【サッカー】元日本代表監督のフィリップ・トルシエ氏(52)、アフリカ・ベナン監督就任か!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1100円ショックφ ★
http://sports.yahoo.co.jp/news/20071109-00000081-ism-spo.html
トルシエ氏、ベナン監督就任か!?

 現地時間8日(以下現地時間)、元日本代表監督のフィリップ・トルシエ氏(52)が、
2008年アフリカ・ネーションズカップに臨むベナンから新監督就任要請を受けている
ことを明かした。ロイター通信が報じている。

 この件について、ロイター通信の電話インタビューに応えたトルシエ氏は、「確定するには
まだ早い。まだ連盟と話し合っている段階だ」とコメント。「正式に結論が出るまで2、3日は必要」
とした同氏だが、一方では「今が(現場に)戻るべきときだし、ベナンでの仕事は大きな挑戦となる。
それがたとえ3カ月間だとしてもね」とも語っており、短期的な監督就任にも前向きな姿勢を示した。

 コートジボワール、ナイジェリア、ブルキナファソ、南アフリカ、モロッコというアフリカ諸国を
渡り歩いて代表の指揮をとったほか、2002年W杯では日本をベスト16に導き、その後は
カタール代表やマルセイユ(フランス)などの監督も務めたトルシエ氏。05年12月にモロッコ代表監督
から退いたのちは現場から遠ざかっていたが、これに関して同氏は「試合から2年間離れるというのは、
監督のキャリアのなかではそんなに長いことではないよ」と述べている。

 また、来年1月20日から2月10日にかけてガーナで開催されるアフリカ・ネーションズカップについて
トルシエ氏は、「(ベナンは)コートジボワール、ナイジェリア、マリと同居するタフなグループに入った。
“白い呪術師(トルシエ氏の愛称)”にとっては完璧な挑戦だね」と話していた。
2名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:59:38 ID:Ke6xDykE0
ゾマホン
3名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:59:41 ID:LKAHqhTHO
やるやる詐欺
4名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:59:48 ID:HKt2F6Xn0
糸冬 了
5名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:00:13 ID:Uy4lgLyW0
無職歴ながいなあ
これも日本金で儲けたおかげ
6名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:00:50 ID:kynnNei40
さすがトルシエ
歴代日本代表ナンバーワン監督だな










ぬるぽ
7名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:00:56 ID:SAqHbC7i0
一週間後に就任、1ヶ月後に黒魔術修得、2ヶ月後に解任、3ヶ月後にアゼルバイジャンの監督に興味の流れとみた
8名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:00:59 ID:3vihc0DM0
ゾマホン死ね
9名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:01:11 ID:WuIQbb8u0
ヴェルディ来いよ
10名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:01:43 ID:/6wLuwwZO
以下ゾマホン禁止
11名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:02:08 ID:jtpISEvz0
肉屋の息子のくせに!
12名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:02:13 ID:PD3zKjUt0
U-22監督やってくれよ
13名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:02:16 ID:L3VHbjM20
マスゴミ本当トルシエ好きだなw
14名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:02:50 ID:Daz6A2nz0
裏にタケシがいるな
15名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:03:57 ID:9U7w8Pvd0
>>12
今からじゃ手遅れでしょ
16名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:05:32 ID:uDMaMJjk0
また迷走してるのか
17名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:06:09 ID:RErVszl5O
2代目そのまんま東の出身国かw
18名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:06:31 ID:hV0AQid50
まだ無職だったのかw
19名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:06:54 ID:aIV/e3C+0
ゾマホン解禁
20名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:08:19 ID:fEvv9LBD0
イスラムに改宗して、
フィリップ・トルシエからオマル・トルシエになったんだっけ?
21名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:08:34 ID:8CzKw4GiO
白い魔術師
22名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:09:51 ID:215Ah+SP0
しかしジーコとえらい差がついてしまってるな。
23名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:10:44 ID:M6IBESnM0
オランダでベナンに負けたんだっけモロッコだったっけ ワールドユース
24名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:12:16 ID:4z/PzrLC0
>>20
いまだにフランスのTVに出るときもフィリップを使ってるよ。
AFPの記事ではフィリップ・オマール・トルシエに改名となってる。
25名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:13:05 ID:IyW3vin50
ベナンて公用語はフランス語だったけかな
26名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:13:15 ID:0bESm9vVO
おい!テリー!!だまれよーーーよ!!!
27名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:13:27 ID:VYcVYc7c0
なんでこんなにトルシエ記事がでるんだよ
しかも飛ばし記事ばっか・・
28名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:13:45 ID:6Vq4XK2p0
誰か拾ってやれよ・・・
かわいそうだろ
29名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:13:55 ID:Fhw4iGNZO
永遠の候補
30名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:14:04 ID:xsNoy24T0
あれ?アイルランドとか言う話は?
31名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:14:15 ID:5zkLroAA0
なんだかんだ言っても、糞ジーコよりは、遥かにマシな
監督だと思う。
32名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:16:19 ID:8yaHxetD0
どう見てもゾマホンコネクションだな
33名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:18:11 ID:rnb4A5890
>>31
糞ジーコてw
そしたらおしむなんか何の価値もないやろw
34名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:20:44 ID:xsNoy24T0
でもトルシエのニュースって世界広とも日本だけだと思う
35名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:23:11 ID:Wp9DpSCn0
就任して
わわわ私が言いたいのは、ニニ日本人はフィジカルが、ないということ!以上!
とかは勘弁

36名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:23:45 ID:PGVPZwPN0
五輪代表でよければ日本でやってくれや
37名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:26:08 ID:GftUBp780
>>36
平山や安田あたりをどう扱うか、面白そうだなw
38名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:33:40 ID:e76Doz2w0
カタール代表を指揮して崩壊させたトルシエ
39名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:38:21 ID:eXuuc0lc0
ベナンって誰か選手いるの
40名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:38:58 ID:VYcVYc7c0
トルシエだと
  カレン  ハナクソ
細貝   家長   水野
  谷口   本田拓
  水本   青山
    伊野波
     西川
こんな感じか


41名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:39:44 ID:NhUL8/3l0
永遠の候補
42名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:40:09 ID:kx1OwW8K0
アイルランド代表に興味があるんじゃなかったっけ?
トルシエが
43名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:40:44 ID:zqep7q0V0
以下ゾマホン禁止↓
44名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:42:09 ID:MoKMSehQO
変人やから日本には二度と呼ばれないべな
45名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:42:20 ID:UqpbQuXe0
もうサッカー界にとっては過去の人だよ。

カタール代表を率いてインドネシアに負けるなどアジア杯惨敗解任、マルセイユでも半年もたずに解任され、モロッコでは
何もせずにゴタゴタ起こして辞任。

いきなり国内リーグ優勝、CL活躍中のジーコとは次元が違う。
46名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:43:21 ID:Y+2zHXFH0
ベナンっつったらゾマホンかアドゴニーくらいしか
47名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:44:21 ID:dWZ1Bw1k0
ゴルフボール1個で空軍壊滅したのもベナンじゃなかったっけか?
48名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:44:42 ID:he1QV3FO0
結局、行き着くところはアフリカか
ソマリア代表の監督やってくれよ
49名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:45:20 ID:UqpbQuXe0
>>39
UEFA杯出場中のヘルシンボリ(スウェーデン)にオモトヨッシというFWがいる。
あのラーションと2トップを組んでいる。昨日ガラタサライ戦で得点もとってる。
ちなみにオランダワールドユースのときのエース。日本戦にも出てる
50名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:46:09 ID:Q+PL+3R20
ベナンだけに、トルシエのニュースはもう勘弁な
51名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:47:16 ID:ZVw5aEr50
まだ就職してなかったのか・・
この人も自分探しの旅人?
52名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:47:16 ID:cSoloGDh0
イスラム教に改宗してないよ。
なんか長年のアフリカでの功績で、名前となんかの鱆号もらったらしいよ。
本人が言ってた。
53名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:47:32 ID:tEtKnbPTO
>>49
あいつ凄かったよな。

俺はメッシやバベルより評価した
54名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:48:03 ID:4rgpJFjn0
Jのどっかのチームの監督って選択肢は本人には無いの?
55名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:49:02 ID:qv30UxbQ0
ゾマホンは大学院を終えたら祖国に帰って大学の先生になるとか
祖国の発展のために働くと言ってたが。

日本に残ってゾマホンズという芸人になった。
56名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:49:31 ID:r1r2RPc00

【サッカー】伊ガゼッタ紙「トルシエは中村俊輔を代表から外した為仏教集団から脅されていた」と報道
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1145351950/

1 名前:グレコφ ★[] 投稿日:2006/04/18(火) 18:19:10 ID:???0 ?
伊ガゼッタ紙は、3月22日付けの記事の中で、トルシエ元日本代表監督への仏教徒集団からの脅迫を報じていたことが明らかになった。
以下はガゼッタ紙記事の翻訳。



フランス人フィリップ・トゥルシエ、前の日本代表およびモロッコ代表監督は
イスラム教に改宗した。「モロッコ日刊新聞」が報じた。

トルシエはモロッコ人の子供を養子にしてるが、彼の改宗についてはモロッコを尊重しているという意見がある。
彼は1998年、ワールドカップにナイジェリアを導き、大会期間中は南アフリカを指揮した。
それから彼はワールドカップを開催した日本代表を4年間家族のように指導し、歴史的な成績を残した。

トルシエはワールドカップ本番前にレッジーナでもプレーした選手、中村俊輔を23人のリストに
入れなかった為、繰り返し仏教徒の集団から脅迫を受けた。
http://www.gazzetta.it/Calcio/Estero/Primo_Piano/2006/03_Marzo/22/troussier.shtml
57名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:49:38 ID:dWZ1Bw1k0
>>54
つか、Jのチームのフロントに、「監督にトルシエを」って選択肢が無いんじゃね?
協会にハゲシク睨まれそうだし。
58名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:51:44 ID:O/NU/Sde0
毎回こんな話出てくるけど
ずっと無職だな
59名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:52:11 ID:TD/dDrj/0
Jのチームは呼んでやれよ
今なら、安くしてくれるだろ
60名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:54:00 ID:NixXdlsI0
トルシエ、ベナン代表監督に興味
61名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:54:05 ID:j5WpfzfwO
モノ好きだなあ。モノ好きじゃなきゃ極東の島国の監督なんかもしないか
62名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:55:10 ID:4z/PzrLC0
>>52
じゃ、あの報道はいったい何なんだ。
どこで本人が言ってた?
>>57
来れば何かと話題になってマスコミが煽るから、
日本のサッカー全体にとっては好都合。
川淵もその辺はわかってるから、神戸が呼ぼうとしたときも何もしなかった。
ただ各Jのクラブに金がない、もしくはフロントにトルシエとやりあう根性がないw
63名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:56:02 ID:68T+1oU00
トルシエさんが今度はベナンに興味をもったようです。

64名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:56:23 ID:/TcSCVUQ0
マルセイユの監督してたんじゃ?
65名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:57:27 ID:cyf3EwhP0
トルシエは口が達者だから、面白かった。
またダバディさんとコンビ組んで、U−18日本代表監督になって欲しい。
66名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:58:42 ID:s6G5RPPeO
通訳はゾマホン
67名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:59:44 ID:HX5Rg6BF0
いっつも名前だけ挙がるな
68名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:00:13 ID:4L5BhMvo0
まだにほんにいるのかよw
69名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:02:25 ID:QMEikZZh0
ゾマホン トルシエ
70名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:02:26 ID:hohbedz80
まーたはじまった
71名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:03:14 ID:PSsxoBuX0
何をやっとるんだ・・・
普通にフランス2部くらいから実績積み上げればいいのに
何でマルセイユとか代表監督とか一発逆転に走るんだ?
それこそセダンとかトゥールーズあたりの監督やって日本企業スポンサーに抱え込んで
そこそこ有能な日本代表を三人使ってチーム熟成させれば良かったのに・・・
あんまり強いクラブ行ったら日本コネクションなんて役に立たないしなw
72名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:03:15 ID:v9/HVYBs0
カマトーク
73名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:28:33 ID:0n1AofU50
別にトルシエがどこの監督になろうがどうでもいいじゃん。
74名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:29:04 ID:m2Ks66paO
過去の人を追いかけるねー
75名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:30:05 ID:/IE/gxVo0
カタールがなんでトルシエを代表監督にしたか、解る気がする。
アジアカップ レバノン大会で日本代表と対戦したカタールの選手が、
急速に日本が強くなったことに驚いていたからな〜。
あの頃の日本代表は、アジアカップでは負ける気がしなかった。(遠い目)

76名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:31:27 ID:7EMBbdVC0
>>57
いろいろな意味で話題性・ネームバリューあるから
東京Vあたりの金持ってるが観客もなく方向性定まってない
チームがラモスの後任とかで呼ぶかなぁと思った。
77名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:33:24 ID:sQvD8PLs0
結局この人日本の監督止めてから何やってるかようわからんな
78名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:36:30 ID:EZyKM6poO
正直トルシエジャパンが一番好きだった。
79名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:36:45 ID:7O6qYbMtO
ここまでセセニョンの名前が出てないことに驚いた
80名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:38:14 ID:caDlhPFP0
もう追いかけるの辞めてやれよw
81名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:38:29 ID:24Nu1sbT0
今からでもいいから、反町の後釜に座ってくれ
82名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:38:55 ID:uADEhEwI0
>>76
なんか地方にいくと、ラモスが監督だってだけで、
今でも客増えるらしいね。
トルシエだともっと効果はありそうだ。
83名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:41:56 ID:60aKkrMTO
川淵がトルシエ大嫌いだから日本のクラブがトルシエ監督にすることは可能性低い

っていうかトルシエは就任か?って記事良く出るけどずっと無職だな
84名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:43:27 ID:GpOpTJzPO
ゾマホンは二代目そのまんま東になった
85名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:44:10 ID:uADEhEwI0
>>83
でも川淵は2003年にトルシエが来日した時
「いなくなってからスポーツ新聞のサッカーの記事が減った」
っていってたよ。
電通に魂を売るような商売人だから、全体儲かるなら反対しないと思うがw
86名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:45:18 ID:mOocRBv20
ダバディも面白かったしトルシエが監督の頃が一番面白かった
まぁ人材が揃ってた世代だったのもあると思うけど
87名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:45:40 ID:oRfTqFn40
土人の調教っていうのにも
才能が要るんだな。
88名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:46:50 ID:3xXErqKY0
代表監督として一番条件がいいときにやっただけだ。
その後の凋落が物語ってる。
89名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:47:43 ID:DaTmK/8x0
やっぱりここは空気の読めないJクラブが
トルシエを引っ張って来るべきだな









けさいとか
90名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:48:27 ID:CeO9eEfPO
なんでトルシエって川淵に嫌われてんの?
91名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:48:53 ID:7EMBbdVC0
>>82
へえラモスでも客増えるんだ・・・横浜FCに移籍した頃の
カズ特需なら知ってるが
92名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:48:57 ID:FKVUni1lO
日本サッカーカスだしおもろない
93名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:51:58 ID:3xXErqKY0
>>90
契約更新する度にゴネまくったから。
ジーコもオシムも協会の提示額に一発サインしてるが、
トルシエは年俸引き上げようと必死だった
94名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:51:58 ID:l1k5MZuZ0
トルシエの若手発掘と育成はよかったのにな。
95名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:53:22 ID:S8sGAohR0
「なんでこんなにトルシエの話がでるの」っていわれても、ロイターがインタビューする
価値のある人認識してるみたいだから仕方ない、で、それを2chの記者がどっかで見つけて
スレ立てちゃったから仕方ない、としかいえないだろ
96名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:53:41 ID:uADEhEwI0
>>90
ごくごく単純に考えると、偉そうでいうこと聞かないからだろうけど、
川淵の性格としては自分より目立つのは嫌なんじゃない?
奥がトルシエびいきだという説もあるw
あと前会長の岡野さんに対する嫉妬もあると思う。


>>91
ベルディがJ1に上ったら、ラモス見たさに増えた客がいなくなるって
他のJ2のクラブが嘆いてる記事があったよ。
97名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:53:53 ID:UdwSFfXi0
2代目そのまんま東も喜んでたで〜
98名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:55:47 ID:1RnQNnj40
トルシエはユース監督としては優秀だと思うけどなぁ
まだ日本でも出来ることはあると思う
でも、多分川渕の目が黒いうちは、川渕が日本の地を踏ませることを禁じているんだろうな。 そうとう嫌われてたみたいだから。
99名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:56:31 ID:QyvN4B8n0
BBCのホームページにも
普通に写真入りで、このニュース載ってたんで
ちょっとビックリ。
 イギリスでもニュースバリューあるのかと。
100名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 00:57:31 ID:uADEhEwI0
>>99
BBCやロイター、AFPはいつもトルシエの動向記事にする。
あとサンとかイギリスのタブロイドにも好かれてるw
101名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 01:01:13 ID:uADEhEwI0
>>98
代表関連は川淵が失脚しない限りないだろうね。
でもJは神戸に決まりかけたこともあるし、別に妨害まではされないと思うけど。
サミアだって特例までしてもらって湘南の監督やったし。
102名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 01:01:54 ID:CeO9eEfPO
>>93
>>96
なるほど。
いかにも敵を作りそうなあの性格が原因だと思ってたが…ゴネやらいろいろあったんだな
103名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 01:02:06 ID:TYnOpH5jO
ベナンといえばゾマホンは生きてるのかな・・・
104名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 01:02:53 ID:6q0C9QvHO
もうJに来ちゃいなよ!
105名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 01:04:42 ID:dzEeeK660
監督として有能なんだね
モテモテじゃない
106名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 01:07:04 ID:+fpOD5Qp0
これだけ失敗続きだと、「日本がトルシエを勝たしてやった」っていう
のが正解なんじゃないかな。
107名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 01:09:42 ID:v9/HVYBs0
http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/football/africa/7086977.stm
Troussier confirms Benin approach

Troussier managed Japan in the 2002 World Cup finals
Former Japan World Cup coach Philippe Troussier has been approached by Benin to take charge of their team in the African Nations Cup

http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/40482000/jpg/_40482215_phillipetroussier203.jpg
108名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 01:10:05 ID:x/5U8QDt0
>>106
いや、その前にアフリカで結果出してるから
109名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 01:10:26 ID:uADEhEwI0
>>102
川淵自体の性格の特性も関係してる。
「トルシエは僕の前ではおとなしいんですよ〜」と自慢していた。
実際はこういうことだったんだけどww
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=25479
いうこと聞かないトルシエが自分のいうことは聞く、
つまりそれほどの(岡野さん以上の)大人物だと誇示したかったw
110名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 01:11:40 ID:fwpKcGhwO
>>105
いろいろ話題に出るだけで実際就任までには、いかないけどな
中国代表なんて話もあったが
111名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 01:16:07 ID:u7dv8YY30
>>106
フランスの2部だか3部上がりの、全くの無名選手からW杯の舞台に立つまで
のし上がるのが全くの無能にできるとは思えないが
112名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 01:16:46 ID:pvrmrf1kO
松井とチームメイトのセセニョンがいるね。前々節あたりにすごいミドル決めてた。
若くて良い選手だよ
113名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 01:19:14 ID:hsYxstIm0
トルシエは年俸高過ぎらしいからな
神戸もとんでもない額で契約しそうになったらしいし
114 :2007/11/10(土) 01:21:05 ID:w1/Go1ET0
中国はやらなくてよかったな。ボラのあとコロコロ監督変わってるし
結果も出てない。引き受けてたら口の悪いのに「トルシエが弱くした」とか
言われてたよ
115名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 01:24:58 ID:+fpOD5Qp0
トルシエに2年目をやらせたサッカー協会は日本だけしかない
という事実。世界一忍耐強いと言えるかも。
116名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 01:28:42 ID:9hSDtvlA0
アフリカなんかやめてハイチの監督になっちくり!
そんでブードゥーに改宗きぼん
117 :2007/11/10(土) 01:31:03 ID:hWu/YDKX0
>>115
アフリカのクラブで3連覇とかしてるよ。
ブルキナファソとか南ア代表はもともと短期契約だし
118名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 01:33:42 ID:uADEhEwI0
>>116
ベナンはブードゥー発祥の地で聖地もあるよ
ハイチより本家w
119名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 01:34:58 ID:jgYcsj/l0
またテレ東で人生相談してくれよ
120名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 01:36:33 ID:9hSDtvlA0
>>118
そんじゃベナンでいいやw
121名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 01:37:20 ID:97prbB180
>>117
アフリカのクラブ・・・・・
122名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 01:40:47 ID:v9/HVYBs0
[それが分かりたい]可能性さえ見ればトルシエ・ウーリーに
[スポツカン 2007.11.08 21:43:05

#来ることができる監督ウルリエとトルシエ

リーダー経歴の頂点にあるヨーロッパ出身監督たちにワールドカップ本選進出が確定されない状態の韓
国はひかれる所ではない.このためにギスルウィが適任者を捜してもサッカー協会が直ちに連れて来ると
いう保障がない.サッカー協会がワールドカップ本選進出プレミアムがない状態から連れて来た監督がウ
ムベルトコエルリュ(2003年)とゾ・ボンプレレ(2004年) 同じ ‘B級監督’である蟹こんな分析を裏付ける.

結局ギスルウィがヨーロッパ出身監督を迎入したければ ‘連れて来るに値する’ リーダーと接触しなけれ
ばならない.こんな点でフランス代表チームコンサルタントエンジニアであるゼラルウルリエと前日本代表チ
ームフィリップトルシエは魅力的なカードだ.

ウーリーにはイングランドプリミオシブリバプール(98~2004年)とフランスリーグ1 拜ピークリヨン(2005年 5
月~2007年 5月) 監督で働いた名品リーダーだが現在引き受けているチームがない.年も 60歳でリーダー
経歴の頂点を通った状態だ.韓国でリーダー人生の夕暮れを燃やした後回春を夢見るに値する.

2006年 1月モロッコ代表チーム監督で退いた後ずっと休んでいるトルシエもサッカー協会が ‘ラブコール’
さえ送れば直ちに応じる可能性が高い.トルシエは 2004年韓国代表チーム監督を希望すると言った事が
ある.

調剤ムリニュ−の前チェルシー監督とマルチェルでリッピの前イタリア代表チーム監督は論外で打っても
韓国サッカーをサルチウルほどの監督はたくさんある.

ディディエデュシャン前ユヴェントス監督,パビオカペルに前レアル・マドリード監督,マーティンヨルの前トトノ
ムホッスポ監督などが新しい働き口を求めている.スター選手出身である 39歳のデュシャン監督は去るシ
ーズン勝負操作波紋からセリエBで降等されたユヴェントスを一シーズンぶりにセリエAで乗せてリーダー
シップを認められたが球団フロントとの仏画で辞任した.
カペルで監督は守備サッカーをするという非難を浴びたが去るシーズンレアル・マドリードをフリメガリガ正
常に導いてリーダーシップを威張った.

〈電光熱気者〉



123名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 01:41:23 ID:JpnpT76A0
Ahoueya, Jocelin  FCシオン(スイス)
Sessegnon, Stephane  ルマン(フランス)
Omotoyossi, Razak  ヘルシンボリ(スウェーデン)
Adeniyi, Mathieu  多分レンヌユース(フランス)
124   :2007/11/10(土) 01:47:05 ID:G1e7yLyD0
カタールを率いてインドネシアに負けちゃったしw
まあそれを言ったら日本を率いてタイや北朝鮮、uaeに負けたり苦戦する
ジーコや、日本がしばらく負けなしのサウジに負けたオシムとかいるけどなw
125名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 01:48:58 ID:+fpOD5Qp0
>>124
インドネシアに負けたのはカタールサッカー史上初の不名誉ということで
速攻でクビになった。
126   :2007/11/10(土) 01:50:40 ID:G1e7yLyD0
>>125
なんか、あんた必死だね
127名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 01:53:33 ID:q0nYyUyN0
アフリカのベナンとベニンの違いを誰か
分かりやすく例えてくれ。
128名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 01:56:36 ID:pngwjBS20
>>124
その結果だけ見てるとオシムが一番マシに見えるな
129名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 02:00:17 ID:FG85NKVC0
ユースや五輪の監督としてはホント優秀だと思うよこの人
130名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 02:06:03 ID:x/5U8QDt0
>>128
オシムになって負けたのはガーナ、韓国、サウジだけだっけ?
いくつかはPK負けだし。トルシエ時代も「ここに負けるのはさすがに
やばい」ってとこに負けた記憶はあんまりないな
131 :2007/11/10(土) 02:14:38 ID:6ODTEn9hO
もうそっとしておいてやれよ
終わった人間なんだから…
132名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 02:20:52 ID:wF35YQT40
流れ流れて 最後はグリーンランドの監督でもやれ(笑)
133名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 02:23:14 ID:+vd2a9Wz0
この人の転落人生は留まるところを知らないな。
134  :2007/11/10(土) 02:30:26 ID:SLMPH7Py0
>>129
あんまり知られてないけど、フランスでU15の監督を2年くらいやってたしね
135名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 02:53:28 ID:60aKkrMTO
トルシエは無能ではないと思うけど
日本みたいなおとなしい選手が多い国でもないと成功しないんじゃ
136名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 03:08:18 ID:+fpOD5Qp0
ルールもだいぶ変化してきて彼の代名詞のF3は存在価値が低くなったし、
フランスで4バックが全盛になる前に外に出たから4バックは詳しくないらしいから
なかなか難しいね。
相手を自由にさせないことに心血を注ぐF3は、もともと若年層にはやらせたくない
スタイルでもあるし。
137名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 05:07:51 ID:JLQYeL7B0
>>130
サウジ戦はどっちも無茶なスケジュールと過酷な試合環境と強化練習のツケだから
あまり気にしてない。普通の状態で戦えばホームの3-1に近い形になるだろな
あの試合はサイドと中央をケアして、スコア以上に日本の完勝だった

ワールドカップ予選みたいな一発試合ならもうアジアで負ける気はあんましないな

138  :2007/11/10(土) 08:26:07 ID:wwmpYnZT0
>>85
>でも川淵は2003年にトルシエが来日した時
>「いなくなってからスポーツ新聞のサッカーの記事が減った」っていってたよ。

でもその中身と言えば、明神曰く「トルシエの時はあることないこと勝手に
書いてたけど、ジーコにも同じようにできるのかな?」と、普段あまり自己主張しない
明神がチクリとやりたくなるほどのものだったけどね。マスコミやらライターの、
選手の気持ちを汲んでいない報道や解釈は、トルシエ嫌いを公然と口にするくらいの
楢崎や戸田がトルシエ擁護の発言をする程のものだった。「DFの修正は造反でも
なんでもない」とか「選手はロボットみたいなんて思ってない」、「『自由』を過度に
美化するけど、決まり事だって必要でしょ」とかね。
139名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 09:15:10 ID:uADEhEwI0
>>138
確かに記事の中身は酷いものだったね。
日本のスポーツ新聞はレベル低すぎるから。

この場合、川淵が言ったのは、セルジオ越後が
「トルシエは日本のマスコミを一番もうけさせた監督」っていったのと
等しい意味だからね。つまり商売上のメリット。
書くことで一般的に興味をもたれると思う対象を取り上げるのがマスコミだし、
良くも悪くもマスコミに取り上げられることで、そのスポーツの注目度が高まる。
川淵的には大阪商人的な感覚での発言でしょう。
だから個人的に嫌ってるとしても、直接自分と関わる代表ではないJのクラブに来て注目される分には
他のスポーツとの比較で注目度が上るから、かまわないんじゃないかと。
影では邪魔してるのかも知らんがw
140名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 09:21:49 ID:ZV20zdwx0
ポヌさんは喜んでるのかな。
141名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 09:34:01 ID:EWtUT0wm0
トルシエの知識は一応、「フランス監督学校」のものだから。
後、サッカーの監督としての経験は買える。

が、いかんせんミーハー
142名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 09:35:16 ID:jt3d2Q820
ぞ、2代目そのまんま東
143名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 10:07:14 ID:nKbo4X700
>>139
だから後任にジーコが指名されたのね
ここでオシムだったら、なんて言うけどオシムもあることないこと書かれたかな?
144名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 10:22:14 ID:rlIbTnt2O
ゾマホン
145名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 10:30:00 ID:k1+G0KTM0
オシムは校長
ジーコは先輩
トルシエは体育教師
146名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 10:38:36 ID:+cY95+Ou0
日本は誰がやっても結果は同じ
147名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 10:46:12 ID:T+F4FcBw0
川渕&電通批判って子供みたいな思考だな
全国組織のプロリーグの立ち上げにいくら金がかかると思ってんだよw
まさか慈善事業だと思ってるんじゃないだろうな
148名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 11:21:14 ID:kdXeE8IO0
一番イヤなのはトルシエが北朝鮮の監督をやること
149名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 11:23:14 ID:ccmsESTV0
五輪代表監督やらせろよ

平山に「お前はオノか?」と言ってやって欲しい
150名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 14:54:50 ID:TutI32pq0
ベナンってこの間ハットトリックした奴?
151名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 15:05:04 ID:uADEhEwI0
>>147
川淵が電通に魂売ったってのはJリーグの件じゃない。
代表の選手選考、監督選考とかそういう点。
実績上げれば後から人気の方がついてくるってことが
よく分からず、目先の利益に飛びつくタイプって意味。
152名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 15:06:34 ID:LJkoglQTO
ああああのね
153名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 15:07:51 ID:EDCOeyOmO
都落ち
154名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 15:08:00 ID:RvbjvV3LO
こいつ何回監督候補になっとんねん
155名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 15:28:17 ID:tMefC2xc0
>>147

Jリーグは最初は博報堂。電通は招かざる客。
電通になってからぐたぐた。代表もぐたぐた。

オシムが評価できるのは、電通の寝言を全く相手にしないこと。
ユーゴで広告代理店仕掛けによる戦争に苦労したから筋金入り。

トルシエはまだまだその点あまちゃんだった。
156名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 15:30:18 ID:I22qVisJO
また就任詐欺か
157名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 15:37:03 ID:T+F4FcBw0
>>155
宮本や小笠原や小野を外してるのは
電通の圧力に反抗してるからって本気で思ってんの?
158名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 15:38:11 ID:T+F4FcBw0
逆に中村なんて最も必要ない選手だけど
必ず選考されてるってことは電通の寝言を相手にしてるってことじゃないか
159名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 15:49:11 ID:k1+G0KTM0
どうだろう
オシムは中村の技術は日本で一番的な発言してるしな
ただプレースタイルがオシムの嫌いなタイプなのも間違いないし
圧力あっても不思議じゃない
160名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 15:52:55 ID:i0b9txY50
トルシエは頼んでもいないのに、いまだに自らの近況報告のファックスを
日本サッカー協会に送ってくるんだぞ。しかも文末に直筆の平仮名で「ふぃりっぷ とるしえ」とサインまで入れてだ。
161名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 16:01:45 ID:uADEhEwI0
>>160
平仮名っていうのがうそ臭いなあ。
カタカナだったら合格だったんだけどねw
162名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 16:04:25 ID:LWek2BvF0
中国オリンピック代表監督になるって話しがあったのは?
163名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 18:43:57 ID:nSbOZIy40
トルシエが叩かれる理由がわからない
いや、今の現状では糞監督だろうが
だが日本代表においてのトルシエは神だろ


コパアメリカ以外でいずれも日本最高の結果を残してきたんだぜ?
その上内容の悪い大会というものなかった
もちろんメンバーや時間に恵まれていたのもあるが、
少なくとも非難は出来ないだろ
164名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 18:50:18 ID:A7iT51/3O
>>157
抗議の意味で使わないって、どう読めばそう理解できるんだか
165名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 18:55:32 ID:3s4R7DZB0
結局日本での居心地が最高に良かったんだろう
他国じゃ日本ほどチヤホヤされてないだろうし
166名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 19:16:25 ID:nKbo4X700
チヤホヤされたか?
叩かれていたようなイメージしかない
ワールドユースも五輪も選手がすげえって感じだったし
167名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 19:24:04 ID:QN7/lN19O
何で食ってるの今?
168名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 19:33:22 ID:FJtePcq60
こいつ元々ヨーロッパで監督をやるような器じゃなかったんだよ
169名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 19:34:47 ID:Ae+Pk7Gv0
>>163
どこがだよ。02W杯前にクビになりかけたし、実際しょぼいチームだったしな。
韓国はヒディンク呼んできてあれだけのチーム作り上げたのによ。
170名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 19:34:56 ID:dsHY5aq7O
あれ?オマル・トルシエはどーなった?
171名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 20:57:50 ID:YHNSidU60

ジーコは有能、トルシエは無能

勝負ついたなw
172名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 21:19:42 ID:tMefC2xc0
>>157

電通がしつこく押してた宮本を代表から即外したのは、反抗してのことじゃなくて、
実力が全く欠けてるから当たり前のように外した。

小野、小笠原を今の状態で呼ぶ監督はいない。逆に中村を呼ばない監督もいない。
しかし、能力が劣ると判断したら、迷わず外す。能力があると判断したら迷わず呼ぶ。

トルシエはその点迷い過ぎ。

オシムはメディアがあまりしつこいと、選手、チームをさらし者にした前科あり。
173  :2007/11/10(土) 22:54:46 ID:6Y0SFObo0
韓国ってアホかw
あれだけの暴力サッカーやってもお咎めなし、相手は意味不明のゴール取り消しと
シミュレーションで退場、PKゲット連発とか日本と全然状況が違うだろうがw
174名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 23:08:07 ID:x/5U8QDt0
城彰二 「まだ成長期だった当時の日本サッカーを強引に引っ張ってくれた意味でも
      ベストの指揮官だった。日本サッカーを一気に前進させたのは、間違いなく
      トルシエ監督だから」(スポニチ連載コラム)

宮本恒靖「トルシエじゃなければここ(日韓大会GL突破)までこれへんかった」
      (元ガンバ松波正信のHPで)

三浦知良「戦術、技術、メンタル的な部分を含めて、トゥルシエほど多くを与えてくれた
      監督はなかなか見あたらないね。」(カズへの手紙)
      「自分が今、現役を続けられているのもトルシエのおかげ」
      (TBSテレビ R35)

中田英寿「ジーコよりトルシエの方が日本に合っていた」 (テレビ朝日 ヒデ特番)
      「トルシエとの確執は100%ピッチの外のことで、意外かもしれないけど
       ピッチの中ではリスペクトしている」(nakata.tv)

なんだかんだ言っても、歴代日本代表監督で唯一AFC年間債優勝コーチを受賞して、
日本サッカー界を代表するような選手達がこういうこと言ってるんだけどね。
175        :2007/11/10(土) 23:16:02 ID:qr7bri3X0
社交辞令w
176名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 23:22:19 ID:55MFn41M0
トルシエって三流監督もいいとこだよな。
監督として雇ってくれるところがないんだから三流ですらないか
177名無し:2007/11/10(土) 23:29:08 ID:ULq07t2c0
>>169
ヒディンクの韓国での成果は見方が微妙だけど、仮にあれが正当な結果だとしたって、
奴は1流国以外で毎回そこそこの結果を出す「希有な」監督だろ?その希有な
監督に見劣りするってだけで、一気に最低評価まで落ちるっておかしいだろうよ。
ちなみに日韓大会時、w杯出場歴は日本1回、韓国5回と4回16年のw杯キャリアの
差もあるんだぜ?(実際は44年だけどね)
178名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 23:30:23 ID:Gi/0zGnf0
なんか、もう存在自体がネタになってしまったな。
マグレとはいえ日本代表にとっては多大な功績を残した人物なのに。
179名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 23:36:38 ID:x/5U8QDt0
>>175
まあ、認めたくないっていうのは分かるが、それらの発言の出てきた
状況見たら社交辞令なんて言えないってっての。
nakata.tvは、マスコミを通すと言いたいことが伝わらないってことで
始めたものだぞ?宮本のは松波が「もう奴はいなくなったんだから、
言いたいこと言っちゃえよ」と誘導されかけたのに背いて言ってるんだぞ?
都合の悪いことはみんな無視とか、見苦しいんだけどな
180名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 00:30:23 ID:xTHLEuth0
欧州での実績

ジーコ監督 
トルコスーパーリーグ優勝、セリエ王者インテル、オランダ王者PSVに勝利
欧州CL決勝T進出確実視される

トルシエ監督
マルセイユを前年より悪い成績で終え半期で解任 以後無職
181名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 00:30:58 ID:xTHLEuth0
>>179
化石人類トルシエ厨 発見ww
182名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 00:32:18 ID:LRvBTYY90
トルシエール、トゥルシェ表記は完全に淘汰されたな。
183名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 00:34:50 ID:2a0GV4OiO
日本来て幸せだったのかな…
184名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 00:46:25 ID:LkBH4kyT0
>>180
マルセイユはシーズン通して指揮してないから、年間成績が前年を
下回っても一人の責任じゃないだろ。確か就任した時と同じ順位で
シーズンを終えてたはず。
185名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 00:56:25 ID:AB4+zvvY0
>>180

オマエがマルセイユやフェネルバフチェのサポならいざ知らず、
日本国民としてならジーコよりトルシエを評価するのはおかしいな。
ジーコに>>174みたいなこと言ってくれる選手はいるのか?
ネガティブな評はあっても、ポジティブな評はあまり聞こえてこないが。
んで、「ジーコだから代表を続けた、トルシエなら続けなかった」と言うほどの
ヒデに「トルシエの方が合ってた」と言われ、ジ−コ自身が日本で
やったやり方を「失敗だったと認めざるを得ない」って言ってるんだがな。
「誰がやったか」よりも、「何をやったか」の方がより重要だろうよ
186名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 01:11:00 ID:xTHLEuth0

監督としては、トルシエは無能、ジーコは有能だったね
187名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 01:15:53 ID:AB4+zvvY0
プッ

188名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 01:17:44 ID:xTHLEuth0
ヨーロッパで結果出ちゃってるから。

そろそろリアルな今を見つめようぜ
189名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 01:19:08 ID:D75RY3F20
>>186
2ちゃんじゃなくて電車の中で誰かと大声で言ってみればいいのにw
日本では馬鹿だと思われるだろう。
190名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 01:20:51 ID:xTHLEuth0
電車で大声で叫ぶやつはそりゃバカだろう 笑

監督としては、トルシエは無能、ジーコは有能だった。
辛いだろうが、リアルな現実だ
191名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 01:22:28 ID:D75RY3F20
>>190
叫ぶ必用はない。ただ周りのみんなに聞こえるようにいってみなよw
気の毒だな〜と思われるw
192名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 01:23:22 ID:ZD9ry5Gw0
この無職やっと仕事見つかったのか
お前らも探せよ
193名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 01:24:26 ID:Li/+CrC20
やっぱ才能って大きいんだなぁ・・・。

ジーコがヨーロッパCLでインテルやPSVに勝ってるときに
トルシエは数年職なしでベナンかよ・・・。

一気に追い越されてんじゃん

194名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 01:26:16 ID:todRP6bc0
06年W杯と02年W杯では大会を取り巻く環境が違うのだから、比べる事は難しかろう。

だったら、ジーコとトルシエが同じ土俵で争った04年アジア杯と06年W杯予選を
比べてみればよろしい。

195名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 01:26:25 ID:Li/+CrC20
昔ふらっとスリーが最先端だとか言ってるアホがいたから
あんな単純戦術欧州じゃ通用しねーって説明したけど
聞く耳持とうとしなかったのを思い出したw ケットシーとかあのバカ連中
いまごろ何を思ってるかねえ
196名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 01:26:47 ID:D75RY3F20
>>193
もしかしたらCLで優勝するかもね。
ドイツW杯でも優勝が目標だったしw
そんなすごーいジーコ監督には、次は3大リーグのビッグクラブから
お声が掛からないとおかしいよね。
一体どこにいくんだろうな。楽しみだね〜。
197名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 01:26:51 ID:IJHsdS9cO
お前らの議論は糞味噌みてぇでつまらん、飽きた。
198名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 01:29:01 ID:HN/Eqm5u0
少なくともここ10年振り返るだけで代表がずっとgdgdのうんこな時点で日本人選手が糞でFA
監督もスタッフも変わってるのにいつまでも糞なのは変わってない日本人選手が原因
トルシエ時代からでも思い返してみろよ
選手の怪我とかスケジュールのきつさは全部代表のせい
いつまでたってもまともにシュートもできない糞FW
監督の任期が終わる毎に言うことが180°変わるマスゴミと自称サポーター
トルシエもジーコもオシムも日本代表以外だとそこそこやってるのにさ、そろそろ現実を見るべき
199名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 01:29:01 ID:egRHE6/O0
ゾマホン が推したのか!
200名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 01:29:04 ID:D47P1iDI0
>>197
うほっ、いい男。

やらないか?
201名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 01:33:31 ID:egRHE6/O0
ジーコは糞
202名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 01:34:44 ID:Li/+CrC20
トル虫の負け惜しみが心地よいスレだなw
203名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 01:37:43 ID:D75RY3F20
>>195
それより、ゼットさんのその後の方が面白いよw

【トル信vsジー信】ケットとゼットを語ろう・15
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1192258390/

204名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 01:39:11 ID:c6gwXSGV0
永遠の監督候補w
205名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 01:41:35 ID:o4A0tmco0
既出だが
ゾマ本は関係ねぇーか?
206 :2007/11/11(日) 02:06:00 ID:uHfr34SgO
結局、トルシエって師匠の一発に救われただけだよな
あれが無ければ結果はボロボロだっただろ
一生師匠には頭上がらないんだからちゃんとお歳暮でも送っておけよw
207名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 02:21:56 ID:gPdxegj50
ジーコよりましだな
208名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 02:26:22 ID:uKPkSb6L0
そういえばトルシエはオシムJよりジーコJの方がずっと強かった
とナンバーに寄稿したアジア杯についての記事に書いてたな
209名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 02:32:54 ID:Li/+CrC20
ジーコは最高裁の判事、トルシエは被告人として出廷した犯罪者
みたいなもんよ
210名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 02:35:10 ID:MMuPyuhVO
あれ?
アイルランドはどこ行ったんw?
211名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 02:37:49 ID:EC+swW1B0
なんでみんなこんなにトルシエ嫌ってるのよw
彼の功績を見れば日本の英雄になってもおかしくないのに
ヒディンクさえも名誉朝鮮人だぞwやっぱ性格か
212名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 02:44:17 ID:iLyao+Qg0
嫌ってはいないけど、笑いものにはしてる感じだろw

あと信者が必死こいてておもろい
213名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 03:02:18 ID:Li/+CrC20
顔真っ赤っかなT信にはわからんみたいだが
ベナンってのは結構笑いどころだぞ
214名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 03:13:41 ID:bfsJ94B80
>>169
そりゃクビにしようとした協会がアホ
感情的にトルシエが気に入らん奴がいたから

釜本なんて、00年アジアカップの時は
内容が悪ければ決勝進出してもクビだ、なんてメチャクチャな事言ってたんだぞ
その後、サッカーファンから協会に非難の嵐だったわけだが
215名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 03:16:26 ID:bfsJ94B80
>>35
ジーコは4年間やった結論がそれだったからなwww
普通就任前に分かってなきゃいかんだろ
216名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 03:22:16 ID:kVgTJoMX0
トルシエ自身の思い描いてたプランとしては
日本代表監督からゆくゆくは欧州のビッグクラブとか
強豪ナショナルチームとか狙ってたと思う。
人生そうそううまく行かないなやっぱり
217名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 03:23:15 ID:bfsJ94B80
>>115
ジーコに4年間もやらせたからなwww
そりゃ忍耐強いよ日本は
218名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 03:25:37 ID:BPOb1xH60
>>211
>なんでみんなこんなにトルシエ嫌ってるのよw
 
皆って言うな!俺様はトルシエ好きだぜ
219名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 03:27:43 ID:Jdo+3ZyDO
トルシエを日本のユースの監督にしたら良さそう。
220名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 03:27:49 ID:gPdxegj50
母国の名門マルセイユでチャンスもらっただけでも良かったじゃん
221名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 04:47:50 ID:GQUq0mhq0
>>208
就任ニ年目の時点では間違いなく最強だと思うがね
>オシムJ

トルシエの時はまともにチーム固まってなかったし、ジーコの時は
バックス全入れ替えなんてことをやってた時期。そんな時期に
アジアカップやらされたんだからそら無理も出る罠。しかも守備の要と
マンマークに強いストッパーとムードメーカーが直前に負傷で不参加
ついてないにも程がある
222名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 05:11:31 ID:52/RiS5+0
もう52なのか
223名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 07:00:57 ID:67v90sI90
トルシエは雑念が多いな。受け狙いに走る。
アフリカが一番サッカーに集中出来て良かったんじゃないか。
224名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 07:05:56 ID:wy7P7zh1O
何がしたいんだ
ヨルダンやらなんやら言ってた気がするが
225名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 07:59:18 ID:hlovR+Ff0
今じゃ岡田がJリーグでは名将みたいに扱われてるけど
後任のトルシエの采配力と戦術を目の当たりして
一つの組織が作られて、それが機能していくうちに
安定性、安心感、強さ、自信を与えられた
技術よりメンタル、死ぬ気で戦うようなことしかできない日本サッカーを
根底から変えてくれた監督として、貢献度は計り知れないものがあると思う
おれはジーコ信者と呼ばれてもかまわないほど
ジーコのサッカーが面白かったがトルシェの森島など
アジリティがある選手を適所で使ったサッカーも
コンパクトで支配権を持てるサッカーとして魅力だった
226名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 08:00:05 ID:DY0zWRcX0
トルシエがユースの監督?
小ぢんまりした選手が増えるわ
227名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 08:02:57 ID:7oVSi7cu0
反町よりはだいぶマシではないかと思うのだが?
228名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 08:23:20 ID:DY0zWRcX0
ユースは勝つだけが目的じゃないんだな
229名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 08:35:08 ID:bfsJ94B80
トルシエ監督時代のユース代表、五輪代表選手のその後を見るかぎりだと
ユース代表監督としても日本サッカー史上最高だな>トルシエ
230名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 08:35:12 ID:AB4+zvvY0
z-netって、ドイツ大会の直前のblogでトルコ戦を引き合いに出して、
「今回は組織で縛らなかったから期待できる」みたいなこと書いて
大見得切ったけど、ドイツ大会がああいう結果だから、そのあと日本
代表について触れられなくなっちゃって大恥かいたんだよな。

作家の沢木耕太郎も日経の連載でまったく同じことやって、大恥かいて、
さらに沢木の場合は個人的に親好のある中田英に、よりによって
沢木が崇拝するジーコより、嫌悪するトルシエの方が合ってたって
テレ朝で思い切り言われちゃった。その時の沢木の心境は察するに
余りあるわ。心臓が止まりそうになったんじゃないのかね
231名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 08:41:27 ID:dIUc+zmx0
長い
232名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 08:41:40 ID:n4uE/paeO
ゾマホン…
233名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 08:46:05 ID:bfsJ94B80
>>230
2002年の、トルシエからジーコに監督が代わる時にマスゴミがやってた議論はレベルが低すぎたよ
個人or組織、って、この二者択一自体ナンセンス。
で、サッカーと離れた教育論や日本人論を展開してるのw
サッカーはチームスポーツなんだし、攻撃でも守備でも、チームの決め事がないわけがないのに
234名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 08:47:20 ID:D75RY3F20
>>230
そういえば、最近サッカーの仕事あるの沢木w
もう誰もこの人のサッカーについてのエッセイみたいなの
読みたい人いないんじゃないかと思うんだけど。

あ、ゼットさんは読みたいのかもw
235名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 08:48:24 ID:at4SYqWkO
>>230
そういう連中は皆表に出てこれなくなっちゃったからな
そういう現実がジーコの仕事を端的に総括してるよ
永井洋一なんか教育評論家になっちゃったし
236名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 08:51:13 ID:mCTemzI0O
ベナンは確かユースで日本に勝ったよな。
237名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 08:52:21 ID:AB4+zvvY0
>>233
あのころはそうだったね。つか、今はいくぶんマシになったかもね。
でも、この前稲本インタビューで、「ジーコもトルシエも攻撃は自由だった。
トルシエには守備の選手があるけど、ジーコにはなかった」って言ったのが、
テロップには「規律のトルシエ」「自由のジーコ」になっちゃったからな。
守備の戦術があるのは普通だってのw
238名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 08:53:54 ID:EjEnZz5M0
代表監督は皆平等に叩かれる
239名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 08:56:48 ID:jwTzqfHn0
2006年3月に在住地のモロッコで、ドミニク夫人とともにムスリムとなり、
イスラム教における名をオマルとする(夫人は「アマナ」)、
3人のモロッコ人の少女を養子にもらった(現在でも仕事上では"フィリップ・トルシエ"を使用)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A8

ハーレム作ってたwwwwwww
240名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 09:00:57 ID:bfsJ94B80
>>237
ジーコは守備の約束事を決める作業を
すべて宮本に丸投げしてたからね
241名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 09:03:43 ID:TVbSDxkJ0
3ケ月だとしてもねw
242名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 09:05:34 ID:GLyAyX0v0
無職という現実がトルシエのサッカー界での評価そのもの

243名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 09:05:34 ID:2zYFfHRP0
トルシエの時は、思い切って変革しやすい状況だったんだよな
もしくは、せざるを得なかった。旧実業団時代の主力との完全な世代交代
時を同じくして、俊輔、中田世代と
ゴールデンエイジと呼ばれたあの世代の胎動
彼らの成長を一気に促したのは、オマルの力も大だが
あのワクワク感、才能と可能性を超えられる世代が
その後、現れてないという現実があるからな
逆に今のところ先細り状態か
ジーコんときに大輪の華が咲くはずだったのに、ジーコ後は
ゴールデンエイジの没落と、バックアップメンバーを含めた選手層の劣化
バブルが弾けた時の状態に陥ってるというのが現状だろうな


244名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 09:06:07 ID:AB4+zvvY0
あと、z-netは01コンフェデの決勝フランス戦のことを「ジダンも
アンリもいないフランスごときにあの程度の戦いしかできない」
とか書いてたなあ。98W杯、00ユーロ優勝、06W杯準優勝の
フランスが、その二人抜けただけで一気に日本の手の届くとこまで
降りてくるのかよ?って思ったぞ。アネルカ、ピレス、ジョルカエフ、
リザラスあたりは日本選手と大差ないとでも思ってるのかな
245名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 09:09:30 ID:GLyAyX0v0
ゴールデンエイジなんか日本のマスコミがつけただけ
海外のマスコミがそう呼んでいたならまだしも、現実では
海外出ると補欠ばかりのレベル。
246名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 09:09:46 ID:AB4+zvvY0
>>240
すまん、間違えたW

守備の選手→守備の戦術

正しくはこうだ↓

稲本
「ジーコもトルシエも攻撃は自由だった。 トルシエには守備の戦術があるけど、
ジーコにはなかった」

テロップ
「規律のトルシエ」「自由のジーコ」
247名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 09:35:19 ID:D75RY3F20
>>246
それ見てないんだけど、そのテロップだしたのってTBS?
よくおかしなテロップ付けるの得意だからさ。
トルシエが退任した後も、キムコが出た番組で
W杯のトルシエの映像に喋ってない字幕つけて流してたな。
音声とまったく違う内容だった。
248名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 09:37:43 ID:im7cH6DN0
毎回毎回監督の話題出てるけど
こいつは、いったいどこの監督なんだ??????
どれも引き受けてないって事か?

結局日本絡みの仕事がしたいんだろ
249名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 09:41:11 ID:AB4+zvvY0
>>247
yes
スーパーサッカーだったと思う

そう言えば、TBSはいろいろやらかしてるよねw
250名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 09:41:29 ID:wmwaUxMB0
アフリカ暮らしは大変そうだなあ。。。サッカーで食っていくって結構大変なんだね
日本のクラブで採るところはないんだろうか。
251名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 09:43:26 ID:oub/uE590
Jの金持ってるとこどっか雇えよ、あんないい監督はどこにもおらんぞ
252名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 09:43:30 ID:D75RY3F20
>>249
サンキュ。やっぱりねw
TBSは恣意的にいろいろやるよね、スポーツに限らないけど。

失言(笑)のときの扱いも一番川淵寄りだったなあ。
253名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 09:54:33 ID:LkBH4kyT0
>>230
沢木とかz-netとか、トルシエを支持しない最大の理由が「組織縛り」だった
わけだよね。で、支持しない根拠を失ったら「アンチ度」が下がるかといったら
そんなことありえないんだよね。このスレ見てても分かるけど。結局感情レベル
での好き嫌いに支配されてるだけだからな。ま、2ちゃんねらーならそれでも
いいけど、文章を書くことを飯の種にしてる人間がそれいいのかと疑問には思うが
254名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 09:57:38 ID:dIUc+zmx0
>>253
マルセイユは前任者より成績は悪かったよ
255名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 10:11:29 ID:yFHPKtD20
るろうニートになりつつあるな
256  :2007/11/11(日) 10:11:55 ID:FZlw96GN0
シーズン頭から指揮してる前任者はシーズン前のキャンプから指揮してる分
有利だろ。普通に考えれば。つか、それがそんな大したことなのかね
257名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 10:12:40 ID:KYbWvC470

ベナンって・・・












ついにトルシエも落ちるところまで落ちたね(笑)

258名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 10:15:53 ID:DY0zWRcX0
あれ?結果が全てじゃなかったの?
259名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 10:18:37 ID:AB4+zvvY0
>>252
TBSとしては、「オシム=自由と規律のバランスが良い」、という
結論に持って行きたいのが見え見えだったから、トルシエは「規律」、
ジーコは「自由」でなければならなかった。だから、「攻撃は自由、
守備に戦術がある」という普通のことを無理にでも「規律」にしなきゃ
いけなかった。テレビ業界の手法の典型的なパターンじゃないかな
260名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 10:20:44 ID:D75RY3F20
>>254
前任者は5位でシーズン途中に辞任。理由はPSGに2回続けて負けて
サポが怒りだして収拾付かなくなったから。
その後トルシエが2位まで上げたが、結局5位で終わった。
問題のPSGは一試合あったけど引き分け。
そういうのって前任者より成績悪かったいうのか?
261名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 10:31:29 ID:D75RY3F20
>>258
マルセイユでの結果について、前任者より悪かったって
ソースだしてくれよw
勘違いしてるかもしんないからさあ。
262名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 10:38:15 ID:7aX+kJmsO
BENINと書いてベナンと発音する、これだけで旧フランス領だったことがすぐわかる
コートジボアールも英語表記ではアイボリーコーストだし


新興アフリカチーム好きで、かつ言葉もフランス語以外は話したくないトルシエには
願ったりな話なんじゃないの、このオファーは?
263名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 10:39:48 ID:QJxG3KC50
頼むからマリノス来てくれ・・・
264名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 10:41:09 ID:D75RY3F20
>>262
ナイジェリアでも南アフリカでも監督やってるよ。英語圏なんだけど。
フランス語以外話したくないってのはどっから来たイメージなんだろうな。
会見では確かにフランス語しか使わないけど、それは誤解生みたくないから
だと思うけど。
265名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 10:51:48 ID:Kx6ExIY00
ゾマホン
266名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 10:51:52 ID:vabya9lZ0
公人が公の場で言質を取られない為に母国語を使うのは
常識なんじゃないの?
267   :2007/11/11(日) 11:05:46 ID:Sl/acef/0
最近知ったけど、今年のマルセイユって思い切り降格圏内じゃん?
でもCL出てるよね?わけわらん
268名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 11:11:41 ID:D75RY3F20
>>267
去年2位だったからね。その後リベリの放出とか選手は変わってる。
今年、リーグ戦が全然勝てないんでエモン監督が解任されて
ゲレツになった。
でもCLではそこそこだったのに、やっぱりリーグアンで勝てないんだよ。
269名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 11:13:38 ID:dIUc+zmx0
>>260
7勝4分5敗 前任者
8勝6分8敗 トルシエ
270名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 11:19:28 ID:D75RY3F20
>>269
結果って順位じゃなく勝率のこといってんのか?
そんなの普通しらねえよ。
クラブでの結果って順位だろ?
271名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 11:21:07 ID:D75RY3F20
付け足せばさ、アニゴ(前任者)の時に対戦したチームと
トルシエの時に対戦したチームの内容が違ってるから。
トルシエになってからリヨンと2回やってたとか。
272   :2007/11/11(日) 11:35:18 ID:Sl/acef/0
>>268
サンキュ
いろいろあったんだね


273名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 11:36:15 ID:GQUq0mhq0
一時期はトルシエも好調で二位までつけてたけどな

て言うかいい加減選手に歩み寄る柔軟さも持てよ
ここまで担当したチームの選手に嫌いって言われてる監督もそういないぞ
274名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 11:38:35 ID:Li/+CrC20

ジーコがインテルやPSVを撃破してCL16強に進もうとしている今、

アジアカップ4位惨敗の監督やら、ベナン(笑)の監督やらは
虫けらのようですね 笑


マンチーニ、プラティニ、ハジと
http://zico.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/09/14/clip_image001.jpg

モウリーニョと
http://zico.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/09/14/clip_image002.jpg
275   :2007/11/11(日) 11:48:30 ID:ajxnAEyl0
オレは前々から言ってるけど、日本には合わなかった名将と、日本には何故か
フィットした凡がいたら、迷わず後者を評価するぞ。日本人として当然だろ。
自ら「日本には合わないやり方だった。失敗と認めざるを得ない」と言ってる
監督の方を敢えて取り上げる意味がわからん
276名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 11:49:55 ID:tSe/XKPP0
敗北者トル信のうめき声ワロスw
277   :2007/11/11(日) 11:53:06 ID:ajxnAEyl0
↑なぜか、オマエのような知性の感じられない煽り口調ばっかりだね。
同一人物なのか、類は友を呼ぶの類いなんだかしらんけど
278名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 11:57:10 ID:tSe/XKPP0
関係ないこと言ってごまかすトル信の挙動の方が
通底してるわけだがw
279名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:01:07 ID:D75RY3F20
>>277
考える脳ミソがないのが特徴だから仕方ないんだよ。
で、一行レスとか煽りとか、中身のないコピペだらけ。
トルシエって付くスレには必ず湧いてくる虫みたいなものだからねw
280名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:01:35 ID:hv58Y5P+O
ジー信はいつまで見えない敵と戦い続けるつもりだろうか
281名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:03:10 ID:rfxbPLCOO
トルシエまた日本代表の監督やってくんないかなぁ。
中村を外せるのはトルシエだけだ。
282名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:04:41 ID:m6pmxwUwO
>>274
ハジ老けたなw
283名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:05:31 ID:AB4+zvvY0
>>253
>沢木とかz-netとか、トルシエを支持しない最大の理由が「組織縛り」だった
>わけだよね。で、支持しない根拠を失ったら「アンチ度」が下がるかといったら
>そんなことありえないんだよね。

理由なんて、はっきり言って後付けだもの。
「もう少しまともな人格だったら、チームの結束が強まって〜」
なんて言うのもあったけど、人格者ジーコの率いた日本代表が
どれだけまとまりあるチームだったんだよ、って話だな
284名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:08:11 ID:tSe/XKPP0
監督としても、えらい差がついたなぁ・・・。
そりゃ敗北感で悔しいだろうトルシエオタは
285名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:10:51 ID:gf+aTYBmO
>>274
オシムがそんなにうらやましいのか
まあしょうがないか
あなたの国の代表はいま監督不在だしね
286名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:11:31 ID:se9PBqqS0
>>274
ジーコがいちばん若々しくて精悍だな

トルシエはまぁ・・・彼なりの才能でベナンとか
頑張ってくれ
やはりジーコとはサッカー人としてのレベルが違いすぎ
だから、比べたら可哀相
287名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:13:02 ID:1OwSGN7UO
改宗してオマル・トルシエに改名
288名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:15:35 ID:D75RY3F20
>>283
内容は浅いが、心理的に面白いのが沢木のワールドカップ街道
http://sports.nikkei.co.jp/wc2006/report/nikkei05.cfm
>4年前、私はヒディンクに率いられた韓国チームをうらやましいと思った。
>それはヒディンクの持つ経験と能力をうらやんだのではなかった。
>うらやましかったのは彼と選手たちとの間に生まれた信頼関係だった。
>日本の選手たちにもそのような信頼感を抱ける監督のもとで戦わせてやりたいと思ったのだ。

まったく感覚的で情緒的なんだよね。
その好き嫌いもどこから来てるのか知らんが。
289名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:15:52 ID:QU4aiuw/0
ジーコとすごい差だな
290   :2007/11/11(日) 12:16:45 ID:ajxnAEyl0
>>279
前からやね。知性のない一言スレとコピペ。暴力的に荒らすやりかたを
好むのも人格がよく現れてる。このスレを見りゃ一目瞭然だが
291:2007/11/11(日) 12:23:14 ID:bq9in3tn0
とるしえのおたくは言葉が汚いねえ
よっぽどジーコに巨大な差がつけられたことがショックだったのか。
292名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:25:20 ID:AB4+zvvY0
>>288
もちろん、誰でもどういう監督を評価するもしないも自由はあるんだけど、
傍目から明らかに「坊主憎けりゃ袈裟まで」視線で書かれてると分かる
文章を書くのはどうかと思うよね。新聞のHPという、どちらかと言えば公平さの
求められる場所だからと言うのもあるけど
293名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:26:37 ID:qjTjFxi0O
ゾマホン元気かな
294名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:26:42 ID:D2LMOgq70
【サッカー】アフリカ・べナン監督就任が予想されるトルシエ氏が公表「新戦術は『フラット3.5』」!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1194202032/
295名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:27:51 ID:bq9in3tn0
ここまでトルシエの評価が堕ちると、信者もルサンチマンが大変なことに
なってるだろうな
296名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:28:32 ID:D75RY3F20
で、今となっては晒しとしか思えないのが一回目の沢木。
これずっとネットにあるのもなんか気の毒だね〜、といいながら楽しむw
2002の時の沢木の朝日系のひどい連載を今も覚えてるからね。
あんときは取材もせずにいろいろ書いてたな。

http://sports.nikkei.co.jp/wc2006/report/nikkei05.cfm?i=2006060908372h5
297名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:29:54 ID:bq9in3tn0
自分たちは正しいはずだったのにね
何でこんなに現代ヨーロッパでジーコが活躍してるのに、トルシエは
何もできないんだろう。逃避してないで自分に問うてみよう
298:2007/11/11(日) 12:31:40 ID:hRWZK/IrO
トルシエ五輪監督就任って事になれば
いろんな起爆剤なってオモロイ
299名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:33:06 ID:vcAulEPB0
ゾマホン=2代目そのまんま東
300:2007/11/11(日) 12:33:20 ID:cbxbGzYY0

今になって思うと、沢木の方が正しかったんじゃ?w
301名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:33:55 ID:MTBMW71t0
>>169
何がどうしょぼかったんだよ?
あそこまで結果を出して何が不満なのかわからない。
それにヒディングと比べてもな。
302名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:34:28 ID:j3BxHmkG0
沢木は「組織頼みじゃ限界が・・・」とか鼻息荒くまくし立ててたんじゃなかったけな。
そもそも「限界がない」ってなんなんだよwしょぼい個しかなくても「限界なく」
相手を崩せるってこと?ってことは、どんな強い相手にも限界のない結果を
だせるってこと?まったくもって意味がわからんw
303:2007/11/11(日) 12:35:33 ID:cbxbGzYY0

結局、監督業として、ジーコは本場で成功してるし
トルちゃんは大失敗な訳でw
304名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:36:55 ID:DY0zWRcX0
アトランタ五輪のブラジル戦
監督スタッフ選手は良くやったと評価するのが当然
ただあのやり方を今後も続けるかどうかは議論の余地がある
305名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:38:06 ID:MTBMW71t0
まぁ確かに監督業としては今のトルシエは失敗者だ
だけど日本代表においての実績まで叩く理由がわからない・・・
仮に賞賛できなくても、批判は出来ないぞ

ヒディングレベルの監督が日本代表の監督をやったとしても
あそこまで結果を出せたかと思うとわからないぞ・・・
306名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:45:57 ID:D75RY3F20
>>305
いま現在無職なのは事実だけど、監督業全体としてみたら、
むしろ成功者の部類でしょ。
未だにこうやっていろんなとこから引きはあるし。
世の中に監督はごまんといて、全く仕事のない人も、
仕事選ぶだけの余裕がない人もいるんだし。
まあ日本での実績を超えてないのは確かだけど。
307 :2007/11/11(日) 12:48:01 ID:33I2Q/uw0
>>277、279
一般的には、勢力的に劣勢と感じた時は、正攻法じゃなくてゲリラ戦法を
取りたがるというのはあるぞ

308名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:52:05 ID:cbxbGzYY0

ジーコは監督としてモウリーニョ、マンチーニらと
堂々渡り合ってる中、トルシエはゾマホンとサッカーかよwww

才能の差なんだろうな
309名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:53:28 ID:gOzuwpfq0
名将ジーコとはまた違う道を歩んでるな
310名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:57:13 ID:D75RY3F20
>>307
そうだね。正攻法できる能力が最初からない場合もね。
自分でダメなのを認めてるようなもんだw

>>308
そうだね。ジーコはCLで優勝できるといいね。
出来れば次はトルコじゃなく3大リーグの監督として成功して
監督としてもジーコ信者さんたちの誇りになるといいね。
セレソンの監督になるのもいいだろうね。選手が豊富で能力高いから。
でも、サッカー発展途上国の代表監督だけは、もうやらない方がいいかも。
311名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 12:57:19 ID:AB4+zvvY0
>>302
当時は誰も彼も、日本選手の力を過大評価してたんじゃないだろうか。
ホームの利と、組織で守らて輝いて見えた個を実力と勘違いして。
ジーコでさえチュニジア戦あとの日本を絶賛してたくらいだし。
世界に渡り合えるとかなんとか。それに加えて沢木は組織の力を
過小評価して、自由の力を過大評価してたってことでしょうなあ
312名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 13:06:31 ID:cbxbGzYY0

悔しいのはわかるが、トル信も昔の評論を叩くことに逃げてないで、
ダメ監督なのがはっきりしたトルシエをネタとして楽しめばいいのにw
313名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 13:14:05 ID:tXEQygdRO
日本だけ見ればジーコよりトルシエ
名将じゃなくてもいいから、こうゆう監督をもっと連れてこいや
314 :2007/11/11(日) 13:19:28 ID:yPjcgRPz0
>>評論家たたき

これ、いわゆるドイツ大会の「総括」やってないせい。
一時総括、総括と煩いくらいに求められてたのは、沢木みたいに
分かったような顔して間違ったこと偉そうに言ってた奴らに
誤って欲しかったから。それをやってないから、いつまでも
くすぶってる
315名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 13:20:25 ID:z7vYonFK0
このスレおもしろいな
316 :2007/11/11(日) 13:20:30 ID:yPjcgRPz0
謝って欲しい、だなw
誤ってじゃなくて
317名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 13:21:23 ID:UqrFzx/Z0
能力がどうか知らんが
こういう星一徹みたいなおっさんは面白いからな

おそらく毎回契約の詰めで破談になってると予想
318名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 13:22:15 ID:cbxbGzYY0
まぁトル信が逃げたい気持ちは分かるよ。
でも、いつまでも恨み持ってて気持ち悪いからやめたほうがいいね。

ジーコが欧州で結果出してて、トルシエが大失敗してる今、
彼らが言ってたことのほうが正しかったことが分かったわけで。
319名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 13:27:27 ID:AB4+zvvY0
>>314
個々の評論家が謝るなんて、実現不可能でしょ。
そもそも協会に対して要求してたんだし。川淵あたりが
「自由を偏重しすぎたのは間違いでした」くらいのこと言っとけば
良かったんじゃね。それをせずにオシム騒動でお茶を濁したからな
320名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 13:27:37 ID:z7Q/3vA00
マンチーニ、プラティニ、ハジと
http://zico.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/09/14/clip_image001.jpg

モウリーニョと
http://zico.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/09/14/clip_image002.jpg

トルシエもこの写真に納まって欲しいのに・・・・
悔しい・・・・
日本が4年間育ててやったのにいまだに職無しのトルシエよ
やっぱり本人の才能しだいなんだろうな
321 :2007/11/11(日) 13:29:52 ID:yPjcgRPz0
>>318

ジーコ自身が日本でのやり方が間違いだったって認めてるんだぞ?
トルコでは日本と違うやり方してるか、選手の方にそのやり方に見合う
力があったんだろ。キモイなあ
322  :2007/11/11(日) 13:32:31 ID:gWrn6Jgs0
>日本が4年間育ててやった

日本に来る前にW杯予選突破も、本大会出場も達成してるんだが・・
323名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 13:34:58 ID:HVLuTwj20
そこに合う監督、合わない監督ってあるよな
マルセイユはもともとすぐ監督かえるクラブだし、日本での結果は最高のものを出したろ
324  :2007/11/11(日) 13:37:43 ID:/6e7Slgf0
>>319
でも、川淵は海外のメディアには「ジーコはナイーブ(単純、世間知らず、
だまされ易い)」とか言ってるんだよね。何だかんだで、奴はうまいことやったよ。
ジーコに責任押し付けるけど、選んだ自分の被害は最小限にくい止めてさ
325名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 13:38:18 ID:28xSblIG0

日本の評論家なんて、欧州ブランドが好きだっただけなんだよ。
CLで活躍するような監督を望んでたんだよ。でもそんな
監督は日本には来てくれないから、次善の策として、
2流フランス人のトルシエを支持してきた。
そして「欧州ではない」ジーコをバカにしまくった。
326名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 13:44:54 ID:D75RY3F20
>>325
ジーコ擁護の評論家なんて沢山いたでしょう。
川淵の提灯持ちがたーくさん。
トルシエ叩きの方がはるかに多かったんじゃないの?
ただ、今となっては、当時トルシエ支持してた評論家の方が
この先も生き残れそうなだから、多く感じるだけでw
327名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:02:47 ID:AB4+zvvY0
朝日の中小路とか、キモいくらいのジーコ派だったな。
それがオシムに変わったとたん、「ジーコもオシムも自由を
標榜するところは共通だが、オシムはジーコと違って
それを実現する術を持っている」とか言っちゃって
328名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:04:35 ID:cbxbGzYY0

いつまでも負け惜しみ続けてないで素直にベナンを応援してやりなさいw

俺ら一般人は普通にCLを楽しむからさ
329名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:06:18 ID:OgQOAhIs0
>>327
朝日は川淵派なんだろ
330名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:07:58 ID:i6J0BVii0
自慰子を惜しむ
331名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:09:00 ID:SUtRBu0f0
ゾマホンって完璧忘れてたけど生きてんのかねえ
ってサッカー界でのトルシエもそのレベルの存在だね
332名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:10:17 ID:9JxX4Fb00
>>325
欧州のモダンサッカーで通用するのは
トルシエやオシムより圧倒的にジーコだってのが興味深い
333名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:15:03 ID:SLxItKnL0
トルシエ信者って「トルシエのフラッと3は欧州最先端の守備戦術!ジーコは
戦術のない素人監督!」ってほざいてたバカでしょ?(w
無職トルシエと、CLで注目を浴びている名将ジーコを見ればどっちが正しかった
なんて議論の余地もないよ。
トルシエ信者は総括すべき。
334名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:15:38 ID:9JxX4Fb00
>>333
トルシエ信者こそ総括しないとダメだよなw
335名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:16:15 ID:pOmBwL150
機能するならジーコのやり方が理想ではあったろう。
日本は親善試合や合宿が多すぎる。
欧州並の少なさでやったら、オシム式を浸透させるのは時間が足りなさ過ぎるだろうし。
オシム式が日本に浸透しきってて、言われるまでもなく身体が勝手にそう動くって
レベルにまで達してれば、ジーコでよかったんだろう。
336名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:17:43 ID:cSWWID0C0
人間力の備忘録をベナン語に翻訳すべき
337名無しさん@恐縮です   :2007/11/11(日) 14:20:40 ID:gP+gsVXE0
通用って、単発なら加茂時代のウェンブリー、トルシエ時代のハッサンとか
あるけどな。オシムもスイスの大会で優勝してたし
トルシエ時代はサンドゥニが選手にとって欧州デビューということで、クラブでも
代表でも欧州経験を積んでから挑んだジーコ時代と単純比較できるわけないだろ
338名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:21:36 ID:SLxItKnL0
ジーコを批判してた評論家は小倉とか武田とかセルジオとかサッカー選手と
しても代表レベルになれなかったクズだけ。
井原さんとか北沢さんははっきりとジーコ監督の能力を評価してたからね。
その後のジーコ監督の欧州での大活躍や、トルシエの欧州での大失敗を見れば
どっちがサッカーを知り尽くしてるのか一目瞭然だよね。
まず小倉や武田は番組視聴者に「ウソを報道してました。ごめんなさい。評論家を
引退します」と総括しないと今のオシムジャパンや反町ジャパン
を評論する資格はないよ。
339名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:24:27 ID:AB4+zvvY0
>>335
結局その辺のさじ加減が、代表監督未経験と言うことで
わかんなかったんでしょう。無意識レベルで動けるような
訓練をするオシムあるいはトルシエのやり方の方が
結果的には日本には合ってるのかもしれない。
将来はどうなるか知らないが
340名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:27:40 ID:SLxItKnL0
とうとうトルシエ信者は無意識レベルで動けとか言い出しちゃいました(w
トルシエって催眠術師か(w

341名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:29:03 ID:HVLuTwj20
>>332
オシムはCLのグループステージ突破したろ
342名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:31:02 ID:bhveuHr90
>>338
武田は代表歴あるしw
沢木が今頃批判されてるのは、単にジーコ支持だったからじゃないしw
もうアホかとw
343名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:31:45 ID:SLxItKnL0
ベナンとかブルキナファソとかがトルシエにはお似合い。
カタールとかのレベルになっちゃうとトルシエの能力じゃちょっと
監督としては通用しないよね(w
CLを舞台に活躍してるジーコとは比べるのもおこがましいよ。
344名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:35:50 ID:9JxX4Fb00

トルシエ信者が誰もベナンの話をしない件w


よっぽどジーコに大差つけられてショックだったんだな
345名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:36:15 ID:SLxItKnL0
>>342
トルシエを支持していたトルシエ信者こそ批判されるべき。
ジーコはもともと監督としても優れていたんだから評論家がジーコを
支持するのは当たり前だろう。

それと武田の代表歴なんて「カス」の一言。
小倉は論外。
小倉レベルの元選手がTVでサッカー評論してる事自体がサッカーに対する冒涜だよ。
井原さんや北沢さんくらいサッカーを知り尽くしてる人の評論ならば
聞く価値はありますけどね。
346名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:38:09 ID:D75RY3F20
>>345
井原とか北沢って、元々誰も悪く言わないだけじゃん?
セルジオの逆のタイプで。
347名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:38:14 ID:bhveuHr90
てか、評論家がジーコやトルシエを支持したとかしないとか、あくまで
日本代表監督としてだろ?トルシエ嫌いのヒデに「トルシエの方が合っていた」
って言われて、ジーコ自身が「日本でのやり方は失敗だった」って認めてる
現実がある中で、ジーコを評価しなかった奴らのどこが悪いんだw
ばっかじゃねーのw
348名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:41:20 ID:SLxItKnL0
カタールはトルシエ解任後急激にサッカー強くなりましたよね。
まさにトルシエはチームの足枷(w

ジーコはフェネルバフチェをCL無敗の大活躍。
これは並みの名将には出来ないことですよ。
そのジーコに対して「ジーコは素人監督!」「トルシエは欧州最先端の監督!」と罵倒していた評論家は日本のサッカーファンに
謝罪と賠償すべき。
349名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:41:31 ID:AB4+zvvY0
>>345
このレベルの選手の言うことなら信じられるってことか?

城彰二 「まだ成長期だった当時の日本サッカーを強引に引っ張ってくれた意味でも
      ベストの指揮官だった。日本サッカーを一気に前進させたのは、間違いなく
      トルシエ監督だから」(スポニチ連載コラム)

宮本恒靖「トルシエじゃなければここ(日韓大会GL突破)までこれへんかった」
      (元ガンバ松波正信のHPで)

三浦知良「戦術、技術、メンタル的な部分を含めて、トゥルシエほど多くを与えてくれた
      監督はなかなか見あたらないね。」(カズへの手紙)
      「自分が今、現役を続けられているのもトルシエのおかげ」
      (TBSテレビ R35)

中田英寿「ジーコよりトルシエの方が日本に合っていた」 (テレビ朝日 ヒデ特番)
      「トルシエとの確執は100%ピッチの外のことで、意外かもしれないけど
       ピッチの中ではリスペクトしている」(nakata.tv)
350名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:42:00 ID:9JxX4Fb00

おい、アホトル信、ベナンを応援してやれよ

ゾマホンと一緒にw
351名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:44:21 ID:SLxItKnL0
>>346
井原さんと北沢さんはトルシエは全く評価してませんでしたよ。
それだけでもこの2人の先見性には感心しますよね。
現にトルシエはカタールをW杯1次予選でボロボロにし、マルセイユをチーム創設以来の弱いチームに弱体化させ、モロッコを3日でクビになったわけですから。
352名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:44:39 ID:iRDUaf6f0
無能トルシエは就職活動大変だな
353名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:45:59 ID:D75RY3F20
ベナンはお得な買い物かもよ。
元々厳しいグループに入ってるから(ナイジェリア・コートジボアール・マリ)
グループリーグ突破できなくても普通の結果だし、
突破できれば監督の手柄になるからね。

元々、お金の沢山あるクラブで、選手買い集められるところで成功しても
なかなか監督の手腕でここまで来たと言ってもらえないケースもあるからね。
354名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:47:40 ID:D75RY3F20
>>351
井原と北沢がトルシエ批判してるのどこにあるの?
見せて。

カタールもマルセイユもモロッコも、
何にも知らんくせに適当なこと言うとボロ出るよ。
355名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:48:20 ID:AB4+zvvY0
>>351
お前さんの基準なら、城、ヒデ、カズあたりの評価は最大限
尊重しないといけないよな
356名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:48:33 ID:SLxItKnL0
>>347
ジーコは退任会見ではっきりと「私に采配やチーム作りの反省点は全くない。この4年間完璧に日本代表を強化し、充実した4年間を過ごした」と発言してますよ。
勝手に脳内妄想でジーコも失敗と認めたとかつくらないでくださいよ。
そんなだから「トルシエのフラッと3は欧州の最先端守備戦術!」とかバカな評論家を信じちゃうんですよ(w
357名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:49:21 ID:9JxX4Fb00
>>352

たぶんこの話も自分からふっかけたデマだった
ってパターンじゃないかねw ヨルダンとかもそうだったし
358名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:49:39 ID:/h0q8IA30
ID:SLxItKnL0
359名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:51:05 ID:pUiznltj0
稲本談話

トルシエには 守備の戦術はあった
ジーコには、なにも戦術がなかったw
オシムは、トルシエとジーコの中間といった感じ





 
360名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:52:10 ID:2hRGFeFU0
オマルはいい奴
361名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:52:26 ID:bhveuHr90
>>356
釣りかw
週刊誌のインタビューのインタビューで、思い切り言っただろw
マジで知らないのかw
やっぱ釣り?どっちだwww
362名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:52:36 ID:SLxItKnL0
>>349
中田が2002年以降全くパッとしなかったのがこのへんのトルシエリスペクトにあったのかもしれませんね(w
そりゃカタールやモロッコでも全く通用しない監督の戦術に共感してたらとてもCLでは活躍できるような選手にはなれませんよ(w

まあインチキ宗教を信じて身を崩す人も世間にはいっぱいいるんですからな方は中田でそっとしときましょうよ(w
大切なのは「トルシエはカタールやモロッコでも通用しない」「ジーコは欧州CLで無敗」と言う誰が見ても明らかなな「現実」がそこに
あると言う事です(w
トルシエ信者も総括しましょう!
363名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:53:42 ID:Q33i9duk0
日本代表監督時代がトルシエの全盛期だな
364名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:54:37 ID:D75RY3F20
>>361
釣りなのかなあ。
すべての書き込みの内容がデタラメすぎる。
釣りじゃなかったら残念なアタマだとしかいいようがないけどw
365名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:56:15 ID:bhveuHr90
ID:SLxItKnL0が真性か釣り師か確かめるスレになりましたw

で、代表歴豊富な彼らの言うことは信じていいの?駄目なの?w

城彰二 「まだ成長期だった当時の日本サッカーを強引に引っ張ってくれた意味でも
      ベストの指揮官だった。日本サッカーを一気に前進させたのは、間違いなく
      トルシエ監督だから」(スポニチ連載コラム)

宮本恒靖「トルシエじゃなければここ(日韓大会GL突破)までこれへんかった」
      (元ガンバ松波正信のHPで)

三浦知良「戦術、技術、メンタル的な部分を含めて、トゥルシエほど多くを与えてくれた
      監督はなかなか見あたらないね。」(カズへの手紙)
      「自分が今、現役を続けられているのもトルシエのおかげ」
      (TBSテレビ R35)
366名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:56:39 ID:D75RY3F20
>>362
どうでもいいんだけどさ、今どき2ちゃんで(w使うのって
かなり珍しいよね。
普段はどこに生息してるんだろう・・・
367名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:58:10 ID:SLxItKnL0
>>359
稲本は頭悪そうな顔してますからトルシエのフラッと3を「欧州最先端の守備戦術!」とか勘違いしちゃったんじゃないですか?(w
まあサッカー選手にも頭脳派と肉体派がいますから稲本は稲本でそっとしときましょうよ(w

何度も言いますが大事なのは「トルシエはカタールやモロッコですら通用しない」「ジーコはフェネルバフチェをCL無敗で大活躍している」と言う誰が見ても揺るがない「事実」がそこにあるだけなんですよ。
稲本が何を言ったとか中田が何を言ったとかどうでもいいんです。
そもそもその2人よりもジダンやカカーにすら認められるジーコの
ほうに凄みを感じますよね(w
368名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:59:18 ID:bhveuHr90
>>362
いやいや大事なのは、実績ある選手の言うことなら説得力があるかどうかであって、
ヒデが凋落したとか、関係無いですからwww
369名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:01:19 ID:bhveuHr90
>>367
稲本はばかだから、戦術が最先端かどうかはわかんなかったかもしれないけど、
「あったか、なかったか」はさすがにわかるからwww
370名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:01:51 ID:D75RY3F20
>>367
そんな凄い監督が、どうして日本代表で通用しなかったんだろうな。
多分ブラジル人選手(帰化除く)がいなかったからとかかな。
だったらモロッコでもカタール(帰化除く)でも通用するか怪しいんだが。
371名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:04:21 ID:28xSblIG0
「欧州だから」「フランス人だから」なんていうブランドに
踊らされてた連中が「戦術戦術」って騒いでただけだろ。
そんなに戦術が好きなら、CLで活躍してるフェネルの戦術でも
分析したらいい。
372名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:04:29 ID:SLxItKnL0
>>365
信じてよいかどうかは「カタールやモロッコでも通用しないトルシエ」「フェネルバフチェで就任数ヶ月でリーグ優勝、1年でCL無敗チームを作ったジーコ」と言う「事実」を見ればわかりきったことでしょう。
そんなことだからトルシエ信者はトルシエなんかにだまされるんです。
あなたは城が「ボクに1000万払ったら間違いなく日本は強くなる」と言われたら彼に1000万払うんですか?カズに「沢尻エリカを抱かせてくれたら日本は間違いなく強くなる」と言われたら素直に
エリカ様を抱かせるんですか?(w
もっとよく考えてみてください!
373名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:10:00 ID:SLxItKnL0
>>370
日本代表を「無敗でアジア杯優勝」「W杯予選11勝1敗で予選突破」「アウェーでチェコに勝ち、イングランドやドイツと引き分ける」と言う結果をだしたジーコが日本代表で通用しないってどういう
ことですか!?
トルシエはアウェーでノルウェーなんかにぼろ負けしましたし、トルシエのフランス戦での5対0の惨敗なんて日本サッカー史に残る
惨めな結果ですよね。
374名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:10:35 ID:oJq09LyGO
ベナンで頑張ってくれオマルw
375名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:10:40 ID:2b3877YqO
>>370
代表監督なんて所詮寄せ集め
トルは黄金世代のピークで自国開催だったから結果出ただけ
代表実績だけで監督の力量を測るなんて、笑われるよ?
376名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:12:26 ID:SLxItKnL0
>>369
稲本は戦術があったかなかったかわからなかったからジーコジャパンでレギュラー外されたんじゃないですかね?
たしかにCLを無敗で活躍してるジーコにしてみれば稲本程度じゃ
ちょっと物足りない部分があったのかもしれませんよね。
377名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:13:25 ID:AB4+zvvY0
>>375
だから奴はまったくの無名選手上がりからアフリカのクラブで3連覇
したりして実績上げて、ナイジェリアや南アでW杯出たりしてんだから、
日本での実績以外だってあるんだよ。WY、五輪は自国開催じゃないし
378名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:14:11 ID:/h0q8IA30
>>376
オーストラリアに惨敗して土壇場で稲本をスタメンに戻したのはどこのどいつですか
379名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:14:34 ID:bhveuHr90
>>376
ケガがきっかけだろ。


てか、いい加減バカやってるのも飽きてきた
380名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:16:51 ID:SLxItKnL0
>>364
でたらめも何も私は「トルシエはカタールやモロッコでも通用しなかった」
「ジーコはフェネルバフチェでリーグ優勝し、現在CL無敗」と言う
「現実」を指摘してるだけででたらめなんて何一つありませんよ?

とにかくトルシエ信者は「現実」をしっかりとみつめてください!
城やカズの言葉尻をとらえて「トルシエは名将なんだ!」と言い張ることに
何の意味があるんですか?
城やカズもそんな意味でトルシエにリップサービスをしたわけじゃないんです!
有名人の言葉を悪用して自己正当化しようなんてトルシエ信者のあさましさには
ちょっと目に余るものがありますよ。
381名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:17:06 ID:D75RY3F20
>>371
それはジーコ信者が分析すればいいと思うんだけど。
結果だけ吼えまくるヤツが虫のように湧いてるけど、
ちゃんとフェネルの試合内容を分析してるのって見てないな。
ジーコの戦術とか試合内容を分析してるスレってあんのかな?

>>373
W杯終わった後で、川淵が誤魔化すために
「オシムって言っちゃったね」なんてやったのが
川淵自身ジーコで失敗したって思ってたしるしだよね。
総括できないのもそれが理由だ。
協会長がそう思ってんだから通用したことにならないだろw
382名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:19:32 ID:DY0zWRcX0



みんなで今日の川崎−浦和の戦術分析をしよう
383名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:20:59 ID:pqS6Qqgj0
アグレッシブにイコウヨ〜!
384名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:22:08 ID:SLxItKnL0
>>377
ナイジェリアでは「トルシエじゃ通用しない!」とW杯前にさっぱりとトルシエを解任してますし、南アフリカも戦術的には非常に稚拙で
ダメなチームでしたし、そんな過去にすがってトルシエ信者は一体
何になるんですか?

現在のトルシエはカタールやモロッコでも通用せずにベナンで3ヶ月
監督オファーを受けた繋ぎの使い捨て監督。
それ以上でもそれ以下でもありませんよ。
とにかくもっと前を向きましょうよ!
ベナン!ベナン!
385名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:24:01 ID:AB4+zvvY0
横レスだけど、
>城やカズもそんな意味でトルシエにリップサービスをしたわけじゃないんです!

城は自分で持ってる連載で、自分から敢えてトルシエの名前出してんだよ?
自分から名前出しといてリップサービスするバカいないだろ。
カズへの手紙は、カズがトルシエを高く買ってるから実現したんだぜ?
嫌ってたらあんなの成り立たないから、あらかじめ調べて企画するの当たり前だろ。
リップサービスっていうのは、ヒデ特番でヒデが「ジーコ監督はどうでした?」って
聞かれて、思ってるままには言えないから「・・・人間としては素晴らしい」って
当たり障りのないこと言うやつだろ
386名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:26:55 ID:TxXmk6UnO
通訳にゾマホン
387名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:28:23 ID:AB4+zvvY0
>>384
ナイジェリアは契約問題で決裂だし・・
あんたのその運動量は別のところで活かした方がいいんじゃないか
388名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:29:01 ID:SLxItKnL0
>>381
川渕なんて相手にするだけ無駄ですよ(w
ジーコにあれだけ世話になっておきながらなんで「ジーコ監督は間違って
なかった!ジーコのサッカーは素晴らしい!」と最後まで言い張らなかった
のか私は不思議でしょうがありません。
日本のマスコミに踊らされて「ジーコは日本選手を信用しすぎてたのか
もしれない」なんて馬鹿なこと言わなきゃ今頃「CLのジーコの結果を
見ましたか!?私の言ったとおりジーコは欧州でもトップレベルの監督
だと言う証明ですよ!私の思ったとおりでした!」と威張れたのにね(w
そこが川渕の小者さでしょう(w
389名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:30:48 ID:D75RY3F20
>>384
結局何にも知らないか、知ってても事実を捻じ曲げてまでトルシエを貶めたい
だけなんだろうなw
98W杯の南アフリカについては結果どころか内容も知らないんだろw
390名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:35:07 ID:SLxItKnL0
>>385
ですからトルシエ信者は「トルシエはカタールやモロッコですら通用
しない」「ジーコはCLで無敗」と言う「現実」を見据えた上で
城やカズや中田の発言を自分の頭で考えなさいと言っているのです。
新興宗教の信者のように「城様はこうおっしゃった!」「カズ様はこ
うおっしゃった!」で思考停止するのではなく、監督としての「トルシエ」監督としての「ジーコ」をしっかりと「現実」を見つめなおせばおのずと答えは出るはずですよ。

城やカズはサッカー選手としてもとても世界レベルとはいえませんし、中田も引退することですべての責任は取ったわけですからそれこそ死者に鞭を打つような行為はやめましょうよ。
そんなトルシエへのおべっかでサッカー選手としての才能まで
疑われる事になったら城やカズや中田にも可哀想ですよね。
391名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:35:09 ID:+yxV7sCnO
案の定、ゾマホンだらけ…
392名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:37:40 ID:D75RY3F20
>>388
今まで擁護し続けてたマスコミも川淵も、
みんなジーコで失敗したと思ったドイツW杯。
いまだに日本代表の件でジーコの失敗を認めない方が、
川淵以下の小心者だと思うがw
元々ジーコ選んだのが間違いだったって、終わってから気づく
くらいだから。

>>390
じゃあ、井原や北沢は世界レベル以下の選手なのに、
なんでこの2人の言うことは信じられるのか、全く意味不明w
393名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:39:33 ID:D75RY3F20
>>392
>元々ジーコ選んだのが間違いだったって、終わってから気づく
>くらいだから。
あ、これは川淵のことね。
終わっても本当に気づいていないならそれ以下だけどw
394名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:44:40 ID:AB4+zvvY0
ID:SLxItKnL0
カズは世界レベルじゃないから信用できないけど、北沢は代表レベルだから
信用できるって・・

こいつは持て余す暇と運動量を武器に、煽りと嘘を交えてスレを混乱させて
荒らすのが目的だろ
395名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:45:47 ID:SLxItKnL0
>>392
一般のサッカーファンは「あのジーコがこれだけ頑張ってくれてもW杯GLの
壁は厚いんだな。ジーコありがとう」と言うのが大部分の意見ですし、
その意見が正しいのはジーコのその後のトルコリーグ優勝、CL無敗と言う
「現実」を見ればわかりきったことですよ。
日本の選手層を見ればおいそれとGL突破できるとはサッカー素人でも
考えないでしょうに(w

あなたは例えば今の甲府がJ1に残留したとしても「甲府が優勝できなかった
のは石崎監督のせい!失敗だ!失敗だ!」と大騒ぎする甲府サポーターを
見てどう思いますか?
ジーコはそれこそ今で言えば甲府みたいなチームをJ1優勝にしたくらいの
大きな仕事を日本でやったようなものなわけですから、そのジーコに失敗だ
とか言い張るのは「滑稽」の一言ですよね(w
396名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:53:00 ID:SLxItKnL0
>>394
トルシエ信者はもう少し「読解力」をつけたほうが良いですよ(w
私が言ってるのは「北沢がジーコを評価したからジーコは名将なんだ!」ではなく、「名将ジーコは北沢も評価してましたよ!」と言う
報告なわけで、トルシエ信者の言っている「カズや中田もトルシエを
評価してた!だからトルシエは名将なんだ!」とは180度違うと
言う事をはっきりと認識してみてください(w

何度も言いますが、現実にトルシエはカタールやモロッコでも通用しないレベルの監督だという結果が出ているわけですから、ことさら
「カズや中田はトルシエを評価してた!」と騒ぐのはカズや中田に
とってもただのマイナスでしかないわけですから信者はもうちょっと
空気を読みましょうよ(w
私みたいに結果の出てるジーコに対して「そういえば井原さんや北沢さんもジーコをきちんと評価してましたね。さすが代表歴のある名選手だよ」と褒めるのとではちょっと意味が違うんですから(w
397名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:55:57 ID:D75RY3F20
>>394
そうだね。嘘が多すぎるから意識的にやってるな。
そういう嘘を根拠にしてまた書き込むアホウがでてくるのが困るんだけどw
398名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:58:33 ID:D75RY3F20
>>396

338 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/11/11(日) 14:21:36 ID:SLxItKnL0
ジーコを批判してた評論家は小倉とか武田とかセルジオとかサッカー選手と
しても代表レベルになれなかったクズだけ。
井原さんとか北沢さんははっきりとジーコ監督の能力を評価してたからね。
その後のジーコ監督の欧州での大活躍や、トルシエの欧州での大失敗を見れば
どっちがサッカーを知り尽くしてるのか一目瞭然だよね。
まず小倉や武田は番組視聴者に「ウソを報道してました。ごめんなさい。評論家を
引退します」と総括しないと今のオシムジャパンや反町ジャパン
を評論する資格はないよ。
399名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:58:45 ID:SLxItKnL0
とうとうトルシエ信者は「トルシエがカタールやモロッコでクビに
なったのなんてウソだ!」「ジーコが欧州CLで無敗なんてウソだ!」と言い出しちゃいました(w
トルシエ信者が見てるのってサッカーじゃなくて、サツカーなんじゃ
ないでしょうかね?(w
一般市民とはあまりにもギャップがありますよ。
400名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:59:32 ID:AB4+zvvY0
嘘なのか、無知なのか、その両方なのかわかんないけどw

NGワードに入れてすっきり
401名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:01:51 ID:D75RY3F20
>>400
そうだね。そうしようw
402名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:02:28 ID:WuRHUIFN0
おいおい全盛期の北沢を知らないんだな、若造が。当時は北沢といったらワールドクラスの評価を受けていたくらいだし、実際ホンダから
ま移籍前にはブンデスやエルデビージが動いてんだよ。知らないもんがいっちょまえに口利くな。
403名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:02:52 ID:SLxItKnL0
>>398
そんなにカズや中田がトルシエを褒めたのを吊るし上げたいのなら
はっきりと「カズや中田はサッカーを見る目無し!」と罵倒すれば
トルシエ信者は納得するんでしょうか?

それにしてもちょっと雑誌でトルシエにリップサービスした
くらいで小倉や武田みたいなインチキ評論家と一緒のカテゴリーを
強要するなんてトルシエ信者は本当に乱暴者ですよね(w
カズや中田もそんな意味で発言したんじゃないと思うんですけどね(w
404名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:04:20 ID:D75RY3F20
>>402
カズや中田のように実際海外でプレーしてた選手を世界レベルじゃないと
言ってるヤツに、だったら北沢は世界レベルなのかと言ってるんだが?
405名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:05:52 ID:AB4+zvvY0
運動量はワールドくらすかもw
フランス大会予選で岡ちゃんが使って、あれでチームが変わったよね。
ワールドクラスとは思わんけどw
406名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:08:09 ID:SLxItKnL0
>>404
もしトルシエ信者の言うようにカズや中田がトルシエを名将だと
思ってたのならばはっきりとサッカーを見る目は
北沢・井原>>>中田・カズ
となるでしょうね。何か問題ありますか?

ですがカズも中田も評論家じゃないわけですし、トルシエ信者は詭弁だと
してもちょっと酷いと思いますよね。
カズや中田も評論家だったらはっきりと「トルシエは欧州じゃ通用しない」と
言い切ってたかもしれませんしね。
407名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:08:39 ID:WuRHUIFN0
フランス大会予選のときもチームを劇的に変えたっていうのはあるけど、
北沢の全盛期つていうのは、その5年ほど前だからね、私は当時ナマで観てるから。
つくづく惜しいよ、海外行ってたら、MFとしては中田並にはいけたと思ってる。
408名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:12:28 ID:AB4+zvvY0
まあ、思うのは自由だね。小倉も怪我がなければ、って言う人もいるしね
409名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:25:00 ID:CD5FN0/70
>>361
「腐ったミカン」発言が飛び出した有名なやつじゃん。
410名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:30:17 ID:28xSblIG0

アイルランド、中国にも断られてベナンに行かざるを得ない、って
いうのが世界の評価。
なぜそういう評価になるのか、自分のサッカー観がどうズレてるのかって
いうのをトルシエ信者は考えてみた方がいい。
411名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:32:19 ID:CD5FN0/70
しかし、自分の気に入らないこと言う奴はことごとく否定って、酷いなあ。
カズもヒデも稲本も武田も・・・
そうまでしないと成り立たない説ってなんなんだよ。おまえはカズより
サッカーわかってて、代表の実態を知ってるのかと
412名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:35:20 ID:AB4+zvvY0
小野も稲本同様にジーコに守備の戦術がないって言ってたから、
否定されちゃうんだろうね
413名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:43:54 ID:WuRHUIFN0
そりゃジーコさんの意図を読めない選手達がこれだけ集まったら負けるわな。
笛吹けど踊らずつってことだよ。ジーコさん自体は現にCLで結果出してるんだから。
414名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:49:17 ID:CD5FN0/70
「ジーコ様の要求に適う選手を用意できなくてすみません」って、卑屈だなあ。
まあ普通は、やろうとしてることを遂行する能力がないと分かった時点で
方針を修正するんだけどね。
415名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:56:53 ID:gOzuwpfq0
ブラジル開催のワールドカップでブラジル代表の監督を務める名将
それがジーコ
416   :2007/11/11(日) 17:07:40 ID:XOV6S1Wl0
世界中探しても、外国から監督を招聘して「選手が監督の求めるレベルに
なくて申し訳ありません」なんて監督を擁護する国はないだろうな。
ましてや「日本を知っている」ことが選ばれた一因だったりするわけだしな
417名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 19:43:37 ID:qqQz3EnaO
まだやってんのかww

もういいだろ。ジーコは代表監督よりクラブの監督の方が向いてたんだよ。

それだけの話。
418名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 20:00:18 ID:KYbWvC470


たしか、トルシエがカタールでクビになったときは後任者からぼろ糞にバカにされてたよなw

419名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 20:00:36 ID:SLxItKnL0
>>411
ですからトルシエ信者は「現実」をしっかりと直視してくださいよ。
トルシエがカタールやモロッコをクビになったのも、ジーコが欧州CLで
無敗進行してるのも「気に入らない事」じゃなくて「現実に起こってる事」
としてしっかりと直視しなさい!

目をふさぎ、耳をふさぎ「気に入らない!気に入らない!カズや中田や稲本が
トルシエを評価してるんだ!お前はカズよりサッカーを知ってるのか!トルシエ
サイコー!トルシエサイコー!」とお題目を唱えても何も変わりませんよ(w
カズや中田や稲本が何を言おうと「現実」はそこにあるんですよ!
あなたはヒデが「日本国民は俺に1000万円づつ喜捨すべき。」って言ったら
素直に1000万円払えるのですか?
420名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 20:08:10 ID:SLxItKnL0
>>412
そりゃあ現実にトルシエはカタールやモロッコですら通用せずに、ジーコは
CLで大活躍してるわけですから、もし小野が本当に「ジーコには戦術がない」
と言ってたとしたら彼のサッカーを観る目が疑われるのは当然でしょうね。
そんなの「現実」を見ればわかりきった事ですよ。

ただ何をどう考えてもジーコに戦術が無いなんてある程度サッカーを知っている
知識人がとても口にするような言葉じゃないので、小野がそんな事を言ったとは
とても信じられませんけどね。
トルシエ信者にかかっちゃうとカズや中田が雑誌でトルシエを少し褒めただけでも
「カズや中田はトルシエに心酔している!トルシエは名将なんだ!」と
言葉尻をとらえて脳内妄想しちゃうわけですから、とてもトルシエ信者の
誤情報は信用に値しないと思いますよ(w
421名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 20:14:18 ID:SLxItKnL0
>>414
ジーコはしっかりと日本人選手に合ったチームを作り上げたからこそ
「アジア杯優勝」「W杯予選11勝1敗」「アウェーでチェコを破り
イングランドやドイツと引き分ける」と言う素晴らしい結果を出した
んですよ。
それが出来ないからこそオシムはアジア杯で惨敗しましたし、トルシエはカタールやモロッコですらサッカー監督として通用しないんじゃ
ないでしょうかね。

トルシエはカタールをW杯1次予選で惨敗させてクビになったんですよ?トルシエはカタールの選手のせいで負けたんでしょうか?
いいえ違います。トルシエにはもともとW杯アジア予選を勝ち抜くだけの采配能力を持った監督じゃないってことですよね。
422名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 20:14:47 ID:at4SYqWkO
カズって別にジーコ評価してないぜ
「自分はブラジルにいたから、ジーコの言うこともわかる」って言っただけ
そのカズは中田に「ジーコは日本人選手を勘違いしている。
ドリブルで一人で二人も三人も抜いていけると思ってる」
とこぼされたそうな
どんだけ〜
423名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 20:15:29 ID:/xc/TVq80
いつまでもプラプラしてねぇで 瓦斯の監督やれや ゴラァ!
424名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 20:24:22 ID:qqQz3EnaO
まあトルシエ信者も今さら感満載だが、
自分の論に都合のいい結果だけを振りか
ざしてイキがるジーコ信者もかなりウザ
い。
425名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 20:24:42 ID:L3szaMov0
トルシエ先生アフリカ行き
426名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 20:27:58 ID:AB4+zvvY0
>>422
http://number.goo.ne.jp/soccer/japan/kazu/20040408-1.html

ここ読んで、感想聞かせてもらおうか
427名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 20:33:01 ID:at4SYqWkO
>>426
>>426
すまないが、カズがトルシエに書いた手紙と俺のレスと何の関係があるのか教えてくれないか
428名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 20:45:00 ID:zI03iGHy0

ジーコが日本でぐたぐただったのは、
人選に関しては協会(川淵)の指定の選手を使うという約束があったからってのは知らないだろうな。
ジーコも借金まみれだったから従ったけど、内心ボロクソだったんでしょ。

守備コーチをよぼうとしたら拒否されてたし。
429名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 20:47:01 ID:TqOFJUR+0
相変わらずの山師だな
430名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 20:47:59 ID:xvx+M/YJ0
カメルーン・ナイジェリア・トーゴ・ガーナ・コートジボワールとあの辺りでWカップ出てない国はベナンだけだな
431名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 20:55:25 ID:67v90sI90
マラソン選手輩出するけど
サッカー選手輩出しない東アフリカ
WC出場させたら評価受けると思うけど
そういうチャレンジしそうでしないんだよな
このひと
432名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 21:55:54 ID:D75RY3F20
>>431
東アフリカみたいにサッカー盛んでなく、国が豊かでもないところが
高い金払って外国のプロの監督雇うってありえないっしょ、普通。
そんな挑戦するとしたらボランティアで自分から行くって話しになる。
トルシエじゃなくてもプロの監督でそんなのありえないと思うけどw
誰かやってるヤツっているのか?
短期のサッカー教室とか、チャリティの親善試合とか
そういうんじゃなくてだよ。
433   :2007/11/12(月) 00:12:32 ID:IxzMTCA90
レス番が飛んでるw
奴はまだやってるのかw
434名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 00:23:55 ID:jl/Ey0p90
まあベナンでも何処でも良いからさ

早く職につけよw
435 :2007/11/12(月) 00:26:44 ID:DN6At/sPO
アンチジーコでクズな評論家同様、欧州かぶれでバルサかぶれな反町や原が監督として無能でボロボロなのはなにか象徴的で最高に笑えるな
436名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 00:30:56 ID:I32CXjUX0
トルシエにはもう一度やってほしい。
川渕がいなくなったあとに
437名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 00:47:32 ID:tcRS/F9R0
>>435
んなこといったら、アンチトルシエだった凍傷柱谷とかいるし、反町は
誰にでも辛口だしなぁ。意味ねーじゃん
438名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 00:48:31 ID:26PJM7IJ0
>>436
そう思ってるのは一部のトルシエ信者だけじゃないか?
439名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 02:16:39 ID:AfJHwCf70

やっぱ才能って大きいんだなぁ・・・。

ジーコがヨーロッパCLでインテルやPSVに勝ってるときに
トルシエは数年職なしでベナンかよ・・・。

一気に追い越されてんじゃん
440   :2007/11/12(月) 07:57:40 ID:5gZ1VFRX0
>>435
別にバルサかぶれとか、関係なくね?沢木とがあざ笑われてんのは
「強さを決めるのは第一に選手の力であり、戦術とか自由みたいなことは
二の次」という当たり前のこともわからずに、「今回は『自由』だから
どうのこうの」と大口叩いておきながら、予想が外れたらだんまりに
近い状態に入ったから。ジーコ支持とかそういのと関係なく、「大口
叩いておいて外れたらだんまり」って行為は普通に恥ずかしいだろ?
原とか反町とかその手のなんかやらかしたのか?
441名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 11:19:14 ID:OvkbSJRZ0
>>440
その程度の人間のは見なければいいのに
それを必死になってこんなところで騒いでも仕方ないのに
それかどこかにスレ作れば?
442w:2007/11/12(月) 19:41:31 ID:e+SYvKwg0
2010年ワールドカップにベナンが出場する事になるとは、この時は誰も思ってもいなかったのである

             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   ない ない
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
443名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 21:31:50 ID:ytHPoZ7K0
>>442
プッ
トルシエが引き受けるとしても、
アフリカネーションズカップが終了するまでの3ヶ月だけなんだが。
>>1に書いてある記事の意味わかってんのかなw
すべての監督がW杯に向けて雇われると思ってるんだろうな。
ところでおまい、アフリカネーションズカップって何のことだかわかる?ww
444名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 21:33:08 ID:jV7Yeb8O0
ゾマホンの国か。
これは特集番組の一つぐらいは出来るな。
445名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 21:45:39 ID:CEp5vKwqO
今思えば、トルシエはサッカー界のゾマホンだったな
446名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 22:49:14 ID:vantNbuS0
>>444
ゾマホンの番宣


ゼゼゼゼヒ見テテネ
447名無しさん@恐縮です
ーモア亀田!倫理委員会設置へ
2007年11月13日06時00分
トラックバック(0) トラックバック

 東日本ボクシング協会は12日、都内で定例理事会を行い、日本プロボクシング協会に倫理委員会の新設を提案すること