【剣道】徳島県警の山名信行が全日本選手権では久々となる「二刀流」で大会に出場し、場内を沸かせる
1 :
THE FURYφ ★:
2 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 22:49:04 ID:v4OP6dVB0
2なら浅田真央ちゃんとセックスできる。
倍セクシャル?
4 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 22:49:14 ID:qHH7bEwU0
二流
以下両刀使い禁止
6 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 22:49:28 ID:Qiqks0Vm0
二刀流で8段っている?
7 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 22:50:03 ID:LmmrXFv40
剣道で二刀流で戦うのなんて
ありなのか?
8 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 22:50:12 ID:abShX2lqO
アッー!
9 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 22:50:52 ID:I7aMjGS8O
にげっと??
なぜみんな二刀流にしないからって弱いからだろ?ww
11 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 22:51:51 ID:jutNc7DxO
ずいぶん前の慶早戦に二刀流の選手がいたが…彼かな。
12 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 22:52:07 ID:iOv4F5AJO
じゃあ俺は三刀流で戦うか
13 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 22:52:13 ID:s1Zyz72u0
つまりどっちもおkか
14 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 22:52:25 ID:9jqmj2Zp0
六三四の剣で見たことあるなぁ。剣道の二刀流。
そういえば示現流の強さを知ったのもあの漫画だった。
15 :
福田克巳:2007/11/03(土) 22:52:49 ID:wDER1yBF0
私の無外流に勝てるかな?
16 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 22:52:53 ID:tmYwdz9T0
17 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 22:53:58 ID:vopwGCUE0
二刀流とか卑怯だろ
18 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 22:54:05 ID:FjynxUmO0
小太刀って二尺八寸くらいか?
19 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 22:54:17 ID:Q/5QuqL30
二刀流でもいいなら、槍とか鎖鎌で戦います、ってのも認められるべきだな。
20 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 22:54:43 ID:j80g+lM90
うどんの力
22 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 22:55:53 ID:eGM+waCe0
小次郎!敗れたり
23 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 22:55:55 ID:fH7m0QZa0
最強の剣術はオーロラプラズマ返し
アッー!
25 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 22:57:11 ID:sDJY7edE0
>>7 ルール的には普通にあり。
ただ難しくて勝てないので誰もやらない。
あと真剣だと、重すぎて二刀流とか無理。
まじで宮本武蔵はどんだけ筋力あったのかと。
あの平均身長150cmの時代に身長180越えて、二本振り回せる筋力って、
今で言ったら2m越えのボブサップくらいの身体に見えたんじゃねえかなあって思う。
んで、サップみたいにチキンじゃなくて、しっかり訓練されてんの。
通学中の女子中学生に股間の一刀流を・・・・
27 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 22:57:27 ID:iy1x6mKqO
オニワバンスタイルダブルコダチィ!
カイテンケンブロクレン!!!
体当たりとかに弱そう。素人考えだけど。
29 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 22:57:56 ID:xAmvOTZFO
異種剣術大会みたいなのやってほしい。
30 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 22:57:58 ID:Rs+SFPQC0
六三四の剣で二刀流の奴いたよな。
31 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 22:58:16 ID:Z/TVQ9a80
警官ばっかだな
32 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 22:58:29 ID:sDJY7edE0
>>19 スポーツちゃんばらがあるよ。そういうの。
剣道はスポーツ化して剣に特化しちゃったから、ちょっとくせがある。
スポーツちゃんばらの方が、たぶん実戦に近くて楽しいし、
いざって時に実用的な気がする
34 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 22:58:50 ID:QFcOKAyk0
居合いスタイルのヤツいねーの
35 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 22:59:10 ID:BQev5l/L0
二刀流、審判も滅多に見ないから一本の判定基準に
確証が持てないだよね
オレが見た試合では、つばぜり合いからの小手がよく入ってたけど
一本にならなかった
と、東堂・・・
カコイイなぁ
試合中ずっと勃起してたってこと?
39 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 22:59:40 ID:MYso68CM0
二刀流が一刀の技に勝るとは限らん!
40 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:00:03 ID:FbYy7A900
盾装備も試していただきたい
>>1 >左手の小太刀で・・・
観てきたけど、右手の大太刀で決めてた気がする・・・
43 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:01:10 ID:VeHKzuWsO
ここで警視流だろ
44 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:01:22 ID:P82KT3mI0
>>25 真剣持ったことあるの?
刀にも色々あるから片手でも扱える物はあるけど。
45 :
腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/11/03(土) 23:01:23 ID:U+rJ3tvZ0
にとうりゅう みだれうち まほうけん サンダガ
↓剣道の起源は
47 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:01:30 ID:nmDa8YWg0
なんでアッーがでるんだよw
48 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:01:57 ID:btLr5Wha0
49 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:02:05 ID:30umnfyc0
これNHKで中継あったの?
50 :
アク禁オワタ@ウインガー ◆aIi7oreRzY :2007/11/03(土) 23:02:08 ID:nvo91z9v0
開店☆勤務☆六年!
と、書こうと思ったら先客がいた
>>27
51 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:02:26 ID:9K8QZPWm0
徳島自衛官変死事件
30年後の大会では、ビームサーベルが主流になるはずだ。
古沢兵衛かよ
54 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:02:50 ID:d3td17/rO
超長い剣を使う人や、手裏剣を使う人は居ないのかな?
>>35 いわゆる、殺せるレベルかの有効打かどうか
うまくやらないと力負けするから難しそうだな
竹刀を落としかねないし
同じぐらいの体格同士でやったとしたら、相手が両手でブン回してるのを
片手だけで持ってる棒で受けるのは無理だろ、常識的に考えて・・・
58 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:04:42 ID:P2NFTfA90
二刀流OKなら手裏剣はどうだ?ってダメ決まってるか
でも剣道の大きい大会でよくエキシビションみたいなのやってるよな、剣道連盟の偉い先生が手裏剣投げするやつ
あれも剣道の一種なのだろうか
59 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:04:46 ID:H5jmbSjW0
>>1 |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
|;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
|______|_____|
| 三| _ _ |三 !
| 三| 三シ ヾ三 |三 |
| 三′ .._ _,,.. i三 |
ト、ニ| <でiンヽ ;'i"ィでiン |三.|
', iヽ! 、 ‐' / !、 ーシ |シ,イ
i,ヽリ ,' : !. |f ノ
ヾ! i ,、 ,..、ヽ lノ
| _ _ イ l
l ,ィチ‐-‐ヽ i /、
゙i、 ゝ、二フ′ ノ/'"\
| \ ー一 / / _,ン'゙\
,ィ|、 \ /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
_, イ | ヽ_ 二=''" _,. -''´ """""´´ ``ー
60 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:04:50 ID:NewoKQlt0
>>54 三尺の竹刀もアリだったら楽しそうだな・・・・
鎌倉時代はマジで自分の身長より長い野太刀をつかう漢がいたそうだが
61 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:05:23 ID:30umnfyc0
誰かニコニコにアップしてくれ
62 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:05:51 ID:6yS0wcxs0
二刀を追うもの一刀を得ず
63 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:05:52 ID:PLFS2sUW0
まずーい
もう一杯
上段使いで凄い人っている?
ショボイのしか当たった事ないんだけど
ま、高校の県体レベルなんだけどw
ケツ毛バーガーって徳島県警だっけ?
>>60 おもしろいけど真剣の場合とはどんどんかけはなれてくよな
竹刀ならまだ軽いから長くてもいいかもしれんが
67 :
ニァニ?(=@ω@=):2007/11/03(土) 23:07:46 ID:tupNPRfQ0
剣道をやる奴は神だからな〜
マジで二刀流を制御できるなんて
尊敬するよ。
ただ漏れ的には
「一刀あるのみ」だな
>>25、
>>44 片手だと逆梃子の作用が働かないため刀を振るスピードが遅くなると、
司馬遼太郎氏の本に書いてあったな。
それでも二刀流を使いこなした宮本武蔵の腕力は並みのものではない、とも。
69 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:07:55 ID:m4K0RcziO
(・∀・)イイ事思いついた!!
一方を牽制に使って敵が捌いた瞬間に
もう一本で攻撃!
もしくは、相手の攻撃を一方で受けてる間に
もう一つの奴で反撃!
70 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:08:13 ID:S5grAPSJO
バガボンドだな
二刀流の人は試合で見たことはあるけど対戦したことはないんだよな。
しかしあの小太刀って売ってないんだけど。特注じゃないよな?
>>35 確かに、一本にして良さそうな当たりが、他にも結構あったな。
>>1 NHKは準々決勝以降の試合以外一切写さなかったな
こういうのこそ画的に取り上げるべきなのに
>>42 小太刀の有効打なんて聞いたこと無いな
規則上有りは有りなんだけど
バイだったのか
77 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:10:55 ID:K6Ilyi0yO
後の松平長七郎である
78 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:10:58 ID:NewoKQlt0
>>66 居合いを少しかじっている程度だが、2尺4寸程度の自分の体格に合った
刀(もちろん模造刀だが)でないとかなりキツい・・・・・
3尺刀なんてとても使いこなせない
昔の日本人は今より体格が劣っていたハズなのに、なんでこんなの使いこなせるんだ
>>66 野太刀って西洋剣と同じで叩き潰す系の武器だから、カタナ同士の勝負を
シミュレートした剣道には馴染まないんじゃね?
タワーシールドにショートスピアが最強だろ。
って警察の剣道の人に言ったら「それなんて機動隊?」って。
>>70 限度ないもんな警察関係てw
出稽古とかマジ欝だった
>>61 これじゃないけど二刀の試合アップしてあるよ
なんとか秋季大会ってやつ
84 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:14:05 ID:EGTJ67zbO
後の隠密御庭番衆お頭である
85 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:14:32 ID:84EkghHl0
試合用の竹刀はサイズに縛りがあって
最少サイズでも二刀流用としては重すぎで不利にしかならないと聞いた覚えがあるが…?
86 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:14:48 ID:JSyFemM00
判定するのが難しいのなら、いっそ真剣でやれば簡単じゃん
生き残った方が勝ち。
高柳又四郎(直径二尺の鍔)vs大石進(六尺大太刀)みたいなのは、
現代でもありなの?
88 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:15:38 ID:I141gzRo0
さすがに鎖鎌とか槍やら長刀で参加は駄目ですよね?
一回見てみたいんだけどな無差別武芸大会
まあ、弓使いが優勝しそうだけどw
89 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:15:49 ID:VeuBZNTs0
そういやリアルシグルイの剣道家なんてのもいたな
90 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:16:06 ID:QOPJlc0j0
この二刀流の試合テレビで見られる?って言うか見たい。
91 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:16:12 ID:6TWO5293O
平尾さんがまだ現役だったことに驚きました。
92 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:16:36 ID:la0YEekO0
出場したいの!
股間にチェーンの「鎖カマ」
93 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:16:37 ID:PJWWe9gJO
名前みて青汁(゚д゚)マズーの人かとおもた
94 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:17:02 ID:4Yej7BjSO
見た目はかっこいいけど、利点ってあるのか?
95 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:17:10 ID:NewoKQlt0
竹刀の柄の部分からシャキーンと仕込み刀が飛び出たり、鎖分銅がシャリシャリ
出てくるとかアリだったらかなりエキサイティングな気がする
俺としては、袖から隠し小刀がガシャンと飛び出す映画・タクシードライバースタイルでいきたい
96 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:17:25 ID:QOPJlc0j0
そりゃ八名信夫
97 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:17:24 ID:70JrIjEvO
この人はなぜ誰もやらないかを考えたほうがいい
98 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:18:03 ID:djzxUXga0
99 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:18:14 ID:VeuBZNTs0
実際二刀って邪魔なんだよなw
>>97 お前が、何で誰もやらないことをこの人がやったのかを考えた方がいい
101 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:18:30 ID:7R/T0J8C0
武蔵も一刀流であった。
>>88 弓は1発外した瞬間に間合い詰められて終わりじゃね?
文字通り二の矢が継げない。
熟練者なら矢ぐらい叩き落としそうだし。
動画だせよ
105 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:19:07 ID:d3td17/rO
ん〜m なるほどなるほど
ところで、試合には無資格の人にも百姓一揆と称して
竹槍を持たせて参加させた方が面白いと思う。
107 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:20:53 ID:NewoKQlt0
>>105 いっそ観客席のヤツ全員が東軍と西軍に分かれてやるとか・・・・・・
スポーツチャンバラって間合いは再現できてるけど、
道具が軽いせいか雰囲気がでない気がする
重いと危険だからスポーツとしては避けられない宿命なんだろうけど
>>88 鉄砲が入ってくるまでは弓、投石が一番有効な武器、次いで槍
刀はどちらかというと護身用の武器
>>102 流石にマンガの読みすぎ
熟練者の使う強い弓なら、結構なスピードが出る
ただ円の動きで動くと、弓道の性質上精度が落ちるはず
113 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:22:36 ID:R4xAlMnS0
山名 川 信 行
115 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:23:01 ID:rqnPFCOK0
団体戦の時に、向こうの一本が決まっても無視して
膝とか1分ぐらい打ちまくったらいいじゃん
個人戦の時には死亡だろ
この先方ってあり?
116 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:23:06 ID:ZPc/w5s6O
>>58 西郷隆盛は手裏剣が上手でごわす
手裏剣の基本の形状は釘型、針型でごわす
117 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:23:24 ID:NewoKQlt0
>>108 武器としての感覚を味わいたいなら真剣で古畳切りかな
俺は真剣手にしただけでも冷や汗が出るのでまだ無理
118 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:23:57 ID:S2dSXHyL0
数年前の自衛官の不審死事件を解決してから参加しろよ
119 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:24:32 ID:HsiS1EaB0
山名が竹刀をかついだら用心せい
>>115 反則負け
悪質なら連盟追放、そして普通に犯罪
>112
まあそうなんだけど、刺さるような強烈な弓と矢じゃ試合出来ないだろう。。
対面の試合形式となれば遮蔽物もないし、距離もとれないだろうし
ガチでの武器としての強さとは別問題ね
123 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:25:57 ID:8kZr0v6hO
増
健
124 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:26:25 ID:rqnPFCOK0
125 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:27:21 ID:Q7JHZV1T0
二刀流ってアリなんだw
知らんかった。
>>117 名刀展とか行くと見るだけで震えくるね
なんだろ?あの感覚。
127 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:27:59 ID:s1Zyz72u0
以前同じ学校の香具師が剣道部は二刀流
ストUはダルシムとザンギ使い
KOFはチャンコーハンとチョイホンゲ使い
サムスピは不知火幻庵使いだった
要するに、二刀流はマニア好み
129 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:28:35 ID:JSyFemM00
こういう人たちはどの程度まじめに勤務してるの?
8時間勤務した後、毎日3時間くらい稽古してるの?
稽古も勤務のうち?
で、110番したら、竹刀もって駆けつけてくるの?
130 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:29:18 ID:nIO7lzTn0
六三四の剣の乾思い出した
132 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:29:58 ID:jIm9YNxE0
チャンバラとりお
133 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:30:03 ID:FODgLcTi0
134 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:30:04 ID:Ev3a+JlN0
>>32 スポーツちゃんばらは、得物の重さを10倍にしないと、
とても「いざって時に実用的」なんて言えない
二刀を追う者は一刀をも得ず
136 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:31:01 ID:w+YvrkiD0
むしろ平尾が引き立て役になってることに時間の無情さを感じるわ。俺が高校で頑張ってた頃は、それなりに名前も聞いてたんだけどなあ。
138 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:31:27 ID:4X6kgg5SO
ありなのかw
139 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:31:36 ID:rqnPFCOK0
140 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:32:37 ID:S7mrUhteO
ニコニコで剣道のドキュメンタリーみたけど、あそこまで凄い世界とはおもわなんだ。
まさに剣士って感じだった
141 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:34:11 ID:NewoKQlt0
真剣や木刀での稽古が怪我人続出なので考案されたのが剣道だが、
ヨーロッパでいえばフェンシングがそれにあたるんだろうな
本物のプレートアーマー着てソードで戦う試合があったらかなり楽しそうだが
そういうのはないのかね?
イギリス人あたりは好きそうな気がするが・・・・・
142 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:35:02 ID:QlSwP9E00
小太刀はほとんど有効打認められないと思うんだけど…
あと太刀はおろして構えられない(片手で青眼に構えると相手に竹刀を巻き取られる)ので
常に頭上に構えるんで体力的にもキツイ
144 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:35:20 ID:U13nfrgA0
日本最難関の試験が剣道8段昇段審査
145 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:36:24 ID:qcGEaJ/oO
六三四の剣で一番強い奴は夏木でも東堂でもなく、
無人島で仙人みたいな暮らしをしてる二刀流のじじいだよな?
六三四とか危うく殺されかけたし。
二刀流も珍しいけど、大阪府警の方に片腕の剣士の方がおられなかたっけ
>>122 経験者なんで色々と話せることはあるんだが
結論から言うと、弓道はいろんな意味で異種対人スポーツには向かない
>>108 加圧トレーニングと組み合わせれば、似た感じにはなるかも?
149 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:37:46 ID:rqnPFCOK0
>>143 勤務地は徳島県警の補導課だけど
婦警じゃなくて補導員だったよな
150 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:38:09 ID:qs6zfMA80
>>121 そういや会場に警官がごろごろいるもんなw
152 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:38:40 ID:lih8mbv70
世界選手権のアメリカ代表に二刀のやついたな
153 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:39:17 ID:QlSwP9E00
>>145 東堂親子の師匠、韮沢先生は全盛期の東堂邦彦に勝ってるからなぁ
高校時代まで生きてればの話だけど
154 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:39:24 ID:RRIwx4xM0
銃剣道の前では剣道など児戯に等しいわなw
二刀流は、武蔵や養子の伊織の関係で九州の方に使い手が
多いと聞いたことがあるけど実際はどうなんでしょうね。
たまにいる上段の構えの使い手もカッコよくね
胴がガラ空きなハラハラ感じがたまらない
157 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:40:02 ID:ivevDJII0
ウチに貰った安物の真剣あるよ
でもオヤジが手入れしてないから錆びついててダサくなってる
あんなの片手で振り回すなんて重くてできないわ
158 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:40:46 ID:NewoKQlt0
>>154 騎兵用の片手軍刀術も忘れないでください
税金から給料もらってる警察官が剣道なんてして遊んでていいのだろうか?
休日なしで働け!
160 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:41:10 ID:QOPJlc0j0
ドキュメンタリーといえば昔段位持ちの老人達が剣道の難しい試験に挑戦にするのがあったな。
なんか仙人の世界みたいで不思議な感じだった。
人間って左右同時に違う動きするように出来てないから
二刀流など止めた方がいいと思う
練習すればそれなりにはなるけど、限界がある
あずみの刀は何ていうの?
>>145 弟子の乾はあんまり強くなかったな・・・。
けどヒロイン1人ゲットしたりと、修羅より目立ってた気がするw
164 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:42:15 ID:5Sttep6TO
これ竹刀短くした分だけ小竹刀の長さに使えるんだっけ?
1回とはいえよく勝ったなw
昔あったTHE・STARって漫画で主人公が武蔵を演じた時に「幻の武蔵三刀流を復活させる」みたいな
事言ってたが、蓋を開けてみたら両方の刀を手放して相手の脇差を奪うって技で呆れた覚えがある。
167 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:43:15 ID:I141gzRo0
宝蔵院の槍術の前では剣道など児戯に等しい
>>6 40年位前に1人いました。今、生きている方ではいません。
170 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:45:19 ID:QOPJlc0j0
柳生シバラク流バツの字斬り
>>167 昔主流だったはずの武士の槍術は影が薄くなってしまってるね
174 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:45:58 ID:NewoKQlt0
薙刀は女がやる姿がやたらと萌える
どうでもいいけどこの人武将っぽい名前だね。
176 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:46:55 ID:HyJFKu4r0
>>159 一度警察特練の練習みてみるといいよ
金もらってもやりたいとおもわないけどな
練習についていけなければ、即現場の下っ端にいかされるしな
178 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:47:27 ID:v4OP6dVB0
なぜ、ワンピースの三刀流の話が出ないのかと小一時間(ry
179 :
90:2007/11/03(土) 23:47:38 ID:CR+5jfpM0
素手で戦えよ
180 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:48:59 ID:U9+DtOm/O
両刀使いですがだめですか?
181 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:49:31 ID:I141gzRo0
>>172 宮本武蔵大先生も普通の試合では槍のほうが有利と仰っております
>>180 オカマの大ガマ使いとか言うなつかしのキャラを思い出した
そもそも警視庁で剣道は必要なのか?
精神的なものを鍛えるとかなんだろうが
ぶっちゃけ柔道一本でよくね?
大鎌の鎌足
二刀流って一本が風神剣でもう一本は雷神剣だろ
大砲抜きのガッツと東堂ってどっちが強いんだろうな
>>185 それは極めると一本になるから多分違うな
188 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:52:02 ID:NewoKQlt0
>>181 戦国の合戦でも鉄砲入る前は、弓、次に槍、刀は最期の手段というか、
殆ど使用されなかったという説もある
>>183 柔道こそ危ない気がする
刃物構えて突っ込んできた奴と条件反射で組んでブスッみたいな
190 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:54:28 ID:Fhe58UNk0
>>182 槍vs薙刀ならどっちが強い?
と言うか、
槍や銃剣道を専門に教えてる道場って皆無に等しいって感じ。
191 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:55:34 ID:HyJFKu4r0
>>183 得物を持った相手がいても冷静でいられるからな剣道やってると
ヤバイ距離感がわかるし
どうかわからんけど、俺も剣道は自分に得物がないと実戦には使えないと思ってたけど
ガチ喧嘩やった時はかなり役立ってるんだなと思った。なんか俺強いよ、どうしたの、みたいな。
>>190 実戦で槍が有利なので槍がメインになったってWIKIに書いてあった気がする
アッー!
>>190 腕力あれば槍で無ければ薙刀じゃね?
つうか薙刀は、非力な女性用のリーチの長い武具という知識しかない
槍はもう携帯すら不可能だからなぁ
今ならナイフの道場開く方が需要ありそう
明治のころの警視庁での剣道や柔道の試合の記録を読んだことがある。
なんか、ふつーに気絶するまでやってるのな。手足が折れても続けたり。
197 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:59:03 ID:MO7DIIru0
ぬふう
198 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 23:59:18 ID:PTU6T5XvO
熊本県警の剣道部みたいにイジメで人を殺さないでね
199 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:00:37 ID:HyJFKu4r0
>>188 野外・集団戦の論理だとそりゃそうなるよ。
俺も1人で剣構えるよりかは先に弓部隊投石部隊に混ざりたいしその後はファランクスに混ざった方がいいわ。
1対1と集団戦は根本的に違うでしょ。
場所でも全然変わる。屋内戦ともなると槍そのものが邪魔になるし、日本刀ですら邪魔になったりする。
槍vs剣はよくわからないけれど手合わせしてみたいものだ。
>>164 そんな規定ないよ
竹刀基準(二刀)
性別 大刀 小刀
長さ 男女共通 114センチメートル以内 62センチメートル以内
重さ 男性 440グラム以上 280〜300グラム以上
女性 400グラム以上 250〜280グラム以上
太さ 男性 25ミリメートル以上 24ミリメートル以上
女性 24ミリメートル以上 24ミリメートル以上
>>194 けど、武蔵坊弁慶のような僧兵は薙刀だったじゃない。
いつから薙刀は女性ってなったんだろう?
それとも僧兵などが使う物を武士がってきらったとか?
国体の薙刀見て魅了されたんだけどなあ。男だけど習いたいと
本気で思ったよ。
202 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:04:27 ID:Fr/6NUzd0
>>189 万引き捕まえようとして刺し殺される時代だからな。
203 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:04:46 ID:pXIr8Cfb0
FFVを思い出した
204 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:04:47 ID:m0nGFZ6s0
セルバンティスだって二刀流だろ。
>>196 明治の話だけど、元新選組の斉藤一は有段者が束になってかかっても
一本も奪えなかったらしいな。
>>201 江戸時代にはもう女性用だったみたいだなぁ。
あれも基本的に大柄で体力ある奴の方が映える武器には思えるな。確かに。
207 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:05:44 ID:IwO3zEY20
>>201 槍だと持ってるだけで脅威になるけど
長刀は武器として扱うのに技術がいるからと勝手に想像してる
>>201 僧兵の持ってるようなのは、形状は薙刀だけど用途は槍と一緒だと思う
思いっきり叩くのが槍、先端に刃物がついて刺し殺せるのはオマケ
薙刀が流行ったのは、単純にリーチの長い、それほど腕力に頼らない武器だからじゃね
>>172 日本で、戦場で刀が使われる事はまず無かったな。
鉄砲が普及する前は、主武器は第一に弓、次に槍。
日本刀は武士のシンボルであって、使用される事がなかったので、
進化もしなかった。そのために使い勝手が悪く、ますます使用されなくなった。
しかし、騎馬民族は青竜刀、半月刀のように、実戦で使える刀を持っていた。
刀を実戦で使うためには、
1)片手で操作できる
2)握り(柄)と刃が一体化している
3)よく切れるように、湾曲している
などの条件が必要。日本刀は実戦で使われなかったので、
3つの条件に、全て当てはまらない。
|\__/|
/ ヽ
| (●) (●) |
|三(_文_)三 |
\_ ^ __/
♪ / ⊂ ) )) ♪
( ⊂(( ヽつ 〈
(_)^ヽ__)
|\__/|
/▼▼▼ ヽ
| (●) (●) |
|三(_又_)三 |
\_ ^ __/
♪ / ⊂ ) )) ♪
( ⊂(( ヽつ 〈
(_)^ヽ__)
>日本刀は実戦で使われなかった
ソースくれ
ここまでシャベルの話題なし
213 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:08:52 ID:ho07beLI0
もう飛び道具以外ありにしてやれよ
剣豪の荒木又右エ門があるところで宿を貸してもらった時、
「面白いものを見せてやる」と言って、宿の人に燭台と足の付いた重い碁盤を持ってこさせた
ろうそくに火を灯した燭台を部屋の端に置き、反対側の端に荒木が座る
と、やおら碁盤を片手でむんずと掴むと、その碁盤を軽々と扇いで反対側にあるろうそくの火を消してみせた
宿の人があっけにとられているのを見て、豪快に笑う荒木又右エ門
そんな凄まじい腕力を誇った荒木又右エ門でも必ず刀は両手で握り、片手で扱うようなまねは決してしなかった
それだけ刀は”重い”のだということ
「重量」という意味もあるが、「命を預ける」という意味でも刀は”重い”ものなのだ
なんてエピソードがあるんだが、
そんな刀を片手で、しかも両手に一振りづつ振り回していた武蔵の腕力・胆力ってのはどれほどのものだったんだろうか・・・
215 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:10:03 ID:6B3xk4Eh0
>>60 あれ?
幕末にすっげー身長でかくて、やたら長い竹刀を使って道場破り繰り返してた剣士がいたろ?
たしか、千葉道場に挑戦したときに、
千葉繁が半径60cm近くある鍔を付けて竹刀を防ぎながら突きで勝ったとか。
216 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:11:19 ID:Feuz1+q40
217 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:14:20 ID:CXoSz2lP0
>>80 俺もたった今見終わったところ
気がついたら全部見てしまってた
面白かった
218 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:15:30 ID:8N6aGNl80
もともと平時の携帯に便利な武器としての刀だから、長すぎる刀ってーのは
二刀流より意味がない気がせんでもない
220 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:16:41 ID:gAcaPIUg0
>>205 束になってもって一斉に挑んだの?
強い人は複数の相手にでも勝てるんだろうか?
221 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:18:49 ID:e/7kQ5220
>>11 その番組、昔見たな。
腕力を鍛えるために自転車のチューブを使っていた。
その学生はこの人かどうか覚えていないが、
「ただ強くなりたい」と言っていたことが印象的だった。
222 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:19:00 ID:l1wQWmreO
チョン発祥の競技(笑)
223 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:19:29 ID:rzZbwgqq0
剣道で下段や八相を見なくなったなぁ
>>220 むかーし、どっかで聞いた話によると
剣道でトップクラスの実力者でも
中学生くらいを二人同時に相手するので精一杯だそうな
>>211 例えば、チンギス・ハーンのモンゴル軍では、刀を研ぐための砥石が必需品で、
各員が必ず携帯しなければならなかった。
もし砥石を持ってなければ、軍紀違反で罰に処せられた。
刀は実戦で一旦使用したら、必ず研がなければならない。
日本の武士で、砥石持って戦場に行った奴はいない。
刀は使われなかったから、戦場で研ぐ必要もなかった。
226 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:20:58 ID:Xn/eZ3O+O
>>25を読んで思ったけど標準的な真剣って重さはどれくらいなの?
俺、剣道やってたけど二刀流アリなんて知らなかった…
どう考えても2刀の方が有利なのに、
それでも勝てないなんて、剣道のルールがおかしいんじゃないの?
229 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:22:20 ID:gAcaPIUg0
こういう挑戦ができるのって面白くていいね。
ソースを出せと書いている。
君自身の御意見は無用だし、早くソースを出してよ。
231 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:23:19 ID:hiNOBo5U0
>>168 40年前ww
二刀流はそこでオワタに等しいわけか
232 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:24:14 ID:Fr/6NUzd0
>>228 二刀っていうと大刀と小刀で闘うんだが
小刀ではいくら打ち込んでも有効打にならないからな。
実際はけん制や防御くらいにしか役に立たん。
233 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:24:40 ID:8e15lBZI0
しかし、実際の機動隊の装備って
片手に特殊警棒もう片方に楯というのが万国共通のスタイルだが、
そういう事からすると剣を両手で握る意味って?マークがつくのよね・・・。
234 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:25:32 ID:66BtJ/D80
>>196 幕末の剣士はすごい逸話が沢山あるけどどこまでホント
なのかな。竹刀の突きで板突き通したり(上田馬ノ介)、碁盤センス代わりに
して仰いだり(千葉周作)、3日間眠らず稽古したり(勝海舟)
>>220 津本陽の小説で読んだのでは、直心影流榊原健吉道場の高弟が前後に
挟まれたのを一振りで相手を倒したという話を聞いた榊原がアイツなら造作
もないって台詞をはくシーンがあったよ。
一振りってのが未だに理解できないんだけどねw
榊原健吉は明治の天覧兜割で有名な幕末江戸最強と言われた剣士です。
>>235 水平に360度振ってもそれは一振りとかそんな感じじゃないか
回転の力は無限だ
ちょっと講談が入ってるだろうから誇張はあるだろうけど、
それはそれとしてみんなが剣持ってる時代だから逸話は多くて不思議じゃないな。
二刀流がOKってことは、ダブルセイバーみたいな竹刀もOKなの?
240 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:32:26 ID:EBnf+R6i0
二刀ってスタミナ無いと不利だよな
よく左手だけで素振りとかやらされたけど
30秒くらいで腕に疲れが溜まる
241 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:33:38 ID:6B3xk4Eh0
>>225 イサキは?
もとい、槍の穂先を研ぐ砥石は?
242 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:35:28 ID:exFvky/RO
>>228 同時に面を打ち合った場合、
勿論早い方に面が入ることになる。
竹刀を持ったことがないやつには分からんかもしれないが
片腕で素早く力強い面を打つことは困難。
それと、片腕で竹刀を持つと両手で持ってるときと比べて圧倒的に右腕を内側に絞る事ができない→
面を打つ瞬間に小手ががら空きになって小手をとられる。
あと、片腕で竹刀を持ってると簡単に払われる。等々二刀流は不利なことだらけ。
243 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:36:09 ID:KiCeXIhE0
剣道強い人って例え棒切れでもあれば強いんだろうけど
素手だと何にも出来ないんでしょ?
244 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:36:31 ID:zjs7xilG0
>>240 二刀ってなんかかっこいいと言うか技術系のイメージがあるけど、
実際やるとなると筋骨隆々のパワーとスタミナの化け物じゃないと辛そうだよね。
246 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:39:34 ID:DNChADqp0
2丁拳銃も、無いんだよなぁ。
弾切れ後のマガジンの排出処理は出来るんだけど、その後がねぇ・・・
>>60 それはつまらないと言うか
ある客観的な事実に気付いてしまう
「あ、長い方が強いな」と
>>243 足の位置がそもそも打撃と逆だからな
右利きで打撃するなら左足が前だが
剣道は右足が前だからまともな打撃が打てない
>>247 とはいえ、長物をずるずる引きずるわけにもいかないから、
和洋東西を問わず武官は帯剣しているわけでして。
汎用性も重要な要素ですよ。
251 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:44:46 ID:BtG6UihK0
真剣はマジ重いんだぜ
片手で振り回すのはかなり不利
>>242 いや、もちろん片手で十分に振り回せる筋力があっての話だよ。
それができないなら、2刀なんて選択しないでしょ。
素手では総合があるんだから、
武器系も総合のイベントしたらいいんじゃね?
剣道とフェンシングはどっちが強いの?
剣は槍に勝てるの?
ルールと判定する審判をどうするかが難しいけどな。
254 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:46:21 ID:3TxpwXcu0
日本刀は芸術品で、武器じゃない。
戦国時代の戦傷記録で、火縄銃が登場する前は、
2/3が弓傷、1/3が槍傷で、刀傷はほとんどなかったな。
255 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:47:10 ID:R0HNphst0
二刀流なんて真剣だからこそ通用するんじゃないの?竹刀じゃ無駄な労力な気がする
>>250 長さ無制限にして技術開発で切磋琢磨した場合どう言う勝負になるのか、
ってのもちょっと見てみたいけどなw
257 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:48:36 ID:exFvky/RO
剣道は槍に勝つと思う。槍は起動力がないから一突きを払われて接近されたら使いものにならない気がする
>>244 二刀のが実戦系で見てて面白いな
面したあとぼーっと手上げてるのは間抜けに見える
259 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:50:37 ID:v5NJuBBvO
ここまで゛俺は鉄兵゛の名前が出てないとは…
260 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:51:11 ID:Mo2n1DQ70
以下 チンコもあわせて三刀流 禁止!!
>>251-252 中国の青竜刀は、日本刀より重いが、片手で操作できるように作られている。
馬上で使用するから、片手で使えるように進化した。
日本刀は戦場で使われる事がなかったから、装飾品としてしか進化しなかった。
多分、一刀流でも相当の実力の持ち主だろうな
263 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:53:50 ID:f0yGvwyhO
他流稽古というか演舞に近い型で剣道対長刀を見た。
長刀は遠間で決めないと辛いし、
剣道は自分の間合いに飛込むのに必死になってた。
熟練の先生に聞いたら、どっちも凄腕ぶつけたら勝負つかないらしい。
フェンシング対剣道はフェンシングが勝つ。
だが、太刀はいざ尋常に勝負ってより、
刃こぼれして斬れなくなっても、たたっ斬るためのもので、
合戦になったら、やっぱ太刀が強いと思う。
264 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:53:51 ID:exFvky/RO
俺はちんこと二刀流だ
265 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:53:54 ID:Ed1hwuGLO
くにおくんのごだいみたいな戦法取る奴はいないのかな
>>244 アメリカの選手、ステップがまんまボクシングだな。
267 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:54:41 ID:IwO3zEY20
268 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:55:39 ID:uC4UeYU30
隻腕剣道家の高宮敏光さんの動画ってどっかに落ちてないかな?
ドキュメンタリーでも実際の試合でもいいんだが
269 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:56:24 ID:exFvky/RO
俺全日本クラスの試合見に行ったことないんだが、
やっぱり背がデカい奴多いの?明らかに大柄な奴が有利だよな。
270 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:58:06 ID:4McWcWDHO
その頃山中鹿乃介は播州を彷徨っていた
271 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:59:12 ID:txOLpRDrO
今の技術なら片手で扱えて且つ十分な殺傷力を持った刀が作れそうだな。
だったら銃作れよって話かもしれないが徒手格闘や剣術には永遠のロマンがある
272 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:59:14 ID:/r7J9TtTO
師匠は古沢兵衛
有効打とかわりと判定があいまいだから国際化は無理だな剣道は
防具なしでギブするまで戦うとかじゃないと
274 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:59:55 ID:HdYJGnDZ0
剣道の試合は素人が見ても
素早過ぎて分からん。
275 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 00:59:59 ID:JB/KQrZ20
>>263 そもそもフェンシングて殺傷力低いだろ?
武器としてどうかと。
276 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 01:00:10 ID:hofMPrjh0
アッー!
二刀流なんて毎年5・6人いるのになんでこいつが記事になったんだろうか
278 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 01:02:51 ID:f0yGvwyhO
>>275 推測の域だけど携行性と大量生産が可能だったのが理由じゃね?
太刀なんて無名でも、作るとなると大変だし。
279 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 01:03:41 ID:G6U+I1L40
10年くらい前にニュースんなった気がするなー
2本だから有利と思われがちだが、長い竹刀を片手で持たなきゃならんから実質不利だとかなんとか
280 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 01:03:57 ID:R0HNphst0
そもそも刃物は切るんじゃなくて突くものだろ、殺すなら
>>275 フェンシングと日本刀ならフェンシングが楽勝する。
日本の帝国陸軍騎兵部隊もサーベルを使用して、
ロシアのコサック騎兵隊と戦った。
帝国陸軍も、役に立たない日本刀使うほどの馬鹿じゃない。
283 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 01:05:42 ID:hiNOBo5U0
>>275 相手が鉄製の西洋式甲冑を着込んでる前提なら関節等の隙間を狙えるフェンシングかな?
刀じゃ西洋甲冑相手に分が悪くないか?
284 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 01:07:11 ID:YdT50KRa0
そもそもさ、なんで人間って包丁とかで1発刺されただけで致命傷になっちゃうんだろう。
そりゃ心臓一突きとかなら無理ないけど、生命力低いよなあ。
285 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 01:07:57 ID:4McWcWDHO
286 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 01:08:30 ID:f0yGvwyhO
剣道やってて何がむなしいって、165cm55kgの俺が、
180cm110kgのヤツと試合で当たったりしちゃうこと。
勝てねえとか勝てるとかじゃねえよ。
287 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 01:09:55 ID:mHCD4NPb0
だれか口に竹刀咥えて出場してくれ
288 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 01:10:02 ID:aKiCSeSk0
290 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 01:10:53 ID:YdT50KRa0
>>286 155aの田中一徳(元横浜)対ダルビッシュ有196a
こんだけリーチに差があったら、剣道ではきつそうだな
291 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 01:12:05 ID:JBoZP2250
徳島県警はさっさと自衛官変死事件を解決しやがれ
292 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 01:12:27 ID:G6U+I1L40
>>286 ま、剣道を階級分けする基準が無いもんな
体重で分けてもつばぜり合いくらいしかあんまし意味無いし
293 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 01:12:32 ID:/+LZ/7R+O
真剣ならまず突きからだかな
野戦なら槍で、刀は首切るときだから。
武士の下人が主人が殺した敵の首とったしたんときとか
刀はほとんど首用だな
294 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 01:12:58 ID:8N6aGNl80
剣は斧に強く槍に弱いからな
295 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 01:13:45 ID:mHCD4NPb0
武芸十八般無差別大会とかどう?
刀や槍に鎖鎌といった十八の武芸で闘うの?
んで砲術が最強・・・と
296 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 01:13:45 ID:f0yGvwyhO
>>287 確か、面の金属部分を竹刀一本分抜いて、
三刀流ってのが考案されてたような気がする。
すごく邪魔だし、使いようもないけど。
>>290 身長はさほど問題にはならないが、体重はまずい。
吹き飛ぶ、もはや事故の領域。
297 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 01:13:48 ID:TC5UrkyF0
二刀流か
いっそ二刀流どうしの大会でもやったらどうか?
エキジビションで
>>284 人間が自分の力を超えるものを作ってしまったことがアレなんだよ。
300 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 01:16:25 ID:f0yGvwyhO
>>297 全国区で数えても二刀流は少ないから無理。
>>292 まあ実際、俺の場合は弱かったし根性もないから負けただけ。
本当に強いヤツは俺より低くても楽に勝つ。
302 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 01:17:42 ID:TC5UrkyF0
>>300 お前に無理という権利はねえだろ ( ´,_ゝ`)
303 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 01:23:18 ID:UoKDqe6xO
>>290 >155aの田中一徳(元横浜)
いくらなんでもそんなに小さくないだろw
165の間違いじゃないの?
>>294 それ何てファイヤー・エムブレム?
304 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 01:26:07 ID:mHCD4NPb0
>>282 フェンシングッツってもいろいろな種類があるぞ?
楽勝って、どんな条件でどういう勝負をした場合なんだ?
あと日本がサーベルを使ったのは馬上の上だからで、時と場所を選んだだけだ
基本は鉄砲だし
305 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 01:27:56 ID:HyrzMB/R0
二刀流ってよっぽど達人じゃないと思いっきり不利なんだが
306 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 01:28:32 ID:YdT50KRa0
>>303 たぶん155であってたと思う
165くらいならチームに一人二人はいるだろうし、小ささでネタになることもないし
総合格闘技もルール決めで散々彷徨った時期はあるし、
武道も公平になる様な異種対抗戦ルールを考えるってのは面白いかもな。
実際に興行やったら悲惨な事になりそうだがw
俺165cmだけど当時100キロあったから鍔競りだろうが当たりだろうが相手ふっ飛ばしてたな
>>306 いや、165だ。
ただし、"公称"165だが。
310 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 01:32:07 ID:YdT50KRa0
>>303 俺の記憶違いだった。
確認してみたらやっぱ165だったわ
でも165で糞チビ扱いなんて、野球選手はいい体してるの多いからなぁ
平均身長−5aなだけなのに
312 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 01:32:21 ID:UAMh+gAT0
二刀流て真剣じゃないと無意味だろw
武器が二つある、どっちかでもカスったらヤバイってのが肝なのに
313 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 01:33:33 ID:ua4MFJJD0
え? 切るための剛力が必要ない、単に当てるだけでいい剣道なら
二刀流は有利じゃないの?
真剣より竹刀の方がしかも軽いんだろ?
相手の打ち込みを抑えきれないか 片手だと
314 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 01:34:15 ID:f0yGvwyhO
剣道は昔、大きくルール改訂されてる。
体育の一貫として教えられるようにってのと、
当時のルールだと怪我が絶えなかったらしい。
その時代の先生の話じゃ、ともえ投げして転ばせて、
起き上がる前に面打ったり、
足払いしたり、明らかにダメージ想定した突きかましたり。
315 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 01:35:55 ID:ua4MFJJD0
>>312 バカかおまえ 人を切るには相当の力が必要なんだよ それを
片手限定でやる真剣のほうが二刀流は不向き
低脳が
で、金八先生にも出てきたスポーツチャンバラはどうなりましたか?
部活で二刀流なんてしようなら先輩にボコボコにされそうだ
317 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 01:39:41 ID:f0yGvwyhO
>>315 達人なら太刀の重さだけで斬れたんじゃね?
真剣同士のタイマンなら、一撃必殺だし。
まあタイムスリップでもしなきゃ分からんが。
318 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 01:39:44 ID:AM3IoxQBO
銅と小手に同時攻撃だな!相手が離れたら小太刀をファンネルとして攻撃出来るし
319 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 01:39:53 ID:/ebM1/YT0
剣道は体育の授業でしかやったことないけど
宮本武蔵の五輪書は面白いと思う。
二刀流はどうしても隙がでやすいような気がする…
一刀流なら基本中心を保ったままなら打ち込めないし…
相手もすごくやりにくいだろうな。どうやって間合い計るんだろう
321 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 01:44:03 ID:/qM7hS5L0
片手に特殊警防、もう片手に楯が当たり前の警察機動隊の装備で、
また上記の装備だと楯を前にした半身で構えるのが基本からすると、
正面で構える剣道って実践性に役立つ確率が低い気がするんだけど・・・。
322 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 01:44:16 ID:b2UzXVy60
>>286 つばぜり合いになると不利だが、それ以外は特に身長や体重に大きな
ハンデは無いよ。長いリーチを生かした相手の面打ちには警戒するけど。
俺は自分より大きい相手と当たるときは、相手が面打ちを仕掛けて
くる時の出篭手や返し胴でよく勝たせてもらった。
>>316 部活の練習試合で、先輩に「突き」をして勝ったけど後でボコられたなw
323 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 01:45:17 ID:IwO3zEY20
剣道は実戦から乖離しすぎだろ
ひょいと避けて面に打たれなけりゃOKって
実戦だったら間違いなく死んでますぜw
まあ、今の時代実戦なんて物自体が存在しないけど
二挺拳銃の方が強いんじゃない?
325 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 01:46:39 ID:n2vM/mkS0
>>315 馬鹿かお前
真剣で勝には「切る」必要なんてないんだよ
筋肉や血管に重大な損傷を与えればよい
翻って剣道では必要十分な勢いで打ち込まなければならない
326 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 01:46:51 ID:jQGwTcGaO
薙刀のほうが強そうじゃね?
328 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 01:49:15 ID:PUndlLRA0
二刀流でも片手面打ちとかと同じで浅いとかで
なかなか一本取って貰えないだろ
なんかこのスレだけ芸スポじゃないみたいな雰囲気だな
330 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 01:55:40 ID:/qM7hS5L0
>>323 去年だったと思うが、
ドイツで日本の刀剣マニアがフェンスを背にして、
刀振り回して警官隊と大立ち回りするニュース映像があったが、
両サイドから棒でつつかれて敢無く撃沈してたよw
331 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 01:55:49 ID:IHcibnXd0
警察官や自衛官が剣道強いの見るとバカじゃネーの? って思う。竹刀で遊んでる暇あったら射撃の練習しろ
332 :
330:2007/11/04(日) 01:59:25 ID:/qM7hS5L0
訂正
(誤)日本の刀剣マニア
(正)ドイツ人の日本刀マニア
333 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 02:01:54 ID:bgNNnaaIO
>>261 装飾用として進化したなら、それはそれで興味ある
元々は中国から伝わって来た刀が原型だろ?
それがあんな細身になるなんて、金銀財宝を着飾るなんて事も無くなったみたいだし
334 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 02:03:54 ID:5QF2mM990
ドイツで作る日本刀の切れ味最高だ、刀一振り何百万とか馬鹿でかい
値段の日本では、国民皆が日本刀をもてない。
真剣だったら突きと足狙うの最強だからな
336 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 02:05:53 ID:IwO3zEY20
>>330 それと同じ奴かは分からないけど
外人が刀剣振り回してたけど警察の放水攻撃と
ゴム弾か催涙弾でフルボッコにされてたのも
どこかで見た記憶があるなw
337 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 02:06:06 ID:IvbZT9LA0
おまえらこの手の話になると熱いなw
真柄十郎左衛門のような五尺二寸の竹刀の使い手はいないのか。
いるわけないか
339 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 02:07:15 ID:KBP+pRmv0
二刀流って正式な流派としてあったんだな。知らなかった。
340 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 02:07:53 ID:0kjMy0eaO
三刀流は?
341 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 02:08:43 ID:Om/TJAeQO
居合をやってたので藁苞なら切ったことあるんだが、うまく太刀筋が決まった場合は片手でも
特別な力を入れずにスパッと切れた。
駄目なときは両手でもつらい。
ドヘタなら最悪刀が折れる場合もあるそうだ。
342 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 02:08:47 ID:NKpzprrSO
強走薬飲んで左後ろ足にひたすら乱舞だな
343 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 02:10:03 ID:VnQ0UgLkO
二刀流が認められるなら、無刀流も認めてください
剣道部って社会に出たら全くやる機会がないから可哀想だなw
野球やサッカーは草があるし、卓球も温泉があるしな
無明逆流れ、やってもいいですか?
346 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 02:11:56 ID:UrId0NInO
PC閉じた後に良スレ見つけて俺涙目
ふて寝する
剣道と剣術は違うからなぁ
348 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 02:12:50 ID:G+9TMQccO
昔TVで武蔵と小次郎の再現の結構真面目な作りの番組で
それぞれ二刀流と長刀使いの強い人が対戦してたな
結果は基本剣道ルール試合として二刀流が勝ったけど
解説者が真剣なら長刀の人が最初に当ててたから長刀が勝ってたかも
みたいな事言ってたな
>>344 町にたいてい道場があるから、仕事が終わった後にやってる人は大勢います。
単人競技なので、野球やサッカーよりやりやすい。
また、年齢層も広いため自分に合った相手とやりやすい。
351 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 02:15:34 ID:SZyMeR7b0
再現も何も武蔵は小次郎と戦ったとき二刀流使ってないだろ
352 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 02:15:38 ID:gu3JSI5BO
小学校の時に学校の体育館で地区かなんかの剣道大会やってて、見に行ったら爺さんたちばっかでしかも二刀流の人たちが大半だったってのが未だに覚えてるなぁ
あれがいままで唯一みた二刀流の剣道の試合だったな
354 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 02:23:46 ID:IwO3zEY20
宮本武蔵って試合で二刀流使ったのってあったっけ?
355 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 02:25:16 ID:ydwmpsYMO
>>80 これリアルタイムで観た
宮本さんて、未だ現役?
ゲルググやダースモールの両方刀みたいなの見てみたいな
>>191 柔道の小川が意外に打撃に長けていたのは剣道やってたからって話もある。
確か初段だけど。間合いを見切る事に関しては最高の訓練かもな。
358 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 02:29:09 ID:BhSecjWgO
>>350 でも実際大会にでるようなレベルの人は警察しかいないんじゃないの?
民間企業で剣道が盛んなところってあるかなあ
359 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 02:29:17 ID:mHCD4NPb0
この手のスレに必ず沸いて出る
最強坊
実戦という言葉が大好きだが、稚拙な言葉使いから見てイジメのトラウマから強い武道にあこがれるだけのオタクである
360 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 02:32:22 ID:/ebM1/YT0
なんか日本刀の評判悪いみたいだけど
ディスカバリーチャンネルの世界最強の武器ベスト10を決める番組で、
拳銃ばかりランクインする中、日本刀は堂々の9位だったよ。
科学的に検証しても、日本刀はスゲー効率よく人を殺すことが出来るようになってるらしくて
その威力、効率は拳銃と比べものにならないとか言ってた。
拳銃をも凌ぐ殺傷能力なのに上位にランクインしなかった理由は
使いこなすためには特別な精神性が求められるからとか言ってた気がする。
361 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 02:32:38 ID:af+srCOU0
十字受け、見てー
362 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 02:40:04 ID:RNF2SzBC0
二刀流って一対多数戦で仕方なく使うものでしょ?
片手じゃ振る速度も力も一刀流に勝てないよ。
小刀でコソコソした戦法を使うってイメージで
あまり魅力ないな
剣道の大会って警察の内輪の大会みたいに見えるんだけど、気のせい?
365 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 03:07:34 ID:tJTwq7PLO
なんで山名ばっか紹介されてんだ。
ビジュアル的にも正代だろ。彼は上段だが、三回戦までいってうっちゃんに負けたのに、無視かよ。
366 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 03:09:15 ID:hutvPGo3O
スプラッシュグラデーション!!!
じゃあ三節棍で
368 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 03:24:10 ID:cxoD5V1FO
じゃあトンファーで
369 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 03:29:21 ID:4j4JxEw2O
じゃあブーメランで。
370 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 03:31:05 ID:VbmBsHmO0
こいつは素直にすげーわ。今武蔵。
371 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 03:32:22 ID:vrIMYj6SO
じゃ、ぶーめらんぱんつで
じゃあとんこつで
373 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 03:35:34 ID:NHtIDJx30
アッーでいいんだな?あれっ?
374 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 03:36:14 ID:hutvPGo3O
柳生十兵衛
ところで、日本に盾の文化がないのはなんでなんだぜ?
376 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 03:36:39 ID:0JgjeV5E0
俺の友達で、二刀流に転向した人がいるよ。
怪我して動きが鈍くなったんでやむを得ずのことだったとか。
この人もそういう事情があるのかな?
377 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 03:39:47 ID:atQGzEc+O
三刀流やってみ
379 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 03:49:00 ID:kOTZL4/t0
>>375 日本においては昔から実戦では槍や薙刀を使用するので盾は使えない
実戦では刀はほとんど役に立たない
刀はあくまでも護身用 現代戦におけるピストルに相当する
380 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 03:52:26 ID:UItW3q5H0
盾みたいな重たい防具は役に立たないだろうな。
篭手や鎖帷子で十分刀対策できる気がする。
381 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 04:05:57 ID:7EEZ0cxW0
382 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 04:10:18 ID:HzgTOUwOO
二刀流って大勢を相手にする時の戦法じゃなかった?
柔道選択者で死んだ警官の数>>>>>>>>>>>>>>>>剣道選択者で死んだ警官の数
これマジ知識な
384 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 04:12:55 ID:UItW3q5H0
二刀流ってよく言われるけど、そういう流派があって技術系等が確立してる訳じゃなさそうだしな。
ようするに刀を2本握ったらどんな流派の人間も二刀流なんだろう。
385 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 04:13:34 ID:LYPmo13E0
「実戦」とか「最強」とか「五輪競技化」とか考えずに
剣道だけはずっと今の方向性のままで存続してほしいと思う
実戦を追及して凄惨な殺戮ショーと化すのも
マスコミが持ち上げて派手にショーアップ化すんのも見たくない
386 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 04:15:14 ID:5seBDiGU0
>>360 >なんか日本刀の評判悪いみたいだけど
Wikiの知識だけで語ってるからね。
387 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 04:15:50 ID:rVV6vphp0
>>385 剣道の採点法は欧米人には絶対理解できないよ
胴を10回も叩いたのになんで勝ちにならないんだぜ?ファッキンジャップとか言うに決まってる
388 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 04:17:00 ID:fTfpE07jO
389 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 04:18:51 ID:e89UN2Am0
>>380 密着型の防具は衝撃力が貫通しやすいから、
切れなくても、そうとうダメージを受ける。
本気で打ち込まれる日本刀をまともには受けられないんじゃなかろか。
390 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 04:21:01 ID:mF5I3nGF0
剣道あまり知らないけど
昔NHKで見た無心の一撃とかいうドキュメント死ぬほど良かった
391 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 04:21:28 ID:BpzhtouR0
絶天狼抜刀牙!
真面目な話、日本の主な武器は両手で使う物ばかりだから盾は流行らないだろうな。
矢避け用の木製大型盾は有っても西洋の小型盾は一般的じゃない。
393 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 04:23:57 ID:5seBDiGU0
一発の打撃が強かったのは
覇王丸だったかな。怒りゲージ満タンでの
大斬りは体力の半分減ったよな。
>>391 縦回転しながら噛みついて来る狼犬は帰れwww
395 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 04:28:47 ID:xmzlk5xh0
反則じゃね?w
>>382 元々はそうだけど、
要は、片手で敵の攻撃を凪、その間に攻撃出来る器用さとパワーがあって始めて機能する。
両手を上手く使って動ける人間はいるが、相手の一撃を片手でかわせる人間は中々いない。
397 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 04:37:55 ID:hutvPGo3O
パワーグラデーション!!!
398 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 04:40:35 ID:G9rmIN2e0
真剣振ったことあるけどあれやばいよ
腱鞘炎になっちゃうよ
片手とかぜってぇええええええええええええええ無理
振るだけで刀落としちゃう
二挺拳銃って最近見ないな
結構面白かったのに・・・
400 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 04:43:12 ID:dnD8ALqfO
六三四の剣でしか見たことないな、二刀流。
バンブーブレード効果で剣道ブーム…来ないかw
401 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 04:45:45 ID:eFJE8FzHO
強い人同士の試合は緊張感ありすぎて、見てて疲れる
女子で逆二刀の剣士を一度だけ見たことある。
あれは男子の上位段者でも二刀に慣れてないと犯られる
403 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 04:46:13 ID:B9p1BvFm0
だれだよこの大名みたいな名前はW
405 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 05:02:51 ID:rLrBezTE0
昔なんだが、玉龍旗大会で
片手しかない奴と対戦した
上段に構えてたんだけど
竹刀の軌道が変則的で、振りが異常に早かった
俺は、どう対処したらいいか分からずに
アッサリと負けてしまった、、、
どこかに動画はありませぬか?
407 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 06:03:52 ID:3KmzwO6W0
ニート流
408 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 06:27:46 ID:VP/XMllO0
多田野数人
410 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 06:48:00 ID:VP/XMllO0
たまにテレビで居合いの達人とやらの爺さんが仰々しく藁の束を切ってるけど
藁なんか柔らかすぎんだろ?あんなの誰でも出来るだろボケと思うわけですよ
で、藁切ったかと思うと今度は竹。竹なんか中が空洞だしアホかと
周りのバカなタレントはスゲーとか言って拍手してやんの。お前よく見ろよ藁や竹切ったのがそんなに凄い事か?
まったくテレビの過剰演出にはウンザリです
412 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 07:09:27 ID:AQLmRb9e0
逆二刀流最強
>>405 片手で竹刀を自由に振り回せる程の腕力があれば、鞭みたいな動きが可能だからな。
昔、東海地区の学生大会で凄い人を見たよ。
片手上段から篭手を狙うように見せかけて床を叩き、その反動を利用して面を取ってた。
414 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 08:55:24 ID:o8QJAmo60
>>7 普通にありだけど、二刀を自在に使いこなすまで稽古する情熱があったら
その情熱を一刀での稽古に突っ込んだ方が多分もっと強くなる。
二刀は、戦場でドロドロの乱戦にならんと効果が出ない気がする。
415 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 08:56:36 ID:INoaAEA0O
アッー!
>>384 宮本武蔵の二天一流。
他の流派にも二刀を使う型を持っているものがあるみたい。
417 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 09:59:05 ID:7A21eFJp0
六三四と戦った乾(いぬい)以来だろ
418 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 10:10:15 ID:/iZbpPj0O
419 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 10:12:06 ID:pn3ze3ui0
オニワバンスタイル
ダブルクーラー チンコ砲十字!
スケベやのう
刀も良品持ってて技術のある人なら戦国時代にも活躍したんでねぇの
鉈・斧みたに叩きつけたり、時代劇みたいに刀同士で受けあったりすると
折れるらしいから、それなり教養と資産ないと扱えなかったんでないかと
421 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 10:44:24 ID:pn3ze3ui0
足利義輝の最期は燃える
あれ本当だったんかね?
422 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 10:48:44 ID:bNwS4cx30
423 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 10:55:09 ID:4gsQHMHv0
>>25 小次郎って当時は武蔵よりかなり年上のヨボヨボ爺さんだし
武蔵って実際は弟子と徒党を組んで一人の相手リンチしたんだろ
まぁそれが彼の兵法だし、本来二刀流でもないんだろ
424 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 11:00:49 ID:ipLFQkIo0
前々から思うんだけど、何故剣道って怪鳥ロプロスみたいな甲高い
奇声を上げるんだろう?あれを聞くたびに笑えてしまう
ようつべで二刀の映像みたけどほとんど右手に小太刀
左手で竹刀の柄頭近くを握ってるのね
要するに片手打突の延長なのか
426 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 11:10:25 ID:Q9N8uhsv0
長い竹刀で突き連打
427 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 11:27:49 ID:ICnT4o1h0
六三四の剣には、俺は鉄兵をパクッた話がちょこちょこあります
428 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 11:30:00 ID:6XfC4y370
超人的な腕力があれば二刀流の方が強い。
剣の達人って、少しでもいいから、真剣で闘ってみたいとか思わないんだろうか
431 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 11:33:59 ID:x+z5E4rlO
なんでこんなスレ伸びてんの
433 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 11:38:50 ID:5KsOvmEqO
だって男のロマンじゃん
>二刀流
434 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 11:39:58 ID:rVCeq+a1O
435 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 11:45:42 ID:TTkBQmmx0
アシュトンのスレときいて飛んできました
436 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 12:14:51 ID:dLo/x0DKO
オレの股間の脇差も切れ味十分だぜ。
437 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 12:16:56 ID:xmDA2ce5O
438 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 13:07:21 ID:PjJqfq9O0
二刀流の現職K官かアッー!
439 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 13:15:46 ID:QIro0ZfYO
フタエノキワミ アー!
なんでこのスレが上位に張り付いてるのかと思って中を見てみたら、
そうかそういう話題で盛り上がってるのかー
二刀流って実際、隙が出来やすいんだよね
ならば牙突だれかやらんのか
442 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 13:30:21 ID:iYn33fFt0
二刀流より2輪車
443 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 13:48:43 ID:mHCD4NPb0
俺杖術学んで見たいけど、そういうの教えてるところって無いのね・・・
傘でも棒切れでも代用できそうで、なかなか面白そうと思うんだが
444 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 13:52:30 ID:TlFw4VYC0
>>25 サップがチキン?彼は人間だよ。にわとりじゃないよ!
中国人も二刀流やってるのをよく見るぞ。青龍刀で。
446 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 13:56:05 ID:SAbxWC5zO
にとうりゅうみだれうちは反則だろ、JK
447 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 13:58:20 ID:eSvERWX8O
448 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 13:59:02 ID:6d6LN1QrO
両刀遣いか
松平長七郎永頼が現れたと聞いて飛んできますた
450 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 14:03:07 ID:m1a/r2bcO
警察以外の人は出ちゃ駄目なの?うちわで盛り上がってる大会だろ。
451 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 14:03:46 ID:zQq+bHz20
剣道の一本って真剣なら致命傷を与えたはずの一撃ということだよね?
斬り方というか打ち方は共通してるの?
452 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 14:05:24 ID:qRRDtRS00
>>450 各自治体の剣道連盟に加入し、主宰する大会で勝ち抜けば誰でも出られる。
ただ日常的に剣道漬けの生活が出来なければ、勝ち上がるのは難しい。
結果的に警察官、企業・大学の強化選手が大半となる。
454 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 14:14:33 ID:5EU5F0gT0
>>443 あるよ。
近所に武道具店があれば、聞いてみたらいいよ。
455 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 14:20:10 ID:ORCX1IYrO
ニコ動の10年前のNHKのドキュメントに8段に挑戦する二刀流剣士が出てたぜ。
456 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 14:27:54 ID:hsa+Pps50
八相とか脇構えで出てくる選手っていないの?
457 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 14:31:55 ID:o7PrpU1CO
二刀にはまず突きだ
>>428 背筋、胸筋、腹筋その他、全部がかなり強靭でしなやかじゃないと難しそう
面って上から入らないと一本にならないの?
横とか斜めじゃ、どんなに綺麗に入ってもダメ?
青竜刀やサーベルは、元来片手で使う刀だから、2刀流も可能だと思うが
日本刀は両手で持たなければいけない不便で実用的でない刀だから、
2刀流は根本的に無理がある。
461 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 14:42:17 ID:ui1GXRXL0
そもそも剣道の面打撃って真剣で使えるんだろうか。
俺も剣道やってたけど、真剣持ってどう闘えばいいのか想像つかない。
お互い正眼で構えあったら近づけないよ。
462 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 14:44:03 ID:j6ttmXAB0
>>461 日本刀で切り付けると、血や脂で切れ味が鈍って
すぐに攻撃力が落ちるから、突きの連打か
鉄パイプのように殴りつけるのが一番有効
って大河実況スレで読んだ。
>>461 正眼に構えるどころか、刀自身が放つ具現化された殺意に圧倒される。
それを自分に向けられると、相当訓練されていなければビビッて何も出来ない。
山名氏の末裔かなんかか
真剣勝負だと、正眼の突き対上段の袈裟切りでしょうか。
両者しびれるだろうな。
466 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 15:00:09 ID:qU934xxfO
>>443 奈良にあったはず。オヤジの知り合いが杖術習ってた。
なぜか竹弓をいただいた。
>>460 青竜刀は長柄の先端に湾曲した広刃を付けた武器でしょ。
貴方が言ってるのは柳葉刀を指すのでは?
468 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 15:11:30 ID:LKowI0jaO
忍者にジョブチェンジしろ
>>462脂がついても刀は刀だからな切りつけるのが浅くなるくらいで
刺すにしても、グサッと刺すと肉巻き、肉が巻き付いて抜けなくなる可能性もあなどれん、深くは刺せん
鉄パイプのように、折れませんかね?
剣道って「盾」はダメなの?
盾のほうが防御範囲が広いしつばぜり合いが強力だから
かなり有効だと思うんだが
472 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 15:21:44 ID:e8ePkmtRO
実戦では槍のほうが強くね?
473 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 15:25:18 ID:7waPK+gU0
474 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 15:29:05 ID:CkStA5CiO
475 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 15:33:06 ID:PQdocJ/cO
「我が剣は天地とひとつ
故に剣は無くともよいのです」
イッポン!
私の下半身の如意棒を巧いこと武器にできる流派はないですかね?
477 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 15:41:02 ID:o2ZX2B2J0
…両刀?
478 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 15:41:36 ID:xit1UFmP0
>>471 持ち盾を使う日本武術は
沖縄にしか残っていないから…
幕末に新撰組や会津藩軍が
結束青盾の盾を、対銃弾用に
使うことはあったが…
479 :
478:2007/11/04(日) 15:42:25 ID:xit1UFmP0
結束青竹の盾ね
俺は鉄兵で有名な二刀流か
にとうりゅうはみだれうちがあって初めて強力な戦術となるのだ
ぬふぅ
兵馬数馬はその日も同時に達した
484 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 15:53:08 ID:g6MLkW4I0
>>480 餓鬼のころ読んだ覚えが・・、たしか竹刀で二刀流だな
まさかほんとにあるとは・・・・
485 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 15:53:38 ID:4Qach/lJ0
>>32 こどものお遊びと剣道を一緒にしないでください
486 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 15:58:53 ID:nrp676LL0
488 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 16:06:18 ID:va6YCFO90
>>87 試合では不可。
長さ、重さ、鍔のサイズに規定がある。
練習だったらあり得る。
489 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 16:07:42 ID:YNnNkVfF0
剣道って悪臭と陰湿なしごきのイメージしかないな
>>476 俺の知る限りでは谷岡流と多田野流と大坊流
492 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 16:23:06 ID:WNftDGIK0
衆道者はスレ違いです
ここまで乾のレスは3つか・・・
六三四の剣で初めて見たときは「二本持つなんてずるいんじゃないか」
と思ったけれど、それ以上に片手で竹刀を操るのはハンデなんだな。
相当な怪力でないと真剣の二刀流は不可能だろうなぁ・・・
495 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 16:33:10 ID:2kZSY6jz0
>>472 警察の機動隊は片手に警棒、片手に楯が基本なんだから、
本来ならそのスタイルが攻守両面において一番強力だって事なんだけど、
何故か警察は剣道に血眼になって取り組んでるのよね。
まあ、警察には逮捕術という警棒を持って行う競技が別にあるから、
剣道に力入れてても別にいいけどねw
496 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 16:35:50 ID:UItW3q5H0
機動隊ってのは集団戦闘が基本戦術だからあの大盾が生きるんだろうね。
497 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 16:40:07 ID:HK7Pnkta0
二刀流の元祖は、旗本退屈男
498 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 16:42:37 ID:zYMYkA8O0
>>469 甲野って人の言ってることって剣道やってる人間とっちゃ普通のことだと思うんだけど
剣道ってのは刀を抜いた所から始まるスポーツだからなぁ
居合いとか抜刀術は根本から違う気がする。
>>498 甲野氏は北辰一刀流・千葉周作をあまり評価していない。
現代剣道で肯定される胸を起こした構えは体の動きがバレやすいので
武術の構えには不向きとしている。
501 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 17:14:59 ID:zYMYkA8O0
>>500 そりゃ剣道は武術じゃなくて武道だから。
出し抜いて打つんじゃなくて気押して打つんだから体の動きがバレるとかより見栄えの方が重要だもの
あんま詳しく知っている訳じゃないんだけど身体全体を一斉に動かすみたいな言い方するでしょ?
あれは通じるものがあるよ。
502 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 17:16:01 ID:2yuCdGsz0
北辰一刀流と言えば
北斗七星(平将門・江戸の守護神)からきてるんだってな
前テレビでやってた
503 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 17:21:15 ID:PwcFiJED0
バッターボックスにバットは2本以上持ち入れてはいけないはず。
>>450 朝日の方が全日本選手権に関しては詳しい記事載せていたが、
医師の人が出てたらしいな。
>>501 よく分からないなら黙っていた方がいいね。
生兵法は怪我の元。
506 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 17:36:59 ID:DhlwZLnY0
>>495-496 するってえと、古代ギリシアのファランクスと同じだな。
右手に警棒、左手に盾。右半身は右隣の戦友の盾に守って
もらう。このファランクスを崩すには向かって左手の敵、
右翼を攻撃する斜行戦術が有効ってか?
竹刀は特別にあるの?
普通の竹刀だと重くて片手じゃあ使えないよね
508 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 17:44:09 ID:zYMYkA8O0
>>505 剣道はわかってるよ。
古武術はよくわからん。
甲野って人が徹子の部屋に出た時言ってることが当然のことばっかだから言っただけなんだけどぁ。
>>508 剣道がわかってるなら、あの動きが異質だと分かろうものだが。
510 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 17:47:09 ID:fQlqg1JHO
現場での犯人制圧にきちんと機能すればそれでよし
511 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 17:50:29 ID:zYMYkA8O0
>>509 動きの話は一切してないよ。
考え方やそれについて言ったことが剣道やってる人間にとっては当たり前のことが多いってことだよ。
512 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 17:51:47 ID:mHlVyS3y0
探偵ナイトスクープで
自己流二刀流の人が中学生の剣道部員と
勝負して負けてましたよ
513 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 17:54:37 ID:DhlwZLnY0
>>510 じゃあ、スタン弾や対人ゴム弾、無力化ガス使おうぜ!
剣道なんてどうでもいいから
もうちょっとしっかりした捜査できるようになってね
埼玉の女性殺人事件も7月に類似事件あってほったらかしてたんだろ
ほんとあてにならない。
>>511 ?
よく分からんが甲野氏は基本的に体の動かし方の話しかしてない。
にも拘らず、現代剣道をやっている人間にとって一体何が当たり前なんだろうか。
516 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 18:16:39 ID:zYMYkA8O0
>>511 wikiから抜粋で悪いけど
「安定している重心 (バランス) をわざと不安定にする事によって、軽い力加減で動かせるようにするもの」
これとか考え方とは違うの?あとは身体を捻らないとか。
実際の動きが異なるのは目的も違うし剣道は競技性があるから当然なのは当然でしょ?
同じような発想なのにそこから武道と武術に枝別れすると結構違うねぇということなんだけど問題あるのかなぁ。
517 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 18:17:22 ID:zYMYkA8O0
518 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 18:21:10 ID:EIT5TykX0
>>390 遅レスですまんが、
「ただ一撃に賭ける」だろ。
栄花直樹の。
ニコニコで見られるぜ。
あれ最高だよな。
何度見ても泣ける。
特に最後、外人が栄花の剣道に感動して号泣するシーン。
519 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 18:25:50 ID:vzEh4q8S0
>>518 チョン代表が白い道着のやつな。
男子なのになんで白なんだと。
522 :
518:2007/11/04(日) 18:31:51 ID:EIT5TykX0
>>519 そそ。
決勝戦があそこまで感動的になったのは、
あの韓国人の大将もすごかったからだろうな。
ちなみに訂正
「ただ一撃にかける」だ。
賭けるじゃ検索にひっかかんなかった。
観てない奴は是非一度みるべき。
桑畑三十郎との戦いはまだなのか?
524 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 18:36:48 ID:64B5t4NC0
>519
俺の先輩男だけど白胴着だったぜ。
都内のどっかの高校(そこそこ強かった)も試合専用かもしれないけど白胴着だった覚えがある。
525 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 18:40:18 ID:zYMYkA8O0
阿蘇の男子は上下白だよな
526 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 18:40:44 ID:JutS3ddOO
二刀と両刀、似て非なるものだな
527 :
佐藤ゆかり?:2007/11/04(日) 18:40:59 ID:Atjz0eWg0
>>516 ・安定している重心 (バランス) をわざと不安定にする事
これを現代剣道が肯定しているなら、鍔迫り合いはご法度になる。
相手に突き飛ばされる距離で体勢を不安定にすれば、どうなるのか素人でも分かる。
・軽い力加減で動かせる
それでは殺傷力がある程の剣速は生み出せない。
甲野氏の主張によれば、剣道の歴史はあまり誇れるものではない。
鵜呑みにはできないし、彼も断定はしていないが、ある程度妥当と感じる。
北辰一刀流は防具を付けて稽古をするので、「体に優しい武術」としてPRして受けた。
(現代で言えば剣道に対するスポーツチャンバラのような位置?)
明治維新の際、古いものを一切捨ててしまう傾向が広範囲で起こり、武術もその一つだった。
嘉納治五郎が心身鍛錬を全面に出して柔術を「柔道」と看板換えしたのが受け、剣術もそれに倣う。
国民皆兵のために大規模に体育教育を施したいが、そのノウハウが無い。
で、欧米の軍隊訓練が元になり、背筋を反らせる直立不動体勢が広まり、それが剣道に流れた。
「言ってることは剣術のノウハウなのに、やってることが欧米の軍隊訓練に根ざしてる」というのが
甲野氏の主張。
この乖離を競技性で誤魔化している感があるので、「言ってることは当たり前」と盲信するのは
恥ずかしい態度じゃないかな。
529 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 18:57:19 ID:26X2s0dQO
他のスレで書いたんだが、過疎ってたのでこっちでも失礼
10年ちょい前の小学生の時に二刀流で試合出たんだけど今でも珍しいもんかな?
ちなみに団体戦も全員二刀流。
相手の小学生が俺のどこ打ったらいいか分からなくて試合中断させたりしてたなぁ
何か新聞に載ったらしいんだが…
読めなかったけど…
530 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 19:03:03 ID:ywvkH5EEO
無刀流はありなの?
打撃とか無げで戦うの
531 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 19:13:26 ID:7O3erNQ0O
六三四の剣に出てきたっけ?二刀流
おれは鉄平だっけ?
532 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 19:15:07 ID:zYMYkA8O0
>>528 剣道で力を込めて竹刀を振るなんてことする人いないでしょ?
それに安定不安定の捉え方に行き違いがあるようだけど不安定っていうのはもちろんグラグラしてていつ倒れるか解らないって意味じゃないよ。鍔迫り合いのときや立合いの時は安定してると決して言えないよ。
重心をやや前方にずらしている。突き飛ばそうとしてくる相手なんかいなしちゃえばいいんだし。経験者ならわかるはずなんだけどなぁ。
ここまで言って知識だけで喋ってるんじゃないだろうに・・・。
あと盲信っていうけど感想なんだけど。そんなに甲野さんて人に独自性を持たせないといけないの?
まぁでも俺ら九州人がやってる剣道が北辰一刀流に根ざしてるのかって言われたらわからないけどね。
それに勉強したことないから欧米の軍隊云々なんて知識的なことはわからないけど実践したことの実感として述べているまでですがなにか問題あrますか?
533 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 19:18:39 ID:ANRLgTUVO
学生のとき剣道部だったけど変な声だす男子の先輩おっておもろかったわ
「ほいほいほー!!!!」とか、聞き取り不能な奇声とか
二刀は腕力がよっぽどすごくないと駄目だわな
素朴な疑問なんだが、一刀落としてしまったら、もう一刀でそのまま続行していいの?
ありなら、その隙をついてっていう作戦で使えそうなんだが。
536 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 19:26:22 ID:avFWUvPW0
みんな一刀流じゃないか。
>>537 サンクス。
剣道詳しくないんだけど、8段試験の動画見たら
なんかすごい世界なんだな剣道って。目からうろこだよまじで。
白胴着+奇声=強いかショボいか開始まで計りかねる
>534
>二刀は腕力がよっぽどすごくないと駄目だわな
ちょっと前に亡くなった元警察官だった親戚の爺さんがそんなこと言ってたよ。
実際、その爺さん、昭和30年代後半に高知市で行われた剣道大会で二刀流の選手と対戦して勝ったらしいけど、
二刀遣いは組み難い相手だったと言ってたような気がする。
二刀流を相手にしたのはその試合が最初で最後だったみたいだけどね。
542 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 21:08:32 ID:bNwS4cx30
二刀流に腕力は必要ありません、慣れです。
の後に続くのが居合いと打突じゃなんか誤魔化されるような気がする
544 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 21:57:52 ID:bNwS4cx30
俺野球経験しかないから剣道詳しくないけどさ,神奈川県警の宮崎さんだっけ? 居たじゃない。あの人知ってから日本選手権見てるけどさ,この人すっげー強かったよね。
それに比べると今年の決勝戦は迫力と緊迫感がなくて素人の俺は面白くなかった。
みんなは面白かった?
>>545 神奈川の高鍋の面は、かなり冴えてたよ。打ち方も宮崎さんぽくなってた気がする。
547 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 23:28:03 ID:PNL8oAKJ0
やっぱり県ごとに太刀筋が違ったりするのだろうか
548 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 01:04:59 ID:gqpylVlE0
徳島県警といえば村岡万由子ちゃんは元気かな?
550 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 01:21:44 ID:e1JBRyum0
新撰組とかは真剣で切りまくってたわけだから
日本刀は使えるんじゃないの?
551 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 01:25:21 ID:SJZo7sC40
552 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 01:28:12 ID:zvVk+28/O
なんだ一平スレじゃないのか
555 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 09:52:27 ID:ZWTlwTfR0
プロレスのモンゴリアン・チョップみたいに竹刀振ったら、最低でもコテは必ず取れるんジャマイカ?
最終的には槍が最強って事ね
557 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 10:38:37 ID:3JKujm4J0
8段試験の動画が見られただけでも価値があった
558 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 10:40:51 ID:LAxh9iy5O
チャンバラやってねーで仕事しろ
559 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 10:41:10 ID:AH6X1fPX0
560 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 11:06:04 ID:+Muu6YhtO
剣術を極めた上泉伊勢守や塚原卜伝も戦場では当たり前のように槍を使用
二刀流宮本武蔵も雑兵の投石にあっさり敗退
場所の広さに制限が無ければ戦闘や護身の基本はリーチの長さ
普通と違って振り下ろす形になるから反動で腕が持ってかれるよな
その間はもう片方の手で防御するんだろうけど
562 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 20:27:10 ID:Qj4pI0fJ0
穀蔵院一刀流が最強だな
563 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 20:56:38 ID:fS6z3+Hv0
564 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 21:02:32 ID:fS6z3+Hv0
>>559 人並みの腕力があれば十分だと思うよ。
せいぜい1kg程度の日本刀を振るのにそんなに力は必要としない。
中学生の女の子ですら、870gの居合刀を軽々振ってるよ。
鉄砲以前の戦国時代の主兵器は槍だしね。
じゃあ俺はブラック無刀で弁舌だけで相手を説き伏せて勝つ
567 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 21:14:16 ID:fS6z3+Hv0
剣道経験ない人にはそう思えるかもしれないけど
片手で素振りなんて相当きついですよ
一`といっても長さがあるから軌道も安定しない
居合いのことよく知らないけど
あれは剣道で昇段試験の時にやるような型じゃないんですか?
それと片手で扱うようなこともあるんですか?
569 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 21:22:57 ID:fS6z3+Hv0
剣道経験の浅い人だと片手で振るのはきついかもしれないけど、
それは振り方が間違っているからだよ。
それに日本刀は竹刀より短いから、
振り方のコツさえ覚えればもっと楽に振れるよ。
上の方のブログに書いてあるままじゃないですか・・・
居合い=型というのは合ってるんですか?
571 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 21:31:36 ID:fS6z3+Hv0
572 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 21:34:53 ID:fS6z3+Hv0
居合は「型」じゃなく「形」だよ。
居合の抜き付けの時のスピードは剣道の面打ちと変わらないよ。
573 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 21:40:46 ID:fS6z3+Hv0
剣道やってりゃ二刀流が雑魚なのは分かるよ
宮本武蔵ってのはペテン師だね。嘘ばっかり伝えたり書いたりして
>>573 それ見ても特別なことは書かれてないので
腕力がいるという部分の感覚の違いなのかもしれませんね
576 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 21:50:10 ID:fS6z3+Hv0
577 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 21:53:54 ID:AXEJEKBI0
二刀流で盛り上がるんだったら
大昔やってた投げ技も解禁したらいいのに
578 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 21:59:49 ID:ZvU885D90
二刀流やて!?
俺なら複雑な動きを要する小太刀を右手に構え
怪我した左手は鉄みたいに鍛えなおして必殺の一撃のみを放つ。
これや!逆二刀!
579 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 22:03:09 ID:ZAZjcoR80
いやしかし柔術が剣術から派生したと言うのは足捌きで体感できるね
580 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 22:10:18 ID:fS6z3+Hv0
581 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 22:34:14 ID:eLbx2WtX0
>>556 >>560 戦国時代などの実戦では鉄砲を除けば武田騎馬隊など甲冑の騎馬武者の槍こそ最強
剣術の達人でもまず最初に人間ではなく高速で突進する馬と戦わなくてはならない
それに槍を振り回してくるので剣術をさせてもらえない
甲冑で防御しているので刀もあまり効果がない
無敵の騎馬武者が何百人も密集して進撃してくるので剣術は全く役に立たず
蹂躙されるままだ
実戦では剣術などほとんど役に立たない
史上最強との評価もある宮本武蔵は島原の乱において何万もの精鋭徳川軍に
応援してもらいしかも強力な鉄砲大砲で支援されているのに浪人雑兵部隊に
負けなんと貧弱で少数の素人集団(女性や子供)の投石が当たって(足に命中
とも)涙を浮かべていたという
実戦では武蔵は ど素人の女子供に負けたのだ 鉄砲大砲で支援されているのに
あれ?小太刀って受け専用で
有効打に取られないって聞いてたけど
最初の一太刀に全てを賭ける示現流最高(>_<)
584 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 23:07:15 ID:fS6z3+Hv0
>>582 >>578の人が言っている逆二刀というのは、主に左手の大刀で打つという意味。
でも、小刀の打ちも有効打にならないということはない。
全日本剣道連盟の規則には、
小刀での打突が有効打突になるには、大刀で相手の竹刀を制している場合で、
打った方の肘が良く伸び、充分な打ちで条件を満たしていることを必要要件とする。
但し、つば競り合いでの小刀の打突は原則として有効としない。
と書かれているよ。
585 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 23:09:21 ID:fS6z3+Hv0
剣道でも、初太刀の一撃に全てをかけるのが基本だと思うお。
586 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 23:13:15 ID:n4FBfPkA0
突きで無くなったうちの父さん返せ
じっちゃんの名にかけて、犯人はこの中にいる
逮捕しちゃうぞ
しゃーこら
>>583 俺も憧れていたんだけど、
>>521の動画と薬丸自現流見てちょっと失望。
出ている人のレベルの差が大きすぎるせいなんだけど・・・
門下生少ないのかなあ。
588 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 23:15:23 ID:FStSvg+fO
剣道やってる身からするとまだスレがあるのがうれしいな。
去年ひっそりと消えてたからなぁ
589 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 23:18:37 ID:9A02JHZu0
痛い知ったかの最強坊が居座ってるだけの駄スレじゃん
590 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 23:19:07 ID:ogjV/k2t0
以前遠征に行った時、一刀なんだけど、片手(右手)
で頭の前に竹刀持って構えてた選手見て驚いた。
あれって何流だ?
旋風の橘
592 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 23:23:21 ID:lTzAblluO
>>580 なんか良い人そうな感じだけど、漫画では鬼そのものだよね
593 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 23:34:11 ID:mMrnlgwN0
>>259 俺も書こうと思っていたが、259でやっと出たか
594 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 23:44:00 ID:wkxJv2JB0
俺は鉄兵は、好きなんだけどあれは何ていうか剣道じゃないからなあ・・・
剣道やってる人にはアッーな人が多いって
小学生の時に噂があったんだけど本当なのかな。
六尺のガチムチ刀は反則ですか?
謙信流によると合戦では細かい技なんか一々やってられんから
防御を考えず下からつきまくるべしってある。
だから二刀流も一対一のお遊びでしか通用せんと思う。
598 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 00:30:54 ID:sFttXAgr0
対象スレ:【剣道】徳島県警の山名信行が全日本選手権では久々となる「二刀流」で大会に出場し、場内を沸かせる
キーワード:アッー
抽出レス数:9
あれ?少ないなあ・・・
水鵬流が最強
ところで、ホーリーランドっていうとんでも漫画があってだな、
剣道には後ろ回(ry
ホーリーランドはタカ編は黒歴史です・・・
他のはもうチョイまともだし面白いんだが(最近はちょいアレだが)
メリケンサックで受ける、地面転がる、後ろm(ry
何であんなことになってしまったのか・・・
602 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 02:57:46 ID:h7gQ5veZ0
石投げた方が便利ってジャッキーが言ってた
ジャッキーの映画はピンチになると手当たりしだい物を投げるんで、適当に言ってみた
603 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 05:06:35 ID:04q2O+7J0
こんなことして遊んでるから韓国より弱いんだよ
605 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 12:37:48 ID:vtXrOkLK0
剣道の起源は韓国ニダ
>>25 >あと真剣だと、重すぎて二刀流とか無理。
>まじで宮本武蔵はどんだけ筋力あったのかと。
武蔵は二刀流は実戦用じゃなくて、片手で刀を振れるようにするための
鍛錬と割り切ってたハズ。だから小次郎戦でも一刀だし。
実戦は、馬上で両手剣は無いだろうとか、もう片方で弓を扱うだろうとか
そんな理論だったと思う。
なんでサムライは盾使わないの?
弓飛んできたら防げないよね
>>581 そうそう。と言いたいけど、実際は「武田騎馬軍団」って捏造じゃなかった?
あくまで移動のために使ってたとか聞くけど。
槍が主流だったのはガチ。長さ=強さだからな。
斬るより刺す方がずっと効率的だし。
(でなきゃ日本軍は、サーベルや銃剣のような、刺殺専用の武器ばっか
使ってない。)
刀は、接近戦とか森の中とかで使ったんだろう。
>>607 片手盾じゃ防げないからじゃね?
日本の弓矢は威力勝負だし。
さらに戦国時代の基本は、槍よりもさらに、弓矢同士の遠隔戦だったハズ
だから信長の銃が威力を発揮したんだろう。
剣道って二刀流ありだったんだ・・・
漏れの猛虎流と勝負ぢゃ!
せっこw
613 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 12:57:47 ID:5HqbtW7Y0
いやいや、それがしの南朝寺教体拳と…
最強流が余裕でお相手しよう
615 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 12:59:02 ID:nmkWjbST0
二・・・二刀流ですね、
アッー!
616 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 12:59:15 ID:PHw3yv3S0
617 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 12:59:29 ID:VysYCtXaO
フタエノキワミアーッ!!!!!
618 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 13:01:02 ID:9VVAQ9MGO
数年前にも出てなかったか?二刀流
まぁ関ヶ原の戦いを見物してた農民はガチ
620 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 13:02:30 ID:LaGgRa6r0
>>602 不意打ちへの対抗策としては(例えば寝込みを襲われた時とか)
上策。
二刀流がOKなら盾使うのも許可しろよw
622 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 13:09:02 ID:OLt/BVmfP
剣道と弓道が無ければ、日本はフェンシングとアーチェリーでメダルを量産していた
623 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 13:09:02 ID:SBt12tdO0
二刀流って・・・物好きだねぇー^^;
624 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 13:09:06 ID:oQdgplQk0
スパルタか!
625 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 13:10:58 ID:0YnoUh8I0
剣道って竹刀を落としたら負けって聞いたんだけど、二刀流なら簡単に落としちゃいそうだね。
300見すぎ
627 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 13:14:37 ID:QawkUEzxO
タイ捨流も認めてよ
628 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 13:15:02 ID:uok+PpTT0
629 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 13:23:05 ID:PMlI57Sl0
子供の頃、「片腕の剣士」って本読んだな・・・
事故で隻腕になってから剣道始めるの。
片腕で両手の打ち込みに耐えなきゃならんから、
砂の入った一升瓶とか振って腕鍛えてた。
>>608 ちなみに武田騎馬軍同様、秋山好古も騎馬突撃はしてない。
西洋でもイギリス長弓兵やモンゴル弓に無力化されたが、
ナポレオンの大砲術(大砲支援で戦列を乱して、騎馬突撃)で一時復活した。
でフランス式騎馬隊を編成した秋山だが、鉄砲の配備が進んだ一次大戦では、
既に時代遅れだったんだわ。で、古来の騎馬移動・有利なポイントから徒歩で狙撃
っつー旧来の戦法に変更した。軍刀はその後、サーベル式から日本刀式になったw
631 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 13:25:43 ID:BHpZdAcd0
武蔵も実戦では、殆ど使ってないでしょ
鎖鎌の奴には、卑怯な手を使って勝ってたし
632 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 13:26:02 ID:DGPIXMzx0
次回はぜひ直角斬りをお願いします。
竹刀は下まで振り抜かないから片手きつい。
根元もって止めるわけで。
片手じゃコントロールも難しい、よほど自信があるのだろう。
ていうか小太刀がメインなんだな。
634 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 13:29:18 ID:b9m8V1NQO
隻腕の剣士いた!
横歩きで応戦、カニ流
636 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 13:33:17 ID:wS+aXklK0
六三四の剣について触れてる奴が誰もいないとはな……
638 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 13:37:56 ID:0YnoUh8I0
>>636 へえ。これすげえ。解説が「みごと」って言ってるとこ見ると妙な手じゃないんだね。
639 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 13:40:08 ID:K1LHnzUr0
ここまで読んだ
結論は、ヌードフェンシング最強ということでいいか?
640 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 13:44:10 ID:kjT9o8r20
二刀流の乱れうち最強だよな
641 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 13:47:50 ID:kjT9o8r20
バガボンドはいまだに二刀流にならないな
642 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 13:49:33 ID:r79SeTVq0
面が入らんからなー 痛いのねー 78cm用の面作ってちょーだい
643 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 13:52:23 ID:hWtsK4fT0
二刀流の場合、左手の小太刀で相手と剣先を合わせ
相手の竹刀を制したりガードしたりになるな
右手の大刀は常に上段で構えて、たまに面の防御するか
上段から打ち込むのみ
ボクシングのオーソドックスと似てるな、左ジャブで右はストレート
何にしろ、アホみたいな握力と手首の力が必要
644 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 13:52:52 ID:Wa905epI0
小太刀はよほどのクリティカルヒットじゃないと一本にならないって
六三四が言ってた。
六三四は言ってないと思う。
#むらまさ
648 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 14:07:53 ID:EnSah29P0
649 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 14:39:33 ID:dC+iRnAJ0
650 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 14:57:25 ID:KnO2aVGn0
夜は三刀流
651 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:00:19 ID:mYomwQ2KO
実際負けてるもんな
652 :
淫乱ポリス:2007/11/06(火) 15:01:19 ID:b/8IwZtZ0
俺は174*83*27、柔道三段・剣道四段・空手二段、ガチムチの機動隊員
日夜激しい訓練と任務に明け暮れてる
だから股間のピストルはいつも暴発寸前だ!
お前の菊門に発射させろ!
25〜35くらいの同体型の短髪雄野郎、激しく盛ろうぜ!
捕縛術の心得もあるので緊縛プレイを求めてるM野郎歓迎だ!
特に希望があれば制服プレイも可
複数も可
非番の日なら都内なら連絡寄越せばすぐ逮捕しに行く!
ケツマンおっぴろげて神妙に待ってろ!
653 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:10:58 ID:ccp9zSTRO
小太刀で打っても一本にならないってジョージメモに書いてあった
ここにカキコしてるやつのIP見てみたいな^^
655 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:20:48 ID:kjT9o8r20
右手で面、左手で胴を同時に打てば一本とれるんじゃね!?
小太刀は盾みたいなもんだな
634の剣に洞窟に住む二刀流殺人剣の鬼とか言う奴がいた
658 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:40:35 ID:zXVMMvFk0
古澤兵衛だな。
ちなみに今年の熊本代表の名前も古澤。
いじめで有名なクマモト県警。
俺のは直角
660 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 15:53:57 ID:GOAVBEBo0
小太刀って鍔迫り合いとかで近距離に相手がいる場合に使うんだろ
始めから抜いて使うもんじゃ無かったはず、屋内の切り合いは別だけど
661 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 16:21:18 ID:hWtsK4fT0
>>645 うん、自信満々に書いてて思いっきり逆だった、すまん。
昔剣道やってたんだが、対戦した事はないけど想像するに
一太刀ごとに強さもスピードも両手で持ってる方が圧倒的に上だから
二刀流はやるだけ無駄だと思う。
>521
31秒辺りのカラクリ人形みたいな動きワロタ(・∀・)
663 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 19:25:41 ID:KlBYs2eQO
664 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 19:35:51 ID:apW+nMRU0
665 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 21:47:17 ID:gM9HK9d/0
上段vs上段の試合が見たい
鍔迫り合い一切なし
666 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 22:39:57 ID:Ss46Vxii0
現職K官とやらないか? 投稿者:淫乱ポリス(1月12日 22時34分26秒)
俺は174*83*27、柔道三段・剣道四段・空手二段、ガチムチの機動隊員
日夜激しい訓練と任務に明け暮れてる
だから股間のピストルはいつも暴発寸前だ!
お前の菊門に発射させろ!
25〜35くらいの同体型の短髪雄野郎、激しく盛ろうぜ!
捕縛術の心得もあるので緊縛プレイを求めてるM野郎歓迎だ!
特に希望があれば制服プレイも可
複数も可
非番の日なら都内なら連絡寄越せばすぐ逮捕しに行く!
ケツマンおっぴろげて神妙に待ってろ!
>>665 俺、上段で相手も上段だったことあるけど、
鍔迫り合い結構あるよ
悪徳商会の名が今まで一度も出ていないことに驚いた
669 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 23:50:46 ID:cTXQoYu30
>>637 私もこの記事を観て最初に思い出したのが『六三四の剣』の乾(アレは怪我をしたから逆二刀流だけど)
671 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 23:57:10 ID:Ms8iK9DGO
負けてんだから全然すごくねえじゃん
オニワバンスタイルてww
久々にニコ動行ってみるかな
673 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/07(水) 00:08:22 ID:lvdFVcaH0
「剣道三倍段」なんて言うけど、棒を持たなきゃ何も出来ないよな。
674 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/07(水) 00:09:56 ID:XfsUEQ6G0
徳島県警といえばケツ毛バーガー
675 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/07(水) 00:10:10 ID:uzlKGj7V0
ソースの写真がダメすぎるな
二刀流かどうか全くわからねえw
677 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/07(水) 00:14:35 ID:aVMCUNTuO
流れ星を使うものはおらぬのか?
678 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/07(水) 00:16:13 ID:XGnfNEbf0
せめて乾レベルになってから出場してもらいたいものである
679 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/07(水) 00:17:09 ID:tfo73ZOw0
武蔵と小次郎とか言ってる奴は
漫画読んでるジコマンゆとりかダウンニート。
680 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/07(水) 00:28:43 ID:glrTtKbmO
この板に良スレがあるなんて
感激!
剣道の前では空手も柔道も喧嘩屋も赤子の手を捻るが如し
683 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/07(水) 02:39:17 ID:X6HGJwYw0
俺剣道てルールで二党ダメだと思ってたけど
なんだしてなかっただけか
できるていまになって知った
684 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/07(水) 02:43:46 ID:OfNHwqRa0
二刀、極めれば最強だとは思うが・・・難
685 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/07(水) 02:46:18 ID:51gTq+8n0
そこでガッツポーズですよ
686 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/07(水) 02:50:54 ID:TFfUNfuC0
とにかく腕力だけ強い白人が長刀二本持ってブンブン振り回したら強かったりして
687 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/07(水) 02:51:51 ID:bxeTZIBu0
これの2当流解禁されたの最近なんだな
異端児扱いかよ2当流て
じゃあ武蔵は異端児で卑怯だってか?
たくこういうところに日本独特の異端児差別があるんだよな
異端児って以外に天才とか多いんだよな普通の人と違う観点から物見れるから
だから日本は天才って世界で認められたのが21人しかいねーんだよ
歴史が若いアメリカは200人か100人くらいいるのによ
688 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/07(水) 02:54:33 ID:QWTuwCscO
本来の日本の文化は世界一
689 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/07(水) 03:15:41 ID:31+GywKjO
すげぇかっけー
昭和の初期は学生の間で二刀流が流行った。
攻撃と防御が同時に出来ることと、二刀に対する対処法が広まっていなかったことから、
無名の剣士が二刀を覚えて、大会の上位に名を連ねるようになった。
それによりますます二刀流剣士が増えることになり、
一刀もままならん学生が二刀とは何事かということで学生の二刀流は禁止された。
昔剣道雑誌にこんなような記事が載ってた。
逆二刀の剣士もいて、一刀の剣士は対処に苦労したらしい。
最近(90年代)になって、二刀流の後継者不足という理由で学生にも解禁されたらしい。
これはニュースステーションでやってたかな、当時。
記憶違いがあったらスマソ。
リアルスピルバンktkr
ヴァーパッドVS二刀流とか観たい
マカシでも可
693 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/07(水) 07:27:50 ID:JmyLIu410
>>687 大学で解禁されたのが最近であって一般では地方レベルで存在していた。
全国大会出場となると珍しいというだけ。
大学で解禁されたのは1992年
695 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/07(水) 11:49:25 ID:jEXAihKv0
今だから言えるが、東堂修羅が俺をショタにした張本人
696 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/07(水) 11:53:48 ID:/M410P530
いつぞやのスレで隻腕最強、っていう結論が出てたな。
697 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/07(水) 12:14:44 ID:pcWL3gRb0
昔バラエティ番組でやってたストリート剣道また復活しねえかなあ
698 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/07(水) 12:29:54 ID:TUNg4eJg0
警察は税金で剣道ばかりやってるのか・・・
三 笠 睦 彦 殺 し 犯 人 野 放 し
>80 剣道八段試験。
リアルタイムに見たなあ、NHK。
達人というより、神に近い領域だなあ。
でも当時疑問に思ったのは、こういう神レベルを審査する連中は、本当に神を超えるレベルなのか、ってことだった。
700 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/07(水) 13:46:39 ID:suhh05B00
キムタクは2級レベル
>>699 全日本2回優勝の川添哲夫7段が列車事故で亡くなった訃報を聞いた時に
神の様な人もあっけなく死ぬんだと驚いた。
漫画の世界じゃないんだから当然なんだけどさ・・・
釈然としなかった自分をうまく表現できないな。
漫画脳といわれればそれまでだけどさ。
山名信行君 今日ラジオ聞いて知りました。
がんばれ 後輩!
こないだ我らのボスがテレビにでとったね。
元気なんかなぁー。
ボスにぶん殴られて吹っ飛んだ私。
703 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/07(水) 14:37:37 ID:uXSiCJIB0
>>696 隻腕の剣客なら 幕末に活躍した心形刀流の伊庭八郎
隻眼隻腕の剣豪なら 丹下左膳をおいて他に居るまい
9、10段の人って居るかどうか知らないが、名誉段扱いなのかね。
>>583 鹿児島県士族の斬り込みは世界最強だね。
きちんと初太刀が決まればの話しだけどw
707 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/07(水) 19:30:12 ID:boR4Q7qa0
708 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/07(水) 19:47:15 ID:eePD9XuJ0
709 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/07(水) 19:51:17 ID:/sYpZF7GO
棒もってなきゃ意味ねぇw
JK刑事ハァハァ
魔王満月剣!
、 、
(`Д´)ノ 三○
712 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 00:33:36 ID:TNsqzjKy0
剣道って何本まで竹刀使っていいの?
713 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 01:13:03 ID:UVD8P4Na0
現役バリバリで剣道やってる30歳ぐらいの警察官(4段位)が
60〜70歳の7,8段の爺さんにボコボコにやられてるのを見たときは鳥肌が立った。
>>713 そのレベルの爺さんは舐めない方がいいぞ
腕力だって鍛えてるから全然あるし、技は切れるし
何より気迫が段違い、若い者にはぜってー負けねえってオーラが凄いw
学生の時、合宿で偉いおじいちゃんが稽古付けてくれるっっつーから
「こりゃ楽出来るわw」とか思って初っぱなに行ったらボコボコにされた。
715 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:57:50 ID:viLAss4X0
爺ちゃん相手は受け技ばっかだから疲れるw
打ってきてくれよ
716 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:00:36 ID:YcDHEos80
年寄り高段者になると打ってこないからな。
仕方なく打っていくと返されて打たれる。
これやられるとめちゃくちゃ疲れるんだ。
717 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:23:26 ID:viLAss4X0
掛かり稽古だもんなw
俺も合わせ技が得意だけど打って行かざる負えない
718 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:29:36 ID:P+lj4ltX0
719 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:29:43 ID:6jr83nksO
2ちゃんも結構剣道やってる人多いんだなー。
大半が引きこもりだと思ってたのに。
720 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:31:18 ID:dUA8mQGj0
二刀流て・・・前も後ろも・・・
実名報道かよw
721 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:31:25 ID:0SOWjrShO
二刀流だと相手の竹刀を受け流しながら反対の竹刀で打てるから卑怯じゃないの?
頭の上で×の字にすりゃ面も防げるし。
極めていけば二刀流のほうが有利っぽいけど
自由に操れる腕力が必要
723 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:34:23 ID:VVd36lFj0
>>606 あと、一人で大勢を相手にするときにはある程度有効って言ってた気がする。
(そんな状況なら武器はあればあるだけいいから当然なんだが)
三刀流の真ん中の棒で突きを決めます
725 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:43:15 ID:VVd36lFj0
映画「三銃士」でも
チャンバラシーンは右手に長剣、左手に短剣の二刀で立ち回りやってたな。
持ってるものはできるだけ使いたいという意味では洋の東西を問わないのか。
>>722 スピードも強さも両手で持ってる一刀の方が段違いに上
同じレベルの対戦なら一刀の方が楽勝でしょ。
あと上段の構えも上のレベルに行けば少なくなる
上段と中段をスイッチする人とかは居るけどね。
727 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:48:59 ID:VVd36lFj0
728 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 12:50:08 ID:Lt8V7Noi0
普通の竹刀二本持った二刀流はいないの?
729 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 13:20:02 ID:qxZHmjXT0
訓練された刺す又が最強
730 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 13:22:27 ID:R/OgqXxy0
これの決勝テレビで観てたけど面白かったな。
二刀流も観たかったぜ。
731 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 13:24:21 ID:q0ZrGEiv0
昔、探偵ナイトスクープに二刀流のおっさんが出てたな
両手とも普通の長さの竹刀だったw
片方は小太刀でいいんだな
732 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 13:25:07 ID:Phim09H60
たしか剣道って竹刀落としたら負けじゃなかったか?
それだったら二刀流の相手に打ち込んで竹刀で交わしたところを何度も何度も連打したら
片手なんだからそのうち落とすんじゃないのか?
それで勝ちにならんか?
733 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 13:29:23 ID:VGbvX94D0
普通の二本もつ意味が分からない(笑)長さが違うとこに意味があんだよ。
734 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 13:55:49 ID:viLAss4X0
>>732 負けじゃないしいくら強打されたってそうそう落とすもんじゃないよ
左手だけは絶対残ってるからな
735 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 14:06:00 ID:WfHO9HNo0
>左手の小太刀(竹刀)で小手を決めて勝利。
~~~~~~~
おまえらどうみてもフルサイズの竹刀を2本持ってると思ってるだろ?w
ムサシの刀の乾ナントカて奴みてえなもんか。
737 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 16:14:56 ID:ubA7c3Vy0
乾曜子か?
738 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 16:26:00 ID:uU4WOBWj0
634の剣を思い出す
そろそろ剣術の世界挌闘大会とか有っても良いと思うんだ
740 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 17:01:30 ID:Q7S32kKn0
>>739 ルールがな
剣道なんか有効打突3カ所だし
フェンシングとかどうなんかな?
741 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 17:09:55 ID:cqIplFHi0
「信行、肘でエエから、目ェ狙え!」なんて言うヤツはいないよな。
え?行儀悪い奴相手なら鍔競り合いでアッパー入れたり
膝でモモにどんこ入れたりしますよ
>>741 肘が入る間合いの前にボコボコにされるだろw
>>739 剣道弱いだろうな、足撃たれた事ないしな
フェンシングや長刀は足も狙えるのに。
>>740 突きもある、大きくわけて4カ所
745 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 18:35:11 ID:rMfrDIAu0
>>735 小太刀で打ち込みは駄目じゃなかったか?
746 :
どぼん君@ごうけつぐま整理部長 ♪ ◆IIIdOo1Dyc :2007/11/08(木) 18:42:34 ID:afp8qoX2O
------------------------------------------------------------------------
クイズダービーの三拓問題でこれについて出てたな。
------------------------------------------------------------------------
ついに四乃森蒼紫の時代が来たか。
多分、来年辺りにこの人は回天剣舞六連を撃てるようになってる。
掛かり稽古での爺さん高段者は鬼
普段ニコニコしていい人そうなのにるのに稽古になると豹変
実生活で修羅場くぐってるからマジ遠慮ない
メグミせんせーもう鬼籍に入っちゃたかなぁ
>>732 痛め技としては有りだけど、有効部位への気合の入った打突と残心がとれてないと審判は一本を取らない
憧れの三河安城で・・・
最低限?
御免なさい誤爆。
うう、良スレなのにorz
>>748 落とした瞬間、待てが入る迄に奇麗に打ち込んで残心も決めれば一本だよね?
そんな場面見た事無いけど。
極めると八双発破や二ッ角羅刀や水月刀が使えるようになるんだな
>>751 それは審判による(9割は一本取らないんじゃないかな) でかい大会でそれやったら非難されると思う
ただ、ひるんだところに打ち込んだ場合は確実に一本入る
剣道って「型」があって独特の大和魂的な作法があるのよ 打たれても痛がるなとか克己心を磨けとか
もう長いこと剣道やってないけど、未だに影響されてて、道場(あるいは体育館等公共施設)にはいる時は必ず礼するし
バラエティ番組やテレビ放映される相撲の稽古等で竹刀があんな使われ方をされているのを見るたび嫌悪感を感じたりする
ちなみに、サッカー選手がスタジアムで唾を吐くのは憎悪の対象だった
気にならなくするのにかなり手間取った
進行形でやってないやつが道場に入る機会があるのかね。体育館はまだわかるが。
しかもやってないのに施設への入場の際には礼をするとか。
もの(竹刀・吐唾)のひとつに固執して心動かされるなんて剣道”やってた”ってなんも成長してないんだな。
武道では指導者としてだけ才能を発揮する人っていますか
757 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:30:14 ID:Q7S32kKn0
>>754 外人ピッチャーが唾吐くのもな
日本人メジャーリーガーなんか入る時帽子取って一礼するのに
いつのまにかやらなくなるんだよな。グランドも聖なる場所のはずなのに
758 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 20:40:54 ID:V/RaHDJeo
♪私だーけの バンブービート 鳴ーらして
大名の子孫かな?京都に、山名って大名、居た気が・・・。
760 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 21:47:50 ID:rMZ8wKHV0
よきゅはコスプレはするけど剣はつかえないんじゃまいか?
>>314 土方歳三なんかも剣が強いっていうより
ケンカがつよいって感じだしなw
その昔は兵法としてなんでもありだったんじゃないの?
片方受けで片方突きだけ狙ってりゃ結構強いんじゃないの?
763 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 23:25:30 ID:ubA7c3Vy0
764 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 23:49:52 ID:Yc5IHlpSO
ゾロみたいに三刀流すれば神だったな
765 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 23:52:37 ID:j7yJlOJM0
けつ毛バーガー?
ホモスレになってないのに感動した
近代では白井亨が一番かな
768 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 01:47:56 ID:IYd0fOHr0
神奈川県警の宮崎兄が最強だな
769 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 01:50:31 ID:U/Cks5Ql0
10回出場して6回も優勝なんて普通ありえんよ。しかも連覇2回。
6回目の優勝の後2回出場してるから、通算12回出場だけど。
(・ω・) <あーくを切り裂けー あーくを切り裂けー レーザー ブレードー♪
772 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 08:24:59 ID:8wizttreO
シュピーゲルトルネード!
多分、再来年にはガンダムファイトに参戦だね。。。
773 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 10:05:02 ID:qRfZRtUB0
>>762 片手突きだと、アホみたいに遅いからそう簡単に決まらない
二刀流はどうしても、攻撃に速度が出ないので防御中心になって試合が長引く
775 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 11:58:13 ID:R+SWDnI40
>>751>>753 3度ほど見たことあるかな。ダンとやって落ちる瞬間に面食らわして一本ての。
ちなみに俺は稽古で師匠に竹刀飛ばされてブチ込まれるのを反射的に白刃取りして大笑いってのがあったw
怒られたけどw
776 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 12:02:39 ID:2JF9hwdVO
物凄い腕力と瞬発力があれば二刀流を極められないかな?
777 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 12:31:23 ID:xa/pQQXhO
ゲイ達者な人だなアッー
778 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 17:59:43 ID:Kv+01KWg0
>>768 宮崎のポストはずっといないな。
今もいないし、これからもあれほど最強な人間はおそらく出てこない。
内村はまた飛び飛びであってもこれからも優勝する。あと3回くらいは。
高鍋は優勝できないと思う。
昔の京都の高橋みたいなポジションになりそうな気がする。
779 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 18:07:31 ID:WteiuTJ50
徳島県警といったらケツ毛バーガー
780 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 20:53:50 ID:+AfrBSKa0
舐められたものだな
二刀流も
782 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:02:03 ID:+AfrBSKa0
俺は鍋蓋をツバにするお
784 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:07:35 ID:Os+DF5Zc0
二刀はカウンター主体で面白くないな
超攻撃的な二刀って存在しないのか?
785 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:10:37 ID:5osdSgYZ0
上段はたまに見るし二刀流も見たことあるけど
下段に構える選手はまだ見てないな
あと時代劇で見るような正眼の構えとかも
786 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:15:13 ID:QwTbws5eO
目立ちたがりのバカ
787 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 21:23:19 ID:J2q7I+Ih0
三笠睦彦さんもな〜〜
788 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:00:53 ID:EyTlDm+60
二刀おkなら八双も下段もmちろんおkだよな?
789 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/09(金) 22:17:43 ID:Re5bQgRwO
>>785 流れの中で、一瞬、下段にして、小手や面狙ったりする事は、あるな。
ずっと下段に構えるのは、現代剣道で意味ないからな。
>>785 正眼の構えって中段の構えだから、脇構えとか他の構えとまちがってねえの?
>>785 時代劇でよくみるのは脇構え、もしくははっそうの構えってやつだろ
これと下段は試合中の流れの中で似た様な形になる事はある。
居合いの構えは有り得んな誰かやってみないか?
792 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 16:12:18 ID:r1S4oBTH0
793 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 16:16:13 ID:J9ZekHMfO
片手では肉は切れても骨は断てんとあれほど・・・
794 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 16:30:47 ID:OEtlaUgMO
まんずこんな構えさ見たことねぇ
嵐子、かわいいよ。嵐子。
相手が何本刀持とうが初太刀で相手の刀ごとぶった切って
致命傷負わせればよかと