【ゲンダイ】ダウンタウンに秋風が吹いている★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1環境破壊ちゃんφ ★
“お笑い界の帝王”ダウンタウンも賞味期限切れのようだ。

「先に消えていった“ウッチャンナンチャン”と同じ運命をたどるのは時間の問題」と
語るのは数々のヒット番組を手掛けてきた民放プロデューサー。
ダウンタウンは“視聴率請負人”と持てはやされてきたが、テレビ界の評価は
下がる一方だという。

理由は4本ある冠番組の低視聴率化。
「10月に入ってからの平均世帯視聴率は軒並み8〜12%前後。
15%超えの番組はゼロだった」(編成関係者)

10月の視聴率は「ダウンタウンDX」(日本テレビ)が12.2%、10.1%、8.8%、
「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」(日テレ)が9.8%、11.1%、12.7%、
「リンカーン」(TBS)が10.2%、8.9%、
「ヘイ!ヘイ!ヘイ!」(フジテレビ)が12.9%、12.8%、8.2%。
これをある人気放送作家は「ダウンタウンさんの笑いが時代についていけなく
なってきている証拠」と辛口の分析をする。

バラエティーの低視聴率化も叫ばれているが、「『めちゃイケ』や『とんねるずの
みなさんのおかげ』などはしっかり視聴率20%を達成したり、それに近い数字を取っている。
ダウンタウンが数字を取れない理由にはならない」(民放編成関係者)という厳しい声もある。

すでに来春以降レギュラーの何本かは打ち切られる方向で調整中だとか。

「コストパフォーマンスが折り合わない。大手スポンサーがつかない上に1本の出演料が
2人で400万円以上のダウンタウンさんでは割が合わないのです。芸能人は一度上げた
ギャラを下げるのはプライドと事務所の問題などが絡んで難しい」(関係者)の声も。

ダウンタウンにも秋風か。
                (日刊ゲンダイ 10月24日発行分 16面から)

前スレ ★1の立った時間 2007/10/26(金) 00:32:02

【ゲンダイ】ダウンタウンに秋風が吹いている★3
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1193337992/
2環境破壊ちゃんφ ★:2007/10/26(金) 08:02:29 ID:???0
夢で逢えたらはおもしろかったな
 †
( ゚∋゚) しんみり
3名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:03:01 ID:4krKWiYN0
TVから消えろ
4名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:03:09 ID:gF7UNAdT0
5名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:04:18 ID:tHeSG4JpO
信者も多いし安泰だろ。
6名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:04:52 ID:TlwTfDEa0
とりあえず、はまちょんとまっちょん干したって下さい。
7名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:05:30 ID:W4CFi+z60


浜田


てめー、何様のつもり?

8名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:05:32 ID:uCKm5hjd0
ライト兄弟としてもう一度やり直せ
9名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:05:44 ID:1Os6pjCi0
ゲンダイがこんな事書くということは安泰なんだな
10名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:05:54 ID:Z/ru6tw50
まぁ確かにつまらなくなったよな
11名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:07:04 ID:/KAIXulI0
とりあえずリンカーンは金食いすぎだろ早く打ち切れよん
12名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:07:21 ID:IgTEwfW30
良かった
ゲンダイに持ち上げられてたら
逆に嫌いになりそう
13名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:07:26 ID:uq9gLduC0
『めちゃイケ』はあんなにつまらなくなってるのに、今も20%稼いでるのか。

ナイナイブランドはすげえなあ
14名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:07:32 ID:DnV0hvJt0
細木にたのんで改名 
アップアップ
コースト タウン
15名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:07:48 ID:+xQPow4b0
16名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:08:08 ID:DIFy3inN0
頭叩くしか芸が無いのに今まで良く持った。
17名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:08:43 ID:p4WdjR0T0
浜ちゃんは何人アイドルとか喰ったんだろうなー。
知っている限り上げていってくれ。



小向美奈子
18名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:09:12 ID:4G8BBsFU0
シンスケの様に存在そのものが我慢できないことはないが

浜田の馬鹿笑いなんとかならんか?
19名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:09:32 ID:ZFSMa8evO
昔のガキ使や、ごっつのビデオは今見ても面白いよ。
だから、時代の流れというより、ダウンタウン自身が変わったのではないかと。
20名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:09:39 ID:InVTM+C20
リンカーン打ち切りかよ
21名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:10:52 ID:ApAD5o670
まっちゃんの映画制作に吉本10億円投じたらしいな。
阿保ちゃうか?
監督としてはド素人なのに・・・。
22名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:10:52 ID:6t94XoJAO
今の笑いについてこれないって笑いのレベルは止まったままだろ
一発芸人使い捨てが今の笑いってことか?
23名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:10:56 ID:STFGvlX80
>>17
小川菜摘
24名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:11:05 ID:uq9gLduC0
リンカーンは打ち切るべきだな。芸人をつまらなく見せるだけの番組
25名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:11:11 ID:YsQQD6DuO
ついに老害の域
26名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:11:34 ID:18PPP7OnO
飽きたけど、一時間番組で2〜3回は面白いこと言う。それも松本ならではの。
浜田はずっと変わってない。あんなもん。
27名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:12:14 ID:ApAD5o670
>>19
浜ちゃんの方はともかく、まっちゃんの方がどうも文化人・芸術家・演出家気取りが出てきて、
鼻持ちならん。
28名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:12:14 ID:NmucDt+h0
内P復活だな
29名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:13:42 ID:HwxTJ4+y0
松本人志からおまいらへのメッセージですよ

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1218931
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1691.wmv.html

松本「何処の誰かもわからんなんの才能もないようなウンコみたいなような奴が何をいうとんねんという話なんですよ」
松本「負け犬の遠吠えにもならんのですよ!遠吠えならまだパワーがありますわ。負け犬の愚痴!」
松本「何がああいうの汚いかっていうと全部後発だからですよ。
誰かになんかさしてなんか言うだけでしょ?お前がまず先鋒とることは一回もないわけでしょ。それお前らのやりたい放題やん。
じゃあわかったお前ら一回先行やってみて?いかにおまえらが荒いかこっちが言おうか?でもこっちはでけへんから、
こっちはいつも先行しかないんですよ」
松本「顔がね、もう歪んでると思う。人の目をしっかり見られへんのようなやつやろ。もうそいつ家に見に行きたいわ、気持ちわる」
30名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:13:54 ID:UvYyoQ4K0
シビアに見なきゃ面白いと思うけど・・・w
31名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:13:55 ID:IgTEwfW30
>>19
やれなくなったんだよ
昔やってた事をテレビでは
32名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:14:23 ID:wUwJqPWK0
そうか番組よりマシだろ
33名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:14:33 ID:FT1gh1KVO
浜田は数字持ってるけど、松本で相殺されてる

松本だけサヨナラ
34名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:14:49 ID:US+S7vLX0
DQNらしい持ち味が活かしづらくなった時代の流れもあるけど
本人達もなんか守りにはいっちゃってるんだよな
もう、たらふく稼いだしいいんじゃねえの。
トークは今田東野の方が面白いし。
35名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:15:07 ID:jj1oJ4DC0
DXは創価臭がきつくなってみなくなったな
3621:2007/10/26(金) 08:15:09 ID:ApAD5o670
まっちゃんとしては持って生まれた芸術家気質で、たけしを抜けると思ったんだろうけど、
まーたけしは中退とは言え、結構賢い大学入ってるしな。
そう言った点では勝ち目ないわな。
37名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:15:14 ID:ZbTpO7s1O
ドラマの低迷は俳優のせい。んで今度はDTは終わった扱いか。
んなことより単に、テレビが飽きられてんだよ
38ハマダ?:2007/10/26(金) 08:15:17 ID:KPjB2B12O
人を叩きいじめているだけだから、芸人とは言えない。早く消えて欲しい。
39名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:15:19 ID:053u7wLZ0
お互い単品でやってけばいい
そこそこ需要あるじゃん
40名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:15:31 ID:oY4oVIrt0
>>31
そうだね、罰ゲームもやばそうだし。
41名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:15:54 ID:KCjqMPuvO
ジャンクでの浜田の「いい話だからカットね」ほどイライラさせられる発言はない。
42名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:16:03 ID:4I7Gn/yb0
食べ物コーナー、体を張るコーナーは安定して数字を稼げる
けど
ダウンタウンの食べ物を粗末にする企画や屁こきとかSMとか下品なのじゃくいつかねー
トークもレベル落ちてるし。女でも見られる路線でいけ(俺はみたくないけど)
43名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:16:10 ID:4aXF+EWL0
浜田の大御所への容赦ない突っ込みは見ていて嫌悪感がある。
それは芸じゃない!。このごろ漫才のまの字もしやしねぇしな
そのくせてめぇは先輩風ふかしてんだから・・・
尼崎のB出身はどうしようもない!緩やかにしかし確実に浜田は落ちるよ
44名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:16:18 ID:ygKnXga0O
ダウンタウンはおもしろかったけど親近感を覚えるキャラじゃないから疲れる
最近さっぱり見なくなったよ
45名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:16:28 ID:u70nlQ4iO
時代だ時代
46名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:16:49 ID:AiXqSH0N0
リンカーンのくだらなさは異常
松本があんなくだらない芸人と普通に話してるだけでもショックだった
47名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:16:49 ID:fItEmrza0
小向美奈子と浜田は本当なの?
週刊誌にとられたの?
48名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:17:25 ID:a0M/Z51Q0
松本が天才肌?
あいつはいじめられっこの仲間内だけで通用するセンスの笑いを、
メジャーな場所でやってるだけ。
教室の隅でイヒイヒって笑ってる奴らが信者なだけだから。
シュールな笑い?冗談を。ただのいじめられっこのセンス。
天才ぶって大物ぶってるが実はなにもできないのがばれはじめてる。 平凡な奴ほど天才ぶる。
金になるようにしようとメディアも持ち上げるが、話の中身がいつもおなじで何もなくすでに裸の王様なのが一般人にバレて空回りしている。
若手芸人もよしもとの先輩の松本の権力で干されないようにビビってるだけ。
松本信者は「俺は天才を理解できる男」って感じがして好きじゃない。
松本の番組が駄目そうだと、「TV局が悪い」とかなにかと他のもののせいにする。
そういう偽者が多すぎる。
49名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:17:38 ID:63lW0v+d0
名無しでいいとも!@放送中は実況板で :2007/10/22(月) 08:30:26 ID:Ab8+QWRv0
必死ってなんだよ。
別に今 芸能人やめてもいいと思ってる。
新しい職場でまた、話題になってるような気がす。
これ以上売れようが、落ちようが全然気にしてないな。
でも落ちないと思うよ。どう考えてもw

って北野武のスレでも同じ事かいたな。
50名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:18:24 ID:ApAD5o670
>>43
浜田の本名は「濱田」
51名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:18:35 ID:6g08LHdeO
この記事書いた奴バカ?
52名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:18:51 ID:2+gO6jNW0
>>17
DT浜田 →小川菜摘、小向美奈子、篠原涼子、KEIKO、遠藤久美子、内田恭子、ほしのあき、夏川純、専属メイク
DT浜田(セクハラのみ) →松雪泰子、YOU、上野未来、森三中村上、高島彩、小林麻央
53名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:19:40 ID:AiXqSH0N0
>>51
お前よりは頭いいと思うぞ
54名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:19:43 ID:bbNnUAng0
劣化しているのは事実だが
ダウンタウンの穴を埋められる芸人がいないのも事実
55名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:20:13 ID:ApAD5o670
浜ちゃんは進行役の才能あるし、ピンでも結構いけるが、
まっちゃんは余程気の会う人とでないと人見知りするデリケートなところがあるからな。
56名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:20:25 ID:a0M/Z51Q0
埋める必要もないけどな
57名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:20:25 ID:1zoehJuv0
DVDが売れまくってるのを思うと、DT需要はまだ安泰だと思うけどなー

リンカーンは豪華なだけでツマランし編集も最悪
HEYは音楽番組だし、CD売れない時代だから低視聴率も納得
DXも芸能人が喋るだけの番組だし
ガキは深夜番組にしてはそこそこ高いんじゃ?

DTを超える芸人が出ない限りは、今のままいくと思うけどなぁ
58名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:20:40 ID:bDAoT+/d0
やっぱお笑いで映画なんかと絡む奴は終わってるんだな
59名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:20:46 ID:kfuqv7+80
まっちゃんは天才といわれ始めたころから面白い人から
うまいこと言う人にかわっていった。
60名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:21:14 ID:WlZPtJob0
>>36
タモリ、たけしの時代の私立大学なんてどれもアホだよ?確か
願書の先着順で授業料をちゃんと収められるなら誰でも入れるくらい

61名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:21:16 ID:2+gO6jNW0
松本さんの名言集
「俺以外の男がどんな不細工女とであれ、セックスしていると思うだけで胸糞悪くなった」
「女は馬鹿でもいい。元々俺より賢い女なんていない訳やから」
「山崎が連れて来た女だけは流石に食えんかった」
「俺よりオモロイ人間なんてこの世にいるの?」
ガキトーク中、スタジオの連中に向かって
「こっちはお前らより遥かにいい女を抱いとるわ!」
カンヌでの失笑事件について
「まあ最初から予想してたことやけど、こいつらに俺の笑いが理解できる訳がなかった」
62名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:21:25 ID:eVbdqNVaO
ワールドダウンタウンくらいまではおもしろかったんだがなあ。
63事実:2007/10/26(金) 08:21:30 ID:a0M/Z51Q0

 
 
 
 
 
松本が天才肌?
あいつはいじめられっこの仲間内だけで通用するセンスの笑いを、
メジャーな場所でやってるだけ。
教室の隅でイヒイヒって笑ってる奴らが信者なだけだから。
シュールな笑い?冗談を。ただのいじめられっこのセンス。
天才ぶって大物ぶってるが実はなにもできないのがばれはじめてる。 平凡な奴ほど天才ぶる。
金になるようにしようとメディアも持ち上げるが、話の中身がいつもおなじで何もなくすでに裸の王様なのが一般人にバレて空回りしている。
若手芸人もよしもとの先輩の松本の権力で干されないようにビビってるだけ。
松本信者は「俺は天才を理解できる男」って感じがして好きじゃない。
松本の番組が駄目そうだと、「TV局が悪い」とかなにかと他のもののせいにする。
そういう偽者が多すぎる。

 
 

 
 
 
64名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:21:37 ID:ApAD5o670
>>57
> DTを超える芸人が出ない限りは、今のままいくと思うけどなぁ

つーかお笑い芸人黄金期自体がもう終わるんじゃね?
65名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:21:51 ID:ITHWkqiW0
どうせ打ち切られるんならむちゃくちゃやってくれよ
今やると抗議起きるような企画を
66名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:21:53 ID:LXycrrSk0
>>54
現状のスマップとジャニーズみたいだな・・・
67名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:22:31 ID:5PlleQoq0
>>62
あれは面白かった。笑いころげた
あれ以外で面白いの見たことない
68名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:22:37 ID:XFn+/TJUO
これはダウンタウンがどうこう以前の問題だと思うぞ

いまやTVが用意する番組なんかよりもネットの方が、各々が求める情報をリアルに摂取して楽しめられる時代だからな

これからは完全な個人主義の時代で、ブーム(集団的共有現象)なんて時代もすぐに終わる

TV局は、ネットの影響で社会全体の娯楽の変化に取り残されている事にまだ気づいていないw
69名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:22:41 ID:bs6ta2TSO
リンカーンは視聴率取れないときついだろうな。
あれだけの芸人のギャラはきついと思う
70名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:22:50 ID:kYs0PaKZO
リンカーン面白いだろ
71名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:23:09 ID:2+gO6jNW0
十数年前は「胸さえ出てれば年は若ければ若いほどいい」と自分で言ってたし
浜田に「コイツ今、中学生と付き合うてんねんで」とかTVで言われてたしw
72名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:23:17 ID:GVrwTFzmO
漫才見たい
73名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:23:30 ID:hERcoj/fO
>>55
知ったようなことを書く
74名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:23:33 ID:VNECdLOs0
見なくなったなぁ
昔はヘイヘイもDXもガキも見てたのになぁ
なんでだろ?
まあ面白くないって感じてきたからなんだろうけど
75名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:24:08 ID:9K0UcrXa0
めちゃいけつまんね
76名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:24:19 ID:32l+3/rxO
>>55
デリケートw
77名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:24:30 ID:yaPilOt00
ガキの使い以外は打ち切りになってもおかしくないのかな
78名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:24:32 ID:1zoehJuv0
>>64
どうだろう。確かに漫才コンビは飽和してる気がするけど
ピンだとにしおかすみこやら小島よしおやら、一発屋的な人が次々出てくるし
芸人がバラエティの中心にいるから、この流れはしばらく続きそうだけど…
79名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:24:50 ID:ApAD5o670
リンカーン、まっちゃんが後輩芸人に気を使ってるからちょっと見てられない・・・。
やっぱあいつはデリケートだから、進行役は無理。
80名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:24:50 ID:uq9gLduC0
>>74

バラエティは長くやりすぎたらだめってことだよ 
81名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:24:50 ID:2+gO6jNW0
番組冒頭(カンヌ前)
「もし世界に認められたらすごいことですよ。日本の笑いにとって
いいことですよ。受けなかったら地獄ですよ」


番組終盤(カンヌで上映後)
「第一回監督作品にそこまで言うかね・・・」

「俺が人の映画批判するのと、おまえらが俺の映画批判するのは
全く違う。誰やねんおまえ。フランス人に何が分かるかボケ」

「まあどこ行っても勝手な評論する奴がおるのはしょうがないですけどね。僕もやってきたことですし。
 ただ、俺がお前を評論すんのとお前が俺を評論すんのは全然ちゃうけどな!!とは思うてますけどね。
 俺は言う権利はあるぞ!お前が俺を言う権利は全く無いけどな!!とは思うてますけどね(キレ気味)」
82名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:24:56 ID:g0ykF3onO
大御所のつまらないぐだぐたトークを唯一ぶったぎれる浜田
83名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:25:04 ID:rbERvZoN0
ダウンタウンってまだいたのかよ?

5年前につまらなくなったな〜とは思っていたw
84名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:25:15 ID:vO5/jrcp0
次は








ほっしゃん来るで!!
85名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:25:21 ID:HcOQ/iJV0
罰ゲームとか嫌いだから見ないし、大御所よいしょ番組的で嫌

細木じゃないんだから・・・
86名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:25:59 ID:w2JgZU09O
これだけ話題になってスレも伸びる
どこが秋風なんだよ
87名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:26:24 ID:ApAD5o670
TV界はいずれニュース・ドキュメント・動物系・議論系番組一色になる。
88名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:26:27 ID:mVJs8pmJO
ごっつで二人が年老いて、タカリに来るコントをまたみたいな
2014?
何年か忘れたけど、こんなタイトルのやつ
89名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:26:33 ID:puErZGerO
ウンナンを上げろ
90名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:27:17 ID:O4F6TV2g0
辺見えみりの旦那
千原兄弟
FUJIWARA

コイツらが出た途端いつもチャンネル変えてるから
最近のDTの番組は殆ど見てないや
91名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:27:18 ID:ZbTpO7s1O
DT+小室ファミリー全盛の時代はテレビは
世の中のド真ん中って感じだったよな
92名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:27:55 ID:2+gO6jNW0
横山やすし・・・漫才をチンピラの立ち話と酷評される。それに対して「チンピラの立ち話でもそれがおもしろかったらいいと反論」
爆笑問題・・・アディダスの広告塔発言。「パイプ椅子で殴られるか芸能界を辞めるか土下座してわびるかどれか選べ」
飯島愛・・・AVの話をしないでに激怒。
トミーズ雅・・・雅に、「お前、俺の悪口言ぅてるらしいな。」と言われる。雅に紹介してもらったバイト先から逃亡。
織田裕二・・・「猿君、猿君」発言。 浜田「あいつ廊下で挨拶したら無視しよった」
TOKIO・・・・紅白勝敗予想の回、love you onkyを聞いて、「こんなの即興で作れる歌やん」
SMAP・・・紅白勝敗予想の回、$10を見て「この人たちの値段?」
田村亮子・・・・「妖怪タンコロリン」 
江角マキコ・・・「合コンでもこいつだけはパスするけどな」
93名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:28:01 ID:96G20eHz0
吉本がまきちらす朝鮮人臭に、世論は「ノー」といってんだよ
94名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:28:13 ID:93C5Vp63O
てるおはるおから再出発だな。
95名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:28:56 ID:2+gO6jNW0
つんく 
『で、仕事の話とかワーッとしてて、「兄ちゃん、兄ちゃんもそう思うよなあ」って、ボクらのほうに ふってくるですよで、ボクらも「そうですね」って輪がだんだんデカくなって。
 もうディスコ全体が、松本ワールドになってるわけですわ。
 なのに突然・・・、たぶん、目つけてはった女の子なんでしょうね。
 「なあ兄ちゃん、こいつな、オレとセックスしたいんや!」って。
 突然ですよ、そんな話、全然、根拠ないのに。急にコロッと、話題が変わって、ほんなら今度は、板尾さんが・・・。』
浜田 
『コワーッ!』
松本 
『ちょっと、待って!』
つんく 
『そしたら、今度、板尾さんが、「そうらしいわなあ〜」って。話題は、急にそっちにいくわけですよ。』
浜田 
『コワーッ!』
96名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:28:57 ID:ol6Atx21O
ダウンタウンには、時代のせいにして欲しくない。誰かのせいにするなら引退して欲しい。
97名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:29:05 ID:ASbnla2I0
テレビでほとんど観なくなって久しいが
youtubeやニコニコ動画にあがったDT関連ものはほぼ全部チェックしている昨今です

テレビ局は俺のニーズに応えられるようなアーカイヴ閲覧システムをさっさと作りなさい
98名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:29:17 ID:ZFSMa8evO
ガキの使いのOPのネタになるかな。
出ばやしで登場して、立ち位置に立って、一言目に、
松本「また書かれてましたわ。」って。
99名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:29:34 ID:mwWHJq2e0
ダウンタウンは出始めの頃から嫌いだった。
かなり前の話だが、「オールナイトニッポン」の土曜日が笑福亭鶴光から
ダウンタウン変わった時、なんて「おもろない奴らなんや・・・。」
と、思ったよ、その後テレビで「夢で逢えたら」で見て、松っちゃんはおもろいけど、浜田は偉そうで態度悪い印象しかない。
100名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:29:35 ID:ZXNOuTL4O
キャシー塚本もう一回見たいwww
101名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:29:43 ID:2+gO6jNW0
浜田 
『見てた。大阪の女の子をね、百人くらいスタジオに入れてね、で、ナンパされたタレントを、こうコンピューターに名前打ってくんです。で、十位からバーッと出てきて、あなた堂々一位です。』
松本 
『なんか、あれでしょ。俺と今田が一位やったんやろ。』
浜田 
『個人で松本人志二位なんですよ。そんで、「えっ、二位が、松ちゃんかいな」思て、客は大阪の子やから。
で、「一位を見てみましょう!」パラパラパラ〜、「松本人志・今田耕治!」コンビで行っとんのや』
102名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:30:02 ID:UZxeYADS0
おもしろいか、おもしろくないか。
ただそれだけのことなのにずいぶん意見が出るもんだ。

103名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:30:37 ID:S22R77pwO
今ごっつえぇ復活したらおもしろいんじゃないか?
104名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:30:37 ID:hERcoj/fO
>>87
一色じゃねーwww何色だよwwwww
これでいい?
105名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:31:11 ID:6uo4bQpdO
>>88
色んなパターンがあったよね。若手芸人からみての松本と浜田だったから
松本も浜田も電話のみだった。ニコニコで上がってるのみて懐かしかったよ
106名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:31:14 ID:mqrZha18O
今のガキ使は糞つまらんのに視聴率案外高いんだなw
107名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:31:16 ID:IS3J3+kN0
浜田のドツキ芸には随分前から食傷気味だった・・・
108名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:31:44 ID:ALY4QHJn0
>>99
ABブラザーズじゃないのか?
109名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:32:12 ID:HcOQ/iJV0
>>92
まじで意味が分からん
誰の発言で誰に対して言っているのか?
110名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:32:13 ID:RekYxq0S0
時代だな。結構長く持ったな〜
111名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:32:57 ID:fItEmrza0
浜田と小向は本当にセックスしたの?
112名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:33:25 ID:wTXlyQM5O
ごっつ復活すれば視聴率もたくさんとれるよ!
113名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:33:33 ID:1gqFThwFO
天下取ったヤツが落ちてく話に群がる2ちゃんねらー
一生天下取れない奴らの妬みでこのスレは伸びてるんだ

そんなおまいらが大好きだよ
2ちゃんねらー最高!
114名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:33:42 ID:ksgwG/J20
ここ数年見てないな
見たら見たで笑えるんだろうけど
115名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:34:07 ID:2+gO6jNW0
木内美穂
グラビアアイドルでデビュー
松本と交際発覚(19歳)
歌手デビュー。インタビューでアーティスト宣言(松本の遺書と口調がそっくり。今の沢尻エリカみたいな感じ)
松本にヤリ捨てされる
歌が売れずグラビア、ドラマに戻る
ドラマの撮影中にマネージャがついた来ないで、スタッフにそそのかされヌードになる(今だとほしのあきが脱いだ感じ)
声優などをやるがそのままフェードアウト
ライブドアの広報として再びTVの登場するがすぐにホリエモン逮捕
116名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:34:09 ID:aB47N4DB0
>>60
だな。昔は私大なんてそうそういけなかったから競争率なんて低いだろうな。
でも進学率自体が低かったから、
おっさんたちは昔の方が難しかったと思い込んでいる。
私大が一番難しかったのは1990から1996年あたりまで。

しかもタモリって夜間だろ。たけしも貧乏強調しているけど、
当時としては豊かな方だったはず。
117名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:34:50 ID:Kh57wTZS0
ごっつは数年前に復活させて散々な目にあってなかったっけ?
118名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:34:51 ID:pmaBffrX0
天下取ったのは吉本興業です。本当にありがとうございました。
119名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:34:58 ID:kxMjPLqIO
ダウンタウンに吉本に視聴率
お前らの三大好物が揃ってるから伸びてるんだな
120名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:35:36 ID:lyATfwlcO
昔からダウンタウンは数字自体は取れないのに何をいまさら
121名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:36:09 ID:2+gO6jNW0
松本が仕事で水浸しになるので自分のパンツを脱いで着替えのパンツをはいていた。
浜田も水浸しになるのでパンツを着替える必要があるのだが、わざと松本の脱いだパンツをはく。
衣装の女の子が「それ違います」って言うと「なんでもっと早くいえへんねん!」って切れて女の子の頭にパンツかぶせる。
女の子「やめてください!」って言って、パンツを放り投げたんだけど恐怖で髪の毛がまっ白になったらしい。
122名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:36:48 ID:rphnQ0FuO
また夢であえたらを深夜でやってくれたらいいよ
123名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:36:49 ID:2gz2NQ220
そりゃーいつまでも同じパターンで叶姉妹やら浜崎やらオカマやらを
いじってるだけじゃ飽きられるわな、当然。
124名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:37:04 ID:2evZGsv00
そういえば最近見てないな
125名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:37:18 ID:pmaBffrX0
吉本興業よ、もっと稼げる芸人を発掘して故意
126名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:37:35 ID:EsyyUzvO0
さんま、シンスケ、DTの番組って一見違うように見えて
中身はただの雑談番組がほとんどだもんな。そりゃ飽きるって
127名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:38:10 ID:hCqZwKIo0
オリエンタルラジオ>>キンコン>>>>>>>>ダウンタウン>>>>>>ウッチャンナンチャン
128名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:38:16 ID:BJwybVCxO
ガキ以外打ち切れよ
DTや内村みたいなのは、深夜に小さく看板持つくらいが丁度良いんだよ
だいじょぶだぁみたいな
129名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:38:41 ID:ZFSMa8evO
まあ、そろそろ第一線を退いてもいいかもしれないな。
130名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:38:50 ID:ApAD5o670
例えば、歌やドラマや映画で高業績・高人気を上げた歌手・俳優・女優にまで笑いの素質を求めて、
気を使わせるさんまとか紳助とか・・・笑いの素質がなく彼らに気に入られず表舞台に出られない芸能人とか、
そう言う空気を作ってる芸人どもはどうかと思うね。
131名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:39:06 ID:2R+lwd6n0
この前のリンカーン死ぬほど笑ったな
大竹のマネージャーのドッキリ
ん?ダウンタウンでは笑ってないわ

やっぱ、とんねるずが一番じゃね?
132名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:39:14 ID:K2oJ6hfC0
>>114 漏れも全く同じだお。
133名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:39:23 ID:DkGXT1oJO
松本の金魚の糞芸人が気持ち悪過ぎて腹立つ。みんな揃って朝鮮面で空気読めないし全然面白くない。
134名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:39:41 ID:UPEj6VQX0
>>126
伸介は行列以外はどうなんだろう?
DTがさんまになれなかったのは、好き嫌いがするキャラクターゆえかな?
DXと踊るって俺からしたらほとんど変わらない内容なんだけど
もし視聴率に差があるなら、MCの好感度とか、DTが後輩をゴリ押しするのが原因だと思うが・・・
135名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:39:45 ID:8NvWR3j/O
長い間良く頑張ってるよ
並みの芸人じゃこんなに持たなかったでしょ
136名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:39:57 ID:2+gO6jNW0
DT松本は劇場に早く着いたんで近くの喫茶店で時間潰そうとして中に入ると、同じように時間を潰しているファンがいたんだけど、そこにいる全員喰った女だったんだってなw
あと中学生200人くらいやって訴えられそうになったらしい
松本「22歳以下じゃないのと無理だ」
松本「女のストライクゾーンの一番下は小学4年生」
137名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:40:04 ID:JYzJ2cF60
もともとイケメンじゃないけど劣化ていうか汚いオヤジっぷりがひどい
さんまもそうだけどね
とんねるず?やタモリのほうがまだ見やすい
138名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:40:46 ID:ApAD5o670
>>126
他の芸人仲間曰く「楽屋トーク」
139名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:41:52 ID:rgM6sdtT0
10月に入ってから15%取ってないって
まだ10月じゃんw
もうちょっと我慢しろよw
140名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:42:22 ID:noe6Fh200
既に、5年以上前から、芸人として終わってたと思うんだが・・・・

さんまといい、吉本のゴリ押しは、芸能界最大の悪影響。
141名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:42:37 ID:UeEJm90p0
>>91
もう奴らに怖いものはないって感じ

浜田ってアホだろ
最近槇原に曲作ってもらって作詞を松本がやってミリオン行かなかったら
「○○万枚しか売れんかった」とかどんだけ自分がスゲエを思ってんのやらw

もう既に落ち目なんだよ 自覚しな
142名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:42:41 ID:UPEj6VQX0
>>129
第一線を退いたところで、後釜を張れる芸人がいないからなぁ…

俺としてはとんねるずの方が好き嫌いするキャラだと思うんだがなぁ(特に石橋)
食わず嫌いがそんなに視聴率とるんだろうか
そういうコーナーを作れないのかな?DTとその後ろの作家たちは
143名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:42:57 ID:FUvJhcPv0
DTも落ち目だな (NOVAウサギ)
144名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:43:33 ID:Qoe46Ik20
創価タレントが出ると必ず流れる下品な笑い声を流せばいい
日本人の弱点、みんな○○しましたよの「みんな笑いましたよ」が効果的なんだろうな
145名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:43:36 ID:eVbdqNVaO
ごっつの復活は2001年な。視聴率8パーセントだったが、「野生の
王国」とか内容は悪くなかった。あの時にコントのほうにいって
おけばよかったのにな。今は内容がわるすぎるわな。
146名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:43:42 ID:Ih+nrunK0
ヘイ!ヘイ!ヘイ!は見たくなる邦楽ミュージシャンが少ないってのもあるな
147名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:43:56 ID:XCw6WlBk0
大日本人(笑) ←秋風も吹かないw

松本さんみてる〜? ^^v イェーイ
148名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:44:00 ID:/nsapNwk0
松本にはビジュアルバムを復活させてもらいたい
149名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:44:12 ID:X2uQebj5O
ウンナンは弱小プロだけどダウンは吉本だから大丈夫だろ。
さんまなんか全く面白くないのに続いてるし。
150名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:44:45 ID:znqNMvvL0
育ちの悪い関西人は見てて気分が悪い。
151名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:45:38 ID:UPEj6VQX0
>>145
9パーでしょ。まぁあんまり変わらないけど。
152名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:46:06 ID:KJL9pca80
視聴率20%超えの芸人どもの誰よりも、DVD売上げでダントツ金を生んでいるダウンタウンw
153名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:46:14 ID:Lm9/eSZVO
まあ、大御所ぶって体はらなくなったからな
100人対決とか、
罰ゲームの寒中水泳とか
エアバッグ体験とか
もう一度やったらいいじゃん
154名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:46:14 ID:IdsKMYLt0
いまだに10%取ってることがすごい
俺ダウンタウン一切見てないのに
155名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:46:42 ID:dAojIAHO0
浜田はジャンクだけ高視聴率だな
156名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:47:02 ID:RXyjSE+tO
ゲンダイは2ちゃんねらーを釣るための記事ばかりw
157名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:47:41 ID:2R+lwd6n0
ごっつのゴレンジャイは神だったな
後はどうでもいいわ
158名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:47:53 ID:gITVIc+B0
亀田と同じで、吉本はお金になる木は手放さないよ
159名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:47:56 ID:pleQrPKk0

どっちがどっちだか、判らんオイラだけど

確かにつまらん
160名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:47:58 ID:QL/cFlxN0
亀田みたいな浜田はバックが吉本だからできる突っ込みだな
なんかあったら亀田みたいに弱いぜ オーラゼロだぜ
161名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:48:17 ID:/Y3VoTks0
夢で逢えたらやればいい、ごっつやらねばでもいい。
162名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:48:19 ID:FUvJhcPv0
ごっつで、未来の落ち目になったダウンタウンが今田や板尾に仕事をたかるコントを思い出した
163名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:48:34 ID:oA8BbpX+0
また松紳やってほしい
164名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:48:56 ID:bCmJdONA0
見るとまあ普通に面白いんだけど
昔と比べて中毒性はなくなったな
絶対見たいという番組はもはや無いね
165名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:49:06 ID:ZdfLgeeY0
なんでこの人たちって偉そうなの?
一度も面白いと思った事ないお。
いなくなっても一向に構わないお。
166名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:49:13 ID:k4i3rApGO
視聴率って

ロンドンブーツでも取れる

ロンドンブーツは面白くもなんともない
ゆえに視聴率と芸人の面白さは関係ない
167名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:49:23 ID:vloaRDVf0
創価と在日が織りなすくだらない番組が嫌でバラエティー自体みなくなったからな
たまにみてもダウンタウンはないわ
食わず嫌いはゲスト次第
168名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:49:37 ID:vynf4ba9O
もうニュース以外テレビ見てないからダウンタウンの今の番組も知らない。
けど放送室聞く限りは松本の面白さは変わってないと思う。
単純に昔からのファンがテレビ離れしてるからじゃ?
169名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:49:56 ID:RXyjSE+tO
ゲンダイは明らかに2ちゃんを宣伝に利用している
170名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:50:03 ID:IdsKMYLt0
昔はほんっとにおもしろかった
今はうんこ
171名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:50:15 ID:GU2IW7mLO
>>166
大体同意
172名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:50:38 ID:zRm8IgmX0
ダウンタウンも亀田と合い通じるものを感じる。
人間調子に乗りすぎたらあかんねん。
干されたらいい。
173名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:51:06 ID:24sKoxvz0
やっとまともな時代になるな
174名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:51:07 ID:cMPodIUE0
最高司令官部のボブも・・・
ttp://mycasty.jp/koji_2005/index_home.html
175名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:51:31 ID:E7W99kXUO
レギュラー番組でDTらしさが出せるのはガキ使くらいじゃね?
HEYHEYHEYなんて最近の音楽業界が糞すぎて低視聴率仕方ない気がする
11時からのガキ使がこれだけ数値取れてれば十分だろ
またごっつ復活してほしいなぁ
176名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:51:36 ID:nbyhjCzX0
NGKで漫才やな
177名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:52:06 ID:ntGIUorl0
>>153
他の大御所ぶってる芸人よりも体張ってると思うけどな。
ガキ使だとかリンカーンだとかあのポジションなのによくやるなと思った。
178名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:52:44 ID:oHX3XCR/O
社会主義国家の崩壊に似たものを感じる
179名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:52:45 ID:prMTe/7P0
大体昔みたいにボコボコ叩かなくなったのが、とどのつまりだな。おそらくその関係者からテレビ局に抗議があったんだろう。
それ以降叩きが消極的になっている。彼奴らの芸はドツク事だけ、それを取り除くと種馬のポコチン切るようなもんだぜ。
180名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:52:55 ID:2R+lwd6n0
でも悲しいな
うっちゃんなんちゃん、とんねるず、ダウンタウンと
青春時代に見ていたヤツらがいなくなり
わけのわからん、オリラジ、はねとびとか出てくくるのは
頭にくるの〜
181名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:52:56 ID:q/IYBBZn0
がきの使いしかみてないけど
正直テレビはニュースとこれしかみてないから終わったら困る
1週間の楽しみなんだ一応
182名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:53:08 ID:PaF7aK1Z0
>、「『めちゃイケ』や『とんねるずの
>みなさんのおかげ』などはしっかり視聴率20%を達成したり

こっちの方が時代についてきて無いと思うんだけど?w
183名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:53:16 ID:X+szskb90
一発芸の芸人がもてはやされる「時代」とやらの笑いのレベルが、後退しているのは明らかだが・・・

確かに松ちゃんも、閃くスピードとかの遅れ等が、30代のころに較べてフリートークに影響出てきてる気がする。
ただ、それでも他の芸人よりは上回ってるけど。
184名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:53:17 ID:Ih+nrunK0
リンカーンってオーシャンズ11っぽいよな
スターを集めて糞を作りましたって感じが
185名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:53:24 ID:9tT9Qakx0
ダウンタウン・・・若手いびり
とんねるず・・・内輪ネタ
ロンドンブーツ・・・手前ネタ
さんま・・・うざい
たけし・・・飽きた

つまらん奴らばかり。
186名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:53:41 ID:4k//Rj9l0
ゲンダイの記事で、しかも深夜に3スレ消化ってw
基地外の巣窟かよ、馬鹿らしい
187名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:53:54 ID:UeEJm90p0
ナインティナインもはねるのバカメンバーと大差ない作家芸人なのに、
自分達を面白いと思っているから最悪
たまに「切れ者」と思われたいがためにバカ丸出しの
注目を集めるような狙った発言をする、あの猿の方

とんねるずもそうだけど、どっちも飯食ってるだけだよな
ごちになりまーす!!w とか 食わず嫌い王w  とかさ
DTも含めて全部消えてくれ
188名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:53:57 ID:X6gu/Otz0
リンカーンなんて全く面白く無いな。糞不味い寄せ鍋って感じだ。
189名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:54:16 ID:hoPemBBwO
リンカーンみてるとやはり一番面白いんだけどなあ
190名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:54:33 ID:LM9NvL3WO
つーかHEY!HEY!HEY!以外の番組は去年より今年の方が年間視聴率高いんだが
リンカーンですら去年より上がってるし
本気でDTを潰したいなら行動起こさないとこのままズルズルこいつらは出続けるぞ
今こそねらーの力の見せどころだろ
191134:2007/10/26(金) 08:54:50 ID:YSgSNBnP0
DTを見てた連中が年取ったということだよ。

おまえらだよ、おまえら。
192名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:54:55 ID:GgpQUjLPO
松本も太田も96年頃がピークだった
193名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:55:00 ID:uCRKRn6v0
こんだけ実績残しても叩かれるもんなんだな
俺はダウンタウンにしてもとんねるずにしても叩く気なんてしないわ
彼らがやってきた事は凄い事だと思うしね

叩くならナイナイより下かな
194名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:55:32 ID:GgCyWI7N0
タレントの昔ワルでした自慢やイジメ万引きネタにどんびき
195名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:55:57 ID:ol6Atx21O
>>166
ただ、視聴率と面白さを両立させるのもプロだと思う。むかしのDTにできたそれが今は無い。
196名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:56:20 ID:nPogCQqC0
ゲンダイの売り上げはピーク時の30%だからな 
197名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:56:25 ID:8kmk86e60
こいつらよりもウンナン、99の方がおもしろいけど層化に邪魔されてるんじゃね?
何よりも在日が近年の芸能業界をめちゃめちゃにしている
198名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:57:16 ID:Yq4+tXFJ0
お笑い=若手みたいな今の風潮じゃ厳しいだろうな。
かといってダウンタウンに若手みたいな芸風でやれというのも無理な話で。
199名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:57:18 ID:m9oJiHcs0
出過ぎだから、ちょっと減らしたほうが、視聴率も上がるかもね
200名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:57:28 ID:bPJ8pUMX0
大した数字取れてないのは人気が落ちてる証拠
201名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:57:36 ID:qS60ro470
まあこんな奴等の番組見てるのは無職か高校生以下の学生くらいなものだろう
202名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:57:44 ID:lDYSDrkmO
低視聴率者として爆笑問題に比べたらまだまだな
203名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:57:55 ID:lVgmG4ehO
馬鹿芸人のくせに政治にちょっかいだす爆笑問題の太田なんとかしろ。



「しねばいいのに」byダウンタウン浜田
204名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:57:57 ID:qa0NtgUJO
ダウンタウンはまだ喋りで売ってるだけいいよ
ナイナイなんかマジでヤバイだろ
特に岡村さんは体の切れが無くなったら終わりだろ
205名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:57:58 ID:McevvnSN0
ダウンタウンw
206名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:58:04 ID:2+gO6jNW0
>>187

矢部「芸人の悩みなんですよね、ハードルが高くなっていくのが」(やべっちFCより)
207名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:58:21 ID:wUwJqPWK0
確かに
演技できないキムタクでも数字もってるしなwww
208名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:58:29 ID:HpN+nU5xO
>>190
ねらーが潰せるか、糞ニートが
だからヲタはキモイ
209名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:58:32 ID:XCNsboOD0
DT大嫌いだし、飯食ってるときにテレビ出でてたら変えるけど
あの露出度と人気は、そうとは思えない
210名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:59:14 ID:VHEOGHxy0
万人受けしなくてもいい。昔のガキみたいに
もっと過激なことやってくれ。
211名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:59:28 ID:2R+lwd6n0
内村プロデュースは最高!
また、やってくんねかなー
212名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:59:48 ID:TuzoIFPV0
>>198
今レギュラー4本しか出てないじゃん。
CMとかは昔からさっぱりだし。露出自体は少ないよ。
213名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:00:24 ID:UPEj6VQX0
そういえば、以前はナイナイが叩かれてなかったっけ?
ゲンダイかどうかは知らんけど
なんつーか、叩きたいだけなんじゃねーかな
214名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:00:25 ID:h7OAzou3O
さまぁ〜ずは「モヤモヤ」の時はたびたび神がかるのに
「リンカーン」だとイマイチなんだよな
215名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:00:47 ID:2wNZk9xl0
ごっつは特別。メンツも最高。
ごっつ打ち切りで芸人松本ではなくタレント松本になった。
ヘソ曲げさせたのはテレビ局。
216名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:01:35 ID:ktoJiucTO
>>187
作家芸人って言い方はうまいな。
まぁでも優秀なブレーンを集められるってのも人徳だから。
217名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:01:50 ID:H2GqrDym0
昨日のDX面白かったよ。少なくとも爆笑問題あたりよりは、はるかにマシ。
218名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:02:42 ID:xptiASrQ0
だいぶ前から時代とはズレている。
219名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:02:49 ID:m9oJiHcs0
>>212
とんねるずの視聴率がいいことがある理由を考えてみろ
あの芸風で長い間やってることを考えると、4本でも出過ぎ
おれは、週に1回しか見れないなら、見てもいいかなって気もする
220数字がいい=面白い番組ではない:2007/10/26(金) 09:02:58 ID:6Gfx+rp/O


ダウンタウンの番組とプロ野球しか観ない


めちゃイケw 子供番組だろw


221名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:03:16 ID:wgt0V2SlO
リンカーンは初まった時からつまらん
222名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:03:18 ID:kWfWIRqy0
>>214
ダウンタウンとさまぁ〜ずと辛うじておぎやはぎがいればリンカーンは成立するよな
あの番組はダウンタウンと関東芸人の珍しい接点だから残しておいてほしいんだけどな
223名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:03:26 ID:UPEj6VQX0
ダウンタウンも新境地を開かなきゃいけない時期なのかなぁ?
HEYもDXもコーナー何度も変えたりと迷走してる感じはするけども。
224名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:03:36 ID:LLfK1XCq0
ここで、マンを辞してのごっつ復活
225名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:03:55 ID:bltkphAVO
また、売れない若手芸人が必死に書き込むスレか
226名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:04:28 ID:uht9pNht0
日韓WCで朝鮮人の悪辣さや押しつけ寒流に嫌気がさしてTVをみなくなった。
いままでなにげに見てた汚い芸人には拒否反応がおきるようになった。
227名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:04:33 ID:65c5iV7x0
ワールドダウンタウンさえ復活してくれれば
あとはいらん。
228名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:04:34 ID:ApF4Eqmv0
落ち目か
229名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:04:36 ID:X6gu/Otz0
>今こそねらーの力の見せどころだろ

>>190みたいなのが一番キモイな。
230名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:04:38 ID:TuzoIFPV0
>>219
過去のお笑いの人間たちに笑われるぜ?
40代で何言ってるんだ。
231名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:05:03 ID:hBwpF9160
とんねるずに面白味を感じないのはオレだけじゃないはず。
232名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:05:36 ID:19eC8dI70
いや、
オリラジも同時消えるだろ
低視聴率だし
233名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:06:09 ID:ntuTDNM/0
>>60
武は高校の時に全国模試で数学全国一位獲ってるよ
234husianasan:2007/10/26(金) 09:06:11 ID:Xs4wzgPH0
本当に丸くなったよな、毒抜けたわ…。
芸能人の文句いってなんぼ、みたいなのがまったく無くなった。
235名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:06:16 ID:voBNuUXS0
それでもダウンタウンの出る番組は、一定の水準を保持してるから安心して見れる。
他はクスリともできない番組だらけだし。小島とか何が面白いのかわからね


236名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:06:16 ID:wTXlyQM5O
エンタとかで笑っている層がダウンタウンの笑いをわからないんじゃないか?
とんねるずは石橋がムカつく。
237名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:06:22 ID:UeEJm90p0
>>193
潮時を誤った芸人は見てて痛々しい
引導を渡すのもファン(だった人)の義務みたいなものでは?
以前面白かったからと言って、今ツマランのにそれをずっと続けられても…
ダウンタウンに対してはそういう感情はある。リンカーンはまだ様子見

あんたのいうキングコングと頭の中身も芸風も見分けも付かん猿コンビは
正直言って氏んで欲しいから何も言わない(つもり)
あいつらはオハヤリ芸人、場合わせ芸人、パロディ芸人
…これは芸人ではない
238名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:06:24 ID:IdsKMYLt0
面白くもないのに「お笑い」っておかしくね?
239名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:06:40 ID:wsXL/SOz0
もうバラエティーとか見る年じゃないしなぁ
240名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:07:03 ID:0y4ICOWl0
ダウンタウンの笑いをわからないw
笑えないだけだろ
241名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:07:07 ID:WjQH+FF/O
>>231
石橋貴明って、食いしん坊万歳みたいなイメージ
242名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:07:13 ID:+an40PhR0
>>213
●もってるんだったら、過去ログ倉庫あたってみ?
持ち上げるやら叩くやら、適当に思いつきで記事書いてるだけとしか思えん。

芸能板だからしょうがないとはいえ、ゲンダイの記事に本気になってもしょうがないと思うよ。
あと、ゲンダイ記事スレでは記者本人みたいな加齢臭漂うレスが付くのも特徴。
243名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:07:48 ID:znqNMvvL0
邦画はエヴァに大敗北。
244名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:07:53 ID:kWfWIRqy0
>>233
たけしは何が凄いかって中退して芸人になったのに
そこからの実績で大学側から卒業したことにさせてくれと頼まれ、
卒業扱いになったこと
245名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:09:20 ID:ROQ6pDQaO
とんねるずとか、めちゃイケとか、はねトビが人気有るのは企画の良さのおかげ。
決して芸人の力量ではない。
ゲンダイの無能な担当者は番組観てから書け
246名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:10:15 ID:enqErgtS0
芸人のいつもの展開だわな
247名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:10:18 ID:TuzoIFPV0
萩本もやすきよもたけしもさんまも伸介も
40代なんてノリに乗ってた時期じゃないか。
当時のたけしなんて、毎日TV欄占拠してたろ。
逸見と平成教育やってた事故前なんて凄かったが。
248名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:12:00 ID:YSfctXSI0
数字取れないけど、ゲンダイに叩かれたからどっこいどっこいだな
よかった
249名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:12:19 ID:HJyHxNto0
とんねるずの番組ってドラマや映画の番宣で出てくるからゲストが豪華だよな
ダウンタウンDXのゲストなんて3流タレントばっかだから見る気しない
250名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:12:22 ID:wjSpghvlO
浜田にドツかれて

「叩かれるのが夢だったんですよ〜」
的に言う奴。

浜田って教祖様か?
251名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:12:23 ID:oA8BbpX+0
ピン芸でリズム変えてあるあるネタやれば成り立ってる
252名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:12:27 ID:WjQH+FF/O
貴明はすでに料理評論家になったし。松っちゃんは何か他のこと見つけたらいいよ。
253名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:12:33 ID:jPeuvCyyO
こいつらの番組見て笑ってるやつは、工房厨房能からいまだに抜けないやつだろ
254名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:12:41 ID:LvaED/vm0
ダウンタウンは何かを強要する、だから見ていてウンザリしたり疲れたりする
松本はDXでゲストにオチを強要し、ガキで客に笑いへの理解を強要し
HEYで歌手にキャラクターを強要する
浜田の司会っぷりは、まさに強要としか言いようが無い
昔は面白さの方が目立ってたけど、今ではウンザリ感の方が目立ってしまって
もうどうしようもない
255名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:13:39 ID:bPHMpqZN0
今こそ4時です、復活の時・・・・
256名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:14:24 ID:jIwzsnZr0
2〜3日前の番組、さんまと欽ちゃんがメインの番組・・やってたよ。
この2人に内村(ウンナン)を加えた3人を絶対に笑えない黄金の三人と呼んでる。
さんまと欽が並んで、全く笑えない会話してたんだが、よくこんなツーショットやっちまった
のか?テレビ局がやけくそになったのか、あるいわ、低視聴率の結果を二人に
見せつけて、エン切りの材料にしたいのか・・意図はわからんが、
257名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:14:42 ID:46p6vv7G0
とりあえず高須と離れたほうがいいんじゃない?
ダウンタウンがどうのというより、吉本同士の馴れ合いみたいなのがウザイ。

258名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:15:19 ID:xDyQMY+PO
これぞまさしく

人生ハマタ\(^o^)/
259名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:16:06 ID:/NizsTh+O
じゃあ、また24時間耐久鬼ごっこをすればいいんじゃないか?
260名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:16:15 ID:UPEj6VQX0
>>250
浜田につっこまれたミュージシャンは売れる
というジンクスを勝手に作った奴が悪い
そしてそれは浜田や番組じゃない
261名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:16:22 ID:PJehc0/gO
>>245テレビのバラエティってさ、そういうもんだろ?
それに納得できないのなら、ライブなり劇場に足運ぶじゃねぇの?
262名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:16:28 ID:acIa8AFr0
ゆとり世代はリアルバカだから
「めちゃイケ」とか「はねトビ」みたいな
中身スカスカな番組でないと笑えないんだろ
263名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:17:06 ID:ZtQnYDgw0
ダウンタウン今いるやつらの中では最高におもしろいだろ。
そもそも今の若手で漫才で笑わせられる奴なんていないぜ。
ガキ使でのトークは最高に笑えるし。
264名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:17:23 ID:enqErgtS0
確かに馴れ合いがみえみえなのはつまらんわなあ
265名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:17:27 ID:BIXX7NHF0
>>245
そういう企画に恵まれるのも芸人の器量の一つだよ
266名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:17:47 ID:UPEj6VQX0
>>257
それはあるかもね。HEYで芸人が意味もなく出てきたり
DXでキムや千原がプッシュされたりってのもちょっと食傷気味なのかも。
ブレーンを一新して、新しい何かを生み出す時期じゃないかね。
政治家の話みたいだが。
267名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:18:01 ID:rZuL/lhj0
かつて松本は横山やすしのやり方を批判してたが、
今じゃやってる事は変わらなくなってるよな。
268名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:18:15 ID:0y4ICOWl0
>>262
ダウンタウンって中身あるの?そこが問題
269名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:18:30 ID:SO/LmGUH0
惰性で仕事してるよな。かなり前から。

もう充分稼いだろ。
270名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:19:07 ID:Yc3rpR6z0
17.3% 19:00-20:54 NTV モクスペ「衝撃スクープ裏のウラ全部ホンモノ最強版(6)」
13.2% 21:00-21:54 NTV カミングアウトバラエティ 秘密のケンミンSHOW
13.9% 22:00-22:54 NTV ダウンタウンDX
271名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:19:20 ID:4MaDVjIz0
松本涙目w
272名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:19:39 ID:KGTzs5Ky0
ダウンタウンの笑いが時代についていけなくなってきている
っては確かにそう感じる
あんまり面白くないもん
でもこんなもん番組の企画次第で白にも黒にもどうにでもなると思う
面白い番組企画させあれば視聴率はとれるでしょ
273名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:19:44 ID:E16dkz/iO
松本が頭丸めてから、何か空気が変わってきた。
274名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:19:51 ID:WjQH+FF/O
>>267
たしかに
275名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:19:58 ID:hBwpF9160
エンタって面白いのか?
276名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:20:24 ID:BRgstyAT0
ま、おれはタモリ倶楽部以外では笑えないわけだが
2772ちゃんは 軽く携帯でやるくらいがよい:2007/10/26(金) 09:20:45 ID:6Gfx+rp/O

まぁ ダウンタウンを批判してる奴らは 暗い冴えない イジメられっこタイプに 間違いないなw


朝から パソコンから必死に 2ちゃんねる やってる時点で 暗いw
278名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:21:10 ID:rgM6sdtT0
>>267
それはないだろ
やすしがM-1の審査やってたら
全員説教してるよw
279名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:21:11 ID:Kh57wTZS0
>>273
ええーっ、これわからんかぁ
わからんのかぁ

みたいな事を言い出すようになった頃から興味が失せてきた
280名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:21:17 ID:UeEJm90p0
>>216
それってプロデューサーに好かれてなんぼ、
時には股まで開いてなんぼの
アイドル女と変わらんような気がするがw

DTは交友範囲がやたら狭いよな
毎回同じような顔ぶれが出て馴れ合いが始まる
キムタクドラマの脇役もそんな感じだけど
281名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:21:35 ID:enqErgtS0
エンタはさすがに見てないが
あれが今の笑いなのかも知れんなあ
282名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:21:37 ID:0y4ICOWl0
松本の力量はマツシンでわかった
283名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:21:41 ID:p9lo8blF0
ガキのDT=タモリ倶楽部のタモリ
284名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:22:11 ID:eYDM7xrM0
お笑い番組は録画して観るようにしてる
企画・ゲストによってハズレが多いからねぇ
唯一 テレ東の「モヤモヤさまぁーず」だけはリアルタイムで観てるよ!
ちなみに録画してる番組は・・・

タモリ倶楽部
やりすぎコージー
アメトーーク
ガキの使い
リンカーン
めちゃイケ
きらきらアフロ です!

ダウンタウンは「ガキの使い」だけでいいかなぁ!?



285名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:23:03 ID:4krKWiYN0
>>277
オマエモナーw
286名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:23:11 ID:Bkn+R5Oz0
このまま消えてください
松本が面白くない
287名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:23:14 ID:uCRKRn6v0
>>273
気が付けば10年なんだな…
ごっつええ感じが終わってからも10年
そう考えると長いなー
288名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:23:57 ID:qa0NtgUJO
最近は奇人ばかり注目されてなんか怖い
289名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:24:08 ID:mMVWTkKO0
   /        \
  /   ______\
/  /           \
|  \    __    ___ヽ
|   /   __\ || /__/
|   |   ヽ  ●) ヽ  ●)
∩\|     ̄ ̄  | | ̄ ヽ
ヽ∂     _/(   |)  ノ
 ∪     /     ヘノ  ヽ    ________________
  (_      /二二二/   /
    ヽ   //    /   < TNや99で笑ろってる奴はアホ!それも救いようのないアホ!!
    \    \   ヽ     \________________
      \     ̄ ̄ /
       ヽ─||||||||||
290名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:24:13 ID:/L2yZ4EdO
リンカーンとかは惰性だとおもう。つまんないし。ただ若手にもろくなのがいないからなぁ。
291名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:24:37 ID:kWfWIRqy0
逸見さんに絡んでたころが一番面白かった
というか逸見さんはお笑いのポテンシャルを引き出す神だと思う
292名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:25:08 ID:stlSdQuo0
ゴールデンタイムでやってる番組と深夜番組の視聴率並べて批判って正気かよw
リンカーンははじめから面白くない。打ち切るべき。
293名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:25:16 ID:4ddTtY6u0
なんだかんだで、ウンナンは少しずつ復活していきそうな気がするんだよね。
今は二人ともいろんなことにチャレンジしているから、その結果が生きる時がくると思うんだ。

別に司会だけの番組に限ったわけでなく、俳優やプロデューサー的な位置などを含めてね。

個人的にはまたコントをやってほしいんだけど・・・
294名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:25:19 ID:0y4ICOWl0
結局、さんま、たけし、しんすけクラスではなかった
295名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:25:35 ID:WjQH+FF/O
DT、意外にアドリブがきかない。
296名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:25:46 ID:VtSVM+QDO
ハマタは時々関西ローカルの番組で家族旅行に行ってるよね。モモコらと。
笑いやめてマイホームパパ路線で売り出したいのかな?
297名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:26:39 ID:Fa7uBwA80
いいじゃん もう一生食って行っておつりがくるほど儲けたろ
298名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:26:50 ID:y1jGAHzeO
リンカーンとガキは明らかに手を抜いているしな
299名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:26:55 ID:E16dkz/iO
DTDXをよく見ていたのはクイズ形式だった頃…
300名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:27:11 ID:O6Sc8OdIO
まっ金欲しさにリンカーンなんかに出るからだな。
あの番組は確実にダウンタウンの価値を下げてるわ。
301名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:27:41 ID:8FHkqq8y0
「わらいのじかん」あたりが一番どん底で今はもちなおした感あるけどな。
302名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:27:44 ID:TuzoIFPV0
>>283
笑いの方向性が全然違うじゃん。
タモリは文化、サブカルにも精通してるからこそ
タモリ倶楽部みたいなことが出来る。
ダウンタウンはなにやってもDTだし。基本的には。
多様性は無い。

お笑いとしてのタモリは芸能界の系譜からひとり外れてる気がする。
303名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:27:45 ID:9ZEcXFxY0
テレビつけて偶然ダウンタウンの番組やってたら
そのまま思わず見入っちゃうし内容も面白いんだけど
昔みたいに○曜日の○時を心待ちにして、って程では無くなっちゃったなぁ
304名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:27:46 ID:RPwfSLue0
ここ5年くらいは明らかに下火。
305名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:28:04 ID:mu74FJmO0
>>300
心の底から同意
306名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:28:12 ID:qzEqAi2X0
>>291
逸見・・・(´;ω;`)ブワッ
307名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:28:29 ID:YYlxUDHi0
ていうかいまはテレビ自体のレベルが低いんだし
今のテレビで満足な低レベル視聴者に合わせるとすれば
→ダウンタウンいらない、安ショボな芸人で十分ってことになるよ
308名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:28:45 ID:XyeMz6Kw0
進むテレビ離れ

ゴールデン(19時-22時)
 年  NHK 日テレ TBS  フジ テレ朝 テレ東  HUT
1990 C12.5 B14.1 A14.2 @16.0 D11.8 E**.* **.*
1991 B13.0 A14.2 B12.5 @16.9 D11.5 E**.* **.*
1992 B12.9 A15.1 B11.8 @17.0 D11.6 E**.* **.*
1993 B13.0 A15.4 B13.0 @17.0 D12.0 E**.* **.*
1994 D12.0 @16.0 B13.8 @16.0 C12.3 E**.* **.*
1995 C13.6 @16.0 C14.0 A15.3 D11.3 E**.* **.*
1996 C13.5 @16.4 B13.8 A14.4 D11.6 E**.* **.*
1997 C12.2 @16.6 B13.7 A14.4 D12.0 E*8.5 70.1
1998 C12.7 @16.8 B13.8 A14.4 D11.2 E*8.7 70.5
1999 C12.2 @17.0 B13.7 A14.5 D11.1 E*8.6 69.4
2000 C11.9 @16.6 A14.2 B14.1 D10.1 E*8.2 68.6
2001 C12.5 @15.6 B14.1 A14.2 D10.2 E*8.4 68.7
2002 A13.7 @15.1 C13.3 B13.6 D10.3 E*8.0 68.0
2003 C12.5 @14.4 B12.9 A13.5 D11.2 E*8.3 67.0
2004 C12.8 A13.4 B12.9 @13.8 D11.6 E*8.3 68.3
2005 D12.2 A12.8 B12.7 @14.1 B12.7 E*8.2 67.6
2006 C11.9 B12.3 A12.8 @14.2 D11.8 E*8.4 65.8
2007 C11.9 B12.0 A12.2 @13.6 D11.1 E*8.3 64.6(1-7月)
309名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:29:08 ID:QClW9WPeO
ナイナイなんてまやかししゃん
矢部なんてただの一般人だよ
310名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:29:13 ID:kWfWIRqy0
>>300
ダウンタウンがリンカーン
さんまがさんちゃんねる

TBSはバラエティすらひどい
311名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:29:33 ID:sJVGrco00
つうかこれだけバラエティだらけ
吉本だらけになりゃさすがに視聴者も飽きるでしょ。
同じノリで同じような番組やられてもな〜。
312名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:29:59 ID:TuzoIFPV0
>>291
あの頃のたけし逸見コンビは本当に向かうところ敵なしだったな。
ビートたけしがTVを占拠してた時代。
313名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:30:19 ID:XLMGcKGe0
さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ 
さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ 
さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ 
さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ 
さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ 
さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ 
さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ 
さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ 
さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ 
さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ 
さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ 
さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ 
さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ 
さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ 
さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ 
さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ 
さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ 
さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ 
さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ 
さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ 
さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ 
さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ 
さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ 
さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ 
さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ 
さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ 
さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ さっさと浜田のカス野郎は自殺しろ 
314名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:30:23 ID:WjQH+FF/O
>>309
もう一匹は奇形ザルだし
315名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:30:50 ID:gTO7LP8oO
ダウンタウンは好きだけどリンカーンはつまらんね
屁こぐやつなんかきたねえよ
316名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:31:30 ID:9ZEcXFxY0
視聴率的には負けてても
笑いの実力的にDTとナイナイじゃ比較にならない
317名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:31:43 ID:FtnDHDBp0

松本がリアル老人化してるのがビジュアル的にキツイのかも

318名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:32:17 ID:+YjHq8wJ0
時代も流れてるから、いろいろ変わっていくのは仕方ない。


そう考えたら、B'z はスゴイ!
319名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:32:27 ID:XyeMz6Kw0
プライム(19時-23時)
 年  NHK 日テレ TBS  フジ テレ朝 テレ東 HUT
1990 D11.0 A13.8 B13.6 @15.4 C12.9 E**.* **.*
1991 D11.5 A13.7 C12.4 @16.2 B12.8 E**.* **.*
1992 D11.6 A14.5 C11.9 @16.3 B13.2 E**.* **.*
1993 D11.7 A14.7 C13.0 @16.3 B13.5 E**.* **.*
1994 D11.0 @15.5 B13.9 @15.5 C13.3 E**.* **.*
1995 D10.8 @15.7 B14.1 A14.9 C12.5 E**.* **.*
1996 D11.9 @16.3 B13.9 A14.4 C12.2 E**.* **.*
1997 D10.9 @16.6 B14.0 A14.6 C12.5 E*7.6 68.7
1998 D11.4 @16.6 B13.8 A14.8 C12.0 E*7.7 69.2
1999 D11.0 @16.7 B13.9 A14.7 C11.8 E*7.7 68.4
2000 D10.7 @16.4 B14.1 A14.5 C11.0 E*7.3 67.5
2001 D11.2 @15.4 B14.1 A14.4 C11.3 E*7.9 67.7
2002 C12.4 @14.8 B13.2 A13.8 D11.4 E*7.3 67.0
2003 D11.4 @14.2 B12.9 A13.9 C12.1 E*7.7 66.2
2004 D11.8 A13.5 B12.7 @14.2 C12.0 E*7.7 67.3
2005 D11.1 B13.0 C12.8 @14.3 A13.2 E*7.7 66.8
2006 D10.6 C12.5 A12.7 @14.5 B12.6 E*7.9 65.2
2007 D10.6 A12.2 A12.2 @13.6 C12.0 E*7.8 64.1(1-7月)
320名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:32:29 ID:9ZEcXFxY0
ガキは昔からずっと見てるけどリンカーンは2〜3回しかないわ
321名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:32:34 ID:o49t54Zu0
手抜きで稼いでるから当然だろ。
322名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:32:40 ID:enqErgtS0
今はCS契約して好きな番組見てたほうがよっぽど笑えるからなあ
323名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:32:42 ID:aQMXwCp/0
つーか芸人が「笑い」とか語りだしたらもう終わり
客はそんな事どうでもいいんだよ

そういうウンチクを有難がる馬鹿も多いけどな
324名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:32:52 ID:uCRKRn6v0
芸人バラエティも音楽も漫画も何か今は昔みたいな規格外なモンが出てこなくなったなぁ
と最近思う
325名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:32:56 ID:3U3aKm7B0
うまくいえないけど、ダウンタウンってなんつーんだろうか、
見てるほうになにかを強要するような感じがどうも鼻につくんだけど。
お笑いのセンスのよさの強要というのもあるし、なんか笑いの
プロっぽい部分を見てるほうにも要求する、みたいな。
それはそれで志が高いと言えなくもないけど、じゃあダウンタウン
の笑いがそんなハイセンスかっていうと、ちょっと違う気がする。
なんつうか、閉じた世界でやってるような感じがするんだよなあ。
どうも閉塞感がある。。。。
326名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:33:07 ID:JYzJ2cF60
がんばってんじゃねーの
いまテレビみる人って減ってるよね
おれもニュースとスポーツしかみなくなったよ
327名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:34:16 ID:TuzoIFPV0
タモリのラインって系譜的に誰が当てはまるんだろう?
所ジョージ?ちがうなぁ。
やっぱあの存在は特異だよ。
たけしやさんま、とんねるずやダウンタウンを系譜的に考えれても、タモリは難しい。
328名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:34:24 ID:mMVWTkKO0
松本メンバーをクビにして岩尾とか山里にすればいいと思うよw
329名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:34:44 ID:7150Ao9dO
ダウンタウンのHEYHEYHEYに外人女性歌手が来てた時に
ダウンタウンのノリにその人が戸惑っていたのが気になったなあ。
呼ばれて出演してんのに「アホかー」やら「やかましいわ」みたいな事を言われたら、
そういう日本の笑いに慣れていないとそりゃ困るわな。

はねトビに出てる最近の若い芸人は、見た目やしゃべり方にキャラ付けしても
みんな同じリアクションしてればいいやみたいなフシがあって笑えない。
特に男性陣が。あれこそただのイジメに見えても仕方ない。

無難なのはナイナイかな。最終的に岡村がボケてヤベがゆるく突っ込むってパターンが。
視聴者的にはゲストに感情移入しやすいので
ナイナイでのゆるい雰囲気が居心地がいいと感じる。
330名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:35:12 ID:1hCyVNQN0
ガキの使いってあの数維持で苦言を呈されるのかよ
331名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:35:44 ID:oA8BbpX+0
モーニングビッグ対談みたいな企画を他の芸人が作れるかよ
332名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:36:07 ID:XyeMz6Kw0
1997年バラエティ視聴率ベスト10 (1月〜11月23日平均)
*1. 23.9% SMAP×SMAP (フジ)
*2. 20.5% 嗚呼!バラ色の珍生!! (日テレ)
*3. 20.0% マジカル頭脳パワー!! (日テレ)
*4. 19.8% 関口宏の東京フレンドパークII (TBS)
*5. 19.6% 速報!歌の大辞テン!! (日テレ)
*6. 19.0% 世界まる見え!テレビ特捜部 (日テレ)
*7. 18.7% THE夜もヒッパレ (日テレ)
*7. 18.7% 進め!電波少年 (日テレ)
*9. 18.0% ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! (日テレ)
10. 17.8% さんまのスーパーからくりTV (TBS)


2007年バラエティ視聴率ベスト10 (1月〜9月平均)
*1. 18.8% SMAP×SMAP (フジ)
*2. 17.3% はねるのトびら (フジ)
*3. 16.4% 行列のできる法律相談所 (日テレ)
*4. 16.4% みなさんのおかげでした (フジ)
*5. 15.9% ネプリーグ (フジ)
*6. 15.9% 東京フレンドパーク II (TBS)
*7. 15.7% ザ!鉄腕!DASH !! (日テレ)
*8. 15.6% ぴったんこカン・カン (TBS)
*9. 15.6% めちゃ×2 イケてるッ! (フジ)
10. 15.4% クイズ!ヘキサゴンII (フジ)
333名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:36:18 ID:rgM6sdtT0
ダウンタウンが面白くなくなったのは
浜田と松本の関係が冷えきってるからさ
昔は悪態ついてても、仲のよさが滲み出てた
334名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:36:51 ID:WjQH+FF/O
>>327
あえて言えば、巨泉?
335名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:36:58 ID:aQMXwCp/0
まあ松本浜田はいいとして、あいつらが連れてくる
ポンコツ芸人どもはなんとかならんのか
336名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:37:11 ID:e3qlM34I0
まあ消えるには惜しいけど、割とつまらんね
337名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:37:39 ID:yi5ejtnT0
ガキの使いが、今年になってから異常につまらなくなった。
これは松本の才能が枯渇したことの何よりの証明。
世間の笑い自体が進化するということはないが、松本は明らかに退化した。
338名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:37:44 ID:MFsKpOv8P
で、ジャンクスポーツは視聴率どれくらいなのよ?
339名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:37:45 ID:1jHWGyV50
続きましてはてるおはるおののご両人です どーぞー
340名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:37:59 ID:k4nq9N020
ゆとりははねるのとびらとか低レベルな笑いが好きだからw
キンコン・オリラジ大好きとかマジ笑えるwwww
341名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:38:08 ID:kWfWIRqy0
>>332
97年も高視聴率番組に限ると意外とつまらないな
マジカルはゲーム番組になった劣化後だし
今改めて見たいとおもうのは電波少年くらい
342名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:39:07 ID:6VAFjMRBO
バラエティー、ドラマ、歌番組にかじりつくのは中学生までじゃね
343名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:39:27 ID:aQMXwCp/0
同じく閉じた世界でも小堺関根はずっと面白いが
344名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:40:03 ID:NjYbpb2H0
ガキもリンカーンもとても面白いんだけど、独身者が一人で
アパートで見るタイプの笑いなんだよね。

で、万人が楽しめるように狙っているDXなんかは、面白くない。
そもそも、先に話をオチまで読み上げてから、もう一度ゲスト本人
に反復させるという仕組み自体、面白みを半減させるし、なんで、
あんな進行法を続けるのか理解できん。
345名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:40:25 ID:/L2yZ4EdO
最近笑えたバラエティってロバートホールくらいだからな。純粋につまらないバラエティが増えたな。
346名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:40:55 ID:/xW6/Hl20
>>332
これ見ると全体的に下がってるというかテレビ離れが着々と進んでるだけでしょ。
DTは仕事なくなろうがどうしようが今まで散々稼いだんだしどうでもいいんじゃね。
347名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:41:15 ID:8pGcwOrB0
ダウンタウンの役割が終わったという感じがする
グダグダ笑いあってる糞バラエティより
作りこんだドキュメンタリーの方が絶対ニーズあると思うんだけどな
でも相変わらず糞バラエティばっか。
テレビ局の経営がもっとシビアなものになれば、いい番組は増えると
思うのだけれど
348名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:41:19 ID:9ZEcXFxY0
DXは数分に一回入る松本の突っ込みや比喩を楽しむために見る番組
349名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:41:20 ID:N1w4RJs90
正直、あめとーくが一番面白い
350名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:41:45 ID:YVEuoiXkO
ダウンタウンが消えるかよ
今年の年末、カウントダウンもしないでガキ流したんだぞ?
吉本でダウンタウンの地位は十分過ぎるほど確立されている。
351名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:41:50 ID:o49t54Zu0
>>344
そうだよなあ。
この前、大竹がウンコ漏らすって嘘ドッキリがあったけど、
家族がおもいっきりチャンネル変えてた。
あんなリアルなウンコパンツ作られてもなあw
352名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:41:56 ID:niBJk3a0O
ジャンクとか罰ゲームとかすべらない話とかの数字は?
353名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:42:02 ID:IPwMpNI60
「笑ってはいけないシリーズ」は面白い
354名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:42:23 ID:kWfWIRqy0
>>345
アンタッチャブルはあれだけのポテンシャルを持ってるのに
ぜんぜん発揮する場がないねえ
355名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:42:43 ID:FtnDHDBp0

ガキの使いは、効き○○とか村上ショウジの○○とかブラジャーはずしとか
頻繁にやるけども全く面白くないので止めてほしい。

そりゃ視聴者離れるわ・・・・


356名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:42:50 ID:818dUVjlO
取り巻きのせいで面白くなくなったのは明らか
357名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:43:04 ID:UPEj6VQX0
>>353
あれもボチボチマンネリじゃない?
前回はゴールデンの弊害か、多くのゲスト芸能人を呼んだことが
コアファンには不評だったようだし
358名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:43:20 ID:HMEEHyv4O
まわりにいつもブサイク兄弟やら料理が少しできることだけが取り柄のチンピラがいるもんなー
あのドリフターズのメンバーだって今は後輩に突っ込まれたりいじられたりしながらやってるんだから、
こいつらも謙虚にすればもう一波くらいはあるんじゃねーかと
いつまでも過去の栄光引きずってるのは哀れすぎて笑えない
359名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:43:37 ID:VFsqhdUA0
ダウンタウンは好きでビデオに録画して何回も見て笑ってた
それが録画を止め、見る回数も減り、最近では見る事さえ無くなった
原因は二人から「毒」が抜けたからだし思う
360名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:43:49 ID:6Gfx+rp/O

ダウンタウン批判すんなよw


お前らは エンタ観て 笑ってる オコチャマのくせにw
361名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:43:50 ID:/L2yZ4EdO
ああ、あと草野キッドも好きだな。
362名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:44:13 ID:UPEj6VQX0
>>354
オリラジとかチュートなんかより、アンタッチャブルを押すべきだよなぁ。
M-1覇者の中では一番伸びると思う、タレント的に。
363名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:44:16 ID:TuzoIFPV0
>>334
ああ、そうか。それは一理あるな。
味付けは全然違うけど、ラインとしてはそうかな。

つか、あのラインは途絶するな。たぶん。
今のメディアにあのタイプが進出できるような構造が存在しない。
364名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:44:46 ID:kv/99nKp0
>>308
HUTってなに
365名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:44:47 ID:GozpWRNu0
ダウンタウンは客いじりが下手だと思う。
ヘイヘイとうたばん見てると、うたばんの方に軍配があがる
366名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:45:15 ID:cf6/oFPm0
>>357
多くのゲスト芸能人って?
笑ってはいけない警察はVTR以外はスタジオ収録だろ
「すべらない話」の方ならゲストいっぱい呼んでたけどな
前回からじゃなくて前々回から
367名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:45:41 ID:9ZEcXFxY0
革命家が自分の望むとおりに革命できてしまったら
あとはただの人になってしまうのに似てるのかな
368名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:45:41 ID:oBYLCMCWO
つうか現代の便所記事でスレ4まで行く事態ダウンタウンの凄さが逆に伝わるがな。
これとんねるずで同文スレ立っても1スレ消費もしないよなw
369名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:45:42 ID:X0LAAXDOO
>>360
自己紹介乙
370名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:45:47 ID:sWQDNxNV0
今はテレビ局が芸人を仕込むからな。
エンタなんかがいい例だよな。
371名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:46:13 ID:1iXEQz830
>>2
なつかしいな。浴衣兄弟とかだな
372名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:46:45 ID:UPEj6VQX0
>>366
一回しか見てないから俺はあんま覚えてないけど
笑ってはいけないのネタの中に梅宮辰雄とかいたのが
「余計なことすんな」みたいな雰囲気らしい
373名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:46:55 ID:cf6/oFPm0
板尾係長は面白かったな
板尾が
374名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:47:09 ID:KP5WTsgf0
とんねるずだったら華もあって笑顔もかわいげある感じで好感もてる
家族でみてても安心できる
ダウンタウンはなんかいつもゲストを叩いたり文句ばっかでみためもショボイし加齢臭しそうで嫌
貧乏でもてない男御用達って感じで家族と一緒にみれない
375名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:47:14 ID:Apz/3VWE0
全員集合やひょうきん族みたいな番組が今はないからな。
いま大御所と言われる人たちが、当時はああいう番組で体張って
徹底的に鍛えていたわけだから。
376名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:47:38 ID:+tUEvI9OO
ガキは、ヘイポ―がメインですれば良い。とんでもないおサセ
377名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:48:04 ID:cf6/oFPm0
>>372
ああ大物芸能人がいっぱい出てたな
あれは年越し特番だから
テレビを見ている年配層もターゲットにしたんだろ
378名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:48:05 ID:hCrsB7qe0
>>349
同意
379329:2007/10/26(金) 09:48:17 ID:7150Ao9dO
文が抜けてた。

はねトビの何がイジメに見えるかというと、
はねトビ対ゲストみたいな雰囲気で、どちらが悪いかという空気が出る時がある所。
仲間でかたまってゲストをダシにして笑いをとる、まではまあ分かるが、
フォローが無いからゲストが悪いで終わるか、ゲストがボケて笑いをとって終わるかのどっちかになる。

はねトビでも女の子(アブちゃんだっけ?)
あの子は自分が汚れ役で笑いとってるので芸人として頑張ってると思う。


激しくスレ違いになった…。

まあ、司会者としてはダウンタウンは力あると思う。
飽きられてるふしはあるけど、
イイ後任がいないからなあ。
380名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:48:29 ID:TuzoIFPV0
>>365
とんねるずはデビューから客いじりしてたからな。
生にも強い。

そういやさ、生に耐えられる芸人って今どれだけいるだろうか?
DTは正直無理だろう。
381名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:48:29 ID:ofqeVFkK0
芸能界好き嫌いどっちやねん?
382名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:49:00 ID:lB0U8/mA0
リンカーンはお金がかかってるせいかずいぶんと面白いような気もする。
383名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:49:22 ID:VIcenwIG0
ジャイアンズよりマシ
384名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:49:43 ID:HGePcDuaO
TBSのリンカーンは本当にツマラナイ
385名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:49:48 ID:AwNkvfNB0
DTって亀臭するよなW
底辺が同じなんだろーなぁ
386名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:50:15 ID:dITLTPg3O
>>371
浴衣兄弟じゃなくて浪速のドテラ兄弟じゃ?
387名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:50:24 ID:/L2yZ4EdO
ガキで爆笑した記憶は岸部シローの落とし穴以来ないなぁ
388名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:50:31 ID:cf6/oFPm0
>>380
タモリ
389名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:50:38 ID:X55kwcEbO
ごっつえぇ感じを復活させて来れ。篠原やYOUみたいな大物ぶってる奴らも一緒に。
390名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:50:40 ID:aQMXwCp/0
ガラ悪くて押し出しの強い一般人並みの若手芸人どもに比べれば
ダウンタウンはずっと上の存在
391名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:51:04 ID:o49t54Zu0
そういえば、モリマン対山崎またやんだろ。
もうさすがに勘弁してほしいわな。
392名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:51:15 ID:4d2uBMvLO
362
アンタッチャブルは人力舎だから関係ないよ。
393名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:51:15 ID:mMVWTkKO0
99岡村激昂「バラエティの罰ゲームに文句言う前に、インターネットの悪口サイトを取り締まれボケ!」

ソースはANN
394名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:51:21 ID:kWfWIRqy0
>>380
加藤が毎朝生放送しているがすでに芸人ではないw
395名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:51:50 ID:TuzoIFPV0
>>388
あーそっか。
お昼のリーダー。
でもいいともは別に、タモリの笑いというスタンスでもないしw
暴走タモリは好きだけどね。
396名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:51:50 ID:ff5Ylo2b0
おまえらが一生働いても稼げない金稼いでるんだよ。
397名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:51:54 ID:cf6/oFPm0
>>380
山里
398名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:52:16 ID:UPEj6VQX0
>>392
ああそうか、うっかり。悪い悪い。

399名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:52:32 ID:LiIYvwt80
今週のリンカーンの企画は酷かったな
よくあんなん放送したな
400名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:52:41 ID:98fkrffy0
ダウンタウンもとんねるずも金ばかりかかるけども
そんな視聴率持っているわけでないし割に合わない
それなら安い若手いっぱい出して同じくらいの視聴率稼いだ方がいいと考えるのは至極当然
あと、お笑いの時代の流れもあるだろうね
401名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:53:12 ID:rgM6sdtT0
>>380
客いじりって芸人ではやってじはいけないことだぞ
なんか勘違いしてないか?
402名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:53:14 ID:aQMXwCp/0
>>400
ダウンタウンも随分変わっただろ
403名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:53:23 ID:T7Uq9OSn0
驕れる者久しからず
404名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:53:32 ID:WjQH+FF/O
>>363
タモリと巨泉。司会進行に長けてて、出演者を使うのが上手い。常に、文化人一歩手前の半端な位置にいるバランス。
特に巨泉。政治を批判できても、実際に政治家になったら、何一つなしえない、半端さが持ち味。
405名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:53:36 ID:YsUMWKyz0
とんねるずこそ、いまや全く面白くないわけだが
それなりの視聴率取れてるということは、
番組制作スタッフが優れているのだろうか。
406名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:53:38 ID:7EOs5zuP0
ガキ使は好きだけど
面白いときとツマラン時の波が激しいからなー
確かに何が面白いのかわからんときがある
407名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:53:43 ID:y3CbUYRu0
ダウンタウンは発明将軍ダウンタウンのころまでは素人いじりしてたが

それ以後もうやらなくなったからな。
408名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:53:55 ID:yi5ejtnT0
オリラジとかじゃ笑えるはずもないが、同様にダウンタウンでも笑えない。
こいつらが取り巻きと笑い合ってる場面は閉鎖的で宗教的にすら見える。
あと、、まだ40代なのに落ち目感が漂っているのが痛々しい。
過去の人気タレントはみんな油が乗ってる時期だったのにw
409名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:54:56 ID:Rvg6xO+zO
無駄に番組多過ぎるよな。ガキとHEY!X3だけでいいよ。リンカーンとかつまらなすぎるから要らない。

>>380ダウンタウンて4時ですよって生番組で人気出たんだろ?とんねるずも客いじりが上手いとは思えんけど
410名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:54:59 ID:yPA+4MMhO
>>391
年に一度の楽しみなのに…
411名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:55:00 ID:kWfWIRqy0
>>407
発明将軍は今田東野に代わって目に見えて劣化したからな
当時のダウンタウンはおもしろかった証明
412名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:55:04 ID:cA8DNOTN0
ガキの頃は楽しみにして見てたよなあ
今はふつーに笑えないわ
人間的に成長してないっつーか魅力ない

>>405
女に好感度高いよ
413名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:55:14 ID:gXOgz7Mf0
人間の運ってさ
ちょっとしたことをきっかけにガラリと風向きが変わって
すべてが悪循環に転じてしまう瞬間がある
ダウンタウンの場合、それは松本映画の大失敗大不評
414名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:55:14 ID:ObFVafdj0
>>408
20代から始めたお笑いコンビで40代まで生き残っているのがいたか?
415名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:55:16 ID:AhYfePDX0
ガキの使いはあの枠で二桁取るなら十分だと思うが・・・

リンカーンはあのメンバーを活かせないTBSが悪い。

他の二つがつまらなくなってるのは事実だが。
416名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:55:44 ID:We+9DplgO
雑誌(笑)業界で働いてる奴って本当楽な人生だな。視聴率見てダウンタウンより99やとんねるずの方が面白いって言えば話題になるんだもんな。木梨ならともかくコンビとしては全く勝てていない。
417名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:56:11 ID:cf6/oFPm0
>>414
さんま、タモリ、たけし、所あたりを想像しているのだろう
418名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:56:14 ID:m9oJiHcs0
結論としては、タモリが別格ってことでいいかね?
419名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:56:16 ID:rgM6sdtT0
客いじりじゃなくてゲストが素人ってことか?
基本的なことが分ってない奴多いな
420名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:56:44 ID:FtnDHDBp0

とんえるずは、したの細かすぎて伝わらないモノマネの回以外見ないから
自分的には過去の人って感じ



421名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:56:53 ID:ObFVafdj0
>>417
コンビじゃないw
422名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:57:29 ID:6Gfx+rp/O


めちゃイケw


423名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:57:50 ID:kmsuEMiAO
昨日は普通に数字回復してるじゃん
単に野球中継のとばっちりなんじゃねぇのか
424名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:58:11 ID:UPEj6VQX0
コンビのままお笑いだけでなくTV界でも頂点に立つのは難しいってことかな?
たけしも伸介もソロになってからの方が有名だろうしなー
425名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:58:13 ID:TuzoIFPV0
>>409
本当に”今の”ダウンタウンが生に耐えられると思う?
426名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:58:14 ID:rgM6sdtT0
たけし、たもり、所は30代からブレイクだろ
さんまととんねるずぐらいかな?>20代で活躍してまだ残ってるの
427名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:58:53 ID:AhYfePDX0
>>413
映画で言うなら「明日があるさ」の大失敗あたりから既にケチが付き始めてる
428名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:58:53 ID:sUtTnGLA0
歴史的に見て松本の役割が終わったという事だろ。
松本の功績はお笑いを目指す若い奴らに多大な影響を与えて
今の吉本帝国を築く礎になったということ。
DT出現以降、ダウンタウンに影響を受けたような若いのが
いっぱい出て来て、お笑い界に繁殖している。
もうそれだけで十分価値があること。もうテレビ止めてもいいんじゃない。
429名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:59:01 ID:uksXM1ke0
ゴレンジャイからやり直すんだな。
430名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:59:24 ID:LfeICScl0
視聴率だけで考えたら
キングコンゴあたりはトップレベルの芸人だな
431名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:59:29 ID:+Nmca8XC0


とんねるずの尋常でない落ちぶれ方。




好きなお笑い芸人ランキング大発表!-ORICON STYLE ランキング
ttp://www.oricon.co.jp/rank/051116owarai.html

30位圏外  とんねるず


★とんねるずはその他すべての人気調査で圏外
・・・・リサーチ会社、新聞、雑誌、その他あらゆる人気調査で圏外。すべての世代で圏外。 国民から総スカン。

★とんねるずのレギュラー番組は1本のみ
・・・・食わず嫌い以外はすべて打ち切り。1999年を最後に新番組なし。各局から総スカン。人気芸人はみなレギュラー3本以上。

432名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:59:36 ID:TEfjtp7+0
あれだけ芸人集めてるのにリンカーンがもったいなさすぎる
コーナーと企画がヒドい
433名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 09:59:45 ID:2mUhro8z0
オレノコジンテキケンカイダケド
南海キャンディーズは山ちゃんが居ないと駄目だな
434名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:00:12 ID:bOVfqj390
リンカーン
ヘイヘイヘイ
デラックス

は打ち切りらしいね
435863:2007/10/26(金) 10:00:17 ID:mfomRRaf0
昨日の浜ちゃんの切れ芸、おもしろかったのに
436名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:00:20 ID:TuzoIFPV0
>>419
客いじりだっていろいろあるだろう。
とんねるずは客を煽ったりして場を盛り上げるとか上手いよ。
学祭のノリみたいな所がある。
437名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:00:24 ID:niBJk3a0O
ダウンタウンは、はぁ?と思う番組と伝説になるほどの神番組とが常に両方あるね。

変に媚びずにマニアックなことやってたほうがいいと思う。
438名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:00:25 ID:ZFVtdQxY0
板尾の嫁は面白い
439名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:00:54 ID:ObFVafdj0
>>424
ダウンタウンは幼馴染だから付き合いとしては30年近いよな
その間、相手とのテンションがマンネリ化しないとしたらものすごいことだ
やっぱり単独で行く路線が安泰かもね
440名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:01:12 ID:cf6/oFPm0
>>436
とんねるずは確かに学校のノリだよな
お笑いの芸というより
441名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:01:34 ID:uK848znY0
>>431
とんねるずは論外
芸人じゃないし
442名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:01:42 ID:+vFkgqsq0
打ち切るべきなのはどれ?

@ 「ダウンタウンDX」
A 「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」
B 「リンカーン」
C 「ヘイ!ヘイ!ヘイ!」
443名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:01:47 ID:vGHyVZRH0
コントをやらなくなったから面白みがなくなったんだと思う。

>>429
いやいや、もういちど「夢で逢えたら」を。
444名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:02:11 ID:Ih+nrunK0
わらいの時間とかあったのおまえら覚えてる?
445名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:02:29 ID:g01lkFMQ0
女、子供家族受けのバライティ番組と比べてもな。
DTは永遠に男のお笑い芸人であって欲しいよ。
446名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:02:47 ID:AhYfePDX0
>>425
つーか、「生」に関しては勢いがあった90年代でもキツかったよ・・・
ホントに生だったのか知らんが「生生」とか27時間でやった「汁」だか「脳」
だかのSPとか・・・台風でこけた27時間は不問だとしてもw
447名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:03:03 ID:48YWVfun0
>>431
とんねるずは最初から落ちてるし
448名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:03:10 ID:rgM6sdtT0
>>436
だからそれはプロの芸人ではバカにされることだから
客を煽ったりして場を盛り上げるのは芸人ではタブー
あくまで自分達の芸で笑わせるのがプロ
桜塚やっくんとかあれは完全にタブー
449名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:03:27 ID:We+9DplgO
>>436そうか、学園祭のノリみたいなことをやれば面白いんだ。オリラジって面白いね。

とりあえず、ダウンタウンをつまらないって言ってる奴はただの馬鹿。
450名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:03:37 ID:cKD8V3Ob0
浜田ぁ松本ぉ
アウト!

デデーン
451名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:03:49 ID:AhYfePDX0
>>432
スタッフが無能なんでしょ。TBSのバラエティー班が糞なのは定説
452名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:04:13 ID:ofqeVFkK0
吉本以外の芸人と絡めば
453名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:04:14 ID:sUtTnGLA0
ダウンタウンはお笑い界に発想に頼った笑いの流れを作って
新たな市場を作ったことは評価できるよ。
当然、そのオリジナリティはフォロワーが沢山出て来て
ポピュラーなものになってしまう。
これは仕方ない。
454名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:04:17 ID:GozpWRNu0
とんねるずは芸能人の面白い部分を発掘したり、それをうまく生かすから
本人も仕事が増えてうれしいだろう。ELTのいっくんや嵐の大野とかはその代表。
だけどダウンタウンは、それに浜田がつっこんで松本がボケてまたつっこむを
繰り返して自分の笑いにしているだけだから、うまみも少ない。
455名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:04:31 ID:98fkrffy0
>>449
文盲か?
456名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:04:34 ID:bOVfqj390
このスレ、おそらく数日後にネット記事にもなるから4日ルールを適用してもあと7日ほどは継続するだろうな
20スレくらいいくか?
457名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:04:38 ID:TwoJU0MX0
まだこんなにスレが伸びてんのかよ
458名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:04:53 ID:Ou0THq7c0
とんねるずも一時期落ち目で叩かれてたけど復活してきたし
浮き沈みは仕方ないんじゃね?
459名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:04:54 ID:vknDEz7p0
リンカーンはまじつまらん
460名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:05:16 ID:FtnDHDBp0

とんねるずはコンビっていうイメージより、石橋貴明=とんねるず
っていうイメージでノリタケの存在感は殆ど感じられなくなってる
461名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:05:18 ID:Apz/3VWE0
とんねるずは夕焼けにゃんにゃんでさんざん客いじってたからなw。
オニャンコメンバーのいじりを考えたらモー娘。いじりがうまいのも道理だ。
462名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:05:20 ID:TuzoIFPV0
>>440
なんか最近、変にお笑いを限定する奴が多い気がする。
漫才やれば本道みたいな。
笑いの芸ってのは、そんな狭い物じゃない気がするけどねえ。
463名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:05:23 ID:2WNf6I150
明石屋さんももっとひどい数字。

464名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:05:32 ID:AhYfePDX0
>>448
桜塚やっくんのは「客」なのか?「サクラ」塚やっくんなんじゃあ・・・
465名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:05:51 ID:RJQ3GFtc0
視聴率は伸びないのにスレは伸びてますね
466名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:06:12 ID:2U0Et5ia0
浜田いらんよな〜。
素人だけどツッコミが短絡的だと思う。
南海キャンディーズのメガネの方がよっぽどうまい。
関係ないけどしずちゃんが持ち上げられてる現状が理解できん。
467名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:06:27 ID:1hCyVNQN0
製作者側のダウンタウンにしゃべらせとけば何とかなるって魂胆が見えるときがある
逆にとんねるずとかは企画で仕込まなきゃちょっとあやういって感じに見える
468名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:06:39 ID:TuzoIFPV0
>>449
何を言ってるのかさっぱりわからん。
469名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:06:48 ID:Rvg6xO+zO
>>442ダントツでBリンカーンだろwww

HEY!3は出演するアーがダウンタウンのファンって事で出る場合もあるしフジで新たに音楽番組やるとしても司会やる奴いないでしょ。
470名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:06:59 ID:oA8BbpX+0
>南海キャンディーズのメガネの方がよっぽどうまい。
それはない
471名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:07:28 ID:Zxo8eMyAO
なんか見たくならないのよね。
472名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:07:29 ID:6A/W/Ihx0
>>431
1999年を最後に新番組なし

すごいね。なんでだろ。
473名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:07:42 ID:cKyC38ti0




       r' ̄ヽ 打       祇園精舎の鐘の声
      '心゛ゎj |       諸行無常の響きあり
    /にソノそ`ヽ、    沙羅双樹の花の色
   / ソ V / |||`ヽノlヽ   盛者必衰の理をあらわす
    {. \∨ |||  |V 丿   おごれる人も久しからず
    jヽ(巛<!巾  ,! く    ただ春の夜の夢のごとし
   (´ ̄ ̄ ヽ== へ  \  猛き者はついには滅びぬ
  ムニ二{ミス二二人_ノ  ひとえに風の前の塵に同じ



474名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:08:07 ID:+EKtYZPsO
ヘイヘイヘイってしょっちゅう構成変わってつまらん
いいから一番最初の頃に戻せ

ガキ使とリンカーンは当たり外れデカいんだよなぁ…
475名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:08:23 ID:h62DszuQ0
ガキ使で自分達の笑いを続けて、DXで無難にやってくれれば良いや。
リンカーンは好きだけど、金使いすぎだからいずれ終わっちゃうだろうな。
476名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:08:29 ID:9K0UcrXa0
>>466
関西ローカルだとくどすぎてツッコミがよく滑ってるよ山ちゃん
477名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:08:33 ID:ue/Qw9hS0
>>428
DT風朝鮮人的笑いに世間はノーといっている。
古館風絶叫実況が拒否されてるのと同じパターン。
478名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:08:39 ID:dhHA0zCb0
どれどれ。


やっぱりアンチが喜んでるだけか。
479名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:09:06 ID:AhYfePDX0
>>472
個人事務所だってのもあるだろうけど、それだとタイタンの例もあるからなぁ・・・
コストパフォーマンスの問題が大きいかと。
480名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:09:14 ID:oaKKGVHg0
>>474
だから視聴率下がるんだよね
今ならアタリだけYOUTUBEとかニコニコとかネットで見れるから
481名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:09:33 ID:Wy18VL1i0
ゲンダイて叩く奴と褒める奴が好みで決めてるよなw

松浦亜弥の映画が売れると予想して大絶賛してた勘違いゲンダイw

しかし実際には映画は大コケし視聴率もとれずCDも売れず凄い不人気ようw

これがゲンダイw
482名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:09:43 ID:Yc3rpR6z0
13.9% 22:00-22:54 NTV ダウンタウンDX
13.6% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
483名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:09:53 ID:d3vbv4zkO
ガキの劣化は酷い
もう数年だけど
飲み食いするかゲストに完全に頼るかそんなんばっか
484名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:10:25 ID:RJQ3GFtc0
沢尻
亀田
ダウンタウン ← 今ここ
485名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:10:33 ID:6snLqvie0
Bリンカーンはいらない子
たまーにおもろいけど
巨大焼そばとか
486名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:10:35 ID:sUtTnGLA0
ダウンタウン自体の面白さはもう全部テレビで吐き出しただろ。
ていうか、俺自体は初期のクイズネタや誘拐ネタでそれを消化した。
松本に関して言えば、今はM−1の審査員やすべらない話のシンボル的な役割
でしかテレビにおいて存在価値を見い出せない。
487名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:10:59 ID:5dEVtQgn0
ものまねの「ホリ」が真似する「山崎方正」がみたい
488名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:11:01 ID:TuzoIFPV0
>>448
だから、近視眼的だと思うよ。そういう考えは。
とんねるずはそういう適正があるからこそ、ゲストと絡みが上手いし、
昔のみなさんのコントだって、
あの人たちのコントは基本として作った上で破壊するタイプだが、
俺はおもしろいと思うよ。凄く。
489名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:11:05 ID:tCvlhWRI0
山崎が一番面白い
490名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:11:09 ID:nDjQoop90
ガキ使だけは終わってほしくないなー
後は別にどうでもいい
491名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:11:19 ID:AhYfePDX0
>>474
歌番組自体が下火だから四苦八苦してるんでね?水口のせいでもあるんだろうけど
492名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:11:19 ID:FwOsxMyB0
DX、HEY、ガキは10年以上続いてマンネリ。リンカーンは人数多すぎ企画いまいち。
だいたいこんなとこだろ?なんだかんだでスレは伸びてるし、はねとびやエンタ
が数字取るような時代だからファンの俺はあまり気にしていない。
ただ、ここ数年松本が人を笑わせるというより笑われてるって感じがすごくする。
そこが凄く悲しい。浜田は年を取るごとにいい感じになってきている。
493名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:11:47 ID:dFnHeuxu0
ダウンタウンもとんねるずもみないな。
テレビ自体あんまり見ない。

ただ、ダウンタウンはえらそうだけど、自分たちも罰ゲームで
結構ひどい扱いを受けることがあるのは、多少好感が持てた。

逆に、とんねるずは、えばってばかり、いじめてばかり
自分たちは何もされない。っていうイメージがあるから嫌い。
494名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:12:23 ID:oA8BbpX+0
はねとびなんかより視聴率が悪いと言われてるダウンタウンの番組の方がはるかに面白い
495名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:12:37 ID:hCrsB7qe0
腹から笑えるのは
熱湯風呂、熱々おでん、イジリーの楽屋探訪、内Pだるまさんがころんだ位だな
496名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:13:06 ID:DhR8MQON0
>>411
今田(と東野)は番組つぶしで有名。多分他にもいっぱいあると思うし、
行列も伸助が出なかった時恐れられていたw

発明将軍(DT→Wコージ)
いろもん(ウンナン→Wコージ)
マジカル頭脳パワー(所→今田)
497名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:13:10 ID:Wy18VL1i0
今のダウンタウンが駄目なら
さらに面白くもない人気もないとんねるずは死亡もんだろ
498名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:13:14 ID:g4ngGhP0O
とんねるずには芸がなくて、ダウンタウンには芸があるの?
ダウンタウンの芸って具体的にどんなこと?
さっぱり解らん、教えてキモオタ
499名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:13:17 ID:+NQ5AM4jO
一度上げたギャラは下がらないから、大物はテレビに出なくなってしまうんだな、良いのか悪いのか?
500名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:13:40 ID:0CjMvnS80
↓アホアホマンが苦言
501名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:13:55 ID:YsUMWKyz0
>>466
同意。しずちゃんが天才系、メガネがおまけみたいな扱われ方だが
お笑いという面に関してはしずちゃんは能無しだと思う。
メガネがいじってるから面白いだけだよなぁ
「しずちゃん独立してメガネ捨てちゃえば?」メガネ「そんなぁ〜」という雰囲気だが
実際は実力的には逆だろうという。
502名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:13:58 ID:XCRMkzaj0
松本は志村けんタイプだろ
たけしみたいにはなろうとしてなれなかった
503名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:14:05 ID:BIXX7NHF0
>>496
敗戦処理みたいなもんだw
504名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:14:29 ID:We+9DplgO
お前ら、雑誌(笑)に流されんなよ。雑誌が右向けば右向くのが2ちゃんねるということが分かったわ。
てかゲンダイ(笑)に秋風が吹いてるよ。自分で書いてて恥ずかしくないのかな。
505名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:14:53 ID:AhYfePDX0
>>481
ダウンタウンに関してはほぼ一貫して批判的だったよ。
中身は「カネ取りすぎだ」って妬みでしかなかったがw
506名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:15:04 ID:ohZy7ZJe0
アホアホマンは鉄板だなwww
全話収録されたDVDが出たら買うかもいれん
507名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:15:19 ID:4MQiptICO
最近ガキで一番面白かったのが、ヘイポーの女性タレントに失礼なことしまくるやつw
反省文は超ウケたな。
508名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:15:24 ID:bOVfqj390
504 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/10/26(金) 10:14:29 ID:We+9DplgO
お前ら、雑誌(笑)に流されんなよ。雑誌が右向けば右向くのが2ちゃんねるということが分かったわ。
てかゲンダイ(笑)に秋風が吹いてるよ。自分で書いてて恥ずかしくないのかな。



雑誌のスレじゃないけど
509名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:15:33 ID:ne554i0T0
>>495
おまえみたいのがイジメを助長すんだよ
510名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:15:39 ID:Qnvh0K740
確かに今は、はねとびエンタが数字取ってる時代だからな
お笑いもゆとり時代に入ったんじゃね
511名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:15:49 ID:sJVGrco00
仲間内で楽屋ネタみたいなのが多いからね〜
512名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:15:50 ID:g8rXx+3eO
ダウンタウン嫌いだから、絶対みないようにしているよ。
513名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:15:54 ID:/Lm12hCCO
ダウンタウンのコントはぐだぐだしてるだけで面白くない
514名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:16:07 ID:oA8BbpX+0
トーク芸だろ
発想力やコメントは今も面白い
515名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:16:15 ID:YsUMWKyz0
>>488
とんねるずはなぁ
昔は、あのめちゃくちゃさとか不遜さが面白かったんだが
完全大物扱いになった今、特にタカさんは鼻につくようになった。
「あ〜嫌な奴だなぁw」のwの部分が消えて嫌悪感を感じるというか。
516名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:16:21 ID:AhYfePDX0
>>496
その2人って、自他共に認める「番頭」芸人だから支配人にさせちゃダメなんだべ
517名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:16:44 ID:YJ0jeSy90
昨日のダウンタウンDX 13.9%
518名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:16:49 ID:oA8BbpX+0
ガキの使いの企画のほとんどがコントなのにコントやれって馬鹿だろ
519名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:16:51 ID:NVZOdigX0
信者は相変わらず他のタレントの悪口言って喜んでるみたいだな
520名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:16:55 ID:cNLEXUE7O
とんねるず、ウンナン、ダウンタウンが
共演するコント番組を組めるような敏腕プロデューサーはいないのか?
確実に視聴率取れるぞ。
521名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:16:59 ID:TuzoIFPV0
コントの方向性も違ったよな。
ダウンタウンは基本作り込む。
とんえるずは筋を大切にして生のノリ、躍動感を持たす。
この方法論自体には優越はないよ。
522名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:17:09 ID:aD9tHcXB0
最近は板尾のケータイ大喜利のほうが面白い
523名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:17:11 ID:DhR8MQON0
>>485
ホリケンが教師としてDT含めて指導した時、面白くなかったか?
はしゃぎ回るホリケンを持て余すDTメンバー達w

久し振りにあれは笑い転げたよ
524名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:18:12 ID:3VdvrnM4O
記事が出てから視聴率上がってるからな、さすがゲンダイだな。
525名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:18:23 ID:FzGRf6Ml0
>>507
西川の回は確かに面白かったw
その後の根本やカイヤのは微妙だったけど。
526名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:18:43 ID:sPs4By1T0
昨日のDX 13.9% で 5位 だったよ
527名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:18:49 ID:AhYfePDX0
>>520
ウンナンはどっちとも組めるけど、とんねるずとダウンタウンはムリでしょ
528名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:19:21 ID:oaKKGVHg0
>>522
あれさ
面白い作品書いてるヤツが他にいても埋もれるよw
スゲー応募数で 目に付いただけでも奇跡と思える
529名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:19:37 ID:1hCyVNQN0
>>521
実力の違いがはっきりしちゃうからでないだろ
その後の死活にもかかわるし
530名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:19:57 ID:TuzoIFPV0
>>527
100パーセント噛み合わないしな。
笑いの方向性があまりにも違うし。
531名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:19:58 ID:WYE7a4ur0
>>505
そんなことない
7月ごろナイナイが低迷し始めたとき(矢部の破局会見とかで)
ゲンダイが叩き記事打ってたけど、そこでは
「ダウンタウンはDVDや映画で吉本に莫大な利益をもたらしてるが、
ナイナイはそれがないので吉本で非常に疎まれてる」みたいな書き方をしてた
ゲンダイはその時々に叩くことしか考えてない。前後で辻褄の合わない記事が多すぎる
532名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:20:01 ID:Wy18VL1i0
石橋なんてトークつまらなくて顔芸しか出来ないじゃん
木梨は才能ないから論外
533527:2007/10/26(金) 10:20:19 ID:AhYfePDX0
いや、いっそ日枝が頭下げて両者にフジテレビ振出の白紙小切手を渡せば可能か
534名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:20:28 ID:Rvg6xO+zO
>>517昨夜の視聴率な
ダウンタウンDX13.9
とんねるずの〜13.6

ただ、とんねるずの〜は20%近く取る時もあるんだよな。DXはそこまで上がる時がない。
とんねるずの〜はゲストが大物の時とかあるからな
535名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:20:33 ID:UPEj6VQX0
>>518
シチュエーションコントじゃない、昔ながらのコントってことでしょ
それくらい汲み取りなよ
536名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:20:43 ID:KbJ8zKmeO
とんねるずのコントなんてセクハラしか記憶にない
537名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:20:45 ID:ohZy7ZJe0
13.9% 22:00-22:54 NTV ダウンタウンDX
13.6% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした

これはヒュンダイが変な記事書いたせいだろw
逆転してるしwww
538名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:20:54 ID:oA8BbpX+0
木梨>石橋
539名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:20:55 ID:APu6Vq4j0
そうなの?
バラエティはDTだけ見ているが
かわらず
540名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:21:00 ID:AHGihcoj0
リンカーンが負い目になってて勢いがなくなった気がする。なんかどっちもやさしくなった。
541名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:21:20 ID:DhR8MQON0
>>516
誰かから番組を引き継いだわけではないが、

渋谷系 うらりんご(今田1人の筈なのにしょっちゅう東野登場)

とかも今田がDTの子分って事で売れてたのに
「自分達で出来る」とまだ勘違いしてた時代
542名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:21:33 ID:AhYfePDX0
>>531
ありゃ、ソレ知らんかったw 舌の根も乾かないウチにこんな記事書いてるのかw
543名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:21:53 ID:nSLSS5zb0
>>520
皆あと20年も経たないうちに60才かと思うと頑張りに驚く
544名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:22:01 ID:Qnvh0K740
秋風吹いてもブランドが出来てるDTやとんねるずは残る、高ギャラでね
芸能界ってのはそんなもんだろ
545名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:22:04 ID:wL9XNEb80
ロンドンブーツって何で人気あるの?
546名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:22:29 ID:Wy18VL1i0
松本の人気は凄いだろ
本を出せばミリオン
映画を出せば大ヒット
DVDを出せば大ヒット
547名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:22:49 ID:uy8yYCQZ0
>“お笑い界の帝王”ダウンタウンも賞味期限切れのようだ。
今頃なにをwww
まぁさらに言うと、吉本芸人に秋田し、若手芸人にも秋田
548名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:22:51 ID:oA8BbpX+0
コントはコントだろ
ごっつのスペシャルがこけたのに今更キャラ物やる価値は無い
549名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:23:03 ID:98fkrffy0
>>520
そいつらに払うお金に見合うくらいの視聴率取るのは無理だろ
550名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:23:07 ID:Vtx/o4wm0
リンカーンに出てる面子を
ブレーク前の若手芸人ばっかりにすればおもろいかも
551名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:23:07 ID:6QUEbSuh0
視聴率が高い番組がおもしろってわけじゃないが今のダウンタウンは本当につまらんな。
あれだけ金持ちになって笑いにモチベーションを保てというのは無理があるだろうけど。
せめてガキ使いだけはもうちょっと力入れてやって欲しいな。
552名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:23:10 ID:Ih+nrunK0
ロンドンブーツとオリエンタルラジオはちょっと受けてる層が被ってる
553名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:23:17 ID:aQMXwCp/0
>>541
談志につっこみ入れて、大失敗とかあったな
つるべが間に入ってなんとか番組進行してたけど
554名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:23:30 ID:AhYfePDX0
>>530
確かにねぇ・・・共演までは可能でも視聴率は悪そう・・・
>>541
山口もえを生み出したことだけが功績だわなぁw
555名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:23:36 ID:TuzoIFPV0
>>544
その御威光が低下しているという記事のスレ。
556名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:23:37 ID:bOVfqj390
>>550
それならむしろダウンタウンも外したほうがいいだろ
557名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:23:57 ID:uRFT8UMK0
>>538
逆じゃね?
558名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:23:58 ID:sZu2Xx1oO
とんねるずのおもしろさがさっぱりわからん。
東京系の笑いなのか?
おぎやはぎとかアンタッチャブルは笑えるんだけどな。
559名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:24:07 ID:gFncqL60O
松本てウンコ好きだな
560名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:24:19 ID:Mj9uauXz0


松本「何処の誰かもわからんなんの才能もないようなウンコみたいなような奴が何をいうとんねんという話なんですよ」



おまいら図星ですよ



561名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:24:23 ID:lfFpBfyd0
>>116
そうだとしても大学に入学したということで教養番組を持つことを
恐れない。それから一般教養に対する貪欲さというものがある。
一般教養に対する勉強の姿勢がタモリにもたけしにもある。
紳助にもある。爆笑問題にもある。

志村のようにコント一筋で行くなら別だが、テレビの世界を生き残って
いくうえで、お笑いから文化人になるのが一種のステータスになってる。
お笑いから政治家、あるいはお笑いから文化人が年相応の身の振り方になってるね。

そういう意味で、結局、たけしや紳助のように教養番組を持てる人間を抜くことはできず
爆笑にも勝てなかったということか。
562名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:24:44 ID:oA8BbpX+0
>>550
そんなやつら出してもDTに萎縮して何もできない
563名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:24:50 ID:A77boY5sO
岡村さんが最強よん♪
564名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:24:53 ID:AhYfePDX0
>>545
企画。本人達(と言うか淳)が企画を考案してるなら大したもんだけど、どうだろ
565名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:25:17 ID:TuzoIFPV0
>>549
そらま、使い捨て芸人を消費した方が安く付くわな。
今の業界、効率を優先しすぎだろう。つまらね。エンタ芸人。
566名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:25:17 ID:aQMXwCp/0
>>558
東京風→伊集院、コサキン、爆笑問題
567名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:25:22 ID:KbJ8zKmeO
>>545
女性芸能人とか素人のいい部分(面白いかどうかは別にして)を引き出すのが上手いからじゃないか?
568名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:25:22 ID:B8vDstGQ0
とんねるずは企画が面白いんだろ。
ナイナイは本人も企画も面白くないのに人気があるのは不思議だ。
569名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:25:22 ID:1hCyVNQN0
>>558
才能の枯渇じゃね?
昔は面白かった気がする
570名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:25:39 ID:4cy5An0p0
モロ諸岡がmjd最強!!
モロ諸岡がmjd最強!!
モロ諸岡がmjd最強!!
モロ諸岡がmjd最強!!
モロ諸岡がmjd最強!!
モロ諸岡がmjd最強!!
571名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:25:39 ID:1CnUXo1A0
バラエティがどうこうじゃなくて
年齢別視聴率にしてから
どの番組も化けの皮がはげて
視聴率下がってんだよ。

DXなんてそんな視聴率でも
その日の番組で3,4位の視聴率なんだぜ?
572名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:25:45 ID:oA8BbpX+0
573名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:25:58 ID:0AjLcJj70
ずっと木枯らしが吹き付け続けているヒュンダイがつぶれないのだから
秋風ごときのダウンタウンならまだまだ余裕。
574名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:26:32 ID:1hCyVNQN0
>>568
あれは組み合わせの妙だと思う
575名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:27:13 ID:Wy18VL1i0
とんねるずは性格が悪いのがモロに出てる
とくに石橋
しかも身内ネタで笑いとろうとする意味がワカンネエ
おもしろくともなんともない
576名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:27:14 ID:GRFT422j0
4って伸びすぎだろw
577名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:27:25 ID:AhYfePDX0
>>558
うーん・・・騒動師って感じかなぁ・・・
「なんかやってくれる」と期待させて実際にやらかす。一応、「緊張と緩和」は
押さえてる。
578名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:27:29 ID:oA8BbpX+0
>>568
ナイナイナは面白かったけどな
579名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:27:37 ID:Gv7xzhCt0
DTとTNが数字比べられるけど、実際にはDTのライバルは
オリラジになっちゃってるしね・・・
580名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:27:37 ID:bOVfqj390
爆笑問題の田中「ウンナンは今でいえばオリエンタルラジオみたいなもんw」


 
581名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:27:42 ID:uy8yYCQZ0
>>545
人気?TVに良く出ているって事かな?
TVに良く出るのは事務所の戦略だから。
要はTVに良く出ていると人気があると錯覚する事を使用しているんだけどね
あと、事務所の2,3人の人気者のバーターでTV局と談合して出演させるパターンもあるし。

582名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:27:43 ID:DhR8MQON0
>>525
嘘?
西川でヘイポーやったの!?

見逃したよ。見たかったなあ…
カイヤと根本で面白いと思ってたし
583名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:27:50 ID:53aPsnKw0
ガキ使いはマイスモーヒーの頃面白かったのにな。
トークなし山崎企画ばっかりじゃ見る気失せるわ
584名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:28:01 ID:k1Wvp8H+O
リンカーンが面子の割につまらなすぎ。企画が悪すぎる。

内Pが復活したらいいのに。
585名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:28:26 ID:bOVfqj390
松本って創価学会って本当なの?
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1190616483/2

2 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/09/24(月) 15:52:08
Hは、幼稚園の頃から、吉本興業に入りますまで、五座三座の勤行(※3)を1回も欠かしたことがございません。
「どうせ、タレントになるなら、関西一のタレントにさせて下さい。」って、気持ちよく、御本尊様にお祈りしておりました。
〜略〜
ここで皆様にお願いがございます。
全然、面白くなくても、DTの番組があります時は、ちょっと、こうチャンネルを合わせて頂けたらうれしいです。

http://www3.alpha-net.ne.jp/users/yoshi/hmmon.html
H.M.さんのお母さんの体験発表

586名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:28:43 ID:YSfctXSI0
お笑い共通一次とか面白かったな
あれまたやればいいのに
587名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:29:22 ID:7yTS9/aL0
ダウンタウンはDVDとかはめちゃ売れるのに、数字は取れないよねー
ごっつが打ち切りになったときに、既に死んでいたという見方もあるよね
なんとなく惰性で続けてきただけでさ
松本も番組では手を抜くというか、6割ぐらいでやってるみたいな

それに比べると、紳介とかナイナイとんねるずはすごいよな いい数字取るもん
あと、はねとびw ロンブーもなかなかか
588名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:29:26 ID:AhYfePDX0
>>573
団塊の大量退職を一番恐れてるのがヒュンダイ。
ひとの秋風心配してる余裕無いのにねw
589名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:29:33 ID:rQ8SM6QH0
590名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:29:45 ID:cWiSmSrD0
今はもうネット主流の時代。
民放番組などどうでも良い。
591名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:29:51 ID:XyeMz6Kw0
進むテレビ離れ

ゴールデン(19時-22時)
 年  NHK 日テレ TBS  フジ テレ朝 テレ東  HUT
1990 C12.5 B14.1 A14.2 @16.0 D11.8 E**.* **.*
1991 B13.0 A14.2 B12.5 @16.9 D11.5 E**.* **.*
1992 B12.9 A15.1 B11.8 @17.0 D11.6 E**.* **.*
1993 B13.0 A15.4 B13.0 @17.0 D12.0 E**.* **.*
1994 D12.0 @16.0 B13.8 @16.0 C12.3 E**.* **.*
1995 C13.6 @16.0 C14.0 A15.3 D11.3 E**.* **.*
1996 C13.5 @16.4 B13.8 A14.4 D11.6 E**.* **.*
1997 C12.2 @16.6 B13.7 A14.4 D12.0 E*8.5 70.1
1998 C12.7 @16.8 B13.8 A14.4 D11.2 E*8.7 70.5
1999 C12.2 @17.0 B13.7 A14.5 D11.1 E*8.6 69.4
2000 C11.9 @16.6 A14.2 B14.1 D10.1 E*8.2 68.6
2001 C12.5 @15.6 B14.1 A14.2 D10.2 E*8.4 68.7
2002 A13.7 @15.1 C13.3 B13.6 D10.3 E*8.0 68.0
2003 C12.5 @14.4 B12.9 A13.5 D11.2 E*8.3 67.0
2004 C12.8 A13.4 B12.9 @13.8 D11.6 E*8.3 68.3
2005 D12.2 A12.8 B12.7 @14.1 B12.7 E*8.2 67.6
2006 C11.9 B12.3 A12.8 @14.2 D11.8 E*8.4 65.8
2007 C11.9 B12.0 A12.2 @13.6 D11.1 E*8.3 64.6(1-7月)
592名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:30:08 ID:QnbUgRA40
昨日スゲーひさしぶりにDX見たけど
あのキチガイみたいなテンションはなんなんだ?
ありゃキツイわ
593名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:30:49 ID:AhYfePDX0
>>584
たとえば、同じ枠で内P(みたいな番組)をやってもすぐに打ち切られる。
あれは確実にTBSが悪い。
594名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:30:53 ID:8cmMf/DG0
あぁぁダウンタウンなんていたよな・・・そういえば・・・
595名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:31:07 ID:DhR8MQON0
>>546
肝心のお笑いの才能が枯渇しているような
武のように一歩引いた位置に行けば良いのに

>>俺の笑いを分からん奴がアホ


あーそうですか。アホで結構ですから
だったらテレビから消えてください
596名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:31:12 ID:dthRzX8I0
人の頭を殴って笑いをとるような関西の芸は
いずれこうなると思ってたよ
東京の笑いのほうが上ってこと

一緒にされちゃウンナンが可哀想
あの人らは運が悪すぎた
597名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:31:20 ID:c1SaGm8ZO
あきかぜごじょうげん
598名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:31:25 ID:CFj92yLQ0
松本「これわからんかな〜」

全然わかりません(><)
599名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:32:00 ID:AhYfePDX0
>>583
オーヤンフィーフィー?
600名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:32:10 ID:TbgC+YiDO
松本は岡村を馬鹿にし、
最終的に岡村に抜かれた

惨めなやつ
601名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:32:16 ID:bOVfqj390
>>593
つーか内Pって低視聴率で打ち切られたんだけどなw

内村信者は必死に創価と久本のせいにしているけど
602名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:32:31 ID:TuzoIFPV0
葉っぱ隊はエンターテイメントとして傑作だと俺は思う。
603名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:32:44 ID:aD9tHcXB0
最近はDTよりもリットン調査団のほうが面白いからなぁ
604名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:33:00 ID:AhYfePDX0
>>597
げぇぇぇええええ!こ、孔明!
605名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:33:03 ID:lfFpBfyd0
>>568
とんねるずは素人煽りの技術はナンバーワン。とんねるずの特番を
見て、今ではできないパワハラやセクハラばかりで笑えた。とんねるずの
笑いもそのほとんどが今では規制でできない。というかやるべきでない。
さんまは素人いじりの技術がナンバーワン。だが、同じノリを専門家相手に
やるとウザいことこの上ない。

彼らは教養番組には似合わない大物。だけどいじりの技術が高いから需要は
ある。ダウンタウンで松本よりも浜田のほうが司会者向きなのはいじり芸が
あるから。ただ、天下がとれるほどのいじり芸ではないだろう。
606名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:33:15 ID:7yTS9/aL0
とんねるずが出てきた時はお笑いに革命が起きたと衝撃を受けたもんだよ
すごい破壊力でさ
初めてひょうきん族を見たときも衝撃的だったけどな
ひょうきん族がダサい笑いに見えるぐらいの破壊力
でも、ダウンタウンが出来てた時は、もっとすごい衝撃だったぜ
こいつら本気で俺を笑い殺す気か!と思ったね

それ以降、それを越えるお笑いは出てこないな・・・
607名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:33:17 ID:dthRzX8I0
浜田の芸・・・人の頭を叩く、馬鹿笑い
松本の芸・・・ゲストを侮辱、的を外したボケ
608名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:33:29 ID:DhR8MQON0
>>589
ありがとー
609名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:33:47 ID:aQMXwCp/0
最近の芸人は自分の頭の良さを主張しすぎなんだよな
頭いいのはあたり前なんだからそんなことで時間つぶすな
610名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:34:08 ID:NVZOdigX0
>>592
あー俺も思ったw
何かあると客席から「えーー!」「キャーーー!!」ってうるさい。
客の声が引くのを待ってから話始めたりして間が悪いし。

ああいう客を嫌ってるはずだったんだけどなDTは。
もうあんな環境じゃないとしゃべれないのかね?
611名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:34:07 ID:sZu2Xx1oO
うたばんでも石橋より中居の方がおもしろいと感じるんだが。
612名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:34:21 ID:Wy18VL1i0
とんねるずなんてトーク力がさっぱりだもんなw
あんなんで革命も糞もないわw
613名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:34:32 ID:YSfctXSI0
老害にならないように40で引退するって宣言してたのが
潔いって感じてこの人は他の芸人とはひと味違って、分かってると思ってファンだった人もいるんだろうな
でもやっぱり松本も、そういう芸人達と同じだったってことだけど
614名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:34:35 ID:L6aQKI0jO
ダウンタウンより面白い番組をやってる奴がいないんだから安泰だろ
615名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:34:46 ID:AhYfePDX0
>>601
ちゃうちゃう、そっちの意味じゃなくて、TBS(特に水曜の21:00〜23:00)
のバラエティーは伝統的に腐ってるってこと。
内Pの視聴率が言うほど高くないのは知ってたよ。
616名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:36:11 ID:vNQw9h0V0
ダウンタウン、とんねるず世代のおさーんです。
正直、今のテレビ番組って、面白い番組より、楽しい番組を目指してると思うんです。
万人に受ける事を目標として。
視聴者の苦情が多くなったのもあり、昔のようなアクの強いお笑い番組なんか、今後出てこないと
思います。
そういった番組を求めてる人たちが、過去のソフト(昔のお笑い番組のDVD)を買っているのでは
ないでしょうか。
そういった意味では、数字こそ取れないかもしれないけど、ソフトとして残すことを目指してる
DT松本(ソースは放送室)は、ちゃんと成果を出してるし、すごいと思います。
だって、過去のTV番組のDVD化なんて、制作側のコストは殆どゼロ。ゆえに、利益率はすごく高い。
DVD化して、ずっと売れ続けるような番組は、最近のTV番組ではいくつあるんでしょうか。
617名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:36:21 ID:bqZ3LtZQ0
鳥肌実の時代が来たんだろうね
618名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:36:22 ID:aQMXwCp/0
>>613
年取ると下が馬鹿にみえてしょうがないからな
まだまだ出来ると思う

これが老害だから、自分じゃ気付けないよ
619名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:36:34 ID:DhR8MQON0
>>600
松本ももうだめだけどそいつは鼻くそ
はねるの連中が出てきてみんなそれが判るようになった
620名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:36:40 ID:6VnbXT2m0
んー・・・・最近めちゃイケのほうがつまらんよな
山本がいないせいだ・・・・・現場というかスタッフとか製作者が混乱しすぎだろ
山本は芸人としては一流だったのにな・・・・どうでもいい肉便器のせいで人生台無しかよ

ダウンタウンはガキの使いのDVDが神すぎる
山崎VSモリマンは3時間収録なのに笑いっぱなしで死ねるぜ
最近笑ったら罰のやつがマンネリ化してきたからここで24時間耐久鬼ごっこ復活してくれ!!!
621名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:37:00 ID:oA8BbpX+0
紳助は相槌を求めるような自分語りしか出来ない
622名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:37:20 ID:AhYfePDX0
>>611
中居の吸収力ですな・・・
うたばん!始まった頃は全然ダメで石橋のマネだけだったが伸びたもんだ
623名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:37:44 ID:MIvYUI3J0
>>606
レイザーラモンHGを始めてテレビで見た時はダウンタウン以上の衝撃だったけどな
「とうとう時代はここまできたか」と


ま、すぐに単なる作ったキャラだとわかって冷めたが
624名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:37:55 ID:lfFpBfyd0
>>577
そう。石橋は緊張と緩和がうまい。ただ、相手が自分より同等以上あるいは
ライバル視してくるような人間だと石橋がつくりだす緊張感が壊れるから
競演したがらないだろう。石橋はサディステックさと温和さを兼ね備えている。
温和さがうまく出る食い物企画の場合は、ゲストとも温和にからめるからいい。

ただ、コントだと温和では持ち味が消えるだろう。少し傷つきやすい面があるのか
プライドが高い。もし、コントでいかりやばりに汚れ役ができればおもろしい存在だ。
625名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:38:10 ID:Wy18VL1i0
松本は天才
太田や岡村がマネしようとしても出来ない
626名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:38:31 ID:oA8BbpX+0
規制で出来なくなってテレビの露出が少なくなってるやつは論外だろ
出来ることを企画して笑いを取る松本と一緒にするな
627名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:38:31 ID:XyJsRMq5P
一本てのは一時間番組一回分のことか
628名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:38:33 ID:uhKv1qVC0
>>498
ダウンタウンにも芸はないよ
本人がそう言ってるんだから
629名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:38:36 ID:AhYfePDX0
>>617
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
630名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:38:54 ID:YX49tFKk0
631名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:39:04 ID:H9BxHHkz0
松本のパワーダウンは否めない。なんて書くと信者にボロクソ言われるけどさ。
今の松本は何がしたいのかさっぱりわからないよ。
いっそ一線から身を引いてコアなファン相手にライブとかやれば、それはそれで伝説になるんだけどな
632名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:39:08 ID:gSz//4MG0
じゃあ彼らより視聴率取れる芸人いるの?w

テレビ関係者がえらそうに言うな。お前らがお笑いブーム仕掛けて若い芸人を
持ち上げて使い捨てにしてきた結果がこれだろ。たいした実力もないくせに
いっちょまえにテレビに出すから芸人自体に力がつかないんだよ。
今は若いスタッフとタレントが深夜番組からともに下積みを経験するという
ことをしないんだよな。だからいい芸人が出てこないんだよ。
633名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:39:10 ID:7yTS9/aL0
紳介は好きじゃないけど
確かにすごいよな
634名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:39:20 ID:98fkrffy0
>>620
モリマン、板尾の嫁…そのへんの内輪ネタが受け付けない
635名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:39:22 ID:Wy18VL1i0
石橋は若手イジメでしか笑いが取れない小物
636名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:39:31 ID:gTtvJuiZO
リンカーンだけはガチでいらね
637名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:39:34 ID:bOVfqj390
>>613
とんねるずも
ダウンタウンも
40になったら引退すると名言していたが引退していない

数年前、ダウンタウン信者が松本につまらないとか文句をいうことで機嫌を底ね松本が引退したらどうするんだと
喚いていたが
いまはそんなことすら恥ずかしくていわなくなったな

所詮、若手時代に松本がいっていたお笑いにたいするストイックさってただのギミックや売名でしか
なかったんだよw
638名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:39:35 ID:gfnz1Rgw0
>>616
めちゃイケは需要あると思うけどなー

DTもDVDにしたら売れるんなら、もっと過去の作品を全部DVDにしたり
ガキでもロケを収録したりしてくれよーと思うわ
ごっつええ感じもコントしか収録してないし
639名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:39:39 ID:khI64f4a0
松本って笑を堪える顔芸人だから
640名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:40:12 ID:rKNghB+V0
漫才聞いてみたいけど無理かな…
641名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:40:13 ID:lfFpBfyd0
>>581
ドキュン系のいじりに関しては良い技術を持ってる。
あまり教養系とはいえないが、日本にもドキュン系人口が
増えてるから、こういう手合いの活躍の場もある。
642名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:40:32 ID:DhR8MQON0
>>616
まー今のウケてる番組って使い捨て番組だしな
ワイドショーと一緒で金払ってまで見たい番組なんて皆無

ふと思ったけどエンタってDVD化されてるよな?
あれも売れ続けているのだろうか? 
最近は作家臭強過ぎでもう見ないで久しいが
インパルスがヨハンリーベルトとかネタやってる頃やそれ以前は面白かった
643名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:41:11 ID:bOVfqj390
>>632
いま一番視聴率をとっているお笑い番組は
はねるのとびら

ダウンタウンなんかよりよっぽど取っている


今、ダウンタウンはスマップ、トキオ、とんねるずらはもちろんナイナイ以下
644名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:41:12 ID:8/VdiPc+O
「すべらない話」が既に滑りまくってる時点で終了
内輪でナアナアになりはじめたらダメだろ
更に笑いのハードルが低すぎる一般の女性視聴者を客入れしたりとか
笑いに真摯になりたいなら女に判断を仰いじゃダメ
昔の松本なら絶対にやらなかったんじゃないかなあ
645名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:41:55 ID:oc6tOFTl0


 飽  き  た


646名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:41:57 ID:6VnbXT2m0
最近ダウンタウンよりもナイナイの劣化のほうがひどいよ
昔のめちゃイケは毎回楽しかったのに
大学受験のときとか矢部のもってけ100万円とかスマップの最初のやつとか
まじで神だった・・・・・
647名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:42:12 ID:THvimQwp0
俺を使え!

俺の名前は「亀田 史郎」や!

視聴率はええで。

ボクシングは事実上の追放食らったしの〜。

これからはお笑いで世界に頂点立ったる。

TBS ヨ・ロ・シ・ク!
648名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:42:18 ID:S0AECLFr0
「芸人はギャラ下がらんから売れなくなったら消えるだけ」って自分で言ってたな

でもまあダウンタウンの人気が無くなったとは思わんけどな
ひと月だけじゃどうにも
年間の視聴率出してもらわんと
649名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:42:34 ID:7yTS9/aL0
はねるのとびらが高視聴率と聞いて、ちらっと見てみたことがあるけど
本当、日本の知能レベルって急速に低下してるなって悲しくなったわ
650名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:42:36 ID:I5HYgSkJ0
こういうスレも立たなくなってからが秋本番。

651名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:42:43 ID:xxK1Bz8e0
めちゃイケがまだそんなに視聴率がある事が意外だったな
ナイナイ自体ダウンタウンより先に消えそうな空気だからもっと低いかと思ってたぜ
652名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:42:52 ID:Wy18VL1i0
松本と伸介やさんまの突っ込みの速さを分かってない奴は素人
石橋や太田はいちいち考えてから発言してるからワンテンポ遅い
653名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:43:04 ID:818dUVjlO
また事務所がどうとか言ってんのか
654名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:43:04 ID:yknZClIF0
ガキって最近トークしてないよね?

その前におねむになって寝ちゃうけど
655名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:43:05 ID:lfFpBfyd0
>>600
岡村は自分がdoors決勝で負けて、スタッフに当たるといって
矢部にたしなめられるような人物だからどこまでいけるか疑問がある。
ただ、自分で体を張る喜劇師根性はたいしたもの。子供や学生をとりこむ
ことができるだろう。

ただ、彼も年を取ったときに、教養系にいけるかどうかが分かれ目。
656名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:43:39 ID:An9OtoS1O
ダウンタウン今でも一番面白いよ
他の芸人がつまらんだけだけどね
ダウンタウンも確かにかなり衰えたと感じる部分もかなり出てきたな

いまこそダウンタウンファミリーでやる番組がみたい
でも松本も、わけのわからん屁理屈ならべて逃げまくってしまいチャレンジ精神がなくなってしまったぽいから無理かもね

才能のない映画とかに方向むいちゃったし… 

いまこそ、ウンナンと番組やったり 
ごっつみたいなやつをやるべきだろ  

本当に腑抜けというかへたれだよなあ
657名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:43:55 ID:3+tswabd0
テレビがいらない
報道も糞で終わってる
658名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:44:11 ID:Dwdn9kobO
>>606
確かに
15、6年前のガキは見てて死にそうだった
酸欠になってた
659名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:44:14 ID:XyJsRMq5P
ピンでやって経費削減も考えられるな
今6:4で一緒にやってるけど、一人で8もらえるなら、
松本が一人でやり始めるかも
660名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:44:22 ID:bOVfqj390
>>651
めちゃいけも一時期視聴率やばかったな
そもそもナイナイの番組というよりディレクターの片岡飛鳥の番組だし
ほかのナイナイの番組は、メシくっているだけのゴチ番組以外視聴率やばい
661名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:44:27 ID:AhYfePDX0
>>646 >>649
つまり、飛鳥P次第ってことなのです
662名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:44:31 ID:We+9DplgO
>>587それが全てを物語ってるよな。わざわざ金出して買うんだもん。
人気で言ったら視聴率が全て。面白さで言ったらDVD等だよ。
663名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:44:33 ID:HPBhY18E0
ゆとり世代が増えてきたからな
エンタのような番組が続く以上は、人気が落ちても仕方ないだろ
664名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:44:33 ID:oA8BbpX+0
すべらない話は企画しただけで客に女とかは構成作家が勝手にやってることだろ
665名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:44:35 ID:PLbCZGNVO
だってTVつまんない

見たい番組がない

くだらないバカ番組大杉

芸能人がクイズ答えて商品賞金貰ってる番組のどこが面白いんだ

芸能人が高級料理食べてるとこ流して何が面白いんだ

演出と言う名のヤラセばっかの番組のどこが面白いんだ

視聴者ナメんのいい加減にしろ!!!!!
666名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:44:35 ID:5T2nXxkw0
>>502
ピンでは志村の足元にも及ばないだろ
667名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:44:53 ID:nSLSS5zb0
>>656
あー ごっつは見たいなあ・・・
ついでに生ダラも
668名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:44:58 ID:fDVNw5r30
>>90
おまえとは気が合いそうだな。
669名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:45:17 ID:sZu2Xx1oO
無限大でフリートーク見てるけど若手ではブラックマヨネーズが飛び抜けておもしろい。
華がなさすぎるからそこまで売れてないけど。
670名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:45:27 ID:6VnbXT2m0
松本の即興ボケというかコントは今でも神でしょ
しんすけですらダウンタウンには勝てないって言ってるくらいだし
まあしんすけも最近腕また上げてきたけどさ
しんすけはもう熟練の域だな 弁護士ですら舌をまいてるぐらいだし
671名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:45:31 ID:gfnz1Rgw0
>>660
ナイナイサイズ終わっちゃったもんねー
あれ嫌いじゃなかったんだけどな
672名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:45:31 ID:EZzbHkrI0
ダウンタウンよりも、その下の面白くもないくせに偉そうな態度の吉本の若手がウザい
極論を言えば、都内でデカい声で関西弁で話してる大阪の奴らがウザい
関西弁自体は嫌いじゃないけど、何であんなにあいつらは偉そうなんだよ
673名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:45:57 ID:98fkrffy0
>>663
他が云々ではなく、つまらない。
674名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:45:57 ID:Wy18VL1i0
松本伸介さんま以外には今田も突っ込みが速いかな
675名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:45:58 ID:jbO6rJ4R0
いつもこの手の話題が尽きないね
もともとダウンタウンにはコアなファンが多いからね
もともとそんなに視聴率かせいできたわけではないよ
がき塚なんて深夜番組だからねぇ〜
676名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:46:00 ID:Rb7co8nJ0
>>646
ナイナイが面白いとは言わないが、その当時のナイナイはつまらない。
いまの方が面白いと、俺は思う。
677名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:46:09 ID:uWDveUIf0
お笑いの頭脳ってスポーツみたいなものだから30歳を境に衰えは見えてくる。
そこまでに蓄積したテクニックを使って技巧派に転じられれば生き残れるけど、そうでなければキツい。
40歳を過ぎてもまだ速球勝負できてるのは、さんまくらいのものだろう。
678名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:46:11 ID:YJ0jeSy90
女がテレビ作るようになって急につまらなくなったな
679名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:46:14 ID:oA8BbpX+0
ナイナイサイズは後番組で99+がやってるだろ
680名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:46:22 ID:TuzoIFPV0
>>656
リンカーンでも自分たちが回答しなくなったし。
つか、よく本人たちもあんな番組続けてられるな。
HEY!HEY!HEY!やDXは言い訳できるとしても、
リンカーンの価値なんて本人たちも説明できるんだろうか?
681名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:46:29 ID:TbgC+YiDO
>>625
松本は岡村を馬鹿にした時点で負け
人間性が最悪
682名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:46:36 ID:ygKnXga0O
地上波よりBS波でマッタリ見る事が多くなったよ。
683名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:46:46 ID:7yTS9/aL0
>>658
あれは危険だよなw 
あの当時は20%越えてたよね
あの時間帯で20%てw 神だろ
684名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:46:47 ID:DhR8MQON0
>>666
そもそも志村に適う芸人が居ないよ・・
あれは笑いのために死ねる男でしょ
あの人は凄いとしか言いようがない
685名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:47:23 ID:uhKv1qVC0
ジミーちゃんが準レギュのように出てた頃のガキは神だった
ガキの次のDVDはジミーちゃん特集にして欲しい
686名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:47:40 ID:BIXX7NHF0
>>681
確か太田とも一悶着あったよな
687名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:47:56 ID:Imy7tKto0
ダウンタウンは浜田の高感度が低いからな〜いつ消えてもおかしくない!
まっちゃんは、後輩の面倒見もいいし、天才だし、女関係も独身だけあって何しても問題ない。浜田の内田恭子との結婚後も続く関係は笑えない、しまいにはマネージャーに押し付けるとは最低、見てると虫唾が走る
688名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:48:08 ID:EOTAEygi0
男は昔のダウンタウンを語る
女は今のダウンタウンを語る
689名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:48:24 ID:HOh8r3fbO
ガキ使は最近罰ゲーム以外は見てない。ガキ使は原点に戻ってほしい。
規制が厳しいけど、規制を意識して作られたダウンタウンのコントを見たい。
690名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:48:40 ID:lfFpBfyd0
>>625
マネしようとも思わないだろう。立ち話でも面白ければいいという
コンセプトが通用するのは若いときだけ。
691名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:49:09 ID:uhKv1qVC0
>>681
そうだ!謝罪しろ!
692名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:49:30 ID:UqRQnyBw0
ラーメンと動物は視聴率を取るんだなあ〜  
                                ガースー
693名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:49:46 ID:oA8BbpX+0
志村はつまらなくなったよ
馬鹿殿とかだいじょぶだあ2とか見ても笑えない
694名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:50:04 ID:DhR8MQON0
>>681
あのサルさー
キングコングのサルに変えても普通に番組は成立すると思う
番組作りは周囲が決めるだけ、要はその程度の奴
695名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:50:32 ID:L7gLsbxoO
昔はダウンタウンの番組は何回も見てトークの部分は暗記できるくらいだったんだけどなあ。今は見忘れても、まあいいかって感じかな。
696名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:50:53 ID:ysEOFO1AO
ゲンダイは自分の心配をしてろ!
697名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:50:56 ID:Wy18VL1i0
志村はトークだと昔からつまんないよ
トークだと真面目だから
698名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:51:08 ID:T8oVIQiC0
2007年バラエティ視聴率ベスト10 (1月〜9月30日平均視聴率)

*1. 18.8% SMAP×SMAP (フジ)
*2. 17.3% はねるのトびら (フジ) ←キンコン
*3. 16.4% 行列のできる法律相談所 (日テレ) ←紳助
*3. 16.4% とんねるずのみなさんのおかげでした (フジ) ←とんねるず
*5. 15.9% 関口宏の東京フレンドパークII (TBS)
*5. 15.9% ネプリーグ (フジ) ←ネプチューン
*7. 15.8% ザ!鉄腕!DASH!! (日テレ)
*8. 15.6% ぴったんこカン・カン (TBS)
*8. 15.6% めちゃ×2イケてるッ! (フジ) ←ナイナイ
10. 15.4% クイズ!ヘキサゴンII (フジ) ←紳助


ダウンタウンってまだ芸能界に居るの?見当たらないけど
699名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:51:11 ID:7yTS9/aL0
そうだなーガキはやっぱトークをやるべきだよな
笑ってはいけない温泉旅館とかクソつまらんもん
どうでもいい企画もんはやめるべきだよ
加賀まりこを殴って何点とか、ああいうのは面白かったけどな
700名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:51:48 ID:AhYfePDX0
>>694
さすがにムリw
キンコンはナイナイの劣化コピー
701名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:52:39 ID:Gv7xzhCt0
うたばんは台本がしっかりしてるからなぁ。
喋ってる内容がほとんど台本どおりだったりするし。
702名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:52:41 ID:vNQw9h0V0
>>642
めちゃイケは俺も見ていますよ。
オファーシリーズとかはDVD化されたら買ってしまいそう。
SMAPライブ潜入とか、こないだのオカザイルとか。てか、岡村のダンスが見たい。

>>642
> まー今のウケてる番組って使い捨て番組だしな
まさにそこだと思うんです。
今のコントは、スタッフの笑いが入ってる。演者自体も吹き出したりするのが当たり前。
なんていうか、現場の楽しい雰囲気は伝わりますが、面白いものをしっかり造る、という
真剣さが無いようにみえます。
ごっつのコントとかは、スタッフや演者に笑いは殆ど無しで、内容で笑わせるという姿勢が
ちゃんと伝わります。
ここがその場しのぎの「楽しい」番組と、「面白い」番組の違いではないでしょうか。
703名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:52:42 ID:plDrukN0O
ダウンタウンは間違いなくネ申だよネ申。
なに言ってんだ衰退ゲンダイ。
704名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:52:52 ID:UqRQnyBw0
規制って言えば、ききシリーズでの、そろーっとゴミ箱に捨てるのと、「※空き容器を捨てています」ってテロ出るようになったな
705名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:53:09 ID:EVZYy0uqO
こうなると出川や山崎(邦)ってすごいのかなと思う
706名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:53:11 ID:lfFpBfyd0
>>633
紳助は教養人や専門家をいじる腕にかけては天下一。
ただ、本気の議論の場では通用しないからおとなしくしてる。
田原に一喝されたサンプロや参院選の総合司会では、
一市民の感覚を代表するという立場からまじめにやってる。
こういう場にでてくる上昇志向は他のお笑いにはできない。
年をとってから怪物だったさんまに追いつき、そして、教養番組を
持つことで格上となった。文芸春秋にナンバーワン芸人と言われる
ほどになった。
707名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:53:12 ID:DhR8MQON0
>>693
志村は恐ろしい事に10年以上前から
「詰まらない、ワンパターン」と
同じ事を言われ続けてきたんだ
708名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:54:06 ID:RMcRVCrs0
いまだにダウンタウンの番組みてるやつがいるんだな。
709名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:54:15 ID:ND0s6YHw0
何年かの周期でいつも言われるよなダウンタウンって。
解散とか引退とか
710名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:54:21 ID:7yTS9/aL0
ダウンタウンは、自分たちが面白いから、人をいじるよりも
自分たちだけでしゃべってたほうが面白いんだよ
だから、司会とかしきるのは実はあまり向いてない
ダウンタウンがひな壇に座ってたらめちゃくちゃ面白いと思うぞ いまだに
711名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:54:29 ID:QsUioPeTO
つか志村は加藤とコントしてくんねぇかなあ
優香はもう見てらんない
712名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:54:31 ID:hs4Yv++o0
>>1
みなさんのおかげっていまだに20%くらい取ることあるんだ。
そのことの方にびっくりしたわ。
713名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:54:44 ID:TbgC+YiDO
>>90

あと 森三中もだ
714名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:55:15 ID:UqRQnyBw0
ガキはもうOP企画ばかりだな。まあトークは放送室があるからそれである程度満足できるが
715名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:55:17 ID:oA8BbpX+0
去年くらいにも爆笑問題も消えるみたいな記事があったけど
普通にNHKで新番組やったりしてるし
716名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:55:27 ID:nEOKxkP8O
芸人が自分を賢くみせようとしたら
芸人としてはおしまい
717名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:55:28 ID:RMH6Lo3vO
オリラジ、キンコン、インパルス、タカトシ、ロバート
こいつらがメインで番組やるより全然いいだろ?
俺は、こいつらが支配するバラエティなんてゼッッッタイ見る気はせんよ
718名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:55:29 ID:5T2nXxkw0
志村には偉大なマンネリズムを感じるよ
やり通す事で時代が自分にまた戻ってくる
719名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:56:02 ID:TuzoIFPV0
>>702
ダウンタウン自身がいまやその笑い声とかテロップ使わないと、
厳しいからな。ガキでもさ。
720名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:56:04 ID:EsY5GV8q0
松本は幸か不幸かどんな場面でも笑いにする才能がある。そして浜田が笑う。
そのパターンに、後輩は気を使い、視聴者は疲れてきたのではないか。
義理堅く、何より女性に優しい二人だけど、それが表に出てこない。
もうちょっと妥協して、バカになることも必要では。
721名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:56:08 ID:YVEuoiXk0
>>707
志村死亡説まであったからなあ
15年くらい前か。
722名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:56:10 ID:NVZOdigX0
>ごっつのコントとかは、スタッフや演者に笑いは殆ど無しで

え??
演者が笑うのを我慢しながら顔を背けたりするシーンを何度も見てますけど?
723名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:56:14 ID:AhYfePDX0
>>712
「喰わず嫌い」のゲストに大きく左右される
724名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:56:24 ID:vV1lWQ/00
ゴールデン辞めてもらって
深夜に1本トークなりコントなりやってもらった方が
こっちとしてもありがたいんだけど

もうさすがにやんないかな・・・
725名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:56:32 ID:Y4suDHkh0
>>693
志村の笑いはある意味、伝統芸能化してるからな。
でもそれはそれで存在価値がある。
726名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:56:50 ID:ND0s6YHw0
>>710
DTがひな壇だったら全員食われるからな
727名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:56:48 ID:Hg08GVYH0
最近ガキ使のトークがめっきり減ってから見なくなったなあ。もうしんどいのかな・・
舞台ではどのくらい喋ってるんだろう?管Pしっかりしろよ
728名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:56:51 ID:T8oVIQiC0
凋落ダウンタウン 全て今年の数字。「浜ちゃんと!」 は元々酷い数字なので除外。

4月
04/07土 *8.1% 19:00-20:54 EX* NEWS2007・ダウンタウンがキャスターやりますSP春!

5月
05/11金 *4.9% 19:00-20:48 TX* 浜田スーパー親子塾
05/28月 *3.5% 22:00-22:54 NTV ゲツヨル! 松本人志すべてを語る

7月
07/13金 *4.6% 22:00-23:00 NHK プレミアム10「松本人志の大人間論・究極の笑いを求め続けて」

8月
08/06月 *9.8% 20:00-20:54 CX* HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP
08/10金 *8.8% 19:30-20:45 NHK 夢見るタマゴ!熱血浜田塾の夏休み特別講習
08/27月 *9.8% 20:00-20:54 CX* HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP

9月
09/18火 *8.3% 22:00-22:54 TBS リンカーン
09/27木 *8.1% 21:00-22:48 NTV 浜田警察24時!秋の犯罪撲滅キャンペーンスペシャル

10月
10/16火 *8.9% 22:00-22:54 TBS リンカーン
10/18木 *8.8% 23:00-23:54 NTV ダウンタウンDX
10/22月 *8.2% 20:00-20:54 CX* HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP
729名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:56:53 ID:b19kt0+Q0
お笑い芸人が自分の笑いを真剣に一般消費者側に語り出したら、もうお仕舞い。
その時点で腐敗は始まってる。
730名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:57:04 ID:gfnz1Rgw0
>>719
ガキは笑い声足してないんじゃないの?
731名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:57:22 ID:kWfWIRqy0
>>715
爆笑問題はコストパフォーマンスよさそう
いまだにCSで爆チュー問題やってるとこからもわかる
732名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:57:22 ID:BgqweQCd0
>>90
あと北陽もな
733名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:57:40 ID:Gv7xzhCt0
ダウンタウンに求められてるのが「屁」だったというのが衝撃的だった・・・
734名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:57:42 ID:nEOKxkP8O
志村はドリフからスタンスが変わってないからな
735名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:57:53 ID:59MOVwH70
やっぱ芸人も年取ったらたけしや大田みたいに知識がないとやってられんだろ
736名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:57:54 ID:DhR8MQON0
>>700
あんなの同じ同じw
作家の言うとおりに動いて番組進行すればいいだけ
全然無理でもない

チラッと見た事あるけど、はねるとめちゃいけって同じ人が番組作ってねえ?
構成とか吹き出しとか全く同じだったよ。
今どっちも見てないから変わったかもしれないし詳しく知らないけど
少なくともそういう時期があっただろ?
737名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:58:04 ID:9FZQ/GK70
>>712
ゴールデンだしゲストも旬のタレント呼ぶからね
別にとんねるずがダウンタウンよりおもしろいわけじゃない
738名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:58:04 ID:KGTzs5Ky0
お笑い芸人ってネタよりもフリートークが面白い人が売れるんだろうけど
ダウンタウンの面白さって
さんまとかみたいな司会に使えそうな面白さじゃなくて
フリートーク中に即興でネタをやってたっていう高度な面白さだったから
最近の松本のように、切れ味がにぶったら面白さ半減だよな
あれを持続させるなんて誰にもできないでしょ
普通にしゃべっても面白いさんまのようにはなれない
739名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:58:12 ID:gfnz1Rgw0
>>734
そこは松本も褒めてたよね、お笑い一筋でカッコいいって。
740名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:58:24 ID:b19kt0+Q0
>>734
外国人に大人気。
741名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:58:29 ID:UqRQnyBw0
>>722
ヤラセ笑いじゃないってことじゃない? やっくんとか、逆に会場の歓声が不気味に感じる。。
742名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:58:36 ID:YbBVVJ3S0
>>718
志村の笑いは普遍的だしな、
ガイジンに一番ウケル日本のコメディアンが志村ってのも
頷ける。。。
743名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:58:49 ID:T8oVIQiC0
>>431
通報しておくw
744名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:58:57 ID:XCNsboOD0
>>735
太田は知識も教養もない
ただ煽ってるだけ
745名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:59:06 ID:b19kt0+Q0
>>739
なんだよw
松本も褒めてたって
だからなんだよ

松本何様だよw
746名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:59:23 ID:aB47N4DB0
志村と有価のバカ姫コント好きだな。
楽しそう。
747名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 10:59:46 ID:gfnz1Rgw0
>>745
いや別にそこに深い意味はないよ。勘違いさせてごめん。
748名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:00:21 ID:7yTS9/aL0
>>728
リンカーンってあれだけ人気お笑い芸人集めても
そんなに数字低いのかよ・・・
1人1%もとれねーの?ひでーな・・・
749名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:00:32 ID:5ZqR7CM90
とんねるずのどこがおもしろいのか
教えて
750名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:00:35 ID:JuKHgc1Z0
たしかにDTの番組見なくなったなとは思うが、じゃあ
代わりにどのタレントの番組を見るかというと、DT以上に
見なくなった

つまりテレビ番組そのものが終わってる状況に、DTといえども
多かれ少なかれ巻き込まれているというだけの話な気がする
751名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:00:38 ID:b19kt0+Q0
>>747
いやいやw
あんたに文句言ってる訳じゃない。勘違いさせてゴメンw
752名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:00:49 ID:Gv7xzhCt0
松本が褒める前にたけしがずっと
「変わらない事をやってる志村が一番凄い」と言ってたよ。
753名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:00:51 ID:AhYfePDX0
>736
片岡飛鳥Pね。岡村も素だと使い物にならんけど、キンコンのサルが同じことを
やる限りは「岡村のマネ」にしか見えない。岡村を大きく越える伸びシロもないし
754名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:00:58 ID:lfFpBfyd0
>>652
松本はつっこみはそれほどではない。もし、松本に突っ込み芸が
あれば、ピンで司会者ができる。
>>677
さんまもいい年をしてまさみを狙うとか発言するのはどうかと思うね。
そろそろ自分が高齢になってきたことを考えないと紳助に負けるだろう。
755名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:01:43 ID:UqRQnyBw0
飛鳥といえば、スモウレスラーだっけか。あれは最高だったな
756名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:01:43 ID:vgr+UNmoO
大阪の漫才師は、ちょっと売れると、すぐピンで行動したがるよね。

原点に戻って漫才から始めれば?
757名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:01:57 ID:GdAPscw10
10時台で10%のバラエティーってだめなの?
758名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:02:10 ID:AbZSKfO60
DTに限らず芸人仲間同士の馴れ合いが多いから
どこ見てもいっしょ
759名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:02:35 ID:1u9BIMn4O
リンカーンやガキ使とかはまだおもしろく見れるんだが、HEY×3なんか見てると
確かに松本の一言はおもしろくなくなってる
面白いこと言おう言おうとしてるのが分かるんだが。
でもその分浜田はいい感じで円熟してる。司会とか安心できるし。
ジャンクやHEY×3みたいにトーク下手なやつを上手くさばくよな。
ナイナイ矢部やウンナンや石橋より司会上手い
760名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:03:03 ID:b19kt0+Q0
>>757
最低ラインなんじゃない?
761名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:03:06 ID:gfnz1Rgw0
>>758
それは感じるねぇ
横の繋がりが大きいというか、そこで安心しきってるような感じがある
お笑い界で成り上がりたいのなら、敵を作ってでも努力すべきなんじゃないかなー
762名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:03:12 ID:puErZGerO
だからウンナンをさあ
763名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:03:23 ID:VEm5vio/0
ガキの使いが終わらなければ
何の問題もない
764名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:03:41 ID:x0JgCJj80
ガキの使いだけでいい。
他の番組でみるダウンタウンは嫌いだ。
765名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:03:47 ID:97pghOn0O
昨夜のDXひどかったな
15分でチャンネル変えた
766名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:03:49 ID:ND0s6YHw0
DTなんてイザとなりゃ二人でだべってDVD出せばいいだけの話だからな
767名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:03:49 ID:cOHVqQUhO
みなさんのおかげ、とか はねるのとびらの方が
つまらん。
あと最近の若手芸人を寄せ集めた番組も、はっきり言って勢いだけで何も面白くないわ。
エンタなんか最悪だね。

ダウンタウン、タカトシ
だけだな最近面白いのは。
768名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:03:51 ID:b19kt0+Q0
>>762
箸にも棒にも引っかからないよ
769名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:03:52 ID:T8oVIQiC0
>>759
石橋の方が浜田より司会上手いよ 突っ込むことだけじゃなく、自分で話しを振り、
相手の面白いところを引き出せる
770名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:03:53 ID:Hg08GVYH0
さんま、タモリ、たけし、とんねるず、ダウンタウン、

もうこのあたりはよっぽどのことがない限りテレビからは消えない気がする。
まー、とんねるずは唯一のレギュラー「みなおか」が終わったらどうなるか見物。
771名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:03:54 ID:kWfWIRqy0
>>757
年代別視聴率で若い子に訴求効果があるとかそういうのが認められればOK
例えば野球は二桁とっても購買層が高齢だからNG

多分リンカーンは若い奴の視聴者が多いから延命してるんじゃないだろうか
772名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:04:11 ID:BIXX7NHF0
>>762
今出てきても、痛々しいだけだぞ
773名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:04:18 ID:csYP3gzhO
ハマタは好きだけど、松本で笑うことが最近無いなとは思ってた
774名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:04:47 ID:aB47N4DB0
今、老人から子供まで楽しめ得る笑いが提供できるのは
志村くらいじゃないのかな。
そう考えるとすごいとおもう。

775名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:04:52 ID:mu74FJmO0
>>767
タカトシ?
776名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:04:58 ID:7yTS9/aL0
>>749
とんねるずはね、
割と石橋が面白いといわれることが多いけど
俺は木梨が好き
いうことがシュールでさ クスっと笑えるんだよね
石橋の傲慢な言動も見ていて一種のストレス解消になって笑えるし
その2人の対比もまた相乗効果で面白くなってる
777名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:05:03 ID:T8oVIQiC0
2007年バラエティ視聴率ベスト10 (1月〜9月30日平均視聴率)

*1. 18.8% SMAP×SMAP (フジ)
*2. 17.3% はねるのトびら (フジ) ←キンコン
*3. 16.4% 行列のできる法律相談所 (日テレ) ←紳助
*3. 16.4% とんねるずのみなさんのおかげでした (フジ) ←とんねるず
*5. 15.9% 関口宏の東京フレンドパークII (TBS)
*5. 15.9% ネプリーグ (フジ) ←ネプチューン
*7. 15.8% ザ!鉄腕!DASH!! (日テレ)
*8. 15.6% ぴったんこカン・カン (TBS)
*8. 15.6% めちゃ×2イケてるッ! (フジ) ←ナイナイ
10. 15.4% クイズ!ヘキサゴンII (フジ) ←紳助


ダウンタウンってまだ芸能界に居るの?見当たらないけど
778名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:05:12 ID:b19kt0+Q0
>>767
タカトシは確かに面白いけど、
ネタに限った事だと思う。
司会だのフリートークだのは厳しいかと。
779名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:05:16 ID:kWfWIRqy0
>>761
「大日本人」の宣伝でさんまのまんまとかに出た時はわくわくした
あんまり噛み合ってはいなかったけど、やっぱりこういう刺激があったほうがいいよな
780名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:05:17 ID:6VnbXT2m0
たしかに志村けんの人気は今も変わらずすごいわ
志村ってすげえ性格よさそうだし、実際いい
なんで結婚しないんだろ
俺が小学生のころはカトチャンケンチャンよくみてたな
今お笑いで見てるのってなんだかんだでリンカーンとめちゃイケぐらいだな
あと深夜適当に・・・タモリ倶楽部はお笑いじゃないかw
781名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:05:26 ID:Rb7co8nJ0
>>757
プライムタイムでその数字はちょっと……
782名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:05:36 ID:4C9hVBeyO
ダウンタウン自体がつまらなくなってる
783名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:05:38 ID:QDWvr4rh0
今田東野が凄い
最近は
784名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:05:48 ID:YsUMWKyz0
>>754
さんまは、「俺こう見えても○○才やでぇ」とか言って
半素人みたいな女の子達に「みえなぁ〜い」とか言わせたり
「(恋愛対象として)俺みたいなのあかんの?」と言って
「さんまさんは別」と言わせて喜んでたり
もうそのへんが、キャバクラで女の子達にヨイショされて喜んでる
普通のおっさんレベルに成り下がったと感じた瞬間
785名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:05:50 ID:lfFpBfyd0
>>715
教養系の番組が持てる爆笑は使い勝手がいい。太田がいっぱいいっぱいだから
たけしほどの安定感はだせないが。
786名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:06:05 ID:nEOKxkP8O
やっぱりNECみたいな事務所の過保護な育成は失敗
787名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:06:08 ID:4Mg62rv9O
>>41
その程度でイライラってw
カルシウム足りてますか?w


にしてもアホな記事だなぁ。
時代についていけないってw
今の笑いが前より高度になったとでも?
本気でそう思ってるんなら相当痛いな。

788名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:06:14 ID:AhYfePDX0
>>768
ウンナンがダウンタウン・とんねるず両者と絡めるのは、人間性や芸風による
ところもあるけど、一番大きいのはライバル視されてないことだろうねw
789名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:06:15 ID:4TfcYQa8O
岡村>松本
という現状。2001年くらいには完全に岡村が天下とってたし。
松本は「フォロワーには本家を抜けない」って言ってたけど、フォロワーが抜いたし
790名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:06:19 ID:T4t250Tb0
まだ浜田がいいとか言ってる玄人気取りがいるんだな
あいつに出来るのは人を叩くことだけだよ
791名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:06:20 ID:RLuatyt00
『めちゃイケ』や『とんねるずのみなさんのおかげ』が聴率20%なの?それも驚きだ。
とんねんずって人気あるんだ。
DT以上に終わっていると思っていた。



792名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:06:28 ID:b19kt0+Q0
>>776
木梨は、ときたまこの世のモノとは思えないオモシロさを発揮するよね。
なんかもう、想像絶するような。
793名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:06:54 ID:T8oVIQiC0
>>749
とんねるずの面白さ
 
・石橋のコントキャラ混じりの、フリートーク (「第四学区」 などで見せた)
・石橋の暴れ芸
・木梨に奇行
・コント師木梨のコント (志村ケンも木梨のコントに惚れこみ、コンビに誘う。それを
               知った石橋が激怒して、話を止めてしまった)
794名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:07:07 ID:TuzoIFPV0
>>776
木梨の真骨頂は動きの笑いです。
あの年であの機動性は驚異です。
795名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:07:35 ID:f83+BMTN0

● もうこれ以上 視聴率が 下がらない 方法 ●


木村 祐一(辺見えみりの旦那)との共演を控えろ

千原 ジュニア との共演を控えろ

雨上がり宮迫 との共演を控えろ

ほんこん との共演を控えろ

ほっしゃん。 との共演を控えろ

品庄 品川 との共演を控えろ

FUJIWARA 藤本 との共演を控えろ

特に 木村祐一と千原ジュニアと長期間 共演しなければ イメージは随分変わる


796名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:07:36 ID:b19kt0+Q0
>>780
結婚しないのは、一度痛い目みてるからなぁ・・・
結婚もしてないのに、お金いっぱい持ってかれちゃった・・・
797名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:07:42 ID:gfnz1Rgw0
>>779
まぁ大物同士ってのは難しいだろうけど
今のお笑いの若手って、サイドビジネスやら本出版やらもしまくってるし
「いかに生き残るか」を裏で話し合ってそうで、なんかどうもつまんないんだよなー
芸人のタレント化というか
798名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:07:52 ID:7yTS9/aL0
さんまも一時期と比べて数字取れなくなってきたんじゃないの?
紳介のほうが視聴率いいんじゃないか?法律とかヘキサゴンとかさ
さんまって昔からつまらんしね 口数とか変な笑い方とか動きで
面白そうな雰囲気を作るのはうまいけど、冷静にゆってることをよく聴いていると
面白いことなんて一つも言ってないことにきづく
799名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:08:14 ID:UqRQnyBw0
とんねるずってみなさんがコケたら次が無い、そんなギリギリ感じがするんだよな。
800名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:08:30 ID:T8oVIQiC0
とんねるずは再評価が進んでる お笑い芸人板とかでは、ここ一年で、改めで見つめ
直されてて、今じゃつまんないって言うのはアンチだけになった
 
ダウンタウンの凋落もかなり前から、芸人板では言われてたし、とんねるず再評価も
一般的に進んでいくかもしれない。
801名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:08:37 ID:DhR8MQON0
>>771
よく若い層に受けてないとダメと聞くが何故だろう?
スポンサー的には宣伝の効果が大きいからスポンサーになるんだろうけど、
フリーターや無職で金のない若者にいくら知られても意味がないのでは…
正社員は馬車馬のように働かされて金を使う機会があまりないと聞くし

高齢者や御年寄りの方がお金持ってるよな。ついでに時間も持ってるような
802名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:09:10 ID:6VnbXT2m0
でもよく考えたらガキの使いって山崎のおかげであれだけ面白いのかも

山崎と江頭はお笑いでも神だろ

ダウンタウンとナイナイが消えたらほんと見るお笑いがなくなる
深夜のくりいむナントカはおもしろいけどな
くりいむしちゅーは深夜のほうがダントツでおもしろい
803名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:09:22 ID:qJH9w50a0
>>729
だよな。「語る」は「実行する」の一段下の行為だなw

それなのに通常、語る側の椰子自身は
「一段上から言ってる」つもりになってるのが滑稽だけどねw

「自分語り」にしろ「評論家」にしろ「マスゴミ」にしろ「掲示板」にしろ
とにかく媒体はなんであっても

実行する>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>語る

だけは永遠の真理だよな〜
804名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:09:30 ID:y3u8SDkB0
>>60タモリたけしの時代の大学ってのはまだ進学率が30%ぐらいの
大卒って自体に値打ちがあった頃じゃね?
レベルについてはわからんけども、そういう値打ちもあるわな。
805名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:09:36 ID:H4Rs3aRg0
面白いと思うが小中学生ぐらいがもう見てないのかね
10月は改編期でレギュラーの力量を計りにくいと思うが
次から次に新しいのが出てくるからこんなもんかもしれんね
806名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:09:48 ID:kWfWIRqy0
>>792
この前の総集編の「一人ものまね王座」とかノリタケーブルTVとか
自分の世界をもってるよな。たまにものすごい爆発する。
807名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:09:56 ID:KrFvseDLO
木梨の、五木ひろしのTRFは爆笑した
808名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:10:04 ID:gfnz1Rgw0
>>802
でも山崎ってDTがいない番組に出ると面白く感じないんだよなー
ガキで慣れちゃってるからかな?
809名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:10:22 ID:T8oVIQiC0
みなさんのおかげ が視聴率が高いのは、主に高齢層が見てるからなんだよな
ここに若い層を取り込むため、最近は、食わず嫌い以外の企画をやるようになってる
810名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:10:37 ID:9K0UcrXa0
DX、とんねるず抜いて昨日のベスト5入りですありがとうございました
811名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:11:10 ID:bqZ3LtZQ0
ネタで創価叩きすればまた人気が出るお
テレビには出れなくなるけど(0^o^0)
812名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:11:35 ID:QsUioPeTO
とんねるずは簡単に消えないんじゃね
スタッフを出世させたから
813名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:11:46 ID:AhYfePDX0
>>801
年寄りはカネを持ってるが財布の紐が固い。
保険屋や健康食品には緩いようだがw

若者はカネが無いけど、煽れば平気で使う。
814名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:11:52 ID:OUwg8oRy0
欠かさず見ているクチだが、いかんせん視聴率調査機とは無縁なもんで残念ながら貢献できん。
815名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:12:03 ID:lfFpBfyd0
>>769
得手不得手はあると思う。石橋がスポーツ選手をよんでジャンクをしても
浜田のようにはできないし、逆に、食わず嫌いのようなことを浜田がしても
石橋のようにはできない。
816名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:12:10 ID:BIXX7NHF0
>>801
よく言われるのは、若者と違って消費性向が決まってる
老人向けに宣伝しても効果が薄い、とか
817名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:12:13 ID:9K0UcrXa0
いいともで育ったスタッフがいまだにいいともを支えているようなもんだな
818名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:12:15 ID:z7WborsY0
ていうかさ、DT含めて芸人が騒いでる番組見て面白い?

俺は知的好奇心というか、雑学・知識欲を刺激してくれる番組が
好きだけど、そういう面白さよりも芸人のでしゃばりの度合いが
強くなったら即座にチャンネル変える ウゼーだけ

演芸場のシビアさみたいなのカケラもないんだもん
スタッフの誘い笑いで誤魔化して下らないもんで大金稼いでんじゃねーよと
819名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:12:21 ID:UqRQnyBw0
ガキは、毎回見てないと解らないような身内ネタとかそういうのもあるからなー。
見始める人の数が少ないってのもあるかもな。
個人的には面白くは無かったけど大食い対決は初見の人でも解るシンプル企画だったから数字伸びたのかしらん
820名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:12:23 ID:aB47N4DB0
>>780
人が良くて仕事もできる人だけど、
家庭を持つ人には見えないな。何故か。
そういう空気持ってる。
その意味じゃ、ダウンタウンの松本も99の岡村も
一生結婚しなさそう。
821名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:12:25 ID:7yTS9/aL0
>>792,>>794
木梨って面白いと思うんだけどねえ あんまりそういう意見は聞かれないのが不思議
昔のコントでのはちゃめちゃぶりでも、最近の食わず嫌いでのちょっとした一言でも
シュールだったり、斬新なこといってみたり
もっと評価されてもいいような気がしてる
822名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:12:33 ID:TbgC+YiDO
さんまも酷いけど石橋程糞じゃないからなあ
823名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:12:41 ID:uhKv1qVC0
どのお笑い芸人も企画が悪いと思う
なんか芸人が道具でしかない感じ
824名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:12:42 ID:T8oVIQiC0
>>810
たまにはそんなことあるんだなw 長年視聴率を追ってるが、DXがSP企画以外で
みなおか超えなんて年に1回あるかないか
 
まあ年間平均では、圧倒的に みなおか>>>>>>ダウンタウンDX

高かったり低かったりで、結局、平均で見るしかない
 
ゴルフ企画は相当、視聴者受けが悪いらしい>みなおか
825名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:12:47 ID:b19kt0+Q0
>>806
そうそう。
覚醒した木梨5分見たら、1年笑いゼロでもOKな程の破壊力持ってる。
あれだけDVD出したらかなりイケそうな気がする。
826名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:12:50 ID:AhYfePDX0
>>810
それがゲンダイクォリティーw
827名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:12:53 ID:EwrCgfw60
>>809食わず嫌いをやめたら、高齢層は見ないんじゃないか?
828名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:12:55 ID:6VnbXT2m0
>>808
ガキの使いはDTとココリコと山崎がいて初めて面白くなるんだよ
単体ではそのおもしろさも半減どころかもっと減る
相乗効果ってやつだね
逆に変わってるのがナイナイ
あいつらはナイナイのみのほうが面白い・・・・・近くへ行きたいとか最高だろ
829名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:13:03 ID:TuzoIFPV0
>>809
しかもその企画が当たってるからな。
食わず嫌いはいらんけど、前半の企画物の評価は総じて高い。
830名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:13:04 ID:AbZSKfO60
一般人が低所得だフリーターだ
昔に比べて労働時間とか生活が変化してるし
テレビ以外のモノに分散化してるから視聴率が下がってる気もするけど
831名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:13:10 ID:ZJGJWOo60
ゲンダイの記事は2ch以下だからな。
笑ってはいけないシリーズは面白いと思う。
832名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:13:13 ID:V6q4IcSr0
2ちゃんのメイン層である30代には絶大な人気があるんだけどな
833名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:13:19 ID:vNQw9h0V0
DT、TN、99、さまあ〜ずが出てる番組を中心に、300GBのHDDレコーダーでバラエティ番組を
毎週録っている。その他の番組は全く録っていない。
ビデオデッキのようにテープの時間制限が少なくないからか、今日明日中に見なければ
録画出来なくなってしまうという危機感が無くなって、つい後回しに。
結果、8月中旬くらいからの録画番組がず〜っと残ってる。たまり過ぎてるので、ほぼ2倍速で流し見。
録ってあろうが無かろうが、実はもうどうでもいいんだろうなと実感しています。
834名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:13:37 ID:DhR8MQON0
>>802
くりぃむなんとか


これは深夜番組で楽しみにしてる番組の一つだ
爆笑もくりぃむ辺りは深夜で実験的な番組をやって欲しいよ
835名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:14:14 ID:ND0s6YHw0
もう濃い笑いなんて求められてねーんだよ
今は若いのがバカやってアハハって感じのウケんだよ
836名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:14:29 ID:gfnz1Rgw0
関係ないけど、一回観客とスタッフの笑いを全て抜きにして番組作ってみてはどうだろうか。
837名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:14:32 ID:5T2nXxkw0
>>818
吉本芸人ばかりになってしまった弊害だね
全ての芸人を生かそうとする
838名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:14:36 ID:YcDgFy+d0
DT信者ネットで多いからな〜
視聴率低くても消えないのはこいつらがいるからかな
839名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:14:45 ID:ZdfLgeeY0
HEY!3の生特番なんて毎回進行グダグダで冷え切った空気流れてるよね。
出演者たちが気の毒になるほどww
周囲の人間全てがダウンタウンに気を使ってる。
裸の王様だよ。事務所強いし安泰でしょ。
840名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:14:59 ID:nEOKxkP8O
まぁ35歳より下ががまるで育ってないよな
吉本がオリラジみたいなをプッシュせざる得ないのは
キンコン、品川辺りの駄目っぷりが大きい
841名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:15:00 ID:9ZmkLW4M0
ダウンタウンを超える存在が出てないから大丈夫だとか
夢を見てるファンがいるが、それは問題が違う。
誰か新しい奴が出てきてダウンタウンを倒すという話ではない。

ダウンタウンは勝手に「自滅」するんだよ。

過去の栄光の影に潰されるんだよ。ダウンタウンはダウンタウンに殺されるのさ。
いやぁ時代は確実に動いてるね。2人には最後にざまぁみろと言ってやりたい。本望だろ。
842名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:15:03 ID:qLuTGbha0
初老のおじんです。
ダウンタウンの面白さは未だにサッパリわからん。
特に浜田氏の笑いのネタは理解不能。 不快感は十分に感じるが。
843名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:15:05 ID:T4t250Tb0
>>784
浅いな〜
さんまが周りに自分を持ち上げてみせるのは
その後突っ込まれて落とさせる前フリだよ
うまく落とせないと女の子にダメ出しするくらいだ
844名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:15:11 ID:2UH0TnWP0
大阪に戻ればいいだけだから、別にゲンダイが気にする必要は無いでしょ
845名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:15:13 ID:qJH9w50a0
>>818

わかるよw

クイズ心理番組のはずのヘキサゴンとか
法律番組のはずの行列〜とか
みんな伸介の
「俺様が出演者をイジル」番組に
なっちゃうもんなw

そうなったら何ら見る価値なしw

さんまも同じ傾向だがw
846名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:15:15 ID:YsUMWKyz0
>>818
自分は知的好奇心>お笑いという価値観ではないけれども
例えばクイズ番組だと、番組構成や出演者によって高低はあるが
「ここまでは芸人がからんだほうが面白い」というラインがあるんだけど
それを超えて芸人がでしゃばってきたり内輪ウケに走ったりすると
途端につまらなくなる瞬間がある。
847名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:15:19 ID:UqRQnyBw0
山ちゃんの場合は、すべり笑いをDTが拾ってくれるからな。
他の番組で見たときすげースルーされててかわいそうだったw
848名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:15:33 ID:T8oVIQiC0
>>829
とんねるずファンとして嬉しい意見だわ
 
でも、残念なことに、食わず嫌い以外の企画は面白いけど、数字に結びつかないのよ(泣
食わず嫌いという企画自体のファンがいるからね 
 
ちなみに、食わずを考えたのは石橋だから、石橋はプロデューサーとしても優れてる
って感じがするけど
849名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:15:34 ID:VEm5vio/0
やりすぎコージーは面白いと思うけどな
低予算で頑張ってる
都市伝説はいらんけど
850名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:15:38 ID:kWfWIRqy0
>>834
アメトーークにしてもくりぃむナントカにしてもぷっすまにしてもテレビ朝日は
11時代の視聴者の適温を知ってるよね

真剣に見てるやつも笑えるし、会社帰りに流しながらご飯を食べながらでも笑える
851名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:15:43 ID:818dUVjlO
食わずもゴチも最初のインパクトには勝てんな
852名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:15:54 ID:IPwMpNI60
秋刀魚や伸介、爆笑問題よりは遥かに面白い
853名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:15:55 ID:vDzww1P/0
今ダウンタウンを叩いている連中は、その全員でないにせよ、かつてはダウンタウンを熱狂的に支持してた
連中でもあるんだよ。
854名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:16:02 ID:QsUioPeTO
こ、これにキョンキョンの息くれよ、息!
855名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:16:06 ID:a42d2k110
>>825
ノリターケブルテレビって昔やってめっちゃ面白いときとかあったよな。
ゴルフでバンカーにつかった時ほりゃいいじゃんとか
タンバリン教室とか意味わからなすぎて生徒役のおばちゃんが意味わからなそうにしててマジワロタ
856名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:16:14 ID:aCRDWPhK0
ゲンダイソースで★4までいくものか
おまえらばかか
857名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:16:31 ID:/I28wXau0
ガキの使いは深夜30分でやってたころが一番面白い。
深夜で人気が出てゴールデンに移行するとつまらなくなる。
858名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:16:32 ID:DhR8MQON0
>>813
金がないのに?w
馬鹿が借金して使うって事か? それでも数百万ってレベルだろ?
高齢者の持っている貯蓄の方が遥かに多いような・・

日経流通新聞(MJ)見てる人が居たらわかるけど
最近の若者は休日でも家で過ごして外で遊ばなくなってきているよ
少なくとも過去に比べてその割合が多くなってきている
859名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:16:40 ID:tyXZX5eA0
チンピラが大御所に絡むから面白かったのに、自らが大御所になってしまっては
単なる談合だよ。
860名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:17:21 ID:6QUEbSuh0
>>802
昔はガキで1番邪魔だったのにな。今じゃ山崎が1番のキーマンになってる。
861名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:17:23 ID:YsUMWKyz0
>>821
自分は石橋は嫌悪感を感じるが木梨は時々劇的に面白い時があると思う。
ここは石橋ファンが複数いるようだからそういう風に見えるが、
一般的には木梨のほうが人気あるような気がするんだが・・・
862名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:17:25 ID:m4UWe7LVO
さまぁ〜ずさまぁ〜ず が好き
863名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:17:29 ID:TuzoIFPV0
>>853
そらそーだ。
一時期天下とったことは誰もが認めるだろう。
864名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:17:52 ID:b19kt0+Q0
>>855
タンバリン教室
思い出しただけで笑えるw
865名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:17:52 ID:AbZSKfO60
DVDとして残ったり動画サイトで昔の映像を見たりすると
思い出補正で今のがつまらなく思えたり
866名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:17:58 ID:pKOtz0si0
昔ダウンタウンがいろもんに出た時は面白かったなぁ
このコンビやっぱ別格だわ、と思った
ここ数年はトークはお世辞にも面白いとは言えなくて悲しい
たまに片鱗を見せてくれる時はあるけど
867名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:18:01 ID:T8oVIQiC0
最も恐いのは、世論が松本を祭り上げ、挙げ句の果てに、神格化し天才等とゆう
言い回しをし、当の本人が満更でもないところ。(観衆に対して)こいつら分かって
きたなと、いびつで利己的な思考回路を持つ彼の頭が恐い。最初から自分は天才
だと言ってたんだから尚更だ。

要するになにが言いたいかと言うと、松本は大前提として人間が持ち合わせるもっとも
大切な『感情』という面で、欠落している部分が多すぎる。

俺が松本の位置付けをするなら、異常なまで偏屈で、自分至上主義の勘違い甚だしい、
おっさん。
 
俺はあくまでも松本は『面白い』と思う。でも俺は松本を好きじゃない。松本の在り方、
考え方には尋常じゃない程のエゴと思い込みを感じる。そんな人間がここまでの力、
存在にになったことを物凄く恐ろしく思う。
  
松本のいう笑いを理解できない人は、全く馬鹿ではない、人には人のペース、
感覚があるのだから、むしろ賢いといってもいいぐらいだと思ってる。

自分絶対主義者の松本が俺の笑いを理解できない奴は、馬鹿だと言っている。
彼の方が視野の狭い、救い用のない哀れな馬鹿に見えてしまう。これはあくまで
俺の松本に対しての見方。

868名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:18:06 ID:kWfWIRqy0
>>859
深夜で若手が「加賀まりこ叩いてさあ何点?」ってやってるから面白いけど
40男が後輩を同じテンションで殴っても普通だからな
869名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:18:11 ID:zXmC2KYrO
>>850
ゴールデンに移行→死亡フラグ
870名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:18:31 ID:lfFpBfyd0
>>775
タカトシはタカのセンスはたいしたものだが、もうすこしタカは
自己節制をしないといけない。まずシェイプアップしろと。
爆笑のように時事漫才でないといつまでも欧米かでは笑わせられない。
日常の話題をフリートークで捌けるさんまやダウンタウン、あるいは紳助のような
話術があるわけでもない。
ただ、破天荒のタカと常識人のトシというコンビは漫才だけでなく企画ものでも
いける可能性がある。
>>778
自分たちが企画を生み出してく力はとんねるずほどないし、
ダウンタウンほどフリートークが面白いわけでもない。
いまは大物と絡んで絡みの面白さでうりつつ、ポジションを確保してから
帯番組を持ったほうが面白いだろう。
871名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:18:40 ID:4OIhgOJ40
>>851
両方、元ネタはタモリ倶楽部の企画だけどな
872名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:19:21 ID:g3DLQMrq0
良い時期もあれば悪い時期もあるさ。
紳介も志村もTNも、悪い時期を乗り越えての再評価なのだし。
DTも低迷期に入ったという事なのでは?

芸能界には再浮上する保障なんてないけど、実力と格から言っても
このままフェードアウトするレベルの芸人ではないだろう。
873名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:19:29 ID:YsUMWKyz0
>>843
確かに昔はそうだったが、
最近はそのへんを忘れてきてるような・・・
874名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:19:40 ID:ZdfLgeeY0
>>838
DT信者とういか松本信者って怖いよね。
一番いい時で時間が止まってる。
自分の価値観をヒステリックに押し付けて超迷惑だよ。
875名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:19:49 ID:6hRbH3Pu0
ダウンタウンファミリーは解体してくれ。つか吉本いいよもう。
ただホンコンはタモリ倶楽部にたまに出してやって。
876名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:19:51 ID:7yTS9/aL0
>>842
あなたにとっては、欽ちゃんとかが超面白いの?
コント55号とか、クレイジーキャッツとか?w

でもダウンタウン世代の俺らが、はねとびの面白さがまったく分からんとかと同じことなのかなー?それって
877名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:19:51 ID:QSqBlI1F0
>>863
天下取った94〜96年の間がすごすぎただけに
今の姿が許せないんだろうねえ
878名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:19:55 ID:lEeJhFoo0
笑いがついていけないとかじゃなく、笑いじゃあまり
自分には+にならないと思うようになった人が増えたんじゃないのか。
知識を満たす番組じゃないと
879名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:19:56 ID:TuzoIFPV0
>>861
石橋はもとより憎まれる役で笑い取ってるし、
そういう意味では木梨は嫌われる要素はないよ。
でも石橋のアクがないと、とんねるずの笑いは作れないだろうけど。
880名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:20:00 ID:OWdkkLmj0
みなさんのおかげでしたって視聴率取ってるのか
知らなかった、あんな飯食ってるの見てて何が面白いのかわからん
881名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:20:03 ID:b19kt0+Q0
>>869
その点、ゴールデン枠で深夜の宣伝番組作っちゃったモヤモヤさま〜ずは分かってるよね。
882名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:20:44 ID:a0S/wojKO
テリーがリンカーン始まった当初に冠番組持てそうな芸人をあれだけ集めてあれじゃどうしょうもない、ダウンタウンじゃない方が良かったと言ったのを思い出した

883名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:20:49 ID:6VnbXT2m0
最近岡村よりも矢部のほうがおもしろい気がするw

ていうかあのダウンタウンが若手芸人と番組やるのが衝撃だったな
時代を感じた
リンカーンはさまーずとかまだ中堅がいるからなんとかなってるけど
若手はDTを神格化してるだろうからお笑いにつながりにくいだろ
884名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:20:50 ID:JE5qiza30
食傷気味
885名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:20:50 ID:e3uroYvd0
一番楽なポジションにいるのがダウンタウンだろうな。
本人達はそれほどおもしろくはないが、回りがおもしろおかしく持ち上げてくれるし、
時には恐れおののいたふりもしてくれる。
すべらない話もすべてつまらんとは言わんが、いまいちな話も回りのスタッフの
無理矢理な笑いで“すべらない”に認定してしまうし、興醒めだしな。
浜田にいたってはもはや終わってる感は否めんな。
886名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:21:47 ID:DhR8MQON0
>>856
ダウンタウンはなんつーか最後の芸人って感じだから
今の若手芸人は芸人風のタレントでしょw もちろん悪い意味で
サイドビジネスに走ったり、本書いたり、横の繋がり求めたり。

ダウンタウンが芸人の匂いが消えない内に、何とかならんのかなー 
ネタ番組やってくれんかなー ガキ以外にも欲しい。
昔はごっつがあったから良かったのに…
887名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:22:09 ID:qgSSWT8+O
芸人ブームとやらで三流芸人がぞろぞろ踏み込んできて
芸人の価値が下がったのも原因の一つじゃない?
今やどのチャンネル回しても芸人2、3人は写ってるイメージがある
888名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:22:15 ID:6QUEbSuh0
>>818
俺はお笑い番組も好きだけドキュメンタリーとかで無教養なタレントにコメントさせたり
するのは簡便だな。クイズ形式とかいらんねん。回答してる間にチャンネル替えちまう
889名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:22:16 ID:Gv7xzhCt0
なんかDTやさんまと絡む若手がびくびくしてるのが
見えちゃうからなぁ・・・
890名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:22:30 ID:TuzoIFPV0
>>882
トップがダウンタウンじゃ、正直動きづらいしね。
891名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:22:34 ID:T8oVIQiC0
大変、参考になる御意見
 
最も恐いのは、世論が松本を祭り上げ、挙げ句の果てに、神格化し天才等とゆう
言い回しをし、当の本人が満更でもないところ。(観衆に対して)こいつら分かって
きたなと、いびつで利己的な思考回路を持つ彼の頭が恐い。最初から自分は天才
だと言ってたんだから尚更だ。

要するになにが言いたいかと言うと、松本は大前提として人間が持ち合わせるもっとも
大切な『感情』という面で、欠落している部分が多すぎる。

俺が松本の位置付けをするなら、異常なまで偏屈で、自分至上主義の勘違い甚だしい、
おっさん。
 
俺はあくまでも松本は『面白い』と思う。でも俺は松本を好きじゃない。松本の在り方、
考え方には尋常じゃない程のエゴと思い込みを感じる。そんな人間がここまでの力、
存在にになったことを物凄く恐ろしく思う。
  
松本のいう笑いを理解できない人は、全く馬鹿ではない、人には人のペース、
感覚があるのだから、むしろ賢いといってもいいぐらいだと思ってる。

自分絶対主義者の松本が俺の笑いを理解できない奴は、馬鹿だと言っている。
彼の方が視野の狭い、救い用のない哀れな馬鹿に見えてしまう。これはあくまで
俺の松本に対しての見方。
892名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:22:36 ID:fUYOUB1w0
一番笑わしてもらったお笑いコンビだから感謝
無理に頑張んないで
まったくでなくなるくらいでもいいと思う
そしたらダウンタウンの凄さがまた認識されるよ
ゆとりは知らんが
893名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:22:42 ID:qJH9w50a0
>>882

実績→神格化→凡人

の流れをたどってるのは
DTもテリーも一緒だけどねw
894名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:22:45 ID:V12WqnKBO
HEY!HEY!HEY!は自分たちがらみのつまらないタレントを多様するようになって終わった。昔は新人バンドの登竜門だったのにね。
895名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:22:54 ID:5T2nXxkw0
なんだかんだ言っても50過ぎて第一線で売れ続けてるさんまや紳助は化け物だよ
896名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:23:01 ID:lEeJhFoo0
>>889
DTはまだいいほう。
とんねるずはもう同じ笑いにしかならない。
897名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:23:13 ID:AbZSKfO60
お笑い芸人はどうして売れると司会業をするの?
という疑問が・・・

タカトシは芸人としては面白いけど
司会業は向いてないと思ったり
司会=看板番組=レギュラー=手堅い収入
ってことなのかね?
898名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:23:23 ID:IppGMIXj0
10年前から秋風吹いてると思うけどお前らは鈍感でバカだなw
899名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:23:34 ID:h7kbF76AO
もともと面白くない件について
900名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:23:45 ID:b19kt0+Q0
>>889
さんまと絡むのはワクワクだとおもう。
DTはビクビク
901名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:23:56 ID:E0O8agl90
>>885
無理だろ。
その「今の芸人風タレント」をとりまきにしてお山の大将やってるんだから。
902名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:24:00 ID:6VnbXT2m0
>>899
たぶんおまえが一番つまらない人間だと思うよw
903名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:24:32 ID:pKOtz0si0
>>899
かま騒ぎ見てたらとてもワクワクって感じには見えなかったけどw
904名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:24:52 ID:qJH9w50a0
>>898
厨2のお前が10年前を覚えてるわけないだろw
905名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:24:55 ID:b19kt0+Q0
>>897
一番消耗しないからだとおもうよ。
コントとかって、いろいろなものを消耗するでしょ。
906名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:25:07 ID:7yTS9/aL0
>>859
そーそー
まだペーペーだったダウンタウンが、大物に「おいじじい」とか言って頭殴ったりしてるのが
面白かった
自分が大物にあったら、下の人間ばっかになっちゃって、それで同じことやったら
単なるいじめだもんな
そりゃつまらなくもなる

>>861
そうなの?全然石橋のほうが人気あると思ってた
俺はどっちも好きだけどね でも確かに石橋はときたま嫌なときはある
木梨はそれがない
907名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:25:41 ID:lD15OVfVO
残念ダウンタウンもナイナイもダメだね
今はやりすぎコージーやアメトークなど
貪欲に笑いを狙ってる番組のほうがおもしろい
908名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:25:42 ID:fdyMXXQy0
>>888
なんかわかる。
クイズ形式の教養番組で
バカなコメントする役割のタレント大杉。
しかも受けを狙ってどんどんバカコメントするから
くだらなさに拍車をかける。
909名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:25:46 ID:kWfWIRqy0
>>900
さんま御殿は怖いよ
一度振って笑いが取れないと露骨に無視して置物になったりするからね
初登場のウエンツが収録後吐いて、2回目に痔のはなしをしたのは有名
910名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:25:52 ID:lfFpBfyd0
>>794
ものまね一人オールスターの動きは凄い。

911名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:26:19 ID:T8oVIQiC0
2007年バラエティ視聴率ベスト10 (1月〜9月30日平均視聴率)
(視聴率は週単位ではムラがあるから、統計を取り、平均で見るべき)

*1. 18.8% SMAP×SMAP (フジ)
*2. 17.3% はねるのトびら (フジ) ←キンコン
*3. 16.4% 行列のできる法律相談所 (日テレ) ←紳助
*3. 16.4% とんねるずのみなさんのおかげでした (フジ) ←とんねるず
*5. 15.9% 関口宏の東京フレンドパークII (TBS)
*5. 15.9% ネプリーグ (フジ) ←ネプチューン
*7. 15.8% ザ!鉄腕!DASH!! (日テレ)
*8. 15.6% ぴったんこカン・カン (TBS)
*8. 15.6% めちゃ×2イケてるッ! (フジ) ←ナイナイ
10. 15.4% クイズ!ヘキサゴンII (フジ) ←紳助


ダウンタウンってまだ芸能界に居るの?見当たらないけど
912名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:26:26 ID:oA8BbpX+0
>>900
お前なに見てるの?さんまがワクワクって馬鹿だろ
913名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:28:06 ID:lEeJhFoo0
木梨単独だと安心感あるからな。
子供が見てても意外と大丈夫
たまにエロトークするが。
914名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:28:31 ID:MIvYUI3J0
俺は鶴瓶こそがお笑い戦闘力が一番高いと思ってる

鶴瓶を超える芸人をいまだに見た事ない
915名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:28:35 ID:qJH9w50a0
>911
うわぁ・・・
タモリと武とさんまと所が・・・
916名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:29:01 ID:vAtppNjD0
>>911
スレ違いだけどネプリーグは11時台にやってた英語の歌詞を日本語に訳したヤツをやって保水
917名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:29:06 ID:b19kt0+Q0
>>912
なんつぅか、どうなっちゃうの俺?みたいな。翻弄されるワクワク感。
伝わんないかなぁ・・・
過度に萎縮しないドキドキというか、
テンパってっちゃう崩壊感というか。
918名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:29:16 ID:BUzAQXFJ0
松本や浜田の態度に嫌気がさしてんだな・・・・納得
919名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:29:50 ID:Johk/Psr0
今のダウンタウンって欽ちゃん化してるよね

毒にも薬にもならないワンパターンな笑い

家族で見る陳腐な笑いで、新しさも驚きもない
920名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:29:56 ID:C5EHdK5Z0
最近でもWDTとかヒトコマとかおっさん〜はおもしろいかったけどな
単体でやるか、気を使われない方が断然良い
921名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:30:04 ID:b19kt0+Q0
>>915
そう言えば、所さんを見る回数が激減したなぁ・・・
今気付いた。
922名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:30:09 ID:kWfWIRqy0
>>914
多分このスレに出てきた芸人全員と絡むことができる稀有な存在(鳥肌実は除く)
923名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:30:29 ID:GNp1PMXi0
ダウンタウンは神だろ
この記者何言ってんの?
視聴率下がったのなんてYou Tube、ニコニコ、デイリーモーション等の
動画サイトの影響だろ。
他のゴールデン番組だって視聴率下がってきてるんじゃないの?
924名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:30:43 ID:7yTS9/aL0
たけしにしてもそうだけど、チンピラみたいなのが
権力をコケにするみたいな痛快感がダウンタウンにはあったんだよな
それで支持されて上に行ったら、それでもう役割は終えているんだよね
弱気を助け強気をくじく、みたいなさ 日本人はそういう好きなんだ

だからペーペーの芸人がダウンタウンをいじめりゃいいんだ
正月番組だっけ?ロンブーの淳がコントで浜田をいじめるやつはすごい面白かった
925名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:30:51 ID:Gv7xzhCt0
DTは他のタレントを生かすことが出来ないって事かなぁ。
926名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:31:08 ID:fUYOUB1w0
アンチも寂しくなるな
大好物なのにな
927名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:31:18 ID:AbZSKfO60
使い捨ての芸人を量産したらネタ自体も使い捨てで
視聴者も次のネタまだー?というからかな。
そういう意味では消耗が激しい流れを
アチラ側で作ってる気がするけど

俺なんか才能とかないから面白いネタ等何も思いつかないしな
928名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:31:19 ID:XyeMz6Kw0
1997年バラエティ視聴率ベスト10 (1月〜11月23日平均)
*1. 23.9% SMAP×SMAP (フジ)
*2. 20.5% 嗚呼!バラ色の珍生!! (日テレ)
*3. 20.0% マジカル頭脳パワー!! (日テレ)
*4. 19.8% 関口宏の東京フレンドパークII (TBS)
*5. 19.6% 速報!歌の大辞テン!! (日テレ)
*6. 19.0% 世界まる見え!テレビ特捜部 (日テレ)
*7. 18.7% THE夜もヒッパレ (日テレ)
*7. 18.7% 進め!電波少年 (日テレ)
*9. 18.0% ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! (日テレ)
10. 17.8% さんまのスーパーからくりTV (TBS)


2007年バラエティ視聴率ベスト10 (1月〜9月平均)
*1. 18.8% SMAP×SMAP (フジ)
*2. 17.3% はねるのトびら (フジ)
*3. 16.4% 行列のできる法律相談所 (日テレ)
*4. 16.4% みなさんのおかげでした (フジ)
*5. 15.9% ネプリーグ (フジ)
*6. 15.9% 東京フレンドパーク II (TBS)
*7. 15.7% ザ!鉄腕!DASH !! (日テレ)
*8. 15.6% ぴったんこカン・カン (TBS)
*9. 15.6% めちゃ×2 イケてるッ! (フジ)
10. 15.4% クイズ!ヘキサゴンII (フジ)
929名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:31:26 ID:TkCRhxyR0
>>914
アルコールが入ると更に戦闘力がアップしスーパー鶴瓶に。
930名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:32:24 ID:awrtw//f0
関西に戻ってこい
931名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:32:50 ID:A/eSUMgN0
リンカーンを>>1で出すのはどうかと思うのだが・・・
932名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:32:49 ID:6QUEbSuh0
>>914
鶴瓶はお笑いに対して凄く素直だよな。若いやつのお笑いについていこうと頑張ってるし。
「もっとおもろなりたいねん!」
けどもう、いいともはやめてええやろとは思う
933名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:33:00 ID:iofWIokYO
>>911
SMAP×SMAPの面白さがわからないのですが「(゚ペ)
視聴率がいいってことは、面白いのか?
934名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:33:02 ID:hCqZwKIo0
関西のローカル番組で細々とやるべき
935名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:33:02 ID:iHeC1xCD0
>>924
そういう意味では、ここでDTが叩かれまくって一度底なで落ちた方がいいとおもうな。
一時期の志村けんみたいに。
まっちゃんから反骨精神取ったら駄目だ。ふぬけすぎ。
936名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:33:20 ID:YcDgFy+d0
>>923
だから他のことについても書いてあるだろうが馬鹿
937名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:33:29 ID:TuzoIFPV0
>>924
DTに他人の笑いに乗っかかる器用さはないよ。
これは信者も認めるだろう。
さんまと同じで自分の笑いに付いてくることを要求するタイプ。
938名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:33:37 ID:JNhGVbfn0
この間オナラをするくだらない番組が流れてたが
こりゃダメだと思った







当然TBS
939名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:33:50 ID:7yTS9/aL0
>>921
宝くじのCM降板してから見なくなったね

>>928
関口宏はすごいな!なにげに・・・
940名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:33:50 ID:+Msgg6rr0
ぐっさんでいいや
941名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:34:07 ID:UqRQnyBw0
>>924
一応時々遠藤が浜田に対してそういう役割はやってるけどね。まあコント形式だけど。
942名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:34:08 ID:Johk/Psr0
今のダウンタウンは惰性で番組を続けてるだけ

浜田の20年前から変わらない突っ込みと
松本の意外性だけを狙ったワンパターンなボケの連続

そこにあるのはいつもと同じという安心感のみ

視聴率下がるのも当然だわ

ダウンタウンファミリーは平成の欽ちゃんファミリー
943名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:34:19 ID:9vS8SzzR0
視聴率主義の放送業界にケチ付けるくせに
芸人の存在を視聴率で見ちゃうのって滑稽だな
944名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:34:37 ID:b19kt0+Q0
>>914
若手に弄られる大先輩
っていう、希有のポジション発見したのも凄いと思う。
945名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:34:55 ID:A/eSUMgN0
>>928
はねとびってそんなに視聴率いいの!?
まぁ俺的に水曜日の夜番組は週で1番つまらんからある程度バラエティ番組なら視聴率取れると思うがそこまでとは・・・
946名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:35:34 ID:AbZSKfO60
>932
鶴瓶が居なくなるときはいいともの終焉
タモリの要望により残ってるという話が・・

・・・といった、馴れ合いがあるからいけないのかな?
947名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:36:05 ID:6QUEbSuh0
>>938
あのオナラで視聴率あがってんだからもっとダメだと思ったわw
948名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:36:06 ID:TkCRhxyR0
>>942
それ爆笑問題にも言えそうだな
949名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:36:19 ID:BVwC9MV40
西野さんよりましだろ
950名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:36:32 ID:7yTS9/aL0
トミーズがいたときのいいとも面白かったけどな
951名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:36:53 ID:UqRQnyBw0
はねとびとかゴチって実況板はそんなに伸びなかったよな、そういや。 はねとびなんかは100円ショップ終わったら人居なくなるし
952名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:37:02 ID:TuzoIFPV0
>>941
そう、あくまで自分たちの約束事での中の話。

>>943
ほんと、あの人は老若男女問わず誰とでも絡める力がある。
そしてNHKの番組から民放全裸になる仕事まで幅も広い。
ほんとうに希有だよねえ。
953名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:37:07 ID:ujqDTsW50
>>929
スーパー鶴瓶は”変身”しそうでやばくね?27時間のときとかみたく。
954名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:37:13 ID:rAO1BPsw0
なぁ ダウンタウンが昔金ちゃんの番組出てたの知ってる奴いる?

凄いやる気無い態度でその番組速攻終わったけどw
955名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:37:29 ID:HRZlw+V1O
DT好きだけど
正直ごっつも後期はつまんなかったろ
神番組とか言ってる奴等ってマジでリアルタイムで見てたのか?
956名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:37:40 ID:GNp1PMXi0
>>936
よく見てなかったんだよwww
ゴメンな馬鹿
957名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:38:04 ID:Kh57wTZS0
>>955
しょーもないコーナー増えたよな
958名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:38:04 ID:zvxbwhVS0
バラエティみて育った俺みたいなオタが
アニメの台頭によりアニメみてるんじゃねーかな
アニメおおすぎてほとんどアニメみてるよ
959名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:38:50 ID:ReqI0hHN0
DTはそれほど好きじゃニけど
これでとんねるずとかキングコングが調子に乗ってくると腹が立つな
960名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:39:14 ID:tXhN+o5QO
>>945
はねとびは消防、厨房、底辺高校、Fランク大学で大人気
961名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:39:26 ID:VtSVM+QDO
番組名忘れたんだけど、ハマタと東野が関西の街をブラブラするだけの番組って関西ローカル?
962名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:39:28 ID:KX3BD5vTO
死ねばいいのに…とか言わなければ好きだったのにな〜
963名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:39:32 ID:f4UIlGv+0
昨日のDX面白かったけどなぁ〜
浅丘との会話が爆笑した
964名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:39:45 ID:6Gfx+rp/O

視聴率に敏感な ミーハー人間達w

つまらない人間w

965名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:39:55 ID:QMZFRXrE0
大日本人ってビデオレンタルして見たほうがいいの?駄作?
966名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:40:10 ID:UqRQnyBw0
>>955
対決は好きじゃなかったな。60分だからコントだけだと厳しいんだろうけど・・・
元々コント中心の番組が60分やっちゃうと薄めたカルピス飲まされてるようだ
967名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:40:13 ID:qgSSWT8+O
まぁダウンタウンは引退してもやすしきよしみたいに神格化されるんだろうな
968名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:40:17 ID:b19kt0+Q0
>>961
なにその、関西版モヤモヤさま〜ず
969名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:40:35 ID:InZemllV0
いまの子供はダウンタウンとか見ないのね
970名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:40:45 ID:9J3+FPVf0
生生生生ダウンタウン 笑
971名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:40:48 ID:YcDgFy+d0
>>883
矢部はやべっちFCとか出来る才能があるのが良いよね
岡村はもう引き出しが無い感じ
972名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:41:01 ID:BAZovQqW0
973名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:41:08 ID:WjQH+FF/O
しょせんゲンダイネタ
974名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:41:12 ID:6QUEbSuh0
>>964
お前「w」のこと句読点と勘違いしてね?
975名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:41:22 ID:khI64f4a0
松本は世相のトップにいたのにネット文化を取り入れて急に弱者になった感じする
976名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:41:26 ID:tyXZX5eA0
武は教養があるから、政界にも芸術にもどんどん絡んでいけるけど、
DTは絶望的に教養がない。だから芸風も、絡む相手も広がらない。

ただし教養は生き方でどんどん変化していくものだと思うけど、
浜田松本には知的好奇心欲求ががほぼないんだろうね。
浜田にいたっては家庭も子供もあるんだけどな。
松本は環境に変化がない限りずっとこのままだろ。
977名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:41:27 ID:7z0fWXbX0
まあ、なんだかんだ言ってもついつい見ちゃうなw
978名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:41:37 ID:b19kt0+Q0
>>970
あれって、「生だら」への対抗心だったのかな・・・
979名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:41:44 ID:xv3dVE0j0
視聴率なんて全体的に落ち込んでんだろ?

まあたしかにガキ全然見なくなったけどな
980名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:41:59 ID:C5EHdK5Z0
>>955
後期で面白かったのは藤岡弘の企画くらいかな
981名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:42:16 ID:vSNDF5Bf0
ダウンタウンの番組で視聴率が取れていないのは事実なんだろうけど
そこの枠を切ったとして誰をそこに使うんだ?って話。番組のジャンルも。

バラエティのままなら今の若手使ったら余計悪くなるんじゃね?
やりようがない気がするんだけど。
982名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:42:28 ID:Johk/Psr0
>>948
ひとつ違うのが大田が物凄い読書家で、教養なり主張なりを身につけようとしているところ

その主張がトンデモだろうが、太田総理大臣などの番組でスパイスとして変化が現れてる

一方、松本には教養は皆無で、芸人よりはるかに高学歴が多い日本では
あのワンパターンな笑いで視聴者を惹きつけ続けることは難しい
983名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:42:44 ID:TsLya7V20
ダウンタウンで視聴率取れないのは事実だけど
ダウンタウンを超える存在が吉本にいないのも事実じゃないの?
ダウンタウンDXがキングコングDXになったとしたら視聴率どうだろう?
984名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:42:48 ID:015ikPSc0
で、バツゲームはいつ?
985名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:42:56 ID:Rb7co8nJ0
ダウンタウンがつまらなくなったんじゃなく、お笑いブームが来てたくさんの芸人の出現により、笑いの細分化が行われただけだろ。
986名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:43:00 ID:TuzoIFPV0
生だらも切れがある番組だったよね。
福沢はあの頃光っていた。
987名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:43:01 ID:QsUioPeTO
つかここで互いにぼろ糞言い合っても
仮にとんねるずとダウンタウンが共演するなら見るんだろうな
988名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:43:07 ID:lae6kZlI0
しねばいいのに
989名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:43:11 ID:zvxbwhVS0
キングコングっていまなんかでてるのか?
みたことないぞ
990名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:43:32 ID:khI64f4a0
その点ネット感がまったくない浜田で持っている
991名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:43:35 ID:PNCahrr70

結局

スポンサーから出た金の大部分は
広告代理店・TV局本社がピンハネ
→企画制作会社に降りてきたわずかな予算も
大物出演者のギャラですっからかん
→下請け制作会社極貧

の構造が変わらない限り
TVはもうおしまいw
992名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:43:44 ID:ZJGJWOo60
>>945
はねるのとびらってつまんないのに視聴率いいんだね。
だからキンコンが調子に乗っているのか。
調子に乗った芸人が文化人を気取って世の中について語るのは何故かね?
993名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:43:47 ID:RXMLQfHgP
1000かな?
994名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:43:49 ID:UqRQnyBw0
松本は映画とかDVDとかだいぶ見てて引き出しは多いっしょ。まあAV見るんも多いけどw
995名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:44:03 ID:r6IzxkgK0
リンカーンとか見たことない。
996名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:44:08 ID:qQGXz/8a0
こんな10年以上前から言われてることをクドクドと……。

浜田「ええがなええがなw」
松本「言わせとけばええがなw」
997名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:44:15 ID:TuzoIFPV0
>>983
吉本はセットでの物量作戦で芸能界を占拠しようとしてる感はある。
998名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:44:20 ID:YcDgFy+d0
1000ならはねとびだけはイラネ
999名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:44:26 ID:f83+BMTN0
a
1000名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:44:37 ID:vSNDF5Bf0
1000
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |