【サッカー】UEFA-CL第4節 アーセナル、インテル、マンU、バルサなどの結果[11/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はぶたえ川 ’ー’川φ ★

07-08 UEFAチャンピオンズリーグ グループリーグ第4節 2日目

◆ E組
 バルセロナ 2−0 レンジャーズ
 リヨン 4−2 シュツットガルト

◆ F組
 マンチェスター・ユナイテッド 4−0 ディナモ・キエフ
 スポルティング・リスボン 2−2 ローマ

◆ G組
 フェネルバフチェ 2−0 PSV
 インテル 4−2 CSKAモスクワ

◆ H組
 スラビア・プラハ 0−0 アーセナル
 ステアウア・ブカレスト 0−2 セビージャ

Sports@nifty:http://sports.nifty.com/live/soccer/CHMP/index.jsp
uefa.com:http://jp.uefa.com/Competitions/UCL/
スカパー:http://soccer.skyperfectv.co.jp/Championsleague/

(昨日の結果スレ)
【サッカー】UEFA-CL第4節 リバプール、チェルシー、レアル・マドリー、ミランなどの結果[11/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1194385330/
2名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:42:57 ID:zl8R6q140
2
3川 ’ー’川 ◆HABUTAw6RU :2007/11/08(木) 06:43:08 ID:eplZZHea0
 バルセロナ 2−0 レンジャーズ
6' [1 - 0] T. Henry
43' [2 - 0] L. Messi

 リヨン 4−2 シュツットガルト
6' [1 - 0] H.B. Arfa
15' [2 - 0] K. Kallstrom
16' [2 - 1] M. Gomez
37' [3 - 1] H.B. Arfa
56' [3 - 2] M. Gomez
90' [4 - 2] P. Juninho

 マンチェスター・ユナイテッド 4−0 ディナモ・キエフ
31' [1 - 0] G. Pique
37' [2 - 0] C.A. Tevez
76' [3 - 0] W. Rooney
88' [4 - 0] C. Ronaldo

 スポルティング・リスボン 2−2 ローマ
4' [0 - 1] M. Cassetti
22' [1 - 1] Liedson
64' [2 - 1] Liedson
89' [2 - 2] D. Pizarro

 フェネルバフチェ 2−0 PSV
28' [1 - 0] C. Kazim-Richards
30' [2 - 0] S. Semih

 インテル 4−2 CSKAモスクワ
23' [0 - 1] Jo
31' [0 - 2] V. Love
32' [1 - 2] Z. Ibrahimovic
34' [2 - 2] E. Cambiasso
67' [3 - 2] E. Cambiasso
75' [4 - 2] Z. Ibrahimovic

 スラビア・プラハ 0−0 アーセナル
 ステアウア・ブカレスト 0−2 セビージャ
25' [0 - 1] Renato
65' [0 - 2] Renato
4名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:43:28 ID:SuW/VAwC0
珍テルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
5名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:43:35 ID:wIsTeTXN0
ローマキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
6名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:44:08 ID:UJ1tHQQ80
偶数得点w
7名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:44:15 ID:06wn0H0iO
インテル最強!!
8名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:44:22 ID:CKAvN5YV0
フェネルバフチェ勝ってるw
9腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/11/08(木) 06:44:24 ID:tZOrUOOd0
ジーコすげー
10名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:44:34 ID:XbCmaQ230
ジーコキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
11名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:44:34 ID:6z0QMz+R0
ズラタンてふつうに活躍して点とりまくってんだなw
12名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:44:41 ID:0V9IqzLi0
ジーコつええええええええええええええええええええ
13名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:44:52 ID:vAvjQni80
ジーコが名監督過ぎてどうもすみません
14名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:45:07 ID:/wNDOs7yO
やき豚だけどジーコのチーム強くね?
15名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:45:20 ID:buM3oFlN0
波乱は無かったな・・・てジーコすげーwww
16名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:45:23 ID:/khjJVNq0
ジーコw
っていうか、アウェーの試合も確か引き分けだし
何気に無敗か?
17名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:45:27 ID:XUOzBqQz0
グループ唯一無敗ジーコさん
18名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:45:56 ID:YDkUnrdG0
常識的に考えて
ジーコ>>>>>>>>>>>>オシム
19名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:46:04 ID:6Ql2U/xi0
ジーコすげええええええええええ
20名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:46:05 ID:4buZ5sML0
レンジャーズは点取られても攻める気なしだったなぁ
イニエスタが無事でよかったって試合だなw
21名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:46:23 ID:eM7uUjIE0


ジーコマジックでフェネルはクラブ史上初のCL決勝トーナメント進出に王手か






22名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:46:32 ID:0rEju9F/O
悪ガキ3人揃い踏みキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
23名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:46:52 ID:0nNHESbp0
ジーコ調子いいな!
24腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/11/08(木) 06:46:55 ID:tZOrUOOd0
23' [0 - 1] Jo

現役復帰したのか
25名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:47:14 ID:iG8kKpA1O
ジーコって名将だったんだな
26名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:47:20 ID:XUOzBqQz0
ジョーとラブが前節モスクワで揃ってればなあ・・・
流石にアウェーじゃ無理か

ズラタンすげーわ
27名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:47:35 ID:uI3Y9K9f0
マンUが決勝トーナメント行き 一番乗りか
28名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:47:39 ID:tMKFgj+iO
まぁ、決勝トーナメント一回戦で消えるわなジーコ
29在日lolita(女 ◆eeLnzl.IUw :2007/11/08(木) 06:48:03 ID:R9T/zewa0
テベスとか俺が?マーク付けてた奴が
活躍して、嬉しい誤算だね

あとイケメンは試合毎に回復してきてるな
30名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:48:21 ID:CUXHbTppO
ハゲビアッソすごいな
31名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:48:39 ID:Fcvd3+6zO
…ってかインテル危なっかしいなぁ
アウェーチームに2点先制されてんじゃん
(´・ω・`)
32名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:48:57 ID:uI3Y9K9f0
マンUとガナが突破だな 
33名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:49:07 ID:nY2Jr5BD0
レナト可愛いよレナト
34名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:49:16 ID:/khjJVNq0
>>21
そもそもトルコのチームで決勝トーナメント進出したのいたっけ?

ま、このグループでこの結果は普通に健闘してるな。
35名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:50:34 ID:bYTARU4U0
ガダラサライがベスト4くらいまでいってなかったっけ?
36名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:50:39 ID:xadE9OprO
お前らジーコ大好きだな
セビージャは持ち直したかな
37名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:50:41 ID:3IQbKDtyO
珍テルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
38腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/11/08(木) 06:51:17 ID:tZOrUOOd0
>>34
ガラタサライ突破した事あったような気がするけど思いだせんな
39名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:51:33 ID:LrMkvrdk0
インテルきたな。
40名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:51:56 ID:/khjJVNq0
>>35,38
そうだっけ?俺も思い出せん…。
41名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:52:28 ID:C0dnU0Ok0
ガラタサライがBEST8
42名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:53:06 ID:C0dnU0Ok0
確か当時は24チームで8チーム勝ちあがりのトーナメント←ガラタサライ
43名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:53:25 ID:0nNHESbp0
フルボッコされたプラハはホームで意地見せたのか
44名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:54:02 ID:/khjJVNq0
>>41,42
なるほど、その頃か。
今度調べてみるわ。
45名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:54:24 ID:pR26HbC2O
マンユー調子良さそうだね
アナルどした
46名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:55:06 ID:6z0QMz+R0
カンビアッソはふさふさだよ
47名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:55:09 ID:buM3oFlN0
アナルは完全にメンバーを落として臨んだようでございます
48名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:56:10 ID:ZzPMOsze0
49名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:56:20 ID:E1nwVcf50
ジーコ偉大すぎ
50名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:56:34 ID:AHaAcLwo0
ジーコすげぇぇぇぇぇぇぇ。
51名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:57:07 ID:0V9IqzLi0
まんうもメンバー落としていたけど
ガナーの落としようはすごかったな
52名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:57:37 ID:oGMfDIJh0
ジーコwww
53名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:57:40 ID:PqZv8KHP0
バルサ点差以上にやりたい放題、、アンリイラネ
54名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:57:47 ID:PGzjsnf/O
ジーコはやっぱすごかー
55名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:57:57 ID:YpMnmMO00
>>45
土曜のマンU戦と比べて7・8人メンバー代えてた模様
ちなみにマンUはガナ戦と比べて5人入れ替え
56名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:58:15 ID:/khjJVNq0
>>48
おお、ありがとう!
なるほど。
57名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:58:16 ID:C0dnU0Ok0
PSVクーマン監督とられて大変なのよ
58名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:58:42 ID:EWtsbMLE0
アナルの試合観てた俺は完全な負け組
59名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:58:58 ID:AHaAcLwo0
ジーコはクラブで経験積んでから代表監督やるべきだったな。
60名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:59:26 ID:C0dnU0Ok0
アーセナルスタメンは多分こんな感じ(見てないからポジションは勘弁してね)

      ベントナー  エドゥアルド
 ディアビ            ウォルコット
      デニウソン   ソング 
  クリシ             ディアラ   
       ガラス   ジウベルト
          アルムニア
61名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:59:35 ID:KZnsM6Cr0
日本を踏み台にしたっ・・!?
62名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:00:02 ID:/khjJVNq0
>>57
まあね…。
でも、クーマンいた時のファネルとのホームの試合の時も
ちょっといまいちだったような。
63名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:00:20 ID:zhH/E6+H0
PSV相手ならすごいなあ
64名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:00:39 ID:AVc6V6Rp0
ブラジル人選手がすごいんであってジーコは別にすごくないだろ
65名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:00:40 ID:/khjJVNq0
>>62
ミスった。フェネルね。
66名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:01:26 ID:buM3oFlN0
監督交代のゴタゴタがあるチームは苦労しているようだ
67名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:01:52 ID:vYIiVRm00
さすがにこれはジーコを認めるしかないな
ここから二連敗したら笑えるけどw
68名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:02:40 ID:AHaAcLwo0
>>64
ヨーロッパ中ブラジル人だらけだろw
それにジーコんところに現役代表クラスとかいないし。
69名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:02:44 ID:YVY4I8NL0
ジーコは次アウェイでインテルとだぞ
70名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:02:59 ID:my/Gijba0
アナル次のアウェーのセビージャ戦負けたら1位突破厳しくなるな
71名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:03:06 ID:eM7uUjIE0
>>64
プッ、そんなの言い出したら3大リーグのタレントが豊富な強豪の監督なんて全部選手が凄いだけで監督は全く凄くないわけだが。
72名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:03:21 ID:S/CxTYMwO
また負けたか
最強リーガ落ちぶれたな
73名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:03:52 ID:1y4szyby0
フィネルにいるブラジル人が凄いって意味では
そういやフィネルってトルコ人何人いるの?
代表になってるのいるのか?
74名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:04:49 ID:0nNHESbp0
ジーコがグループリーグ突破目前や!
75名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:04:58 ID:wIsTeTXN0
ジーコはリーグ戦が低調だから現地では叩かれてるけどな
76名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:05:01 ID:z9SxxyNJO
ジーコ(驚)
77名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:06:05 ID:/khjJVNq0
>>69
見物だなw
78名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:06:25 ID:eAqx32/30
>>73
リュシュトゥ、トゥンジャイっていうエース級が二人いるのだけは知ってる
79名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:06:34 ID:buM3oFlN0
ブンデスはもう駄目だな・・・
80名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:06:34 ID:C0dnU0Ok0
CSKAなー2点先制したのになー
81名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:06:56 ID:/khjJVNq0
しかし、ベンツ…orz
82名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:07:27 ID:3P2UfEZ40
メッシのゴールやばいな・・・なんだあれ
83名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:08:53 ID:C0dnU0Ok0
>>78
おいw
84名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:09:02 ID:eM7uUjIE0
>>75
プッwwwwにわかめwwwwいつの話だよwwww
フェネルはリーグも既に首位と勝ち点3差の3位まで上がってきてる。

べシクタシュとのダービーマッチも勝って現地は大盛り上がり。
85名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:09:11 ID:0nNHESbp0
昨季のブンデス王者が全敗は酷いw
86名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:09:11 ID:/9O7cimj0
ローマ戦は誤審があったな
87名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:09:43 ID:tMKFgj+iO
>>79来季バイエルンに期待
88名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:09:49 ID:wBw8pEvk0
残念ながら、ジーコのフェネルは国内リーグでも順位を上げてきてて現在3位だけどな。勝ち点差は3しかない。
89名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:10:34 ID:eAqx32/30
>>83
あ、トゥンジャイプレミアいったんだっけ
90名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:10:37 ID:1y4szyby0
ベンツもゴメスが2点追いついてはいるんだが…
ブンデス自体、元々守備軽視リーグだからその影響が
外に出るとモロでるような
バイヤン以外のブンデスがイマイチ国際大会弱い原因も
それでかも

>>75
リバポみたいなもんか、あっちも過去にそれで叩かれてたし
91名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:10:54 ID:C0dnU0Ok0
 
ブンデス3チームの合計勝ち点=ローゼンボリの勝ち点


92名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:11:08 ID:t4x/jbBHO
バフチェジーコやるなぁ〜
93名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:11:21 ID:AHaAcLwo0
トゥンジャイはボロ。
94名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:11:52 ID:eNECCwSL0
ジーコ名将w
95名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:12:04 ID:vYIiVRm00
てかメッシまた決めたのか
96名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:12:11 ID:1y4szyby0
ま、仮にジーコが結果出しても嫌いは嫌いで良いんじゃね?
他の有名監督だってそれで嫌われてるのも腐るほどいるし
97名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:12:48 ID:C0dnU0Ok0
ルストゥはベジクタシュ
98名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:13:27 ID:Tkeawq7U0
フェネルバフチェ,,,
ちょっと全てが上手くいきすぎだな。
決勝トーナメント1回戦負けフラグだな。

99名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:13:40 ID:4buZ5sML0
ドイツ勢がしょぼすぎるなぁ
ベンツはもう終戦だし、ブレーメン、シャルケにはふんばってもらいたい
100名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:13:47 ID:XUOzBqQz0
次のインテル戦はコンフェデのブラジル戦みたいなもんだな
面白そうだ
国内でも首位と勝ち点3差まで上がってきたし

PSVはきついね
最終節インテルが消化試合モードになる可能性もあるが
101名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:14:12 ID:buM3oFlN0
>>96
いや、誰も
「ジーコすげえ=ジーコ好き」
と言ってる訳じゃないと思うがw
102名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:14:19 ID:+IoLqd9gO
ジーコUEFA杯ならベスト4くらいいけそうなのに
103名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:14:31 ID:1y4szyby0
ベンツもブンデスでは少し盛り返してきたんだけどね…
昨季も後半追い上げたし今季もそうなりそう
104名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:14:49 ID:xoQ1uYEH0
やはり初代カルチョキングの予言通りフェネルが来るか・・
105名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:15:24 ID:1y4szyby0
イタリアではインテルとイングランドのチームが確か
決勝で対戦だっけ?ミラン優勝当てた占い師によると
106名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:15:37 ID:bs4yfIz10
日本代表を踏み台にして
大きく育っていったジーコ…

悲しいね…
107在日lolita(女 ◆eeLnzl.IUw :2007/11/08(木) 07:15:50 ID:R9T/zewa0
ファネルとかフィネルとか、どんだけ・・・・
108名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:17:46 ID:7i0+/fBu0
ローマ。。。('A`)
109名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:18:16 ID:iG8kKpA1O
ジーコは名将
これは残念ながら認めなければならないな
110名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:18:09 ID:YvDnudvf0
ジーコと中村がいて何故ドイツW杯は惨敗したか。
アジア杯は優勝したというのに。。。


あ、中田か。
やっぱり、あいつがぶち壊したのか
111名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:18:43 ID:kjYf0nhL0
ロナウドの4点目スゲー
112名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:19:33 ID:YPhKHU/a0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

ドローかよ、まいっか
113名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:19:52 ID:c44HXegMO
俺のジーコWWWWWWWWWWWWWWW








アンチ涙目WWWWWWWWWWWWW
114名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:20:04 ID:JYxWg3gc0
ドイツ勢は今期さっぱりだな・・・
115名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:20:14 ID:AVc6V6Rp0
フェネルファンはジーコを名将だとは思ってないよ
采配には難があるという評価は当初からずっと変わらん
リーグ優勝については、優勝してあたりまえだと思っている
まあCL出れたらそれなりに評価はあがるかもしれんが
116名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:21:55 ID:4iezX8Th0
ID:AVc6V6Rp0が単なるジーコ嫌いだということは素人の俺にも分かった
117名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:22:13 ID:c44HXegMO
ジーコはまだ名将ではないがその道を進んでいる
118名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:22:49 ID:/khjJVNq0
名将とは言わんが、冷静に結果だけ見てみると
実はそれなりに残してたりするんだよな。
鹿島の時も何だかんだで日本代表も…W杯は駄目だったが。
119名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:22:49 ID:AHaAcLwo0
>>115
今でてるのがCLじゃないの。
120名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:23:48 ID:XL7iAvTT0
嫌いな人を貶すためにわざわざサポの意識まで
調べるその粘着質に感動します
121名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:23:49 ID:eM7uUjIE0
>>115
あ???CLには既に出てるわけだが、トルコのチームがCL決勝T進んだのは過去一回しか無いわけだが。
122名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:26:55 ID:IbHCU0vZ0
>>118
監督はファンに過剰にたたかれるもんだからね。
サッカーに限らず。
123名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:27:06 ID:rs/SnrBuO
>>31
スペ体質の奴がいたり、
フィーゴが高見沢に似たクズ野郎にやられたり中盤が大変なんだよ
124名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:27:29 ID:jL4BPq5K0
まあ監督なんて補佐役次第でなんとでもなるしな。
バルサとか。
125名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:28:36 ID:jhbJmXgA0
最終節で既にGL敗退決定しているCSKAモスクワに勝利すれば
フェネルはGL突破が確定する
その前にインテルに勝っちゃえばそれでも確定するんだけどね
126名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:28:52 ID:kjy37M+l0
>>118
W杯も結果(2敗1分)だけ見れば順当じゃないの?
オージー戦の采配には疑問符が付くだろうけど
127名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:28:55 ID:/cet/WHe0
これ読んで味噌

ttp://zico.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_55c1.html

日本で私を応援し続けてくれている全ての方々に心から感謝の意を表したい。本当にありがとう、皆さん!
128名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:29:12 ID:XbCmaQ230
つかトルコはおかしいだろ
前のダウムさんもリーグで2位になっただけで馘
129名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:30:27 ID:gOJEtCcG0
ジーコキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
CLになって以来トルコ初のGL突破なるな
130名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:32:02 ID:dbR2BPIK0
ドイツ勢は全員オサラバ
131名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:32:24 ID:/khjJVNq0
>>126
俺個人としては、そう思うけどね。
そう思ってない人が多いみたいだから
ま、空気を読んでみたw
132名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:32:59 ID:eAqx32/30
>>128
クラブ百周年でめっちゃお金かけてパレイラに来てもらうつもりだったのに
断られて、代わりにジーコ推薦されちゃったっていうのはニワカの俺でも知ってるよ。
133名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:33:25 ID:E1nwVcf50
ジーコって世界的大スターなだけじゃなくて
人間的にも素晴らしいよな
134名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:33:30 ID:eplZZHea0
グループリーグ第5節
(11月27日)
◇ E組
 シュツットガルト − レンジャーズ
 リヨン − バルセロナ

◇ F組
 ディナモ・キエフ − ローマ
 マンチェスター・ユナイテッド − スポルティング・リスボン

◇ G組
 CSKAモスクワ − PSV
 インテル − フェネルバフチェ

◇ H組
 セビージャ − アーセナル
 ステアウア・ブカレスト − スラビア・プラハ

(11月28日)
◇ A組
 ベシクタシュ − マルセイユ
 リバプール − ポルト

◇ B組
 ローゼンボリ − チェルシー
 バレンシア − シャルケ

◇ C組
 ブレーメン − レアル・マドリード
 ラツィオ − オリンピアコス

◇ D組
 ベンフィカ − ミラン
 セルティック − シャフタール・ドネツク
135名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:33:32 ID:n+cV0S120
ジーコ>>>>>>>>>>>>>オシム(笑)
136名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:33:54 ID:yDE4pHKgO
現にジーコ率いる日本代表はワールドカップ以外は
それなりの結果は残してるからな。
選手自体の経験不足もあった。
しかしあのモニワの交代だけは謎です。
137名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:35:52 ID:/9O7cimj0
ベンツはPK止められたのがな
138名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:36:21 ID:jIx6c92aO
>>126
結局日本人が日本を課題評価しすぎた結果だしな
139名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:36:22 ID:C0dnU0Ok0
とりあえず3位になってUEFAを盛り上げてくれ→ドイツ
140名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:38:05 ID:5hh0Io8IO
>>135
今日のジーコの采配は大して的中してる訳じゃないけどな
選手のおかげみたいな
141在日lolita(女 ◆eeLnzl.IUw :2007/11/08(木) 07:38:26 ID:R9T/zewa0
>>137
ヒッツルスペルガーの重要性考えたら、彼を責められん
今やチームの軸だし
142名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:38:33 ID:rs/SnrBuO
>>101
ジーコすげえ

やっぱW杯は監督のせいじゃなく実r

いやいやいや・・・

まあこれに関してはすごい


この無限ループw
143名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:39:34 ID:n+cV0S120
>>140
ぷっw
選手交代だけが監督の仕事じゃないんだよw
144名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:40:21 ID:MdEaycRXO
ジーコやるじゃん
145名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:40:48 ID:E1nwVcf50
さすがサッカーの神様ジーコだ
146名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:40:49 ID:jhbJmXgA0
>>140
02W杯日本でのフラット3の高さを低くした選手のおかげっていう説についてどうお考えでしょうか?
147名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:41:00 ID:iG8kKpA1O
ジーコにはまた日本でやってもらいたいな
148名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:41:24 ID:3CKiXTJyO
いやあ突破決まってよかたよかた♪
149名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:41:41 ID:tpyLXLap0
安易な奴らだな
150名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:42:41 ID:1y4szyby0
ま、代表とクラブの違いに振り回されたんだろうねジーコも
代表だとお金で他国選手買えないのもあるし
かといえ鹿島にこだわりすぎたのも事実
151名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:43:47 ID:0nNHESbp0
ジーコの動向が気になってしょうがないよね(´・ω・`)
152:2007/11/08(木) 07:44:05 ID:+LN2WKz+O
結果じゃなく内容だろ
柳沢、中村、宮本 小野

このヘタレ共の起用でサンドバック状態になって

しまった。クロアチア戦は酷暑のおかげで
どうにか引き分けられたが
153名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:44:12 ID:XL7iAvTT0
ジーコフェネルが勝ったとき 
 ジーコは何もしてない選手のおかげ

オシム日本代表がアジア杯惨敗したとき
 オシムは悪くない選手のせい
154名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:46:32 ID:/cet/WHe0
お前らフェネルTV見てる?

ttp://fbtv.mail2web.com/
155名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:46:35 ID:mrujNzhB0
ジーコおめでと
156名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:46:46 ID:tMKFgj+iO
そーいやー、ドイツW杯では、どっかの国の選手が交替直後に足怪我したなww
157名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:48:21 ID:1y4szyby0
>>151
いや別に。それでトルコ語のサイト見るほどなんて希少価値だろ。
ただ総合スレなのにずっと同じ話題するジーコのヲタとアンチの奴等が
鬱陶しいから嫌われてる。
158名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:48:25 ID:/khjJVNq0
何にせよインテル戦は楽しみだなw
どうもいろんな意味で期待してしまうのは
ジーコってのと相手がインテルだからかw
159名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:49:31 ID:as1lFVWWO
ジーコすげーな
160名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:50:49 ID:C0dnU0Ok0
明日はUEFACUPだ
主なカード
バイエルン−ボルトン
ディナモザグレブ−バーゼル
スパルタクモスクワ−レバークーゼン
など
161名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:51:34 ID:C0dnU0Ok0
明日じゃねえ、今日だ
162名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:51:35 ID:e5z2aKSEO
勝ってるけど2失点するのはさすがインテルって感じだな
163名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:52:47 ID:jL4BPq5K0
まあブラジルサッカーやらせたらジーコは強いってのがFAだと思うぜ。
そしてそれ以外はできないと。
164名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:54:02 ID:0nNHESbp0
マンUはテベスも大当たりでまた攻撃力増したな
チェルシーとかリバポは金使っても微妙なのばっかで差が開がるばかり・・
165名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:54:25 ID:GxUnmHpB0
まあカウンターサッカーやらせたらモウリーニョは強いってのがFAだと思うぜ。
そしてそれ以外はできないと。
166名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:55:50 ID:BuzDfVk00
ジーコはわしが育てた
167名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:56:38 ID:EHpEnOaP0
>>163
その通り
ブラジル人選手が凄いだけでこのハゲは何もしてない
PSVみたいな3流選手の寄せ集めみたいなチーム相手だから勝てただけ
168名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:57:29 ID:ixTxrGAyO
>>162
そう!それこそがインテルクオリティ…

あのメンツでも2失点…
もうね何も言うまい…
169名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:57:33 ID:rZhBf73UO
ドログマ
170名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:57:37 ID:/cet/WHe0
まあ走るサッカーやらせたらオシメは強いってのがFAだと思うぜ。
そしてそれ以外はできないと。
171名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:57:52 ID:tOOoGgmKO
フェネルバフチェの戦力考えたらこれはすごいことのような
開幕前、前線の補強ほとんどしなかったよね
若手はとったけど即戦力はなし
PSVの戦力と比べてもかなり劣る
まあPSVは咋季後半から落ち目ではあるが、それでもここまでの結果にはびっくり
172名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:59:02 ID:jL4BPq5K0
>>165
カウンターサッカーとブラジルサッカーでは
汎用性に天と地の差があるけどなwwwwwwww
戦術にそういう面を持たせるのも監督としての腕だよ
173名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 07:59:40 ID:0nNHESbp0
>>167
常勝オランダ王者ボロ糞カワイソス
174名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 08:00:10 ID:vAvjQni80
ブラジルサッカーてなんなの?
175名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 08:00:31 ID:GxUnmHpB0
まあ放り込みサッカーやらせたらカペッロは強いってのがFAだと思うぜ。
そしてそれ以外はできないと。
176名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 08:02:44 ID:jL4BPq5K0
カペッロは放り込みよりプレッシングとショートカウンターが基本だよw
177名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 08:02:51 ID:XL7iAvTT0
ジーコが名将だと困る人が真犯人でしょ
178名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 08:04:51 ID:k1ogiM4v0
PSVはコクとアレックスが抜けて戦力ダウンしてるからな。
リーグも3位だし
179名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 08:05:32 ID:k1ogiM4v0
>>175
放り込みはヒディンクだろ。
180名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 08:07:03 ID:jL4BPq5K0
>>178
おまけについ最近監督引き抜かれちゃったしな
181名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 08:07:08 ID:eM7uUjIE0
>>178
3位といっても首位と勝ち点1しか変わらんけど。
182名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 08:08:51 ID:/cet/WHe0
フェネル5−0で勝てたのに〜
183名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 08:09:11 ID:QRra9AAE0
インテルは主力が4人いないのか
184名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 08:09:15 ID:J5bOu+SIO
トルコのホームは勝てないねPSVじゃ

というか…セルティックだってホームじゃミランに勝つわ

欧州のホームってのは少し意味が違うからな
185名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 08:10:08 ID:EHpEnOaP0
クーマンがいたときのPSVと戦ってたらボロ負けしてたわな
186名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 08:11:55 ID:Pw2VsNpK0
代表監督時代のジーコを罵倒してた過去の自分を否定されるように感じちゃうのかね
187名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 08:12:27 ID:/cet/WHe0
>>185
この前
PSVホームで
フェネルが押し気味に試合進めてたんだが
188名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 08:12:36 ID:jhbJmXgA0
>>185
オージーの監督がヒディンクだったらアジアカップもとか言っちゃう人ですか?
189名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 08:15:08 ID:3IQbKDtyO
グループごとの勝点表キボン
190名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 08:18:19 ID:45LDVo0/0
191名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 08:21:01 ID:WfmzwJyEO
あれ?インテるってないじゃん。
192名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 08:22:08 ID:gnNvoB2d0
ロベカル少し休ませてくれ
今期ここまで全戦フル出場そろそろ無理が出る
193名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 08:22:21 ID:ITzxmBH+0
ジーコさんはやればできると前から思ってました。
194名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 08:23:55 ID:9v6/I3Mf0
以前までのグループリーグ戦績は5勝17敗2分らしいよ
ジーコすごいや!
195名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 08:24:51 ID:YZeuH5Hc0
ジーコはJと日本代表の経験が確実に今の監督業に役立ってるな。
もしブラジルからキャリアをスタートさせてたら最初から注目されまくりだっただろうし。
異文化の中でも自分の信念を貫いて、結果を出したという自信を日本はジーコに与えることが出来た。
 Jリーグもジーコに大分恩があるから、恩返しが出来てよかったよ。

少なくとも日本はサッカー界の辺境の才能の墓場で、金を稼ぐためだけの場所ではなく、
本人次第で人間的にも成長できる場所だということが示せた。

196名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 08:28:43 ID:SiB4NjIw0
ジーコがこれほどCLで頑張るとは
197名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 08:32:31 ID:S+zc85Ti0
>>193
藍子さん、もっとサッカー応援してくださいよ
198名無し募集中。。。 :2007/11/08(木) 08:33:50 ID:/l2konfX0
Jでホームアドバンテージが発揮できるホーム

新潟ホーム
甲府ホーム
大分ホーム
ガンバホーム
浦和ホーム
199名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 08:33:53 ID:8RmBLWG50
小野さえ居なければ決勝T行けてたしな
200名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 08:35:00 ID:LN05NEng0
ジーコのまぐれがいつまで続くかな
201名無し募集中。。。 :2007/11/08(木) 08:36:01 ID:/l2konfX0
柏ホームも
202名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 08:36:02 ID:AGx4l05a0
ようするにジーコのやりたいサッカーは日本人には力不足だったって
ことよ。
203名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 08:40:57 ID:1aEGM57bO
俺だけのピケのゴールはヘッド??
204名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 08:41:16 ID:/cet/WHe0
2007年11月 8日 (木)
精神鉄板
昨日ジーコと電話で話しました。
相変わらず元気そうで。15年来の相棒の高島氏の言葉を借りれば
「どういうわけか、ジーコと話すと元気が出るんですよね!」
本当だと思う。
そういう人って時々いるでしょう?何かいつも前向きオーラを放ちながら生きている人。
末法の世にはきわめて重要な存在です。

ところで最近フェネルは控えメンバー主体のチームで二部だか三部のチームと引き分けたトルコカップ初戦とか、
7年越しのタブーを打ち破ったリーグ戦での大逆転劇とかで周りをハラハラ、ドキドキさせているが本人の弁は
「最近、やっとチームがメンタル面でタフになってきたよ。始めた頃は失点するととすぐ冷静さを失って自滅してしまうケースが多かったからな。
日本で繰り返し指導していたことをまさかトルコでもやる事になるとは思わなかった。
とにかくトルコ人というのは熱いから失点するとバランスを考えず、バラバラに全員が勢いだけで攻めに行ってしまう。
その為に相手のカウンターで追加点を取られるなんて事がざらだった。要するに自分で自分の首を絞める様なもんだな。
今は大分我慢出来る様になったよ。もともと身体能力はもの凄い連中だからな、さらに良くなると思うよ」

なるほど、大人のサッカーが出来ると身体能力がさらに活きるということだよね・・・。
「しかしそんなに熱い民族じゃ結果が出ない事が続くとプレッシャーが大変でしょう!?」と振ると
「まぁ、確かに半端じゃないな。圧力に対し自分がブレたら続かないよ。1億5千万が総監督のカナリア、
4500万フラメンゴ・サポーターの念を背負って20年以上闘ってきた経験から忍耐力だけは人一倍だよ(笑)」

ttp://www.suzukinho.com/blog/2007/11/post_31a9.html

ジーコwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
205名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 08:42:04 ID:Nna3CRR40
インテル本気出してきたな

もうインテル(笑)なんて呼べない日が・・・・・
くるわけないっか^^
206名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 08:45:37 ID:TiYBQpQCO
インテル2点負けてると思ったらいつの間にか同点で逆転してたw
207名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 08:47:03 ID:JbEH/LjPO
次節はインテル×ジーコ視聴決定だな

ネタの香りが満載
208名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 08:47:24 ID:OQ2Fhmrm0
そりゃーブラジル代表3軍クラスでも6人くらい使っていいなら
放任でも上手くいくだろうよ、見る気はしないけど
209名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 08:49:03 ID:1qxkCW4cO
インテルは相変わらずネタチームなんだな
210名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 08:51:38 ID:py1Eq/2k0
うーん日本代表とは相性が結局悪かったのかね

2敗1分けの結果は妥当というけど
オーストラリア戦に関してみればなんとか1-0のままにしてくれる監督はいると思うんだよね
まあ一番ジーコが不得意とする状況だったのかもしれないけど


211名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 08:52:45 ID:EHpEnOaP0
>>208
そうそう
選手個人の能力で勝ってるだけだからインテルと戦ったらボロ負けするだろうな
212名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 08:53:09 ID:C0dnU0Ok0
CSKAも同じくらいのブラジル人そろえても勝ってないしねえ
213名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 08:57:36 ID:vXhNwt3D0
>>210
つか、上手くいけば3-0、普通でも2-0にできたよ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=H1pOPinkpUU&eurl
214腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/11/08(木) 08:58:40 ID:tZOrUOOd0
>>210
ジーコは日本代表率いてアジアカップ勝ってW杯本大会にも出たけどGLで負けました
それ以上も以下もない
215名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:01:29 ID:k1ogiM4v0
>>210
最初から言われてたけど戦術がなかったんだよ。
オージー戦の敗因はFWを削ったことで放り込みしやすい状況を作ったことだけど
あれだって小野をいれた意味が攻撃なのか、守備なのかがはっきりしてなかった。
216名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:03:09 ID:9v6/I3Mf0
あの面子で好成績なのはジーコの人選がいいんだと思う
217名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:04:41 ID:BUqze/dD0
戦力的にはどう見てもグループで一番下だからな
218名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:06:13 ID:QxsOI2RL0
>>214
ジーコだって成長しているんだろ。
日本代表4年間くらいに、フェネルバフチェ2年目。
219腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/11/08(木) 09:08:51 ID:tZOrUOOd0
>ジーコだって成長しているんだろ。
>日本代表4年間くらいに、フェネルバフチェ2年目。

日本語でおk
220名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:09:05 ID:EHpEnOaP0
ジーコ以外なら普通にCL優勝できるし
ワールドカップでもベスト4はいけた
優秀な選手に戦術が加わるんだから
221名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:09:14 ID:DzzFEk0MO
なんで2006の代表の話なんだよw
222名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:10:33 ID:Pw2VsNpK0
>>220
バカ野郎! ジーコじゃなかったら日本はW杯優勝してたよ
223名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:12:15 ID:hICkcc+l0
フェネルすげえええええええええええええええええええええええええ
224名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:13:25 ID:8YOr497wO
虎の恋人、ズラタン最高や!
225名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:14:14 ID:LDmisCE3O
>>215
ハッキリしてたのをピッチ内で中澤がひっくり返したんだろ
226名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:14:24 ID:k1ogiM4v0
>>217
フィネルバフチェ

FW
ケズマン(セルビア代表)  アレックス(ブラジル代表) デイビッジ(ブラジル)
ビルギン(トルコ)  イルハン(トルコ) 

MF
アッピアー(ガーナ代表)  ケマル(トルコ)  カジム(トルコ代表)
トゥメル(トルコ代表)  アウレリオ(トルコ代表)  セルチェク(トルコ代表)
デニズ(トルコ代表)  ウウルボラル(トルコ)  ギュルハン(トルコ)

DF
ルガーノ(ウルグアイ代表)  ロベカル(ブラジル代表)  ヤシン(U21トルコ代表)
ベデルソン(ブラジル)  ジャンアラト(トルコ代表)  オンデル(トルコ代表)
エドゥ(ブラジル代表)  ギョカン(トルコ)
227名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:16:29 ID:XfhptQj90
ブラジル人いても勝てないチームいっぱいあるじゃん
モスクワとかw
228名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:16:32 ID:JO5ILmK00
ジーコがすごいというより
今のオランダリーグがレベル低すぎなんだろ
とろい小野や平山が活躍できて
藤田がJ1よりレベルが低いと言ったリーグ
229名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:17:29 ID:YVY4I8NL0
ひねくれ者ばかりだな
230名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:18:12 ID:64Pq8hh80
>フェネルバフチェ 2−0 PSV 

ジーコ神すげー
231名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:18:28 ID:hICkcc+l0
>>228
PSVはここのところCLでは強いだろ
232名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:18:49 ID:MN33KUrGO
>>198
カワサキとカシマも
233名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:18:52 ID:JO5ILmK00
ジーコが日本代表を踏み台にして
守備のだいじさに目覚め
監督として成長したのはまちがいないけど
234名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:19:07 ID:4Z7bhN5A0
いい加減ジーコのことは止めようや
あいつが日本代表に何をしたか忘れたやつはいないだろ
235名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:20:04 ID:k1ogiM4v0
>>217
PSV

FW
ラゾビッチ(セルビア代表)  クーフェルマンス(オランダ代表)  ペレス(元デンマーク代表)
ファルファン(ペルー代表)  レイス(ブラジル)

MF
シモンズ(ベルギー代表)  バイリネン(フィンランド代表)  メンデス(エクアドル代表)
クリナ(オーストラリア代表)  アイサティ(U21オランダ代表)  アフェライ(オランダ代表)
デヨング(オランダ)  ファンデルレーグテ(オランダ)  バッカル(U21オランダ代表)
ゼーハウク(U17オランダ代表)

DF
クロンカンプ(オランダ代表)  サルシド(メキシコ代表)  ダコスタ(U21ポルトガル代表)
ゾンネフェルト(オランダ)  アウシデス(ブラジル)  ライコビッチ(U21セルビア代表)
アッド(ガーナ代表)  ファグネル(ブラジル)  マルセリス(オランダ)
236名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:21:11 ID:R7ryCWEX0
>>234
アジアカップを優勝させてW杯に連れてってくれました
237名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:22:30 ID:Pw2VsNpK0
サカヲタの脳内インフレは酷いね。アジア杯優勝、W杯出場で何が不満なんだ?
238名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:22:35 ID:9v6/I3Mf0
今日のスタメン

セルチェク      カジム
     アレックス
ベデルソン    デニズ
     アウレリオ
ロベカル       ギョカン
   エドゥ  ヤシン
     デミレル

2人しか知らないよねこれ
239名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:23:02 ID:GxUnmHpB0
あと2004年に当時FIFAランク1位のチェコに
プラハで買ったしな
240名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:23:19 ID:vXhNwt3D0
>>228
今節のベジクタシュの結果を知っての狼藉か
241名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:23:26 ID:/cet/WHe0
アンチジーコは顔面蒼白なんだろうな(笑い)
242名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:24:10 ID:LDmisCE3O
>>232
それはない
243名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:24:11 ID:4Z7bhN5A0
フェネルがCL予選突破したところで初戦で乙になってドイツワールドカップとデジャブ
244_:2007/11/08(木) 09:24:20 ID:J+70eT1q0
>>174
前線の個人技の攻撃を軸にしたカウンターサッカー中心のサッカーで
基本、試合内容がグダグダでもただ勝てばいいサッカー。1−0でもOK。

例えるなら、イタリアサッカーの南米版。
245名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:24:42 ID:pDYg5jOA0
ジーコをいまだに叩いてる奴ってなんなの?見る目ない上にみっともないから死んでいいよ
246腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/11/08(木) 09:25:10 ID:tZOrUOOd0
>>240
昨日の事なのにすっかり忘れてたww
247名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:25:42 ID:k1ogiM4v0
>>217
CSKAモスクワ

FW
バグネルラブ(ブラジル代表)  ジョー(ブラジル代表)  ヤンチク(U21ポーランド代表)
チコノフ(ロシア)  ブルミストロフ(ロシア) 

MF
ラモン(ブラジル)  ダニエウカルバーリョ(ブラジル代表)  グセフ(ロシア代表)
ママエフ(U21ロシア代表)  クラシッチ(セルビア代表)  ジルコフ(ロシア代表)
ドゥドゥ(ブラジル代表)  アルニドン(ロシア代表)  ラヒミッチ(ボスニア代表)
ジャネル(U21トルコ代表)

DF
セムベラス(リトアニア代表)  イグナシェビッチ(ロシア代表)  オディアー(ナイジェリア代表)
アレクセイ・ベレズスキー(ロシア代表)  バシリー・ベレズスキー(ロシア代表)  タラノフ(ロシア代表)
グリゴリエフ(ロシア)
248名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:25:50 ID:7Gk9lARt0
>>243
実力的にそんなもんだろ
GLで負けても別に驚きもないし
249名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:26:02 ID:OujMGwgw0
PSVは監督引き抜かれたばかりだろ
イスタンブールで勝つのはそこまで評価するほどの事じゃないと思うぞ
250名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:27:00 ID:YZeuH5Hc0
オーストラリア戦はヒディングが神なだけだろ。
イングランドもこの前ロシアに負けたし  
でもヒディングがいなくなれば又、チームは元の成績に戻る。
韓国もOGも。
 それに対して、ジーコはリーグでも何年もプレーし、自分の経験を全て日本人に与えてくれた。
ジーコは日本サッカー全体のレベルを底上げすることに貢献してくれた。 
 ジーコがいることでブラジルからも多くの名選手が来てくれた。 
この日本サッカー界全体に与えたジーコの影響はとてつもなく大きい。 
251名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:27:52 ID:4Z7bhN5A0
ブラジル人があちこちのクラブに入り込んでるからジーコ相手に手加減してくれてるんだろ

ってワールドカップの日本はぼこぼこにされてたか・・・
252名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:27:56 ID:XL7iAvTT0
ジーコ2003〜
 大陸選手権優勝   
 W杯予選突破
 トルコリーグ優勝 
 CLベスト16(予定)

オシム2003〜
 ナビスコ優勝      
 ちばぎんカップ優勝
 
253名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:28:21 ID:jhbJmXgA0
87 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/11/07(水) 08:44:21 ID:q+0Neyiu0
ボールの奪いどころ、スペースへの動き、攻撃での複数人の連携
こういうことを意思統一して練習して試合に臨んでないわけないと思うんだけど。
戦術オタクがそんなイロハを飲み込んでないわけないんだから。

94 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/11/07(水) 08:53:54 ID:xmxHxMeO0
>>87
ボールの奪いどころってどうやって決めるの?
監督のつもりで指示内容お願い

101 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/11/07(水) 09:24:53 ID:q+0Neyiu0
>>94
俊輔、簡単に飛び込むな。しっかり体を寄せながらパスコースを切れ。
後ろがパスカットしたら即座にお前は前のスペースに走りこめ。

104 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/11/07(水) 09:30:04 ID:xmxHxMeO0
>>101
THX
今回は俊輔に対する指示みたね。
でも最初のレスだとチーム全体への指示のように書いていたよね?
11人全員に個別に指示していくの?

105 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/11/07(水) 09:31:46 ID:q+0Neyiu0
>>104
>>101での指示が俊輔に対する指示のみじゃないって分からないかな?

112 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/11/07(水) 09:41:32 ID:koXHws3z0
>>101は全体への指示をしたあとの個別指導じゃねえか。
それでどうやって全体が動くんだよ。奪いどころを決める際の指示を聞いてるんだろ。
前からいくか、下がってからいくか、その中間か、から決めなきゃだろまず。

113 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/11/07(水) 09:43:41 ID:q+0Neyiu0
>>109
各自がばらばらで1人でボール奪いに行くわけじゃなくて
連携してボール奪う→攻撃につなげる、なんて常識だろうが。
何にこだわって粘着してるのか知らんが、うざいんで以後スルーするよ。
254名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:28:26 ID:EHpEnOaP0
>>249
それが分からないのがジーコ儲
クーマンがいたらボロ負けしてたからな
255名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:28:46 ID:9kj5SoyR0
ジーコすげーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwww
256名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:29:08 ID:J3orPZkW0
>>247
グセフってウクライナじゃなかった?
257名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:29:21 ID:KBrKVl+0O
>>238
ショボいメンバーだな
258名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:29:55 ID:Q6t7nSH50
>>252
ちばぎんカップwww
259名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:30:05 ID:9kj5SoyR0
レアルはなんでカンビアッソだしたん。
260名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:30:23 ID:7Gk9lARt0
>>254
さっきからおまえつまんないよ
261名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:30:52 ID:9kj5SoyR0
>>115
m9(^Д^) プギャー
262名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:30:56 ID:XL7iAvTT0
でPSVはヨルが監督やんのかね
263名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:31:07 ID:R7ryCWEX0
>>254
前節PSVホームで引き分けたじゃねーかwwww
それもフェネルバフチェが押し気味でw
お前狙ってやってるんだろ?wwwwwwww
264名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:31:13 ID:JO5ILmK00
>>250
それはもちろんそのとおり
日本サッカーを成長させた最大の功労者のひとり
監督でミソつけたが
素人監督を代表監督にした川淵が悪い
265名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:31:22 ID:LN05NEng0
クーマンってホームでローゼンボリに負けた無能監督でしょwww
266名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:31:38 ID:k1ogiM4v0
>>256
ロラン・グセフ(ロシア) 1977/09/17 180cm/75kg
267名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:34:00 ID:A07D1Skk0
ジーコすげえな
268名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:36:09 ID:/cet/WHe0
269腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/11/08(木) 09:36:59 ID:tZOrUOOd0
最近また釣り糸増えたよな芸スポ
270名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:37:25 ID:QxsOI2RL0
ジーコは強運の持ち主。
大一番前に相手監督が仕事放り出して海外逃亡するんだから。
271名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:39:57 ID:x4BgkDIS0
ジーコ・゚・(ノД`;)・゚・
272名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:40:02 ID:+By8+ZkUO
反町批判してたなぁ、ジーコジャパン。
273名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:41:46 ID:9KE6//HH0
>>225
西部氏も著作でジーコの小野投入は正しくて中澤の指示があったとしても
小野は前にでるべきじゃなかったこの点はジーコかわいそうみたいにいってるね
274名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:42:45 ID:YZeuH5Hc0
>>264
代表監督としてもそんなに悪くは無いだろ
アジアカップも取ったし、そのお陰でコンフェデにでて中村もセルティックにいけた
w杯予選も突破して最低限の仕事は果たしたし、ヨーロッパの地でクロアチア相手に引き分けた。
これは8年前のフランスから進歩したということ。  
ヒディングOGに負けるのはそれほど屈辱ではない。日本を率いてブラジルに勝てるほどの名将など多分世界でも西野くらいだろうし
275名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:43:10 ID:kpXFgJ4/0
おお、フェネルはノックアウトラウンド進出決まりじゃんwwwwwwwwwwwww
276名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:44:13 ID:EHpEnOaP0
現役ブラジル代表を勢揃いさせて監督不在のPSVに勝っただけ
何も凄くない
誰だって出来る
277名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:45:04 ID:UJ1tHQQ80
>>252
ちばぎんカップww
コーヒー吹いたw
278名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:47:17 ID:vXhNwt3D0
>>274
西野さんこんなところで油売ってないでリーグを盛り上げてください
279名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:47:27 ID:YM6CiyFWO
オシム信者必死だな^^
280名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:47:48 ID:C0dnU0Ok0
現役ブラジル代表を勢ぞろいw
281名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:49:53 ID:o+9/OxfdO
>>272
kwsk

つーか、ジーコすんげぇ
282名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:53:01 ID:hretqIJY0
まあ、ジーコジャパン惨敗からオシム就任までの間に平然と思想転向
した連中がたくさんいるから猛省するといいよ。特に武田とか武田とか
武田とか武田とか武田
283名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:53:35 ID:kx5rdARU0
名将ジーコ降臨
284名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:54:12 ID:YzRr5BxZ0
日本人じゃジーコのサッカーはまだできるレベルじゃなかったってことでしょ
それなりの選手がいればそこそこできるって事
それに気づかなかったって意味では無能かもしれないけど
285名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:56:07 ID:k1ogiM4v0
>>284
チームにあわせたサッカーをするのが名将じゃね?
286名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:56:52 ID:RnKZmMeo0
>>259
髪型がレアルにふさわしくなかった
カンビアッソとマケレレだしたのは
ここ10年くらいのレアルの最大の失敗だよな・・・
287名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:58:24 ID:B/Zw380I0
ジーコ神は偉大だな
日本代表がクズなのにジーコに責任転嫁してたことが明らかになったな
288名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 09:58:40 ID:QxsOI2RL0
>>281
今回選ばれた選手には、監督の意思が浸透していないとか言っていたよ。
オージー戦後半ラスト15分までリードしていて、どういう判断をすればいいのか監督が指示を出すべきみたいな。

チェコ戦の解説で言っていたかな。
確か。
289名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:01:27 ID:LN05NEng0
解説番長、反町、人間力、原、早野
290名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:03:37 ID:hretqIJY0
>>288
今の反町はまさにそれで苦しんでいるのにな
言うは易し行うは難しとはよく言ったものだ
291名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:07:27 ID:uMBV++kQ0
今日は全部順当か
昨日荒れたから当たり前だけど
ガナの引き分けは次節セビージャホームがおもしろくなったな
ガナもあそこで勝てたら本物だよw
292名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:09:19 ID:B/Zw380I0
W杯中継の試合後にジーコ批判してオシム呼べとか行ってた
土田とかいう糞芸能人は猛省してもらいたいものだ
293名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:09:29 ID:kx5rdARU0
ブンデス酷くねぇ?
294名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:10:17 ID:C0dnU0Ok0
だってブンデスだもの
295名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:11:50 ID:ksNhXqMy0
日本代表時代の成績は平凡なもの。
現在、素晴らしい結果を残してるなら、ジーコは成長したという事。

結論:日本代表時代のジーコは名将ではなかった。今は名将への道を歩んでる。 それだけだな
296名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:13:47 ID:KTjZ7dwW0
ベンツオワタ
来年バイエルンにリベンジしてもらうしかないな
297名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:13:48 ID:XL7iAvTT0
>>295
そしてアジア杯惨敗は特別なこと
誰にもできることではない
オシムを解任すべき
298名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:15:17 ID:HDnvse4U0
ジーコじゃなかったらアジア杯優勝出来なかったんじゃね
他の人が監督やってたら酷暑+ブーイングでベスト4辺りで負けてたと思うよ
299名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:15:46 ID:ksNhXqMy0
>>297
俺は協会の人間じゃないからそんな事できない。
300名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:17:00 ID:ZbUC9NwwO
名将ズィーコwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
301名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:17:12 ID:jL4BPq5K0
>>285
てか、どんなチームだろうが効果的なサッカーをさせられる戦術を持った監督が名将だな。
302名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:18:44 ID:QxsOI2RL0
>>281
ジーコって選手の能力が高いところでやらせると最強だよな。
ブラジル代表監督なんてやらせたら良いと思うよ。
303名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:20:47 ID:DbOdT/vA0
オシメならグループリーグ敗退だろ(笑い)
304名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:21:21 ID:3qggaWR10
ジーコすげ−−−ーーーーーーーーーーーーーー
305名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:23:12 ID:B/Zw380I0
オシムが誇れる実績はW杯ベスト8だけ
CLではでてもすぐ敗退
306名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:24:24 ID:q/Kwckkj0
おまえらは今まで、欧州で勝ってる監督を名将って言ってただけだろ?
だったらジーコはもう名将だよ。認めろ。
307名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:26:58 ID:KTjZ7dwW0
ジーコ個人は好きなのでいつかまた帰ってきて日本代表やってくんないかなぁ
308名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:27:02 ID:GxUnmHpB0
>>303
グラーツの実績が伝説化されてるけど
GLがレンジャース、モナコ、ガラタだからなw
G14が1クラブもないw
309名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:27:48 ID:0g0FqHtK0
>>278
マイアミの奇跡
実話じゃね

310名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:28:17 ID:jL4BPq5K0
>>298
でもジーコってアジアカップのトーナメントで決勝以外ほぼ負け試合だったぞ
311名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:28:24 ID:ksNhXqMy0
オシムはオーストリアでも下位だったクラブをCLの常連にした点が凄いわけ。
もちろんブラジル代表なんていなかったし、トルコ代表やウルグアイ代表なんてもいなかったな。
312名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:31:23 ID:DbOdT/vA0
この機に及んでオシメ信者wwwwwwwwww
313名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:31:27 ID:kx5rdARU0
>>311
そういう弱小クラブ向きってことだろ。
オシムはU−15あたりの監督でお願いします。
314名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:31:50 ID:RnKZmMeo0
残り2試合を楽しむための崖っぷちリスト

りばぽ 黄信号 
2連勝必須だが逆に言えば勝ちさえすればよい

蜜柑 赤信号 
アウェイチェルシー相手に勝ち必須、不可能レベル

リヨン 赤信号 
シュツットガルトvレンジャース次第
シュツットガルトが意地を見せて引き分け以上なら
バルサ戦の結果にかかわらず直接対決で勝ちさえすればいいが
シュツットガルトが負けるとバルサに勝利必須
2連勝すればいいのだが困難なミッション

ブレーメン 赤信号
勝ち点関係が複雑すぎるが計算するまでもなく無理でしょう
315名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:32:04 ID:k1ogiM4v0
>>313
日本は弱小なんだがな
316名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:33:16 ID:kx5rdARU0
>>315
アジアじゃトップクラスだろーが
317名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:35:05 ID:jL4BPq5K0
>>308
その分首位通過なのだから別に貶すとこでもないと思うが
318名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:35:40 ID:k1ogiM4v0
>>316
アジアカップ勝つために就任したのか?w
319名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:36:44 ID:C0dnU0Ok0
さあ、全く関係ないオシム話になってきましたw
320名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:36:53 ID:XL7iAvTT0
でた、アジアで負けても世界で勝てるオシム信者妄想理論w
321名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:37:56 ID:RnKZmMeo0
CLに話を戻そうと>>314でだるい計算をしたが
誰一人相手にしてくれない件
322名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:38:03 ID:F+mrH/7s0
ジーコつぇええええええええええええええええええええ
323名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:38:38 ID:KBrKVl+0O
しかし芸スポはCLでも話題は中村かジーコだなw
324名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:39:19 ID:XL7iAvTT0
アジア杯を最低勝てる監督にお願いしたいもの

だって>>285によると、平凡なジーコ監督でも優勝できるのに
惨敗してる監督がいるらしい
325名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:39:20 ID:n+cV0S120
アジア4位に導いた名将オシム(笑)
326名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:39:38 ID:9v6/I3Mf0
>>321
普通になるほどと思ってた
327名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:39:43 ID:8JBH1tM80
ジーコどうした
328名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:39:50 ID:k1ogiM4v0
>>320
3大陸Tで優勝して、アフリカチャレンジに勝って
4大陸王者ですがなにか?

マジレスするとFIFAランク上がりまくってるんだが。
329名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:39:53 ID:DbOdT/vA0
ジーコの話になるとオシメ信者が寄ってくるんだよな(笑い)
330名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:40:29 ID:kx5rdARU0
>>321



オシム信者が名将ジーコに僻んでるので・・
スマンかった。
331名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:41:48 ID:XL7iAvTT0
>>328
全部練習試合なんだがw
332名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:42:07 ID:n+cV0S120
>>328
これは酷いwwwww
333名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:42:23 ID:k1ogiM4v0
>>331
練習試合じゃらんくは上がらんよ
334名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:42:30 ID:jL4BPq5K0
アジアカップに関しては、
ジーコもオシムも運が悪ければトーナメント初戦で負けてたかもしれないことには変わりないんだがなぁ・・・
335名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:42:49 ID:STm2FOaS0
ジーコベスト16おめ
336名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:42:54 ID:q/Kwckkj0
欧州(CL)で勝つ監督----戦術に優れるあこがれの存在。
ジーコ------戦術を知らないバカ。

そして今、欧州厨の精神崩壊がはじまった....
337名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:42:56 ID:C0dnU0Ok0
CL→ジーコ→日本代表→オシム
CL→中村→日本代表
いつもこれだな
338名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:43:08 ID:ksNhXqMy0
ヨルダン、バーレーン、中国 ←アジアの中堅国ばかり
オージー、サウジ、韓国 ←アジアのトップ5国
339名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:44:06 ID:DbOdT/vA0
>>328
糞ワロタwwwwwwwww
腹が捩れたわwwwwwwwwwwwwww
340名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:44:16 ID:XL7iAvTT0
あれだな間抜けなオシム信者を炙り出すのは楽しいなw
341名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:46:09 ID:k1ogiM4v0
>>332
>>339
読解力がないね
342名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:46:33 ID:RnKZmMeo0
この流れはなんとかならんのか・・・
スレ違いにも程があるだろ
343名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:46:35 ID:Csfyb3pU0
インテルは怪我人どうにかならないのかね
344名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:47:49 ID:KBrKVl+0O
>>337
セルティックみたいにフェネルも別スレ立ててくれればいいのにな
そうすれば隔離できるし
345名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:48:23 ID:XL7iAvTT0
ところでアジア杯惨敗したオシムは解任すべきでは?
勝ったのはUAEとベトナムだけでそれ以外の
アジア10位以上の国とは4戦して1勝もできなかったんだから
醜い悲惨な成績だよね。この結果は無能の何よりの証拠でしょう
346名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:48:46 ID:czZUaxxV0
ジーコ大活躍におしめ信者発狂中wwwww
347名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:48:58 ID:kx5rdARU0
バレンシアとリバポとブンデスは死亡ですか?
348名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:50:08 ID:n+cV0S120
すれ違いとか言ってる奴は9割オシム信者w

豆知識な
349名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:51:33 ID:9v6/I3Mf0
今日はいつもよりCL結果スレ盛況っすね
350名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:52:07 ID:Csfyb3pU0
それでさあ
インテルは怪我人どうにかならないのかね
351名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:52:14 ID:txjTY7c80
ニート時代はCL Jリーグ ヨーロッパ各国サッカーを
リアルタイムで見てたんだけど
就職してからは23時には寝てるので、Jリーグしか見られないんだ。
それはそれで、充実しているからよいんだけど
CLだけは、心残りだ。

録画してみてるわけじゃないみたいだけど、ニートか
学生が主なのかな?

バルサでアンリがどんな具合なのか、すげーきになるんだけど。
352名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:52:29 ID:kx5rdARU0
オシム信者なんて隔離しておけよ
353名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:52:33 ID:q/Kwckkj0
去年最終戦も、ぬるい試合でサウジに快勝してぬか喜び
してたなあ。
それがアジアカップで目が覚めたはずなのに、アフリカ
チャレンジがどうしたって?懲りないね。
354名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:52:41 ID:DbOdT/vA0
オシメ信者wwwwなぜこのスレにいるんだよwwwwwwwwwwwwwwww
355名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:54:05 ID:Csfyb3pU0
http://jp.goal.com/jp/Articolo.aspx?ContenutoId=473544
ルーニー、ディナモ・キエフに失望

熱意が感じられない
356名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:56:04 ID:iehIFF2v0
どの雑誌見てもダントツの最下位って感じだったからな>フェネル
普通にスゴイッス
357名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:56:58 ID:mqwnhPU30
ここの奴らは
ほんとにジーコ>オシムだと思ってんの?
358名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:57:38 ID:STm2FOaS0
是非、土田くんから一言もらいたい
359名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:57:48 ID:mcANATs40
フェネルってFWしょぼいのばっかだし
頼みのアレックスも負傷で離脱してるのに凄いな。
360名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:58:35 ID:DbOdT/vA0
結果だけ見ればオシメなんか無能そのものwwwwwwwwwww
361名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:59:47 ID:qs/tP3Qo0
オシムは近代サッカーには
ついていけないご老人www
362名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:00:11 ID:g4muWX9q0
ズィッコtsueeeeeeeeee
363名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:01:59 ID:YWxiUG74O
>>351
睡眠削ってサッカー観るだろ常考
364名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:04:17 ID:q/jaNKc6O
ジーコさんに4年も黒歴史を作っちゃってごめんなさい…
365名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:05:39 ID:75pas2aH0
>>355
確かに後半、攻撃的な選手入れてから若干キエフも良くなったから、
前半守備的にいったのは失敗だったかもな。
366名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:05:44 ID:C0dnU0Ok0
ん?もう終わったの?
367名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:08:13 ID:Tkeawq7U0
この活躍基準で、ジーコが名将と言ってるのなら、
フェネルの予算の1/10しかない貧乏クラブでCLベスト16までいった
オシムは神になるという解釈になるが、それでいいのか?


368名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:11:05 ID:GxUnmHpB0
>>367
オシムのCLベスト16って
GLがレンジャーズ、モナコ、ガラタだしw
369名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:11:53 ID:A07D1Skk0
オシムはすでに過去の人
370名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:15:27 ID:q/Kwckkj0
>>367
今までは欧州で勝つ監督を「名将」って言ってきた癖にw
371名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:16:13 ID:X8luuB2P0
三都主がロベカルで、小野がアレックスなら
そらジーコも勝てただろ
372名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:18:19 ID:iehIFF2v0
>>367
予算で比べるなら他チームとの相対的な比較じゃないと意味ないような
時代も違うんだし
373名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:21:22 ID:AHaAcLwo0
ジーコを貶すためにフェネルバフチェのブラジル人選手が超一流に格上げされている件。
374名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:24:53 ID:3PnfVxrf0
ジーコは日本を踏み台にして成長したわけだ。
素人に高給与えて、監督として成長させてどんだけお人よしなんだ。
375名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:26:15 ID:mAFk5Y7h0
マン○とアー○ナルなど決勝T進出…欧州CLって卑猥だな
376名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:28:20 ID:KyYwc8Kj0
いい加減オシメ信者死ねよ
377名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:29:26 ID:iehIFF2v0
378名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:30:13 ID:C0dnU0Ok0
当時のモナコ選手を何人か投入(なつかしい)
クリスタンバル
ジェトゥ
リーセ
マルケス
パヌッチ
ジュリ
ガジャルド
コスティーニャ
ダボ
プラシル
シモーネ
ノンダ
379 :2007/11/08(木) 11:30:17 ID:1K6o9R870
ジーコフェネルが勝ったとき 
 ジーコは何もしてない選手のおかげ

オシム日本代表がアジア杯惨敗したとき
 オシムは悪くない選手のせい
380名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:30:55 ID:II2dT7ABO
ジーコ信者がワラワラわいてきたことの方がヒクわ・・・
381 :2007/11/08(木) 11:32:37 ID:1K6o9R870
CLで快進撃を続けるジーコ

それをテレビで眺めるだけのオシム

信者曰く「オシムはテレビで欧州サッカーを良く見てるから凄いに決まってる」

阿呆ですなw
382名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:32:51 ID:kx5rdARU0
>>380
ジーコはCLに出てるチームの監督

オシムには関係ない


オシム信者がいる事の方がおかしい。
383名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:32:58 ID:OwiWyc/G0
>>357
気にすんな。「現監督が最低」ってのが、いつの時代もコイツらの定説。
384 :2007/11/08(木) 11:35:06 ID:1K6o9R870
オシムってオリンピアコス1年でクビ

それが監督生活で最高のキャリア
385名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:36:05 ID:C0dnU0Ok0
当時のレンジャーズ(なつかしい)
コンテルマン(オランダ)
リクセン(オランダ)
ヌマン (オランダ)
トニー・ビドマー
ムーア
ファーガソン
クラウディオ・レイナ
ロナルド・デ・ブール
ファン・ブロンクホルスト
トーレ・アンドレ・フロー
モルス(オランダ)

オランダ大杉
386名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:36:14 ID:k1ogiM4v0
>>384
クビになったことはない。
387名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:36:15 ID:QSqceRc5O
ローマとアーセナルが引き分けくらいで、他は順当だな
388名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:39:30 ID:C0dnU0Ok0
当時のガラタサライ(なつかしい)
タファレル
G・ポペスク
エムレ
ハカン・ウンサル
ハサン・サシュ
ウミト・ダバラ
オカン
G・ハジ
ジャルデウ

ジャルデウとかいたのか
389名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:39:51 ID:b9Ks2PEAO
サントスもジーコのとこいきゃいいのに
ロベカルとポジション争いなんかしたら面白いだろうに
390名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:40:29 ID:Ztaa6sGL0
ブンデスオワタ\(^o^)/

・・・マジで終わった・・・
391名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:41:46 ID:MrrcH4yg0
おいおいほんとにグループ突破するぞジーコw
392名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:41:55 ID:OujMGwgw0
ジャルデウのヘッドは凄かった・・・相棒のクロス上手い奴なんて名前だっけなー
393名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:42:29 ID:sh09aX5h0
アーセナルはリーグ戦2試合連続でビッグマッチ
CLは前回7−0で勝った相手とアウエイ戦
そして引き分ければノックダウンラウンド進出決定
そりゃセスクとフレブはお休みになるわな
394名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:43:22 ID:YWxiUG74O
>>390
「今シーズン」のバイエルンが出てればおもしろかったのにな

シュツットガルトの情けなさに泣けてきた
395名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:44:54 ID:C0dnU0Ok0
当時のシュトルム・グラーツ
イベルツベルガー
ミラニッチ(スロベニア)
ショップ
コルソス(ハンガリー)
ミナバンド(イラン)
フォーダ?(ドイツ)
サビチュ(ハンガリー)
アモア (ガーナ)
ヴァスティッチ
ハース
396名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:45:24 ID:k1ogiM4v0
>>388
もっというと、ガラタはその前年にUEFAカップ勝ってた
397名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:46:14 ID:t6J+JV010
ジーコの王道スタイルは選手のポテンシャルを引き出しているんで
ドイツW杯は日本の実力をはっきり示したと言えそう
398名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:47:53 ID:MrrcH4yg0
>>226>>235>>247

インテルは見なくても大体解るがどこも凄いな
CLで戦うにはこの戦力を集めなきゃならんのか・・・
399名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:47:56 ID:Ztaa6sGL0
>>394
なんとしてもUEFA杯優勝してもらうしかないよな・・・はぁ。
400名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:49:59 ID:LN05NEng0
一時期沸いたルーマニア厨どこいったんだろw
401名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:52:12 ID:6Z4ZG/Yw0
ジーコの元でクラブ初の快挙が達成されようとしているんだね(^ ^)v
402名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:52:37 ID:k1ogiM4v0
>>397
最初はそうしようと(中盤を生かす)したが、それが破綻して
時間が経つに連れ間延びした5バックの引きこもりになって
本番では完全に間延びした状態で中盤が過労死してたんだから
それはないだろ。
403名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:53:45 ID:+NVfehi60
ジーコはもしかしたら神監督なのかもしれない
初の監督が日本で、アジアカップ制覇、コンフェデではユーロ王者ギリシャを撃破
ワールドカップにも出場
次に就任したトルコのフェネルバフチェでは1年目でリーグ優勝
2年目ではCL本線出場だけじゃなく、決勝T出場も見えている

世界でも数少ない、監督に就任した全てのチームでタイトルを獲ってる監督、それがジーコ
404名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:03:57 ID:69bxK4Yd0
マンUの悪童トリオはすげえな・・・
405名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:07:39 ID:04QKWhsD0
>>361
せいぜい近代サッカーを追い求めてくれ
俺等は現代サッカーを観るから
406名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:09:19 ID:zBcg8LTx0
フェネルはダークホース的存在だが普通に強いね
407名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:09:44 ID:KOeOltYT0
ジーコまた勝ったのか
408Donna ◆.blue7bUEQ :2007/11/08(木) 12:17:08 ID:Ko8zI3b6O

手ベスはガチブサだが笑った時の顔だけは許せる
409名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:17:21 ID:JO5ILmK00
>>395
ショボい
ショボすぎる
410名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:19:03 ID:80vkARay0
ジーコのやりたいサッカーは日本人じゃ実現できなかったでFA?
411名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:19:47 ID:kdZ+pYFK0
>>388
懐かしいなw
その年はリーズがベスト4だったし
2323だった頃のメンディエタもいたし
412名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:19:52 ID:vpEbfiqf0
また珍テルの馬鹿試合か
413名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:22:34 ID:t4Mbwqus0
ジーコ>>>>>>>>>>オシム
414名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:24:13 ID:SZP4Rjpu0


ジーコすげえ
とか言ってる奴アホだろ?


チーム見たら完全にブラジル人頼みのサッカーしてるぞ
ジーコのコネで連れてきた強力なブラジル人だけでサッカーしてる
どのみち代表じゃあ通用しないやり方だな
415名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:24:54 ID:gBQpkp/i0
>>411
メンディエタって確か欧州最優秀MFに選ばれたんだよね。ナツカシイ
416名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:26:08 ID:C0dnU0Ok0
シュトルム・グラーツが2次リーグで2戦2勝したオリンピアコスの選手(なつかしい)
ニコポリディス
ヘンリクセン(デンマーク)
フィッサス
グーマス
サリッチ(クロアチア)
バシナス
カラグーニス
パウロ・ソウザ(ポルトガル)
リベロプーロス
ヴラオビッチ(クロアチア)
オリサデベ(ポーランド)

マンU、バレンシアには4連敗しました
417名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:26:48 ID:SZP4Rjpu0


ジーコすげえ
とか言ってる奴アホだろ?


ちゃんと試合見てるか?

トルコのチームなのに攻撃してるのはほとんどブラジル人
しかもかなり能力高い

トルコ人をうまくいかすことすら出来てない
単に劣化ブラジル代表を作ってるだけ
418名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:30:37 ID:aTCqk2TVO
>>414
良い選手が慕って来てくれるって、監督として評価できる要素じゃん。
419 :2007/11/08(木) 12:31:34 ID:1K6o9R870
>>417
【サッカー】FIFAブラッター会長 インテルを辛辣批判「イタリア人がいない」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1194390568/

w
420名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:31:45 ID:jM4d8vX60
>>414
金でビッグネーム連れてきてるビッグクラブはそーなんだよばーかw
421名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:32:06 ID:/cet/WHe0
他のチームは能力の高い選手を獲ってないのか?
422名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:32:26 ID:mcANATs40
>>417
んじゃ、イングランド人がいないアナルのベンゲルもしょぼいね。
423名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:32:58 ID:SZP4Rjpu0
ジーコのやってるサッカーをJで例えると




ワシントン ポンテ ジュニーニョ フッキで攻撃して

他の日本人選手は守ってる

この戦い方ならそりゃある程度勝てるよ
424 :2007/11/08(木) 12:34:21 ID:1K6o9R870
アンチの言い分だと引退寸前のロベカルやダビドとか聞いた事ないブラジル人と
カスみたいになってるケジュマンなんか使いこなして予選T突破しても評価できないんだとw
せいぜい1線級ブラジル人つったらアレックスしかいねーじゃん。
425名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:35:42 ID:C0dnU0Ok0
当時のリーズ00-01CLベスト4(懐かしんでください)
マーティン
ロビンソン
ドミニク・マテオ(スコットランド)
イアン・ハート(アイルランド)
ガリー・ケリー(アイルランド)
リオ・ファーディナンド
ダニー・ミルズ
ルーカス・ラデベ(南アフリカ)
ウッドゲイト
ボウヤー
ダクール(フランス)
バッケ(ノルウェー)
キューウェル(オーストラリア)
ウィルコックス、バリー
ヴィドゥカ(オーストラリア)
アラン・スミス
ロビー・キーン(アイルランド)
ケビン・ドイル(アイルランド)

ちなみに、現名古屋のヨンセンも当時ちょっとだけ在籍してたらしいです
426名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:36:28 ID:YWxiUG74O
なんにせよ結果出してるからな。ジーコさん。
427名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:36:31 ID:ME7aAyNS0
>>417
リバプールも時々スタメンの英国人ジェラードだけになるけどな。
428名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:36:31 ID:i1gKExQIO
>>423
確かにアーセナルやインテルが勝つのも当たり前だよな
429名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:36:33 ID:dgydx4930
>>418
ロベカルは、まさしくそうだよな。誰かが(カペッロ?)はトルコに行くなんてとか言ってたけど。
430名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:38:22 ID:YWxiUG74O
>>425
フロントがまともだったらこれ維持できたかもしれないのにな・・・リーズ
431名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:39:30 ID:/cet/WHe0
ロベカルだって
アトランタオリンピックのころからの選手だぜ?w
10年以上前から一線にいたけど
引退してもおかしくない
432名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:39:47 ID:mvq6bXN3O
>>405
なんで全北の話が出てくんだよwww

関係ねーだろwwwwww
433名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:41:55 ID:ajmoBdFO0





     こりゃアンチジーコ兼トルシエ信者は死亡だなwww





434名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:42:16 ID:/cet/WHe0
2007年11月 8日 (木)
精神鉄板
昨日ジーコと電話で話しました。
相変わらず元気そうで。15年来の相棒の高島氏の言葉を借りれば
「どういうわけか、ジーコと話すと元気が出るんですよね!」
本当だと思う。
そういう人って時々いるでしょう?何かいつも前向きオーラを放ちながら生きている人。
末法の世にはきわめて重要な存在です。

ところで最近フェネルは控えメンバー主体のチームで二部だか三部のチームと引き分けたトルコカップ初戦とか、
7年越しのタブーを打ち破ったリーグ戦での大逆転劇とかで周りをハラハラ、ドキドキさせているが本人の弁は
「最近、やっとチームがメンタル面でタフになってきたよ。始めた頃は失点するととすぐ冷静さを失って自滅してしまうケースが多かったからな。
日本で繰り返し指導していたことをまさかトルコでもやる事になるとは思わなかった。
とにかくトルコ人というのは熱いから失点するとバランスを考えず、バラバラに全員が勢いだけで攻めに行ってしまう。
その為に相手のカウンターで追加点を取られるなんて事がざらだった。要するに自分で自分の首を絞める様なもんだな。
今は大分我慢出来る様になったよ。もともと身体能力はもの凄い連中だからな、さらに良くなると思うよ」

なるほど、大人のサッカーが出来ると身体能力がさらに活きるということだよね・・・。
「しかしそんなに熱い民族じゃ結果が出ない事が続くとプレッシャーが大変でしょう!?」と振ると
「まぁ、確かに半端じゃないな。圧力に対し自分がブレたら続かないよ。1億5千万が総監督のカナリア、
4500万フラメンゴ・サポーターの念を背負って20年以上闘ってきた経験から忍耐力だけは人一倍だよ(笑)」

想像を絶する環境の中で40年近く根性鉄板を貫いて来た男の一言でした。

ttp://www.suzukinho.com/blog/2007/11/post_31a9.html

ジーコwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
435名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:45:23 ID:04QKWhsD0
>>432
近世、近代、現代の違いもわからねーのかって言ってんだよ。
アホ丸出しだな

436名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:47:06 ID:kx5rdARU0
>>435
ネタにマジレスかよ・・・・
437名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:47:44 ID:lB8hW2AMO
やっぱりジーコにはフットボールの神様と運が備わっているんだよな
トーナメントに出場したらフジテレビはジーコに敬意を示し、
地上波でフェネルの試合を流すべきだと思うよ
トーナメントでジャイアントキリングを引き起こせるクラブはフェネルしか見当たらないだろ
セルチックみたいな3流クラブのサッカーなんて見たくない
スペクタクルに満ち、本物のフットボール、ブラジルの香りが漂うジーコサッカーが見たい
438名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:48:22 ID:M8s2Q+t90
待てや!ケ¥ジュマン!

もっと大スターになると思ってた・・・
439名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:48:41 ID:+BNCHksiO
ディナモ・キエフには期待してたんだが
440名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:49:25 ID:mtZzrHW40
ジー信キモすぎ。
所詮ブラジル代表選手とかかき集めて、選手の個人技で得点してるようなチームだろ。
そのうちきっとボロが出るよ。
441名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:50:05 ID:R7ryCWEX0
>>440
が試合を見てないのはわかった
442名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:50:09 ID:qpvW0tGfO
>>425

懐かしいどすなぁ。
是非ともこの年大耳取って欲しかった。
準決勝ホームでヴァレンシアにスコアレスドローしたのが痛かったwww
443名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:53:04 ID:mtZzrHW40
>>441
確かに見てないけど、大体そんなもんだろ?
インテルに勝ったのなんて、インテルがメンバー落としてるし、ホームだから勝って当たり前のようなものでしょ。
PSVなんて監督の問題もあってゴタゴタしてる中での試合だし、こんなんで過大評価するなんておかしいわ。
444名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:53:20 ID:JvnSmhcEO
>>437
スカパー入れ
445名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:55:13 ID:i1gKExQIO
>>443
インテルはアウェイだと当たり前に負けるのか
446名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:57:28 ID:R7ryCWEX0
>>443
>>インテルに勝ったのなんて、インテルがメンバー落としてるし、ホームだから勝って当たり前のようなものでしょ。
ttp://jp.uefa.com/competitions/ucl/fixturesresults/round=15105/match=301164/report=rp.html
447名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:57:41 ID:mcANATs40
>>443
見てないのに想像で批判てw
448名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:58:43 ID:19pJdSNg0
サッカーでさ、ボール囲んで肩とか組みながら
相手のゴールにつっこめないかな?
こんな風に

  ○○
 ○  ○   ワー
○ ● ○    ワー
 ○  ○
  ○○
449名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:59:10 ID:kx5rdARU0
>>443
釣りとしても酷すぎるww
450 :2007/11/08(木) 13:01:37 ID:2cqNefbHO
フジTVの三宅アナやカビラが、ジーコが結果を出しても出来るだけ触れないように口を閉ざしてるのが最高に笑える!
散々ボロクソにジーコの悪口言ってて、自分はまるでジーコよりサッカーが良く分かっているような口振りだったのに、結局何ひとつサッカーを理解してないニワカ野郎ぶりを見事に晒しているw

もっとも、フジTVの一番の癌はダバだろうが…
あいつを使ってる時点で終わってる
451名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 13:02:54 ID:ajmoBdFO0





     こりゃアンチジーコ兼トルシエ信者は死亡だなwww





452名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 13:03:47 ID:i1gKExQIO
>>443
お前がインテルとPSVを過小評価してるのはわかった。

バルサばっか応援しないでお前の街のクラブ応援しろよ。

お前がどんだけ上から目線でサッカー見ててもお前が日本人という事実は変わらん。
453名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 13:04:28 ID:ktRvTesa0
自慰子最強!!!!!
454名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 13:07:50 ID:i08LO8130
メッシ、テベス、カンビアッソ・・・アルゼンチン好調
455名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 13:09:20 ID:mtZzrHW40
>>446
DF陣やばかったんじゃん。やっぱり。
これだけメンバー落としてりゃ負けても不思議じゃないと思うけど。
456名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 13:09:45 ID:q/Kwckkj0
ていうか、フェネルは内容もいい。試合内容から「戦術がない」
とか「個人まかせ」とか「運だけ」とか思う人はいないだろう。
457名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 13:11:13 ID:iehIFF2v0
>>443
リバス以外はほぼレギュラーメンバーでしょ
458名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 13:14:12 ID:i1gKExQIO
>>455
やっぱりってお前今までのインテルがメンバー落としたとかって全部推測なのか?

とことん痛い奴だな。
根拠も無かったのに批判してたのか?

上から目線で海外サッカー見るなよ
459名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 13:23:45 ID:k1ogiM4v0
>>458
マイコンもマテもキヴもいないのは、明らかに普段のベスト布陣とは違うんだが。
460名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 13:24:36 ID:bsRRJ/bY0
ジーコつええええええええええ
461名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 13:26:58 ID:k1ogiM4v0
         ブラヒモ  スアゾ

   ソラーリ            スタンコビッチ

        カンビアッソ  ダクール

 マクスウェル            サネッティ
        サムエル エンリケロペス


どう見てもメンバー落ちてるだろ。
462名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 13:27:46 ID:GxUnmHpB0
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20071108-00000012-spnavi-socc.html

>試合後にサポーターから「I Love you ZICO!」とコールされたジーコ監督

完全に地元サポのハートを掴んだようだな
463名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 13:28:58 ID:TCA26GAc0
ジーコつええええええええええええええええ
464名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 13:29:51 ID:PpZpyEzW0
>>220
これくらいの釣り針だとかかってもいいかも。

ライカールトにできてモウリーリョ・ベンゲルができないんだから
監督の差で優勝することなんてないのに。
465名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 13:31:38 ID:i1gKExQIO
>>459
全て推測や人から聞いたような事を根拠に上から目線で批判してることに文句を言ってるんだが…

根拠無く批判して人がソース示すと「やっぱり!」はどう考えても問題あるだろって事。

俺はインテルがメンツ落としてたのなんか分かってるわ。
466名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 13:32:34 ID:kdZ+pYFK0
インテルのDFラインが出場停止なのは昨シーズンからわかってるだろ
467名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 13:33:45 ID:gJTOPBLlO
ジーコはなんだかんだで・・・。
にしても、ラモスやめたのにその後のセビージャすごいね。レアルにも勝ってたし。
468名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 13:33:49 ID:iehIFF2v0
>>459
マテって今シーズン試合出てたっけ?
リバスとソラーリくらいでしょ
完璧な戦力外
469名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 13:33:50 ID:C0dnU0Ok0
なつかしのCL 97-98でBEST4になったモナコ

バルテズ
ポラト
サニョール
ジェトゥ
レオナルド(ベルギー)
クリスタンバル
ベナルビア(のちにアルジェリア)
コリンズ(スコットランド)
ディアオ(セネガル)
コスティーニャ(ポルトガル)
イクペバ(ナイジェリア)
アンリ
トレゼゲ
470名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 13:34:22 ID:KBrKVl+0O
>>464
モウリーニョはしたろ
471名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 13:37:04 ID:kdZ+pYFK0
>>469
この年のアンリが大活躍って知ってる奴あんまいねーよな得点ランク2位なのに
大体ユーベでの失敗が話に出てくる
472名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 13:39:19 ID:C0dnU0Ok0
>>471
アンリ、トレゼゲ、イクペバの3トップー!!!!ってWOWOWでよく言ってた
473名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 13:40:33 ID:PpZpyEzW0
>470ポルトか。確かに。
474名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 13:40:53 ID:To5zywqb0
今シーズンここまではサムエルは余裕でレギュラー
マテの怪我なくても奪取してた可能性高いよ
475名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 13:42:07 ID:C0dnU0Ok0
なつかしのCL 96-97 優勝のドルトムント
ハインリヒ(DFとFW)
コーラー
ロイター
ファイヤージンガー(オーストリア)
ジュリオ・セザール(ブラジル)
ランバート?(スコットランド)
メラー
リッケン
ザマー
パウロ・ソウザ(ポルトガル)
フロイント
シャプイザ(スイス)
カール・ハインツ・リードレ
476名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 13:42:27 ID:i1gKExQIO
ID:mtZzrHW40

確かに見てないけど、大体そんなもんだろ?
インテルに勝ったのなんて、インテルがメンバー落としてるし、ホームだから勝って当たり前のようなものでしょ。

DF陣やばかったんじゃん。やっぱり。
これだけメンバー落としてりゃ負けても不思議じゃないと思うけど。


全く試合見ない、メンバーも↑で見て初めて知る。こんなやつが根拠も無く批判しているのが問題だと言っている。
477名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 13:45:04 ID:YX/0lXj90
ジーコすげーな。まぁ代表のときは選手がクソだったからしょうがないが
478名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 13:50:27 ID:C0dnU0Ok0
なつかしのCL 01-02 準優勝 レバークーゼン
ブット
ノボトニー
ラメロウ
ルシオ(ブラジル)
プラセンテ(アルゼンチン)
ジブコビッチ(クロアチア)
シュナイダー
ゼ・ロベルト(ブラジル)
バストゥルク(トルコ)
バラック
ヴェラニュス(クロアチア)
バビッチ(クロアチア)
オジグヴェ(ナイジェリア)
ゼベシェン
ノイビル
キルステン
ベルバトフ(ブルガリア)
ブルダリッチ
パウロ・リンク
479名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 13:57:34 ID:zfkKMwdE0
CLでベストメンバーかメンバー落ちかなんてどうでもいいだろ
親善試合で相手がベストメンバーじゃなかったから勝てた、本番ではこううまくはいかない
というならまだしもCLは本番の大会だぞ
WCやCLでベストメンバーを揃えなかったらそれはそれは相手の自業自得
480名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 14:05:18 ID:i1gKExQIO
フェネルの選手でインテルでスタメン取れる選手がどの位いますか?

メンバー入れ替えて戦力、連携等落ちたとしてもかなり格上の相手に勝ったのは十分評価していいだろ。
481名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 14:05:22 ID:Q3gBPjL/0
何でわざわざオシム信者とかジーコ信者とか言って煽るやつがいるんだ
今は両方ともそれなりに結果出してるから素直に見とけよ
482名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 14:11:39 ID:6h9EEOxEO
実権握ってるのはジーコじゃないんだがな…
芸スポのド素人はほんと笑えるw
483名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 14:12:11 ID:n+cV0S120
オシムの結果



アジアカップ4位wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
484名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 14:12:27 ID:8Z/eqSXRO
ジーコ凄すぎ
485名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 14:16:14 ID:uI+4GGKsO
ジーコは凄いよ ただ創価に脅されて中村を中心にせざるをえなかったのが可哀相だったな
あんな腐ったみかんいたらモウリーでもGL突破無理
486名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 14:16:50 ID:C0dnU0Ok0
中村でてきましたw
487名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 14:17:18 ID:Zj5u6Iub0
インテル H:フェネル A:PSV
フェネル A:インテル H:CSKAモスクワ
PSV    A:CSKAモスクワ H:インテル

まさかのインテルGL敗退マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
488名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 14:19:41 ID:q/Kwckkj0
おまいらは今まで、欧州で戦って勝ってる監督を名将と呼んできたに
すぎないんだよ。
489名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 14:20:28 ID:uqULiz3s0
>>485
腐ったみかんって言われたのは小野だろw
490名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 14:22:18 ID:pbohKaAT0
CSKA戦でアレックスがゴールした後ジーコに抱きついたのを見て金子が悔しがってた
491名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 14:22:56 ID:i1gKExQIO
相手のメンバーを考慮すると正直オーストラリアにあの時間帯までリード、クロアチアに引き分けたのは悪くない結果。

相手のチームとしての完成度も低かったけどそれは日本もそうだった。

ジーコの采配も酷かったけどあの結果を批判するのは相手をナメ過ぎ。
492名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 14:27:22 ID:5qgURN9Z0
ジーコ凄いわ
CL常連のPSVを退けるとは
493名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 14:33:36 ID:jUlW5lnG0
見習いジーコですらアジアカップをとったというのにベテランオシムときたら
494名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 14:40:58 ID:+NVfehi60
>>481
え?3連覇してるアジアカップを、次回予選免除すらない4位になったオシムが
なんか結果だしてるの?
495名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 14:42:06 ID:9kj5SoyR0
ユーゴW杯ベスト8
日本アジアカップベスト4

チームの力からすると酷く平凡な成績だ。
496名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 14:45:22 ID:zfkKMwdE0
実際ジーコは凄いよ
欧州で欧州人以外の人間が監督してること自体珍しいし
ジーコほど結果を残せてる非欧州人監督は更に少ない
もしCLでベスト16に進めたら現在、欧州で活躍する非欧州人監督を代表する1人として
欧州全土で認められるだろう
497名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 14:57:35 ID:76vddENE0
バルサとインテルの抜けが
ほぼ確定か
せめて、リバポには落ちてもらわんと
面白くないな
498名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 15:00:40 ID:q/Kwckkj0
つまり日本は、直後にCLで活躍できるレベルの監督を先取りしてた
ってわけだ。
ちなみに、CLベスト16入り後のジーコは格が上がり過ぎてて
呼べなかったろう。
499名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 15:02:33 ID:g180ByC9O
リヨンきたよ〜
じょじょにきてるよ〜
リヨンいいよいいよ〜
500名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 15:09:07 ID:YmP7ZUxsO
アーナルはもう確変終了かよwww
501名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 15:11:48 ID:KBrKVl+0O
いま欧州で監督してるブラジル人ってあんまりいないよな
502名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 15:17:46 ID:c44HXegMO
豆知識

ジーコは
ポルトガル系ブラジル人
503名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 15:20:06 ID:ajmoBdFO0





     こりゃアンチジーコ兼トルシエ信者は死亡だなwww





504名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 15:22:45 ID:Gm6uNs1x0
まあ監督としてジーコがCL決勝残ったら

ジーコ>>>オシム>>>欧州の壁>>>トルシエ

は確定。
505名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 15:27:09 ID:O3Blgggb0
ブンデスやばすぎだろ。。。
全滅じゃね
506名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 15:30:22 ID:3+LTiknn0
どうなんだ?フェネルはもう決勝進出確定なのか?
507名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 15:30:39 ID:KTjZ7dwW0
>>505
もともと危惧されてた
楽隊はともかく鮭とベンツはブンデスとCL両立する体力はない
508名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 15:34:40 ID:gBQpkp/i0
ミランですらリーグ戦捨ててるもんな…
509名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 15:35:13 ID:kx5rdARU0
>>508
ミランはジジイ集団だからな・・・
510名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 15:37:37 ID:u6zFRGHbO
>>506
PSVが2連勝&フェネルが2連敗しないかぎり
フェネルが突破
511名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 15:43:08 ID:/cet/WHe0
【サッカー】UEFACL0708グループG フェネルバフチェ×インテル

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1100300

アンチジーコがジーコを貶めようとしてるのワロタw
512名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 15:44:16 ID:KBrKVl+0O
>>508
毎試合ベストメンバーだぞ
513名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 15:51:16 ID:P7h4544H0
GK 24 アルムニア 先発
DF 8 ディアッラ 先発
DF 10 ガラス 先発
DF 17 ソング 先発
DF 22 グリシ 先発
MF 2 ディアビ 先発
MF 15 デニウソン 先発
MF 19 シルヴァ 先発
MF 32 ウォルコット 先発
FW 9 ダ・シウヴァ 先発
FW 27 ⇒エブーエ (81)
FW 26 ベントナー 先発
FW 25 ⇒アデバヨル (77
マンU戦あとで次節がマンデーナイトなだけに超手抜きメンバーだな・・・
514名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 15:52:41 ID:vXhNwt3D0
>>511
空耳ワロタ
515名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 16:01:25 ID:zjLxu+VyO
蜜柑はクーマンはクビにしてモウリーニョにしろ!
516名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 16:26:11 ID:J8Z75wSk0
>>127

W杯でブラジルに負けた後
日本の選手をねぎらうより ブラ汁選手と抱きあいまくってた糞野郎だよハゲは
中田にかけよらなけばいけないのはハゲじゃなかったのか?

糞トルシエでさえ日本の選手をホントにねぎらっていた
517名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 16:30:05 ID:LAigeP8L0
>>481
どっちも外人なのになw
日本人はいつから他人の褌でしか相撲取れなくなったんだと思うわ
518名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 16:42:05 ID:5qgURN9Z0
ドイツしっかりしなさい
519名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 16:42:44 ID:RXiQeh5rO
>>516
ハゲ舐めんな!(゚听)
520名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 16:48:13 ID:J8Z75wSk0
>>519
毛の量が薄い人間
521名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 16:49:50 ID:OQ2Fhmrm0
フェネル調子いいじゃん!
もう2度と日本に来ないでね!
522名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 16:50:54 ID:SZP4Rjpu0


ジーコすげえ
とか言ってる奴アホだろ?


ちゃんと試合見てるか?

トルコのチームなのに攻撃してるのはほとんどブラジル人
しかもかなり能力高い

トルコ人をうまくいかすことすら出来てない
単に劣化ブラジル代表を作ってるだけ
523名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 16:51:05 ID:5O/6b7+S0
アンチジーコの書き込みを見ると、人間性が低劣なやつばっかりだってわかるな。
524名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 16:51:45 ID:R7ryCWEX0
>>521
こういうこと言うやつって
ジーコがどれだけ日本サッカーに貢献してくれたか知らないんだろうねwww
525名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 16:53:13 ID:SZP4Rjpu0

ジーコすげえ
とか言ってる奴アホだろ?


ちゃんと試合見てるか?

トルコのチームなのに攻撃してるのはほとんどブラジル人
しかもかなり能力高い

トルコ人をうまくいかすことすら出来てない
単に劣化ブラジル代表を作ってるだけ

ダビデを無名とか言っても
動き見れば世界トップレベルなのはわかるだろ。
ブラジルには無名でもすごい奴はいくらでもいる
526名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 16:55:53 ID:BDicNs1O0
試合ちゃんとみてるか?ってちゃんと試合みる機会はCLぐらいしかないじゃん。
トルコ在住なのか?
527名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 16:57:15 ID:SZP4Rjpu0
フェネルの攻撃陣はすべてブラジル人


そりゃ強い

なぜならブラジル人はブラジル人同士でプレーした方が勢い出る奴が大半だからな

トルコ人は完全に守備だけやってるし邪魔してない

中途半端に外国のスターがいるレアルなんかに入るよりもよっぽどやりやすいだろ。

しかしだ

トルコのクラブチームをブラジル人だらけにして強くは出来ても

トルコ代表を強くすることは不可能w
トルコのクラブのサポもブラジル人だけしか活躍してないから微妙だろう
528名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 16:57:54 ID:qUK37KSs0
相性の問題だろ
日本には合わなかった
529名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 17:01:18 ID:mcANATs40
今日のフェネル先発

ヴォルカン(トルコ)
ギョクハン(トルコ)
ヤシン(トルコ)
エドゥ(ブラジル)
ロベカル(ブラジル)
デニズ(トルコ) 
アレックス(ブラジル)
メーメット・アウレリオ(トルコ)
ヴェデルソン(ブラジル)
カジム(トルコ)
セミー(トルコ)

ブラジル人のが少ないじゃん。
530名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 17:03:01 ID:B4B7MRsbO
>>522が核心をついた
531名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 17:03:14 ID:6Z4ZG/Yw0
ID:SZP4Rjpu0 の豪快な捏造っぷりが日本人とは思えないですねw
532名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 17:03:41 ID:R7ryCWEX0
>>530
携帯から自演乙wwwwwwwwwww
533名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 17:06:00 ID:A07D1Skk0
ビッグクラブはどこも外人だらけ
534名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 17:06:09 ID:5qgURN9Z0
クラブサッカーなんだから外国人を使って何が悪いんだ
535名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 17:07:27 ID:iG8kKpA1O
ジーコは名将

これだけは認めなければならないな
536名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 17:09:08 ID:OQ2Fhmrm0
>>524
鹿島以外で何したの? 名前に踊らされてんの?
537名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 17:09:36 ID:bsRRJ/bY0
>>535
ひとまずジーコがクラブ向きの監督であることは間違いない。
まあ、トルコのクラブの監督ってのは誰がやっても難しいから、その点に関しては凄いと思う。
538名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 17:09:42 ID:B4B7MRsbO
>>532違うよ( ^ω^)
ジーコは戦術家ではなくて優れたモチベーターだよね。

後、サッカーとは関係ないけどアリーナって可愛いよね。
539名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 17:10:23 ID:J8Z75wSk0
>>524
たいしたことしてないんじゃね?
動員でもレッズのように鹿島なってねーし
鹿島出身の代表って
ろくなのいないし
代表人気を作り上げたのはジーコじゃねーし
貢献したのは鹿島ぐらいだろ
540名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 17:12:42 ID:LN05NEng0
ジーコ効果でブラジル人が日本にやってきてるんだろうが
ACLで活躍してるのも、Jリーグで活躍してるのもブラジル人ばっかりなんだからJリーグの底上げに貢献した
541名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 17:13:39 ID:0qyCoML00
ルシェンブルゴはレアルをブラジル人だらけにして
失敗したがな。
アンチジーコってどうしてこうも説得力のない妄言を語るのかw
542名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 17:14:59 ID:bvNkGVeJ0
ここでトルシエの登場ですよ。
543名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 17:15:15 ID:mcANATs40
日本クラブに貢献=日本サッカーに貢献だろ。
他にもピクシーやドゥンガはどうなる。
544名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 17:16:09 ID:J8Z75wSk0
>>540
おいおいジーコがいなくてもブラジル人が
世界でもっともサッカーの人材が豊富なんてことは
どんなアホフロントでも知ってるんだぞ
そりゃジーコクラスは来ないけど
ジーコが連れてきたのも所詮2流どころだろ
そいつらはジーコがいようがいまいが
金をもらえるなら来てただろ
ジーコ効果でその時代のブラジル代表クラスがくるなら別だけど
そのジーコ効果で日本に来たとしたって恩恵があるのは鹿島だけだろ
545名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 17:17:44 ID:hbLs07GF0
ジーコは名将
546名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 17:17:57 ID:LN05NEng0
ジーコを冷たく追い出した日本にはジョルジーニョやレオナルドクラスはもう来ません
547名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 17:18:45 ID:6Z4ZG/Yw0
ジーコが使えない来日ブラジル人ってことにしてまで現状を認めたくないんだね
548名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 17:19:05 ID:0qyCoML00
>>544
ニワカ過ぎて頭痛がしてくるw
549名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 17:19:16 ID:J8Z75wSk0
>>543
ピクシーは欧州開拓で日本サッカーに貢献してくれたんじゃね
まあ 来年の監督就任はアホだけど

Jの底上げなんて現実見てみればされてないことが良く分かるだろ
550名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 17:19:22 ID:ksNhXqMy0
ジーコ信者がいちいちオシムを叩かなければ、素直にジーコおめでとうと言ってるわ。
551名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 17:21:29 ID:J8Z75wSk0
>>546
別にいいんじゃね?
必要なのは1流がくることじゃなくて
まず2流に勝てる日本人がそこそこ出てくることだろ
552名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 17:23:03 ID:LN05NEng0
日本に数年尽くしたジーコを罵倒するくせに、
日本でのキャリアは欧州では意味ないとすぐやめたベンゲルを崇拝してるんだから頭が悪すぎるわな
553名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 17:24:02 ID:5O/6b7+S0
憎しみに獲りつかれて、悪鬼のような表情でうわ言を繰り返す前に、
少し落ち着いてはどうかね、アンチの諸君よ。
554名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 17:25:16 ID:R7ryCWEX0
レスしようと思ったけど
>>549見てやめた・・こいつにはなに言っても無駄だわ
555名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 17:27:10 ID:mcANATs40
ジーコはJ創設前から日本でプレーしてる。
引退後も日本サッカーに尽力。
金だけ貰って引退したら国に帰る奴らとは違うんだよ。
556名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 17:29:23 ID:J8Z75wSk0
>>552
あれも糞だろ
所詮優勝できない雑魚
>>554
そりゃ無駄だろ 正論だから
>>555
金になるから日本にいるんだろ
557名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 17:31:43 ID:hbLs07GF0
キャリアアップしてる感じだね。
ベスト16に行けば、三大リーグのどっかからは
オファーがきそう。
最後の永住の地、アメリカが近づいてきたね。
558名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 17:41:47 ID:3+LTiknn0
インテルとPSVに勝ったんだから結果だしたといえるんじゃね
日本でもアジアカップとったしな

そんなオレはオシム>ジーコだとおもうがな
559名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 17:46:46 ID:yoVc666RO
なにかあるたびブラジルに帰っていたジーコが日本のために尽くしたとは思えないけど…
560名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 17:49:57 ID:J8Z75wSk0
Jの試合もほとんど観ない
キャンプもしない
戦術もない
オフは全てブラジル
561名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 17:50:55 ID:c44HXegMO
アンチの基地外が大量に沸いててワロタw
562名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 17:54:13 ID:J8Z75wSk0
>>561
アンチではあるけど
ジーコの代表監督は100%間違いであった
563名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 17:55:25 ID:6Z4ZG/Yw0
ジーコ氏のストーカーさんですね
564名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 17:57:05 ID:dAsjJ1/bO
今回の(笑)チームはアナルとローマか
565名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 17:57:29 ID:bsRRJ/bY0
>>561
彼らは誰よりもジーコの情報を心待ちにしている
566名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 17:58:33 ID:gOJEtCcG0
ピクシーが欧州開拓w
ピクシーなんかより現役のオランダ代表連れてきたオフトのがよっぽど開拓したのにな
大体Jがブラジル人に有名なのはジーコのおかげ
567名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 17:59:52 ID:kx5rdARU0
Jリーグが出来る前に
住金にジーコが来てくれたこと自体、ものすごい事なんだよ。
568名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:01:28 ID:J8Z75wSk0
>>567
で?来てくれたことがどう日本サッカーに貢献したの?
日本人だけのリーグじゃいけないわけ?
569名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:01:33 ID:/cet/WHe0
>>567
アンチにそんなこと言っても理解できんだろw
570名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:02:23 ID:B4B7MRsbO
>>538 間違えたリアーナだった。スマソ
571名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:02:52 ID:iG8kKpA1O
いい加減ジーコを認めてやれよ・・・
572名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:03:52 ID:kx5rdARU0
>>569
そうですねw

>>568なんてもうね、アホかバカかと。
573名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:04:07 ID:3+LTiknn0
いまのブラジル人て
極上>欧州
上質>東欧
そこそこ>Jとかその他
って感じだよな
574名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:04:45 ID:/cet/WHe0
ジーコはまだ名匠じゃないけど
着実にステップアップしているのは誰の目にも明らかだろw
575名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:06:36 ID:J8Z75wSk0
>>572
アホでも馬鹿でもいいから説明してくれよ
有名外国人がサッカー激よわ国にくることで
どう貢献してると言えるんだ?
576名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:08:48 ID:ksNhXqMy0
>>575
あのジーコがいるなら という事で日本行きを決めた選手もいるだろう。
貢献した事は事実。
577名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:09:18 ID:gOJEtCcG0
>>575
ジーコがブラジル代表とか連れてきてJリーグが活性化されただろw
他の外人は何を貢献してるんだよ
ピクシーって何を開拓したわけ?
578名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:09:36 ID:Lf8L1N4v0
もうジーコのことは海外サッカー板にヲタ、アンチ共にスレあるんだから
そっちでやれよ・・・Jについてもスレ違いだし
579名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:11:45 ID:BDicNs1O0
>>575
ジーコ目当てでサッカーみる→J盛り上がる
→サッカーする子供増える→いい選手が増える
580名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:12:37 ID:kx5rdARU0
>>575
お前はバカすぎるから理解出来ないだろ?w
581名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:13:46 ID:1P9dyD4yO
ジーコジャパンは未来のサッカーと言われたんだぞ!!?
今のフェネルでさえそんなん言われてない
〜コンフェデ〜ドイツ戦のサッカーを見てジーコを叩く連中はアホ

W杯本番での負けは完全に金儲け主義の協会・マスコミの圧力の結果。
大会前の報道のクソさと大会後のジーコの怒り具合で分からんか??
582名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:15:09 ID:J8Z75wSk0
>>577
だからJリーグの活性化は外国人がもたらしたのか?
ピクシーについては良い過ぎた たいした貢献はしてないね
他の外人で貢献してるのはリティだけだろうな

>>576
外国人が来ることがなぜ日本への貢献になるんだ?
だいたいジーコが連れてきた有名外国人って誰よw
河童か?
583名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:15:46 ID:OQ2Fhmrm0
南米の選手は金積めば来てくれるよ
あとは情勢とタイミングの問題だし
最近でもカフーやアモローゾが金次第って感じだった
ジーコと結び付けるには日系人を無視しすぎだし
貢献ってなんだろねw

つーかフェネルの試合を見たことがないんだけど面白い?
584名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:16:33 ID:J8Z75wSk0
>>579
だからそれは鹿島の話だろ
鹿島以外のチームでジーコが原因で日本に来たやつは
具体的に誰がいるんだよ
585名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:18:03 ID:gOJEtCcG0
>>582
たいしたどころか何もしてないが正解だろ
お前基準だとむしろ鈴木を殺し飼いした分マイナスにとられるよな
586名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:18:56 ID:ksNhXqMy0
>>582
外国人が来る→リーグのレベルが上がる→日本人選手のレベルが上がる。
587名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:19:31 ID:J8Z75wSk0
>>579
じゃあなんで鹿島は今盛り上がってないんだよ
有名外国人がいないからか?
日本サッカーに貢献って言うぐらいならなぜ鹿島で1度も監督してないんだよ
なんでフェネルなんだよ
お金でしょ
588名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:20:12 ID:3+LTiknn0
>>575
衰えても世界のトップレベルを生でみて技術やメンタルは向上したの
最近じゃイエロやバティを買い集めてたカタールが強くなってるだろ
589名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:21:15 ID:KuUf+8OeO
ジーコ
590名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:22:32 ID:/cet/WHe0
>>583
テンポの速いサッカーだから見ていて退屈しない

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1100300
591名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:23:55 ID:J8Z75wSk0
>>586
少しむずかしい話だけどな
外国人が来る→リーグのレベルが上がる→日本人選手のレベルが上がる
ってのは正しいような正しくないようなものなんだぞ
ワシントンがくればいつか日本からワシントンが生まれるわけじゃないし
ジーコがくればジーコが生まれるわけでもない
リーグのレベルを上げるってのは外人つれてくれば良いなんて簡単なもんじゃない
まして日本人選手のレベルをあげる方法なんてそれこそ単純にはいえない問題
592名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:24:30 ID:efxYSgiC0
J開幕時の盛り上がり方は、今見ると滑稽かもしれないけど
当時は必要なことだったと思うよ
593名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:25:51 ID:Ayf0ZkSV0
気持ち悪いやつがいるな
594名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:26:22 ID:J8Z75wSk0
>>588
答えを教えてあげようか
イエロやバティが来たからカタールが強くなったんじゃなくて
イエロやバティを来させることができるから強くなったんだよ
金銭面も含めてね
595名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:27:04 ID:k78e8y+0O
>>591
お前友達いないだろ。
596名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:27:14 ID:J8Z75wSk0
>>592
あの当時のヒーローは日本人だったと思うけど
597名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:27:57 ID:aBB/HlaB0
ジーコフェネルが勝ってるな・・・
598名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:28:36 ID:BDicNs1O0
>>596
知らないゆとりが知ったかぶりするのはよくない。
599名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:28:53 ID:mcANATs40
ID:J8Z75wSk0

ジーコはJリーグのプロ化成功の一端を担ったんだよ。
プロジェクトXを見て感動したの覚えてるぜ。
てか日本代表監督時代を批判する奴はいても
日本リーグ時代からいた現役時代を批判する奴はさすがにいないよ。
こいつは相当病んでるみたいだな。
600名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:29:45 ID:0qyCoML00
まああの当時の
リティ、ジーコ、リネカー、ディアス
が日本でプレーした驚きはわからないだろ
え、ホントに来たの?みたいなw
601名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:31:14 ID:jWM6aV2t0
今のところ負けなしじゃんフェネル
ダークホースになるかもね
他はまぁ順当か
602名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:32:22 ID:uMBV++kQ0
くだらないスレとなりはててるな
どうせ見てない奴が偉そうなこといってんだろうけどw
603名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:32:42 ID:J8Z75wSk0
>>599
だから説得力ある風に
具体的に教えてくれ
ジーコのコネで来たのは誰か ジーコが日本にいたことによって
Jは世界でどう認知され今のJでジーコが生み出した物とは?
ジーコが来なかったら今までJに来たブラジル人はJに来なかったのか?
ジーコがいなければJの観客動員はもっと下がっていたのか?
ジーコがいなければ開幕の盛り上がりはなかったのか?
604名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:33:46 ID:OQ2Fhmrm0
>>590
ゴール前の映像だけならどこだってw
インテルなんか普通にグダグダな試合してるし

トーナメントに上がってきそうだから上がってきたら見てみる
アレックスは良い選手だしロベカルは相変わらずwww
605名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:35:36 ID:iyLKvWlrO
>>603
質問の半分は「もし」かよ
606名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:36:15 ID:uPh1XfPm0
フェネルは本戦出れば初の快挙
これはすごいな
607名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:37:45 ID:kx5rdARU0
>>603
馬鹿につける薬はねぇから、消えろよ。
608名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:37:51 ID:J8Z75wSk0
>>605
質問がへたなのは悪いけど
貢献というならアバウトに知名度も低く弱い日本に長くいてくれたとかじゃなくて
もう少し詳しくしりたいだけ
それが納得できるものなら素直に認める
609名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:38:54 ID:J8Z75wSk0
>>607
馬鹿でもいいから
一応でも教えてくれよ
610名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:39:33 ID:3+LTiknn0
ひょっとしてトルコのクラブとしては初か?
611名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:39:33 ID:5O/6b7+S0
J8Z75wSk0
OQ2Fhmrm0

なあ、もう諦めろよ。
そんなにジーコを認めたくないなら、
ここで頑張らなくても脳内で済むだろ。
612名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:40:26 ID:mcANATs40
>>603
レオナルド、ジョルジーニョ
613名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:40:29 ID:c+uPxkss0
金を払えば来るなんて思い上がりもいいとこ。
わかりやすく説明すると、仮にベトナムにプロリーグができるということで日本選手にオファーが来る。
Jでそれなりに活躍している日本人はまず行かないでしょ。それがカズが行くということで、小笠原とか
柳沢とかのクラスやこれから日本代表に入れるかどうかっていうレベルの選手がオファーを受けた。
はっきり言って、ベトナムリーグで得点王になったからと言っても、評価されるかどうかわからないし、
自分が出ている試合を見てくれるかどうかもわからない。それでもカズがいるなら行ってみようかと
来てくれたわけだよ。

サンパイヨなんて、代表に呼ばれるまで、自分のJの試合を見てくれているのか、本気で心配してたじゃない。
614名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:40:33 ID:u6zFRGHbO
>>603
とりあえずその質問に対する自論を言ってみてくれ
615名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:40:42 ID:KB1jVlm/0
ID:J8Z75wSk0
↑こいつはきっと、オタの自演に違いない
アンチに属する俺でも、コイツはアホやと思うもん
Jリーグの選手時代を叩く奴は相当のバカ
616名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:41:09 ID:fON5mFlIO
>>608
年いくつ?
J開幕当時のこと本当に知らないの?
617名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:42:42 ID:/cet/WHe0
618名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:52:26 ID:3+LTiknn0
ID:J8Z75wSk0 は
なんというかジーコは日本のサッカーに貢献してない
Jに外国人がいなくても変わらなかったと言ってるように聞こえるんだが

人に説明させるよりも自分で証明したらどうかね?
疲れたよ
619名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:52:34 ID:fp8k9D500





     こりゃアンチジーコ兼トルシエ信者は死亡だなwww





620名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:52:37 ID:OQ2Fhmrm0
>>617
うおすげー! 根性の分割だな
できればインテル戦以外が良かったが見てみる
621名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:54:40 ID:/cet/WHe0
>>620
そこの人(paylastikbiz氏)全部アップしてるみたいだが
622名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:54:54 ID:J8Z75wSk0
>>618
変わらないとは言ってない

もっと単純 貢献の中味は何ってだけ
鹿島への貢献は良くわかる 日本サッカーへの貢献とは?ってだけ
623名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:56:05 ID:/cet/WHe0
624名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:56:54 ID:OQ2Fhmrm0
PSVあるじゃん!仕事早やー!
625名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:57:28 ID:/cet/WHe0
まーこれを見てから判断しろってことだ
626名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:01:49 ID:OQ2Fhmrm0
いや、これが良くても代表での糞仕事が覆るわけじゃないが
真面目に監督やったらどうなるのかは興味あった
代表の時はあんまやる気なかったってコメント出しちゃった人だからw
627名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:02:49 ID:/cet/WHe0
>>626
だからそれはスレ違い
628名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:02:59 ID:q/Kwckkj0
ジーコが来たからブラジルでJリーグが放送されるようになった。
ブラジル代表クラスがたくさん来るきっかけになったな。
629名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:05:10 ID:J8Z75wSk0
>>628
代表クラス??
630名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:05:52 ID:/cet/WHe0
>>626
君には↓のスレが合っている

ジーコ元監督でエエから目に入れろ 391弱
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1192238777/
ジーコ監督でなぜ日本代表は弱くなったのか?分析3
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1190532589/
結局さジーコが無能だから負けたんだろ
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1185839672/
631名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:07:10 ID:lxdR5feJ0
>>622
君が何歳か知らないが、
J開幕の頃の日本のサッカー事情を知ってる人間なら誰でも
ジーコの日本サッカーへの多大なる貢献を知っている。
誰でもいいから周りにいる年季の入ったサッカーファンに聞いてみなよ。
どんなに監督時代を評価しない人間でも
選手時代のジーコの偉大さを評価しない人間はいないと思う。
632名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:08:25 ID:OQ2Fhmrm0
>>627
ジーコの話ばっかりしててそれかよw
633名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:10:11 ID:Ayf0ZkSV0
>>632
お前は試合なんて見てないし叩きたいだけだからな
634名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:12:08 ID:kdZ+pYFK0
ジーコはボールにツバ吐いたからなあれだけはな〜
635名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:13:25 ID:J8Z75wSk0
>>631
なんかずるくね?
1+1は?って質問に
知ってるって言っても答えにはならないんだぜ
そりゃサッカーファンに聞いてもいいけど
ジーコの偉大さを評価しない人間はいないって言いすぎでは?
誰でも知ってるならなおさら具体例があると思うんだけど

実はあんたよくわかってないんじゃない?

ジーコの鹿島での活躍はすごいよ
すごいということの貢献は鹿島にとってでしょ
ジーコの経歴もすごいよ
すごい人がいることが貢献というならそれでいいや
636名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:14:38 ID:OQ2Fhmrm0
つーかジーコスレになっててウゼーんだよ
637名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:17:00 ID:90+Xz0N00
日本の決勝トーナメント進出が、
さも当然であるかの様に
サポーター・ファン・マスコミが勘違いしただけ。
実力・実績からすれば、W杯の結果はまぁ納得いく範囲。

トータルで見れば、いい仕事してた。
叩いてるのは、現実を冷静に判断できない夢見がちな阿呆だろ。
638名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:17:48 ID:lxdR5feJ0
>>635
ここで聞くより実際に聞いた方がわかりやすいだろって言ってるんだよ。
そういう知り合いがいなくて、
過去のことを自分で調べるのも面倒くさくて
2ちゃんで教えてもらうしかできないので
詳しく教えてくださいお願いします というなら教えてやってもいいけど。
639名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:18:05 ID:KlPqK1Pd0
基地外って自分のしたレスも認識できないんだな・・・
640名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:18:50 ID:f7TwsMe10
>>635
少なくともピクシー以上の貢献はしてる、って言っても
鹿島に来た選手がJの選手達に世界レベルの凄さを知らしめたって言っても
何言っても難癖つけるんだから、
もう本当は自分の中で結論決まってるんでしょ?

それならそれでいいじゃん。
それが真実で無いとしても、
それで君が納得できるならそれでいいんだよ。

641名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:19:23 ID:J8Z75wSk0
>>638
そういう知り合いもいないし
過去のことを調べるのもめんどくさいし
2ちゃんでおしえてもらうしかできないので
詳しく教えてください
642名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:19:24 ID:KDzM+Bzv0
公の場で電通批判をしたジーコは神
643名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:19:55 ID:lxdR5feJ0
>>641
お願いします がないからだめ
644名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:20:42 ID:J8Z75wSk0
>>640
>>鹿島に来た選手がJの選手達に世界レベルの凄さを知らしめた

これはなかなか良い文だね
645名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:21:13 ID:J8Z75wSk0
>>643
お願いしますw
646名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:25:38 ID:mcANATs40
>>635
やたらクラブと日本の境界にこだわってるけど、
J黎明期のお荷物クラブになるって言われてた当時の鹿島を優勝争いに参加させたことだけを見ても日本サッカーに貢献したと言えるのではないか。
鹿島のような人口の少ない小さな町のクラブが成功することがJリーグにとって大事なことだったからね。
647名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:29:13 ID:J8Z75wSk0
>>646
それ鹿島への貢献じゃね?
鹿島が強くなることは鹿島のことでしかないと思うんだが
648名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:33:36 ID:kdZ+pYFK0
あのジーコが日本にいたからまったく文化の違う国でやってみようと思った
こうインタビューで答えてたブラジル人選手は多かったけどな
649名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:33:55 ID:f7TwsMe10
あのね、サッカーってのは絶対に対戦相手があるわけ?
わかるね?

それで、リーグは優勝を狙うものだから
強豪を絶対に乗り越えなければならないわけ。
わかるね?

それで、その強豪のレベルが高ければ、
切磋琢磨の速度や質に影響が出るわけ。
サッカーに限らず、どのスポーツでもそうなんだけど。
わかるね?
650名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:34:31 ID:f7TwsMe10
あのね、サッカーってのは絶対に対戦相手があるわけ?
→あのね、サッカーってのは絶対に対戦相手があるわけ。
651名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:35:17 ID:mcANATs40
>>647
Jリーグにとってそういうクラブも成功できるっていう前例が出来たことが大きいって言ってるだろ。
652名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:35:44 ID:J8Z75wSk0
>>649
わかる

わかる

わからない
強豪のレベルが高いと1強2強になるのが普通
リーグの底上げとは別問題
653名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:36:05 ID:ljyxCXbA0
お前らはまた芸スポ板なんぞでやってんのか、働けよwww
学生は友達と酒でも飲みに行って来いwww
654名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:36:38 ID:J8Z75wSk0
>>651
鹿島ってお荷物だったのか?
その仮定は本当か?
655名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:37:52 ID:f7TwsMe10
>強豪のレベルが高いと1強2強になるのが普通
理論的に説明して。
656名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:38:19 ID:i1gKExQIO
>>652
じゃあ強豪チームが強くない全体のレベルの高いリーグがどこにあるか教えてください。お願いします。
657名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:39:52 ID:KlPqK1Pd0
話題そらすためにわざとやってんだろその池沼
658名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:40:07 ID:kdZ+pYFK0
>>654
wikiの住友金属時代を見ればわかるよ
当時は驚きだった
659名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:40:41 ID:lxdR5feJ0
スレ違いの話をずっとするのは迷惑なので一度だけ
>>603に答える形で

・ジーコのコネで来たのは誰か

レオナルド、ジョルジーニョは当時バリバリのブラジル代表だったが
「ジーコが呼んだ」から、Jに来た。ジーコがいなければ来なかった。
J開幕当時、金だけでは動かないプライドの高い有名外国人選手を呼ぶときの口説き文句は「ジーコがいます」だった。
ジャパンマネーの力+ジーコの名声でビッグネームが集まった。

・ジーコが日本にいたことによって
Jは世界でどう認知され今のJでジーコが生み出した物とは?

ジーコがいたことでJは盛りあがり、日本のサッカーレベルは飛躍的に進化した。
ワールドカップに出場できるようになったのも、Jリーグがあったからこそ。
中田や中村といった日本人選手が海外で活躍できるようになったのもJリーグがあったから。
そのJリーグを最初に根付かせるために貢献したのはジーコ。

・ジーコが来なかったら今までJに来たブラジル人はJに来なかったのか?

レオナルド、ジョルジーニョは確実に来なかった。
ドゥンガ、サンパイオ、ジーニョなども来たかどうか
「ジーコがプレーしている」という理由でブラジルではJリーグが放送されていた。
現在も各チームにブラジル人が多いのは初期にがっちりパイプができたから。

・ジーコがいなければJの観客動員はもっと下がっていたのか?

下がっていた。
J開幕当時の観客は、「世界のスター選手のプレーが見たい」とスタジアムに来るのが大勢だった。
ジーコがいない頃の日本リーグ時代の客入りは悲惨なものだった。

・ジーコがいなければ開幕の盛り上がりはなかったのか?

なかった。ジーコがいたからJは派手なスタートが切れた。これは紛れもない事実。
660名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:42:30 ID:h+VnwqSsO
>>654
開幕前の順位予想調べたらいい。
さがしてもあるかどうかはしらんけど。
661名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:45:03 ID:pDYg5jOA0
CLスレなのにジーコスレになってるな。
良くも悪くもオシムよりジーコのが語られるよな・・・。批判や妬み恨みも半分だけど、
それだけ注目される存在なんだよな
662名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:47:36 ID:J8Z75wSk0
>>659
ありがと
はなし半分でも信じるよ
じゃあジーコの現役時代の貢献は認めるとして
日本代表監督はさすがに駄目だろ
663名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:49:01 ID:f7TwsMe10
なんというか、ちゃぶ台返しというものを
こんなところで味わうとは思わなかった。
664名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:49:22 ID:kdZ+pYFK0
   ∧∧
  ヽ(・ω・)/ ズコー
 \(\ ノ
、ハ,、  ̄
 ̄"


クラウチまたロボットダンスやんねーかな
665名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:51:07 ID:i1gKExQIO
アイマール以上の技術、デラペーニャ並のパスセンス、ベッカム以上のFK、ニステルローイ並の決定力、早野クラスの監督力を持ち合わせたのがジーコ。
666名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:52:03 ID:J8Z75wSk0
>>663
お前は説明もできない
無知なんだから黙ってろよ

>>659と違って感覚的に褒めてたアホだろ
667名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:52:24 ID:lxdR5feJ0
>>663
アジアカップで優勝して、ワールドカップ出場を決めるという結果は出している。
その結果をどう見るかは人それぞれだろうけどな。
668名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:52:55 ID:pDYg5jOA0
>>662
日本代表監督時代も結果だけみれば十分結果残してるって。アジアカップ優勝でWC出場だろ。
十分な結果じゃん。それ以上を望むのは今の日本の選手じゃ厳しいでしょ。
批判してるのは現実みないで高望みしすぎな連中だけじゃないの。日本を強豪国と勘違いしてないか
669名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:54:26 ID:53zY6dQm0
>>665
そう書かれるとまさにその通りに思える
祝福されたプレーヤーですなぁ
670名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:55:34 ID:f7TwsMe10
>>666
>>659はほとんど上に書いてあることを丁寧にまとめてくれたんだろ…
よく読めみなよ。

それ以前に、この内容くらい知っててよ…、
日本のサッカーについて何か言いたいんならさ…。
671名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:55:59 ID:i1gKExQIO
>>668
同意。クロアチアとオーストラリア、日本のメンツ比べてみれば勝ち点1はそこまでひどく批判されるのはおかしい。

相手に対して失礼。
クロアチアなんて日本と引き分けるなんて思わなかったろうよ。
672名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:56:30 ID:8UosQdoVO
ジーコが日本代表関連で叩かれるとしたら
試合の成績じゃなくて世代交代しなかったことだろうに
673名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 19:58:15 ID:mvq6bXN3O
>>662
もうそれでいいから。

今はオシムもジーコも日本代表もフェネルも、
みんな上向きの日々を送ってる、っていうのが現在の状況であって、

そしてここはCLスレだから、過去の日本代表の話はもういい。
674名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:00:54 ID:XL7iAvTT0
ジーコのアジア杯優勝
オシムのアジア杯惨敗

これだけで十分でしょう。監督の資質に差がありすぎる。
僅か3年で、アジアでここまで落ちぶれるというのは
選手ではなく監督に問題があるということでしょう。
675名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:01:20 ID:J8Z75wSk0
>>668
あなたは試合を結果でしか評価できないのすか?
結果はホントにまあよくできてると思うよ
でも2002〜2006年の日本の代表は内容で監督の進退をきめても良い水準であったと思うよ
強豪国なんて思ってないし結果はあれでもいいけど
W杯って舞台で日本の力が見れないことが残念だっただけ
>>670
何 人の尻馬にのってるの?
あなたは659より知識もないニワカなんだから黙ってナよ みっともない
>>671
逆にあんたは日本代表に失礼だわ
676名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:02:16 ID:MeqL1BZB0
>>672
初期には大久保はじめいろいろ試したが、全く活躍してくれなかっただけだし、
釣男以外はJでずば抜けた活躍をしてたわけでもないし、
WCの連携が必要な後期にそれを望むのはいささか無理があるだろ
677名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:02:38 ID:J8Z75wSk0
>>674
アジアを舐めるな
ジーコのアジア杯なんてサッカーじゃねーよ
アジア杯でのオシムは糞だったけど
ジーコはもっと糞だった
678名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:03:05 ID:ksNhXqMy0
>>674
アジアカップまでにどれだけ経験を積んだかが重要だ。

【トルシエジャパン】
・国内親善試合(ブラジル、ベルギー等)
・コパ・アメリカ(ペルー、パラグアイ、ボリビア)
・アジアカップ予選
・香港遠征=カールスバーグ(メキシコ、香港リーグ選抜)
・韓国遠征
・モロッコ遠征=ハッサン2世杯(フランス、ジャマイカ)
<計21試合+五輪関連でアジアカップへ>

【ジーコジャパン】
・国内親善試合(アルゼンチン、ウルグアイ等)
・コンフェデ2003(NZ、フランス、コロンビア)
・東アジア選手権(中国、香港、韓国)
・欧州遠征(ルーマニア、ハンガリー、チェコ、アイスランド、イングランド)
・韓国遠征
・チュニジア遠征
・W杯1次予選(オマーン、シンガポール、インド)
<計29試合でアジアカップへ>

【オシムジャパン】
・国内親善試合(ペルー、コロンビア等)
・アジアカップ予選
<計10試合でアジアカップへ>
679名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:03:26 ID:XL7iAvTT0
>>677
ところでアジア杯惨敗のオシムは解任すべきですよねwwww
まずそのことに同意願いたいものです。
680名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:04:13 ID:/cet/WHe0
>>676
大久保はキャバクラ事件以来干された
681名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:04:27 ID:XL7iAvTT0
アジア杯前の経験とかそんなのは言い訳にならないのw
682名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:04:53 ID:i1gKExQIO
>>672
わざわざ弱くなる世代交代しないだろ。

勘違いしてる奴が多いけど日本くらいの強さの国でそんな世代交代繰り返してる国なんか無いぞ。
ましてや下り坂の選手が多いとはいえ平均年齢20後半のチームだぞ。

本当にメリットある世代交代できる国ならこんな立ち位置にいない。

実力あるやつは居座り続ける。これは強豪弱小どこの国でも言える。

683名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:05:46 ID:ksNhXqMy0
>>681
クラブみたいに練習できない分、試合が重要。
試合を重ねてチームは成熟していく。
684名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:06:18 ID:QsrBrjTK0
なんと!

ジーコフェネルが勝ったと!
685名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:08:30 ID:J8Z75wSk0
>>679
アジア杯は糞だけど
内容見る限り解任の必要性は感じない
山岸は未だに理解できないけど
ジーコのアバウトポゼッションと違い
明確な意思のポゼッションで60%越えの試合も少なくないから
チャンス数によっては活路が見出せる
というか成長が見えるサッカーというのが良い
ただアジア杯でのように結果で言えば全く許せないから
W杯予選でも温い采配するならもちろん解任
686名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:08:32 ID:i1gKExQIO
>>675
お前…

相手の戦力もわからんのに批判するやつの典型だな

当時のクロアチアのエースFWの名前わかる?
687名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:08:43 ID:XL7iAvTT0
アジア杯オシム信者の言い訳
1選手が悪い
2アジアのレベルは上がってる
3アジア杯は重要じゃない
4一年目だから
5とにかくジーコが悪い
688名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:09:24 ID:J8Z75wSk0
>>686
まって今wikiで調べるから
689名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:09:50 ID:i1gKExQIO
>>688
早く調べろ
690名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:11:21 ID:J8Z75wSk0
>>687
アジア杯でのオシムは采配が悪かった
アジアのレベルはあがっている
アジア杯は重要 
タイトルは全て重要
1年目でも成果が出始めてよい時期
ジーコのやりかたによっては楽になっていた側面もあるかもしれないがそんなのは
仮定だから意味がない
691名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:11:47 ID:XL7iAvTT0
アジア杯は内容が良かったからって・・・
公式戦なんだから結果で示せよww
その内容で結果が現実出せてないのに
未来の結果の保証になってないんだがw
692名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:13:09 ID:iG8kKpA1O
ジーコは名将
これは揺るぎない事実
693名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:13:12 ID:KB1jVlm/0
なあ、なんでCLのスレでオシムvsジーコ論争始まってるわけ?
意味わかんねーYO
694名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:13:24 ID:PZATrkeF0
おかしいな俺確かCLのスレ見てたはずなのに
いつのまにかジーコスレに迷い込んでた。

他にも迷子の方いるのかあ?(゚Д゚≡゚Д゚)?ここ何処?
695名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:13:38 ID:i1gKExQIO
>>690
というかプルショも知らんのに日本に失礼とか言ってたのか?
696名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:14:10 ID:f7TwsMe10
まあ、いいや…。

とりあえず、次はあのわけわからないイエローから
デイビッジが戻るしフェネは大丈夫だろう。
インテルとまた良い試合してくれることを期待。
リバプールは今回凄かったは凄かったけど
相手に恵まれてる感があるからな(チーム状態最低のベジクタシュ)…
勝ち抜け出来ない気がする。
697名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:14:14 ID:XL7iAvTT0
アジア杯惨敗したオシムは監督を解任すべきでは?

アジア杯の決勝トーナメントであたったチームは
それはまあアジアの中では強豪国ですが、日本代表はそれらと3試合戦って
ただの1勝もできてないわけです。それが事実なのです。
これは非常に情けない結果です。
698名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:15:43 ID:XL7iAvTT0
そしてなぜか今出来ないことが将来はできるようになるという
自分に都合のいい未来を描き擁護しようとする妄想が蔓延しています。
今回惨敗したけど内容がよかったから、次は活躍できる、結果が残せる・・・
果たして本当にそうなんでしょうか。本当にたまたま3回続けて不運だったんでしょうか。
勝てるほどの内容を示せなかったから、3回続けて結果が出なかっただけなのに
699名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:16:20 ID:ksNhXqMy0
>>697
時間がなかった。
アジアカップ後、戦力を上げている。
700名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:16:24 ID:J8Z75wSk0
>>695
じゃあJのエースFW知ってるだけ言ってみ
701名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:17:07 ID:f7TwsMe10
>>イエロー
→レッドに決まってるな。
702名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:18:05 ID:fp8k9D500





     こりゃアンチジーコ兼トルシエ信者は死亡だなwww





703名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:18:43 ID:vXhNwt3D0
これはいわゆるフィッシングとちゃいますか
704名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:18:45 ID:lEu5OUh5O
クロアチアに引き分けて及第点貰えない国なんて今のFIFAランク上位10カ国くらいだろwwww
705名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:19:16 ID:/cet/WHe0
>>699
だからー2ヶ月でイラクを優勝させたブラジル人はどうなんだよ?
706名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:19:36 ID:J8Z75wSk0
>>698
内容が良かったのは
アジア杯後の試合のことだぞ
アジア杯はまだプロセスの途中でそれプラス
オシムの駄目采配もあったねって話
解任されても仕方はないと思ったが
続けてくれるなら流れはできてるから楽しみだねってくらいだ
高原だけじゃなくて大久保 前田みたいなのもでてきたし
707名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:19:38 ID:i1gKExQIO
>>700
あの…

Jのエースの意味がわかりません。各クラブの一番手と思わしきFWという意味ですか?

あと失礼ですがワールドカップ見ていらっしゃらなかったんですか?
708名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:21:58 ID:XL7iAvTT0
>>699
アジアカップ以降は練習試合しかしてないのに何の評価をするの?

リーグ前半調子が悪かったチームが、中断期間中に
海外のクラブと親善試合をして勝利。
それを見た>>699
戦力あげてるよ、結果を出した。内容も素晴らしい。

そんな感じ
709名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:22:14 ID:VcR861B6O
ここでオシムの話してる奴らはさっさと出ていってほしいね
スレ違いも甚だしい
710名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:23:16 ID:uI+4GGKsO
ようするに日本は選手がダメだったんだろうな
名匠ジーコが率いても中村中心のヘボサッカーじゃあな
711名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:23:36 ID:KlPqK1Pd0
過去のジーコにしか興味ないのに何でこんなスレ覗いてんだよ
712名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:23:48 ID:ksNhXqMy0
>>705
2008年にアジアカップがあればイラクの優勝はなかった。

>>708
クラブに例えると、大久保、松井、前田を補強したという事。戦力アップになるよ
713名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:24:03 ID:jWM6aV2t0
ジーコは今頑張ってるけどトルシエって今何してんだろ
714名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:24:06 ID:KB1jVlm/0
アーセナル、インテル、マンU、バルサ、フェネルバフチェなどに失礼だよなw
715名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:24:50 ID:J8Z75wSk0
>>707
観てたよ
予選も含めて代表戦は全部
>>708
そりゃ確かに練習試合かもしれないけどさ
活路が全くあなたにはみえないかい?
マイナス面もそりゃ見えるだろうだけど
なんとなくでも成長は感じない?
716名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:24:53 ID:aT8BtRxQ0
>>700
とりあえずお前に日本サッカーどうこう語ってほしくないし
語る資格が無い位知識がないのがわかった。
717名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:25:45 ID:f7TwsMe10
>>715
代表の試合を見てたのはわかった。
で、今回のCLは一試合でも見たの?
少なくともそれくらいしてなかったらここで語ること無いでしょ?
718名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:26:11 ID:i1gKExQIO
>>715
じゃあクロアチアのエースプルショは知ってますか?
719名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:28:32 ID:vXhNwt3D0
俺が言うのも何だが、お前らCLスレでいつまでワールドカップの話してんだよw
720名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:28:39 ID:XL7iAvTT0
公式戦惨敗が親善試合で償えると思ってる時点でキモい
721名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:28:47 ID:866rTPf00
アジアカップ、オシムの意図は他より少し真剣な練習試合だったろ
あの気候の中で疲労回復より練習優先させてたんだし

しかしインテルが負けてくれないと面白くないな
722名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:29:30 ID:oG3RvEa/0
決勝T、面白くなりそう
723名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:30:25 ID:aT8BtRxQ0
>>721
確かにな。ヘンに勝ち進んでしまってインテルが決勝まで残ったら
優勝の価値が著しく下がる。
724名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:30:52 ID:oG3RvEa/0
オリンピアコスやシャフタール、フェネルバフチェに突破してほしい
725名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:30:54 ID:S+zc85Ti0
EURO本選決定
ttp://www.wowow.co.jp/EURO/
今回は全試合ハイビジョン放送だと
726名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:31:22 ID:lxdR5feJ0
>>723
なんでインテルが決勝まで残ったら優勝の価値が下がるの?
理由は?
727名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:31:58 ID:J8Z75wSk0
>>720
いやだから償えると思ってねーし
解任でもしょうがないと思ってるっていってるだろw

じゃあW杯の償いってジーコはしたのかよ
728名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:32:04 ID:oG3RvEa/0
今WOWOWって1ヶ月間だけ契約すること出来たっけ?
2004の時は3ヶ月ぐらい契約させられたんだが
729名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:32:22 ID:mvq6bXN3O
ジーコを4年間クビにする気配すら見せなかった協会が、
オシムを途中で辞めさせるハズもなく、オシムもその前例を見て来てるから、
安心して結果を焦らずに、4年後の事だけを考えたチーム作りに取り掛かれたと。

「負けたらすぐクビ」っていう扱いだったら千葉に残ってた方が良い。
前の4年間が、頻繁に監督のクビが切られてる状況だったら、引き受けるのはためらったかもしれない。
そう考えたら良いじゃん。

そして今のジーコがいる所は、「結果が出ない」→「即解任」の世界。
そこで2シーズン目も順調に送ってる訳だ。これが現実。
730名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:32:26 ID:UJ1tHQQ80
日本代表で見てたジーコをCLの映像に
映ってるのを見ると遠いところへいってしまったようで
少し寂しいな
731名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:33:19 ID:oG3RvEa/0

俊輔が遠くに行ったみたいで寂しいですか?
732名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:34:07 ID:866rTPf00
日本での経験があるから今上手くやれてるんだと思うけどね
クラブはともかく代表練習台にされたらたまったもんじゃないが
733名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:34:42 ID:aT8BtRxQ0
>>726
価値が下がるというかインテルがいくら強くなったとはいえ
インテル=やらかす の図式が出来てるのでたとえインテルがいいサッカー披露して
勝ち進んだとしても

戦力値の高いインテルに勝って優勝。←が真実だとしても

でも決勝インテルだぜwww とかケチ付けるやつがかなり出てくることを危惧している。

なんかインテルはいつもどおり消えて欲しい気がする。
734名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:36:05 ID:lxdR5feJ0
>>733
意味がさっぱりわからない。
わかりやすい日本語で説明してくれ。
735名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:36:21 ID:KlPqK1Pd0
アジアの一国がW杯でトーナメントいけないと監督ってずっと粘着されるのか
736名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:37:18 ID:aT8BtRxQ0
>>727
相手のチームの実力もわからず叩く奴はこなくて良いよ。
というか常識的にプルショくらい知っとけ
737名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:37:42 ID:xNl8RGQr0
>>たとえインテルがいいサッカー披露して
勝ち進んだとしても

良いサッカーして優勝しても文句つけるなんてアホらしい
単純にアンチインテルなだけじゃねーか
738名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:38:47 ID:mvq6bXN3O
>>731
茸は中継でもニュースでもバラエティ番組でもいつでも見れるし。

なんかあのフェネルがゴール決めた時に、ジーコの元へ選手が集まるあの光景がな・・・。
「あれ?幸せそうだな。もしかしてもう二度と日本には来ない?」みたいな・・・。
739名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:39:35 ID:J8Z75wSk0
>>736
お前誰だよw
お前とはさいしょからはなしてねーよ 
740名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:39:55 ID:f7TwsMe10
そういえばプルショ何処にいるのかな、と調べてみれば
レンジャーズにまだ所属はしてるんだ。
引退近そうだけど遅咲きだったからな。
741名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:39:57 ID:vXhNwt3D0
>>737
決勝でインテルとやって贔屓のクラブが優勝しても、
そのアンチいんてrが「インテルに勝ってもねぇ」とか
言いがかり付けてきそうでヤダってことなんじゃね。
742名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:40:22 ID:aT8BtRxQ0
>>734
つまり、インテルは毎年のようにやらかしてしまって敗退するのが
恒例となっているので今の強いインテルに勝っても後々ケチつける奴が
山ほど出てくることを危惧してるんだ。
743名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:41:18 ID:lxdR5feJ0
>>742
そりゃケチつけるやつがバカなだけでしょ。何を危惧するのか。
744名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:42:08 ID:aT8BtRxQ0
>>741
そうそう。
というかジーコがインテルに勝った時も
「インテルwww」的な書き込みが多かった
745名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:42:57 ID:KB1jVlm/0
インテルってまだ、K1選手みたいなブラジル人いたっけ?
746名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:43:25 ID:LN05NEng0
>>738
わかるわー
あとジーコのガッツポーズがいい

オシムはペットボトル投げるだけ
747名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:45:05 ID:J8Z75wSk0
>>746
オシムの信者ではないが
現行監督馬鹿にして
糞監督褒めてるの見るとやっぱむかつくわ
748名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:46:52 ID:0qyCoML00
オシムはPK対策何もしないのがダメだろ
少なくともドイツ代表はPKにも勝ち方があるって
前提で作戦立てている
749名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:46:57 ID:KB1jVlm/0
ジーコは監督としては今のとこ、三国志演義の劉備みたいな役どころでしょw
実際の劉備がどんな性格かとかは知らんが。
750名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:46:58 ID:/cet/WHe0
>>745
アドリアーノ?
アドリアーノならいるけど監督の構想から外れてる
1月にフェネルにくるかもしれないってw
751名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:48:29 ID:/cet/WHe0
>>738
>>746

fenerbahce-頑張れジーコ!!PART4
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/football/1191365679/
752名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:49:02 ID:i1gKExQIO
>>744
たしかにそれは分かるな。
なんかもうそういう立ち位置だな。

カルチョスキャンダル前のインテルなら応援してた。
753名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:49:43 ID:KB1jVlm/0
>>750
こないだナイトクラブ遊びの度が過ぎててかつ戦力外扱いって
WSDだったかで読んだからさ、もうどっか移籍したのかと思ってた
サンクスw
754名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:50:11 ID:f7TwsMe10
>>747
その程度の知識でどうやって良い監督か悪い監督か判断してるの?
755名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:50:20 ID:i1gKExQIO
>>747
高原についてどう思います?
756名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:55:40 ID:J8Z75wSk0
>>754
人の尻馬君は偉そうにしてるなよ
馬鹿代表で無知なのはおまえだろ
757名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:55:55 ID:YZeuH5Hc0
オシムは理想主義なんだよ。 現実的でない。
アジアの糞熱いところで走るサッカーとか。

アジア相手にがむしゃらに走ってたら絶対にばてる。 
それでサウジにズドーンと3発ほどやられた。
中盤なんか無視なんだよ。 アジアは。 
あのサッカーはヨーロッパの涼しい所だったら可能かも知れんけど。
 真剣勝負の場所では絶対に不利になる。  
オシムが浦和の監督だったら、あんなに引いて守ってカウンターなんて邪道だというだろう。
そんなんで勝っても無意味だ、美しくないと。 
 しかし、アジアで勝つには、ああいうサッカーをしないとだめなんだよ。
オシムは子供だ。 アジアが分かってない。 アジアの現実が分かってない。
758名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:57:38 ID:f7TwsMe10
>>756
それを何処で判断したの?
759名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 21:00:00 ID:i1gKExQIO
>>756
無知ってww

プルショとクラスニッチくらいは知ってますか?
760名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 21:01:12 ID:f7TwsMe10
>>756
間合いやはっきり言おう…。
サッカーを馬鹿に視点じゃねえよ。

どんだけの日本人や外国選手がが観戦者・選手として、
でも良い、そういう連中が
ガラガラの競技場からここまでにしたのかわかってんのか?
お前程度の奴が方って良いことじゃないんだよ。
歴史も何も知らない奴が、偉そうに語るな。
761名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 21:01:43 ID:lEu5OUh5O
ID:J8Z75wSk0はジーコに対してはクロアチア相手に引き分けも許さないほどハードルが高い上に
何故か同じ育成段階のアジアの面子に惨敗したオシムを信じる者
762名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 21:02:08 ID:J8Z75wSk0
>>757
たしかにね
で、ジーコはわかっていたのかな
763名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 21:02:51 ID:LN05NEng0
そういえばPK外したスルナがシャフタールにいたな
764名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 21:03:12 ID:mvq6bXN3O
そういやせっかくスカパー!でステアウアの特集やったのに、
結局あえなくGL惨敗確定なんだな。

スットコやトルコのクラブが活躍し出してる一方、東欧勢は壊滅的だな。
765名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 21:03:35 ID:0qyCoML00
>>757
確かに。オシム采配は常に現実じゃなく観念から始まるからな
昔ジーコがフィンランド戦で小笠原に
GKのポジが前目だからロングシュート打ってみろって指示して
実際決まったことがあったけどああいう即興に対しても
そんなんで点を取っても無意味だ、美しくないと言うだろうね
766名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 21:04:59 ID:J8Z75wSk0
>>761
俺どっかでクロアチアとの引き分けは許さないっていったっけ?
言ってたら訂正するスマン
W杯のジーコは結果も酷いけど内容も酷いそれだけ

あと別にオシムを信じてはいないよ
ただ見える物はあるから予選でどうなるかみたいだけ
だめなら西野でも岡ちゃんでも関塚でもやれば良い
767名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 21:05:09 ID:kdZ+pYFK0
スルナはミラン戦H&A共にキレキレ
768名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 21:06:07 ID:q/Kwckkj0
去年最後の試合もサウジを圧倒して浮かれてたことを
忘れるなよ。両サイド上がりまくりで高いポゼッションで
完勝した。
そしてアジアカップでどうボロが出たかを。
769名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 21:07:31 ID:lxdR5feJ0
つーか、オシムがどうこう日本代表がどうこうは完全にスレ違いでしょ。いいかげんやめれ。

それから、フェネルバフチェがインテルに勝ったのを「やらかした」と見るのもどうかと。
フェネルバフチェは昨季のトルコリーグ優勝チームで、
攻守の切り替えの速い、いいサッカーをするチームだよ。
国内リーグは見ていないので、CLの試合を見ただけの感想だが
アレックスとロベカルを攻撃の中心にしてサイドからの速攻を狙っていくというチームスタイルは
ジーコが昔からやりたがっていたサッカーだなと思った。
日本代表監督としての評価は割れるだろうが、
現在のフェネルバフチェの監督のジーコは良い監督だと思う。
770名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 21:07:36 ID:oG3RvEa/0
ジーコにかこつけてオシムの話するなよ
771名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 21:07:52 ID:i1gKExQIO
>>760
歴史も何もあいつは世界のサッカーの勢力図がどうなってるかも分かってない。

クロアチア、オーストラリアに勝って当たり前だと思ってる。
772名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 21:09:14 ID:ksNhXqMy0
>>770
最初にオシムを出したのはジーコ信者だ。>>18
ジーコの話題になるとオシムとトルシエを叩きまくる。
773名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 21:10:14 ID:oG3RvEa/0
どっちでもいいわ
774名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 21:11:59 ID:iEbVgcWkO
ここ何のスレだww
775名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 21:13:54 ID:i1gKExQIO
>>774
混沌とした世相が分かり易く表現されてるスレッドへようこそ
776名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 21:13:55 ID:py1Eq/2k0
>>686
98年のクロアチアのエースは知ってる?
777名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 21:16:35 ID:i1gKExQIO
>>776
エースFWならスーケルだろ。
778名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 21:17:03 ID:f7TwsMe10
>>776
ボバンだな。
779名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 21:17:40 ID:VbRFrPYYO
くたばれインテル
780名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 21:19:15 ID:oG3RvEa/0
ヤルニだよ
781 :2007/11/08(木) 21:19:32 ID:1K6o9R870
>>757
アジアカップで走るサッカーなんてやってないじゃん。5分で全員バテてんだもんw
よほどコンディショニングが酷かったのか(フィジコつけてないんだもんな)、
戦術を選手が完全無視したのか知らんが。
ポゼッションサッカーとしても程度が低い。
ジーコの頃にあった(少なくともアジアでは)相手をいなす余裕が消失。
阿呆みたいにカウンター食らうポゼッションサッカーって。
782名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 21:19:51 ID:kdZ+pYFK0
バルカンの黄金銃を忘れんなよ
783名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 21:23:44 ID:i1gKExQIO
ところでお前らどこを贔屓にして見てるんだ?

俺は海外ならビルバオ。国内なら甲府
784名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 21:23:46 ID:lxdR5feJ0
あのときのクロアチアの隠れエースはアサノビッチ
785名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 21:25:15 ID:KuUf+8OeO
ボクシッチは怪我で代表落ちでしたっけ?
786名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 21:27:58 ID:oG3RvEa/0
日本はボクシッチ、ボバン、スケルに注意しろと言ってたが
出てたのスケルだけだったなあ
787名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 21:28:26 ID:oBP4Z23v0
「やきうが韓国に負けたと聞きました」
と書いてください^^

http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1194420225/
788名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 21:29:35 ID:J8Z75wSk0
>>784
ネットでそういう質問にマジレスしたところで
何の意味もないお
789名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 21:31:01 ID:i1gKExQIO
高原、柳沢とプルショ、ブンデス元アシスト王15得点のクラスニッチを比べると絶望的な戦力差を感じなかったか?

高原が去年11点取ったのは凄い…けど…誇らしげに頼もしいとか連呼する角沢の実況聞いたら素直に喜べなかった。
790名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 21:32:31 ID:fp8k9D500





     こりゃアンチジーコ兼トルシエ信者は死亡だなwww






791名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 21:33:45 ID:u1+wsu/c0
日本代表の話が出てるけどさ、もうさ分かりやすく
韓国・オーストラリアの代表で成功してるヒディングを代表監督に呼んで、駄目なら
ジーコじゃなくて代表が駄目って事でいいんじゃない?

日本でのジーコの功績は代表だけじゃないし、ノンプロの時代から
熱心な指導してくれた人格者なのに責めるべきじゃないよ
792名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 21:39:37 ID:gBQpkp/i0
ブラオビッチだっけか。セリエで16点て取ってたよね
スタニッチもいたしソルドもいたし98年クロアチアは凄まじい面子だったなぁ
793名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 21:40:35 ID:lxdR5feJ0
>>791
ヒディンクは監督やってるときは強くなるが、いなくなった途端ガクッとくる劇薬なので
どうしてもというとき以外使うべきではない。

PSVはヒディンクに逃げられクーマンにも逃げられもうボロボロ。
794名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 21:41:13 ID:2KCWmo6XO
>>783
甲府サポですが海外厨はいらないから
ひいきにしなくていいよ
ジーコとかすきなら鹿島にしとけよ
795名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 21:46:59 ID:i1gKExQIO
>>794
ただ甲府のサッカーに好感持ってるだけ。ビルバオに関してもジェステに惚れただけ。

地元のチームはJFL。
ごめんね。
796名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 21:49:39 ID:XUOzBqQz0
ヒディンクは若手も育てられるし別に副作用はないだろ。後継が無能なだけ。
797名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 21:54:44 ID:i1gKExQIO
>>796
というか弱いチームを短期間である程度戦える組織に整える力と短期決戦の大会を勝ち抜く力が異常なんだよ
798名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 21:55:38 ID:lxdR5feJ0
ヒディンクの影響力が大きすぎるから、いなくなった後が大変なんだよ。
新監督は常に名将ヒディンクに比べられるから辛い。
799名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 22:14:03 ID:kmLv3QRO0
>>768
あのときは3バックだったじゃん
アジアカップは4バック熟成の場にしちゃってたんだよ
800名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 22:17:35 ID:kmLv3QRO0
>>792
FWの成績だけじゃ意味無いけどな・・・
優勝候補筆頭だった日韓W杯のフランスは
ヨーロッパ主要リーグの得点王が3人いて3試合無得点で敗退
801名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 22:19:42 ID:z94NuI2G0
ヒディンクなんてフェネルバフチェでリーグ優勝すら出来ずに
「出て行け!オランダ人!」とフェネルバフチェサポーターにたった1シーズンで
追い出された惨めなじじいですよ(w
フェネルバフチェをたった1年でリーグ優勝、チーム初のCL決勝トーナメント進出を
成し遂げようと言うジーコとではどっちが上かなんてあきらか。
もし日本代表をヒディンクが率いてたらアジア杯4位、W杯ではアジア予選で
敗退してたろうね。
現実を見ろよ田舎サカオタ(w
802名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 22:23:43 ID:z94NuI2G0
もしドイツW杯でジーコが日本じゃなくオーストラリアかクロアチアの監督
だったら確実にGL突破、決勝トーナメントもベスト8くらいは固かったろうね。
それは今回フェネルバフチェのチーム力でジーコがCLでここまで躍進してる
のを見ても明らか。
それなのに日本のサカオタはあの天才ジーコに「戦術が無い!」「ジーコのせいで
負けた!」とか恥知らずなことを叫んでるんだもんな。
日本人の恥だよ。
803名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 22:27:23 ID:vttSoQ3h0
PSVが言うにはジーコの戦術はモダンらしいな
804名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 22:31:54 ID:+NVfehi60
ジーコはもしかしたら神監督なのかもしれない
初の監督が日本で、アジアカップ制覇、コンフェデではユーロ王者ギリシャを撃破
ワールドカップにも出場
次に就任したトルコのフェネルバフチェでは1年目でリーグ優勝
2年目ではCL本線出場だけじゃなく、決勝T出場も見えている

世界でも数少ない、監督に就任した全てのチームでタイトルを獲ってる監督、それがジーコ
805名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 22:32:30 ID:QPs/a4kB0
ジーコがトルコで覚醒したかどうかはともかく
フェネルって普通に選手層凄くなってるよ
FIFA08とかやってると分かるんだが新加入の選手日本人が知らないだけで
相当凄いぞ。
しかもブラジルから帰化したトルコ人までいるしインテルみたいになってる。
uefa.comでメンバー見たら知ってる奴なら全員してっる選手だと思う。
ウイイレくらいにしか載ってない選手しか知らない奴なら分からんと思うけど。
806名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 22:33:58 ID:+NVfehi60
>>805
テレビゲームやってるだけでそんだけ得意げに語れるって
ゲーム脳って凄いわぁ
ゲームのパラメーターとかを現実世界と混同しちゃうんだろうなぁ、こういうタイプって
807名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 22:37:22 ID:aTCqk2TVO
フェネで結果出してる名将ジーコを、日本が育てたんだよ。
凄く誇れることだよ。
808名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 22:37:43 ID:i1gKExQIO
>>805
おまえみたいなのを海外かぶれって言うんだろうな。日本人は〜ってお前は何人なんだ?
809名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 22:39:07 ID:uDxOCgB10
>>781
そもそも試合に勝とうなんて気が無いよ、あれ
練習で思いっきり負荷かけた上で疲労回復させず試合でも全力で走れと言う
長期合宿中にたまたま試合があるから、勝てたらいいねぐらいの感覚だろ
スイス戦やエジプト戦見たら、本気でグループリーグ突破狙ってると感じるけどね
格上相手の戦い方を重視してるよ
810名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 22:45:39 ID:QPs/a4kB0
>>806
リアルで欧州行って観戦するの好きだからゲームのデータって信じられないと思ってたんだが
FIFAはデータ入力してる奴がマーケティングも顔負けなんだよ。
例えば最近出てきたクロースとかですら入力したこいつらの頭の中ではブレイクして当然みたいな感じなんだ。
多分サッカーダイジェストとかの小さい記事でも扱わない情報が入ってるのには君も驚愕すると思うよ。
飛ばしすぎなデータも多多あるけどw
811名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 22:47:41 ID:awtyRjyb0
テベスとルーニーのコンビ
地味にすごくないか?
812名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 22:48:32 ID:LN05NEng0
相手がしょぼすぎてまだ評価は保留
813名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 22:51:48 ID:OQ2Fhmrm0
フェネル見た
普通にブラジルサッカーしてる
トルコ人は4人くらい、よくついていけるなー
PSVの選手が貧弱に見えるくらいすげー黒ンボ選手ばっか
インテルのトルコ版だね、組織的ではないけど
守備は個々がしっかりやるし強いわ
ただセレソン1軍がいるクラブには勝てないだろうな、向こうは組織的だし
UEFAカップは狙えるチームだ
814名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 22:58:20 ID:nRFyT+ve0
セビージャの2点めすげえ
815名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 22:58:27 ID:/cet/WHe0
>>813
おお
見たかw
816名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 22:58:40 ID:tnYDOdFX0
ポルトって臓物を食べる人って意味なのかw
817名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 23:08:45 ID:/cet/WHe0
>>813
昨日は出場しなかった
FWデイビッジって選手が凄くいいからチェックしとけ
ほとんどの得点に絡んでるんだわ
818名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 23:40:25 ID:8F+byR/R0
>>813
今日の先発はトルコ人7人、ブラジル人4人ですよ。
819名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 23:49:50 ID:hA5kZC+r0
同じ試合を見てるはずなのにどうしてここの人たちの見解と正反対なの?(´・ω・`)

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20071107-00000018-spnavi-socc.html
> 当初、個人技の高いブラジル人による攻撃的チームと目されていたフェネルバフチェだが、
>アイントホーフェンでの試合(グループリーグ第3戦)では、組織的な守備でPSVにチャンス
>を与えず0−0に持ち込んだ。
>「フェネルバフチェのサッカーはまさにモダン。ジーコはいい仕事をしている」とジーコ監督は、
>日本代表時代には聞かれなかったような評価をオランダの専門家から得ている。

組織的な守備でPSVにチャンスを与えず
フェネルバフチェのサッカーはまさにモダン
820名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 23:50:42 ID:jFj9/wXw0

いろんな漫画家が描いたドラゴンボール
http://jp.youtube.com/watch?v=_jP_NUx2-ZE

桂正和(I's)
尾田栄一郎(ONE PIECE)
岸本斉史(NARUTO)
など
821名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 00:35:46 ID:UqpbQuXe0
フェネル完勝だったな。PSVは全く何もできなかった。
チャンスなんて1回しかなかったよ。
フェネルは得点以外も3回決定機作ってた。

中盤の守備がいいから相手もボールを前に運べない。
ここまで4試合、崩されたシーンはほとんどない。
CLで喫した2失点はエドゥのイージーなミスから。
かなり強い。
822名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 00:43:26 ID:QE2Zek7X0
ID:J8Z75wSk0

めっちゃキモいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
823名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 00:49:56 ID:sSVDAN5HO
そういやケジュマンは試合出てるの?
確かジーコんとこだよな?
824名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 00:52:15 ID:UqpbQuXe0
>>823
靭帯痛めて手術したよ。復帰は来年。
だからFWがセミー1人しかいない。
825名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 00:53:29 ID:7PPP6CPiO
ケジュマンはつい最近まで出てたけど空気みたいな存在だったw活躍してる姿を見たことない。ちなみに今は怪我で試合に出てない
826名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 00:56:51 ID:L+k+7HY70
W杯予選突破。
限られたメンバーでアジアカップ優勝。

W杯でジーコを叩いてたやつらは、日本人選手の能力の低さを認めたくなかったんだろうな。
827名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 00:57:23 ID:7PPP6CPiO
ケジュマン>

それでも最後までジーコが庇ってたよ
828名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 01:00:15 ID:7PPP6CPiO
いいか悪いかは別としてジーコは選手を信頼しすぎるんだよな
829名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 01:06:33 ID:0wwNm6RGO
もうフェネルの話ばっかりいらんよ、荒れるし他の話もしろよ
今節は順当すぎるぐらい順当じゃねーの
830名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 01:12:44 ID:/4GOwNNP0
もともとジーコは日本代表監督時代からサッカーを知ってる有識者には
高く評価されてたから、ジーコ率いるフェネルバフチェがたった1年でここまで
強くなったのも別に驚きじゃないよね。

ジーコを評価・・プラティニ、ベッケンバウアー、ジダン、カカー、ベッカム
        ベンゲル、井原、北沢、カズ

ジーコを酷評・・セルジオ越後、反町、小倉、武田、福田
831名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 01:15:42 ID:cpPB4t2H0
ID:J8Z75wSk
病気だな
832名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 01:15:57 ID:QTHl7E1nO
ところでジーコが得意な戦術ってなに?
833名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 01:18:32 ID:/4GOwNNP0
セルジオは論外だとしても反町、小倉は選手としても5流。
武田、福田は日本代表レベルの選手ですらなかったからジーコのサッカー戦術は
理解しきれなかったんだろう。
それに対しプラティニやベッケンバウアーのような天才はもちろん、日本人でも
井原や北沢やカズのような国際経験豊富な人はジーコのサッカーの質の高さは
きちんと理解できるんでしょうね。
834名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 04:13:36 ID:5AVE5Yw7O
バレンシアの監督いつの間にか代わってたのね
835名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 04:36:15 ID:vv6dYpn70
ジーコが求めた守備コーチを協会が蹴ったんだよな。
ファミリーで金儲けは許さんて感じで。
ジーコ自身は戦術なんて知らんだろ。
836名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 04:37:03 ID:QNxO/uOr0
珍テルw
837名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 04:42:30 ID:9MuqYT4+0
>>825
前にボールが収まるという意味ではよくやってたけどな。初戦のインテル戦とか
柳沢みたいな状態になってた
838名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 05:37:25 ID:QE2Zek7X0
守備コーチ置かなくても戦術知らなくても
アジア杯惨敗のオシムより成績が良いという事実
839名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 06:12:10 ID:5O9/LzhC0
>>723
インテルが決勝まで残ったら優勝の価値が下がるとか…
決勝でインテル破ってそれを馬鹿にする奴はさすがにいないだろ…
負けた場合は馬鹿にされるかもしれんが。
さすがの俺でもここまでアンチなのは引くわ

840名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 07:33:01 ID:Gx598LZ70
アーセナルはワガママな土人がいなくなった方が強くなったな
841名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 08:17:58 ID:h6EOViPh0
でもジーコって
人間としてはゴミだよね
典型的ブラジル人
842名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 08:37:50 ID:7MJlMnMSO
なんでジーコ・オシム関連のスレはおかしい人が沸くのん?
最近のオシムのスレもヒドかったww
843名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 09:19:53 ID:woYtEdnl0
欧州で活躍してる監督のことを「戦術がある」って
言ってたに過ぎないんだよ。
まあ戦術なんていうは、反町や山本のような連中にまかせておけば
いい。いつもボードいじってるだろ?
844名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 09:35:13 ID:UqpbQuXe0
オシムにも戦術なんてないしな
845名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 09:47:27 ID:BGh6Yejd0
>>829
いや、昨年からの海サカスレのトルコ情報のおかげで
ジーコよりはむしろ、フェネルが好きなやつが案外多いぞw
あのわけのわからんサポの熱気にも魅了されるんじゃないのか?
846名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 10:39:27 ID:NTRtqX9e0
日本人はとことんサッカー見る目ないな
クラブWCでも欧州クラブにはブラジルサッカーは通用しねえとか騒いでこのザマ
したり顔で外で語るようなことはやめた方がいいぞ
847名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 11:06:23 ID:kcEjAAWE0
まぁ酷評されるような監督じゃなかった事は確かだよ。
848名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 11:20:59 ID:Tql+hxPv0
ラモスみりゃ明らかなように監督なんて誰だっていいんだよw
全部ジーコを慕ってフェネルにやってきたブラジル人のお陰。
849名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 15:22:11 ID:OEjfSroP0
別にジーコアンチでもないんだが、ジーコのフェネルでの実績と
日本代表での実績は別でしょ。クラブで有能だからって
代表で有能だとも限らない。監督にも得意な場と苦手な場がある。
ヒディングがスペインで結果を残せなかったようにね。

ジーコが日本代表で良かった悪かったかはともかくとして、
ジーコの日本代表における手腕について批評するなら
あくまで日本代表の時の手腕を評価すべきだよ。
850名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 15:36:44 ID:FitPSmR+0
ここ日本代表関係ないスレだし
851名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 16:35:19 ID:eXuuc0lc0
んじゃオシムの過去の実績も全く関係ないって事だよね
852名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 18:57:53 ID:3QutiUr00
まじっすか?フェネルバフチェが2位!まあ戦力的にそろってますからね。
元代表に現代表クラスがごろごろ。
ロベルトカルロスとかアッピアとか。
勝って当たり前負けたらアホぐらいってなもんで


野球でいえば長嶋が名将だ!っていうようなもんでしょう。

posted by 奈津道昭 | 2007-11-09 14:15

ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/komei0423/article/6


>アンチ死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
853名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:24:27 ID:3QutiUr00
まじっすか?フェネルバフチェが2位!まあ戦力的にそろってますからね。
元代表に現代表クラスがごろごろ。
ロベルトカルロスとかアッピアとか。
勝って当たり前負けたらアホぐらいってなもんで


野球でいえば長嶋が名将だ!っていうようなもんでしょう。

posted by 奈津道昭 | 2007-11-09 14:15

ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/komei0423/article/6


>アンチの執念は恐ろしいwwwまるでキチガイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
854名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:26:32 ID:L/no1HYvO
アッピアーは途中出場みたいだな
855名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:50:51 ID:9MuqYT4+0
ロベカルもアッピアーもピークを過ぎてるし獲得さえすればCLで勝てるっていうほどじゃない
ようは監督の使い方。

ロベカルを取ってから試合の流れをコントロールできるようになったのが大きい。
例えばヒディンクがPSVでコクーの経験を最大限引き出していたのと同じことが出来ている。
856名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 19:57:49 ID:ZAKCt+N00
>>853
ネタにマジレスだが、CLで代表クラスがほとんどいないクラブなんて
予選敗退確実だが。
GLまで到達するわけがない。
857名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:43:51 ID:eXuuc0lc0
ネタじゃなくてマジで言ってる人もいるからなあ
>>226>>235>>247
戦力的にはまあ普通かと
858名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:37:08 ID:UqpbQuXe0
スカパーの実況は色々間違えまくってたな。フェネルの現役トルコ代表3人だぞ。
ヴォルカン、アウレリオ、トゥメル。デニスなんてもう1年以上呼ばれてない
859名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 23:45:40 ID:M6IBESnM0
>>478
このメンバーたまらん(*´д`*)
ロベカルのロングスローとジダンの鬼ボレーに散ったが
860名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 01:29:38 ID:tCCUswSzO
861 :2007/11/10(土) 01:31:34 ID:AWDpjllu0
チェルシーの監督で、ポルトガル人のジョゼー・モウリンニョが、私のファンであり、
部屋に私の写真が飾ってあるとの、彼の発言に感動したよ。私は彼をこのサッカー界に於いて
偉大なる人物の一人だと見做している。

http://zico.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/20070912_b125.html

日本から和装訪問団

「いやぁ、彼等の訪問は本当に感動したよ。私と鹿嶋の絆は特別なものだと思っている。
もちろん日本という国全体に恩を感じてはいる。しかしやはり自分が最初に手掛けた鹿島の
町起こしとチームプロ化プロジェクトに対しては特別な思い入れがある。しかもそのチームは現在、
日本を代表する強豪となっている」

「選手としてのキャリアで得たものはという問いに対しては今回の様に周りの人々が
答を示してくれている。金銭面、世界中の国々を訪問出来たこと等、プロとして大変多くのものを
得られたと思う。しかし最大の財産は人々が私に示してくれる親愛の情だ。これは絶対に
金銭等では得られない貴重なものだ。今回、彼等は遥々日本から私を励ましに来てくれたのだ!
日本に渡り当時まだ住友の時代から全力で走り続けた幸せな日々を思いだす。
その喜びはとても言葉では表せない。今回訪問してくれた皆さん、また日本で私を応援
し続けてくれている全ての方々に心から感謝の意を表したい。本当にありがとう、皆さん」

http://zico.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_55c1.html

アンチジーコは自分の捻じ曲がった性根を恥じるべきだね・・・
862.:2007/11/10(土) 01:32:46 ID:ZI9Haqf10
なんでこんなにのびてんのかと思えばジーコねたか
863名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 02:02:40 ID:bYroNzzu0
マンカスは、どんだけ買収してんだよ。ww
あり得ねーだろ、1点目なんて。
864名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 08:29:09 ID:NkwT/i2G0
つい最近、鹿島市からの訪問団を受け入れ、サイトスタッフが特集を組んだけど、下記に更に写真を紹介するよ。
ttp://zico.cocolog-nifty.com/blog/images/2007/11/07/3.jpg


チャンピオンズリーグでインターミラノ戦に勝利したニュースが掲載されている新聞を見せてもらっているシーン。
ttp://zico.cocolog-nifty.com/blog/images/2007/11/07/4.jpg


数多くのプレゼントの一部を持ち帰っている模様。
ttp://zico.cocolog-nifty.com/blog/images/2007/11/07/5.jpg
865名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 08:33:45 ID:NkwT/i2G0
我らが名誉カメラマンのアツコ女史が、
我々のインターミラノ戦勝利後に日本の新聞に掲載された記事の切り取り写真を3枚送ってくれたよ。アリガトウ、アツコ。」

ttp://zico.cocolog-nifty.com/blog/images/2007/10/04/clip_image005.jpg
866名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 10:39:40 ID:ApSnnKco0
日本代表のジーコは間違いなく糞だったろ
でもそれはジーコの采配云々よりも(それもあったが)、海外組優遇という
協会・スポンサー・電通の縛りがあったからだよ
ろくに選手選考できなかったorしなかった
あのメンツでやれることはあんなもん
867名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 11:44:58 ID:oygQ008/0
最近のアンチの撤退ラインはそこなんだな。
少しは認めればいいのに。
868名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 14:20:36 ID:wA/UCu9W0
869名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 14:21:50 ID:+vyZvRlt0
>>478
ポンテはいなかったっけ?
870名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 14:50:49 ID:MZBzRTWA0
871名無しさん@恐縮です