【サッカー】J2降格の横浜FC、大量解雇へ…10人に戦力外通告・期限付き移籍の選手はほぼ全員移籍へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
横浜FCが選手の大量解雇を固めた。ある関係者は「10人ぐらいの選手にゼロ提示をすることを
決めた」と話し、現在所属する33選手の約3分の1が戦力外となる。
期限付き加入の日本人選手と韓国代表MF呉範錫(オ・ボムソク)ら外国人選手はほぼ全員が
移籍する見込みで、最悪で20人前後が流出。関口強化部長は「まだ決まってません」と話したが、
ある選手は「そのうちバチがあたる」とクラブの方針にあきれた。

ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2007/11/01/08.html
2名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:05:34 ID:FfiSQL/P0
三浦いたのここだっけ?
3名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:06:02 ID:DkskLOGX0
>>1
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
4名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:06:13 ID:Fy2R53Z50
市長が悪いとこうなんのかな
5名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:06:59 ID:xncv9AYxO
>最悪で20人前後が流出

(゚д゚)
6名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:07:25 ID:adHjX5000
思い出昇格の終わりは、現地解散だったのかw
7名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:07:55 ID:hpttBYdM0
FCの経営母体ってどこなの?
8名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:08:04 ID:EUCqXQrgO
城は本当に勝ち組だな
ひき際を誤らなかった
9名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:08:17 ID:UESS7oa2O
来てくれる選手いるんか?

お先真っ暗だなww
10名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:08:37 ID:A8Ngf6G4O
    / ̄ ̄\
   / ー  ー\
  / (●) (●)\
 |   (_人_)  |
 /   ∩ノ⊃ /
( \ / _ノ| |
 \ “ /__| |
  \/____/

11名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:08:47 ID:EsNNDu2vO
それでもカズは残す。アホやね。
12名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:09:03 ID:LzVI8ynvO
なに考えてんのか常人にはわからん。
13名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:09:26 ID:euEjUTPx0
サカ豚涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:09:57 ID:euEjUTPx0
んで年俸600万程度の選手だらけになるwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:10:31 ID:DSQJLaAu0
カズ以外解雇でおk
16名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:10:54 ID:TGTnFWJ0O
まぁ仕方ないわな

久保やら億やら三浦やら単なる金食い虫で終わったから
17名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:11:14 ID:EUCqXQrgO
スーパー金持ち、東京う゛ぇるでいフロントが一言↓
18名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:12:00 ID:OtYUFDlD0
馬鹿すぎ
19名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:12:02 ID:X93g4mhb0
菅野や内田みたいに逃げられるのも含めると
25人くらい入れ替わるか?
20名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:12:15 ID:TR9Bu2P/0
J1とJ2の格差だな
21名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:12:15 ID:vqHE2WxJO
キングカズ(笑)は残留ですか?
22粟野:2007/11/01(木) 07:12:18 ID:YunVDbmr0
札幌で言えば2003年→2004年みたいなもんか。
誰を売って誰を残すか見ものだな。
23名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:12:37 ID:q1pxHeD6O
腐りきってるな
24名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:12:47 ID:3A0dZPsP0
成績が伴っていないだけで、今のチームならJ2の下位に生き残れるレベルだっただけに・・・。
札幌みたいに5年以上、J2暮らしは必至だな。イイ夢見ろよ。
25名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:12:51 ID:ojUTFtIeO
そして誰もいなくなった
26名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:13:07 ID:8OUi6LOJ0
いい選手いないしな
27名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:13:51 ID:TR9Bu2P/0
引き抜くにしても
このチーム欲しい選手いないな
他クラブから強奪した方が良いよw
28名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:13:56 ID:ooUafSCk0
こんなチーム有望な若手とか誰も期待と思わなくなるぞ
29名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:14:22 ID:xpEQwb8l0
さかつくのゲームスタート時みたいになるのな
30名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:14:23 ID:dozdW3Wo0
GKの菅野は欲しいんだけど。
31名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:14:29 ID:YYiHuNXb0
ある選手は「そのうちバチがあたる」とクラブの方針にあきれた。
32名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:14:58 ID:EUCqXQrgO
マルコスパウロと呉なんとかはいい外人だったな
33名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:15:02 ID:q1pxHeD6O
>>21
カズは最多得点タイなんだが
34名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:15:13 ID:+u9JDAWk0
菅野はどこに行くんだ?

鞠、瓦斯、みかかあたり?
35名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:15:20 ID:hpttBYdM0
カズ切ってその分のお金で補強した方がまし。
36名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:15:24 ID:TR9Bu2P/0
緑から移籍した平本ってw
37名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:15:37 ID:5B3wn7Un0
>>27
つか欲しいと思わせる選手が
まったくといっていいほど見当たらない降格クラブってのも珍しいよな?
38名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:15:38 ID:Q05Fkp30O
わざわざゼロ提示しないで契約しないと言えばいいのに。
39名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:15:41 ID:ECvvpeEG0
小山 早川 室井 小村 山口
奥 山田 三浦アツ 久保 薮田
が既に来季契約オファーを出しているとされるカズ以外の30歳以上

レンタルが
和田 オ 西山 平本 (マルコス カタタウもだっけ?)

移籍濃厚が
菅野

さらに来季の新入団の新人選手がいないとの情報
40名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:16:26 ID:KcqsCsch0
アツは欲しい
他は(゚听)イラネ
41( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/11/01(木) 07:17:25 ID:Je2pMK980
>>7
LEOC  給食サービスを主体とした会社
42粟野:2007/11/01(木) 07:17:41 ID:YunVDbmr0
>>39
サカつくならゲームオーバーじゃねぇか?

内田はどっか取るだろ。
アイツの視野と意外性は良いものがある。
43名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:17:53 ID:q1pxHeD6O
ボムソク、パウロ、菅野、内田は移籍しろ
44名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:18:03 ID:utx/VtCn0
トライアウトから大量補強するしかないなw
45名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:18:14 ID:EUCqXQrgO
難波は汚いプレーばかりして結局難波船か
46名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:19:00 ID:YYiHuNXb0
>>39
30歳以上残しすぎだな
若手の模範になりそうなの3人ぐらい残すだけで十分だと思う
47名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:19:00 ID:adHjX5000
>>39
J2定着の腹を固めたようだな
48名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:19:03 ID:tQPWjtKDO
まあよくあること。金満クラブにはわかんないだろうが
49名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:19:05 ID:TR9Bu2P/0
来期の水戸ちゃんのライバルだろw
50名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:19:22 ID:dxEbNFn+0
営業的な部分以外でキングはまったく必要性がない
51名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:19:46 ID:pYRcti/60
フリューゲルス由来のサポがもはや残っているかどうかすら分からんが、
少数とはいえその時代から応援してきた奴にとってはやりきれんだろうね

フロントが一方的にチームを解体していく様を2度までも見せつけられるんだから

もっとも今年のチーム編成が良かったとは口が裂けてもいわないが
52名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:20:26 ID:q1pxHeD6O
>>50
だから得点見ろって
てか営業ってすごい大事なんだが
53名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:21:05 ID:xncv9AYxO
>>46
そんなことしたらチームの人数が11人に満たなくなるんじゃなかろうか。
54:2007/11/01(木) 07:21:05 ID:6ShopMib0
カズはウチがもらう(´・ω・`)
55名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:21:22 ID:4f3hqrzk0
ていうか存在意義あるの?
マリノスじゃダメなの?横浜
56名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:21:32 ID:hpttBYdM0
FCの経営母体ってどこなの?
57名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:21:41 ID:X93g4mhb0
甲府を見習って身の丈経営をしなさい。
58名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:21:47 ID:DnJrjv930
カズいなくなったらオフはずっと謝罪回りだろ
59名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:22:04 ID:W0luNBCG0
>>54
どうぞどうぞ
60名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:23:33 ID:tQPWjtKDO
横浜なんて直ぐ金集まるだろ
61名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:23:56 ID:qfN0r9+H0
通常、降格するチームはハイエナに食い荒らされるもんだが・・・。
それが無いのが横浜FCの現状を物語る。
62名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:24:11 ID:XHMFDQrQ0
つーか、Jリーグって選手会の力が弱いよね。
プロ野球までとは行かないまでも、もうちょっと何とかした方がいいんでね?
あまりにもチームのいいなりになってるケースが多いように思う。
63名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:24:29 ID:38JAxIlk0
来年の札幌もこんな感じだったりしてw
横浜FCと一緒でJ2の首位なのが不思議なぐらいだし
64名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:24:46 ID:xI8rmCRtO
今週号のサカマガにボロクソに書かれてたな
あのクソフロントではサポも選手も気の毒だわ
65粟野:2007/11/01(木) 07:25:20 ID:YunVDbmr0
アンチトリコロールはずっと継続するのかなぁ・・・・(まだやってんだっけ?)
人を呪わばって言葉もあるんだし、自分の為に応援して欲しいものだ。
66名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:25:34 ID:qCjsqj++0
そりゃ他所が捨てた残飯あさってたわけだしな
67名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:25:42 ID:nZlIAHJG0
フルーゲルスファン大変やな
68名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:26:21 ID:ihPilkko0
数年後

横浜FC、横浜Fマリノスと合併へ
69名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:26:21 ID:UfD3LsT70
まともに使えそうなのは菅野くらいか
70名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:28:04 ID:q1pxHeD6O
>>62
どう強くすればいいんだ?
若くに首切られる方がいいだろ
30とかで首切られる方がよほど悲惨
ちゃんとセカンドキャリアの支援もしてるし
71名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:28:41 ID:ecrvn7M60
>>35
横浜FCのメインスポンサーLEOCは、カズが連れてきたタニマチなんだから
カズ切るとそこでほぼ確実にゲームオーバーだぞw
72名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:28:41 ID:KiWurnto0
奥と奥の奥さんがいるかぎりは応援するさ
73名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:29:05 ID:pTws2tehO
こんな事になっても、社長以下
誰も辞めると言わないのかい。
74名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:29:43 ID:qdwahEGiO
フォルネンダーとニョルゴ取ればおk
75名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:30:08 ID:ECvvpeEG0
>>74
ミナンダも獲っておけよ
76名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:30:28 ID:adHjX5000
つーか、さかつくだったら、諦めてリセットしてるなw
77名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:30:29 ID:PDdRFTls0
>>71
逆。
オーナーがカズオタ。
78名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:31:22 ID:QZ0xrgxH0
ここキーパーが駄目だろ
鼻糞に抜かれたDFと一緒に引退だな
79粟野:2007/11/01(木) 07:32:10 ID:YunVDbmr0
>>63
2000〜2002年でレンタルに頼ると死ぬっつーのは解った。
今は他から安く戦力を獲得してる。
最近のメンバーのレンタル状況は以下の通り。
結構頑張って無いか?

   札幌 レンタル      (MF控え札幌、或いはレンタル)
札幌 札幌 札幌 札幌  (MF控え札幌2人、レンタル)
札幌 札幌 札幌 レンタル (DF控え札幌)
      レンタル       (GK控え札幌)
80名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:33:26 ID:11mIfMbf0
チビキーパーほしがるとこなんてあるの?
81名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:33:39 ID:ECvvpeEG0
    ニョルゴ
  難波   
    ミナンダ
  滝沢  内田
    根占
中島      誰か
  太田 フォルネンダー
     岩丸

意外といけるな
82名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:33:54 ID:GewRQVOe0
つーか関東リーグレベルなのでJ2でもイラン
83名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:34:55 ID:b2HULWJzO
横縞には同じ県内のクラブとして
是非我がチームより永くJ2に根付いて欲しいものです。
寂しいので二度とマグレで昇格なんてしないでね。
84名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:35:35 ID:11mIfMbf0
札幌も補強なしじゃ降格だろ
85名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:35:43 ID:7uG8VhFI0
>>62
すぐに放出されるけど、移籍もわりとしやすい(あまり縛られない)から、
まぁ、それはそれでよいのでは、とも思うけど。
86名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:35:49 ID:F3r18IrD0
カズ欲しいって言ってる奴らはカズマネー目当てだろ
純粋に戦力になるのってアツか奥ぐらいしかいないじゃん
87名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:36:26 ID:nQ5h3gB/O
仕方ないかな。とりあえず来季昇格するには今のメンバーじゃ微妙。
もう少し補強しないと。とくに攻撃陣
88名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:36:32 ID:YYiHuNXb0
めんどくせえから横縞の選手みんな札幌行けよ
89名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:36:57 ID:q1pxHeD6O
>>86
え?
90名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:37:12 ID:dNXpeH1S0
結局横浜FCって何をしたかったわけ?
91名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:37:22 ID:adHjX5000
>>88
行っても、向こうでゼロ提示されるw
92名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:37:51 ID:pYRcti/60
>>86
アツは逃げ出さないようにちゃんと縛っておいてください
93名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:38:13 ID:DjKHOLeE0
「そのうちバチがあたる」

これ言ったの誰?
奥辺りと予想
94名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:38:19 ID:eI8NeDCq0
>>87
昇格なんて暢気なこと言ってる次元じゃないよ、来年は
95名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:38:49 ID:65HURM+H0
>>3
あ り え る よ 。アフォが。
バストダンジョンに行く前に大陰森の夜魔サキュバスを倒せばスカリバーは手に入る。
ただしかなり強いからフィリオナを拡張調教してバキュームを覚えさせるか、
ジーナをタカに預けてオルガスム覚えさせたほうがいい。
つーかこのルートじゃないとAエンドには行けないわけだが?
素 人 必 死 だ な (メルヘンワラwwww
96腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/11/01(木) 07:39:50 ID:Qb5iVo4K0
なんだこのリアルサカつくのような悲壮感
97名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:40:06 ID:iBxk3Hl+0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒・    ¨,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  横浜FC、いいクラブだな!
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  フロントがアフォで貧乏にもかかわらず
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' | 監督の手腕だけで”間違って”昇格すると
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 | 翌年クラブが崩壊することを我々に教えてくれている。
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
98名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:40:56 ID:NssWUGdS0
あの戦力でJ1上がれたのは奇跡に近いのに高木を切りやがって・・・
最初からまともな補強して高木に任せていれば、圧倒的に最下位なんて事は無かったろうに
99名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:41:05 ID:ETFL4TZtO
サカつく以下だろ
100名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:41:40 ID:q1pxHeD6O
奥はもうJ1じゃ無理
アツはあの事件のあとじゃどこも欲しがらない
101名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:42:04 ID:YYiHuNXb0
どこまで信憑性あるのか知らんけど
来年の金にまで手を付けて補強してたって話もあるからな
しばらくはチームが潰れないように借金返済が最重要課題なんだろうな
102名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:42:06 ID:vid+6d5N0
横浜FFマリノス
103粟野:2007/11/01(木) 07:42:09 ID:YunVDbmr0
>>96
しかしアレじゃね?サカつくって滅多な事じゃ降格しなくない?
104名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:42:34 ID:Z9PB9z270
不人気なJリーグ所属会社全てを大量解雇すれば良いのに
105名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:42:52 ID:65HURM+H0
>>81
フォルネンダーみたいな老いぼれを取るくらいなら
セシウを取るモナ

しかし随分思い切って入れ替えるのな
106名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:42:57 ID:wMxyjg3JO
ある選手=キング?
107名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:43:33 ID:q1pxHeD6O
>>102
ワロタ
108名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:44:34 ID:jDx8yJeLO
カズ残してあとは高校生でいいんじゃね?
109名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:45:05 ID:5DMKUXryO
悲惨すぎて何とも…
社長いつか刺されるぞ
110名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:45:26 ID:wMxyjg3JO
ここまで弱小だと誰も引き抜かれない
111名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:45:27 ID:hI4F7akT0
降格チームは頭下げて残ってもらう努力をしないといけない。
緑のような資金力も無いのだし。
112名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:45:37 ID:kWUDMz+n0
予定外の早期昇格が仇になったな
113名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:46:01 ID:TR9Bu2P/0
>>104
日本語でOK
114名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:46:18 ID:wxVx5NdQ0
もう切り札は70000人作戦しかないだろ
115名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:47:16 ID:oBPJM2QGO
元々フリユーゲルス復活のために作ったチームなんだから、フリユーゲルス復活を止めた時点で終わってんだから解散でいいんじゃないの。
仮にまたj1に復帰したところで、金ないんだから。
116腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/11/01(木) 07:47:37 ID:Qb5iVo4K0
>>103
3だか特2号かいつか忘れたけど
「年数進めてJ補正かなりきつくなって来た状態」で架空主体でチーム組んでたら降格しそうになった

まぁそれ以外なら普通にやってりゃ降格は無いと思う
117名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:48:18 ID:pYRcti/60
入れ替えるというのはいい言葉だが、実態はチーム解体だぜ?
ベテランを大量補強するのはチームを作っていくうえでひとつの方策としてアリだとは思うが
そこに次に来る若手を育てていくというビジョンが無きゃ・・・・

闇雲にベテラン補強して、無意味にチーム解体とか惨すぎる
118名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:49:21 ID:Nw0QQ2t0O
J2クラブのサポとしては開幕久保の神ゴールと初ダービー勝利だけで昇格の価値はあったんじゃねーのと思うんだ
119名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:49:28 ID:nSn7SgQQO
しかしここまで負の要素が集まったクラブも珍しかったな
120名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:49:41 ID:TERPwdr8O
とび丸も草葉の陰から泣いているな……

降格するチームの選手に対して、残留するチームが引き抜きとかするけど
どこか引き取ってやれや!
121名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:49:47 ID:1/XA/lJJ0
ウツはどうすんの?
122名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:49:49 ID:RsjEeVZF0
>>1

今のチームのていたらくがバチが当たってる状態だとは思わんかったのか?
ある選手。
123名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:50:29 ID:tYQmn9h00
いまだにコインシャワーなのか?
124名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:52:08 ID:LTWquV0c0
横浜FCの選手=一晩回り続けた回転寿司
125名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:54:49 ID:wvCnN2jZ0
そこでヒデの出番ですよw
126名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:55:01 ID:K6OuRnOZ0
横浜FCの数々の最弱伝説を50年後昇格する水戸がことごとく打ち破ることを
今はまだ誰も知らない…
127名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:55:01 ID:EN8L0j640
とび丸がださいと言われて人気なかったからフリューゲルスは潰れたんだと思うよ
128名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:55:31 ID:nQ5h3gB/O
浦和と接戦して、ダービーに勝ったりした時は行けるんじゃねーのと思ったけどな
昨年の京都も酷かったが横浜FCも駄目駄目だったな
129名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:55:56 ID:6W1tQ03/0
J1上がったのが仇になった感じ
130名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:57:27 ID:PjxCBPEe0
小村と山田は引退も考えてるって本スレにあったな
131名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:57:33 ID:4VZqv0yw0
身の丈の経営の大切さを痛感した一年でした。
132名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:58:03 ID:/w6x4FHI0
>>44
それを今年春やっておけば良かった
そして走りこみさせてついていけない奴はアウトにして選手を絞り込む
133名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:58:29 ID:DjKHOLeE0
カズなんてスタメンで使ってる時点で勝つ気あるのか疑わしいな
カズなんて10年前のフランス最終予選時点で終わってる選手なのに
134名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:58:30 ID:7KN2n2MrO
ヤケだな
これぞJリーグ(笑)
135名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:59:26 ID:LTWquV0c0
欲しい選手いないから金くれよ
136名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:59:37 ID:ECvvpeEG0
>>133
そのカズが横縞のトップスコアラーだったりするんじゃなかったっけ?
137名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:00:41 ID:adHjX5000
>>136
それは、カズの能力の高さではなく、
チーム戦力の低さを示してるんだと思う
138名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:01:04 ID:jnN9Yg0eO
>>126
今のJの観客数とか見ると50年後あるか不安だぜ…
普通のサッカーファンは海外に流れてるし、Jファンって地元チームだから応援してるって人しかいないんじゃね?
139名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:01:29 ID:/w6x4FHI0
>>136
トップスコアラー以前に
試合を実際に見て見たとき、一番試合に参加して一番シュート撃ってるFWなのがセツナス
140名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:01:53 ID:TR9Bu2P/0
ガンバは
若手はユースから補充、主力級は他クラブから補強
どう考えても横縞の選手はいらないなw
141名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:02:04 ID:lXms5Qkf0
あまりにも
選手のレベルがほかのJ1のクラブより劣ってたんで
これはしかたないかもねえ
監督うんぬんとかいうレベルの問題じゃなかった
142名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:02:13 ID:q1pxHeD6O
カズしかシュート打ててない試合あるしな
143名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:02:20 ID:/PWNe9W5O
カズこそ切るべきだと思うんだけど
144名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:02:42 ID:IueMBidaO
カズ引退だな
145名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:02:59 ID:bl1E3JE10
昇格したのが間違いだったとしか言いようがないな
146名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:03:19 ID:W1eSUCI6O
あのDQN丸出しのキーパーは解雇していいと思う
147名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:03:19 ID:q1pxHeD6O
>>143
スポンサーも同時に消えるけどどうするの?
詳しく教えて
148名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:03:31 ID:adHjX5000
>>145
高木が悪いな
149名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:03:41 ID:ECvvpeEG0
つーかキングは凄い絶好のチャンスボールも
華麗に枠を外して親指立ててGJだからな
150名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:03:43 ID:EF3biDqTO
バチがあたるて言ったの誰?
創価学会員だろそいつ
151名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:04:27 ID:lXms5Qkf0
カズきれとか言ってるのは
試合見てないアホ

DFはプレスかけられたらミスして前にボールを出せない
MFはまるっきり中盤を作れない
しかもひ弱
話にならないレベル
152名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:05:25 ID:adHjX5000
>>147
数年後にはいない選手だし、早まったと思えばいいよ
153名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:06:44 ID:n8xzVcX10
もう横縞はカズ山口奥久保岩本中山岡野奈良橋とか往年の選手集めて
横浜スーパースターズとかに改名しようぜ
154名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:07:00 ID:lXms5Qkf0
若い選手が年寄りに輪をかけて
ダメなんで
ここは厳しい
155名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:07:12 ID:/w6x4FHI0
カズばかり話題になるが、むしろDFに早川がスタメンで出てるのがビックリだろ
荒いだけで全くJ1のレベルじゃない
その早川がいて試合に出られない小村ってどれだけ劣化したんだ
156名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:07:57 ID:4GW066k50
>>138
まあ取りあえず11月3日のナビスコ決勝みろ。
地元じゃない人達も含めて国立が埋まるだろうから。

予算の少ない甲府の事例があるからね…
甲府と横浜を比べたらチーム力では雲泥の差があるしw
横浜FCモデルを維持していくのか方向転換するのか迫られるだろうね。
157名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:08:22 ID:q1pxHeD6O
>>149
チャンス外してってそのチャンス作ってるのカズだろ
他のやつはシュートすら打ててないんだし

>>151
この前の大宮戦とかな
あの状況で一番動いてたし
158名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:08:23 ID:TpAKIZO40
日曜日か土曜日
大宮戦見たけど
選手がぜんぜん走ってない
ウヒャーーー雨だよ雨、
早く寮帰ってプレステやりてーなーwwwwww
て感じだった
159名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:08:25 ID:eI8NeDCq0
>>136
カズよりはるかに出場時間の短い難波と平本も3点
カズをスタメンから外した高木はあっさり解雇、わけのわからん置物ブラジル人監督になってからは
全ての球がカズに集まるようにフロントがお膳立て
結果このざま
160粟野:2007/11/01(木) 08:08:30 ID:YunVDbmr0
>>154
やっぱりJ1ってのはFWのレベルが違うのかねぇ。
J2ならバシバシ止めてた菅野も、
ノーチャンスみたいなシュートばっか打たれてる気がしたし。
161名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:09:28 ID:bl1E3JE10
久保って結局何試合出たん
162名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:09:35 ID:TERPwdr8O
適当に鹿児島実業だの市船だのから、プロに行かなかったOB集めた方が強い?
163名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:10:02 ID:dozdW3Wo0
昇格決定時の戦力を維持できず、そこから上積みも出来ず。
挙げ句の果てに補弱なんてやってたら、そりゃ落ちるよ。
164名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:10:10 ID:X93g4mhb0
>>156
甲府はあの社長と大木さんがいなくなってからが見物だよな。
165名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:11:27 ID:uxO3tzYi0
サポは総取っ替えでも応援し続けられるものなのか?
166名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:11:27 ID:X93g4mhb0
>>162
普通に練習試合の大学生に負けてるよ。
167名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:11:31 ID:bl1E3JE10
フロントは確かに酷いがしかし「そのうちバチがあたる」っつーのもな
自分のチームだろうが
168名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:11:36 ID:gyrsIIuI0
ゼロ提示でも、それでいいので判子押しますってのはあり?
教えてエロい人
169名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:11:44 ID:yGKFhC79O
>>153
(^O^)that's a good idea!
170名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:12:02 ID:q1pxHeD6O
普通のサッカーファンが海外に流れてるとか言ってる時点でもう
171名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:12:21 ID:/w6x4FHI0
>>159
平本自分でゴリゴリ行くしか能が無いだろ
しかも難波もそうだが一か八かみたいな危ないプレーばかりしてるし
こいつらに注目して試合見るとマジでキレそうになる
172名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:12:58 ID:ULMtwKKeO
>>149
想像してコーヒー吹いたw
173名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:14:14 ID:LunXBhDS0
残りの試合、全て大量失点なら、問題になりそうだね
174名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:16:15 ID:PDdRFTls0
カズに玉を集めないと怒られます。
カズ以外がシュートすると怒られます。

こんな感じだなあw、勝てるわけないわ
175名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:16:17 ID:JlYEYCRuO
来期は東洋のコンピューターがまさかの現役復帰!
176名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:17:43 ID:adHjX5000
>>175
尾崎も呼んできてくれ
177名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:18:25 ID:ECvvpeEG0
>>175
日本史上最高のFWも呼べよ
178名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:18:50 ID:WtTEYFt90
>>166
それってプロチームとしてはありなの?
179名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:20:01 ID:fowO165zO
潰れたほうがイイ
180名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:20:34 ID:x4TXCk2y0
横浜・FC・マリノス
181名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:21:09 ID:GY3X3f4sO
横浜カズFCにして
J2で生きて池。
金正日独裁者の如く池。
カズマンセーでw
182名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:22:15 ID:4GW066k50
>>168
0円契約は基本的に出来ないじゃないかな…
5人はA契約選手がいないと駄目だし。
最低年俸が確か合ったはず。
183名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:22:53 ID:X93g4mhb0
>>178
まぁ一応調整のための試合って本気じゃないって言い訳はできるけどな。
普通は流してやっても余裕で勝つけど、普通じゃないからw
184名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:23:02 ID:WEKOzmEH0
元々フリューゲルスのために作ったんだろ。

じゃあ、加茂監督、外国人はエドゥーとモネールを再雇用で。
185名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:23:25 ID:/w6x4FHI0
>>178
日本の大学生はアマでは世界有数のレベルだぞ

他のクラブでもサテメンバーとか激しいキャンプ中の谷間にやった試合じゃ時々負けてる


ただここの場合、普通に、特に注意書きもなく大学生に負けてるので
最早負けてもニュースにならない
186名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:23:31 ID:G2yEO9jq0
フロントを殆ど解雇した方が効果的だと思う。
後はもう少し資金力の有るスポンサーを…
187名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:23:34 ID:lXms5Qkf0
客観的に見て
J1史上最弱のチームだったし
観客動員もJ1で最低クラス
188名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:24:35 ID:Roxd2q4k0
相変わらずボロクソ言われてるなw
189名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:24:41 ID:TpAKIZO40
J2の徳島、水戸より弱い
190名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:25:41 ID:WEKOzmEH0
マリノスがあるのに横浜にいるのも無理だな。
海老名FCか、横須賀FCにしたらどうだろう?
191名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:25:54 ID:TERPwdr8O
>>184
ゾノと森とバウベルも追加で
192名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:26:02 ID:hODHJGqn0
>>180
市民クラブ 横浜C-neo誕生へ
193名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:27:07 ID:/w6x4FHI0
>>189
4クール目のJ2下位は下手にチーム力が上がってるので、今の横浜FCが勝てるわけない
草津や愛媛とやったら虐殺されても不思議じゃない
194名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:27:27 ID:nQ5h3gB/O
それでも一応3勝してるし浦和やガンバ苦しめてんだよな
195名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:27:56 ID:KmgOsTZy0
プロとは何だろう?横浜FCさん
196名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:28:16 ID:hODHJGqn0
>>194
ダービーでのひょっとこ男のゴールがピーク
ガンバと分けたのが、最後っ屁
197名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:29:22 ID:O+N307Ca0
やっぱ久保・奥とかは切られるんだよな。
選手としても微妙だし、カズのように客寄せパンダにもならないしw

ってか、先ず切らにゃあかんのはフロントの糞どもか・・・
198名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:29:23 ID:rXQZZvuxO
>>187
J初年度の浦和よりも?



まあ相対的に見て最弱のチームだったね
199名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:30:13 ID:zwMoe//s0
フロントが全員辞めろよw
200名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:30:41 ID:gOiIqjhU0

来年のコn(ry
201名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:31:19 ID:adHjX5000
>>200
けさいだろw
202名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:31:20 ID:Ub9UNIWvO
まさか開幕してすぐ鞠に勝った試合が最高潮だったとはね
203名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:31:30 ID:4GW066k50
>>188
浦和だってそうやって強くなったんだw
川崎だってJ1昇格してJ2に落ちてまた這い上がって今に至る。

この厳しいサバイバルゲーム合ってこそのサッカーだよw
下克上だよ♪
204名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:31:50 ID:gyrsIIuI0



>>182thxやはりそうでしか
205名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:33:50 ID:WtTEYFt90
>>183>>185
それじゃあ>>162の言うとおりに集めたほうがいいんじゃないか
でもそんな簡単にいくわけないか
206名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:33:54 ID:SB7sNEfA0
>>185
サッカーの強豪国じゃ大学生でサカー=サカー落ちこぼれ
207名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:34:05 ID:8oWA75U30
あーあ。
昇格する前までは好きだったのに、一気にネタチームになっちゃったなぁ・・・
208名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:34:24 ID:jKdL6GHL0
横浜FCって何なんだ?
焼豚のエサになり代表厨にもネタにされ
普通に嫌われてるだけなんじゃないか?
209名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:35:29 ID:n8xzVcX10
>>203
川崎のJ2落ちはいくらなんでも勝ち点が足らなすぎる
試合数が他のチームの半分じゃ・・・
210名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:35:32 ID:vIvslrqBO
★内定★
久保⇒福岡
奥通訳⇒福岡
カズ⇒モスラ



他は?
211粟野:2007/11/01(木) 08:36:00 ID:YunVDbmr0
>>200
札幌の場合は既に身の丈(やや爪先立ちか?)経営で
自前で各ポジションに若いのから年寄りまでもってる。

仮に一年でアウトになっても真ん中のラインは残る。
高齢+高額選手を切らざるを得ない状況になっても
若いの補充してJ2中位を保ちつつ
再度の昇格機会を伺うっつーのは無理からん話では無いと思うが・・・
212名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:36:01 ID:WUqBvD840
>>196
大勢に影響ないけど、ひょっとこゴールは開幕戦の災スタで、な
あの赤サポの前で決めて沈黙させたから強烈なインパクトがあった
ダービーは早川
思えば早川がケガで離脱したあたりからこのチームの最弱への道は盤石になったなあ
213名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:37:02 ID:FjOM0RSd0
プロの世界なんだから結果出せなきゃ解雇は当然として
若手育成してるのか?

あのセレッソですらユースはしっかりしてるぞ
214名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:37:04 ID:AvVm+6NPO
1小山→戦力外
3オ→移籍
4和田→復帰
5室井→戦力外
6山口→戦力外
7吉野→戦力外
8パウロ→移籍
9久保→移籍
12滝沢→戦力外
15坂井→戦力外
18小野→戦力外
21菅野→移籍
24根占→戦力外
25平本→復帰
26太田→移籍
27中島→戦力外
30小村→戦力外
34西山→復帰

こんなもんかな
215名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:37:17 ID:qBrY1QihO
>>203すぽるとで得た知識ひけらかし野郎乙
そんな甘いもんじゃねーよ下部も。
216名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:37:47 ID:fZj/vi6o0
J開幕前の鹿島、開幕後の浦和、そして横浜FC、次はどこかな。
217名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:38:12 ID:adHjX5000
>>203
経営体力が違いすぎるだろw
218名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:38:15 ID:PyAqNIB/P
この中で欲しいやつリストアップしてみろw
GK
1 小山 健二 1972/09/05 185/73 広島 大分
21 菅野 孝憲 1984/05/03 179/75 埼玉 ヴェルディユース
31 岩丸 史也 1981/12/04 186/80 群馬 神戸
DF
2 早川 知伸 1977/07/11 183/73 静岡 浦和
4 和田 拓三 1981/10/20 176/71 静岡 清水
5 室井 市衛 1974/06/22 183/70 埼玉 神戸
18 小野 智吉 1979/08/12 170/64 神奈川 平塚
22 秋葉 陽一 1983/11/23 182/73 埼玉 筑波大
23 岩倉 一弥 1985/04/26 179/73 富山 OSAサッカークラブ
26 太田 宏介 1987/07/23 178/72 東京 麻布大附属渕野辺高
27 中島 崇典 1984/02/09 176/70 千葉 湘南
28 ペ スンジン 1987/11/03 182/74 韓国 蔚山大
30 小村 徳男 1969/09/06 181/79 島根 広島
MF
3 オ ボムソク 1984/07/29 180/74 韓国 浦項
6 山口 素弘 1969/01/29 177/72 群馬 新潟
7 吉野 智行 1980/07/09 178/67 東京 湘南
8 マルコス パウロ 1977/05/11 178/74 ブラジル ポルトゲーザ
10 内田 智也 1983/07/10 166/58 三重 四日市中央工高
12 滝澤 邦彦 1978/04/20 176/64 東京 千葉
14 奥 大介 1976/02/07 173/68 兵庫 横浜FM
15 坂井 洋平 1986/04/10 177/64 神奈川 横浜FMユース
20 玉乃 淳 1984/06/19 173/63 東京 東京V
24 根占 真伍 1984/12/22 173/66 東京 東京V
32 山田 卓也 1974/08/24 180/75 東京 C大阪
34 西山 貴永 1985/07/11 164/60 宮城 川崎
39 三浦 淳宏 1974/07/24 175/73 大分 神戸
FW
9 久保 竜彦 1976/06/18 181/73 福岡 横浜FM
11 三浦 知良 1967/02/26 177/72 静岡 シドニーFC
16 薮田 光教 1976/05/02 175/65 神奈川 福岡
19 難波 宏明 1982/12/09 173/68 岡山 流通経済大
25 平本 一樹 1981/08/18 180/75 東京 東京V
29 チョ ヨンチョル 1989/05/31 180/70 韓国 蔚山鶴城高
33 林 陵平 1986/09/08 185/75 東京 明治大在学中
35 カタタウ 1986/03/01 170/61 ブラジル ブラジリエンセ
219名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:41:50 ID:lXms5Qkf0
>>198
J初年度のレッズは前期3勝後期5勝
それと比べ物にならないくらい横浜FCは弱い
220名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:43:10 ID:TERPwdr8O
つまり佐藤工業が悪いってことだな?
221名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:43:29 ID:VjguMsBb0
>>218
アマチュアとシニアの混合ボランティアチームだったんだねw
大沢親分のチームに助っ人高校生がきたような・・・( ゚Д゚)y─┛~~
222名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:43:46 ID:uOj/0uT40
>>218
オ ボムソクくらいかな

フロントは切られないのか?
223粟野:2007/11/01(木) 08:43:48 ID:YunVDbmr0
>>218
21 菅野 孝憲 :一度でいいから自チームの選手として応援してみたい。
10 内田 智也 :西谷、砂川の後継として。


駄目だ。他の選手の使いどころが解らん。
224名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:44:25 ID:vGrDMqc+0
アツのJ2地獄はつづく
225名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:44:39 ID:VoRjHuPh0
そしてkazuがベルディに戻る
226名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:44:44 ID:Q05Fkp30O
頑張ってた甲府も終了だから、これを気にJ1チーム減らせばいいのに。
横浜、甲府、大宮が降格、J2より1チーム昇格。
227名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:44:56 ID:O+/rtQva0
もう一回、横浜Fマリノスと合併しちゃえば?
名前は横浜FマリノスFCでいいじゃん。
228名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:46:38 ID:DYJHOSsNO
奥は地元神戸で最後の花を咲かせるでせう。
229名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:47:13 ID:q1pxHeD6O
>>218
菅野、ボムソク、内田、マルコスパウロ

あとはまあ平本かな
230名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:47:14 ID:ECvvpeEG0
>>228
パンティー温泉は丁度良いかもね
231名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:47:27 ID:PyAqNIB/P
菅野
オボムソク
マルコスパウロ

この3人はちょいと欲しい
あと平本なんかも戦力的には悪くないがこれは来年ヴェルディ戻るだろ
232名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:47:45 ID:4GW066k50
>>217
確かに経営体力は違うけど川崎はそんなに予算規模が大きい訳じゃないし、
甲府なんかもそこそこなチームを作ってる。
監督と選手の力が大きい。それとJ2で守備的なチームはJ1でよっぽどチームを
作り替えない限り厳しいだろうね。J1とJ2の差は想像以上にあるよ。

横浜は人口がいるんだからマリノスユースから漏れる子供も多いでしょ。
そういう才能を拾っていって育てるか育てないかが大きい。
上でも出てるけどセレッソなんかは、良い選手が出てきてるしね。
地元の塾とかと提携してトップチームに所属してる子供は塾無料とかで
人集めとか出来ないのかな?
233名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:49:12 ID:dNXpeH1S0
>>226
広島の残り試合
清水、神戸、川崎、G大阪
234名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:49:22 ID:wVi5yWvPO
サッカーって将来性0やね

まともなの浦和くらいやろ
235名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:49:34 ID:kMOUAhBCO
>>218
若手が少ないよな
J2の時代もベテランが多かったが

ビジョンがまるで無い
236名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:50:09 ID:lXms5Qkf0
必死な野球豚がちらほら来てるな
237名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:50:13 ID:4IBx65td0
>>226
J1チームが減って一番困るのは、試合で一番客集めて一番儲けてる浦和
チームが減ったら試合も減るし、その分儲けも減る

つまり、犬飼が絶対にJ1を減らすなんてさせません
238名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:51:18 ID:iD52PfF/0
>ある選手は「そのうちバチがあたる」とクラブの方針にあきれた。

そもそも、当事者意識のないs年しゅがいるのも問題。
フロントがクズなら選手もクズ。
239名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:51:19 ID:4IBx65td0
>>229
平本は緑からのレンタルだから緑次第だろ
緑自体フッキは川崎からのレンタルだし
240名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:51:41 ID:JX4fb0700
横浜FFマリノスでいいよ
スクエニにスポンサーになってもらえ
241名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:51:44 ID:utx/VtCn0
>>218
悲しいくらい若い選手がいないな
ユースも整備遅れてるし、このチームの軸が見えない
242名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:55:51 ID:ECvvpeEG0
>>241
最近ユースはそこそこ強いらしいぞ
サハラだって勝ち上がる可能性もまだあるし
243名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:55:58 ID:4GW066k50
>>235
一様、横浜FCモデルを模索していた訳で…
それがそこそこ知名度のあるベテランを集めたチーム作り。
で、J1に上がってネタチームになちゃったと…
244名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:57:35 ID:aUsXB8C6O

マルコスパウロは外国人に失敗しているチームにお勧め
245名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:58:18 ID:ECvvpeEG0
>>241
太田、ペはU20代表としてカナダに行ったし
チョはカズが将来ビッグになると予言してる大物

246名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:58:27 ID:PyAqNIB/P
結構マジレス
水戸ちゃんや徳島はこういうとこの選手を1人2人取るのがお勧め
247名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:59:19 ID:cbW9QpKJO
J1に上がったことが間違い
248名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:59:57 ID:yd79YOk+O
元フリエサポの横浜市民のおれにとって
横浜FCはフリエの名を利用した詐欺商法みたいなもの

さっさと消えてほしい
249名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:00:09 ID:fenIWfbs0
20人前後って後だったらまずいじゃん
33人しかいないのに
250名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:00:12 ID:WW5a/90i0
こんなチームはそもそもJ1とかいたらだめ。
251名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:00:58 ID:F+SyaYjb0
「そのうちバチがあたる。バモラ!!」
252名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:01:00 ID:PyAqNIB/P
アジアの空砲高木がある意味優秀すぎてまかり間違ってJ1に上げちゃったんだよなw
253名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:01:54 ID:v39uxCoC0
ロートル集めて昇格してもダメなんだよ。
254名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:02:38 ID:VylNElbz0
>>253
それ今のヴェルディだな
255名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:03:48 ID:tRVR/E2O0
フジタ撤退で死にかけた時のベルマーレより酷いな。
256名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:04:02 ID:sRpKXgCU0
サッカーってどこがJ2降格の危機でどこがトップ争いをしている実力があるのかさっぱりわからん。
俺の中でJはジーコ引退でその幕を閉じた。
257名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:05:46 ID:c9t7WC62O
>>218俺よりオサーン発見ww
258名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:06:24 ID:O+/rtQva0
>>254
いや、今のベルディは外人頼みだろ。
フッキとディエゴがいればJ1でもソコソコいい勝負できると思うぞ。
特にフッキはエメルソン級といっても過言じゃない。
259名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:07:52 ID:VylNElbz0
>>258
日本人が軒並み30代
ワシントンを擁して降格したヴェルディにフッキがいようがいまいが関係ない
260名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:08:05 ID:WEKOzmEH0
チーム数はJ初年度の10チームか
次の年の12チーム
この辺で打ち切りにすべきだった。

盛んにあったテレビ中継も
視聴率不振で次々撤退したし。
261名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:08:33 ID:WDDlRMk70
ひょっとして、J1定着でも考えてたのかこのクラブ・・・バカだな
262名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:09:43 ID:PyAqNIB/P
フッキがいるだけでウィルがいた札幌みたいに10位くらいになれると思うw>緑
抜けたら知らん
263名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:13:55 ID:O+/rtQva0
ベルディは日本人8人で守って外人2人が攻めるって今の戦術を徹底できりゃ来年J1残留は確定じゃね?
264名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:14:35 ID:9N2Cp8StO
残念ながら来年フッキは川崎復帰で緑にいません
降格確定
265名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:15:55 ID:WEKOzmEH0
>>264
どうも「川崎」と聞くと「ヴェルディ」と思ってしまう俺はオサーン
266名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:30:20 ID:T0GvWuC+0
>>258
フッキはJ1チームには貸さないって方針じゃなかったっけ?
買うにしてもかなり値が張ると思うんだけど緑ってそんなに金持ってるのかね
267名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:31:17 ID:f1/HNGcE0
消滅しそうな勢いだな
268名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:32:55 ID:J+vUQRCX0
キングカズさえ見られればそれでいい
269名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:35:10 ID:VNrHcWjO0
サッカーってJ1頂点のピラミッドになってるけど
勝ち続けたら絶対J1までいかないとだめなのか?
貧乏クラブは大変だな。
270名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:35:46 ID:tubbbW/20
横浜FCより弱いJ1クラブは歴史上ありません
271名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:35:47 ID:835ChWjIO
永遠のJ2チーム確定
272名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:36:26 ID:dRlWTTrP0
>>269
J加盟しないでJFLにとどまってるクラブ(サッカー部)があったような。


横浜FFCマリノスになったほうが良さそうだな。
273名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:37:39 ID:tubbbW/20
クラブ作って放り出したフリエサポーターが悪い
274名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:38:15 ID:yHdmJHfO0
えーと、久保・三浦(アツ・カズ)・奥・山口は残留ってこと?
275名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:40:08 ID:tubbbW/20
>>269
負けりゃいいよアホかい
276名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:40:47 ID:Ygt9Qt9u0
まあしょうがねーだろ
元々J1は分不相応だったってこった
若手に切り替えて3,4年後の昇格目指せや

間違っても一年で戻ろうとか考えるんじゃねーぞ
277名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:41:19 ID:VNrHcWjO0
>>272
強いクラブだと雑魚狩りしまくって俺TUEEEEEずっとしてるのか・・・

>>275
わざと負けるほうがアホだろw
278名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:42:09 ID:4GW066k50
>>269
上げないって選択肢もある。
横浜FCもそういう話題が出てた。
でもサポとかが騒ぎ出してメディアも積極的にバックアップして
この状態ってw
279名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:42:28 ID:tubbbW/20
>>277
わざと降格したクラブだってあんだけど?
280名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:44:20 ID:TERPwdr8O
>>269
わざと負けなくても、スタジアムの設備不備とかで昇格基準満たさなかったら昇格しないんじゃないか?
281名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:45:51 ID:CzYTXhdH0
実際に269みたいなことを考えるチームがあるとしたら
Jリーグというシステムが既に崩壊してしまっているんだろうな。
282名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:47:09 ID:q1pxHeD6O
勝ち続けたらって…
そんなチームが天皇杯勝ち進むってならともかくリーグ戦勝ち進めるわけないだろ
283名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:47:27 ID:VylNElbz0
J1にあがっても分不相応な補強しなきゃいいだけで
284名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:47:36 ID:QhsxLClv0
菅野と奥と内田だけは欲しいな
285名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:47:50 ID:tubbbW/20
バカ多すぎw
18クラブに増やし著しい逆ピラミッドにしたせいで
こういう現象が起きてるんだよ
286名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:55:41 ID:b8Wuqz4p0
>>39
他のクラブで出場機会に恵まれない若手が
移籍志願してくるんじゃね?
287名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:55:43 ID:eU/lqOuC0
そしてカズだけが残った
もちろん新監督はヤス
288名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:56:39 ID:uHq+jIAV0
マリノスと合併したら「横浜FFCマリノス」になるのか?
289名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:57:58 ID:TERPwdr8O
考えたら今までJ2連覇って偉業を達成したチームはないよね?
J1連覇より難しいよね?
290名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:58:24 ID:NSUaDCOy0
オジサンズ11
291名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:58:52 ID:PDdRFTls0
>>286
掃き溜めだぞ、
這い上がった選手は一人も居ないw
292名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:59:00 ID:ksFkirQ60
>288
横浜カズノス
293名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:59:05 ID:fSNZwqx/0
経営が苦しいなら、同じ横浜にあるFマリノスと合併したらいいんじゃない?
294名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:59:46 ID:o3GN4Aey0
横縞は何をしたかったんだろう
芯になる思想がないというか、やっつけ感しか見えなかったな

昇格した事が間違いの元だったかも
295名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:00:13 ID:L6dmzV6x0
>>289
連覇にはならないけどなw
296名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:02:47 ID:31Jo4R0W0
J1もJ2もチームを増やしすぎたな。
297名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:03:01 ID:tubbbW/20
>>294
フリエサポーターが作ったはいいが放り捨てたクラブなんで、
今は単なる金持ちの道楽だよ
遊びでやってるクラブを真面目に考えても無駄だよ、つーかあほだよw
298名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:03:11 ID:tDn4nBqV0
菅野はスゲーのでほしい

横浜が出すとは思えないけど
299名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:03:25 ID:EljoE2CqO
>>289
J1昇格を拒否し続ければいけんじゃねえか?
300名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:04:03 ID:ZYflypcD0
横浜から買いたい選手がいないんだけど
良い選手いるのか、若手で
301名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:04:48 ID:TERPwdr8O
>>295
J2優勝→昇格?だが断る!→J2優勝って無理かな?
302名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:04:50 ID:yHdmJHfO0
拒否できるのかな?
上がる気がないならJFLへどうぞ。とかなりかねないが。
303名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:05:31 ID:f+DvMvnAO
玉乃はレンタルで来たんだっけか?
304名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:06:15 ID:tubbbW/20
サポーターに捨てられた横浜FCと
地元サポーターがほぼ寄り付きもしない大宮が
2大糞クラブだーね
甲府は地元に愛されているからよっぽどマシ
降格寸前だけどなw
305名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:10:47 ID:b8Wuqz4p0
にかほ市でキャンプ張ったときは
ものすごい観客だったんだけどな
306名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:10:48 ID:o3GN4Aey0
>>296
当たらずも遠からず、だな
契約体系をプロ化して、J入りを目指すのは自由
ただし、J1のチーム数は絞った方がいいと思う

今の選手層から判断すると、見せる興行として成立させるには18チームは多すぎる
16に戻して、敷居を高くしないと競技レベルの向上は見込めない
307名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:11:19 ID:WEKOzmEH0
>>304
大宮と浦和は今や同じ市ですぐ近くだからな。
そもそもチームがあるのがおかしい。
308名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:13:35 ID:4GW066k50
札幌の三浦監督が明言してたようにJ2は守備から入る方が良くて勝てるんだろうね。
攻撃的なサッカーをしようとしても選手層が無くてミスが出る。
そのミスに付け込むカウンターサッカーであるリアアクションサッカーに
徹する方が合理的だって判断。戦国時代で言うところの桶狭間戦法。

でもそれは所詮J2での戦いだからその戦い方で勝ち上がってきたチームが
J1でやるとなると今川軍より遙かに大軍に桶狭間作戦を決行するって事。
明らかに無謀だよなw
309名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:13:49 ID:hODHJGqn0
J1にあがれば、広告収入もリーグ分配金も上がるのに
「あがりたくない」なんて、J2クラブは存在しないだろ。

J1中位の名古屋が最強
310名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:15:36 ID:x31fzzVFO
J1「弱体チームにはJ1参加をご遠慮願おうか。
ねぇ横浜FCさん?」

横浜FC「弱体チームだと?その言葉取り消せ!」

ヴェルディ「気にするな、2人とも」

横浜FC「離してくれヴェルディ、これは俺達のJ1クラブとしての名誉の問題だ」

浦和「ほぅ、お前たちに名誉なんてものがあったのか」

横浜FC「その言葉、許さーん!!!」
311名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:16:34 ID:E5K9sl0e0
11番のLEOCって選手かっこいいよね
312名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:17:41 ID:fSNZwqx/0
しかしJ1とJ2の入れ替えがこう頻繁だとスポンサーもつきにくいし
各チームの経営的にはマイナスだな。
313名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:18:24 ID:QhsxLClv0
高木監督の進言通りにDFの補強してればなぁ
久保と奥なんて取るから終わったんだよ
314名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:18:36 ID:UOttExGC0
欲しいのは菅野くらいだな
315名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:18:36 ID:NlG4s59dO
サンフレッチェ広島は、よく1年でJ1に復帰できたな
316名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:18:58 ID:o3GN4Aey0
>>309
> 「あがりたくない」なんて、J2クラブは存在しないだろ。

いや、実はそうでもないという話がエルゴラだったかに載ってたぞ
317名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:19:26 ID:tubbbW/20
>>307
だよな

横浜FCとマリノス
大宮と浦和

よりによって国内最大クラブと2番目に大規模なクラブと同じ市にクラブ作ったw
318名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:19:57 ID:u9oFp4QHO
>>303
去年徳島(緑からレンタル)→レンタル期間終了→緑から戦力外通告
→横浜FC完全移籍

だったと思う
319名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:20:06 ID:InGI/aPU0
J1昇格したって運営コスト増大に見合う集客やスポンサー契約が保証されてるわけじゃねーしな
320名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:20:52 ID:PFBlkXaXO
>>309山形に喧嘩売ったな
321名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:20:54 ID:yHdmJHfO0
セレッソやベルマーレ、アビスパ、ベガルタはもう二度と上がってこないような気がするなぁ。サンガはまだ分からん。
322名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:21:54 ID:XRz9o7+MO
スペシャルマンが混じってるな
323名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:26:20 ID:MW0QdzZP0
フロントはこれでも自分たちは悪くないとか、まだ思ってんのかね
金にしか目がいってなくて、地道にチームを支えてくれる選手を
育てる事を考えてないからこーなる
内田や太田は地元から拾った数少ない当たりくじなんだから
そういう選手をもっと増やす努力をせーよ
ほんと、昔の京都みたいだな
324名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:30:00 ID:+1iyN6vC0
>>305
カズ効果もあったと思う。
来年もキャンプに来てくれるかなあ
325名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:31:32 ID:np9sj/tA0
残り4試合、全部●だなこりゃ…
勝ち点11のまま終わるわ
326名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:31:42 ID:x31fzzVFO
Jのクラブって東日本に集中してるから
J2鳥栖、徳島、愛媛あたりは
遠征の交通費大変だろうに。
今後は原油値上がりでバスも飛行機も使えず、新幹線も県内になし

かわいそ
327名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:33:01 ID:OZPDjLKZ0
内田は甲府あたりなら活躍できそう
残留したらの話しだが
328名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:34:02 ID:o3GN4Aey0
>>326
移動費はJから補助が出てるはず
329名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:34:41 ID:LRAii6xVO
勝ち点2ケタいっちゃったか
330名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:35:12 ID:ZYflypcD0
>>326
オンラインで対戦すれば問題解決
331名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:37:31 ID:BhflBsOn0
>>326
18きっぷ移動だな
332名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:38:19 ID:QhsxLClv0
横浜FCのお陰でファンタジーサッカーが楽
333名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:40:29 ID:BhflBsOn0
こういう時ってとりあえずフロント退陣みたいな話が出て、ここの場合、それもやむなし
かなと思うけど、実際問題、フロント総退陣して代わりにいろいろやってくれる人は
すぐ見つかるもんなの?
334名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:40:40 ID:yHdmJHfO0
>>332
試合中止かもなんてデマに惑わされて11:50にレッズ主体のチーム編成に変えちまったよ。。。
335名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:42:47 ID:qCr2Audy0
>>95
ち が う だ ろ 。それは。
リリカのおっぱい値が800近くに満たなくてもパーティー平均が500以上でピストンクリティカルが
4000以上出ればフラグは立つはず。その状態で乱れ射精ちさえ使えれば
スカリバーは手に入る。YOUは別スレでも可笑しい事を書いてまつね、荒らしは辞めてね(^^;
上記の条件が揃った上で湿った密林の真珠を押せばトビラは開く。これで裏面に逝けるはずだ。
お前もまだまだだな( ´,_ゝ`)プッ キモヲタは早く氏ねwwwwwwwwwwwwww(プッチョォゥゥゥ
336名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:43:22 ID:utx/VtCn0
>>309
仙台の選手は上がりたくないらしいよ byサカマガ
337名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:44:02 ID:x31fzzVFO
>>328
なるほど、じゃあ沖縄のあるJFLのがよっぽど苛酷だね

>>330
なるほど、観客席もバーチャル満員で大歓声にできるね
338名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:44:49 ID:QKm2CDZ70
定位置に戻るんだろうな
J2最下位に
確変はもう終わった
339名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:45:48 ID:gNTo5Ugx0
とりあえずJ1にあがったおかげで2シーズンくらいは分配金の取り分多いし
その分をいかに有効に使うかだろうな・・・・ま無理か
340名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:46:06 ID:MYSIjRJz0
>>326
徳島は橋を渡ればすぐ神戸で
関西遠征が楽だから大変って印象はあんまりない
341名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:48:40 ID:Hk4r3jKn0
>>75
ダガカは安いからお勧め
342名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:51:55 ID:yFIrl3wL0
>>341
ダガカの本物ってあんなに速いの?
見たこと無いんだけど
343名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:51:59 ID:qCr2Audy0
なんかサカつく厨がいるな。
344名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 11:09:22 ID:XB4iBGak0
>>218
GK 菅野 孝憲
DF 早川 知伸
MF オ ボムソク 玉乃 淳
FW 平本 一樹
345名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 11:10:33 ID:MYlQqnaM0
>>326
鳥栖は博多駅まで電車1本20分
346名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 11:17:02 ID:XB4iBGak0
バチが当たるって言った選手の名前出せ。
フロントも悪いが、選手は自分らのふがいなさを自覚してないのか?
自覚してたら絶対吐けない台詞だよな。
347名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 11:17:44 ID:Bpa+L0cA0
>218
6 山口 素弘 1969/01/29 177/72 群馬 新潟

ただしコーチとして。
348名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 11:17:56 ID:IFmPekE3O
カズ、三浦カズ…
349名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 11:20:31 ID:MW0QdzZP0
ここより大宮が落ちた場合の方がすごそうだけどな
外から取ってきた選手が全員いなくなりそーだし
350名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 11:38:32 ID:dOjIwzfO0
マルコスパウロはJに残って欲しいな
351名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 11:57:15 ID:EUCqXQrgO
富山もはやくJ2に上がりたいっちゃ
柳沢効果でスポンサーゲットするっちゃ
352名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 11:59:34 ID:wrtonNob0
チーム得点王が3点だっけ?w
ショボすぎw
353名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:02:45 ID:u3+RKkCU0
ここまで能無しのフロントとは...。
アツなんか取って無駄金使ったりしてるし。
354名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:04:03 ID:22JB+vfsO
だいたい久保、奥なんてロートルを補強の目玉として獲ったのが間違い。
奥なんて動けない、走れない、守備しない、ハードワークできない、おまけに怪我がち。
久保も動けない走れない怪我持ちで、そもそも昔からゴールのインパクトだけはあるけど基本的に点とれる選手じゃない。
守備に追われる時間が長いであろう横浜FCが走れない守れないこの2人を獲ったっていうのが謎。ただでさえ去年から運動量の少ないベテランが多かったのに。
355名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:07:52 ID:EUCqXQrgO
まだ平野大岩補強したほうが良かったかもな
森岡秋田は微妙か
あんなにプレスの弱いJ1サッカー初めてみたのだ
相手選手に自由にボールキープされて
簡単にシュートまでもってかれてたし
356名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:08:48 ID:XB4iBGak0
一にも二にも城の引退で全てが狂ったな。
それとアレモンを引き止められなかったことが。
そのアレモンも・・・
攻撃の核が二人もいなくなった。
脚は大黒、アラウージョが抜けても播戸、マグノを引っ張った。
横浜は久保、奥と鞠を厄介払いになった選手を。
J1を舐めすぎたんだよ、横縞は。
357名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:09:01 ID:qjY3TD0dO
下手に戦力補強しすぎ。
久保とか奥って仕事したの?
NOVAと変わらないじゃない?
358名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:09:45 ID:4GW066k50
>>354
まあクラブの1つの売りだったからなw
FC東京が毎年優勝候補+攻撃的サッカーの申し子のように。

問題はそのスタンスを変えるかどうかでしょ。
この機会にサポやフロントで真剣に考えてみれば良いんじゃないの。
359名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:09:55 ID:usL0J9fNO
ここのフロント能無しすぎ。岩田騎手でも、もう少し頭いいぞ。
360名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:11:45 ID:GX8HTHQq0
>>354
運動量の多い若手は移籍金が高いんだよ
奥、久保は値段さえあえばいい買い物だろ、怪我しすぎだけど
問題は外国人、ほとんどのJ2→J1チームは外国人をはずすと残れない
361名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:12:16 ID:K3eUQ3HD0
いつそ消滅で
362名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:13:54 ID:MW0QdzZP0
奥は怪我がなきゃ鞠は出してないぞ
現に久保が奥についていこうとした時に再契約をお願いしたくらい
2人とも結局怪我が治らなくて鞠はガッツポーズだろうが
363名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:14:34 ID:EUCqXQrgO
来年は師匠ワントップ頼むぞ横浜FC
364名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:15:32 ID:Fuv0WoJC0
こういうのを見ると、野球にも昇格、降格があって良いと思う
365名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:16:17 ID:Ygt9Qt9u0
チーム数少ないから無理だろ
366名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:18:02 ID:Fuv0WoJC0
>>365
四国、東北エイーグとか巻き込んでさ
セパを統一して、11位、12位が降格

俺の広島は降格するな
367名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:18:13 ID:EUCqXQrgO
野球も増やせばいいんじゃね?
セパ統一して
アイランドリーグのチームや北信越リーグのチーム全て一つにまとめて四国と北陸の2チーム参加させて
まあ見ないけど…
368名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:18:17 ID:uq6y1ooP0
唯一の勝ち組は城彰二だよなマジ天才

来季のことはフロントが超優秀らしいから大丈夫なんでしょう。
369名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:18:52 ID:4tQr+Bq20
J1に初登場の京都も酷かったが
トータルの戦績的にはどっちがマシ?
370名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:19:25 ID:lXms5Qkf0
城は冷静に客観的に
このチームはJ1レベルじゃないってわかってたんだな
シーズン前の予想でも最下位にしてた
371名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:19:26 ID:e/QwCIbP0
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
372名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:22:32 ID:EUCqXQrgO
下部組織から頑張れ
人材悉くマリノスユースにとられるだろうが…
なんならオラの北陸にきてくれよ
新潟遠くて観戦にいけないし
373名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:23:31 ID:78ySxXo5O
J1初戦で勝った時はイケると思ったんだがなあ…
374名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:25:00 ID:wwxGiyUIO
ある選手は「蝋人形にしてやろうか」とクラブの方針にあきれた。
375名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:25:24 ID:EWOKjB9y0
ゼロ提示って可愛そうだよな・・・まだ戦力外ってはっきり言われた方がマシな気が
376名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:26:15 ID:XB4iBGak0
>>369
つか96年の京都って第1節から第17節までのなんと開幕17連敗。
案の定最下位で終わったが、16チーム制Vゴール方式で30試合8勝22敗。
残り13試合で8勝5敗の驚異的wな盛り返し。
ラモスのレンタル移籍など、今年のベテラン勢で話題作った横浜FCと似てるが、
Vゴール方式で単純比較はできないが、京都のほうがマシでは?
377名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:29:18 ID:EUCqXQrgO
なんのなんの
昔のサガン鳥栖のJ2記録は最強
378名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:29:28 ID:mPrj4FgrO
>>341
クリスティアン・ロドリゲスだがなんかもパラそこそこで安いぞ
379名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:29:49 ID:d8WZ4jmrO
思い出昇格も終わり、後は消滅カウントダウン……

昇格に燃えていた去年と夢のJ1で
もがいた今年を思い出に…
380名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:30:05 ID:/dXMRpLW0
水戸みたいだな
381名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:32:47 ID:4tQr+Bq20
>>376
なんと8勝もしてたのか。
1順して一勝も出来てなかった記憶があったから
もっと酷いと思ってた。
382名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:37:14 ID:WGG9KWdy0
>>370
城がいたら降格するにももう少し格好付けられたと思うんだけどな
383名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:40:17 ID:PDdRFTls0
城は纏め役として必要だったなあ
384名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:40:30 ID:wUkNW8e0O
>>373
勝ってないし負けたし
385名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:40:51 ID:DZaT7MNC0
横浜FCは無くてもいくらい。神奈川にチームが多すぎだろ。
386名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:43:22 ID:GlL5nXRE0
やきうになるが、古田がいなくなったらスポンサー次々撤退してるしねぇ
(むしろちょうど良い口実って感じもするがw)
カズきったらそれこそ・・・・
387名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:44:38 ID:cLe6kPtT0
クビにするのはいいけど
補充できる当てはあるのかい?
388名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:45:42 ID:A/5lmw6e0
Jリーグはチームの選手数の制限はないの?
389名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:45:55 ID:3+BBv1st0
>>387
他所で燻ってる奴をレンタルで取るんじゃないの?
390名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:46:18 ID:kUimYYny0
わけのわからない補強しすぎなんじゃないの
391名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:47:45 ID:IrrEwfq4O
久保は開幕戦のゴールだけだが試合に出てた事は知ってる。


てか奥は試合に出てるの見てないんだがあいつは何してたんだ?
392名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:57:52 ID:Kb2sJCwe0
また横浜Fみたいに消滅するのか
393名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 13:01:07 ID:r37E/s5pO
カズは我が栃木に来てほしい
サッカー不毛の地を耕しカズイズムを注入し
最後に一花咲かせてほしい
394名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 13:04:06 ID:R6Nn4O6y0
いい加減にカズを放出せい
395名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 13:04:29 ID:i2gLInX10
菅野のはJ1で見たいなあ
396名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 13:13:17 ID:DUfivJFMO
>>375
戦力外=ゼロ掲示
397名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 13:15:48 ID:hmAWX1000
カズはいるだけで軽く3〜5億くらいの価値がある
スポンサーを引っぱる力は日本でナンバーワン
398名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 13:17:46 ID:4GW066k50
>>388
あるよ。A契約が25人までって決まってる。
399水戸:2007/11/01(木) 13:24:03 ID:F9MRjTpz0
金澤は水戸に完全移籍になりそうかな?
このまま水戸に残留してほしい選手だからそうなら
大歓迎
400名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 13:26:51 ID:qGKCo6/cP
菅野は欲しいチームあるだろな
菅野いなきゃ一勝できたか怪しいし
401名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 13:32:45 ID:EWOKjB9y0
>>396
そうなの?「あなたは戦力外です」ってはっきり言うかと思ってたが・・・野球でもサッカーでも。
じゃあせめて0提示ってのを止めてあげればいいのになあ
402名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 13:36:40 ID:3+BBv1st0
>>401
何で止める必要があるの?
403名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 13:43:09 ID:8qgcAOLa0
複数年契約、移籍金じゃなく契約破棄の違約金、契約満了から半年前からの移籍交渉
これらが認められれば0円提示の前から選手も動けるし移籍ももっと流動的になるんだが
404名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 13:47:57 ID:aJVULQtV0
>>380
似てる所
J1とJ2カテゴリーにおいて、ブッチ切りの最下位

似てない所
水戸→只今、サポがフロントに監督の来季残留嘆願運動中
横浜→フロントが率先して名監督をクビに。サポ意見は常にスルー。チーム解体過程へ邁進
405名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 14:02:46 ID:iwV1qqYu0
総とっかえして再生するいい機会…でもねーよな
フロント一切変えないんだろ?wwww
406名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 14:04:21 ID:uLKZiQ8l0
カズハフクオカデシテホシイデス リティヨリ
407名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 14:06:34 ID:xZ3gjnGY0
キ、キ、キングも解雇なの?
408名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 14:10:07 ID:sU2L66FNO
アスコリかよ
409名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 14:10:27 ID:uq6y1ooP0
スポンサーがほとんどカズに付いてるからカズをクビにはできない
410名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 14:21:00 ID:wseVQMA20
スゲーノとマルコスパウロとボムソクは争奪戦起こるな
411名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 14:37:22 ID:f7hR103f0
>>381
しかも後半戦の15試合に限って言えば、得点15、失点15。
一試合の平均失点が1.00点は驚異的な守備力w
延長Vゴールで負けた試合も何試合かあったから、
今みたいに引き分け制度があったら勝ち点はもっと稼いでいた。

あの頃は今と違ってJ自体にまだ注目が集まってたから無駄に晒された。
NHKのクローズアップ現代で 「サンガは何故勝てないのか?」 と、
まるまる30分特集されてるのはさすがに可哀相だったよ。。
412名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 14:55:28 ID:adHjX5000
>>290は、もっと評価されていい
413名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 15:58:03 ID:p9Fyoaxz0
>>34
少なくとも 鞠・瓦斯・みかか は欲しがらないだろう。
>>83
来期は上がれよ〜。たまには神奈川の西側にも行きたいぜ。
>>88
チョンヨンデ?だっけ。既に行ってるw 彼は買い取ってもらえそうじゃないか?
>>137
惜しいところに走りこんだり、いい位置で受けてシュート態勢まではいってるよな。
414名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 16:10:52 ID:p9Fyoaxz0
>>218
あえて言うならオ・ボムソクだが、韓国から取ると移籍金ふっかけられるからなぁ。
>>232
>横浜は人口がいるんだからユースから漏れる子も多い
意味がわかんねーんだが、
Jr.ユースから上がれない子の事か?
>塾と提携して トップチームに所属している子どもは塾無料
すげー意味わかんねーんだが・・・
例えば17歳高2でトップチームデビューしたヤツを予備校に通わすって事か?
>>226
18チームで厳しい感じもするが、ギリギリ持ちそうなラインでもある。20は無理だな。
>>239
フッキどうなるんだろうね。ジュニーニョが引き抜かれたら呼び戻すだろうけど。
>>259
それは凄い説得力あるなw
>>272
ホンダFCにケンカ売ってんのかwww
415名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 16:14:04 ID:V3xdju9T0
>ある選手は「そのうちバチがあたる」とクラブの方針にあきれた
お前が活躍してないからだろww
416名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 16:17:45 ID:CGY2HYag0
0円提示されてそれでもいいよって言ったら試合とか出してくれるの?
417名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 16:22:17 ID:p9Fyoaxz0
>>284
奥はやめとけ。J2なら欲しがってもおk。どうせシーズン通して出続けられないだろうから。
>>298
J1でGKに問題を抱えるクラブ→レギュラー取れそう なら行くんじゃないか?
そんなクラブいまあるか?鞠か?
Fマリは今シーズンちとGKに問題が多かったが、
移籍でベテラン1、ユース上がりの中堅1若手2で既に4人いるので、これ以上抱えることは無い。
シーズン途中に札幌へレンタルしたのを含めるとGK5人だもんw
>>308
大宮はJ1初年度そこそこの位置で終わった気がするが。
418名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 16:31:18 ID:p9Fyoaxz0
>>307
浦和の辺りはサッカー所だからなぁ。
神奈川もサッカー所だが、J1J2で4チームは多いだろうw
横浜は人口は多くてもスポーツの動員はイマイチ。
ホントに勝ってる時はライト層が来てくれるけど、それ以外はパッとしない。鞠も、ベイスターズも。
J1に来ても勝てなきゃ客は増えないよ横縞・・・。
>>318
玉乃てクビだったのかw
>>362
山瀬弟が伸びたり、坂田が2桁得点に届きそうだったりで微妙にガッツポーズだけど。。。
補強したマルクス・鈴木師匠のコト考えるとどっちもどっちですよw
久保は残したかった、奥は給料すげー下げるなら残ってもーみたいな感じだったようだが。
419名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 16:32:57 ID:mY1FN2pT0
入れ替えなきゃしゃーないからな

同じメンバーじゃ来年昇格してもまた最速降格になりかねん
420名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 16:39:32 ID:wMagc6L80
カズはまだ集客力があるからな
421名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 16:39:50 ID:WqTlfX1f0
バチはもう当たってるだろ
422名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 16:44:17 ID:ZPkkzvbq0
高年俸の選手を解雇して若手を残す
外人3人加入でJ2の中位にはなれるだろ
423名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 16:44:36 ID:cowvV5TW0
>ある選手は「そのうちバチがあたる」とクラブの方針にあきれた


もうバチがあたってるだろwwwwww
J2復帰wwwwwwwww
424名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 16:46:34 ID:MZ9xx8Ul0
甲府は仮に今年落ちても得るものがあったと言えるだろうけど、
ここは消耗してボロボロになっただけだったな。上がんない方が良かったね。
425名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 16:52:02 ID:n4DtIAOx0
まじめに、10年はJ1戻ること無いかもな
426名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 16:55:55 ID:zF/Vg6o/O
なんでサッカーって0円提示とかするの?
嫌味なスポーツだな
427名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 16:56:14 ID:K89mdkX30
後は大宮が要らない子。
428名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 16:58:49 ID:FSOjH17q0
若手育ててじっくりやらんと
おんなじことの繰り返しでしょ。
429名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 17:00:49 ID:JwF3M1Cp0
完全崩壊だな
こんな事やってるようじゃ二度目のチーム消滅も近いぞ
430名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 17:01:30 ID:e3nWiFlt0
バカみたいな補強をしなけりゃ、そこそこ行けただろうに
431名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 17:01:58 ID:8TPJ8Mws0
サッカー選手になろうとする奴がどんどん減りそう
432名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 17:04:09 ID:VXdBRa8b0
>>426
一つの理由が、提示金額を基にして移籍金額も決まるから。
例えば、年棒500万円の提示で「こんな安い給料じゃ、やってけねー!」と思っても移籍係数が3だったら、
500万×3=1500万円払わないと移籍できない。…とか、そういうことをはっきりさせるため。
433名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 17:07:08 ID:wFP76w1VO
って事は来季の正GKは小山さんだな!
頑張れ!先輩!
434名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 17:08:51 ID:s3yutzN50
J2最高や!
J1なんか最初っからいかなかったらよかったんやー!
435名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 17:10:13 ID:L/Vm/WmE0
内田放出しちまったら生え抜きがいなくなっちまうんじゃ?
まあ、そんなこと言ってられる状態じゃねえけど
来季からのJ2でも下位に沈んで、草津やら水戸ちゃんと仲良くやってそうだなw
横浜FCはJ1昇格で歯車が狂ったチームとして歴史に名を残しそうw
436名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 17:11:09 ID:9BuiGGoa0
まーたつぶれるのかよ

体外にしろよ
437名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 17:15:38 ID:WqTlfX1f0
菅野だけはJ1チームからお呼びが掛かりそうだが
438名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 17:18:02 ID:JFcYA/DmO
来期J2最下位に終わったら、ある意味セレッソとは違う形でのジェットコースタークラブ誕生だな
降格チームなのにライターが昇格候補に誰も押さないとかありそう
439名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 17:18:13 ID:eova3GKz0
もう緑の二軍として生きて行けばいいじゃん
440名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 17:31:11 ID:/00Zm9znO
>>378
ラスキンは使える
441名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 17:31:14 ID:Butd7Kio0
>ある選手は「そのうちバチがあたる」とクラブの方針にあきれた。

いや、もう当たったあとだし
442名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 17:35:23 ID:EljoE2Cq0
これは来年の札幌の姿だな。
横浜FCと札幌は同じ臭いがする。
443名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 17:39:11 ID:JszkhvtV0
降格してもフロントそのままなのは良くあること。
降格したときに選手が大量解雇されるのも良くあること。

なんで横浜FCはこんなに叩かれるん?
444名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 17:39:47 ID:XB4iBGak0
>>411
>あの頃は今と違ってJ自体にまだ注目が集まってたから無駄に晒された。
>NHKのクローズアップ現代で 「サンガは何故勝てないのか?」 と、
>まるまる30分特集されてるのはさすがに可哀相だったよ。。

ちょwwwまじですかwww
甲府が昔全然勝てず、チームも消滅危機だった時はスパサカで特集されてたが、
京都はクローズアップ現代で特集されたのかwww
445名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 17:45:13 ID:QhsxLClv0
サンガは京都市民に嫌われてるからサポが付かない、だから勝てない
446名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 17:48:30 ID:3kHMPUaOO
貧乏税リーグざまぁ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
447名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 17:51:47 ID:lpMzvF7cO
>>438
だんだんJ2も簡単にJ1に復帰するのが難しくなってきたからな
今年は丸々3チーム残留の可能性もあるし
448名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 17:55:52 ID:qLcQgODH0
フロントもアホだが
こんなチームのサポーターをやってる奴らもアホ!!
どんなに抗議しようがフロント側は辞めないんだし
責任とらないんだから試合観にいくのをやめればいい。無駄無駄。
449名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 17:57:02 ID:oqv9jwgX0
久保とかカズとかネームバリューにこだわって補強したのが
良くなかった。高木も本当は欲しくなかったろう
結局は外人FWで決まる
450名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 17:58:12 ID:URGgMR/90
>最悪で20人前後が流出

つーかリストラ、首切りだろ(゚д゚)
もう昇格制なんてやめちゃえよ。
451名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 17:58:47 ID:XB4iBGak0
そろそろJ1も以前のように16チーム制に戻してもいいような。
チーム数がJ1>J2ってのはやっぱおかしいよ。
J2が以前のように格差があるリーグではなく、均衡してきたのに比べ、
J1は浦和を筆頭に格差社会になってきてる。
J2のチームを20にしてH&Aで38試合。
J1を16チーム、30試合制。こうすればACLとかももっと余裕を持って挑める。
今の横浜FCはJ2でも真ん中以下っぽい。
452名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 17:59:18 ID:MW0QdzZP0
そういや湘南が地味に強くなってきてるから運次第で来年あるかも
横縞や甲府が上がっちゃうんじゃ夢が見れるねー
453名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:05:03 ID:EOpBht6c0
>>451
言ってることはわからんでもないんだが、一回経済的に膨れ上がったものを減らすというのは
相当厳しい判断になる。
はっきり言って合議制じゃ無理。誰か独裁者の強制発動以外は不可能。
しかも国内にサッカークラブはもっと増やす方針だし。


あと、もし本当にACL改革が起動にのって賞金的に魅力あるものになれば、格差はもっと広がるかも。
でも、浦和なんかがビッククラブになるのは健全だと思うんだよね。
たくさんの熱狂的サポがいるチームが強くなるのは、スポンサーマネーによって強くなるよりいいんではないかと。
そういう意味で新潟も期待したいところ。
454名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:10:13 ID:ns2GYmj+0
>>453
何年か前に読んだ誰かのインタビューじゃ、J2が安定してきたら、J1減らして
J2増やすという計画もあるということだったけど
455名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:11:16 ID:VJEtZUFr0
>>342
本物はカェビって右サイドの選手で、ワールドカップ前あたりは「すげぇ若手だ!」って思ってたけど
最近は劣化したのか代表にも呼ばれてないみたいだね。
456名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:13:27 ID:TVMVor10O
カズが緑に電撃移籍
457名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:17:34 ID:Vfk7ugnu0
解散しろ
458名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:19:03 ID:niSzeYb2O
>>342
速いよ
今年レスター行ったけど試合出てるかは知らない
459名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:20:54 ID:URGgMR/90
>ある選手は「そのうちバチがあたる」とクラブの方針にあきれた。
Jリーグって選手会の力が弱いよね。
ストでもして川淵の豪邸とサカ豚の自宅前でハンガーストライキでもするべきだろう。
460名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:21:41 ID:cWifq6Q50
なんでもカズのせいにしてる横縞サポワロスw
そんなんだから落ちるんだよ無能クラブw
461名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:21:44 ID:EOpBht6c0
>>454
でも、実行するとなると現場は猛反対でしょ。
例えば、2年後のシーズンでは、下位から4チームはJ2へ、下位から5、6位は入替え戦とか
やったら絶対混乱して、反発も大きくなるのは想像出来るよ。
まあやってみないとわからないけど、J1を減らすなんてことが粛々淡々と進むとは思えない。

462名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:26:19 ID:hWLCPID/0
カズが10歳若返ったら5位以内には入るよ
神龍に頼めよ(´・ω・`)
463名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:26:32 ID:4evTRLDB0
>>290
評価
464名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:28:00 ID:wm3yj7K/0
バーカw
465名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:28:05 ID:2XWM5Mmv0
いまのままJ2行ったら何位くらい?
466名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:31:38 ID:9QECCosM0
まぁ基本戦力外の寄せ集めだったからな…切られてもしょうがない選手だらけだ(´・ω・`)
467名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:32:42 ID:XB4iBGak0
>>461
でもぶっちゃけJ1は水増し感が出てきてると思わないか?
去年のボトム3も酷かったが、それに輪を掛けて酷いチームが今年出るとは思わなかったよ。
そりゃ昔の浦和や脚なんか降格制度無かったから助かってた部分もあるし、
後発組は不利だと言われればその通りなんだが。
リーグのレベルを著しく下げてる下位チームのせいで、上位はただ消耗するだけ。
せめてベストメンバー規定を廃止すればいいんだが。
468名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:34:41 ID:vRfhKMTy0
>>449
久保は高木が希望したんじゃなかったっけ?
ブラジルトリオが外れだった後の補強はフロントが悪かったはず
469big:2007/11/01(木) 18:36:26 ID:iTb/AdRR0
今回の柏ー横浜Cの試合横浜C勝つ見込みある?詳しいい方おしえてよ。
470名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:36:49 ID:MW0QdzZP0
セリエAだって上と下の差は激しいもんよ
万年セリエBチャンプと言われるジェノアもAじゃ毎回苦戦してる
471名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:38:29 ID:QhsxLClv0
>>468
高木はJ1上がって直ぐにDFの補強を申し出た。
けど実際にフロントが補強したのは久保と奥。
そしてどっちも怪我で使えなくなった。
472名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:41:00 ID:hjASber40
菅野は千葉
473名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:42:11 ID:JfCB5Rij0
>>442
降格どころか昇格した年に資金減るのが決定的な札幌と一緒にするのはかわいそう

まあ札幌の場合は横縞より若いの多いってのが救いかも
だけど何人かはJ1おあずけで修行出されると思う
うまくやれば残留は可能、補強は結構必要だろうけど
474名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:43:03 ID:mY1FN2pT0
プロクラブは格差あって当たり前だろ
均衡とか言い出したらドラフトとかやらなきゃならん

それに主催試合が少なくて経営厳しいてクラブから要望でたから
J1のチーム数増やしたわけだし減らすことは難しいだろうな
475名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:43:50 ID:9QECCosM0
実際問題J2から上がって生き残るのって年々難しくなってるよねぇ…
いったり来たりのチームだらけだ
476名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:44:16 ID:5PVuXTkJO
和田さん引き取ってよ
うちに返されても居場所ないしさー(゚听)イラネ

今ならひらまちゅもつけるよ
477名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:45:43 ID:4dwtnyQ20
>>246
結構マジレス
栗田、森田、河野、吉本、金澤など横浜→水戸(レンタル含)は結構いる。
478名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:45:55 ID:XKnEAcER0
横浜FCの惨状見てると甲府はよく1度残留できたな、まあバレーのおかげか
479名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:45:57 ID:JfCB5Rij0
J1減らそうにもJ2を目指してるクラブも多いからな
10年以内にJ1とJ2のチーム数同じになりそうだし
480名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:46:17 ID:N2Z57+X30
>いったり来たりのチームだらけだ

学習能力無さ杉だろ・・・京都とか・・・
481名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:47:38 ID:QhsxLClv0
Jリーグエレベーター京都
482名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:48:47 ID:VXdBRa8b0
京セラのエレベーターは優秀。
483名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:49:20 ID:w2EAb6eq0
>>467
Jの場合は昇格/降格に応じてスポンサーが移動しないから、東京Vや京都のような
J2レベルをはるかに超えた資金力を持っているチームがある反面、横浜FCのような
「J1に上がったけど、上がっただけ」のクラブも出てきてしまう。

来年の札幌のスポンサー状況がどうかわからないけど(ニトリがどれだけ出すんだろう?)
仮に昇格したとしても、J1じゃ下から数えたほうが早いくらいの資金しか無いのは
間違いないわけだから、やっぱり降格候補の一つになるのは避けられないと思うよ。仙台も同様。

最後はやっぱり、浦和が三菱の援助無しであそこまでのビッククラブになれたか?って話になる。
484名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:50:22 ID:ksM+uU0c0
>>467
増やしたばかりなんだから一時的に弊害が出るのは当然と言えば当然。
逆に減らせば、オリンピック代表クラスが結構いる広島なんかが
J2に落ちちゃうw
485名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:51:50 ID:JfCB5Rij0
>>484
今だとチーム数そのままでも逝ってしまう可能性があるんだが
486名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:54:23 ID:lXms5Qkf0
心配せんでもあと2〜3年で
J2も18チームになる
ほぼ決まりがロッソ熊本
あと富山などな
487名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:54:24 ID:e0Zf6k8s0
京都って任天堂とか京セラとかスポンサーは凄いのにな。
488名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:55:10 ID:ONyeJ3Ak0
札幌と比べてる人たちは、札幌が昇格すると信じてくれているのですね・・・。
札幌サポでさえ昇格できるかどうか疑っているのにw
489名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:55:14 ID:MW0QdzZP0
サッカーのプロリーグは基本、浅く広くだからね
それでプレーヤーや客層を増やそうっていうプロスポーツなの
490名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:57:14 ID:MW0QdzZP0
>>488
昇格ラインは90だそうだから、あと一勝でいいはずだよ
3位の混戦を見てもほぼ安泰じゃない?
491名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:57:44 ID:bPqVH+y10
三浦淳はどうなるんだ?
492名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:57:58 ID:lXms5Qkf0
J1-18
J2-18
Jではないが
JFL-18

でバランスよくなる
目先のことばっかり言ってるヤツはアホだろ
493名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:58:32 ID:F5jHKu8/0
これは仕方ないだろ
494名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:58:37 ID:XB4iBGak0
>>483
んー、消耗するだけの価値しかない相手との対戦を減らして、
万全の体制でACLや代表戦に臨んだほうが日本サッカーの発展のためにはいいと思うんだよ。
もっとJ1を狭き門にしたほうが。
>>484
一時的ならいいんだけど、最近の降格チームはJ2からの昇格組が一年持たずっての多い。
甲府は2年目だが、崖っぷちだし、大分はシャムスカが来たから何とか残れたってレベルだし。
J1に比べて、J2は実力差が減った反面突出したチームも無くなった印象。
川崎は以前の失敗をうまく生かしたが、京都や桜なんかエレベーターチームに成り下がった。
495名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 19:03:40 ID:aDEEIrMEO
大宮みたいに手当たり次第ヨソのかっぱらってグダグタなとこも沈んでいいよ。
496名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 19:05:33 ID:lXms5Qkf0
>J1に比べて、J2は実力差が減った反面突出したチームも無くなった印象。
>川崎は以前の失敗をうまく生かしたが、京都や桜なんかエレベーターチームに成り下がった。

それのどこが悪いんだよ?
それがあたりまえなんじゃないの?
497名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 19:07:27 ID:ksM+uU0c0
育成力、スカウティング力の無い下位クラブは駄目になっていってるよね。
クラブの営業面での差は結構出てきてるから、
お金に物を言わせて国内補強するクラブが増えてる。
移籍金を有効に使って戦力補強や若手選手の登用、育成で抜けた穴を
カバー出来るクラブと出来ないクラブの差が明確になってきてる感じ。
昇降格後のチーム作りや引き抜き後のチーム立て直しのスキルがある
指導者やフロントがいるか居ないかは大きい。

その点で横浜FCも一回上がって落ちたぐらいでへこたれてたら話にならないでしょw
フロントやサポも良い経験を積んだってぐらいに思っておかないと。
次に繋がる一歩をどう歩んでいくか。
498名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 19:11:21 ID:eav980vcO
>>414
川崎の谷口なんかはマリノスユースの落第組。
499名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 19:14:48 ID:XKnEAcER0
浦和や川崎とか昇格後躍進したりしてるし柏や神戸とかも失敗活かしてか残留争いにも
顔出さなくなったし降格もある意味ビジョンを見直すいい機会なのかもな。
京都や福岡とかは行ったり来たりしてるけどw
横浜FCはどっちになるのか・・・
500名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 19:16:04 ID:w2EAb6eq0
>>494
> 消耗するだけの価値しかない相手

思い上がりも甚だしいな。
501名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 19:18:36 ID:MW0QdzZP0
京都はちゃんとやってるよ
なぜか日本人監督に固執して失敗しまくってるけど
浦和の裏監督がやってた時から、まともな補強をしてる
でもなぜか監督に使う金はケチる
502名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 19:20:06 ID:XB4iBGak0
>>500
そうかな?
横浜FCの貢献って、ベテランのネームバリューで話題作りに貢献しただけでは?
やってるサッカーはお粗末だし、GKのファインセーブでどうにか試合の形を成してるゲームが多かった。
503名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 19:24:31 ID:XB4iBGak0
実際横浜FCとか去年のボトム3とやるぐらいなら、
試合数減らしてでも、豪州や中国、韓国、アラブのクラブと万全の体制で試合したほうがいい。
浦和対城南戦見てて思ったが、あのレベルの試合はJでもなかなか見られない。
浦和だから城南を競り合いで蹴落とせた。そんな試合だったよ。
日本サッカーの発展のためにはJ1のチーム数削減は考慮に値すると思うが。
504名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 19:28:33 ID:XKnEAcER0
城南は強かったがガンバや鹿島や川崎でも勝てない相手ではないと思うけどね
505名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 19:31:53 ID:ksM+uU0c0
>>494
どうしてもJ2に落ちちゃうと現実的な戦い方で早くJ1に復帰しようと
するクラブが出てくるんだよね。
それだと相当な経験が無い限り次に繋がるステップを歩んでいけないし、
マスコミサイドや解説者サイドからチーム作りに対する批判みたいな物も
無いからずるずるいちゃう。日本全体が経験不足なんでしょw

アマチュアの昇降格チームを率いた経験のある人はそれなりに居るだろうけど、
プロクラブの昇降格を経験してる人ってまだまだ少ない。

その点でJ2とJFLの昇降格を早い段階で導入した方がそういう経験を積める
機会が増える。代表チームの指導者もそれは同じだし、代表が指導者育成の
場になってる感があるw U世代の地方代表戦でもして代表監督育成もするべきw
506名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 19:34:10 ID:3QMlJtdS0
ゼロ円提示って良く分らんのだが、要するに自由契約って事?
て事は、移籍金もかからず選手はどこにでもいけるってことなのか?
ま、受け入れるチームが合ってこその話ではあるが・・・
507名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 19:40:00 ID:V0QzJNanO
降格したら誰が何処移籍するとかの話題より
経営の話になっているのが重症の証拠かなぁ
508名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 19:43:52 ID:KXuGR1ZVO
>>506
事実上の戦力外通告のこと
509名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 19:47:28 ID:kewZChbW0
まあ、こんなチームもあってもいいよね。
510名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 19:49:13 ID:h4YIfXqs0
>>497
うちは育成力、スカウティング力にはちょっと自信あるけどその選手を
維持するお金が無いってこともある・・・
511名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 19:51:23 ID:adHjX5000
>>510
札幌サポさん、乙です。
512名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 19:58:06 ID:OLG3o/mG0
甲府ですらユース2人、高校1人の新規獲得決めているのに
513名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 20:08:50 ID:80r6QEvO0
>>503
それは上位3つぐらいのクラブにとってはいいかもしれないが、そういった
強いチーム、人気のあるチームと戦う日本のチームが多いほうが日本のサッカー
の発展につながると思う。
514名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 20:17:35 ID:kzY0EgaRO
このクラブの場合選手や監督よりも根本的に考えなきゃ駄目だろ
515名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 20:19:25 ID:BUikKCQo0
出資の大部分が役所であるがために、役所まがいのヘタレ経営でJ2残留濃厚な某九州チームのサポの
おいらが来ましたよっと。
516名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 20:25:28 ID:7pct+omz0
>>504
川崎は可能性あるがそれ以外は正直・・・
517名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 20:28:24 ID:XB4iBGak0
>>513
それは成績が悪い子に合わせる公立高の授業みたいなもんだよ。
成績が良い子に悪影響が出る。
成績が良い子は他校との対抗戦に備えさせたほうがいい。

上位チームがACLで勝ち抜けるには、今の日程はきつい。
実際川崎はACLで敗退した後復調した。
だったら、J1のレベルを下げるチームは初めから参加しにくくしたほうがいい。
518名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 20:33:28 ID:X61QN/ct0
あれ、横浜ベルディに合併するって聞いたけど。マジで
519名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 20:35:18 ID:MW0QdzZP0
ACLに権威があるなんて思ってる奴がいるとは

日本のサッカー発展のためにはいろいろあった方がいいんだよ
横縞みたいに何もない所からJ1まで来れたり、その逆だったり
永遠に不滅な巨人なんかない所がスリルでもある

フィオレンティーナなんか不祥事で1回チームが消滅したけど
ちゃんと作り直して昇格しなおして強豪になってるの
プロ野球感覚はやめてくれないかな
520名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 20:40:25 ID:QOPlW/wH0
川崎が昇格→降格の時も悲惨だったけど現在はなんとかなってるから大丈夫だろ
のぶりんに頼み込め
521名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 20:40:42 ID:80r6QEvO0
>>517
その例でいくと、たしかに成績の良い子にはそのほうがいいのかもしれないが、
学校全体のレベルを上げるのとは別の問題。日程が厳しいならターンオーバー制
という解決方法もあるし、ナビスコをどうにかするという方法もある。人口が
1億を超えるこの国でトップリーグに所属するチームが10ぐらいしかないんじゃ、
日本全体のサッカーのレベルがあがるとは思えない。日本全体のサッカーのレベル
があがれば、それはトップチームにも良い影響がある。



522名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 20:41:54 ID:XB4iBGak0
実際ACLで優勝すれば世界クラブ選手権への道が開ける。
権威はあるさ。
開催国枠なんてみっともない。
浦和には実力で出場してもらいたい。

プロ野球感覚という意味がわかりません。
ならなぜ浦和サポはあんなに熱狂的にACLの試合に応援に駆けつけた?
セパハンとのAway戦のツアーが売り切れたって前ニュースで見たが?
川崎はPK戦で負けて落胆してたが?0-0、0-0の相手が決勝まで行った。
その悔しさは心中察するに余りあると思うが。
川崎サポの涙の意味は?
523名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 20:45:23 ID:oaeoHaAb0
金輪際J1に上がる気はありませんってことか
524名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 20:47:57 ID:EdT1MBbl0
地道着実にやってりゃなぁ・・・久保とかなんで加入させたんだろ
525名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 20:48:26 ID:V+SVSPmo0
チームも解散すればいいのに
526名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 20:48:33 ID:X61QN/ct0
天皇杯で優勝してチーム解散

そして横浜FマリFノス
527名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 20:49:46 ID:XB4iBGak0
>>521
ターンオーバー制はすでに今年あるチームがやって警告を受けた。
これからも許されない公算が高い。

上位がアジアの強豪、そして世界の強豪と真剣勝負をすることでチームのレベルを上げる。
そしてその上位チームに離されまいと喰らい付くほうがいい。
そうやって全体のレベルが上がる。
下の成長を待つってやりかたで本当に強化できるのかね?
528名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 20:51:55 ID:krOfkKpr0
>>1
>ある選手は「そのうちバチがあたる」とクラブの方針にあきれた
 
甘えんなよ馬鹿選手
サッカー選手ってまだまだプロになりきれてないんだよな
529名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 20:56:35 ID:wgumI8nm0
どうしようもないクラブだな
530名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 21:00:07 ID:1C2i9HMS0
フロントは馬鹿だと思うけど、選手も馬鹿です。
落ちたのは自分達が一番悪いだろ
531名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 21:07:47 ID:W2Iv6pZR0
>>370
フロントに責任押し付けてるが
選手もサポもみんな城の危惧を笑って無視した癖に
今更何が「バチがあたる」だアホじゃねえの
532名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 21:08:42 ID:80r6QEvO0
>>527
日本サッカーの発展のためにJ1チーム数の削減まで考える頭の柔軟な人が
ターンオーバー制禁止が今後も続くことを当然の前提としていることに
びっくりです。J1のチーム数がたとえば10になれば、首都圏と関西圏のチー
ムが過半数でそこに田舎のチームが2つか3つとか加わることになる。
こんな地域的な偏りでサッカーが国民的スポーツとして成長するとは思えない。

チーム数を維持したまま、サッカーの質を高めるために外国人枠の拡大(Jは
もちろんACLでも増やしてもらえるように働きかける)、また強いリーグからは
複数のチームがACLに参加できるように働きかけて、もっと多くのJファンがACL
を体験できるようにする、なんかが日本のサッカー発展のために必要と思う。
533名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 21:10:08 ID:qAm5BCKA0
アレモンの話が本当なんだったら、自分の所にいた選手を
見分けられなかったのと、代理人にそんな前のDVDを見せられた
という二つの面でフロントがなってないよなあ
534名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 21:10:55 ID:aDEEIrMEO
城はわかってたんだよ。だからミソをつける前に昇格という最高の形で引退した。
しかも、このままじゃダメだよってクギも刺してくれたのにな。
535名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 21:12:00 ID:pt52stfD0
>>517
その成績の良い子のクラブには
下からやってきた選手が沢山いるじゃん

例えばガンバだと遠藤、加持、シジクレイ、バレー、マグノアウベス、藤ヶ谷
明神、山口
536名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 21:17:53 ID:XB4iBGak0
>>532
ACLで勝ち上がると世界クラブ選手権に行ける。
ACLは世界への窓口になった。
当然日本サッカー界としてはACLでの優勝をこれまで以上に求めるようになる。
一方ベストメンバー規定は興行の意味合いからも無くならないだろう。
ベストメンバー規定を無くすぐらいならJ1のチーム数削減の方を選択する公算が高い。
実際、横縞や大宮などは内容も結果もサポの数もJ1の足を引っ張ってる。
これらのチームが強くなるのを待つ?
外国人枠の拡大はむしろ日本人枠の削減で長い目で見て強化にはならん。
この前のマグノとバレーの2トップなんて最低だよ。
537名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 21:21:08 ID:XB4iBGak0
>>535
だから?
上を目指して優勝候補のチームに選手が集まるのは当然。
浦和や脚に戦力が集まるのは必然であって、偶然ではない。
ACLで戦うためには戦力は厚いに越したことはない。
538名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 21:25:15 ID:ch8kNu3U0
カズはどこいってもキングだったけど
横浜FCではキングになれなかったね
539名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 21:28:51 ID:2FUFS0wK0
それで社長とかフロントは留任なの?
おかしくね?
540名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 21:29:26 ID:CFfLaC6l0
>>515
おたくはフロントより監督より、まずオブリを潰せ
絶対それが一番の強化策
541粟野:2007/11/01(木) 21:30:36 ID:YunVDbmr0
オブリって喧嘩以外に何か悪い影響をあたえてるの?
542名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 21:32:04 ID:pt52stfD0
>>537
そいつらはどうやって育ったんだって話してるだけ
なんでそういう返しになるかわからない


>>540
鋭いなw
あいつらは最近は馬鹿を通り越して、胡散臭いからな
543名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 21:32:59 ID:vjLXiA/50
戦力外なのか金力外なのかw
544名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 21:33:45 ID:VjguMsBb0
解雇したあとどうするつもりなんだろ?
ここまで金と時間をかけて育てた選手を10人も解雇して他から引き抜くのか?金だってないだろ?
誰かが言っていたけど、鞠に吸収されるのがヨロシ、横浜に2チームはいらんだろ。事実上解散だな(-。-)y-゜゜゜
545名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 21:36:38 ID:PVbLNyAG0
これがあるから・・・これがあるから降格って怖いんだよ・・・・・
546名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 21:36:42 ID:pt52stfD0
>>541
監督の評価がダブルスタンダード
結局サッカースタイルの好き嫌いで、擁護したり批判したり(勝敗は何故かまったく関係ないw)
監督を擁護する場合はとにかく強化部を叩く
それも強化部の仕事振りとかじゃなくて「黒い噂、小林」とかわけわからんダンマクを試合前に出す

547名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 21:37:42 ID:XB4iBGak0
>>542
言ってる意味がわかんない。
上位との対戦経験で成長したと言いたいんだろうが、それとJ1のチーム削減は別問題。
どうせJ1のチーム数が減っても、台頭する選手はJ1のどこかのチームに引き抜かれる。
548名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 21:38:10 ID:aDEEIrMEO
>>544
横浜FマリノスCになるのか?
549粟野:2007/11/01(木) 21:38:27 ID:YunVDbmr0
>>546
それは嫌だなw

サッカースタイルを貫きたいなら、
J2で下位に沈む覚悟ぐらいは持って欲しいものだ。
年間5勝は伊達じゃねぇ!
550名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 21:42:25 ID:80r6QEvO0
昨日もイングランドでリーグカップがあったけど、強いチームはターンオーバー制
を敷いています。あっちでできてなんで日本ではだめなんですかね。リーグ
カップの権威は確かに落ちたけど、下のチームのサポにとってはやっぱり上のチーム
と試合できるところが醍醐味というか、どちらかというとそういう下のチームの
ための大会という位置づけになるんじゃないかな。だからナビスコも早くJ2の
チームが参加できるようになってほしい。

確かに外国人枠を増やすとJ1でプレイできる日本人は減る。でもプレイする日本人は
より高いレベルを日常的に体験できる。その点で諸刃の剣。また、日本人プレイヤーの
レベルの向上と日本サッカーのレベルの向上は必ずしも一致しない。なにより、
あなたのおっしゃるようにJ1チームの数を減らしたら、トップレベルでプレイ
できる日本人の数はずっと少なくなっちゃいますよ。
551名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 21:42:56 ID:mmzFbKwL0
補強があほすぎだったな
552名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 21:44:18 ID:pt52stfD0
でもあえて言おう


10人解雇ぐらい、降格してなくても普通にあるぞ、J2じゃw
553名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 21:45:52 ID:XB4iBGak0
実力をわきまえずに上と戦いたい、思い出が欲しいって、記念受験じゃねーんだぞっと。
それにナビスコ云々の前に天皇杯忘れてないか?
天皇杯で戦えばいいじゃん。
J1のチームと当たる前に消えるチームは所詮J1レベルじゃなかったと諦めもつくだろ。
554名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 21:47:37 ID:OLNeIaDOO
>>548
横浜マリノスFFだろ
555名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 21:49:40 ID:tT1of6Pl0
大抵、昇格チームって1年目は何とかがんばるんだが、
横縞は弱すぎたな。
556名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 21:50:24 ID:VjguMsBb0
>>554
こんなチーム文字の残すこと無い。
横浜Fマリノス。 これで十分 ( ゚Д゚)y─┛~~wwwwwwwww
557名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 21:52:20 ID:oso90o900
>>552
それなんだよ。J1に上がっても、J2の補強のままだっていうこと。
どうせJ1なんか1年しかいられないんだから、良い夢が見れればいいって、本気で一番強く思っていたのは、選手でもサポでも、そして他サポやちゃねらーでもなく、フロントだったと言うこと。
だから、J1チームのサポよりも、J2サポの方が多分呆れていると思う。

J1サポにとっては、さかつくで10年くらい進んで、1度選手をがらっと入れ替えて1−2年で出直そうかと考えるときくらいの印象にしか思えないはずだ。
558名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 21:53:34 ID:T2xseLRB0
>>555
J1初挑戦選手が少ないっても影響あるのかね
結果だけ見れば活躍したのは菅野、内田だけだったし
559名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 21:53:59 ID:80r6QEvO0
550にちょっと追加。強いチームは11人すごい選手をそろえるだけでだめで、
控えも強くないといけない。選手は怪我するし、チーム内に競争が必要
だから。アーセナルやチェルシーは、試合出場機会の少ない選手にプレイさせる場として
リーグカップを使ってるみたい。そういう意味で、強いチームにもリーグカップの
意味がある。
560名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 21:54:18 ID:mmzFbKwL0
微妙なベテランに高い金使いすぎだろ
安くて微妙な若手を再生させた方がよかったのにな
561名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 21:56:25 ID:3PBfz2910
>>557
シーズン前に高木が選手のスキルアップが補強とか言ってなかった?
562粟野:2007/11/01(木) 21:56:45 ID:YunVDbmr0
>>550
トトの絡みじゃなかったっけ?>ターンオーバー否定
でもトトだろうがなんだろうが、ターンオーバーやれるところはやらせりゃいいと思うよ。
J2だとそもそもの選手層が薄いからあれだけど、
過剰な試合をやらされてる高齢選手なんか
シーズン終盤は目に見えてパフォーマンス落ちてくるし。

ただアレだ。ナビスコにJ2とか、J2の選手殺す気かw
J2が18チーム2回総当り制になればナビスコあってもいいと思うけどね。

>>552
あるあるwwwwwww

>>556
つか、横浜FC出来た段階で「Fマリノス」である必要すら無いんじゃないか?
もう横浜マリノスに戻しちゃえば・・・・(口にしてみると意外に締まり無い「よこはままりのす」)
563名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 21:58:31 ID:8C3vvB+P0
サッカーってこんなのでいいのかね
契約金なし、最低年俸60万円、これでは四国リーグよりひどい
2部制で降格した場合はどうなるかわからない
異常だよ
野球の方がよほど健全だし夢がある
野球を貶す前に己を顧みてはいかが
564名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 21:59:13 ID:9qjbw2Dp0
【芸能】飯島愛ロスで女児を極秘出産 父親は現役Jリーガー【浦和】

http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1186228429/l50
565名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 22:00:05 ID:mmzFbKwL0
>>563
野球も戦力外通告なんていっぱいあるぞ
566名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 22:00:18 ID:JE7IVbmV0
>>562
【サッカー/Jリーグ】コンサドーレ札幌・MF大塚真司が右膝前十字靭帯断裂及び半月板損傷で全治9ヶ月
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1193918589/
567名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 22:01:24 ID:zKEmsEHC0
98WCの政治枠選出もついに引退か
568名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 22:01:33 ID:h4YIfXqs0
>>562
そういえばお前札幌サポだっけ?
大塚怪我したから大塚スレで拝んでやってくれ
569名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 22:01:57 ID:pt52stfD0
>>562
ベストメンバー規定が作られるきっかけになったのは
2000年のナビスコでのピッコリ監督の采配だから
totoよりも前だよ
全く影響してないとは言い切れないけど、スポンサーの方が大きいと思う
570名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 22:02:25 ID:KXuGR1ZVO
横浜FCってJ1上がったら殆ど助っ人頼みのチームだったよね。正直なにやってるかわからなかった(笑)
571名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 22:03:17 ID:T4gNMlo90
金無いにしてもこういうチームは応援できないよね
572名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 22:04:39 ID:EOpBht6c0
どちらにしても、ベストメンバーについては、そのうち再考する機会が来ると思う。
ACLが変わることがきっかけになると思うけど。
時代が変われば、ルールも変わるということで。

中東と日本を往復するって、過酷すぎる。等々力にも行ったけど、川崎は良く頑張った。
本当に数年前までJ2にいたとは思えない。
573粟野:2007/11/01(木) 22:07:55 ID:YunVDbmr0
>>566
アレは現地で見てても駄目だと解るものだった。
スレ立ったか。
>>568
何とか来年夏、帰ってきて欲しいと思う。
あと拝むって何か怖いなw
>>569
アレって降格回避の為にやってた奴だっけか?
松田が「負けてるのに攻めてこない。意味が解らん」みたいに切れてた時代?

トトよりも前か・・・
ナビスコの偉いさんが一言言ってくれればいいのにね。
「まぁ、カップはカップですからwwww」とか
574名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 22:08:44 ID:XB4iBGak0
>>559
Jはサテライトリーグが機能してると言えないからね。ぬるま湯。
ただ、イングランドの場合は世界中から大量の選手を集めてる。
即戦力と、スペインから(スペインの法で)プロ契約年齢に達しない少年まで引き抜いてる。
そういうリーグは控えと言ってもものすごいレベルなんであって。
控え層を遊ばせておくと逃げられる。
そういう意味合いもあるから。
これをそのままJリーグに当てはめるってのは無茶だと思うが。
575名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 22:09:12 ID:pt52stfD0
今の面子でも、せめてこういう布陣で戦ってりゃ、武勇伝になったのにな
アツ  久保 カズ  オボン
滝沢 奥 小野真偽 内田
    早川 トゥイード
     菅野
576名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 22:10:14 ID:AAnYXRvW0
これだから上田桃子に馬鹿にされるんだよ、
サッカーは先の無いスポーツって。
577名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 22:10:34 ID:YGACarBQ0
サカつく日本一のやつがフロントやった方がよくね?
578名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 22:10:46 ID:AgrIs9LR0
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/football/1193921450/

おい、この↑のスレに行って、これを貼り付けると
それをやったやつには3ケ月以内に長澤まさみよりかわいい彼女が出来るらしいぞ。



僕達はこんなクラブです。


,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、}  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、}  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;}:;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
         ,,        }      }
         ゙ミ;;;;;,_           (
579名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 22:11:13 ID:EYuna7q50
高木のとった「10人で守る」というJ2専用の作戦がたまたま
功を奏してJ1に昇格したのは良かったが特にチームを強化する
ビジョンも戦略もなく途端に「うちは常勝チーム」と勘違いして
ちょっとでも魅せるサッカーをと色気を出してはみたものの
商売下手で他チームのポンコツをつかまされてそれが原因で
本来のチームのリズム崩して連敗してでもフロントは誰も責任取らずに
すべてを高木の責任にしてクビにして代わりに訳の分からん池沼
みたいなジジイ連れてきてそれでも勝ち点ひとつも挙げられず
J最速記録での降格が決定したにもかかわらず「フロントは優秀だから責任はない
来年も現状の体制で行く」と発言してサポーターの顰蹙を買い
雨の中ずぶ濡れになりながらサポに事情説明するもサポ全員から
「坂本辞めろ!」コールされてそれをTVで延々流される
そんな社長に私は(ry
580名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 22:13:38 ID:pt52stfD0
>>573
確かそう
退場者が出てたから、得失点差考えて負けてても無理しなかった

批判は当然あるだろうけど、前年に得失点差1で残留してたわけだしね
581名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 22:15:10 ID:mmzFbKwL0
どうやっても落ちただろうけど
育てて売る育成型のチームとしてベースアップできなかったのは痛いな

582名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 22:15:18 ID:25JstpMT0
J2でも立ち直れなくならないか?
来年どうするんだよ
583名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 22:16:21 ID:dnFF6Uz40
>>444
ゲスト解説にスポーツライターの玉木さん(京都出身)呼んで、マジで30分サンガの話だけだった。
全国ネットのゴールデンタイムに30分まるまるサンガだぜ。
最凶のネガティブキャンペーンだったよ・・・
584名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 22:17:31 ID:XB4iBGak0
つか横浜FCが新人獲らないって噂があるんだが。
これが一番の問題だろ。
脚や広島は自前で育てるノウハウを持ってるから問題ないが、横縞さんどうなっちゃうわけ?
585名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 22:19:05 ID:Ygt9Qt9u0
>>581
はじめからそういう形は狙ってないよ
必死にJ1に残ろうとしてただけ
586名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 22:19:30 ID:WQnFkbb30
>>584
「現時点で内定ゼロ」がなぜか新人獲らないに変換されてる謎。
587粟野:2007/11/01(木) 22:19:43 ID:YunVDbmr0
>>580
なるほど。
得失点差で降格しかけたなら、まぁ失点防ごうとしますわな。

>>581
若いのにいいのが出て来て無かったからねぇ。
ユース上がりがリーグを戦う戦力になるようになってからじゃないと
上を目指すのは難しいのかも知れませんな。
588名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 22:22:27 ID:mmzFbKwL0
>>587
でも若手でも試合には出られる環境だったのに無駄にしたね
バブリーな補強して経営も圧迫して
まさに今のノバと一緒
589名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 22:25:38 ID:XB4iBGak0
>>586
んー、横縞スレではフロントは新人よりもトライアウトで即戦力獲る方針と予想されてたが?
590名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 22:28:25 ID:/w6x4FHI0
>>589
一年遅いよ
昇格決まった瞬間から浪人呼び込んで
走らせて走らせて走らせれば、少なくとも奥や久保よりはマシな人材取れたのに
591名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 22:32:00 ID:Jn2HYHeA0
リアルサカつくかよ
592粟野:2007/11/01(木) 22:33:09 ID:YunVDbmr0
>>588
昇格しようとするまではベースが弱かったし、
昇格すればしがみ付く為に即戦力でやるだろうし
横浜FCにとって若手育成をやれる時間は無かったと思うよ。

ちょっとズレてるかな。すまん。
593名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 22:36:05 ID:XA7KjkH30
春の思い出  開幕戦久保のゴール&横浜ダービー勝利
夏の思い出  横浜ダービー1−8の惨敗
秋の思い出  史上最速J2降格
冬の思い出  まさしく冬の契約更改

J1に上がらなければよかったのにね
弱いし邪魔だし見る価値ないし
594名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 22:36:30 ID:lBPooWRr0
来シーズンの中心選手って誰になりそう?
やっぱこのチームを引っ張っていける
のは内田くらいかね
595名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 22:37:43 ID:pt52stfD0
昇格した時点で横浜FCが育てきれてた選手って菅野と内田くらいじゃん

しかもこの二人は昇格争いをする何年も前から定着してたお馴染みの選手
それに足してベテランと外国人で昇格したって感じだったからな。
昇格争いしてる時点でつぎはぎだらけ感じだった

一方、甲府はいまだに藤田のチーム、これは(・∀・)イイ!!
596名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 22:38:18 ID:XA7KjkH30
>>594
来シーズンの心中選手じゃないのか
597名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 22:46:29 ID:q/BOZSFB0
あれだけシーズン中にどんどん選手補強(補弱だけど)してたら
戦術なんて浸透しないだろw
降格チームの10人なんて別に普通じゃないの
598名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 22:53:27 ID:PcmT3XSUO
タイショーと吉岡はどうする?
599名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 22:55:00 ID:QbQtOF+Q0
全日空を悪者に仕立て上げたフロントなら
こんなんやってもおかしくない
600名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 22:56:02 ID:/w6x4FHI0
全日空は仕立て上げるまでもなく悪者ですが
601名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 22:57:41 ID:5Wf8137w0
このチームユース上がりいるの?
602名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 23:04:41 ID:VEzuQM10O
社長とかはいくらぐらいもらってるの?
603名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 23:07:19 ID:9RQn3+wa0
玉のって全然試合出てない?
もうだめなのかな
好きな選手だから頑張ってほしい
604名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 23:09:01 ID:mmzFbKwL0
>>592
そういう考え方もあるだろうけど
チームの色みたいなのを追求した方がよかっただろうな
いきなりレッズやマリノスみたいには絶対になれないんだから
大分や甲府広島を見習うべきだった
甲府は落ちるかもしれないけど残るものがいろいろあるだろう
J2にもどっても毎年運がよければ
昇格狙えるくらいのベースアップはできてるチームだと思う
J全体の選手からの信頼なんかも甲府のがありそうだしね
そういうのはレンタルとかに影響するからな
605名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 23:11:22 ID:wrtEkwp30
>>218
コンササポがこの選手一覧を見ても食指が全然動かんw
FW、DMF、DFにいい選手が一人ずつ欲しいが…
強いて言えばマルコスか? 微妙だなぁ。
内田はいい選手だが最近自前の若手が頑張ってるからイラネだし
606名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 23:15:40 ID:vqQAE6Je0
コンササポwwwwwwwwwwww
偉くなったもんだな
607名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 23:18:32 ID:w5nXDK6dO
横浜FC側は新人採ろうと躍起になってるよ
実際夏前から正式オファー出してきてるし
身内なんで確実だよ
608名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 23:19:26 ID:wjA/GzkJ0
来年は横浜ベイスターズサッカー部となります
609名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 23:24:12 ID:xdkLBm7TO
三浦選手はJ2の選手ではない!

したがって京都サンガがJ1昇格と共にカズを獲得します
610あほあほくん:2007/11/01(木) 23:35:30 ID:Q3ihsDxEO
社長なり会社の所有する不動産から世界最大級の油田が発見され
マクトゥームファミリーを越える資産を手に入れたらなぁ。


どんな補強するんかな?
611名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 23:36:36 ID:IsegrG8E0
問題は万が一、一年でJ1復帰したらだよw
612名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 23:40:50 ID:LX7rrsFS0






       どう見てもカズが一番足手まとい






613名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 23:48:35 ID:QUIltYGr0
3年くらい前まで城以外は屑レベルの集団だったので、そこに戻るのか。
当時、社会人のチームに日本代表が一人混ざってるって試合をしてたなぁ
せっかくの金をドブに捨てるような補強を繰り返したフロントが癌だな。
614名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 23:52:14 ID:gq3wImf40
アビスパのフロントとどっちが糞かしら・・・?
615名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 23:53:26 ID:oqv9jwgX0
俺はサッカーが好きだしJも好き。
でも今のJに投資したいとは思わない
絶対上手くいかない
この国には野球があるし、サッカー文化は根付かない
616名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 23:54:57 ID:feXHAe7T0
>>22
2002→2003年の間違いじゃないの?
福岡でいえば2001→2002年。
>>605
血迷って難波を取りに行くのが札幌クオリティーw
そして札幌もJ2に降格すると。第2の山下誕生だ。
617横須賀市民:2007/11/01(木) 23:55:18 ID:pRqdWi7qO
>>190
亀だが横須賀も、市街地に鞠のフラッグがあちこちにあったり鞠ユースの力が強かったりするので無理
618名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 23:55:57 ID:+UVhrQuK0
リアルさかつくやっちょるん?
619名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 23:56:05 ID:8+ZP9YS80
620名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 23:56:49 ID:saVtI+NB0
予想外のJ1昇格が消滅の引き金になるなんて。
621名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 23:57:27 ID:uHq+jIAV0
解雇者はAVで再生を図ればいい。
タイトルは「がんばれ、よこはめFC」で
622どうしてパンチラが流出?:2007/11/01(木) 23:58:08 ID:wCLXGPD20
25万人がみたパンチラ
国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182387820/309

25万人がみたパンチラ
国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182387820/309

25万人がみたパンチラ
国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182387820/309

25万人がみたパンチラ
国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182387820/309
623名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 23:58:37 ID:aShNDo1j0
主力放出もなにも寄せ集めもいいとこだろうに
624名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 00:00:26 ID:8CYIJHFB0
すぐ下に浦和のスレがあるのが物悲しいな
625粟野:2007/11/02(金) 00:05:39 ID:+r2LRIKh0
>>604
あー、何となく言いたい事は解った。俺も同意だ。
今回の横浜FCのJ1では、チームの方向性とか、未来へ繋がる何かとか
そういうモンが無かったんじゃないか?って事かな。

確かにもう横浜には何も無いと思われても仕方ないよな・・・・
戸塚の練習場はゲットする事が出来たそうだが。
626粟野:2007/11/02(金) 00:09:40 ID:+r2LRIKh0
>>616
2002→2003は降格はしたけど主力は残したし
それどころか戦力をガツっと補強した位だから違うと思うのよ。
「チーム解体」ってのは2003年→2004年の方が相応しい。

そんな意味です。

あと難波はねぇだろw
幾らなんでもそんな馬鹿は2002年後半とかで十分です。
627名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 00:22:12 ID:HvAbZuIv0
切ないなぁ。
来期戦えないだろ。
628名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 00:28:30 ID:EFeHvF2A0
>>615
投資って何?
どっかそこそこの規模の企業のお偉いさんか?

野球でもJでも同じ、地元に密着しているクラブには金を出す価値があると思う。
今は既に地元密着の時代なんだから。
629名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 00:36:15 ID:1IFzSMjw0
チーム数が多すぎ、減らせ
630名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 00:38:17 ID:uCW0df8RO
1年でのJ1復帰は諦めたようにも見えるな。
ここまで来れば欲張りせず育成モードで行く方が健全に見えるが、
横浜FCは札幌とは違って下部組織には全然力を入れてないから、来年だけではなく再来年以降も中位に持って行くことは難しそう。
現ボトム4の方がまだ昇格に望みがあるかも。
631名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 00:38:54 ID:aXEkWxibO
>>615
どう考えても野球のビジネスモデルの方が限界来てると思うが。
これから身売りしようにも買える企業がないだろ。
632名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 00:40:31 ID:leK8qNrk0
自分の子供をこんなチームに預けたくありません
633名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 00:41:39 ID:5laruv6U0
ユースも横浜(関東圏)なら優秀な選手獲得に苦労するんじゃない?
商売敵多そうだし
634名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 00:42:49 ID:GqfyVFuzO
こりゃひでえや
成績が成績だっていうなら首脳陣も解雇しろよ
635名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 00:46:16 ID:fW5od0bv0
>>631
そうかなあ
楽天もソフトバンクも一流企業の仲間入りを果たしたし
ビジネスとしての野球はまだまだ健在じゃん
Jリーグはスポンサーし甲斐がないから
こんなに露出が減ってサッカーファン限定の関心事になってしまったんだよ

636名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 00:48:12 ID:tbKi9a/o0
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/football/1193921450/

おい、この↑のスレに行って、これを貼り付けると
このクラブのオまいの好きな選手が一人だけただで移籍してくるらしいぞらしいぞ。



僕達はこんなクラブです。


,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、}  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、}  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;}:;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
         ,,        }      }
         ゙ミ;;;;;,_           (
637名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 00:50:19 ID:WyfcWIIdO
カズは??
638名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 00:51:36 ID:5laruv6U0
>>635
>楽天もソフトバンクも一流企業の仲間入りを果たしたし
>ビジネスとしての野球はまだまだ健在じゃん
そこは同意
>Jリーグはスポンサーし甲斐がないから
>こんなに露出が減ってサッカーファン限定の関心事になってしまったんだよ
宣伝効果は費用相応だと思うが?
639名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 00:54:09 ID:DtcxSaKC0
>>635
きな臭い企業ばっかりじゃんw
ホリエモンや村上みたいなやつらと同類のw
豊田や任天堂はしっかりJをサポートしてるけどな
640名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 00:58:08 ID:VAMP/6dn0
>>635
ヤクルト悲惨だよな
641名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 00:59:13 ID:Q7P3SdM30
>>635
野球だって野球ファン限定じゃないか…あとマスコミもか
642名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 01:00:00 ID:GCA4erNu0
>>639

任天堂…金ありすぎて仕方ないから金だけ出して地元貢献
      サンガの試合にマリオがきたりしないし、ワコールとか京セラみたいに積極的に
      サンガの試合でアピールしたりしてないよ。
643名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 01:00:03 ID:E4vfTBrR0
現J2ボトム4で、少なくとも1チームは来年はプチ確変しそう。
最近草津がちょっと不気味なんだよな。
こないだの緑戦、一月前の仙台戦も終始支配しながら勝ち点ゲットしたし。
J1のフレッシュなC契約の外国人が送り込まれたら勝ち目はなさそう。
もしそうなったら、釣男がいた頃の水戸と同じイメージだね。
多分、今の横浜Cのフロントじゃそれでもナメてかかりそう。
644名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 01:03:24 ID:zrku8k1Y0
>643
多分草津は緩いパスミスが半分に減ればだいぶ強くなる
645名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 01:11:27 ID:an7zP0DM0
>>635
職業野球に関する税法があってだな、
赤字体質の球団に出資することで利益を圧迫してゴニョゴニョという事なんだよ。

まぁJでも個人商店やらが福利厚生名目でチケット買ったりしてるトコもあるようだが。
646名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 01:11:57 ID:CQOSS3vk0
>>635
有名=一流企業ではないのです。
世間では全く無名でも
非常にしっかりした会社は沢山あります。

野球市場の大きさは否定はしませんが
まともな企業が関与する世界ではないと
認識されていることもまた事実です。
647名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 01:12:48 ID:Q7P3SdM30
>>646
正論
648名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 01:12:56 ID:fW5od0bv0
最近サッカーダイジェストの投稿欄
マスコミ批判が結構採用されているんだけど
実は私も3ヶ月前に載せてもらいました。
だからといってなんにも変わんないけどね
649名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 01:13:59 ID:upEiXcAF0
ヨンデを戦力外にしてください。

うちで大切にしますから。
650名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 01:16:12 ID:GePYn/DT0
今居る外人と菅野はJ1でも戦力になりそうだな
後の奴らはJ2の下位から中位レベル
651名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 01:18:03 ID:8lT251zA0
>>643
愛媛も結構いい感じじゃない?
652名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 01:20:59 ID:A8ejY1Qs0
NFLの他国戦略の転換が決定的だよね。
プロ野球に取っては。
アメリカのスポーツビジネスを引っ張ってる所が戦略転換したってのは。
モンロー主義をさらに強めたって事だし、他国の完全マイナイー化戦略とも言える。
653後藤義一待望論者:2007/11/02(金) 01:29:30 ID:QiT6D47mO
>>646おっしゃる通り
654名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 01:32:11 ID:WnHAMIXJ0
>>630
愛媛と徳島は近い将来必ず化けるチームだと思う。
下部組織がしっかりしてるから。
あとは資金的にうまくいけば...。
655名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 01:39:26 ID:A8ejY1Qs0
こうやってハッパを掛けるって場合もあるからねw<戦力外
残りのリーグや天皇杯もあるし。

選手の生き残りの為の戦いを見るってのはそれなりに面白いし、
注目度も上がる。

でも横浜の場合、取りたいって選手が見あたらないとか、余りにも悲壮感ある
降格なので真面目に経営問題の話になちゃってるw
656名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 01:40:01 ID:E4vfTBrR0
>>651
甲府が落ちてしまうとジョジマールを返さないといけなくなるしな、愛媛は。
そこが辛いところ。えっ?田中俊也と交換?それは微妙かな。
657名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 01:46:46 ID:TZmttO9g0
>>649
移籍金かから無いんじゃないの?
30じゃなかった?
658名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 01:59:04 ID:j8HQV+460
>>190
ハトサブレー鎌倉希望
659名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 02:09:32 ID:uCW0df8RO
移転するならアルウィンのある松本がベストじゃない?
長野にプロサッカークラブができれば、松本イクヲが監督してた地球環境高もバックアップしてくれるでしょ。
660名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 02:13:35 ID:62kUYV/XO
松本山雅がJ入り目指してるから松本は厳しいはず
661粟野:2007/11/02(金) 02:13:51 ID:+r2LRIKh0
>>659
今の地球環境高にバックアップされても厳しいんじゃなかろうか・・・・
662名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 02:34:33 ID:xpVPgmQt0
赤字が出ることが100%の野球ってビジネスと言えるの
663名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 02:50:25 ID:wR4lFAxc0
>>662
野球で赤字出したぶん本業の税金が減る。
664名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 02:53:24 ID:N1mudqEs0
なんか息子が死んだから
親が無理矢理クローンなりロボットを作って
似せた物を作ったけど実体は非なる物だった
んで狂って放棄された…
という漫画にありがちな展開をたどってるクラブだな

漫画だといい人に拾われるんだが
この場合はオモチャにされてるな
665名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 03:14:34 ID:OBXkbGHg0
「そのうちバチがあたる」
666名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 03:20:48 ID:oWIOFZEEO
事実上解散?
667名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 03:22:32 ID:00B7ahF30
決定機をことごとくトラップミス、シュートミスした
キングカズの去就は
668名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 03:35:25 ID:NCDyMAcLO



こんな糞クラブを応援している数少ない市内の商店街は潰れるべき


669名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 05:10:34 ID:dRiS4l9E0
>>635
球団持ってようが持ってなかろうが、一年に宣伝費を数百億使っている企業で、
赤字しか出さない球団に50億ぐらい注ぎ込める企業じゃないと
知名度の恩恵にも球団による経済効果の恩恵にもほとんどあずかれないという試算が出ているんだが

ぶっちゃけ中日とか横浜とか何のために野球やってるんだか分からない状態で
企業がすっかり傾いてる西武とか、ヤクルトあたりも厳しい状態だろ
来年以降、TV放映権がらみの収入が大きく減ったら、
特に放映権でようやく食ってるようなセリーグの球団は終わるぞ
来年の今頃はまたぞろ1リーグ化の話をしてるよ
670名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 05:47:23 ID:9cvQDjcZO
    / ̄ ̄\
   / ー  ー\
  / (●) (●)\
 |   (_人_)  |
 /   ∩ノ⊃ /
( \ / _ノ| |
 \ “ /__| |
  \/____/
ドーハ世代は現役…
フランス世代は主力…
日韓世代は若手…

来シーズンはエドゥーとモネールに頑張ってもらおう!
671名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 05:55:51 ID:mn6bNPcz0
そもそも上がれた事自体奇跡なのに
高木の好きなようにやらせりゃ良かったんだ
672名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 06:19:05 ID:HisKaQqv0
焼き豚が混じっているな
朝鮮人工作か?wwwwwwwwwwww


それはさておき、横縞以外のどこかわからんが降格しても
恥じずべきじゃないよ
このチームは本当に何がしたかったのかまったくわからんかったからな
で、大惨敗だろ?
このチームは本当に若手主体で戦うしかないでしょ
673名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 06:33:15 ID:HisKaQqv0
>>519
朝鮮人相手に何言ってもムダ
674名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 07:20:11 ID:Ho+SHcu00
>>662
税制を勉強しようね・・・低学歴さん
675名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 08:37:52 ID:Jwc9t2INO
>>659
元の落ちこぼれDQN校に戻っちゃってるよ。
676名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 08:47:12 ID:B7S4b8q3O
何年か後には柳沢と師匠の2トップが見れそうだから
期待してるよ
677名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 08:55:34 ID:Mv15ZmzX0
>>667
たしかそのキングカズがチームで一番点を取ってるって聞いたけど?
678名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 08:59:08 ID:Jwc9t2INO
ところで、おまいら。
この状況で久保のあの顔思い出してみろww
679名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 09:06:33 ID:Ib8d2/o40
        ,,,,,,,,,,, _ _ _             i\      ゙:、
      ,;';::..:::::::::::::::::::::ヾ、           |        |
    /'"'''''"""゙゙;、::::::::::::::゙ヾ         |        i、
    /,,、ニ,,=    ,ゞ;:::::::::::::::゙i         !        |
   i;;;''゙ ''ヾ;;、  /:::::::::::::::::::::|        |        |
   ,;ェテゝ,zェュ、 ゙ヾ::::::::::::::::::::;!        |        |
   / / ;'  ̄   i::::;;;-‐、:::/        /|       /
  .l ( ;、,      ;:;' 、'``i/         /        /
  ヾ;''‐-、;,,  ノ   i;!,ソ='ノ        /i       /
    >^>;;;     |  ̄i"       /       /
   (ー'/     /  |_    ,-;‐'/        /
    i ;;;,.,.,.   /    |ヽ、7ヽ、/          /
    ヾ:::::::::,,/     _ノ /           /
     ゙゙゙""i   /
680名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 10:12:35 ID:3Vn1A+YL0
>>677
3点なw
3得点は他に2人、出場時間はカズよりはるかに短い平本難波
カズを干した高木はあっさり首切られ、変なブラジル人監督になってからはフロントの意向で全試合先発
結果勝ち無し一得点のみ
681名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 10:17:42 ID:zvB/Fn+L0
>>669
横浜はともかく、中日が「何のために野球やってるかわからない」なら
書かないほうが良いと思うぞ。恥さらしも良いところだ。
682名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 13:03:24 ID:py9Z37Mt0
>>680
やたら必死だが
試合を見ればその二人とカズのどちらが「まだ」チーム全体のために役に立ってるか一目瞭然だぞ
点しか取れないFWなら5点ぐらいはとっておかないとな
683名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 13:36:30 ID:ou6G61vP0
>>682
まあ、そんなレベルでどうこう言い争ってもJ1で戦うにはまるで役に立たないのだが。
何せ横浜FCの選手全員が束になっても、ジュニーニョより点取れないんだから。

まあ、カズは自分から「辞める」と言わない限りチームは残すでしょ。
カズがいなくなったらチームがどうなるかってのは、実際にチームを運営する連中が一番わかってるんだから。
684名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 16:17:04 ID:py9Z37Mt0
>>683
だな。
横浜FCスタメンはJ1下位クラブの控えレベルで
控えに至ってはJ2下位でもスタメンになれるか分からんレベルだ
正直、試合するのも邪魔なぐらいだからせめてラフプレーにだけは走らないでほしいもんだ
最近の試合とか酷すぎる
685名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 17:12:47 ID:MNbSTqay0
必死なのはカズオタ
関連スレッドに全て顔を出しては「カズはチーム得点王だ」とか
レスしてまわってバッカみたーいw
しかも絶対に特点数は書かないんだよねセコーwww
そしてFWとしていかに駄目かっていうレスに対して
反論できなくなると「カズは元々ストライカーではなくウィングだ」とか言い出すんだよ
もうパターンねパターンお決まりなの笑える
生きてて恥ずかしくないのかなカズオタって
686名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 17:32:21 ID:CeQYo3goO
ロートル集めるだけ集めて、凄まじい仕打だな。
退職金を用意してやれよw
ないのなら解雇予定選手で漢用AV作って資金を稼げ
687名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 17:33:52 ID:+BfBp39P0
886 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2007/11/01(木) 15:40:19 ID:21soO5e10
>>883
ごめん大久保8位だったね。修正して10位まで。
ついでにハットも調べてみた。


《J1得点ランキング》 第30節終了時 ★はハットトリック

1位 20点 アルディージャ(大宮)
2位 19点 ジュニーニョ★(川崎)
3位 17点 エフシー(横浜C)
3位 17点 バレー★(G大阪)
3位 17点 ウェズレイ★(広島)
6位 15点 ワシントン(浦和)
6位 15点 エジミウソン(新潟)
8位 14点 大久保 嘉人(神戸)
9位 13点 チョ ジェジン★(清水)
9位 13点 レアンドロ(神戸)

さすがにJ1は、ハット少ないなぁ
アルディージャ選手も得点王のわりには、ハットないんだね

参考:【愛媛・草津・徳島・水戸】J2ボトムズを語るスレ
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1190416133/l50
688名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 19:41:38 ID:dHNAe0IH0
>>685
カズオタなんてどこにいるんだ?
カズを必死に貶せば貶すほど、他はそれ以下だよってレスで馬鹿なクラブを笑いものにしてるだけだが
689名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 20:25:10 ID:29pW+PRE0
愛媛や草津の若手選手は仙台の選手なんかより将来性を感じるね
690名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 22:10:19 ID:MNbSTqay0
>>688
はいはい
反応しちゃった時点で気づけよw
カズオタじゃなきゃ俺のレスに頭きたり
レス返したくなったりなんてならないからさ普通www
あー分かりやすいね
ほんと、アメーバかよってくらいに単細胞だね
691名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 22:22:01 ID:nTIwQkV50
>>687
アルディージャ選手は決定力抜群だな
692名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 22:58:18 ID:S32XcVBa0
カズを貶めるのに平本と難波を使うのは間違いなく失敗
その二人は酷いプレー(自分か相手が怪我をしそうな危険なプレーをする、挑発的な態度が多い、
シミュのような汚いプレーをする)が多すぎて、試合を見に行った他サポのアンチが多い。
難波など今シーズン絶望の怪我をしたら悪行の報いとか当然とか言われる始末だ。
横浜FCは他にも薮田や早川とか酷いのが多い。菅野も態度相当悪い
フロントがフロントなら選手も選手。個人的残留すら誰一人して欲しくないわ
693名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 23:13:42 ID:36Zf8qCx0
>>687
一瞬何の事かわからなかった。
今年も得点ランキングは1位と2位が接戦で面白いな。
694名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 23:21:36 ID:gdlSMsVu0
>>692
そうなんだよな。なんかここの選手はプレー荒い上に性格DQNが多いって印象
最初ノリが良かった頃はいかにも調子乗ってますみたいなバカにした態度
負け始めると不貞腐れる奴続出
せいぜいフロントと「あいつのせいだ」って言い合ってりゃいいよ
695名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 23:23:18 ID:Bs5cTJ2w0
1年だけの思い出作り
記念J1が終わった
696名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 23:29:03 ID:aIso5ROMO
チーム崩壊ですか
697名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 23:58:39 ID:MNbSTqay0
>>692
なんかあなたいつも同じこと言ってるよね
その二人のアンチなんて多くないからwww
嘘ばかりついてると閻魔様に舌抜かれちゃうよ
698名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 00:18:08 ID:yfAuqepl0
>>694
奥なんかそんなにサッカー嫌ならさっさとやめてしまって、
オサレなバーでもやりながらファッションブランドでも立ち上げてろと。
699名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 01:24:42 ID:jWY7ukIM0
>>698
コーチ研修受けてたじゃん
名波とかと一緒に
700名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 02:01:25 ID:UClQ4g6y0
>>694
確かに。
カズもマスコミ向けにはかっこいいことを言っていても、結局は
自分のことしか考えてないの丸分かりだしな。
701名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 02:28:56 ID:UnaEo2VM0
愛媛や草津の若手選手は札幌の選手なんかより将来性を感じるね
702名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 02:42:45 ID:jqfQatZX0
>>658
貧乏臭いJ2降格チームに鳩サブレは勿体無いからお断り。
703名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 03:55:25 ID:RXr7XjEC0
玉野は徳島に彼女いるから、横浜戦力外なら、ほぼ間違いなく徳島復帰
704名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 06:48:59 ID:erTJIOvgO
客も呼べない選手にどうこう言える権限ないけどな

プロは給料は自分で稼げ
クラブに金無いのは自分のせいでもあるんだからさ
705名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 09:08:26 ID:lRG1/I9cO
もはや合併しかない
706名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 09:10:20 ID:Ov2oCxg20
11/03 (土・祝)
ナビスコカップ 決勝 13:35 川崎F vs G大阪 国立
フジTV系列にて放送あり
--------------------------------------------------------------------
11/10 (土)
J1 第31節第1日
16:00 柏 vs 横浜FC 柏の葉
16:00 横浜FM vs 鹿島 日産ス
16:00 新潟 vs F東京 東北電ス
16:00 名古屋 vs 磐田 豊田ス
16:00 G大阪 vs 千葉 万博
16:00 神戸 vs 甲府 ホムスタ
--------------------------------------------------------------------------------
11/10 (土)
J2 第49節第1日
13:00 水戸 vs 愛媛 足利陸
13:00 東京V vs 仙台 味スタ
--------------------------------------------------------------
11/11 (日)
J1 第31節第2日
13:00 清水 vs 広島 日本平
16:00 大宮 vs 大分 NACK
16:00 川崎F vs 浦和 等々力
---------------------------------------------------------------------------
11/11 (日)
J2 第49節第2日
13:00 湘南 vs 草津 平塚
13:00 鳥栖 vs 札幌 鳥栖
16:00 京都 vs 山形 西京極
16:00 C大阪 vs 福岡 長居
707_:2007/11/03(土) 19:06:18 ID:/Fh9JjXq0
カズは選手仲間にどう思われているのだろうか。言うことは立派だがプレーが全然ついてこなくなった。
708名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 19:08:48 ID:Dnw6BWbl0
ソシオ制度の悪循環
709名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 19:09:28 ID:uTIF59SbO
カズ最近シュートが枠にいかない
710名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 19:18:38 ID:zV5sd3tIO
友人がカズが以前所属していたクラブの選手と、病院で知り合ったらしい(その選手も大怪我で入院だったらしい)
散々カズの悪口をいいまくって
「たいして上手い訳でもないのに、あいつを立てないとイケナイ雰囲気になってるし、死んでくれないかな」と漏らしていたらしい

ちなみにその選手は今降格争いしてる
711名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 19:30:58 ID:g+FRMlhdO
カズは もう第一線でやれるレベルじゃないからな
712名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 20:02:29 ID:3jzzx0mR0
悲惨だな・・・・・・・・・・・。
713名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 20:13:24 ID:1/MJTZm10
しょうがねーなー
俺が鬼茂連れてきてやるよ
714名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 20:23:52 ID:KgleQzMv0
カズは使いたくないよな、監督だったら
カズは使いたいよな、不人気チームのオーナーだったらw

いまだにカズ番がいるからなマスゴミにはwww
草津とか徳島とか水戸で年俸1000マンぐらいならペイするかも
715名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 20:31:47 ID:UvyOtOT5O
ざっとスレ読んだがこのチーム嫌われすぎw
716名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 20:33:51 ID:dO6AMRYl0
> ある選手は「そのうちバチがあたる」とクラブの方針にあきれた。

こいつこれでもプロかよ
717名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 20:35:25 ID:MFY/1gur0
結局このチームが復活して分かったこと





復活する必要はなかった
718名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 11:57:39 ID:fEGarLBnO
ベテラン切ればいいのに。
若手のチームに切り替えたらいいんだよ
719名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 14:44:27 ID:sbIM/VQ7O
清原和博
720名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 14:58:52 ID:7waPK+gU0
高木は、シーズン前外国人FWと高さのあるストッパーを要求してたんだよね
なんで奥なんだろとおもた
721名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 15:01:02 ID:j5DrP8xy0
ほとんど意味なく大宮に勝ったな
722名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 15:02:07 ID:ztriRzZr0
>>720
鞠へのいやがらせ

と思ったら逆に罠に嵌められていた
723名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 15:03:29 ID:2KKkQsnC0
後半終了  →延長突入
千葉1-3大分 '9森重 '11高松 '27レイナウド '40梅崎司
→清水2-2明治 '35林 '70兵働 '82青山 '89増田
横浜FM4-1佐川 '22狩野 '31御給 '52坂田 '54大島 '85坂田
新潟2-3サガン鳥栖 '3坂本 '13金信 '15御藤 '50金信 '55河原
FC東京2-1TDK '52平山 '53松田 '82今野
磐田6-1順天堂 '18前田 '23岡本 '37太田 '52カレン '56茶野 '89成岡 '86カレン
広島3-0湘南 '52青山 '70オウンゴール '89森崎浩
大宮0-2横浜FC '11滝沢 '56根占
神戸2-0福岡 '46大久保 '54朴
鹿島2-0水戸 '21田代 '64小笠原
→甲府1-1徳島 '9石原 '75大島
→柏2-2Honda '24新田 '38谷澤 '50アルセウ '76鈴木
名古屋3-1草津 '15吉村 '66吉田 '69吉村 '72松浦
724名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 15:03:47 ID:bygCvEZL0
天皇杯優勝してチーム消滅するわけですね!
725名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 15:05:01 ID:35h9rJs70
Jリーガーってクビになったら何するんだろう。

高校までサッカー一筋なんてよく聞くし。
726名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 15:16:23 ID:rbnOCJ2j0
>>29
実に適切な表現だと思うwww
727名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 15:22:45 ID:9I5uRfpn0
三ツ沢改修する金があるなら
ハマスタの使用料金減免しろ
J2なんて人工芝でサッカーやればいい
728名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 15:26:03 ID:D/6RrEVd0
>>727
企業の部活こそ河川敷で野球やればいいw
729名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 15:45:56 ID:riMBEeyk0
>>728
じゃあFCは間違いなく潰れるよ
市がハマスタから毎年何十億もむしり取ってるんだからw
730名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 16:31:22 ID:DZXWV9AG0
嫌ならハマスタから出て行けばいいだけ
横浜市民としては反対しないよ

跡地にサッカー場を作ろうっとwww
731名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 17:22:34 ID:otzzuczr0
和田さんは返されても困る
732名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 17:26:13 ID:nZFaZFOX0
山口がいる限り付いていくぞ。付いていくんだから…・゚・(ノД`)・゚・ 
733名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 17:27:11 ID:6quWZFR10
カズは自身の抱えてるスポンサーでもってる
イタリアでの中田と同じ状態
734名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 17:31:42 ID:2LvwlyY50
このなかから大量の犯罪者が発生する予感
レイプ、強盗、傷害、振り込めetc

税リーガーコワス
735名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 21:50:28 ID:6p7C8lFq0
このチームはカップ戦になると、ちょっと勝ったりするんだね。
どうして勝ち点が必要なリーグ戦で勝てなかったのかねぇ。
残り少ないJ1の思い出作り頑張ってね。
736名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 21:52:48 ID:j5DrP8xy0
そういやなぜかナビスコでここに2敗したクラブがあったような
737名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 00:48:22 ID:9vXtpEV80
クラブ潰してはやく再就職先見つけたほうがいいよ^^
738名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 20:29:06 ID:PTFZZwZt0
たまに試合前に挨拶にやってくる、あの頭のおかしい市長をなんとかしろよ。
739名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 20:45:09 ID:JbtKLCs50
となりにフロンターレというお手本がいたのにな。
フロンタが1年で降格したときと同じか、もっと酷い過ちを繰り返している。
740名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 23:23:56 ID:FuEnIiNb0
フロンタはその後再昇格して、今も普通に強いけどここは多分J2定位置だろうね。
去年がたまたますごかっただけで、再昇格なんて無理だろ。
741名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 00:25:32 ID:v1Qts14j0
カズを囲っている間は無理
カズは性質の悪いドラッグみたいなもんだからね
742名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 03:25:39 ID:IZyhNMDYO
カズがもたらすもの
スポンサー、闘争心、技術提供?

それ以外は・・・
743名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 12:56:06 ID:cCrDkrWV0
>>741
「毒を食らわば皿まで」。まあ、「毒」というか今流行の「賞味期限切れ」ってところか。

かといって手放したらおそらく空腹を耐えるので精一杯になるだろうから、
他に食い扶持見つけるまでとりあえず囲っておく以外にないのが現実。
744名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 17:48:15 ID:hn8g+0yT0
難波はどうしちゃったの。まだアゴが治らないのかね。
自分がまるっきりいない間に、チームは降格って何だか。
監督も変わってたって笑えないね。
745名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 19:57:54 ID:v1Qts14j0
>>742
>闘争心、技術提供

ダウト
それらをスポイルするのがカズ三浦カズ
746名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 21:57:53 ID:1jjfZLm60
>>744
今期絶望

でもハユマに突っかかったアレは自業自得だろ…
747名無しさん@恐縮です:2007/11/07(水) 12:44:02 ID:tRAgbKivO
>>744
怪我が理由で戦力外にならないで欲しいよな…
748_:2007/11/07(水) 12:50:53 ID:iwbWFZJP0
カズって、大学の1部リーグでも通用しないレベルだろ。ハートはすばらしいけど、さすがに潮時だと思うよ。
749名無しさん@恐縮です:2007/11/07(水) 12:55:26 ID:+ZW57i1YO
カスを早くどけろ
750名無しさん@恐縮です:2007/11/07(水) 13:13:35 ID:2qCGMKQa0
しかしFW居ないだろ実際
751名無しさん@恐縮です:2007/11/07(水) 19:14:18 ID:k2RHDJc/0
カズとかゴンとかは自分からやめるって言わないと
周囲が気を遣うばっかりで大変だろうね。
もうすでに一時代は築いたんだし、潮時ってやっぱり思うよね。
752名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:06:28 ID:8MgufLL70
ゴンさんは植毛して欲しいなぁ。
753名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:11:07 ID:KMgCkLGz0
>>39
奥が残留ということは久保も残留か
アビvs横浜FCが来年楽しみだな
754名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 11:11:46 ID:W6cx5zQh0
>>710
マジ?
755 :2007/11/08(木) 12:31:59 ID:2cqNefbHO
もうこの際だから、鹿島と水戸みたいな形でマリノスと提携結んで出番の無い選手を貸してもらえば良いんじゃないか
師匠とか真っ先に来そうだが…
756名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 13:46:14 ID:gR2IPDNhO
アレモンの呪い
757名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 13:50:26 ID:ElaEKKIrO
カズがいなくなったらスポンサー激減だから仕方ない
758名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 13:53:11 ID:6905a5W80
放出された墓場の選手ドコが採るんだよw
759名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 13:56:19 ID:NnU0rn1J0
J2下位やJFLなら引き取り手はあると思う
760名無しさん@恐縮です:2007/11/08(木) 14:05:12 ID:c8CDJxpG0
つーか、カズと同レベルで働いてるかも怪しいやつらばっかじゃん
761名無しさん@恐縮です
>>755
鹿島と水戸は提携してないだろ?