【野球】楽天・野村監督、“虎本”を書く!古巣・阪神についての著書「ああ、阪神タイガース」(仮称)を執筆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜る φ ★
楽天の野村克也監督(72)が10日、古巣・阪神についての著書
「ああ、阪神タイガース」(仮称)を執筆することを明かした。
99年から01年まで阪神監督を務めた時代の裏話やエピソードなどが
盛り込まれる予定。これまで数多くのベストセラー作を生んでいる野村監督。
最高のヒット作になること間違いない?

これまで数多くの名著を生み出してきた野村監督が、古巣阪神についての
思いなどをつづった本を出版することになった。
「出版社から阪神についての本を書くように依頼が来たんだよ」。仙台市内で
行っている秋季練習を見ながら、ノムさんが打ち明けた。現在は、まだ編集者
と構想を練っている段階で、オフを迎えてから本格的に執筆活動に取り組んで
いくことになる。

初の“阪神本”には、阪神監督時代の苦労話やエピソードなどがふんだんに
盛り込まれる予定だ。99年から3年間、ノムさん率いる阪神は3年連続最下位
と結果が出なかったが、その後、毎年優勝争いをするチームへと変身を遂げた。

その基礎を築いたのは野村監督ともいえる。補強に消極的だったフロント、
久万オーナーに直談判し、「チームの心臓は編成部ですよ」と戦力補強の重要性を
説いたこともあったという。阪神ファンにとって興味深い内容となることは間違い
ないだろう。

最近では05年に出版した「野村ノート」が25万部、楽天監督就任後の06年2月
には「巨人軍論」を出版し、こちらも20万部以上のベストセラーになった。
「巨人軍論は売れたけど、果たして柳の下に2匹目のどじょうはいるかな」。ノムさんは
阪神本の売れ行きには懐疑的。しかし、これまでの実績からすれば、心配は無用だろう。

阪神の内部事情を知り尽くしたノムさんによる「ああ、阪神タイガース」。
大ベストセラーとなる可能性もある。

ニュースソース
http://www.daily.co.jp/baseball/2007/11/11/0000736010.shtml
2名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:12:40 ID:30jFKYof0
アホや
3かばほ〜る φ ★:2007/11/11(日) 12:12:45 ID:???0
4名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:13:13 ID:xnSezbBj0
虎の巻
5名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:13:33 ID:HSMjJVjdO
余裕の2
↓お前おせーよw
6名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:14:32 ID:b3kh1xS00

携帯厨プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!
7名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:14:35 ID:9iqdwgW20
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.        /イハ/レ:::/V\∧ド\
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ      /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、   ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',   /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j  /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<     /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!     ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/        `y't     ヽ'         //
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′        ! ぃ、     、;:==ヲ   〃
    ノ,;:::\   ` ー" , '           `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、     ∧_,,_∧       `i;、     / l
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、   < `∀´ >.       .〉 ` ‐ ´   l`ヽ
8名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:15:40 ID:if/arw2B0

 【これはひどい】

メールのURLにアクセスしたらいきなりブラクラでPC制御不能
勝手に登録したことにしておいて「カネ払え」のスパムメール攻撃
この銀行口座に払えって、、、       いい加減にしろや!

  動  ←  ワ    セブン銀行
  画  ←  ン    コスモス支店
  観  ←  ク    普通口座
  よ  ←  リ    0334492
  う  ←  ッ    ワタナベ
  ぜ  ←  ク    アキヒコ
  事  ←  詐    99,120円
  務  ←  欺
  局  ←

   ∧,, ∧
  ( ´・ω・`) < みんなも気をつけてね!
  U   つ
  し-u-J


9名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:16:11 ID:0i57iYk80
サチヨのゴーストライターである。
10名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:16:29 ID:6K0vrsknO
今の金満阪神は、ノムさんの助言があったからなのか?
11名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:17:03 ID:lR1cWT2tO
中込さんの件もよろしく
12名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:17:27 ID:R4gDwqCs0
まだ中身がわからないのでコメントしづらいな
13名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:18:26 ID:WlIRHrTqO
ノムさんやめてくれ
今更暗黒を思い出させる気か
14名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:18:53 ID:hDjERJmL0
そんなに生き急ぐなよ
15名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:22:10 ID:bCm+VLDT0
今岡の話がページの半分以上を埋めていそうな気もするが。
16名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:27:23 ID:m1TB9tHx0
暗黒時代後期の阪神か。巨人軍論よりよっぽど面白そうだな
17名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:28:09 ID:+Scbq3680
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   阪神を育てたのはわしや
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
18名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:29:48 ID:u5wXvM7Q0
>>17
それは事実だな
19名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:31:46 ID:5HhqrLTl0
正式タイトル「あ〜あ、阪神タイガースw」
20名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:32:23 ID:RVfD9ZVNO
旧態依然から夜明け前までか。ノムさんが書くなら読もうかね。
21名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:33:00 ID:EFaMQqsu0
絶対買う
22名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:33:40 ID:mkWKWN7l0
全く補強する気無かった時代のフロントの話詳しく知りたいな
今じゃ強奪、強奪で全く別のチームになってしまったが
23名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:34:35 ID:VBG8goiG0
>>22
強奪ってどこが?
24名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:35:03 ID:RRHtg3c7O
野村時代は暗黒ではなかったぞ
25名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:35:55 ID:FZA4Yrhd0
野村と星野の対談を
26名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:37:04 ID:PFSqZP9F0
一応、阪神ファンからも評価されてるよね。
野村がずっと監督を続けて優勝したかどうかはともかくとして、野村抜きに
いまの阪神はなかったということに異をとなえる人は少ない。
27名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:37:48 ID:FvkUFP6c0
ただの愚痴本になりそうな予感
28名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:38:22 ID:OsLdS1wz0
この本を読めば監督時代にチーム成績が阪神は良くならず、楽天では良くなった理由がわかるのか?
29名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:39:04 ID:mkWKWN7l0
>>25
ただの仲良しのお喋りになっちゃうんじゃないか
星野を次の監督に推薦したのが野村だし
30名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:39:21 ID:bf476v+GO
ああ、現在は広島タイガース
31名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:45:34 ID:4B5Gv+ui0
>>17
しぶしぶ認めます。
32名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:45:38 ID:zIhhkrcm0
これ出すことに関しては何も言わんが、出版社も監督業に専念させればいいのに
33名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:47:32 ID:eg5v5bQ20
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/candy/1194684580/

↑お菓子板でポッキーと見せかけて勃起チンポをうpした馬鹿が通報されて涙目wwwww
34名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:47:50 ID:l3sdoI/+0
>>32
どうせキャンプ始まるまでテレビと講演会くらいしかする事無いだろ
35名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:48:02 ID:q+DFlt3jO
ノムさんから猛虎魂を感じる…
36名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:49:08 ID:mcAHHjk2O
楽しみだ!今岡についてどう書くのかな?
37名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:50:29 ID:0dSC5DUx0
ノムと仙一って仲いいんだ。
仲悪いと聞いたことないけど、野球観は違ってそうなのにな。
38名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:50:44 ID:zeRPtSQt0
赤星・藤本の獲得秘話と今岡の監督批判だけで終わりそう
39名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:51:18 ID:2YeKn1DZ0
新書で700円ぐらいだったらバカ売れ。
絶対買う
40名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:51:20 ID:FvkUFP6c0
>>25
いっその事、歴代監督の大座談会をやってもらいたい。
後半は外国人助っ人の大座談会を。

パチョレック「オマリーは今でもCMの仕事があっていいよな」
オマリー「そんなこと言ったらグリーンウェルなんてほとんど働かずに大金もらったじゃん」
グリーンウェル「神のお告げですから」
41名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:52:21 ID:uEMPHKMD0
ノムさんはよく働くな・・・

ここまで読んで
誰も新庄のことを書いてないのはなぜ?
42名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:53:22 ID:zIhhkrcm0
>>37
むしろ今のノムさんと不倶戴天の仲の人物なんて全くといっていいほどいないぞ。
誰とでも接するようになった
43名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:53:35 ID:CoZXN8lh0
辞める時にこのチームに一番合ってる監督は星野だとフロントに推薦した事を考えるとある意味阪神を1番理解してたんだろう
44名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:56:17 ID:lKf1ESCsO
>>41素で忘れてたわ^ロ^;
45名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:58:11 ID:56lVLdat0
「勝者の資格」をブックオフで買いました
46名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:59:46 ID:xSK1zh6v0
>>43
それが一番の仕事だと言って良いだろう
47名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 13:01:12 ID:onmOe/p5O
阪神ファンは野村のことなんか認めてない。
誰が買うか!こんな暗い本。
はっきり言ってファンは監督として、評価してないから。
インタビューではいつも愚痴、泣き言ばかりだった。
監督になって、
『俺は、なんでこんな重荷を引き受けたんだろう』って、後からグチグチと。
引き受けた以上は、グチらずやれと!
気分悪かった。去ってくれてホッとしたよ。
野村監督の時は毎年最下位。成果なし。
今の基盤を築いたのは、当時、二軍監督だった岡田です。
星野は偉大だ。
48名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 13:01:41 ID:5YFSZu8RO
>>42
たぶん岡田との仲は悪い
49名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 13:02:47 ID:gxSmSFhd0
50名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 13:02:55 ID:zIhhkrcm0
>>48
阪神戦の時普通に談笑してた。
表面上だけの仲かもしれんが、それでも昔の南海残党との険悪ムードとは全然違う
51名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 13:05:53 ID:5YFSZu8RO
とすると大沢辺りの方が険悪かね
52名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 13:12:15 ID:5z33MPxLO
今岡大嫌いだからもっと叩いてほしい
阪神で一番いらん存在
53名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 13:17:06 ID:yWlQZ5cg0
中日にしても阪神にしても、星野の前に増強した選手が星野で消費されて駄目になっていく
54名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 13:20:04 ID:9LCzADPC0
>>51
つ張本
55名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 13:23:36 ID:1bE68Gs00
一番商売になりそうなとこだもんな。
56名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 13:25:23 ID:oFaXerKFO
>>17
野村が種を撒き、星野が育て、岡田が狩る
57名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 13:27:12 ID:nsQd7UfR0
辞任セレモニーで死ねボケとやじられていたが。
58名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 13:28:40 ID:4gmIdqGV0
岡田とノムは仲はいいはずだぞ。

というかあぁ見えてノムはなにげに交友関係が広い。
阪神の選手も楽天の試合の前はノムに挨拶しに行くし
なにげに岡田もノムに挨拶をしにいくしなぁ。

特に赤星なんてリストになかったのをノムがスカウトして1から育てたから
メチャクチャ感謝してて、いまでもノムにはまったく頭あがらないらしい。

赤星、フジモン、矢野、檜山など優勝の原動力になった阪神の主力は
今岡以外のほとんどがノムに感謝してるらしいからなぁ。
それにノムは阪神の腐ったスカウトや編成を変えたって功績もすごいでかいよ。

阪神の優勝の原動力になった金本とか今岡を再生したのは星野だけど
ダブルプレーすらとれなかった阪神に基礎からたたき込んだノムの功績はでかいよ。
ノム阪神は今の楽天みたいに、毎年強くなってくのがわかってすごい楽しかった。
59名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 13:31:14 ID:hzUFti390
岡田は2軍監督のときにノムに伝えるべき選手の情報を伝えなかったとか聞いたけど
60名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 13:31:48 ID:4gmIdqGV0
>>57
阪神ではよくあること。

でも阪神ファンのほとんどはノムの功績は誰も否定しないんじゃないかな。
星野も優勝した時にノムが基礎を作ってくれたおかげで優勝できたって言ってたし。

中日時代を含めて、いろいろ黒い噂の多い星野だけど
なんだかんだでチームを優勝させた手腕はすごいと思う。
61名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 13:33:09 ID:is3dOLS+0
失敗学としての価値ならあるかもしらん
62名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 13:34:34 ID:4gmIdqGV0
>>59
ノムが聞いても全然答えなかったらしいね。
だからのむが自分で2軍を視察していいのをピックアップしていったみたいだけど。

当時はそれを聞いて、すげーノムと岡田は仲が悪いと思ってたけど
今の岡田を見てると、単に誰がいいか岡田がわからなかっただけだと思う。
もしくはノムの質問の意味を理解できなかったとか。
63名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 13:43:09 ID:EI87sehQO
ノムさんと江夏と落合で24時間テレビやってくれ
すげーディープな野球談義になるんだろうな(*´Д`)ハァハァ
64名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 13:46:08 ID:VWwSpNNFO
もぉおらんけど井川をよぉピックアップしたわ。後矢野育てたし。
しかし、やりくりが本当上手かった。
65名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 13:47:03 ID:PFSqZP9F0
>>62
>今の岡田を見てると、単に誰がいいか岡田がわからなかっただけだと思う。
>もしくはノムの質問の意味を理解できなかったとか。

・・・・・
66名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 13:49:14 ID:oFaXerKFO
>>63
森「俺も加えろ」
67名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 13:49:29 ID:Mr11ysh1O
野村「金本はワシが育てた!」

岡田「そらそうよ」
68名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 13:53:18 ID:vMw9oyZOO
ああ、一軒家プロレスの続編?
69名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 13:53:31 ID:h0FDLIKX0
>>65
いや、まあ、
指揮能力は並以上だと思うんだけどね、岡田は。
人的資源の活用はやっと並くらいになったな。
70名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 13:55:48 ID:wZpFuSvg0
これは読みたいな
71名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 13:58:11 ID:spcBfgG90
面白そう
ノムさんの本は好きだ
72名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 13:58:34 ID:hzUFti390
岡田は2軍監督の頃にかなり評価高かったけどな
俺は単純にノムと仲が悪かったのかと思った。
そもそも阪神は外様を監督にすることは余り無かったし、
ノムも外様扱いされたのかなと。
73名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:06:11 ID:XvgrpXP0O
>>64
つり?
井川は野村以前のドラフトだよ
74名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:06:56 ID:m6hxSQmh0
>>62
>だからのむが自分で2軍を視察して
また、いい加減な情報を('A`)
75名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:07:11 ID:wZpFuSvg0
どんでんは生え抜きのスターでああ見えてすっげえプライド高いからな
しかも2軍で実績も残してたし当時ノムと確執じゃないけどしっくり行ってなかったのは確か
76名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:12:47 ID:ngYiZwc20
野村阪神は前半だけつおい
77名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:19:55 ID:zduCVVrz0
ノムの継投を見極める力は凄い
78名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:24:44 ID:DqKu7YXp0
野村以前は本当に暗黒で何の希望も無かったが
野村が来てから一筋の光が差し込んだ様に感じたなー。
自分の周りには野村が嫌いな奴はいたが
采配が悪いという奴はいなかった。
79名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:28:48 ID:zK7J9DMS0
阪神は糞OB連中が口うるさいそうだ
80名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:31:24 ID:9ut7NHrn0
遠山葛西遠山 采配とか、いろいろ面白かったなあ。
弱かったけど、どんでんが監督の今より試合を楽しく見られた。
希望もあった。

そんななか「最悪ー」だったのは今岡と大豊だったなあ。
81名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:39:56 ID:sDa6Q+4mO
野村監督時代 辞めてくれと年中思っていた
年中じゃないどんでんは まだマシだな
82名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:40:11 ID:tUZbnhl+0
下柳どじょう
83名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:53:04 ID:RnSpHzseO
>>81
ま、そらお前が「野球」を見てなかったからだな。
84名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:56:23 ID:79Z3olqL0
>>81
どんでんのがマシとか頭平気か?
85名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:58:42 ID:2YeKn1DZ0
どんでんは勝ってるから。
野村の遺産とかそういう話は置いといて
86名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:59:13 ID:ZnGsvGSC0
ノムさんがあのとき辞めないで続けてたら次期監督は木戸だったよ
岡田より木戸を評価してたみたい
でも急遽辞めることになったから星野になったけど
87名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:09:05 ID:RnSpHzseO
>>62
岡田が二軍からある選手を推薦してきたが、
成績も平凡で特別若くもなくどう見ても一軍にあげるような選手には見えなかったので
肩や足・守備や選球眼など、何か数字には出ない秀でたものがあるのかと思い、

「どうしてこの選手を推薦したのか?」
と聞いたら、岡田はうつむいたまま何も答えなかったそうな。

嘘みたいな本当の話。

このころから特定選手への贔屓はあったんだろうな。
88名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:13:19 ID:5mJA/w+O0
文才があるって得だな。
どんが同じテーマで論じても読む気がおこらん。
89名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:14:32 ID:m6hxSQmh0
>>87
>嘘みたいな本当の話。
また、マスコミの情報を鵜呑みにしちゃって('A`)
90名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:16:07 ID:ij+yqmoeO
阪神のろくでもないタニマチのことも書くんだろうね 
91名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:17:19 ID:CeV3nHBY0
ノムさんは我が京都峰山の大スターだからな
92名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:19:25 ID:RnSpHzseO
>>89
野村自身が言ってたことだけど何か?
ま、これも野村の捏造!とかわめきそうだけどw

とりあえず知識もなく逃避的なレスしかつけれないレベルならすっこんでたほうがいいよ。
93名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:24:57 ID:FEr8XQhx0
>>23
おいおい心まで虚塵化かよ
94名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:25:08 ID:bCm+VLDT0
>>92
俺もその話興味あるからソース出してくれや。
95名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:29:55 ID:qb0xVKfV0
>>89
しょーもないレスばっかすんな。消えろ
96名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:32:10 ID:cBbSx8/C0
>>79
川藤の介入とか書いて欲しい
97名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:33:31 ID:RVfD9ZVNO
>>87
高波か上坂か秀太(当時田中)か?
98名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:36:58 ID:cBbSx8/C0
>>97
その3人は一軍でしょ
99名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:36:58 ID:1BZU7oWw0
ノムさんの時代の
基礎作りのおかげで
阪神は星野時代に成長しましたお(T_T)ありがとう
100名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:38:26 ID:FCgpjCMo0
阪神専用の野村ノートやでぇっー!!ってバカ大阪人がたくさん買ってくれます
101名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:40:50 ID:RnSpHzseO
>>94
当時はスポ新にも出てたし
何かの特集で野村本人が喋ってる映像もあった気がする。

あと野村ノートにもこの話は載ってた。
「情報や個人の意見は客観性も踏まえて的確に伝えるべき」
みたいな趣旨でこのエピソードが題材になってた。
102名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:47:41 ID:RVfD9ZVNO
>>98
こんなに特徴の無い3人が常時一軍にいたのな…。
103名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:48:17 ID:XnrYonGH0
数が多いからそれなりに売れそうだな
104名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:51:20 ID:ZnGsvGSC0
>>102
足が最大の特徴だろ
遊撃のできる田中と打撃にも定評のあった上坂は当時期待されてた
今になって思えばアレだけど
105名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:00:50 ID:BX5Dwd0l0
ダレル・メイの裏金3億の件は書くかな?
106名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:00:53 ID:KPEB/fe80
>>102
秀太
2000年の今岡は余りに糞だったので、秀太を起用したら、攻守共にそれなりの活躍で遊撃に定着
01年は藤本・沖原の加入により便利屋に転向、今に至る
上坂
01年に和田の衰えにより、二塁レギュラーとなる、パンチ力のある打撃と俊足で次代を期待される
02年今岡の二塁復帰により、レギュラー剥奪、その後は冴えずに今オフ解雇
高波
99年は起用されるも、00年以降は相次ぐ俊足選手の入団により、打撃盗塁の下手な高波は二軍で不動の一番打者となる
西武に移籍し、少し活躍するが結局解雇、一時は引退を考えたが野村監督の誘いにより楽天入団
楽天で守備走塁のスペシャリストとなって今年は活躍する
107名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:04:48 ID:fttWXJAu0
確かに野村以降の阪神は補強等で明らかに金を使う様になったからな
108名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:07:34 ID:TjdSEcTR0
>>26
ンなことはない。

2003年の優勝は野村時代までのダメ選手を20人以上切って、
ほとんど入れ替えた上での優勝。
野村の息のかかった選手の方が少ない。
こいつの嫁のせいでずーっとくだらんワイドショーの的になり、
最後は嫁逮捕でボロボロ。
カツノリの意味不明の補強といい、どうしょうもない時代だろ。
功績といえば星野を後継者にしたことと、赤星・藤本を獲った程度。
109名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:08:08 ID:LkBH4kyTO
楽天もノムさんがいなくなった後に強くなるんだろうなw
110名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:08:39 ID:6iiBsvQuO

>>73
釣りだとは思うが、彼が言ってるのはドラフトじゃなく二軍からとゆう意味じゃね?
111名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:14:22 ID:VtKaCs43O
ああ、俺の花だよ月見草
112名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:16:44 ID:C75uJZnn0
>>63
それは是非とも拝聴したな(*´Д`)
113名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:17:00 ID:qoN9W9sTO
読みたい。面白そうだ
114名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:17:46 ID:w+qmJE230
>>42
広岡とは仲悪いんじゃないかな?広岡は週刊誌で野村批判してたし
あと、豊田も野村批判をしょっちゅうしてるし

115名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:18:52 ID:0Mv5YpmFO
これはMEGUMIがイエローキャブ時代の話を本に

って事か
116名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:19:40 ID:/Hom/NSHO
現役の監督が他球団の話書くのはルール違反だろ。寿命も近いから稼げるうちに稼がせようという嫁の意図がミエミエだな。
117名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:20:43 ID:w+qmJE230
>>97
たしか、その件は曽我部じゃなかった?
118名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:22:05 ID:hiZpmae80
野村「左で球が速いやつあげてくれよ」
岡田「じゃあ井川あげますわ」

・・・

野村「(なんやこいつ、無茶苦茶ノーコンやないかい・・・)的当てでもやっとけ」
井川「ダーツはじめましたwwwww」

野村「(なんやこいつ、垢抜けんなぁ・・・)金やるから童貞捨てて来い」
井川「ゲーム買っちゃいました。サーセンwwww」
野村「(・・・でもこいつはいつか松坂越えるわ・・・すごいやっちゃ・・・)」

6年後

井川「気分よかった」
野村「アホかと思った」
119名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:22:41 ID:AqoLukZi0
    ___
   /___.))ノヽ  ))
   |ミ.l / _   _ i.)
 (^'ミ/.´,= .〈=、リ 
  しi     r、_)│    
((  |   `Y⌒l_/ 
   ノ ヽ 人_(  ヽ
  /     ̄ ̄ ヽ-イ
120名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:27:53 ID:ZvBqtGmRO
坪井と仲の悪さかくのかなぁ?
121名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:38:44 ID:m6hxSQmh0
>>92
自己正当化する可能性がある当事者の言葉だけを鵜呑みにするなよ
岡田に聞いたら別のこと言うだろうし…… 

君はもっとまともな知識をつけるために、メディアリテラシーというものを学んだ
方がいいな

>>117
曽我部は強肩だったじゃん
122名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:43:10 ID:kpUfQW/JO
曽我部懐かしいな、肩も強くて期待してたんだが。
123名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:44:30 ID:4kLvagOY0
>>117
ピッチャーじゃないの
福原以外は特徴のない奴ばっかだったし
124名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:45:34 ID:ZnGsvGSC0
曽我部は二軍の帝王だから成績も残してたじゃん
125名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:47:28 ID:+g95UCE60
>>108
おいおいwwww 井川の育成は?矢野の配球成長は?野口を育てたんも、元々は
ノムさんや。それに「功績といえば星野を後継者にしたことと、赤星・藤本を
獲った程度。」って、これだけでも凄いことやで。お前も人生の浅瀬でいちび
ってんと、ホンマの深さに触れる努力をした方がええぞ。アホのままでいたら
アカンで。

あの時代なぁ・・・。巨人戦。ピンチで松井秀喜を迎えるといつも、リストラ
された遠山がマウンドに上がって、覚えたてのシュートを駆使しながら、松井
をキリキリ舞いさせよったんやわ。ワクワクしたがな。今の藤川の投球みたい
なもんやで。藤川は、ノムさんが監督の時に指名したんやなかったか。

広沢コーチを育てたんも、ノムさんやったな。覚えてるか、レッド・ソックス
におる岡島(当時巨人)から、サヨナラ・ヒット打ったんを。新庄が敬遠球を
叩いてサヨナラ・ヒット打ったんも巨人戦やったなぁ。ぎょうさん、ええドラ
マがあったなぁ。
126名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:52:51 ID:2YeKn1DZ0
大阪弁で書かれるとむかつくのだが
127名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:53:28 ID:m6hxSQmh0
>>125
えーと、初勝利後井川の育成は二軍でやってましたが
鳴尾浜でローテ外してフォーム矯正からね

128名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:54:30 ID:m6hxSQmh0
>>125
>新庄が敬遠球を 叩いてサヨナラ・ヒット打ったんも巨人戦やったなぁ。
ノムじゃなくて柏原が打っていいって言ったんだよ
129名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:56:10 ID:ZnGsvGSC0
>>125
今になって考えれば
ノムが広沢獲得したのが阪神最大の過ちになるかもしれんな
130名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:58:41 ID:4kLvagOY0
一年目のツーランスクイズがピーク
131名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:01:54 ID:B0CsmmPE0
現役の監督が他球団をネタに本を出すのはどうかと思うが。
132名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:02:12 ID:EcMBqRgd0
>>128
新庄本人が以前同じ状況で敬遠された時にノムさんに次同じ事があったら打っても良いか聞いたら
打ちたきゃ打てって言われてたから打ったってテレビで言ってたよ
133名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:05:14 ID:AG07rnb80
まあ、当時は楽天より悲惨な戦力だったもんなあ。中継ぎだけは球界最強クラスだったけど。
その中で井川、福原、今岡、赤星、浜中、桧山、新庄、坪井、矢野、谷中、遠山を見出したor開花させたのは凄い。
フロント、ス○ニチに邪魔されたのが気の毒だったよ。
134名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:07:14 ID:TjdSEcTR0
>>125みたいな野村信者がいちばんウザいわ。
お人よしというかなんというか。
あの3年間であそこまでボロボロにされて、しかも今回はよその球団の監督でありながら
阪神をネタに金を稼ぐ。そんなん書いとらんと自分が今いる楽天について書けよ。
そんなことをやられてもまだ「ノムさんのお陰」だから参るわ。
だからつけあがられるんじゃバカが。

新庄が敬遠球を打ったのは、新庄だからであって野村のお陰ではない。
遠山が松井を抑えたぐらいしか楽しみが無かったんだよな。
今の岡田野球の方がもっと楽しみがあるわマジで。

矢野を育てたとか言うが、その矢野がどれだけ配球面で叩かれてるか。
実況見たらウンザリするわ。
藤本にしてもそうだし。
野村以降阪神人気が上がった気がするが、アホなニワカが増えすぎて
本当に阪神ファンは質が下がった。
もう悲しくてしゃーないわ。
135名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:11:55 ID:nQCzdv+p0
まあ昔からの阪神ファンなら野村時代の阪神は弱かったけど夢があって面白かったよなw
強くなってから増えた阪神ファンは今岡を干してたとか嘘の情報信じ込んでる人多いけど
実際は普通の選手よりかなりチャンス与えられてたしね、それでも今岡は結果出せなかったんだがw
136名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:13:45 ID:+g95UCE60
>>127>>128
苦しい連投やなwwww 人並みに頭にきたか。アホのクセにw
井川が一軍で研鑽積んだんは、ノムさんのもとでやないか。研鑽て
解るか?読めるか?それと柏原を育てたんもノムさんやったなwwwww

>>129
広沢の獲得があったし、2回リーグ優勝したようなもんよ。
あかんかったら、クビにしたらええがな。それが残ってるのは、
やっぱり違うんやで。達川はんやら、すぐ辞めはったがな。

もう一回言うわ。
人生の浅瀬でいちびってんと、ホンマの深さに触れる努力をした方がええで。ホンマ。おっちゃんの言うこと聞いてたら、間違いはあらへん。頑張りや。
137名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:14:44 ID:B0CsmmPE0
>>134
阪神ファンだが、>>125もアレだがあんたもどうかと思うぞ。
138名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:22:28 ID:TlY0R7ju0
ブロワーズジョンソンタラスコバトルクルーズペレス
外人バッターに恵まれなっかたと思う
ノムが選んだ奴もいると思うけど
139名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:23:45 ID:TjdSEcTR0
>>137
確かに俺もここ数年で相当質の悪い阪神ファンになったかもな。
他の阪神ファンのせいにしたくはないけどな。

ただ、蔑称は使わん、よそのチームの選手を貶さん、
選手のことをボロカスに叩かん、
あいつは不要だの、誰々とトレードしようだの言わん、
よその選手を欲しがらん、

そのあたりは徹底しているつもりだが、
暗黒&野村時代だけは美化する気がないし、そこまで落ちたくない。
「野村の功績」とやらをやたらと吹聴する奴にずっとムカついていた。
特に>>136みたいな無駄に年取っただけのボケにだけはなりたくない。
140名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:24:28 ID:2nxiDXut0
>>138
ダンやケニーに設けさせるため
しょぼいのを入れ換える作戦をとってたよ
141名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:27:10 ID:1I7qxWKI0
あの時代はしょぼいの入れかえるくらいしか金使ってくれなかったってのもあるけどな
142名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:27:43 ID:m6hxSQmh0
>>132
http://www5.nikkansports.com/baseball/professional/shinjo/485/0613-13012.html

新庄「狙ってました。前に敬遠された(9日の広島戦)後、柏原さんと相談して、
打てる球がくれば打っていいか確認したんです。この前の練習日(10日)には、
高めの球を打つ練習もしたんですよ」。
143名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:29:34 ID:ir1PMEuQ0
>>133
>中継ぎだけは球界最強クラス

そんなに凄かったか?w
そりゃ他の部分よりはマシだっただろうが
144名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:30:04 ID:m6hxSQmh0
>>139
ノムにも功績はあったし星野にも岡田にもある。
それと同様に3人ともマイナス面がある。

これが正解だよ。

145名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:30:41 ID:trAwAhd70
野村監督、”嘘本”を書く!
146名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:31:14 ID:2nxiDXut0
ダンとケニーの外人使ってそれをサチヨがキックバック
有名だろ
多分こと取り合いでもめて親子の関係悪化
147名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:34:27 ID:2CvoLYQ10

ノムが書きたいのは今岡の悪口だけだろ

今なら最高のタイミングだと考えたんだろうな
148名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:34:57 ID:QZoMGWMF0
>>141
そもそも、オマリー以降ロクな外人が来てなかったような気がするんだが。
野村が就任する前の暗黒時代でマトモな外人といったらオマリーとリベラ位しか思い浮かばん訳だが。
149名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:37:28 ID:1whW5+NB0
>>114
豊田は本当に険悪な奴は話題にもしないそうな。
150名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:41:27 ID:nU/alRH+0
ノムさんは貢献したがずっと続けても優勝を狙うのは無理でしょうな。
金本みたいな選手は取らないらしい。
151名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:46:20 ID:q/GC1dRn0
>>142
新庄が語ってたのは確か今年のTV
その時監督にも確認取ってたんでしょ
152名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:47:34 ID:RnSpHzseO
>>121
そのエピを「マスコミの脚色」みたいなことにしたがってる馬鹿が一匹わいてるから
ちゃんと「本人が言ってた」ってソース出したら今度は本人の脚色認定か…w

だから、ろくに知識も無いのに首突っ込んで
自分のその場しのぎの為に論点すり替えるくらいなら恥ずかしいから
すっこんでたほうが方がいいってさっきも助言してやったろ?

>岡田に聞いたら別のこと言うだろうし…

ま、そら言うだろうな。
クビが決まってた藤川を自分が強硬に反対して残した!とか訳の分からない虚言吐いてるくらいだしなw

153名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:53:22 ID:a9OJll//0
こんなとこで必死wwwwwwwwwww
恥ずかしwwwwwwwwwwwwwwwwww
154名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:57:08 ID:CKXBqz0C0
岡田監督「よそもんが阪神の何がわかるんじゃ!!!」楽天野村監督の自伝本に激怒!!
155名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:59:24 ID:Evl5/HU2O
>>150
ノムは金本大好きじゃん
156名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:59:44 ID:0llasYmS0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   野村もわしが育てた
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
157名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 18:01:51 ID:IJ6/lWqq0
野村には金を出さず、星野には金を出す

星野って金を引っ張るのが上手いんだな
158名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 18:03:01 ID:CKXBqz0C0
阪神の選手はみんなワシが育てた。BY日本代表星野監督。
WBCに出た選手は皆私の教え子です。BYソフトバンク王。
159名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 18:03:20 ID:1gs4BhJU0
当時の中継ぎは140キロ出ない人間ばかりだったな。技巧派揃いでは
あったが。今は誰だというような人間がいきなり150キロ連発して相手打者を
ねじ伏せるから、当時と比べて隔世の感がある。
160名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 18:04:15 ID:0llasYmS0
>>148
ジョンソンって結構活躍してた印象だったんだけど
あっさりクビにされたな。
161名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 18:05:24 ID:kLt4XBMRO
ノムさんから猛虎魂を感じるで

ノムさん、最高や!どんでんなんか最初からいらんかったんや!
162名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 18:06:29 ID:8JFvEONL0
3年連続でサッチーにやられたのだがw
あれがなかったら全然違ったかもなぁ
163名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 18:07:19 ID:0llasYmS0
>>159
遠山VS松井が面白かった。
164名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 18:15:02 ID:IJ6/lWqq0
>159
野村がスカウトに指令を出す際に出す絶対条件が「速球派」らしい
今活躍している選手の大半が野村時代にドラフトされ育成された選手じゃないかな?
165名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 18:17:31 ID:rezzGtXI0
一年目 学歴詐称
二年目 写真集
三年目 脱税
でおk
166名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 18:19:57 ID:XVTdeRxaO
でっていう
167名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 18:22:59 ID:WyStOXBb0
ノムさん大好き。
でも甲子園で教え子の古田に子ども扱い。
遊ばれちゃってショック。

でも古田は監督になっても勝てないね。
野球って難しいね。
168名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 18:25:06 ID:7rHjimkN0
すべて自分を正当化した本書くのか・・・
信者のバイブルが増えるのか、うざいね
169名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 18:32:21 ID:qgNgzkSJO
野村の自画自賛論に賛同してる奴って意外に多いんだな
勝広や平時代でも面白い事や希望あったじゃん
星野大嫌いだが野村の自画自賛論よりまし
170名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 18:38:30 ID:vPyxxT830
ノムさんの著書で一番面白いのって何?
171名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 18:39:34 ID:2E0EdgB0O
あの時は電鉄にお金なかったしオーナーはケチだったしな
172名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 19:02:40 ID:1KKKoaN30
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _ι._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   わ、わわ、ワシがノムさんを育て・・・た・・・?
  .しi ιr、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
173名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 19:47:19 ID:RnSpHzseO
>>159
チームで唯一150キロ投げられて前年いい成績も残してたリベラをあっさり解雇したのは当時驚いた。
「セットが下手なのは大事な場面で盗塁フリーパスになりかねない。クローザーとして致命的」
ってのが理由だっけ。
174名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 19:50:47 ID:kxtTb2gz0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |
   | / ̄i |
   | |r-ュ| .|
    |  `ニニ' /     
   ノ `ー―i´ 
175名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 19:53:50 ID:5mfuhiuOO
>>170
敵は我にあり
176名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 19:59:02 ID:bkuVoSDqO
誰がこんなの買うんだよ

爺の小遣い稼ぎはうざいな
177名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 20:01:27 ID:aC5NF8CxO
なぜメイの話しが出て来ない?
178名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 20:21:47 ID:onmOe/p5O
またガラクタかよ。
誰が買うんだ?
阪神で毎年最下位だった、暗黒時代の暗い監督の書いた本なんかを。
今更、思い出したくもない。どうでもいいよ。

ガラクタ本

ガラクタ純金ノムさん

179名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 20:24:52 ID:TY1bAglk0
なんかノムが基礎を築いたって論がちょくちょくあるが
最初の2年は何もしてなかったぞ
3年目からやっとチーム作り始めたって感じだ
180名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 20:28:54 ID:J21zpwym0
>>179
4番として育てた新庄が居なくなってやり直しになっただけだろ?
181名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 20:33:05 ID:O/H/goV70
野村が重用していた上坂、秀太の現状を見ると
選手を見る目があるとは思えない。
3年連続最下位で育てた選手は井川、赤星のみ。
矢野を育てたとか言う奴がいるが、野村の最終年の
終盤はカツノリをスタメンで使ってたぞ。

星野はフロントの意識改革。リーグ優勝。金本、ウイリアムス獲得、今岡覚醒などの功績があり
岡田もリーグ優勝。林、桜井、藤川、久保田の育成など功績がある。
野村の功績はこれらに比べると屁みたいなもの。
ほとんど何も残してない。
182名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 20:37:38 ID:FJ0x6P0N0
矢野の配球はノム仕込みらしいぞ。
しかし素人目に配球の良し悪しはわからん。
ただ阪神の防御率がいいってことはわかる。
今年の終盤の矢野の配球が???だったのもわかる。
183名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 20:43:22 ID:XZZ+RFwzO
ったく、阪神に関わったばっかりに晩節を汚す事に・・・
184名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 21:07:14 ID:Hu3TJbcQ0
マスゴミ、OB、タニマチの負のトライアングルについてたっぷり書いて欲しい
185名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 22:04:52 ID:I1J2RR3l0
             ※ ※ ※
1   ☆       ☆☆ ☆ ☆
2☆     ☆☆
3  ☆ ☆     ☆
4             ☆ ☆ ☆     ☆
5 ☆   ☆   ☆
6                  ★★★ ★
 ←――南海――→‖←ヤ ク ル ト→←阪→‖←楽
186名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 22:08:43 ID:3QE86qIb0
>>185
阪神時代さえなければ…
187名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 22:15:35 ID:da74/XcpO
サチヨが脱税しなかったら阪神の18年ぶりの優勝はあと2、3年は遅れていただろう
188名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 22:17:52 ID:da74/XcpO
いや星野の中日監督退任と噛み合わなかったらフロントも体たらくなままで、金本の補強もせずに優勝は今日までなかったかもしれん
189名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 22:25:33 ID:Qf0t1/pg0
>>160
ないないw
活躍したのってもうクビ寸前の代打さよならホームランくらいだろ。

重要してたってそんな選手しかおらんかったんだからだろ。アホか。
190名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 22:28:57 ID:K2knaaBg0
絶対買う!
191名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 22:34:58 ID:uKwXLyqX0
BCリーグ、プロ目指し97人挑戦 福井で6球団合同トライアウトの1次テスト
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20071111/CK2007111102063453.html
プロ野球独立リーグのベースボール・チャレンジ(BC)リーグ6球団による合同トライアウトの1次テストが10日、
福井市角折町の福井工大グラウンドで実施され、全国から97人が球団入りを目指して挑戦した。
結果は13日までに同リーグ公式ホームページに掲載され、1次テスト通過者は東京都府中市で18日に開かれる最終テストに臨む。 

日本プロ野球機構(NPB)の高校生ドラフト会議前からプロ野球志望届を提出していた長谷川裕太(春江工高)、
平谷友佑(若狭高)の両投手を含め、本県出身では来年高校卒業見込みの17歳から社会人までの14人がテストに挑んだ。

テストはこの日午前10時に始まった。参加者は50メートル走や遠投などの基礎体力テストのほか、
投手と野手のポジション別に分かれ、投球や守備、打撃のチェックを受けた。

福井の球団の監督に就任が決まった藤田平氏(元阪神タイガース)もテストの様子を視察。
投球テスト時に藤田氏に後ろから見つめられていた長谷川投手は「周囲のレベルの高さを感じた」と語り、
平谷投手は「力を出し切った。地元のチームでプレーしたい」と話していた。
藤田氏は「福井のために頑張れる選手がほしい。走力にはスランプがないし、
走れる選手は投打の基本もできている選手が多いので獲得したい」との構想を明らかにした。
192名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 22:37:00 ID:RnSpHzseO
>>181
林・桜井は1、2年前からOBやファンからもそろそろ使ったほうがいいとの声が多数だったがド無視。
チームの今季序盤の絶不調に付随して世代交代を内外からせっつかれる事がなければ今年も100%放置プレイだったろうし
藤川は怪我による塩漬け期間と外様コーチの山口高志による育成がありえないようなハマり方をして超覚醒した。
岡田は育成に一切関与してない。

久保田はセットアップならともかくという周囲の声をシャットアウトして無理やりクローザーに据えた結果、毎試合のように劇場開催。
藤川クローザーの方がよいという声も無視。
怪我によって「仕方無く」藤川を配置。
193名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 22:47:32 ID:IJoGuVwq0
阪神ファンって程度が低いな。このスレ見てるとw

野村を全否定す奴とか本当にファンなのかと思う。別に野村を
持ち上げる事も無いし、批判も普通にすりゃいいが、全否定はチームを否定する事。
本当に阪神が好きならそんなアクション起さない。
194名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 22:52:41 ID:llXWqav60
実際に執筆するのは・・・

90年代半ば辺り?に話題になった自称国際ジャーナリストのO氏の本を代わりに書いたのと同じ人になるのかな?
195名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 22:57:07 ID:A6Y/fOvC0
週ベかなんかだったと思うけど
豊田は古田引退記事書いたときに捕手としての野村と森と古田をベタほめして
捕手は育成に時間がかかるポジションだから
野村には「捕手論」みたいな本を書いて後進に遺して欲しい、見たいな事書いてたな。
196名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 22:57:36 ID:SphwB3Jc0
野村監督からは猛虎魂を感じる
197名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 23:01:22 ID:5IDj+Rv00
新庄に一番近づいた監督ではある。手の内に入れたら逃げられたけど。
198名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 23:03:24 ID:hi0Wfh4P0
野村が久万に「補強しなきゃ、強くならんぞ」って、言ってから補強に力入れるようになったんだが
それ言われるまで気付かないってのもなあ・・・
199名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 23:08:44 ID:w+qmJE230
>>195
豊田は今週号の週刊ベースボールでは野村をクソミソにけなしてるぞ
下品だとか、阪神で3年連続最下位の監督が楽天を4位にしたくらいでえらそうにするなとかw
200名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 23:12:02 ID:BxdJRJqzO
ノムサン忙しいなぁ、なんやかんや。
201名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 23:15:20 ID:A6Y/fOvC0
俺は読んだのでは嶋をとにかく使えるようにした野村は
捕手を育てることについては凄いって書いてけどなあ。

つまり豊田は捕手としての野村は評価してるけど
人格は最低だと言ってるって事か。

とりあえず週ベ買いに行ってくる。
202名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 23:23:55 ID:DGKpKCaf0
>>63
ノム・落合・江夏の今夜も眠れない
203名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 23:26:14 ID:O/H/goV70
>>192
赤星、濱中、金本が万全だった去年のどこで林、桜井を
使うと言うんだ?
久保田を後で使うことにより、他球団に脅威を与えていたことは
一切無視なのか?
そもそも、そういう屁理屈をこねるのなら、赤星は元々盗塁技術は
優れていたので、野村は一切育成には関与していないし
井川も2軍で育成したのと、投手コーチのおかげで野村は一切育成していないことになる。

>>193
3年間暗黒を見せ続けられたら、野村を批判するのは阪神ファンとして
当然だろう。
毎年優勝争いしている岡田を必要以上に貶す奴の方が異常。
204名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 23:28:26 ID:w+qmJE230
>>201
豊田泰光PART2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1179127801/

306 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:2007/11/08(木) 18:09:40 ID:djn0xuaz
うっとおしい閉ざされた野球
野村放言を無視できる監督が出てきて欲しい

梨田監督は捕手の性格じゃない?作戦がなくても勝てる戦力が揃っていたから
優勝したのだろう。西武の渡辺新監督は野球を知らないタカが知れとる。
黒江ヘッドと年が離れとるからお飾り監督にすぎない。
これはひどすぎますよ。阪神で三年連続最下位、楽天で最下位、四位の監督
がそれをいっちゃあおしまいでしょうが。こうも品がないのでしょう
205名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 23:45:42 ID:83ol6B+X0
>>63
それ金払ってでもみたいわ
206名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 23:50:48 ID:A6Y/fOvC0
>204
ありがとう
少なくとも好きではないんだな。
そのスレ見てくる。
207名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 01:32:11 ID:beiQF8f10
かうよ。
208名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 01:40:59 ID:fFI89O2OO
>>203
>赤星、濱中、金本が万全だった去年のどこで林、桜井を
使うと言うんだ?

濱中は別に万全でもないし充分な働きを見せてたわけでもないし、
桧山の名前も意図的に伏せてるようだけど、それを踏まえたところで育成起用を完全スルーする理由がどこにあると?

>久保田を後で使うことにより、他球団に脅威を与えていたことは
一切無視なのか?

え??無視って、なんの脅威を??
まさか延長になっても3イニング特攻させられる事?
その為に最終盤の局面でのあからさまな不安定さにも目をつぶれと?

>赤星は元々盗塁技術は
>優れていたので、野村は一切育成には関与していない

馬鹿だろw
阪神スカウトどころか他11球団も全然見向きもしなかった赤星を一押ししてプロに引き入れたのが当の野村なのにw

>井川も2軍で育成したのと、投手コーチのおかげで野村は一切育成していないことになる。

腰の完治はスタッフ。
コントロール修正の為に海老ぞるようなフォームを矯正させるよう下のコーチに徹底指示したのは野村。
ポンポン四球出しても打たれても頑なに使い続けたのも野村。
そんな馬鹿ピーだった当時から「必ず石井一久を超える投手になる」と断言してたのも野村。

釣りかアンチか知らんけど本当に知ってて書いてる??
そもそもがまともな反論もできずに屁理屈に終始してるのはお前だろw
209名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 02:30:12 ID:wbJo3T6j0
別にどんでんの評価とは切り離した話だが、
最終回を〆る形にとらわれず相手の打順も勘案しつつ7回か8回辺りに
リリーフエースを使うという戦術は今後改めて検討されてもいいんじゃないかとは思うな
210名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 06:40:26 ID:yyyLLx7P0
っメジャーの分業制。
久保田の使われ方はメジャーで長谷川・岡島と一緒。

ただ、あんなには投げさせない。
211名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 09:39:53 ID:r2sBWpCl0
>>208
>濱中は別に万全でもないし充分な働きを見せてたわけでもないし

3割20本で充分でなかったら、林、桜井はどうなるんだ?

>桧山の名前も意図的に伏せてるようだけど、それを踏まえたところで育成起用を完全スルーする理由がどこにあると?

林は去年代打の1番手として使われたし、桜井は2軍でも
守備は酷評されてて、2軍をよく観てる奴で1軍に上げろという奴は少なかった。
そもそも桧山と何の関係があるんだ?桜井が上げられなかったのは守備の問題。
妄想はいいかげんにしろ。

>馬鹿だろw
阪神スカウトどころか他11球団も全然見向きもしなかった赤星を一押ししてプロに引き入れたのが当の野村なのにw

それなら、野村の3年間の功績は赤星を取ったことと、星野を後任に推薦したことのみだな。
さすが名将w
それと全日本にも選ばれてた赤星は無名ではないからねw

>コントロール修正の為に海老ぞるようなフォームを矯正させるよう下のコーチに徹底指示したのは野村。

ソース出して下さいよw

>ポンポン四球出しても打たれても頑なに使い続けたのも野村。

久保田を我慢して使い続けた岡田の功績は一切スルー。
久保田を酷評しているようだが、大事な試合でよく負けてた井川もケチを
つけようと思えばいくらでもケチをつけられる。
お前が岡田のやることなすこと全て気に入らないことはよくわかったよw


212名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 17:26:06 ID:so/hN2Zw0
ageなきゃ
213名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 17:42:34 ID:/UmMB1wp0
阪神と朝鮮にはかかわらないのが一番だと思うが・・・
214名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 19:51:31 ID:y9zi4Pi4O
甲子園はいつも満タンだし横浜神宮だってビジターじゃないよな
素朴な疑問だが阪神ってなんで人気あるんだろ?
これ読んだらわかるかな
215名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 20:13:29 ID:GKNxqHHR0
        ____________
     ,.r‐''''..,__、.........''-、
   /::::::::::::::::}__|__{:::::::::::::::::::ヽ
   !::::::::::::::::::::::} | {:::::::::::::::::::::::i
   !:::::::,:-'ニ二二二ニニニ-、_:::::::!
   i::/ , --─   ─--. ヽ、:|
  /i|    , - ヽ     ヾ    |:ヘ
  | .|   (・ ) :::) /:::( ・ゝ   レ )
  ヽ|   `ー'  i  i  ー'´   i,.)/
   |      f ・ ・)、      |-'
    i     /:::::ii::::::: ヽ    i
    、    i / ̄ヽ:: |  /
     ヽ    ヽ(⌒) /  /  アホぬかせ!
      \     ̄   ノ
        ` ─--─ '
216名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 20:20:59 ID:+nPyInp30
>>214
サンテレビの力が大きい
地上波で本拠地試合の大部分を試合開始から終了まできっちり中継
これをやればどこのチームでも人気出ると思う
217名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 20:41:26 ID:c+KLYgbB0
どんでんの下品さに比べれば野村の下品さには品を感じる
218名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 20:59:59 ID:8WUGpDNg0
>>217
週刊ベースボールの豊田コラムより

うっとおしい閉ざされた野球
野村放言を無視できる監督が出てきて欲しい
中略
これはひどすぎますよ。阪神で三年連続最下位、楽天で最下位、四位の監督
がそれをいっちゃあおしまいでしょうが。こうも品がないのでしょう

というように、野村は豊田から「品がない」認定されてますがw
219名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 21:16:27 ID:x6QEGOaE0
3年連続最下位で若手も育てず阪神をボロボロに
して出て行っただけだろ。
野村ヤクルトが優勝できたのも、関根遺産(池山、広沢)と
先発投手を使い潰したおかげ(川崎、岡林、伊藤)
どこが名将なのかさっぱりわからんな。
220名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 21:21:50 ID:+nPyInp30
ノムは手持ちの選手やりくりして試合に勝つのはうまいと思う
だがモチベーションを下げるキャラなのでチーム内で誰かがそこを補う必要がある
ヤクルトは選手キャラの勝利だったな
221名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 21:29:23 ID:jUwYiS/b0
ぶっちゃけ新庄を投手起用した印象ぐらいしかない
222名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 21:32:16 ID:wbJo3T6j0
>>214
第一野党はアンチ与党の受け皿になりやすいから。
223名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 21:33:24 ID:M61f0fpE0
なぜ阪神なのかね?南海とヤクルトのイメージが強いけど。
224名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 21:36:14 ID:QZRsu82wO
女神さまスレじゃないのか
225名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 21:37:34 ID:14fXrTva0
>>223
阪神面に堕ちてしまったからです
226名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 21:38:45 ID:8WUGpDNg0
>>219
広岡さん乙

>野村ヤクルトが優勝できたのも、関根遺産(池山、広沢)と
>先発投手を使い潰したおかげ(川崎、岡林、伊藤)

たしか広岡さんが常々言っているのは野村が優勝したのは、関根遺産ならぬ広岡遺産じゃなかった?
広岡さんが残した遺産がなぜ3人も監督が代わったあとに効果をだしたか、よくわかりませんがw
227名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 21:42:58 ID:TI6l068SO
>>223
だからこそ出すんだろ。
228名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 21:46:26 ID:uhglg5PM0
>>219
阪神は野村が来るずっと前からボロボロだったよw
一番ボロボロにしたのは中村勝広だけどね。
229名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 21:51:46 ID:+eqzYrXr0
>>216
阪神は強いし、福本さんの解説は下手なバラエティより面白いし。
それはそうと、加古川の人より向こうの人は帰れるのか?
230名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 21:52:24 ID:xipOMUqaO
>>219
しかし今事実あれだけ断トツ最下位と
誰もが疑わなかった楽天を
来年あわやくばプレーオフ狙えるかもという位置まで持っていった手腕は

やはり名将と呼んでいいだろうよ。

野村はグチグチ愚痴るイメージがあるが
実は真逆で試合前ミーティングなんざあっさりしたもん・・
素顔はモロに体育会系の人。

それに根っからの苦労人だから依頼された仕事は絶対断らない。

今回も「依頼がきたからには真剣に書かなければ。仕事はあるうちが華。俺が下積みの頃は仕事すらなかったんだから」と

こういう意識で望むんだろうよ・・・
231名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 22:01:14 ID:8WUGpDNg0
>>230
広岡に言わせると、あんな奴(野村)は名将でもなんでもないそうだけど

159 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:2007/10/11(木) 15:45:03 ID:xCu7DQgL
今週発売の週刊新潮でまたまた野村批判 

「名監督と呼ばれるのは楽天を優勝させてからですよ。4位で呼ぶのはおかしい」
「ヤクルトを隔年で優勝させて名監督といわれたが、阪神では3年連続最下位だったじゃないですか」


232名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 22:15:09 ID:PFwSihD80
>>231
「男の嫉妬は真っ黒焦げ」ってやつだな
233名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 22:25:33 ID:hcXWwU9G0
>>231
広岡のスレッドでは明快な結論が出てるなw

57 名前:神様仏様名無し様 投稿日:2007/08/01(水) 01:31:55 ID:GzvmfPP+
広岡が野村に噛みついてるのは方法論云々より、単に今でも自分より注目される存在だからだろう。
監督の実績でも理論でも野村を上回っている(と自分では思っている)のに、野村は今も現場の監督として
チヤホヤされ、一方の自分は東スポにしか相手にしてもらえない状態。
これは何も野球界に限った話ではないが、どちらが良い・正しいは別として、年寄りの嫉妬・妬みというのは
非常に陰湿で粘着。理由など単なる後付けにすぎない。
234名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 22:28:54 ID:u8XwkRSp0
野村って自分の功を語らずにはいられないタイプで情けない
俺が育てた、俺が拾った、俺が助けた・・・
おまけに他人には感謝しろだとか挨拶がどうだとかウルサイ割に
逆恨みして恩師や同僚の葬式にも出ないし
人格破綻者だろ
235名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 22:29:09 ID:xpKDH2v70
>>233
>一方の自分は東スポにしか相手にしてもらえない状態。

涙出た
236名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 22:31:51 ID:nF3/zNjg0
広岡も野村も何言ってもいいんだよ
もうおじいちゃんだしNPB発展に貢献してきた人達だから。
それよりも豊田がいっちょまえに野村批判するなんて100年早いんだっつーの。
豊田のコラムこそ品のない批判で埋め尽くされてるじゃねーか。
237名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 22:42:53 ID:6ZlvTj2lO
楽天の監督を退いてから副業してもええやんか?矢野、藤本、今岡、赤星、桧山、浜中、福原とかまだ当時の最下位メンバーもいるんやし…。ただ内容が読めるわなW
俺の時は補強費をケチっとった、金本やJFKがいれば…、今岡はな…W
まぁ好きにしろや
238名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 22:45:51 ID:qKigk/L/O
>>234
それって1001でわ?
239名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 23:02:29 ID:8WUGpDNg0
>>238
最近は田尾も「俺が育てた」を始めたよ

・渡辺直の活躍は私のアドバイスのおかげ
.・山崎の復活は私のアドバイスのおかげ
 山崎は野村さんに気を使ってるだけw
240名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 23:17:13 ID:oEg4x0kV0
>>179
何もしてなかったとか言ってるお前は
新庄や平尾や矢野や秀太を見ていなかったのか?
福原が何度も打たれて悔しいとか思わなかったのか?
よく覚えていないならそう言えばいいのに
241名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 23:41:48 ID:+nPyInp30
>>240
そうやって日々をがんばって勝とうとはしてたが
強いチームの土台作りをやってたようには見えないな
3年やって5位にもなれないものを評価できないだろう・・・
242名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 23:56:26 ID:ijBEQPuPO
個人的には、近鉄との3対3トレードについて語って欲しいな。
特に、捕手失格の烙印を押された北川について。
これが後に近鉄優勝の伏線になるとは、誰も思っていなかったって。
243名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 00:33:18 ID:cQfQjMoV0
>>241
フロントもコーチ陣も嫌がらせするし
しょうがないんじゃない?
選手がワガママで野村自身も
「怒れる監督(星野)じゃなきゃ勝てない」って言ってたし

開幕戦に井川を使おうとしたら
コーチ陣に猛反対された記事読んだときは
呆れたけどな
244名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 02:08:38 ID:wqiPqVLU0
【コナミカップ】キム監督「実力で負けたわけじゃない」、イ外野手「中日の先発程度は韓国に沢山いる」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194829083/
245名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 02:46:38 ID:YLexxJV40
>>241
土台は作ってたと思うよ。
1年通して結果が出なかっただけでw

毎年、何だかんだ言って6月頃までは調子よかったし。
ただいかんせん土台は腐ってるし層は薄いしで毎年夏には終わってたけど。
246名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 02:49:20 ID:YvxxRQuG0
よくそんな暇あるなあ、口述して誰ががまとめるのかなあ
247名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 02:50:50 ID:t6oKWoGi0
野村が監督やってた頃の阪神は、6月くらいまでは頑張るんだよな
その後力尽きたかのように負けが込んで行く
248名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 02:51:54 ID:YLexxJV40
>>246
この人、昔は口述だったけど、今では構成もへったくれも無しに適当に書き殴った物を
編集者がうまく纏めるスタイルじゃなかったかな。
249名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 03:05:05 ID:OzYNW9ToO
>>239
山崎はノムさんからの指導&配球の読みを教わったのが大きいと思うけど田尾にもインタビューなどで感謝してたよ。

前に突っ込むバッティングフォームを改造しないとダメだって言われて後ろに重心が残るフォームに変えさせられた。
それがなかったら今の自分はないって。
移籍時の田尾に「詰まってもいいから手元まで引きつけて打て」とアドバイスされたそうな。
本人は当初半信半疑だったが、そのうち詰まっても飛距離が出せるようになったとのこと。
250名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 03:07:54 ID:FogR6cQL0
>>230
ババアの妄想キモイな
251名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 03:15:35 ID:Of4CpKJCO
野村さんが居た頃とは球団の体質もガラッと変わってるから、
問題提起的な本を書いてもあまり読むべきところは無さそう。
252名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 03:23:42 ID:fnCvIZB/O
>>245>>247
現在の広島だな
253名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 03:45:23 ID:fqySBmbu0
改善された(かどうかは知らないが)今だから笑い話で済むので出版できるのかも知れん
254名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 03:55:21 ID:RcsaFgVr0
3年連続最下位でも数年後、優勝したら土台作りに成功したとか
暗黒状態の西武、檻が沈んで4位になったから名将とか…信者って怖いね。
255名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 04:58:56 ID:FtOyjVyw0
>>231
その広岡、田尾時代
「監督の能力を問うのは勝率5割の戦力が整ってから」
と言っていた。今の楽天の戦力は5割の勝率残せると思っているんだろうか
256名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 05:07:46 ID:srndn2chO
これは読みたい
257名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 05:15:20 ID:RsIGjqfmO
まぁ野村のときは金で補強しなかったしね
星野になってから野村が育てた選手+金補強で強くなった
258名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 05:18:11 ID:cfiHuIrS0
ノムが赤星見つけてきて凄いって言ってるけど
普通にオリンピックに出てたジャン・・・・そこでも打ってたし。
それより軟式の藤本を見つけてきたほうが凄いんじゃねーの
259名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 07:36:02 ID:L19WyD1VO
>>257
あれは野村が「ワシの後任監督の際には金を使ってきっちり補強してやってくれ」

って球団フロントに直訴したんだよ・・

その後任監督に星野を連れてきたのも野村。

「ワシの後はあれを監督にせい」と。

野村が阪神の事をどれだけ心配していたか
これだけでもよくわかるだろ?

「阪神に必要なのは理論ではなく鉄拳制裁。ワシは理論は教える事が出来ても鉄拳制裁は出来ない。星野ならそれが出来る」と。

その結果、阪神は優勝した・・・

俺は、阪神ファンの代表として星野、野村、この
両氏には心底お礼を言いたい。
260名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 10:21:33 ID:YszMbm3f0
>>243
大先輩である村山の言う事すら聞かない選手多数で腐ってたらしいね。
261名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 12:11:18 ID:YRbHUTT+0
ノムと星野の関係ってどうなの?
推すくらいだからノムは星野を買ってそうだけど
星野はノムが苦手そう
262名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 12:16:43 ID:pM7KRWL/0
野村と星野の対談とか見てえな。
263名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:04:44 ID:i/pLoBQs0
>>262
> 野村と星野の対談とか見てえな。

二人の読売巨人論なんて殴り合いになりかねないな。
264名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 01:17:07 ID:6eO49SQS0
>>241
具体的に何をやればよかったと?
和田を育てるか?
265名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 02:56:45 ID:jiMkaI91O
結構いい加減なとこあるよな。
阪神辞めて楽天監督やるまでの間、定期的に週刊誌などで論評してた。
週刊現代とか。
その中で当時巨人監督だった堀内を絶賛してたのよ。
カツノリがいたからさw
カツノリ辞めたら今度は手のひらを返してボロクソ。
ノム自身も言ってたよ。
「カツノリいたからヨイショしてた」って。
私情入れてコメントしてたら説得力なくなるよね。
266名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 03:04:18 ID:Nfu1Lcg80
これはウザイ
もう阪神に関わることを禁ず
267名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 03:46:31 ID:wvGWiKJT0
阪神ファンって夢ばかり見てるよねw
268名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 04:17:07 ID:wvGWiKJT0
寝る前に無茶な夢と付け加えておく
269名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 04:27:42 ID:04t29sYn0
阪神ファンで、野村のファンでもある。
でも、幾らなんでもプロの世界で、三年連続最下位になりながら、まだやろうとしたことだけは頷けない。
楽天ですらちゃんと四位にはしてるくらいなのだから。
月見草が阪神という日当りの良い土地に移植されてしまって、
本人はもとより嫁も一緒にとち狂ったんやろなあ。
270名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 04:29:42 ID:XGiMjiVA0
たしかサッチーのせいで辞任したんだよな、おかげで仙一にいいとこ取りされたっていう
271名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 04:34:41 ID:acpzG1Bt0
阪神が優勝したとき活躍してた選手ってほとんど野村が見つけてきたか
育てたやつだったよな
272名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 04:38:52 ID:q4iYoKUxO
つ今岡
273名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 05:20:47 ID:yCZm5vRTO
新庄を独り立ちさせた手腕はかなりすごいがな
そしてその新庄に去られた三年目の悲しさといったらなかったわ
274名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 05:27:31 ID:1rj0xSzAO
本もいいけど
DS野球脳を鍛える大人の配球トレーニングを早く発売してほしい
275名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 06:01:45 ID:WHswtYrEO
最下位だった三年間の回顧話のこと書いた本なんか
誰が買うんだ?
野村の監督時代なんか
思い出したくもない。
どうでもいいよ。
負け犬のボヤキ親父氏ね。
276名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 06:35:35 ID:SL7nfNn50
巨人や阪神は金になるからな
楽天の本なんか出したって誰も買わないし
277名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 07:11:53 ID:ToE/xOymO
この監督をして負けさしむくらいだから、よほどうんこな組織だったんだろ
関西マスゴミとか内部抗争とかタニマチとかそのへんのことぶちまけちゃえよw
278名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 09:42:15 ID:H+PfrfXQ0
>>275
6年連続Bクラスだが、阪神辞めてもシダックス、それに楽天と拾われる。
70過ぎても、講演会やTV解説、新聞解説で引っ張りだこ。
その上、連続して出版。たぶん売れるだろう。
大企業も、中小企業の経営者からも人気が高い。
しっかり稼いでるし、負け犬ではなく完全に「勝ち組」でしょう..
279名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 10:37:42 ID:fX7KXVZc0
楽天の監督もやっているし、わたしが悪かったとは書けない。
阪神のオーナーも変わって、球団の方針も変わった。
前半は、なぜ私の時に補強をしてくれなかったのかとか、
当時の球団の体質、選手へのボヤキだろうな。

中盤から、星野が五輪監督に就任したし、いかに星野が優れた男か、
また阪神が優勝できたのは、私と星野の功績だといった流れへ。

そして、最後は来期で解任されそうな岡田がいかに無能でアホであるか
また阪神は暗黒へ戻るのではないかといった危惧で締めくくりだな。

星野ジャパンが活躍しても、来期阪神が低迷しても売り上げアップ。
来期阪神が優勝しても、それはオレと星野が球団の体質を変えたからだということになる。
どう転んでも自分の名誉は傷つかないし、売れるのは間違いない。
280名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 14:44:34 ID:aF9jfQoj0
珍虎、チンコ〜
281名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 17:02:26 ID:H+PfrfXQ0
巨人軍論と同様の展開と思う。
暴露本的なものを期待しても無駄だろう。
自己における失敗論と、選手各論という展開と思うけどね。
まぁ、各論ではF1セブンと新庄、井川、遠山、矢野
もちろん今岡は欠かせないだろうけど。
282名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 17:55:36 ID:jpIaZwch0

・ひねくれて意思表示すらしなくなった今岡
・足にスランプはない自論からノーマークだった赤星&藤本らを獲得
・そのため赤星なんかはいまだに慕ってくれる。
・桧山を改革させた。連続試合安打は、そのたわもの。
・頑固だった坪井。
・井川はマイペースだった(童貞話あるかも)。
・新庄は持って生まれた華がある。あんな選手見たことない。
・一種類でも武器があれば投手寿命は延びる。遠山にはシュートを覚えさせた。
・メイ&大豊の造反。関西マスコミの恐ろしさを実感。
・退任間際に当時の阪神監督には星野か西本しかいないとフロントに忠告していた。
・OB中心の球団体質。一新させた星野は立派。
・ドラフトでは即戦力を取れ。と言っても無視。藤川なんて当時はガリガリだった。
・矢野を育てた。
・当時、二軍監督だった岡田は何を考えてるかわからなかった。
・最近の常勝軍団の要因には金本の力が大きい。
283名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 20:18:37 ID:fYhdArjj0
>>275
広岡乙
284名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 08:16:51 ID:VDSX1E3Q0
285名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 18:25:47 ID:/mF28mTO0
01年は新庄移籍さえなければ最下位脱出できたんじゃね?
ようやく出来た打撃の柱がまさかのFAメジャーだからなあ
286名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:14:41 ID:2Si7x/+S0
今年の楽天の4位はまぐれだろ。
西武、オリックスが酷すぎたのと山崎の確変のおかげ。
どうせ来年はまた最下位だよ。
中村負広でさえ、万年最下位だった阪神を
2位(同率)にしたことはあるので
1年だけでは判断できない。
287名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:01:27 ID:ha6XcIm90
>>286
そうだな。来年に注目したらいいんじゃない。
ちなみにオリックスは52勝81敗から62勝77敗で成績上げてるんだけど。
西武は松坂の分だけプラマイ10というところだろうけどな。
288名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 02:21:06 ID:hx3dgLIc0
即戦力を獲得しない、当時の阪神タイガース
>当時の野村自身は、『とにかくこいつを獲得して来い』と、名指し指名しなかったそうだ。
編成担当も困惑。

それと、阪神の選手の後援会が凄いらしく、『どうせ野村のインケツは、2、3年で終わりだから、このままやり過ごせ』
と、言われたそうだ。
289名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 02:29:38 ID:0CI8bxeTO
自身最大の暗黒時代を掘り返すのか
290名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 10:02:47 ID:767m1edL0
とりあえずピッチャー新庄の話で10ページはいける
291名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:09:34 ID:HtY4vqst0
個人的には「野村ノート」より、「私の履歴書 無形の力」がおもしろかったがな。
292名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:12:06 ID:jGzI2VQc0
巨人軍論より私の履歴書のが必読だと思うな。
293名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:48:32 ID:+sJGvKHp0
ノムさんもいつオシムみたいになっても不思議じゃないよな。
まあこの人のほうがストレス耐性はありそうだがw
294名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 13:11:40 ID:7T7WvaRe0
そういえば、純金ノムさん人形はどうなったのだろう
買った人はどうしてるのかな
295名無しさん@恐縮です
なにぬねノムさん