【音楽】80年代ブームが止まらない! ロック/ポップ・ミュージックがいろんなシーンで再評価★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 いま「80年代」のロック/ポップ・ミュージックがいろんなシーンで再評価され、
ブームの兆し。
 セクシーな歌声とパフォーマンスで日本でも人気の高い男性シンガー、ジャスティン・
ティンバーレイクの一連のヒット曲は、80年代のプリンスがネタになっている。バンドで
言えば、マルーン5のアルバムは、主にプリンス、シャバ・ランクス、マイケル・ジャクソンに
影響されているのがわかる。特に大ヒット・シングル曲「メイク・ミー・ワンダー」は、プリンスを
基本に、80年代の歌姫、オリビア・ニュートン・ジョンの大ヒット「フィジカル」にメロディーが
似ているようだ。
 あのジェイ・Zに見初められた、ビヨンセに続く最注目の歌姫、リアーナの新曲
「シャット・アップ・アンド・ドライヴ」のベース・ラインは、80年代のUKニューウェーブの雄、
ニューオーダーの「ブルー・マンデー」と基本的に同じ。マドンナも80年代ファッションと
ディスコ・サウンドをミックスしたシングル曲「ハング・アップ」で大復活したし…と、近年の
メガヒット曲はもちろん、R&Bやヒップホップまで、「80年代ネタ」は基本中の基本と
なっているようだ。
 ほかにも、フォール・アウト・ボーイ、マイ・ケミカル・ロマンスなど最近人気のエモ系バンドも
「80年代」がネタ。ジム・クラス・ヒーローズはスーパートランプの大ヒット「ブレックファスト・
イン・アメリカ」をカバー。

>>2に続く

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/071028/trd0710281347005-n1.htm

前スレ http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1193551901/
★1の立った時間 2007/10/28(日) 15:11:41
2名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:53:06 ID:FGZgAexe0
                  . ∩___∩ ;
                  ; | ノ|||||||  ヽ `
  ┌┐  ┌〜〜┐       , / ●   ● |   
┌┘└┐│┌┐│       ;, | \( _●_) / ミ        
└┐┌┘│└┘│┌〜〜; 彡、 | |∪|  |、\ ,.〜〜〜┐┌〜┐ ┌〜┐ ┌〜┐
┌┘└┐│┌┐││    ./    ヽノ/´> ) :     ││  │ │  │ │  │
└┐┌┘└┘││└〜〜(_ニニ>  / (/ ;〜〜〜〜┘└〜┘ └〜┘ └〜┘
  ││      ││      ; |     | ;  
  └┘      └┘      ' \ ヽ/ / :.            
                , / /\\ .
                ; し’ ' `| | ;
                      ⌒


                  . ∩____∩ ;
                  ; | ノ|||||||  ヽ `
  ┌┐  ┌〜〜┐       , / ◎   ◎ |          ┌〜┐
┌┘└┐│┌┐│       ;, | \( _●_) / ミ         │  │
└┐┌┘│└┘│┌〜〜; 彡、 | |∪|  | ,〜〜〜〜〜┐ │  │
┌┘└┐│┌┐││    . (   ヽノ/)´ :.       │ │  │
└┐┌┘└┘││└〜〜〜/ヽ\ |;‖/ ; 〜〜〜〜〜┘ └〜┘
  ││      ││      ; |  \ヽ / | ;              ┌〜┐
  └┘      └┘      ' \  UJ / :.              └〜┘
                , / /ω;:.\ .
                ; し’ ;‖;;..| | ;
                   ~~~~~ ⌒
3( ´ヮ`)<わはーφ ★:2007/10/29(月) 00:53:09 ID:???0
 UKの新人バンドは、80年代のUKモッズ&パンクなザ・ジャムやザ・クラッシュのネタが
基本。ザ・クラッシュは、ヴォーカルの自伝的映画が公開されたり、フレッドペリーなどの
ファッションのネタになったりもしている。最近日本でも人気の高まってきたザ・ピペッツ、
ラッキー・ソウルなどの「60年代リバイバル」のガール・ポップ系バンドも然り。米英のメイン
ストリーム、アンダーグラウンド問わず、80年代からネタを掘る姿勢は過熱し続けている。
 ということで、ローリングストーン日本版12月号では、あのUS版伝説の「80年代ロック
名盤BEST100」を再編集し特集する。カルチャーやビジネスにも通じるネタと知恵の
宝庫である。

(了)
4名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:53:53 ID:ZKJoYl/s0
やっぱそろそろ戦争だな。
5名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:54:21 ID:E71FCu3j0
フーターズとかもちゃんと再評価してやれよ
6名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:57:07 ID:uLG0t2d+0
30代半ばを迎えて、ようやく80年代音楽と訣別できそうな俺
7名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:57:52 ID:speqrH0e0
リアーナ(笑)
8名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 00:59:30 ID:uLG0t2d+0
>>3
>あのUS版伝説の「80年代ロック
>名盤BEST100」を再編集し特集

これは日本で無名なアルバムを切り捨てて勝手に改変する、って意味なのか。
9名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 01:02:58 ID:/rLEnyhD0
安全地帯マダー?
10名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 01:03:22 ID:wRemqPpv0
みんな〜、ライブエイド見た?
11名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 01:04:05 ID:TmyoAvjD0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
′′′′′′′■■′′■■′′■■′′■■■■■■′′′′′■■■
■■■■■■′■■′′■■′′■■′′■■■■■■■■′′■■■■
■■■■■′′■′′′′′′′′■′′■■′′′■■′′■■■■■
■■′′■′■■■′′■■′′■■′′′′′■■■′′′′′′■■
■■′′′■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′′■■■■′′■
■■′′■■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′■■■■■■′′
■′′■■■■■■■■■■′′■■′′■■■■■■■′′′■■′′
■′′■■■■■■■■■′′■■■′′■■■■■■′′■′′′′■
′′■■■■■■■■′′′■■■■■′′′′′′■■′′′′′■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

あさ-ひる 【 アサヒる 】

捏造すること。
事実でないことを事実のようにこしらえていうこと。
ないことをあるようにいつわってつくりあげること。

「記事をアサヒる」
「歴史をアサヒる」
「えーっ!これってアサヒなの?」
12名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 01:04:37 ID:+/a2etzo0
20歳くらいの頃好んで聞いていた洋楽がほとんどSAWだったと知ったのは
つい先日のことでした。
13名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 01:05:45 ID:3E8zcXtv0
ポイズンとか好き
14名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 01:11:45 ID:VxAQhajbO
サンシテイのCDが欲しいんだけど、Amazonすら売ってねぇ〜。

再発売希望。
15名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 01:12:31 ID:/T8Re/3L0
おしっこが最後まで出きらない時は、
玉袋の裏側をキュッと押してやると全部出るよ。
これ豆知識な。
16名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 01:13:00 ID:wx5bllHwO
セクシーな歌声ってなんだ?
17名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 01:14:40 ID:U4PPXBSa0
岩崎宏美
18名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 01:17:53 ID:/rLEnyhD0
>>16
戸川純
19名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 01:18:51 ID:ayN0u1zm0
80年代最強のロックグループ

ラ・ムー
20名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 01:19:02 ID:5vCFv8aH0
ネーナはいねーな
21名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 01:19:44 ID:xDbwvDOU0
>>13
CDってでてるのか?レコードなら持ってるけど、
って言われりゃバンドエイドもUSAフォーアフリカもCD化してるけど
ただバンドエイドとかダンスインザストーリートのB面の音源CD化っつーのは聞かないなぁ
22名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 01:21:38 ID:XPdSpy0d0
尾崎豊
23名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 01:21:44 ID:xDbwvDOU0
レスアンカー間違えたorz
24名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 01:23:37 ID:WTkhGBM70
ロキノン厨はカンベン
25名はなし:2007/10/29(月) 01:24:46 ID:kOhrjAjf0
>>20 おぬしも相当80’s洋楽を聞いていたみたいだな。
26名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 01:30:15 ID:RxmpFtEJO
はいはいその時代青春おくってたやつがある程度の社会的地位につき実質実務やってるからだね〜
まぁ十年後は九十年代がくるんだろうね
27名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 01:32:17 ID:UCZf8USO0
確かに俺もこのところヤプーズばっかり聞いてるな。。。
28名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 01:34:13 ID:s/l/HOC80
ケビン・ベーコン(笑)
29名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 01:34:46 ID:5vCFv8aH0
あまり知られてないがナイトレンジャというマイナーバンドは
シブガキ隊の「ZOKKON 命(LOVE)」という曲をカバーしてヒットさせた。

まめ知識な。
30名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 01:35:06 ID:3E8zcXtv0
フットルースw
31名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 01:37:35 ID:Gz9lx8hE0
前スレで音響系ファンはプログレをスルーするって意見があったけど
歌謡曲〜パンクニューゥエイブ、テクノ〜現代音楽〜トリップホップ、エレクトロニカ
が好きでプログレがちょっと苦手だった私は音響系は好き。
リズムやちょとしたフレーズがプログレや今まで避けてきた音とかぶる瞬間があるのに、聴ける。
苦手な食材が入ってるのに、調理法で食べられるようになって新鮮、みたいな感じ。

わからないけど、同じように音響系を物足りなく感じるプログレ好きもいるんじゃないかな。
32名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 01:39:37 ID:Dr5LoMRQO
全てのジャンルでアタマ打ち傾向とみた。
昔のカバーや音ネタばかりだな。
2000年以降は劇的な変化無い・・
33名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 01:41:12 ID:/rLEnyhD0
ロバートフリップのソロはプログレなのかニカなのか
34名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 01:43:38 ID:JCo8QkvD0
>>29

逆。シブガキがナイトレンジャーの曲のイントロをパクった。
釣りだと思うけど一応。
35名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 01:45:52 ID:uz7ZfjDk0
そろそろ90125イエス再結成の予感
36名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 01:50:47 ID:50Cp5mxRO
くるりは全曲パクりやろ
37名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 01:51:20 ID:JYdDgJB60
自己主張激しいスレだな・・・・・・・
38名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 01:53:17 ID:Nc0EsujE0
最近出てきたいい歌手でもやっぱ70-80年代のテイストが入ってるもんな
秦基博なんかモロに80年代の音楽だし
39名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 01:54:32 ID:5vCFv8aH0
シブガキ隊-「ZOKKON 命(LOVE)」
http://www.youtube.com/watch?v=Usf_YegNB4s
40名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 01:55:27 ID:ks3HAzrqO
リック・アストリーとか今何してるの?
41名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 01:56:16 ID:wRemqPpv0
関連スレ

【音楽/映画】米誌、ベスト・サウンドトラック・トップ10発表 1位は「Purple Rain」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1193278685/
42名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 01:57:28 ID:xI2G7C3f0
邦楽の80年代の話題は関係ないだろこのスレは。
43名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 01:57:57 ID:S4JE7ZOz0
GIオレンジ サイキックマジック
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1119384
44名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 01:58:38 ID:VBpcUHvYO
>>40
最近また復活したらしいよ。
アーハのボーカル昔は、物凄いイケメンだったが、さすがに今はおっさんになっててワロタ
45名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 01:59:38 ID:E0t/zx090
なんかイメージ的にカッコイイ曲が多そうな時代だよね。ヒムロックとか。
正直聴いてて吹き出しそうになるから避けてるけどw
46名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 02:00:53 ID:JeiVcOlj0




 ところでお前ら仕事は何?



47名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 02:01:38 ID:fsaZxFSO0
>20
中学の頃、クラスメイトが同じダジャレ言ってたなw
48名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 02:03:53 ID:Gz9lx8hE0
>>33
myspaceではアンビエント、エレクトロニカ、エクスペリエンタルと

>>43
なつかし!一瞬で消えたよね。カジャグーグーみたいに。
49名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 02:04:21 ID:ZvtgI0jv0
>>45
日本の音楽は別腹
50名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 02:04:49 ID:KxZ3TvyMO
ドモアリガット ミスターロバット
512CH/MD/cyA ◆2CH/MD/cyA :2007/10/29(月) 02:06:14 ID:0JHDN2pmO
>>46
医者
52名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 02:06:36 ID:BUqNRC3i0
80年代のロックは糞!
53名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 02:07:36 ID:idl1WEHp0
音響はリズムで試行錯誤しないから、その辺でプログレとは道が外れる
メロトロン使った70年代プログレから、ディストーション楽器類とスネアとハイハットの
シンバル類の音を取り除いて、時々カウベルをミュート気味に入れたら
音響系っぽくなるんじゃないか?
54名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 02:08:10 ID:nHV4J7zc0
MCハマー(笑)
ボビー・ブラウン(笑)
55名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 02:08:21 ID:SiOwuBm+0
トムトムクラブってどうしたんだ
おしゃべり魔女だけだったみたいだた
56名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 02:09:03 ID:994fIdev0
タンジェリンドリームはニカ?プログレ?
57名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 02:17:05 ID:HfahGK9q0
ヤンキーとパンクは水と油の存在だった。この辺、今の若い人達は分からないと思う。
目が合うと喧嘩という感じで。俺の先輩がパンクだったから影響されてそっち方面に・・
ハードコアとか所謂80年代っぽさは無いよ、今のハードコアとも通じる。
初期のDISCHARGEなんかお薦め。
因みにメタルとかは更に別人種。
58名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 02:17:42 ID:sZWpmlSR0
邦楽はアイドル全盛でホント酷かったから
ニューロマンティックなど洋楽しか聴いてなかった
59名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 02:17:43 ID:MYbe6H710
誰かそろそろ「音楽は死んだ」とか言わないのかね。
どっちみち、あとは退化していくか、音楽ではなくなっていくかだけなのに
60名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 02:19:24 ID:r+4MVGA40
80年代はロックはアレだが、
ポップミュージックは全盛の黄金時代だね。
豪華絢爛さやきらびやかさ、キャッチーさではどの年代もかなわない。
61名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 02:19:39 ID:nHV4J7zc0
>>57
そうなのか
BOOWYとかどっちに支持されてたの?
62名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 02:20:20 ID:HfahGK9q0
>>60
アンダーグラウンドが面白かった。勿論パンク系ね。
63名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 02:20:48 ID:v4KTf8ml0
>>57
政治家なんてオレたちには関係ないけど
64名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 02:24:07 ID:NDzXoejL0
イージーラヴァー(フィリップ・ベイリー with フィル・コリンズ)
初めて買った12inchシングル
今聴いてもカコイイ
65名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 02:37:02 ID:xWUHpXRj0
80年代邦楽(アイドル歌謡じゃなくて、ロック、ポップス)の
洋楽みたいな音楽作りたい!という気概に満ちて、
歌謡曲を否定しつつ、しかし、しみついたものから逃れられず、
ダサい音になりながらも試行錯誤して、他のバンドにはできないことやるぜ!
といったエネルギーに満ちていた感じが好き。

90年代以降の音はなんとなく、できあがっちゃってるという印象。
66名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 02:51:15 ID:SozjDJ2w0
>>65
邦楽は、CDへの移行期と経済的なものが重なって、シーンががらりと変わってしまった感じがする。

洋楽は前レスであったけど、88〜89年で変わったなあ。
なんかメジャーレーベルの波が押し寄せてきたって感じで。
67名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 02:58:11 ID:U4oFr5Mr0
音が糞だから作り直されることが多い
68名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 03:52:38 ID:bRiYdhRG0
>>65
当時のミュージシャンはみんな苦しんでたな。
「日本語ではロックができない」って言葉が信憑性あった時代だから。
桑田もわざと変な日本語で歌って日本語のダサさから逃れようと必死だったし。
今考えるとおかしな話だが。
小室哲哉、小林武史あたりが出てきてその呪縛から解放されたんだと思う。
69名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 04:03:18 ID:SozjDJ2w0
Talk Talkのベスト引っ張り出して聴いてる。
ニューウエーブ組は、生音引っ張り出して曲調もズンドコになって墜落したの多いなあ。
70名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 04:05:34 ID:d5TO0EYB0
ブッシュ父が宮沢首相にゲロ攻撃する映像が見たい
71名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 04:09:34 ID:3E8zcXtv0
ベストヒットUSAやな
72名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 04:15:07 ID:RYqgytVH0
92年に洋楽CDのレンタルが1年禁止されたのは非常に痛かったんじゃないか?
半鎖国みたいな状態にしちゃったろ。
73名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 04:17:13 ID:yqlXCHSzO
ポイズン:1件
74名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 04:17:46 ID:yChPVamF0
Eurythmics来日しねーかな〜。
75名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 04:19:50 ID:yChPVamF0
80年代好きとか言ってたクセに洋楽の話するとスルーする女がいたな。
死ねばいいのにと思った。
76名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 04:38:28 ID:VxAQhajbO
>>21


亀レスだが、出てるみたい。入荷待ちになってた。ダンシングインザストリートは、レコードで持ってるなぁ。
ミック・ジャガーがソロ楽曲のベストでも出さない限り、CD化は夢かもしれんなぁ(´・ω・`)


このスレの住民の80洋楽アルバムの最高傑作って何?

俺は、プリンスのアラウンドワールドインアデイに一票。
77名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 04:39:21 ID:HU1FPdkz0
70年代が最強
78名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 04:40:47 ID:7Yo5ni38O
解散したけど

カスケード再評価してやれよ
79名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 04:52:52 ID:/nidAlUV0
80年代の洋楽だと
マイケルとかマドンナとかプリンスとかケニーロギンスしかワカンネ('A`)
80名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 04:55:45 ID:pe8LttuZO
あれか。80年代に60年代ブームみたいなんが来たあの一瞬の時期みたいなもんか
81名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 04:57:30 ID:JD3h45ZU0
邦楽って90年代くらいで進化止まったのか?
21世紀にはいって新しい方向の邦楽ってのが見えない
82名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 05:00:40 ID:QEmScEnL0
>>79
つシンディ・ローパー
つワム
つジョージ・マイケル
つデュラン・デュラン
つAha
つホイットニー・ヒューストン

昔からいる奴ら↓
つライオネル・リッチー
つチャカ・カーン
つティナ・ターナー
つスティービー・ワンダー
83名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 05:00:41 ID:nVQN8WAt0
カルチャークラブが火付けじゃないの?

85年がピークで粗製乱造がひどかった。
エイスワンダーだの、チャールズ・セックストンだの
デビュー前から話題になっていたなんて馬鹿なことも少なくなかった。

ノルウェーの3人組(名前忘れた)なんかデビューアルバムのナンバーほとんどが
チャートインするほど異常だったよ。
84名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 05:00:47 ID:UxypyfCQ0
そういえばコカコーラのリングプル(これがすでに懐かしい)集めて
洋楽アルバムが当たるとかあったな
道端に落ちてるリングプルとか拾って集めて応募した覚えがある
もちろん外れた

>>76
相当悩んだがデフレパードのヒステリアに一票

本当はストーンローゼズの1stが’89なのでそれに一票なんだがちょっとスレの空気と違いすぎるので自粛
85名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 05:01:49 ID:QEmScEnL0
あとドナ・サマー、アイリーン・キャラetc
86名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 05:04:51 ID:QEmScEnL0
ヴァン・へイレンとか、あと名古屋で人気のある顔のいいヘビメタいるよな
度忘れした
ブルース・スプリングスティーンも80年代に大ヒットだったよね
87名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 05:05:25 ID:yaw5Wr/s0
Cheap Trick(チープ・トリック)も好きだったなー POPでROCKで
超のつくイケメン二人と、お笑い系二人がいて最初コミックバンド?と思ったけど
甘い罠とか、サレンダーとか、最高♪
彼らのロゴマーク入りのTシャツとか、けっこうセンス良かった
88名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 05:05:56 ID:UxypyfCQ0
>>82,85
UKと黒いのばっかりでロック方面が完全に抜け落ちてるぞ
アメリカン・ロック(笑 だとスプリングスティーン、ジョンクーガー、ブライアンアダムス、ヒューイルイスあたり
HM/HR(笑 だとヴァンヘイレンとかその他色々
89名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 05:05:57 ID:QEmScEnL0
カジャ・グーグーとリマールも忘れてはならないネバーエンディングストーリー
90名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 05:06:05 ID:SozjDJ2w0
>>84
兄貴がコカコーラのCD(カセット)当てたけど、
帰省中のアパートにはがきが届いて、期限切れで結局もらえなかったw
シールでiTuneの今とえらい違いだなあ。
91名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 05:07:17 ID:yaw5Wr/s0
H.ルイスも良かったな 正統派アメROCKで。
92名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 05:08:22 ID:2vNzPWI8O
>>72
あれってマイケルジャクソンのせいだと聞いたが
93名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 05:08:41 ID:SozjDJ2w0
>>72
MTVも終わった頃だし、あれで洋楽が一般から遠のいたのは間違いないね。
当時はアナログの中古漁ってたな。今は90年代のCDが底値になったから集めてる。
94名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 05:17:07 ID:UxypyfCQ0
>>83
USAフォーアフリカ、
ボーンインザUSA/ブルーススプリングスティーン
ライクアヴァージン/マドンナ 
メイクイットビッグ/ワム、
アラウンドザワールドインアデイ/プリンス
フィルコリンズIII(ノージャケットリクワイアード)

このあたり全部’85じゃね?恐ろしい年だな
95名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 05:18:24 ID:SozjDJ2w0
>>94
前年のが混じってないか。
96名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 05:18:41 ID:tVVq7UhhO
ハート・オブ・ロックンロールすき シスコはロックシティもすき
97名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 05:19:15 ID:3E8zcXtv0
98名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 05:20:00 ID:aG+cIvmr0
80年代といえばやっぱり4AD、Factory、Mute、Rough Trade、Ata Tak、
Crammed Disc、Some Bizarre、PIAS、Nettwerk、ZTT、Sarah、
Creation、Blast First、Alternative Tentacles……なんかじゃないの。

あとはDef JamとかTommy Boy、Transmatなど。

ロックじゃなくてNW、HIP HOP、HOUSEの時代。
99名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 05:22:25 ID:UxypyfCQ0
>>94
84発売もあるかな。
85もそのままシングルカットで売れ続けてたモンスターアルバムたちって事で勘弁してくださいorz
100名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 05:22:52 ID:RKJNC+5a0
>>76
ミック・ジャガーの ソロのベスト盤は最近発売されたばっかりで
ダンシング・イン・ザ・ストリート/デヴィッド・ボウイ&ミック・ジャガー  も収録されてるよ
101名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 05:25:03 ID:SozjDJ2w0
>>99
意図はわかってた。いけずしてごめんね。
当時FMfan買ってたのでついw(表紙が新譜のジャケット)
102名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 05:28:51 ID:Xs3KkxJE0
20年周期で評価されるとか前スレでよく言われてたが
80年代いまだにたいして評価されないままもう00年代終わりそうだな
103名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 05:31:25 ID:UqYPBIOk0
都市伝説として名高いUFOはまだ
104名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 05:33:47 ID:VxAQhajbO
>>84
レスあんがと。デフ・レパードも人気あったよね。

F.G.T.Hなんか、PVも面白かったしアルバムもかっこよかったのに短命だったよね(´・ω・`)

ヴァン・ヘイレンなんかも、80年代かぁ…。

うちのねーちゃんが、スタイル・カウンシルとアズテック・カメラに夢中だったなぁ。


あ、ヒューイ・ルイス&The NEWSも捨てがたいなぁ。
105名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 05:36:04 ID:JXNNniml0
ビーツソーローンリー  カーモーンベイベーの人

あの人なんだったんだろ?今何してんだろ?
106名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 05:36:25 ID:VxAQhajbO
>>100

おぉ!マジっすか!探して買ってみる!情報ありがとう!


She the bossが聴きてぇ!
107名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 05:37:38 ID:aG+cIvmr0
>>105
チャーリー・セクストン。
確かドン・ヘンリーだか誰かのバンドメンバーに入っていた。ちょっと調べてみる。
108名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 05:38:02 ID:EzOcFtHFO
>>92
マジ?印税の関係かな?

80年代はマイケル最強だったなぁ。。
109名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 05:38:11 ID:UxypyfCQ0
>>102
というか80'S再評価ブームとかはとっくに済んだ話だと思ってる
CMなどでガンガン使われてコンピなんかも散々発売されて
クラブでちょっとまわしてみたら若い子がブースまで聞きに来たりとか
2000年前後が多かった気がするなあ
1999年になってプリンスの1999を聞いたら全く古くないことに驚いたりとか。
ここにきてまた、紙ジャケでの再発売が商売になる気づいたのか露骨に増えてるのは確かだけど…
110名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 05:41:39 ID:KvEGHHGK0
単に宣伝で捏造しているだけだろ
111名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 05:42:29 ID:aG+cIvmr0
>>105
追加。驚いたが、ルーファス・ウェインライトやエディ・ブリケルの
アルバムに参加している。エディ・ブリケルのアルバムプロデュースもやっている。

あとボブ・ディランのツアーメンバーもやっているようだ。
随分出世したもんだなあ。チャーリー・セクストン。
112名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 05:42:30 ID:7P8uFDakO
>>107氷室のライブにギター参加してたの生で観たぞ
113名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 05:43:13 ID:KQTHBYJoO
チャーリー・セクストンは現役バリバリで最近、最新アルバムを出しましたよ!日本盤も出てござるので是非聴いてみてみて
114名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 05:45:44 ID:K+o0xG93O
映画オーシャンズ13でブラピの携帯着メロがヒューマンリーグの愛の灯り火で笑った
115名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 05:45:49 ID:7P8uFDakO
きまぐれオレンジロード
116名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 05:49:07 ID:SozjDJ2w0
単体だと意外に生き残ってたりするよね。カジャのベースとか。
日本の企画物に参加している人も多い。

これぞ80年代な人たちの公式。mp3も落とせる。
ttp://www.animotionlive.com/
117名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 05:49:20 ID:aG+cIvmr0
>>113
ルシンダ・ウィリアムスのアルバムプロデュースもやってるんだね。
凄いね。
80年代は>>98で書いたようなレーベルのCDばっか聴いてたんだけど、
チャーリー・セクストンはメジャーなアーティストの中ではカッコイイなと思ってたよ。
新作聴いてみるか。
118名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 05:51:38 ID:JXNNniml0
>>111
へーそうなの 凄いギタリストということだったけど 
当たらなかった一発家ってことで覚えてた
119名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 06:03:19 ID:magoxmYc0
80年代なんてクソだらけだったじゃん
120名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 06:04:38 ID:K+o0xG93O
でもチャーリーってギター下手だぞwむしろ歌声が好き
121名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 06:10:12 ID:KQTHBYJoO
テレビ番組のBGMが良く耳に入ってきてしまい
スカパーで見てる某韓国ドラマにも頻繁にジャーニーのオープンアームスが流れ、ラ・ブームの愛のファンタジーがかかる
挙句の果てキャストの台詞の中に『初恋の人はソフィー・マルソー』なんて言葉が出てきたりして、きっと制作スタッフが80年代に生きてたんだろなとつくづくおも=己も
122名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 07:34:49 ID:RRamAOjo0
ワールドミュージックというジャンルを確立したジプシー・キングス
http://jp.youtube.com/watch?v=SDRR_m2N-Ss
123名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 07:36:57 ID:SbRvnSd10
チャーリーは80年代当時からアメリカ 日本限定の人気
顔はいいけど、プレイが今一
ボウイが87年のワールドツアーに同行させたけど、
アメリカ日本以外の知名度はゼロで、本人メタメタ傷ついてたらしい
124名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 07:55:16 ID:QqC/k/avO
プリンスは早くリマスタしてほしい
125名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 08:01:18 ID:FJ3KEwUVO
いよいよファミコン復活だな
126名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 08:10:51 ID:/T8Re/3L0
ビバ!産業ロック!!!!!!

エイジア ジャーニー ボンジョビ スターシップ フォリナー
127名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 08:16:27 ID:C2lf4yT70
リアルタイムでパブリック・エナミー聴いてた人なんているの?
128名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 08:24:37 ID:aP7yZxV4O
『ナウい』もリバイバルヒットの兆し
129名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 08:26:08 ID:JeiVcOlj0
そんなことより



仕事くれ!
130名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 08:29:22 ID:AnETprwp0
B-MOVIEもオリジナルメンバーで
11月にギグやるよ。
131名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 08:48:33 ID:QWRY4aiH0
80年代洋楽PV館はどこへ行ってしまったデスか
132名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 09:14:44 ID:mUrsuuxv0
>>83
うちの周囲では、おはスタでマイケル☆ジャクソンのスリラーの
PVをフルバージョンで放送した翌日からだったな。
133名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 09:15:55 ID:QqC/k/avO
≫127
いっぱいいたよ。坂本龍一とかフィアー・オブ・ザ・ブラック・プラネットとかその年のベストアルバムに挙げてたし、渋谷洋一とかもラジオで頻繁に流してた
134名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 09:21:03 ID:C2lf4yT70
>>133
へー、当時から評価高かったんだ。
135名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 09:26:42 ID:Ct/iiEJy0
>>127
ロックファンがヒップホップを許容したきっかけのひとつ。
136名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 09:34:42 ID:QqC/k/avO
ラップ、ヒップホップは黒人のパンク運動みたいなもんで楽器買えない、弾けないけどターンテーブル楽器にしたって感じでしょ。サンプリングでループを作ってバックトラックにするってのも大発明だ。功罪あるけどイノベーションだったのは確か
137名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 09:41:29 ID:zao3nVpE0
UKとアメリカンポップス全盛期だったね。
138名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 09:47:50 ID:WDhYPvvJO
リック・アストリー歌えるオレは勝ち組
139名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 09:50:10 ID:Iode3MCVO
80年代洋楽に興味ある人ならGrand Theft Auto Vice Cityってゲームがオススメ。
140名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 09:56:55 ID:8GGscoel0
もはやロックもクラシック化、伝統芸能化しちゃってるようなとこもあるから
新鮮なwktk感を感じることは少ないなぁ・・・
141名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 09:58:19 ID:6o8yU6GI0
そう言えば産業ロックとかアホな事言ってた奴がいたなあ。
142名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 10:06:44 ID:NksIDGqw0
今は若い人にプリンス受けているのかぁ。
いい時代になったなぁ。
80年代にプリンス大好きを公言していた自分はキワモノ好き扱いだったよ。
信じられないことに、当時はプリンスのライブが普通のTVのゴールデンタイムにオンエアされたこともあった。
プリンス好きだから見たけれど、親も見ていて、スゲー恥ずかしかった。
こんな下品なのやめなさい、とか言われたorz
143名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 10:06:57 ID:7LmhkoiK0
>>5
亀だが ジョニーBとかいまカバーしてもいい時代じゃね
144名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 10:09:38 ID:6o8yU6GI0
>>142
うちは親子でプリンスファン。
来日公演は一緒に見に行ったよ。
ついでに、シーラEにも会った。
一生忘れられない思い出だ。
145名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 10:11:06 ID:zao3nVpE0
>>142
日本はまだアイドル、演歌の時代だから、女はドレス、男はスーツか正統派カジュアル
に見慣れているとご両親は結構きつかったかもしれんねw
146名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 10:14:26 ID:q8bxhUeA0
産業ロックなんていう言葉が
日本にアホな歪んだ見方をするリスナーを作ったんだよ
みんな商業音楽なのに
147名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 10:18:31 ID:+1ptrfik0
マイナーだけど、これも流行った
http://jp.youtube.com/watch?v=uPYHXOQpG6o
148名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 10:22:22 ID:6o8yU6GI0
いずれにせよ、自分の青春時代の音楽が認められて嬉しいよ。
ただ単に、俺と同世代がそれなりに権力のあるポジションになったって
だけだと思うけど。
149名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 10:23:13 ID:cUO9nYhp0
80'sとはトレバー・ホーン一人のこと
150名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 10:25:56 ID:zao3nVpE0
産業ロックって言葉をウィキでみてみたが、UKニューウェイブを擁護するためとあるが
UKだってアメリカほど巨大資本でなくとも商業的に目された音楽だったよね。
セックスピストルズやデュランデュランだってプロデューサーいたし
151名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 10:35:31 ID:q8bxhUeA0
セックスピストルズは
プロデューサーみずからがロックンロールの詐欺師って言っちゃってるしね

クラッシュみたいに真摯であろうとするバンドもいたけど
NWもパンクもたいがいはただの商業音楽
152名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 10:36:46 ID:6o8yU6GI0
商業音楽以外の音楽って何だ?
ばあちゃんが手習いでやってて、レコード化の話なんか絶対こない
長唄とか、そういうイメージなんだが。
153名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 10:38:11 ID:WFxV8oLdO
何で30代がこの時間に2ちゃんにいるんだ?
154名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 10:41:21 ID:q8bxhUeA0
>商業音楽以外の音楽

大学の教授が作ってるような現代音楽とか
ちらほらある

ともかくロックやポップミュージックはなんもかんも
ほとんどすべて商業(=産業)音楽だよ
155名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 10:41:27 ID:QqC/k/avO
商業音楽じゃないのは土着の民族音楽ぐらいか。
156名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 10:42:44 ID:6o8yU6GI0
>>154
誰が作ろうが、それでギャラもらってるなら商業音楽だろ。
157名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 10:45:59 ID:MDNnGHCc0
>>153
ん?仕事中だからでしょ
158名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 10:45:59 ID:N735DZunO
>>153
サービス業なら平日休み。夜勤なら夜勤明け。自営業ならいつでも書き込み可。
ちなみに私は失業中…
159名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 10:47:04 ID:OrrPLS+wO
やっとG.Iオレンジの時代が来たか…
160名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 10:48:19 ID:OKNiVrG0O
プリンスの『パープルレイン』を初めて聴いた時はぶっ飛んだ。
でもあれがピークでその後は自己満の作品ばかりで今は聴いてない。
161名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 10:49:43 ID:WFxV8oLdO
>>158
なるほど!頑張って。・゚・(ノД`)・゚・。
162名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 10:50:00 ID:zao3nVpE0
渋谷陽一が考案したらしいが、この商業ロックの組み分けって
ジャーニー、エイジア、フォリナー、スティクス、REOスピードワゴン、スターシップ、ボストン、TOTO
らしいが比較的甘めのメロディと歌詞のロックのことをそう称したんだろうね
163名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 10:51:25 ID:6o8yU6GI0
>>162
当時は、「昔は良かった」ばかり言ってる懐古ジジイだぜ、と
無視してたけどね。
164名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 10:53:36 ID:zao3nVpE0
>>163
ZEPとレインボーが好きなんだっけ
165名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 10:57:05 ID:6o8yU6GI0
>>164
ロッキング・オン大嫌いだったから読んでなかったけど、
そうだったような。
166名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 10:58:14 ID:q8bxhUeA0
ロックっていう言葉に
いろんな概念やらイデオロギーっぽいものやらファッションやら
いろんなよけいなもんがまとわりついてるから
産業ロックなんていう言葉が日本で一人歩きしたんだよ
渋谷の言うように反逆性=ロックというのなら
とっくにロックは死に絶えている
反逆性ですら今は売り文句やファッションにすぎない
167名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 11:04:37 ID:QqC/k/avO
AORて変な言葉もあったな、アダルト向けロック。プリンスはパープル以降の、パレード、サイン、ラブセク辺りのがスゲぇと思うけど
168名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 11:08:50 ID:q8bxhUeA0
AORは
アダルト・コンテンポラリーとほぼ同義なので
それほど違和感はない
169名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 11:09:59 ID:zao3nVpE0
>>167
あったあった。ホールアンドオーツとかボズスキャグスとかだっけ。
どこが大人なんだかよくわからんが、いろいろ枠にはめたがっていた時代だったんだな
170名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 11:12:20 ID:GV0PePO30
a-ha の take on me のPVは神
http://www.youtube.com/watch?v=kwxvOKuLUQ0
171名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 11:14:06 ID:6o8yU6GI0
>>170
第一回MTV大賞だっけ?
なんかそんな賞もらってたよな。
あの子、ボーカルの彼女になったんだよな。
172名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 11:14:35 ID:ipt6JHChO
プリンスとマイケルに挟まれたシャバ・ランクスワロタ
厨房の頃BSかなんかで見てCD屋に走ったな
ファイン・ヤング・カニバルズとかの時代だったか
173名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 11:14:47 ID:pn6xOy470
リアルに80年代洋楽聴いて育ったけど
90年に入ってから打込みやブラックミュージックの似たような曲ばかりで
ほとんど聴かなくなった。
実際、アメリカなんかでも90年代に入ってから売上げが落ちたっていうし。
産業ロックと揶揄された80'sも今になって聴くと
楽曲がしっかりしたのが多いし飽きないのもいいな。
174名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 11:15:34 ID:wM3Nn70z0
自分語りとロックへの子供じみた憧れと初歩的な社会学をデタラメにブレンド
したものがロキノンだったなあ。
純粋に音楽聞いてるヤツや自分で音楽やってるヤツからは相手にされてなかった。
175名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 11:17:11 ID:G8pR4MMcO
>>166
じゃあロックってなんだろう
ロックの概念ってなんだ?
176名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 11:17:50 ID:q8bxhUeA0
a-haはリオでコンサートをやった時
一回のライブで20万人を集めて
ワンアーティストの一回のライブとしては最高の動員として
しばらくギネスに載ってた
177名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 11:18:18 ID:zao3nVpE0
>>170
当時北欧勢も多かった記憶が。調べてみるとスウェーデンとかいたような
>>173
80年代はいろいろ言われるけどメロディーがいいものが多かった。
UKもかっこいいメロディ多かったしね。
178名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 11:20:44 ID:jFoK6tlQO
80年代で忘れていけないのは
David Foster
今もSuperプロデューサーだけどね
179名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 11:36:30 ID:N9w2/G0G0
>>178
プロデューサーで印象的なのは
トレバー・ホーン、デビッド・フォスター、ブライアン・イーノかな?
180名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 11:36:46 ID:dV0aGEf90
>>144
シーラEがあんなにデブるとは思わなかったな
あのころはあんなに美しかったのに
181名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 11:37:30 ID:6o8yU6GI0
>>180
えっ、シーラEってデブったん?
ちょっとショックだ。
182名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 11:39:04 ID:6KwALiYW0
シーラEとシーナ・イーストンを間違えるやつ多かったな



俺もだが
183名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 11:40:46 ID:toEqt6eS0
>>181
今年の写真だとそうでもないぞ
ttp://www.sheilae.com/about/pictures/album07_1.shtml
184名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 11:40:53 ID:q8bxhUeA0
>>175

ロックの定義として
形式的に見ると

8ビートのバックビートが基本的リズムであること
バンドサウンドであること
電子楽器(エレキギター、シンセなど)を使用していること
ドラムスとエレキベースがバンドのリズムを担当していること

概念がでかくなりすぎてこれにあてはまらない例もあるが
ほぼこの条件に90%はあてはまる
185名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 11:43:24 ID:wB5WzMuj0
やっぱり70年代最高。80年代洋楽はクリップのBGMみたいなクソ曲ばかり
186名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 11:44:24 ID:N9w2/G0G0
もうおじさんなのでかつてのように音楽に新鮮な感動を覚えないんだけど
80年代のようにメロディ回帰はあるのかなって最近の音楽を聴くと思う
187名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 11:47:55 ID:UNAoT1gMO
>>170
中学の時好きだったわw
188名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 11:48:30 ID:VSeiw6vb0
絞ったばかりの夕日の跡が〜
189名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 11:49:03 ID:isD34PWd0
日本市場はいつでもメロディ重視で80年代から何も進歩してない。
ずっと80年代焼き直し。
190名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 11:49:31 ID:xBr8YbQZ0
80年代というとギターヒーローが華やかでカッコイイ時代だったな
191名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 11:49:39 ID:6o8yU6GI0
>>183
おお、全然スリムじゃん。良かった〜。
年はとったけど。
192名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 11:50:48 ID:gVAbsA8T0
>>170にレスしてる奴ら、リンク先ちゃんと見たか?
193名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 11:51:04 ID:BOt8Xf4v0
馬鹿だろ
今はエロゲーソングがブームだろ?kotoko最高
194名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 11:53:22 ID:gVAbsA8T0
どうせ女雀士アニメの主役声優の座を狙っての事だろう
195名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 11:57:49 ID:ceD5uLsX0
 「産業ロック」は、英米のジャーナリズムが作ったタームだよ。
 日本人の評論家に、そんなもの作る力はない。

 もっとも、対概念として、「アンチコーマシャリズム・コマーシャリズム」
というのもあった。反商業主義をウリにしている連中、ってことで、パンク/
ニューウェイヴに対して使用。なぜかこちらは輸入されなかった。
196名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 11:58:35 ID:BOt8Xf4v0
Duran Duranかな
初めて聴いたとき衝撃がきたが
今聴いてみるとあんまりよくないわ・・
197名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 12:01:15 ID:q8bxhUeA0
>>195
??????????????????????????
釣り???????
198名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 12:05:50 ID:fA63L13G0
昔の音源売るのに必死になってることだけはわかった
199名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 12:07:13 ID:Owt7/XVj0
90年代はアメリカが深刻な不況になってグランジみたいな音楽が
流行した。景気が上向くとともに過激なラップやグランジは衰退していった

あんな音楽に若者が夢中になっていたという時点でいかに社会が病んで
いたかという事だ。まさしく世相を反映している
200名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 12:11:16 ID:AfadzHRP0
小林克也のベストヒットUSA世代の俺が来ましたよ。

今の洋楽は全く好みに合わないです。
201名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 12:11:48 ID:Owt7/XVj0
>>198
新しいコンテンツはもうCD単位で売るのが難しくなってるからな

今の子供のCD離れはすごいぞ
着歌で気に入ってる曲単位でしか聴かない
202名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 12:13:49 ID:mQLermIn0
>>199
最近やっと緩和されたがHIPHOP系でチャートの7割を占めてたじゃないか
2005年くらいまで
203名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 12:16:52 ID:BOt8Xf4v0
>>199
ジャーどんな音楽が流行っていたら病んでない社会なんだ?
EMOとかメロコアとかなの?
204名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 12:23:02 ID:Owt7/XVj0
>>202
シーンを席巻してた当時のグランジと一緒にするなよ・・・

>>203
どんな音楽が流行ったら健全なのかという話ではない
あんなのが表舞台にのばってたという事が不健全なんだ
カート・コバーンなんて精神病者に若者たちが憧れてたんだぜ?
終わってるよ
205名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 12:26:06 ID:AH/sRqj50
チャートの7割占めててまだ「シーンを席巻」と言わないとは・・・
グランジのほうがよっぽど「コップの中の嵐」なんじゃねえの?
206名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 12:26:25 ID:N9w2/G0G0
>>204
それを言ったら
60年代後半と70年代は・・・
207名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 12:32:50 ID:BOt8Xf4v0
>>204
そんなこと言ったら
パンクブームの70年代は・・もっとひどかったんじゃね?
でも俺は精神異常者でもカートコバーンは好きだわ・・
208名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 12:36:30 ID:xtFmIuwc0
http://images.amazon.com/images/P/B000BTUG0Y.09.LZZZZZZZ.jpg
このような美女は80年代にはいなかったのは残念だ
209名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 12:39:57 ID:EwBiEFNb0
>>208
マイケル?
マイケルじゃないか
210名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 12:43:38 ID:toEqt6eS0
>>208
修正やるにもうこれはだめかもしれんね。
211名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 13:19:31 ID:UOSboGzn0
グロ注意
212名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 13:33:56 ID:NhCwMc7m0
2000年代に入ってから、時代を感じさせる音楽なんて全く生まれてないよな。
90年代後半から、音楽的にはずーーーっと同じ事やってるだけに感じる。

213名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 13:55:05 ID:5c5Yevjv0
ZAPP好きなんだけど、リアルタイムだと人気とか知名度って
どんなもんだった?
214名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 13:56:10 ID:nKqeIO2EO
今更相川七瀬を聴いてるがなかなか良いな

彼女の全盛期、俺小学生だったからあんまり知らなかったし
215名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 13:59:57 ID:YXdQSJtjO
>>212
70年代で「全て」出尽くしてますけど
216名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 14:03:29 ID:UxypyfCQ0
>>215
それは言い過ぎ
217名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 14:06:20 ID:YXdQSJtjO
>>216
具体的に
218名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 14:08:47 ID:+wlanR4j0
>>173
俺はアバ、ビリー・ジョエル、オリビア・ニュートンジョンが洋楽を聴いた最後だな。
ディスコ絡みでアラベスクも聞いてたかな?
219名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 14:10:45 ID:6o8yU6GI0
>>215
70年代にマドンナいたか?U2いたか?
一番輝いていたマイケル・ジャクソンいたか?
220名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 14:13:01 ID:enTheFqSO
ワム!はいいね
221名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 14:13:16 ID:YXdQSJtjO
>>219
低脳は黙ってろよ


俺はビートルズツェッペリンカンマイルスがやってない音楽を聞いてるんだ
222名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 14:15:50 ID:6o8yU6GI0
>>221
出た、懐古厨w
223名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 14:18:07 ID:/90aytxC0
まぁ年代で区切って〜年代しか認めないなんて言ってるのは
大抵その年代中心にしか聴いてない偏った奴だからなぁ。
224名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 14:18:38 ID:UxypyfCQ0
>>221
降りるわ。

福田総理風に言えば
「あなたたち(共産党)は私が何を言ったとしても反対するんだからはじめから話し合いにならない」
225名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 14:20:02 ID:lB7MvbkZ0



80年代のMTVなどで放送した数々のプロモーションビデオはガチ。異論は認めん。


226名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 14:22:37 ID:Yrggi42EO
なんでこのスレにNEW ORDERとかREMとかHUKER DUとかCUREとか書き込まれないのはなぜ
227名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 14:24:54 ID:YXdQSJtjO
>>224
自分で言ってて恥ずかしくないか?真面目な話

つーかカンとツェッペリン挙げて回顧厨なんて言ってる馬鹿もいるし…
だいたい俺20代だぞ
228名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 14:25:42 ID:SozjDJ2w0
>>226
90年代もしっかりありがたられてたからじゃないの。
その手の、「聴いた事ないけど雑誌じゃ有名」みたいなバンドって昔は多かったなあ。
229名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 14:27:07 ID:p9PVEtJMO
俺は2000年代の音楽のが80、90年代の音楽より好きだな
230名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 14:27:51 ID:JQNyaq/y0
「初体験リッジモント・ハイ」がナツカシス
231名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 14:28:54 ID:Yrggi42EO
まあね。日本も非常階段とかアルケミレコード全盛の時代だった
232名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 14:29:38 ID:VBpcUHvYO
オレの中では、バグルスのレディオスター〜とダイアーストレイツのマネー〜で80年代の洋楽に突入した印象があるな
233名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 14:32:51 ID:anjI0Vwh0
90年代後半の音楽はまったく劣化してないな
それはつまり停滞というか完成というか、もうたどり着いちゃったってことなんだろうな
234名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 14:33:25 ID:6o8yU6GI0
>>227
アホやなあ、だから懐古厨って言われるんだよ。
「教科書」として音楽を聴いてるから、あの80年代の素晴らしさを
君はまったくわかっていない、わかろうとしない。
ま、その辺りも若さ故の無謀さ、特権だけどね。

趣味の話だから、別にいいよ、70年代を聴いてなさいw
235名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 14:36:43 ID:/90aytxC0
>>233
もうマッシヴやエイフェックスみたいな「衝撃」はなさそうだからな。
236名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 14:37:37 ID:VBpcUHvYO
まあ、80年代は商業的音楽と言われて、そうかもしれないが良いものは良い。もっと言うと音楽なんて好みだから、どちらが上なんて事はない。
モー娘のほうがビートルズより上だと思えば、それを批判は出来ないよ
237名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 14:44:01 ID:ANAJGKEj0
90年代が一番すきだな
80年代はUKがへタレだからUSっぽい大味の音楽ばっかで親しみ湧かない
90年代のほうが両方がんばってバランス取れてると思う
238名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 14:48:09 ID:ZFWJ5K7BO
音楽業界は打ち止めってことだな
239名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 14:51:29 ID:0YByzp2N0
>>6
俺は30代後半だが
リアルタイムから今まで
ずーっと80年代ミュージックばかりだ。
洋楽邦楽問わず。
240名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 14:52:39 ID:6o8yU6GI0
>>237
俺はユーロビートが台頭してきた頃から、
自分的に音楽が「終わった」。
アメリカンロックまんせー!
241名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 14:53:49 ID:VBpcUHvYO
>>237
GO WEST とかニックカーショウいいっすよ。
242名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 14:58:27 ID:EE4hb7iW0
>>39
これグルーヴというかオーディエンスとの一体感が凄いな。
それとも80年代はこれくらいが当たり前?
日本のアーティストでここまでいってるの居ないよな。
243名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 15:00:15 ID:jFoK6tlQO
》230
あれはDavid Fosterが
手がけた映画音楽の中で
傑作の一つだな
244名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 15:01:49 ID:XGKSb5xD0
しかしこの手のスレは聞いてもいないのに必ず「70年代のほうがマシ」「60年代のほうがマシ」
と自己主張したがる奴が出てくるが空気嫁よ
245名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 15:02:39 ID:NksIDGqw0
80年代の音楽でももっとマイナーな音楽が入手しやすくなるといいんだけどな。
年間ランキング100〜200位の曲をCD化してほしい。
当時、エアチェックwしたテープとか今でも時々聞くけど、面白い。
246名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 15:03:16 ID:AOdo2fx10
>233
そういえば、80年代のサウンドは古い気がするけど、90年代の音楽は
今聞いても新鮮に聞こえる。ここ10年くらいは同じような音楽ばっかりだ。
247名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 15:10:29 ID:SfPaTW2Y0
90年代はリアルタイムすぎてサウンドもぜんぜん新鮮に聞こえない。
80年代のほうが「今の時代じゃありえない」感がして逆に新鮮だ。
248名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 15:14:12 ID:/+J01Gse0
へぼいシンセとリバーブかけまくりのボーカルが流行った年代っすか。
249名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 15:16:06 ID:zao3nVpE0
80年代はメロディ前面押し出しが基本で曲作っている感じ。
90年代になるとメロディより編曲の音に凝ってきた感じがする。
250名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 15:17:41 ID:BuRNvSwkO
レッツ・ダンス!
251名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 15:22:59 ID:UY9mtezX0
いいメロディーは80年代で出尽くしたんだろ
90年代からはメロディよりリズム主体の曲へと移ってゆく
252名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 15:25:14 ID:AriUQnZ00
80年代=ポップ
ハイスクールはダンステリアでフットルースがフラッシュダンス
253名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 15:25:25 ID:Jbs7/zV10
洋楽の国内販売は低調だよね
レンタル1年間禁止が効いたんだろうね

自分たちで自分たちの首を絞めたんだから、自業自得
254名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 15:26:25 ID:5vCFv8aH0
Billy Idol - Jump(Van Halen Cover)
http://www.youtube.com/watch?v=I3YK9gUXnTU&NR=1
255名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 15:28:27 ID:VCwZTBtRO
80年代ってーとシンセの音で勃起してた頃だな
256名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 15:31:08 ID:EE4hb7iW0
>>97
Stacey Qのサウンドショボ杉w宅録以下だ。
おっぱいもしょぼい
257名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 15:31:37 ID:bwwHrYAb0
>>219
マイケルが一番フレッシュでピチピチしていて輝いていたのは
1969年に「帰ってほしいの」でデビューしたとき
70年代でも80年代でもない
258名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 15:33:24 ID:6o8yU6GI0
>>257
俺的には一番マイケルが輝いてのは「ビリージーン」だな。
「ビートイット」もいい。
やっぱ「スリラー」は歴史に残る名盤だよ。
259名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 15:33:49 ID:yChPVamF0
>>254
( ノ゚Д゚)ヨッ!
最近ベストヒットUSAの実況に来ないな。
260名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 15:34:20 ID:/+J01Gse0
>>258
90年代のマイケルも捨てたものではない。
デンジャラスはやばい、とにかくやばい。
261名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 15:40:41 ID:6o8yU6GI0
>>260
「ブラックオアホワイト」入ってるやつだよね?
悪くはないが、やっぱりスリラーとバッドの方が好きだ。
こっちが年をとったせいかもしれんが。
262名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 15:43:20 ID:IUUGOIyG0
年代といっても、10年間あるわけだから、
その間にけっこうな変化がありそうだけどね。
洋楽のことはよく分からんけど、邦楽に関しては。
263名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 15:45:59 ID:yztOkOVL0
このスレでは邦楽はどうでもいいです
264名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 15:49:19 ID:K+o0xG93O
デュランデュランのメンバーに成りたかった80年代
265名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 15:51:16 ID:A+8jE0eL0
邦楽は世界の潮流から5年から10年遅れてるから話にもならない。
同じ土俵じゃない。
266名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 15:52:09 ID:vyWcZXw8O
70年代の音は聴ける
80年代の音はひどい
267名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 15:52:58 ID:fqsxWUMQ0
>>245
メジャーな定番でもなくカルト的地位でもないものって
そのときが過ぎると本当に入手しにくくなるよね。
268名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 15:54:12 ID:JlWriDWxO
>>263
80年代を作ったのはYMOなんだけどな
269名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 16:00:28 ID:Oex3EYOV0
俺は好きではないが、今ヘビ−メタルやギンギンのハ−ドロックが殆ど聞こえてこないのは
おかしい。かねられる曲が無いの以上に、かかる番組と解説出来る人間居ないのが理由か。

FMは自称オシャレ番組ばかりでそういう曲のチャンネルがない。
若い男は一度は聞くものだろ、好き嫌い置いといて。
270名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 16:00:44 ID:VpBgKkOb0
プリンスは今も凄いよね。
271名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 16:03:44 ID:u1iExKNf0
シャバ・ランクスってそんなに売れたっけ?

しゃーばっ♪
272名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 16:11:27 ID:VBpcUHvYO
>>271
シャバ懐かしいな…よく徹マンしながら聞いてたわ。
シャバはエロっぽくて良かった。
273名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 16:11:29 ID:Pm0Ehixq0
もう、90年代のグランジ〜ヒップホップブームが最期の波だったような気がするなあ。

今はそういう音楽的な、時代の流れみたいなのが全く感じない。
274名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 16:17:49 ID:Pm0Ehixq0
70年代には、60’sなんてもう古いって言われて
80年代には、70’sなんてダサいって言われて
90年代には、80’sなんて馬鹿みたいって言われてた。

でも2000年代は・・・90’sも普通に聴けるよね。
過去を吐き捨てるような、進化は遂げれて無いんじゃないか?
21世紀なのに。
275名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 16:23:06 ID:frFBK9u90
変わったのは、PCと携帯の普及くらいで
音楽を発表する方法論が多様になっただけだね。
276名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 16:23:48 ID:gU+AuCAN0
トミー・ショウ、ジョン・ウェイト、リック・スプリングフィールド、コーリー・ハートとか良く聞いてたな
277名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 16:29:02 ID:/fo6wmgW0
ビッグコミックスピリッツは1980年創刊なんだが、掲載されてた作品は70年代風貧乏純情派と80年代風おしゃれトレンディ派に二分化されていた。
この相容れない価値観によって成り立つ作品が同じ雑誌に掲載されていたんだが、音楽シーンは圧倒的におしゃれトレンディ派が
中心となっていた。そんな流行をまったく楽しめなかった人は大勢いたと思う。
278名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 16:29:53 ID:K+o0xG93O
ネタは80年代に出尽くした感じだな。ニルヴァーナ以降打ち止めって感じだ。オアシスやレッチリも革命的とは言えんし
279名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 16:30:27 ID:LJu7fwfy0
デビットハセルホフ
280名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 16:30:44 ID:ANAJGKEj0
ニューレイヴとか誰が得するんだよ
281名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 16:30:52 ID:OU6u+rTp0
ゆとりざまぁああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
282名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 16:32:06 ID:YYbDMgpd0
>>276
愛読書はミュージックライフだな
283名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 16:32:07 ID:m8J6a0IHO
>>278
デターwwwwwwwwwwwwwwwwww
284名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 16:33:23 ID:zao3nVpE0
>>277
洋楽はね。邦楽はニューミュージックといわれるのも残っていたんじゃないの。
また永ちゃんとか横浜銀蠅とかの市場もあったみたいだし
285名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 16:36:23 ID:bwwHrYAb0
そーいえばビリー・ジョエルってのもいたな
286名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 16:36:29 ID:Di2RqADC0
やっぱ2chじゃヒップホップが嫌いな奴が多いな
おっさんが多いからかな
287名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 16:41:35 ID:gU+AuCAN0
>>282
正解
2年ぐらいかってた
もうこの雑誌ないんだな
BURRNはまだあるのに
288名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 16:42:48 ID:KzcwGeCK0
そーいえば、しばらく前に
「日本のビュジュアル系音楽が海外でも人気〜うんちゃら」のスレが立った時に、
「こういうセンスは80年代にもあったよ。」というカキコに対して、
「そんなはずはなーい!!!」と必死で否定するお嬢さん、お坊ちゃんがいっぱいいたなー。
「どこがだよー!あの頃は田原俊彦だろー!!」とか。
289名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 16:51:06 ID:4QOJOhGR0
>>288
バクチクのデビューが87年
80年代後半には「美形バンド」と呼ばれるものが結構あった
290名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 16:54:57 ID:BuRNvSwkO
デュランデュランデュランかぁ
291名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 16:55:01 ID:uSX32SDe0
今だに、エアロスミス、ボンジョビ、ヴァンヘイレンあたりは大好きだぜ

エアロは70年代か?
292名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 16:57:14 ID:l6rDP9Iv0
80年代は美メロが出尽くした時代だったな。
あれから二十年もたつのに未だにXTCの「メイヤー・オブ・シンプルトン」を超える
美メロソングは出てないからなあ。
293名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 17:00:21 ID:6b3XyDqn0
「80年代のリメイクだけはあり得ない」とほざいてた

リリー・フランキー赤っ恥www
294名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 17:01:36 ID:AOdo2fx10
90年代以降コンピューターで音楽を作るようになったから
曲は洗練されたけど似た曲ばっかりになってしまったんだろう。
映画もCGで作りだして似た映画ばっかりになった。
295名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 17:10:17 ID:ajjvMBggO
80年代当時の洋楽と日本の邦楽を一緒にしちゃいかん。
この時期からバブル終焉期まで日本の邦楽は洋楽のパクりオンパレードだった。
向こうの若いアーティストが80年代洋楽をリスペクトしてるのは当然。
80年代洋楽をゴミみたいに言ってるのは日本のリスナーだけ
296名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 17:10:35 ID:DK0UIGrC0
>>286
人間を馬鹿にしてるとしか思えないダジャレJラップが嫌いなだけでしょ?
 YO! 俺の嫁さんまじ、サイコ!あいつの女はまじサセ子!....みたいな.....
297名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 17:10:48 ID:KzcwGeCK0
>>289
なんかね、
ビジュ系の美意識は日本のオリジナル(かつ今のセンス)だと固く信じてるようで、
洋楽にもその系譜はそれこそ70年代?からあったと言われたのが、お気に召さなかったようです。

日本ではマダムエドワルダとかもいたね〜。
インディーズ系には色々いたよね。
298名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 17:13:01 ID:yig81JNZO
ミッシェルガンエレファントは、ここの住人的にはあり? なし?
299名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 17:15:40 ID:AriUQnZ00
>>286
KICKとかスチャダラは今でも好きだが
マッチョなのは音楽性ないから嫌い
300名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 17:15:48 ID:eTqsmiSk0
ラ・ムースレはここですか?
301名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 17:17:20 ID:dDj4MR4I0
なし
302名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 17:18:12 ID:2nyUFQgv0
80年代を再評価するならブルーアイドソウルも仲間に入れてくれよ
スタカンとかシンプリーレッドとか
303名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 17:19:19 ID:BuRNvSwkO
邦楽の話なんてシトロエン
304名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 17:20:23 ID:H9Cp64GJO
>>298
ミッシェルは90年代だろー
305名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 17:21:46 ID:pRMzxrnc0
>>302
ポール・ウェラーをブルーアイドソウルとは絶対に言わない
306名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 17:22:13 ID:dmgneJIn0
>この時期からバブル終焉期まで日本の邦楽は洋楽のパクりオンパレードだった


バブル終焉期どころか20世紀の終わりまでそうだっただろ……。
307名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 17:22:20 ID:/rLEnyhD0
>>297
     -― ー- 、  /  
   /  \    ヽ  /
  /   \ |     ヽ _
  |      |   ∠ | 
  ヽ   -< 【・】 【・】 |
  (     イ   、  |   
  §ヽ    、_(、_,)__/  
    | \ ヽ   / 
    |   \_`―'_/  
308名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 17:23:37 ID:N5ArBvdg0
>>306
今は違うの?
309名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 17:26:38 ID:QqC/k/avO
スタカン良いね。エバー・チェインジング・ムーズは死ぬほど聞いた。ディープ・ブルー・シーとかも好きだな切ない
310名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 17:28:12 ID:KzcwGeCK0
>>307
…誰じゃ
311名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 17:30:57 ID:ajEVjgCh0
今、20代後半から30代前半の奴らは
80年代馬鹿にするよな。その代わり70年代マンセー。
これは90年代に青春時代をおくったから。
312名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 17:31:12 ID:PRYx5OFL0
( ゜∀゜)o彡゜Fu!Fu!!
313名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 17:33:25 ID:9JV9GqmI0
2000年代はネット普及とともに雑食性と言うかもうごちゃごちゃと言う感じ。
314名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 17:33:50 ID:QqC/k/avO
ポール・ウェラーはカーティス・メイフィールドとかファンカデリックをカバーするぐらいの黒人音楽オタだけど、ブルーアイド・ソウルよぶ程まんまやってないような。あくまで自分のフィルターを通した音楽
315名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 17:38:38 ID:/rLEnyhD0
>>310
イースタンゴス知らないのか
316名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 17:39:07 ID:Nkh1V7Be0
90年代はRage against the machineという最強にメッセージ性のある
バンドが出たしミクスチャーロックの台頭など結構評価できるんじゃないか
317名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 17:40:24 ID:KzcwGeCK0
>>315
知らない
318名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 17:41:59 ID:GBBk1ARr0
>>311
40代でも30代後半でもいるよ。
特にジミーペイジとかクラプトンに影響されてギターやっていた奴。
319名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 17:44:03 ID:YxI51Iay0
A.O.Rが大好きで
80年代のビルボード登場曲は聴きまくってたぞ
320名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 17:45:21 ID:qEG+vTEB0
どうでもいいな
321名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 17:46:28 ID:DXsyMTe50
>>288
だいたい「ヘアーメタル」とか言われてああいうビジュアルロックがめちゃめちゃ流行ったじゃんな80年代。
MTVのアワードで80年代を振り返る番組で、「80年代はヘアスプレーが品不足に陥るほど」
とか言ってネタにされてたしな。
322名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 17:46:38 ID:uSX32SDe0
日本の80年代って、光ゲンジとかの全盛期かな
323名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 17:47:21 ID:Yt69c1lc0
ギターが鳴ってるやつが好きだから80年代はメタルを追っかけてた以外は
60 70年代ばっか買ってたな。MTVのポップなやつから入ったわけじゃないからな。
324名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 17:48:14 ID:L/klcFUa0
>>322
たのきんトリオだな
325名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 17:48:29 ID:/VzXvWUIO
よくある名字斎藤〜は76年か(´・ω・)
326名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 17:49:21 ID:ajEVjgCh0
>>322
それはもっと後じゃないか?w
327名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 17:51:14 ID:MHT5WY5S0

ヒラリーダフのマテリアルガールのカバー
http://www.youtube.com/watch?v=zv9mqgaw1uk

マリリンマンソンのユースピンミーラウンドのカバー
http://www.youtube.com/watch?v=7_KnUJljfiU

ケリーオズボーンのパパドンプリッチのカバー
http://www.youtube.com/watch?v=WUb5JihqZZQ

どれもいいよな
328名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 17:52:07 ID:YxI51Iay0
>>324
そうやなー
女子大生に人気があった田原俊彦
世良もこの時代か
邦楽で唯一聴いていたのがサザンオールスターズ
329名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 17:52:54 ID:Q2ps1XtvO
やっと岡村ちゃんの時代が来たのに
330名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 17:53:46 ID:uSX32SDe0
>>324>>326
調べたら87年デビューだった
80年代後半って漢字化
331名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 17:56:26 ID:pJ9YGBm10
邦楽80年代はスレ違い
332名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 18:01:35 ID:BDCxsyNu0
90年代の洋楽で一番人気あったのってリンプだよね?
この人たちどうなったの?
333名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 18:04:05 ID:y1ge53yC0
xtcとか、はまったなあ。
334名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 18:04:25 ID:dYK6+TVT0
90年代の洋楽で一番人気あったのは90年代に1億枚売ったガースブルックスです
335名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 18:04:27 ID:ruuyT/BC0
>>332
もっと売れてたバンドいっぱいいたよ
クリードの2ndなんか2000万枚だぞ
日本じゃ誰も知らんだろうけど
336名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 18:04:34 ID:m8J6a0IHO
>>332
んなわけないだろwwwwwwwww
337名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 18:05:04 ID:sHktH5tq0
>>332
間違いなくマライアキャリーだろ
338名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 18:06:38 ID:4ZtOcHN60
80’sといえば、アルヤンコビックは外せませんよね。
339名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 18:08:48 ID:+ipWFaLE0
>>251
いいこと言った。
90年直前頃からレゲエが徐々に流行ってきたが、どうも合わなかった。
同時に踊るの好きじゃないと聴いても詰まらないブラックミュージックが台頭。ボビ男とか。
MCハマーはほとんどギャグだった。MC小宮。
マイケルやアースやクールアンドギャングやスティービーワンダーのような聞いて楽しいブラックミュージックの時代は
終わりつつあった感。
バナナラマ当たりを境に白人の音楽シーンも詰まんなく感じるように。バングルスは良かった。
今でも、90年以後のダンスミュージックは何も感じないが、80年前後のものは普通に楽しく聴ける。熱いものがある。
90年以後は何でも冷え切って非人間的、無機質なものを感じるせいかな。
まあ、ラテン圏は最高。
340名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 18:10:50 ID:4QOJOhGR0
>>321
今のビジュアル系に直接つながる感じとしてはジャパンなども
http://www.planetemotions.it/news/foto/japan.jpg
↑1980年
341名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 18:14:30 ID:KzcwGeCK0
テニスのアガシがカジャグーグーなヘアスタイルをしていた時代があったのはナイショだ。
342名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 18:14:45 ID:RIv02maI0
10年後には「90年代の音楽、再評価」ってなってるよ。
343名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 18:15:22 ID:sHktH5tq0
今のビジュってジャパンよりもキッス路線に近いんじゃあ?
344名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 18:19:17 ID:bVUN2PzJ0
>>342
そうだよな。90年代も焼き直しだからな。ある意味。
345名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 18:23:15 ID:515Lcy3h0
ラルクアンシエルもDEAD OR ALIVE大好きでかなり影響された曲作ったんだがな

http://www.youtube.com/watch?v=CMwdAc1Dzfg

http://www.youtube.com/watch?v=C8GraQpiRQM
346名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 18:27:16 ID:+ipWFaLE0
>>277
おしゃれトレンディー系=わたせせいぞう
貧乏アングラ系=コージ苑、吉田戦車

DCブランド、大江千里好きな奴は上、バンドやってた奴は下。キクニはヤンサンだが相原と双壁。
ヤンサンと言えば、ANGELが衝撃だったな。あれは高坊が電車で読むには刺激的杉。
当時、アニメ層(オタク)はほぼ絶滅してた。アニメ不遇なわりに漫画が売れてた気がする。
347名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 18:32:13 ID:/rLEnyhD0
>>339
感性がすっかりおっさんなんだろ
348名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 18:32:22 ID:2g3Tq6Iz0
>>345
この頃のピートバーンズ超カッコいいな。
今おかまだけど。
349名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 18:40:47 ID:KzcwGeCK0
>>346
わたせせいぞうって今もそれなりに売れてるのかな?
文庫のカバー描いてた頃までは目にしてたけど、最近見ないような。
350名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 18:49:21 ID:RnHB+uNC0
英語の歌詞聞いて意味までわからないから
メロディーがいい80年代は良かったな
351名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 18:53:23 ID:W+lcsuQs0
>>350
80年代洋楽のよさはそこだよな。
良メロの宝庫
352名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 18:55:09 ID:u9QwFqVC0
なぜBOSTONが出てこないんだ?














1976から2007までで5枚(ベスト1枚)しか出してないからしょうがないか(ノ∀`)
353名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 19:02:57 ID:SyP7/OEsO
>>352
BOSTONは70年代の二枚がピークであとのは蛇足だと言ってみるテスト
354名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 19:07:10 ID:fztD8dz80
マーク・アーモンドはダメかい?
押入れのレコード探ってたらシャラマーとかアダム・アントとか出てきたw
355名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 19:17:32 ID:u9QwFqVC0
マーク・アーモンドは70年代になるんじゃ?
356名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 19:24:32 ID:E0t/zx090
音楽聴き始めたのはこの時代よりはるかに後の世代だが
いいのもあるけど基本的には信じられないくらいダサい音楽が売れてた時代ってイメージだなw
ネオアコとかは大好きだけど所謂80年代って感じじゃないしなぁ。
60、70、90年代は当時売れててかつ俺が好きなバンドが何個かあるのに対して
80年代で俺が好きなのって当時のメインストリームからは明らかに外れてるのばっかってのが
他の世代と明らかに違うところだと思う。

357名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 19:25:15 ID:NM+BS8jm0
ファルコのロック・ミー・アマデウスは今でも通じる
358名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 19:26:01 ID:5iOtBh850
359名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 19:29:05 ID:u2N2l7V+0
>>356
ロキノン厨一名様またご案内〜
360名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 19:32:38 ID:jhxa+tLU0
いちおうMTV世代の30代後半だけど
90年代前半のクラブミュージックで毎週の様に新ジャンル/新カテゴリーが誕生してた時が
人生最高に音楽を楽しんだなぁ
MTV系の音楽なんていまでももちろん好きだけどノスタルジーで聴くだけ
361名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 19:32:50 ID:/4GNVMOo0
>>356
普通に顔の整ったイケメンで女食い放題なのに、なんでこんなんなってんだ。
362名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 19:33:51 ID:u6P89Ny30
80年代はいい曲とダサい曲の差が激しいよな。
見つめていたい・メイヤーオブシンプルトンなんかは今聴いてもいいけど
ファイナルカウントダウン・夜明けのランナウェイなんて
今じゃネタ曲以外の何物でもないし。
363名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 19:33:59 ID:1RPq1f+E0
ッテッテッテッ テッテレッテ テーテッテー
364名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 19:34:10 ID:nvImWlrv0
なんでこんな洋楽板厨みたいな名無しのすくつになってんだw

>>354はmarc almond(ソロ)
>>355はmark/almond(デュオ)
365名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 19:34:57 ID:ys21RzNZ0
メタルの時代、再び

キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!!!!
366名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 19:36:11 ID:hHlfDayJO
>>357
禿同。
ついでにポール・ハードキャッスル「19」も入れてやって。

後80年代の楽曲って、リミックスアルバムが多かったし、
それぞれがかっこよかった。
367名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 19:36:44 ID:4HPuJGdk0
メタルの時代は90年代の後半にも既にきてただろ。
スリップノットとかパパローチとかKORNとかいっぱいいたろ。
368名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 19:37:42 ID:fztD8dz80
>>355
そうか!ソフトセルはもっと前か。スマン。
リアーナがちょっと前にソフトセルをサンプリングしてたなぁ。


369名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 19:37:46 ID:mMm6WBse0
>>358
サビのサウンドがダサすぎる。
まさにスーパーのテーマソングw
370名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 19:38:11 ID:u6P89Ny30
>>367
どういうレスが欲しいか丸わかりだな
371名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 19:42:17 ID:9JV9GqmI0
20代前半だが昔の洋楽を聴く入りは80年代だったわ。
次に78から82年辺りに興味持って、今は70年代初期から中期が聴ける耳になった。
372名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 19:46:59 ID:Owt7/XVj0
捻くれてるガキほど反骨精神(笑)とやらで荒れたり荒んだりしてる音楽を好むもんさ
そして日本は欧米に比べると社会的に荒んでない

日本でパンク・グランジ・オルタナティブ等が全く流行らなかったのもそのせい、
90年代はアメリカと日本で全く傾向が違ってたなw
373名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 19:47:07 ID:Ps6g5u//O
>>60
60年代ポップス黄金期のきらびやかさを知らないんだね
374名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 19:49:27 ID:wBkGf0n3O
何この加齢臭充満なスレwww
役立たずのおっさんどもは早く死ねよwwwww
375名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 19:52:13 ID:Owt7/XVj0
さすが。ゆとりらしい頭の悪いレスだね

君たちよりは社会的に役に立ってる人間の集団だと思うよ
376名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 19:53:08 ID:BuRNvSwkO
おっ、まだやってるかい
377名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 19:53:21 ID:nvImWlrv0
> 日本でパンク・グランジ・オルタナティブ等が全く流行らなかったのもそのせい、
> 90年代はアメリカと日本で全く傾向が違ってたなw

それはムリがあるだろw
おまえが90年代に音楽を聴いていなかったか、少なくとも「ロック」を聴いていなかっただけw
日本でパンクやグランジが流行らなかったなら、80年代の英米チャート音楽だって流行ったとはいえない。
378名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 19:53:26 ID:f9r/oxdS0
379名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 19:53:34 ID:e+f4B0oo0
>>374は45歳童貞ヒキニート
380名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 19:54:10 ID:nvImWlrv0
やべえ
キモいのにレスしちゃったwくわばらくわばらww
381名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 19:54:42 ID:8mI7iLfG0
80年代ってたいしたことねえだろ
382名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 19:55:34 ID:14bYa7wO0
本当に80年代ブーム来てるのか?

街歩いても、ケミカルウォッシュのジーンズはいてる奴いないし、
モミアゲ落として後ろ髪伸ばした奴とかいないし。
383名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 19:56:58 ID:nvImWlrv0
>>382
新聞の柄の半袖シャツもいないし、帆布地のトートバッグもshu uemuraのナイロンバッグも見ないな。
384名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 19:57:04 ID:8mI7iLfG0
日本の80年代つうとアイドル歌手が濫造されて
オにゃン子とか秋元、バンドブームとかだろ
最悪じゃん
385名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 19:57:53 ID:ks3HAzrqO
ボストンとかもナツイな。
トム・シュルツだけはガチ。
386名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 19:58:06 ID:QGPdN9/N0
>>384
松田聖子の登場まで日本にはまともな歌手がいなかったし。
387名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 19:58:18 ID:nvImWlrv0
> ナツイな。
これが80年代w
388名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:02:21 ID:14bYa7wO0
朝シャンw
マブいw
カフェバーw
星形ストローw
389名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:02:47 ID:8mI7iLfG0
単に記事書いてる奴が80年代に思春期だっただけだろ
390名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:07:32 ID:L6SXN8pm0
90年代以降の音楽って、80年代の音楽をコピッたようなのばっかだからなあ。
ま、80年代のアーティストに影響を受けて音楽の世界に入ったヤツが多いから
仕方ないのかもしれんが。
391名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:10:13 ID:nvImWlrv0
80年代の音楽はキライではないが、80年代の音楽が新しいと思ってるやつがいるのに驚愕。無知もはなはだしい。
新しかったのは機材と「ワールド・ミュージック」だけだろう。だいたい各国民族/民俗音楽だって英米人が「発見」しただけで昔から存在する。別に新しくない。
392名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:11:21 ID:nvImWlrv0
あえていえばヒップホップが新しいが、>>390みたいな手合いにかぎってヒップホップなど聴いちゃいない。むしろ「“らっぷ”は音楽じゃない」などと口走るのが関の山。
393名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:11:51 ID:WbOMvqRk0
俺は90年代中ごろちょうど18ぐらいでひたすら音楽を聴きまくったのだが
当事のブリットポップやオルタナには興味が持てず、80年代の音楽ばかり聴いていた。
だから今でもジャーニーやフォリナー聴くと80年代ではなく
当事の90年代を思い出す。
394名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:12:48 ID:8mI7iLfG0
ロックは60年代だろ 
395名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:13:00 ID:Q7DLP3/W0
糞の80年代ww
今のほうが景気悪いけど100倍ましだ!
396名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:13:07 ID:QqC/k/avO
基本、音楽は聴いて気持ちよいかよくないかだな。快感原則だ。歌詞とか思想性含めて快感ならそれでもよし。人が気持ち良く聴いてる音楽貶したりするのは、そいつのオナニーのやり方に文句つけてるみたいで不粋だな。
397名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:14:07 ID:f9r/oxdS0
>>395
いや、それはない
398名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:14:46 ID:8mI7iLfG0
>>396
おまえは言語によるコミュニケーション一切を否定するんだな
399名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:16:36 ID:Q7DLP3/W0
>>397
ある!
恥ずかしすぎんだよ80年代なんてww
400名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:17:58 ID:BuRNvSwkO
このスレいいわぁ
401名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:18:17 ID:tVVq7UhhO
80年代の音楽を聴くと、テンションが上がります。そして、妙に切なくなります。
402名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:18:18 ID:QqC/k/avO
〉〉398
そんな極端なこた言ってない。
403名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:18:44 ID:WbOMvqRk0
>>400
お前のIDのほうがいいわぁ

何だよそれ
凄いな!!!
404名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:19:09 ID:8mI7iLfG0
>>400
クソ雑誌w
405名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:19:55 ID:f9r/oxdS0
>>399
今の目も当てられない惨状よりはまだ幾分ましだったように思う
406名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:21:31 ID:dtuzAx9n0
90年代に入ってからのものだがゲームのBGMが最近ブームになってきてる。

そのゲームの名はチーターマン
http://news.livedoor.com/article/detail/3359112/
407名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:22:16 ID:BuRNvSwkO
記念にB!読んでみるよ
408名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:23:18 ID:nvImWlrv0
あれはburrnだからなあ
読まなくていいよ
409名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:25:06 ID:14bYa7wO0
わたせせいぞうとか鈴木英人とかw
410名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:26:05 ID:Jbs7/zV10
多分90年代が過渡期だったんだと思う。
80年代は洋楽・邦楽ともに、イモ臭い部分はあるよ。
それが悪いことじゃないし、俺は好きだけど。
80年代をベースに90年代に発展したと思う。

ただ90年代途中から、勝ち馬にだけ乗れば良いっていう
音楽関係者が増えたんじゃないかな。
例えば小室はあれはあれで時代の先駆者だったと思うけど
フォロワーが「パソコン使って楽に曲を作って儲けられる」って感じだった。

で、この時期に後継者が育たず
ミレニアム以降、ダメダメに。
411名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:28:33 ID:8mI7iLfG0
もうポピュラー音楽はネタがないんだよ
ヒップホップも終ったっぽいしな
これからはメロディー性や生音に回帰していく流れだろう
412名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:29:14 ID:5nCz13MbO
80年代のU2やスミスやキュアーやニューオーダーやピクシーズやプリンスは好きだけど、 ジャーニーやデュランデュランやデペッシュモードやカルチャー・クラブが大嫌いな俺
413名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:29:49 ID:Tdt1v3W10
まぁ洋楽は「2年間はレンタル禁止」なんて
馬鹿なアメリカのレーベルが決めてから廃れていったもんな。
そのおかげでJ−POPがあるわけだけどね。
90年代だって最近だっていい曲はあるよ。でも誰も知らないもんな。
414名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:30:11 ID:nvImWlrv0
バカは自分で自分にアンケート
415名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:30:27 ID:Npv3lmAI0
もしもーねがーいが かぁなあうぅならぁ〜
416名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:31:36 ID:z7Fw6uz60
ぽまいら そんなに C-C-B が好きか。 (´・∀・`) < そうなのか。
417名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:32:01 ID:DWo9uDpn0
これからはヘッポピッポを流行らせよう
418名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:32:19 ID:YxI51Iay0
>>334
日本ではカントリーミュージックがうけんけど
聴きやすいいい曲はたくさんある
今のカントリーはイーグルスサウンドに通じるものがある
419名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:32:26 ID:4glseTgK0
90年代最大の悪はメロディの放棄。
歪んだ轟音ギターでごまかしてメロディをないがしろにするバンドが増えすぎた。
美メロでデビューしたストーンローゼズですら2ndでメロディを放棄。
その代価は大きい。
420名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:35:48 ID:2taPgs73O
レッチリってどの年代のバンドって言っていいのかわかんない
421名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:37:09 ID:/VzXvWUIO
>>419
もっと昔から、そういうのはいたじゃない。
422名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:37:30 ID:DWo9uDpn0
嫌ならプッペポッペでもいいよ。。。。
423名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:37:46 ID:YxI51Iay0
>>420
桜田淳子の結婚式を思い出す。
レッドホットチリペッパーズのCDジャケットが
統一協会の結婚式写真やったんちゃうか
424名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:38:24 ID:WKXWz9870
>>419
マンチェスターにメロディのみの眉毛兄弟がいるじゃねーか
425名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:38:31 ID:U5pl+oHq0
2005年ごろからおかしくなった
426名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:38:36 ID:5nCz13MbO
>>419 んなことねーよ。シューゲイザーだって轟音を取っ払えばかなり美メロ。 誤魔化しなんて感じるほうがおかしい。
427名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:38:54 ID:4ndfNZjv0
め組の人とか今聞くと面白いんだよね
428名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:39:26 ID:4glseTgK0
>>424
は?あれがメロディ?wwww
スミス、ニューオーダー、XTC、キュアー聴いて出直して来いハゲ
429名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:40:33 ID:gbIlToXI0
>>423
オアシス
430名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:41:05 ID:YxI51Iay0
>>429
ああそうか
勘違いしてた
431名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:41:28 ID:2DPTgXcl0
友and愛でレコードを借りて録音、
テープに文字シールでタイトル、曲名貼り

にもの凄い時間と労力を費やしてた。。。

しかし楽しかった
432名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:41:51 ID:8mI7iLfG0
日本人はメロディー好きだなw
433名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:42:23 ID:QqC/k/avO
レッチリはブラッドシュガーがでた90年代だろ
434名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:43:51 ID:53dhBkrI0
名曲の数々に出会わせてくれたGTAバイスシティには感謝しております
435名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:44:04 ID:Npv3lmAI0
>432
うん

               ダニエル
436名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:45:00 ID:YxI51Iay0
>>435
エルトン・ジョンちゃうん
437名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:45:03 ID:WKXWz9870
>>428
まあ、良くも悪くも眉毛兄弟が何故支持されてるのか
分からない奴は死んでいいよ。
438名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:45:17 ID:Z9eQ8j/Z0
メンアットワークは好き
439名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:45:44 ID:4glseTgK0
>>437
メロディでないことだけは確かだね
440名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:46:10 ID:14bYa7wO0
ドラムはシモンズ、シンセはDX−7。
これ最強。
あと、ショルキーとインカムセットでもう敵なしw
441名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:47:11 ID:zxDi7TJv0
MTV全盛、ロマンティックスのトーキン・イン・ユア・スリープとか、メン・ウィズアウト・ハッツ、
玄人筋からも高評価だったメン・アット・ワークやニック・カーショウ等々、
一発屋もキラキラ輝いてた、中身は空っぽだが楽しい時代だったな。
442名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:47:20 ID:WKXWz9870
>>439
レスはえーなあ、ビビるぜ
443名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:47:36 ID:neZvhrmV0
第10試合 1R・10分 2R・5分 延長5分 85キロ契約
●デニス・カーン(カナダ/アメリカントップチーム)
1R 4分45秒 KO
○秋山 成勲(日本/フリー)

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/2007/2007102801/index.html

■リング上でのマイク
--------------------------------------------------------------------------------
(韓国語で)みなさん帰らないでください。ひと言言いたいことがあります。
チュ・ソンフンです。今まで本当にいろんなことがありました。
でもここに帰ってくることができて、みなさんの顔を見ることができたことがすべて僕の力になっています。
最後にひと言言わせてください。我が大韓民国最高!

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/2007/2007102801/12.htm

★まとめサイト:すっごい滑るよ!
http://www24.atwiki.jp/sweatslip/
★まとめサイト:すっごい滑るよ!【携帯版】
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww24.atwiki.jp%2Fsweatslip%2Fpages%2F21.html&hl=en&mrestrict=chtml&q=%E6%BB%91%E3%82%8B%E3%82%88&source=m&output=chtml&site=search
★まとめ動画:すっごい滑るよ!
http://www.youtube.com/watch?v=0vZcEaJ10sQ
http://ime.nu/ime.nu/www.tanteifile.com/newswatch/2007/10/29_01/index
444名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:47:48 ID:YxI51Iay0
>>438
オレはブライアン・アダムスとリチャード・マークス
445名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:48:42 ID:nvImWlrv0
> MTV全盛、ロマンティックスのトーキン・イン・ユア・スリープとか、メン・ウィズアウト・ハッツ、
> 玄人筋からも高評価だったメン・アット・ワークやニック・カーショウ等々、
> 一発屋もキラキラ輝いてた、中身は空っぽだが楽しい時代だったな。

ロマンティックス。
メン・ウィズアウト・ハッツ。
メン・アット・ワーク。
ニック・カーショウ。

どこに一発屋がいるんだ?
カーショウなどいまだに現役でレコーディングもツアーもしてるんだがw
446名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:49:10 ID:DWo9uDpn0
DXー7て、今100円で買えんかなぁ?
447名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:49:23 ID:WKXWz9870
>>433
ジョンがほとんどいない90年代はちょっとシックリこないなあ
448名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:53:43 ID:/T8Re/3L0
80年代の女王は、松田聖子。
他はザコ。これが真実。
449名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:56:00 ID:8GGscoel0
http://jp.youtube.com/watch?v=p-_6J03UCxs

このスレのせいで、さっきから微妙に↑これが流行り始めたw
450名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:57:00 ID:f0cRnjwP0
映画のテーマ曲がヒットするのも最近少ないな。
451名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:57:04 ID:/rLEnyhD0
>>439
オアシスのワンダーウォールはとても素晴らしいメロディですね
452名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 20:58:53 ID:4glseTgK0
>>451
本当の「美しいメロディ」を知らないんだね。
http://www.youtube.com/watch?v=1sW3cBZMV9M
ボーカルが気色悪いのは置いといて。
453名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:03:24 ID:yeHIbSTv0
たむけんktkr
454名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:04:32 ID:14bYa7wO0
小林麻美とか麻倉未稀とか石井明美とか・・・
今何してんだろうね?
455名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:05:51 ID:WKXWz9870
デュランデュランを未だに愛聴してるのは内緒だ
456名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:06:04 ID:+6aAwDS/0
もういい加減やめようや
誰も80年代なんか評価してないんだよ




俺ら以外。
457名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:06:06 ID:zxDi7TJv0
>>445
今でもやってるのはニック・カーショウぐらいだろ。
それも全盛期と同じように活動してるか?残念なことだが世間的な評価は一発屋だろ。
スティービーワンダーの影響も伺える斬新なコード進行やメロディセンスは、
当時エリック・クラプトンなども絶賛してた。何も悪口だけを言ってる訳じゃない。
458名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:07:51 ID:/rLEnyhD0
>>452
ダサい音源で耳が汚れました
すぐオアシスを聴いて耳を沃ぎましたがw

演歌中年と同じメンタリティだから駄目なんだよお前は
459名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:08:44 ID:nvImWlrv0
いい負けそうなもんだから「一発屋」と「いまでも現役」をわざと混同してるふりをはじめやがった
煽りたいだけのバカがw
460名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:08:47 ID:tdx/QIqS0
80年代つっても初期はフュージョンつかクロスオーバーな70年代後半引きずってたし
中期はマイケルとかシンディとかアーハとかカラフル80年代ポップスだったし、
後期はディーライトのようなハウス、サンプリング、シャッフルリズムが定着したってかんじ
461名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:09:32 ID:Kg/zGIgZO
>>434
完全に忘れ去っていたヒューマンリーグの曲が流れてきた時は
懐かしさのあまり感激したもんさ。
462名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:09:41 ID:u9QwFqVC0
>>449
泣けるのぅ。・゚・(ノД`)
463名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:10:08 ID:4glseTgK0
>>458
予想通り、音源のことしか文句言えなかったようだなw
メロディでは完敗だろwww
464名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:11:21 ID:bnhG6CY40
洋楽の90年代から現在までの糞低レベル化がらみ話題だろ。
邦楽は年々全盛が代わってもミュージシャンや作曲側のレベル低下なかったし、
洋楽はここ十年ちょっとは本当に酷かったから。
465名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:12:10 ID:WKXWz9870
>>460
パンクとテクノもごちゃ混ぜになってて80年代は音楽のごった煮って感じ
466名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:13:48 ID:bXvjApYe0
80年代はスカだった。
467名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:14:31 ID:2KqdKGvM0
>>431
ちょっと今からAXIA買ってくる
468名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:15:20 ID:qvE6bgoD0
そうそう80年代が一番ポップミュージックが多様化した時代だな
80年代終盤はワールドミュージックで世界各地の民謡までポップミュージック化した
469名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:15:22 ID:BuRNvSwkO
>>464
全然ひどくないよ!
470名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:16:14 ID:Z9eQ8j/Z0
>>467
46分じゃ入らないかもれないから54分買ってこいよ
471名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:16:27 ID:aG+cIvmr0
80年代は、60、70年代と比べて
その年代の一つ前のディケイドと比較して極端に多様化している
というところが違う。メロディがどうとかいう問題は本質じゃない。

楽器や録音機材の値段が安くなって、素人に毛が生えた程度のミュージシャンが
メジャーなレコード会社のシステムに取り込まれずに、
色々なアイディアを レコードやテープ、CDに出来るようになった。
だから磨かれすぎてない面白いものが沢山ある。

>>466
スペシャルズが好きだったのか?
472名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:17:06 ID:/rLEnyhD0
>>463

メロディがダサいんだろが
付け加えると退屈
473名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:17:11 ID:j11jlwwy0
>>431
友and愛 なつかしすぎ

>>448
松田聖子いいですね
474名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:17:29 ID:nvImWlrv0
この女ずーっとがんばってるなw
475名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:18:33 ID:bNjoCWyF0
通はザ・グッバイ
476名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:19:32 ID:4glseTgK0
ここ十年で洋楽をここまで腐らせた悪の元凶は腐るほどいると思うが
まず一人挙げるとすればスティーヴ・アルビニ。次がアラン・マッギー。
俺は90年代洋楽が腐っていくさまをリアルタイムで見てきたから間違いなく言える。
477名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:20:03 ID:Gvxc8oFp0
通はクラッシュ・ギャルズ
478名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:21:10 ID:j11jlwwy0
80年代といえば松田聖子、松田聖子といえば

風立ちぬ(ナイアガラサウンド)
瞳はダイアモンド(ユーミン)
天国のキッス(細野晴臣) このへんが好きだな
479名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:21:19 ID:/rLEnyhD0
>>476
演歌体質には生き地獄だっただろうなw
480名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:21:46 ID:yeHIbSTv0
通はうなずきトリオ
481名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:22:44 ID:XS1htLgW0
瞳はダイアモンドのイントロのギターは神
482名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:23:05 ID:WKXWz9870
REMというバンドを生み出しただけでも80年代は価値がある
と、田中宗一郎か大鷹俊一あたりが言ってた気がする…
癪に障るがその通りだ。
483名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:23:45 ID:nvImWlrv0
>>476
ビッグ・ブラック、レイプマン、シェラック、ビフ・バン・パウ!の何が不満なんだw
484名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:24:02 ID:aG+cIvmr0
>>476
アルビニはバンドの出したい音を再現する主義だから
出たものが腐っていたとしたらバンドの責任だな。
オトゥールズ、PJ HARVEY、GOD SPEED YOU! BLACK EMPEROR……いい仕事も多い。
485名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:26:24 ID:/rLEnyhD0
プライマルスクリーム最高!
486名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:27:16 ID:2GeBytIe0
>>483
レイプマンの名前は日本の漫画「レイプマン」から取ったらしいなw
487名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:27:36 ID:BuRNvSwkO
アルビニはもっさい
488名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:30:31 ID:x0JD5KNlO
禿ソフトバンクのCMでかかってたのって、プライマルスクリームのロックスか?
アルバム持ってたはずなんだが、思い出せない。
489名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:30:36 ID:/rXRHpZG0
NATOで大ヒットした曲ってこれ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=ievAh3AjANo
490名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:32:23 ID:DWo9uDpn0
ちんこ勃ちぬ
491名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:32:30 ID:ojkA2zev0
>>486
ハーケンクロイツレイプ。

大爆笑させていただきました。

ちなみに、沖田ヒロユキが唯一主役を取れたVシネがレイプマンだったそうだ。本人、死にたいくらい嫌だったらしい。死んだが。
492名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:33:16 ID:vKH4sJoC0
松田聖子「瞳はダイアモンド」のイントロは
杉真理「Send her back to me」のイントロの使いまわし
493名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:41:03 ID:4YPy9wTy0
なつかしす。
この頃FENで土曜午後1時から5時までぶっ通しでUSAベスト40とかいうの知っている人いた?
学校から帰る2時頃から効き始めるのだが、毎週のようにいい曲が出てくるので興奮して聞いていた。
大学いってから聞かなくなっちゃったけど、あの頃はヒット曲という層が厚かったように思える
494名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:44:43 ID:JC032XSs0
>>478
俺はシングルカットされなかったが「PRESENT」が好きだな。
495名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:46:47 ID:YFQ0Zcnw0
>>493
AmericanTop40?
ケーシーケイサムの?
496名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:46:48 ID:C2oWzxm70
80年代はスタジオミュージシャンの質がやたら
高かったからどれも演奏がいいよね。
レベル42みたいに演奏糞上手いのにキャッチー
ってバンドでてこないかな。
497名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:47:41 ID:qvE6bgoD0
ラジオ番組だと
俺はクロスオーバーイレブンだなあ
498名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:49:44 ID:+/a2etzo0
>>497
軽音楽をあなたにも聴いていたよ
499名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:50:36 ID:4YPy9wTy0
>>495
サンクス。ケーシーという名前だけ覚えているからそれかもしれん。
番組名はアメリカントップ40だった。当時ほとんどUKのバンドばかりだった記憶が
500名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:52:34 ID:MZlo7zTY0
マドンナは本名もマドンナ。

これ豆
501名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:53:11 ID:YQDxgn4Q0
>>452
ボーカルが気色悪いのはいいとしても、
歌唱力が悪すぎてメロディーなんかないが如く聞こえるぞ。
モリッシーっていくつになっても歌唱力あがらないな
502名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:53:39 ID:14bYa7wO0
来日したワムのジョージがラジオでひとこと
「なんでジルバなんだよwww 」
これ実話な。
503名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:55:43 ID:/rLEnyhD0
なんでダンステリアなのよ
504名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 21:57:50 ID:lNHsDDRiO
money for noting が好きです><
505名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:02:24 ID:K+o0xG93O
デュランデュランが今聴くとロックに聴こえるwwいやマジで
506名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:02:48 ID:2gJRPKVW0
ブリティッシュインベージョンの時代
だったよね。。。
507名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:03:04 ID:+BcgbV0a0
>>500
マドンナは母親もマドンナ

大豆
508名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:03:39 ID:ys21RzNZ0
80年代といえばデュランデュランだろ
509名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:11:44 ID:SbRvnSd10
80年代は ジョンレノンの死で始まった
象徴的だったな

俺はスパンダーバレエが好き

渋谷言うところの 商業ロックって 今始めて知った
なんか ヘンな言葉ねw
売りもんとして出してるのに、商業と非商業なんて分け方
ありえねー
510名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:13:39 ID:u1iExKNf0
>>272
ニックカーショウはリドルが売れる前の1stアルバムが最高に良かったね。
511名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:14:47 ID:uYF2XPOi0
>509
商業ロック?industrial rockのことかな?だったら単に不適切な訳なだけじゃない。
512名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:17:10 ID:4YPy9wTy0
513名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:19:01 ID:yeHIbSTv0
>>509
俺もあの産業ロックって言葉は気に入らないが、渋谷も“売ることだけが目的”ってのが
気に入らないんだろうな。
514名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:19:05 ID:ey8n4P9wO
なんだょ
70年代で商売しつくしたから
今度は80年代かょ
聖子ちゃんカットが流行ぞ
スカートも長くなるぞ
515名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:20:16 ID:SbRvnSd10
商業ロックってcommercial rockではないんだ。
でも industrial rock ってのもイマイチ ぴんと来ないなw

渋谷言うところの 産業ロックの意味 
詳しい人 教えて!
516名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:22:13 ID:qvE6bgoD0
渋谷の造語
Wikiに書いてあるとおり
今となってはなんの意味も無い馬鹿な言葉
517名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:22:19 ID:0ITvpOmb0
>>515
産業ロック=渋谷がジャーニーが嫌いで作り出した言葉
518名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:22:40 ID:4YPy9wTy0
歌詞の内容が反社会的であろうと無かろうと、レコード会社と契約した瞬間から商業ロックだろう。
一時期オルタネイティブロックというのが流行ったが、素人自体を売りにするほど商業化されたんだろう
519名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:23:04 ID:uYF2XPOi0
>512
なるほどね。ありがとう。

>515
とりあえず512さんのあげてくれたwiki読んでみれば
520名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:23:48 ID:SbRvnSd10
wiki張ってくれた人ありがとう。
何となく理解した。
でも、英語的にはindustrial rockって make senceか?
反逆の精神のない、本来の意味から外れたロックってことかね?

521名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:24:12 ID:2nbRFaGN0
渋谷が嫌いなロックバンドはとりあえず産業ロック言っとけばいいや的な言葉でしかないな。
分類はただの渋谷の好みでしかないw
522名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:24:38 ID:XS1htLgW0
産業クラシックとか
産業ヒップホップとか
産業フォークとか
そういう言葉は聞かないよな
産業ロックだけ
523名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:25:31 ID:ZpyZmRhL0
>>522
ヒップホップは露骨に売れ線に走ることを「セルアウト」などと言って叩かれる
524名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:26:12 ID:m2StdOkE0
「産業」という言葉がダサすぎて今じゃ通用しないw
525名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:26:14 ID:YFQ0Zcnw0
そもそも商業ベースに乗せてレコード出してる時点で
反逆もへったくれもありゃしない。
産業ロックバンドで最も成功したのがビートルズ。
526名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:27:09 ID:JzbnGBrP0
ツェペリンも産業ロックだろ?
527名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:28:25 ID:4YPy9wTy0
>>523
へー。たまに過去のヒット曲のさびの部分だけ取り入れているヒップホップカバーあるけど
あれもファンの間では叩かれているの?
528名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:30:19 ID:2t4sNQ7h0

  




 
おまいらそろそろ90年代リバイバルがきますよ
 

 
 
  


529名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:30:27 ID:VCNgIZiB0
産業ロックと呼びたくなったのもわかる。
Starship - We Built this City
http://jp.youtube.com/watch?v=uH-UqB7uYiE

ほんとこういう感じの音楽が溢れていて、誰でもいいからこいつら駆逐してくれと思ってた。
オルタナが見事にそれをやってくれたんだが、その前にベストヒットUSA終わっちゃった。
530名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:31:38 ID:aG+cIvmr0
山田花子のマンガとワンピースを一緒くたにするように、
CDに値段付けてレコード屋に並べたら味噌も糞も一緒の商業音楽呼ばわりするのも
暴論だよ。

特に80年代はメジャーとインディーが今よりも明確に分かれてたしね。
531名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:31:51 ID:F8OoauwG0
ここまでろくに読まずに質問
「今決定権を持っている連中が80's世代なんだよ」

とか手垢つきまくりの陳腐な解説を訳知り顔で開陳
なさってる厨二の方々は何人いた?
532名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:32:22 ID:6o8yU6GI0
>>529
それ、超名曲やん
今でも聴くとあの頃の熱さが戻ってくるな〜。
スターシップはジェファーソン・エアプレインの頃から大好きだー!
533名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:33:01 ID:MZlo7zTY0
80年代ブームつっても、80年代前半、中盤だけなんだよな。
後半から聞き始めた俺にとってなんか寂しい。
534名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:33:21 ID:4+S12SKx0
洋楽のことを何も知らない中学生がある日偶然ラジオから流れてきた
ネルソンの「LOVE AND AFFECTION」を聴いて「素敵な曲だなあ!」と感動し、アルバムを買った。
ある日家に来た友人がそのアルバムを見て「うえーお前ネルソンなんか聴いてんの?ダッサー!」
そしてロッキングオンという雑誌を見せ、「今はベックだろベック。ベック聴けよ」
彼は言われるがままベックのメロウゴールドというアルバムを聴いた。全く理解できない。
だけど本当のロックファンならばこれを好きといわなければいけないという。
「ネルソンなんか聴いてちゃだめなんだ、ベックを好きと言わなきゃダメなんだ」
涙を流しながら彼はひたすら自己暗示をした。自分の感性よりも雑誌の意見を優先した。
彼はいつしか本当に好きな音楽を聴けない体になっていった。

この「彼」とは俺のこと、そしてお前らのことだ。
535名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:33:52 ID:35B622980
>>527
ポリスの「見つめていたい」だかなんだかをカバーというかサンプリングしたP.ディディも
当時は結構叩かれつつも売れた。
叩かれるけど売れる。
536名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:33:56 ID:SbRvnSd10
starshipの変質を言うなら、
MTVのせいだろうな
でも それも時代だし、仮にもミュージシャンで食ってるなら
時代に迎合するのは、当然アリだよ
俺は グレンフライのシティボーイに変身のが 驚いたよ
One of these nights の頃のイーグルスを思い出すと ホント嘘のようだ
537名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:35:10 ID:6dqQVAby0
>>534
べック(笑)
538名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:35:52 ID:4YPy9wTy0
>>533
80年代前半はソウルミュージックというかディスコソング、ブラコン中心だよね
中頃になってカルチャークラブを筆頭に英国のニューウェイブが台頭してきた。
539名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:37:51 ID:aG+cIvmr0
>>538
出鱈目言っちゃいかんよ。
カルチャークラブは80年代前半組だし、ニューウェーブは70年代末からだよ。
ニューウェーブの全盛期は80年代前半。
540名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:38:26 ID:t6CXNz8C0
雑誌の意見のアーも適当に聴きつつ
80年代も聞くのがいいんじゃねえかよ
541名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:38:38 ID:14bYa7wO0
「スタジアムロック」も忘れるなw
542名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:39:13 ID:Z9eQ8j/Z0
>>534
ベックとジェフベックは違うお。たぶん友達はジェフベックとベックを混同したんだお。
543名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:39:27 ID:oDUu4rmD0
http://www.youtube.com/watch?v=pk30a0qsVIk

誰かこいつらの事も語ってあげて…
544名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:39:52 ID:r7pJap4d0
ロッキンオン(笑)
産業ロック(笑)
スタジアムロック(笑)
545名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:40:00 ID:4YPy9wTy0
>>539
そうかそうか。
546名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:42:26 ID:k66MmJ0x0
>>543
レトロフューチャー感が逆にカッコいいじゃねえか
しかも滅茶苦茶金かかってるww
547名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:42:29 ID:SbRvnSd10
スタジアムロック?
548名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:43:29 ID:YTD3nrTi0
俺の青春はニューオーダーやったで〜〜〜
どんなもんじゃい
549名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:43:46 ID:BuRNvSwkO
>>540
( ・e・)こらー!
550名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:46:13 ID:/rLEnyhD0
>>540
アッー!
551名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:47:13 ID:SbRvnSd10
ニューオーダー いいね
Ipodで ラブビザールトライアングル買えないのが残念
552名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:48:30 ID:6o8yU6GI0
何か2ちゃんってUK派多いな。
俺は圧倒的にアメリカンロック好きだけど。
553名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:49:33 ID:YTD3nrTi0
>>551 ビザールラブトライアングルですよ(´・ω・`)
554名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:50:07 ID:fJu2rHEw0
>>552
UK派=ロキノン厨=渋谷に洗脳済みの信者
555名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:50:07 ID:SbRvnSd10
すまんw
556名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:50:54 ID:BuRNvSwkO
ところで今はなにが流行ってるんだい?
557名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:51:23 ID:0l2fvSS00
http://jp.youtube.com/watch?v=FXS0ZTZAbZ4
シンディーローパーがカッコよい&上手いそして曲もキャッチーで言うことなし
558名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:51:52 ID:6o8yU6GI0
>>554
渋谷は大嫌いだ。
ジャーニー素晴らしいじゃないか!
559名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:51:57 ID:+0+kh4NU0
70年代物が好きだった俺には80年代は廃盤ばかりで暗黒時代だったな
90年代は再発の連続で極楽だったが
560名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:53:04 ID:SbRvnSd10
渋谷のボキャって 今考えると相当あやしいなw
561名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:53:12 ID:X9hXqUYx0
テレンス・トレント・ダービーはガイシュツですか
562名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:53:22 ID:KzcwGeCK0
>>552
話が80年代だからじゃないの?ここは。
MTVやベストヒットUSAでもUKばっかりだった時代だもんね。
563名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:54:38 ID:+9wt/Lr80
>>557
アイヤイヤイヤー
564名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:55:22 ID:6o8yU6GI0
>>562
ジャーニーは?マドンナは?マイケルは?
80年代を代表するバンドってJ・ガイルズ・バンドとか、
ZZトップとか、トム・ペティとか、ヒューイ・ルイスとかじゃないのか?

俺はユーロビートなるものがチャートに上がってきてから
急激に萎えたけどね。
565名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:55:40 ID:14bYa7wO0
ジグ・ジグ→プラモデル→タミヤ→RCカーグランプリ→日高のり子

エイティーズだな〜
566名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:56:08 ID:SbRvnSd10
Jガイルスバンドいいねー
567名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:56:29 ID:BuRNvSwkO
ユーロビートてまじで忘れてたわよそのことば
はやってたの?
568名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:56:57 ID:Xs3KkxJE0
渋谷は楽器ほとんど何もできない人だし
569どうしてパンチラが流出?:2007/10/29(月) 22:58:08 ID:xjKAb1cy0
   |    ,.ゝ─-,.r'´ ̄ `丶、     のべ25万人が見た女子アナ国会議員のパンチラ!
    ヽ,.r'"   ,. / ヽ `ヽ--─ '"フ    元・テレ朝女子アナウンサーまるたまさん(白パンティー?)
   /  ,.' /  il i ヽ 丶   ,.イ  http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182387820/292
 ,.イ/  /i /l   !| l   ヽ l,..ノ,. 'i  日本人でよかった♪ 白でよかたーーー!
  /ィ / /-ノ、l  ハ ! ! : l i/j l |    ノノこの番組で有名となった丸川珠代さん(参院議員)です。
  ! l/ ,ir‐‐、 iヽl -ヽl、 l !│ / ,' ! http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182387820/292
   )r'! i l;;ソ   ‐r‐、,ソ,.j / / /,ィ      ,. -‐- 、
  '´ l |  '     j.:.::ゞj /、 / // i     / ,. -、 ヽ
    l lヽ  l>  `'‐'"//ッノ ! ハ! `   /  , '   ヽ ゙!
   ,.-l 、ゝ、 __ ,.  ‐'フ,' ミ,.| j |     ,'  /    j  l
  /  ` シ;.    "'ツ'´  ,シヽ' `'    |  l    ノ! ,.ヘ
  !   ,.ゞヘ;.j、ハ.r;.iゞ'ミ'゙   `丶、   l  '、    '"'´
  l l / /  ヽ   ヽ      ヽ   ヽ 丶たけしさんの隣のまるちゃんに注目!(白パンスト?)
  ヽ,i'  , '   > '´ ヽ   ヽ、     j    ヽ、 ヽでも、小泉チルドレン筆頭の
  /  '、 ,.'   ,ノ   リ     ,ヘ、    ヽ ヽ佐藤ゆかりたん萌え〜パンチラは無ーーーい!
  !   ヽj  ,. '"      !    l  ヽ、. --、._ j  !
  丶   `'´       ノ‐--- '!        〉i`ヾ、
    ヽ...,, -- 、..    ,. '"|     j      / ,'   ヽ
     ト、 ヽi ゙;,,.シ ̄;ゞ  l    ,'l     ,.' ノ-'"  丶
    〉、  l `''"^'''"´ ̄|     l、..__,. -' =‐- 、.._   i
     | 丶. !   ,. ‐ ' ´l   、l,. - ‐ '" ̄ `丶、 ` |
     |   l ,. '´    l     !             ヽ j
    !  /      ,. !   │          / 
570名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:58:16 ID:KzcwGeCK0
>>564
あー、その辺もいたか。
ごめん。ツバキのロンドンナイト行ってた口だから忘れてた〜。
571名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 22:59:19 ID:K+o0xG93O
ジャーニー(笑)産業ロックでもエイジアやTOTOは好き
572名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:01:04 ID:6o8yU6GI0
>>567
とりあえず、リック・アストレーは「こいつしなねーかな」
と思うほど、流行ってた。

>>570
てか、ビルボードヒットチャートはアメリカ人ばかりだったぞ。
デュランデュランとかU2とかはいたけど。
終盤から90年代前半にかけてはユーロビートがチャートを
席巻していったけどな・・・泣
573名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:03:07 ID:aG+cIvmr0
ジグ・ジグ・スパトニックよりもこっちの方が遥かに先に出てきたし格好いい。
この馬鹿馬鹿しさが80年代、ニューウェーブ。

http://www.youtube.com/watch?v=xGXBjwifubI
574名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:03:10 ID:BuRNvSwkO
川´・_o・)ソッカー
全然しらないや
575名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:03:18 ID:/rLEnyhD0
ユーロビートか
N-tranceとかよかったなあ
576名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:03:23 ID:Z/5kwOqiO
懐かしいなぁ〜湯川れいこさんのアメリカントップ40よく聞いてた(涙)カモンアイリーンの頃だよね!
577名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:03:34 ID:j6Q8d8Mo0
音楽はともかく80年代のファッションだけは二度と思い出したくない
578名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:05:03 ID:SbRvnSd10
リックアストリー、ウエイター出身なw
シナトラ風味で 新鮮だった
579名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:06:25 ID:Hv0RvA1O0
あんな具沢山な時代に、俳優が自身で作詞作曲した1曲で
チャートの3、4位くらいまで入ってきた
Patrick SwayzeのShe's Like The Windが好きだった。
これ風味の音楽が好きな訳じゃないけど、この曲だけは好きだった。
その曲が最近になって2組(だっけ?)にカヴァーされてなんか嬉しい。


・・・ってたまたまなんとなく開いてしまったダウンタウンがどうのってスレに書き込んでしまった///orz
580名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:09:58 ID:OL6vvnbTO
visageとかjapanとかultravox、jhon foxx、DAFはカッコよかったなー
581名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:10:18 ID:6o8yU6GI0
>>579
それ言ったらリック・スプリングフィールドだって
ソープオペラ俳優だけど、ヒット連発だったよなあ。
彼の曲は今聴いてもいい。
582名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:11:25 ID:2noEqsFrO
スティング最強説
583名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:11:48 ID:wJLTtOaj0
C-C-B復活?
584名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:13:53 ID:qvE6bgoD0
ユーロビートも今聞くと
懐かしくて涙出てくる
モダントーキングなんて今でもヨーロッパ圏じゃスーパースターだ
585名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:16:26 ID:PttZz1kV0
80年代が古典として再評価される現在
今だに現役バリバリで活躍している
U2やらポール・ウェラーって、やっぱ凄いんだな
586名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:16:32 ID:Hv0RvA1O0
>>581
あ!そうだった
Celebrate Youthの人だよね?
好きだったの思い出した。

エディ・マーフィーのParty All The Time もw
587名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:23:19 ID:u1iExKNf0
>>539
うんうん
588名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:24:47 ID:u1iExKNf0
ピーターバラカンのDJ時代が好きだった
589名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:25:55 ID:14bYa7wO0
バハマのコンパスポイントスタジオも時代の音。
アレックス・サドキンにクリス・ブラックウェル社長。

そういえば、ふたりの愛ランドって曲があったな。
590名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:27:46 ID:k6RpM6vy0
u2 / the unforgettable fire
japan / sons of pioneers
van halen / 1984-jump
culture club / poison mind
thompson twins / hold me now
power station / some like it hot
591名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:28:43 ID:u9QwFqVC0
ニューオーダーは好きだったんだけど
12インチバージョンとノーマルの落差が













好きなのは12インチのほうが多かったなBLUE MONDAY SUB CULTURE The Perfect Kiss Bizzarre Love Triangleとか
592名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:28:43 ID:yChPVamF0
>>561
なついぜ><
593名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:29:40 ID:6Ioi7Ywq0
ユーロビートで生き残ったのはカイリーだけか
ブサイクなのに頑張ったな
http://jp.youtube.com/watch?v=V2ZBZkpcBsQ
http://jp.youtube.com/watch?v=RUv0ARBfLbM
594名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:30:30 ID:SbRvnSd10
Bizzarre Love Triangle
PVが秀逸
595名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:30:34 ID:u1iExKNf0
デッドオアアライブも何気に生き残ってる
596名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:32:28 ID:kcV/OEJH0
>561
 良いねぇ。

 あの頃、完璧主義すぎて、今は、燃え尽きた感じだけど。

 彼とかシンプリーレッドの人とか、歌うますぎ。

 あんまり好きでないキャラの藤井ふみやが二人の事好きで
  シンプリーレッドの人とはお友達なんだってね。
597名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:33:27 ID:4YPy9wTy0
>>593
ユーロビートって3人ぐらいのwatermanとかいうプロデュサーがいて
カイリーミノーグとかリックアストレー、バナナラマとかヒット曲出してなかったっけ
598名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:34:25 ID:k6RpM6vy0
AIDS、ブラックマンデー、天安門。
599名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:34:40 ID:rf71SLcL0


ttp://jp.youtube.com/watch?v=HhbWDQDT57k

ZARDの
負けないで

イントロはこの曲を100%
盗作しております。

エアロスミス
http://www.aerosmith.com/

びーずがパクると
http://bz-vermillion.com/disco/al/al7.html
朝鮮人も真っ青でつw


恥を知れよ。朝鮮人じゃないんだから
600増毛玉子:2007/10/29(月) 23:34:55 ID:rosR/s7c0
ナイル・ロジャースがしこたま稼いだ80'
601名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:39:26 ID:/LzUyuND0
>>595
生き残ってるといえるのか?
ピート・バーンズが化け物としてTVでさらしものになってるだけのような・・・
602名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:40:14 ID:8GGscoel0
ここまでAmbitious Loversなし
603名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:40:37 ID:u1iExKNf0
ストックエイトキンウォーターマンね
604名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:40:57 ID:kcV/OEJH0
>600

そして、バーナード・エドワーズが 日本で死んだ。

 合掌。
605増毛玉子:2007/10/29(月) 23:41:28 ID:rosR/s7c0
トーキング・ヘッズでたか?
606名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:41:29 ID:u1iExKNf0
>>601
あいつドMだからいいんじゃないw
607名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:41:58 ID:4YPy9wTy0
>>603
そうそう。なつかしす
608名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:42:07 ID:oX1+yKfP0
>>583
いいねぇそれ
609名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:42:50 ID:u1iExKNf0
ポールヤングが出てないね。
Qティップスやめてファースト出した頃は好きだったけど
エブリタイム〜が売れて聞かなくなったなぁ。
610名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:43:33 ID:HfEmYcOjO
>>597
ストック・エイトキン・ウォーターマン
東京ドームをディスコ化のコンサートをしたな
611名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:45:08 ID:qvE6bgoD0
>>593
いやだからさモダントーキングって今まで一億枚近くアルバム売り上げて
今でも(解散してソロになったけど)ヨーロッパ圏では大スターだっつーの
日本じゃあディスコ行ってた連中しか知らないだろうけど
http://jp.youtube.com/watch?v=ect3VoEUJn8
http://jp.youtube.com/watch?v=vDB3BGquV9M
612名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:46:35 ID:4YPy9wTy0
>>610
ありがとう。そんなコンサートしたんだ。その3人だけで?それともカイリーミノーグとかと一緒?
613名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:47:50 ID:tFpPBKdg0
>>611
さすがユーロビートというだけあってヨーロッパ圏で強いんだなwww
614名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:48:00 ID:u1iExKNf0
じゃぁ、モダンロマンスは?
615名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:48:51 ID:qvE6bgoD0
カイリーは日本のアイドル歌手なみに昔はナマ歌がヘタだった
ホントよく生き残ったよね
616名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:49:27 ID:tFpPBKdg0
DEAD OR ALIVEはストック・エイトキン・ウォーターマンの手を離れたら
しょぼくなった。遅れてる日本でしかヒットしなくなって終わった。
ロック色が強いyou spin me roundが傑作すぎる。
617名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:51:51 ID:T+beZ7KCO
じゃあ藤井一子は?
618名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:52:30 ID:k6RpM6vy0
今の20代がどこで覚えたのか知らないがブルーハーツを恥ずかしげもなく歌う。かなり馬鹿だと思う。
80年代の邦楽でどうしても挙げるなら、the willard / who sings a gloria? しかありえないと思う。
619名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:52:43 ID:wuTR8hSh0
またこのパターンか
〜年代ブーム
ひと昔の否定とふた昔の肯定の繰り返し
ファッションと言い音楽シーンといい
流行り廃れで釣りやる・釣られる奴は死滅しろ
いつまで業界先行に付き合ったら気が済むんだ?
620名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:56:47 ID:U2qdMPwzO
デュランデュラン以外考えられん
621名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:59:21 ID:u1iExKNf0
やっぱニューロマンティック系はすごかったね。
当時の女子高校生や女性大生は結構ライブ行ってたよなぁ。
簡単におにゃのこ誘えたしさ。
622名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:59:53 ID:u1iExKNf0
女性→女子

わー、もう寝る〜。
623名無しさん@恐縮です:2007/10/29(月) 23:59:58 ID:yzHxsNHUO
デュランはまじすきだ 今も新鮮
624名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 00:00:59 ID:1DqVL10x0
>618
何年か前に氷室とか今では大物ヅラしてるけど、昔なんか今で言ったら
グレイみたいな扱い(聞いてると公言するのはちょっとはずかしい)だったんだぜ、
って会社の若いコにいったら、え゙ぇぇぇぇ゙ーっ、って驚かれたよw
625名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 00:02:09 ID:rqIoLd2H0
ぱっぱぱぱぱぱっぱっぱぱー♪

プラネットアースってなぜか当時こう聞こえてた。おいら高2のとき。
626名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 00:02:34 ID:XLoX34kZO
>>619
気に入らないなら君が死滅すればいいだけだ。時代は繰り返すのだよ。
627名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 00:02:44 ID:9dUVXACq0
10年前はビートルズ再ブームだった
つまり、代理店やTV局の有力者が若い時聴いてた音楽がリバイバルされていく
あと10年経てば小室再評価だよ
628名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 00:02:51 ID:jeWdaiAd0
この曲が高校時代FMでよく掛かってた懐かしいぜ!!
あっでも1993年だ。80年代に入らない?

Do You Love Me Like You Say? - Sananda Maitreya(Terence Trent D'arby)
http://jp.youtube.com/watch?v=ENTY_lsTFxk
629名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 00:03:09 ID:rqIoLd2H0
最初の頃の布袋なんて山下久美子のヒモ扱いだったな。
630名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 00:09:08 ID:RIA6LhROO
80年代の日本バンドも個性派揃いだな。
レベッカ時代のNOKKOの実力なんて、コーダや浜崎を足しても追い付けないしな。
バービーボーイズとか個性が売りのバンドが多かった。
631名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 00:13:12 ID:TpeOTQmw0
>>618
ブルハは歌詞も曲も簡単だからだと思うよ。
あのヘタウマしょぼさは高校生のコピーバンドのお手本。
「これくらいなら俺でもできる」系ね。
632名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 00:13:38 ID:g8tJaUem0
>>624

尾崎豊も別段人気なかったもんなぁ・・・
17歳の地図は23万枚しかうれなかったし。
80年代総計じゃ尾崎のアルバム全部たしても100万枚
に遙かに及ばないはず。

633名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 00:15:27 ID:1DqVL10x0
>632
尾崎は今でも生きてれば、こないだニュース23に出た岡村と同じ扱いだったと思う。
634名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 00:15:39 ID:PhsEt6tb0
ブルハは音痴がカラオケで歌ってもさまになるからね
つーか音痴が歌わないとさまにならないかもw
オペラ歌手がブルハ歌っても・・・
635名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 00:15:44 ID:V5BgyJxkO
>599
負けないでは、ダリル・ホールのドリームタイムのパクリじゃない?
636名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 00:19:38 ID:pI3hDmQb0
ならばダリルホール&ジョンオーツのマンイーターは恋はあせらずのパクりですね
637名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 00:20:08 ID:F1XJQ2YL0
一口に80年代といっても、各年と受け入れ世代やマニア度に微妙な温度差がある。
例えば、80年代にハードロック聞いてた人間にとっては、ヴァンヘイレンの代表曲は
ジャンプではないし、デフレパードの代表作はヒステリアではない。
ジャーニーの代表的なシングルヒット曲ではセパレイトウェイズが最高だ。
638名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 00:21:07 ID:g8tJaUem0
年をとるまで大物ぶれない
というのは名盤を作って居ないからw

80年代の名盤は
YMO
 SOLID STATE SAVIVER(スペルちがうかな?)

最近の名盤?
宇多田ヒカル

FIRST LOVE 

兎に角売れたからwwwwなんだかなぁ・・

尾崎豊より
セーラー服を脱がさないで
の方が圧倒的に売れていたんだよねぇ・・・・
639名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 00:21:45 ID:F1XJQ2YL0
>>636
モータウンサウンドのファンにとってはどうでもいい話。
640名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 00:21:53 ID:X94ElrOi0
>>638
SSSは70年代
641名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 00:24:48 ID:vpHxdE0F0
>>609
エブリタイムユーゴーアウェイってホール&オーツの曲じゃなかった?
カバーしたんだっけか
642名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 00:26:45 ID:SqpF7dglO
ブルハwwwwwwww
643名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 00:27:23 ID:g8tJaUem0
>>641

エブリタイムユーゴーアウェイ=PAUL YOUNG
とYOU REALLY 〜=VAN HALEN
は良く勘違いされるw
644名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 00:29:59 ID:F1XJQ2YL0
>>641
ホール&オーツの「モダンヴォイス」の中からポールがカヴァーしたんだよ
645名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 00:31:39 ID:vpHxdE0F0
>>643-644
Thx!
勘違いじゃなくて良かったw
646名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 00:31:43 ID:cPOmmpk/0
ヒカルの碁のエンディングになぜか、80sディスコヒットのミュージックイズマイシングが使われててワロタなw
あれはサマンサジルズだったっけか。
647名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 00:34:27 ID:7geqUsT20
尾崎は80年代も
回帰線と誕生がオリコン一位だよ
648名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 00:37:32 ID:ct8nWUWk0
なんだ洋楽のハナシか

どうせ内藤の入場曲の話だと思ってたのに
649名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 00:39:06 ID:7geqUsT20
尾崎を過小評価したがる連中がいるけど
85年に10代で大阪球場単独ライブ
88年に東京ドームで5万6千人の単独ライブなんていうのは
当時ほとんどいないっつーの
650名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 00:40:05 ID:OXoGnzN30
ポップミューヂックもラジオスターも正確には'80sではない。
あと、マイ・シャローナもね。
651名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 00:41:01 ID:jeWdaiAd0
尾崎って洋楽か?
652名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 00:42:33 ID:G0wcxTud0
尾崎は宗教
653名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 00:44:33 ID:brCMaETA0
つまり朴李といいたいのか?
654名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 00:44:47 ID:F1XJQ2YL0
>>650
70年代のドン詰まりに発表されて、80年代的な感覚で聴かれたってことでしょ。
655名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 00:46:32 ID:vpHxdE0F0
>>648
自分が入場するなら(←どこに)
Murray Head - One Night In Bangkok
Falco - Rock Me Amadeus
Depeche Mode - People Are People
ELP - touch and go

あたりにするよ、女で運動神経イマイチだからチャンスが無いけどw
656名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 00:47:39 ID:g8tJaUem0
>>649
いまじゃお笑いの
大友康平率いるハウンドドックでさえ
武道館10DAYSとかやっていたしな・・・

今じゃ誰もやらないけど@効率悪いからw
657名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 00:50:27 ID:F1XJQ2YL0
でもCCBのロマンティックがボクシングの試合入場曲というのは、どうかと思うぞ?
木村一八や中山美穂がでてきて皆で踊りだしそうな気分になる
658名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 01:00:55 ID:UJyak5sY0
ネーナ
カジャグーグー
ケニー・ロギンス
GIオレンジ
クワイエット・ライオット
ヨーロッパ

w

659名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 01:01:48 ID:qrTOMmN20
80年代の前半が好き
ファンキータウンとかサイコチキン
660名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 01:02:11 ID:WmvcFJVR0
アルカトラス大好きなんですけど・・・
661名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 01:02:21 ID:qrTOMmN20
あ、あとウルトラヴォックスなんかも
662名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 01:06:59 ID:X0wA72cq0
まあ、ジャーニーのPVはいつ見ても恥ずかしいな。
663名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 01:10:40 ID:cPOmmpk/0
バングルスのマニックマンデイは、実はプリンスの曲。
これ豆知識な。
664名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 01:11:42 ID:F1XJQ2YL0
>>662
ジャーニー絶頂期はPVの黎明期だからあんなもんだよ。
665名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 01:17:14 ID:pstcAPwQ0
ジャーニーのボーカルはなんとも味のある憎めない顔してて好きだ
渋谷に目の敵にされてかわいそうだ
666名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 01:18:59 ID:rqIoLd2H0
>>644
そうそう。
2人ともブルーアイドソウルだったからね。
667名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 01:19:55 ID:rqIoLd2H0
>>661
ミッジユーロは何してる?
668名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 01:24:50 ID:F1XJQ2YL0
産業ロックの話になると渋谷への憎悪が沸き起こる。
「売れることしか考えてない」連中が、TOTOやジャーニーみたいな高品質のロックを演奏できるかっつーの!
669名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 01:24:55 ID:OXoGnzN30
実はミリ・ヴァニリは歌っていなかった。

これ豆(ry
670名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 01:29:24 ID:bOdmgnlo0
671名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 01:30:11 ID:qrTOMmN20
>>667
ニューヨーロピア〜ン♪って曲が好きだっただけなもので・・・
672名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 01:35:25 ID:pDa58cbOO
来年のフジロックは、初来日のデペッシュモードがヘッドライナーだな
673名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 01:37:00 ID:ZStte21RO
俺89年生まれだけど、80年代の曲がスゴすぎ。今聴いても新しくてカッコイイと思う。今の曲が20年、30年後に同じように思われるとは思えない。
あとジャーニーのボーカルて爆笑問題の田中に似てる。
674名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 01:38:47 ID:jeWdaiAd0
>>672
デペッシュモードって来日した事ないの?
675名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 01:44:57 ID:BLeEwcmo0
80年代アーだけでフェスやってもかなり客入ると思う。
若い世代もけっこう新鮮に聴いてるみたいだし。
676名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 01:45:30 ID:BYjuh6Hf0
メンバーを変えながらも今も続いてるDuranDuranはすごいな
来月も新作出すらしいし
677名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 01:46:36 ID:L6d/e8d7O
デュラン・デュランなんて糞もいいとこですよまったく!
まったく
678名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 01:49:14 ID:qrTOMmN20
パワーステーションかっこよかった
679名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 01:52:58 ID:UXfx5dJ9O
リアルじゃ恥ずかしいようなジャーニーやらデュランデュランのファンが多そうだな さすが2ちゃん
680名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 01:53:08 ID:z0Cxcdq2O
>>673
田中は大江慎也(ルースターズ)の方がより似ている
681名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 01:55:07 ID:OXoGnzN30
アリッサ・ミラノとかティファニーとか、ああいう白人のティーンアイドルって見なくなったね。
ブリとかアヴリルなんかとは決定的に違う、なんかもっと軽薄なノリっていうかw
682名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 01:55:12 ID:JDxZ1c+r0
クリスマスになると必ず、ワム!のラスト・クリスマスがかかりまくっててムカついた。
683名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 01:55:26 ID:1Ugv7PBQ0
密かに>>98に同意。

>ロックじゃなくてNW、HIP HOP、HOUSEの時代。

80年代後半から現在に至るまで、音響系とラテンだけ聴いていれば幸せだ。
ロック史を辿ってゆくことをわずか10年で放棄したのがちょっと悔やまれるが。
大きな動機になったのはラフトレード時代を含めてのスクリッティ・ポリッティ。
684名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 01:56:55 ID:q6MLO94L0
当時、邦楽は下手くそアイドル全盛だったから
夜ヒットによく外タレが出るたび見てて恥かしくなったw
685名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 01:57:21 ID:5YAEl9I80
>>654
というかバグルズのあの曲は
象徴として祭り上げるのに非常にわかりやすい背景があるから
686名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 01:57:32 ID:mmyNyymy0
>>460
多ジャンルが入り乱れてたな。

マイケル、オジーオズボーン、デビッドボウイ、ボーイジョージ、とか英米アーティストを
テーマにしたにしたB5版ぐらいの漫画があったんだけど題名何だったっけ?
5巻ぐらいまで出てたと思うが。
687名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 02:02:13 ID:5YAEl9I80
>>679
明星読んでジャニタレとチェッカーズに夢中なやつを馬鹿にしながら
自分はML読んでニューロマに夢中になってた、
そんな中二病女子も多かったな
688名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 02:03:56 ID:2oYOpfha0
ここで青春の80年代ポストパンクとか、80年代MTVチャート音楽とか、だれもたのんでないのに自分語りしてるのもじゅううううううぶん中二病女だろw
689名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 02:04:22 ID:vpHxdE0F0
>>686
8ビートギャグ?
690名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 02:04:40 ID:OXoGnzN30
あーそうだ、ブロスってアイドルもいたね。
ブロンド男の2人組。ポストワムみたいに言われてたな。
今じゃアッー!とか言われるのがオチだろうな〜。
ま、DAFなんかはガチだったけどw
691名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 02:17:14 ID:1Ugv7PBQ0
いや、いいじゃん中二病。
他人の音楽体験を聞くのは単純に面白い。
80年代あたりからすでに蛸壺状態は始まってたんだなと思う。
692名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 02:19:54 ID:hyVvkkkx0
ビートルズもニルヴァーナもいないんだぜ
693名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 02:19:59 ID:mmyNyymy0
>>689
すげサンクス、それだ。今だと、こんなキャラが立つミュージシャンいないから作れないんじゃ?

ドナルドフェイゲンかなり後になって知ったけどGIYって言う曲はかなり時代を先取りしてたと思った。
ここ、80年代ブームって言ってリバイバルになるにはマニアック過ぎる歌手名・タイトルが書き込みされてて驚いたわ。
694名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 02:21:28 ID:DkGXlnYCO
何がブームなんだかw
ただの宣伝記事じゃん
695名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 02:37:33 ID:ddXrS1cUO
ほんまやで
696名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 02:39:53 ID:vpHxdE0F0
>>693
当時みたいに、アーティストを面白おかしく扱う雑誌が無さそうだしね。
茶羽ゴキブリの顔がスティーブペリーの絵(どこで見たのか失念)とか今じゃ考えられないw
697名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 03:28:32 ID:+GN6wAg20
>>689
パプワの柴田亜美が描いてたよね懐かし〜

>>690
ブロスはもともと3人だったけど双子だけ残って
一人やめちゃったんだよな
ブロスと同じくくりでキュリオシティ・キルド・ザ・キャットとかいたよね
698名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 03:33:09 ID:+GN6wAg20
ドイツ出身のヒューバート・カー好きだった…
699名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 03:55:58 ID:cPOmmpk/0
まだCSなんてなくて、テレ朝がMTVを深夜に少しだけ流してて、ソニーの単独スポンサーだったかな?
テリ・デザリオのオーバーナイト・サクセスの曲がかかるCMがやたら印象のこってるなあ。
700名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 04:10:00 ID:5YAEl9I80
アメリカのMTVのTOP20をやってたのがテレ朝で
SONYMUSICTVは確か製作はTVK(関西ではサンとKBSで見れてた。)
それぞれ完全に別番組な。

SONYMUSICTVは、フルPVの垂れ流し番組は他に無かったし貴重だったな
毎週、タイムテーブルをテレホンサービスで聞いて録画してたわ
オーバーナイト・サクセスのCMはカセットテープだったかねえ。
PVそのままのイメージでよかったな。
いろんな外人がいろんなバージョンでvoice of lifeとか言う曲を歌う、
コンポのCMも覚えてる人は多そうだ
701名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 05:50:57 ID:V9lzqINq0
>>245
同意。エアチェック始めた頃、ビルボードTop100まで見てもタイトル不明の曲があって、
あれは今でも心に引っかかってる。下位でも面白い曲あったよね。

>>584
モダントーキングで聴きたい曲があったんでベスト買ったら、
区別付かないぐらい他の曲も一緒で、速攻中古屋に引き取ってもらった。
702名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 07:14:48 ID:pxEsXjlSO
デュランデュランやジャパンはもっと評価されていい。少なくとも80年代に限ってはクィーンやDボウイより上(多分)
703名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 07:24:08 ID:DlSlTMAAO
ナウなヤングにバカウケ
704名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 07:38:00 ID:T+2PgIF3O
700はオレが書いたのかと思ったくらいシンクロ。
705名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 07:40:17 ID:E2e+m10N0
ドイツ人に腋毛見せて「ネーナ」ってやると受けるよ。
706名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 07:43:26 ID:KDY4WTy7O
>>682
ワムにじゃなくて
クリスマスにむかついたんだろ
707名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 07:43:38 ID:hZ0h62E70
角松のパクリ元を探すのが好きですた
708名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 07:45:50 ID:qMGmfx2DO
>>705
それはねーな
709名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 07:46:51 ID:h/eAnr5L0
俺の80年代は前半はクイーンとデュランデュランとトンプソンツインズ
中頃は古代祐三、後半はカレッジロックとブラックサバスとスラッシュメタルだった
710名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 07:49:59 ID:AWyejmyGO
あの頃のスティーヴィー・ニックスとセクスしたい
今じゃなくて
711名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 07:58:23 ID:QziBKGib0
シカゴやスターシップ、フリートウッドマック等の60年代からの
大御所バンドが変形し、業界を引っ張っていた時代だと思う。
それが、良くも悪くも、良かったんだと思うね。
個人的にはヴァンヘイレンのジャンプと、
ランDMCの登場が衝撃的でした。
ただし、名曲は70年代の方が多いと思ってます。
712名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 08:10:26 ID:U/w7ZuD3O
デュランデュラン、ジャパン、パナッシュといえばRockShow常連
音楽性よりルックスばかり先行してしまう日本の評価は寒い

ジャパンなんて凄い鬱な歌詞で必死に訴えてんのに、客はキャーキャー言って聞いちゃいないw
Dシルビアンはそういうのに疲れて解散してしまった
713名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 08:10:46 ID:KcO3h6QH0
俺が目覚めたのはNHKBS黎明期のMUSICBOXだったな
ヨーロピアントップ40とか見て、カイリーミノーグのPVで抜いてたw
森脇恵とか今何してんだろうと思う
>>1に出てくるシャバランクスとかもその番組が初見だった
今でもクライミー・フィッシャーはよく聴くが、つくづくロブ・フィッシャーの死は痛いな
714名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 08:15:06 ID:nYDQwqcA0
>>659
オリジナルのファンキータウンより
スードエコーのファンキータウンのほうがカッコ良かった

Pseudo Echo
http://www.youtube.com/watch?v=v8ae0gdXf5E
Lipps Inc.
http://www.youtube.com/watch?v=3BiuttQl0xM
715名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 09:34:13 ID:mR48X7HQ0
今日のハワード・ジョーンズ スレはここか
716名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 09:37:14 ID:BO2cX8UF0
80年代は良くも悪くもポップな感じだな
717名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 09:40:45 ID:32Jn9MYo0
夕べラジオで「かんかんかん還暦!」ってしつこく繰り返す歌が流れてたけどアレが80年代?
718名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 09:45:58 ID:GhydHaEL0







再評価なのではなくネタがないだけ。





719名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 09:50:47 ID:lKPo6IbeO
ティアーズフォーフィアーズの
ルールザワールドは後世に残る名曲
720名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 09:56:48 ID:h0SsYvfV0
ばか japanより評価されていいのはABCだよ ABC
素人だな
721名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 09:57:08 ID:TeySipLd0
えーびーばーりーわんするーるーざーわーる
722名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 09:57:59 ID:xifZRHHj0
GIオレンジはまだでつか?
723名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 09:58:38 ID:Vb5xqFux0
懐古商法
724名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 09:59:05 ID:h0SsYvfV0
あと、80年代でブリティッシュインベージョンより重要なのは
オセアニアロック
これがUKやUSの音楽シーンに与えた影響は大きいと思う
UKの音楽は何のかんの言って 昔から有名だし
725名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 10:00:30 ID:nzaVkYYG0
ポップベティーハウスのクッキーはどこでつか?
726名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 10:04:15 ID:h0SsYvfV0
「バニラスカイ」の監督は、ニューオーダーのビザールラブトライアングルのPVに
何気に影響受けてると、勝手に思ってる 
727名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 10:05:25 ID:V9vifzg00
ライブハウス武道館へようこそ!
728名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 10:07:12 ID:wmJNvDpKO
80年代を象徴する1曲といえば、やっぱりヴァン・ヘイレンの「ジャンプ」かな。
80年代的なものがギッチリ詰まってると思う。
個人的にはエコバニやキュアーが大好きだった。
729名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 10:10:50 ID:h0SsYvfV0
ああ ジャンプ
あれはPVもよく出来てて、それまでのヴァンヘイレンファン層を一挙に広げたんだよね。
アメリカでも、幼稚園児みたいなのが テレビにかじりついてたらしいw
730名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 10:11:04 ID:7sin++Rr0
>>718 漏れも直感で ネタ切れかぁーーー。と思った。
悲しいけど リバイバルって繰り返すからリバイバルなのよね〜。
731名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 10:15:30 ID:HhrNaLyH0
>>170
最近のシンセでは出す事の出来ない音!
これが本物のSow waveだね。
732名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 10:15:31 ID:Ut/z9Gw40
映画マリーアントワネットでもニューオーダーとかアダムアンツがつかわれているね。
733名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 10:27:48 ID:5YAEl9I80
>>720
そういえば数年前クラブでLOOK OF LOVE混ぜてみたら何故か若い子らに物凄い反響があった
734名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 10:35:56 ID:h0SsYvfV0
Look of LoveはPVが糞なだけで、名曲だよな
カバーもされてるし。
あとABCだと When Smoky says あれも良いな。
ブラックと間違えた人も多かった。
735名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 10:36:35 ID:TeySipLd0
せーんそーへんたーい
736名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 10:36:53 ID:Lyyk+VaT0
>>693
D・フェイゲンの「I.G.Y」ですよー。
21世紀に普通にパソコンのCMに使用されてて全く違和感なかった。
スティーリー・ダンとスタイルカウンシルは全く飽きねえ。

ヘアカット100って、もう出た?
737名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 10:43:34 ID:NbvM20480
>>736
ThinkPadのCMよかったね、私の翼
朝7時の番組中によく流れてたから狙ってみてた。
まだSteely Danも知らない頃

ThinkPadもIBMからレノボへ
738名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 10:46:35 ID:h0SsYvfV0
リキの電話番号
あれ 70’sだなw
完璧
739名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 10:48:59 ID:9F3q39ah0
ところでインエクセスってもう出た?
20世紀最高のセックスシンボルだったと思うけど。
首吊ったが。
740名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 10:51:04 ID:h0SsYvfV0
INXSは出ました
つか 出るよw 普通
741名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 10:54:48 ID:9F3q39ah0
>>740
まあ出るよな。
エアサプライとかリック・スプリングフィールドとか、
ミッドナイトオイルとか、OZインベイジョンの立役者だもんなあ。
てか、オリビアもオーストラリア人だっけか。
742名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 10:59:57 ID:h0SsYvfV0
オリビアは確かシドニーの中心部の出身
お父さんが大学教授かなんかだね
743名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 11:00:26 ID:oKmfbszI0
その頃日本の音楽界では…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm207514
744名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 11:09:25 ID:nYDQwqcA0
オリビアは80年代前半は売れすぎるくらい売れた
曲も映画も、、、
グリース、ザナドゥ、フィジカル、レットビーミーゼア
反日馬鹿女だけど
745名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 11:11:17 ID:5YAEl9I80
>>739-740
INXSって今聞いても普通にセクシーでかっけーんだよな。
これといったフォロワーも出ないし、実は至高の存在ではないかと思ってる
746名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 11:11:31 ID:h0SsYvfV0
確か ビージーズもオージーだよね
クィーンズランド出身だったような希ガス
747名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 11:14:24 ID:9F3q39ah0
>>744
反日ってか、反捕鯨のイルカ好きだろw

>>745
だよなあだよなあ!マイケル・ハッチェンス、唯一無二だよなあ!
あのライブの躍動感、忘れられないよなあ!
748名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 11:15:17 ID:Ut/z9Gw40
>>746
それは初耳。ナイトフィーバーも歌は豪州だったわけか
749名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 11:16:00 ID:dAMqUtdw0
ネトラジの80zでタコが流れたよ
750名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 11:17:43 ID:h0SsYvfV0
ビージーズは メロディフェアの頃は
もうイギリスにいたらしいけど
751名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 11:18:08 ID:knMZCXV20
ヒアーンエイドのstarsって再発されてる
752名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 11:24:28 ID:nYDQwqcA0
>>747
オリビアは反捕鯨のイルカ好き
しかし毛皮も大好き
当時毛皮のコレクションたくさんもってた言行不一致アホ女
753名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 11:25:58 ID:YBoKiFR90
>>742
ニュートンの子孫で、一族には祖父はじめノーベル賞受賞者が
何人もいるんじゃなかったっけ
754名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 11:27:51 ID:9F3q39ah0
>>752
アーティストなんてアホでいいんだお。
みんながみんなジョディ・フォスターとかシャロン・ストーンみたく
頭良かったら疲れるじゃん。
755名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 11:30:40 ID:jiEoY4TW0
カーズのハートビーシティは名盤.

ベンジャミン死んじゃった.
756名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 11:34:58 ID:hW9toxAJO
携帯から失礼。

やっぱりシンプリーレッド、INXS好きだったわ。あと(ガイシュツかな)カーズやクラウデッドハウス、スティクスとか。
今でもDRIVEやドントドリームイッツオーバーとか聴き惚れる。デニスデヤングとか、歌うまいし。

ミーハーだが、ブライアンアダムスやホワイトスネイクとか…いろんなのが好きだった。
女性VO.ならパティスマイス&スキャンダル。
757名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 11:35:07 ID:fCQThAir0
そこでガンズの再結成ですよ
758名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 11:35:27 ID:9F3q39ah0
>>755
うんうん。
ポップでハッピーになるな。
唯一のナンバー1ヒットのボーカルはリック・オケイセックではなく、
ベンジャミンなんだよね。
759名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 11:36:02 ID:nYDQwqcA0
>>755
名曲DRIVEのボーカルね
名唱だと思う
http://jp.youtube.com/watch?v=uBLGlb-MOGg
760名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 11:37:09 ID:IKwkmQ040
HEART最強説
761名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 11:38:24 ID:9F3q39ah0
>>760
たった今ネトラジでアローンかかってるな。
何だっけ?フィービー・ケイツの映画のテーマ曲、
デュエットした奴、あ、「パラダイス」だ。あれ大好き。
762名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 11:39:16 ID:eYQE1wvNO
a〜haから始まり、ミスターミスター、ティアーズ・フォー・フィアーズ、デッド・オア・アライブ、 ハート、ホール&オーツ かな俺が良く聞いてたのは。あとバルチモアのターザンボーイっていう曲はなかなか好き
763名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 11:39:24 ID:ybD0A7ErO
アダム・アント・・・


グディシュ・グディシュ・グディグディトゥシュ・・・駄目だ。
764名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 11:41:18 ID:hW9toxAJO
>>50
マタ アゥヒマデー
765名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 11:48:59 ID:hW9toxAJO
連投スマン。

ベンジャミン亡くなったのか?…
DRIVEのPV好きだったな。まだ80年代ってPVのセンスがイマイチなの多かったけど、これはティモシーハットンが監督したか何かで、ストーリー性の高い良い作品だったと思う。
766名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 11:54:12 ID:jiEoY4TW0
767名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 11:58:46 ID:IKwkmQ040
>>761
でも80年代はHEARTにとって冬の時代なんだよなw
768名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 12:01:34 ID:HZZO2vN/0
60年代が最強だね
いろんな形態な音楽があって、もっとも活気があった時代
70年代もいいが、あくまでも原型の60年代を色づけしたというべき
そういう意味で、60年代と70年代はセットで見てもいいかも
80年代は70年代を劣化させた音楽
90年代は80年代を劣化された音楽
00年代は評価に値しない音楽

みんな60〜70年代の音楽を聴いて満足している
今の騒音をわざわざ聴く必要はないだろ?というスタンスだわ
ヒップホップは今までのポップミュージックを破壊しただけでなく、業界さえも破壊した
ヒップホップが消えたとき、音楽の再生となるんだろうね
769名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 12:05:07 ID:5YAEl9I80
どれが原型だみたいなことを言い出したら楽器を発明した人やもっと言えば音階を定義した人にまで遡ることになるから
不毛なことだといった人がいるが個人的にはその言葉がしっくりくるけどな
770名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 12:06:16 ID:eKs6yfUV0
>>768
いつまでもこういうバカが湧いてくるな。
771名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 12:09:44 ID:EmmHV23B0
デビッド・リー・ロスが年取って
秋野太作になってた。
772名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 12:10:57 ID:PX6ebDow0
ストック、エイトケン&ウォーターマンというと、
イギリスの黒人女の子2人組の"Respectable"って曲が流行ったグループ
いたよなぁ。ミミ&なんたら?みたいな名前で。
確か片っぽが90年代前半にガンで亡くなってカワイソだったな。

あと、ホルスタイン乳のサマンサフォックスとか。

ところでたまにはKate Bushのことも思い出してあげて下さい(77年デビューだが80年代も全盛期)
773名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 12:11:38 ID:9F3q39ah0
>>771
それでもまだスピンキックはできるんだぞ
774名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 12:14:09 ID:h0SsYvfV0
ケイトブッシュは向こう行くと、大御所扱いだよな
日本じゃ 戸川純扱いだけどw
775名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 12:21:40 ID:N4LS+2KP0
>>772
Mel&KImね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=RCJiKx34IW8
この曲はじめはピートに書いた曲だったらしいよ。
デッド・オア・アライヴのRespectableも聴いてみたい。
776名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 12:25:14 ID:pxEsXjlSO
サマンサフォックスでヌイた事ありますw
777名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 12:25:18 ID:VhWETvxu0




   また電通の情報操作か・・・・・・・・・・・・・






778名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 12:27:23 ID:PX6ebDow0
>>774
今はイギリスじゃ「大御所」なのか。
80年代当時は「医者のお譲でヘンテコな音楽をハイトーンで歌う奇妙な女性」みたいに
メディアに皮肉っぽく書かれてたが。

>>775
あ、そうそうメル&キム!あのビデオもいい感じだったよね。
779名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 12:28:35 ID:b5eJepha0
80年代が不作です
けど90's〜2000'sはもぅっと不作です
780名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 12:30:15 ID:N4LS+2KP0
間違えた(´・ω・`)
◯Kim
×KIm

>>775
メル&キム、よくレーザージュークでリクエストしますた。

ついでに、サマンサ・フォックスはあんなセクシーダイナマイトだけど、
今の恋人は女性なんだって。
781名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 12:37:19 ID:h0SsYvfV0
ビリーアイドルとポールヤングも忘れないで
782名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 12:49:52 ID:lKPo6IbeO
80年代はバグルスのラジオスターの悲劇から
始まったんだよ
MTV開始して一発目のPVはこの曲、豆知識な
すごい皮肉だけどさ
783名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 12:57:46 ID:DR6Fstdk0
光GENJIも80年代だったな
784名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 13:15:58 ID:5YAEl9I80
お前ら洋楽に目覚めたのっていくつだった?
俺小4でマイケルのスリラーに出会って
担任と色々テープ交換してたわ…そんなことすっかり忘れてた。ちょっと泣きそうだ
785名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 13:18:54 ID:AWyejmyGO
ア〜ブラ ア〜ブラ

カダ ブラ〜♪

当時試験中もこのフレーズが頭の中で繰り返されて困った思い出がある
(((゜д゜;)))
786名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 13:21:11 ID:xexuoR3X0
いや〜和むスレだわ
787名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 13:29:24 ID:AWyejmyGO
NHKFMリクエストコーナーの石田 豊はまだ存命なのかなぁ
この番組でエアチェックしまくりだった
地域限定だったのかもしれんが
788名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 14:00:39 ID:Ut/z9Gw40
Heartとかミスターミスターなんて懐かしい名前が・・・・・
ハワイでラジオでかかっとき曲と雰囲気があれほどマッチした経験はない
789名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 14:06:04 ID:UJyak5sY0
>>784
おれ、ゴーストバスターズを聞いて目覚めてしまったw
790名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 14:11:37 ID:GU2ZIRbxO
80年代だったら、WHAM!だな。
青春真っただ中、洋楽にのめり込んだ、きっかけだったし。
1にも書いてあるけど、ジャンル全然違うけど、マイケミいいよ。
今年に入ってから、3回ライヴに行った。
80年代好きな人だったら、厨房とか言わず、一度聴いてみて。
791名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 14:17:14 ID:8Q3uxf97O
ポイズン:2件

(´・ω・`)
792名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 14:42:32 ID:jiEoY4TW0
>>789
ヒューイ・ルイスのI want a new drug にそっくりなやつな.
793名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 14:47:26 ID:koCEi/XqO
ガンズの後釜出てこないままだなー
794名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 14:50:45 ID:iiFzOFHY0
要はプリンスが偉大って事か。
795名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 14:53:22 ID:sitAv0/s0
現代の歌は再評価されることはない。
796名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 15:01:53 ID:hW9toxAJO
ローマンホリディ「オイラはハリキリボーイ」ってあったけど、原題は何だっけ?
797名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 15:02:54 ID:FLZBzE5C0
俺は今20代だから80年代のは00年以降、後追いで色々聴いてきたけど
そろそろ飽きてきた。2010年くらいからは90年代ブームが来ると思う。
798名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 15:09:33 ID:Ah6UGBLI0
ずっと第一線にいる殿下の偉大さは語りきれないな
799名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 15:12:05 ID:9F3q39ah0
殿下以外で第一線にいるのって、マドンナとU2くらい?
800名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 15:13:19 ID:hvFJ5U/cO
>>793 ガンズは厳密には80年代のバンドには入らんな、いくら87年メジャーデビューでも。
1stと企画アルバムだけで80年代を乗りきってきたが爆発的に人気が出たのは90年代からだ。
彼らの全盛期は90年代だから枠組みするならそっちだとおもう
801名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 15:13:38 ID:J9t6VXyR0
>>798
ずっと一戦にはいなかっただろ!サイン〜ミュジッコロジーの15年間は暗黒時代!
802名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 15:14:38 ID:Eunhz2Lr0
シカゴの曲はいま聞いてもいい
803名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 15:15:41 ID:JPJ7ioKz0
OXOやワワニーのことも思い出してやってください。
804名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 15:22:15 ID:9F3q39ah0
一発屋だけど、今でもドリームアカデミー聴くと
涙が出そうになって、ちょっと勇気が出る。
805名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 15:24:00 ID:iiFzOFHY0
モーリス・デイの「Jungle Love」が好き
806名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 15:26:19 ID:jiEoY4TW0
ユーリーズミックスも良いぞ.

807名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 15:32:12 ID:Icmbitdb0
>>797
90年代ブームもなにも00年代が何もなさすぎて、2010年くらいまで
90年代にデビューしたミュージシャンで引っ張りそうな気が…
808名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 15:39:40 ID:nYDQwqcA0
>00年代が何もなさすぎて

リンキンやアブリルは十分スーパースターだよ
809名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 15:41:19 ID:eKs6yfUV0
仮にブームがあるとしても
年代でブームを区切るからおかしくなるんだよな。
どうせ一部のミュージシャンなんだからミュージシャンごとに区切ればいいのに。
810名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 15:43:47 ID:9F3q39ah0
でも80年代って、やっぱり今思うと素晴らしい時代だったぞ。
数々の一発屋がいたり、大人の商売とガキのロックがかみ合って、
生きてるって素敵だなあと思えるいい時代だった。
811名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 15:45:23 ID:nvBC2xAM0
90年代以降の連中は気取りすぎ。
全員アーティスト気取りでお高くとまってやがる。
もうちょっとエンターティンしやがれ。
812名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 15:46:10 ID:ah26CbluO
プラッチックが止まらない
813名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 15:48:04 ID:qUXlk3+J0
80年代でも邦楽は要らねーな
814名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 15:48:39 ID:V9lzqINq0
大御所の変容が古いファンに叩かれた時代だけども、
あの頃のアルバムを取っ掛かりに古い曲を辿るきっかけになった。
でも、逆に先のアルバム(90年代以降)はあまり面白みがなかったりする。
815名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 15:49:22 ID:hF/UskX00
ダサイとか置いておいてデジタルシンセが中盤に出てきたり音の変化も面白かった
816名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 15:49:27 ID:1IO1tn9VO
80年代は素晴らしかったな。バーズの「霧の8マイル」とかジミヘンとか、
ビーチボーイズも「グッドバイブレーション」とか出してフラワームーブメントが始まった頃だよな。
817名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 15:49:35 ID:eKs6yfUV0
>>811
そうかね。
エイフェックスやパルプやベックやマンソンとかはかなりエンターテイナーだと思うが。
818名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 15:51:21 ID:Icmbitdb0
>>808
もう00年代もあと2年しかないのに、アブリル、リンキンってキツクねぇか?
個性も音楽も微妙すぎる・・・
00年代は音楽よりもipodとかファイル共有とかネットコミュニティとか
環境面での変化はモノすごいものがあったかもしれない。
819名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 15:52:05 ID:pxEsXjlSO
しかしシンディとマドンナは差がついちゃったな
820名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 15:52:21 ID:F+bVLumE0
821名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 15:55:30 ID:FLZBzE5C0
90年代はやっぱテクノとかサンプリングだよね。
メジャーなロックの人達とかもみんなこぞって取り入れてたしね。
822名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 15:56:24 ID:eKs6yfUV0
>>821
その革新についていけなかった人は90年代を否定するね。
823名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 16:12:13 ID:bVhqmw5N0
>>800
ガンズの絶頂期はデビュー当時だよ。
824名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 16:13:03 ID:/ISKu/xp0
>>819
マドンナ・・・もう声出てない
http://uk.youtube.com/watch?v=HhP9NeWXlZo

シンディ・・・相変わらず声若々しい
http://jp.youtube.com/watch?v=q48ghf3xNFo
825名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 16:16:23 ID:5YAEl9I80
>>800
見方は色々あると思うけど
爆発的に人気が出たのは90年代以降というのは
当時現役だった俺にはいくらなんでも違和感がありすぎる
ガンズの絶頂期は1stを出したちょっと後から2ndが出るまでの間、具体的に言うと88-89の二年。
2ndが売れたのは人気が出た状態で散々「おあずけ」を食らっていたことと
その間にスキャンダルな話題ばかりがたくさん有ったことの相乗効果としか俺には思えん

ラジオや店のBGMや、高校生バンドのコピーなどでも耳にするのはまず1stの曲で2nd以降の曲なんて耳にすることは滅多に無いよ
826名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 16:18:47 ID:nYDQwqcA0
90年代後期とかぶるミュージシャンもあるけど
シャキーラ、ビヨンセ、ジェニロペ、Usher、アリシアキーズ、ノラ・ジョーンズ、Green Day
グエンステファニ、、、なぜか女が多い
こういう大きい数字残してるニュージシャンは20年後は
今の10代に懐かしく思い出されるだろうよ
827名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 16:19:00 ID:eKs6yfUV0
ユーズユアイリュージョンがアホみたいにヒットしたからな。
でもパラダイスシティが好きだよ。
828名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 16:26:34 ID:3sG+RU1c0
>>826
グリーンデイやアッシャーは90年代すぎるw
829名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 16:33:20 ID:otwpxlm0O
今80年代物を聴くとどのジャンルもリバーブの処理が強いのに気付く。当時の流行だね、90年代は逆に極端にリバーブの少ないかなりドライな音が流行ってた。機材の進歩で80年代当時のいわゆる大掛りなミックスが今は簡単に行える時代になったね。
830名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 16:35:31 ID:R8X9ncTY0
あと10年経ったら、80のとこが90になってるだけだよな。
90年代のニルヴァーナを云々みたいなこと書かれるでしょ。
831名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 16:39:41 ID:rqIoLd2H0
>>670
年取ったけど元気そうで良かった。
さんきゅ。
832名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 16:40:41 ID:rqIoLd2H0
>>672
おいおい、デペモーの来日ライブに3回は行ったぞ。
ブラックセレブレーションライブが最高だった。
833名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 16:41:27 ID:JPJ7ioKz0
マリ・ウィルソンやらトレイシー・ウルマンやら
ストレイキャッツやらビリージョエルのイノセントマンみたいな
オールディーズリバイバルな流れが楽しかったな。
あそこらへんからセカンドサマーオブラブ、日本だと大箱やらレゲエの大流行あたりまでが
時代ごと浮かれていられた最後の時期か。
834名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 16:41:59 ID:rqIoLd2H0
>>697
キュリオナツカシス
835名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 16:42:54 ID:FLZBzE5C0
>>832
DVDで見たことあるけど後ろの映像がキレイだった
836名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 16:42:54 ID:7Y6ugard0
リバーブ処理で一番ダサイと感じるアルバムはBorn in the U.S.A。
ルームリバーブの初期反射とかスネアのゲートとか本当にダサイ。

曲は粒ぞろいなだけにThe Riverみたいなサウンドにしてほしかった。
837名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 16:43:42 ID:rqIoLd2H0
>>719
TFFはマッドワールドの方が上だと思いたい。
838名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 16:43:57 ID:FLZBzE5C0
俺最近の音楽についていけてないんだけど
最近の音の特徴ってどんな感じなの???
839名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 16:45:12 ID:rqIoLd2H0
>>755
リック・オケイセックは何してる?
840名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 16:48:08 ID:rqIoLd2H0
>>774
当時オレもそう思ってたけど、今や雲泥の差だな。
つーか、10年以上戸川見てないしw
ゲルニカナツカシス。
841名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 16:50:17 ID:rqIoLd2H0
>>796
Don't try to stop itじゃなかった?
確かで出しで言ってた希ガス。
842名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 16:51:54 ID:rqIoLd2H0
>>823
そうなん?
1st出た当時は1部の奴しか知らんかったぞ。
843名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 16:52:41 ID:rqIoLd2H0
>>825
そうそう、そんな感じだったわ
844名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 16:53:57 ID:rqIoLd2H0
>>835
1曲目のブラックセレブレーションだけでシビレタお
845名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 16:55:04 ID:hqt/oDKd0
>>435-436
70年代初頭のあれだなw
846名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 17:04:42 ID:nYDQwqcA0
>>839
リック・オケイセクはプロデューサー
カーズの再結成を断った

今リックとベンジャミン(没)のフロントマン2人抜きで
トッドラングレンを入れてニューカーズが活動中
847名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 17:21:58 ID:Vuj/xeGf0
>>836

確かにBorn in the U.S.Aのゲートとシンセは今では聴くに堪えないが、
当時はやっぱりあのスネアは強烈な印象だったよ。
このアルバムの影響でYAMAHA10Mがスタジオモニターの標準になったぐらいだし。
もしこのアルバムがRIVERみたいなガレージサウンドだったら多分あそこまでメガヒットになってない。
848名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 17:34:56 ID:nYDQwqcA0
ゲートはフィルコリンズが夜の囁きでやってるヤツが
オリジナルだけあって今聞いてもめちゃかっこいい
リズムボックスの単調なリズムからゲートかましたフィルの生タイコのフィルインのとこで
ぐっとくる
これがあまりにカッコ良かったんで
世界中が真似した
849名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 17:36:47 ID:r8bUWgls0
80年代といえばリバーブとオケヒットだな
850名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 17:52:05 ID:bVhqmw5N0
>>842
1stが大当たりした時点で知らないような奴のことは勘案にいれんでよろしい。
851名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 18:34:16 ID:5YAEl9I80
>>850
アルバム発売直後は一部のやつしか知らなかったという意味ではないのかな
鳴り物入りでデビューしてきて金掛け捲った広告で売りまくった感じのバンドでもないし
Sweet Child O' Mine がシングルでヒットするまでは知らなくても普通だったけど
852名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 19:05:16 ID:bVhqmw5N0
Welcome to the jungle がヘビーローテーションされてた時点で知らないってのは、
洋楽ファンじゃないよ。
853名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 19:14:11 ID:L6d/e8d7O
おっ、まだやってるかい
854名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:02:47 ID:FFs11COt0
ガンズは80年代末期すぎて80年代にくくるのはどうもなあ。
かといって90年代のくくりにするとグランジ勢に押され古臭いイメージだし。
かわいそうな存在だな。
855名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:26:00 ID:K5fdczlt0
グランジ勢のTシャツ着たり前座起用したりしてそちら側をアピールしたけど、後進の踏み台に使われちゃったね。
LAメタルにうんざりしてた人たちの気持ちをパンク的な荒っぽいサウンドで掬い上げるところまでは成功していた。
856名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:35:25 ID:TeySipLd0
アペタイトはガチ
857名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 20:50:09 ID:SB3ZjVyY0
ガンズなんてフェイクだろ(笑い)
858名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:36:22 ID:gZLvBWQx0
そうだなニルヴァーナこそがTRUTHだな(笑い)
859名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:43:44 ID:gXnzBTeF0
ガンズなんてフェイクだろ

何か新しい言葉だな
860名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:44:31 ID:GX0FGVUu0
愛や平和など優等生的な歌詞なんてのは実は不真面目で、ちゃんと生きていない奴の好むもので
退廃や欲求不満や孤独をテーマにした歌詞ほど実は真面目で、そういう奴が行き着く先なのだ。

ビートルズは喧嘩で死んでいるメンバーがいるくらいだからな。
http://www.beatlesource.com/savage/1961/61.03.27%2007.02%20top%20ten/06%20unknown/1.jpg
ハンブルグのスピード密売&売春ヤクザにケツ持ちやってもらっていたから
残りのメンバーは生き残れた。そのくらい物騒なところで生活していたんだよ。

ポップなのは(=大衆に迎合したのは)ジョンとポールが共に母親を亡くして
その孤独の代償としてワーキャーを求めた結果がビートルズ。だって、メンバーが暴力沙汰で死んだバンドですからね

ストーンズに武勇伝あるか?ガソリンスタンドで立ちションして逮捕とか
頭のおかしいグルーピー孕ませた、とかホテルの部屋で暴れたとか
せいぜいそういう軟派なことくらいだろ?ビートルズとは出自が全く違う。

ストーンズはだいたいが元いじめられっこで
女からもモテず嫌われていたからから反逆心が強いんだよ。
http://jp.youtube.com/watch?v=AxtTU0PUwrs
↑2:15襲ってくる客にビビるミック
 2:26キース、スタッフに守られてるように見えるのは気のせいかな?
 2:29キース、ブライアンに笑われてるよ

ミックは最初ジョンに会ったとき、ガクブルだったよ。
ミックはロンドン経済大学の学生、ジョンはハンブルグ帰りだからな。
ハンブルグの話を聞かされてドン引きしたんだよな。

表面は小奇麗なスーツで包んでも「地金」は見え隠れするからな。
そのへんも計算していたところがビートルズとエプスタインの巧妙なところなんだな。

喧嘩最強バンドはThe WHOかもしれない。エントウィッスルはガラの悪いクラブの用心棒だし
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
861名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:47:34 ID:gXnzBTeF0
キッドロックとガンズが何故かダブって見えてしまう
862名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:51:48 ID:Fcobgd6i0
今の音楽の方が洗練されているけど
80年代はわかりやすいメロディーがメガヒットを産んでいた
今聴くと時代を感じてしまう
音楽産業が活性していた時期であった
863名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:55:23 ID:LQxLobo00
80年代って音楽もファッションも一番ダサい時期だろ
特に80年代中盤から後半にかけては
864名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:57:47 ID:Xrz6WnG90
> おいおい、デペモーの来日ライブに3回は行ったぞ。

「おいおい、デペモー」w
865名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 21:59:48 ID:Xrz6WnG90
> マリ・ウィルソンやらトレイシー・ウルマンやら
> ストレイキャッツやらビリージョエルのイノセントマンみたいな
> オールディーズリバイバルな流れが楽しかったな。

トット・テイラーwwwwwwコンパクト・オーガナイゼイションって認知されてねえwwwwwww
こいつていどのライト層にはぜんぜん浸透してねえww
866名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:04:52 ID:etZ+z4Pv0
>>862
日本の中学生が洋楽に入って行きやすい、いい意味でわかりやすい
音楽がたくさんあったな。
867名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:11:50 ID:NdDQ0Oni0
アメリカン・グラフィティは1973年公開。あれで60年代ポップスリバイバルが始まった訳で。
「20年周期」とか言ってた奴出て来い。

この80年代リバイバルは未だに微妙な評価だよな。
だいたい中心となるべきその世代の評価からしてアレだもんな。
868名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:12:51 ID:WIo2IEdz0
80年代はハリウッド映画の主題歌とかBGMもよかったなあ
ありきたりな映画でも名作の雰囲気にしてしまうくらいパワーがあった
ファッションは悲惨だったけど
女はみんな頭爆発してたし
869名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:12:52 ID:JPJ7ioKz0
80年代の一潮流を言及しただけで何故槍玉に上がるのかが分からんw
年代的にはそっちもストライクゾーンに入るけどさ。
60s寄りなソングライティング的観点じゃなくて
もっとベタで50s寄りなコスプレ的観点からもオールディーズな流れが80年代前半はあったんだよ。
ライト層には分からないだろうけど。
870名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:17:58 ID:d1TW4KxD0
デニス・デイ・ヤングのデザートムーンは名曲だった
871名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:21:11 ID:9fs3+3Ie0
俺はクインシージョーンズの「ジャスト・ワンズ」
David Fosterのピアノが泣ける。・゚・(ノД`)
872名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:27:54 ID:3h5VhSk/0
>>865
80年代のリヴァイヴァルといえばエル!なんていう人間がこんなスレにいるはずがないだろう。
しょせんミュージックライフとかがお里の「ライト層」だぞ。
873名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:37:07 ID:b3/Ja3dm0
我が家ではこないだから何故か「The Power Of Love」がパワープレイ中。
疲れてる時に聴くと懐かしいやらベタな感じが笑えてくる。
874名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:38:55 ID:3lnjNYVm0
>>860
80年代はお気楽な時代だったんだから能天気でわかりやすい曲がウケててよかったの
875名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:40:27 ID:c6Tl4pno0
80年代はロック、メタル、ポップスetc、色んな音楽があった気がする
おもちゃ箱みたいなさ、何かどれを聴いていても楽しかったなぁ
いい時代だったよ
俺の思い出の曲はジョン・ウエイトのミッシング・ユーとマリア・マッキーの
ネバー・ビー・ユー(映画「ストリート・オブ・ファイア」の挿入歌)
あの曲を聴く度に、初恋の娘を思い出すよ
876名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:41:47 ID:QlVaczVz0
90年代の明るい曲って全然思いつかないな
陰鬱な時代だな
877名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:44:18 ID:3h5VhSk/0
えっ
何を聴いてるとそう思うんだろう?みすたーちるどれんとかそういうの?
878名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:47:02 ID:5YAEl9I80
>>870
たまには谷山浩子のことも思い出してあげてください
879名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:50:12 ID:d1TW4KxD0
>>878
カバーしてたのか・・・
今まで知らなかった
880名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 22:52:43 ID:3h5VhSk/0
ドラマの主題歌になったからそこそこ売れたはずだけどな
まあ、谷山浩子なんて名前をここで出すやつこそ空気の読めなさにもほどがあるわけだが
881名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:00:07 ID:ZqmPdMEY0
90年代とか2000年代は音楽が細分化とパーソナル化してつまんない。
小さな集まりでワーワーやってるだけ。
ダイナミックな動きで日本人全体で洋楽を共有できたのが80年代までだな。
882名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:05:52 ID:3h5VhSk/0
> ダイナミックな動きで日本人全体で洋楽を共有できたのが80年代までだな。

これは興味深いご意見ですね。
国内の流行歌、いわゆる「歌謡曲」についてのこうした議論はよくありすぎて平凡だが、
「80年代」どころか、日本史において「日本人全体で洋楽を共有できた」時代があるとは
非常に大胆なご意見だ。
どうかご教示ねがいたい。当時、具体的にどんな「洋楽」が国民ぜんたいに共有されて
いたんでしょうかね?
また「ダイナミックな動き」についてもお教えいただきたい。どんな動きのことを念頭に
おいてらっしゃるんでしょうかね、先生?
883名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:13:48 ID:J+6D9PMO0
ID:3h5VhSk/0レスが粘着質タイプでキモい
884名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:31:45 ID:TGSzLe9H0
地方のレコード屋にはマイケル、マドンナ、MCハマー、ユーロビートしか
置いてなかったとか、そういう事だろう
885名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:42:45 ID:AopAYW+C0
マイケルジャクソンからライブエイド辺りが80年代で1番盛り上がった時代だな。
886名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:43:41 ID:6u6C6mtr0
>>882
俺の意見だが、
日本では松田聖子が出てくるまでまともな歌手がいなかった。
だからそれまでは洋楽を聴いてる人が多かったのではないかと思う。
日本の下手なアイドル歌手の歌よりオリビア・ニュートンジョンの歌のほうが
よかったし。
しかし、松田聖子の登場により状況は変わったというところでは?
俺も中学生だったが貸しレコード屋で洋楽ばかり借りて聞いてたし、習いたての
英語で今から顧ると恥ずかしい訳を書いたりしてた。
887名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:46:38 ID:KvK5En1G0
ピンク・レディーやGSの時代は、洋楽を聴いてるリスナーのほうが多かったってこと?
888名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:49:10 ID:1qV2qBz70
もう少しヒップホップやhouseの話題が出てくると思ったんだがなあ。
889名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:56:49 ID:LKI/t+KR0
「洋楽専門番組」が「地上派」でやってたからなぁあの頃は。
今、そんな番組ないだろ?
エイベ系のくだらないJポップ番組ばっかりだ。
890名無しさん@恐縮です:2007/10/30(火) 23:58:33 ID:KvK5En1G0
だってBSもCSもなかったじゃん
地上波しかなかったころに地上波で放送されていたからってなんの意味があんの?
891名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:10:17 ID:Yc26lVd/0
>>886
電波だとかゆとりだとか そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ(ry
いやマジで暴論にもほどってもんがあるぞw
892名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:11:40 ID:fP0YueaP0
おまえが中学のころどうだったから何w
893名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:12:04 ID:igsGGnwb0
>>890
地上波で放送されるということは一番視聴者層が多かったってこと。
CSやBSではたかが知れてる。
894名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:13:02 ID:fP0YueaP0
このスレってバカばっかりなのかw
895名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:14:19 ID:22j0OzBr0
>>882
「共有」というよりむしろ「影響」を受けていたというのが正確じゃないの
それこそ音楽好きは、洋楽に対して鋭いアンテナを立てていたよ
ネットの時代でないから瞬時で情報が手に入るわけじゃないからね

それに比べたら、今は音楽にかける情熱はあの頃より欠けているかもしれない
もう洋楽は日本社会に与える影響力は皆無といっていい
昔のような世代間対立なんてのもない
896名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:16:25 ID:5fuaULnq0
80年代は洋楽の人気が最高潮に達した時代だった。
ディスコやカフェバーといった若者のプレイスポットが乱立し、
そのシチュエーションにおいて、洋楽はなくてはならない要素として扱われた。
結果として、今まで歌謡曲しか聴かなかったような人も洋楽に慣れ親しむようになり、
大きな洋楽ムーブメントが形成された。また、テレビ・ラジオでも洋楽の音楽番組が多数登場し、
より多くの情報が提供されるようになった。
海外のチャート情報が気になる人は小林克也の「ベストヒットUSA」(テレビ朝日)や湯川れいこの
「全米TOP40」(ラジオ日本)、UK/ニューウェイブ派ならピーター・バラカンの「ポッパーズMTV」
(TBS)や大貫憲章・今泉恵子(現:今泉圭姫子)の「全英TOP20」(ラジオ日本)などなど…。
いずれも洋楽に精通した人気パーソナリティを配して、音楽マニアの間で大きな支持を得ていた。
また、音楽評論家の今野雄二がよく出演していた「11PM」(日本テレビ)や、海
外アーティストが頻繁に登場していた「夜のヒットスタジオ」(フジテレビ)も洋楽ファンが
必ずチェックしていた番組である。

http://www.ocn.ne.jp/special/tokushu/040702/index.html
897名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:16:30 ID:v+xBV4tn0
80年代って全くといって良いほど若い世代には根付かないな
ちょっと前の70年代ブームは若者も結構ハマッてたと思うが
何故か80年代だけはおっさんが懐かしんでるだけに過ぎない
898名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:18:04 ID:MsqWAaDt0
http://jp.youtube.com/watch?v=nnSB7j8yvCM

BOSTONのMORE THAN A FEELING

発表が1976年だからなぁ。

30年前の曲。

http://jp.youtube.com/watch?v=gq08ouOwiqQ

この曲も20年前なんだよなぁ

90年代の切れている曲ってなに??
899名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:24:22 ID:kcNIQV930
>>897
全世界で一番売れたPS2のゲームが80年代を舞台にして80年代の曲満載のGTAヴァイスシティだったりするのに?
900名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:28:35 ID:v+xBV4tn0
>>899
なんていうか主流にならないって意味で言ったの
一時期70年代のファッションでもOKな時代があったけど
80年代が受けてるとされてる現在において聖子ちゃんカットしてたら笑いものになっちゃうでしょ
901名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:29:19 ID:Yc26lVd/0
男子のファッションの流れの中でヘアスタイルにテクノ刈上げツンツン頭辺りのセンス、
楽な服や汚い服じゃなくてジャケットや綺麗な服が好まれてる辺りには80's的なニュアンスも感じるが
今のところ無理やり探してもせいぜいそのぐらいか
902名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:37:44 ID:LiONzzek0
まあ、ここの意見を総合すると
ニューキッズ、ジョン・フォガティ、
ツイステッド・シスター、シンプルマインズ、セレクターの時代だったってことだな
903名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:40:02 ID:fP0YueaP0
※バカは自分で自分にアンケート
904名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:49:08 ID:04zsznJC0
>>903
自己紹介乙
905名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:50:00 ID:PxEuDcsq0
>>889
CDGROOVEは神番組だったが
906名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:51:07 ID:k11Lp3YD0
僕らは気まぐれOne Way Boy
907名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:53:33 ID:wV4FkgB/O
18の頃、ブライアン アダムスにハマりにハマった。スティング、ポリスはその後に

もう25…懐かしいなぁ
908名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:53:53 ID:RHUj5SNY0
>>896
今泉恵子懐かしいな。
909名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 00:56:30 ID:RHUj5SNY0
>>897
70年代ブームって具体的にどんなミュージシャンがはやったの?
910名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:03:35 ID:8tLzWsD90
80年代は、メガヒット・チューンだけじゃなくてThe MissionのPVなんかも
オンエアされてたからね。今じゃちょっと考えられないというか、
00年代のbeat UKとかよりずっと痒いところに手が届くような番組構成だったのは確か。

阿木譲が当時最も評価していた、Renegade Soundwaveのことも
たまには思い出してあげてください……。
911名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:06:41 ID:fP0YueaP0
ミッションのヴィデオなんてFMTVでしか観たことねえよw
912名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:07:36 ID:qeDd3Br90
>>901
だって90年代の70Sリバイバルの頃だってそんな70S丸出しのコピーしてるファッションなんて
皆無だったよ。
部分的に70Sを取り入れるだけ。
パンタロンで歌うアーなんて皆無だったし。
913名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:07:54 ID:6n5inR9j0
>>881
分かる。テクノブームでそれを感じた。
細分化されすぎて仲間意識ばっかりが強かった時代、
もっと色んなの聞いて色んな刺激を受けたかったのにイベントとかでも
同じような曲しか掛からなくてつまらない。
914名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:10:07 ID:I7hWK2zm0
エビちゃんカットは聖子ちゃんカットのアレンジだと思うよ。
エビちゃんファッションにもそれを感じるし。
915名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:10:18 ID:6n5inR9j0
ところでよく80年代にMTVがやってたって聞くけど
当時何ちゃんねるの何時からやってたんですか?
916名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:10:46 ID:ON+2EwFE0
ユーリズミックスもいいよなあ
917名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:11:10 ID:fP0YueaP0
>>915
ケーブルチャンネルですが何かw
918名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:16:04 ID:6n5inR9j0
>>917
ケーブルチャンネルってやっぱTVKとかですか?
919名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:16:21 ID:PXWl8Djk0
>>912
皆無じゃないよ
920名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:17:30 ID:l01BNZTX0
>>915
夕方のTVK。
そして週に一回、中村あ・ごめんマリの全米TOP40。
小林克也の番組なんて見てなかったな。
921名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:19:11 ID:weS0F8B30
>>902
そんなマイナーな。
ジョン・フォガティってCCRのだろ?だったらあれは70年代だ。
ツイステッドって・・・w
922名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:21:46 ID:6n5inR9j0
>>920
d!TVKかぁー中学時代の憧れの局だったなーw
ミュートマJAPANとか見たかった。。
923名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:23:30 ID:AmZDalxsO
>>914
なるなる
924名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:27:50 ID:8tLzWsD90
バラカンのポッパーズMTVでは、このオッサンの趣味で
ややマイナーなアーティストのPVがよく流れてたな。
マイナーっていってもせいぜいポーグスやトム・ウェイツ、
ピーター・フランプトンあたりのレベルだけど。

よく考えたら別にマイナーじゃないな。
925名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:34:55 ID:5nI6i6DCO
19歳だけど周りでビーチボーイズの話できるやつがいない…。
926名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:36:26 ID:04zsznJC0
>>917>>920
おれんとこ九州の田舎だけど、MTVもベストヒットUSAも全米TOP40も
放送されてたぞ?ついでにミュートマも。
927名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 01:40:14 ID:pJglwh4a0
金曜深夜のSonyMusicTVは3年分丸録画してある。
そろそろDVDにでも落とさないとヤバイ。3倍録画だけど。
928名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 02:01:41 ID:Yc26lVd/0
>>915,920
上のほうでも一回書いてるんだけど
米MTVのTOP20(ともうひとつなんかあったな)を放送してたのがテレ朝系列で
SonyMusicTVは別物な。

関西の洋楽ファンにとっては阪神戦で有名なSUNTVが
自社製作してたPOPベティハウス(何このタイトルw)も思い出の番組
よその地域でこれ買ってたUHF局あるのかなあ…
929名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 02:03:40 ID:0wqFyFfT0
MTVはケーブルだろwww日本でどうだったかは知らないけどw
930名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 02:13:17 ID:KBTb2ITCO
今更すぎる記事だな
931名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 02:21:55 ID:sr4APibL0
あと2年で00年代も終わってしまうが、そうなると80S熱も急速に冷めて消え去るのだろうか・・・
タイムリミットが2年しかないと思うと切ないぜ。
932名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 02:22:06 ID:X4RGUrJ50
ショッキングビートルズのジョンそっくりのボーカルを本人に聴かせてやりたかった・・・
933名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 04:17:49 ID:agiAeLoTO
>>881 逆に細分化されたから面白くなったとも言えるさ 要は自分が時代についていけたかどうかだ
934名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 04:20:55 ID:9p4uBn0T0
>>921
ジョンフォガティは、80年代に復帰したよ。ジ・オールドマン・ダウン・ザ・ロードっておもしろいPVの曲が有名。

>>929
本国はケーブルだが、まだ日本にはケーブルTV自体なかった。買い付けてきて民放が流していた。
935名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 04:32:10 ID:Lj6tnm+80
こんなに簡単に日本邦楽界が滅びるだなんて
思っても見なかったよね。
936名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 04:33:45 ID:6n5inR9j0
>>933
当時のラウドとかエレキングは客置き去り感が強かったけどな。
時代ってよりアーティストやメディアが暴走しすぎただけ。
937名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 04:37:32 ID:agiAeLoTO
>>936 だからそれは置いてかれた人間がいう言葉だって。メディアなんていつだってあやふやなもんだ。
938名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 04:39:41 ID:nku4y0zU0
日本のテレビ局アナウンサーの声がサンプリングされた曲があったな。
反戦の曲だったかな?「19才」というフレーズだけが記憶に残ってる。
939名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 05:07:03 ID:23o0JMf80
>>5
Jonny bは名曲

ニック カーショウ
riddleアゲ
940名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 05:08:09 ID:GkK6tE1h0
>>938
ポール・ハードキャッスル「19」(エクステンデッド・ジャパニーズ・ミックス)
アナウンサーは日テレの小林完吾
941名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 05:09:54 ID:nku4y0zU0
>>940
おお、ありがとね!
942名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 06:17:33 ID:Z+UvznpD0
デビーギブソンだけはガチ
943名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 07:17:13 ID:EBs3uhgU0
既に70年に洋楽ヒットが国内チャート三位まで独占なんてのがあるな。
洋楽シングルのベストテンヒットが70年代終盤になるまでは恒常的にあるね。
80年代は中盤まではチャート的には圧倒的にアイドル歌謡の時代。それ以降もバンドブームの時代だし。
944名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 08:15:31 ID:4N/2RzjK0
Youtube見てもわかるんだけど
世界中のいろんな言語圏に支持されてるのね
80年代のポップスは

今みたいな日本における洋楽の比重じゃあ
たこつぼに入って音楽が世界から取り残されるような気もする
945名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 08:35:32 ID:22j0OzBr0
>>944
>今みたいな日本における洋楽の比重じゃあ
>たこつぼに入って音楽が世界から取り残されるような気もする

いまアメリカでライブで儲けているのは60〜80年代に活躍した面々ばかり
世界ではツェッペリンの再結成で盛り上がっている
むかしの曲さえあれば、いまの音楽なんて聴かなくても大丈夫なのさ
それが現実
ネットが音楽業界をダメにしたという奴がいるが、誰も聴かない音楽しか造れないことを問題視するべき
946名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 08:55:34 ID:4N/2RzjK0
>>945
なんかキミのレスって斜め上なんだけど
http://jp.youtube.com/watch?v=cQ25-glGRzI
アブリルのGirl Friendって
世界総計で5千800万回以上見られてるわけ
Youtubeのあらゆるコンテンツの中で最高のプレビュー数
ビートルズすべてのプレビュー数を足したものの数倍

そういう世界での現在進行形の共有体験数と
日本でのマスコミなどの露出数とのあいだには
あきらかなズレがあるっていうことを俺は言ってるわけさ
947名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:01:39 ID:sgEfmymAO
伊武雅刀
『子供達を責めないで』
948名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:03:38 ID:lgGyojuS0
90年代に80年代の不毛の時代なんて言われてたのにwww
949名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:03:41 ID:AmZDalxsO
解離っぷりは気にならんけどなぁ
昔洋楽が売れてたのがむしろ意外
950名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:34:35 ID:22j0OzBr0
>>946
ようつべをみる世代を考慮しないとね

ようつべのような共有体験できるシステムは確立できたけど、それで本当に共有できたかは別の話
アブリルより、ただの豚に成り果てたブリちゃんのほうが社会的影響は高いんじゃないの
951名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:36:48 ID:4N/2RzjK0
>それで本当に共有できたかは別の話

わけワカメなんだけど
なにが言いたい??
952名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:48:42 ID:H/DkpHIn0
>>939
ニック・カーショウ、ハワード・ジョーンズだな
恋は切なく、ホワット・イズ・ラブ
95380年代:2007/10/31(水) 09:50:51 ID:UHYFOpkz0
マハラジャ キング&クイーン
954名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 09:57:42 ID:Yc26lVd/0
>>951
一度マスメディアを経由しないと情報を理解できないかわいそうな人はまだまだ多いんだよね。
時代についていけないヤツが懐古趣味に走るのはいつの時代も変わらんのだろう
955名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 10:00:32 ID:QFzTc3js0
GIオレンジ2つ
GI Orange - Fight Away The Lover
http://www.youtube.com/watch?v=LKbhQYs2dqk
G.I.Orange - PSYCHIC MAGIC85
http://www.nicovideo.jp/watch/sm880011
956名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 10:01:26 ID:UQ+JmyYN0
>>886
越路吹雪にあやまれ!
おーやんふぃふぃにあやまれ!
岩崎弘美にあやまれ!
957名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 10:02:12 ID:sgEfmymAO
>>955
懐かし過ぎる
958名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 10:04:15 ID:lBS6MW/M0
80年代は全てが虚構で馬鹿馬鹿しいと思ってたが、その馬鹿馬鹿しさに味を感じる時代がきたのか。
959名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 10:05:27 ID:qzxFrzHn0
>>945
アメリカで昔のロックばかりかけるラジオ局あるよね。
日本にもそういう局がほしい
960名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 10:09:12 ID:Z/Kq96J3O
TOY BOYを早くドラマの主題歌に使えよ
961名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 10:11:10 ID:PLDinru40
>>958
こうやってメディアが評価してようやく一般的に認知されるのも悲しいけどね
962名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 10:11:58 ID:jbXW+SPH0
打ち込み全盛の「今」のポップミュージックってこんな感じ。
美メロ云々いう奴もいるけど、十分美メロだと思うが。

http://jp.youtube.com/watch?v=hMOkfI7wCrI
963名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 10:19:37 ID:OY/FX3uK0
なんだかんだ言って80年代が一番音楽の分岐点であり
面白い時代であったことは間〜違いない。
と単身ニューヨーク留学男が言ってるはず。
964名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 10:32:57 ID:1cPjMN3B0
80年代マイケルとかマドンナとか流行ってたけど、全く興味が無かった
みんながはまる意味が全くわからなかった
3年程前、突然マイケルにはまった
こないだ3月にパーティ行って、マイケル見られて満足した
965名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 10:36:40 ID:UQ+JmyYN0
それは…ホラー好きということでは…
966名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 10:37:08 ID:4N/2RzjK0
>>956
松田聖子の話は釣りだと思うんだけど
日本の70年代終わり〜80年代アイドルはとほうもなく歌がヘタだったが
作家陣やアレンジャーがユーミンなどのポップセンスをもつライターなどに変わって
作品自体のコードやメロディやサウンドがあまり洋楽と変わらなくなってきたというのはある
でもポップではなかったアイドル全盛時代以前の昭和歌謡も
今聞くとめちゃ素晴らしいけどね
967名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:03:46 ID:wBZQRJZOP
日本のアイドルは70年代の方が全員歌が上手い
968名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:09:37 ID:j2OAXHaf0
原田真二の曲は誰が書いてたんだ?売れてた頃は名曲揃いだ。
969名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:13:30 ID:bwW5P2iBO
最近よく思うんだが、80年代の20年前の60年代の音楽というと、古くて全然違う音楽だが今から20年前の80年代の音楽って全然古くささを感じないし、違和感がない。
これって音楽の進化が止まってしまったのかな?
970名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:16:54 ID:PLDinru40
>>969
80年代ってロックもソウルもあの時代特有のビートを使いまわしてるじゃん
ファンクなんかはビート自体がジャンルの象徴だからしょうがないけど
971名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:18:50 ID:47CA61GUO
ザ パワーステーションは画期的だった。
デュラン×2でジョンやロジャーは勝ち組、ニックとサイモンは負け組。

ニックやサイモンたちのユニット名、何だっけ?
972名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:19:47 ID:XmC0XLyV0
赤坂といい、確かに激しいな
973名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:23:23 ID:4N/2RzjK0
>>969-970
70年代の終わり頃
リズムトラックをシーケンスするようになった
それ以前のリズムトラックはほぼ100%人間がやってる
つまりコンピューター(シーケンサーもコンピューター)が音楽の作り方をかえたわけ
で基本的な作り方はシーケンスの手法が確立した80年代も今もそう変わらない
974名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:23:43 ID:wRhY8UC5O
>>971
パワーステーション=ジョン+アンディ

アーケーディア=サイモン+ニック+ロジャー
975名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:24:07 ID:8jCaOZR50
>>938

ななななな、ななななな、ナイティ〜ん♪
976名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:24:19 ID:47CA61GUO
テイトウワ
977名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:24:32 ID:TQRNSl1F0
マドンナにプリンスが本名ってとこが凄かったよな
978名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:27:49 ID:47CA61GUO
>>974
ゴメン、間違えた!
テイラーばっかりいたから、アンディとロジャーがゴチャまぜになってたわ。

そーだアーケーディアだっ!重ね重ねありがと。
アーケーディアってアルカイダみたいな…
979名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:29:29 ID:bwW5P2iBO
トン。
なるほどね。それは知らなかったよ。
しかし、ライブなんかで聞いてもなんか80年代は違和感ないんだよな。
それとも若い世代が80年代聞くと、やっぱり古く感じるんだろか。
980名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:35:06 ID:/VGax7RDO
今聴くとアーケディアもなかなか良いぞ。パワステに比べりゃ名盤とは言わんが
981名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:36:00 ID:4N/2RzjK0
>>979
80年代に入ってからライブでも同期(コンピュータのクリックに合わせて演奏する)
とかデジタルで録音したものを
バックトラックで合わして流すという方法が確立した
それ以前はアナログテープだったのでこういう手法が非常にむずかしかった
(クイーンのコーラスなど一部ではやっていたけど)
それで少人数でもCDと変わらないゴージャスなサウンドを再現できるようになった
982名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:37:54 ID:wRhY8UC5O
パワステ、デュラン組以外のメンバー(バーナードエドワーズも)
お亡くなりになってるんだよなぁ
983名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:40:22 ID:qINFKNxCO
おそらく世代で最悪なあの悪趣味ファッションが流行ることは
二度とないと思うけどな
984名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:45:20 ID:qzxFrzHn0
>>968
自分じゃね?
985名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:45:31 ID:PLDinru40
>>979
俺は24なんだけど、例えばBoyz U Menは年代が90年と80年の前後では
かなり時代を感じる(単純にプロデューサーの交代云々抜きで)
同じようにBobby Brownもその前後で時代を感じちゃう
986名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:46:36 ID:pFCLW5GP0
たしかに最近になって20年前に聴いていたスラッシュメタルのレコードを
聴きなおしてみたらめちゃかっこいいな。
80年代スラッシュメタルがマイブーム。
987名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:48:14 ID:ON+7ySY50
この2、3年ずっとそんな流れじゃあないか
988名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:48:54 ID:4N/2RzjK0
流行の音というのはいつの時代でもあるので
上のほうで出てるように
80年代のドラムスネアのゲートリバーブ(なんでもこれだった)が
古くさくて聞いてられないという意見とかはもちろんある
989名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:51:22 ID:bwW5P2iBO
80年代は、ポップスかポップロックの時代だったと思うけどな。
990名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:53:02 ID:PLDinru40
>>988
因みに俺が言ってるのはスネアの音や技法じゃなく
ビートそのものやアレンジだったりする
991名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:53:53 ID:pFCLW5GP0
80年代の音が最も軽い。浮かれ気分な時代の音。
992名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:56:54 ID:wBZQRJZOP
まず60年と70年の音楽が全然違う
更に言うと63年と68年でもかなり違う
わずか5年の間に大革命があったんだよ
ビートルズが登場したり色々あった
993名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 11:58:55 ID:bwW5P2iBO
この季節にピーターセテラの歌はピッタリやね。
994名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:04:23 ID:4N/2RzjK0
ビートで言えば
80年代後期ぐらいまでほとんどタテノリの8ビートが主流だったのが
ちょうどヒップホップがメジャーになって来た80年代終わりあたりから
ハネもの(とくに16ビートのハネもの-BPM110以下-New Jack Swingなど)で
劇的に流行が変わったね
995名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:07:58 ID:4N/2RzjK0
懐古厨のおじさんはビートルズ神ぐらいに思ってるけど
冷静に客観的に振り返るとホントの革命はMIDIとシーケンサー
996名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:14:11 ID:rJyxEbafO
1000まさお
997名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:14:57 ID:rJyxEbafO
1000マサシ
998名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:15:36 ID:rJyxEbafO
1000まさる
999名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:16:31 ID:rJyxEbafO
1000取りたて
1000名無しさん@恐縮です:2007/10/31(水) 12:17:09 ID:rLGzZQQH0
80年代に青春を迎えていた人間もクズなのにな。
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |