【話題】元Jリーガー・山田隆裕さんが代表理事を務めるメロンパン移動販売事業で訴訟トラブル
横浜マリノスやベガルタ仙台で活躍した元Jリーガー・山田隆裕さん(35)が代表理事を
務め、メロンパンの移動販売事業を行う「東北フーズショップ企業組合」(仙台市)が、
元会員の男性らから損害賠償を求められた裁判が22日、仙台地裁で行われる。
原告側は「パン生地の質が落ちるなどして売り上げが落ちた」との主張。山田さんは
「こちらに非はない」と徹底抗戦の構えで、言い分は真っ向から対立している。
日本代表にも名を連ねた名MFに、メロンパンを巡るトラブルが持ち上がっていた。
2003年に現役を引退した山田さんは、同年に「東北フーズショップ企業組合」を設立。
契約を結んだフランチャイズ・オーナーらがメロンパンの「メロンちゃん」(1個120円)を
移動販売し、爆発的人気を呼んだ。
Jリーグの元スター選手が成し遂げた“華麗なる転身”は、大きな話題となり取材も殺到。
現役時代から引退後の起業をにらんでいたという山田さんは、セカンドステージの
「勝ち組」として注目を集めた。しかし…。
昨年2月、「メロンちゃん」をフランチャイズ販売していた男性5人が、山田さんの組合を
相手に100万円から830万円の損害賠償を求め訴訟を起こした。
訴えによると、5人は50万円の加盟金を支払い同組合と移動販売の会員契約を締結。
500万円余りのパン販売ワゴンを購入し、月10万円の組合費を支払い、組合から
生地を仕入れてパンを販売する仕組みだった。しかし売り上げが伸びず、組合費や車の
ローンなどで負債がかさみ、契約を解除したという。
04年3月に販売を始めた原告の男性(40)によると、山田代表から契約前「広島の有名な
パン屋の手作り生地を使う」と説明された。しかし5月には「見た目も味も明らかに違う
生地が入ってきた。みんなで山田や関係者を問いつめると、やっと『機械生産に変えた』と
認めた」という。
続きは
>>2-5くらい
ソース・詳細は
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20071022-OHT1T00008.htm
開始当初、“おいしい”生地を使用していたころは、多い日で1日1500個も売り上げた
「メロンちゃん」だが「味が落ちて6月には200個くらいになった」。
組合費の存在を契約前に知らされなかったと明かし、さらに山田代表から当初「5台か、
多くても7台しか走らせない」と説明されていた販売車が「気が付くと市内に15台も
走っていた」とも話している。
また「1人で3、4台持っていた男性が2000万円の負債を抱え自己破産した」ため、
本人に代わって破産管財人が約8000万円を請求。このため「原告は実質6人になる」と言う。
原告らの訴えに対し山田さんは「こちらに非はない。訴えをそのまま受け入れることは
できない」と反論。「(創業時)メロンパン事業は急激なブームになった。まるでJリーグが
始まったときのようでした」とした上で「生地の生産がどうしても間に合わなくなり、
機械化した。フランチャイズオーナーたちの了解を得ていました」と説明。
原告側には「生地ではなく、焼き方が悪かったのでは」と主張しているという。
22日は、原告側4人が陳述を予定している。
3 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 06:56:47 ID:hkox9MBq0
しばらく評判を聞かないなと思ってたら・・・
山田くん。座ぶとん全部もっていきなさいの人?
で、梅宮パパの漬物と一緒の結末になるの?
6 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 06:57:16 ID:Cyjpg4t0O
久々に名前見たと思ったらこんな話題
左ウインク
メロンパン嫌い
パイパンがだいすきすきすき
引退しても世の中に迷惑をかけ続ける税リーガー
10 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 06:59:01 ID:LP961BoR0
この時期、偽造はまずいよ・・・
11 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 06:59:29 ID:4rsr4pWG0
ジャムおじさんが眉間にしわを寄せながら山田に強烈な一言
↓
> 「気が付くと市内に15台も走っていた」
ワロタ
13 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 06:59:47 ID:awJQNUxG0
そもそもコロッケやのコロちゃんと同じで
メロンパンだけで世の中押し切れるわけないじゃん
コロッケよりバリエーション無いし。
サンクスのメロンパン食ったけど思ったより美味かった
15 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:00:06 ID:+SJ7pbuw0
ロスタイムは何分?
レッズの奴かと思った
17 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:01:50 ID:YWE/lvbCO
Jリーグも最初のバブルの時に年金制度作っておけば・・・
18 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:02:04 ID:rSALmV2p0
売り上げが悪いのは、お前らのせいだろ。
売り方が良かったか考えろ。
19 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:02:11 ID:wKfpgc1A0
フランチャイズは地獄だって気がつくべき。
20 :
Honaldo Maxell:2007/10/22(月) 07:03:35 ID:kNP58CvU0
元マリノス
21 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:04:39 ID:R6HQkBdQ0
今夜が山だ。
22 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:04:49 ID:LlyRtfeCO
23 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:05:39 ID:KT1HDICG0
赤帽商法か
24 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:06:14 ID:hYBdMGV60
フランチャイズビジネスでは良く有る事
25 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:06:28 ID:awJQNUxG0
フランチャイズに加盟することを「起業」とか言う奴は頭が腐ってると思う
野茂でも年金2000万、一生貰えるのにサッカーって・・・
27 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:07:59 ID:+fI5rXFr0
引退してからもJリーグ商法かよwww
28 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:08:12 ID:AoLrlLFD0
メロンパンぐらい自分で作れよ。
看板代なら低額入会金+売り上げ%の契約しとけよ。
品質・イメージ維持のために道具一式買わされるにしても、原価からボラれてそこで儲けるようなところはまずあやしい。
自信がある師匠ならそんなセコいまねはせず、売り上げ%だけでロイヤリティ回収するだろうよ。
29 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:08:17 ID:2k1gyft2O
笑点の山田くんかと
30 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:08:18 ID:xysiyZ5S0
メロン入ってないメロンパンは詐欺だろ
31 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:08:32 ID:K+YLaEd70
芸能人と結婚したんだよな
一度、並んで買ったら、あんまりうまくなかった。
そういう事情があったのね。
33 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:09:39 ID:9dlr2ZfrO
うるさい!
うるさい!
うるさい!
うるさい!
34 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:09:56 ID:xJUSL5i2O
立派な詐欺だな
なまじを機械化したのは駄目だろ
36 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:11:47 ID:hYBdMGV60
つかフランチャイズで
訴訟起こされてないとこって有るのか?
37 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:12:11 ID://OFeE4nO
自分もふっくら膨らんできた人だよな
38 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:13:32 ID:wKTWT+HtO
移動パン屋って別に美味くもないのに、
行列できてたりするから、つい美味しいんじゃないかと勘違いしてる人多いよね。
本当に美味しいパン屋は移動して客を集めなくても儲かってる。
39 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:13:39 ID:3zFCMqts0
機械化するならそこらへんのコンビニで買うのと変わらないじゃんw
フランチャイニーズ
41 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:14:15 ID:Ke4Kkx7QO
これは山田勝ち目無し。
京都市内だがメロンパン屋全滅したなぁ。
少なくとも中京区北部から上京区は5店舗無くなった。
42 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:14:48 ID:KOO8vRNkO
メロンパソ食べたくなった…
コンビニのパンの仕入先に行って大量に買って駅前で屋台みたいな構造の
自転車に大量に積んで販売したほうが他の経費がほとんどかからないから
儲かりそうだな。
44 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:15:54 ID:Q5RZXFAx0
フランチャイズビジネスはいかに子を持つかで決まる。
その点がネットワークビジネスと似ている。
45 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:16:19 ID:HuWh+GQN0
パン屋の癖にピザな奴だろ
なつかす〜!
山田代表から契約前「広島の有名な パン屋の手作り生地を使う」と説明された
↓
見た目も味も明らかに違う 生地が入ってきた。
↓
みんなで山田や関係者を問いつめると、やっと『機械生産に変えた』と 認めた。
↓
それなのに、山田は「生地ではなく、焼き方が悪かったのでは」と主張。
誰が悪いかわかるよな。
48 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:17:21 ID:04pmteP30
Jリーグバブル、メロンパンブーム、さて次は・・・
49 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:18:05 ID:R6HQkBdQ0
メロンパンのカロリーは異常。同じ大きさのアンパンと比較して3倍だぜ。
工場で大量生産されて冷凍された生地を
ホイロもない車で温めて焼くだけ。
フランチャイジーが本部を訴えることはよくあるが、大メディアはほとんど無視
スポンサータブーなんだろうけど
52 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:18:57 ID:X5f2BHxI0
サカ豚脳
53 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:19:12 ID:4rsr4pWG0
>>49 メロンパンはバターとか砂糖とかいれまくりだからな。
アンパンはアンパンダイエットがあるぐらいカロリーは低いんでしょ。
55 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:19:33 ID:MNXvaN790
ピザってるから問題起こすんだ
56 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:20:01 ID:NIwK9N8R0
クズだな
そもそもメロンパンのフランチャイズに属して今の世の中を渡りきれると思った頭の構造が凄いわ
58 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:21:47 ID:bX57G5vH0
引退しても迷惑をかけるJリーガーって
59 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:21:56 ID:mqkbm4LmO
サッチンもこうして切り捨て…。
60 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:22:06 ID://OFeE4nO
裁判官「見事なフェイント。引っ掛かった原告が悪い」
>>49>>54 ξノノλミ
ζ`∀´ζ<パーン
/ ヽ
| |〜
し`J
|||
|||
_______
/ /\
/| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
|____|/
62 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:22:26 ID:Q4XBnP9JO
63 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:22:49 ID:MNXvaN790
64 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:23:24 ID:N/UFr8iWO
肥えすぎなんだよ山田
まぁこのメロンパン屋はもうおしまいだね
66 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:23:47 ID:xnkMECMO0
サッカー選手の末路の哀れは野球の比じゃないんだろうなぁ
人生は1ステージ制
68 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:24:42 ID:6pGZI81jO
販売単価の安い食品の移動販売は成功しない
つーか最近見かけなくないか?この移動メロンパン屋
70 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:25:45 ID:+jbRaK700
サカ豚ってほんと惨めだね・・・
アホーターはもっと惨めだけど
焼きたてのパンは、大手メーカー工場のヤツでも美味しいよ。
焼きたてマジックですね。
これは山田が悪い
74 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:27:05 ID:BReKGbXKO
Jリーガーの末路ってほんと悲惨だよな…
75 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:27:19 ID:g55LhHzs0
一時期2斤分の大きさで500円くらいする食パンが流行ったよな
京都かどっかのパン屋のフランチャイズで
76 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:28:55 ID:X5f2BHxI0
サカ豚って犯罪者が異常に多いよね。
こうなることはわかっていた。
マルチ商法の親分に洗脳されておかしくなってたからな。
詳しくはググってみて。
胴元もアレだが。
メロンパンの移動販売で儲かるって思った人間も、どうかしてる。
>>76 元野球選手も児童ポルノ売ってただろ・・・
俺もサッカー大嫌いだけど
80 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:33:54 ID:/XiMqlMb0
代表に選ばれてた時に柱谷へ文句言った人だよな
お前の方がミスが多いじゃん、みたいなことを言ったとか言わなかったとか
ヤマザキのメロンパン 512kcal
ビックマック 526kcal
82 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:34:32 ID:quvfPsGq0
一度でも認めたらダメです
83 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:36:08 ID:quvfPsGq0
>>山田代表から契約前「広島の有名な パン屋の手作り生地を使う」と説明された
説明された
?w
この手の職は胴元が儲かるんですよ
85 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:36:48 ID:gNcRKDYCO
まあ、イケメンだから許してやれ
山田代表「違うよ、全然違うよ」
>>76 強盗殺人犯のやきう選手にはかなわないなぁ
88 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:38:50 ID:dxFMvMZR0
手作りがウリだったのに、機械入れちまったのか・・・。
あほや。
なにが売れる要因かが山田にはわかってなかったんだな。
89 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:39:47 ID:K+YLaEd70
山田という名字の奴は信用できないって田中が言ってたなぁ
いつも、たい平に暴力的なツッコミ入れるから・・・。
91 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:42:34 ID:X5f2BHxI0
サカ豚には知障と犯罪者しかいないなあ
92 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:42:39 ID:jQm01Qw/0
ロバのパン屋の俺は勝ち組!
93 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:43:04 ID:zT9kvBVX0
アン●ルセン?もっと小さいところ?
前々から胡散臭いとか
危ない会社って言われてたな
メロンパンはカリカリの部分だけ美味しい
96 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:44:03 ID:BgOhA9+wO
>>91 野球選手も大概同じだろ
無免許で運転してた奴とか
97 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:44:08 ID:cbj78mSq0
>>90 喜久蔵さんは、たい平が杯ってきてくれて助かったよな。
ボケキャラというだけで70近いのに山田に暴力的なツッコミ入れられてたから。
98 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:44:11 ID:YP1yxRZy0
あー、こいつって辰吉人気に乗っかって薬師寺に毒吐いて
〆られたやつかw
99 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:44:30 ID:apHddhFNO
これがヘディング脳か
100 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:44:39 ID:Jsuurj8DO
(`〜´)
101 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:44:48 ID:74odVN6U0
なんかヨハネスブルグのガイドラインになりそうなネタだな。
・5台か7台しか走らせないと言われていたのに気が付いたらと市内に15台も走っていた
102 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:45:31 ID:X5f2BHxI0
サカ豚を見たら犯罪者と思え・・・・か
103 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:46:16 ID:oUaTE2RiO
記事を読むと、オーナー側も甘いな。
104 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:46:57 ID:4b5H3VuXP
105 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:46:57 ID:X5f2BHxI0
関係ない野球をわざわざ持ち出すサカ豚のサッカー脳(笑)
106 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:46:59 ID:IsMHD3ry0
またサカ豚が世間に迷惑を掛けているのか・・
107 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:47:52 ID:YP1yxRZy0
フランチャイズ店主の主観で「味が落ちた」と言うならまだしも
実際に記事の製造方法変えちゃったなら、そりゃ契約違反だな。
108 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:48:04 ID:tVBlM0590
こいつらメロンパンしか売ってないの?
109 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:48:07 ID:IsMHD3ry0
しかもメロンパンって貧乏くせえなあ・・
引退後も夢がねえっつうか、哀れなもんだ
メロンパンは表面のクッキーと中のパンの融合を楽しむパンだけど、
クッキーの焼ける時間とパンの焼ける時間に差があるので、
上手に美味く作るのが難しいパンだと思います。
うるちゃいうるちゃいうるちゃい!
平野、望月、と並ぶ清商クオリティー
いいねぇこういうアホみたいな裁判
114 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:53:52 ID:TTV2TMnCO
プロ野球選手→うどん屋
Jリーガー→メロンパン移動販売
俺はうどん屋の方がいいかな
115 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:53:58 ID:HNL3ofFf0
メロンパンナちゃんかわえええええええええええええええ
116 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:54:05 ID:0X927bXu0
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい山田!カネ返せ!
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
この人とメロンパン事業を散々マスコミが持ち上げて喧伝してた気がするんですが・・・。
色んな特集系の番組で。
実況じゃ橘井突っ込み入りまくってたけどw
>>51 特にコンビニ業界・・・週刊誌ですら批判出来ない(週刊誌を売ってくれなくなるから)。
名古屋の刑急便問題も例の事件の後AERAが取材!って車内吊り広告で予告しておきながら
フタを開けたら「関心が高いから」って理由で原監督の退任ネタに差し替え(情けない)。
山田隆裕は悪党に成り果ててたのか。。。
119 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:55:46 ID:V2En+KrlO
悪徳代理店商法
120 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:56:37 ID:ANc6q+hW0
ニートを馬鹿にするからこうなるんだよ。
121 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:56:56 ID:dxFMvMZR0
>>1 こういう話題は胸キュン先生のためにとっておいてやれ!!!
122 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:57:22 ID:apHddhFNO
ケーブル窃盗のほうがましなのかな
123 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:57:24 ID:cbj78mSq0
>>111 オタクの街・日本橋電気街にあるファミリーマートはただのメロンパンを
「あのアニメのメロンパンに極めて近い味のメロンパンです!外はカリカリ 中はふわふわ」
と紹介して売ってたよ。
124 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:57:49 ID:TT9tEOHj0
胸キュン良かったな
また叩くネタが増えてw
125 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:58:17 ID:X5f2BHxI0
サカ豚は犯罪者集団
126 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:58:51 ID:xa9NETXOO
元ずうとるび 山田隆夫じゃなあのか
127 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 07:58:57 ID:LIsWYeyN0
これテレビでやってたな
「元Jリーガー第二の人生」みたいな感じで
けっこうえらそうなこと吹いていて実況版でも
「こいつは成功する」
みたいな意見が大半だったが所詮筋肉脳だったな
ホント、ツーちゃんねらーは騙されやすいw
これはタチが悪い
129 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:00:45 ID:431IuNbT0
メロンパンだけで商売できるなら
長者番付がパン屋ばっかりだろ
>>123 ローソンが以前、「焼きたて じゃパン」とのタイアップで出していた
クッキーメロンパンは、なかなか良く出来ていた。
アレは焼きたてだったら、ものすごく美味しいと思う。
132 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:05:13 ID:YP1yxRZy0
まぁ、契約者数増やす事で儲かるフランチャイズ商法なのに
手作り生地を売りにすること自体馬鹿だわな。
そんなもん、キャパ超えて契約者数が増えれば無理になるに
決まっている。
両者ともそれに気がつかなかったなら相当の間抜けだが、
実際に売り上げが落ちたのは生地が変わったからという原因も
無くは無いだろうが、本当のところはメロンパンブームが去っ
て売り上げが落ちたという方が正解だろう。
生地がどうあれ、焼きたて熱々の状態のパンなら不味いと思う
人は圧倒的に少ないだろうからな。
ま、結局突っ込みどころになる手作り生地を売りにした山田が
あほなんだわ。
133 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:07:18 ID:PPQ6CPec0
サッカーと野球のファンはカモ
湯水のように銭を落してくれるからw
134 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:07:42 ID:ZD1v6Q0T0
やっぱし駄目だったか。
135 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:07:53 ID:jzhfix7+0
機械生産に変えちゃダメだろう。どう考えても。
騙したのはよくない。もとのやり方に戻すべきだ。
訴訟兄貴オッスオッス
イケメンだった現役時代と、
ピザ化した山田の画像が貼られてると思ったんだが
マジで「メロンパン」という名前の芸能プロダクションかなんかだと思った。
139 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:10:24 ID:EUAlKsCB0
やっぱりサッカーじゃくってけないのね
140 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:11:41 ID:jzhfix7+0
味が落ちれば売れなくなる。これは自然の法則。
少量生産で美味しいものを提供している会社はたくさんある。
大量生産が無理なら少量生産に変えればいい。
拡大がなんでもいいわけではない。老舗を目指せ!
141 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:11:58 ID:j/FdTylvO
たかがメロンパンのみで移動販売で儲けようとしてた原告もあほだろ
142 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:12:12 ID:VwIin6KC0
結局元締めだけが儲かる仕組みなんだね
143 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:12:44 ID:XHMvdwuxO
さっちんが↓
単なる流行り廃りだろ。
こんなもん遅れて乗った奴は上手くいかないに決まってる。
145 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:14:34 ID:jzhfix7+0
もしかして一時的によかっただけじゃね。メロンパンの商売って。
長く続かない流行廃りがあるものなのかも。
そうだとしたらどっちにしても無理じゃん。
つーか飽きるだろ。メロンパンだけじゃ。
146 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:15:51 ID:YP1yxRZy0
生地を機械生産にした時に、契約者に生地の材料と作り方を
レシピにして少し高めの価格で売ればよかったんだわ。
そうすりゃ言い訳が立ったものを・・・
正直パンなんて、いい釜と冷凍生地さえあればだれでもうまいのができる
あと、メロンパンは飽きる。冷めたらまずいし。
普通のメロンパンだけじゃなく、仙台らしく中に牛タンや
冷麺が入っているアレンジしたメロンパンを作ればいいのにね。
フジパンのホイップメロンパンの旨さは異常
150 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:18:14 ID:jzhfix7+0
一時期食べたけどね。メロンパン。
でももう誰も食べてないなぁ。ブームだったのかな?
151 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:19:01 ID:pVKb3bv/0
コロッケ屋のFCもつぶれたし、この手の商売は長く続いたためしが無いな
153 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:21:12 ID:p1cLfnhcO
メロン入れてなかったんだろ
154 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:21:29 ID:6CJlZr/SO
そういえば最近見ないなぁ
メロンパン好き
が萌え要素として定着化したのは
我慢ができません
ケイカキュウハイと同じや名
157 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:22:23 ID:lpQ70ssN0
コロッケのキョロちゃんみたいだな
158 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:22:25 ID:22mkkmcf0
山田のパン食ってみたいなぁ。東京だと
無理だよね?
159 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:23:38 ID:2lDETKMLO
フランチャイズなんかにするから。。。。
160 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:23:52 ID:jzhfix7+0
でもたしかに美味しかったけどそんなに長期的に食べ続けられる
味じゃないよね。メロンパンて。始めはうまくって感動したけどな。
でも2回3回と食べるとだんだん感動はまったく無くなった。
そして忘れた。
>>148.
1 2 3 4
. __ __ _
,i,_,i_ ,-,_ ,-i,_,l 、 :.. :. ≡=-i'__l,
| `i /'-' `i //l l iコ==ラ`'i ti
| lヽi li, → | lヽl li → l i,,l l | → ./ /l/
| l-'l |,l | | // l `"|iコ='' / /
. 'Fヲ|,H E三l_l_A | .i .| / /
,i_| .| | | || | i' /l .l,
-'‐' | || |_ l l .ヽ,ヽ,
‐' ' `‐' -'-' -'-'
脱ぐ たたむ コーヒーを 吹く
つくる
163 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:24:51 ID:lpQ70ssN0
所詮菓子パン
164 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:25:13 ID:2vLKOiqtO
この手の商売は流行り廃りが有って当たり前
波を読めない奴は手を出したらいかんよ
次は山田うどんのフランチャイズで
ピザなのにメロンパンとはこれいかに
つか磯貝と移動ピザ屋始めればいいのに
山田くん、全部とっちゃって
これ毎週の様に近所のスーパーに居るけど、儲かってるのか疑問だ
171 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:32:18 ID:FjHPJeluO
これじゃ、車売って元締めが儲かる軽貨物詐欺と一緒じゃん。山田くんもワルよのう。W
生地を変えなかったところで売上は落ちたんだろうがな
173 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:35:18 ID:jMeyW4rh0
原告側は「パンの中にメロンが入ってないから売り上げが落ちた」との主張。
174 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:36:10 ID:jzhfix7+0
あーでもこういう訴訟事件が起こるってことはそろそろメロンパンも
売れなくなってきて終わりに近づいてるってことなんだろうなぁ。
フランチャイズはとにかく流行で商売するところあるから一時は凄く
よかったりするんだよね。コロッケもそうだったけどメロンパンも
そろそろ終了かな。ちょっと早いけどお疲れ様でした!
175 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:36:23 ID:hM1T1SmsO
>>166 月に30万以上稼げるとかうたって起きながら
実際は10万越えるのがやっと。
結局、高い運送専用の車と加盟料を取られただけ。
後に別府と言う犯人が、このことで怒り
刑急便の会社に殴り込み、ガソリンばらまいて
火を付け、自らの命と社員巻き添えにした。
177 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:37:36 ID:Pe+cW90k0
サッカーで言うなら・・・
オウンゴールして味方DF陣と殴り合って全員レッドカード?w
178 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:37:59 ID:XHMvdwuxO
さっちんが↓
森&石塚のWACKO MARIAは大丈夫かなぁ
ま、俺が嫌いなサッカー選手はコイツと阿部良則ぐらいだわ
これ系の後発単品専門店で成功したのは
「京都祇園ボローニャ」だけだろな
182 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:44:26 ID:x81e2bwy0
>>1 >500万円余りのパン販売ワゴンを購入し、
>月10万円の組合費を支払い、組合から
>生地を仕入れてパンを販売する仕組みだった。
専用車買って、月々10万も組合費払うよりも、
自分で店構えたほうがよかったんじゃないか?
183 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:44:46 ID:2xIoKSHX0
>>生地の生産がどうしても間に合わなくなり
先に契約してた人たちには手作りの生地を渡す義務がある
間に合わなくなってから契約した人たちに
手作り生地を試食させたのなら詐欺罪が適用できる
184 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:45:23 ID:ynDdzAie0
フランチャイズに「手作り」は無理・・・
根幹に無理がある
規模を広げすぎたな
まあ本部の山田は全く痛くないけどなwwwwww
アホオーナー哀れwwwwwww
185 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:46:19 ID:KIJRZFmH0
メロンパンナちゃんに謝れ!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
186 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:47:01 ID:sMgJJ9/YO
ウインクの早智子と噂になった人?
>>182 ブランドもないのにメロンパンだけ売っても売れないでしょ
フランチャイズってそういうもんじゃん
メロンパンといえば徳光さん
189 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:48:39 ID:FK/RN9y30
おれもパン屋の中の山田を見た瞬間
こんなの山田じゃない!と訴えたい気分になりました。
190 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:48:46 ID:jzhfix7+0
>>183 そういうことだな。これは一種の詐欺だ。計画的な。
後から入った人は確実に騙されている。
徹底的に裁判で争うべきだ。
損害賠償で全額戻ってくるかもしれないぞ。
詐欺方面で争えば。
191 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:49:16 ID:I8422sIYO
顔が気持ち悪い
192 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:49:35 ID:mUx5ejPw0
メロンパンブームは去ったもんな。同時に移動販売パン屋ブームも消えた。
>>182 組合員もずっとメロンパン売りで食っていこうってわけじゃなく
ここから何かしらのステップアップを目指してる人が多いから、
そこまでする人はいない。
194 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:51:09 ID:7TnHuNXRO
ロバのパン屋さん
>>191 そうなんだよな。なんかいかにも嫌な奴っぽい顔だし、実際嫌な感じだしw
すんごいブサってわけでもないのに、何で昔からこんなに気持ち悪いんだろ。
196 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:53:11 ID:jzhfix7+0
ブームが完全に去ってるのにこれからメロンパンのフランチャイズに加入
する人は悲惨だな。失敗が目に見えてる。誰か止めてやれよ。周りの人は。
広島のパン屋ってコンパイル?
198 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:54:18 ID:1WxKdACG0
昔はJリーグ一男前ぐらいだったのに・・・
すっかり・・・
200 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:56:00 ID:YP1yxRZy0
爆発的な売り上げは無いだろうが、フランスパンとかの
焼き立て販売のほうが長続きはしそうだな。
いまさらメロンパンも無いだろうし、車は残るんだから
FC抜けて自分で生地作って巡回販売した方が良いだろ。
ま、冷凍生地を買って焼き上げるなんて単純作業しか
する気が無いやつらには無理だろうが
201 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:56:38 ID:I8422sIYO
>>195 引退してピザになって、気持ち悪さが3割増になった。
山田の前世はメロンパン
>>200 そんな素人に毛が生えたようなやつが作ったパンに金なんて払いたくないよ
メロンパンの歌が話題になり始めて、
これからメロンパンブームが来るかもしれんのに
205 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 09:01:09 ID:jzhfix7+0
吉田隆徳っていう人が一番トップみたいだな。山田は仙台だけの担当みたい。
けっきょく最終的に訴えられるのは吉田隆徳って人なんじゃないかな?
オーナー側が本部を訴える図は、フランチャイズ展開してる会社のお約束だな
絶対出てくる
207 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 09:01:20 ID:YP1yxRZy0
>203
それでもコンビニとかで売ってるパンよりは焼き立てな分
美味く感じるだろ。
普通のパン屋とは味じゃ勝負にならんが、店が売りにくる
と言う機動性の利点はある。
ま、どっちにしても場繋ぎ商売だとは思うんだが。。。
208 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 09:02:23 ID:8Kh/BGgrO
↓ ゆっぴが一言
209 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 09:02:40 ID:2xIoKSHX0
メロンコロッケパンと竿竹を売ればよい
210 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 09:05:03 ID:jzhfix7+0
焼きたてメロンパン一個120円は良心的な値段だと思うけどな。
でもメロンパンに消費者は飽きてるよ。どう考えても。問題の
本質はそれじゃないかなぁ。
211 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 09:06:18 ID:+eFvxxCB0
コロッケを巡回販売すればいいんだよ。
212 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 09:07:23 ID:XrVuMg1kO
パンの中でも一番焼き方が難しいメロンパンを素人オーナーに焼かせて「焼き方が悪いのでは?」は不親切だな
これ焼きたてジャパン知識な
機械だと解った瞬間に解約すればいいのに
売り上げ不振だから訴訟とかw
>>207 いやコンビニのパンに誰も本格を求めてないでしょ
パンであってパンじゃないと言おうか
でもそういうちゃんと焼き立てでってことになったら町のパン屋と同じ舞台に立っちゃうわけだし
それで同じような値段だったら車で10分のパン屋行くよ
移動のメリットなんてほとんどないでしょ
東京のオフィス街とかならまだ別だと思うが
広島のパン屋って、まさか高木ベーカリーじゃあるまいな
だったらサンライズって言え!メロンパンなんて名乗るな!
>>210 メロンパンに飽きたというより、メロンパン移動販売の目新しさに飽きた。
売れてた一番の原因はそこで、そこから脱皮できないどころか劣化してるみたいだし。
>>216 目新しければ広告さえ上手けりゃなんでもとりあえず流行るしな
218 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 09:13:19 ID:YP1yxRZy0
生地が不味くなった分、売れ残った焼き上げ済みの
さめたメロンパンはホイップクリームを注入して
販売とか考えなかったのだろうか・・・
ホイップクリームが入ってれば、焼き上げパン
狙いの層とは別の層が客になったかも知れん。
ま、値段次第だがクリーム入れて170円なら売れたろ。
219 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 09:13:37 ID:jzhfix7+0
>>216 なるほど。そうか。美味しいメロンパンを店舗かまえて売ってる
店は腐るほどあるもんな。全国に。移動販売が新しかったのか。
やっと理解できた。
メロンパンって食べたことないけど、パンの中にメロンが入ってるの?
揚げパンの巡回販売もやばそうだな
普通に考えてメロンパン1本で長くやっていけるとは思わないと思うのだが
短期間で回収するには難しいシステムで たいして技術も身につかないから
独立もキビシそうだしね〜
223 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 09:22:17 ID:2U45FuSsO
>>215 タカギなんじゃないの?
関東圏にも直営のパン屋を沢山抱えているから、
生地の大量生産ならお手の物だろうし。
224 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 09:25:23 ID:i5PWvfOl0
そもそもメロンパンだけでそんな需要があるわけない。
頭が悪い人がフランチャイズに飛びついただけ。
225 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 09:25:55 ID:jzhfix7+0
この手の事業は寿命は5年くらいでしょ。その後はどんどん
下降していくのみ。ひとつ終わったら次を立ち上げるくらい
じゃないとキビシイ。多くのフランチャイズは結局短命で
終わる。半分詐欺的なところがあるからね。今回もその痛いとこ
ろをつかれているんだと思う。
どっちにしてもメロンパンの移動販売は終わりだろうな。
226 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 09:30:47 ID:oUaTE2RiO
焼き方も何も、冷凍生地を機械に放り込んで待ったら出来上がりでしょ?
パン屋というよりは、コンビニのバイトが弁当をチンするのに近いと思うが、どう?
フランチャイズ商法はオーナーを増やすこと自体が
商法だって事に早く気付け。
だから、本部にとっては売り物なんぞ何でもいい。
228 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 09:33:06 ID:22mkkmcf0
東北限定なんだよね?
関東じゃ食えないんだよね?
229 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 09:33:15 ID:Nghx2LNx0
ゼーリーガーww
230 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 09:34:51 ID:v0thji/I0
移動して売り歩くメロンパンがそんなウマいわけないやん
うまーーーーーーっ!!!!!
うまーーーーーーっ!!!!!
>>196 ましてや宮城県民のブームに対する
『熱し易さ冷め易さ』は異常だからねー。
美味い店も『流行から遅れている』という
理由で潰れるのを多く見た。正に宮城クオリティ。
>>218 FCは所詮小作人だから。農地で米を作れと言われたら
米を作らなきゃ駄目だし、芋を作れと言われたら芋を
作らないと。売れ残り品を再利用して販売するというのは
上層部から指示が無いと。まぁこの会社はそういう事を
考えては居ないと思うが。
232 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 09:35:46 ID:0/3Lgv5MO
現役時代の山田はかなりのイケメンだったな
233 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 09:35:49 ID:jzhfix7+0
>>228 そんなことないでしょ。山田が仙台地区担当なだけで。
日本全国で展開してるはず。代表取締役の吉田隆徳って人が全国を
やってるんじゃないかな?
234 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 09:36:06 ID:B2ABTMKxO
最近の稲川淳二の怪談に、山田がメロンパンの仕事してる時に
体験した怖い話があったな。なかなか怖かった。
235 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 09:38:01 ID:U2TnI/QvO
>>1 方式はコンビニや軽急便とかと同じか・・・。
ほとんどの奴が上に貢ぐだけで終るからなあれは
236 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 09:39:10 ID:jzhfix7+0
すごく美味いと思ったのは始めの一回だけだったなぁ。今思うと。
そのあとはほとんど興味無くなった。会社で一人ときどき買って来て
くれる人がいたんだけど。最後はみんな食べてなかったなぁ。
始めの時はみんな群がるように食べていたのにね。
237 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 09:39:29 ID:2lDETKMLO
同じ市内で台数増やしてたの?
そりゃ売上落ちるだろ。
フランチャイズなんてしたらダメ
238 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 09:42:15 ID:z468VbpS0
ドラッグストア前駐車場に毎週水曜日に
店を出していますが、
物珍しさは一回だけで、
普通にパン屋で買った方がいろいろ種類が
あって良いかなと。
胡散臭いフランチャイズの典型だな
負けて失敗しろ
>>235 一般論ではそうだが、中には大儲けできるオーナーもわずかに存在してる
とりあえず俺は儲かったw
某FCに加盟して1年で回収できたし、計3年で1500万ほど貯金できた
だよな、こんなのは並ばせて買わせるプレミアム感こそ命だろ
所詮パンなんてどんなにうまくてもたかがパン
なにしとんじゃ山田・・・
243 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 09:45:59 ID:jzhfix7+0
このままいくと最終的には仙台だけでも全部のオーナーから損害賠償請求
されるんじゃないの? 15台走っていたらしいから一回敗訴すれば売上げ
が落ちるにつれて裁判も増えていくだろう。最終的に仙台の全オーナーが
山田を訴える気がする。この訴訟の流れは全国に広がるだろうな。
所詮ブームだしね。生地を悪いものに代えたのは確かみたいだし。
244 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 09:46:12 ID:h6A4toeAO
ここはソーセージパンとかも売ってる。メロンパンは別会社の方が美味しい
245 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 09:49:03 ID:jzhfix7+0
>>240 フランチャイズのオーナーでは5%くらいは成功する人いるんだよな。
でもあと90%以上は結局失敗し元金も返ってこない。
同じ市内で増やすなよ。
247 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 09:56:01 ID:69lEKDiV0
昔からやってる大阪のおっさんの移動メロンパンがうまくて有名やのにパチもんが多くですぎなんや
248 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 09:57:15 ID:s4Ig4N1W0
メロンパンはでかすぎるんだよ
まんじゅうサイズのミニメロンパンとかの方が売れんじゃね?
249 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 09:58:58 ID:69lEKDiV0
>>245 食うに困るようなオーナーは少ないけど、左うちわを期待して加盟する人は失敗するね
俺は準備と研修期間も含めて4年で休みゼロ、1日18時間くらい働いた
儲けるコツは出来る限り、自分一人でする事w
ま、普通は薄給だしロクに休みもなくなる奴隷状態に陥るので、FC加盟はお勧めできない
脱サラでFC加盟は甘い、脱サラしたいなら元締め
251 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:00:51 ID:gUbERBYA0
メロンパンってあれメロンほとんど関係ないよな
252 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:02:01 ID:gUbERBYA0
久しぶりにメロンパン食いたくなったw買ってこよ
数年前メロンパンブームでメロンパン専門店が
近くに何件か出来たけど全部潰れてるしなぁ
255 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:02:35 ID:jzhfix7+0
でも訴えないと山田は仙台での契約を止めなかっただろうから
始めの話の多くて5台とかから最終的には30台は走ってるって
ことになっただろうね。今でも15台だからすぐに20台でしょ。
起訴してよかったんだよ。完全に悪徳なんだから。これは。
まだまだ需要は伸びますって全体の売上げ下がってること知っていて
説明会で言っていたことは間違いないし。
外はカリカリ中はふわ
257 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:03:19 ID:Ul40TCfP0
メロンパンってそんなに食べたいとは思わないけどなぁ・・・
258 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:04:21 ID:PvdtW9BAO
カリはイボイボ中はくさ
山田ってあのピザだろ
商売間違ってるだろ
260 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:05:17 ID:oUaTE2RiO
>>250 4年で休みゼロ、1日18時間労働なら、サラリーマンでも1,500万円くらい貯まるんじゃね?
261 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:06:00 ID:jWpxr0rF0
甘いけどアン入りのメロンパンは美味い
262 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:06:46 ID:1d9V3v330
外カリ中フワなのか?
263 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:07:06 ID:69lEKDiV0
>>260 サラリーマンになったら労働基準法違反で会社が訴えられる
Jリーガー時代はボクシングジムにも通ってていい体してたのに今じゃ・・・
265 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:08:05 ID:BYft6fJC0
現役時代はキムタク似のアイドルJリーガー
今はピザなメロンパン屋さん
まあどこに行ってもトラブルメーカーだけどなw
266 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:09:41 ID:jzhfix7+0
>>250 そう。食うに困るオーナーは少ない。でもギリギリ過ぎて働く時間は長くて
現実は厳しい。そして本部の破綻とともに事業は強制終了。そこでほとんど
オーナーは赤字のままビジネスを終わらせざるえない。本部が破綻しなければ
一人で食っていくだけならギリギリなんとかなる。それがフランチャイズ加盟。
267 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:09:47 ID:Ra7xdr5H0
フランチャイズなんて親しか儲からないのに
まだ引っかかる人がいるんだな。
やっぱ人を騙さなきゃ儲からないよ。
「ネットワークビジネスのカリスマ存在の○○氏と出会ってこの事業をはじめた」とか雑誌に載っていたな。
マルチとかかわりがあるってことを公にしてた時点で駄目だと思ったのだが。
269 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:10:59 ID:z5l5jCTWO
ジャニーズ系で追っかけギャルも多かったのに、メロンパンの会社
を始めた頃の写真を見たら太っていた。
メロンパンのせいだと思った。
270 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:11:11 ID:yzCXilHZ0
所詮、サッカーしかしてない高卒が起した事業だからいつか馬脚を現すと思っていたが
次にマスコミで名前が出るときに恐喝や窃盗じゃないことを祈る。
271 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:12:03 ID:bcAFNKRg0
原因は機械化した事にありそうだな
272 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:12:15 ID:Sp0W1djm0
>「生地ではなく、焼き方が悪かったのでは」と主張しているという。
ワロタ
最終的に言い訳の言い訳になっている。
273 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:12:21 ID:Qwd+OxRK0
正直よく知らない選手なんだが
生地を機械生産にしたことを黙ってたとか
やはりこういうのはまずい罠。
つうか、ヘタに事業とかに手を出すからこうなる。
やはり旅人を選んだ中田は賢い元サッカー選手だな。
274 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:12:37 ID:5s1HFWHs0
ゴマキ弟といい
胡散臭すぎ
275 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:12:43 ID:Kc5JyShd0
マルチやってなかったっけ?
276 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:13:21 ID:bcAFNKRg0
メロンパンっは冷めたのより焼きたてのアツアツの方がうまい
277 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:13:28 ID:yzCXilHZ0
>>269 起業して働きまくって心底真面目にやってるやつは
その真偽を体格で判断できるんじゃねーか?
勝てても賠償金は雀の涙で、しかもそれすらも回収できないだろうから、
次はリンゴジュースでも売るといいよ。>原告
279 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:17:08 ID:vUUxl1oB0
所詮、単品販売では限界がある
いい年して使われるのはヤダ
でも起業するアイデアもないし、そこまでのリスクを負いたくない
そんな甘い考えでフランチャイズの子になる
本気でやる一部の人以外はサラリーマンのほうが楽で金もいいことにようやく気付く
281 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:17:29 ID:jzhfix7+0
○生地を機械生産にしランクを落としたことを黙ってた。
○5-7台くらいしか走らせないはずが15台以上走ってた。
この2点で十分裁判では負けると思うけど・・・
282 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:17:49 ID:BYft6fJC0
清水商OB
名波、藤田、三浦文、川口、望月、山田隆、大岩、
平野、薩川、田中誠、佐藤由、安永、小野、小林大、
水野、平川、菊池
この人『異端児』って本を出版しているのだけど、それを
読むと結構波乱に飛んだ人生を送りそうだと思った。
選手引退してすぐ訴訟抱えるんだもんなー。
284 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:18:56 ID:813fpOXbO
アニオタ激怒の予感。
285 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:20:19 ID:bEIjtVnF0
> 「気が付くと市内に15台も走っていた」
ワロタ
最初の契約内容と違うじゃんw
287 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:21:10 ID:JHJUAEEz0
この人借金作ったり仕事のトラブル抱えるタイプだなって前から思ってたよ
とにかく金、金なんだよね。子供の頃家が貧乏だったからこうなる
288 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:21:28 ID:eGbUXc2P0
本当に味が落ちたのかな?
注目度が下がって売れなくなっただけじゃないの?
289 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:21:46 ID:nJtpTPvb0
絶対こうなるとわかっていましたが。
詐欺商法のクセに偉そうなこと言ってたよな。
290 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:22:28 ID:yzCXilHZ0
291 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:22:39 ID:DfHiHNMK0
楽太郎さんの座布団全部持っていきなさい
292 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:22:51 ID:jzhfix7+0
フランチャイザーとフランチャイジーの関係って消費者契約法の範疇なのかな?
一種の売買契約のようだけど・・・?
293 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:23:11 ID:2xIoKSHX0
>>250 時給1000円で18時間休みなしと考えたら
3年で2000万ぐらいか。
普通のバイトでも溜まったんじゃね?w
見た目もチャラかったし、テレビでもてはやされてたときからおかしいと思ってたよ。
だいたいメロンパンで生活なんて成り立つかよw
いい大人が気づけw
295 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:25:10 ID:w8CmAtE50
>>292 このケースだと敗訴(フランチャイズ本社、山田隆裕側)の敗訴確実だよw
仕入れ先とか契約時の約束を変更する場合には契約店には告知する必要がある。
296 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:25:11 ID:Qwd+OxRK0
今オフィシャルみてきたが
それ見た限りでは真っ当な商売に見えるから怖い・・・。
株商売とか自己啓発は、そのもので儲けるよりそれを人に教えるほうが安全に稼げるってのと似ている
298 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:27:32 ID:ZsHFJCTP0
青森弁をマスターしてリンゴジュース売れ。
299 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:27:33 ID:MLeHxrYgO
清商時代は神だった…
300 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:27:44 ID:yzCXilHZ0
つーかさ、こういうのって本当に儲かるなら
自分で人を雇って事業拡大すればいいんじゃね。
って思う
301 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:28:23 ID:BYft6fJC0
横浜マリノス・J初優勝メンバー
メディナベージョ 安永
三浦文 ビスコンティ
サパタ 野田
鈴木正 鈴木建
小村 井原
川口
サブ:山田隆
監督:早野
302 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:28:28 ID:jzhfix7+0
>>295 まぁそりゃそうだよな。奴隷契約じゃあるまいし。損害賠償をどのくらい
請求するのかだな。元金プラスαだろうな。
303 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:28:59 ID:Ra7xdr5H0
>>300 本当に儲かるんだったら他人に商売を分ける様な事しないよなw
304 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:29:10 ID:nJtpTPvb0
これ初めの頃はこそ脱サラした人がやってたけど、
数年前から貧乏なヤクザくずれみたいな人が増えた増えたw
あれは失敗して辞めた人から流れたんでしょうなー
305 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:29:47 ID:w8CmAtE50
ラーメン店でベッキー使ってCM打ってる会社なども、ずさんな体質、
利益があがってないことで有名なんだよ。脱サラ組や定年退職者の
おっさんがよく騙されてるが・・・・・。
店の入り口で入店者数調べてみ?絶対に利益なんてあがらない。
フランチャイズ契約者から金だけ集めて幹部は豪邸に住んでたりするが
現実には利益採算性がでたらめって会社がたくさんあるんだよ。
相手の言い分を信じるのではなく自分で必ず確認する事。数百万から
数千万を失うことになるんだから。コロッケでもあっただろ。ガイアの
夜明けとか番組で散々煽った揚げ句、倒産。
306 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:29:54 ID:YJfqUweX0
307 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:31:10 ID:jzhfix7+0
>>304 権利委譲は認められるのかなぁ。まぁ認められるか。あんまり本部にしたら
関係無いもんな。名義変更なんて。
この人のこと一度でもネットで調べたら近づかないなw
いや、こういう人だから一瞬成功したんだろうけどさ
309 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:31:54 ID:bEIjtVnF0
つーかさ、フランチャイズ販売の権利が安すぎるんだよ。
こんなに安いと焼き鳥やとか石焼いもとかプーやってた駄目オヤジが入り込むから
自分で自分の首絞めてるようなもん。
せっかく受けて売れるようになったなら、もっと自分の店とか看板を大切にしないといかん。
310 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:32:17 ID:DG3Qv2am0
日本人は飽きっぽいから今人気があってもずっと続かない
メロンパンって砂糖の固まりじゃねーの?
311 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:32:34 ID:yzCXilHZ0
>>303 そうそうw、うまい商売を人に教えないよな。
多分、自分はそこそこ儲けたけど限界陰りが見えたので
ノウハウでもう一儲け企んだんだろうな。
何か、住宅ローンでマンション一棟買い上げるマンションオーナーのやつもそれっぽい。
最初のヤツは、儲けつくしたんでノウハウで儲ける。
【ニートが起業】こんな広告会社を作ったらいいんじゃね?
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1140276681/ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/02/19(日) 00:31:21.83 ID:/Py0V4Zf0
大型の宣伝トラックや、路線バス以外のラッピングバスは、排気ガスを出して走る。
路線バスのラッピングバスはお客を乗せるが、路線バス以外は回送と同じ空のバス。
地球温暖化、環境問題も考えなければならない。
そこで、鉄腕DASHでやってるソーラーカーのような車を宣伝用に改造して、
排気ガスを出さない、ソーラーカーの宣伝カーを作る。
それを使って広告会社を作る。
スポンサーが付くようになれば、あとは走らせるだけで儲かるぞ。
会社作って起業するのもいいんじゃないか?
313 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:32:50 ID:uVRvlZ700
サッチンの目の下のクマのようなメロンパンでした
314 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:34:46 ID:vANbZ/H7O
詐欺をしても開き直る、サッカー脳だな。
315 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:35:05 ID:w8CmAtE50
>>309 お前、馬鹿だろw フランチャイズの販売の権利を吊り上げても加入者が
居なければジリ貧だ。
お前みたいな馬鹿が、半端なフランチャイズ詐欺始めて大きな借金抱える。
チェーンでやるには人も金も必要だから、大規模展開をしようと思えば暖簾分け商法もありでしょ。
ただ、お金が余っている人ならともかく、金のない人はフランチャイズなんか手を出しちゃいけない。
自分が奴隷になって働いてやっと食っていけるかどうかというのじゃやる意味がない。
自分が労働力となって一切働かずに、投下した資金が何年で回収できて、金利がどれくらい付くのかと
冷静に計算してはじめて成立するビジネス。
317 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:35:52 ID:jzhfix7+0
コンビニですらもうオーナーが疲れ果てて潰れるのにな、
オーナー募集の空きコンビニが多くなってきた
風船パン屋になるべきだったんだよ
うどん屋の次はメロンパン屋か
321 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:37:32 ID:8pVpqkmM0
322 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:38:24 ID:Mo1DDNN00
3年後に多額の負債を抱えて自殺するのが既定路線
323 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:38:31 ID:t5XKERq40
野球だけどデストラーデもへんなマルチやってなかったっけ?
324 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:39:21 ID:yzCXilHZ0
>>318 24時間営業じゃどう考えても1人や夫婦じゃ無理だもんな。
うちの近所も体壊したとか、人を雇う余裕がないとやらで
酒屋→コンビニ→酒屋となったのが2件もある
325 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:39:45 ID:jzhfix7+0
基本的にフランチャイズのオーナーになっても従業員を雇う売上げを
上げられずオーナーひとりで働きに働くことになる。まだ従業員を
雇えるならOKだ。それはうまくいってる。
雇えなくなったらいよいよ地獄だ。
326 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:40:45 ID:nJtpTPvb0
こんなところと契約するくらいなら自分で中古の軽ワゴン買ってタコ焼き屋をやったほうがいいって。
328 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:41:43 ID:w8CmAtE50
>>318 過当競争で利益率が極端に下がったんだよ。ちょっと立地条件の良い場所
には次々新規店の出店がある。通行調査やって利益採算性を考えて出店
しても、あとから同じ地域に別のフランチャイズが2,3店出せば売りあげ
は激減する。
コンビニチェーンもそろそろ吸収合併があるよ。そうしないと生き残れない。
別のフランチャイズ同士が提携とか社名変更で統合などの噂がある。そう
なってくると銀行と同じで統廃合がある。不採算店のオーナーは閉店を
余儀なくされる可能性が高まってる。
329 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:41:57 ID:FDpKXxCvO
お互い阿呆だよね。
メロンパンのみで生き残れる訳無し。
山田もどうせ誰かの傀儡だろうし。
330 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:42:14 ID:wd2/bj6J0
イケメンだったのに見る影もなくピザっちゃった人だっけ。
331 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:43:33 ID:onYUifPB0
流行だした頃、メロンパン買って食ったことあるw
だって山田が売り子やってたんだもん。
その時は長蛇の列だったよ。
でもメロンパンナのテーマ曲をスピーカーでガンガン流してたけど、
あれって許可とってんのかな?
>>318 コンビニ経営は生き地獄だな
人件費を削ろうにも限界があるし、固定費がべらぼうにかかる
あれは厳しい
333 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:44:12 ID:Q+PjFuRD0 BE:71740229-2BP(111)
メロンパン一本なんてリスクあり過ぎだろ、メロンパンなんてブームが去ればそれまで、
わざわざ移動販売で買う奴なんて居ない、っかパン屋のメロンパンのほうがうまいし、
美味しくなくてもいいなら100円で売ってる袋パンがある。
結局、売りは焼きたてってだけで冷めれば普通の味、生地も冷凍
334 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:44:21 ID:by4F5pus0
フランチャイズって、おいしい商売だなぁ
335 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:44:32 ID:yzCXilHZ0
>>329 だよなw
今でもモツ鍋屋が流行ってるのか(一部のちゃんとした店は残ってるが)と問いたい。
ジンギスカンもアホみたいに出来て、あっという間に潰れたよなw
スピーカーでガンガン流すのはほんとどうかと思う。
移動式魚屋とか演歌とかガンガン流してるけど
あれ大迷惑だろ。暴走族よりたちが悪い
338 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:44:48 ID:bEIjtVnF0
>03年に現役を引退した山田さんは、同年に「東北フーズショップ企業組合」を設立。
>契約を結んだフランチャイズ・オーナーらがメロンパンの「メロンちゃん」(1個120円)を
>移動販売し、爆発的人気を呼んだ。
地元の個人営業のメロンパン屋は美味しくて評判で、
車露天から今では駅前正面に店構えるようになってる。
ブームが去って売り上げが落ち始める。コスト削減のために生地の質下げる、
客足遠のく・・・・
なんだろうな。
りんごジュース
メロンパンは匂いは美味しそうだけど食ったらまずいのがデフォだよね。
342 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:46:31 ID:onYUifPB0
>>269 ワロタw
しかも髪も寂しくなってきてる気がする・・・
343 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:46:36 ID:lA9ZAfZ60
元ベガルタだから1回くらいは買おうかと思ってたら、
いつのまにか全滅してた。
344 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:47:15 ID:zAqown9WO
銭ゲバパープリン同士の泥沼合戦
345 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:48:09 ID:w8CmAtE50
>>338 パン屋で働いてシステムとかノウハウや作り方を学んで、自分で
中古車買って改造。販売始める奴のほうが正しいわなw
何が悲しゅうてパン屋でもないサッカー選手に多額の契約金支払う
必要があんねんってw そこまでの知名度もブランド力もないのに。
346 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:48:17 ID:PYGsNL01O
生地変えたらあかんやろ山田君w
347 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:48:49 ID:jzhfix7+0
これって早めに訴えたほうが得だよ。本部にまだ余力があるうちに
訴えれば全額プラス損害補償が返って来る。今のうちだと思うなぁ。
細々とギリギリでやろうなんてオーナーは考えちゃダメ。そういう考え
を持ってるオーナーが一番のカモになるんだから。
訴える時は早めに。いつまでも泥舟に乗ってちゃいけない!
>月10万円の組合費を支払い
ただでさえ薄利多売なのに月10万も払ったら
やっていけないだろう。
349 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:51:08 ID:Q+PjFuRD0 BE:63768544-2BP(111)
>>343 ってかベガルタ自体がJ1から消滅した、楽天出現でファンも全滅寸前w
350 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:52:01 ID:4J1c46zV0
>>133 >サッカーと野球のファンはカモ
>湯水のように銭を落してくれるからw
長居競技場にミスチル効果 ライブ2晩で年間収入の8割
大阪市が所有する長居陸上競技場(同市東住吉区)で初めてロックグループ「ミスター・
チルドレン」のライブを開いたところ、2晩で年間の半分以上の収入があった。市営地下
鉄の乗降客数も激増し、合わせて6400万円を超える増収。思わぬ「ミスチル効果」に、
市は「次はサザンオールスターズか、ドリームズ・カム・トゥルーを」(担当者)と、
2匹目のドジョウを狙う。
超しみったれなのがサッカーファン。
351 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:52:13 ID:U2TnI/QvO
>>345 一応仙台限定では有名人・・・まあ裁判沙汰になったから
もうマイナスにしかならんだろうが。
352 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:52:26 ID:RHkSELRw0
メロンパンで儲けたんじゃなくマルチまがいのフランチャイズで儲けたんだね
>>324 セフレがコンビニ経営で離婚したいんだが
フランチャイズ契約上離婚も出来ず後8年ガマンしなきゃいけないらしい。
まぁこっちとしては凄く都合がいいんだが
354 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:52:35 ID:FvwERUD9O
メロンパンナちゃんの切実なコメント
355 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:52:48 ID:2XBv9OYL0
成田メロ?
356 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:53:27 ID:zNRh+Jlq0
>>349 (゚Д゚)ハァ?
昨日の試合なんて17,000人入ったのに何言ってんの?
357 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:54:52 ID:Qwd+OxRK0
>>333 どっかのパン屋でみっちり修行して
(よくTVで見かける竹刀振り回すデブの社長さんとことか)
メロンパン以外もちゃんと販売するパン屋にすればよかったのにね<山田
菓子パンだけじゃ確かにリスキーだ。
食パンとかフランスパンとか普段の生活で必要なパンを売らないと。
358 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:55:05 ID:MV12uBVO0
フランチャイズビジネスは本部だけが儲かる合法的な詐欺なんだよw
359 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:55:34 ID:JRVXFZvZ0
辰吉と友達で、薬師寺戦の前インタビューされ薬師寺のことぼろくそにいって、
試合のあとTV局のエレベーターで偶然にも薬師寺と乗り合わせてしまった運の悪いJリーガー
とは山田だったはず
360 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:57:07 ID:sx1KELq30
どっちも他人のフンドシで相撲を取ろうってヤツじゃねーか
361 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:57:10 ID:Qwd+OxRK0
362 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:57:10 ID:w8CmAtE50
>>353 セブン○レブンだろw 離婚すると経営破綻するから離婚しない
ことを前提にフランチャイズ契約してるコンビニチェーンもある。
フランチャイズで面白いシステムを導入してるのはココイチかな?
あまり美味くないカレー店だが利益採算性がいいのと、珍しく修行
期間を設けててその期間中は本部が給料を支払ってる。
ココイチも夫婦じゃないと加入できないんだよなぁ。離婚禁止。
363 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:57:31 ID:yzCXilHZ0
364 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:57:49 ID:0XpG4gWQ0
チン ☆ チン ☆
チン マチクタビレタ〜 チン ♪
♪
♪ ☆チン .☆ ジャーン! マチクタビレタ〜!
☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・∀・ #) /\_/ < デブ画像まだー?
チン \_/⊂ つ ‖ \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖ マチクタビレタ〜!
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
| |/
365 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:58:04 ID:VtzFxWIi0
税リーガーwwwwwwwwwwwwwwwww
366 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:58:21 ID:t5XKERq40
ココイチはぼってるからな
おにぎり専門店もたくさんできたよな
全滅か?
368 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:59:11 ID:jzhfix7+0
離婚禁止条項って面白いな。そういうもんなんだろうな。
夫婦で従業員無しで営業が基本なんだろうね。採算のラインが。
369 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:59:18 ID:yzCXilHZ0
370 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:59:45 ID:yfafSUg30
メロンパンの移動販売事業って
街で良く見るワゴンカーでメロンパン売ってるアレ?
371 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:59:45 ID:Qwd+OxRK0
>>363 しばらくオフィシャル逝かなかったんだが
こんなに派手なサイトじゃなかったようなw
いきなり音声が流れてきてびびったw
372 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:00:05 ID:QV3ssFfg0
これが一段落したら
レモンパンを売り出します
373 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:00:30 ID:Q+PjFuRD0 BE:127536184-2BP(111)
>>357 そうだなメロンパンなんて別に食わなくても生きていけるし、物好き以外食いたいと思うのなんて年に数回
>>356 日曜でたった1万7千だと平日にやれば5.6千か?
野球と比較してゲーム数が少ないからもっと客集めないとダメですねw
375 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:00:55 ID:XGkFwlXZO
マーク・パンサーは、今回の裁判ざたについてはどう思ってるのかな?
これはマルチまがいで、危ないんじゃないかな?
376 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:01:39 ID:sx1KELq30
コンビニは潰れる・・・てかフランチャイズ同士で潰し合ってるが
ココイチって潰れたの聞かないなぁ
ま、コンビニほど普及してないってのもあるんだろうけど
>>362 夫婦関係が破綻してるから嫁が昼間やバイトのいない時、旦那は夜間専門に働いてる。
離婚すると違約金とかいう条項があるらしく離婚出来ないらしい。
378 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:03:27 ID:zNRh+Jlq0
>>373 平日でも12,000以上入ってる。
J2に落ちてもリーグ戦で10,000を割ったことはない。
知ったかぶりで無価値なレスを垂れ流すのはいい加減にやめたら?
379 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:04:25 ID:v+eIy99k0
/,/
/ /
/ /
/ / _
/ / `ヽ`
,z‐ ´ ̄ ̄ `ヽノノ うるちゃい!ちねー
/: : : : : : : : : : : : : ヽ
'イ.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.\:.ヽ, -───‐ ァ
|/!.:.:{::∧\::::lVヽ、::::ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.<_
j Y:< >ヘ:.< >ト_:j.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>
(⌒}イ{V f⌒ヽV リイ:::....:.:. :.:..:::::::::::彡
7イK.`ー-ゝ-ィ<'/_j:::::::::::::::::::::::::::::Z
ヽ/ ヾ>L」_,,イ iレ、:::::::::::::::::::::<´
ヽイoヽ// /` ̄ ̄ ̄ ̄
<`二_>‐l'’
\`Y′
\〉 \ \ 丶
\ \ \
丶 \
バカが事業起こしちゃ駄目だよね
382 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:05:43 ID:jzhfix7+0
マーク・パンサーってもうぜんぜんブログ更新してないんだね。
完全にダンマリかぁ。
383 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:06:03 ID:0XpG4gWQ0
>>369 トンクス。たしかに、ブーを少し男前にした感じだな。
>>375 違うよ、ぜんぜん違うよ。
384 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:06:23 ID:U2TnI/QvO
>>376 数百メートル離れたとこに同系列の店てのも普通にあるからな・・・。
ココイチは都心部のぞきゃライバル無いからな。
385 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:06:36 ID:w8CmAtE50
>>376 原材料である香辛料を海外(インド、マレーシア)辺りから大量購入
してると言われてる。海外からコンテナで買い付けると驚くほど安いんだよ。
スーパーで売られてる香辛料の100分の1以下になるよ。ただし、それも
海外とのパイプや大量買い付けが可能な会社じゃにと出来ないけど。
芸能人がやってたカレー屋は軒並み潰れたw
386 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:06:57 ID:5RnY+PWiO
>>378 焼き豚は嘘吐いてないと生きられないんだよw
他のテナントから文句出てないなら山田の勝ちだろうね
メロンパンしか売ってないんだから
飽きられるほど販売数増やしたり
味落ちるようなことしたらダメだろ〜
ってか そのうちこういう話題になる気がした
388 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:08:14 ID:Qwd+OxRK0
>>379 >だから年俸に反映されない代表に合流してコンディションを崩すわけにはいかない。
まあ、ある意味正直な人だなあとは思うけど
サポがこういうの聞いたらどう思うかねえ・・・。 (((´・ω・`)カックン…
389 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:09:34 ID:ljbdHfGg0
車500万円で購入して
単価の安いメロンパンを単品で売って採算あわないよ。
初期投資100万円くらいならなんとかなるかもしれないけど
それにしてもアルバイトした方がずっと実入りがいいだろう
390 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:11:17 ID:yzCXilHZ0
>>384 俺が知ってるところにファミマが道路挟んで向かい同士のところがあるw
391 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:11:21 ID:U2TnI/QvO
>>388 代表厨じゃないから理由はどうあれ
クラブの試合に打ち込んでくれたらそれでOK
ずうとるびも落ちぶれたなぁ・・・
>>379 読んだ
>最近、元神戸製鋼のラガーマンで実業家として成功した富岡剛さんにお会いした。
>ネットワークビジネスのトップに座る人だ。この出会いは一生ものだと直感した。
w
>>376 近くのココイチ潰れたよ
あの量で単価高すぎだと思う。
395 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:15:18 ID:frxD6SdC0
移動メロンパン屋なんて余程の商才がなきゃ成功せんだろ
その商才のある人間は移動メロンパン屋選ばないだろうけど
396 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:16:24 ID:jzhfix7+0
ココイチは美味くない。まったく。でもフランチャイズとしては
うまくいってるほうじゃないかな。カレーはどこでもあるけど
ココイチが潰れないのは不思議。
本部にとったらパンがいくら売れようがあまり関係ないのかもな
とりあえず1台でも多く車を売って、組合費を納めさせるビジネス
なんだろう
398 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:16:39 ID:Q+PjFuRD0 BE:55797072-2BP(111)
>>378 タダ券バラまいて観客動員して税リーグw
観客12000円でも半分は招待客とタダ券乞食だろw
経営悪化しても自治体にタカルのはやめてくださいねw
めろんパンがそんな売れると思うかって話。
400 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:17:16 ID:w8CmAtE50
>>389 自分で中古車買って移動販売始めたら、商売替えも容易だ。メロンパンと
一緒にあんパン売ったり、売れなくなったらたこ焼きにしたりおにぎりを
売ったり飲み物を安くケースで仕入れて一緒に売るなどもあり。
フランチャイズ加入にしたら、一切のアレンジできなくなるよ。以前に
知人がうどん屋始めたんだけどね。かき氷を夏場に出したら飛ぶように
売れる。最初は黙認されてたんだけど、フランチャイズを仕切るおっさん
から文句言われて売れなくなってたw 売り上げが半額になってた。
それでは自分の店じゃないだろ。自分でやったほうがリスクが少ないし
楽しいってw よほどの大手チェーンとかじゃない限り、資金を自分で
集めてわざわざ団体に上納金を納める理由がない。
> 「広島の有名な パン屋の手作り生地を使う」と説明された
「説明された」つってもねぇ、こういうのはちゃんと契約書の中に書いておかないと・・・・。
口頭での説明を鵜呑みにしちゃ駄目。
402 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:17:38 ID:2FNyOnhD0
>>390 ちょっと前の江坂なんてそこらじゅうローソンだったぞw
403 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:17:40 ID:0XpG4gWQ0
これ、チェーン事業だったのか
山田がメロンパンを一人で売り歩いてるのかと思って、ほほえましく思っていたのだが
405 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:19:23 ID:jzhfix7+0
>>397 そうやって最後は出資法違反とかで逮捕される。だんだん加盟させる
ことしか収入が無い会社になっていくんだろうな。円天みたいに。
頭の良いオーナーは今のタイミングでなんでもいいから本部に起訴起こして
損害賠償請求して早めに縁を切るだろうな。
406 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:19:40 ID:t5XKERq40
フランチャイズなんてヤクザと大して変わらんてことか。
法律で足抜けできないようにしばるから余計タチが悪いと。
407 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:20:34 ID:wZECPe+40
メロンパンなんて無理だろ 参加した方が悪い
起訴ってのはこういう場合には当てはまらないぞ
揚げ足取りですまんが
409 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:21:11 ID:CVGuv+S/0
>>378 サカ豚は一万ぽっちの観客数で自慢出来るんだからいいなぁwww
410 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:21:12 ID:sx1KELq30
ココイチ嫌いな人も居るのか
生半可なカレー専門店行くんだったらオレはココイチ行くなぁー
高い!ってのは半分同意だけど
>>326 たこ焼きなら大したノウハウも必要無いし単価も高いし・・。
ただ、FCというのは『自分で起業するのが不安』という人が
引っかかるから。wwww
412 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:22:47 ID:yzCXilHZ0
ハッキリいってココイチのカレーなら、はなまるうどんのカレーのほうがよほどうまい
>>405 TVにとかメディアに積極的に出てるのはこのメロンパン自体の宣伝でもあるんだけど
本質はここの組合員集めるための宣伝だったんだろうな
このJリーガーってのが広告塔になってんだろう
414 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:23:09 ID:ESeM4S8r0
生地と15台に関しては詐欺だな
怨まれて殺されてもしょうがないだろ
415 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:23:31 ID:w8CmAtE50
>>397 名古屋でガソリン自爆した人のあった、軽い急ぎ瓶 みたいだなw
車を売るためだけに存在してて、専用のプラットホーム(荷物の集荷所)
や配送センターすら持ってない宅急便。どうやって利益をあげろって
いうんだろうねw
クルマメーカーからの天下りがその会社の幹部ってのにも驚いたが。
(#)
417 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:23:47 ID:KAnvrUeYO
>>398 2部でその観客数は圧巻なんだぞ 東京や大阪のチームですら平均1万すら入ってない 昨日なんて1300人ってチームもあったし
418 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:24:08 ID:hwB0+5Oh0
シャナがこのスレを見ています。
419 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:24:47 ID:CVGuv+S/0
サカ豚ざまぁみろwww
こ れ で 仙 台 は 楽 天 が 独 占
420 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:25:03 ID:Q+PjFuRD0 BE:63767982-2BP(111)
>>409 野球は放映権料も入る、テレビだけじゃなくラジオも中継するから二倍金が入る、
楽天戦の中継は頻繁にラジオの東北放送が東北中に中継する、サッカーのラジオ中継なんてないよな?w
観客数で10000人やそこらなんて盛岡や秋田でも入るわそのくらいw
メロンパン程度でFC加入するというのもどうかと思うぞ。
だいたい収支計算くらいすれば分かるだろ。
422 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:26:02 ID:CVGuv+S/0
ピザの販売のほうが面白いのに
最近、後楽園ホールでも見かけないと思ったら、仙台に引っ越したのか
> サッカーのラジオ中継なんてないよな?w
FM甲府のラジオ実況なめんな
425 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:27:10 ID:jAhPMx+G0
しょせんサカ豚
426 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:27:34 ID:sx1KELq30
前にメロンパンの移動販売みたいなヤツで買った事あるけど
味は焼きたてだったからまぁーまぁーな感じ
でもたこ焼きなんかと違って客単価が低過ぎてお話んならんだろうと今更思う
427 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:28:02 ID:zNRh+Jlq0
>>398 タダ券なんてばらまいてないよ。
人気があるからばらまく必要がない。
しかも「観客12000円」って(笑)
少し落ち着いたら?
まあ落ち着いたところで、その絶望的な頭の悪さはどうしようもないとは思うけどね。
428 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:28:13 ID:yzCXilHZ0
>>421 そんなうまい話なら自分でやれば?よく計算すると儲からなくね?
詐欺なんてみんなそんなもんだろう。欲に眼が眩むと騙される人間が多いんだな。
430 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:28:32 ID:onCkRZRx0
ちょっと前はどこでもみかけたような
半年ぐらいでどこもみかけなくなったような
431 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:29:01 ID:YP1yxRZy0
>390
コンビニは戦略として近場はすべて同じチェーンにしようとする。
結構オーナーが一緒のパターンも多いはずなんだけどね。
選手でもないのに焼き豚だのサカブタだのって罵り合ってるのって何?
応援してるだけでえらくなったつもり?
433 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:29:42 ID:Q+PjFuRD0 BE:23913432-2BP(111)
>>424 サッカーのラジオ実況なんてめっちゃつまらなそうだな、
「あー、背番号12番のFM○○がシュート!!」とか言われても全然伝わらないし意味不明w
434 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:29:48 ID:CVGuv+S/0
435 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:30:41 ID:I4nW65Dx0
いずれ訴えられるだろうナーと思っていました。
436 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:30:58 ID:jzhfix7+0
客単価の低さはちょっと前に破綻したコロッケといっしょだな。
けっきょく大目に計算してるんだよね。一日1000個販売とか。
でもこれからは一日100個ってことになるよ。
メロンパンがこれから上向くこと無いから。どんどん落ちるよ。
一日100個販売だと一個120円で12000円の売上げ(一日)。
それでもやっていくかだろうな。オーナーは。
FC加入してる人の思考ってのは、
株儲かるらしい→ライブドアの堀江がTVによく出てる→じゃあライブドア買っとくか・・・
こんな感じなんだろう
こーいった人って間違いなくいるわけでさ、騙したら駄目だよぉ
438 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:32:43 ID:zNRh+Jlq0
>>433 また聴いたこともないのに知ったかぶりか(笑)
さっきも書いたけど、妄想と憶測だけでものを語るのはいい加減にやめたら?
439 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:33:42 ID:t5XKERq40
全くFCなんてついてるものにろくなものは無いな。
前々から訴訟の件は報道が取り上げてたが
地元河北日報のweb記事しかなかったような記憶がある
その反面メロンパン販売のほうは多くのマスコミが
随分片棒担ぎしてたけどなw
裏で金が動いてるんだろうけどヨイショしてた
マスコミ各社も恥を知れ( ゚д゚)、ペッ
メロンパンなんか、おやつにも食事にも微妙だしなぁ
1点勝負は難しいわね
近所にほぼカレーパンだけで生き残ってる様な店があるから一概には言えないが
443 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:35:04 ID:jzhfix7+0
>>430 やっぱりどんどんオーナー辞めてるんじゃね? ほんと見なくなった気
がする。売れないから車走らせてないのかな。営業は土日だけとか。
444 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:36:34 ID:Q+PjFuRD0 BE:47826926-2BP(111)
>>398 仲間内で盛り上がってるのを人気とは言わんよ、しかも仙台だけでしょw
楽天は青森・秋田を除く東北全てで試合をやってるし、中継もあるよ、
タダ券なんかバラまかなくても平均1万5千入るよ、
平日デーゲームでも1万人以上客が入るんだぜ、サッカーなんて土日だけだろw
445 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:36:51 ID:CVGuv+S/0
右肩下がりがどっかの不人気リーグと一緒で笑うなw
あと10年もしたらサッカー協会も自治体から訴えられるようになるんかなwww
446 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:37:01 ID:3bJCZFUr0
そういえば見なくなったな。移動販売車。
こういう事があったのかw
はっきり言ってプロ野球界は確かに凄い
巨人何て試合しなくたって数十年は持つ資金力らしいからな・・
サッカーが人気出る要素は欧州の6(外国人枠)+5(国内人枠)が
採用されれば大量の人材が溢れるからそれからだろうな〜
日本でも6+5が世界基準に採用されたら欧州に負けないクラブ作れる
448 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:37:57 ID:Qwd+OxRK0
(´-`).。oO(メロンパンの好きなあのキャラとタイアップして売り上げ挽回を・・・・・・・・・)
449 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:38:16 ID:onCkRZRx0
一日1000個とかどんだけーwwwwwwwwwww
450 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:39:04 ID:yzCXilHZ0
>>442 オレは歯に詰まるのが許せねぇw
カレーパンは食事になるし、クセになる感じもあるから行けるんだろうな。
ただ、揚げパンは太るけどw
451 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:39:09 ID:2FNyOnhD0
452 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:39:15 ID:8pVpqkmM0
453 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:39:39 ID:Gys6qjmc0
>生地の生産がどうしても間に合わなくなり、機械化した。
ダメじゃん。
454 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:39:44 ID:DiP6TFYh0
腐女子がつくるブームに安易にのるのは危険。
男が一生かける仕事でないことは明らか・・・
455 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:39:51 ID:YP1yxRZy0
フランチャイズでの経験って、次に自力で商売しようとする
時に何の肥やしにもならないよな・・・
仕入れのノウハウを学べるわけでもなし、次に繋がる調理
ノウハウもなし・・・
精々接客ノウハウくらいか?
儲けにもならず経験にもならず、良くFCなんてやるよなぁ。
456 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:40:02 ID:w8CmAtE50
フランチャイズに加入するのもいいよ?ただ、よく考えないと・・・・。
フランチャイズに加入する理由って大きく分けて二つしかない。
1.仕入れ
材料を安く仕入れたり特殊な商材を扱うために仕入れのルートやパイプが
いる場合。一括大量仕入れでランニングコストを下げたり個人では輸入
出来ない商品をフランチャイズ本部を通して仕入れること。
2.ブランド力、宣伝
CMを打ってお客さんを集めたり人気のある商品をその地域で「独占的」
に販売できること。同じ地域に似たような出店がたくさんあるならNG。
そのどちらにも当て嵌まっていないなら自分で開業したほうがいいじゃん。
資金繰りは自分、苦労して働くのも自分、店舗や車は自前で上納金やフランチャイズ料、
契約金だけ本部に支払うなんて基地外沙汰だよw
457 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:40:28 ID:CVGuv+S/0
>>444 ホームゲームも野球 72に対して
J1 17
2 24
しかないわけだから毎試合満員にならないとなぁ
1日100個もきついんじゃないのか
10時間労働で1時間10個
そういえば、揚げパンとかアイスとか・・・
見なくなったな
459 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:41:47 ID:KKE5yrYr0
広島のパン屋ってア○デルセンか?
460 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:42:18 ID:Zr1jCJUv0
訴訟は別にいいことだと思うけどな
訴えられたら即悪者って単純な思考はやめたほうがいいよ
461 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:42:18 ID:jzhfix7+0
462 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:42:50 ID:DiP6TFYh0
移動販売ということでいえば、秋田のババヘラは偉大だな。
少なくとも30年は続いている。
463 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:43:13 ID:Q+PjFuRD0 BE:71739263-2BP(111)
4月の肌寒い平日デーゲームでも10000人以上(最高18000人)入る楽天>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>超えられない不人気の壁>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>日曜週一回の試合でもたった12000しか入らず、それすらましなほうな税リーグw
>>451 昨日のカウント数 013
本日のカウント数 199
465 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:44:00 ID:YP1yxRZy0
元日本代表、でいい気が…
467 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:44:33 ID:Qwd+OxRK0
>>455 昔「愛の貧乏脱出大作戦」で
持ち帰り寿司のFC(小○寿しあたりか?)から独立して
自分で持ち帰り寿司の店を始めたけど行き詰った、って出演者がいたなあ。
そりゃうまくいかないだろうって。
468 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:44:56 ID:CVGuv+S/0
(前)フルスタで売ればメロンパン売れるんじゃね?
亀山と山田、丸まりかたでも引退後の名声でも亀山が上になっちゃったな…
470 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:45:48 ID:onCkRZRx0
コロッケとかメロンパンみたいな単品
チェーンで成功した例はでてこないな
単価がネックなんだろうな
損益分岐点の販売量が高すぎる
カリカリ(*´ρ`)
なんだかんだで生き残ってるのは焼きいもだからね
これは個人でやってるわけでしょ。しかも期間限定のサイドビジネスかな。
竿竹屋はなぜ潰れないの?という本をちょっと読んだけど、これを専業として
続けるのは基本無理なんだろうな
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ネット】googleなどが検閲?「亀田・反則」「初音ミク・画像」などがネット上から“消えた”…、電通やTBSの陰謀との説も★72 [ニュース速報+]
【社会】 「『ゲーム感覚で死刑やれ』発言、軽率」「殺人、生きて償う道ある」の声も…“光市母子惨殺”安田弁護士ら、死刑廃止集会★5 [ニュース速報+]
花田勝氏の元妻、美恵子さん(38)11歳年下俳優と不倫していた!交際相手が認める【売名?】 [ニュース速報]
また×22 騙されてダム板に飛ばされたわけだが 22 [河川・ダム等]
【花田氏】美恵子が青木堅治、伊藤英明と不倫してた [既婚女性]
474 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:47:30 ID:a4dfNWap0
1人で3〜4台持ってて負債2000万こさえて自己破産した人が8000万の訴訟起こしてるって
記事に出てたけど…ちょっと欲の皮突っ張りすぎじゃん?
475 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:47:32 ID:CVGuv+S/0
焼き芋は高いからな利益率もすごい
値段表示しないで売れるっつーのはすごい
476 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:47:36 ID:UTOfUpIR0
プロスポーツなんかに幻想を抱くからこんなことになる
スポーツビジネスはもうすぐ破綻する
これからの若い人たちは決してプロ選手を目指そうとは思わないほうがいい
素直に勉強に励んで大企業に入ったほうがいいよ
>5人は50万円の加盟金を支払い同組合と移動販売の会員契約を締結。
>500万円余りのパン販売ワゴンを購入し、月10万円の組合費を支払い、組合から
>生地を仕入れてパンを販売する仕組みだった。
もうからねーだろ
479 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:47:46 ID:Qwd+OxRK0
>>472 焼き芋屋がなくなったって話はあまり聞かないねえ。
うちの地元(松戸)でもよく見かける。
>>463 10年後見ておけ必ず野球界には
BRICs・VISTA供にサッカーが主力の国だけだ
先進国もアメリカ以外はサッカーが主力
アメリカ人投資家が何故サッカーを押してるか解るか?
もともとフランチャイズ契約って親しか儲からないしな
482 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:49:11 ID:hSMZo+Hr0
そもそもFC商法自体が詐欺みたいなもん
483 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:49:32 ID:sx1KELq30
>>465 仕入れの生地が売価の半分て・・・鬼だなw
484 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:49:34 ID:CVGuv+S/0
>>480 デイトレーダーか?今日株価爆下げだったな
新興は強いが怖いわ
>>449 毎日9-7時で10時間稼動として
1時間100個、1分で1.7個か。絶対無理ぽ。
利益率の高い副食(200〜300円くらいの)を
抱き合わせで買わせるマクドみたいな商法じゃないと。
486 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:50:14 ID:2FNyOnhD0
487 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:50:54 ID:exi9AUJi0
メロンパンって年に1回食うか食わないかじゃないの?
みんなもっと食べてるのかな?
488 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:51:17 ID:jzhfix7+0
本部が700個の最低売上げ補償するなら良いと思うけど、一日200個以下で
も自己責任なんだろうなぁ。何かおかしい気がする。700個平均とか嘘の数字
じゃないの? 本当かなぁ。一番良い時期の数字でしょ。今は違うんじゃないの?
489 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:52:17 ID:y2Lf9utV0
『銀河鉄道メロンちゃん』のZYNEハゲ爺さんはどうなったの?
490 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:52:33 ID:sx1KELq30
491 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:52:34 ID:+g7MhzOU0
>>474 こーいったビジネスの上にまたビジネスを重ねる人もいるんだろうね
例えば、吉本に買収された180円ラーメンのシステムは売上げの30パーが店長の収入になってた
らしいんだけど、一人が複数の店舗を持って、それを中国人に売上げの25%の条件でやらせて
残りの数パーは自分の懐に・・・みたいな
492 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:52:38 ID:w8CmAtE50
焼き芋屋は儲かるけど、基本的に冬場限定の商売なんだよw
薪代がかかるんだって。昔は夏場は金魚とかかき氷屋、冬場は
焼き芋屋とかが多かった。
焼き芋は歩合制だよ。車は貸し出し。レンタル料を引かれる。芋は
組合から自分で仕入れる。売るのが巧い人にはかなりいい商売。
火を使うから販売する場所(車の止め方)が難しいんだと。
493 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:54:20 ID:2FNyOnhD0
>>485 いっぺんに5個くらいまとめ買いしてくれる主婦が1000人くらいいればおk
最後は立地条件になるんだろうね 繁盛しているスーパーとかショッピングセンターに店が出せたら…
場所代ってのが組合費10万円なのかね? これからさらに組合費とられるのかな?
仙台のコンビニやスーパーの駐車場で昔よく見たけど最近見かけなくなったと思ったら
こんなことになってたのかよw
山田は酷い商売してたんだなww
一時写真週刊誌にしきりに広告を出していたビデオ安売王の「儲かる理屈」の強引さを思い出す
497 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:56:03 ID:jzhfix7+0
>>493 金でも払わなければそれは無理でしょ。確実にメロンパンへ客を
取られるんだし。でも場所代払うのも難しいと思うよ。
498 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:57:02 ID:7q+pbScW0
>>470 メロンパンはまだ完成した商品じゃないのね
だから単品で勝負しようとするのよ
焼くときに
表面が少し焦げたカラッと感と中身はふんわりを達成してる
メロンパンは存在しない
499 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:57:06 ID:Vz3QEUGT0
>>420 それなのに、赤字球団が多いみたいだな。
500 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:57:27 ID:jzhfix7+0
>>496 あれは最悪。でもそこからソフトオンデマンドが生まれた。
501 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:57:32 ID:YP1yxRZy0
そもそも流行りも陰りが見えてるってのに市内に15台も
同フランチャイズの車流しちゃまずいだろw
これだけでも契約違反で訴えられても仕方が無い。
502 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:57:39 ID:GDmlVA7p0
>>477 竿竹屋…普通の企業(お店)だと思って考えるから疑問が浮かぶけど、それが間違いなんだよな。
やってることは只のボッタ値押し売り。
悪質訪問販売はなぜ無くならないの?
こう書かないと(ローリスクハイリターンの詐欺商法だから)
503 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:57:58 ID:8pVpqkmM0
>>496 社会的地位のある人間はレンタルビデオ屋でエロビデオを借り辛い。
504 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 11:59:47 ID:+g7MhzOU0
他の市に迷惑かからないように同じ市内にしたのかなw
>>455 いや、そうでもないぞ
まあ業態にもよるとは思うが、得るものがあるかどうかは本人次第
506 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:01:30 ID:yzCXilHZ0
>>503 そういう人間は、普通金も持ってるから映像で処理せんでも生身が勝手に寄って・・・
507 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:01:54 ID:Fh+KjP9xO
何年か前にも揉めてなかった?胡散臭いやつだ
508 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:02:00 ID:2FNyOnhD0
>>497 そこで月額125000円の場所代ですよ
…あかんな
>気が付くと市内に15台も走っていた
酷すぎるだろ・・
510 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:02:47 ID:2lUoBcmA0
04年からは、東京ヴェルディなどに在籍したMFの石塚啓次さん
(33)と共に、ファッション・ブランドの展開もしている。
>>なお、最近では日本代表でガンバ大阪のDF加地亮(27)が、
>>国家資格の保育士を目指して勉強していることが分かった。
最終更新:10月22日11時31分
511 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:03:53 ID:CVGuv+S/0
意外とビデオ安売り王って潰れてないけどw
客入ってないけどな
「元Jリーガー」って名乗るのも資格制にしたほうがいいな
513 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:04:47 ID:jzhfix7+0
つーか15台どころか山田としては30台は走らせる気だっただろ。
需要の拡大とか嘘を言って。起訴は妥当なんだよ。今の時期の。
514 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:06:51 ID:yzCXilHZ0
>>512 Jリーグの1組織である職業訓練して就職斡旋するところから
再就職したやつだけにしたほうがいいな。と思ったが、そこの公式の
先輩の声みたいなページも、成功者ばかり書いててうさんくせえw
515 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:07:04 ID:jzhfix7+0
>>511 いやビデオ安売王はとっくの昔に潰れているよ。その看板を
見かけるとしたら残党が細々とやってるんだろうなぁ。
でも仕入れもすべて別物だし名前だけだろうね。看板変える
金も無いんだろう。
516 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:07:26 ID:rhoE4/Cf0
マスコミがアゲアゲにする所はダメだね
517 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:07:30 ID:sx1KELq30
フランチャイズで成功してるのは近所で思いつくのだとツタヤくらいかなぁ
また元Jリーガーか
519 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:08:12 ID:w8CmAtE50
>>511 アホw 倒産したんだよ。フランチャイズは事実上の解散。
今はそれぞれの店主が勝手にやってる状態。
店の数も全盛期からは激減したんだよ。ヨネクラジム
(ボクシング)の元会長だかが電通辺りと仕組んだ販売。
TSUTAYAより多かったんだよw
支出計算(月間)
パン生地=仕入れ単価約60円 × x
=60x円
車輌月間=158,000円×36ヶ月
オーブン.発酵器.発電機.車輌込み
発電機、オーブン含む燃料費月間50,000円
包装資材月間30,000円
場所代月間125,000円
支出合計 60x+363000円
包装資材や光熱費は変動するのかな?
月間6000個売ってようやくとんとんちょい赤字
一日200個……
521 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:09:17 ID:jzhfix7+0
でも山田の「サッカー選手は、いつかサッカーに捨てられるんです」って発言
は真実を語っていてなにか残るものがある。
522 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:09:38 ID:vw6+9CKLO
ロマンドロールの社長がフェラーリで乗り付けて一言
↓
523 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:09:55 ID:Rn+3hGONO
同じ名前の漫画家いなかった?
524 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:10:07 ID:gpSPNYh60
デブのおさんになったなぁ〜いい男もだいなし・・・・自分がメロンパンになったか?!
初期の現役のころはいい男だたよな
焼き芋屋が凄いのはよくわかった
526 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:10:55 ID:X5f2BHxI0
サカ豚は日本の法律を直ぐ破るけどみんな日本人じゃないの?
それとも知障なの?
527 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:11:14 ID:yzCXilHZ0
移動販売をしてる店のパンはことごとくマズイ
某大手ベーカリーのばかり食ってるから、上を知ってしまうととてもじゃないが
親戚が脱サラしてやってるとか、義理でもない限り買う気にはなれない
義理でもしょっちゅう買うのは勘弁して欲しいが
>>521 引退後に解説者やコーチという形でサッカーと
関わりを持てる人も極わずかだろうしね。
スポーツ全般に言えるかな。メジャーな競技で
あれば競争が激しそう。
530 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:14:27 ID:YP1yxRZy0
まぁ、同じパン屋でも、どこぞの元締めみたいに
少女買春で逮捕されてフランチャイズ店が死亡
ってパターンよりはましかw
あっちは確か元プロボクサーとか言ってたな・・・
>>527 いや。デカスロンや度胸星の作者と混同していると思う。
532 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:15:26 ID:sx1KELq30
> サッカー選手は、いつかサッカーに捨てられるんです
勝手にサッカーを捨ててるだけな気がするなー
ここのメロンパンは出来たてが温かいだけで
膨張材が多いのか、スカスカというか
パサパサしていて大して美味くない
ベガルタで頑張ってくれたから
応援のつもりでよく買ってたけどね 残念だ
534 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:17:00 ID:FYbnvoI9O
山 田代 表
そういいや、家の近くにメロンちゃん来なくなったな
536 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:20:39 ID:GDmlVA7p0
スーパーとかの場所借りではなく、一般歩道に路駐で販売してる移動パン屋って
見掛けるんだけどあれって許可取ってないだろ
通報したら取り締まるのかな?
537 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:22:23 ID:jzhfix7+0
つーかこんな記事が大々的に出てしまって新しく加盟する人出てくるのかなぁ。
それともニュース見ない人って多いのかな。俺だったらこういうニュースに出た
フランチャイズには絶対に加盟しないけど。
メロンパンをあんこで包んで冷凍すればいいと思うよ^^
539 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:23:29 ID:yzCXilHZ0
>>536 取り締まりだよ。許可出るかも怪しい。
だからオフィス街の移動販売の弁当屋とか
曜日や週で出没場所変えて定まらないようにしてる。
540 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:23:34 ID:Q+PjFuRD0 BE:223188678-2BP(111)
山田さんのサードステージは?
/ \
. / \ /\ A.カリスマ経営者 B.コーチとして現場復帰 C.無職 D.失踪
/ し (●) (●)\
| ∪ (__人__) | < 50:50を・・・
\ u ` ⌒´ /
ノ \
___
/::::::::::::::::\
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\ C.無職 D.失踪
|::::::::::::::::::::(__人__):::: |
\::::::::: |r┬-| ,/
ノ:::::::::::: `ー'´ \
541 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:23:50 ID:sx1KELq30
>>536 ああ言うのは所轄次第って感じ
道路に掛かってたら警察も見過ごせないって言って来る場合も有るし
単に素通りする時も有るし
>>517 多分、今現在最も成功してるフランチャイズビジネスはココ一番。
ココイチは別格だわ。工場で自動生産のカレーはオマケで、
笑える原価率のオプションで儲ける、うまいことできとる。
10年以上前に、鶴見で仕事中に車を運転してたらこいつにクラクションを思いっきり鳴らされた事があったな。
ざまぁw
>>521 勝負の世界で勝ち続けることは不可能だから
そもそもこのレベルでフランチャイズ化した時点で
山田らは金儲けで頭がいっぱいなんだし、その話に乗るのが悪い。
「大金が儲かる方法教えます」っていう悪質商法と同じw
本当に儲かるなら他人に教えず自分で独占するってのwww
546 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:29:14 ID:9qoR/3p1O
リヤカーで石焼き芋みたいに売り歩けば楽しそうだなw
547 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:30:46 ID:XtRfRJ7V0
548 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:32:10 ID:GDmlVA7p0
>>539 >>541 車道には掛かってない。
駅近くの広い道路(綱島街道)沿いの広い部分で丸々歩道に駐車。
多分個人経営。
ああいうの見るとマジメにショバ代やマージン払ってる人間が可哀想に思うんだよ。
年金払わない個人経営みたいでムカつく。
通報するとき何て言えば良い?
549 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:32:23 ID:CVGuv+S/0
元Jリーガーは詐欺師
現役Jりーがーはレイパー
550 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:32:41 ID:XtRfRJ7V0
551 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:33:16 ID:JNA48taD0
>>548 ・・・そのままの内容を言えばいいのでは?
税リーガー
自治体から金取れなくなったら次はフランチャイズ詐欺ww
553 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:38:21 ID:uw2mRhAvO
♪あんぱんにはあんこが入ってる
メロンぱんにはメロンが入ってない
(メロンぱんのうたbyゆっぴ)
ベガルタは客入ってるとかこのスレでほえてる奴がいるが
客入ってるなら、客単価上げるなりして市に補助金せびるなよ。
税金無駄遣いの時点で存在自体が迷惑。
今の市長がいつ補助金切るか楽しみだwwwww
成功者としてインタビューに答えた内容がすごいな。
アリのようにメロンパンに人が集まった・・・・って
お前はムスカか!
556 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:41:18 ID:9unJn4oWO
サッカー部って小中高と人間的にうすっぺらい奴が多かったなぁ
ブサメンなのにかっこつけてる奴やたら多かったし
557 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:41:50 ID:Q+PjFuRD0 BE:47826926-2BP(111)
仙台(東北)の誇り・楽天イーグルス 仙台の恥・詐欺師を輩出したベガルタ仙台w
558 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:42:46 ID:ox1obKF50
要は美味しいメロンパンを作る努力をオーナーさんが出来てるかとか、どうしたら売れるかとか
考えてるか考えてないかってとこだと思うよね。
コンビニのフランチャイズでも失敗して訴訟云々なんて聞くけど、本当にお客集める努力してるか
って疑問に思う事がある。
始める動機いい加減なんじゃないかね。
今回山田が訴えられてどんな判決出るか知らないけど、もしも裁判負けたらその費用も上乗せだし、
裁判中にも借金の金利は増えてくし、金稼がなきゃいけないし・・・
ある時気づいて執念燃やすなら、最初っから燃やせってな。
559 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:44:14 ID:yzCXilHZ0
>始める動機いい加減なんじゃないかね。
フランチャイズ使おうとする時点で、少し楽して儲かるという妄想で一杯だと思う
>>548 車道に掛かってなくてもそれ言わずに通報したらいいよ。
110番じゃなくて、お近くの署に直接Telがオススメ。
その場合「〜市議さんにもいつもいってんだけどねー」とか、
適当に現職議員の名前を最後に入れとくといい。
絶対きてくれるから。基本、通報には対処する義務あるし彼ら。
561 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:48:24 ID:KjY8Ox9R0
>>553 ♪ あんぱんにはあんが入ってる
ジャムパンにはジャムが入ってる
だけどウグイスパンにはウグイス入ってない〜
562 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:49:18 ID:p0+jurOc0
こいつものすごいボクヲタだったはず。
現役の時からサッカーよりボクシングの方がずっと面白い。
サッカーなんか見る暇あったらボクシング見ますよ。とか言ってたな。
563 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:49:21 ID:HSWfesSS0
>また「1人で3、4台持っていた男性が2000万円の負債を抱え自己破産した」ため、
>本人に代わって破産管財人が約8000万円を請求。
なんで2000万が8000万円になるのかが理解できない
564 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:51:02 ID:yzCXilHZ0
>>560 逆じゃね?110番は通報に対する対処の記録が必要だが
署にかかってきた電話は放置プレー、キチガイも沢山電話してくるし。
565 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:52:03 ID:YGFMD9eFO
土日の本屋の駐車場に居るよ
たこ焼き屋も居るよ
見た感じたこ焼きの圧勝っぽい
566 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:52:39 ID:sqxakcTj0
山田が失礼な発言をしてる
仙台にいるときに大阪の友人から電話があり、一緒にメロンパンを売らないかと誘われました。
まだ現役の選手でしたし、初めは「バカにするな」とも思ったのですが、とにかく一度見に来いと
言うので行ってみたんです。ボロボロのバンに乗って街に出るのですが、焼き始めた途端、
砂糖に集まるアリのように人が一気に集まって来て、これはすごいと思いました。
そもそもメロンパンを嫌いな人はあまりいないでしょうし、焼きたてだったら
寒い地域の方がより売れるのではと安直に考え、仙台ですぐにでも始めようと決断しました。
テナントにパン屋が入ってるスーパーに来てて、たまに食ったな。
すぐ食えばそれなりだけど、冷めちゃうとまずかった。
独自メニュー増やしてる人もいたようだけど…。
568 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:53:37 ID:xnQsurSCO
未だかつて、メロンパンを美味しいと思ったことがない。というか、嫌いな自分には訳のわからん話。
>>564 うーん、そうかもしれんな。うちの近くの所は直が効いたが
場所によるかもな。
570 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 12:58:22 ID:p0+jurOc0
>>568 そんなに美味しくないよ。
もともとメロンに憧れた世代がメロン食えない代わりにメロンパンで
我慢する為に作った食い物だから団塊以上向けの食べ物。
いいミドルシュート持ってたよな
それがメロンパンとはな
メロンパン食べ過ぎてピザになった男
>>569 直電は所轄のやる気次第じゃないかな?
110番は出動記録残すから行かざるを得ないと思うけど、奈良に住んでたころは
110番したら「所轄の番号教えるからそっちに電話して」とか言われたな。まあ、
所轄に電話したら対応してくれたけど。
>>571 サッカーセンスに関してはブランメル〜ベガルタ史上でも
屈指の選手だと思う。岩本テルも居た2001〜2003年は
本当に面白かった。(遠い目)
575 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:07:39 ID:xdocrhfDO
>>564 通報ならとりあえず来てはくれるはず キップは切るかは別だけどね
所轄は昔は適当だったね〜
副所長の名詞+添え書きでオヤジが一時停止見逃して貰ってた
知り合いもレッカー移動された車もレッカー代のみで済ませてもらえてたな
あと謎なのは免許取り消し喰らったはずで車を売っぱらったのに
数ヶ月後再交付された奴がいた
577 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:16:18 ID:w8CmAtE50
>>563 読解力がゼロだなw 車を二三台持ってる→加入金、その他ですでに
数千万つぎ込み済み。負債2千万もランニングコスト。
約8千万から1億前後を事業につぎ込んで破産。その金を取り返すため
に訴訟。
コレだいぶ前にもあったけど、同じ人のが続いてんのかな
580 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:19:19 ID:7tm6vd9h0
サカオタだが当時、横浜マリノスと破格いや最高の契約金のみで
2500万での入団だった
581 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:22:03 ID:IiIZcW7Y0
FC商法は本部は儲かるけど、、、サッカー選手だけにな
582 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:22:50 ID:rff0vFeD0
>>570 >
メロンに憧れた世代がメロン食えない代わりにメロンパンで我慢する為に作った食い物
それは無茶だろ。
ある一定以上の世代のメロンに対する執着心は異常だからな
生産間に合わないから機械化、ブーム終わったとしながら、手作りには戻さんの?
裁判や関連記事で、自分はビジネス上の話をしてるんだと言っても、
人は、消費者に対する態度をそこに見てしまうもの。この事業も、もう終わりってとこだろうな。
40歳までやりたかったらしいが、後処理か放棄かどっちかしかなくなったんでないか。
現役時代ウインクの鈴木早智子と付き合ってたよね
586 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:28:48 ID:hoJB7g7B0
587 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:29:02 ID:yzCXilHZ0
588 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:30:22 ID:bEIjtVnF0
× 山田「サッカー選手は、いつかサッカーに捨てられるんです」
正解は
○「サッカー選手は、川淵とJヲタ達にボロ雑巾のように使い捨てられるんです
589 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:32:16 ID:2Ev2SB720
590 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:33:29 ID:eue9AAQw0
やはり勉強>>>>>>>>>>>>サッカーだな。
591 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:35:20 ID:bEIjtVnF0
>>589 日本以外の世界のサッカー選手はもうちょっと大切にされているって事だ。
Jヲタと川淵はプロスポーツ選手に対するリスペクト無いしな。
592 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:35:22 ID:XHMvdwuxO
さっちんが↓
593 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:35:36 ID:TLQYkZTR0
>>517 ツタヤってなんで潰れないの?
このP2PでDLしまくりの時代に。。。
やっぱ層化系だから?
594 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:35:56 ID:qmAvLOon0
手作りで1個60円だったメロンパン生地。
機会で大量生産しても1個60円で卸してやがった
んだろうなw
おまけにしないには15台も走らせ、売り上げ%で
はなく固定額の上納金を取る。
上は笑いが止まらないよなぁ・・・
結果訴訟起こされたけどw
595 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:36:43 ID:4VFP5Mp10
>>591 世界でも一部の一流選手以外引退したら忘れ去られるだろ
596 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:37:19 ID:BL3fBIya0
>>567 メロンパン自慢のパン屋のメロンパンよりコンビニのメロンパンのほうが美味かったりする
移動メロンパン屋なんてところの排気ガスまみれのメロンパン食いたかなえよ
天才サッカー選手は、引退後すごく太るね
>>591 愛媛や新潟の元選手が議員とかになってるじゃん
てかそれはサッカーに限ったことじゃないし
日本のスポーツ全体の問題
599 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:39:36 ID:jzhfix7+0
でもサッカー協会がJリーガーの引退後の就職斡旋を責任もってやっても
いいと思うなぁ。普通の企業に選手を売り込んで社員として雇ってもらえる
ように活動する機能があってもいいと思う。
元プロサッカー選手向けのハローワークみたいな組織が必要だね。個々に
ゆだねないで。
儲けに走って味が落ちるって良くあることだよな
まぁちょっと初期投資が高いな
601 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:40:11 ID:w8CmAtE50
>>593 DVDの販売システムに組み込まれてるからだよ。ビデオ安売り王の
時もそうだったけど、テレビ局とか電通の意向が含まれてる。
映画を出す→DVD作る→一般向けに販売する
→同時にTSUTAYAで大量販売
TSUTAYAに卸す際に映画のランキングなどを根拠に数を決めてる。
もちろん番組でも煽る。例の韓流ブームもそうやって作られた。
まとまった数を売ることで収益の安定を図ってるからポニーキャニオン
みたいな会社、NHKなどもがっちり書き込んでる。利権団体の典型。
TSUTAYAの幹部には天下りもいたりするw
>>593 つたやが開業すると周りの小規模本屋が軒並みつぶれる
604 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:40:27 ID:BL3fBIya0
605 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:41:27 ID:bEIjtVnF0
山田
「サッカー選手は、いつかサッカーに捨てられるんです。だから僕は逆にサッカーを捨ててやろうと思った。サッカーは二十代まで。三十代で経験を積んで四十代で財をなす。五十代でまた挑戦。これが僕の人生のスケジュールですから」
「先生が『近い将来、日本にもプロリーグができる。現状を打開するには、サッカーで金を稼ぐのが一番の近道だろう』って。
何より、ほかに選択肢がなかった」
J2の仙台で復活したが、二年目にチームがJ1昇格を果たしたとき、緊張の糸がぷつりと切れた。
J1昇格した立役者を首にしたベガ豚。
山田は、死ぬまでJリーグとJヲタを憎む資格あり!
606 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:42:12 ID:BL3fBIya0
>>603 テレビで見たぞ。 1年で解雇された選手を、スポーツ用品店のバイトに斡旋してた。
その程度が限界なんだって思った。1年で選手解雇するサッカー業界含めてね。
座布団と幸せを運ぶ人?
608 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:43:06 ID:jzhfix7+0
>>603 普通のサラリーマンへの就職斡旋やってるのか?
それが一番確実で間口も大きい。
起業とかそんなこと応援しても意味無い。
> 1人で3、4台持っていた男性が2000万円の負債を抱え自己破産した」ため、
> 本人に代わって破産管財人が約8000万円を請求
これどういう事なの?
610 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:43:59 ID:oLOzvT+B0
611 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:46:46 ID:eiFGzRr30
ジャズっちゃったんだな、山田は。
612 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:46:48 ID:qmAvLOon0
>1人で3、4台持っていた男性が2000万円の負債を抱え自己破産
同一市内なら、こいつ一人だけでキャパ埋まってたろ。
何考えて15台も走らせてんだよw
613 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:48:02 ID:KLSPl/R0O
何処へ行っても彼は嫌われ者なのかな?
614 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:48:45 ID:KyjwZ5+Z0
これって地元で何軒もできたけど
ある日突然一気にいなくなったな
何だったんだアレww
615 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:50:08 ID:bEIjtVnF0
父は会社を経営しており、大きな家の駐車場には何台も車が並んでいた。
■「穴の中から」見上げた青春
だが、輝きに満ちた日々は一日を境に暗転した。
中学に上がるころ父が事業に失敗し、莫大(ばくだい)な借金を残したまま姿を消した。家も車もなくなって、母と姉と祖母の四人で八畳一間の借家に移り住んだ。
働き始めた母を助けるためにお金を稼ぎたかった。しかし当時の中学生は丸刈りが決まりで、アルバイトをしようにもすぐにばれてしまう。
だから友だちの父親に頼み込んで道路工事の現場で働かせてもらった。サッカー部の練習が終わると、ヘルメットで丸刈りを隠し、穴に潜った。
ある夕暮れ。現場の横の歩道を同級生の男女が手をつないで歩いてくるのを見た。「さすがにへこんだ。おれは何をしているんだろうと思った」。
翌日、学校で言いふらすと、同級生が「おまえ、どこで見ていたんだ」といぶかしがった。「穴の中だよ」と答えそうになって、やっぱりやめた。
そんな状態でもサッカーは続け、東海選抜チームの主将として全国優勝も果たした。だが高校へは進まずに就職して家計を助けるつもりだった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その山田に待ち構えていたのは、サッカー選手を食い物にする廃人化処理する恐ろしいヤクザ川淵とJヲタどもでした・・・。
完
フランチャイジーになって儲かってる人っているのか?
たとえ赤字が出なくてもせいぜい「生活ができる」程度だろう。
617 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:53:48 ID:2ldaHEu10
)広島の有名なパン屋の手作り生地を使う
違うよ。全然違うよ。
誰かあの山下への神パスうpってくれよ
ムスカ山田が手下に訴えられてる訳だな。
滅びの呪文程のダメージは無いか。
>>616 土地が必要なビジネスのジーは、まあアホじゃなけりゃなんとかなる。
土地の要らないビジネスのフランチャイズは、大抵は詐欺に近い。
621 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:57:18 ID:qmAvLOon0
人様並みに生活するには年利益500万くらいは必要だろう。
1日700売って年利益800万って事なら一日500は売らなきゃ
500万にも届かない。
月25日働いて、この収入で儲かるとか言うやつはいない
だろう・・・
622 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:57:19 ID:jzhfix7+0
しかし山田の父親って借金残して失踪して今もまったく会ってないって
ことは失踪したまんまってことなんだろうなぁ。凄いね。
623 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:57:31 ID:/82ubkDU0
山田って代表経験あったっけ?
624 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:57:34 ID:2Ev2SB720
>>606 通用しなきゃ1年で解雇したほうがいいだろ
若ければどんだけでもやり直しきく
んで本人それでもやる気あれば今はJFLどころか地域リーグまであるんだし
海外だってある
300万くらい貰ってるやつ地域リーグにいるぞ
>>608 やってるはず
625 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 13:57:42 ID:Yi7gbutPO
>>606 それ利用して東京学芸大学の生涯学習課程に進学した元Jリーガーいたよ。
でも卒業したら何するのかわからんが。
コッペパンにジャム塗ったら アンパンになる時代なのにね
627 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:00:53 ID:w8CmAtE50
フランチャイズ料で月に最低十万円。実質は仕入れとかガソリン代、
維持費があるから月に20万。年間に240万だぞw
それに車の償却とか含めたら売り上げは年間に800〜壱千萬が必要。
そりゃ儲からんわな。単価が低すぎだ。
628 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:01:02 ID:Mor4PSkn0
大体メロンパンがビジネスになると思う時点で商売の才能ないと思うけどね。
これはどっちもどっちだな、好きにしてくれ。
629 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:01:45 ID:TLQYkZTR0
>>601 ふーん。そうなんだ。
べんきょになりました!
630 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:01:52 ID:WKUA8nxs0
元Jの議員もインチキしてたよな こないだ
ほんとJ崩れって世間の癌細胞だよな
631 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:03:20 ID:lM+B+203O
632 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:03:52 ID:5h6cWlB00
コロちゃんコロッケと同列に語るのはニワカ。
コロちゃんコロッケはフライヤーの火力が弱く一度に大量に作れない。
コロッケは昼、夕食時に集中して売れるのに、これでは対応できない。
コロちゃんは揚げたてが売り、作り置きならスーパーでいいし。
なので、フランチャイズ契約する前に、
少し詳しい人に、設備を見て貰えば、失敗するのはすぐ分かる。
633 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:04:31 ID:yqu8X9TD0
>>570 「メロン」と付けたのは、客に「このパンは高級そうだ」とイメージさせるため。
メロンの代用品として作ったわけじゃない。
634 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:04:42 ID:q+BLcelp0
フランチャイズは契約社員みたいなもん
売り上げ上げてもがっぽり取られ
不振なら尻拭いは
全て自分の財産で
というわけで山田氏ね
635 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:04:47 ID:bEIjtVnF0
>>606 あれはJリーグは選手引退後のフォローもちゃんとやってますって騙す為の偽装工作。
毎年、プロ野球のドラフト会議とか新人が多額の契約金も貰って入団したり、
高年俸契約交渉する秋から冬に、JFAとJリーグが親川淵勢力のメディア使って垂れ流す毎年の恒例行事。
急激に大きくなった会社というのは、
どこかに無理やトラブルを抱えているもんだ
637 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:05:52 ID:kROhsdPZ0
>>630 あれは大学生のとき申請してなくて未納だったってだけなんだが
639 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:06:57 ID:T4F/ESxt0
メロンパンナ犯す
>>66 野球の方が厳しいぞ
ドラフト6位とかでも18で云千万て金貰うんだから
で20代なかばで首切られてみ
一度夢見てる方が残酷だろ
641 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:11:11 ID:bEIjtVnF0
>>606 プロ野球の年俸交渉、FA移籍交渉、新人入団なんかの太っ腹ネタの時期に、
川淵とJリーグは
Jリーガー年俸交渉ネタ封印、Jリーガー大量首切りネタも封印。
下部リーグ送り公開処刑ネタは徹底的に隠して面に出さず、
用意したJリーガーは引退後も幸せなんですヤラセネタを2、3ぶつけて垂れ流して対抗ww
642 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:13:24 ID:iAD1lwtn0
楽天もベガルタもクソ弱いんだから喧嘩するなよww
>>599 結構やってるよ。肝心の選手が興味持たないから
参加数は少ないが・・。
結構もうけてたはずだから8000万ぐらいはあるんだろ
それ返してまた一からやり直しな
一人ならやっていけるさ
>>465 飲食業の原価って1/3くらいに抑えないとやっていけんのだよねぇ。
646 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:16:15 ID:kROhsdPZ0
第一パンのアップルなんとかは1個で1400kcal
647 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:16:51 ID:9tSaMeId0
一日1000個なんて嘘だよ
話題になってた頃よく売れて500個
冷凍生地を車に積んだアイスストッカーで保存して
車内で解凍、発酵させるんだからおいしいも糞もあるかよw
かわいそうに…いまじゃ1台も走ってないとこ見ると
9割9分は廃業してるだろうな
ID:bEIjtVnF0はJを叩きにこのスレに来たのかな?
649 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:18:56 ID:cnEhuMT90
>50万円の加盟金を支払い同組合と移動販売の会員契約を締結。
500万円余りのパン販売ワゴンを購入し、月10万円の組合費を支払い、組合から
生地を仕入れてパンを販売する仕組みだった。
仕入れ以外に10万も取られて屋台のパン屋がやってけるわけないだろw
リストラダメ中年に夢見させて金引張るって悪魔だな。
>>517 静岡でツタヤを展開してるナガノグループの広告塔が名波だった、
縁をかんじるね。(w
651 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:19:34 ID:kROhsdPZ0
看板借りるほどのブランドイメージじゃなかったのと
無策な競合店の配置と商品が今一だったのと
後発後乗りだったのが敗因
FCもネズミ講もマルチも配下になるんだったら早い方が勝ち
652 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:19:59 ID:p0+jurOc0
メロンパンのカロリーの高さにびびる。
一個で大盛り牛丼と同等。
653 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:20:19 ID:1kXQP31L0
だいたいメロンパンが継続して爆発的な売り上げが期待できるわけないだろ
メロンパンだけで1日200個も売れたらかなり成功してるぞ
まあそういう経営感覚の乏しい奴がなけなしの金でフランチャイズなんて契約するからこうなるんだろうなw
654 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:22:33 ID:IaP+T+DD0
655 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:23:57 ID:jzhfix7+0
>>651 裁判もね。早めに訴えたほうが得する。
円天も早めに訴えた人は返してもらった人もいる。
656 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:25:01 ID:h4pPSydHO
豚まん屋もこんな感じで一時期行列出来てたけど半年で消えたな。マネーの虎で流行ったクレープ屋の車も最近ボロボロになって捨てられてたの見たし、今は10円饅頭がかなり怪しい。
657 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:26:19 ID:IsE9vNkG0
>>653 >経営感覚の乏しい奴
だからこそ、こんなこと↓を平気でやらかせる訳でw
>また「1人で3、4台持っていた男性が2000万円の負債を抱え自己破産した」
658 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:26:48 ID:asM/8dRk0
フランチャイズなんでろくなことないよね
儲かるのは初めに作ったやつだけ
659 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:27:37 ID:Q+PjFuRD0 BE:95652364-2BP(111)
移動メロンパンとJリーガーに共通することは「中身がスカスカ」ということ、
移動メロンパンは生地膨らましてそれなりに見せてるけど中身はスカスカ、
Jリーガーはヘディングのやりすぎで脳みそがスカスカw 両方とも未来はありませんw
660 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:29:09 ID:MAg6GeZ70
「ニートなんていってシラケてる若いやつ。
腹が立って仕方がないんだ。
若いんだからチャレンジ しないと。
何のための人生だか。ね、そうは思いませんか」
待ち合わせた都心のホテルのラウンジで、
メロンパンは機関銃のように話し続けた。
31歳になった2003年に
12年間のプロサッカー選手生活から足を洗った。
ほぼ同時に始めたビジネスが
移動式メロンパン販売のフランチャイズ経営である。
現在、仙台市を中心に数台のバンが
スーパーの駐車場などでメロンパンを売りまくっている。
こないだコンビニでメロンパンにはメロンが入ってないみたいな
歌を聴いたんだけど、曲名わかる人いますか?
妙に耳に残ったので。
663 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:29:28 ID:L5r9650QO
胸キュンが自分の糞ブログで絶賛してた人か
>>662 フジテレビで死ぬほど宣伝しているから調べればわかるよ。
665 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:31:21 ID:noM7/x8q0
メロメロパーンチ!!
初期費用でこんだけ投資するなら
自分で何かやったほうがいいような
これは山田終わったな。
完全な詐欺師におちぶれちまったなぁ。。。
現役時代は天才イケメンプレーヤーだったのに、
668 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:34:00 ID:TLQYkZTR0
>>656 10円饅頭ってさ。
あれを10個丸めたとしたら、
100円で1個普通の饅頭買った方が得だって、
すぐ気付くよね。
669 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:35:58 ID:aGQR0e7zO
入試テストをシャーペンの芯だけで書いた伝説の人
670 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:36:10 ID:jzhfix7+0
いつごろ破綻するのかってことだな。ここまで来ると。
もう新規に加盟する人はいないでしょ。どんどん報道されているし。
脱退もあいつぐだろうし。
それよりも裁判の件数が増えるだろうなぁ。
なんにしても破綻は近い気がする。
メロンパンはもう売れないよ。
671 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:36:14 ID:TMTzDKwP0
デブとハゲにはろくな奴がいない
>>664 フジテレビに問い合わせたらわかりました。
題名そのまんまですね。
ありがとうございました。
673 :
佐藤藍子:2007/10/22(月) 14:38:10 ID:jaCj7zU+0
うまくいくわけないじゃん。こんな事業最初からと思っていました
674 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:43:58 ID:p0+jurOc0
2003年途中で現役を引退後、仙台市内でメロンパン屋を開業した。
これは現役当時から引退後を見据ていたとも成果と言えるが、
現在は現役時代の面影がないほどに太ってしまっている。
wikiより
675 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:46:27 ID:CVGuv+S/0
まるでJリーグ運営のようだなw
週二しか試合できなくてそのゲームも2万人入らないんだから
選手に給料が出せず犯罪者を輩出する・・・最悪なサイクルだなwww
676 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 14:52:34 ID:Q+PjFuRD0 BE:31884724-2BP(111)
次々チーム増やすところがフランチャイズ詐欺と酷似してるな税リーグはw
増やしすぎて過剰供給になって個々の収益確保が難しくなった、
だいたい山形だの草津だのにプロチームなんか要らん、客が入らないところに無理やりチーム作って
「目指せJリーグ!地元にJリーグクラブを!」とか煽って、経営難になりゃ自治体に泣きつく、潰れろ!こんなバカリーグは!!
677 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:03:02 ID:fv9C5NU50
知ってるか?日本でJリーグが人気低迷していて代表すら落ち目になってるって 若い奴に相手にされなくなってるて
知ってるか?世界の半分近くの富が集中している超大国アメリカでサッカーがマイナースポーツだって
知ってるか?サッカーの母国イングランドではサッカーを見てるのは労働者階級ばかりで中流以上はテニスなどを見ているって。
知ってるか?フランスでもサッカーは労働者階級だけの楽しみになっていて、
サッカーの話題を多く扱うレキップ紙は日本のナイタイみたいな存在だって。
知ってるか?イタリアではスタジアムがDQNに占領されてしまったために、ものすごい勢いで観客動員が減っていて
サッカーよりmotoGPの方が人気が高くなってるって。
もうね、知識階級にはサッカーの薄っぺらさがバレバレで相手にされてないんだよ。
世界の知識層はファンタジーとかスペクタクルという単語を見て鼻で笑ってますw
エキサイトステージで速かったやつか
679 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:22:00 ID:Q+PjFuRD0 BE:99638055-2BP(111)
税リーグの一試合当たりの平均観客動員数31球団中2万人超えは僅か5球団
平均1万以下は・・・3-5千人の田舎球団はともかく、東京や横浜でも客が入らない、もう終わりだな税リーグはw
J1京都 9781人 J2柏 8328人 J2鳥栖 7465人 J2神戸 6910人
J2東京V 5705人 J2湘南 5365人 J2横浜FC 5119人 J2山形 5085人
J2愛媛 4139人 J2草津 3736人 J2徳島 3477人 J2水戸 3017人
___
/::::::::::::::::\
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | 5万人収容出来る味の素スタジアムで一試合僅か5,705人しか入らない東京Vw
\::::::::: |r┬-| ,/
ノ:::::::::::: `ー'´ \
>>677 サッカーもmotoGPも好きなのが普通の欧州人だ
バティがレースにゲスト出演したこともあるし
ビアッジはローマの下部組織育ち
共存してるんだよ
このコピペ考えた焼き豚は芯で良いよ
>>677>>680 君ら何?関係者?
ただのファンが人気があるって自慢してるの?
だとしたらすげえ馬鹿
>>680 「五輪野球で日本代表が負けた相手のオーストラリア代表はパン屋や倉庫番」なんてコピペもあったな。
みんなちゃんとしたプロ選手なのに、どこからそんな話が出て来たんだか。
スポーツ選手は現役人気の時は夢を売ってるけど
引退したらサービス業とかが多くって大変だな。
>>679 試合数少なくてこの観客はひどいなぁ、
週二回しか練習もないんだろ、普通にバイトできるじゃん。
いや、本業の傍らでサッカーできるじゃん。
つーか実業団でよかっただろ・・・
685 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:41:09 ID:aCbb/Uck0
サッカーに全然興味のなかった
サッカー選手の末路はこんなもん。
鞠でやってたころのインタビューで、
海外の選手とかほとんど知らなかった。
686 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:42:05 ID:Q+PjFuRD0 BE:15942522-2BP(111)
>>682 オージーはまともなアスリートを養成する環境がないからしょうがない、
選手も育たないしプロリーグなんか作っても興行的に成り立たない、
実際、いくら体格が良くても幼少期からやってないとプロにはなれん。
だからオージー出身のMLB選手なんてあまり居ない。しょうがない犯罪者の末裔の国だから。
山田は現役時代、「サッカーは仕事で本当に好きなのはボクシング」
みたいな、今の鈴木師匠とも通じるようなことを言ってたな
楽天もベガルタもチンカスなくらい弱いんだから、
足を引っ張り合ってるんじゃないよwww
必死にこんなスレを荒らしにくる焼き豚キモいwww
どこかのコロッケ屋の話を思い出した・・・
690 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:47:32 ID:CVGuv+S/0
悲惨だなぁ税リーグw
犯罪者予備軍なんだから退団時には漏れなくGPS埋め込んどけ
691 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 15:48:35 ID:Q+PjFuRD0 BE:119565465-2BP(111)
>>688 楽天は常勝球団西武ライオンズより上の順位ですが?
12球団しかない精鋭集団のプロ野球に所属する楽天と、
31球団もある税リーグの下位リーグのベガルタを一緒にしないでください、
税リーグはどこまでがプロレベルなんですか? J2なんてアマチュアと変わらないでしょw
692 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:44:59 ID:54v7jUN60
しかしまだ税リーグとかぬかしてるバカがいるのか
読売はもちろん売国オリックスに至るまでいったい
どれだけの税金が消えたと思ってるんだ?
693 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:48:22 ID:DOUCZsfLO
メロンパン屋の胴元のブログ見てみろよ。
TBSの番組をダビングしてるぜw
694 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:49:14 ID:K7MkbkEI0
>>693 見てないけど何となくノーマネーデフィニッシュ?wwwwwww
695 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:55:26 ID:NN2G1b7/0
フランチャイズでがっぽり儲けていたわけか
だからあんなありえない肥え方してたのか山田wwwwwwww
つかメロンパンなんかそんな売れるわけねーだろ
騙された奴らが鳥頭か
696 :
あ:2007/10/22(月) 16:56:55 ID:uYZz948G0
メロンパンってまずいよね
697 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 16:59:57 ID:OBzYaCEHO
ふーせんパン屋になれば良いジャン
メロンパンはカロリーがやばい
699 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 17:06:48 ID:oUaTE2RiO
リーリーリー(笑)
トッポジージョみたいな顔してるな
いくら痩せてても、こんなんでモテたのか?
701 :
名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 17:19:34 ID:DOUCZsfLO
>>694 IDが慶應だね。
で、ノーマネーデフィニッシュって何スカ?
座布団運ぶ人
相撲取りみたいになってんのなw