【ゲンダイ】ダウンタウンに秋風が吹いている★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1巨乳ハンターDφ ★
“お笑い界の帝王”ダウンタウンも賞味期限切れのようだ。

「先に消えていった“ウッチャンナンチャン”と同じ運命をたどるのは時間の問題」と
語るのは数々のヒット番組を手掛けてきた民放プロデューサー。
ダウンタウンは“視聴率請負人”と持てはやされてきたが、テレビ界の評価は
下がる一方だという。

理由は4本ある冠番組の低視聴率化。
「10月に入ってからの平均世帯視聴率は軒並み8〜12%前後。
15%超えの番組はゼロだった」(編成関係者)

10月の視聴率は「ダウンタウンDX」(日本テレビ)が12.2%、10.1%、8.8%、
「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」(日テレ)が9.8%、11.1%、12.7%、
「リンカーン」(TBS)が10.2%、8.9%、
「ヘイ!ヘイ!ヘイ!」(フジテレビ)が12.9%、12.8%、8.2%。
これをある人気放送作家は「ダウンタウンさんの笑いが時代についていけなく
なってきている証拠」と辛口の分析をする。

バラエティーの低視聴率化も叫ばれているが、「『めちゃイケ』や『とんねるずの
みなさんのおかげ』などはしっかり視聴率20%を達成したり、それに近い数字を取っている。
ダウンタウンが数字を取れない理由にはならない」(民放編成関係者)という厳しい声もある。

すでに来春以降レギュラーの何本かは打ち切られる方向で調整中だとか。

「コストパフォーマンスが折り合わない。大手スポンサーがつかない上に1本の出演料が
2人で400万円以上のダウンタウンさんでは割が合わないのです。芸能人は一度上げた
ギャラを下げるのはプライドと事務所の問題などが絡んで難しい」(関係者)の声も。

ダウンタウンにも秋風か。
                (日刊ゲンダイ 10月24日発行分 16面から)

前スレ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1193331785/
★1の立った時間 2007/10/26(金) 00:32:02
2名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:46:53 ID:6h6Xn2KC0
22222222
3名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:47:35 ID:ZuhixdtB0
ダウンタウンが出演料下げて終了じゃね?
4名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:48:15 ID:9uZ4Gd8R0
別にもうここまで稼いだらどうでもいいんじゃね?
5名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:48:38 ID:+dLHxQxGO
お前ら寝ないの
6名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:48:46 ID:9DftIT1o0
まだ逝くかwwwww
7名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:48:49 ID:rV7D2Ebs0
TVぴあインタビューより

―昨今のTV界ではコント番組は視聴率を獲れない状況ですが?

木梨「うん、コントやるくらいなら芸人が団体で出てきてしゃべってる方がいいみたいね」

―そういう風潮に抵抗は感じませんか?

木梨「それと同じことを今の若い芸人に聞きたいですね。
   コントでも何でも、やりたいことがあるんだったらTVの現場の人と仲良くなって
   『僕はこれが面白いと思うんです!やらせて下さい!』って言っていくしかないと思うんです」

―ファンとしては憲武さんがTVでコントしてる姿が見たいと思うんですが?

木梨「うん、やってみたいけど、何をもってコントと言うのか分らないんですけども…
   僕の場合は精確に作り込んだものをぶっ壊すっていうコントをやってきたんで
   そういう環境があればやりたいです。コントの台本を大先生クラスの作家が書いてくれたら面白いですね」
8名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:49:55 ID:IbzotDnx0
確かに、松本が25,6歳の時は間違いなく「 神 」だった。

あんな天才は、居なかった。   笑いの革命家でさえあった。

でも歳を取るごとに劣化と、ロリコンに・・・

今は、笑いを作ってくれてありがとう。

だけ。



9名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:50:00 ID:4sDAVpVDO
リンカーンとガキしか見てないな
10名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:50:06 ID:ZuhixdtB0
若手芸人の才能を見る機会がない。
トークバラエティでは埋もれてしまうのだ。
11名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:50:15 ID:tDArvbEk0
たぶん、“ゴールデンタイムにおもしろい番組を見よう”っていう感覚が
今の時代じゃすでにテレビもろとも終わったものなんだよ。なんかそう感じる。

テレビと雑誌の時代から、“みんながネット世代、YOUTUBE・ウィキペディア世代”になった。
YOUTUBEの時代に入ったということは、お笑いもまずダウンタウン・とんねるずのあたりから見直される。
再評価される時期と言うか。他のタイプの笑いは微妙だが。その後にたけし・さんま・タモリ・高田純次だよ。

現代はテレビもパソコンもケータイも1人1台で、クルマもそうで、住まいもそうなる。
一人一人がよりマニアックに、より個性を見出す時代だろ。
12名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:50:32 ID:bWET7QKF0
大阪へ帰って2人で漫才している姿が見たい
今のダウンタウンは惰性で続けているとしか思えねえ
13名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:51:02 ID:15kF0JIMO
ダウンタウン以外にこれから仕切っていける奴らいないだろ
14名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:51:05 ID:IbzotDnx0



今日のDXでの品川のしゃべりの時に、空かさず入ってきて「シェイク」の手は

こうじゃなかった?  の時、やっぱ天才!オモロイわ!  って思った。


15ダウンタウン好き☆さん:2007/10/26(金) 03:51:30 ID:YyLbSTujO
桃レンジャッ
16名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:51:30 ID:j9Vr0dzb0
HEY3はダウンタウン当人とか番組作り云々以前に
音楽業界がダメなだけじゃね?
17名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:51:31 ID:bXyqnZCQO
>>5
おたくは?

18名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:51:50 ID:6h6Xn2KC0
やっぱ紳助とさんまは偉大だな
19名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:52:18 ID:ZuhixdtB0
>>11
クルマが?
20名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:52:27 ID:YyLbSTujO
赤レンジャイ!
21名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:52:58 ID:ZuhixdtB0
カーキレンジャイ!
22名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:53:13 ID:YP3jeCZO0
思うんだがDVDが売れすぎてDVD見たやつが
DVD並みのクオリティの笑いをダウンタウンに求めてしまっているんじゃないだろうか。
23名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:53:19 ID:YyLbSTujO
Rの女
24名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:53:31 ID:y+UUJOOwO
くだらない企画でも毎週リンカーン見てたがオナラ企画は流石にチャンネルかえたよ
25名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:54:03 ID:YP3jeCZO0
ヘイヘイはブラマヨかショウヘイにでもバトン渡したらいいよ
26名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:54:13 ID:ZuhixdtB0
>>22
思うだけにしとけ。
27名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:54:15 ID:2md+IIDN0
リンカーンとガキがなかったら何観ればいいんだ?笑いの金メダルとか?
最近テレビ観てないけど、一発ネタやってる奴らって面白くないよ
28名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:54:38 ID:99Fjpt3V0
ダウンタウンの番組って必ずマンネリ化していくんだよな
しかも関西向けっぽくなっていくから見なくる
29名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:54:41 ID:YyLbSTujO
ガチャピン!
30名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:54:44 ID:ZuhixdtB0
ヘイヘイをオリラジに渡したらうまく回すだろうか。
31名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:55:04 ID:mcELUYOQ0
おまえら笑いに関してはほんとうるさいねえ
リアルじゃこれっぽっちも面白くないのに
32名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:55:13 ID:6qOcoCLP0
関西弁には
面白い関西弁と
聞いてて不快になる関西弁の
2つあると思うんだ
33名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:55:20 ID:9RFelSA10
固定ファンがもう大人になってきて離れてきたんだな
んで、新規のファンもつかなくなってきたんだな。
34名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:55:20 ID:cshoFRer0
はねとびが受けてるようじゃDTなんて今の時代必要とされてないって分かるだろ
35名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:55:23 ID:UQ9m/oRu0
リンカーンて企画がガキの使いとかぶるんだよな
36名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:55:34 ID:YyLbSTujO
ごっつボイン
37名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:55:54 ID:al7qCkNY0
松本さんは40過ぎたら引退してるはずなのに
38名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:56:15 ID:KQwIp+Wi0
12%取ってれば十分じゃね?
39名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:56:34 ID:jQauQgYN0
HEY3は番組自体がもう賞味期限過ぎてるかな、でもガキより面白い
お笑い番組ってある?
40名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:56:37 ID:ZuhixdtB0
子供にウケないって言われつづけてやってきたツケがきたか。
41名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:56:39 ID:RjJbVDmF0
とんねるずはタレントとしてはとても評価してる
でも、芸人としてダウンタウンと比べるのはさすがに無理がありすぎる
42名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:56:57 ID:YyLbSTujO
都立女子ストリップ小屋高校のお豆先生だったけ?
43名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:56:59 ID:YP3jeCZO0
>>34
時代が離れてったってことだな
44名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:57:03 ID:eYWr3oxj0
ハネとびとかって面白いか???

やっぱりごっつとかの方が面白かったと思っちゃうんだが・・・
45名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:57:29 ID:G2G6f0IsO
結局とんねるずを越えたことは一度もなかったな
46名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:57:35 ID:YyLbSTujO
産ませてよ!
47名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:57:45 ID:bWET7QKF0
>>44
面白いか面白くないかは別にして、家族で見られるのははねとびだろ
ごっつはとてもじゃないが家族では見れねえw
48名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:57:59 ID:9RFelSA10
>>39
アメトーク
49名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:58:02 ID:ZuhixdtB0
>>44
ハネとびは子供向けの笑いだ。ドリフとかぶる。一周したのかな。
50名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:58:19 ID:CrYQjnFPO
大御所じゃダウンタウンが一番好きだけどなぁ
51名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:58:28 ID:Ravxys0U0
ダウンタウンは周りのとりまきと距離おいたほうがいいと思う
52名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:58:37 ID:YyLbSTujO
まぁ、ゆうてもオッサンはトカゲ〜やんかぁ
53名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:58:39 ID:RjJbVDmF0
みんなダウンタウンから離れて行ったとかいいながらDVDはバカ売れしてる現実
54名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:59:04 ID:HpSMZ90z0
ごっつを止めてから、キレが徐々になくなった。
毎週何本もコントを作ると言う、ある種追い詰められた
状況が緊張感のある笑いを生み出していたが、それに
耐え切れなくなって、放棄してしまった。
55名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:59:07 ID:KQwIp+Wi0
>>48
今日のはひどかったけどねw
ゴールデン進出しないでほしいよ
56名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:59:38 ID:YyLbSTujO
キャンディさーん!
綺麗ッス〜!
57名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 03:59:56 ID:aCATVAs80
吉本芸人全般にいえることは、下品だということ
パンツ一枚ででてきたり、不快なリーゼント姿で元暴走族だったと
得意げに話し話たり。面白くもなんともない芸人が893のつてで
吉本に入って悪ふざけしているだけにしか見えない。
会社の空気が、そういう芸人を産んでいる

58名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:00:10 ID:ZuhixdtB0
>>54
ごっつも末期は酷かったぞ。
トカゲのおっさんとか45分流した事もあった。
辞め時だったんだよ。
59名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:00:24 ID:eYWr3oxj0
>>49
ドリフも子供に見せたくない番組だったんだぞ・・・
60名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:00:37 ID:YP3jeCZO0
>>57
エンタ芸人に比べりゃマシ
61名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:00:48 ID:nBKBHAcyO
今録画見てるけど、うたばんおもしれーな

なんかリンカーンとは違うわ
62名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:00:51 ID:0O+yPuUA0
はねとび見てくすりともしないおれにも秋風が吹いてるのかな
63名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:01:02 ID:4oisWxyR0
ダウンタウンが面白いっていってる奴は
専門学校卒かFランク大学程度の知能じゃねえの?
全く面白くない
64名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:01:18 ID:KaHadzzmO
千原とかを松本が持ち上げ出した頃から嫌になったね
キムとかさ
65名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:01:22 ID:YyLbSTujO
四万十川料理学校のキャシー塚本先生
66名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:01:29 ID:h1ArTG0V0
misonoさんダイエットDVD発売

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1363493

「もう仕事しぃひんし誰も連絡してこんといて」
泣きながら「痩せたらテレビ出すわけやろ(スタッフをさえぎって) 痩せたらテレビ出すわけやろ 結局そこが基準やん」
キレながら「何人に一人ずつこうやって言えばいいの!!!?」
キレながら「むかつく〜 マジむかつく〜」
(スタッフに向かって)「間違ってると思うでこのやり方」
その後、自宅の家具をぶちまける
「おならでそう (ブッ)」
67名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:01:39 ID:ZuhixdtB0
>>57
時代が求めてるからしょうがない。
オリラジとか出てきてるじゃない。
良い子ちゃんが。
68名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:01:42 ID:bWET7QKF0
>>58
いやコントを45分近く流したのはすごいと思うぞw
ただコント番組のはずなのに
しだいにコントが少なくなったのが問題なだけで
69名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:02:13 ID:HQ55CgIy0
テレビ見れる時間帯が22時以降だから見るのほとんどテレ朝系だな
あとやりすぎとかゴキブラとかメッセ弾。ガキも始まった当初からずっとビデオ録ってたけどもう10年は録ってないなあ
罰ゲームSPは録るけど
70名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:02:15 ID:YyLbSTujO
あげだま
71名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:02:58 ID:RjJbVDmF0
それで別スレに罰ゲームが過激になっている傾向が・・・云々ぬかしている委員会があるから困る
うそつけとww
72名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:03:06 ID:/dTFlViW0
ガキの企画と放送室しかおもしろくないよ
73名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:03:28 ID:eYWr3oxj0
昔のお笑いはホント体張ってたけど・・・
最近はそう言うのないよね
74名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:03:46 ID:jOfYXhtR0
ヘイヘイだけは見てる
他のお笑い系ではナイナイの土曜にやってた奴は見てたけど、放送時間が変わってから見てない
75名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:03:46 ID:OeyOYiur0
はねとびのどこがおもしろいのか解らん。
100円ショップだけはおもしろいけど
76名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:03:47 ID:YyLbSTujO
カスタムひかるぅ
77名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:04:04 ID:ATxlJq0XO
テレビはニュースとスポーツとアニメ以外見なくなったなあ
78名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:04:13 ID:61lONTTd0
関係ないけど山田邦子ってなんで消えたんだろうな
青木さやかよりよっぽど才能あったのに
79名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:04:17 ID:ZuhixdtB0
発想の飛躍。不条理の笑いも消費されちまったんだな。
教訓とするわ。
80名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:04:20 ID:iPi5niXb0
これだけ規制が多いと、必然な流れ。面白い、面白くないじゃなく
無害が求められてる。だからやたらと、クイズ、グルメバラエティが
多くなり、お笑いは無難になっていく。
81名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:04:23 ID:Ap3w8GC2O
関西人にしかわからねーんだろ
82名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:04:23 ID:GkC/pelN0
浜田は吉本の後輩とつるむのはあんまりよくないと思ってて、
スポーツ選手や俳優とかと仲良くしてるんだよな。
だからDXでも大物にガンガンつっこめるんだと思う。

でもいつかダウンタウンが本当に落ちぶれた時、
松本が可愛がってる後輩たちの中から大物が出て
またフィーチャーしてくれるようになるかもしれんし。

何が幸いして災いするか、本当時間が経ってみないとわかんないよな。
83名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:04:25 ID:GdPtE2djO
ガキ使以外は終了しても問題ないな
DXもさんまみたいに仕切れてるわけじゃないし

ちなみにはね飛びが面白いとは思わん
めちゃいけは特番はおもしろい
84名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:04:44 ID:YyLbSTujO
マー君とオカン
85名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:04:47 ID:0ykQJiuV0
2chで絶賛されてるこのコントの笑いどころが分からん
http://www.youtube.com/watch?v=b0HNKOnxfr0
86名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:05:08 ID:eumAjBKAO

ダウンタウンは松本がボウズにした頃からキープに入った。そしてつまらなくなった。
ボウズにするちょい前までは、ダウンタウン関連全部買ってテレビも全部見てたが、今はガキしか見ない。
ダウンタウンは終わった。
今の若手はたまーに見るが下手過ぎて笑えない。
細木の番組にタカアンドトシが出た時は笑った。
今ではバラエティはガキとすべらない話しか見ない…
87名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:05:21 ID:YP3jeCZO0
クイズ番組、雑学番組が数字取る時代。それはもう明らか。
88名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:05:50 ID:NZNhMnRl0


   「今コピーとってるんで静かにしてください」
    
                      天才
89名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:06:11 ID:cELdxjBoO
90名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:06:15 ID:eYWr3oxj0
最終的にはテレビ自体が駄目になってきてるのかもしれないね・・・

DVDで新作コントが出てくるかもしれないね
91名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:06:26 ID:zCvfuMV6O
確かに最近のダウンタウンは昔みたいに腹抱えて笑えるほど面白くは無い。
92名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:06:27 ID:YyLbSTujO
だいごろう〜!
ちゃ〜ん!
93名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:06:57 ID:YP3jeCZO0
はっきし言って今はケンコバの方がおもろい
94名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:07:49 ID:GdPtE2djO
ナイナイナはガキ使いみたいな番組になれたになあ
あれはもったいない

くりいむなんとかとアメトークはずっと深夜でお願いしたい
テレ朝はあの時間だけは面白いんだよ
95名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:08:29 ID:nBKBHAcyO
>>64
そうそう、そいつら全く受け付けないわ。
きもすぎて吐気がする
96名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:08:31 ID:YyLbSTujO
>>93
ちょっと軽く黙ってて
97名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:08:33 ID:NZNhMnRl0
>85 こういうカスが増えたんだろ   
98名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:08:51 ID:iPi5niXb0
>>90
そーゆう流れかもね。地上派だと、対象が広すぎるし苦情なんかも
うるさいから。お笑いチャンネル作って、そこで毒のあるもの
ホントに面白いもんをやるほうがいいかもね。
99名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:08:52 ID:ZuhixdtB0
めちゃイケって岡村はほとんど写ってないし喋ってないよな。
100名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:09:13 ID:0Vz4dwRa0 BE:270201683-2BP(200)
オールザッツさえあればいいよ
101名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:09:29 ID:9RFelSA10
アメトークのあのグダグダっぷりは
ゴールデンでは出せないだろうな
102名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:09:35 ID:EI02TDH4O
これを言っちゃ おしまいだろうけど 売れてる芸人はやっぱり才能あるよ ただ俺と世間との笑いのツボが違うだけ え?どこが面白いの?って思う芸人を例にあげると
例:エンタの神様に出演してる芸人全員
103名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:09:36 ID:YP3jeCZO0
>>96
うっさいハゲ
104名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:09:42 ID:iF1zcysK0
ヘイヘイヘイはマジで終わってもいい
ダウンタウン本人がやる気ないのはもうずっとだけど
ゲストが誰だか知らんような売れてないやつばっかだし見る気にならない
105名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:09:55 ID:YyLbSTujO
セシール〜♪

しふぉんせそんしふぉんそそそなも
106名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:10:10 ID:ZuhixdtB0
ナイナイもレギュラーの視聴率がヤバいって言ってなかったか?
107名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:10:20 ID:GkC/pelN0
DTがやってるヘイヘイより、正直キンコンがやってる音楽戦士のほうが面白いし
108名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:10:58 ID:MrahEJH30
勢いがなくなると駄目だね何やっても・・・・
109名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:10:58 ID:RjJbVDmF0
アメトークはゴールデンに行ったら絶対やばそう
ケンコバの下ネタはまず×だろうw
今でもトークは面白いけど軽い演出はいるとすぐgdgdになるし
110名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:11:13 ID:YSgSNBnP0
約15年ほど君臨してきたんだろ?
単純にすごいことだと思うけど。
ダウンタウンが好きというわけではないけど、
時代の移り変わりでしょ。

彼らだって40代半ばなんだし、昔と同じわけがない。
笑いは時代の旬のものだから、彼らは彼らの旬が時代に合って大帝国だったわけじゃん。

あのクレイジーキャッツから見てるから、何も驚かない。
111名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:11:17 ID:YP3jeCZO0
実際今の時代一世風靡してる芸人なんていないよな。
使い捨て感が否めない。
112名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:11:15 ID:HpSMZ90z0
>>106
ゴチも飽きてきた。
船越も。
113名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:11:22 ID:ZuhixdtB0
すべらない話もすべってるからな。
114名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:11:39 ID:61lONTTd0
深夜で成功した番組をゴールデンに持っていく流れを切ってくれ
115名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:11:43 ID:eYWr3oxj0
キンコン・・・個人的に西野が嫌い・・・
116名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:12:09 ID:fIob14yh0
>>102 ネゴシックスは面白いよ
117名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:12:09 ID:mr+LjdciO
HEYはもう終わっていいよ
118名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:12:23 ID:YyLbSTujO
>>103
ハゲてないもん
ケンコバ本人め!
(`ФωФ)
119名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:12:35 ID:ZuhixdtB0
>>110
昭和何年生まれですか?
>>111
大量生産大量消費。
>>112
ゴチってまだやってんのかよ!
120腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/10/26(金) 04:12:40 ID:4Kp/cwBz0
もっと大泉洋みたいな「純正ローカルタレント」が大阪以外から出て来ても良いと思うんだけどなー

あの人は芸人じゃないけど全盛期はそこらの芸人よりよっぽど面白かったし
芸人並に人を笑かす事を日夜考えてた。生で見てたからそういうのは結構良く分かる
ああいうのって他の地方もに居そうなんだけどどうなんだろう。
単に知る機会が無いだけなんだろうか

何でもかんでも吉本or東京進出って時代じゃないと思うんだけどなー
121名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:12:47 ID:5wfo1ik30
>>85
バックの笑い声がうぜー
122名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:12:47 ID:rV7D2Ebs0
 現代社会では、ネットはテレビなどのマスコミで流れた情報を確認し、
 さらに深める役割を担っているように思います。
 「続きはネットで」という考え方も定着しているようです。
123名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:12:56 ID:zt42wzvB0
笑いが陰険というかなんというか。
視聴者から笑われてる番組ばっかりで、笑わせてるのがほんとに少ない。
クイズ番組なんてアホ解答を嘲笑ってるだけ。
こういうネタって、表面上は酷いこと言ってるけど収録終われば実はいい人。
みたいなのじゃないとダメ。
DT,島田,ロンブーとかまるっきりDQNなだけじゃん。
124名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:13:08 ID:iAWA/phL0
フジの深夜・早朝枠でまたなんか実験的なことやってくんないかなあ
125名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:13:12 ID:HpSMZ90z0
ごっつをやってた頃は、一日中コント作りが
頭から離れなかったらしい。
逆に言えば、ずっと笑いのエンジンが回っていた。
126名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:13:13 ID:hVHHHn/k0
視聴率って…。
内閣支持率だって新聞によってずい分違うぜ〜ェ。
127名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:13:19 ID:RjJbVDmF0
深夜枠が最後に砦みたいになってるのがお笑い番組の現実を物語ってる気がする
128名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:13:32 ID:YP3jeCZO0
>>118
兄さん、正気で言うてるんですか?
129名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:13:45 ID:61lONTTd0
ウンナンが消えてキャイーンが消えたのに勝俣が残ってるのは納得いかない
130名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:13:58 ID:NZNhMnRl0
さんまより松本のほうが1億倍おもしろい
131名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:14:03 ID:ZuhixdtB0
>>123
島田伸介は実業家なんですけど。
132名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:14:20 ID:5wfo1ik30
>>125
笑いのエンジン(笑)
133名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:15:22 ID:YP3jeCZO0
>>129
シャー残ってたのか?
134名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:15:25 ID:YSgSNBnP0
クレイジーキャッツ→コント55号→ドリフターズ→ひょうきん族などMANZAIブームでたけし、サンマ、紳助、別口でタモリ→ダウンタウン・・・が大まかなところでしょ。1960年代からこの50年の流れは。
135名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:15:58 ID:h1ArTG0V0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1363493

大塚さん「ダイエットは・・成功したんです・・よね?」
軽部   「えっ そうですね。成功してるんです」
大塚さん 「まああ ファンが何を求めてるのかを把握するのは難しいことですが・・・・」  

スタジオドン引き


136名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:16:41 ID:HQ55CgIy0
>>134
そこにとんねるずが入ってないのはおかしい
137134:2007/10/26(金) 04:16:50 ID:YSgSNBnP0
改行するの忘れた、ごめんよ。
138名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:16:51 ID:H4X/ad5F0
ダウンタウンは東京でしかやってないから芸が落ちたんやろ
大阪でもやってるやつはカンが鈍ってないわ
浜田が最近大阪でやり始めたが、まじめにやってないからまだあかんみたい
139名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:17:04 ID:ZuhixdtB0
ドラゴンボールみたいなマンガがなくなった!と感じるのは俺が年を取ったからだという。
ダウンタウンみたいな芸人がいなくなった!と感じるのは俺が年を取ったからだという。
エジプトの壁画にも「最近の若い者は・・」という言葉があるという。

とてもそうとは思えないんだよな。今の若者の精神は歪み、腐りきっている。
140名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:17:10 ID:0ykQJiuV0
神格化されてるのがキモいよね
電波少年のアメリカ人を笑わせるって企画で
松本が作ったショートムービーなんて痛くて見てられなかった
141名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:17:15 ID:zt42wzvB0
>>131
ttp://www.geocities.jp/shinsuke20041026/
実業家だからなに?
142名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:17:54 ID:GdPtE2djO
アメトークは土屋とケンコバの番組と化してるな
あの時間だからこそできる。勘違いして移動してほしくない。
はねとびはキンコンが中心だけど、実質引っ張ってるのは塚地と秋山と虻川だよな
143名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:18:14 ID:8T3Na/Xg0
ある日突然引退するんだろうな
144名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:18:22 ID:itW7V4670
ダウンタウンが劣化したのなんて、もう10年前の話じゃないか。
ごっつや一人ごっつをやってたころはお笑いを極めた職人って感じだったけど、
ごっつを殆ど自分から打ち切って以来、ただのテレビタレントになってしまった。
ガキつかのフリートークも手抜きになって、企画物が増えるようになったし。

昔は取り巻きのタレントも松本の高い目標意識に刺激されて切磋琢磨してる
感じだったが、今じゃ木村や千原を筆頭にただの太鼓持ちと化してるし。

その劣化具合が超駄作の大日本人で極まった。未だにダウンタウン面白いと
思ってみてる奴は、洗脳が解けてない信者だけだろ。
145名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:18:24 ID:YP3jeCZO0
時代に対応していくのも人生を謳歌するための一つのコツなのかもしれんな・・・
146名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:18:39 ID:DCviHbDh0
>>85
意味がわからないのが面白いんじゃない?

音楽のジャンルみたいに
ある程度慣れないと受け入れられないんじゃないかな
147名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:18:44 ID:ZuhixdtB0
>>141
実業家だから暴力ふるってもええやん。
って言いたい。
148名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:18:48 ID:iPi5niXb0
後から振り返ったときに、現在のはねトびがテレビの流れ変えたね、
って番組になる気がするw 大嫌いなんだぜ、つまんないし。でも
高視聴率なんだべ。単なるお笑い好きなんだけど、普通にひょうきん、
とんねるず、ウンナン、ダウンタウン、99、深夜のはねトび迄、
皆、面白いとこはあった。ただ、ゴールデンのコレだけ分からん。
俺の限界かもしらんけど、時代代わるのでは、、、と思うんだよなw
149名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:18:53 ID:Bt4RlgyqO
とりあえずガキ使は全く面白くなくなったよな
150名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:18:54 ID:HpSMZ90z0
検索ちゃんは面白い。
無駄話が。
151名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:19:11 ID:RW1RyPOa0

いまだに松本人志以外に心底笑えるやつがいない。
152名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:19:17 ID:kWpEww7j0
Mr. BATERとか世界一位とかおもいっきり笑ったな
もうそれだけでダウンタウンにはありがとうって言いたいよ
153名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:19:17 ID:Dyzc/7ml0
そう考えると、とんねるずって凄いよな。

時代時代で全く色あせてない。
偉大なるマンネリと言ったところか。

変革を求めて時代に迎合すればするほど逆効果なんだよな。
ウンナンみたいに。
154名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:19:45 ID:X+WPTH4b0
コントやらなくなった時点でもうダメ
155名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:19:57 ID:SfsDkXsr0
スマ以外のジャニ、タモリ、たけし、さんま、DT、99、TN、全員秋風が吹いている・・・TV自体もう終わり、漫画も終わり。
156名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:20:03 ID:xjgB9MquO
正直ガキを録画してまで見ようとはしなくなった。
寂しい話だ。

とんねるずのみなさんのおかげは普通に見てない。
タイトル自体を食わず嫌いに代えろって思うし、全盛期の満里奈の立ち位置にマァサを配置するなんて許せん。
157名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:20:10 ID:61lONTTd0
40歳で引退すればよかったのに。あまりにも教養なさ過ぎて見てて辛い
158名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:20:17 ID:7dN+Kg3M0
>>134
スマップとナイナイが最後の大物バラエティータレント。
まあスマップはドラマ、音楽までこなす別格だが。
この二組までは大型新人が途切れることなく出てきてたのに
それ以降は小物ばかり。
159名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:20:17 ID:swOihbBM0
とんえるずはまだこんなに強いのか
160名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:21:08 ID:ZuhixdtB0
ダウンタウンが飽きられてとんねるずがまだウケてるって人生観変わるわ。
161名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:21:10 ID:GT1JLVBjO
「4時ですよ〜だ」「ガキの使い」のトークに勝てる芸人はいない。
「ごっつ」「夢で逢えたら」でのコントも面白かったが台本無しで、即興でのトークが一番面白い。
DTの実力はそこにあり、真の面白い人物と言える。
162名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:21:59 ID:cL4UVIUwO
下の世代に面白い芸人がいないからコイツらがのさばってるだけだろうね。
ここ最近のお笑いブームの中でダウンタウン並みに大物になりそうな若手いたっけ?
なんかたくさん出過ぎて共倒れした感じだよな
163名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:22:00 ID:ZuhixdtB0
>>158
ナイナイは無理やりっぽいけどな。
164名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:22:14 ID:MSKNxn8j0
浜田「今日もお客さんが一杯ですね〜」
松本「じゃあさっそく半分にしましょう」
165名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:22:39 ID:rV7D2Ebs0
TVぴあインタビューより

―昨今のTV界ではコント番組は視聴率を獲れない状況ですが?

木梨「うん、コントやるくらいなら芸人が団体で出てきてしゃべってる方がいいみたいね」

―そういう風潮に抵抗は感じませんか?

木梨「それと同じことを今の若い芸人に聞きたいですね。
   コントでも何でも、やりたいことがあるんだったらTVの現場の人と仲良くなって
   『僕はこれが面白いと思うんです!やらせて下さい!』って言っていくしかないと思うんです」

―ファンとしては憲武さんがTVでコントしてる姿が見たいと思うんですが?

木梨「うん、やってみたいけど、何をもってコントと言うのか分らないんですけども…
   僕の場合は精確に作り込んだものをぶっ壊すっていうコントをやってきたんで
   そういう環境があればやりたいです。コントの台本を大先生クラスの作家が書いてくれたら面白いですね」

166名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:22:48 ID:eYWr3oxj0
>>144
確かに松本に切れはなくなったよね・・・
温和になったって言うか・・・
167名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:23:03 ID:GdPtE2djO
ウンナンは内村のコントは面白かったなあ
南原はお飾り
笑う犬もゴールデンになって南原入れておかしくなった
168名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:23:28 ID:TLOan5dB0
最近おもろいと思ったのは
Wコージとさまぁ〜ずだけ
169名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:23:30 ID:xrWnUJut0
ガキ使トーク、最近あまりおもしろない
昔はおもろかった
170名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:23:36 ID:/tQla/xh0
ダウンタンのピークっていつだったの?
171名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:23:53 ID:ZuhixdtB0
ロンブーはバランスが悪すぎるわ。
淳がピンでやるのも時間の問題。
オリラジは薄すぎる。今すぐ消えてもわからない。
このスレでも名前がでない。ナイナイより出ない。
172名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:23:59 ID:YP3jeCZO0
新人の頃はやすしに「チンピラの立ち話」と評され
中堅の時には談志にフリートークを「漫才や」と言われたが
今のダウンタウンを二人が評したら何と言われるだろうか・・・
173名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:24:05 ID:zt42wzvB0
>>158
ナイナイのコンサート乱入はほんと凄いと思うけどね。
感動を笑いにするなんて、って言う奴いるけど人を馬鹿にして笑い取るのより何百倍もいい。
174名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:24:36 ID:ZuhixdtB0
>>170
ごっつでバビル2世やってたころかな。
175名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:24:52 ID:diVNm5Rm0
>>57
もともと、新喜劇や舞台だけで見せる芸を
TVで流しだしたのが良くない。
電波に乗せる場合はある程度厳選してほしいね
176名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:25:08 ID:KaHadzzmO
とんねるず自体はたいして面白くないよ
177名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:25:22 ID:EshMV0FQO
ヘイBとか数年前からサッパリ見なくなった
打ち切りでよろし
178名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:25:36 ID:ZuhixdtB0
>>173
それはナイナイの才能じゃなくて番組の企画でしょ。しかも笑えない。
179名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:25:35 ID:HpSMZ90z0
コントを作るのは、撮るのは一本でも、頭の中で
何十回も動かして、ここをこうしたら面白いとか、
ああだこうだで、常に笑いの感性を鍛えてるようなもの。
コントをやらなくなって、鈍ったのは必然。
180名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:25:48 ID:YP3jeCZO0
>>162
タカトシとブラマヨは割りと正統派、実力派って感じはする。
雨上がりぐらいのポジションまでは行きそう
181名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:26:04 ID:GdPtE2djO
ナイナイはフリートークはつまらんが、台本が良ければすべらない
くりいむはフリートークもそこそこおもしろい、ただマニアックだが
182名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:26:27 ID:oLYYIcuDO
やっと時代が俺に追いついたな。
一昔前まではDTつまらんなんて言うと白い目でみられたからな
ざまあみろ!
183名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:26:36 ID:0ykQJiuV0
>>170
ダウンタウンのてんてんてんって番組やってた頃
http://www.youtube.com/watch?v=q6q4ktjcwMs
184名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:26:46 ID:iAWA/phL0
>>170
90年代前半
185名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:26:47 ID:bFNEzxrA0
本当はみんなTVなんて見なくなってきているんだろ?
CMで物が売れる時代は終わったってことを業界が必死に隠している。
それは致命的な問題だから。
でも打開策が無い。いまのTV局は延命努力しかできない。
186名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:27:03 ID:oL0IdhSS0
タカトシ、オリラジ、キンコン、ロンブー
どれも使い捨ての小物
大物感のある芸人いないなぁ
187名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:27:14 ID:UXT2WicD0
実力や方向性云々はともかくとして
さしあたり爆笑問題がでてきている。

今の若手の中では
タカトシが出てきそうな気がするかな。
188名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:27:18 ID:ffphyl8PO
>>157
こういうの見るけど、松ちゃんが影響を受ける事さえ嫌って
あくまでも自分自身の発想で勝負し続けるために
あえてやっていた部分もあると思う
189名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:27:34 ID:61lONTTd0
劇団一人とかおぎやはぎみたいなのは残りそうだね
190名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:27:36 ID:xjgB9MquO
>>169俺もだ。
191名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:27:36 ID:zt42wzvB0
>>178
ナイナイがいるからできる企画でしょうに。
192名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:27:43 ID:tDArvbEk0
今は“テレビに飼われてる”タイプの芸人・タレントが増えたよね。
今後ますます、みんなその路線を突き進むのかもしれんね。

それだったら芸人もサラリーマンでいいじゃんって話になっちゃう。
それってどうだろうね。お笑いが“普通のもの”になってどうすんだって思うよ。
吉本の中堅も若手も、お笑いの顔をした、ただのアイドルっていう雰囲気だしな。
昔はテレビの枠壊して暴れるような演出もあったんだがね。
193名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:27:43 ID:znpJJITe0
>>85
これの面白さはやばいだろ
こういうコントを求めてるんだがな
194名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:28:08 ID:/tQla/xh0
>>176
とんねるずは年配の固定ファンがいるからな。
面白くなくなったダウンタウンにどれだけ固定ファンがいるかな。
195名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:28:22 ID:eYWr3oxj0
>>182
一昔前のDTは面白かったよ・・・
196名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:28:28 ID:w2JgZU09O
この人たちはコントやらなきゃ意味ないよ。トークで魅せるほどの話術や知識がないんだから。
197腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/10/26(金) 04:28:46 ID:4Kp/cwBz0
>>178
こないだ俺が入院してた時、めちゃイケを見て骨折で同室に入院してた高校1年の男の子が
オカザイルの放送を見てゲラゲラ涙流しながら笑って見てた

あの年頃の子は、はねとびとかじゃないとダメかと思ってたけどそうでもないんだなーと思った。
198名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:29:20 ID:LyeyjBw8O
未だかつてごっつとガキを越えた真のお笑い番組をみたことがない。
ほかはお笑いじゃなくバラエティーだよ。でも昔からDTは
とんねるずとかみたいに番組で数字とってる芸人じゃなかったよね。
数字は高くなくても世間のアンケートとかでは、おもろい芸人の
常にトップだよな。
199名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:29:36 ID:B4kOLaUp0
おまいら何松本さん貶めてるの?しょせん便所の落書きのくせに
200名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:29:39 ID:bWET7QKF0
>>155
SMAPもだいぶ劣化してきたけどな
スマスマも全盛期ほどは視聴率取れなくなったし
例外はキムタクだけか

とにかくお笑いもジャニも先人を超えるのが出てこないね
201名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:29:47 ID:FBrCb8Q6O
まぁレギュラー減らして、自分が面白いと思える番組に腰つけて取りかかったらまた人気つくんじゃね?

作家や周りに振り回されて無難にこなしてるだけに見える
202名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:29:54 ID:aCATVAs80
>>78
山田は天狗になってしまったから
芸人が客を見下すようになったらお終い
今、同じ道をたどりつつあるのが清水みちこ
二人とも、黒柳さんを見習ってほしい
203名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:30:08 ID:0ykQJiuV0
>>193
そう、そういう意味で貼った。
ごっつ時代のコントなんて下ネタやうんこネタで
笑い取ってただけなんて言うアンチが多いからね
204名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:30:10 ID:5NmJOqHcO
ガキの使いだけはチェックしてるな
205名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:30:13 ID:ZuhixdtB0
>>189
そいつらは知性を感じるよね。
出たときからわかった。
他の芸人もネタをつくらせればおもしろいんだろうが、
コントの時代じゃないのがキツいな。
206名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:30:12 ID:9PWo69RXO
ベシャリは面白いがなんてか華が無い、
エンターティナーとしてはとんねるの方が上。
207名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:30:18 ID:YP3jeCZO0
めちゃイケは片岡飛鳥の功績
ぐるナイはごちの功績
ってイメージがどーも拭えない
208名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:30:22 ID:HpSMZ90z0
2時間のときにやってた、浜田が結婚相手のお父さん
にネクタイを持って行くコントが面白かったなぁ。
209名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:30:28 ID:RjJbVDmF0
>>173
でも、感動演出をやりすぎて矢部の一件では逆に裏目に出たじゃん
同じ事をやり続ければ誰でもカウンターパンチは食らうんだよ
210名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:30:44 ID:eaThXiJ90
>>170
大阪時代
四時ですよーだとかヤンタンやってた時

ダウンタウンが町を歩けば
後ろに数百メートルの人の列が続いたというぐらいの
勢いがあった
211名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:30:48 ID:iAWA/phL0
>>194
そんなもん比較にならんだろ
DVDどんだけ売れてんだよ
212名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:30:52 ID:DCQ7PylO0
エリカ様について、アッコ以上に、猛烈批判!

自身のインターネットラジオで、大暴走!!

http://www.jvc-entertainment.jp/tahara/top.php
213名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:31:10 ID:GdPtE2djO
オカザイルは岡村しかできねえもんな
10年後はできないだろうが
顔がおもしろいのは得してる
214名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:31:24 ID:pVy/oU4g0
秋の次は冬
215名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:32:11 ID:NZNhMnRl0
本当の笑いは松本にしか期待できない。笑わせてくれるヤツは山ほどいるけど。
クイズ番組とか知識で数字取る番組はどうでもいいわ。ただの流行だろ。
216名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:32:16 ID:HQ55CgIy0
>>203
名工か匠の師匠のコントとかに通じる物があるよな
「ひねりっこちゃん」は腹抱えて笑った
217名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:32:23 ID:YP3jeCZO0
ウンナン、つるべがやってたいろもんにダウンタウンが出た時は
腹がよじれるほど笑ったなぁ。
218名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:32:26 ID:ZuhixdtB0
>>197
それはいいことじゃねーか。
俺はお笑いが小難しいほど高尚なんて言うほど腐ってはいないぞ。
ただ芸人としての活きの問題だよ。ナイナイは
吉本がジャニーズに対抗して芸人をアイドル化しようとしてできた世代だから。
逆にスマップがコントをやるようになったが。
219名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:33:13 ID:cMfOViOyO
おもしろいのには変わりないけど、
飽きはあるかもね。
関西はダウンタウンの視聴率いいんだけどなぁ。

ただ、ガキは絶対残してもらいたい。
罰ゲーム楽しみだから。
220名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:33:15 ID:uCRKRn6v0
今の世代は実力が低下気味ってのも勿論あるが、お膳立てがない感じもある
枠は限られてるのに上は詰まってて冠はなかなか持てない
テレビ出れるまでもある程度年月を費やしているのに、
更に番組選ばず若手としてコツコツ叩き上げて、気が付きゃ若くない
ダウンタウンやウンナンは30代ちょっとでもう大物だったのに
今吉本がそうしようと計画しているのがオリラジなんだろうけど
221名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:33:27 ID:itW7V4670
>>197
中学一年生の姪がごっつのコントyoutubeで見て大爆笑しとったよ
知ったのはデスノートのMADがきっかけだったらしいが
ドラゴンボールみたいな昔の漫画読んでも面白いのと一緒で、
本当に面白いものならば時代や世代は関係ない
222名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:33:44 ID:UXT2WicD0
>>215
昔はクイズ番組の回答者で笑いとったけどな。
ショーバイショーバイに出た時は良かった。
223名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:34:33 ID:/SDCDN+W0
リンカーンは芸人が集まって騒いでるだけでたしかにおもしろくないな
224名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:34:33 ID:ZuhixdtB0
>クイズ番組とか知識で数字取る番組

この傾向はネットを意識したものなんだよな。
225名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:34:46 ID:61lONTTd0
松本より山崎が面白い時代がくるなんて思っても見なかったよ
226名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:35:38 ID:GdPtE2djO
黄金伝説なんてココリコ何もしてないからな
まだ山崎の方が目立ってる
227名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:35:51 ID:ZuhixdtB0
>>220
じゃあ、オリラジはいつかはM−1で優勝するのかな?
228名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:36:22 ID:eYWr3oxj0
>>205
劇団ひとりに知性感じるか??
番組の中でオムツしてウンコするようなやつが??
229名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:36:27 ID:bmw8Jzo00
俺も、松本はもう別にテレビに出ても出なくてもいいと思う。
必要な存在、という感じではなくなった。
初監督の映画はつまんなかったけど、映画を撮り続けてほしいと思う。お笑いとしての映画じゃなくて、
ちゃんと映画界に挑戦する映画を撮って欲しいと思う。
230名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:36:36 ID:YP3jeCZO0
Qさまのさまーずなんかもほぼ空気だしな
231名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:37:04 ID:HQ55CgIy0
>>225
あれは限定的だろ
神がかりな時の山崎は最強だと思うけどw
232名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:37:05 ID:zt42wzvB0
>>209
それは全くそう思う。
結局なにがしたかったのかわからないうえ笑う場所がなかったし。
233名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:37:06 ID:nBKBHAcyO
>>124
モーニングビック対談だけは何故かハマった。
あんな早朝なのに…
234名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:37:19 ID:U9hdAPUF0
昔はテレビのダウンタウン、ラジオの伊集院と言われたモンだよ。
両方とも相当劣化したよね。
235名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:37:24 ID:6qOcoCLP0
個人のライフスタイルが変わりつつある今
残念ながらTVはもう衰退の一方・・
時代は変わるんだよ
236名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:37:33 ID:HpSMZ90z0
>>229
でも、映画だけになると、煮詰まっちゃうし、
アイデアを拾えなくなってくる。
237名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:37:42 ID:/SDCDN+W0
>>226
黄金伝説はココリコがやってこそ面白いのにな
238名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:38:24 ID:rlt81fym0
秋風五丈原
239名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:38:43 ID:YP3jeCZO0
>>229
俺は逆にテレビじゃできない笑いをビデオの方で追求してほしい。
テレビはガキ一本でいいから。
240名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:39:31 ID:ZuhixdtB0
>>228
それ全然知性と関係ないよ。
241名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:39:37 ID:Dyzc/7ml0
>>203
そういう意味で貼ったって・・・
お前笑いどころわからんのじゃなかったのかよ?

85 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2007/10/26(金) 04:04:47 ID:0ykQJiuV0
2chで絶賛されてるこのコントの笑いどころが分からん
http://www.youtube.com/watch?v=b0HNKOnxfr0


242名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:39:55 ID:cL4UVIUwO
「よいこ」なんてちっとも面白くない部類だったのに、
黄金伝説で救われた感がある。
やっぱり子供のファン層はあなどれないよな
243名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:40:25 ID:ZaXluUFe0
しかしのびるなこのスレ
244名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:40:29 ID:tDArvbEk0
ダウンタウンやウッチャンナンチャンの脇にいた中堅タレントが
一番息長〜くテレビに居ついちゃってるというこの皮肉さたるや、なんだろうか。
245名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:40:35 ID:GdPtE2djO
>>237
深夜時代は極楽と絡んだりして面白かった

銭金のネプもそんな感じだな
あれもくりいむの番組みたいなもん
246名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:40:59 ID:QdjOoSmy0
そりゃ秋だから秋風くらい吹くだろ常識的に・・・
ヒュンダイはアホだなw
247名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:41:47 ID:uK+U3Pad0
99岡村激昂「バラエティの罰ゲームに文句言う前に、インターネットの悪口サイトを取り締まれボケ!」
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1193330640/
248名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:42:15 ID:GkC/pelN0
別に大物を倒すのは一対一じゃなくていい。
勢力になって倒したっていい。
ダウンタウンが過去バカにしまくった
ボキャブラ芸人やさまぁ〜ずやナイナイ、爆笑、
パシリに使っていた吉本の後輩、
知らぬ間に力をつけてきたそんな奴らに押し出される時がきた。
249名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:42:48 ID:bmw8Jzo00
ありもしないスポーツだとか風習だとかをでっち上げて、笑いにするっていうのは、
吉田戦車の方が早かった。
250名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:43:00 ID:DL0MR4Y30
芸人板みたいに視聴率で芸人の順位付けてる奴がいなくて意外
芸スポ住人ってまともなんだな

ソースがヒュンダイだから、お笑い好きの集まる雑談スレになってるだけかもしれないけど
251名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:43:01 ID:RjJbVDmF0
>>233
あれで誰が一番面白かったかみたいな話は各世代で相当意見が分かれていいことだと思う。

でも、とんねるずとDTの番組視聴率を比較して・・・みたいなやり方は感心しないな。
両者の向かっているところも違うし番組の元の土台も違いすぎる。
252名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:43:01 ID:GdPtE2djO
出川はさんまの言う通り一流なんだな
さんまにも内村、ナイナイにも助けにされてるし
253名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:44:08 ID:zGe/XEyB0

内村プロデュースより低い視聴率なのに番組が続くリンカーン。

ウリナリと同じくらいの視聴率なのに番組が続くDTDX。

UNがあまりにも不憫だ・・・。

DTがマセキ芸能だったら、とっくに売れない芸人として引退しているのにね。

254名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:44:24 ID:ZuhixdtB0
とんねるずの方が視聴率良くて、なぜDTの方がDVDが売れるのか。
255名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:44:29 ID:61lONTTd0
今の爆笑と競演してほしいなw
256名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:45:01 ID:6yMu/FTg0
オレはエンタとか見てても全然おもしろくないんだよな
お笑いはダウンタウンまでで終わってしまってる気がする。

257名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:45:46 ID:bmw8Jzo00
松本は映画を撮って以来、明らかに運気が下がってきてる気がする。
ターニングポイントになったのは確かだわ。
258名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:46:15 ID:YP3jeCZO0
>>254
お笑い芸人の作る番組とタレントの作る番組の差でしょ。単純に。
259名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:46:17 ID:nBKBHAcyO
録画したうたばんおもすれえええええええ

ヘキサゴンの木下に貴明が「カッコイイッス! 」ウケた
260名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:46:38 ID:GdPtE2djO
ウリナリは終盤はバラエティーというよりドキュメンタリーだったな
土屋が感動にもってきすぎた
261名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:46:40 ID:AM15U1sLO
>>242
よいこは濱口が子供、有野がファミコン世代のファンが出来たからな
歳とってからファンが増える芸人は珍しい
262名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:46:42 ID:uCRKRn6v0
松本がテレビ以外を模索しているのは賢いかもね
今現在だんだん大衆とのズレや規制の逆風が吹いてきたとなれば、
もう充分やる事はやったし主な表現は映画で、と
後はすべらない話とかその他深夜でマニアックな事やって、DVDでリリース
ネットも上手く利用出来そうなのにネットは興味ないのかねぇ
263名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:46:48 ID:tThjMmpX0
芸人なんて1年トップになったらサラリーマンの一生×3くらいの金が入るんだから
それを10年続けりゃ充分だろ
264名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:46:49 ID:61lONTTd0
とんねるずとナイナイはDVD化が難しい企画が多いね
265腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/10/26(金) 04:47:00 ID:4Kp/cwBz0
>>221
そうなんだけど、じゃあ俺が自分より上の時代のモノで感動したり笑ったかと言うと
あんまり記憶にないんだよね。そういうの。

リアルタイムの一番古い記憶が全員集合とかカックラキン大放送とかあの辺だけど
それより上の世代のバラエティって何があったっけ?
266名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:47:03 ID:cL4UVIUwO
>>253
内村はお笑いとは全く別のところでスベった感があるからな。
徳永とか。
267名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:47:07 ID:EshMV0FQO
自分もテレビ全く見なくなったな
携帯ばっかいじってる
268名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:47:17 ID:NZNhMnRl0
269名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:47:24 ID:5YnbK2500
ガキはDVDバカ売れで18年間分の制作費ペイ出来たし大晦日罰ゲームは毎年恒例になります。

リンカーンはTBSでは10年続いてる、うたばんと争うレベルの平均視聴率で打ち切りは当分無い。

ヘイは松本が月8の激戦区にうんざりしてるみたいだし、歌番組全体落ち込んでるしこの先はわからない。

DXは読売枠では最近の視聴率除いてはトップクラスなのですぐには終わらない。

ジャンクは日曜ではトップの視聴率だしこれも終わらない。

なんだかんだ言ってヘイは迷走するだろけど他は危機って事はないので当面全部続くと思われます。

ダウンタウンに限っては、 ダウンタウン > 吉本 > TV局(プロデューサーも)
270名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:47:42 ID:7dN+Kg3M0
>>250
信者が少ないからだよ。
芸人に限った話じゃなく、音楽、漫画、ゲーム等も
それぞれの板で語ると信者やアンチが荒らす。
こういう所で一般人が語るほうがマトモに語れる。
271名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:48:10 ID:ZG1ecd8tO
スター芸人達の隙間を埋めるちっちゃい芸人が増殖しすぎててつまんない
272名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:48:44 ID:eYWr3oxj0
映画なんて撮らないで
同じ時間かけて新作コント作って欲しかったな
コントを映画館で流すのなんて新しい試み松本だったら出来たかもしれないのに・・・
273名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:49:23 ID:LyeyjBw8O
>>197
俺の世代からするとめちゃイケもはねとびも同じにおいが
する。まあスタッフがおなじだからか。

ごっつとめちゃ・はねでは次元が違いすぎる。


みなさんが数字いいのって飯があるからだよな。フジの
新ドラマの季節なんかは無理矢理番宣ででてきてるし、いいともの
テレホンショッキングとおなじ。そらあ、数字もとるわ。飯の企画を
考えた作家の偉業だな。99のゴチも飯の企画だし。
274名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:49:48 ID:Nwsbi1RJ0
もう松本のテレビじゃこれがあれがやれないっていうグチ聞くのもいやだからガキもなくなっていいや。
むしろお笑いがミュージシャンのように作品発表してどうなっていくのか知りたい、
カラオケのように流せないから松本がもうからなくなったら吉本と権利関係で揉めそうだな、収入が減ったとき何を言うか楽しみだ

後、TVで吉本強すぎるんで松本派閥や信者の力が弱くなってパワーバランスが良くなるかも
275名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:50:04 ID:RjJbVDmF0
要するにみんな今のお笑い番組に不満なんだろ?

とんねるずの番組は「楽しい」番組。別にけなしてる訳じゃない。それ用に巧く作り込んでいる。
昔みたいにスタッフをどついてばかりのコントだったら間違いなく終わってた。

でも、松本にはそれは許されない。自分で掘った穴のせいでもあるが。
276名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:50:24 ID:GdPtE2djO
罸ゲームは生ダラが最強だったな
舘ひろしとか出てたもんな
スターにしきのとか
277名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:50:36 ID:Y7vehZgMO
Sクラス
さんま
しんすけ
Aクラス
ダウンタウン
とんねるず
ウッチャンナンチャン
マチャミ
爆笑問題
ネプチューン
Bクラス
ナイナイ
くりーむしちゅー
さまぁーず
キャイーン
Wコージ
加藤浩二
オセロ
ジュニア
ロンブー
雨上がり
ガレッジ
Cクラス
よいこ
ココリコ
山崎ほうせい
劇団ひとり
おぎやはぎ
アンタッチャブル
チュートリアル
中川家
キングコング
以下略
スーパールーキー
小島よしお
鳥居みゆき
柳原かなこ
278名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:50:53 ID:zt42wzvB0
>>250
さすが芸人板。そうやって笑いを提供してくれてるのかw

エンタみたいなのが高視聴率な時点で見る側のレベルが下がったといわれても反論できんけどね。
279名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:51:02 ID:bmw8Jzo00
松本がブラマヨだとか笑い飯だとかを絶賛したりしてるのは、理解できない。
別にどうでもいいじゃん。それだったらナイナイ、爆笑の方が遥かにポテンシャル高いだろ。
所詮自分が安心できる程度の物しか評価しないのか。
280名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:51:17 ID:VoqnXny2O
ダウンタウンなんてどうでもいいが
若手芸人が100組束になってかかっても
こいつら2人に太刀打ちできないのは確か
281名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:51:25 ID:HQ55CgIy0
>>275
そうそう
クイズ番組とかも「楽しい」番組
「楽しい」と「面白い」のは違うからな
282名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:51:53 ID:61lONTTd0
紳助に褒め殺しにされた松本
283名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:52:06 ID:AM15U1sLO
>>253
というかDTは若い頃からあれだけ生意気な発言や行動しても許されてたのは
吉本だったからで他の事務所なら干されてただろうな
ウンナンは内村の略奪結婚イメージが付いてスポンサーから嫌がられたのが1番痛かったな
284名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:52:07 ID:iv3I9AGLO
ダウンタウンの番組は録画して観る価値ある。
で、裏番組を観る。
だから視聴率が悪いん違う?
285名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:52:24 ID:Gw4k7odt0
ごっつで落ちぶれた二人が「ありやな」みたいな事いうコントやってたが
現実になっていくのかな・・・
286名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:53:06 ID:oFSrFnnV0
>>284
放送室で松本がいつも言ってる台詞ですね
287名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:53:10 ID:Gw4k7odt0
ウンナンは層化によってほされた
288名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:53:25 ID:B/Gd23Wr0
>>279
上では紳助、志村、鶴瓶
中ではさまーず、くりーむ、板尾などごっつメンバー

をほめてるけど
単なる好みだろ、ナイナイも爆笑も嫌いなんだろ
289名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:53:37 ID:JoxE3BlN0
ダウンタウンはいっさいみないな
おっさんになると
ニュースや映画しかみなくなるのはほんまやな
290名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:53:44 ID:cL4UVIUwO
>>277
マチャミがAクラス???
草加女がタモリより大物なわけない
291名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:53:47 ID:MSPg1hrmO
ダウンタウン信者のおっさんのレスばっかでワロタwwwwwwwwww
若い世代の方が現実見えてるなwwwwww
292名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:53:57 ID:+dLHxQxGO
どこの世界でもある話だけど派閥ってのはいらんなあ
おかげでコネだけで生き延びたり全国ネットに出てきたり
293名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:53:59 ID:ZaXluUFe0
ダウンタウンは本当に子猫のように優しくなった、沢山優しくされたんだろう
こないだBOAが「松本さん最初本当に恐かったですよー」って言ってたから
この数年急激にその傾向にあるなあと感じる
294名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:54:02 ID:w9wJpWOW0
>>284
本人乙
295名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:54:04 ID:bmw8Jzo00
食わず嫌いナントカって糞つまんないのに、なんであんなに延々と続いてんだろうな。
豪華ゲストで、なんとなく流し見で見てしまうんだろうか?
296腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/10/26(金) 04:54:09 ID:4Kp/cwBz0
個人的にはタカトシが今後どこら辺まで行けるかが気になる

トークとか見てると十分メイン張れると思うんだけど
297名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:54:13 ID:ZuhixdtB0
HDDレコーダー買ってからテレビをみなくなったからな。
前まではネットしながら付けっぱなしてたんだけど。それもなくなった。
298名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:54:19 ID:61lONTTd0
内村と松本って仲良いんだよなぁ
299名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:54:20 ID:2DxDb3PL0
つーかギャラが高すぎるだけの話。
1/3カットでTV局は喜んで続けるだろ。
300名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:54:42 ID:9vWSV2R00
もう稼ぎまくったんだからいいだろwwwwwwwwwwwwwww
301名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:55:29 ID:ZuhixdtB0
>>291
もうどうでもいいよ。オマエのような奴はたくさん居る。
302名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:55:32 ID:zt42wzvB0
>>287
ひさもとまさみ(笑)
あいつと一緒の番組でてる奴は話しにも出さないようにしてますw
303名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:55:33 ID:YP3jeCZO0
>>284
でも実際ありえるとは思う。
俺含めてリアルの知り合いでもそういうやついるしネットでもよく見かける
304名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:55:35 ID:GdPtE2djO
タモリは今はお笑いっぽくないけど
実は相当おもしろい芸をたくさんもってる
305名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:55:39 ID:cinoaUk70
ここ数年ではリチャードホールに一番可能性を感じたんだがなぁ・・・
306名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:56:04 ID:ZuhixdtB0
>>296
トシがキモすぎるだろ。
307名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:56:14 ID:6sOnCCwyO
ロケ>トーク>>>>コント>>>>>>>>久本
308名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:56:22 ID:iAWA/phL0
>>279
松本全盛の時は他の芸人なんか例え先輩であろうが誰であろうが
評価(いい)するようなことは絶対しなかった
むしろ見下してたような気がする
それが丸くなって、変に他の芸人を認めだしてから
面白くなくなった
309名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:56:30 ID:YP3jeCZO0
正直ナンチャンの面白さは最後までわからなかった
310名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:56:31 ID:9PWo69RXO
>>277
日本には子供から年配の方々まで沢山いらっしゃって、平均的に統計取ったら、
まぁあれだ結局Sになるのは






香取慎吾って事だ(´・ω・`)
311名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:56:34 ID:w9wJpWOW0
>>305
あれは伝説的面白さ
312名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:56:58 ID:9jyBaohF0
岡村が何故こんなに視聴率が取れてるのかが全く解らん。そこらの若手芸人よりもつまらねーのに
313名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:57:00 ID:pIfH1WsCO
出演料なんか時給で出せよwww1時間1万で十分だわw
314名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:57:02 ID:y4ztIBkYO
>>296
あのボケで笑ったことがない
315名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:57:05 ID:jI1Np/tG0
ヘイヘイは記事のとおり賞味期限切れ。ダウンタウンがではなく、番組のね。
DXはさんま御殿の亜流なのでダウンタウンでなくてもおk
リンカーンは裏番組との兼ね合いもあるが数字的には合格点なのでは?
ガキは数字とか関係ない番組だし(ニワカにはついてこられない敷居の高さがある)
316名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:57:11 ID:7dN+Kg3M0
>>296
タカトシはあのボケとツッコミのパターンが面白いだけで
タカのボケだけでは実はそれ程面白くない。
露出しすぎてあのパターンが飽きられたら終わり。
317名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:57:12 ID:61lONTTd0
>>305
リチャードホールはくりぃむが面白くなかった
318名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:57:39 ID:YP3jeCZO0
>>296
ちょっと消極的すぎる気もする
319名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:57:54 ID:udA+42vY0
昔と違って今はネットもあるし「テレビしかない」って状況じゃなくなった。
ネットやってると(別に2ちゃんねるじゃなくても。mixiでもブログでもなんでもいいが)
冷静な意見、批判などよく見られる。
昔はみんながなんとなく笑ってたから認めていたけれど、いや、これおかしいぞ?って。
んで冷める。厳しくなる。笑えない。ってかネットやるべ。
320名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:58:24 ID:B/Gd23Wr0
>>317
ロバートホール時代にさまーずいなかったか?
あのメンバーでやってれば神番組だったな
321名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:58:34 ID:nBKBHAcyO
>>279
こないだのリンカーンでも大竹のドッキリにはケチつけてたくせに、藤本のドッキリは絶賛してたの見てやっぱり吉本というか身内にはあまいなあ〜って思ったよ。
大竹の方が遥かに面白かったのに…

要するに吉本の談合体質が笑いの質の低下を招いてる気がする
322名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:58:38 ID:+alKIliU0
>>279
松本に限らず、色んな分野でそうだけど思うんだが
絶賛するのは自分が勝っている確信がある物がほとんど
大物ほど嫉妬心も人一倍だったりするんだよね、何気に
323名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:58:49 ID:AM15U1sLO
>>309
上々のフリートークは南原が引っ張ってたが面白かったけどなぁ
まぁピンだと限りなくつまらないが
324名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:58:56 ID:GdPtE2djO
>>309
同意、ダンスは上手いけど芸じゃないし
内村の脚引っ張ってたと思う
325名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:58:59 ID:RjJbVDmF0
でも、なんだかんだいってネット(ザッサー)や映画(大日本人)に手を出して
なんとかお笑いを続けていこうとしてるのは他ならぬ松本だろ。
実るかどうかは別としてそれは否定できない。
326名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:59:00 ID:61lONTTd0
笑っといたらええねん。若手に頭叩かれるたびにお金が入ってくんねん
327名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:59:07 ID:c7299AFpO
下ネタに頼ったツケだな
328名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:59:19 ID:cinoaUk70
>>317
山崎の面白さだけであそこまでいったよね。
まだまだくりぃむ、中川家とブレイクする種はあったのにね。
329名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:59:29 ID:Gw4k7odt0
youtubeやニコニコなどの動画うpサイトの台頭や
ファイル交換ソフトなど
録画でみる以外の方法が昔よりはるかにある事により
タイムリーでテレビを見る人が少なくなり視聴率が落ちたような感じになっているのではないか?
330名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:59:39 ID:qbINlce40
ごっつってそんなに面白かったか?
シンガー板尾以外はたいして面白くないだろ
331名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:59:44 ID:w9wJpWOW0
>>319
まぁいまこうやって書き込み見ても
昔っから変ってないと思うよ
井戸端会議的な芸能人を詮索する会話w
それがネット舞台になっただけで。
332名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:59:52 ID:iPi5niXb0
>>285
萩本さんまではガチだったんだよな。でもタケシ以後変わった。
ある程度トップまで来た芸人が跡形も無くなる事ってないかも。
ウンナンが異常だな。事務所の力もあるだろうけどw
だから誰か死なないかな、発言とか出るほど上がつまってくる。
粘ってればそのうちビック3世代が・・・w
333名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:00:02 ID:jI1Np/tG0
>>279
お前、とんねるずも好きだろwww
334名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:00:11 ID:NZNhMnRl0
DVDレコ買ってからDT全部とって裏みてるな。丸見え面白いし、10時はニュース見たいし。
335名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:00:20 ID:fmYueSus0
板尾はむちゃくちゃ面白いなwwwwwwww
336名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:00:41 ID:w9wJpWOW0
>>328
柴田のパンダPとか小木大サーカスとかもおもろかったw
337名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:01:23 ID:46X+9HSH0
ガキは最高
ヘイは終われ
338名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:01:32 ID:VtTK8iDmO
まぁ笑のレベルは落ちたがそれでも松本を越える奴がまだ現れない。
さま〜ずのフリートークは昔から面白い。ただ花があんまない
339名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:01:54 ID:3t752U3YO
網お宅気持悪い‥
340腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/10/26(金) 05:02:15 ID:4Kp/cwBz0
>>316
今はトークでも「話振られる→ボケる→突っ込む」だけの役周りだけど、普通のトークも意外とイケる
ただあまりにもお決まりのパターンばっかりになってて普通のトークを生かすチャンスが少ない

確かに今のパターンから抜けれないなら先は無いと思う
341名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:02:27 ID:YYiX4qdK0
お笑い芸人ブームと反比例するダウンタウン
342名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:03:06 ID:ZuhixdtB0
さまぁーずとタカトシってかなりかぶるんだよな。
343名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:03:06 ID:GkC/pelN0
リチャードホールは吉本に潰された。
次長課長もねじこうもうとしたけど、出演者が
今のままのメンバーでやりたいって言ってポシャッた。
344名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:03:15 ID:Lxwybtei0
Mジャングルのコントが一番面白かった
345名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:03:18 ID:GdPtE2djO
さんまは吉本芸人以外とも交流をもつし、持ち上げたりするけど
松本はホント吉本の身内ばっかだよな
346名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:03:22 ID:zt42wzvB0
>>312
ただの普通のおっさんが踊ったり物真似してるからじゃない?
視聴者の延長線上みたいな位置づけで番組作ってるからあとの展開でそのギャップに笑える。
347名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:03:27 ID:cL4UVIUwO
それにしても「親が見せたくない番組」に「ロンハー」が1位なのは何故だろう。
あの番組を子供が見てるとはとても思えんのだが…
348名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:03:46 ID:61lONTTd0
>>343
劇団の下ネタがまずかったんじゃね?
349名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:03:57 ID:YP3jeCZO0
>>323
そうなのか。上々もあんまり見てなかったからなぁ。

同じ世代にとんねるず、ダウンタウンがいたせいか他のゲストなんかと
絡んでても毒っ気がなさすぎてホント単なるトークの印象が強い。
良くも悪くも「いい人」の一言に尽きると思う。
若手育てて消え去っていったっていうその生き様もまた然り。
350名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:04:03 ID:tDArvbEk0
今じゃダウンタウンのコピーコンビが増えすぎた。
パクリと言うのか、オマージュと言うのか、ちょっと度が過ぎてる。
そろそろベッタベタの笑いがまた出てきてもいい頃だよ。
ベタとシュールはそれぞれが支え合ってナンボなんだしさ。

メイドイン中国の品物のようにコピー品、バッタもんが増えすぎたら、
本家ブランドの価値までも疑われるようになるんだ。
351名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:04:06 ID:w9wJpWOW0
>>343
そうなんだ!急に終わったから
有田と山崎が喧嘩したと勝手に思ってたw
352名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:04:22 ID:nBKBHAcyO
>>336
ローションの引越し屋だっけ?
あれもなかなか面白かったなあ
353名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:04:24 ID:ZuhixdtB0
ロンハーってそんなにダメかな?
俺大好きなんだけど。
354名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:04:29 ID:Kh57wTZS0
この前、なんかの番組でナンちゃんを見たら
なんか普通の気のいいおっちゃんみたいになってた
355名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:04:37 ID:MSPg1hrmO
ダウンタウン信者可愛そうwwww
目を覚ましたほうがいい
冷静に見て今のガキ使を楽しいと言ってるのは昔の幻想が頭の片隅にあるからで心の底からおもしろいと思ってたら異常 
というかあれをおもしろいと思ってるヤツが他の芸人馬鹿にできない
それでいて敷居が高いとかレベルが高いとか完全に妄想
356名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:04:43 ID:RjJbVDmF0
さんまは意外とホリケンをひいきにしてるのが笑えるww
357名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:05:12 ID:ULxU/po3O
>>332
ウンナンは確か草加に潰されかけてる。
現に昔「これが出来たら100万円」でカラオケのヤツいま特番で久本司会だし。
何か草加信者と揉めたみたいな
358名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:05:43 ID:eYWr3oxj0
>>349
夢で逢えたらはメチャメチャ面白かったよ
359名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:05:53 ID:NZNhMnRl0
>321 つりだよな?
360名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:05:57 ID:bmw8Jzo00
たけしと松本だったら、社会に与えたインパクトはどっちが大きかったんだろうか?
361名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:06:03 ID:zt42wzvB0
>>357
おさるの話をしらんの?
362名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:06:18 ID:udA+42vY0
ロンハーは見てると気分悪くなる。
男女の嫌な部分を突いていて。
出る素人は俺たちが嫌いなDQNばかり。
ギャル男やギャルはロンハー大好きだろうな。
363名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:06:37 ID:61lONTTd0
>>361
大竹がキレたって話?
364名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:06:44 ID:fL6n0Ugs0
内P・第四学区・ワールドダウンタウンが復活しないかなぁ
365名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:07:15 ID:w9wJpWOW0
>>352
わかるw
あとはやっぱ「良いよ良いよ松本伊代」だなw
366名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:07:16 ID:nBKBHAcyO
>>353
ロンブーだけはダメだ。
あいつらは何の“芸”もない!
367名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:07:20 ID:jI1Np/tG0
>>350
だからベタなタカトシが受けてるんじゃない?
368名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:07:30 ID:oFSrFnnV0
おさるは構成作家から嫌われてるらしいな
369名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:07:30 ID:YP3jeCZO0
さんま、タモリ、たけしは割と現役しりぞいてから
芸術関係だのマニアックな趣味いかした番組だの役者だのと
笑い以外の仕事を足がかりにしてテレビ出続けてた感が強いけど
ダウンタウンはもうピークの時に同時に全部やってしまった気がする。
本やらCDやらドラマやら。
370名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:07:31 ID:GdPtE2djO
内村が久本に「若手を仕事をえさに創価に勧誘するのは止めろ」
みたいな事言って揉めたらしいね
371名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:07:31 ID:ZuhixdtB0
>>356
ホリケンは代替不可能な素材だからな。
372名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:07:40 ID:2WNf6I150
もっと秋風が吹いているのが

 明石屋 さんま  


どうして、誰も追求しないんだろう。
373名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:08:10 ID:7dN+Kg3M0
>>336
オレは尾藤たけしが好きだった。
374名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:08:33 ID:w9wJpWOW0
>>372
だってさんまは少人数相手だとすげー面白いもん
375名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:08:43 ID:61lONTTd0
>>372
何度もそう言う時期を乗り越えてきたから
376名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:08:46 ID:azCpuCjpO
今の芸人ってほとんどがダウンタウンの真似だよね
しかもかなり劣化した
全盛期のダウンタウンを知らない今の若い世代は
可哀相だと思うよ
今の若手はお笑いなんかじゃなくて騒いでるだけ
377名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:09:04 ID:AM15U1sLO
>>349
まぁウンナンが他芸人より温くて平和主義な姿勢だったからな
俺も過激なとんねるずやDTの方が好きだったが
ニコニコで上々やUN初期コントなんかを見直してみたら上手いしいいコンビだなと思ったよ
378名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:09:05 ID:GkC/pelN0
淳の司会の技術はなにげにすごいと思う。
違う事務所の芸人でもうまく生かすし
吉本の先輩でも平気でおちょくる。
ほくそ笑みながら千原Jrをいじり倒せるような奴って
そうそういない。
379名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:09:09 ID:B/Gd23Wr0
>>372
さんちゃんねるが始まった時こんなスレ立ってたよ
380名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:09:18 ID:CVBULh/b0
松本ってさ、さんまのこと批判してたじゃん
「自分が作曲家タイプなら、さんまさんは指揮者タイプ」
「で、作曲家のほうが偉いと思う」って本に書いてた
つまり、さんまが大勢のゲストをひな壇に並べてトークするパターンを批判してるんだろうが
松本も同じことやるようになっちゃったよな
浜田だってスポーツバラエティで同じことやってる
381名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:09:39 ID:ZuhixdtB0
2chはロンブー嫌い多そうだな。
淳のハングリー精神はいいじゃねえかよ。
>>368
顔のキモいおどけたオッサンだからな。
382名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:09:48 ID:KaHadzzmO
>>343
それまじか?
つかたいして面白くないのにすぐ後ろ向いて誘い笑いばっかしてたよなあの番組
つまらんかったから打ち切りは当然だと思っていたのだが
383名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:10:16 ID:7rIc6GL+0
ナイナイというのは、非常に運に恵まれた芸人だと思う。
そして、ただそれだけ。本当にそれ以上でも以下でもない。
ぐるナイのゴチになりますにしても、もともとタモリ倶楽部でやってた企画のパクリだしね。
384名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:10:18 ID:w9wJpWOW0
>>373
あと中川家弟と劇団の中国教師も好きだったw
385名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:10:25 ID:6yMu/FTg0
とんねるずの食わず嫌い王と
ナイナイのゴチバトルは

一度企画が当たると毎週そればっかりやってる。
はっきり言って、馬鹿のひとつ覚えみたいに、進歩も何もない。

386名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:10:31 ID:YP3jeCZO0
>>358
夢で逢えたらは評判いいよね。
今度つべかなんかで探してみるよ。
387名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:10:32 ID:NZNhMnRl0
212 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:2007/10/26(金) 02:23:47 ID:MSPg1hrmO
ダウンタウン信者ははねとび叩きに持ってくなよwwwww
ガキ使面白いって言ってるヤツは可愛そうでならないwwwwwwwww

ダウンタウンはさんま紳助たけしタモリみたいにはなれなかった



    松本はさんまが大嫌いって知らないか?目指してないんだよ。
388名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:10:35 ID:jI1Np/tG0
>>366
ロンブーは「ガサ入れ」や「芸能人ドッキリ」でしか生きてこない芸人モドキだからなあ
389名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:10:36 ID:GdPtE2djO
ホリケンは巣でもあのキャラらしいね
他の芸人がプライベートをネタにするもんな
390名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:10:50 ID:nBKBHAcyO
>>378
そういうの芸人っていわないだろ。
ただの司会者だ
391名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:11:17 ID:bey//bnmO
>>370
それで内Pが……
392名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:11:25 ID:B/Gd23Wr0
>>380
違うだろw
松本は自分で企画を作る
さんまは作られた企画に乗るだけ
ってのを比喩してんだよw
指揮者=ひな壇の仕切り批判てw見た目かよw
393名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:11:36 ID:cL4UVIUwO
さんちゃんねるの失敗の原因は
飯島直子と工藤静香だろうな
あのヤンキー女ふたりを黙らせてくれ!w
394腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/10/26(金) 05:11:41 ID:4Kp/cwBz0
>>381
ロンブーって「女受けする=だから男からもある程度支持される」って芸人だと思ってたが違うの?

内心そんな好きじゃないけど女からやたら支持されてるから表だって嫌いと言えない奴みたいな。
395名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:11:57 ID:MSPg1hrmO
>>376
俺はいつまでもつまらないダウンタウン信者のおっさんの方がよほど可愛そうだが
自分を騙しながら若手を批判しながらダウンタウンの番組見てるんだろ
真の意味でテレビを楽しめない
396名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:12:34 ID:ZuhixdtB0
俺がロンブー好きなのもオメーらがナイナイやオリラジ好きなのもあんまり変らんかもな。
397名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:12:40 ID:ULxU/po3O
ガキ使のトークで、当時はたいして面白くも何とも無いと思ってた話が、数年後ビデオで見て爆笑したことがある。
ダウンタウンの笑いは数年先を進んでると実感した。
398名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:12:53 ID:udA+42vY0
ガレッジセール好きな人いる?
まさにクラスにいたいじめっ子DQNって感じでその時点で好きになれない。
品川も同じ匂いがする。
クラスのやんちゃがお笑いきました〜って感じ。
松本もやんちゃなほうかもしれんがまだ物を考えてますって感じで嫌悪感はない。
399名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:13:34 ID:bmw8Jzo00
本当に伝説の芸人なら、ある一定の時期が来たらたけしみたいに芸人として死んだ方がいいんだよ。
小物ほど末永く続けたがるだろ。
400名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:13:37 ID:ZaXluUFe0
コント番組見たいなあ、テレビで芸人が一番輝くのはコントだと思ってしまう
コントがをみるとその芸人に愛着が持てるし 今本当にコントが少ない
401名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:13:40 ID:RjJbVDmF0
>>372
企画のせいで番組がポシャることはあっても誰もあのトーク力にはついていけないよ
センス以前にトーク力っていう一番わかりやすい所で並ぶ人間がいないんだもん

ただ、他の芸人にもイラつく事があるのがたまに傷
それで生放送のかま騒ぎで矢部をどついたりしてドン引きさせることがある
402名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:13:58 ID:BIXX7NHF0
>>390
でも、そういうタイプほど長生き残るんだよなぁ
403名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:14:34 ID:ZuhixdtB0
>>394
あいつらは瀬戸内海の工業高校からなんとか東京の女とヤりたいと思って必死に
ない才能を振り絞って、戦略で勝ち上がってきた孔明みたいな奴等だぞ。
だからおぼっちゃんのエリートコース直進してきたオリラジと比べると涙が出る。
404名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:15:10 ID:YP3jeCZO0
>>377
ごっつ終了後に笑う犬かなんかを同じ枠でやることに懸念したウッチャンが
わざわざ松ちゃんに断りの電話入れた話聞いた時はなんかほのぼのした覚えがあるw
DTとTNの間にあった微妙に険悪なムードはウンナンは誰とも出さなかったよな。
405名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:15:46 ID:zt42wzvB0
>>363
それそれ。
層化と在日に支配されてる現状でテレビに文句つけず芸人に文句つけるのは雑談だから許されるんだろうけどw
テレビ離れが進めば進むほど民度もよくなる不思議。
406名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:15:53 ID:AM15U1sLO
松本は自分で自分を持ち上げてハードル上げまくったから劣化したとか言われて自業自得だな
407名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:15:58 ID:CVBULh/b0
たけしを批判するヤツってさ
「映画では世界的評価を得たけど、お笑いとしては終わってんじゃんww」
って言うヤツ多すぎw
お前らの中じゃ、お笑い芸人>>>映画監督なんだな
笑えるわ
どんな思考してんだよって思う
408名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:16:09 ID:MSPg1hrmO
>>387
大御所になれなかったって意味だよwwwwwwwwww
おまえ馬鹿かwwwwwwwwww
409名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:16:18 ID:eIevu2+jO
松本はいいと思うんだが変かな?

ハマタは嫁共々氏ねと思うが
410名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:16:22 ID:GkC/pelN0
>>390
むしろ司会者として残るほうが偉業だろ。相当細かく空気読まなきゃならん。
コワモテ芸人から、うまくいじってくれてありがとうって感謝されるタイプだよ、あれ。
若いときいじられるのは楽だけど、いじる方は年数重ねて信頼感を得るのが
大事だから、敵も多かっただろうけど最近ようやく本領発揮してきた感じだ。
411名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:16:37 ID:jI1Np/tG0
>>398
ガレッジセールはおもんないな
ゴリは髪型変えてから覇気が無くなったし、川田は素人レベルだし
品川は松本レベルには達していないけど頭の回転が速い
412名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:17:23 ID:LUr5zj940
       ____
     /⌒  ⌒\   
   /( >)  (<)\  
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  シシシッ!
  |    /| | | | |     |
  \  (、`ー―'´,    /
       ̄ ̄ ̄
413名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:17:24 ID:tDArvbEk0
北野たけしは発明家であり解体屋。良くも悪くも影響が大きすぎる。
松本は哲学者であり新宗教の教祖。良くも悪くも思想やアイデアが早すぎる。
414名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:17:42 ID:ZuhixdtB0
>>405
kwsk
>>407
それ思考は関係ないじゃん。
415最強(`・ω・´)はるかたん ◆Ryoko..1qI :2007/10/26(金) 05:17:48 ID:3ip+6gVDO
>>370
さすがウッチャンや!
熊本の星、猛虎魂をふつふつと感じるでー!!!
416名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:18:08 ID:nBKBHAcyO
>>396
ロンブーってそもそもコント番組とかM1みたいな漫才やった経験あるのか?
少なくともここで叩きあってる芸人はやってるぞ。下地はあるって事。
ロンブーだけは最初から素人いじりのチャラ男でしかなかった。
そんなヤツらが先輩芸人をおちょくるとか100年早いよ!
417名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:18:58 ID:w9wJpWOW0
ま、最近の芸人で多いのが「内輪話」を
そのまま持ってきて笑い取ろうとするやつ
あれが芸のレベルを下げてるんだろうね。
内輪話ばかりになってる。
しかもあまり面白くないw
トーク力あっての内輪話だろうて。
418名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:19:12 ID:YP3jeCZO0
>>398
ガレッジはイマイチ好きになれんな。
しゃべり・動き・顔芸どれも中途半端な印象。
419名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:19:39 ID:y4ztIBkYO
>>397
それはない
つか今のガキ使のフリートークは面白くない不快を通り越してかわいそう
まっちゃんも屈辱だろ?劣化を世間に晒しつづけないといけないのは
420名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:19:53 ID:cL4UVIUwO
ゴリはゴリエやらなくなってから良くなった。
あのままゴリエ続けてたらヤバかっただろうな
421名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:20:01 ID:GkC/pelN0
ロンブーが売れたのは実は亮のおかげ。
亮が売れるための作戦を練り、淳はそれにのっかってただけ。
「亮くん全然天然じゃないよ」とのこと。策略家の亮。
422名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:20:03 ID:9Rbzx1WI0
最近NHKしか見ない
NHKの方がおもしろいわ
423名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:20:12 ID:jI1Np/tG0
>>404
ダウンタウンとウンナンは夢逢えからの同士だからな
夢逢えのコントってごっつと笑う犬のどちらにも通ずるものがある
松本と内村がコント書いてたんだから当然といえば当然だが
424名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:20:19 ID:NZNhMnRl0
>408 
   【芸能】川嶋あいがゲームソフト「チョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮」で声優に初挑戦
117 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:2007/10/26(金) 01:57:18 ID:MSPg1hrmO
やべーこれ買おうとしてたのにwwwwww
  まあ買うけどwwwwww 俺賢いなwww俺は何が面白いか完璧にわかってるぜwwwww
  
425名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:20:53 ID:VyW0Fclk0
ウンナン別に悪いことしてないのに干されて可哀相だな
426名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:21:09 ID:MSPg1hrmO
ロンブーのコントは1回だけしか見たことないがくそつまらなかった
しかしロンブー(ほぼ淳)のトークや司会が上手いのは明らかだしコントや漫才がつまんなくてもほかがおもしろければよい
427名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:21:16 ID:AM15U1sLO
>>409
いや、俺はむしろ最近の松本は横に浜田がいないとキツく見える
428名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:21:22 ID:iPi5niXb0
誰か上で書いてたけど、特定芸人、番組スレと違っておもしれぇな。
オタアンチが少なくて、お笑い好きな一般人のレス多いわ。
「ダウンタウンの秋風」スレタイ、どうでもよくなってるもんなw
429名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:21:30 ID:02HlSukZ0
>>417
そう。他人の同窓会見せられてる気分なんだよな。
430名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:21:47 ID:ZuhixdtB0
>>416
オマエみたいなオッサンいるよな。
意味のないコピーやお茶くみとか覚えてから仕事を教えてやる!みたいな。
意味ねーんだよ。漫才ができなくても司会がおもしろければそれでいーじゃねーか。
司会がすでにうまいのに漫才を勉強しなきゃなんねーのか?
メールを出す前に手紙を出さないといけないのか?
431名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:21:54 ID:c5yhufto0
ガキを月一で1時間にしてコントやってくれないかな、菅ちゃん
内Pもゲリラ番組みたいにして復活して欲しいな
432名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:22:18 ID:dzv5tEFFO
慨出かもしれないけど
ウンナンやダウンタウンを大抜擢して夢で逢えたらを作った
元フジテレビのプロデューサーみたいな人がラジオ番組で
今第一線で活躍してる芸人の時代はまだまだ続くって言ってたよ
具体的にはさんま、タモリ、ダウンタウン、ナイナイとかって言ってた
あと最近の若手は何かみんなを引っ張るような力(カリスマ性?)があるようなのがいないって言ってた
タカアンドトシは面白いと思うけど時代を引っ張るような感じはないと
オリラジは売り方を完全に失敗したとかはねトびが人気の意味がわからないとも
芸人の売り方としてはナイナイみたいなのが一番いいって言ってた
433名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:22:25 ID:cL4UVIUwO
>>425
草加のこともあるが、徳永にさえ手を出してなければ内P続いただろうに…
434名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:22:37 ID:fPwU5yBfO
まぁ、こう叩かれるうちはまだまだ安泰なダウンタウン
435名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:23:37 ID:Lxwybtei0
やっぱり時代は「ぜんじろう」だな
436名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:23:50 ID:HoJd23lV0
ハゲてるやん
437名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:23:51 ID:61lONTTd0
ヒロミなんてアンチすら消えてしまったからな・・・
438名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:23:52 ID:yw1s6zvF0
低視聴率芸人ダウンタウン哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
439名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:23:59 ID:pwc4Fv760
未だにダウンタウンが神だと思ってる連中は30年後も神格化し続けるのか?
笑いに限らずセンスなんて時代によって変わること分かってるのに。
バブル時代の最高の芸人。今はその時代じゃない。それでいいじゃん。

ダウンタウン信者だった自分も劣化ぶりにさすがに見切りをつけて
最近は「やりすぎコージー」以外観なくなった。
Wコージ、千原兄弟、大橋アナ、テレ東という「メジャー中のマイナー」に
あまり期待も注目もしていなかったが、今はど真ん中。

もっと柔軟に目先を変えてったほうが得なんじゃないかと思うわ。
440名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:24:17 ID:y4ztIBkYO
松本は生きろ、浜田は氏ね
441名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:24:32 ID:YP3jeCZO0
>>421
亮のバカキャラが淳の毒っ気をうまい具合にギリギリ中和させてるんだろうな。
うまいことやってるな。
442名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:24:41 ID:7QpRwSSrO
ダウンタウンは最高にオモシロイ
443名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:24:49 ID:GdPtE2djO
ナイナイはファンを下に見てないから許せる
キンコンは既に天狗になってる
444名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:25:16 ID:MSPg1hrmO
>>424
俺の他スレのコメントわざわざ探すほど怒らせちゃったみたいだねwwwwww


むなしくない?


ダウンタウンの劣化認めて楽になっちゃいなよ、おっさんwwwwwwwwww
445名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:25:27 ID:02HlSukZ0
>>421
何それ。あからさまに嘘っぽい話だなあ。
446名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:25:47 ID:v0++VEe00
またゲンダイか。
447名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:26:10 ID:ZuhixdtB0
>>445
コンビ名や髪色とかの戦略はあった。誰が考えたのかは知らん。
448名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:26:30 ID:YP3jeCZO0
>>428
こういう話ができるスレが出てくるのが芸スポのおもろいところだなw
専門板は変に偏ったやつが多くてしんどい・・・
449名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:26:31 ID:AM15U1sLO
>>425
まぁウンナンは事務所が弱いのとギャラの割りに数字がとれなくなってたから仕方ない
あと内村の不倫略奪結婚はかなりスポンサーに嫌がられたらしいから
まぁ勿体ないコンビだけどさ
450名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:26:42 ID:cL4UVIUwO
ロンブーは女を食い物にしてる企画が糞なんであって
あの2人自体は悪くないけどな。
451腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/10/26(金) 05:26:47 ID:4Kp/cwBz0
>>403
まさに諸葛「亮」だな





すまんちょっと頭冷やしてくる( ´・ω・`)
452名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:26:48 ID:nBKBHAcyO
>>430
アホか。
企画で持ってるだけだろwwロンブーヲタなんているんだな。
金髪なんて素人以下の知障レベルじゃんwww
あんなヤツが大金貰ってると思うとやってらんねーって思うわw
453名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:27:07 ID:zt42wzvB0
>>414
スレ違いになるからこれだけ見て興味持ったら自分で調べて。
在日
ttp://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4883805913/503-9769277-6999950?SubscriptionId=1N1JNYM5DVFTMHFYD902
層化
鶴タブー でぐぐればでてくるよー(´・ω・)
454名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:27:12 ID:jI1Np/tG0
>>431
ガキはもともとフリートークがメインで夢で逢えたらやごっつなどの
コントメインの番組と住み分けてきたんだよ。
ごっつが打ち切りになってからは「板尾の嫁」シリーズなどの
シュールなコント仕立てなオープニングが増えたけどねw
455名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:28:19 ID:+iulsntu0
ダウンタウンが面白くなくなったわけじゃないんだよ。
むしろいまの若手がダウンタウンの笑いの構造を寄ってたかって取り入れたことで、
結果としてダウンタウンがオンリーワンではなくなったというのが正確な表現だろ。
456名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:28:36 ID:h2UrlhkXO
ガキの使いがある限り消えないだろ
もうすぐ地デジ時代突入で視聴率関係無くなるし
DVD等のコンテンツ力があるダウンタウンはなんだかんだで最後には勝ちなのかも
457名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:28:38 ID:eWjMwgkj0
DT否定したら、後に出た殆どの関西芸人否定してることになる
もちろん関東の若手にも絶大な影響を与えてる
現実的にDT否定=お笑い否定だよ
458名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:28:51 ID:bey//bnmO
ココリコもやばくね?
459名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:29:00 ID:YP3jeCZO0
>>439
言ってることはわかるしやりすぎは俺も大好きだがガキはまだヒットする回があるから見る。
DXはたまに見るぐらいに減ったけど。
何より捨てきれない原因の一つとしてそれに変わる番組が他に見当たらないってとこにある。
460名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:29:18 ID:cL4UVIUwO
>>458
やばいよ やばいよ
461名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:29:25 ID:azCpuCjpO
>>395
俺もダウンタウンが昔に比べれば面白くなくなったのは認める
だけど今の芸人ってみんなテンプレートにそってるだけだからある程度は面白いんだろうけど
オチが予想出来ちゃうんだよね
大物感がないっていうか
聞きたいんだけど今の芸人の中で期待を裏切る笑いを計算で生み出せる芸人なんかいる?
462名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:29:30 ID:ZuhixdtB0
>>452
何を「やってらんねー」って思うんだ?
>>455
最初に映画のカット割をやった奴は映画の教科書に出て来るんだが、
だれもカット割が特殊技術だとは思ってないからキョトンとしてるのと同じだな。
463名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:29:57 ID:uCRKRn6v0
淳の仕切りは認めざるを得ない
若手ではピカイチだな
464名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:30:26 ID:RngdDlyr0
とっくに終わっとるwwwwwwwwww
465名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:30:54 ID:ZuhixdtB0
>>463
もうさんまや伸介いつ死んでも対応できるな。
466名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:31:07 ID:tDArvbEk0
『ダウンタウンの秋風』っていう新番組でも作んねえかな。
初回あるいは最終回で在日外国人と創価学会をズタズタに切り裂いて芸能界とはさようなら。
最後のチンピラ漫才師ダウンタウンの勇姿。
467名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:31:19 ID:+iulsntu0
ゴールデンで冠番組を持てるクラスになるためにはダウンタウンの子分を卒業する必要がある。
いつまでもダウンタウンの番組で太鼓持ちやひな壇してちゃダメ。
子分臭さが抜けないんだよ。
今田はそこから抜け出したことでようやくブレイクの兆しを見せてる。
これから今田の時代が始まるんじゃないかって気がする。
468名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:31:21 ID:GdPtE2djO
少なくともとんねるずやダウンタウンみたいになるには(一応ナイナイも
20代のうちに自分達の力で看板番組もたないと駄目だな
キンコンやオリラシはそうじゃないし
469名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:31:31 ID:5DRHpKRF0
みなさんのおかげって20取れんだ・・・知らなかった
470名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:31:40 ID:YP3jeCZO0
>>431
俺はむしろ隔週でいいから1時間にして企画30分トーク30分とかにしてほしい。
微妙な企画が続くと正直ちょっとダレル
471名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:31:40 ID:HoJd23lV0
そろそろ時代が追いついてきたようだな、BODYに
472名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:32:18 ID:w9wJpWOW0
>>458
やばいね。かっこよくてちょっと面白いなら
他にもいっぱいいるし。
473名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:32:45 ID:ZuhixdtB0
>>467
今田に固有の笑いがあればそれもあるかもな。
474名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:32:45 ID:pJdkZW/00
>>432

今ダウンタウンに起きている現象がよくわかるお話だな。
つまり、ダウンタウンの笑いに反応する年齢層には線が引かれてて。
いまのダウンタウンに若い奴らを笑わせるカリスマ性があるか?ない。
若者が嫌うおっさんのエキス満載で。臭そう、ダルそう、偉そうの3拍子。
取り巻きももう、ダウンタウンを面白いと思わない今の視聴者がおかしい
みたいにしか思えないという、ダウンタウンは再生不可能の末期的現象。
475名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:32:56 ID:iIyFrMjJ0
* 2001年10月12日、当時のレギュラーの一部に新メンバーを加えて、『ダウンタウンのものごっつええ感じスペシャル』として復活。
内容は往年の人気コントの続編、新作コント、出演者にアドリブで歌を歌わせるドッキリ等。フジテレビの自社制作であったレギュラー放送時とは違い、
ダウンタウンと太いパイプで繋がっている映像制作会社のワイズビジョンが同特番の制作を担当した。
* 伝説の番組が復活するということで、かなり前評判が高かったが、結果としては9.0%という視聴率に終わり、
テレビ東京の「ポチたまスペシャル」の9.5%を下回るこの日同時間帯のワースト視聴率となった。
この日同時間帯で放送された「ジャニーズ大運動会」を演出した当時TBSのディレクターだった合田隆信は、高須光聖との対談で、
「ごっつが(自分の番組の)ウラに来るのを知ったのは放送2、3日前。それを知ったときスタッフに対しごっつは18%行く、うちの番組は8%〜9%」と語ったが、
実際は「ジャニーズ大運動会」のほうが最高視聴率をとっている。この件を受け、松本は後に雑誌のインタビューで「本当に面白い事はもうテレビではできない」と語っている。
* しかしながら、40歳引退説もあった松本が未だにこの世界にいるのは、この一件において「視聴者が予想以上にアホやった」ということで、
まだまだ啓発活動としてのお笑いの仕事はやめるわけにいかない、という義務感を起こさせるきっかけにもなった。この時に最高視聴率を獲得していたら、もうテレビでやる事は無いと思っていたという。
476名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:33:25 ID:NZNhMnRl0
酔っ払った山田花子が教室の中にいるDTとかを窓からのぞいた時、松本が
「顔近すぎてジュラシックパークみたいになっとるがな」って突っ込んだ時
まだまだ松本は大丈夫だって思ったな。
477名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:33:57 ID:AM15U1sLO
>>463
ロンブー好きでは無いが敦の仕切りは確かにあの年代の芸人じゃトップだとは思う
478名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:34:05 ID:h2UrlhkXO
>>439
今のダウンタウンを好きという奴らを否定する権利はおまえにはないさ
479名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:34:19 ID:nBKBHAcyO
>>472
遠藤の尾崎ネタはガチだが
それ以外は…
480名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:34:21 ID:bWET7QKF0
>>467
ダウンタウンがあえて自分たちのイメージを払拭させるために
今田との共演を控えてるんだよな

個人的に今田は好きだ
481名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:34:48 ID:GdPtE2djO
淳は確かに仕切りが上手いかもしれないけど
さんまや紳助ほどの頭の回転の良さは感じない
482名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:34:59 ID:jI1Np/tG0
>>467
そんなの芸人個人でどうこうできる問題じゃない
吉本の売り方次第だ
483名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:35:02 ID:iIyFrMjJ0
松本人志監督「大日本人」、海外から取材や配給オファー殺到。

Web posted at: 2007/05/22 13:50
484名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:35:20 ID:JM5pFnHw0
ダウンタウン一家は大丈夫
また4時ですよ〜だをやればイイ!
485名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:35:33 ID:+iulsntu0
好き嫌いはあるだろうが、ダウンタウン以後にブレイクした芸人は、
例外なくダウンタウンの笑いの構造と違うところで勝負した連中だよ。
もちろん影響は受けてるだろうが。
ナイナイはとにかく大掛かり・大仕掛けな現実と虚構を境のわからないコントと岡村の動き。
ロンブーは淳の素人・タレントを選ばない出演者いじり。
人がやってないことをやらないと売れないんだよな。
486名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:35:55 ID:oaKKGVHg0
ヘイヘイというよりも音楽に対してああいう番組事態がいらないようになってきた
ライブ映像だけ見てれば納得なんじゃないか

ダウンタウン番組の視聴率低下の原因の1つはネットかな
ダウンタウンは確かに旬が過ぎてその日その日の当たり日(おもしろい)とか出てきた。
ファンが多いためにYOUTUBEなんかでピンポイントで面白かったとこだけ見れる。
見たくもないヤツとの絡みなんて見なくて済む。



487名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:36:11 ID:T7Uq9OSnO
>>416
少なくともロンブーも最初期の頃は漫才もコントもしてたし
それを見い出されて番組を貰った

昔はのりおにナイナイのオールナイトで「女の子の部屋を漁ってる奴等はこの先どうするんだ」などと
叩かれてもいたが、淳はゆっくりと赤い髪を黒に変えて、それと同じように素人イジリから司会業にシフトしていった

最初でもお前の何倍も考えてるよ
488名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:36:20 ID:YP3jeCZO0
>>479
ゴメン俺ダイナマイト四国とサザンの物まねちょいツボ。
ただどっちもトークがいかんせん・・・
489名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:36:59 ID:ZuhixdtB0
>>485
>人がやってないことをやらないと売れないんだよな。


コレが言いたいだけだろ。
ナイナイはダウンタウンのコントや文法をパクりまくってた。
490名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:37:04 ID:lBqchl7N0
笑ってはいけないシリーズは神
491474:2007/10/26(金) 05:37:09 ID:pJdkZW/00
まあ同じことは2チャンネルでも起きているんだけどな。

こうやって俺も長文書いてるわけだが、今の2ちゃんでは
長文はそれだけで敬遠を超え、長文うざいも超え、
○○まで読んだも超え、読まずにスルーされるわけだ。

よくみてみろ?このスレでも、必死に長文書いてる人は
ダウンタウン擁護や昔は面白かったのは間違いない云々。

今の世代の2ちゃんを支える大多数は多くて3行、
それらの書き込みをみれば、ダウンタウンダメポってなにをいまさら?状態

だしょ?
492名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:37:14 ID:MSPg1hrmO
>>483
本気でダウンタウン擁護したいなら大日本人出したらやばいだろwwwwww
実はおまえアンチダウンタウンだろwwwwwwwwww
493名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:37:20 ID:cL4UVIUwO
淳は所ジョージレベルくらいならなれるんじゃないか?
好き嫌いわかれそうだが
494名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:37:22 ID:GkC/pelN0
>>445
淳が、吉本の後輩にアドバイスするみたいなコーナーの中で言ってた
「あの頃はすごい頼りになったのに」とも
495名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:37:25 ID:oaKKGVHg0
>>487
淳は計算高いのは見てたらわかる
アイツは狡賢いというか頭にキレがある。
496名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:37:39 ID:B/Gd23Wr0
>>489
現在進行形でな
497名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:37:42 ID:lT+tFhVN0
松本崇拝するヤツってなぜか自分も面白くなった気でいるのな
あれ何で?
自分の周りにいるんだけど
とりあえず出始めの若手は貶す
で、DTがその若手と同じ○○才の頃はもっと格が上だっただのカリスマ性あっただのやたら比べたがんの
498名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:37:43 ID:TMMVwyoWO
ごっつでは「国歌」と「恐怖のキョーちゃん」 で今でも笑える
499名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:37:50 ID:VV9fnhPGO
浜田つまらんすぎ。消えろ
500名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:38:06 ID:YP3jeCZO0
>>467
今田東野はホント力持て余してる気がする。
11時台ぐらいで一つ番組持って欲しい
501名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:38:19 ID:IOub7Dui0
>>466
ダウンタウンて在日なのは噂だけだろうけど
創価なのは確実なんじゃないのか?
502名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:38:34 ID:iIyFrMjJ0
* 2001年10月12日、当時のレギュラーの一部に新メンバーを加えて、『ダウンタウンのものごっつええ感じスペシャル』として復活。
内容は往年の人気コントの続編、新作コント、出演者にアドリブで歌を歌わせるドッキリ等。フジテレビの自社制作であったレギュラー放送時とは違い、
ダウンタウンと太いパイプで繋がっている映像制作会社のワイズビジョンが同特番の制作を担当した。
* 伝説の番組が復活するということで、かなり前評判が高かったが、結果としては9.0%という視聴率に終わり、
テレビ東京の「ポチたまスペシャル」の9.5%を下回るこの日同時間帯のワースト視聴率となった。
この日同時間帯で放送された「ジャニーズ大運動会」を演出した当時TBSのディレクターだった合田隆信は、高須光聖との対談で、
「ごっつが(自分の番組の)ウラに来るのを知ったのは放送2、3日前。それを知ったときスタッフに対しごっつは18%行く、うちの番組は8%〜9%」と語ったが、
実際は「ジャニーズ大運動会」のほうが最高視聴率をとっている。この件を受け、松本は後に雑誌のインタビューで「本当に面白い事はもうテレビではできない」と語っている。
* しかしながら、40歳引退説もあった松本が未だにこの世界にいるのは、この一件において「視聴者が予想以上にアホやった」ということで、
まだまだ啓発活動としてのお笑いの仕事はやめるわけにいかない、という義務感を起こさせるきっかけにもなった。この時に最高視聴率を獲得していたら、もうテレビでやる事は無いと思っていたという。
503名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:38:54 ID:KaHadzzmO
はねとびみたいのが数字を取るのが時代を感じるね
504名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:38:56 ID:61lONTTd0
淳は「IQなら東大生と同じくらいあると思う」って自分で言ってたなw
505名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:38:59 ID:AM15U1sLO
>>481
というか敦は仕切りや他畑の連中弄りはかなり上手いがボケが全く出来ない
506名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:39:04 ID:+iulsntu0
>>489
それは視点の問題だろ。
マクロで俯瞰すれば、ダウンタウン以降の芸人でダウンタウンの影響受けてないやつなんか皆無。
507名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:39:20 ID:YZ/c1TEnO
HEY!HEY!HEY!は歌よりタレントトーク番組に成り下がったので
番組構成が変わってからは観ていない
508名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:39:47 ID:GdPtE2djO
石橋も浜田も自虐ネタは嫌がるよね
さんまとはそこが違う
509名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:40:00 ID:nBKBHAcyO
>>486
ヘイに関しては、ダウンタウンが音楽に少しも興味ない感じがしてならない。
音楽番組なんてやめればいいじゃん。
510名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:40:18 ID:02HlSukZ0
この前のリンカーンの屁こく奴はひどかった。
あんなことしてたら駄目だな。
511名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:40:51 ID:O2iCT1K70
ゲンダイじゃねーかw
512名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:40:57 ID:ZuhixdtB0
>>497
お前大変だな。
んな事言ってたら2ちゃんねるなんてやってられないだろ。
513名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:40:58 ID:B/Gd23Wr0
>>508
さんまはかわいいって言われたいだけだろ
謙って視聴者の下につく、好感度が上げる
ウマー
514名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:41:06 ID:8HIh/Tqm0
>>467
お前、馬鹿だろ?
515名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:41:18 ID:YP3jeCZO0
>>509
まぁ本人らもやりたくてやってる節の発言は全くないだろうけどなw
516名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:41:58 ID:jI1Np/tG0
ダウンタウンと東のりと今田と板尾とほんこんと篠原涼子とYOUでコント番組作ってくれよCX!
517名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:42:03 ID:ZuhixdtB0
>>506
影響を受けると、パクリとは違う。
視点の問題でもない。お前はバカ。
518名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:42:25 ID:iIyFrMjJ0
HEY3

別にアーティストをいじって笑いを作って、歌が少ないのならいいが
最近ではアーティストと芸人とかで、誰がメインなのかわからない
なにより、そんな番組は先にいくつもできてる
519名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:42:34 ID:nBKBHAcyO
>>487
ロンブーの何処が面白い?
仕切りが面白いのかwww

まあロンブーなんてどうでもいいけどw
520名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:42:55 ID:fG+mXUDY0
漫才は自分が作りました
とでも言うのか松本は
521名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:43:09 ID:+iulsntu0
>>517
お前はどこの知恵遅れだ?
悪いけどお前ごとき朝鮮人にレスされると蕁麻疹が出そうになるので控えてくれ。
よろしく。
522名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:43:21 ID:ZuhixdtB0
松本「漫才はぼくが壊しました。」
523名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:43:26 ID:MSPg1hrmO
ソースはヒュンダイだが中身は信者が脳内ソースを出す以外は正常な珍しいスレ
524名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:43:31 ID:YP3jeCZO0
>>516
むしろビデオでいい。
松本や今田の独身組なんかは特に金余ってるんだから
そういうところで使っていただきたい
525名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:43:34 ID:RjJbVDmF0
正直HEYHEYHEYはDTも辞めたがってるだろうw
でも、ジャニーズとかアーティスト側がいじってもらいたいから離さないんだろう
526名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:43:56 ID:ZuhixdtB0
>>521
もう完全に破壊されてるな。お前。
527名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:44:13 ID:GdPtE2djO
とんねるずやダウンタウンでさえ未だに体を張るのに
ロンブーは今の歳から体張ってないよな
たけしやさんまも昔は凄かったし
528名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:44:31 ID:POr42PWw0
松本がスピードの女と付き合ってたこと知ってから全く笑えない
529名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:44:54 ID:jI1Np/tG0
>>509
ヘイヘイは夢逢え〜ごっつのCXとの繋がりで仕方なくやってるだけ
DXもガキでの日テレとの繋がりから仕方なくやってる
ヘイヘイとDXは松本は本当はやりたくない番組
530名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:44:54 ID:2XvtCYbAO
>>467
えっーーーーーー!!!!!!!!!!
マジで言ってんの?
お前ゆとり????
531名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:45:00 ID:cL4UVIUwO
石橋は年相応に落ち着いてきたのが良かったと思う。
浜田も少し落ち着いたほうがいいと思う。
532名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:45:25 ID:ZuhixdtB0
>>527
体張ってたらエライってのはどういうことだ?
533名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:45:27 ID:NZNhMnRl0
さんまほど突っ込まれるのが嫌いな、自分のことしか考えない
芸人として最悪のカスはいない。
534名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:45:31 ID:AM15U1sLO
>>520
まぁ松本はあれは俺が流行らせたとか作ったとか発言よくするなw
自分で言わなきゃいいのにっていつも思う
535名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:45:35 ID:02HlSukZ0
ロンブーはお笑いか?
あれは有名になれりゃ何でも良かったんだろうな。
536名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:45:38 ID:GkC/pelN0
ロンブーのネタつまんないって言われてるけどさ、
ドリームマッチで淳が考えたネタ、結構おもしろいよな。
浜田やウドとか、すげーやりづらい相手を
うまく料理する設定考えるし。
537名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:45:43 ID:YP3jeCZO0
>>527
亮が一手に引き受けてる感じだな。
たまには淳がそっち回ってもいいと思う。

っていうかベストハウススペシャルでの亮の扱いはいくらなんでもひどすぎた。
538名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:45:55 ID:hHr6tGpf0
一時電気グルーヴがDTより面白いと思ってた俺はおかしいのだろうか
539名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:46:31 ID:YvUEDVl60
>>508
こないでスペシャルで石橋が「めちゃイケ一番」って岡村に
言ってたよ。耳疑ったw 劣化じゃなくて成長だって思った。
生き残るために悟ってきたんだと思う。年代がもうね。
540名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:46:34 ID:LM9NvL3WO
>>510
あの屁の企画でリンカーンは前週より4%も視聴率上がったんだよ
ホント視聴率だけはよくわからん
541名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:46:40 ID:MSPg1hrmO
>>527
おまえは伝統とかマナーを大切にするタイプだな
しかし淳がパイ投げくらうより司会することの方が需要が多いんだよ
542名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:46:42 ID:P+Gp5zHk0
>>509
それだな
俺はなんかダウンタウンがミュージシャンに
お笑いもとめるからミュージシャンでなくて
そんで音楽番組としてもお笑い的にも
グダグダって感じだから見ないんだよな
543名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:47:03 ID:GdPtE2djO
音楽番組のトークではモー娘のイジリに関しては完全に石橋の方がおもしろかった
544名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:47:44 ID:oaKKGVHg0
>>509
元々お笑い芸人だけに人間に興味あってもその人の歌には全く興味持ってないね
そこが時代にあってきてない
>>507の意見の人が多いと思う。
音楽番組だから音楽中心にしろって感じかな

でもDTファンはトークだけみたいんだよねw



545名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:47:59 ID:+iulsntu0
単体の芸人としての力量と売れるか売れないかは次元が違う話なわけで、
ダウンタウンにしても周囲に座付きみたいな作家たちを抱えて、
そいつらの発想や企画で動いてるわけだよ。
ギャグ漫画家と同じように、笑いにストイックに突き詰めるタイプであればあるほど
そんなに長続きはしないんだから。
赤塚不二雄みたいなプロデュース能力が大事で、
松本はそこにじつは真価があった。
546名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:48:00 ID:pJdkZW/00
>>533
漫才あがりで結果ピンになったピン芸人と
最初から漫才に馴れ初めずピンでやってきた芸人の違いではないかい?
なにもさんまに限らず。
547名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:48:01 ID:YP3jeCZO0
>>536
恐らく普通にネタとかできるんだろうけど
素人・芸能人いじりの朱芳をとってなかったら今頃ココリコかそれ以下のランクにとどまってそう。
548名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:48:01 ID:mpzw4Hh6O
浜田の頭はたくのが嫌い
なんであんなに偉そげなんだ?

549名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:48:21 ID:ZaXluUFe0
急激にお笑いから暴力が抜けようとしてるのかな、もしくは暴力の形が変わってるというか
DTは芸風はシュールだけど、テレビ的な部分でわかりやすかったのは直接的な暴力性
今は法の目をくぐるような暴力が多いから、不器用なダウンタウンには苦しい気がする
550名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:48:30 ID:RjJbVDmF0
>>533
それは違うだろう。突っ込まれた方がおいしいんだぞ。
でも、周りが突っ込みきれなかったりやり取りの過程で
さんまが論破してしまうことがあるからそうみえるだけ
551名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:48:41 ID:YP3jeCZO0
>>540
それマジかw
今の国民の求めるもんはわからんな
552名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:49:12 ID:ZuhixdtB0
お前等伸介とさんまとどっちが長く居られると思う?
俺は伸介だ。
553名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:49:52 ID:IJY0lk1AO
ああ、よかったよかった、早く消えないかなー。
こいつらうるさくて態度でかいだけでつまらない。
554名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:50:15 ID:cL4UVIUwO
>>548
いい年こいてやめて欲しいよな。
子供いるのに
555名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:50:28 ID:ZuhixdtB0
2chでダウンタウンつまらんって言うとたくさん構ってもらえるからな。
556名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:50:28 ID:NZNhMnRl0
加護愛はまじで松本のことが好きだった
557名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:50:32 ID:+iulsntu0
でも松本のブレーンたちだって、同じ材料(ダウンタウン)を使ってる以上、
どれほど工夫したってそこには限界がある。
で、ダウンタウンは若手まわしにシフトしようとしてるわけだが、
それがなかなか上手くいかず、視聴率がじりじり下がっているのが現状だろう。
558名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:50:35 ID:bmw8Jzo00
はっきり言って、ダウンタウン以降で、新しい笑いなんて「2ちゃんねる」以外には無いよ。
こんなリアルで直接的な笑いなんか今までなかったと思った。シュールだのなんだのと、お高くとまった笑いでもなく、
エスプリとかでもない。レスをした5秒後には現れる「逝ってよし」には衝撃を受けた。
ダウンタウンで以降で笑いを刷新したのは、2ちゃんねるしか無かった。
559名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:50:56 ID:B/Gd23Wr0
>>552
紳助は上岡に憧れてるから自分でやめるだろ
石垣島にでも住むんじゃね
さんまは意地でも芸能界にしがみつくと思うぞ
それ以外なんにもない男だし
560名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:51:29 ID:GkC/pelN0
芸人はホモじゃないなら絶対結婚した方が良いと思う。
年とってからの安定感がちがう。
BIG3もとんねるずも爆笑も皆してる。
山崎や勝俣や出川みたいなウザキャラも良いほうに変わった。
561名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:51:38 ID:GdPtE2djO
>>532
その方がお笑いという感じがするんだよね
司会だけならみのもんたと変わらないし
562名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:51:45 ID:pJdkZW/00
>>552
そういう観点以前に、しんすけの場合、極心の(ry如何で(ry消える(ry
563名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:51:53 ID:65uYw9B50
ゲンダイってバー以外なんでも叩いてる気がするが
ウンナンのことは本気で嫌ってるなw
564名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:51:59 ID:ZuhixdtB0
2ちゃんねるは笑いというより「祭り」だな。
これは形を変えた暴動なんだよ。
565名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:52:00 ID:nBKBHAcyO
>>542
そう。そんな事するならその枠でも構わないからリンカーンより面白いバラエティーでもやった方がダウンタウンにとってもアーティストにとっても得だろ
566名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:52:13 ID:YP3jeCZO0
>>552
一応そこそこマジメな番組でも仕切れる伸介かと思うけど
仕事大好きなさんまが粘り勝ちそう
567名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:52:17 ID:8qrFTjvn0
DTが干される事は無いね
何故ならDTは数字は取れなくてもDVDは出せばバカ売れだからね
そこが消えたウンナンとの決定的な違い
吉本がそんなおいしいネタを捨てるはずがない
568名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:52:46 ID:ZuhixdtB0
>>561
「感じがする」じゃあ話にならないんだけど。
569名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:53:58 ID:61lONTTd0
これからはDVDの広告塔として生きていくのか・・・
テレビショッピングに出てる芸人と変わらんな
570名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:54:21 ID:MSPg1hrmO
お笑いという感じがするから何なんだよwwwwwwwwww
発想がジジイwwwwwwwwww
571名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:54:39 ID:GkC/pelN0
>>547
だろうね。
やっぱ若くして傍若無人なキャラ全開でいった度胸が
良かったと思う。
相当叩かれまくってきたと思うけど。
572名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:54:49 ID:pJdkZW/00
>>567
ただし、ゴールデンでやる必要はなくなるけどな
573名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:55:08 ID:jI1Np/tG0
>>543
石橋のジョンソンや市井叩きは構成作家が書いた台本どおりの展開。
松本が福田明日香を「焼き銀杏」、矢口を「ラブホの冷蔵庫」と称したのは
その場での即興。どちらが才能があると思う?
574名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:55:24 ID:nBKBHAcyO
>>548
禿げ同
あれは見てて不快になるよな。
避けられるのは視聴者もそろそろそういうのに引くからじゃないのかな?
575名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:55:32 ID:uCRKRn6v0
HEY3は「音楽番組にあのダウンタウンをMCで!」という事で立ち上げたってプロデューサーがコメントしてたな
人気があり話題性があって、音楽と関連性は全くないあえて真逆な存在だった
576名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:55:35 ID:YP3jeCZO0
>>558
笑いというジャンルよりワールドワイドな井戸端って感じだけどな、俺は。
ツレと喋って爆笑するのに近いかな。
577名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:55:35 ID:GdPtE2djO
>>568
やっぱりトップの芸人が体張ると説得力あるもん
だからガキ使は好きだ
もちろん好みかもしれないけど
578名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:55:40 ID:cL4UVIUwO
>>561
でも体張る芸は上島竜平が地位を確立しちゃってるわけだから。
今後どこぞの芸人が体を張ろうとも竜平よりは面白くないんだよね。
579名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:55:47 ID:miwUFH+V0
浜チョンは身の保身に躍起になりそうだが、もうヘイヘイとかDXとかゲストトークもんはいらんわ。
リンカーンは良いとして、後はガキ使みたいな身内だけの企画を深夜枠でやってほしい。
ゴールデンタイムになると無駄に豪勢になって逆につまらなくなる。
580名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:56:08 ID:oaKKGVHg0
吉本でトータル的に見れば一番稼いでくれるのはダウンタウンだろうね

視聴率低下=人気低下と安易に見ちゃいけない時代
視聴率自体が宗教団体組織票で左右させてる可能性がある時代だもんな

淳の昨日の料理番組なんかも創価枠大量だな
頼むからうるるんとこの番組から久本外してくれ

581名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:56:25 ID:pJdkZW/00
>>573
どちらもモー娘寄生な笑いかと。低レベル。
582名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:56:34 ID:ZuhixdtB0
>>577
>やっぱりトップの芸人が体張ると説得力あるもん

だから何で説得力があるんだ?何を説得されてるんだ?
583名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:56:38 ID:MSPg1hrmO
>>573
ソースプリーズ
584名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:56:51 ID:+iulsntu0
松本が切り開いた道をすたすたあとから歩いてきた若手が、
結果として松本に追いついてレベル差がなくなってしまっている。
いまや「松本の言っていることは面白いはず」という条件反射によってのみ松本は生きながらえてる。
これは先覚者の宿命。
585名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:57:37 ID:B/Gd23Wr0
そういやこの発言感銘受けた

紳助「松本、お前は好きな番組をこだわってやりたいだろ?」
松本「そうですね」
紳助「マシンの設計からなにから自分が納得いくまでこだりたいタイプだろ?」
松本「はい」
紳助「俺はちゃうねん」
松本「?はいはい。」
紳助「俺はどんなボロイマシンでも、どんなに遅い車でも乗ってくださいといわれれば乗る」
松本「えー!」
紳助「俺はそれでええねん」
松本「なんでですか?」
紳助「俺はどんなにボロイマシンでもその車のベストタイムが出したいねん」

でも今の松本は自分の番組にこだわりがあるようには見えない
年末の笑ってはいけないも、見てない人もいるから同じ企画でもいいとか言ってるし
俺はそこら辺で信者やめたな
今は紳助の言葉の方がかっこいいと思う
586名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:58:04 ID:GdPtE2djO
>>573
台本あってもつまらない芸人はつまんないもん
キンコンとかエンタ芸人とか
587名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:58:39 ID:AM15U1sLO
>>567
というか今の吉本内部で1番力持ってるのはDTを若い頃から育てた連中だからな
ゴリ押しが御家芸の吉本だからまず消える事は無いだろう
588名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:58:40 ID:pJdkZW/00
>>578
ダウンタウンも

君の

今後どこぞの芸人が○○ろうとも○○よりは面白くないんだよね。

な頑固脳に支えられていくわけだ。

いつの時代も次の世代は必ず生まれるんだけどな
589名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:58:42 ID:YvUEDVl60
>>552
いいとこついてる気がする。良くも悪くも、さんまのが笑いの
最前線というかキツイとこで勝負してる。紳助のがソツが
ないというか、笑い含む司会だよね。お笑い好きが多いここでも
明らかにさんまバッシングのが多いよな、紳介はもうちょっと
そういう土俵から外れてるんだよな。みの路線にもシフトできる。
590名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:58:55 ID:bmw8Jzo00
>>576
笑えるコピペ文が形を変えて果てしなく繰り返される、とか、他ではありえない笑いの形態じゃないか。
バーボンとか。今までの笑いと枠組みが違いすぎるだけなんだよ。
591名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:59:10 ID:6yMu/FTg0
小さい子どもまでもがそんなの関係ねえとか
どんだけ〜なんて芸人のまねしてるの見ると
やはりバラエティは子どもに見せるべきではないなと
つくづく思う今日この頃。
592名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:59:27 ID:gITVIc+B0
人気あったやつが人気なくなる。これは自然のながれだろ。
もともと中身のないお笑いだったんだから。
ダウンタウンバブルがはじけただけだと思うぞ。
593名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:59:31 ID:miwUFH+V0
>>584
興味本位で聞くが誰が追いついたの?固有名詞で頼む。
594名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:59:41 ID:AAY4CC8w0
ガキの罰ゲームだけでいいよ。
595名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:59:47 ID:8qrFTjvn0
>>548
MXでやってる談志のハリセンはあんなレベルじゃないぞw
596名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:59:54 ID:YP3jeCZO0
>>585
ホントだな。
その表現を借りるなら今の松本はお膳立てされた高級車で悠々自適にドライブしてるようなもんだ。
597名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:00:00 ID:7dN+Kg3M0
つうか>>455が全てだな。
そのせいでダウンタウンの面白さが失われたし
若手もどれも似たり寄ったりでつまらなくなった。
逆に言えば今まったく違うタイプの笑でいけば天下を取るチャンスだが
それこそスゴイ才能が必要だしな。
598名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:00:11 ID:eWjMwgkj0
松本が作ったコントは傑作が多い 今見ても笑える
そんな奴殆ど居ないだろ 千原兄弟が少し面白いくらいか?
599名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:00:18 ID:ZuhixdtB0
     /⌒⌒γ⌒、
  /      γ  ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) /  <  どんなにボロイマシンでもその車のベストタイムが出したいねん
   丶        .ノ     \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
600名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:00:31 ID:cL4UVIUwO
>>591
すぐ消えるから大丈夫だよ
ハードゲイも消えたし
601名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:00:35 ID:UeWMJ0I+0
まぁ今までよくがんばったんとちゃうかな?
お疲れ様って思いますわ。
602名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:00:39 ID:61lONTTd0
松本の笑いは信者との共犯関係においてのみ成立している
603名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:00:46 ID:B/Gd23Wr0
>>584

松本の作った方程式を今は若手の方がうまく使ってるよ
松本はそれを誰が作ったと思ってんだって言いそうだけどね
バラエティーでのコメント力も衰えてるし
604名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:00:53 ID:yS36/00zO
「ごっつ」みたいな真面目なお笑い番組を作って下さい。期待してます。
605名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:00:56 ID:RjJbVDmF0
>>585
だから松本は映画に行ったんじゃない?
606名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:01:03 ID:GdPtE2djO
>>582
制作者に指示できる立場なのに
自分が痛い思いしてでも番組を盛り上げようとすること
607名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:01:19 ID:MtG5Vel7O
とんねるずは港と親密なのが強い

ダウンタウンはせいぜい日テレのプロデューサー止まりだろう
608名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:01:45 ID:nBKBHAcyO
>>585
紳助カッコええやん
609名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:01:46 ID:tjStq+I00
>>66
ワロタ
なんと壮大なコント
610名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:01:47 ID:NZNhMnRl0
>550 絶対違う。さんまは自分さえおいしければいいと思ってる。番組のことなんか
どうでもいい。むしろ自分だけがうければ番組もそれでOKだと思ってる。若手に任せとけば
いい流れになるとこでも、すぐに自分の話しに持って言って満足する。とにかく笑いより、
面白い番組を作ることより、自分が受ければそれで満足。芸人としてサイテーランクのカス。
そういう内面が完璧に見えてるからいままでさんまで笑ったこと1回もない。
その発想はなかったって感動したこと1回もない。
611名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:01:55 ID:+qbV8L8y0
松本は反撃は得意だが、攻撃はそれほどでもないと思う。
視聴者が視聴の時間を十分もってないとアピールできない。
だから、東京に来た時、ウッチャンが居て幸運だったはずだ。
612名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:02:18 ID:A38hRRwy0
映画監督としてはいまいちだな
613名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:02:35 ID:ZuhixdtB0
>>606
お前はホントにバカだなぁ〜。
痛い思いをするのは楽だからだよ。
614名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:02:45 ID:ZaXluUFe0
>>591
子供いないからわからないんだが、やっぱり悪影響を感じるものなんだろうか?
「志村うしろ〜!」とちがうのかな
615名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:02:53 ID:IHgaJ1kf0
日本の笑いなんてレベル低いからな

自分達では日本はレベル高いなんていってるけど
モンゴル人がモンゴルの笑いがレベル高いと言ってるようなもんだろw
616名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:03:07 ID:PefUcHfq0
>>585
シンスケは「こういうカッコイイことを言う俺ってステキやん」ってオナニーしてるだけ
自分で話ふってるし
さんまもそうだが自己顕示欲は下の世代より酷いよ
617名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:03:12 ID:MSPg1hrmO
千原兄弟のおもしろさはダウンタウンのおもしろさよりわからない

あと自分も松紳見てたから思うのだが松本は矛盾しすぎ
618名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:03:17 ID:MI8EUnauO
石橋は台本を活かして盛り上げられるから
まだまだやれる。
619名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:03:31 ID:YP3jeCZO0
>>590
ん〜コピペだとかを考えるとどちらかと言うとギャグ漫画とかの形態じゃないかな。
AAとかの存在もそうだけど。
芸人というより職人が生息してる感じ。誰でも参加のギャグ漫画?
620名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:03:34 ID:uVPp5sc10
めちゃいけ、とんねるず なんてどこが面白いんだ?
時間帯と、ライバルに恵まれているだけ

日曜の浜田のスポ−ツ選手でている番組は面白い
と思うけどな。あれは浜田しかできない役どころだなと思う。
621【 顔の下品な人間 】:2007/10/26(金) 06:03:40 ID:AB5faNT40
 
ウッチャンナンチャンにしても、ダウンタウンにしても、
どちらも相棒の一人に、【 顔の下品な人間 】がいたので、
好きになれなかった。
622名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:04:53 ID:h2UrlhkXO
消えないな
ダウンタウンは
623名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:05:06 ID:ZuhixdtB0
>>610
最近多いけど、自分の考えの浅さを棚に上げて決め付けや思い込みの激しい奴ってなんなの?
>>611
松本は後の先だよな。
相手の力を借りて投げ返す。柔道みたいな。
624名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:05:08 ID:YvUEDVl60
>>621
ウンナンは分かるけど、ダウンタウンはどっちになるん?w
625名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:05:18 ID:X4bkDQEo0
>>620
さんまのほうが面白くなると思う
626名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:05:20 ID:Vb1Mn7j6O
とりあえずガキ使の視聴率は高いと思った
627名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:05:28 ID:IOub7Dui0
>>621
どちらのコンビもどっちのことを指しているのかわからない
628名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:05:47 ID:oaKKGVHg0
>>585
シンスケは松本やさんまとは違う天才だよ
トークにキレがあるね
松本じゃ言えないセリフなんじゃなくスタイルが違うってことだよね
629名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:05:55 ID:B/Gd23Wr0
>>620
あれはいい番組だな
解散してないコンビ芸人の片割れが成功した番組じゃね?
浜田は凄いと思うよ
630名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:06:00 ID:DlGIKwzb0
今見てもダウンタウンは面白いけどね

ただ、取り巻きが面白く無いよなぁ・・・
それをおもしろがっていじってるけど、やっぱり面白くないよ
そこがさんまや紳助と違うとこだろうな

東京を離れて、大阪で漫才やればまだまだいける
631名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:06:26 ID:cL4UVIUwO
>>588
つーか、体を張ったお笑い自体が古いんだよ。
今どきはそんなお笑い誰も求めてないから。
上島だけでいいよ、そんなんで笑い取る奴は
632名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:06:31 ID:fc2MUl0d0
>>621
俺にはダウンタウンはどっちも下品に見えるが
633名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:06:34 ID:GdPtE2djO
>>613
でも今の芸人は嫌がるらしいぞ
淳とかは確実にその手の仕事やイジられるの嫌がるし
あってもやるのは他の芸人
その人達だってたまにしかやらないし
634名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:06:47 ID:YP3jeCZO0
生き残る度(需要)

仕切り>トーク>ネタ>モノマネ>リアクション>>>一発芸
ってとこだろうか
635名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:07:40 ID:uVPp5sc10
>>625
さんまには毒がない。無難すぎる。
636名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:08:03 ID:ajBILsal0
花王名人劇場みたいのは、もう無理なのか?(´・ω・`)
637名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:08:16 ID:B/Gd23Wr0
>>628
そうそうスタイルが違う
でも現在、有言実行してる紳助が凄いなーと
638名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:08:34 ID:YP3jeCZO0
>>625
さんまは結局自分のボケか話に持ってくからなぁ・・・
639名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:08:36 ID:jI1Np/tG0
>>596
リンカーンでは1500ccのエンジンでアクセル床までベタ踏みしてる回があるぞ。
ガキで高級車をオートクルーズしてる回があるのも否めないがw
640名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:08:46 ID:QDgS2/XF0
>「コストパフォーマンスが折り合わない。大手スポンサーがつかない上に1本の出演料が
>2人で400万円以上のダウンタウンさんでは割が合わないのです。芸能人は一度上げた
>ギャラを下げるのはプライドと事務所の問題などが絡んで難しい」(関係者)の声も。

巨人戦みたいなもんだな
641名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:09:00 ID:nBKBHAcyO
>>618
だからさっきから書いてるが「うたばん」のおバカトリオの扱いとか面白かったもん。
まだまだやれると思った。
642名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:09:03 ID:bmw8Jzo00
板尾とか、千原とか、松本を持ち上げて何がしたいの?
自分自身が芸人なのに。自分が面白いことをしたい、というより自分のポジションをどうこうしたい、
というような発言なわけ?
643名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:09:03 ID:DlGIKwzb0
>>635
さんまに毒が無いとか、どんだけー
ラジオとか聞いてくださいな

まぁ、東京は東京でちゃんとセーブして仕事出来る所が凄いんだろうけど
644名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:09:05 ID:MSPg1hrmO
とりあえずダウンタウンも落ち目だが信者も落ち目だろ
645名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:09:12 ID:YvUEDVl60
>>634
メインで残るならそうかな。雛壇、ガヤでいいならリアクションも
捨てがたいぞw 勝俣、哲ちゃん、上島とか?w
646名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:09:18 ID:6mlfxWij0
バラエティー番組(笑)が面白いっていってる奴は
専門学校卒かFランク大学程度の知能じゃねえの?
全く面白くない
647名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:09:22 ID:8qrFTjvn0
こないだどっかで見たDTの学生時代の写真はワロタわ〜w
ああいうのがあるのは武器だよな〜
648名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:09:22 ID:ZuhixdtB0
>>633
そういうリアクション芸自体が飽きられてるからやらないだけじゃね?
649名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:09:22 ID:X4bkDQEo0
>>635
さんまに毒がないってw
毒だらけだろw
650名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:09:23 ID:oaKKGVHg0
さんま司会のジャンクなんて見たくもない
食後でしかも今日は休みで明日から仕事って人が多いのに、あれだけしゃべり続けたら絶対ウザイ
のんびり見たい

651名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:09:49 ID:fc2MUl0d0
紳助は頭の回転速いな
652名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:10:02 ID:AM15U1sLO
>>633
今の若手はNG条件やたら出してくるのはホントらしいな
岡村が自分が若手の時なら有り得ないって言ってた
653名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:10:13 ID:YP3jeCZO0
>>637
ダウンタウンが出てきた時にすっぱり漫才に見切りをつけて辞めたっていう
その先見の明もすごいよな。
時代が時代ならマジで軍師にでもなってそうなやつ。
654名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:10:27 ID:X4bkDQEo0
>>638
確かにそれはある
結局自分が一番おいしい思いしたい人だから
でも、スポーツ選手のもっと深い話が聞きだせると思う
浜田あんまスポーツ知らないし
655名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:10:34 ID:QDgS2/XF0
>>635
むしろ無難に惰性で仕事してるのは浜田
656名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:10:53 ID:B/Gd23Wr0
>>652
浜田に蹴られて番組中泣いた男だしなw
でも岡村は嫌いだな
657名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:11:12 ID:voaMMgFF0
ヘイ×3なんてダウンタウンだから今まで持ってるんじゃねーの
他の芸人が司会だったらもっと視聴率低い気がする
658名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:11:14 ID:pJdkZW/00
>>631
じゃあ聞こう。

上島がいつか死んで、世の中から体を張った笑いが一切消えたとする。

まじ一切消えたとする。

そんな時おまえが体を張った笑いをやる芸人としてデビューしたとする。

その中はおまえを大絶賛するぞ。おまえがどんなに生まれつき劣化した
寒い親父だとしてもだ。俺でもおまえを笑う。断言するw
659名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:11:37 ID:Vb1Mn7j6O
そして今テレビ離れが進んでいる。
正直今誰が番組やっても同じだ。
660名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:11:53 ID:DlGIKwzb0
>>651
相手の反応を一瞬で読んで、それを毒で返すんだけど、まったくイヤミじゃないんだよな
相手も観客もつい苦笑いしてしまう

ヒロミもその路線を狙ったんだけど、苦笑いを通り越してしまって怒りに変わっちゃうんだよね
661名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:12:18 ID:DwPZSJPe0
ダウンタウンは好きだが今のテレビはCM多いし強調する字幕にうんざりだね。
662名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:12:21 ID:puErZGerO
てかウンナンを浮上させろ
DTより全然面白い
663名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:12:44 ID:ZuhixdtB0
もっと江頭を評価して欲しい。
664名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:12:46 ID:GdPtE2djO
>>648
でも年に数回はガキ使の罸ゲームみたいなのが見たいんだよ
あのレベルがやるからおもしろい
665名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:12:49 ID:tKyoUTH1O
下品だから嫌い
面白くないし
666名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:12:52 ID:cL4UVIUwO
さんまは女みたいな女々しさがある。
そこが視聴者ウケする
667名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:13:00 ID:voaMMgFF0
さんまは今でも大阪にラジオの仕事を残してるとこが凄いな
668名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:13:08 ID:IOub7Dui0
>>633
高所恐怖症の淳がスカイダイビングしたの思い出した
生放送で「怖いよー!!」と絶叫&号泣
よく「号泣」ていうけど芸人の本物の号泣は初めて見た
で着地後「泣いちゃったよー!!」とまた絶叫&号泣
俺おっさんだけどかわいいと思ったからおばさん達はもっと思っただろうな
669名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:13:09 ID:mL0Mm3bL0
ウンナンが歌手の件で一時消消えて
たけしが事故ったあたりから以上に祭りあげられたよね
670名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:13:11 ID:B/Gd23Wr0
>>662
内村だけでいいよ、内村と誰かうまく絡める奴で。
671名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:13:13 ID:bmw8Jzo00
>>653
本当は、太平サブロー・シローやダウンタウンを見て、って言ったんだよ。
むしろ、サブローシローがメインだった。
いつの間にか格好付けて、ダウンタウンだけになってるけど。
672名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:13:24 ID:ZuhixdtB0
>>664
単に金持ちが痛い目に会うのを見るのが好きなだけなんじゃね?
673名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:13:29 ID:8qrFTjvn0
>>646
テレビは馬鹿が見るものです
しかし残念ながら世の中馬鹿の方が圧倒的に多いんです
674名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:13:32 ID:h2UrlhkXO
ガキの使いの視聴率は
時間帯考えりゃなんの問題もないじゃねえか
ホントに関係者に聞いたのかゲンダイは
675名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:13:36 ID:wz7Gc/lL0
つかコンビでこんなに長く一線にいる事が既に凄い
とんねるずもダウンタウンももう消えない
676名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:13:49 ID:YP3jeCZO0
>>645
ひな壇はひな壇で微妙に倍率高そうな気もするけどな。
そんなん考えたら竜ちゃんや哲ちゃんもホント侮れんなw
677名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:14:00 ID:DlGIKwzb0
>>666
自分の弱さを赤裸々に語る男は、一定の層に支持と共感を得られるよな
永井先生もその路線だ
678名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:14:05 ID:zf33wksBO
DTは好きだが、いつまでもつまらない仲間内で仕事しすぎてる。高須とかさ、縁切って新しい風入れたほうがいいよ。
DXのゲストの人選もセンスない。2週続けてろくに喋れない子供とか出してどーすんのかと。
ちょっとしたコーナーとかも今はやってないけどゲストのお薦めの料理とか、しょーもない企画しか生み出せないし。
ほんと、まわりのブレーンを変えるべき時が来てますよ。
679名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:14:05 ID:gRgNcCxh0
>>670
内村とうまく絡める奴って、さまぁ〜ずしか思いつかない
680名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:14:22 ID:oaKKGVHg0
シンスケはトークにキレがあって頭の回転も早くて司会業にはピッタリ
それは認めるけどバックの関係が嫌だな
常に黒い噂が耐えない
おまけに女子アナにまで手を出してるし(女性関係は女が悪いか。
そういう意味では一番嫌いな人でもあるよな
おもしろければいいってのは俺は嫌だわ
681名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:14:32 ID:cL4UVIUwO
>>658
竜平を殺すなよw
682名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:15:11 ID:QDgS2/XF0
とんねるずはフジがある以上健在だよ
683名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:15:13 ID:pJdkZW/00
>>659
一時間テレビの前に座ってのんびりできる時代じゃないからね。
他人が遊んでるとこ見るより、自分が遊びに行ったほうがいいしな。
時々お笑い見たい時はyoutubeで見れば事たりるし。
684名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:15:17 ID:B/Gd23Wr0
>>679
んじゃそれだな
内村さまぁ〜ずおもしれーもん
でもゴールデン向きじゃないな、いっそ浜田と組んだらいいよ
685名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:15:20 ID:jI1Np/tG0
>>620>>629
ハマタはロンブー淳なんかよりも司会能力は長けてるんだよ
すぽるとだけでなくテレ朝でやってた芸能人の格付け番組とかもよかった
686名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:15:25 ID:ytch2WBY0
>>677
自分の弱さすら語ることのできない、さらに弱い奴らになw
687名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:15:34 ID:eWjMwgkj0
さんまはタカトシの「チンパンジーか」を気に入ったみたいで
しつこくやらせてるね それで怖いくらいすべってる
あれはほんとに酷い老害と言われても仕方ない
あとドラマ(笑)
688名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:15:38 ID:YP3jeCZO0
>>668
思ったけどあんまりかわいいキャラとかかわいそうキャラが
根付いたら毒づきキャラとかいじりキャラとしてやりづらくなるから
淳はそっちを亮に任してるっていうのもあるかもしれんな
689名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:15:51 ID:cL4UVIUwO
>>670
内村ってそんないいか?
過大評価だな
690名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:15:58 ID:ZuhixdtB0
>>681
お前のせいで龍平の遺影想像して笑っちゃったじゃないか。
691名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:16:00 ID:DlGIKwzb0
>>680
面白い牧師がお好みですかw
692名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:16:12 ID:d4lA6Jgc0
>>620
とんねるずなんて食わず嫌いと穴に落ちる落合のモノマネ除いたら何も残らないよな













全部他人にやらせてるだけじゃん(笑)
693名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:17:03 ID:MqIXBCLo0
ダウンタウンが落ちてきたのは取り巻きの劣化が大きいだろ。
ごっつの時代は今田東野板尾蔵野というとんでもない才能を持った奴らが集まってた。
それに触発されてダウンタウンも面白かった。
今の取り巻きは、木村やジュニアといった才能の無い奴ばっかり。
でも面倒見の良いダウンタウンは、そいつらを切れないから、このままずるずると落ちていくしかない。
694名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:17:27 ID:RjJbVDmF0
>>610
自分さえおいしければいいと思っているなら御殿なんかやらないよ
おもしろくもない俳優なんかを突ついて笑いを引き出していかなくちゃいけないんだから

さんまの弱点は調子が悪い芸人に容赦ない所
なまじトーク力が半端ないからこれはイマイチと思ったらすぐ自分でさらって完結させてしまう。
発想についてはそうだね。笑い自体はベッタベタの人だから。
生放送みればよくわかるよ。時々、周りがついてこれなくてイラついてることがあるからw
その代わり、紳介みたいなトークでも対抗できる人が相手だと際限なく面白く話を続けていられる
695名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:17:28 ID:YvUEDVl60
>>690
俺は「殺す気かぁっっ」って帽子投げてるとこだね。で、クルリン・・w
696名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:17:33 ID:B/Gd23Wr0
>>689
俺もコント以外はそんなに好きじゃないよ
でも色々規制がうるさいじゃん、最近のテレビ番組
そういう現在のテレビには毒もない内村は適してると思うけどね
697名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:17:37 ID:X4bkDQEo0
ウンナンで言えば笑う犬とかウリナリとかはどうでもいいけど
気分は上々をマジで復活させて欲しい
あれこそあの時間帯に待ったり見るのに最高の番組だろ
南原と慎吾ちゃんの旅行とか、内村勝俣vsギバちゃん翔兄貴とか
698名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:17:40 ID:DlGIKwzb0
>>686
でも、自分の弱みを他人に話すのって、そーとー勇気が要るよ
いくら笑いを取るためでも、普通は躊躇するし、良い風に脚色したりする

それを素のまましゃべれる人は、笑いの才能があると俺は思ってる
699名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:18:10 ID:8qrFTjvn0
前におもしろい芸人は名前に「し」がつくというコピペを見たが
きたのたけし
あかしやさんま
まつもとひとし・・・とどれも見事に「し」がついてた中


南原だけついてなくて妙に納得してしまった
700名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:18:41 ID:D2exYxOyO
>>654
さんまは自分の知識と自分の好みでしか喋らないからね
ジャンク自体スポーツマニア層を獲得するつくりではないし多分向いてないだろうな


競馬好きからすれば競馬を語る時のさんまの講釈はもういいから…って感じだし
701名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:18:52 ID:pJdkZW/00
>>681
将来のおまいのデビューを拝めるなら是非に及ばず。
702名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:18:55 ID:mfomRRaf0
とんねるずと99は終わってないとでも?
ちなみに一番笑いとれているのって今誰よ?
703名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:18:59 ID:DlGIKwzb0
>>693がいいこと言った
704名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:19:10 ID:ZuhixdtB0
巨人もダメ。
ドラマもダメ。
バラエティもだめ。

あと何があったっけ?
705名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:19:15 ID:bmw8Jzo00
>>693
今田東野板尾蔵野のどこが面白いんだよ。ダウンタウンの光に照らされてただけだろ。
ダウンタウンがいなかったら、絶対に出てこれなかったようなやつらだよ。
板尾とか持ち上げられてるけど、単なるボソボソ喋るだけの根暗なやつだし。
706名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:19:27 ID:GdPtE2djO
やっぱさんまや紳助みたいにピンであれだけ仕切って自らもさらけだせる芸人は下の世代にはいないな
浜田もあそこまでの頭の回転はないし
707名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:19:32 ID:YP3jeCZO0
>>685
元は対人能力が薄い松本の分まで浜田がカヴァーしようとする形で
周りとのコミュニケーションを浜田が主にとってたらしいけど
仕切りとかドラマなんかでの仕事仲間とのコミュニケーション・アフターケアーが
強い武器になってるっていうのも面白い話だよなw
708名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:20:05 ID:jI1Np/tG0
>>661
今も昔もCMの総時間は放送時間の1/10だよ
1時間番組ならCMは6分まで
709名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:20:13 ID:ytch2WBY0
>>698
彼はすでに立派なプロですから。
捏造も多い。
710名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:20:33 ID:B/Gd23Wr0
>>693
木村は再婚してからあまり遊んでないらしい
Jrは自分の軍団作ってる、松本と最近あそんでないってさ
残念、取り巻きじゃなく、松本自身の劣化なんだよ
711名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:20:46 ID:DlGIKwzb0
>>704
今はワイドショー改め報道バラエティーが一番勢いあるよな
712名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:21:15 ID:oaKKGVHg0
>>693
関西の摩訶不思議とか見てた人ならわかるけど当時の木村は全くつまらない芸人じゃなかったよ
むしろ一部ではダウンタウンを越えてた
ジュニアに関しては事故やアニキ(最近は使えれるようになってきた)や顔のせいで損してきただけで充分面白い人間だ
蔵野評価して二人評価できないのは知らないからだと俺は思ったよ
713名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:21:24 ID:ZuhixdtB0
>>711
報道バラエティーはネットに押されてなくなるそうだよ。
714名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:21:36 ID://XLknTgO
>>538
わかる。
モグラネグラとか、オールナイトとか、すげー笑った。
715名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:21:38 ID:B/Gd23Wr0
ちょw
今NHKでどんだけ〜出ましたw
716名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:21:38 ID:pJdkZW/00
>>690
さらに想像力を上げて、おまいがその上島の葬式で
棺桶に花入れてみることをお勧めする
717名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:21:42 ID:AM15U1sLO
>>697
俺もそう
ウンナンは笑う犬でもウリナリでも無く気分は上々
あの番組なら今やっても数字は取れる
718名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:22:01 ID:Jv51qqER0
>>704
ボクシ・・・、いや、なんでもない。
719名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:22:10 ID:DlGIKwzb0
>>709
住民が10万円くらいお布施してキャバで豪遊とかしてくれるともっと面白いんだがー
720名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:22:26 ID:YvUEDVl60
>>698
その条件だと、劇団ひとりって合格だね。引くくらい凄いよねw
721名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:22:32 ID:YP3jeCZO0
>>693
そんなこと言ったらその取り巻きの今田の今の取り巻きなんか酷そうじゃないか。
ジャリズムの山下とかそのくらいのばっかだろ
722名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:23:18 ID:h2UrlhkXO
>>710
いやプライベートで遊んでるかとかいう話をしてる訳じゃないだろ…
723名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:23:27 ID:pJdkZW/00
>>705
ホンコンの悪口は俺が許さんw
724名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:23:59 ID:YP3jeCZO0
>>704
もうネットとかサブカルがメインの時代なんだろーね
725名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:24:15 ID:LyeyjBw8O
おまいらDTと一緒の時代に生きられたことをネ申に感謝しろよ。

松本みたいな怪物は死ぬまで一生出て来ないかもしれんぞ。

ダウンタウンの前にダウンタウンなし。ダウンタウンの後に
ダウンタウンなし。
726名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:24:16 ID:DlGIKwzb0
>>720
そうそう、劇団ひとりも凄い
あいつは芸人にしとくのはもったいないくらい才能にあふれてるね

結局そーいう人は司会業を指向するんだろうけど、タモリの後を継げるのは彼だろうね
727名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:24:17 ID:bL4MCnfI0
>>705
板尾と東野は、面白い。板尾の無表情から繰り出す台詞のタイミングと
東野の表情による演技は色んなコントを見るたびに本当に面白いなあと思ったよ
蔵野は少し笑いの空気よめない。わざとらしい所がある。でも喋り方と顔が面白く救われてる。

今田は本当にチンカス。イエスマンで松本達に上手く取り入りやがってと思ってたな
お笑いの空気も読めないし、わざとらしく萎える。あいつが喋ると途端につまらなくなった。
今は司会やってるが本当にテンプレ式のあざとい司会だよなあ。と思ってみてる。
昔のダウンタウン好きだった人間はみんなこういう評価なんじゃないか。
728名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:24:20 ID:T0h1e/ZQO
リンカーンとガキだけは残してくれ

後はいらん

729名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:24:21 ID:oaKKGVHg0
ホンコンのケツ見酒は変態の境地
ド変態にもホドがある
730名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:24:37 ID:DgcKytqNO
内村は無能じゃん?
面白いかどうかってより、あれこれピンで出来るのが南原で、内村はいつまでたっても後輩いじるしか芸がない。

社交ダンスでつくづく内村のアホさがわかったよ。
真面目に打ち込んでる南原、ふざけてるだけの内村。
ゴルゴとかが真剣なだけに浮いてた。

ダウンタウンも、いつまでも後輩いじりは通用しないと思うよ。
731名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:24:55 ID:+YKTF2opO
>>717
世界征服宣言は?
732名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:24:59 ID:jI1Np/tG0
>>693
ごっつ時代から木村はダウンタウンの取り巻きだったわけだが
ひょっとして関東在住?
733名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:24:59 ID:B/Gd23Wr0
>>722
じゃあ、なんだ?
作家?Jrはやってないよな
共演での化学反応?木村もJrも見てないけど、DXとかHEYとかの糞番組は知らん
あんな番組に求めてるなら話は合わない
734名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:25:07 ID:HfEQ916w0
まっちゃんは天才だと思う。だけど天才ゆえに努力しなかった。
735名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:25:07 ID:o3Wz0o6i0
99岡村激昂「バラエティの罰ゲームに文句言う前に、インターネットの悪口サイトを取り締まれボケ!」
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1193330640/

タバコを注意されたら
香水のほうが臭いだろボケ!
とか怒るオッサンみたい
736名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:25:14 ID:IOub7Dui0
>>721
今田の取り巻きはプライベートの遊び仲間で
がっつり一緒に番組やったりはしてなくね?
737名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:25:32 ID:A3clf/ug0

   終わりの始まり
738名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:26:17 ID:chSfbeoe0
とんねるずにしろ
ウッチャンナンチャンにしろ
ダウンタウンにしろ
若手いじりしかできない芸人はもう飽きた
739名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:26:31 ID:ZuhixdtB0
>>730
釣りだと言ってよ。
740名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:27:05 ID:GdPtE2djO
>>730
コントに関しては南原は完全に内村のおまけ
741名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:27:07 ID:IMBIWxho0
とりあえずヘイヘイヘイはもう役割終わった。
長く続いたし、派生番組も生んだし、歌手の新たな面も出したし、CD自体が下降気味だし。
終われ
742名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:27:38 ID:AM15U1sLO
>>731
あーあれも好きだったな
ゴールデンに上がってウリナリになってから方向変えてつまらなくなったけど
743名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:28:04 ID:oaKKGVHg0
>>725
笑いに関しては30代が一番おいしい思いしたかもね
俺は関西人でずっとDT見てきてるが感謝してる
素人だけど「俺もおもしろくなりたい」と思ったぐらいだわ

>>737
はじまってもないのにおわっちゃった芸人よりマシだよ
明らかに一時代築いた
744名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:28:14 ID:zPin2E/0O
ウンナンが先に衰退した理由は、学会様に逆らったからだろ。現に後番組、全部学会の人間じゃねえかよ。久本にしろ、柴田にしろ。どこが面白いのからさっぱり分からん連中が堂々とのさぼりやがって。
745名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:28:28 ID:x9LUKhAF0
おもしろさの源泉、東野に見捨てられたからだな
746名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:28:30 ID:jI1Np/tG0
>>707
実際DXもハマタ一人で回せるんだよね
747名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:28:32 ID:miwUFH+V0
ダウンタウンの場合は落ちぶれても最悪、漫才の道が残ってるからな。
もうそろそろ松本の作りこんだ漫才を見てみたいもんだな。DVDでも信者に
売れるだろうし悪くないと思うけど。
748名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:28:33 ID:bL4MCnfI0
>>734
ごっつの時の入れ込みようとか、プレッシャーで体にじんましんが出たりとか
常人以上に努力はしてただろ。知ったかで上から目線はかっこ悪い。
だけど、個人的には若い感性をずっと保っていたらある意味気が狂ってしまうと思うし
いつか気を抜かないと人生は継続していけないだろうなと思うよ。引退はもっと早くして欲しかったが。
749名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:28:47 ID:oA8BbpX+0
松本は笑いに対して志が強いから番組やらないんだろ
750名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:29:01 ID:lAv1kJjq0
>>733
おまえは馬鹿だな
751名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:29:12 ID:ZuhixdtB0
>>745
どうやったらそうなんねん!
752名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:29:41 ID:CI4Hgf4xO
キー局ゴールデンのみならず
故郷の関西や名古屋、在京の地方局ことテレ東で
ちゃっかりサトライト活動しているダブルコージのしたたかさ
753名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:29:58 ID:B/Gd23Wr0
>>750
馬鹿でいいわ
754名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:30:03 ID:bL4MCnfI0
浜田が司会が上手いとか今田が司会が上手いって言われても
そういう番組見て面白いと思ったことはないし
若手のライブビデオ見てる方が面白いわ。
755名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:30:22 ID:M2ladvWYO
関西じゃガキ使は深夜なんだが、関東や他の地域は何時くらいに放送してんの?
756名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:30:30 ID:YP3jeCZO0
>>727
いや俺は4人が4人とも個性あって力もあったと思う。
殺人事件シリーズなんてどいつもおもろいなぁ、と感心した。
今田は今田で器用なやつだと思うよ。
上からしても使い勝手が良さそう。

面白くないやつなら吉田ヒロみたいに(ヒロが外された理由はよくしらんが)
早い段階で外されてたんじゃないかな?
757名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:30:36 ID:61mu6r2Z0
何を今更だな。まつもとは喋って自分でにやけていてかなり痛いし、はまだは誰が見ても明らかに養護施設にいるレベルの低脳だわな。
758名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:30:45 ID:o3Wz0o6i0
ナイナイ岡村は2ちゃんねる最大の敵

ナイナイ岡村 激怒!!「バラエティの罰ゲームに文句言う前に、インターネットの悪口サイトを取り締まれボケ!」
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1193330640/

タバコを注意されたら、「香水のほうが臭いだろボケ!」とか怒るオッサンみたい
759名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:31:09 ID:miwUFH+V0
>>748
ごっつも表向きは喧嘩別れってことになってるけど、松本の辞めたい感が
にじみ出てたもんな。事件前の数本はダラダラまんねり感が漂ってたしそろそろ終わりかなって思ってた。
760名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:31:14 ID:ZuhixdtB0
何か俺たちモーオタみたいだな。
761名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:31:17 ID:eWjMwgkj0
今田は他所の事務所の若手つぶしが酷い
今田軍団の若手は他所のパクリが酷い
762名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:31:22 ID:peWCvtnk0
ネット時代になり時代に乗り遅れてる所があるわな
763名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:31:23 ID:B/Gd23Wr0
>>758
2chはナイナイヲタ多いからそんな宣伝活動無理無理
764名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:31:24 ID:YP3jeCZO0
>>736
それもそうだな。
まぁ今田がお気に入りを番組にレギュラーで
ねじ込むほどの力がないっていうのもあるかもしれんけど。
765名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:31:30 ID:cL4UVIUwO
内村は徳永と番組つくればいいよ
766名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:31:44 ID:bmw8Jzo00
松本はお笑いとしては終わった。
これ以降の展開を作れないと、武には一生勝てんな。
松本って、武と比べて、伝説とかがなさ過ぎる。意外に安全パイで生きてる人なのか。
いきなり1年間仕事休んで外人部隊に志願するとか、数十億円の全貯金はたいて、闘技場でも作る、とか
そんな事してもいいと思うんだが。
767名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:31:45 ID:ZdoVm28G0
ダウンタウンは品川を活かしきれていない。
768名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:31:46 ID:LyeyjBw8O
ダウンタウンは数字の要となるF1層が全然だからなあ。
だから実力はナンバーワンでも反映されない悲しさがあるよな。
769名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:31:48 ID:jI1Np/tG0
>>728
同意
770名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:32:22 ID:bL4MCnfI0
>>756
ヒロは女追いかけて仕事飛ばしてクビだよ

今田は本当に無能ってか空気を冷ます、あいついなくなれといつも思ってたな
771名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:32:28 ID:RjJbVDmF0
>>761
確かに今田東野は吉本以外にちょっと冷たい
772名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:32:35 ID:h2UrlhkXO
どの芸人ならダウンタウンより確実に数字持ってんだって聞かれたら正直誰もいない
773名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:32:42 ID:cL4UVIUwO
>>763
アンチスレも凄いがな
774名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:32:53 ID:oaKKGVHg0
気のせいかTVの番組の作り方が変わってきたね
昔はお笑い番組は芸人主体で作ってたイメージあった
面白いと思われる芸人に枠を与えて好きに使ってくださいって感じ
今は製作会社の作ったものに適当にあてがわれてるだけの飼い犬みたいだわ
俺の気のせいかな〜とは思うけど。
775名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:33:05 ID:YP3jeCZO0
>>760
否定できんなw
776名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:33:21 ID:bL4MCnfI0
>>766
俺は武のコントでも喋りでも一度も笑ったこと無いが
何が面白いの
777名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:33:34 ID:X4bkDQEo0
今の今田はともかく、ごっつ時代の今田いらねーとかありえなくね?
778名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:33:36 ID:OjsrmDzX0
ワールドダウンタウンは爆笑したけど
その大分前から面白くなかったな
779名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:33:38 ID:FAfsiJo60
松本自身も「自分よりも今田のほうが生涯収入は多いだろう」と予想(自覚)してたし
テレビの仕事がなくなればそれはそれでいいんだろう
ただ浜田のほうは家庭があるから自分勝手に仕事やめたりできないからな
780名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:33:46 ID:B/Gd23Wr0
>>773
どうせ対抗してる芸人ヲタとかそんな奴ばっかだろ?
松本とか紳助みたいに芸人詳しくないけど嫌いって奴見たことないぞ
どうでもいいけど
781名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:33:48 ID:H77akzkJ0
10年前から一体何が面白かったのかわからなかった俺に
ようやく時代が追いついてきたって感じだな
782名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:34:07 ID:YP3jeCZO0
>>766
一回普通にマクドとかでバイトしたいとか言ってたけど
それもマジでやってみたほうがいいとか思うな
783名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:34:50 ID:ZuhixdtB0
>>781
いや、お前が10年以上遅れてるだけじゃ・・・
784名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:35:00 ID:bhyjyRmL0
今の時代 視聴率とってる番組が面白いわけではないとは思うけども
テレビ人はテレビしか居場所がないんだよな・・・
785名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:35:05 ID:jI1Np/tG0
>>730>>740
だからコントの台本はダウンタウンでは松本、ウンナンでは内村しか書いてないんだって
だから笑う犬がゴールデンに移行するまでは南原は参加してなかったんだよ
786名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:35:07 ID:bL4MCnfI0
>>781
10年前は面白かったから
それを言ったらやっぱり君は周りから浮くと思うが
787名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:35:19 ID:YP3jeCZO0
>>770
そうなのか。ヒロアホだなw
俺はベーターとかキャシーでの今田の堅実なポジは結構好きだったけどな〜。
まぁ好みも違いもあるだろうけど。
788名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:35:25 ID:oA8BbpX+0
だいたいヘイヘイヘイの裏番組とか視聴率いいのか?
789名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:35:25 ID:A/zV9xGz0
先週、笑点20%取ったらしいぞw
790名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:35:36 ID:h2UrlhkXO
>>766
何を言うとるんだおまえは
791名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:35:36 ID:B/Gd23Wr0
>>781
ごめん、1997年あたりはホント面白かったよ
792名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:35:36 ID:LyeyjBw8O
>>772
×数字
〇実力
793名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:35:49 ID:ZnvzpIgx0
弱小事務所のウンナンが一時代を築いたのは
結構すごいことだと思う。
794名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:36:22 ID:o3Wz0o6i0
ナイナイ岡村は2ちゃんねる最大の敵

ナイナイ岡村 激怒!!「バラエティの罰ゲームに文句言う前に、インターネットの悪口サイトを取り締まれボケ!」
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1193330640/

タバコを注意されたら、「香水のほうが臭いだろボケ!」とか怒るオッサンみたい
795名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:36:26 ID:cL4UVIUwO
>>780
いや、岡村って嫌われやすい素質持ってるよ。
なんでだろうね。自己表現がへたくそすぎる
796名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:36:42 ID:oaKKGVHg0
とんねるずの後番組でやったのも結構おもしろかったじゃん
ウンナンの評価低すぎて悲しいわ
797名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:36:50 ID:ZuhixdtB0
>>793
今後はそういう事もないんだろうな。
M1初年度優勝者の扱いは酷い。
798名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:36:52 ID:HuEIh9VG0
いかにもTBSやなと言ってたころがピーク。
リンカーンやりだして急速に落下していった。
799名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:37:26 ID:YvUEDVl60
>>766
武と比べたら可哀想だぜ。彼の人生は絶対、ナンか憑いてる。
劇的さが異常だもんw 本人も怖いとこがいっぱいあると思う。
800名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:37:35 ID:DlGIKwzb0
>>767はもっと評価されるべきだ
801名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:37:42 ID:YP3jeCZO0
>>784
視聴率主義もホント問題だよな・・・
802名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:37:46 ID:ZuhixdtB0
岡村はなんだかんだ言ってイケメンだから嫌われちまうんだよ。
803名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:38:02 ID:ufSIZnO70
ダウンタウンだけは未だに何がおもろいのかわからん。
804名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:38:03 ID:KIR6haHiO
>>769
私も同意。
805名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:38:06 ID:RjJbVDmF0
岡村は何か2chに恨みでもあるのかw
かなりの真人間だからなあ。基本的に2chで持ち上げられてる人っていないのにw
806名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:38:24 ID:VdhBEAO80
ダウンタウン早く消えてほしい。
こいつらの笑いは教育上良くない。
悪影響及ぼしすぎ。

>>793
彼らの人徳による所も大きいからな。
807名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:38:43 ID:9e6REAVxO
とんねるずのみなさんはお笑い番組って感じはしないな
すっかり食わず嫌いメインだし

808名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:38:56 ID:ZuhixdtB0
>>801
しかし視聴率とってもCMでモノが売れない・・・
視聴率主義でテレビはつまらない・・・
テレビって何のためにそんざいしてるの・・・
809名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:38:59 ID:D3qCKxuOO
ウンナンって二人の息が合ってなかったよな
810名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:39:08 ID:YP3jeCZO0
>>795
イヤなんかわかるわ。
俺も一時期岡村なんか嫌いだった。
今は矢部のほうが嫌いだけど
811名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:39:19 ID:HuEIh9VG0
TBSのスタッフに対して奥歯に物の挟まったような言い方しかできない松本にはガッカリだ。
812名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:39:42 ID:AM15U1sLO
>>796
やるやらな
最初は誰やらだったけど面白かったし数字も良かったよな
死亡事故で打ち切りになってなかったら結構あの番組続いてたと思う
813名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:39:47 ID:DmXhHHcgO
確かにもう吉本全般の笑いは下品だし飽きたよ。関西だけで活動してたら良いのに。
814名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:40:00 ID:NZNhMnRl0
関東(日)PM10:55〜
815名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:40:01 ID:ZuhixdtB0
>>806
近所の大人の振る舞いの方がよっぽど有害ですよ。
816名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:40:05 ID:gTi0AfIVO
>>804
じゃあオレも同意
817名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:40:07 ID:8qrFTjvn0
>>794
>タバコを注意されたら、「香水のほうが臭いだろボケ!」とか怒るオッサンみたい


さっきからそれ推してるけど、全然おもしろくないぞ
818名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:40:22 ID:oaKKGVHg0
そんなに聴率大事なんだったら日本の家に全部につけろっておもったがコレはコレで問題おこるだろうな
組織票とか胡散臭いもんがドンドン出てきそう
819名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:40:39 ID:NiognxoiO
そろそもダウンタウンをマジこいつらおもしろいと思った事がない。

紳介は笑い取るのうまいな
820名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:40:49 ID:bWET7QKF0
>>805
岡村は真面目で繊細すぎる
だから別に相手にしないでいいような発言も自分の中でずっと溜め込む性質だと思う
821名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:40:50 ID:JakRzFHo0
ガキさえ見られればいいや
822名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:40:53 ID:peWCvtnk0
解散後は、さんま、たけしのように生きていけるかが重要だろう
ちょっと無理そうだけど
823名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:40:56 ID:cL4UVIUwO
最近の岡村はイライラしてる感じだな。
もう少し自分の発言に慎重になったほうがいい。
視聴者はちゃんと見ている
824名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:40:56 ID:YP3jeCZO0
>>805
プライベートでは根暗らしいし、溜め込みやすいっていうか
なんか流せない性格なんじゃないかな?
変なとこで頑固というか。
825名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:41:11 ID:HntzwnayO
松本的な笑いはもう飽きた
今の芸人はほとんどミニダウンタウンじゃん
昔は嫌いだったけど、とんねるずの方が最近は好きになってきた
826名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:41:12 ID:ZuhixdtB0
>>818
創価タレント一色になるな。
827名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:41:16 ID:Dtfft4di0
>>803
なんで2回言うの?とか
あー、大事なとこ噛んじゃったねとか
周りで誰も使わないか?
あ、そう、ならいいけど
828名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:41:17 ID:HuEIh9VG0
タバコ止めてハルシオンに手を出したのが運の尽き。
829名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:41:48 ID:WjQH+FF/O
>>799
北野武はどこか他の人間と違うんだよな。
830名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:42:11 ID:X4bkDQEo0
武って面白かったの?
俺はひょうきんは見てなかったから武を見たのは元気が出るテレビやお笑いウルトラクイズ
スーパージョッキーとかだけど、武自身で笑ったのってあんまないな
武が軍団に逆にいじられるのは面白かったけど
ほとんど軍団にやらせて高みの見物って感じ
元気が出るテレビも武より高田純次のほうが全然面白いし
なんか喋ってもベタばっか
ベタが悪いといってるのではなくベタしかしない
詳しい人は武のすごさ教えてくれ
831名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:42:17 ID:YP3jeCZO0
>>808
全くホントそうだよ。
根本的なところから見直さないと改善はもう難しいとこまで来てるんだろうな。
832名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:42:43 ID:AM15U1sLO
>>809
いや普通に合ってたと思うが
てか仲イイぞあのコンビ
833名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:42:55 ID:ZuhixdtB0
>>830
もう武の芸人人生なんてどうでもいいんだよ。
武の年表を見ろ。そっちのがおもしろい。
834名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:43:23 ID:HpN+nU5xO
>>794
お前相当痛いな
2ちゃんねるばっかしてないで仕事しろよ
835名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:43:24 ID:B/Gd23Wr0
>>830
教えられて笑えるなら世界中笑いの嵐だな
ようつべとかニコニコで検索して見なよ
笑えなかったらツボが違う、それで終わり
836名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:43:39 ID:Dy0G6uN00
生まれた頃からダウンタウン見て育った世代って、かなり嫌なヤツになってそう
837名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:43:47 ID:IOub7Dui0
岡村はビョーキだろ
一時周りが全部敵に見えたり女とつきあえなかったり
不器用すぎんのかね
838名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:43:58 ID:ZuhixdtB0
>>831
見直すとか改善とか。
もうテレビをなくすしか結論ないじゃない。
時間の問題じゃない。ラジオみたいになるのかな。
839名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:44:01 ID:h2UrlhkXO
視聴率ってどこまでスポンサーは重視してんだ
あんなもん高くても宣伝効果にさして差はねーだろ
CMなんて誰もみてねーぞはっきりいって
840名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:44:23 ID:cL4UVIUwO
たけしが一番面白かったのはツービート時代
841名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:44:27 ID:voBNuUXS0
ワールドダウンタウンの頃までは確かに面白かった
842名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:44:30 ID:X4bkDQEo0
>>835
いや、俺がわかるかは別として何が面白いかある程度言語化できない?
843名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:44:32 ID:ZaXluUFe0
>>805
岡村はとりたてておかしいことは言ってなかったよ
今はネットの方が刺激的なんだ、子供たちはバラエティ見なくたって
親に隠れてそっちで楽しむんだから、ネットに目を向けないのはおかしいってこと
まあ、自分の仕事に関係するんだから吼えるのはわかるし
844名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:44:45 ID:sPs4By1T0
DXは遺留の裏だからだろ
ガキ使は絶対終わらない
845名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:44:59 ID:AM15U1sLO
>>840
それは間違いないな
846名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:45:08 ID:oaKKGVHg0
>>830
彼は異質だわ
笑いではないというか言葉で表せない人だよ
でもおもしろかったんだよ
ほんと伝えてやりたいけど言葉では言えないわ
>>826
そうなる
それとか自分の職場がスポンサーのをみたりとかなるね

847名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:45:13 ID:DgcKytqNO
エンタとかのせいで、即消えの雑魚が増えすぎた。
結果的に笑いの価値が下がったんだと思う。
ひな壇トークばかりで、漫才やコントの芸がないヤツばかり。
その一因が、ダウンタウンだったりするんだよ。

ま、ヘイヘイは企画やゲストが音楽番組として良くないのもあるが。
848名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:45:18 ID:aBHJbLNdO
ウンナンは男向けのバラエティー番組作れる貴重な人だと思う
849名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:45:21 ID:GkC/pelN0
昔いろもんに出たとき、
「浜田はこわいキャラだからもう少し年をとって
若手にいじられるようになったら面白さが増す」
みたいな予言を鶴瓶がしてたけど、そんな感じがでてきた。
ハリセンボンに鼻フック+ゴムパッチンやらされたのとか。
あの人本当はいじられキャラだよな。
850名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:45:24 ID:jI1Np/tG0
>>822
ハマタは司会業で生き残っていくのが想像できるけど
松本がなーw
たけしみたいに上手く文化人枠に移行できればいいけど、
不器用そうだから消えそうだな
851名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:45:25 ID:3fTSsmnM0
dt亡き後誰がお笑い会を引っぱるのか
次世代が育ってないというか才能あるやつがいないな
852名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:45:34 ID:8qrFTjvn0
ただ映画監督としては
松本や太田よりもウッチャンの方が才能ありそう
853名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:45:34 ID:bmw8Jzo00
>>830
おれも、全盛期は知らないけど。80年代のマシンガントークは、今の武とは全く別物。
何を言っても、即意妙等で答えが返ってくる。スーパー頭の切れるやつって感じだったんだよ。
854名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:46:02 ID:YP3jeCZO0
>>838
新たな娯楽メディアって言ったらやっぱネットメインに移ってくんだろなぁ・・・そう考えたら
855名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:46:13 ID:YXnkEl7N0
DTの番組よりもぷっすまのほうがよほど面白いのが困る
856名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:46:31 ID:ZuhixdtB0
>>837
自分がつまらないのはかろうじてわかる。
でも周りに持ち上げられた。事務所の力で番組も続いている。
でも、それもいつなくなるかわからない。
なくなれば人が離れていくのがわかる。
みんなニコニコしてるけど、たかってるだけだな。

とかそんなんじゃね?

爆笑太田も武や松本にはなれないのがわかって政治に走ったな。
あいつはほっとくと立候補して落ちるぞ。
857名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:46:39 ID:43cxSewkO
>>794
だいたいこれ捏造だしw岡村はインターネットで過激な
映像が簡単に見れるのはどうなのって言っただけだし
858名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:46:43 ID:17wYv+rU0
なんだゲンダイかw
859名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:46:45 ID:ZzIF4acYO
>>830
周りが気遣って無理矢理笑ってるって感じする
860名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:46:54 ID:vcJHzKjL0
ガキの頃は見てた
「ごっつええ」とかね

つまらん、たまに好きなアーティスト出るときのヘイヘイヘイを見るくらい
861名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:47:04 ID:D3qCKxuOO
>>832
そう感じるならそれでいいんじゃね
俺は内村と南原の絡みより内村と他のタレント、南原と他のタレントで絡む方が面白かったから
862名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:47:14 ID:AOwGwm+X0
めちゃイケも最近はつまらなくなったけど、アレには一発があるからなw
江頭とかエスパーとか試験の奴とかが俺は好きだw
その他ではつまんないんだけどな。色取りとかは惰性で見てる感じ(´・ω・`)
863名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:47:24 ID:jI1Np/tG0
>>830
どうやって手に入れるかわからんが、ツービートの漫才と
俺たちひょうきん族の映像を見てみれ
864名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:47:28 ID:gGsC4xCJ0
リンカーンとかダウンタウンDXは、クソつまらなくなったが
ガキだけは、20年近く続けている番組とは思えないほど
今も面白いと俺は思う。
865名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:47:30 ID:JT6wqKCc0
>>855
やっぱり、ぷっすま面白いと思ってる奴いるんだな
866名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:47:33 ID:rG2MsmpnO
>>843
その発言は正しいと思うよ。
867名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:47:39 ID:X4bkDQEo0
>>846
そっか

>>853
なるほどさんくす
80年代の映像とか見てみるかな
868名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:47:42 ID:peWCvtnk0
>>850
確かに浜田は華があるからシンスケみたいになるだろうが
松本は根暗だから、ちょっと苦しいかも
やすし師匠みたいになったり
869名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:47:55 ID:FrP6Di+70
>>859
今の松本と同じじゃん
870名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:47:57 ID:HuEIh9VG0
ビートたけしは亡霊であるというのがわからなかった松本はドンキホーテのようだった>カンヌ
871名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:48:10 ID:eWjMwgkj0
医龍のグロ映像見るよりDXの方がずっと健全だと思う
872名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:48:22 ID:fc2MUl0d0
ツービート時代は良かったが
B&Bとかのがパワーあったな。
873名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:48:33 ID:ZuhixdtB0
浜田がジャンクのビーチバレーでヨロヨロしてたのを見て「年取ったな〜」って寂しくなったよ。
874名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:48:38 ID:cL4UVIUwO
>>843
みんなが心の中で思いとどめていることを、
ついつい正直に口に出してしまうのが中2病の岡村さん。
だから敵をつくりやすい。
もっと世渡り上手にならなきゃな
875名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:48:38 ID:X2ZjuXm30
たけしは映画も別にって感じだしな
欽ちゃんと同じくらい良く分からない存在だ
タモリとかドリフとかは今見ても笑えるものがあるんだけどな
876名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:48:39 ID:TwoJU0MX0
昔の刺々しいDTを知ってるから最近の温和なDTも見てておもしろい。
ふたりとも資産あるんだし、このへんでCSあたりに枠買って番組作っちまえよ!
50近いおっさんコンビが規制ゆるゆるの下でgdgdとめちゃくちゃやるのもいいと思うんだが。
タケシと同じ文化人路線なんて正直無理があるよ松本は・・・
ここまでコンビで来たんだから、この辺で相方同士向き合って進路確認するのもおもしろいんじゃ?
877名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:48:42 ID:WBguBf9z0

松本のボケに、ひとりで大笑いする浜田w


寒すぎww


学会コンビうざ
878名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:48:44 ID:ZzIF4acYO
>>850
不器用というより、そっち方面の知識がない
879名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:48:48 ID:hk1B3d9KO
>>837
メディアでの発言を全部信じる方がビョーキだろw
880名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:48:50 ID:YP3jeCZO0
>>868
死んでるやんw
881名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:48:54 ID:jI1Np/tG0
>>853
全盛期のたけしは松本と大田光を足して2倍したような感じだった
882名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:49:31 ID:YP3jeCZO0
>>873
最近のダウンタウンはもう顔からしてちょっと老けてきてるぞ
883名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:49:34 ID:X4bkDQEo0
>>863
ツービートの漫才が面白いって意見が多いね
youtubeかなんかで探してみるよ
884名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:49:37 ID:oaKKGVHg0
>>869
正直それを認めないとダメなときもあるわ
ファンから見てもわかる

大きくなりすぎた
一度店じまいして故郷関西でのんびり番組やってもらいたい
885名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:49:40 ID:bWET7QKF0
どっちかが犯罪起こさないかぎり
ダウンタウンが解散なんかするわけないだろ
あいつらの仲の良さは異常だぞ
886名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:49:43 ID:LyeyjBw8O
例えば見たい番組が重なったとする。普通はそれでも、
優劣の甲乙が自分の中で決まる。そして、一番見たい方を
録画してもう一方をオンタイムでみる。でも悲しいかな
視聴率は録画はカウントされない。リアルタイムで垂れ流しの
オンエアーされてる番組しかカウントされない。

これじゃあ、好きな面白い番組=高視聴率には結びつかない。
ほどよいおもろい番組が視聴率がいい作品とされる。
視聴率制度なんかヤメロ!
887名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:50:11 ID:bCyZDYqq0
すべては時代が決める
888名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:50:12 ID:WjQH+FF/O
>>878
松っちゃんに足りないのは知性だな。理系の頭がない
889名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:50:13 ID:voBNuUXS0
浜田が輝いていたのはHジャングルの頃までだな。
最近トークでピーもなくなったし
890名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:50:25 ID:sMJGzzoU0
ガキとリンカーンと雨トークとやりすぎコージありゃいいじゃん
それ以外は適当に教育番組でも流しとけば
891名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:50:37 ID:RjJbVDmF0
岡村まさかつまらないとネットで叩かれてビビってんじゃないだろうなあ
一応旗振ってる一人なんだからしっかり頼むぜ
892名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:50:52 ID:ZnvzpIgx0
>>852
映画専門学校卒業だし、映画は松本よりウッチャンのほうがみてるからじゃね。
893名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:51:04 ID:AM15U1sLO
>>882
松本は後頭部の毛根死んでるしなw
894名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:51:14 ID:tBB3M+G2O
どの番組が終わるんだろ?ガキ以外は終わっても不思議じゃないな w
895名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:51:27 ID:ZzIF4acYO
>>869
うん、そう
896名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:51:30 ID:znpJJITe0
>>830
たけしは偉大だよ
ダチョウ倶楽部がお笑いウルトラクイズで
ブレイクしたのも、あのたけしがダチョウの体を
張った芸に涙を流すほど大うけして、たけしを
笑わせた芸人ということで箔がついたから
897名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:51:35 ID:YP3jeCZO0
>>889
いやまだたまに出るぞw
898名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:52:03 ID:miwUFH+V0
たけしは事故ってロレツ回らんようになってコメディアンとしては終わった。
それまではビッグ3の中でもずば抜けて面白かったよ。小学生にもわかる笑いだった。
899名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:52:11 ID:HuEIh9VG0
放送室>ガキ あといらない。
900名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:52:15 ID:8qrFTjvn0
>>877
つまらないものを「寒い」と表現する事自体
全国規模で流行らせたのはDTなんだけど
お前はそれすら知らずに使ってるゆとりっぽいな(笑)
901名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:52:36 ID:X4bkDQEo0
>>896
うん、それはいいんだけど、それは武が凄い!ってなってることが前提じゃない?
武がなぜそこまで凄いといわれるのかが知りたかったんだ
902名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:52:45 ID:S034lLHl0
もう深夜専門のほうがいいだろ
考える人とワールドダウンタウンはかなり面白かったし
903名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:52:47 ID:XWrEczp+0
>>883
ツービートの漫才は今観てもおもしろくないかもなぁ
オールナイトニッポンのたけしは今でも笑えると思う
亀有ブラザーズのどうしようもなくくだらない下ネタは大好きだw
904名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:53:10 ID:3fTSsmnM0
ナイナイはない。底が見えてる。もうキンコンに抜かれただろ
905名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:53:12 ID:N1+u9GcwO
小室音楽と一緒で何も残らないな
906名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:53:25 ID:7w9CMSu00
でもガキ使の視聴率は時間帯からしたら凄いと思うがな・・・。
レギュラー何本か打ち切りって彼ら今4本しか出てないじゃんw
907名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:53:28 ID:WjQH+FF/O
>>884
お笑い芸人なんて最後は皆そうだね。周囲が無理に笑ってあげる。
だから他の道を切り開くんだろうけど。
908名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:53:37 ID:vfQFkVwU0
>>900
過去の栄光(´;ω;`)
909名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:53:42 ID:JT6wqKCc0
>>898
3人とも笑いの種類が違うが、一番はさんまだろう
910名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:54:17 ID:GNilldPm0
リンカーンはガチでいらない子。
HEY!3はDTを使う必然性低いけど、何にせよトークより歌の方に重点を置くべき。
911名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:54:21 ID:YP3jeCZO0
もう地デジになったら見てるか見てないかを数値かするより
番組の質が良かったか悪かったかを一人一人が送信して
それを数値化するとかの方がまだいいんじゃないか。
まぁ良質の番組のCM打ったほうが得って企業に思わせれるかどうかがわからんけど
912名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:54:36 ID:5YQQ73MN0
しょせんこんな時につまずくのは
センスがなかった証拠
時流に上手く長く乗ってきたけど限界
惨めよのぉwwwwwwwwwwwww
913名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:54:38 ID:HuEIh9VG0
平成一の芸人であるのは間違いない。
すでに芸人としてはたけしを超えてる。
914名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:54:45 ID:ZzIF4acYO
>>888
前、時事ネタに意見していく番組やってるの見たけど
幼稚園以下の事しか言えなくて、見てるこっちが恥ずかしくなった
記憶がある
915名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:54:47 ID:oaKKGVHg0
>>907
怪我もあったけどそこをうまく方向転換したのがタケちゃんだよ

オールナイトニッポンの本は今でも持ってるわ
916名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:54:51 ID:GNilldPm0
>>904
キンコンはない。
917名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:54:52 ID:ZuhixdtB0
>>904
ナイナイとキンコンの戦いにはねとぴが加わるわけだな。
918名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:55:13 ID:eWjMwgkj0
昨日のDX面白かったけどな
品川はあの番組にはいつも一番いいネタを持ってくるよな
919名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:55:42 ID:vfQFkVwU0
おまえら爆笑問題も生放送の太田以外つまらん事を忘れるなよ!!
920名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:55:48 ID:EVB1wnIN0
今後は1〜2流タレントをいじらせるのはさんまと伸助
3流以下のタレントをいじらせるのはロンブーの出っ歯でいいんじゃない
ダウンタウンおつかれさま
921名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:55:48 ID:NZNhMnRl0
HEY!はトークだけにすればいい。無駄な時間多すぎ。
922名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:56:03 ID:QPEuw/WD0
こいつらというか松本は煮詰まったらすぐ逃げるからねw
逃げ方が卑怯で、必ず周りのせいにする。
923名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:56:06 ID:FrP6Di+70
>>904
西野乙
924名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:56:10 ID:YXnkEl7N0
>>865
頭使ったお笑いではないし、芸の道なんてものは微塵もないけど
見てて自然に笑えるのはぷっすまのほうなんだわ俺
925名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:56:24 ID:ZuhixdtB0
板倉は何をガマンしてるんだろう?
926名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:56:25 ID:peWCvtnk0
>>914
松本の知性は怪獣が出てきて「わー、ぎゃー」と騒ぐ感じだからな
そこで止まってるレベル
927名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:56:41 ID:vfQFkVwU0
>>904
ナイナイはもっと凄くなると思ってました
928名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:56:59 ID:cL4UVIUwO
笑えるのは「さんま」
才能があるのは「たけし」
好きなのは「タモリ」

だな
929名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:57:00 ID:znpJJITe0
>>901
まあ、おれもよくわからないんだけどw
あと5年早く生まれていたら、ツービートの
漫才やたけしのオールナイトニッポンで
たけし信者になっていたかもしれない
930名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:57:07 ID:oaKKGVHg0
>>904
キンコンは始まってもないぞw
評価しちゃいけない
視聴率あるからってはねとびがすごいと思ってる人はいない
931名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:57:10 ID:QpenSYWg0
バラエティーはアメトーークしか見てないや
932名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:57:22 ID:YP3jeCZO0
>>914
本人は音楽・芸術方面に多少の造詣はあるようだけど
文化人枠が務まるには程遠いからな。
タモリ倶楽部のタモリみたいなポジション目指したほうがまだいいと思う。
おっさん劇場みたいなのも織り交ぜて
933名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:57:29 ID:YvUEDVl60
>>898
自覚してるよね。さんまと共演あんましなくなったのも、喋り
についてけなくて迷惑かけるとマズイからってさ。まんまでも若手
の笑いについて謙虚だった。やっぱ頭はいい。
934名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:57:39 ID:c0E2kPYM0
デラックスがつまらなくなったのは勝俣のせい

あいつがトリを何度もやるようになって本当にうんざりした
935名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:58:39 ID:SIWSQPQg0
ダウンタウンは下品だから嫌い
もう何年も彼らの番組は見てない
936名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:58:41 ID:YP3jeCZO0
>>934
賑やかにはなるけど微妙に空回るよなちょくちょくw
937名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:58:41 ID:S034lLHl0
DTもナイナイも浜田や矢部が単体でやってる番組のほうが見れるんだよなぁ
正直、両方ともボケのほうはこれ以上つらい感じがある
松本はなんだかんだいって凄いとは思うが、岡村はあの引き出しの無さでよくやってこられたな
938名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:58:49 ID:oaKKGVHg0
>>934
それ一票入れさせてもらう
アレは作家人の好みだろうね
確かに面白いとは思うが全ての話がおもしろいわけではないのでトリに持ってくるなよって感じ
馴れ合いにもホドがある
939名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:58:56 ID:N1+u9GcwO
また事故前は面白かったとか言ってる基地外たけし信者か^^
940名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:59:03 ID:znpJJITe0
おれでもたけしのすごさを理解できた瞬間があった
24時間でさんまのレンジローバーを潰した時
あれは伝説だった
941名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:59:15 ID:vfQFkVwU0
おまえら爆笑問題も生放送の太田以外つまらん事を忘れるなよ!!!!!!!!!
942名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:59:36 ID:ZuhixdtB0
>>937
やっていけてないだろ。
943名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:59:39 ID:KxkU8jldO
というより吉本自体が(ry
944名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:59:41 ID:Kh57wTZS0
なんだかんだ言って、お前ら番組見てんだな
最近は芸人の名前すらわかんなくなってきたよ…
945名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:59:46 ID:IMBIWxho0
ツービートの漫才はその時代の風刺漫才だから、今見ても微妙だよ。
だからこそそういったことをしなかったドリフとは対極なわけで
946名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:59:54 ID:O+x2vgsh0
人を馬鹿にして飯喰ってる関西人2人
947名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:59:56 ID:9/WBqMlI0
秋風が吹くのは当然だな、秋なんだから
秋に小春日和になったらこれはおかしいけどな
948名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:00:04 ID:vfQFkVwU0
懐古厨うぜーwwwwww
949名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:00:15 ID:3fTSsmnM0
今後はオリラジの時代になるだろう。暗黒時代到来
950名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:00:27 ID:fc2MUl0d0
たけしが軍団とか言って手下いじり始めたあたりで
急速に醒めて行った記憶ががが
951名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:00:30 ID:TwEzUjHXO
視聴率が悪けりゃスポンサーがつかない
スポンサーがつかないと収入がない
視聴率主義をやめて尚且つ収入確保、そしておもろい番組をと言うなら

民法もPVにしないとな。
952名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:00:30 ID:miwUFH+V0
>>909
当時はひょうきん族とか元気が出るTVの時代でタケシ全盛だったからな。
その頃さんまはさんま大先生やらでガキんちょ弄ってたけな。男女7人は
笑いとは別もんだし、タケちゃんまんのコントではタケシの笑いに飲まれてたよ。
953名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:00:43 ID:SXsk5F/ZO
ダウンタウンっつーか松ちゃんが飽きられてきたのでは?
浜ちゃんはジャンクみたいな司会業があるし、関西で東野と深夜やってるごぶごぶはかなりおもろい
無理にバラエティーにとどまらなくても食っていけそう
松ちゃんは浜ちゃんいないとキツい
954名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:01:42 ID:8qrFTjvn0
「泣かぬなら 泣かせてみせよう ホトトギス」はさんま
「泣かぬなら 殺してしまえ ホトトギス」は松本、たけし
「泣かぬなら 泣くまで待とう ホトトギス」がタモリ
955名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:01:44 ID:HuEIh9VG0
年老いた芸人のペーソスを描いた「園子」の師匠っぽくなってきた。
956名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:01:54 ID:oaKKGVHg0
>>949
品川産だろw

時代を作れる人がいない
春秋戦国時代というか小粒大名がいっぱいの時代
957名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:02:16 ID:ZzIF4acYO
>>898
仙人みたいな生活してる、って言ってたから、周りが潤うような
役目に変わったんじゃない? 軍団やそれ以外の売れてない
芸能人が倒れないように。まぁ、昔から面倒見のよさが
半端じゃなかったけど、その時は軍団が主だった感じするし
958名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:02:29 ID:ccdo5x9VO
批判してるのがゲンダイと引きこもり共だから…オタクはエヴァでも見てろチンカス
959名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:02:39 ID:ZaXluUFe0
>>947
小春日和はむしろこれからの季節に使うんだよ
960名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:02:43 ID:YP3jeCZO0
>>956
むしろPTAとの戦いかもしれんぞw
961名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:02:44 ID:ZuhixdtB0
>>954
それ言いたいだけだろ。
962名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:02:49 ID:N1+u9GcwO
ダウンタウンの笑いが出尽くしたのがやっと視聴者が追い付いただけでしょ
963名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:02:55 ID:8qrFTjvn0
>>946
飯喰って飯喰ってんのがとんねるず
964名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:03:10 ID:/oygFinB0
関西の吉本芸人、面白くないよね。



965名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:03:09 ID:6HQplEVn0
お笑い芸人が文化人ヅラしはじめると終わったなと思う。
たけし紳助しかり、DT、爆笑問題しかりだ。
966名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:03:11 ID:oaKKGVHg0
>>954
殺してしまうのはさんまだと思う
嫌いなヤツには冷たい
それと泣かせてみせようはシンスケだと思うわ
967名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:03:13 ID:peWCvtnk0
しかしタモリは安定感が群抜きだよな
今の笑いはリアリティを求めるから
もう笑いの感覚が変わってるんだろう
968名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:03:19 ID:YP3jeCZO0
>>963
うまい
969名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:03:23 ID:NZNhMnRl0
>946 関西人をバカにするなよ。ここも子供が見てるぞ
970名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:03:32 ID:YvUEDVl60
>>961
ハリキリスタジアムw
971名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:03:35 ID:zl2UD+FSO
24時間じゃなくて、テレ朝の32時間じゃないっけ?。あれは神だったな
972名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:03:38 ID:YXnkEl7N0
まあある人やあるコンビがずっと面白いってことはないよ
昔は欽ちゃんだって化け物のように面白かったんだから
973名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:04:09 ID:AM15U1sLO
>>953
松本は浜田がいないとキツいよな
最近のピン活動で色んな人と絡んでたが
浜田がいない松本はただのキョドってるオッサンでしかなかった
974名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:04:30 ID:wD5dku6AO
ガキは面白いが時間帯がな…
975名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:04:31 ID:JT6wqKCc0
>>952
どう見るかは人によるだろうけど、
たけしはさんまに勝てないから笑いやめたって言ってたぞ
976名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:04:54 ID:N1+u9GcwO
>>967 
むしろ無難にやってるだけで面白くはなくなったな
977名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:05:01 ID:S034lLHl0
年上だろうと大御所だろうとズカズカ突っ込めるハマタは凄い
紳介もつっこむけど一応目上の場合、相手をたてるからなぁ
あんな突っ込みできるのはハマタだけだよ
978名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:05:11 ID:LyeyjBw8O
>>911
スポンサーは取り敢えず数字さえよければ番組が良質かどうかなんて
あんまり関係ない。ようはより多くの人に観てもらって
アピール出来るかどうかだから。観てる人が多ければ、
そこの会社の商品もより購買額があがる。

TV局の宿命:スポンサー>TV局これじゃスポンサー気にして良質の
番組なんかは出来ないよね。
979名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:05:16 ID:ZuhixdtB0
>>967
タモリはご飯。
たけしは漬物。
松本は寿司。
980名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:05:20 ID:oaKKGVHg0
次スレっっぽいのはコレだわw

【お笑い】スキャンダル・バブル!?中田カウスは年末まで仕事ぎっしり
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1193332004/
981名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:05:33 ID:c0E2kPYM0
ダウンタウンが仕事減るなら
いい加減何の才能もないとんねるずをどうにかしてくれ
982名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:05:36 ID:YP3jeCZO0
>>953
発想の瞬発力みたいなのは多少衰えてきたかマンネリ化はあると思うが
発想力自体はまだ生きてると思う。
おっさん劇場でそう思った。企画メインで腰を据える感じでやってけばいんじゃないかな?
983名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:05:44 ID:AOwGwm+X0
>>924
ぷっすま面白いねw
草薙はあまり好きじゃないけどあの番組は好きだなぁ(´・ω・`)
984名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:06:09 ID:WjQH+FF/O
>>973
人と会話を合わせられないとダメなんだな。
985名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:06:14 ID:3+rtYh5DO
松本なんか今の若者には苦笑ですよ
986名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:06:16 ID:cL4UVIUwO
品川も河本くらべるとだいぶマシ。
河本はヨゴレすぎ
987名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:06:17 ID:8qrFTjvn0
ブリーフ4は伝説
988名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:06:38 ID:IOub7Dui0
>>979
松っちゃんも寿司も好きだけど吐き気がした
989名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:06:45 ID:NZNhMnRl0
タモリは松本信者。 松本が半泣き状態になるくらいほめてた。
990名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:06:44 ID:ZzIF4acYO
>>928
タモリって何か嫌いじゃないんだよなぁ。
ほっとすると言うか、楽な感じで見られるというか。
あと、客に対してレベルを求めないし
991名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:06:53 ID:oaKKGVHg0
今おもしろいから絶対見るのはアメトークだけかな
昨日は意外にも不発だったわ
992名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:06:54 ID:wD5dku6AO
スポンサーの関係で毒舌が徐々に無くなってしまったのかな、
993名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:07:12 ID:3fTSsmnM0
時代はギョーカイが作るもの
994名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:07:13 ID:ZuhixdtB0
>>985
畜生・・
995名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:07:44 ID:kaIMqgs50
タモリはお笑いじゃないだろ。お笑いの振りしてるが、そこら辺のバーテンと差が無い。
実質的には、どう見ても蛆3K社員だろ。関西だとスミみたいな感じ。
996名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:07:56 ID:hCqZwKIo0
関西のローカル番組に出てればいいじゃんw
997名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:08:02 ID:YP3jeCZO0
>>978
そもそも視聴率と番組の質が比例しないってのがなんかズレてきてる気がするけどな
998名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:08:28 ID:N1+u9GcwO
DTの芸風が毒舌だから後は事務所のさじ加減だったな
999名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:08:33 ID:oaKKGVHg0
1000なら品川さんの天下が来る
1000名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:08:33 ID:FDlnYO0f0
さんまは人間的にはかなりクズだと思う
死ねばよい
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |