【野球】楽天・野村監督がパイレーツ退団の桑田真澄に来季キャンプでの臨時コーチ就任のラブコール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼799@すてきな夜空φ ★
仰天オファーだ。楽天の野村克也監督(72)が5日、米大リーグ・パイレーツを退団した
桑田真澄投手(39)に来春キャンプでの臨時コーチ就任のラブコールを送った。

エースの心得を直伝してくれ! 来季、2年目のジンクスに挑む田中のレベルアップを
期待する野村監督が、不屈の背番号18にラブコールだ。
「いい臨時コーチがきてくれないかな。やっぱり桑田がいいね。マー君にフォームとか
教えてもらいたい。桑田の言うことならよく聞くだろ」
桑田と同様に高卒でエースナンバーの背番号18を背負った田中は、1年目から
11勝を挙げる活躍を見せた。当然、来季もエース級の働きが期待され、野村監督も
「課題はフォーム作り。キレのある直球を投げられるようにならないと」と高い次元を
要求している。そのお手本には、日米で豊富な経験を持つ桑田は最適というわけだ。

もともと野村監督の桑田に対する評価は高い。以前から首脳陣に、「桑田と小宮山
(ロッテ)には1度きてもらって選手に話をしてもらいたい」ともらしていたほど。
課題であるフォーム作りだけでなく、野球に対する考え方や取り組み方などを
吸収できれば、田中にとっても貴重な財産となるのは間違いない。
桑田は9月に右足首の手術を受け、現在は帰国してリハビリ中。来季のメジャー再挑戦に
強い意欲を持っており、臨時コーチの実現は難しい状況だ。しかし、「メジャーのキャンプ
インは日本より遅い(2月中旬)し、2月の頭なら大丈夫だと思います」と関係者。
来春の久米島キャンプに桑田自身の自主トレを兼ねて招待し、指導もしてもらう。
時間的には無理な話ではない。

「子供のころから桑田さんの投球は見ていました。すごい知識のある人だし、話をして
もらえれば止まらなさそう。ためになると思います」
現在は本拠地・宮城球場で秋季キャンプ中の田中も“桑田コーチ”に興味を示す。
野村監督の就任3年目となる来季は悲願のAクラス入りが期待される。エースナンバー
同士の夢のコラボが実現すれば、なによりの“補強”となる。

ソース・詳細はhttp://www.sanspo.com/baseball/top/bt200711/bt2007110600.html
2名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 10:17:19 ID:CgJVSn6l0
>>1
氏ね
3名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 10:17:20 ID:1jVZaWF70
だっちゅーの!
4名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 10:18:32 ID:fhfuB77j0
くわわwwww
5名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 10:20:17 ID:2orBOdH50
隣で青山が耳をそばだてているわけだな
6名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 10:22:48 ID:cHc1T4LaO
田中世代は衰えてる桑田しか知らないだろ
7名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 10:23:30 ID:8YtgY2f50
いいねぇ。4年間でハンカチ王子をどんどん突き放してほしいよ。
8名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 10:23:56 ID:iliiSRyK0
>>6
むしろ伝説の存在
桑田の教え方は上手いよ
9名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 10:25:50 ID:OSuQJk4dO
ハンカチの出る幕がなくなるぐらい活躍してください
10名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 10:27:04 ID:6CfhAMReO
コーチじゃなく現役投手として楽天に呼ぶべきだな
11名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 10:27:19 ID:guBWcLLq0
桑田にそんな暇はない!
復帰の足を引っ張るなじじi
12(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2007/11/06(火) 10:28:43 ID:Rium66q40
桑田清原がプロ入りした頃、田中ってまだ生まれてないよな
13名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 10:29:55 ID:lSCo/kU5O
イチローに臨時コーチやってもらって
鉄平を鍛えて
14名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 10:30:07 ID:ipP6jQXjO
抜け目ないなぁこのタヌキ
15名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 10:30:59 ID:oGXQI9YMO
黒木にも声かけてやれよ
16名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 10:31:40 ID:wHdp93ssO
ノムさん退任後桑田監督
17名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 10:32:44 ID:D1oUDfxj0
桑田と田中で、年齢が倍違うんだな
18名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 10:34:54 ID:yR9e4aAbO
>>8
そこまでの存在じゃないよ。
ただ凄かった投手って印象があるくらい。
19名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 10:36:13 ID:1SbHHPQp0
ノムさん小宮山も評価してたんだ。
20名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 10:36:46 ID:/KAhPCRCO
桑田、昔からコーチの才能があるって言われてきたけど、
そんなに教えかた上手いのか?
21名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 10:36:49 ID:QabcbNno0
>>8,>>18
なんでそこまで判るのかw
22名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 10:36:53 ID:A19lPFB60
桑田監督への布石だなこりゃ
23名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 10:36:59 ID:cHc1T4LaO
呼んだらキャンプ見に来る客も多少は増えるかもな
24名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 10:39:39 ID:/KAhPCRCO
>>17
普通に
野村 おじいちゃん
桑田 おとうさん
マー君 息子
だよなW
25名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 10:40:38 ID:8NJ8RfiMO
そんなことよりパイレーツ脱退した浅田好未を呼んできて
マー君の下の手ほどきをしてもらった方がいいと思う
メンタルケアには最適
26名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 10:43:44 ID:FF31sMyF0
一場には教えなくていいのか?
27名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 10:43:49 ID:yR9e4aAbO
>>21
俺は同世代の野球経験者としての意見だよ。
もう本格的な野球はしてないけど。
28名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 10:44:35 ID:oaUX1p700
>>6
見てるやつは小学校低学年からでも見てて覚えてると思うぞ
約10年前くらいなら全盛期
29名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 10:47:54 ID:cHc1T4LaO
桑田もまーくんなんだな
30名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 10:50:01 ID:fPpFu1JW0
>>25
浅田は身重なので西本で。
31名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 10:54:28 ID:nNf7OFTj0
まさに英才教育
32名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 10:56:45 ID:SUhLTen60
ノムは小宮山を評価しているのか
やっぱり分かっているな
33名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 10:59:30 ID:ZdKYy9Ws0
「連勝ストッパー桑田」というイメージが一番強い俺は20代半ば。
34名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 10:59:57 ID:5YhIrRzxO
俺、今21でまあまあ昔から野球見てるけど
大怪我前の桑田なんか知らないし、実際印象は良くないんだけど。
実績が凄いのは知ってるけど
35名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 11:01:35 ID:Jhakaw9j0
桑田コーチ争奪戦だな
36名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 11:02:04 ID:XAv5EhhN0
>>1
スレタイなげーよ

もっとまとめろ
37名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 11:02:25 ID:SQK4qd3S0
桑田引退汁
38名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 11:03:00 ID:ofn7wU8t0
>>34
実績もだが、一番すごいのは野球に取り組む姿勢

39名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 11:05:14 ID:SSEdCx+qO
>>36
夜空は不器用なんだから無理言うなよ
40名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 11:07:06 ID:5YhIrRzxO
>>38
その辺もテレビでよく言われてるけどね。
なんか一種の印象操作みたいに感じられる。
プロで努力が評価されたら苦労しないし、やっぱり結果で示してもらいたいな。
田中とほぼ同年代で巨人ファンだが、強く印象に残るエースっていったら、斎藤か上原だな
41名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 11:07:43 ID:myODZAUr0
桑田コーチキタ━━━(゚∀゚)━━━━━ 
http://dokuo30.kuronowish.com/cgi-bin/cook/img/4547.jpg
42名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 11:08:08 ID:n/KBer4sO
ノムさんは 実は優しいんだよ

43名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 11:08:22 ID:FraEkp080
桑田まだ現役やろうとしてるのか・・・
そろそろ先を考えてコーチとかをやっていた方がいいと思うんだけどな
やっぱり200勝の数字は大きいのかな
44名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 11:11:11 ID:AUTDAcjTO
>>38
それは、黄泉ウリに対する借金への姿勢だろ
45名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 11:13:58 ID:1ABmnp870
>>34
完投勝利数が斎藤槙原より多い
完封数は少なかった
あとは先発時の一試合平均イニング数がこれも斎藤槙原より上

完封はあまりないが大崩れしないのが桑田
46名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 11:16:09 ID:LU4d7/v+0
桑田は、投手としても好投手だったが打者としても素晴らしいかった!野手としても 
ショートなど守らすとプロの選手が見取られるほど華麗で上手いらしい。オールランドプレイヤー
としては、プロ、NO1だろう!あの辛口の張本、野村が認める選手だからな〜凄い
しかし、寂しい限りだが今の実力は、高校野球レベル しかし桑田の才能、努力に
野球関係者が認めるのであろう!
47名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 11:16:59 ID:n6w5OmavO
ピアノとワインにハマるマーくん想像したらきめぇことになった
48名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 11:17:13 ID:AFZbmW/fO
>>34
高校からもうケガするまで怒涛の活躍だった
49名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 11:20:10 ID:1ABmnp870
あとは今年沢村賞を獲ったダルビッシュが七項目全て満たしたのが話題になったが、
桑田も七項目満たしての沢村賞を獲得している
高卒二年目
50名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 11:22:07 ID:yo1SXJLu0
マー君「子供の頃からファミスタでくわわの投球はみてました」
51名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 11:23:42 ID:w9N/Bs0t0
>>41
なぜ微妙に似合うんだろう
52名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 11:23:59 ID:Keau3sjb0
>>24
野村 おじいちゃん
山崎 お父さん
マー君 息子
桑田 息子の家庭教師
53名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 11:25:40 ID:8YtgY2f50
ときには北別府のことも思い出してあげてください
54名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 11:28:11 ID:yo1SXJLu0
きたへふか
55名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 11:30:54 ID:WFWjRE5K0
カチャカチャ
56名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 11:34:56 ID:M95eLtuwO
桑田は守備や牽制、バントも上手いしバスターなんかも出来るしな。出来てないのは顔だけだな。

高校時代の甲子園本塁打最多記録も歴代2位だしな。
57名無し@恐縮です:2007/11/06(火) 11:37:39 ID:9K9RqWoC0
桑田は確かに衰えたけど野球をやってた人にとっては特別な存在だと思う。
マー君は桑田に安定したフォームと桑田自慢の大きなカーブを教われば15勝
行くと思う。本当、羨ましい話だ。
58名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 11:38:43 ID:owGEo0RF0
先発 田中マー
中継 桑田マー
抑え ボヤッキー
59名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 11:43:15 ID:tme92WKu0
桑田もパイレーツと契約できないと行くところは無いだろう
コーチとしてはどこの球団も欲しいが
田中の英才教育のためとなったら桑田のプライドも保てるし
本当は、田中と言いながら
一場に桑田から野球に取り組む姿勢を学んで欲しいのだろうな
60名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 11:45:11 ID:Lj0xYw3jO
>>45
そういえば槙原って引退後ぜんぜんコーチに呼ばれないな。
最多勝利数が14勝なのは意外だけど、実績あるのに…。なんで?
61名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 11:45:35 ID:dwRR+qa0O
元木久蔵に似ている
62名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 11:46:10 ID:7J2yDfSm0
元木
63名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 11:51:39 ID:A8iPI46o0
それもそうだがシゲルと片山を覚醒させてくれ
64名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 11:52:09 ID:QPa6+5evO
>>29
どうでもいい雑魚としかおもっとらんやろ、桑田からすれば
65名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 11:54:06 ID:GHCDosit0
だっちゅーの
66名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 11:56:01 ID:LCtbUuVU0

何でもかんでも楽天というのは困る
67名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 11:57:21 ID:g9UrXHXw0
>>41
似合ってるじゃねーか
68名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 11:59:16 ID:wS+aXklK0
桑田の全盛期は松坂やダルビッシュどころじゃなかったからな。
怪我して終わったが。
69名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 12:05:38 ID:Rz5JH3GmO
>>40
桑田の怪我前を知らないのに槙原のエースっぷりが印象に残るって
年代的におかしくないか?
70名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 12:05:59 ID:/14zuhLVO
>>11
そのコーチになったのが自分のためになるかもしれないしどっちに転ぶかなんて実際わからんぞ。
若いやつらを見て奮起材料になるかもしれないしなw
71名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 12:09:59 ID:PkbeFqpH0
>>68
それは桑田を神格化しすぎw
72名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 12:11:48 ID:zW4KpnR80
>>68
それは褒めすぎ。つーか比較できない、タイプが全然違う。総合点で同じ位。
73名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 12:15:27 ID:UBNv6Y+mO
>>50
それは普通にありそうだw
74名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 12:16:17 ID:RHnbYEhe0
くわわを知ってるなら、おみあいの凄さも知ってそうだなw
75名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 12:16:41 ID:SMHxr+WE0
桑田と小宮山は確かに野村好みっぽいなあ
76名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 12:18:29 ID:GkIywe3c0
桑田は2年目が一番よかったがそれでも15勝位じゃなかったっけ?
桑田は身体的に恵まれているわけではないから
あんま大成しなかったね
77名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 12:23:06 ID:mT3VIEBlO
星野伸之にも来てもらえ
78名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 12:27:38 ID:/j4K81ADO
もし桑田が野手としてプレーしてたらどんな感じの選手になってたんかな?
79名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 12:29:05 ID:y4FU29Ji0
山Qと佐藤義も呼べ。
80名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 12:29:16 ID:/g9dv8vS0
井端
81名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 12:29:22 ID:X38DMEvV0
※怪我でまともに投げられなかったりパッとしなかった年は省いています。1968年生まれ。

1987年:15勝06敗 207イニング 防御率2.17
最優秀防御率賞 ベストナイン 最優秀投手賞 沢村賞 ゴールデングラブ賞 オールスター

1988年:10勝11敗 198イニング 防御率3.40 ゴールデングラブ賞 オールスター

1989年:17勝09敗 249イニング 防御率2.60 オールスター

1990年:14勝07敗 186イニング 防御率2.51

1991年:16勝08敗 227イニング 防御率3.16 ゴールデングラブ賞 オールスター

1992年:10勝14敗 210イニング 防御率4.41 オールスター

1993年:08勝15敗 178イニング 防御率3.99 ゴールデングラブ賞 オールスター

1994年:14勝11敗 207イニング 防御率2.52 奪三振王 最優秀選手賞 オールスター

1997年:10勝07敗 141イニング 防御率3.77 ゴールデングラブ賞 オールスター

1998年:16勝05敗 181イニング 防御率4.08 最高勝率賞 ゴールデングラブ賞

1999年:08勝09敗 141イニング 防御率4.07

2002年:12勝06敗 158イニング 防御率2.22 最優秀防御率賞 ゴールデングラブ賞

投手としての通算成績:173勝141敗14セーブ 2761イニング 防御率3.55

打者としての通算成績:890打数で192安打、うちホームラン7本。通産打率2割1部6厘。
82名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 12:29:34 ID:9VVAQ9MGO
かっ飛ばせキヨハラくんのイメージしかないな
83名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 12:31:46 ID:reYfTx9p0
桑田って甲子園全部でてるんだよな確か
84名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 12:32:02 ID:LZ2fFh2AO
清原にも依頼しろよ
85_:2007/11/06(火) 12:33:06 ID:H6Ukoxoj0
桑田

昔:150km/h前後の速球と大きなカーブを軸にSFFやシュートなどで試合を作る。
  打撃センスも抜群。先発完投もよくし、三振を普通に取れた。あの怪我がなければ200勝は堅い投手
今:ストレートは140行くか行かないか130後半くらいがMAX。カーブを軸とした
  多彩な変化球のコンボネーションでうたせて取る。

小宮山

昔:精密機械級のコントロールに加え、ストレートは145キロ前後は出してた。
  多彩な変化球を持つが、特にシュートが代名詞。打たせて取る投手
今:ストレートは130後半がやっとくらい。だが投球術は相変わらず。

共通:2人ともストレートは145は確実に出てた
86名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 12:35:03 ID:YNLVPCVu0
>>76
>大成しなかった
いや、おまえそれって「期待されながら一軍半のムダメシ食らい」なヤツに使う言葉だぞ、
桑田に使うのはあまりにも失礼。

通算敗戦より通算勝利が多くてしかも150以上って、十二分な成績だろ。
87名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 12:35:55 ID:1R7hMPew0
>>81
どこぞの一軍打撃コーチより・・・
88名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 12:39:20 ID:55UhOYvB0
このおじいちゃんは定期的に話題を提供してくるな
89名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 12:40:03 ID:LU4d7/v+0
PLの後輩、今も現役選手の近親者に聞いたが、桑田は、人間的にも、良かったと聞いた
90名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 12:42:04 ID:X38DMEvV0
激戦区の大阪府から甲子園に出場可能な5回全てに出場。そのうち4度決勝に進出し、
1年夏と3年夏の2回優勝。1年生の夏では背番号は「11」だが事実上のエースと
して出場。豪腕・水野雄仁を擁して3大会連続優勝を目指した池田高校を準決勝で
7対0で破り、決勝では横浜商業を3対0と下して優勝を飾り、学制改革以降最年少
優勝投手の記録を立てた(4月1日生まれなので、同学年でもっとも若い選手になる。
従ってこの記録は並ばれることはあっても破られることはない)。2年生での春夏の
甲子園はいずれも接戦で敗れ準優勝。3年生の春はベスト4、夏は決勝戦で宇部商を
下し優勝。甲子園での通算勝利数は歴代2位で学制改革以後は1位。打者としての才能
にも優れ、甲子園通算本塁打数も清原和博に次ぐ歴代2位の6本。高校通算25本塁打。
計5回の大会のなかで桑田・清原のいたPL学園を抑える事が出来たのは、3年春の
甲子園準決勝で対戦した伊野商業の渡辺智男だけだった。特に清原は3三振を喫した。
91名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 12:47:11 ID:9GPXGl2+O
何かで読んだが、桑田小学生のころには
130km/h投げてたってな
92名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 12:53:09 ID:SrNY5jtU0
理論を持ってそうだし話し伝えるのも上手な感じがするね
93名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 12:56:14 ID:bxDrLNtCO
PL時代後輩をいじめなかったのは片岡さんと桑田だけ
94名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 12:56:24 ID:OXk+xf6XO
>>54
きたぽっぽだろ
95名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 12:56:48 ID:vwifavDR0
売名女や不動産でヤケドとか
当番日漏洩の黒い噂のこととか
生活面の指導もできるしな
96名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 13:06:48 ID:tme92WKu0
今年の春のキャンプは田中の話題だけで大勢の報道陣と観客が久米島きたけど
今年は神宮佐藤と日ハム中田に話題をもっていかれるだろうからな
97名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 13:07:45 ID:tme92WKu0
×今年は神宮佐藤と日ハム中田に話題をもっていかれるだろうからな
○来年は神宮佐藤と日ハム中田に話題をもっていかれるだろうからな
98名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 13:13:00 ID:V7rn7cjEO
何か活躍した野球人は桑田を高く評価してるよな
張本とか野村とか……あとは、しらね
99名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 13:24:55 ID:hFLGWEgE0
桑田 890打数192安打 7本塁打 79打点 打率.216
一茂 765打数161安打18本塁打 82打点 打率.210
デヴ 635打数158安打41本塁打100打点 打率.249
100名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 13:27:53 ID:yD167jTq0
>>41
これ去年の今頃にも見た気がするwwww
101名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 13:30:08 ID:+7P3XKT80
桑田の投球フォームやマウンドでの振る舞いは絵になるんだよな
102名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 13:30:43 ID:Hibv9pajO
抜群のセンスの上に努力できる人。なおかつ人格者で野球が大好き。
コーチなら超一流、監督なら一流の成績残すな
103名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 13:33:14 ID:CKdK7btxO
>>41
すごい違和感wwwwwwwww
104名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 13:43:42 ID:sdzvvDzB0
>>41
桑田泣きそうやんかwwwww
105名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 13:46:05 ID:5qb6odtj0
>>99
ちょwww
106名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 13:48:22 ID:KNNULnhm0
>>99
え?
これ通算?w
107名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 13:50:09 ID:yD167jTq0
桑田コーチは投撃兼務コーチでいいなw
108名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 13:51:44 ID:KoGXjiFz0
いいんじゃないか?楽しみだ。
109名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 13:53:34 ID:2+BVUQuR0
>>41
なんとなくピッツバーグっぽいからか見たことある感じなのか。
110名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 13:54:08 ID:iL+kfE4RO
桑田小柄にみえるけど打撃もいいんだ。知らなかった
111名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 13:56:14 ID:iOb/PEc5O
そりゃいいだろうけど、来てくれるかなぁ?
112名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 13:56:29 ID:9+/wWwUOO
桑田は投手が一番苦手と言われたこともあってだな
113名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 13:59:54 ID:4T4qaAnGO
大変良いことだ。野村楽天でコーチ修行をし、いずれは巨人軍の投手総合コーチに迎えいれる。巨人の将来の為にもポスト尾花筆頭格だな(笑)
114名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 14:00:35 ID:hFLGWEgE0
金田 2054打数406安打38本塁打177打点 打率.198
堀内 1010打数174安打21本塁打 82打点 打率.172
115名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 14:01:00 ID:KNNULnhm0
堀内恒夫 1010打数174安打 打率.172 21本塁打 82打点 打率.172
桑田 890打数192安打 7本塁打 79打点 打率.216


一茂 765打数161安打18本塁打 82打点 打率.210
デヴ 635打数158安打41本塁打100打点 打率.249
116名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 14:02:46 ID:4T4qaAnGO
巨人の投手は昔から打撃・フィルディングともに優れた人が多かった。DHがないセ・リーグでは投手も九番目の打者だしな。最近の巨人の投手は打撃もバントもフィルディングも下手くそなのが多い。鍛え直さないとな。
117名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 14:03:56 ID:bBwuPRPqO
カツノリの通算も見たいw
118名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 14:04:12 ID:4T4qaAnGO
だいたい、代打堀内のホームランとか代打桑田のヒットとかあったぐらいだしな(笑)
119名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 14:04:31 ID:KNNULnhm0
斎藤雅樹の打撃成績わかる人いないかね?
桑田ほどでもないと思うが悪くないと思う
120名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 14:05:05 ID:g4nhgle3O
ノムさんはほんと桑田好きだな
121名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 14:06:16 ID:WERwzk1k0
桑田でもいいが
ハム首になった佐藤義則をガチ投手コーチで招聘しろよ
122名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 14:07:41 ID:KNNULnhm0
カツノリ 356打数66安打 4本塁打 17打点 打率.185
金田 2054打数406安打38本塁打177打点 打率.198
堀内 1010打数174安打21本塁打 82打点 打率.172

桑田 890打数192安打 7本塁打 79打点 打率.216


一茂 765打数161安打18本塁打 82打点 打率.210 ←巨人軍球団特別補佐
デヴ 635打数158安打41本塁打100打点 打率.249 ←西武打撃コーチ


123名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 14:09:13 ID:iL+kfE4RO
佐藤はヤクルト二軍コーチじゃなかったかな
124名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 14:09:22 ID:8FFd6tmpO
桑田と並んで
小宮山も評価されているのが意外
どの辺を評価されてるんだろ?
125名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 14:10:42 ID:KNNULnhm0
野村克也
打数 10472(歴代1位)
安打 2901本(歴代2位)
打率 .277
本塁打 657本(歴代2位)
打点 1988打点(歴代2位)


併殺打 378個(歴代1位)
126名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 14:11:06 ID:n3T5stRP0
本当に西武は終わってしまうんだなあ
127名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 14:13:00 ID:yaR007ky0
桑田は金のことで巨人に迷惑かけた屑やろう
しかも朝鮮人らしい
128名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 14:13:54 ID:bQFEBfNJ0
>>117
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E6%9D%91%E5%85%8B%E5%89%87

しかし、一茂、カツノリ、落合福嗣と名選手の息子にろくなのいないね。
129名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 14:15:37 ID:LU4d7/v+0
希望としては、いずれ巨人の監督してほしいんだが 華的には無さそうだが 一流の
先輩や、世間の評価からすると文句無さそうだね!江川の次辺りかな?
130名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 14:15:40 ID:KNNULnhm0
落合 7627打数2371安打 510本塁打 1564打点 打率.311
131名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 14:16:09 ID:yaR007ky0
桑田は金のことで巨人に迷惑かけた屑やろう
しかも朝鮮人らしい
132名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 14:18:38 ID:KNNULnhm0
まあでも名コーチと言われてる内田順三さんの成績もこんなもんだからなあ
打率.252 485安打 25本塁打
133名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 14:20:09 ID:X8q9U1jc0
福嗣入れたら後の3人もブウブウいうだろww
134名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 14:21:15 ID:PXc6rjc00
桑田ってなんで顔面ホクロだらけなの?
135名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 14:30:04 ID:nNf7OFTj0
桑田は投げて投げて、打者が打たなかったら自分で打って試合を1人で決めてしまったり
したところが他にはない特別なピッチャーだったな。

例えば今回の日本シリーズで、中日が勝ったあの試合にダル並に中日打線を抑え込み
その上で誰も打てなかったあの日の山井からホームランなんか打っちゃって勝ちに
ひっくり返してしまう投手がいるとしたら、それは桑田だ。

昔の巨人のピッチャーなら、斎藤や水野も悪くなかった覚えがある。
136名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 14:32:28 ID:0u6XYLN20
松坂が若いころ、あんまり言うこと聞かないのに痺れを切らした東尾が、
桑田に頼んで松坂と3人で食事に行った。
そこで投球論を3人で交わしてから松坂は東尾に対して従順になったそうだ。
マーくんはちょっと世代がズレてる気もするが、
桑田ってそういう意味ではカリスマチックなんだよな。
137名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 14:34:16 ID:/KAhPCRCO
桑田が守備下手で、投げる以外はする気ナッシングだったりすれば、
あんな悲惨な怪我をすることもなかったろうに。
138名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 14:36:41 ID:ff9U0J8GO
投球論ってどういうこと話すんだろね
139名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 14:39:51 ID:0u6XYLN20
投手で終身打率2割超えってものすごいよな。
しかも桑田への攻めは基本的に野手並みだった。
バットを10センチ以上余して短く持って、
ぐらんぐらんとバットを揺らしながら高めに構えるんだよな。
で、なぜかランナーがいないときよりいるときに打つケースが多かった。
140名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 14:42:13 ID:0u6XYLN20
須藤は斎藤と桑田でニ遊間を組む構想を持ってて、
一軍に対してこの二人のコンバートを具申した。
たしかにこの二人のおかげで巨人は投手王国を築いた。
でもこの二人のニ遊間ってきっとものすごかっただろうな。
141名無し@恐縮です:2007/11/06(火) 14:43:04 ID:9K9RqWoC0
松坂は確か桑田にカーブ教えてもらう為に金持ってたらしいけど結局、桑田
は金を受け取らなかったらしい。東尾がプロに教わるなら金を持ってくのが
常識って言われて真に受けたらしい。
142名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 14:49:01 ID:VMennCzY0
>>9

東京六大学で記録を打ち立ててるハンカチ王子>>>>>>>>>>>たかが二桁勝利のマー君w
143名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 14:54:54 ID:VMennCzY0
桑田はどこがすごいのかわからんなw
巨人時代で桑田は負け投手ばっかだったろうに
144名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 14:57:04 ID:5RMzv/M6O
>>139
桑田モデルのバットも売ってたもんなぁ。
まぁ、ワールドペガサス使ってる選手が殆んどいなかったってのもあるけど。
145名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 14:57:25 ID:LGO4tkrnO
>>142
たかが二桁勝利って・・・・プロ野球まったく見ない人ですか?
146名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 14:59:22 ID:VMennCzY0
>>145
楽天の田中は頑張っても桑田程度の障害成績だろうな
死球が多いのでメジャーは無理
147名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:02:10 ID:VMennCzY0
>>145
制球能力がない
今のメジャーの松坂をみてみろ、アレ以下なのが田中だよ
ハンカチは球威こそ劣るものの丁寧に投げて打者に空振りさせるからな
要は、当たらせなければ球威など低くてもいいのだよ
148名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:02:42 ID:5RMzv/M6O
>>146
斎藤は同じ早実の荒木くらいはやるんじゃないか?
149名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:03:44 ID:tme92WKu0
ハンカチバアアは野球の試合は見ないから無知なのも仕方ない
田中が二桁勝利挙げてからは多くの野球関係者は比べるのも田中に失礼だと言っている
田中はダルや涌井や成瀬と一日も早く肩を並べられるようにがんばれ
150名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:06:20 ID:VMennCzY0
>>149
まあ二桁勝利がそれなりにすごい事は否定しないよ
でも田中はそこまで素質のある選手ではない
151名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:08:51 ID:UqO+hkgP0
六大学の打者なんて極一部の奴以外、プロの二軍の連中の足元にも及ばないのに
それを抑えて喜んでいるあたりダメだろ。
152名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:11:21 ID:CgrWqE02O
>>150


すでに今の日本プロ野球のなかでは主要な選手に入ってるんだから、お前の反論は論外
153名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:11:24 ID:VMennCzY0
>>151
18歳からプロ入り
22歳からプロ入り
この四年間の差で大きく変わるわけではないだろ〜
大卒でのプロ入りで大活躍してる選手はたくさんいるしな
154名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:13:07 ID:wv5hQZMU0
>>150
ネタとしてつまんない
本気だったらはずかしい
155名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:13:21 ID:K9QjVZVB0
>>143
若き頃の桑田さんを知らないのか
156名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:13:21 ID:LrEW1j0DO
プロとアマのストライクゾーンの違いをスルーして
制球力て言われてもな
157名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:14:54 ID:LGO4tkrnO
>>146
いや・・・別に田中君に限らず投手全般の意味で聞いたんだけどな
まぁ前後のレスでちょっと違う人だと分かったので、もう何も言いません
158名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:15:06 ID:s3yYqIV80
>>153
へ〜
大卒1年目で活躍した選手挙げてみろよ
159名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:15:12 ID:VMennCzY0
>>155
そりゃ桑田の若い頃は知らないよ
>>156
まぁ、甲子園での対決でもハンカチが田中に勝利したけどな
160名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:15:28 ID:Ghm3R+pwO
ID:VMennCzY0
wwwwww
161名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:16:11 ID:hFLGWEgE0
>>158
川上、高橋由、和田、岩瀬
162名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:16:22 ID:VMennCzY0
157
ダルビッシュとかはすごいと思う
でも田中は実力も人気も微妙
163名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:16:24 ID:CgrWqE02O
>>128

隔世遺伝に期待しろ
164名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:17:46 ID:hFLGWEgE0
あ、岩瀬は違うな
165名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:18:15 ID:e8KUpz/c0
釣りに見せかけたガチ低能が居ると聞いてやってきました
166名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:19:22 ID:s3yYqIV80
>>164
プロと大学の差がないくらい沢山だそうだから、他には?
167名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:19:38 ID:fvazqK780
草野球のエースと二桁投手を比較するバカがいると聞いてやってきました
168名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:19:50 ID:FkYw2zHM0
肘を故障する前の桑田の投球フォームは美しかった
小柄な人間でも理想的なフォームならここまで投げられるというお手本のようなフォーム

あれと比べると松坂の投球動作はまだまだ手投げみたいな印象を受ける
169名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:19:54 ID:Ku5pB2iT0
昨年オフ、現役続けようとしてた桑田をメチャクチャ叩いてた野村がよく言うよw
170名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:20:28 ID:VMennCzY0
なんかアホがいるな
俺は田中はハンカチには及ばないが
田中もそこそこの素質があるとは認めてるんだよ
ハンカチの場合は大学野球記録を打ち立てたり、甲子園で田中を負かしたりと
ワンランク上だと言ってるだけ
171名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:21:15 ID:LrEW1j0DO
>>159
誰も甲子園の話なんてしてないだろ?
ていうか、ハンカチ関係無いでしょ

172名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:22:03 ID:QPa6+5evO
二度も大舞台で完璧に負かされ
巨人指名もなくされた元凶に対する逆恨みは半端ないな
173名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:22:18 ID:VMennCzY0
>>171
確かに関係ないな
話を桑田に戻すか

桑田が当番してまともに投げきったのを見たことがない
174名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:22:27 ID:SvBjOiOz0
>>170
早く釣り宣言してくれ。
気になって仕方ないw
本気なら本気だと言ってくれ
175名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:23:49 ID:QPa6+5evO
こいつには大物感がないんだよな
江川桑田松坂ダル
人気と実力を兼ね備えた甲子園からのスターはもっと叩かれてたよ
176名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:23:57 ID:tme92WKu0
>>128
一茂は?だけど克則と福嗣は性格がいい
イチローと武豊と古田は子無しだし残したい遺伝子というのは難しい
177名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:24:09 ID:bAbQ0VpoP
>>161
そんなに名前出てるのに上原の名前が出てないなんてw
178名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:24:51 ID:JiwZcqzC0
>>173
野球わからないんだから野球スレに来ちゃだめだぞ。
じゃあの。
179名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:25:27 ID:5RMzv/M6O
>>170
たかが二桁って言っちゃった時点で終りなんだよ、お前は。
さらに桑田の凄さを知らない時点でもう一回終りなの、君は。
180名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:25:38 ID:L6Bk+iWCO
>>176
ふくしは駄目だろw
カツノリは両親があれだからまともらしいが
181名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:26:08 ID:QPa6+5evO
楽天社員がいるからなのかもしれんが
嫉妬されない程度の才能しかないんじゃ…
182名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:26:36 ID:hFLGWEgE0
>>177
高橋上げてるからなぁw

大昔なら長嶋なんだけど
183名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:26:39 ID:CgrWqE02O
>>173


全盛期の桑田みたことないとか…ヤレヤレ
184名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:27:28 ID:VMennCzY0
>>178
確かに野球はそんなに詳しくないけど。
でもお前らだって野球経験者なわけではないだろ。
>>179
桑田は巨人の二軍落ちしてた時代ならたまに名前を聞いたくらい。
その後は海外に行ったりしてぜんぜん活躍もしなかった。
185名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:28:08 ID:LrEW1j0DO
>>180
ふくしは落合監督とチュー出来る
魅惑のオプションが付いてるじゃないかw
186名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:28:29 ID:+rHY4jAN0
ハンカチの追っかけが来たの?
187名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:28:57 ID:oQL5cHSv0
>>184
学校はどうした?創立記念日?
188名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:29:01 ID:QPa6+5evO
2ちゃんで持ち上げられちゃってる当たり
本当の大物ではないことも時代の主役ではないことも証明されちまってるもんだ>田中
松坂や桑田は叩かれてたからねぇ
189名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:29:21 ID:PG+dA0kl0
ハンカチの追っかけを装ったハンカチアンチだろう
190名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:29:48 ID:VMennCzY0
>>186
別におっかけでもないが。
ニュースを見てると同世代では田中より活躍してるじゃん。
客観的に見てね。

桑田の甲子園時代ってどうだったんだよ。
少しはすごかったのか?
191名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:30:19 ID:oQL5cHSv0
>>186
いや、ただのリア厨っぽい。つまらん。
192名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:30:47 ID:uiphUzWoO
一部の報道におきまして、インターネット上のフリー百科事典「ウィキペディア」にて弊社に関する掲載内容が、弊社のIPアドレスを経由し削除されている旨が伝えられておりますが、本件につきまして事実関係を調査しましたところ、
弊社の従業員が弊社内より行ったものであることが確認されました。

弊社従業員の不適切な行為により、お客様をはじめ各方面の皆様をお騒がせし、大変ご迷惑をお掛けいたしましたことを深くお詫び申し上げます。

弊社といたしましては、すでに行為者の社内処分を実施いたしました。
今後同様の事態を招くことの無いよう、改めて社員教育を実施し、再発防止に取り組んでまいる所存であります。

楽天証券株式会社
代表取締役社長
國重 惇史

ttps://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/topinfo/20060831_news_01.html

楽天社員が擁護してんだろうなw
193名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:32:00 ID:QPa6+5evO
楽天社員こりゃ言い訳できんわな
芸スポ記者も情報の意図的な取捨選択はリアルマスゴミ以上だからな
194名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:32:08 ID:VMennCzY0
ちなみに俺はハンカチの試合を見に行ったこともないよ。
でもテレビで投球を見ると、丁寧なピッチングに
抜群の制球力があるのはわかるんだな。
田中は球威だけで二桁勝利を取っただけって感じ。
それだと年齢で衰えたら終わりじゃん。
195名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:33:14 ID:5RMzv/M6O
>>184
若い子なら知らなくて当然だが、桑田の全盛期は凄かったんだよ。松坂が憧れるくらい。
具体的にどれくらい凄いかと言うと、君の大好きな斎藤がいる早稲田を足蹴にしたんだぞ。凄いだろ〜!
196名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:33:29 ID:Ofu552VvO
だっちゅーの
197名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:33:32 ID:5M/6ISd/0
>>81
西武の打撃コーチより安打の多い桑田・・・
198名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:33:40 ID:LrEW1j0DO
>>190
まだ甲子園言うかw
桑田 甲子園通算
26試合 20勝 3敗 防1.55

もうお帰り下さい
199名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:34:26 ID:QPa6+5evO
>>195
その入団経緯のせいで桑田は嫌われものになってしまったがな
まぁ嫉妬されるくらいの本物の若い才能だったがな
200名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:34:27 ID:+doU2z3k0
>桑田の甲子園時代ってどうだったんだよ。
>少しはすごかったのか?

笑わせるんじゃねえよw
201名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:34:41 ID:scJ+WtCFO
2chで
ID:QPa6+5evO
のようなアンチがついたな。
来年は飛躍の年だ。
202名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:34:59 ID:98uMv/scO
>>194
プロで二桁勝つのが、どれだけ大変なのか分かってから来なさいね。
203名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:35:08 ID:pGsJs/jy0
江川と桑田と工藤だったら、誰が一番ピッチング理論オタクなの?
204名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:35:15 ID:CKwaItQ90
>>190
ハンカチの5割増しで凄かったな。
1年から優勝に貢献してた男だぞ。
205名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:35:45 ID:QPa6+5evO
>>201
正直田中に関してはどうでもいいが
芸スポの楽天社員のGKっぷりに対してはそうとううざいとは思ってるよ
206名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:35:46 ID:VMennCzY0
>>195
動画があるなら見てみたいものだが。
>>198
それは凄いかもしれんが。
同期で清原もいたんだろ?
チームとして強かったから桑田の勝利が増えたとも考えられないか?
207名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:36:32 ID:B3nwoZ/BO
ハンカチなぞ桑田の前では霞む
もう、桑田並のピッチャーが出るのも皆無だろうが…
208名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:36:57 ID:QPa6+5evO
田中なぞ桑田の前ではさらに霞むよ
209名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:37:11 ID:D1Hso+hQ0
>>201
いや〜まともに野球の話するアンチならいいけど
社員がどうとかじゃレベル低すぎて物足りない
210名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:37:51 ID:0SfusbEDO
釣り・・・
211名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:38:03 ID:QPa6+5evO
所詮ハンカチ叩きの道具にしか使われない小物…
>>209
まさか楽天社員がネット工作しないとかまだ言い切るのか?
212名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:38:20 ID:rf+aSRYVO
いっそのこと正式に就任しろよ
213名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:39:05 ID:5RMzv/M6O
三木谷氏ね。
田中イキロ。ハンカチも頑張れ。
これでいいかな?
214名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:39:17 ID:K4fp2SHz0
>>205
なんで楽天の田中スレにいるんだ?W
215名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:39:58 ID:K4fp2SHz0
216名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:40:26 ID:VMennCzY0
ここは、おっさんが多いのか・・・。
楽天が雑魚糾弾なのは田中とかピッチャー陣が弱いからってのもあるだろう。
桑田がコーチになったとして意味あるんだろかね。
217名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:40:28 ID:wJqP0nPR0
のむさんと桑田で野球の話を始めたら止まらなさそうだなw
のむさんと桑田の指導を仰げるなんて、実現したらどんだけ贅沢なんだ
ええな〜田中
218名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:40:46 ID:Ku5pB2iT0
またIP抜かれて、楽天患部が謝罪かw
219名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:40:58 ID:K4fp2SHz0
>>211
だから楽天社員がどうとか
実績の前にはなんの関係もないだろ。アホか
220名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:41:25 ID:f7bwJCC/0
今更ながら野村監督って田中の事をマー君って呼んでるんだね
221名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:41:37 ID:J/7Y3z1EO
てか今年も楽天は補強しないのか?

この会社仙台の温かいファンの前にあぐらかいてるのか資金繰りが火の車で補強どころじゃないのか

いまいち掴めないね。
222名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:43:08 ID:Ku5pB2iT0
TBS問題で楽天父さんなんでしょ
223名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:44:23 ID:86Yo8PPJO
>>206
防御率見ろよクソガキ
224名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:44:52 ID:ecYAWJhG0
この人は尊敬もできるけど人のことをとやかく言い過ぎだな。
落合が山井変えたことをけちょんけちょん、そこまで言わんでも。
それならあんたんとこのカツノリのコネ採用ってどうよ?
225名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:45:07 ID:F4Jc4Kex0
>>198
桑田・清原のPLに土つけたのって、
渡辺智男がいた伊野商、
石田がいた取手二高、
あとどこだっけ、松山商? 
226名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:45:53 ID:1R7hMPew0
>>223
世界の番長清原さんが怖くて相手チームの打者は打つことが出来なかったんだよ
227名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:46:00 ID:QPa6+5evO
>>224
ノム信ホイホイやるなってw
228名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:46:11 ID:Oi7SvE0A0
>>216
お前さっきから破綻しまくってるぞ
ちゃんと学校行かないからだぞ
229名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:46:53 ID:+doU2z3k0
>>216
ハンカチと田中の投げ合いを見ただけで全てを知ったような気になるなw
キミは、野球を語るにはまだ早い。
230名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:46:56 ID:+51nAvnT0
桑田は飛躍するきっかけになるアドバイスがうまいらしいね
知ってるエピソードだけで
ガリクソン、岡島、デセンス、入来弟とある・・・

全員巨人を出た選手じゃないかw
231名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:47:44 ID:nedm+mWA0
>>224
カツノリのことと関係ねえだろ
232名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:47:54 ID:a9ni34BfO
>>216
今の楽天の投手陣を見て弱いとほざくのはにわか
少なくとも先発の駒だけなら両リーグ合わせても豊富な方だぞ
233名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:48:10 ID:dgKvMgWJ0
>>198
打者としても何本かホームラン放ってるし
234名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:48:15 ID:J/7Y3z1EO
>>220
認めてないからだろ。

田中は素直な人間でそこで腐らなかったから
なんとかかろうじて二桁勝てたんだろう。

自分がもっとハイレベルを求められているのを感じたからさ・・・
235名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:49:36 ID:hFLGWEgE0
>>225
岩倉、取手二、伊野商

http://www.youtube.com/watch?v=91kZl3DAdAY 岩倉 Vs PL
236名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:50:26 ID:a9ni34BfO
>>221
補強のしようがないんじゃない?
外人はリックとホセいるし
強奪出来る程金無いだろうし
237名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:50:34 ID:VMennCzY0
>>232
本当に投手が強かったらリーグ2位くらいになってるだろ。
>>234
超必死で二桁限界の投手なんだろうね
これはテクニックというか技量がないタイプの投手だらか?
ハンカチタイプだと様々な球種を駆使して攻略され難い投手として完成したらすごそうだが。
238名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:50:42 ID:F4Jc4Kex0
>>235
岩倉な。サンクス
239名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:50:55 ID:Ku5pB2iT0
>>232
 何時までも違和熊とか壱場とかでカズ合わせしてるだけだろw
那須野とか野間口を今時カズのウチに入れて計算してる球団なんか
あんのか?いい加減目覚まして現実見ろよ。
240名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:53:56 ID:1R7hMPew0
>>221
世界の4番キムドンジュはSBか阪神希望だそうです
獲得出来なくてああ残念残念〜
241名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:54:05 ID:J/7Y3z1EO
>>237
そうだな・・

どう転んでも田中は三桁勝てないよな・・

あんたのいう通りだ。
242名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:54:15 ID:VMennCzY0
つかさっきから田中擁護してるのって楽天社員だったのか。
243名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:55:19 ID:VTxr0V6v0
>>237
ハンカチいうな、アホ。
ちゃんと名前で呼べ、失礼だろうが。
244名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:55:41 ID:qT2937Iw0
基地外ハンカチヲタがいると聞いて
245名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:55:48 ID:Ku5pB2iT0
ハンカチちゃん?
246名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:56:52 ID:tydYkjptO
ゆとりはちゃんと調べてから発言しろよ。
247名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:57:07 ID:5RMzv/M6O
>>242
ほら、子どもが余計なこと覚えちゃった。
248名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:57:17 ID:1R7hMPew0
斉藤ファンではなくハンカチヲタだな
斉藤も可哀想に
249名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:57:57 ID:9b5xIpMXO
>>237
クローザー固定できればCS圏内は堅いよ
250名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:58:54 ID:Ku5pB2iT0
チンコ投手メジャー流出ってエロDVDかよw
251名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:59:11 ID:tydYkjptO
斎藤ファンだとハンカチとは言わないだろうね。
252名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:59:27 ID:VMennCzY0
>>248
いや、そうではないよ。
田中の力量を相対的に測るときにはハンカチくらいとしか比較できないだろ?
>>249
そこまでチームが出来上がってるのか。
それは野村監督のチーム構築が良かったってこと?
253名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:00:06 ID:WwD1hHOb0
>>249
難しいことをサラッと言わないようにw
254名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:01:06 ID:a9ni34BfO
>>239
クマーはともかく一場今季6勝2敗だけどな。
朝井、永井もいるし。
楽天の打線&守備が糞というなら分かるが投手陣は、少なくとも西武、オリなんかよりかは上。
255名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:01:20 ID:WwD1hHOb0
>>252
なんでだよw
大学生とは比較にならないだろw
256名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:02:33 ID:Ku5pB2iT0
 唯一、来シーズン楽天が有利なことと言えば北京五輪が開催されて
他チームは何人か主力抜かれる時期に、代表に呼ばれない楽天は平常
戦力で戦えること。
257名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:02:39 ID:5RMzv/M6O
>>252
プロ相手に投げてる奴と学生相手に投げてる奴を相対的に比べられるかね?
松坂の一年目より劣ってるとか、ダルの二年目と同様の活躍が出来るのか?とかならわかるが。
258名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:02:40 ID:sRuXIQ+80
ちゃんと名前で?
斎藤ちゃん?
259名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:02:56 ID:VMennCzY0
>>255
そう言われればそうだな・・・。
田中ってこのままパッとしないまま埋没しそう。
ダルヴィッシュのようなオーラを感じられないよ。
260名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:03:00 ID:9B+FDOVJ0
野球のことよく分からんのですが、新人とはいえ
プロで11勝もした投手に「フォームとか教えて」
いいものなのでしょうか?
261名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:03:08 ID:9b5xIpMXO
>>253
小山覚醒神がい(ry
262名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:03:11 ID:tydYkjptO
>>252
君高校野球いつから見出した人?
263名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:04:04 ID:QPa6+5evO
オーラが感じられないのは
主役をほかの選手にもってかれてるのと大舞台での弱さ
2ちゃんで嫉妬されない程度の微妙さ
264名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:04:19 ID:9b5xIpMXO
>>256
草野、鉄平、塩川…ごめんなんでもない
265名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:04:39 ID:d75WnF7OO
>>232
駒が揃っているのと、投手力がある事とは別物。
にわかってのはおまえのことだ。
今年だって結局は新人の田中に頼っていただけで田中以外は大した事なかっただろ。
本当に投手力があり、先発の駒が揃いその後ろも問題ないならあんな防御率にはならん。
266名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:04:53 ID:LU4d7/v+0
投手レベルでは、斎藤佑、田中、は桑田と甲乙付けがたいと思う。桑田の凄いのは
走、攻、守 全てにおいて 超一流に加えて 努力だと思う 甲子園の20勝 抜く
選手この先出るかな?防御率も凄いからね〜
267名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:05:11 ID:VMennCzY0
>>262
子供の頃に見た松坂かな。
松井も見たかもしれない。
近年だとハンカチが一番の投手。

>>1の桑田はなんでプロにいるの?と思ってた。
268名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:05:28 ID:QPa6+5evO
>>264
草野は後半打ちまくったし鉄平は松中とそんなに変わらないじゃないか
269名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:08:25 ID:9b5xIpMXO
>>268
草野に怯えまくってた猫ファソです。ウチも候補いないな。打撃コーチならいつでも…補佐で行ってくれないかな

高須なら…
270名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:08:54 ID:tme92WKu0
こんな具合でプロ野球板の田中スレや他スレがハンカチマンセーで荒らされて
1ヶ月近くなるな
やっぱり人気急落で焦りが出ているのか
271名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:08:58 ID:VMennCzY0
>>266
甲子園のレベルは年々上がってるといわれてるよ。
桑田レベルの投手はざらにいる。
去年は過去最高速の球を投げる投手がでたじゃん。

桑田がいた時代の全体的なレベルが今より低くて。
そのなかで桑田が抜きん出て凄かったんだろ。
272名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:10:47 ID:5RMzv/M6O
>>267
桑田は自ら「自分は努力する才能に恵まれた」と言ってたよ。入団の経緯やらスキャンダル等々(君は知らんか)でヒール的な扱いを受けることもしばしばだが、野球に対する愛情みたいなもんは強い選手だよ。
273名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:11:14 ID:roSTbRDJO
>>271
桑田レベルの投手がざらに居るのか
例えば誰?
274名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:11:37 ID:Ku5pB2iT0
桑田、清原が何回甲子園に出たか知らんヤツも居るようだなw
275名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:12:06 ID:J/7Y3z1EO
>>260
桑田ならいいだろ。もう晩年を過ぎた投手なんだから。

ただ別に桑田に直々にコーチしてもらわなくても本人から桑田の本やらVやら見て
学ぶ盗むのが1番身になるんだけどな。

本気で人を学びたい時ってそうだろ?

アイドルヲタにしても会った事も話した事もないのに
「なんでそんな事まで知ってんのー????」

って常識を超えたとこまで知ってたりするじゃん
276名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:12:52 ID:ppJctOBZ0
>>265
楽天の場合は監督含めて「投手力」
という事で
277名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:13:16 ID:URFs339q0
>>40
> プロで努力が評価されたら苦労しない

それは言葉の意味がわかっていない。
努力が評価されているんじゃなくて、才能や体格に恵まれているわけじゃないのに
努力でプロの世界に入ってきて、努力であそこまで上っていった選手だから評価されてる。

「桑田くらい努力したら、今プロに居る選手は全員名球会に入れるだろう」
というのは故・藤田元司の言葉だけど、これは桑田の努力を褒める言葉であると同時に
「努力無しの桑田は、今プロにいる選手(二軍も含めて)より才能がない」と言っている。

甲子園で活躍してドラフト1位でプロに入って…というイメージでは桑田はエリートだけど
現場にいる人間から見た桑田は「才能の無さを努力で補えた稀有な例」なんだよ。
278名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:13:17 ID:+doU2z3k0
>>267
お前、ただのロートル投手をノムさんがコーチに招聘しようとするわけ無いだろ。
そういうことも含めて、よく考えてみろよ。
279名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:13:24 ID:Ku5pB2iT0
>>272
「(13歳当時の)宮澤りえとなんとかセックスしたい」って言ったのは忘れてやれ
桑田も若かった。
280名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:13:45 ID:VMennCzY0
>>272
桑田が野球に全てを注ぎ込んでるのはわかる。
そこはすごいと思うよ。
年俸とか関係なく、野球ができることの喜びを感じてそうだもんな。
ただピッチャーとして成績がしょぼいのが欠点だが。

>>273
去年は150km↑か150km近くを出す投手がかなりいたよ。
桑田の時代だと殆どいなかっただろうし。
高校球児の質は確実に向上している。
281名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:14:07 ID:0p8B4Nvm0
ハンカチって多分帝京の三沢かダイエーにいた若田部くらいだろせいぜい
282名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:14:17 ID:5RMzv/M6O
斎藤は桑田を現代版にしたような投手じゃないかな?
田中より斎藤こそ桑田に教えてもらったほうがいいな。
283名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:15:11 ID:QPa6+5evO
>>282
それは桑田自身も思ってるだろうよ
早稲田ってのもある
284名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:15:32 ID:FVz2fi5n0
桑田のピッチャーの成績をしょぼいと言えるのには脱帽
多分野茂辺りにも今衰えたからって同じこと言いだしそうなタイプだ
285名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:16:24 ID:3Zc5FRVy0
コーチとしては
まあ始めてだから
吉と出るか凶と出るか

自分が活躍するというのと選手を育てるのは別物だからな
でも桑田はまだ現役にこだわっているんじゃないの?
286名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:16:55 ID:Mp1XHiL00
>>282
そういえば体格も似たような感じだな
287名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:16:59 ID:wS+aXklK0
>>271
言っとくが高校時代の桑田は松坂より上だし。
ストレートは互角。
変化球の切れ、コントロール、投球術は桑田の方が上。
ついでにバッティングも上。
288名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:17:21 ID:CgrWqE02O
>>142


坊やは糞して寝なさい
289名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:17:40 ID:Ku5pB2iT0
去年の今頃、就職活動中の桑田を散々こき下ろしていた野村が今更何言ってるんだろうなw
290名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:17:58 ID:5RMzv/M6O
>>279
あの頃の宮沢りえとやりたくない男はミスターインポテンツだ。特にポカリのCMはたまらんかった。
桑田は素直過ぎたのだ。
結果、アニータに…。
291名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:18:07 ID:dD8FIjqI0
最強のピッチャーって本当ですか?
292名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:18:17 ID:J/7Y3z1EO
>>280
桑田の成績がしょぼいっておまえ・・・

ちょっとパワプロから離れて外で一回深呼吸でもしてこいよ・・・
293名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:19:01 ID:gFKI7WSB0
>>280
170勝ってしょぼすぎるよな
294名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:19:05 ID:roSTbRDJO
>>280
だから、例えば誰?w
295名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:19:35 ID:uariA2y10
>日米で豊富な経験を持つ桑田は最適というわけだ。

米国は半年ぐらいだろ
296名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:19:37 ID:5RMzv/M6O
>>289
お前こそツンデレ王子野村に今更何を言うか?
297名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:19:51 ID:FVz2fi5n0
>>289
あれって確かだけどノムはコーチとか指導者やれって言ってたんじゃなかったっけ?
選手としてとりたいじゃなくて臨時コーチやってくれって言ってるから合点はいく
298名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:20:04 ID:tydYkjptO
>>267
君の視野は薄っぺらすぎる。
299名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:20:11 ID:3Zc5FRVy0
宮沢りえがあのまま貴乃花と結婚してたら
どうなってたんだろうな?
300名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:20:17 ID:Ku5pB2iT0
>>290
思っても、出入りの運動具用品メーカーの社員に食事の席をセッティング
させるのは立派なパワハラだろ、結局「りえママ」同席で3人の食事会だ
ったらしいけど。
301名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:20:50 ID:VMennCzY0
>>292
俺がパワプロやり始めたことがよくわかったな・・・。
302名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:20:58 ID:dPqWX1lB0
なんか話が全然関係ない方向に進んでる

ただ一つ言えるのは、ハンカチ王子はこのニュースには一切関係ない。
303名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:21:11 ID:NwaT3HXb0
やっぱり、さすが野村だよなぁ

桑田はコーチに向いてると思う。
ただ単に名選手だからではなくて、性格や理論や様々な面で、
桑田は特にコーチに向いてると思う。
フォームが基本通りで美しいし、力技や我流ではなくて、
投球術や理論的なトレーニングやフォーム改善も指摘できるだろう。
しかもわかりやすそう
304名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:21:26 ID:bvwEtSPM0
これは野村克也は現役監督は大した事なかったってコピペの
桑田版を流行らせるための布石
305名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:21:47 ID:LU4d7/v+0
確かに時代背景は有るだろう ピッチングマシンの発達、バットの素材や 一番
レベル上がってるのは打撃だね 球の速さは、桑田の甲子園当時は最速で143〜145
位だったと思う 今の方が速いが江川は、甲子園当時ビデオでの計測では159`は出ている
てテレビで言っていたね 桑田は、野球の総合力の凄さだと思う。
306名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:22:04 ID:uariA2y10
中牧 昭二

1990年、「さらば桑田真澄、さらばプロ野球」(リム出版)を出版。桑田と暴力団との関わりや
再三ソープランドの接待を要求されたこと、金をタカられたことや裏金の存在を暴露した。

桑田は高校時代よりソープ接待を要求し、プロに入ると、年上の中牧に対し、
「おい中牧、ソープへ連れて行け」等と横柄な口調で命令していたことも書かれている。

交際していた(前科のある)メンバーズクラブ社長から高級時計1個、金銭100万円程度を
受領していたことについて、球団に虚偽の報告をしたとして桑田は謹慎1ヶ月・罰金1000万の処分を下された。

関連して、巨人の湯浅代表も減俸3か月の処分。川島廣守セ・リーグ会長は巨人の選手管理不備に対して
史上最高の制裁金2000万円、吉國一郎コミッショナーが正力亨オーナーに戒告処分、川島会長を戒ちょく処分とした。

これが世に言う桑田裏金事件である。桑田が裏金をもらう時によく言っていたとされる「No Tax?」は流行語となった。
307名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:22:47 ID:3Zc5FRVy0
結局「りえママ」同席で3人の食事会だったらしいけど。

茶を噴いたwwwwww
308名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:23:01 ID:VMennCzY0
>>305
江川のそれは捏造だという話だが?

甲子園の質は

松坂・ハンカチ世代>>>>>>>>>>>>>桑田時代

桑田世代のころに150kmを投げれた投手がどれだけいたんだ?
いないだろ。
309名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:23:15 ID:J/7Y3z1EO
>>267
ハンカチが悪い投手とはいわんがなんか何も言う事はない・・・・
310名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:23:33 ID:Ku5pB2iT0
>>297
他球団の編制者の耳にも入るように「ビデオ等資料見る限りではイースタンでも
通用しない、壊れてる」は無いだろ、立派な営業妨害だ。自分のところで採らな
いなら採らないで良いけど余計なこと言い過ぎ
311名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:23:51 ID:QPa6+5evO
>>302
駒苫時代からのオタと楽天社員が…最初のほうからみてみるといい>>7>>9からな
312名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:25:20 ID:VMennCzY0
まあハンカチも高校時代の松坂と比べると劣るんだよな。
>>311
俺はハンカチオタじゃないと何度言えば・・・。
楽天田中と比較するとしたらハンカチくらいしかいないわけ。
313名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:25:51 ID:3Zc5FRVy0
なんだ
臨時コーチか

314名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:26:26 ID:QPa6+5evO
>>312
おまえのこと言ってるわけじゃねーよw
315名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:27:07 ID:gFKI7WSB0
>>311
社員がどうのこうのと言ってるのも斎藤と同じ位関係ないぞ
316名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:27:25 ID:dPqWX1lB0
なんか余計にスレが止まり気味になってきたなあ
317名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:27:47 ID:VMennCzY0
>>314
なんだそうか。
まぁハンカチはすれ違いだな。
俺ももう言わないよ。
田中もハンカチも松坂には劣るしな。

桑田は投手としては微妙だったけど、コーチならいいかもしれないな。
318名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:29:22 ID:NwaT3HXb0
20代前半以下のガキにはわからんのだろうが
野球の入門書なんかで手本になるほど、桑田のフォームは美しく格好良かった
319名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:29:43 ID:+doU2z3k0
>桑田は投手としては微妙だったけど、コーチならいいかもしれないな。

お前は、桑田のことをとやかく言う資格は無い
320名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:29:51 ID:Ku5pB2iT0
>「いい臨時コーチがきてくれないかな。やっぱり桑田がいいね。
>マー君にフォームとか教えてもらいたい。桑田の言うことなら
>よく聞くだろ」

田中君カツノリの言うことは聞かないんだろうなぁ、やっぱりw
321名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:30:11 ID:YG5SbOQI0
ID:VMennCzY0
ばかだろおまえ
322名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:30:22 ID:QPa6+5evO
>>7>>9みてのとおり
ハンカチの話題を出すのはかならず道民田中オタってことだよ
323名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:30:40 ID:0PUrQv0n0
>>桑田は投手としては微妙

桑田より凄かった同世代なんて、斉藤雅くらしか思いつかんけどな。
324名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:31:06 ID:tydYkjptO
>>312
プロの「楽天」田中と「学生」斎藤を比較するのがおかしい。
比較するなら誰か言ってたが1年目松坂とかそんな比較だ。和田でもいいし。
田中の周りはプロで対戦相手も熟練のプロ。
高校時代の二人を比較するならいいが、今はレールが違う。おかど違い。
325名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:31:15 ID:v93qptlu0
ID:VMennCzY0
お前が野球を知らない事は解った
326名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:32:41 ID:J/7Y3z1EO
>>312
なんで他にも仙台育英の佐藤とかロッテに行った田中の同期のPとか
日ハムのダルビッシュとか
同世代に沢山いるじゃん

俺思うにあの楽天で初年度から二桁勝てるってのは相当の逸材だと思うよ?

だてにあの弱小地区の北海道で甲子園連覇を成し遂げたPではないなと。
327名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:33:24 ID:VMennCzY0
>>324
そこは俺のミスと認めよう。
それで球界の名コーチと言える人は誰かいるのか?
選手はわかるが、コーチって地味で何してるのか
コーチに違いはあるのかわからんよな。
328名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:33:28 ID:WqEppRrs0
>>17
さらに桑田を倍にしたのが野村監督
つまり、田中の4倍
329名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:33:51 ID:blbVMxhn0
桑田は日本で一番有名な投手
330名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:33:56 ID:wS+aXklK0
甲子園史上で見ても桑田と比較できる投手は江川だけだな。
331名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:34:29 ID:9K9RqWoC0
桑田がもしあのまま早稲田に行ってたら打てる打者はいないと思う。
332名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:35:57 ID:Ku5pB2iT0
あの時の桑田の心境「清原ワロス」
333名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:36:48 ID:QPa6+5evO
>>331
二年以降防御率0点台だろうね
今ほど補強も盛んじゃないし、法政はずっと強いが
334名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:37:39 ID:m7X0NQEY0
>>327
お前のミスはそれだけじゃないだろ
言ってる事がコロコロ変わるし
全然知識もないし
ここにいる事がミスだよ
335名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:37:43 ID:nNf7OFTj0
例えば大学サッカーで活躍している1年と
日本代表入りまで打診されているJリーグ1年を比べたら頭が悪いにも程があるだろ。常識的に考えて。
336名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:38:42 ID:tydYkjptO
>>327
コーチの話になったら簡単に成績とかで比較できんから余計難しいわ。
思ったが君周りに野球の話する人いないだろ。
俺も江夏や江川や堀内の凄さは知らんが親父がとうとうと話してたわ。
君らの世代じゃくたびれたオッサンに見えるかも知れんが、過去の軌跡を知ってる方が比較もしやすい。
337名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:38:46 ID:VMennCzY0
>>334
そりゃニワカなのは認めるよ。
実際にプロ野球を観にいったのがロッテvsダイエー戦くらいだからな。
338名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:39:12 ID:+doU2z3k0
>ID:VMennCzY0

痛い奴だなww
339名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:39:31 ID:QPa6+5evO
大学で100点の活躍かプロで50点の活躍か
340名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:39:52 ID:bxS9PRwk0
桑田がルーキーの年のキャンプを視察した長嶋の感想
「野球センスのかたまり。あのバネと身のこなし。投手にしておくのがもったいない。
ぼくならセカンドにコンバートしたい。2000本安打は確実でしょう」
341名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:40:16 ID:Z57sj0yH0
>>330
彼らより上なのが松坂だけどね。
342名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:41:48 ID:NwaT3HXb0
まああれだよ
荒木大輔みたいな、女性に人気が高いという意味のアイドル選手にも、
イチローにも、松井にも、アンチはいるんだが、
桑田はとにかく野球ファンに愛されてる選手
知らない世代だからと言って軽率に桑田を貶したら、一斉に怒られちゃうよ
343名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:42:30 ID:glf1lZ8Y0
最近の高校球児→150以上投げる→質が良い

田中→球威だけ→質が悪い

こうですか?わかりません><
344名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:43:36 ID:J/7Y3z1EO
よく球速で語るやつがいるが
スピードガンの計測技術も桑田の時代と違う訳だし
単純に表示された球速では比較は出来ないよ?

一つ言えるのは桑田の時代は今みたいに少子化の時代でもなく
野球人気と野球人口がもっともピークの時代の頂点の投手。

野球人口が多いって事はそれだけ野球のレベルが高いって事だよ?
345名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:43:54 ID:VMennCzY0
>>336
確かに身近にはいないよ。
別の学科にいる友達に誘われて見に行ったけど。
球場の熱気というかそれは楽しかったなー。
ダイエーの松中コールがでてたな。
346名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:44:11 ID:wS+aXklK0
>>341
そんなこというのは見てない奴だけ。
347名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:47:15 ID:URFs339q0
>>326
初優勝のときには田中はまだ捕手(しかもベンチ入りしてない)。
翌年、二年生エースとして優勝、その翌年はハンカチに負けて準優勝。
348名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:48:53 ID:pOYcYI6LO
打たれてなんであんなとこ投げだんだって怒られるから
困ったときに野村にうかがい立てるように顔を見るようにしたら決まって
資料見るふりして顔をそらすって古田がいってたあの人もわかってないんですよって
349名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:51:01 ID:URFs339q0
>>344
つか、桑田の頃の甲子園は球速表示なんて無かったからな。
松坂の時も「150km/hの速球」とは書かれていたが誰かのスピードガンの数値を使ってただけだし。

TVの画面で表示されたり甲子園のスコアボードに表示されるようになったのは寺原の年から。
松坂ですら「非公認記録」だったんだよ。
350名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:51:20 ID:5RMzv/M6O
>>348
ムースかわいいな。
351名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:51:56 ID:VMennCzY0
また球場に行くときはメガホンと双眼鏡を持っていくべきだと思ったよ。
352名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:53:47 ID:FkYw2zHM0
>>308
槇原は高校時代から150キロ出してらしいな
甲子園出場してないからスカウト計測だったらしいけど、高卒2年目で
154`出してたからおそらく間違いない
353名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:54:28 ID:5RMzv/M6O
>>351
お前もかわいい。
354名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:55:38 ID:+doU2z3k0
>>351
話し逸らすなよ、クソガキ
355名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:56:02 ID:MBsCo7J10
うそだっちゅーの
356名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:56:50 ID:tydYkjptO
>>351
まぁせっかく興味持ち出したなら、オッサンの話も参考にしつつ視野広げたら面白いよ。


しかしマスコミ嫌いだった桑田がちょくちょくTV出てると不思議な気分だなぁ。
357名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:57:30 ID:JqH9d2GSO
>>344
>野球人気と野球人口がピークだった
ソースを頼む
358名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 17:02:50 ID:GmBowAHU0
清原が後輩と朝まで飲んでじゃあ解散って感じになったら急にコソコソしだすから
後輩が不審に思って清原に聞いたら、「この時間は桑田がランニングしてる」

って話が面白かった
359名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 17:02:56 ID:Ku5pB2iT0
日シリ中継で、東尾が「捕手は勝手、ココ投げろ言われて投げられたら投手は
全員20勝、狙ってもそこに行かない投手の気持ちがわかってない」とキレて
勝手に野村のコントローラー取り上げて野村スコープバンバン押し出したとき
はワラタ
360名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 17:04:56 ID:URFs339q0
>>352
甲子園ではないが秋山もスカウト計測で150km/h出してた。
なのに野手として獲ろうと争奪戦を繰り広げたのが西武と巨人。
361名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 17:07:12 ID:YNLVPCVu0
VMennCzY0の為に(ちょっと古いが)歴代のピッチャーの通算成績貼っとく。
ttp://park10.wakwak.com/~ballpark/tpwn_1.htm
実際には、
- 野茂が日米通算で200勝越え
- 現役の連中は勝ち星更新してる

勝ち星上位50名からは当分は外れない。

「桑田がピッチャーとして微妙」なんて言わないでくれ。
「桑田の晩年は良い印象がない」とかだったら同意せざるを得ないが。
362名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 17:11:39 ID:9K9RqWoC0
桑田は一番上の子がプロ注目らしい。親子で一流選手っていないから桑田ジュニア
には期待している。
363名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 17:17:09 ID:VhkFqYkUO
>>362
堂上…
364名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 17:17:13 ID:5RMzv/M6O
>>362
そうなんだ。
ガリクソンのガキはどうしてるんだろか?
365名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 17:21:28 ID:LU4d7/v+0
ガリクソンの息子て 桑田の名前、付いているんだたね。たしか ガリクソンが桑田を
尊敬していて
366名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 17:23:50 ID:URFs339q0
>>362
まだ中学生だぜw

>>363
堂上は「まだ」一流じゃないだろ。
せめて不動のレギュラーくらい手に入れてからじゃないと。
367名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 17:27:23 ID:iNyFUjL70
>>365
クレッグ・クワタ・ガリクソンな。
368名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 17:28:15 ID:5RMzv/M6O
>>366
それ以前に親父が一流ではないな。
若い奴管理させたら超一流なのかも知れないが。
369名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 17:28:51 ID:vK0RBoP/0
桑田はもう5年は前に引退してるべきなのに
醜態晒しながら自己満足で周囲を不快にさせてるアホだろ?
イラネーよこんなクズ
370名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 17:34:33 ID:URFs339q0
>>369
5年前は12勝6敗、防御率2.22(最優秀防御率)だぜw
371名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 17:36:09 ID:Aqvw77UVO
やばかったのは桑田より斎藤だったな。とにかく勝てる気がしなかったし、実際ちんちんにされまくったよ
372名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 17:48:07 ID:dwRR+qa0O
桑田より小宮山の方がコーチに向いてそうなんだが、
現役バリバリなんだよな。
373名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 18:26:58 ID:hZdp3CZ70
2002年って活躍してる感じ無かったよな。
374名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 18:27:31 ID:NCjYWgi+0
野球談義

野村 森 桑田 小宮山 デーブ

こんなのどうよ。
375名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 18:30:06 ID:MV2uDIst0
桑田って学校の先生っぽいよね
376名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 18:31:34 ID:P/HOtrzr0
クワタ\(^o^)/
377名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 18:31:51 ID:UDvaSssaO
>>374
一人一般人が…
378名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 18:34:18 ID:GiAhC5iwO
野村VS森をもう一度みたいなぁ
379名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 18:35:20 ID:MJYI0ymL0
>>377
いやいや、プライドだけは高いから一般人よりタチが悪い
380名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 18:37:45 ID:1dt+vsvj0
野村は一年だけメジャーの監督やってくれないかなぁ
381名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 18:38:44 ID:WbhAJnKXO
>>374
森とデーブを同じ場所に置くと爆発する。
豆(略)
382名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 18:42:27 ID:wS+aXklK0
桑田はとにかく頭がいいな。
ありとあらゆる文献をよみあさってるらしい。
月に50冊ぐらい読破するそうだ。
383名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 18:43:30 ID:qDiig+hZ0
ノムさんが認める男
かっけええええええええええ
384名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 18:46:22 ID:YjOu4CJEO
なんなら現役で来てよ
385名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 19:01:42 ID:m8Du6xiIO
>>373
序盤はボチボチだったが、シーズン終盤が鬼だった。投げれば勝つの状態だったしね。

あと代打桑田で見事に采配に応えた事かな。
386名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 19:04:10 ID:5nJEtHDi0
桑田(投手)>>>>>>>>>>>>>デーブ(打者)
おいおい・・・
387名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 19:17:22 ID:URFs339q0
桑田 NPB通算 192安打
デブ    通算 158安打

桑田(打者)>>大久保(打者)だろ。
388名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 20:36:12 ID:ASXCvtzaO
中日ファンから見ても
桑田は別格
投手を育てるキャッチャーは居るが
キャッチャーを育てる投手は工藤と桑田しか居ない
山本昌はラジコン命
389名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 20:36:31 ID:MEoHAVEz0
野村監督はオールスターの時も佐々木に田中のフォームをどう修正すべきか聞いていた
今年結果出しているだけに、中々フォーム改造に着手できないのだろう
変にいじって球速(153k)が極端に落ちたら田中の持ち味がでない
390名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 21:01:13 ID:6AKX5ZJG0
体が小さくても若い時凄い球投げてた桑田のフォームを
マー君が覚えたら最強のピッチャーになるかもよ
391名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 21:43:44 ID:fR4ahrJZ0
くわっぱ!
392名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 21:45:57 ID:WOyQfH+q0
>>47
くそわろたwwwwww
393名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 21:51:55 ID:I32iSNGX0
楽天入りしたら
巨人の監督なれないんじゃ?
394名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 21:57:39 ID:8de2pi5F0
>>393
今の巨人じゃ監督になることのほうが罰ゲームだろ
395名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 22:00:48 ID:pNYMwHFA0
今24で93年に松井が巨人に入団した年から野球を見始めたけど
桑田は153km/h出してたし速球派の印象だなぁ。

ニュースステーションで現・楽天の牧野がMax157km/hって
紹介されてたのが印象的だった。
396名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 22:01:49 ID:+9cfFln10
巨人には戻らない方がいいわなw
川相も絶対戻るなよ
397名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 22:04:46 ID:T9P3SsPl0
楽天のピッチングコーチに就任してくれ頼む
398名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 22:18:51 ID:WOyQfH+q0
>>389
とりあえず今シーズンはフォームにはコーチ、監督は手をつけないという方針だったらしいよ
399名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 22:21:27 ID:wS+aXklK0
まあ桑田は投手コーチになれば史上最高のコーチになるわな。
どの球団も欲しくてたまらないだろうし巨額のオファーがあるだろう。
本人もそれが分かってるから今のうちにのんびり現役生活を楽しんでるんだろうな。
400名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 22:24:17 ID:yeFyNR7G0
一度野村、桑田、田中が3人揃ったところ見てみたい
401名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 22:25:54 ID:L5Ma7qJU0
打撃コーチ 急募
ただいま打撃コーチ不在です。
助けてください。
規定打席到達経験者求む。

     さいたま西武ライオンズ
402名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 22:27:45 ID:YAh9MpY60
かっとばせキヨハラくんでの桑田は酷すぎるwwwwwwwwwwwwwww
403名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 22:27:46 ID:pF/pITWY0
野村って
考えてることが一々的もだよな
もうボケてもいい年なのに
404名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 22:32:12 ID:n7kThkqiO
>>402 あれはクワタという別人だから無問題
405名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 22:37:44 ID:gKkcjN6rO
「仰天オファー」と書いておきながら「もともと野村監督の桑田に対する評価は高かった」などという記者の文章力は…
406名無しさん@恐縮です:2007/11/07(水) 06:35:57 ID:3zULVv090
桑田“楽天コーチ”に前向きな発言
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2007/11/07/07.html
407名無しさん@恐縮です:2007/11/07(水) 06:43:09 ID:zgSdthOZO
登板日漏洩の前科者がコーチになって大丈夫なのか?
408名無しさん@恐縮です:2007/11/07(水) 06:58:06 ID:yODErtqi0
>>407
キャンプ限定の臨時コーチだからいいんじゃねえの?
409名無しさん@恐縮です:2007/11/07(水) 11:14:46 ID:N9ZSr0Vo0
パリーグは予告先発だから、無問題
410名無しさん@恐縮です:2007/11/07(水) 12:40:25 ID:5sjkBbRW0
>>93 今岡もしなかったらしいぞ、後輩イジメ。

>>99 一茂、桑田の方が打数多いから安打はともかく
   打率が負けてるとは/(^o^)\ナンテコッタイ
411名無しさん@恐縮です:2007/11/07(水) 21:40:02 ID:nnIgHYXW0
412名無しさん@恐縮です:2007/11/07(水) 21:40:54 ID:nnIgHYXW0
野村克也監督 挨拶 (2007.10.04)
http://www.youtube.com/watch?v=YZVsNq67kvc
413名無しさん@恐縮です:2007/11/07(水) 22:29:56 ID:frKu5aEsO
一茂は練習だと親父を超える強打者。

BY 星野仙一
414名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:30:57 ID:VaJ9tMFc0
>>405
元々評価は高かったけど、まさか桑田に臨時コーチ就任を頼むなんて
ことは予想もしてなかったってことだろう。別におかしくはないかとw
評価が高いこととコーチ就任を要請することとはイコールでは結べないからね。
選手として、監督としては特に繋がりもない二人なんだし余計に。
415名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:36:34 ID:VaJ9tMFc0
>>96
キャンプ限定ならそうかもしれなけど、中田、佐藤は
田中や斉藤ほど高い評価を受けていたわけではないし、マスコミの
扱いも二人とは比べ物にならなかったぞ。
田中は斉藤との決勝再試合のアレで知名度が上がった感はあるけど、
元々一、二年の時点から投手としてはかなり高い評価を得ていたし、
雑誌や新聞でもちょくちょく取り上げられていた。
今年の田中を越えるくらいの成績を挙げない限り、キャンプ時だけ
集中して終わりじゃないかと。
416名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 06:53:17 ID:jNJTFMsH0
>>415
斉藤の評価は高くなかったぞw無理やり混ぜるなよw
日・米スカウトも野球関係者もプロとしては伸びしろがないと
ただ、話題性&集客力だけは高い評価だったが
田中は1年の時は捕手兼投手だろ
中途半端な知識だな
417名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 10:03:38 ID:poTbTfuU0
>>416
一年の時は北海道大会で「バケモノみたいな球を投げる一年生(ただしノーコン)」
として話題になってたよ。ノーコンすぎて甲子園ではベンチ入りもしてなかったけど。
418名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:01:29 ID:VaJ9tMFc0
>>416
中途半端な知識なのは認めるw 記憶も曖昧だしな orz
ラストで150km/h!とかで記事になった時、その前から田中の名前を
聞いたことがあったから、一年の時からだと勝手に思い込んでたよ・・・。
投手専門になったのは二年からだっけかw

ただ、斉藤は明らかに話題性先行だけど、あれ以降はそれなりに
高い評価受けてなかったか?
大成はしなそうとも書かれてたけど、プロでも『通用する』投手だとは言われてた
記憶があるんだが・・・(俺が見たってことは週べかニュースか報知辺りだと思う)
人気を受けてのリップサービスかもしれんけど。

まぁどっちにしても田中と一緒にしたのは間違いだったな。
ってか斉藤は佐藤より評価低かったくらいか・・・??
(あと俺は別に斉藤ファンなわけではないので・・・一応)
419名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:41:41 ID:X7Zua1dT0
>>418
少なくともあれだけメディアがプッシュしてる選手を全く評価しないわけには行かない
もちろん斎藤は良かったけれど、そんな空気だったと思う。

それが
> 大成はしなそうとも書かれてたけど、プロでも『通用する』投手だとは言われてた
こういう感じになってた
体の小ささがあるんだろうな、メジャースカウトが各社から斎藤のことを聞かれてちょっと鬱陶しそうだったな。
これは斎藤も気の毒なんだけど。
420名無しさん@恐縮です

        ζ
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /:: 駒大苫小牧生 \
     /::.   """  """  ヽ
     |::〉            |
      |    ヽ"    /" |
   (⌒ヽ             |)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      /  、_____    ヽ  
     ヽ             ヽ   バレタっすかwwwwwwww
      ヽ   \____/    /      時効っスよwwwwwwたのむww
       \          /
         \_____
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

甲子園でも薬物検査を検討 日本高野連が将来見通し

日本高校野球連盟の田名部和裕参事は7日、将来的に春、夏の甲子園大会で
ドーピング(禁止薬物使用)検査を実施する方向であることを明らかにした。
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20071107ie43.htm