【テレビ】「のだめカンタービレ」新春SPがパリでクランクイン!「パワーアップしてるので楽しみにして」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
来年新春に2夜連続で放送されるフジテレビ系ドラマ「のだめカンタービレ新春スペシャル」
(仮題)が、ついにフランス・パリでクランクインした。欧州留学した主人公の“のだめ”こと
野田恵役の上野樹里(21)、天才指揮者、千秋真一役の玉木宏(27)が元気に参加。
上野は「パリの街並みは本当にすてきなので、いいものを日本に持って帰れるよう
頑張ります」と好演を誓った。

来月10日までのロケ期間中、トップを切って撮影されたのは、「プラティニ国際指揮
コンクール」に参加するため列車に乗る千秋を、のだめが見送るシーン。
思いを込め、千秋を激励するのだめ…。とはならないのが、一筋縄ではいかない
“のだめ”だ。
パリでは、その当日はアニメファンが集結する仮装パーティーが行われる設定で、
コスプレのフランス人形がホームを駆け、連ドラでおなじみの“のだめ人形”が宙を舞う、
というギャグシーンの撮影となった。

23日に渡仏した撮影隊は総勢70人。トップシーンは、パリ市内にある駅のホームと
列車を貸し切って撮影され、フランス人エキストラも数十人が参加。現地入りした
フジの若松央樹プロデューサーは「“のだめ”らしい壮大なギャグシーンでクランクイン
したこともあって、上野さん、玉木さんお二人とも、一気にキャラクターに入り込んだ
様子で、ブランクを感じさせませんでした」と報告した。
他に、パリに来たことがうれしくて仕方のないのだめが、エッフェル塔やシャンゼリゼで
千秋とデートしている妄想シーンなどを撮影した。

ファンの熱い続編コール、復活コールを受けてはまり役を再び演じることになった
上野は、「また、のだめをやることができてすごくうれしい。しかもパリでクランクインという、
とても貴重な経験をさせてもらい感激です」とコメントを寄せ、玉木も「前回よりパワーアップ
しているので、楽しみにしていてください」と遠いパリからメッセージを寄せた。

ソース・詳細はhttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200710/gt2007103102.html
フジテレビ「のだめカンタービレ」 http://wwwz.fujitv.co.jp/nodame/index.html
2名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 08:28:06 ID:bg+PoxX2O
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
3名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 08:28:36 ID:dZn8ZUiY0
4名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 08:29:30 ID:BuykJerv0
2人以外のキャストはイマイチだったよな
5名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 08:29:52 ID:oRGd84qQO
小出恵介さんとサエコさんも出るんですね
精子と卵子が
6名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 08:30:03 ID:XD3IpBqlO
これは今から楽しみだ!
7名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 08:30:12 ID:mHc9kWDy0
サセコも出るんだよなこれ
8名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 08:31:59 ID:cuZ8SnWF0
楽しみすぎる
9名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 08:34:45 ID:KHhMvlTSO
サエコ出るの?チョイ役なのに?
10名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 08:36:07 ID:8fJAvGJi0
キタァァァ(゚∀゚)ァ( ゚∀)ァ( ゚)ァ( )ァ(` )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ
11名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 08:36:20 ID:JbcL5oAV0
パリ編だからサエコは出番ないだろ
12名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 08:37:11 ID:3W+BmsaL0
休載大杉
ドラマが当たって二宮さんおかしくなっちゃった
13名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 08:37:12 ID:wYsQobg30
腹ボテだしな
14名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 08:39:37 ID:s6KKUijk0
ドラマ「のだめ」は名作だった
15名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 08:39:51 ID:4HqCwN5D0
のだめ上野は3割増しでかわいくなる
16名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 08:40:09 ID:yhZxLOQW0
>>12
ドラマ前から定期的に休載してましたよ。
話のレベルが下がるよりはいいと思うんだけど。
でも、ちゃんと完結はして欲しい。
17名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 08:40:51 ID:bz4QOiMz0
上野樹里もノダメからノダメキャラに変身したし、女優って恐い
18名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 08:40:54 ID:6gJXQ8bM0
偉い指揮者のじーさん役に竹中直人使って無理やり外人にしてたけど今度はどうすんだ
主人公2人以外みんな外人だろ
19名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 08:41:47 ID:PxA4XrDyO
アムロいたよね?
20名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 08:43:12 ID:oHZxasQXO
これは楽しみ
ついでに結婚出来ない男のスペシャルはまだか
21名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 08:44:36 ID:3W+BmsaL0
周囲が外人ばっかってのが
原作通りなんだから
それを曲げて日本編のキャラが出まくってたら
スペシャルには Noを出すのが一貫した態度じゃね?
22名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 08:45:03 ID:CKT5owvp0
楽しみだけどパリ編は原作自体がイマイチだからな〜
23名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 08:45:55 ID:cAClSzJRO
日本編に出てた俳優が外人役やるに決ってんじゃん
24名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 08:46:32 ID:1/VRDmUqO
中国人音楽家の卵役にはぜひ、台湾のジェイ・チョウ周傑倫を起用してほしい

と願ってもジェイが忙し過ぎて無理だなあ…。
25名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 08:47:07 ID:IZOqs3IB0
ジャニーズを蹴った時点で好感が持てる
26名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 08:48:04 ID:XMJV3J6OO
よく考えりゃスゲータイトルだよな、よくこんなタイトル付けたよ。

たった二文字違いで"のだめカントービラ"になる。
陰唇のビラ、分かりやすく言うと、"オマンコのビラビラ"という意味になる。
マジ最低のネーミングだよ、子供に見せられない。
27名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 08:50:48 ID:lpYI7TiCO
漫画ドラマ化はロクな事にならないが、これは秀逸の出来だと思う
キャスティングの勝利
28名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 08:51:49 ID:t4nWe0GFO
パン・ウェイは誰が演じるのかな?
29名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 08:56:10 ID:u+gVGfndO
>>27
映画にしなかったのも好感だよなw
30名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 08:59:09 ID:VGEk3dm7O
>>29
ソレ(・∀・)ダ!!
31名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:00:49 ID:KCKZzZqp0
>>28
作品ちがいませんか?
32名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:05:26 ID:d4RTlqzJO
サエコってどの役だったっけ?
全く記憶にない
33名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:05:37 ID:kgmJUQe50
>>24
ぎゃ〜見たい。ピアノうまいしね

再放送あるかな?前回録画失敗した回があるから超期待
34名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:08:07 ID:qOzTec5G0
漫画から実写化で成功した希有な例

今期の有閑の酷さから考えるとネ申だったから
期待しちゃうよなあ
35名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:08:42 ID:kgmJUQe50
>>32
桜ちゃん
36名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:08:45 ID:cuZ8SnWF0
>>32
呪いのバイオリンを売って金持ちになった人
37名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:09:00 ID:ojw2oY0T0
去年のヒット作だが、所謂「偽装満載」の作品だから
偽装番組の「あるある探検隊」レベルのようなカンジ
吹き替え演奏に、映像でいかにも演奏してるように編集して
エキストラ動員して、満員の観客
定番のクラシックのBGMして、感動作品仕立て
にわかクラシックの「のだめ軍団」とかが、コンサート会場に出入りして
ネットカフェでウロウロしてるようなホームレスのオジサンが
2CHでネタ仕入れて、ドラマに出てくる音楽好きのジイサンのマネして
会場で、隣り合わせの女子高生あたりをナンパしてたようだが
のだめオケのコンサート会場では、なんとアンコール演奏中に
ホームレスのオジサン同士が2階席で乱闘騒ぎ起こして大騒ぎ
38名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:09:11 ID:vbDdIbxI0
39名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:09:57 ID:P+Y9PgmyO
映画にしないのは賢明だね
40名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:11:08 ID:LJYLcq/8O
何だアニメじゃないのかツマンネ
41名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:11:49 ID:L87CMiQYO
ヤラナイ方がいいのにパリはカツラ被った日本人がやるのかな?
42名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:12:52 ID:WCJPbcSr0
アニメよりドラマが面白かった稀有な例だよな
43名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:13:13 ID:RqAuwUj1O
のだめが、ぷりごろ太を見てフランス語を覚えるシーンは是非再現してほしい。
44名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:13:44 ID:x8TGAjBvO
俺男だけど玉木宏カッコよすぎ
でも時折気持ち悪いくらい不自然な演技してる気がする
45名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:14:01 ID:s2j6/+GS0
アニメは?
46名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:17:37 ID:nMqN+Mjn0
幻に終わったTBS版 『のだめカンタービレ』
ドラマ化白紙撤回の裏にあった真実
http://www.ultracyzo.com/newssource/0511/01.html

フジテレビ制作で大人気に終わったドラマ『のだめカンタービレ』は
まだみんなの記憶に新しい。
主人公「のだめ」がクラシック音楽の世界でまきおこすコミカル青春劇。
これは実は当初、TBSがテレビドラマ化をすすめていた。
ところがマンガ原作者の二ノ宮知子が、企画を見た段階で
絶対にOKを出さなかったために、この話は流れたのだという。

なぜ、二ノ宮は断固として許可しなかったのか?
それは、TBSが、主人公の彼氏役にジャニーズの岡田准一を決定事項として
ゴリ押ししてきたこと。
さらには、岡田准一がもっと目立つようにストーリーを書き換え、
最後には、ドラマ主題歌もジャニーズにしなければダメだと言ってきたせいだった。

物語のイメージにまったく合わない配役、変えられたストーリー、
さらにはジャニーズ主題歌と聞いた二ノ宮は、これを絶対に認めなかったという。

このように、見えないところでTBSやジャニーズの暴挙と戦っている漢もいるのである。
「漢」とは性別にあらず、心意気のことである。
47名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:17:56 ID:rq0pAMEOO
総集編+αらしいですね
48名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:18:35 ID:8I1SAoxP0
ちょい役でもいいからサセコ出せ
49名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:20:39 ID:/rEl96xI0
原作好きにも好評だった、めずらしいドラマだったね
V6の岡田くんじゃなくて本当によかった。

それにしても、有閑倶楽部は・・・・・
50名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:22:06 ID:5m3P/cqn0
小出恵介が同サロで「恵子」と呼ばれているらしい件
51名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:23:01 ID:2frWsDq40
>47
その後、GWに劇場公開じゃないか。

52名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:23:47 ID:cJBzLeBsO
でもフジの作るスペシャルって糞が多いからなあ
電車男みたいにならなきゃいいけど
53名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:23:59 ID:TKespIzQ0
>>45
DVDが凄い右肩下がりだったからない
54名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:24:39 ID:9RUi+1lo0
のだめ 金かけてんなあ   これが良ければのだめ2が出来るってことかな
55名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:27:32 ID:s2j6/+GS0
>>53
そうなんだ。。。
アニメしか見てなかったから
ドラマに切り替えるか
56名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:27:34 ID:iFdroJxp0
原作が完結していないだけにこれも当たってほしいね
57名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:27:49 ID:RmqBeqkA0
ちゃんと役に合った役者選んでるから楽しい
つか俺漫画読んでても台詞が頭の中でドラマの声に変換されてるw
58名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:28:30 ID:odJ8teuG0
ターニャ:ベッキー
フランク:ウエンツ

こんな感じのキャストじゃないだろうな
59名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:30:22 ID:iFdroJxp0
>>58
ネタばれスレではまさにその二人の名前がうわさになっているのだが・・・
60名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:30:30 ID:0TW/hjOY0
>>55
アニメは、アニメ監督が「出来るだけクラシックを流さないで、いかにのだめを表現するか試してみたかった」
といったぐらい演奏シーンに力入れてなかったからな。キャストもミスキャストばかりだったし。
61名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:30:56 ID:sSoKBGKp0

まあ、上野はのだめのイメージが強すぎw

あのろれつの回らなさが常にのだめとオーバーラップ
62名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:31:19 ID:I3oY9J0l0
のだめと千秋って男と女って感じじゃないな
動物と調教師って感じだ
エロがまったく無いよ
んでSPではエロシーンあるのか?
63名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:33:21 ID:8n7nQTuuO
パリの友人にターニャソックリのがいるんだがw
性格まで同じで気味悪い。
一人で渡仏してしまうとあんな感じになっちゃうのかね、日本人でも。
64名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:33:57 ID:+NSuFFZm0
フジの海外ロケって電車SP思い出してやな予感
65名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:34:05 ID:9DeSMlmS0
ベッキーの出演は決定済み。
66名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:38:32 ID:arrWZmQr0
この手のスペシャルって面白かった試しがないような
67名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:43:13 ID:0TW/hjOY0
3時間やって、2時間半は総集編 30分だけ新作で、ラストに映画化の発表が!


こうなる可能性が高い。
68名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:44:58 ID:UhP66pfq0
2時間半*2夜やるらしいよ。
69名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 10:01:03 ID:0TW/hjOY0
5時間もあるならなおさら 総集編のほうが長くなるだろうよ
70名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 10:02:42 ID:iFdroJxp0
年末特番は総集編でお茶を濁すことがよくあるが
新春二夜連続で総集編を流すことはまずない
71名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 10:08:15 ID:UhP66pfq0
古畑パターンのSPだと思うが
72名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 10:11:50 ID:u8Ss7qgaO
今回のドラマSPはどこまでやるのかな。
切りのいいところで言えば
橋の上の死闘(笑) なんだけど
2時間×2だとちょっと尺がたりない気がする。
73名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 10:23:17 ID:dPmJwZjV0
SP前に再放送するだろ。
見たいシーンいっぱいあるのに
総集編なんてやってる暇あるかよ!!
74名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 10:27:27 ID:Tw0FyBZr0
一夜は千秋中心って言ってたから(玉木が)、指揮者コンクールだろうね。
予選から決勝まで丁寧に描いてほしいけど、玉木大変そう。
個人的にはカタイラが飛びつくところが見たい。

第二夜はのだめ中心…サンマロまでいくには時間が足りないだろうから、千秋の
留守中の出来事やその後の話かなあ。やや地味なような。黒木くんとロバを
やって欲しいな。

75名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 10:33:00 ID:UhP66pfq0
>>74
二夜は教会でバッハ演奏するように変えちゃうとかすれば見せ場作れるかな?
でもパイプオルガンいきなり弾けるのもおかしいよな・・・
76名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 10:35:31 ID:8I1SAoxP0
総集編の前に再放送全話やれよ

24みたいに深夜まとめて放送でもいいよ
77名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 10:46:19 ID:1a2DRtdc0
youtubeで全話アップされてたぞ
78名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 10:46:48 ID:0iPFa33d0
で、映画化はいつなの?
79名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 10:48:32 ID:P5Neh9Ou0
>>38
グロ貼るな 
80名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 10:55:51 ID:PwbZcMQr0
>>77
ニコニコにも全部あった
81名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 10:56:32 ID:iFdroJxp0
>>76
フジは箱根駅伝の裏で一挙再放送枠があるので
来年はのだめがくるのではと踏んでいる
82名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:00:20 ID:1a2DRtdc0
再放送あるとすれば
冬休み入ってから年末までじゃないのか
83名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:05:25 ID:I3oY9J0l0
>>82
去年は結男をやってた枠か・・?
84名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:13:14 ID:rBA1gmGW0
ハリセンの出番のないのが寂しい
85名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:15:22 ID:FG9jTVVP0
佐久間ポエムはあるよね
86名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:17:53 ID:6dUpzhEQ0
アニメ面白かったんだけどドラマの方が面白いのか
改めて観てみる価値はありますか
87名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:18:13 ID:1a2DRtdc0
2008年新春に2夜連続の続編SP放送が決定した「のだめカンタービレ」。
その撮影にともない、「ヨーロッパ・ロケ参加ツアー」が登場!
ツアーにご参加いただきました皆様には、ドラマのコンサートシーンの撮影にご協力していただく予定です。
その他の特典も盛りだくさん!

● 旅行期間 2007年11月4日(日)〜11月11日(日)
● 募集人数 300名様(最小催行人数100名)  
● 募集締切 2007年9月12日(水)

続編SPが新春に放送って7月にすでに発表されてたんだな

88名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:20:25 ID:nMYENPpT0
>>53
松谷氏、涙目だな。
また「ビフォーアフター」で使われる新曲増えたかもしれなかったのに。
89名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:21:00 ID:cEvhkt8Y0
上野の冗談じゃないと玉木のVittelCMのフランス語はこの為だったのか
90名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:21:57 ID:UZ8/t7nm0
ウェンツをフランクに
ベッキーをターニャに

って感じでハーフ軍団使えばワリといけるか。
91名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:22:30 ID:rBA1gmGW0
>>86
ドラマの方が面白いよ。
役者がみんな自分を捨ててがんばった。
92名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:24:09 ID:oA7jDzqv0
デミオのCMは絶対意識してるよね
あと、一昨日のヘイヘイヘイでウエンツの髪の色が変わって外人になってたw
93名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:26:19 ID:DsshaINo0
のだめ大好きだった。楽しみ。でも正月か、まだまだ先だな。
94名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:26:24 ID:MVL6gGAw0
おお、いよいよか
古畑任三郎以来、俺が久々に毎週見た連ドラだった

バッシングもされてるみたいだけど
何だかんだ言って上野はいい女優だよ
95名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:26:58 ID:hC1kBh850
ウェンツじゃ顔良すぎだろw
96名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:28:14 ID:UFbDrLBw0
>>81
これまでウォーターボーイズ・電車男ときたから高確率で来そう。
ただ、一挙放送を見たせいで新春SPを見た気になってしまいそうで恐い・・・。

なので、一挙放送枠にイケパラがきてしまう可能性もある(・・・わけないか)。
97名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:30:17 ID:AW3GlaT/0
サエコとダルビッシュも登場
98名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:33:05 ID:rsvxqfVFO
んで、玉木は指揮の演技は少しは上手くなったのか?
あの少年合唱団みたいなのはマシになったのか?
99名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:33:06 ID:2Dt/otsWO
確かに、ここまで役者みんなが自分を捨てて頑張ったドラマはここ最近じゃあないかもな
100名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:33:28 ID:irQ6Mi540
竹中直人の扱いはどうするんだ?
101名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:41:30 ID:MVL6gGAw0
>>61
「虹の女神」は見た?
俺はあれでのだめイメージを払拭できたよ
102名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:45:38 ID:d9TA+zQo0
>>99
ハゲドウ
最近ドラマをまったく見てなかったから、俳優も女優もほとんど知らなかったんだが
若い役者にも上手くて熱意のある奴は沢山いるということを教えてもらったよ
ドラマからエネルギーを感じたのは久々だった

103名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:46:40 ID:LBiBBo8oO
これは楽しみw

>>90
ターニャはもっとボンボーン!とした金髪娘にしてくれ
104名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:48:39 ID:FWdI2RIt0
ただ良作だと思ってみていたが
有閑倶楽部の糞っぷりに
改めて神ドラマだったのだと再認識させられた

コミック原作でもいろいろだな

あと、二ノ宮も神
一条はへタレ
105名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:55:51 ID:l8mPScZdO
これぞ神ドラマ! 正座してお待ちしております
106名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:57:27 ID:YNjnAgQY0
ど〜でもいいけど


見るのが楽しみ^^
107名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:00:57 ID:wkFvHSpy0
>>101
のだめハマって、映画館で虹の女神見て
一気に上野ファンになったよ。
108名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:01:31 ID:1a2DRtdc0
のだめカンタービレ ヨーロッパ・ロケ参加ツアー 第2弾 [PDF:369KB]
★【催行日】 2007年12月04日(火)〜2007年09日(日)
新春特番にて放映予定のドラマ『のだめカンタービレ』のヨーロッパロケに参加することができます!

109名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:05:01 ID:1a2DRtdc0
■旅行期間 2007年12月4日(火)〜12月9日(日) 6日間
■旅行代金 268,000円
お一人部屋追加代金 40,000円
■募集人員 300名様(最少催行人員100名様)
■食事条件 朝4回・昼0回・夕0回(機内食は除く)
■添乗員 全行程同行します。
■利用予定航空会社:全日空(NH)、日本航空(JL)、ルフトハンザド
イツ航空(LH)、エアフランス(AF)、ブリティッシュエアウェイズ(BA)、
オーストリア航空(OS)のいずれか
■利用予定ホテル:
 [パリ]キリアッド・イベリー・サーセイン・ヴァル・デ・マリーン/イビス・
パリ・ポルト・ド・モントルイユ/イビス・ビレット/キリアッド・ベルシー・
ビラージュ/カンパニル・ベルティエ
■お申込締切日 2007年11月12日(月)
 ただし、締切以前であっても定員になり次第、受付終了します。
110名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:08:37 ID:mdaS4U5v0
スペシャルするってことは2期はないな。
全編フランスロケは金かかるし、内容的にもちょっとつまらなくなってるしな。
111名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:11:29 ID:moEfs2o00
ドラマは、千秋役の玉木は良かったんだけど、ドイツ人のシュトレーゼマン役
に日本人の竹中って、あまりに酷すぎるだろ。
アニメのが原作に近かった。
112名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:11:38 ID:jgGiO0aA0
サル・コルトーでピアノを弾いてくれ!
113名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:11:47 ID:GgjLMHbs0
>>104
その前に二ノ宮はジャニをメインキャストにして自分の原作がドラマ化されて
痛い目に遭ったから、のだめは慎重になって自ら制作に意見を言うことで
成功につながった。

一条は、ドラマを見てひっくり返っているかもしれないが・・・
114名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:12:12 ID:2SRemt250
「のだめ」って「ノーダメージ」の略なんだな
最近になって知った
上手いことタイトルを考えるもんだなあ
115名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:12:57 ID:Qza8Xmdz0
外国編は漫画でも微妙だからな
116名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:14:39 ID:983pyZON0
野田恵の略ですよ^^;;;
117名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:17:18 ID:XsGMYMF60
>>32
コントラバスのチビ
118名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:18:35 ID:7funvEj00
俺ぁアニメ版の方がええ。ドラマの千秋やシュトレーゼマン…あれは無いだろ。。
119名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:20:56 ID:MVL6gGAw0
>>111
あれはコントにしか見えないよなあw
かと言って外人が演じるのも難しい気はするんだけど
120名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:22:27 ID:5YSxIhKE0
楽しみだな、
最近では最初から最後まで見た勇逸のドラマ
これで上野と玉木のファンになった
121名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:24:00 ID:pL52cvpy0
>>111 漫画の中でもあれを許容するやくだよwなぜそんなに熱くなる
シュトレゼーマン脳かw
122名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:25:08 ID:BqgTy1Qu0
話は面白そうだけど、上野が受け付けない
あの足りなくて痛いところが
他の出演者は好きなんだけどなあ
123名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:27:14 ID:MVL6gGAw0
>>122
映画は普通にやってますよ
124名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:27:23 ID:FWdI2RIt0
自分も上野だめだが
玉木といるときだけなんとか許せた
なんての、玉木って
ブリの臭みを消すショウガのよーな
125名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:27:31 ID:Fs7okAG6O
ぷりごろ太仏語バージョンは必見。
126名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:29:38 ID:GNDitMPN0
ドラマの最高賞撮ったからな。
127名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:29:41 ID:BqgTy1Qu0
>>123
そうなんだ
いいともで見て一目で「あ、こいつ駄目だ」と思ったわ

>>124
例えワロタwwww
128名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:31:14 ID:r7vWXZXt0
こんなんばっかだな
129名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:32:41 ID:JUHKbrfOO
>>113
天才ファミリーカンパニーは原作もつまんない
130名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:33:08 ID:FWdI2RIt0
バラエティの上野はいらいらして困りものだよなw
でも二人セットにしとくとなぜか普通に二人漫才になるので助かる
131名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:33:57 ID:MVL6gGAw0
>>127
脇役で出てる奴でもいいので映画を見てみてちょーだい
変なバッシングで消えて欲しくない女優
132名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:34:27 ID:Qik8H8Ws0
玉木は良かったけど上野の池沼みたいな演技が気持ち悪かった。
上野の出番少なかったのが救いだったけど。
133名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:35:55 ID:OCuWwqgU0
上野は素はブリじゃないよw
どっちかというと、素は真逆な感じだと思うけど。
役に入ると番宣とかもキャラ入っちゃうタイプ。
134名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:37:07 ID:kt0zWy32O
パクリでランクイン…に見えた
135名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:38:10 ID:zZErndNvO
玉木って男ウケも女ウケもいい珍しい俳優だな。
136名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:39:45 ID:GgjLMHbs0
>>133
幸福のスイッチのやさぐれ主人公役が素じゃないかと思った。
137名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:39:57 ID:miyNKPsxO
竹中のシュトレーゼマンはひどかったが、誰が良いか考えたら、竹中がいいとおもえた不思議。
138名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:41:46 ID:68LNhi8i0
>>132
同意!おまいは俺か?
でも2日目はのだめ中心かぁ
139名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:41:52 ID:Qik8H8Ws0
玉木は評判いいのに上野は評判悪いね。
やっぱあの演技やブサイクな顔で嫌われたのかな?
140名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:44:44 ID:FWdI2RIt0
上野言われすぎだろ…
自分も苦手とかいた口だが
のだめ演技に関してはよかったと思うぞ
玉木千秋とのコンビネーションがよかった
あの二人のかもす空気も好きだ

まあ好き嫌いはしゃーないが
141名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:47:49 ID:MVL6gGAw0
好き嫌いはともかく、上野ダメならあのドラマ見ない方がいいんじゃないの
イライラするだけでしょ
142名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:49:26 ID:Yq6VPIRW0

時間開き過ぎ


143名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:49:40 ID:1a2DRtdc0
第一弾ロケツアー申し込んだ人
出発もうすぐだな
144名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:51:00 ID:6dUpzhEQ0
>>137
それはある

俺はドラマをちらっと見た時はじめて目に入ったのがシュトレーゼマンで
「ああだめだ」と思ってそれ以降見れなかったんだけど

映画ピンポンと言いウォーターボーイズと言い、まあ枚挙にいとまはないが
日本で「主人公らを導く有能な変人教師」枠と言えば、日本では竹中直人なんだよな。
145名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:51:27 ID:EDdzKuHbO
>>135
男ウケってもちろん違う意味だよな
146名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:51:27 ID:TKespIzQ0
アニメは主役二人の演技が壊滅的だたからなぁ
特にのだめ役が酷い
147名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:51:40 ID:2BRPqGVUO
サセコは??
148名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:51:50 ID:PYhS7k/EO
のだめの最終回は感動したなぁ。ドラマは原作に忠実だったし。
有閑倶楽部は何アレ。
149名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:54:23 ID:4dDmaPh60
きもいくらい褒めてるやつがいるがそれほどのものではないぞ。
まあ主役はマッチしてたけど構成が発表会、コンクールだけの冗長な
作りでむしろクラシックという題材に新鮮味があっただけという面がある。
アホみたいに勧めても実際見れば演奏→喝采の繰り返しでなーんだと思われるな。
150名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:54:31 ID:FWdI2RIt0
アニメの主人公も演技してるのかw
151名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:56:18 ID:reDNU5Kr0
>>129
えー、面白いよ。
152名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:56:59 ID:Sw07FQ+H0
アニメも続編してほしいが
お願いだから演出スタッフ変えてくれ・・・
153名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:57:00 ID:reDNU5Kr0
>>114
野田恵。
154名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:57:41 ID:reDNU5Kr0
>>120
「ゆういつ」じゃなくて「ゆいいつ」な。唯一。
155名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:59:02 ID:reDNU5Kr0
>>139
アンチが単独IDで工作しているので気にしないでください。
156名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:00:06 ID:4dDmaPh60
157名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:02:38 ID:1GbxhiCU0
これは見るけど樹里は氏ね
158名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:02:41 ID:ybVHlEWs0
上野はDカップあるのか?
159名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:03:27 ID:WJPTMnEP0
>>152
アニメのできはひどかったな。
160名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:05:56 ID:reDNU5Kr0
>>156
>>120はマジで書いてるだろw
161名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:07:53 ID:luy4vroDO
>>124
笑いすぎたwww
162名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:08:39 ID:UoXDWJOa0
好きなドラマはいくつもあるけど

「大切なドラマ」はこれだけだよ。
163名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:12:03 ID:reDNU5Kr0
最終回の涙でぐしゃぐしゃの千秋と、1人ずつありがとうセリフ割り当てってのはいただけなかったけどな。
ハリセンの「丸腰や」の回と最終回を最近までHDDに残していたけど容量少なくなって消しちゃった。
ハリセンだけでも残しておくんだった。
164名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:12:52 ID:6Dh3lw+r0
上野は確かに強烈。好き嫌いも分かれるだろうが一度ハマルと抜け出せない。
他にない珍味だからw
165名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:14:39 ID:6dUpzhEQ0
>>159
ひどかったのか。俺はとても楽しかったのだけれど。アニメしか見てないので比較対象がないのだけれど
もっと良くできたか知らんがひどいとは思わなかった。どんなところが?
166名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:15:45 ID:Fqk7jaJe0
でも外国なんて予算あるのかな。
ドラマがよかっただけにセットが安っぽくならないか心配。
167名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:15:47 ID:4gri+pnZ0
ジャンは誰がやるんだ?
また付け鼻日本人がやるのか?w
168名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:16:33 ID:GX5io2Ae0
確かにドラマのシュトレーゼマン竹中はいろんな意味ですごかったが、
原作通りのパッと見穏やかなジェントルマンで、かつ日本語あれだけ話せて
その上で演技できる役者が日本でタレントやってる外人にいるとは思えない。
そこを見越せば、あえて竹中をキャスティングするしかなかったんじゃないか。
あんなナリにしたのも、事前に騒がれるだろう違和感を逆に払拭させるよう
あえてマンガチックに仕立てるしかなかったと。

アニメはアニメでよかったけど、いかんせん演奏シーンがどうしようもなかった。
たとえ当てぶりでも実際演奏してなくても、オーケストラを描くなら
ひとりひとりが自然に動く実写の方が適してる。
予算をたっぷり割けないと、アニメでやるにはアレが限界なんだろね。

キャスト的には、上野と玉木の方が自分はしっくりきた。
川澄もセキトモも好きだけど、ドラマがすりこまれちゃったからか
なんか違和感があった。
169名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:16:36 ID:reDNU5Kr0
>>167
ダバディは?
170名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:16:46 ID:UoXDWJOa0
>>163
同意。アレはドラマのオリジナルだね。
特に楽屋シーン、ラストの回に登場人物を一人ひとり
クローズアップする手法はイケメンパラダイスもマイボスも
やっていた。
あんな手法を野だめに持ってくんなと。
171名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:17:47 ID:x2yUl/XM0
デスノート特別版の視聴率を見てみると、
ミヨリの森よりアニメ版のだめの総集編を流した方が視聴率が取れたような気がするw
当然、番組の最初と最後には実写で[;´Д`]の案内付きで。
172名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:18:42 ID:s6KKUijk0
>>46
まあ二宮先生はたしかに漢。酒豪だし
173名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:19:27 ID:reDNU5Kr0
>>172
酒豪じゃなくて酒乱。
174名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:20:02 ID:jaaMc3lD0
>>165
主に不満は音楽シーンにある。
ま、ドラマの直後に放映されたので必要以上に叩かれたかな?
175名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:20:51 ID:s6KKUijk0
上野は最後には「リアルのだめ」に見えたよ。変な空気感とか。
これ良いキャスティングだったな
176名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:21:40 ID:S5k1PqV60
原作ののだめは、どーなるのか
177名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:24:38 ID:FkhH0Eg/0
>>176
千秋の遺志をついで指揮者として大成します。
178名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:25:23 ID:6dUpzhEQ0
>>168>>174
あーなるほど
アニメがひどいと言ってる人は「演奏シーンが」ひどいと言ってるのか。

俺は楽器やらない人なので全然気にしなかったけど
アニメがひどくてドラマがよいと言ってる人はそこが大きいのかな、
音楽に関わりのある人が喜んでた作品だけあって。

その辺は割り切ってるんだなと思ったよ。深夜アニメであれだけやれば。予算も苦しかろう。
179名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:25:30 ID:MVL6gGAw0
>>149
悪いところをピックアップすればそうなるだろうね
だがいいところも多いからこそ評判が良かったわけで
必要以上に誉めてるわけじゃないと思うけど
180名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:26:19 ID:seypVKtM0
>>177
千明は?
181名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:27:00 ID:rev4hrcLO
なんで視聴率無かったんだろ?
ジャニが横やり入れた?
182名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:27:36 ID:lT6/k3An0
P2! 打ち切りのお知らせとお願い

最後まで読んでください。お願いします。
悲しいことですが今期で打ち切り決定です。
確定情報です。
そこで他の漫画ファンの皆様にも打ち切りを回避するために以下のことをお願いします。

・アンケは終わるまでしっかり出す
・連載終了後、連載再開、ここで終わるのは納得できないといった葉書やメールをだす
・FLや人気投票も余裕があればだす

以上を実行してライパク現象・SQ移籍を祈る
実現する可能性は限りなく低いが悪あがきしてみるのも一興
赤丸、単行本補完(2〜4話相当)くらいは実現する可能性は高い(らしい)

※ライパク現象とは一度打ち切りになった漫画が復活(打ち切り決定後にアンケが急激に伸びたため)した非常に稀な現象
これらのことが叶わなくても江尻先生の帰還は間違いなく早くなります
またファンの方が作られた存続嘆願サイトもあります
http://rinrin.saiin.net/~suimitukan/ouen/index.html

余裕がある方だけで全く構いません。
確かに奇跡は簡単に起こらないから奇跡です、
しかし、自らの力で起こしてこそ価値のあるものです。
もう一度だけP2!で奇跡を起こしてみませんか?
貴方たちの力を私たちにください。

【江尻立真】P2! STEP62
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1193460427/


183名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:27:55 ID:UoXDWJOa0
アニメには期待したけど動かないしテンポ悪いし絵が酷いし・・で挫折したな。
ドラマの出来が良すぎたせいもあるけど。
184名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:28:32 ID:FwTjDCOs0
BSジャパン 10月31日(水)20:55〜22:54 シネマクラッシュ「亀は意外と速く泳ぐ」 2005年
監督 三木聡
出演者 上野樹里 蒼井優

夫が単身赴任中の平凡な主婦・片倉スズメ(上野樹里)。日課は夫が大切にしているペットの亀にエサをあげるだけという恐ろしく単調な毎日。
そんな時、偶然見かけた“スパイ募集!”の広告。平凡を嘆くスズメは思い切ってその番号に連絡をし、見事スパイに採用される。
スズメに与えられたミッションは、とりあえず平凡な生活を続けることだったが、次第に彼女の周囲で不穏な動きが見え始め・・・。
ttp://www.bs-j.co.jp/cinemacrush/images/071031.jpg
ttp://www.bs-j.co.jp/cinemacrush/
185名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:29:07 ID:s6KKUijk0
>>149
そりゃ原作漫画よんでないひとは面白くないかもしれん。
全巻読んだ漫画ヲタ的には面白い。その世界観が実写で表現されたわけだから。
186名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:29:29 ID:Qik8H8Ws0
月9なのに視聴率18%だったんだろ。
あまりいい視聴率じゃないのによく続編作れたな。
187名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:30:14 ID:I6hfl4IA0
いや、サセコ出ないだろ。漫画の方ではここら辺全く出ないぞ。
ユンピョウ似の黒木君は出るだろう
188名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:30:58 ID:1a2DRtdc0
木曜じゃなかったか?
189名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:31:11 ID:v60lcTVBO
最初のほうは上野も普通だったのに最終回に行くにつれて池沼が酷くなった
ドラマ自体は面白かったから上野さえまともになれば言うことないんだが
つーか素のインタビューでも幼児みたいな喋り方なのが一番キモイ
190名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:31:35 ID:I3oY9J0l0
アニメはドラマより先にやれば良かったと思う
ドラマは原作のあのキャラが3次元で現れたから濃い
それ先に見ちゃうと厳しいよ
まあそれが受け付けなかった人もいるとは思うが
191名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:32:28 ID:WJPTMnEP0
>>178
俺はアニメを数話みてから漫画を買い揃えたんだけど
この漫画のほうが神だった
アニメは漫画と比べて、ひどく間が悪いと思ったよ。まあ個人的にだ。」
192名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:34:19 ID:Ra4dZqgKO
>>178
あと声優の演技がド下手糞
193名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:37:40 ID:YdVE5v6QO
>>165
アニメの8話ぐらいでのだめがすごく楽しそうにトラウマの曲を弾いたりして
原作をよく理解してないようなミスが多かった。あと演出が下手。
194名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:37:54 ID:jaaMc3lD0
とにかく原作は素晴らしいよ。
特に日本編後半。ドラマもそのあたりは巧く作ってあった。
195名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:38:22 ID:IhjaH9InO
ドラマ中のプリごろ太のアニメは神だった

まじで笑ったよwww
196名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:40:04 ID:Fg2/mWvD0
>>180
ウィーンフィルのニューイヤーコンサートで、
ヴィエラや父親も観ている中、全裸オナニーさせます
197名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:40:14 ID:zQckteNF0
>>133
ブリの意味を間違えてないか?
198名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:41:37 ID:4x2QiiTHO
のだめツアーいくひといる?
199名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:42:07 ID:A5GqxtdX0
またまた正月から消臭殿が見れるのだなwww
正月特別バージョン収録してくれwww
200名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:43:47 ID:FWdI2RIt0
煮付けなんだけどねw
201名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:43:47 ID:2Y+MmGwH0
玉木が出てるってだけで見ちゃう俺は異常
202名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:45:12 ID:I3oY9J0l0
>>199
消臭殿見れるか?
枠が違えばスポンサーも違うからな
エステーがスポンサーにつけば特別バージョンつくるだろう
203名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:47:25 ID:6dUpzhEQ0
>>191-194
そうなのかレスありがとう
それじゃ、漫画も買ってドラマも見てみようかな。
子供みたいな言い方だけど歌のない音楽をたくさん聴くようになってしまった。クラシックっていいね。
204名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:51:28 ID:FUKvh6UaO
>>202
消臭プラグのCM見るのだけが生きがいなのに〜
205名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 13:58:27 ID:GX5io2Ae0
>>178
うん、演奏シーン以外は悪くなかったと思う。
ただ、ドラマと比べるとテンポがゆるかったかも。
演奏はね…たとえばSオケのプレイ(ラプソディ・イン・ブルー)とか
千秋とのだめの2度目の連弾シーンとかは
アニメとドラマを比べると、どうしても大きな差を感じずにはいられなかった。

Sオケのラプソディ・イン・ブルーは今でもたまに見てしまうw
206名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:00:12 ID:GX5io2Ae0
>>202
ミタスw
DVD−BOX買っちゃったのに、あのCMのためだけに録画したデータ消せないw
207名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:01:39 ID:GgjLMHbs0
>>186
視聴率が悪くても
視聴者からの好評の声が寄せられたらそりゃ手を付ける。
ハゲタカだってそうだった。

ていうか民放のこんな人気キャストだしとけば適当にドラマ作っても
視聴率上がるって考え方が
視聴者の感覚をさらに麻痺させているだけ。
208名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:09:20 ID:A5GqxtdX0
>>202
そうなの?それは困ったな。
でも消臭殿ミタスwww
209名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:12:29 ID:S2pHiboSO
殿シリーズ一大サーガになってんだよな
ミュージカルでシメた時は惚れた
210名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:13:48 ID:voIYW0KIO
マジで楽しみだわ
211名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:13:57 ID:WKmxkDUnO
原作まんまの話でドラマとして特別何が良いとかなかったけどな
原作にビクビクして内容なぞっただけっていうか
漫画原作ドラマもういいよ
212名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:17:20 ID:fuekKPXXO
ターニャと黒木くんの絡みを早くハァハァ
213名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:19:32 ID:UW4LnpB70
これおもしろかったなあ
作品重視のキャスティングだし
214名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:22:48 ID:GX5io2Ae0
>>211
のだめに限ったことじゃないけど、「原作まんま」ってホントはすごいことだと思うよ。
>>211がもし有閑倶楽部という漫画を知っていたら、,火曜10時の日テレ系を一度見てほしい。
10分くらいでいいから。多分、その辺わかってもらえる…と思う(ノД`)・゚・。
215名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:22:55 ID:Qb+vpJaM0
久しぶりに月9見てたら消臭殿進化してて笑ったw
あの人たしかフルートやってんでしょ?
カメオで出てくれないかなw
216名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:23:25 ID:EpR2EGNe0
放送中、またホモが増えるのか…

たまアッー!き
217名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:25:33 ID:nNYhtX380
のだめを島谷に変えれば見るよ!
218名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:29:54 ID:77sGW3vi0
>>211
見てないくせに
このドラマの面白いところは原作をうまく切り張りしてるところ
のだめと真澄の1ページにも満たないやりとりをドラマの前半と後半に分けてみたりしてる。
原作で数年かかった国内編ストーリーのエピソードをうまく取捨選択してドラマ放送時と
同じ3ヶ月間の物語にしている。
それでいて原作既読派から原作どおりと賞賛されているってことは原作を十分消化した脚本のおかげ。
それからキャストが原作のキャラを実写として再現できた事だと思う。
>>211みたいなのはそういう評価だけを聞いて勝手に妄想してるだけだな。
219名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:30:15 ID:U63WXWvD0
一夜が千秋中心で
二夜がのだめ中心でいいのかな
220名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:34:31 ID:MkO9K0VK0
学芸会みたいなドラマで海外ロケとか恥ずかしいので止めて欲しい
外国でまで顔を歪めて素っ頓狂なコメディー演技するのかと思うと・・・
221名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:35:15 ID:Sd9+5T4c0
>>220
白人コンプレックスおつw
222名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:37:01 ID:YNjnAgQY0
アニメののだめを見るとドラマの面白さが判る。
原作に忠実なのも良いし、これでもかとデフォルメしているからボーっと見るには心地良い。
家族団欒で楽しませてもらった。
223名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:41:14 ID:JB52lZGJ0
>>222
真剣に見ても面白いぞ、小ネタ満載で
224名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:41:30 ID:nxuIBU6r0
海外編は蛇足だろ
225名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:41:57 ID:4dDmaPh60
ベートーベン交響曲第7番やブラームス交響曲第1番が退屈だと感じたら
このドラマも退屈だろう。
226名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:42:33 ID:77sGW3vi0
>>220
もう遅い。
国際エミー賞とソウルドラマアワード,国際ドラマフェスティバル in TOKYO
に出品されてる。
少なくともフジは「学芸会みたいな」ドラマだとは思ってないようだな。
顔をゆがめた素っ頓狂なコメディね。じゃMr.ビーンは違うとでも?
227名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:45:06 ID:GgjLMHbs0
>>208
はい、ドーン
228名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:46:49 ID:T0SsiyZe0
ハムやブー子や高橋くんなんかの脇役の選択も神レベルだったな。
229名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:47:14 ID:475SulqP0
いいや
230名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:50:38 ID:BkRYTAeS0
ジャンとか片平は誰がやるの?
231名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:52:19 ID:I3oY9J0l0
ジャンは知らん
片平はアリキリの石井正則らしい
232名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:52:41 ID:hjzVUVM0O
超楽しみ!
233名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:52:59 ID:RzPm+gUB0
>>211
漫画とドラマ両方見たんだったら分かると思うけど
ストーリーはだいぶ改変されてる。原作の主要設定・見せ場を
再現したところがドラマの良さでは。
個人的には千秋真一はもっと若々しくて知的な感じのイメージなので、
玉木宏はビジュアル以外は合っていないと思ってる。
234名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:55:36 ID:R7poown4O
カンタービレてなんだよwwwwww
機神兵団に出てくるロボットかよ
235名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:56:06 ID:V6nykf+L0
ここで質問。

「消臭殿」って何?
のだめスレ見てないから分からないので・・・
236名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 14:59:59 ID:l8mPScZdO
役のイメージなんて人それぞれで違うだろが、これは原作を知らない者にも、このキャストで十分魅力的な作品として成立してたと思うよ
237名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 15:00:21 ID:l8mPScZdO
役のイメージなんて人それぞれで違うだろが、これは原作を知らない者にも、このキャストで十分魅力的な作品として成立してたと思うよ
238名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 15:01:56 ID:l8mPScZdO
ごめん重複したorz
239名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 15:04:30 ID:TV3sJ6Xd0
>>235
のだめ放送時、ドラマ1話ごとに進行してたシリーズCM
240名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 15:06:46 ID:RzPm+gUB0
>>236
別に自分はアンチドラマってわけじゃない。
ただドラママンセー派の書き込みが時々キモイだけ。
241名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 15:07:47 ID:3nUGNlST0
>>46
へえ、そうなんだ。

かと思えばフジが用意したミムラ主演を断固拒否し、
日テレが用意した菅野でOKを出した「働きマン」のような驕慢な作者もいるというのに
242名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 15:08:41 ID:4HqCwN5D0
玉木、上野のコンビでないとここまではまらなかった
特にのだめは上野以外の若手女優には演じられないと思う
243名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 15:11:18 ID:LpB6uBeg0
消臭殿もSPバージョンかな。
エステーはこの枠全部買っちゃえよ!
消臭殿サーガをもう一度全部放映して
最後SPバージョンでいいじゃん。
244名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 15:11:20 ID:hLHOKkpB0
>>233
原作者が千秋役は玉木でと指名した時点で何も言えなくなったけど
245名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 15:13:02 ID:LpB6uBeg0
>>241
ん?
246名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 15:14:54 ID:RzPm+gUB0
>>244
>言えなくなったけど
で、何w?
その話だけど、要はビジュアル重視だったという…。
燕尾服がサマになるだけのタッパが必須条件だって。
247名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 15:15:35 ID:eZnNnIpT0
>>246
ま、個人の感じ方は色々なのは当たり前だね。
でものだめと千秋というキャラクターを生み出した作者が
大喜びしてるんだから作者的には大満足だったんだろう。

原作から入った自分もぴったりだと思う。
248名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 15:16:00 ID:I3oY9J0l0
名倉のCMはいらん
あれは萎えた
249名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 15:16:36 ID:PrPu9efqO
上野やたら出遅れてんな
このまま消えそうだな
250名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 15:18:48 ID:ecrxLVjp0
このドラマだけだな、原作漫画を忠実に再現したのって。
下手にいじられてないからすごく面白かった。
竹中直人は忘れるw

テレビも本気出せば出来るのになぜ有閑のような惨状になるんだ?
251名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 15:19:55 ID:F/RMQWNH0
やっぱ予算じゃね?
252名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 15:21:43 ID:8GIWb62vO
イメージ固定されかけてるから
踊る大捜査線辺りに出るべきだな
253名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 15:22:07 ID:ixifBRiuO
留学冒頭編は片平とジャンのキャストが重要。
ジャンはまた日本人にやらすのか?
254名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 15:22:55 ID:Y466YljIO
>>97
見た目だけならジャンとゆうこw
255名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 15:23:07 ID:yga+QbRLO
>>46
どうりでね…
千秋の役ジャニじゃないのおかしいと思ったんだよね
256名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 15:27:26 ID:nNYhtX380
>>225
ベト7は抑揚感が無いから日本人は好まない
257名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 15:27:30 ID:GX5io2Ae0
>>250
キャスティングに「ジャニ枠」があるのが多いことも理由のひとつな気がする。
258名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 15:27:38 ID:V6nykf+L0
>>239
あぁ、「コノ部屋臭ウヨ〜」のやつか。
サンkス
259名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 15:28:07 ID:oNolceAu0
めざまし
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1414236

1夜の主役は千秋、2夜の主役はのだめ
260名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 15:29:58 ID:Qb+vpJaM0
>>258
ちょまってw
ちいさいけーれーどー♪へーや一面消臭 消臭プーラーグー♪
って殿様が歌ってるやつね
今期だったらガリレオ見てたらCMやってるよ
261名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 15:34:03 ID:LrhxN7570
ダニエル・カールさんあたりが
ミルヒーやってくれれば良かったのに
262名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 15:34:19 ID:HQvWfc6Y0
石井正則ブログ

パリに到着!
シャルルドゴール空港です!
辻仁成が中山美穂と出会ったという、あの!(笑)
ここから乗り継いでチェコです!
263名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 15:41:38 ID:ecrxLVjp0
>>257
やっぱりそれが一番大きそうだね
予算の問題だとしても有閑のように主役まで変えてしまう意味が全く分からない。
264名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 15:42:13 ID:6jVwhLvZ0
そんな金掛けんでも日本でやれ日本で
十分おもれーから
265名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 15:43:34 ID:V6nykf+L0
>>260
記憶違いだったことをお詫び申し上げまつ
266名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 15:45:32 ID:ViIDaIry0
ああ、あのCMも面白かったね。
最初意味がわからなかったけど、最終回は笑えた。
267名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 15:50:57 ID:WHgVa5ECO
おお!これは見たい!テレビ買わなくては!
268名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 15:53:45 ID:1wzVCmd0O
電車男スペシャルみたいになりませんように
269名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 15:55:49 ID:PrPu9efqO
上野だけ代えろよな
270名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 16:04:13 ID:oicZIMWM0
ターニャは外国人がやるんだよね?
271名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 16:06:55 ID:2/ze/bdN0
>>267
そっからかよw
272名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 16:09:46 ID:i/fvTigy0
>>267の人気に前もって嫉妬
273名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 16:38:56 ID:apZDy/mo0
いつやるの?
274名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 16:42:41 ID:W8cAldZJO
フランスいってから、恋愛臭消えて、野ダメピアニスト編になったからつまらない。 
いままで、原作に忠実に作ってきたけど、今回のSPではどうするんだろ? 
ただのフランス観光案内ドラマになりそうだよ!
275名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 16:44:11 ID:db90gU/f0
>>264
あんまり金かかんないらしいよ
いろいろな国が最近、
日本からの観光客が減って是が非でも宣伝してもらいたいらしいから
276名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 16:49:03 ID:j1fZjvcZO
DSとPS2のゲーム版がソフマップで山積みだった
新品なのに処分セール
277名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 16:49:45 ID:6dUpzhEQ0
むしろ制作側が変にキャピキャピと色気を出して
別にいらん風景描写が長めになったりすると鬱陶しいだろうな。
278名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 16:53:11 ID:6cTr9Jih0
>>274
フランス行ってから、恋愛臭が増したんだと思うけど?
ドラマに関しては、「原作に沿ってやる」と上野が言ってます。
279名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 16:53:22 ID:8QT8BxPr0
上野じゃなかったらもっといい作品になってただろうに。
上野だけ変えろよ。
280名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 16:55:07 ID:MZSQOAXl0
>>274
全く原作読んで無いだろw
っていうか釣り?
281名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 16:59:22 ID:QUkaHfr+0
もう編集作業に入ってるぐらいだと思ったら
やっとクランクインかよ
282名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 17:10:20 ID:nGP1EgPuO
>>279
釣りか?
上野以外に誰がのだめできるというんだ
283名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 17:12:57 ID:HQvWfc6Y0
釣りに決まってるじゃないかw。レスしてどうする。
284名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 17:20:08 ID:8QT8BxPr0
>>282
あのくらいの年齢の女優なら誰でもできただろう。
少なくとも上野よりブスはいないんだし。
285名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 17:26:27 ID:hLHOKkpB0
>>284
アンチスレでもたててそちらでやったらどうですか?
286名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 17:27:16 ID:236czTYxO
8QT8BxPr0
こいつは某女優スレ荒らしてるアホだからあぼーんしましょう。
文体でわかる。てかまだ規制されてなかったのか。
287名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 17:34:23 ID:QUkaHfr+0
この作品程キャスティングがはまりまくってるドラマも珍しい
漫画見てからドラマ見てもドラマ見てから漫画見ても
全く違和感がないし
288名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 17:37:22 ID:W7h1vPUQ0
指揮者の演技としてはまだ三上博史に及ばないな
289名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 17:37:45 ID:nGP1EgPuO
>>284
ただのアンチかよw
演技見る目がない奴だな
290名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 17:39:58 ID:Zz8B3oFp0
今日からまた原作本を引っ張り出してきて読んでる。10巻からね。
1日目が千秋主人公で2日目がのだめ主人公ってのが良く分かる。
大体どの辺で終わるのかもね。

評判良ければその後もまたスペシャルでやってくれる可能性もあるな。
291名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 17:40:40 ID:I3oY9J0l0
クラ素人の自分としては最終回のベト7の指揮を見て続編の指揮は結構期待してる
292名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 17:42:03 ID:MMvjYFJTO
ふぁびおカンナバーロ
293名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 17:44:23 ID:QUkaHfr+0
>>290
つかSPは字幕スーパーだらけになるのかな?
セリフがフランス語だらけだったら
覚えるの大変だろうな
294名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 17:45:01 ID:gpHLjvxP0
間違いなく年末に再放送やるだろな

たのむからそれが答えだ再放送してくれ
295名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 17:45:56 ID:9+l0ptW+0
>>220
中国と台湾では、のだめのドラマが各国のドラマを差し置いて1位に支持されてるぞ。喜べ。
296名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 17:46:05 ID:8QT8BxPr0
>>286
何勝手な妄想してるの?
意味不明。
297名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 17:48:52 ID:9+l0ptW+0
>>261
あの人は真面目だからセクハラなんてデキマセーン
298名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 17:52:46 ID:2/ze/bdN0
>>288
深田恭子の美しさは神懸かり的だった

藤原竜也はMA-1を裏返しに着てる人
299名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 17:54:38 ID:Fs7okAG6O
竹中のミルヒーが駄目だって人は、
日本語ペラペラなドイツ人役者がいるのか教えて欲しい。
俺は役者じゃないが、リトバルスキーしか思い付かないぞw
300名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 17:58:09 ID:9+l0ptW+0
>>299
オクレールのひどさを見たら竹中でもしかたないかって思うよなw
パリ編ではオクレールにもっとちゃんとした役者使ってほしい。
301名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 17:58:52 ID:KQh8yrEs0
千秋が玉木←許せる
のだめが上野←イマイチ
峰が英太←許せる
ゲイが小出←許せる
ミルヒーが竹中←許せない
302名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:01:41 ID:qdfxS9WD0
フランス編は微妙に千秋の方がのだめを好きよね。
303名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:02:15 ID:g5HWq+6G0
>>294
指揮者とカメラマン。この2つの職業は役者が演じると、どう見ても嘘に見える。
三上(ゲイ)のマエストロだけは違和感を感じさせなかった。素晴らしい。
304名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:03:12 ID:/Ot6sQeVO
のだめのドラマは確かに面白かった
後半の盛り上げ方が上手かったってのもあるが
口煩い原作厨にも受け入れられてたのが他の漫画のドラマ化とは違ってたな
305名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:04:29 ID:QUkaHfr+0
>>300
オクレールほとんど出番無かったやんかw
演技らしい演技する場面もほとんど無かったし
そんなに酷いと思った?
306名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:07:08 ID:9+l0ptW+0
>>305
たったあれだけの演技指導するのに、現場の演出家たちはものすごく苦労したそうだ。
307名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:10:01 ID:oicZIMWM0
>>303
俺の棒についてこれるかの俺様ぶりがめちゃめちゃ似合ってたね。
308名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:11:53 ID:QUkaHfr+0
>>306
いやいやそうじゃなくて
実際ドラマの中での出番見ただけでそんなに酷いと思ったかって事
そんなに酷いとは思わなかったけどなぁ・・・
309名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:12:02 ID:8QT8BxPr0
このドラマのキャストで玉木だけはよかったな。
千秋にはまってたしかっこよかった。
310名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:13:31 ID:9+l0ptW+0
>>308
のだめに期待しつつ心配しているような雰囲気なんか、全然なかったじゃないかw
311名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:14:22 ID:QUkaHfr+0
>>310
そうかい?
なかなか見る目厳しいなw
312名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:14:31 ID:U6PxuNmP0
>>305
エキストラの情報によると、あんな少ないセリフでも何度もやり直しを
させられていたそうだ。
313名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:14:43 ID:/Ot6sQeVO
男から見ても玉木の千秋演技は良かったな
ツンデレぶりをちゃんと演じきれてたし
314名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:15:12 ID:9+l0ptW+0
>>311
一番気に食わないのはあの体のごつさだ。
オクレールはヨーダなんだから。
315名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:17:04 ID:oicZIMWM0
いかにスケベとはいえ、竹中直人はなあ。。。
オクレール先生は外タレじゃなくてオヒョイさんでもよかったと思うけど。
316名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:17:45 ID:GX5io2Ae0
キャスティングに関しては、あの西村雅彦にわざわざヅラ付けて
谷岡先生をやらせたところに、スターフの並々ならぬ見た目も重視感を感じたw
菊池・沙悟浄・のだめのトラウマの男の子なんかも。
とにかくキャスティング&劇中BGMについては、TBSの件があったからこその結果だろう。
317名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:19:40 ID:x0ezXH/4O
岡田真澄が生きていれば、竹中の役を素で出来たのにな
318名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:22:16 ID:nGP1EgPuO
>>309は、ただの玉木ヲタだというのがわかった
319名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:25:28 ID:5HwhrvXJ0
>>317
ファンファン大佐にエロボケ爺は無理だしやって欲しくない
真澄ちゃんはフリードマン先生だよ
320名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:27:12 ID:v60lcTVBO
菊池と沙悟浄はマジで良かった、吹いたwユートくんはもうwww
このドラマ、キャストをちゃんと原作に当てはめられた所に成功の秘訣がある
瑛太は最初合わないかと思ったが演技力と熱さで乗り切った
真澄ちゃんは神!
玉木も原作のブサ絵を払拭するプリンスぶり

だからな〜、上野のだめのあのキモイ喋り方だけが癌
今からでも遅くない、池沼喋りを直せ
321名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:27:22 ID:9+l0ptW+0
>>316
菊地は登場したとたんにテレビの前で腹抱えて笑ったよ。
あれならモテても仕方がないw
322名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:29:07 ID:8QT8BxPr0
>>320
視聴率が伸びなかったのは上野のせいだろうな。
323名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:30:55 ID:77sGW3vi0
>>317
それじゃのだめが背負えない
324名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:31:44 ID:DG4HLC1+0
クロキンも、ちゃんと武士感を醸し出しててスゲーと思った。
325名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:32:25 ID:YNjnAgQY0
千秋に邪険にされる役なんだから、キモイくらいの演技じゃないと変だよ。
326名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:34:53 ID:iR+0blww0
玉木は千秋にはまりまくってたよ。海外でものだめをもし自国の俳優で
やるなら誰と募集したら他の俳優は誰々と言えても
千秋だけは玉木しかなかったと聞いてる
327名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:36:29 ID:7P6uBm0qO
ハリセンがよかったよ
328名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:36:42 ID:9+l0ptW+0
>>326
でも白目むける女優も上野くらいだよ。
ドラマの中で他の女優も白目に挑戦していたけど無駄な努力お疲れって感じだった。
329名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:37:42 ID:BGfBV1rD0
ドラマは微妙だったけど、アニメはおもしろかった
でも深夜はキツかったし、録画する程でも、、
330名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:38:03 ID:soUtv2yjO
>>326
日本語でお願い
331名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:38:10 ID:iOuUPO+W0
上野の天狗っぷりも凄いな
332名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:39:04 ID:iR+0blww0
>>328
うん、上野は作者がのだめそのものだとお墨付きを与えてる。
333名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:40:24 ID:XqWqYiSF0
のだめ役も玉木がやれば良かったんだよ
334名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:42:41 ID:LOO7rKCr0
アニメはいまいちだった。
335名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:42:54 ID:GX5io2Ae0
アニメが悪いとは思わないが、上野ののだめを見た後だと
川澄ののだめはぶりっこっぽくて鼻についた。
ぎゃぼん、とかそんなかわいく言わなくてもいいじゃん、と。
上手いけど。
336名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:45:21 ID:iR+0blww0
>>330
・・・えーと、のだめを放送した海外の国(韓国?台湾?)で、もしのだめを自国の俳優で
リメイクするなら誰を選ぶかとアンケートを取ったら
のだめはこの人、峰はこの人と自国の芸能人の名前が集まったのに
千秋役だけは玉木しか出来ないと言われたらしい。
337名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:45:59 ID:WXQgeoN/0
玉木ヲタは性格悪いな
338名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:48:09 ID:HQvWfc6Y0
>>333
おまえ天才だな。
339名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:49:03 ID:DG4HLC1+0
>>337
なんでそーなるシューマン?
340名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:49:15 ID:LOO7rKCr0
もしかして、竹中ミルヒー以外の外人キャストも、皆、鬘かぶった日本人だっりしてw
341名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:49:50 ID:I3oY9J0l0
アニメののだめは可愛かったからな
萌えキャラはのだめじゃないよ
のだめは気持ち悪いくらいじゃなきゃ
342名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:51:01 ID:LOO7rKCr0
でも、アニメは千秋実家編をやってくれたのはよかった。
343名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:51:37 ID:8QT8BxPr0
>>336
上野はブサイクだから整形大国では受けが悪いだろうな
344名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:51:55 ID:v60lcTVBO
>>325
演技上存在がキモイのはいいんだよ
元は普通の若い女なんだから見た目はそこそこだし
ただあの喋り方は…いい大人が幼児化してることほどキモイものはない
のだめは敬語で方言隠してるだけで幼児化してるわけじゃないはず

上野の次にキモイのは長澤まさみ
345名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:52:03 ID:GX5io2Ae0
>>341
のだめは変態の森の住人だもんなw
346名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:54:46 ID:QUkaHfr+0
ID:8QT8BxPr0が必死な件
347名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:56:31 ID:2YHwMgvL0
漫画のドラマ化で、楽しめた唯一のドラマだった。
348名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 18:57:12 ID:nGP1EgPuO
>>343
つ鏡
349名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 19:00:28 ID:2YHwMgvL0
そういえば、あの頃はドラマ板の視聴率スレがとんでもない状態になってたなwwww
350名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 19:03:24 ID:iwWL2rme0
>>340
いっそのことパリにいるエキストラ全員を、かつらをかぶった日本人にすれば
とても自然な感じに。
351名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 19:06:07 ID:2YHwMgvL0
>>350
パリまで逝って何やっとんじゃ、って感じだな。
しかし、竹中を使ったのは、外人じゃ演技が難しいから、じゃなかったっけ?
そうすると、パリ編の下宿の住人とかどうするんだろうね。それとも、でてこないのかな。
352名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 19:06:52 ID:qCemDo+T0
>>341
そうそう。なのに、なぜかどんどん愛しくなるというのが醍醐味w
353名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 19:07:45 ID:hM0WypR10
アニメはドラマが先立ったのが痛かった
パリ編はアニメ向きだから完結した頃にアニメ化してほしい。
354名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 19:12:29 ID:u7HcR+kS0
>>351
出てこなかったらさすがに話にならないだろ>アパルトマン住人

ミルヒーは本物の外国人使った所で上手くいったかどうかは疑問だ
下手に日本語怪しい人や、演技できない外タレ使うよりかは良かったと思う
355名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 19:18:37 ID:Xpf1tdj/0
最近まで実写版wwwww
と思ってたが
有閑倶楽部見てから
ひょっとして良い実写版だったんでは?と考え直した。
356名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 19:19:40 ID:soUtv2yjO
>>336
了解、ありがとう
357名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 19:20:17 ID:tysNJnrE0
竹中直人だけが糞キャスティングだったな。

成功を祈るがこの手のは大抵失敗する。
もっとやって欲しいわ〜、第二弾まだかな〜くらいが丁度いい。
そもそもフランス編はすでに収拾付かなくなってるじゃんw
ガラスの仮面みたいになるぞw
358名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 19:20:48 ID:D+4nlWhw0
上野はのだめがピークだったな
359名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 19:20:50 ID:W7h1vPUQ0
>>355
あれと比べるのは間違ってる
うんことケーキぐらいの差がある
360名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 19:21:45 ID:4HqCwN5D0
>>350
海外編の主要キャストはリアリティを出すのに変な外人起用されるくらいなら
日本人に変装させたほうがおもしろくなると思うんだけどな
外タレの演技でのだめの空気感は出ないでしょ
まあ電車男SPでの伊藤淳史の現地人変装みたいなノリはかんべんだけど
361名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 19:22:01 ID:GX5io2Ae0
>>359
うんこにあやまれ!w
あんなんうんこ以下だよ。
362名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 19:25:15 ID:d8irkZYL0
>>349
どんなことになってたの?

363名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 19:26:23 ID:W8cAldZJO
>>280
読んでるよ 

付き合うか付き合わないか、そういうとこがおもしろかった←千秋が野ダメに振り回されるとこ 
フランスいったら、お互いがつながっちゃって 
どたばたしてるとこなくなって大人の恋愛になっちゃった 
364名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 19:29:53 ID:X/KVNnxX0
>>360
普通にハーフタレントが出れば済む問題では?
365名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 19:35:21 ID:4HqCwN5D0
>>364
そうだね。それならそれで全然オッケー
ただハーフのタレントにも限りがあるからそれでまかなえなければ変装でいいかなって思う
366名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 19:36:29 ID:6dUpzhEQ0
竹中については俺が結論を言ってやる

竹中という人選自体は最もベターな選択だ。
変にハーフや外人を用いても演技と現場がクソになるだけ。
演技力優先にした現場が良い作品作りに役立った。

あるのは1つ、
「ガイジン日本語しゃべり」をしなきゃ良かった、それだけだ。普通にしゃべらせればよかったんだよ。
そうすればもっと良い評価となり、悪い評価は少なくなっただろう。
あの喋り方のアクの強さが引っかかるんだろ。

367名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 19:38:39 ID:2BsYuguV0
>>362
狂乱の2006年10月期

若手女優が主演のドラマが出揃って視聴率争い。
スレは異常に伸び続け、それぞれの女優ヲタが視聴率スレを相乗効果で荒らしまくり、一侍は収拾がつかなくなった。
368名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 19:38:45 ID:7+neiKFL0
>>363
千秋活躍しまくりじゃないかw
そりゃのだめも城とかで活躍するけど。
369名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 19:39:26 ID:3sbKREeD0
サセコの代役は誰ですか?
370名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 19:43:01 ID:W7h1vPUQ0
>>361
うんこに失礼だったな
うんこさんすいませんでした
371名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 19:44:03 ID:HQvWfc6Y0
>>369
巣に帰れ。
372名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 19:47:09 ID:oicZIMWM0
>>369
もともとパリ編に出てくる予定ないからいいんじゃね?
373名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 19:50:54 ID:OHuS4uqN0
バータレのマンセーに要注意!
蒼井優
篠原涼子
玉木宏  ←←←←←←←
ウエンツ瑛士・小池徹平
北村一輝
新垣結衣
佐藤浩市
堀北真希
観月ありさ・国仲涼子
宮崎あおい・多部未華子
加藤あい
高橋克典
坂口憲二
中島美嘉
滝沢沙織
374名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 19:52:35 ID:jqDDoDnpO
ドラマなんかどうでもいいんだよアニメでやれよ
375名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 19:53:44 ID:lrikMpQ70
のだめは上野以外いない
てぐらいはまり役だった
もしのだめが松たかこで千秋がキムタクだったら
ゾッとする
376名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 19:59:40 ID:PrPu9efqO
のだめヲタはだいたいクラスの下っ端かパシリだな
377名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 20:04:56 ID:2RxYX1o00
三上博史がもうちょっと若くて身長があったら松田やってほしかった
378名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 20:07:00 ID:HtK/JUm60
NODAME continuein episode special trailer
http://jp.youtube.com/watch?v=p_qdRkWBiVA
非公式予告編デス。
http://jp.youtube.com/watch?v=p_qdRkWBiVA
379名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 20:07:36 ID:3W+BmsaL0
やはりマンセースレになったな
上野オタキモイし
上野サイコーとか言ってる二ノ宮もどんどんつまらなくなってる
380名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 20:08:48 ID:8q0GE0+N0
>>376
Σ(´Д`;)
381名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 20:09:55 ID:AStOQXXv0
>>379
さいこーなんだからしょうがない
382名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 20:15:15 ID:/Qta91Dm0
原作者って落語好きかな?
最初読んだとき落語っぽい感じを受けたけど。
383名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 20:17:30 ID:90Nt4stk0
サセコ妊娠キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
384名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 20:27:42 ID:CmKJ3I4C0
新春てもうそんな季節か
385名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 20:34:59 ID:hrJkQumx0
>>357
あと2巻くらいで終わるよ。
386名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 20:42:06 ID:8q0GE0+N0
偽外人はもういらない
387名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 20:51:26 ID:jFi4mS+Q0
パート2は原作変えない限り無理だな。
テレビ用に改変しちまえよ。
388名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 20:52:00 ID:8QT8BxPr0
のだめ役をかわいい女優に変えたほうが視聴率取れると思うよ。
上野じゃブサイクすぎる。
389名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 20:53:04 ID:g5HWq+6G0
俺は原作厨なのでドラマもアニメもまったく見ていない
まめちしきな
390名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 20:54:41 ID:7sTghQkn0
ミルヒーはもう出なくていいよ
391名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 20:54:53 ID:nGP1EgPuO
8QT8BxPr0
392名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 20:59:16 ID:bfN6yvh+0
上野可愛いと思うけどなあ。ブサイクという人の気持ちがわからない。
のだめのために努力してくれて、それもウレシイ。
393名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 21:00:42 ID:UL8IBlF20
平均視聴率18%なのに、2万するDVD5万枚超え。
世の中、不思議なことが起こる。w
自分も購入した口だけど、DVDなんて、買おうと思ったのさえ、生まれて初めて。
ネット通販で買い物したのも初めてで、初めてづくし。w
なんで、そんな高いものを面倒くさい思いして買ったのかと言えば、
この神ドラマを作ってくれたスタッフへの感謝と、
実現不可能と思われた続編にほんの少しでも血や肉となればという思いだった。
自分みたいな思いの人、他にも大勢居たから、実現できたんだと思うと
感慨深いのだめクランクイン映像でした。
正直、楽しそうな二人を見て泣きそうになってしまった、嬉しすぎて。w

394名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 21:00:47 ID:PrPu9efqO
のだめヲタ気持ち悪い
395名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 21:05:21 ID:ZbbpQk5W0
>>394
じゃあここに来なきゃいいじゃんw
396名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 21:05:56 ID:/BU0ifnk0
>>393
その気持ちわかるわ。俺もDVD買ったから。
397名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 21:05:57 ID:gvsCtNJe0
>>393
便所紙の裏にでも書いてろ
398名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 21:08:40 ID:Olc7GAwN0
つーかパリに行ってから、どんどんマニアックな話になって
つまらなくなっただろ。
デスノでLが死んだ後と同じ。
399名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 21:11:58 ID:68QMvhMFO
玉木、がんばれよ〜
一局のイロが着きすぎないように
次作しだいやな
400名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 21:13:21 ID:Bws4PtGU0
>>393
おまえキモい
401名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 21:14:37 ID:F37c5N/U0
もう年取ってくると内容がどうこうじゃなくて
おっぱい見れるかどうかで作品を選んでしまうな
402名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 21:15:26 ID:8QT8BxPr0
玉木だけ固定で他キャスト一新しても何の問題もないな。
玉木さえいればいいってドラマだし。
403名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 21:15:50 ID:77sGW3vi0
>>393
自分は視聴用と保存用に二つ買いました。
動機は>>393と同様。
あと,初回版のパッケージが可愛かったので。
特典ディスクのNG集「やだ〜これ最後,これ最後デスから」
を何度リピしたことか…あののだめが一番可愛かった。
404名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 21:16:12 ID:pzkzEdYl0
>>393
2chにカキコは初めてですか?
残業お疲れ様。w
405名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 21:18:00 ID:w/Ai0aWvO
のだめと比べて有閑倶楽部のひどいことひどいことwww
406名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 21:18:11 ID:bonht6rs0
アニメのコスプレシーンなんて
原作にあるの?
407名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 21:30:02 ID:Olc7GAwN0
さっきからヲタがキモすぎるな・・・
408名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 21:36:10 ID:ojw2oY0T0
ドラマは一応成功したが、その後の深夜アニメが最悪の結果だった
だいたい「のだめ」を連載してる「KISS」など
昨年など「のだめ」の特集記念とかで、特別付録とかは、「のだめシール」
「のだめシール」の付録で喜ぶような読者層
CD売り場も一時期は「のだめ」関連のCDばかり並んでいた
今年はクラシックブーム狙って、映画も出たようだが空振りだったようだ
アニメの失敗がかなり響いてるらしい
ゲームも出たがたいした売れ行きでもない
409名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 21:40:46 ID:ZbbpQk5W0
>>408
あのゲーム、ドラマ版で発売してくれてたら
絶対買ってたなw
410名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 21:46:42 ID:OCuWwqgU0
>>388
原作読んでからいってくださいねw
かわいいだけじゃ、変態役はつとまらないですよw
411名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 21:52:07 ID:tysNJnrE0
竹中だけが邪魔なドラマ。
おひょいさんとか草刈正雄とか柳生宏とか児玉清あたりでいってほしかった。
アホっぽい中にもエレガントさとか知的さが欲しかった。
竹中はただ演技過剰、下品な顔で目立つってだけで
何故か個性派俳優ってもてはやされてるけど、本当に邪魔。
あれじゃブラジル人じゃないか。
412名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 22:24:10 ID:S5zuuNVoO
のだめコンチータ
コーマンビラビラ
413名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 22:26:28 ID:vuYCi43F0
上野のアンチは異常者の集まるテレビドラマ板の若手女優総合スレッドにこもってろよ。
あそこに居る奴みんな人格狂ってるぞ。
414名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 22:30:22 ID:UfJCUQs4O
>>411
岡田真澄さんさえ御存命であったなら
残念です
415名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 22:31:30 ID:6dUpzhEQ0
>>414
あー、いいねえそれ。あと田村正和というのもいいかなあ。
416名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 22:34:02 ID:jFi4mS+Q0
:::::::::|        |::::::::::::::
:::::::::|-──、 |::::::::::::::
:::::::::|CD_,,|/|::::::::::::::
:::::::::|.__.ノヽ.|::::::::::::::
:::::::::|・ ▲ ・`l |::::::::::::::
:::::::::|、_∀_ノヽ|::::::::::::::
417名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 22:59:20 ID:Sh84Arsj0
最終回、玉木のマジ泣きには驚いたw
418名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 23:16:29 ID:Olc7GAwN0
竹中は何やっても同じだからな。
キムタクとまでは言わないけどあっち系。
419名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 23:33:27 ID:nGP1EgPuO
>>411
藤村俊二がよかった
420名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 23:33:45 ID:OsfYK0UoO
友達が、のだめの元になった野田恵と音大で同級生だった。

さすがにあんなにバカではないらしいが、モロCUTIEっ子だったそうだ。
421名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 23:43:03 ID:n3SaRFiv0
>>398
やっと面白くなってきた!これでのだめがもっとストイックになってくれれば…
と思った俺は少数派なのか???
422名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 23:49:43 ID:XXeD4j5uO
青緑百句はありますか?
423名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 23:52:34 ID:gJpAi+R+0
ドS玉木がみたい
424名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 23:57:45 ID:DsXrUMev0
のだめの元になった野田恵はいくら儲けたんだろ

原作者の半分ぐらいもらってるの?
425名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 00:02:12 ID:zIMNw9kA0
>357
遅レスだけど、ガラかめにはなりません。
計画的にストーリーはすすんでて、今3章だもの。
あと1章でおしまいって予告されてます。
426名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 00:03:41 ID:NMsFomBrO
>>424

おなら体操の印税だけじゃないか?
427名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 00:04:54 ID:7bqdHOF3O
モロやっつけ台本だな、期待できない。骨までしゃぶるフジテレビの法則発動。
428名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 00:07:26 ID:gc/t3jjq0
これは楽しみ。
429名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 00:11:03 ID:sR429lr80
>406
あるよ
430名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 00:17:24 ID:YISMEduQO
虹の女神から見た俺的には上野は神がかっている
431名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 00:18:59 ID:WVhVSfAmO
パクリでランクイン?
432名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 00:19:26 ID:+te2/+G30
豊原がよかったんだけど出ないよね?
433名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 00:22:38 ID:celA7rJe0
>>374
激しくイラネ。
やるならキャスト変えろって話だな
声優が下手糞過ぎ。
434名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 00:22:59 ID:hjOmWtyH0
玉木ってのだめと車・お吸い物のCMでしかみないけどなんで?
もっと売れても良いと思うんだ
435名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 00:23:26 ID:ujblVaQeO
サエコと小出は黒歴史になったなあ。
436名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 00:25:12 ID:YISMEduQO
昔は玉木宏は映画俳優ってイメージだった
437名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 00:29:18 ID:eVZFZWSh0
ニコ動の1分33秒あたり、
二人の後ろに、アムロがいないか…?
438名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 00:30:04 ID:eVZFZWSh0
って、アレか、コスプレ大会だからかww
439名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 00:33:47 ID:GWU1mtH10
>>437
鬼太郎もいますよw
別のシーンでも端の方で
綾波レイが服装なおしてるww
440名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 00:44:11 ID:s9+YRcZL0
>>434
日本はちゃんとした二枚目が評価されないんだよな、何故か。

変なちんちくりんの中学時代引きずったDQNみたいのが受ける猿の国。
441名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 00:47:25 ID:ipZRuJPL0
>>440
評価はされるよ。
ジャニとかに邪魔されるだけだよ。
442名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 00:48:43 ID:hjOmWtyH0
>>441
あー日本のメディアにはそれがあったか・・・。
443名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 00:52:56 ID:BsuhyXVR0
>>434
このあいだTVで玉木の出る映画の予告流れてたよ。
444名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 00:53:11 ID:s9+YRcZL0
>>441
俺よりも背が高くてハンサムな奴は消えろ、ってなるんだよね。ww

しかもリアルで。則巻千兵衛をギャグじゃなくてリアルでやる集団、それがジャニーズwww
445名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 00:55:38 ID:uIFIrIQZO
品川さんは日本を代表する男前だよね
446名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 01:06:11 ID:U2FPjzZi0
>>434
ミスドとNECもある。まだあったっけ・・・・あ、読売
447名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 01:07:19 ID:dqNCBkE4O
>>109
BAとルフトなら万一ハイジャックされても報復に出るらしいから安心だなw
448名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 01:21:21 ID:gX5ZPlWv0
>>447
BAとルフトだけじゃなくエールフランスもハイジャックが起これば
犯人が機外に出るときは死体になってるよ
449名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 02:29:17 ID:2MKdphD40
>>446
スーンスーンスーンもあるだろ
450名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 02:31:24 ID:kc6i5OXO0
>>449
>>434で車って言ってんだろ
451名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 02:53:57 ID:quKSxKCv0
アニメの続編きぼんぬ
452名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 04:37:51 ID:ymgeAqM10
製作者とキャスト全部変えるならアニメ続編やってもいいと思う
453名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 07:47:00 ID:VuZkpcSf0
>>434
> 玉木ってのだめと車・お吸い物のCMでしかみないけどなんで?
> もっと売れても良いと思うんだ
最近キャラが立ち過ぎて・・・・
454名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 08:10:27 ID:K4cH00n90
上野ばっか叩かれすぎw
良くも悪くもあの演技は強烈だったから賛否両論あるんだろうな。
455名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:02:31 ID:uWD+8UbPO
上野は正直無駄に濃いキャラだったからな。
ストーリーの進行上いなくてもほとんど問題ないのにな。
なんで"のだめ"カンタービレなんだかわからん。
最終回のテロップで上野が一番に名前出て改めて違和感あったぞ。
456名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:10:48 ID:PLyilcSR0
玉木はテレビドラマSPで織田信長
大河で坂本竜馬やるし
映画公開二本控えてるっしょ
これから忙しくなるんだよ
457名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:13:39 ID:vnJ4q1hh0
>>455
だから、原作読めってw
原作読んでないか、のだめの理解してないだろ?w
のだめが薄いキャラじゃ、話がなりたたないじゃん
のだめが変態で、千秋がイケメン秀才だから話が面白いんだけど。
あれで、美男美女の恋愛と音楽話じゃ絶対ヒットしてないよw
458名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:17:52 ID:K4cH00n90
>>457
原作よんだけどのだめはストーリーの本筋に関係ないキャラだったから
別にいてもいなくてもいい思うよ。
原作スレでも千秋が主人公だとか言われてたしね。
459名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:18:28 ID:yaB3x9CT0
>>388

少数派だな。
460名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:22:51 ID:PLyilcSR0
のだめがいなかったら
千秋はふてくされたまま日本に埋没して終わりなんだが…
ストーリーにならん
461名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:25:02 ID:y4Uprz/tO
玉木ヲタの婆さんどもはジャニヲタを越える陰湿さだな
462名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:25:59 ID:0M6onjTFO
原作読んでなくても>>458みたいなことは言えるわな
どうせ上野を叩きたいだけのクズなんだろ
463名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:26:01 ID:DRaDcJ/f0
>>461
どっちもどっちだろ。
女が糞。
464名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:29:28 ID:PLyilcSR0
というかどっちヲタも
外から見たら気持ち悪いだけかと

自分はのだめヲタですが
どうせ気持ち悪いですよ
465名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:29:38 ID:y4Uprz/tO
>>463
どっちもどっちって?玉木ヲタはキチガイって本当のこと言っただけだが
466名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:30:58 ID:PLyilcSR0
おいおい、つんのめるなよ
玉木も樹里ちゃんものだめもみんな好きという人種もいるんだぞ
467名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:33:09 ID:fuXtqCZe0
>>462
上野に文句言ってるんじゃなくて脚本(原作)に文句言ってんじゃない?。
ストーリーは上野に関係ない。
468名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:34:16 ID:NYtrRNg+O
とりあえずキチガイ連呼するのやめろ痛いから。ついでにもちつけw
469名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:40:47 ID:2i6T88lS0
のだめは、千明と両思いになってからはあまり面白くないんだよなぁ
470名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 09:44:11 ID:K4cH00n90
>>467
上野ヲタは酷いよね。
俺は一言も上野を叩いてないのに被害妄想しちゃってるしw
471名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:04:31 ID:psxqhOZq0
安室ちゃんが出るのかと思ったら、アムロレイかよ!!
472名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:04:47 ID:uWD+8UbPO
>>457
原作なんて知らん、ドラマを見た印象だ
最終回のオケシーンなんて正にいなくても良かったのだめ
キヨラとか峰のほうがよっぽど重要に見えたぞ
のだめは主人公の恋人でちょっと変人くらいの位置付けなら違和感なかったのにな
473名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:18:46 ID:LxpRTTA70
携帯と使い分けて叩いてるのか、ご苦労なこった
474名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:26:57 ID:sGdykNRL0
>>472
あのドラマはのだめの天才性を流して千秋重点に行ったからな。
だがモノローグばかりの千秋とモノローグ皆無ののだめの両方が原作では主人公。
パリ編ではのだめの天才性をきちんと書いてほしい。
プリごろ太で一夜にしてフランス語マスターするとことかw
475名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:31:00 ID:PLyilcSR0
天才性も度が過ぎるとな。
ぺトルーシュカを一晩で譜読みして弾きこなすとかは
おいおいおいと思ったがw
476名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:35:45 ID:K4cH00n90
>>474
原作でも日本ではのだめの比率少なかっただろ。
フランス編にはいってようやくのだめの比率が増えた。
477名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:38:25 ID:oYeWhhZr0
まぁまぁ落ち着け、SP編の視聴率さえ良ければ、その秋に連ドラ続編の可能性もあるわけだし。
478名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 10:45:41 ID:89SpxeKV0
>>475
度が過ぎているとは思わない。
音楽ではないが,どんな書類も一度読んだだけで完全に記憶するという人も
実際に存在したし。
モツアルトも音楽に関してそんな逸話が無かったっけ?
自分も含めて凡人には想像できないところはあるんじゃない?
479名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 11:05:59 ID:zspIhZdZO
>>477
連ドラはムリじゃないか?
480名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 11:08:51 ID:VrYftJ9k0
千秋が峰に
「こいつもきっとのだめなんだ」
また、Sオケのみんなに
「こいつら全員のだめなんだ」
と言って(言ってはいないが、思って)いたことを
思い出せば、タイトルが何故「のだめカンタービレ」なのか
ちょっと掴めるかも…。
唯我独尊、俺様キャラの千秋が、のだめと出会うことによって
音楽の自由で楽しい表現を理解して行く…。

最後のコンサートで、のだめは舞台にいなかったけど
このドラマのメッセージ、「象徴」として
やはり主役は、のだめだと思います。

"Nodame Cantabile"…を音楽の「発想記号(発想標語)」として捉えても
面白いかも…。
481名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 11:08:59 ID:BfkH7dLbO
>>478
頭の中だけで作った曲を口述筆記させたシーンが映画にあったなw
482名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 11:25:19 ID:O32ocaBX0
玉木の髪は大丈夫なんだろうか…
483名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 11:25:38 ID:hRei7WWFO
アニメキャスト陣の演技に失望した
ハチクロは良かったのになぁ
484名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 11:28:50 ID:fuXtqCZe0
一度だけ聴いた曲をすぐに弾いてた人いたよ。しかも子供。
ただ、メロディは同じなんだけどアレンジがすごくて
まさに「のだめ」の技だった。メロディ以外の伴奏?の音が多くて
重なってオーケストラのような曲になってた。

実際にいるんだよ、そんな天才は。
485名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 11:33:09 ID:oPaVr/cW0
のだめと千秋を、モーツァルトとモーツァルト父と対比させて描くような場面原作であったな。
この先、のだめ原作もサリエリ的存在が出てきたりしてw
486名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 11:33:58 ID:9T4Lyhgu0
サヴァン症候群
487名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 11:34:47 ID:H7Pi6hbf0
プラハ
488名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 11:36:40 ID:2neW1PX40
前回はスタッフが本当にがんばって原作の面白さを再現してくれたから
そのクオリティに期待したいな。
原作ファンからみて、あれだけ大切に大切に作られたんだなって感じるドラマも珍しいよ。

スペシャルは電車男の例もあるからちょっと不安だけどがんばってほしい。
489名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 11:39:38 ID:LYf4zdWhO
のだめヲタて暗いよな
490名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 11:42:21 ID:x/GMMBL20
原作あるんだし電車のSPみたいにはならんでしょ
491名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 11:45:22 ID:vnJ4q1hh0
>>472
のだめがいなければ、指揮をやる千秋も海外に行けなかっただろw
原作しらんくても、真澄ちゃんも「のだめがいなければ千秋と会えなかった」
っていってたし、のだめと関わって回りがかわっていってるんだから
のだめが主役ってことなんだよw原作読めば、あの神キャスティングも理解できるだろうし。
492名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 11:49:47 ID:k5UmJi6A0
>>491
もうほっといたほうがいいよ
原作には興味ないんだろ
493名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 11:51:53 ID:835ChWjIO
ミルヒやエリーゼはまた出るのか?金髪のヅラでw
494名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 11:54:19 ID:cCE3E56U0
のだめと出会ってなければ千秋は天才肌だが偏屈でつまらん男へとひた走ってたんじゃないの。
のだめも千秋と出会って人間になっていくわけだが。
495名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 11:59:30 ID:PahpF0Hg0
ドラマは主役は千秋
ヒロインがのだめでしょ
原作なんて読む必要なしだね
496名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:29:23 ID:D4yQFTsS0
ドラえもん=のだめ
のびた=千秋でいいじゃん

どっちが欠けても話しにならないんだから
497名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:31:14 ID:sGdykNRL0
>>481
モツは12声からなる宗教曲を一度聴いただけで楽譜に起こしたという逸話がある。
498名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:32:27 ID:sGdykNRL0
>>486
サヴァンは自分で生活するほどの自立力がない。
1つの才能以外はマジで池沼な人ばかり。
499名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:33:22 ID:Usc0Hp/XO
原作厨うぜー
500名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:48:32 ID:ycbu0DsG0
連ドラの日本編は、
のだめオケをわざわざつくったせいで、
オケの見せ場を多くせざるを得なくなり
少しバランスが悪くなった気がする。

フランス編はもう少しのだめの非凡なピアノの才能を
じっくり見せて欲しい。
501名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:55:06 ID:Y+LtU6G/0
>>497
メシアンは、鳥の群れが一斉になきながら羽ばたくのを見て、
すべて一瞬で聞き分けて楽譜におこした。それをみた武満徹がびっくり
502名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 12:58:30 ID:hkOOTYKz0
原作を読まなくとも、ドラマ見て「のだめいなくても問題なし」と思う人がいるのは驚いた。
のだめがいなかった、もしくは脇に控えた形だったら、話はまったく進まないと思うんだがなあ。
千秋を変貌させていくのはだれやがるんだよ、と。峰や清良や真澄ちゃんはそういうキャラじゃない。

でもラストのコンサをのだめが見に行ったのは、自分も「イラネ」と感じた。
503名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 13:07:55 ID:hSDxJTJ90
上野樹里がむかつくから見ない
504名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 13:10:08 ID:fuXtqCZe0
>>496
千秋はジャイアンでは?
505名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 15:14:49 ID:ZOnJvLGj0
真澄ちゃんと野田恵のキャスティングは最高だったよ。

とくに真澄ちゃんみたいなオカマキャラだと、ドラマ化の際には下品なオカマ
の実写になる危険があったけど、原作をどうり綺麗なオカマになってて、これ
みてこのドラマ製作者は漫画「のだめ」をわかってるとおもったし。
506名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 15:20:30 ID:qIB72YSM0
これ面白かった
毎回放送も見て録画も見たのはこのドラマが初めて
507名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 15:57:42 ID:D4yQFTsS0
真澄ちゃんは秀逸だったな
乙女で可愛いけど時の男らしいとこが原作とピッタリだった
この時の小出はすごいと思った
508名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 16:37:57 ID:hkOOTYKz0
真澄ちゃんはキャスティングした人もGJだけど、
小出の役に対する解釈もよかったんじゃないのかな?
真澄ちゃんが「カマキャラ」ではなく「乙女男子」であることを
きちんと読み取ってくれたんだと思った。
509名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 17:04:58 ID:DedVmst80
上野樹里がブサイクでキモイから見ない
510名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 17:17:17 ID:DedVmst80
☆嫌いな女性タレントランキング結果

1位 沢尻エリカ(370票)
2位 小倉優子(189)
3位 あびる優(166)
4位 若槻千夏(147)
5位 倖田來未(139)
6位 上野樹里(136) ←
7位 長澤まさみ(125)
8位 ベッキー(121)
9位 広末涼子(114)
10位 ほしのあき(105)
(BUBKA調べ)
511名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 17:21:23 ID:+kUtP7Uu0
素はDQNブスだが、女優としては才能があるよな
のだめは最高だった
512名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 17:24:40 ID:HTcDPrPgO
上でのだめが居ても居なくても良い存在って言ってるやつは釣りだよね?……ね?
513名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 17:28:23 ID:PLyilcSR0
ほう、 倖田來未と僅差とはなかなか。
514名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:03:36 ID:BsuhyXVR0
>>475
弾きこなしてないよ、途中やけっぱちで違う曲弾いちゃうよ。
515名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 18:59:24 ID:aO4Glen+0
>BUBKA調べ

阿呆。
516名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 19:14:26 ID:ZOnJvLGj0
>>508
「乙女男子」という概念があるのか・・
まさにそれだな。うん。
517名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 19:17:26 ID:l2SX/pMs0
アニメ大コケしたのか。
まあ、俺の周りでも見てるって奴はいなかったな。
518名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 19:23:43 ID:cCE3E56U0
でも元々、放映時間的に観る人の想定はされてなかったんじゃないのか・・・

DVD売上なんかだけを目当てにしてるのかと思った、
それにしてもドラマのすぐあとだから冒険するなーと思ってたけど・・・
519名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 21:05:24 ID:/qoP+mNG0
アニメは録画予約してまで見たけどつまらなかった。
出来がよければ夜中だろうが何だろうが、予約してでも見る人が
増えたと思う。とにかく出来が悪かったのがすべて。
520名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 21:12:07 ID:A3YZ9U7p0
上野樹里の(・д・)ハア?は
完璧に忘れられてるね
521名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 21:40:48 ID:89SpxeKV0
>>520
フォトセッション中ルール違反で質問をした記者の声が聞き取りにくかったから
その声に集中しようとしてああいう表情になっただけのこと。
眉をしかめるのは彼女にとっては集中するときの癖みたいなものだし。
それを映像の編集によるねつ造がお家芸のTBSとその系列のWSで放送されただけ。
少なくともそこに居合わせた試写会を見に来た客を不快にさせたわけでもないし。
問題にするほうがおかしい話。
522名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 21:44:25 ID:7gORiokl0
>>514
やけっぱちじゃないよ。
覚える途中で耳に入った今日の料理をそのまま一緒に覚えてしまっただけだよ。
523名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 21:56:37 ID:TiCGmW4A0
>>517
アニメは、アニメというより紙芝居でした。
524名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 22:19:57 ID:+kUtP7Uu0
>>520
アレは衝撃的だったから、そうは忘れねーけどなw
525名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 23:18:29 ID:p9A3koQHO
このドラマで小出を知ったんだけど、真澄ちゃん役はピッタリだったなぁ。「殺すわよ!キィーッ!」とかおもろかったw
526名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 23:51:44 ID:UXr6CEh+0
>>475
譜読みでは憶えられないけど
1回聴けばほぼ耳コピが出来る特技があるんだけどなー
なんで譜読みさせちゃったのかね。
朝CD聴いてればコンクールで弾けたんじゃまいか
527名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 00:11:05 ID:JwRELPC00
俺の部活の先輩、ある年の日本音楽コンクールのピアノ部門2位の人なんだけど、
一回聴いた曲を、ほぼ確実に弾いて見せてくれたよ。
あと、すっげーむつかしースーパーマリオ弾いてくれた。
芸大入試でもの初見演奏もほぼ完璧にこなしたらしい。

出来る人には出来るはずだ。譜面だけ見たらすぐ弾ける。
楽譜をテクニックに置き換えるのに楽器を要さないってだけだからね。
528名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 00:55:24 ID:b2bommsp0
自分の田舎の高校の合唱部のヘボピアニストでも、
合唱曲の伴奏ならほぼ初見で弾いたもんなあ。
ピアノやる人間は、やらない人間とは頭の中の配線がいろいろ違ってきてるんだろうね。
529名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 00:58:49 ID:0tSAfZAd0
少なくとも楽譜の音とリアルなピアノが直結しているんだろうね
530名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 01:08:26 ID:2uAII2oL0
サエコキャスト変えてほしい。
なんか子どもがいるかと思うと萎える…

531名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 01:08:51 ID:tbKi9a/o0
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/football/1193921450/

おい、この↑のスレに行って、これを貼り付けて
そのスレにこのAAが100個たまると上野と玉木がセックスをしている動画へのリンクが現れるらしいよ。



僕達はこんなクラブです。


,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、}  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、}  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;}:;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
         ,,        }      }
         ゙ミ;;;;;,_           (

532名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 01:08:57 ID:HCQsJ2ZsO
再放送してくんねーかな
クラヲタだが見たことないんだわ
533名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 01:13:34 ID:pZFieZE10
>>520
本気で騒いだのは女優に幻想見てる男と関係者。

アイドル笑顔で媚びて会見する女は同性に嫌われる。
だから共演俳優に依存しないとドラマの数字が取れない。
CMは多くても層化じゃなきゃいつまでも続くもんじゃないし
CD市場だって媚びキャラは声優以外終わってる。



534名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 01:16:39 ID:vwcLEBpxO
サセコ出るのか?
535名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 01:18:50 ID:b2bommsp0
>>530
パリ編では出ないはず。
サエコの事務所が口出ししなければ。
536名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 01:58:04 ID:VIw9wUur0
出ないでほしいな
サエコが出ただけで余計なたたきが入ってうっとおしいだろうから
537名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 02:35:25 ID:jPyvLGTp0
原作を意図的に変えるのだけはやめたほうが良いな。
意図が見え隠れして、やらせ的な白々しさがにじみ出てしまう。
アドリブ程度なら構わないけどね。
538名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 05:31:32 ID:jALmxZiD0
人気あるんだ。アニメはちらっとみたら紙芝居みたいだったけど。
539名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 06:09:38 ID:YxZzQOL/O
アニメもまあまあよかったな
540名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 08:35:48 ID:T+DAPWQgO
年末にかけて再放送はあるだろうな。
541名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 08:56:20 ID:dFVpUJPO0
のだめカタコンベ
542名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 09:41:18 ID:KJjq5+Yk0
>>526
耳コピしても正確ではなく音を増やしてしまっていた。
原作では曲を聞きながら譜読みしてた。
543名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 09:52:19 ID:2uAII2oL0
>>535
それなら良いや。
ドラマオリジナルにならないことを祈る。

>>536
同意
544名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 09:59:42 ID:3jtKqF3u0
☆若手人気女優総合スレッド弐百壱拾九☆ [テレビドラマ]
545名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 12:29:51 ID:XsMykGpG0
日本でやってるフランス人俳優出るみたいだね
誰役なんだろう
日本語出来る外人俳優で脇固めるのかな
その方がいいんだけど
546名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 12:34:35 ID:0tSAfZAd0
自己愛性症候群の奴が?
重症の中二病患者が出るのか
最悪
547名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 12:36:20 ID:0tSAfZAd0
ってか、あいつは俳優でもないか。
548名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 12:47:22 ID:XsMykGpG0
ジリ・ヴァンソンとか言う奴だよ
ブログ見たら今はチェコで撮影してるらしい
549名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 12:48:57 ID:OH95t3qw0
11月22日(木)、神奈川県川崎市「ミューザ川崎シンフォニーホール」におきまして、
「のだめカンタービレ新春スペシャル」の撮影を行うことになりました。
撮影に伴い、ホール内でオーケストラの演奏を鑑賞している観客役の
エキストラを募集します。

撮影場所 : 川崎市「ミューザ川崎シンフォニーホール」
放送日時 : 2008年新春放送予定
撮影シーン: 千秋が新都フィルハーモニーホールで東京デビューを飾るシーン
出演者  : 玉木宏、瑛太、小出恵介 ほか
550名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 13:20:45 ID:1wGRn2QR0
公式トピックスでエスカルゴの山盛りを前に呆然とするのだめ見てワロタ
551名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 13:44:04 ID:2axWEofm0
幻の千明こと岡田准一の嘆き
「視聴率は2年前まで全然関係ないって強がって言っていましたが、
今回はいろんな方に受け入れてもらいたいので、視聴率欲しいです」と本音を吐露

552名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 13:45:37 ID:B+FNp09FO
よく考えりゃスゲータイトルだよな、よくこんなタイトル付けたよ。

たった二文字違いで"のだめカントービラ"になる。
陰唇のビラ、分かりやすく言うと、"オマンコのビラビラ"という意味になる。
マジ最低のネーミングだよ、子供に見せられない。
553名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 15:14:08 ID:hfUT2Mni0
イカれてる
554名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 15:24:01 ID:oWnuevUg0
>539 :名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 06:09:38 ID:YxZzQOL/O
>アニメもまあまあよかったな


アレでまあまあと言ってる時点で(ry
555名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 16:03:56 ID:dFVpUJPO0
よく考えりゃスゲータイトルだよな、よくこんなタイトル付けたよ。

たった十文字違いで"のだめカント・ヴァージャイナ"になる。
陰唇のビラ、分かりやすく言うと、"オマンコのビラビラ"という意味になる。
マジ最低のネーミングだよ、子供に見せられない。
556名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 18:28:26 ID:2axWEofm0
連続ドラマで描いたストーリーを“日本編”と呼ぶなら、今回のスペシャルドラマは“ヨーロッパ編”ともいうべきもので、
桃ヶ丘音大の仲間たちと離れ、活躍の場を日本からヨーロッパに移したのだめと千秋のその後の成長が描かれる。
第1夜では、初めての国際指揮コンクールに挑戦する千秋の姿を、
そして第2夜では、指揮者として着実に歩みを進めていく千秋と自らを比べて焦りを感じながらも、
伯爵家の元貴族に演奏者として招かれ、自分なりの活路を見いだして行くのだめの様子を中心に描く。

ttp://wwwz.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2007/07-332.html
557名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 23:48:38 ID:rjihr/Yr0
のだめカンタービレといえば



上野樹里ちゃん♪
558名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 23:50:39 ID:gSffKsRq0
スペシャルゲスト:ダルビッシュサエコ
559名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 23:52:35 ID:8sg9esrK0
瑛太や小池が出る時点でサエコの出演も確定だな
560名無しさん@恐縮です:2007/11/02(金) 23:59:51 ID:lzfINZCk0
サエコ出ても出なくてもどっちでもいいけど
出るなら出産シーンで
561名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 00:18:42 ID:NewoKQltO
>>424
亀で申し訳ないが、野田恵は元々作者のファンだったのでモデルになっただけで嬉しいらしい。


って訳でノーギャラ。
562名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 00:23:59 ID:dDw9QJofO
のだめもいいがTBSはとっとと「弁護士のくず」の続編作れよ。


さんまの公開セクハラドラマなんか打ち切っていいから。
563名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 00:32:09 ID:JqNQZeI50
>>562
それは、TBSに家言えよ。
これフジテレビだぞ?w
564名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 00:40:52 ID:dDw9QJofO
>>563
ぁぁ、この文じゃのだめもTBSだと思えちゃうな。


のだめとは関係ないけど弁護士のくずに関して魂の叫びをしてしまってm(_ _)m
565名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 06:34:38 ID:LH1XugSCO
NOVAの講師がエキストラすればいいんじゃない?
566名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 08:43:53 ID:4+h9kKPs0
>>565
おまえ天才!
567名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 08:46:32 ID:7GBsexk90
竹中直人がすべてのドラマだな
てかばかかwこのキャスト考えた奴は
568名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 15:39:02 ID:qvJ2fPuT0
>>565
わろた
569名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 16:48:19 ID:BPvJhw0d0
はっきり言おう


国内編は面白かったが海外編はつまらん
570名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 16:59:13 ID:2hXDjHZh0
海外編も面白そうだよ
571名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 17:01:39 ID:Q5SjWALe0
国内編をあれだけ面白くしたスタッフ・キャストなら海外編も鮮烈なドラマにしてくれるだろうな

アニメで海外編をやったら別だろうけど
572名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 17:05:23 ID:4iuEaRRa0
今から楽しみだ。
ただ心配なのは、周りの配役が原作に負けない個性を出せるかどうかだ。
573名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 17:21:45 ID:UynNwtrb0
原作海外編のgdgdをすっきりまとめられれば
原作より面白くなるんでなかろうか
574名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 19:07:40 ID:2hXDjHZh0
もやしもんも出して下さい
575名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 19:59:50 ID:YNj2gN1R0
玉木の俺
576名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 20:00:46 ID:J0Uoxycq0
アニメは出来が悪かったな。
577名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 20:22:43 ID:YNj2gN1R0
アニメはなかったことに
578名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 20:29:26 ID:9Tpz/tMD0
となると、今年の年末はのだめ一挙再放送か・・・・ワクテカ.゚+.(0゚・∀・)゚+.
579名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 20:29:58 ID:9Tpz/tMD0
後、NHKで土方歳三の一日の再放送してほしい。
本放送の時はロンドン出張で見逃したんだ。
580名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 21:18:11 ID:lwiVRNoq0
原作はいつか完結する予定なの?
それともガラスの仮面のように・・・
581名無しさん@恐縮です:2007/11/03(土) 22:02:03 ID:pe23JY3R0
>>580
来年ぐらいには完結らしい。わからんけど。
582名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 02:07:51 ID:UT0NFTOo0
海外編になってからのイチャつきが気持ち悪い。
あのキャラで、あんなことやこんなことをするのは合っていないような気がする。
そこまで見せないでくれ・・・
583名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 04:32:54 ID:Q4Db91n3O
ワーイ
584名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 04:54:45 ID:GZYoxs+bO
大河内守
585名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 04:56:46 ID:0PI3ryh10
織田裕二も友情出演させてやれよ
586名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 04:59:23 ID:lCNUxmEC0
竹中をキャスティングした時点でダメだ。
あれなら、草刈正雄とかのほうがまだいい。
587名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 09:25:47 ID:Qu/EXn9R0
>>582
そんなにいちゃついてたっけ?
588名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 10:00:47 ID:khyxDe4r0
>>585
長田役で是非
589名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 10:10:44 ID:ktHxdvF80
>>588
どんな長田だよw
590名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 10:11:40 ID:Ox9m2Zgr0
>>589
熱い長田
591名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 13:33:01 ID:tuPwJAqS0
>>582
その辺作者も自覚ありで、充分配慮…つまりただのイチャコラ恋愛モノに
ならないよう制御していると思うけどね。
592名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 15:21:56 ID:sqjuCssK0
駅の所は、ゆうこに対抗してるからいちゃついてるだけでは
他の観光名所シーンも妄想シーンだって言うし
めざましだけじゃよくわからんが
593名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 16:01:52 ID:sqjuCssK0
樹里遊びまくりだな
594名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 16:38:11 ID:xMouH+B20
>>580
伏線の回収が進んでるから夏までには終わるんじゃない?
595名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 22:24:37 ID:2tZuQuPt0
原作の人は凄く抑制が効いた巧妙なストーリー作ってるよな。
交響曲の構成を意識してるっていうし。
理性で物語を紡いでる。ムジクスって感じ。
596名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 23:26:42 ID:qzVQhKqP0
>>211
見なくて良し!
ここへも来るな!! ( `Д)<退場
597名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 23:35:54 ID:Cn83L0/3O
ウエンツが仕事で海外らしいな
まさか本当に出るのか?
598名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 23:38:11 ID:y3EFehyr0
まんまじゃないよ神漫画を切って張ってまとめて脚本(゚д゚)ウマー
役者が頑張ってスタッフ神で凄いドラマ
釣られんな〜
599名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 23:38:47 ID:P8KUP08G0
一切批判は許さないみたいな雰囲気だな。
600名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 23:40:30 ID:z/qf+Gz80
原作素晴らしいし、ドラマも素晴らしいよ。
日本のドラマ制作陣もやるじゃん!と思った。
601名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 23:46:25 ID:36vj9TDU0
でも同じスタッフのFKこけたけどな
602名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 23:50:31 ID:z/qf+Gz80
>>601
期待してたんだけどねー
やっぱドラマは脚本が骨格だな。と再認識したな。
脚本(原作)、キャスト、演出が揃ってはじめて良作なるんだよ。
603名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 00:13:23 ID:Jj066UfP0
>>597
ウエンツがフランクだったらいいのになーとずっと思ってました。
604名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 10:42:24 ID:S8lhMztY0
あのFKの失敗がいい経験になってたらいいな。原作の重さを
再確認にて、さらに原作の世界を重視し再現に尽力してくれたら。
605名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 11:24:19 ID:fqWPW1M50
>>602
そう思う。
連ドラのほうは主役2人だけじゃなく
主要キャスト全員が水準以上の芝居をしてたと思う。
だから見る者を一瞬も飽きさせない見応えのある作品になった気がする。
ただ,SP版の新キャストさんたちはそのレベルで芝居をやってくれるんだろうか?
この一点が心配。
主役二人の前回同様の頑張りに今回のキャストもうまく引っ張られてくれればいいんだけど
606名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 14:19:52 ID:C/TftXeE0
ウエンツ出るのかー
607名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 16:01:56 ID:aNZ7xw420
ドラマは面白かった もちろん原作も読んでいた

個性派俳優陣のキャラが立って近年稀に見る怪作だったと思う
それだけにあれで止めておけば良かった
608名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 16:19:06 ID:Y5cUumX60
サンマロまでやるみたいだし、かなりテンポいい感じで原作未読の人は楽しめるんじゃない?
既読の人は色々不満が出そうだなぁ。
609名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 17:10:48 ID:fqWPW1M50
怪作?自分としては快作と言いたいところだけど
ミルヒーに注目すればそうなるかもね
610名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 23:18:53 ID:Ev1k4XW80
SPで変にストーリーを詰め込ませないで欲しいなぁ(๑→ܫ←)
611名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 23:50:53 ID:xPbuUbpWO
さっきあいのり見たらウエンツの髪の色がめっちゃ明るくなってた
それで海外で仕事…ほんとに来そうだな
612名無しさん@恐縮です:2007/11/05(月) 23:54:19 ID:95fmZMnSO
久々にはまったドラマなので、ホント期待してます。
613名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 07:46:06 ID:cr8pH7DcO
よっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっしゃああああああああああああああああああああああああああああああああ
614名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 08:35:23 ID:mWnGuvqx0
海外バージョンは原作だとほとんど外国人だから
演技力はともかくウエンツは顔的にはいい
同じ外人顔でもデーブスペクターは勘弁
615名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 12:43:34 ID:cVykWDjA0
ウエンツのスレってあるの?
616名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 13:03:54 ID:vQAEiAB/O
あるよ
617名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 13:50:43 ID:b+KYzHCRO
このドラマ、フランスではなぜか人気ない。
花より男子とかイケパラは人気あんのに。
竹中が原因か?
だからパリロケしても地元の反応なし。
618名無しさん@恐縮です:2007/11/06(火) 14:18:43 ID:nNf7OFTj0
>>617
フランスではこのスレでは評判の悪いアニメの方を出したら案外ブレイクするかもな。
619名無しさん@恐縮です
クラシックの本場ヨーロッパとはいえ、クラシックが若者にとっては魅力の無い存在になっている
というようなことを何かで読んだ。
のだめ以外でも、数々のクラシック漫画が愛好されている日本はある意味特殊なのかも。