【サッカー】鬼武チェアマン、天皇杯軽視にNO!札幌・東京V・京都・仙台から事情聴取の可能性も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
東京Vや京都など、J2リーグの上位4チームが天皇杯で先発メンバーの大幅入れ替えを
行った問題で、Jリーグの鬼武健二チェアマン(68)は9日、Jリーグの規定が適用されない
天皇杯に関してもベストメンバーで臨むべきとの見解を示した。

天皇杯でも発生したメンバー入れ替え問題を受け、鬼武チェアマンはJリーグとしての
姿勢を明確に示した。
「直近5試合で1試合以上に先発した選手6人」先発メンバーに入ることを定めた
ベストメンバー規約は、リーグ戦およびナビスコ杯についてだけ適用されるが、
鬼武チェアマンは「天皇杯もベストメンバーでやらないといけない。その辺はプロスポーツと
しての精神の問題」と、天皇杯も例外ではないことを強調した。
川崎FがACL準々決勝、セパハン戦の合間の柏戦(9月23日)で8人を入れ替えたことに
端を発した騒動の中で同チェアマンは、ベストメンバー規約に従う以前に、ベストを尽くす
精神こそが重要と幾度となく強調してきた。だが、天皇杯軽視とも受け取れる今回の問題に
ついて、日本協会の川淵キャプテンが8日に「負ける前提ではやっていない。問題にはしない」
と不問に付したことで、天皇杯の位置づけがあいまいになってしまった。
事態を重く見た鬼武チェアマンは、天皇杯もリーグ戦と同様との認識を示すことで、
天皇杯軽視の流れを寸断。今回の当事者である札幌、東京V、京都、仙台からは今後、
事情聴取する可能性も出てきた。

この日、各クラブの社長を集めた実行委員会でJリーグの犬飼専務理事は、サッカーくじ
「toto」の対象となっていることなどを理由に挙げ、ベストメンバーで戦う意味をあらためて
説明。また、メンバー構成の客観性を保つために、フロントと監督とのパイプ役になる
GMを各クラブに置くことも提案した。
リーグ戦もカップ戦もすべてベストを尽くすことは確認された。ただ、どこまでメンバー変更が
許されるのかの線引きはあいまいなまま。メンバー入れ替え問題は、まだまだくすぶりそうな
雲行きだ。

ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2007/10/10/01.html
2名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 06:52:31 ID:uLG9Zz1u0
まぁ当然だろ
3名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 06:52:37 ID:rIFGDC7b0
前節休みで練習試合感覚でベストメンバー出せた倍満はラッキーだったな
4名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 06:52:41 ID:vCfj+w3AO
鬼武しつけーよ
5名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 06:53:27 ID:CT+KKxPB0
昇格かかってんのにそんなとこで疲労させてるわけにいくかw
6名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 06:53:27 ID:ZqwLGQpd0
天皇杯は協会主催だろ
7名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 06:54:05 ID:2JyuAII70
こんなことが問題になるのは
控えメンバーで負けるからよ
勝ちゃあなんの問題もならんのにな
8名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 06:54:09 ID:Zoq+G1fmO
♪あいつはいつもうるさい
椅子男♪
9名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 06:55:47 ID:Gn8jFSz60
問題があるなら最初から禁止条例出しておけよ
10名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 06:56:32 ID:CHGq/qUcO
じゃ一次予選の勝ち抜き後の代表戦もベストメンバーな。
ファンの期待を裏切っちゃいけないからな。
11名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 06:56:51 ID:lN9Bm3f50
こんなのよその国のリーグでもあることなの?
異常じゃね?
スタメンなんて監督が決めることでしょ
チームのオーナーでもなく、サポーターでもない
完全に部外者の人間が口だすなんてどう考えても変な話だ
12名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 06:56:54 ID:SE3BMQLsO
川渕、鬼武、犬飼に事情聴取をしたいのだが
13名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 06:57:17 ID:NTAlRW610
天皇杯でメンバー入れ替えてくるのは今年に限らず前からあったことじゃね?
勝てばここまでしなかったと思うんだけど
14名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 06:57:22 ID:cS2G9T8j0
Jリーグ殺人事件
15名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 06:58:54 ID:xejnNlsSO
天皇杯は昔のシステムで
高校×J1みたいな極端な組み合わせがあった方が面白かったな
16名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 06:59:21 ID:eflDUus90
リーグ戦を中止すればいいんじゃね?
17名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 06:59:25 ID:2Zg7hNjN0
ブチと犬とタジと鬼は見解を合わせてから喋れ!
18名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 06:59:27 ID:ZqwLGQpd0
>>13
去年も横縞、神戸が負けてる
19名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:02:00 ID:b0Za6vU7O
上の豚共!発狂するくらいなら日程を見直せよ馬鹿が!
選手殺す気か?
20名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:02:56 ID:g4jgm0Ln0
まずは日程を見直すことを明言しろよ。
なんでわざわざ日→水→土なんて中2日の日程組んでんだよ。
せめて土→水→日の中3日してやれよ。
J2はこの3連戦の前後1週間丸々空いて
JFLは中断期間なんだからできるだろ。
ばかじゃねえの
21名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:04:21 ID:DGDLihI80
それを言うならまずJ2の日程をどうにかしなきゃだめだろうな。
4回総当りでスケジュールがギチギチなんだから。
22名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:04:31 ID:lN9Bm3f50
>サッカーくじ「toto」の対象となっていることなどを理由に挙げ
今日のメンバーはベストじゃないなっていうことまで読んで賭けるだけの話じゃね?

トトの収益金ってJリーグに還元されてないんじゃないの?
23名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:05:13 ID:Sgrq4mIv0
軽視というより弱いんだろ
中途半端なプロチームが大杉
24名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:05:48 ID:ILW1lhW90
控え選手の意味無いな クラブの登録人数15人にでもしろよ
25名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:07:56 ID:gyfEKEpC0
鬼武は桜がJ1復帰しないと肩身が狭いのです
26名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:08:13 ID:lV9XluVr0
>>22
そのうち還元されるようになるよ。
その日が来るまでJの信頼性を高め続けなければならない。
27名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:08:31 ID:cS2G9T8j0
Jリーグってよく考えると
ブラック企業だよなwwwwww
ぜってー就職したくねぇwwwww
28名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:09:49 ID:Eymd0V+H0
天皇杯よりJ1昇格のほうが大事に決まってるだろ。。。
29名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:10:00 ID:kbCnZJB1O
>>12
おまえじゃ逆に論破されるよw
30名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:11:43 ID:3Oy3CPYC0
昇格争いの真っ只中なのに
カップ戦にリーグ戦と同じメンバー出すわけ無いじゃん
休ませるだろ
31名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:13:37 ID:OMTNLdaT0
天皇杯>>>>>J1昇格ってどんな脳ミソしてんだよコイツw
32名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:14:03 ID:qtMFpFv90
>>20
J1を2クラブ減らしてJ2を2回戦総当りにすれば簡単にできるよ
もっとも金がないJ2の大半が大反対するがね

分かるか?
日程の問題はJ2やJ1の下位クラブが全て悪いんだよ
それをリーグ執行部のせいにしているのがサポーター
守銭奴のお前達の自業自得
33名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:18:27 ID:L+MWH3V8O
劣頭の外人FWなんてみんなシーズン終わると帰国するよな?
34名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:20:34 ID:CT+KKxPB0
>>33
ポンテは残ってなかったか

てか入れ替えほぼなしであの連戦やってた浦和の方が異常だよな
J2の4クラブや川崎のほうが選手のこと考えたら普通の考え方だよ
35名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:23:01 ID:f+j3iBm10
>札幌、東京V、京都、仙台

大学生だのアマに負けプロとして恥を晒した糞クラブども乙

こんな奴らはJ1昇格させない方が良いよ
上からC大阪、福岡、湘南の3つでいい
36名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:23:26 ID:KZw4bWW7O
今年はヤケに突っ込むな
37名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:24:28 ID:1h/Z/sT6O
川淵の川崎は負ける事を前提にしていた、J2はそんな事は無いってのが
イマイチわからん
川淵はJ2が負けるのはよくある事って言ってるけど
それは誰もが控え出したら負けるって事がわかってるって事でしょ?
それこそ負け覚悟だと思うけど
38名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:25:38 ID:INYUqCEa0
その4つにケチつけて、得するのはどこかしら?
39名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:25:49 ID:myNXkCR/O
>>29
川崎華族って事情聴取しに行ってきたんじゃないの
聴取の内容は説明すべきじゃないの
あれだけの行動したんだから
まさかおめおめと論破されてきたんじゃないよな
はっきりさせろよ
40名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:26:45 ID:zyU/WQVcO
馬鹿渕はこれについて、何も言わないと言い
田嶋とこいつはNOかよ!
協会で一致しろよ!
あ、上司が馬鹿だから駄目か(笑)
41名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:27:34 ID:qtMFpFv90
J2のようなレベルが中途半端なサッカーをやってると、
実力に差があっても却って負けやすいことがある
モチベーションや対戦相手のデータがない問題もあるしね
42名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:28:07 ID:5WijIwc10
「軽視しちゃダメだよ?」「はいっ!」
43名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:28:40 ID:LetaC/WcO
仕事してないのがバレそうで、その矛先をかわそうとしてるようにも見える。
44名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:28:59 ID:+rgYQV+f0
45名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:29:17 ID:Gn8jFSz60
ペナルティは、勝ち点30点減点
46名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:29:16 ID:5i/jYEjH0
>>37
淵のことだから単純に試合結果の得点を見て発言してるだけと言う気が
しないでもない
47名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:29:46 ID:g4jgm0Ln0
>>32
来年1チームだけJFLから昇格だったら3回戦になるんでしょ?
今のチーム数でも別に3回戦でいいじゃん。
チーム数も何も全て決めてるのはリーグ執行部とやらだと思いますが。
48名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:30:43 ID:YMnIDlbqO
川崎とJ2上位
倍満FC出身椅子男
テラワカリヤススwww
49名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:30:45 ID:A3xgKD3GO
>ベストを尽くす精神

昇格のためにベストを尽くしてるんだろ<J2上位
50名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:30:55 ID:8VsH5G5I0
これはもうオフに中山会長に頑張ってもらうしかないね。
何を言おうが選手が資本なんだから立場では完全に五分だろ。

つかベストかベストじゃないかは現場に決めさせろよ。
いくら直近の試合で出てたからって疲労があったら次の試合ではベストじゃないだろ。
51名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:31:05 ID:qtMFpFv90
>>47
決めてるのはJ1からJ2の全クラブの代表者による会議
52名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:31:18 ID:CT+KKxPB0
ロッソとかが昇格したら2回戦総当りにしてあとナビスコに参加させたらいいよ
53名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:32:26 ID:s0gs496pO
あんなひどい日程自分で組んどいてよくいうぜ

あと毎年クリスマス前にブラジル人帰しちまうチームはどーよ
54名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:33:16 ID:V4e1COAiO
天皇杯 日曜
リーグ戦 水曜
次節 土曜

1週間で3試合の日程組む方があほ
55名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:34:08 ID:8Az1HnP3O
Jリーグと協会内部で意見が分かれてきたね。
これは良いこと。
現状のベストメンバー規定の問題点が顕在化するから。
56名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:34:51 ID:cZMMWnYv0
ブラジル人は寒いの嫌いだしクリスマスは母国で過ごしたいみたいだし
モチベーションだだ下がりの中無理やり引き止めてもって感じでしょ
57名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:35:19 ID:Q9zm6IEs0
何でJ2だけこんな過密なんだ?
J1と同じようにH&Aでいいじゃん?
今のJ2ってH&A&H&Aくらいだろ?
プロ野球並にグダグダやりすぎなんだよw
58名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:35:42 ID:3G/i0mgSO
まず相手を褒めろよ、Giant Killingだぜ
59名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:36:50 ID:qtMFpFv90
>>57
答えは金

金が欲しい
金がないから試合数を増やして収入を増やしたい
60名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:38:55 ID:qtMFpFv90
水戸や草津に徳島や愛媛……この辺はみな金がないから試合数を減らせば死活問題なんよ
護送船団方式で来たJリーグが過密日程で自分の首を締めることは当然なんだよね
61名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:39:28 ID:0I5RKwBr0
FAとFLみたいになってきたな。
しかし、リーグのトップが協会主催のゲームも重視しろなんておかしな話だヨ。
62名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:39:55 ID:y5kO2yyJO
サッカー協会ってアホ?
こんなの海外じゃ普通だろ
捨て試合作らな
レギュラー陣身体もたねえよ
63名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:40:35 ID:1mczkUexO
疲れてる主力選手使うより
元気な控え選手使うほうがその時点でのベストなんだろ
64名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:42:17 ID:DMt8xBN90
助っ人外人帰っちゃうんだからシステム大幅入れ替えで使う選手変わるんだからしょーがねーだろ
65名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:42:24 ID:69vGeOwoO
日程の組み方が最悪なんだよ!
66名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:43:01 ID:i7ajcl7S0
日曜開催ってのが痛かったな。中二日じゃ次の試合得影響しすぎる。
セレッソはその前節休み、福岡は今日試合のあと休みでレギュラー
出せたけど、休みがからまなかったら札幌あたりと同じことしてたんじゃないの?
67名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:43:36 ID:y5kO2yyJO
昇格争いしているチームにしたら
天皇杯なんかさっさと負けて
昇格争いに全力で正しい
68名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:44:31 ID:ptTaDmt60
それなら北京予選でJ休むやつはクビにしろよ
69名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:44:34 ID:v/uJMWak0
さすが桜出身ですね
70名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:44:50 ID:T/QoWsHNO
川淵の擁護はポーズで協会は非難すると昨日書き込みを見たが見事に当たったな…こりゃひどい
71名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:45:04 ID:M/w2Sgd30
鬼の正当性はともかく、この行動はつじつまが合う
つじつまの合わないアフォな協会トップよりまし

ただ、うるせえ!
72名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:50:27 ID:7ci32w7DO
73名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:51:52 ID:qtMFpFv90
サッカーのサポーターはバカだから事の本質に気が付かないのが多いよな
先日の川崎サポーターは前世紀の学生運動のようなことを平気でやらかしてたし呆れたわ
74名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:52:01 ID:7ci32w7DO
ベストメンバーよりベストパフォーマンスやろ
日程が酷いからJ1もJ2も終盤はグダグダ感がヒドい
75名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:52:43 ID:aM7wfvj70
>>55
協会としては大学やアマチュアのレベルアップは喜ばしいことでも
あるからなw
Jリーグ側は死活問題だけども。
76名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:53:20 ID:n9dkABeeO
1チームだけならまだしも、4チームも同じ事やってんだぞ。鬼武はこれでも気付かないのか?
77名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:53:32 ID:neHue9ML0
>>47
> 来年1チームだけJFLから昇格だったら3回戦になるんでしょ?

ならないよ
14チームまでは4回戦制を維持するのが決定してる
15〜17チームまでが3回戦制、それ以上でようやく2回戦という流れ

驚く事にJ1をさらに2チーム増やして20チーム制にしようと企んでる
鬼武曰く「20まで増やす余裕ある」そうだw
現状で破綻寸前でいっぱいいっぱいなのに、銭金しか見えてないのが素晴らしい
はよ16に戻せ、と思う
78名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:55:51 ID:DzN4d2Rx0
>>77
20は多いよな
3大リーグやリーグアンが20だからJもそうしようってことかね
でもまずはJ2を20ぐらいにすべきだな、いつかJ3とか出来るんだろうか
79名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:57:03 ID:qtMFpFv90
>>78
仮にJ3なんかできても選手は生活できん
80名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:57:29 ID:s0gs496pO
ACLサブMENで臨むのは問題ないのかね。
81名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:58:57 ID:kqQA1MW3O
天皇杯予選と中2日でJ2の試合があんのに
昇格争いしてるチームは予選に主力出せるほど余裕あるわけない。
だったら日程考えて組めよ。
予選を日曜じゃなく土曜にしてりゃまだ良かっただろうね。
82名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:59:06 ID:Satf2x+zO
>>78
J3まで出来たら3年に1回ぐらいチームが財政破綻で潰れそう
83名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 07:59:35 ID:cZMMWnYv0
プロスポーツとしての精神の問題とかはどうでもいいが
totoの公正性の点では確かに問題かもね
メンバーを落とすのも予想のうちって感じで買う人が多いとは思うけど
84名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:00:36 ID:XfsiJlRD0
試合に出しちゃだめっていうなら選手登録抹消しろよ。
登録認めておいて試合には出るなってどういうことだよ
馬鹿協会が。
85名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:01:20 ID:qtMFpFv90
>>83
どれくらい落とすか玄人でも予想がつかんでしょ
86名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:01:53 ID:2mV+t8cC0
1週間に3回しか試合が出来ない貧弱者の集まり税リーグwwwwww
87名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:02:21 ID:3Df/y83UO
>>83
公正性を謳うなら審判事前発表もして欲しいけどね
家本がどこで吹くかは重大問題
88名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:02:29 ID:EXCrf8Dr0
>>79
そもそも生活を安定させようなんて思う人間はプロにはなりません。
怪我やカットされた時点で無一文になるリスクを常に背負ってやってます。
89名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:04:13 ID:Zi3kvKLGO
ターンオーバーすら許されない糞リーグ、キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
90名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:04:28 ID:3Df/y83UO
>>86
1週間に6回エースピッチャーが先発登板してから言いなさい
91名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:04:41 ID:qtMFpFv90
>>88
やってないよ
J2下位レベル未満のJ3ともなれば
社会人でサッカーやってるはずだから
給料も賞与も退職金も出るからな
92名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:04:45 ID:ptTaDmt60
ギャンブルしてる人にとっては勝負度合いは予想の一部
93名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:05:08 ID:TBVXd2LUO
>>87
もう家本はそういう対象ではなくなったよ
94名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:05:11 ID:kfuc39/r0
いつからスタメンをJリーグが決めていいことになったんだ?
95名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:05:18 ID:vCfj+w3AO
>>87
今の家本が問題…?
96名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:06:04 ID:fdujZs8hO
『アマ』に負けたんだぞ?
おまえら何あまいこと言ってるの?
97名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:06:57 ID:1h/Z/sT6O
海外のtotoなんかはどうなってんだろうね
ベストメンバーなんてルールないだろうし
予想出来ないのも醍醐味の一つだと思うんだけど
それに大幅にメンバーが変わるのなんて年に1回か2回でしょ
協会が八百長に関するクラブ管理に対応出来る力があれば解決するような
98名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:07:14 ID:mpIEUu010
>>87
何か2ちゃんだけで聞きかじった情報で書いてそう。
99名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:08:31 ID:2mV+t8cC0
>>90
つ 藤川
100名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:09:02 ID:0kSpKDgFO
相変わらずサッカーは軽いな 発展途上国のパーがやるスポーツだからな。
101名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:09:51 ID:1h/Z/sT6O
どうにも協会の管理能力の低さを「ファンの為」とか「ベストを尽くせ」とか
響きの良い言葉を使ってごまかしてるようにしか見えない
102名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:10:05 ID:qtMFpFv90
>>100
野球は?
103名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:11:11 ID:AWbI9838O
鬼武うぜぇなあ。
104名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:11:35 ID:yf8mCT2k0
勝てばいいんだよ。
負けちゃあ問題になるわなww

105名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:11:38 ID:bfRNJUBp0
偉そうな事言う前に
無理なくスケジュール組んでみろヴォケ

終盤の大事な時に
くだらねーカップ戦だとか入れるんじゃねーよ
106名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:12:10 ID:57Q7HGSU0
疲れてたらいいプレーできないから
ベストメンバーがベストじゃなくなるよ
107名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:12:43 ID:qtMFpFv90
サッカーのバカってスレ読まないでレスすんのな
日程の話なんて既出だよ
108名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:12:59 ID:yf8mCT2k0
>>105
いや、天皇杯のほうが昔は権威あったみたいだよ。
J2上位が、アマに負けるのは悪いんだよ。
109名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:13:12 ID:O7x/4AgaO
お前らの作ったJ2の日程が一番天皇杯を軽視してんだよ。
あんな日程でまともに戦うことできるわけないだろ。
それにtotoの一番の障害はメンバーじゃなくて審判だ。少しは教育しろ、カス。
110名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:13:51 ID:tqlMtB2J0
どうしてそんなに弱いんだ?ってきくのかな
111名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:14:55 ID:DzN4d2Rx0
控えは試合勘も連携もアレだろうしそりゃ負けることもある
112名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:15:53 ID:/PJxqRKD0
>>99
ひとりだけかよw
113名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:15:55 ID:y5kO2yyJO
昇格争いや降格争いやってるチームは
はっきりいって
カップ戦は邪魔なだけ
114名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:16:23 ID:cZMMWnYv0
負けなければ良かったってのはその通りだね
リーグ側からしたらそら見たことかって言えちゃうもん
115名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:17:01 ID:G3lav7+t0
つーか、サブでも大学生ごときに負けんなよw

5−0ぐらい勝ってたら何も問題になってなかったんじゃねえの?
116名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:17:47 ID:wpps08TFO
取り敢えずJのチーム数減らせ。それだけで日程問題は少しはマシになるだろ。
117名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:18:30 ID:6z125KEc0
でもさクビスレスレのやつはこの試合がラストチャンスみたいもんだからむしろサブ強制出場枠作ってアマへのハンデにすればいい
118名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:19:05 ID:d+HVfFeM0
まさにお役所的発想。
行間の読めないアフォが上にいると苦労しますなぁ。
119名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:19:28 ID:neHue9ML0
カップ戦云々の前に、天皇杯は大事にしたいんだよなあ
嘘でも戦前から続いてる大会、この歴史は重いよ

一番軽視してるのがその協会という矛盾
120名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:19:48 ID:qtMFpFv90
>>113
無知なサポーターや、無知な現場にとってはそうだろうな
そうでない人はみすみす売り上げをドブ捨てにするようなことはしない
サッカーのサポーターが如何にバカか今回はよく分かるよねw
121名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:21:39 ID:v/uJMWak0
海外だってカップ戦の最初のラウンドはメンバー落とすのにね
それでアマだとか下部リーグに負けることだって珍しくないのにさ
122名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:24:01 ID:qtMFpFv90
>>121
一応、日本も見逃してはいるっしょ
ただし今回は川崎が酷くアホだったのでその反動じゃないかな
123名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:25:16 ID:kz0y0Zva0
124名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:26:56 ID:YXuJyTik0
2プラトンとかカップ戦要員は禁止ですか、そうですか
125名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:27:53 ID:odstEOKZ0
J2のリーグ試合数減らせばいいんじゃない
126名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:28:08 ID:IQ0l3ztH0
J2・48節 10月27日・28日
J2・49節 11月10日・11日

天皇杯4回戦 11月4日

 J2、天皇杯4回戦がなくなると2週間近くも試合がないんですね。
 「主力メンバー温存は天皇杯があるから」というのは、言い訳になるんでしょうか。
127名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:29:00 ID:/2cOXs8nO
鬼武本線≧ショーケントレイン>恋の列車はリバプール発=お猿の電車>ソウル市地下鉄>常磐線=大阪環状線>京成>近鉄=南海=阪神>京急=能勢>秩父鉄道>>越えられない壁>>鬼武東上>西武=京阪>京王=阪急>小田急>東急
128名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:29:25 ID:uEHC204DO
ベストメンバー云々って、お前らに決められたないんじゃボケ
試合に出てるのが今日その時のベストに決まってんだろ
マジで新しく協会もリーグも作り直したほうがいい
129名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:29:27 ID:kz0y0Zva0
ウゼーが淵のダブスタよりは基準がずれてないのは評価できる

が、それより協会の各組織のトップが意思統一もなく
勝手な意見をマスコミ通じて述べるってどういうことよ
マスコミ通じたら全部公的な発言と思われるのに
130名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:31:37 ID:Nc5efUX90
アマに最強メンバーで戦えるかってのw
131名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:36:26 ID:wUFkojXuO
>>130 釣れますか
132名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:36:38 ID:dNfoSmD/0
普通に考えて川崎もJ2・4チームも問題なしなのでは?
133名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:37:07 ID:z76Cfe5FO
>>128
遠征帰りの川崎と違って、あの4チームが「今日その時のベスト」ってのは
さすがに詭弁だろ
134名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:37:43 ID:CpMPW4IY0
何か執行部が必要以上に問題を大きくしてる気がするんだよなぁ
こいつらが何も言わなきゃここまでこじれることもなかったんじゃね?
双方に言い分がある問題なのにトップがこうも押し付けがましくちゃ反発されるだけだろ


135名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:38:08 ID:PfshMY+c0
鬼武は選手を壊したいんだな
136名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:40:30 ID:EL3C0Tg80

アマに負けるような選手達の試合を金払って見ているなんてアホだと思いませんか?
 
137名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:40:43 ID:wNtZEnNH0
怪我人とか病人のリスト全部協会やらJリーグに送って
鬼武とかにスタメン、ベンチ入り全部決めてもらったらどうだろう?
138名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:41:05 ID:Nwi3wKRH0
この4チームは昇格不可にしろ
139名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:41:10 ID:VfOparucO
野球のように毎日試合しても選手は壊れないと思っている素人さんなのか?
140名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:42:02 ID:LYw0xcBb0
何が悪いんだ糞が
141名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:42:10 ID:Pcbo7sep0
鬼武は選手のことは考えないからな
142名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:43:29 ID:L5lc801bO
プロはリーグ8位まで出場でいい
リーグで低迷してるチームが運よく優勝しても意味無いし
143名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:44:42 ID:srLshFxMO
こんなの過密日程じゃなければなんにも問題ないことだろ
144名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:45:49 ID:H3/pmM4G0
なんでチェアマンが協会主催の天皇杯にまで口を出すの?
145名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:47:51 ID:cxHSlTfrO
なんで日本人のトップって現実見ないのかね?
146名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:49:00 ID:V2AAhqmp0
天皇杯軽視って
J1チームでさえ、層が薄いのにさすがにこの日程ではかわいそうだろ
147名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:49:29 ID:IbAH7B3+0
身が持たないだろ。カップ戦はやめたら?
148名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:50:46 ID:LAmH2P700
川崎は悪の枢軸
149名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:51:16 ID:ENYmrvfC0
チェアマンは川淵のハア?の発言の火消しをしてるんだよ
150名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:56:39 ID:Ql5yEJ/Y0
キングカズは一言↓
151名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:56:55 ID:tos39qUH0
来年のシーズン途中に名古屋あたりが
欧州や南米のバリバリ現役代表選手3人+他チームの日本代表6人くらいを
シーズン途中に補強していきなり全員先発で出してもベストメンバーじゃあないんだなww
152名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:57:06 ID:/yMaNgGj0

 J リ ー グ は t o t o の 為 に 存 在 し て る の で は な い


totoが理由でクラブのメンバー選考の自由を奪われるなら、
totoなんて止めちまえ
153名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:57:50 ID:0Qfo9RLD0
天皇杯ってtotoの対象になってないだろ
154名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:57:51 ID:xKzqos3Q0
アマに負けたから疑問視されるわけで
いわゆる控えメンバーが弱いのが悪い。
155名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:58:14 ID:Xby8V6yJ0
これは、日本サッカー協会が全面的に悪い。

上の制度設計のミスを下に押し付けるなよ。日本帝国陸軍かよ。
いま、日本のあちこちで見られる光景がここにも。

日本の終わりは近い。
156名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:58:28 ID:neHue9ML0
秋春制は論外として、J1のチーム数削減は真剣に考えてほしいな
やるやらないはともかく、せめて議題にあげて議論をしてほしい
日本のサッカーカレンダーは破綻
協会トップはあれもやるこれもやる、欧州がそうだから、収入の確保が・・・ばかりで話にならない

日本には日本の事情がある
はやく現実を直視してもらいたい
157名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 08:59:14 ID:cxHSlTfrO
>>1
「軽視して何が悪いんだ?」って一言に尽きる
158名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:00:42 ID:0Qfo9RLD0
鬼武は一度年間52節48試合を戦ってみろ
159名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:00:44 ID:xKzqos3Q0
きつい日程を乗り越えるための最善が控えメンバーで天皇杯です、
というのを強く言えるようになるには、それで勝たなければならない。
負けたら手抜きだヤオだ軽視だと言われてもしょうがないんだ。
160名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:01:27 ID:tos39qUH0
サテライトも一応お客さんいるんだから「ベストメンバー」で出るべきだよな
この理論じゃww
161名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:02:03 ID:0Qfo9RLD0
負けなかったらきつい日程が続くだけだから昇格をねらってるところは負けることに意義があるんだよ
162名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:02:24 ID:Xby8V6yJ0
>>156
秋春制にしたほうがいい。
163名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:02:34 ID:/ItDszdz0
GM置くこととメンバー構成がどう関係あるわけ?
GMの主な仕事は補強とかチームの方向性のアウトラインを作るとかあくまでグラウンド外のこと。
メンバー構成の客観性とか言って監督の選手起用に口出しするのは越権行為でチームが混乱する。
164名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:04:37 ID:H3/pmM4G0
>>162
なんで秋春制にした方がいいの?
165名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:06:06 ID:tos39qUH0
>>162
欧州と同じになるから とかいうアホ理論じゃねーだろうけど
なんで?
166名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:06:26 ID:wpps08TFO
まあ、スタメン総入れ替えで負けるチームより、
相手なんか関係なく40-0で容赦なく点入れまくるインテルJrチームの方が立派だ。
167名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:06:56 ID:NSVY+yr40
犬飼の古巣に対する強烈な嫌味だなwww
168名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:07:56 ID:b63Ms1Lo0
常に主力級を温存するために、5人しか出場できないルールにすればいい
少数にはフィールドが大きすぎるから、フィールドも大幅縮小する
そうすれば、室内開催が可能になるメリットも生まれる
さらに選手の負担を減らすために、交代数に制限はもうけない

ほかに良い案あったら追加して
169名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:08:06 ID:/VQg69GYO
川崎の時にあれだけ言っちゃったから、言わざるを得ないでしょ。
行動に整合性は取れてるよ。
聴取だって形式的なもんだろう。
整合性取れずに話しをでかくしてるのは川淵。
しかしこれだけマスコミが追って来るってのは、よっぽど反感買ったんだね、犬飼さんw
170名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:08:07 ID:tlW2wX3XO
規約作っておかなかった協会の失策だろが。
死ね。
171仙台:2007/10/10(水) 09:08:07 ID:eOf1zLNq0
10/07 vs順大
10/10 vs山形
10/13 vs鳥栖
こんなふざけた日程なんだが。

連戦の疲れで動けない選手を出すより、
動ける選手を出した方がその時点のベストメンバー。

椅子男さん、
1週間前にフルマラソンを走った2時間10分が自己ベストの選手と、
3ヶ月調整してきた2時間12分が自己ベストのマラソン選手、
どっちがいいタイムで走れますか?
どっちがベストの選択ですか?

172名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:09:01 ID:LAmH2P700
秋春制賛成
173名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:10:03 ID:0VPUxaFZ0
もうチェアマンのメンツの問題だなw
根回しなり段階を踏めばよかったのに
もう後に引けなくなっている。
交代するか各チームが表面上従って
メンツを立ててやるしか無い状態だw

メンツたててやってから時間を置いて
理由付けて勇退すると予測!
174名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:10:11 ID:e1Da5/V/0
小手先だけの改革するなら 天皇杯予選出場クラブを大幅に絞って
7月までに都道府県代表決定 8月までに2回戦まで終わらせ
9月頭の国際マッチデー近くに3回戦をやることぐらいか

J2の昇格を優勝のみ自動昇格にして、ほかはPOで決めるとか
175名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:10:20 ID:72pyh9vK0
J1=16クラブ、J2=16クラブにしなよ。
これで問題の8割は解消する。
176名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:10:31 ID:3qYCFrWKO
何でもかんでも軽視っていやぁいいってもんじゃねぇ…
177名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:11:08 ID:mVrLMD3U0
協会の上層部はほんと池沼しかいないのな
178名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:12:46 ID:By8BSdav0
>>171
それは山形戦と鳥栖戦で大幅にメンバー入れ替えてたら言おうぜ
179名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:14:09 ID:41zgozKc0
>>151
お前は「ベストメンバー規定」を十分勉強してから物を言え。
お前の出した例の場合は、全員先発でも問題ない。
180名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:15:19 ID:wodvQa8e0
さすがチョンサカ豚 天皇に対して何の敬意もない
181名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:16:28 ID:KbuNB+cx0
どのスポーツの協会も腐ってるなぁ。
182名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:18:04 ID:qlppYsSo0
軽視されるような大会運営だから軽視されるんだと思うが。
自分らの運営にも問題があるとは思えないのかな?
こんだけ自分に自信があると生きてて楽しいだろう。
183名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:18:13 ID:bSixs8iu0
16+16でいいよな。
試合数はナビスコにJ2も参加させて調整すればいいじゃん。
184名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:18:30 ID:LAmH2P700
>>181
サッカーの場合はラグビーやバスケと違って、腐ってるのはむしろサポーターだと思うが
185名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:20:18 ID:/VQg69GYO
>>144
多分、鬼武も日本サッカー協会の理事を兼任しているんじゃない?
Jリーグ専務理事の犬飼も日本サッカー協会の理事を兼任しているから。
確かに整合性は取れてるし、川淵のダブスタ発言の火消しが最大の目的なんだろうが、
誰かが言った通り上層部で根回しして意見統一してしゃべる知恵もないのか。
公式にこれだけバラバラな意見を好き勝手言ってるのは、
日本サッカー界の上層部は無能だと喧伝しているようなもんだが。
で、日本サッカー協会理事の犬飼氏のご意見はまだ?
186名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:22:38 ID:Y5cz6pyK0
もう頭の悪い理事とかいう人種を全員つまみ出せよ

いくら試合でても平気な豚すごろくでも見てろ
187名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:23:04 ID:LAmH2P700
>>185
バラバラなことを言ってるわけじゃなし
総論は現状維持なんやし
各論は衝突してないし
お前アホだと思うが
188名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:24:02 ID:41zgozKc0
189名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:24:17 ID:ghfFvA5B0
>>187
バイト工作員乙
190名無しさん@8倍満:2007/10/10(水) 09:24:25 ID:YuZZQB4y0



         ∧_∧
        ⊂(.: ;@u@)つ  で、この4チームはフルメンバーなら相手に勝てたのかな?
      ///   /_/:::::/  
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
191名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:25:27 ID:v/uJMWak0
>>190
ホンダロックに苦戦したらしいなw
192名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:25:47 ID:ghfFvA5B0
>>190
らしくねえなあwww
やってみなきゃわからんのはよく知ってるだろうに
193名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:25:57 ID:YVRhd4qd0
totoなんて無視しろ
194名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:26:25 ID:G/+uxtaW0
>>190
ムカッ
パウとアンドレ、チアゴがいたらよゆーだった(ハズ)
195名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:27:05 ID:yZd8k/aO0
川崎の件だって「やむを得なかった」と言ってる鬼武と犬飼はズレてんだろうが。
あれでバラバラじゃないと言える神経がわからんわ。明らかに足並み揃ってないだろ。
196名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:28:05 ID:/VQg69GYO
>>187
川淵は問題なしで、鬼武は問題ありって言ってるのに、現時点はバラバラじゃないの?
鬼武も聴取後はやむを得なかった、って公式見解を出すのは分かっているが
197名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:28:13 ID:tos39qUH0
>>179
直前の何試合かに出てない選手なのに?
お前が勉強しろやwww
198名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:28:23 ID:LAmH2P700
>>195
「やむを得なかった」と言ってる鬼武と同席していたのは犬飼
199名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:28:27 ID:8ola3PtA0
ためしにもう一回劣頭をJ2に落としてみればいいじゃね?

同じ事すると思うお。
200名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:28:34 ID:fMdfzl20O
>>190
当時JFLの草津に負けた倍満さんだけに説得力あるよ
201名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:29:28 ID:ghfFvA5B0
>>197
代表とA契の外人は関係ないんだよ
202名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:29:44 ID:j5rosAwA0
レギュラーが疲れてんだから、控えのほうがベストをつくせると思ったんだろ。
203名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:30:20 ID:LAmH2P700
>>196
川淵は忙しくて放り投げた
失言癖はもとから
204名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:30:24 ID:tos39qUH0
>>201
調べてくれてトンクスwww
205名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:30:27 ID:0VPUxaFZ0
いや既に出場選手についてのルールがあるんだから
発言自体がずれているだろ。
呼びつけて聴取するんじゃなくて根回しして協議の上
ルールを改正すれば問題なかった。
206名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:30:50 ID:72pyh9vK0
ID:tos39qUH0は底抜けのバカ。
207名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:30:54 ID:TL1KT5ci0
>>123
まともだと思うが
208名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:31:13 ID:m2nxXfFV0
サッカーあんまり知らんのだけど、日程を見直すとか天皇杯の1勝を
なんらかの形で通常の試合の勝ち点に還元するとか、天皇杯で優勝
したらゴルフの永久シード貰えるみたいななんか凄い特典があるとか
なんかないの?

なんの工夫もせずに全部ベストメンバーでベストのパフォーマンスする
のが当たり前だって、なんか凄く無責任な気がする。
だ、
209名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:31:19 ID:tos39qUH0
>>206
そうですね^^
210名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:31:40 ID:GFTanAJj0
鬼武ウルセー氏ねクソッタレ
211名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:31:50 ID:vQN3+yWN0
ナビスコカップ 10/10 (水)

準決勝 第1戦 19:00 横浜FM vs 川崎F 日産ス
準決勝 第1戦 19:00 G大阪 vs 鹿島 万博
--------------------------------------------------
J2 10/10(水) 第44節第1日

19:00 仙台 vs 山形 ユアスタ
19:00 草津 vs 水戸 群馬陸
19:00 湘南 vs 鳥栖 平塚
19:00 C大阪 vs 札幌 長居
19:00 徳島 vs 東京V 鳴門大塚
19:00 福岡 vs 京都 博多球
----------------------------------------------------------
ナビスコカップ 10/13 (土)

準決勝 第2戦 15:00 鹿島 vs G大阪 カシマ
準決勝 第2戦 15:00 川崎F vs 横浜FM 等々力
---------------------------------------------------------
J2 10/13 (土) 第45節第1日

13:00 東京V vs 湘南 西が丘
13:30 札幌 vs 草津 札幌厚別
16:00 鳥栖 vs 仙台 佐賀
-----------------------------------------------------
J2 10/14 (日) 第45節第2日

14:00 京都 vs C大阪 西京極
14:00 愛媛 vs 山形 愛媛陸
19:00 水戸 vs 徳島 笠松
212名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:33:11 ID:ghfFvA5B0
>>198
大ウソツキだなコイツ
213名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:33:22 ID:72pyh9vK0
>>208
難しく考えることはない。
Jリーグは試合で手抜きすんなって言ってるだけ。
214名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:33:47 ID:G/+uxtaW0
>>208
ない
賞金もらえて、ACLへの参加権・ゼロックスカップの参加権以外ない
リーグとは全く別物だから
215名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:33:54 ID:A7AgpDtm0
まず日程見直してから言えっての
216名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:35:05 ID:ghfFvA5B0
>>214
またACLが罰ゲーム時代に逆戻りか・・・
川淵、犬飼にはさっさとやめていただきたい
217名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:35:19 ID:SjOX7mBF0
今まで、何も言ってこなかったがな(´・ω・`)
218名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:35:40 ID:e1Da5/V/0
日程なんて関係ない 落とせない試合とどうでもいい試合が混在すれば
こうなるのは仕方ない
219名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:35:41 ID:fcB/Inx40
鬼武も犬飼もクラブにいた頃は手抜きまくってたくせに。
特に浦和なんてブラジル人に毎年サボらせてたじゃねぇか。
220名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:36:26 ID:k4E9vflVO
天皇杯で疲労困憊のメンバー出して、怪我でもされたら一年間の努力がパー。
J2はどこもギリギリなのに
221名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:36:36 ID:5+cHNz8H0
こんだけ噴出するってことは、カップ戦の日程のありかたに問題があるって気づけと
totoとか協会が押し付けたくじなんかに問題をすりかえるな
222名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:37:23 ID:23IO0mbb0
全員がプロなんだからどこでどの選手使おうが自由だろうが。
その時出てた選手に失礼だとは思わないのか?
223名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:37:27 ID:0VPUxaFZ0
まあ後考えられる手法としては色々
利害関係者の手前ポーズで怒ってる
可能性もあるが。
正直この線は微妙だがw
224名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:37:32 ID:Satf2x+zO
>>165
欧州云々よりもとりあえず夏に試合をしなくて
すむから秋冬の方がいいんじゃない?
夏休みに家族連れで観戦って楽しみは無くなるけど
225名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:37:36 ID:qlppYsSo0
つーか今までだって天皇杯ベストメンバーで戦ってないチームなんてたくさんあったじゃん。
外国人選手が国に帰ってたり、移籍者リストに載ってる選手がレギュラーで出てたり。
なんで今更こんなことを言い出すんだよ。ひょっとして鬼武はいままで天皇杯見てなかったのか?
226名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:37:43 ID:tos39qUH0
>>222
カズさんですか?
227名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:37:43 ID:LAmH2P700
>>212
先月28日に事務局で鬼武犬飼あともう1人3氏で
228名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:38:54 ID:tos39qUH0
>>224
たしかに猛暑はつらいな。
けど極寒もつらいよね。特に観てるほうが凍え死ぬww
229名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:39:37 ID:/VQg69GYO
ルール改正なんて大掛かりなことしなくても、
鬼武が川崎の件をやむを得なかったと結論づけた時に黙っていれば良かったんだよ。
そうすれば今回も問題なしで整合性が取れた。
それなのに犬飼がやっぱり問題ありだと言ったり、
川淵に至ってはJFAのサイトに問題ありとコラムを書いてるのに、
今回は問題なしって言い出したからマスコミに突っ込まれてるんだよw
230名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:40:04 ID:/Mc8wGaN0
アマチュアごときに勝てないのが悪い
コンディションとか言い訳しちゃって恥ずかしいプロ(笑)
231名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:40:05 ID:ghfFvA5B0
>>227
同席してただけって意味か
それならウソツキじゃないやごめんな
犬飼は鬼武の「やむを得なかった」発言後、問題を蒸し返してたからな
全く反省してないよ犬飼は
232名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:40:49 ID:0VPUxaFZ0
夏にやるようになってから
アウェイの中東でも試合に
なるようになった気もする。
まあ代表の話だけどw
233名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:40:54 ID:y5kO2yyJO
恥晒したサブメンは
大量解雇なのは言うまでもない
234名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:41:58 ID:5+cHNz8H0
J2は年間48試合やって、天皇杯も決勝に行ったとしたら+6試合の54試合
まとまったoffが取れずに選手死亡
235名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:42:07 ID:tos39qUH0
大学に負けたのはちょっとひどいよな・・・。
236名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:42:12 ID:8ola3PtA0
天皇杯に手をつけようとしていた木之本さんを追い出した手前
天皇杯をいじれなくなったんだろう。

バカ。バーカ。
237名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:43:06 ID:LAmH2P700
>>231
それを蒸し返しと言うなら、今回の鬼武だって蒸し返しだ
蒸し返しではなく規定路線だよキミ
238名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:43:48 ID:41zgozKc0
>>228
観客の寒さはともかく、
「冬にホームゲームを開催すること自体が無理」なクラブが
存在するのが最大の問題だな。
239名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:44:30 ID:LAmH2P700
蒸し返しなんていうのは、
蒸し返されて都合が悪い奴が被害者意識で使う言葉だよ
240名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:44:32 ID:5+cHNz8H0
秋冬にしたら寒くていまより観客が減るのは間違いない
12月の平日19時からの試合とか誰が行くかと
241名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:45:35 ID:ghfFvA5B0
>>237
メンバー入れ替え黙認が規定路線?
お前の言う規定路線ってなによ?
242名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:46:00 ID:tos39qUH0
>>238
欧州でも寒波で試合中止とかあるけど基本温暖だからな。
たしかロシアリーグは春秋だったはず。
243名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:46:31 ID:e1Da5/V/0
来年はJ2は14チーム 13×3=39節 でも手抜くんだろうね天皇杯は
244名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:48:05 ID:LAmH2P700
>>241
A発言後にB発言で蒸し返したのではなく
全てはA発言、A'発言、A''発言のシリーズだと
245名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:48:47 ID:maxNDrgW0
まぁ鬼武は言い分が一貫してるからいいわ
川淵のダブスタよりはマシってレベルだが
246名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:49:57 ID:LAmH2P700
鬼武犬飼川淵全員同じ方向を向いてやっている
足並みの乱れなんてまるでないよ?
247名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:50:24 ID:0VPUxaFZ0
ただ天皇杯の場合は控え中心のメンバーが悪いんじゃなくて
そのメンバーが負けちゃうのが問題なんだろうけどねえ。
チーム運営に欠陥あるだろw
248名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:50:39 ID:VpOSdakdO
うるせー、俺達死ぬか生きるかなんだよ!
249名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:50:45 ID:ghfFvA5B0
>>244
だから>>198には文字どおりいただけで、納得してないんだろ?
じゃあ>>195に対するレスとしては不適切だな
250名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:51:38 ID:GymkRBnm0
手を抜いた中に天皇杯を一生懸命がんばったらJ2に転落した
チームが二つ混ざっているから説得力があるw
251名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:52:02 ID:MmEA3b3o0
>>126
2週間開くのは天皇杯を見据えて組んだ日程だからだろ。
252名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:52:10 ID:j3R5Z8+G0
こんなクズチームが来期はトップリーグにいるかもしれないんだぞ、J1の価値が落ちる
253名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:53:02 ID:LAmH2P700
>>249
鬼武と犬飼が別の思惑を持っているという前提だから
そういう風に思ってるのだよ
彼らは一緒
254名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:55:08 ID:72pyh9vK0
これでベスメン規定がより厳格なものになったら苦しくなるのはクラブ。
自分の首を絞める愚行だと気付くのは規定が厳しくなったときなんだろうな。
255名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:55:20 ID:ghfFvA5B0
>>253
どこが一緒?
256名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:55:42 ID:HTwL59S9O
昔、鬼武者で15000枚出したことあるから、鬼武はいい奴
257名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:56:42 ID:iJdTtnqS0
鬼武は一応言ってる事は一貫してる
だが
川淵はアホ
258名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:56:44 ID:7WlE5FXJ0
だったら日程をもっと考えろタコ
259名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:58:41 ID:+ms30QSq0
J1:ACL>リーグ  協会もACLを獲れっていってたし当然
J2:リーグ>天皇杯 昇格が大事、これに異論を出す奴はよほどの池沼だろ
260名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 09:59:13 ID:LAmH2P700
>>255
この所帯でどう二人三脚をバラせって言うんだよ
大企業の派閥争いじゃねえぞ
鬼武と犬飼は言ってることやってることナイスペア
261名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 10:01:11 ID:ghfFvA5B0
>>260
まんま派閥争いだろ
もっと具体的に説明しろよ
262名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 10:03:40 ID:LAmH2P700
>>261
お前、>>1もろく読めてないんだろ?
鬼武の発言、犬飼提案もこの会合ではセットだよ
263名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 10:03:59 ID:OIFr3aWu0
寸断?
264名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 10:09:43 ID:ghfFvA5B0
>>262
スタンスが違うだろ
川淵犬飼 リーグ戦ナビスコ>>>>ACL天皇杯
鬼武    リーグ戦ナビスコ=ACL天皇杯

スポンサーと自分のメンツのみ大事なのが犬飼
265名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 10:11:15 ID:eOf1zLNq0
>>190
JFLに2失点はしないと思うよw
266名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 10:11:48 ID:LAmH2P700
だめだどうしても混乱させたらしい
267名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 10:13:13 ID:LAmH2P700
>>264
お前、結局、川淵犬飼は悪の枢軸って連呼してるのと同じだよ……
ばからしいからもうやめた
268名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 10:14:49 ID:eOf1zLNq0
天皇杯ベスト8でJ1昇格とかにしてくれれば、ベストメンバーでやるよw
J1に勝ったら賞金10億円とかw

昇格争い>>>>>>>>>>>天皇杯

なんだから、天皇杯の価値を上げる努力をしたらいいのに。
269名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 10:16:30 ID:ghfFvA5B0
>>267
そうだよ
あいつらは諸悪の根源だと思ってる
だけど協会のトップにそんな風に思うなんて悲しいじゃん
だからそうじゃないという君の具体的意見を聞いて考えを改めたいと思ったのに
270名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 10:19:45 ID:YDOIdWu6O
そもそもは四回総当たりなんていうふざけた日程のせいだろ
271名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 10:22:02 ID:HOtKk2WgO
>>269沢尻さんwww
272名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 10:25:28 ID:bYcKgLYg0
今の協会・Jリーグのトップがサッカー界におけるベストメンバーじゃないのではないか?
273名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 10:25:46 ID:bqpdqLrcO
>>262
鬼武の口から「処分しない」と出たから犬飼を否定したって勘違いしてる馬鹿居るのな?

川渕(笑)以外の協会・Jの態度は一貫してるのに
274名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 10:27:56 ID:CjBamSnA0
器のちっちぇえリーグだなあ
275名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 10:28:28 ID:5v9HwG510
バラバラだな
276名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 10:28:54 ID:k7RHcLgM0
鬼武はまとも
犬飼はクソ
今回のJ2はやりすぎ
入れ替えてもいいが、入れ替えるならアマチュアには勝たなきゃ
277名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 10:30:19 ID:yZAJS4Ps0
控えメンバーだからゴールポストに当てまくったのかコンサは
278名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 10:31:05 ID:D6HAZD+10
くだらねーw
279名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 10:31:28 ID:e1Da5/V/0
各国でカップ戦の凋落は激しいからな それに業を煮やしたプラティニが
カップ戦王者にもCLに参加させようと規約変えようとするくらいだし
280名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 10:31:48 ID:HOtKk2WgO
つうか解決策簡単だろ。 
【Jリーグ全監督共同声明】
監督から見れば1軍も2軍も無い。所属してる選手全員が1軍。ファンもサポーターもみんな理解してくれてると思ってる。 
以上。

これでOKだろ。
281名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 10:33:46 ID:EL3C0Tg80
日程云々言ってるけどアマに負けたらはずかしいから控え出してるんでしょ?
282名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 10:34:25 ID:DdqS7AO+0
>>277
コンサはPK戦1巡した事に価値があるw
控えメンバーが公式戦でPK蹴る機会なんて滅多にないしなw
283名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 10:34:49 ID:b1B5zKXx0
一軍だしてても負けたかもね
284名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 10:35:13 ID:jr9ko0MA0
いきなり負けた連中は昇格資格剥奪でもいいよ。
空気読めない馬鹿どもが。
負けるつもりならはじめから参加するな。
285名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 10:35:22 ID:l1XLgu1Q0
言われてばっかじゃなくていい加減クラブ側も一致団結してアクション起こせよ
天皇杯の日程がクソなのは誰が見たってわかること
286名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 10:36:39 ID:FHGOwqiBO
棄権ができればみんな喜んで棄権するだろうねw
287名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 10:36:57 ID:YFxd3wu20
鬼武チェアマンって存在感無いな
ずっと川渕がチェアマンだと思ってた。
288名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 10:37:32 ID:wodvQa8e0
朝鮮サカ豚に天皇杯の価値なんてわからんだろうな
金正日杯にすれば全力で取りにいくだろ
289名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 10:39:03 ID:cwrfn/rf0
一軍出して欲しけりゃ日程どうにかしろ 椅子男
290名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 10:40:52 ID:e1Da5/V/0
日程どうにかしろと言っているのはJ2の試合数減らせってことを言ってるのか?
291名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 10:42:25 ID:DgvQxpM4O
>>281
控えでもアマに負けたら恥ずかしいよ
慌ててレギュラー投入して負けてるからさらに不様w
ベスメン規定云々以前の問題だわな
292名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 10:42:26 ID:0VPUxaFZ0
むしろチームのことを思った突込みなら
控えでも勝てるようにしろだろw
293名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 10:42:49 ID:uS4KF8OCO
こういう事態も含めてのTOTOだろ。
それより予想不能な糞審判をなんとかしろよ。
294名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 10:43:14 ID:Xizw1t940
>>242
つかFIFAは春秋制にしたいんじゃなかったっけ?
クリスマス休暇に大きい大会の決勝やリーグの優勝決定戦を入れたいからって。
295名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 10:43:33 ID:p+qbCC7jO
>>288
朝鮮焼き豚落ち着けよブヒブヒうるさいぞ
296名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 10:45:23 ID:d03L+HxSO
>>288
働けよネトウヨ
297名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 10:45:57 ID:Xizw1t940
>>290
年間どうしても水曜開催の時期は出てくるんだから、天皇杯の
緒戦の週くらいは外せばいいだけのような気がするんだけど。
298名無しさん@8倍満:2007/10/10(水) 10:48:23 ID:YuZZQB4y0
>>295

      ______
     r' ,v^v^v^v^v^il
     l / jニニコ iニニ!.     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    i~^'  fエ:エi  fエエ)Fi   / イヤだなぁ、
    ヽr      >   V <  ホンダロックはJFLじゃなくて
     l   !ー―‐r  l   \ 地域リーグ所属ですよ。
 __,.r-‐人   `ー―'  ノ_   \_______
ノ   ! !  ゙ー‐-- ̄--‐'"ハ ~^i
 ヽ ! ヽ、_     _.ノ  i  \
ヾV /              ! /.入
299名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 10:51:15 ID:eOf1zLNq0
>>298
レス番間違うなよw
300名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 10:52:52 ID:uulJ6JWn0
>>298
どこにアンカー打ってるんだよ
301名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 10:53:23 ID:kmUbZgLtO
空気読め鬼武
現場の身になってみろ
302名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 10:54:22 ID:oWXqayRg0
天皇杯の元旦開催が問題だろ
どうしても疲労がたまって争いが激化したシーズン終盤に
予選が入るからどっちかを捨てることになる
正月からサッカー見れるのは嬉しいが
選手の事考えたら他の時期に移すべき
303名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 10:57:20 ID:u9yBReG9O
ベスト問題以前に、アマにこう頻繁に負けると
プロとしてのメンツが無いだろ
304名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:00:44 ID:Pcbo7sep0
>>298
で・・・札幌には勝てるのか?
305名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:01:39 ID:cBdBJfZpO
水戸を見習え
306名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:01:41 ID:x6aULES/0
日本代表も消化試合になったらベストじゃないメンバーで戦っているでしょ。
国立や他の日本国内のスタに集まったサポーターに申し訳なくないの。
この前のU22代表戦とか二軍だったでしょ。
あれはいいのか。

経験を積ませるって意味では、二軍メンバーで戦う意味もある。
ちなみに仙台のGK萩原はこの天皇杯がデビュー戦。
7年目でようやく公式戦に出してもらった。
最終的には負けたけれど、彼はいい守備をしていたよ。
他のGKだったら延長まで行かなかっただろう。
307名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:02:05 ID:iUn0zTHS0
ガチのメンバーでいかないとアマチュアに勝てないJ2って素敵やん
308名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:02:50 ID:Xizw1t940
>>303
つかプロとアマの間に壁があると思うほうがどうかと思うが。

J1の控えクラス≧J2のレギュラークラス
J2の控えクラス≧アマ

程度だと思うぞ。どのプロスポーツでも。
309名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:03:17 ID:JIiPjx2n0
そもそも天皇杯3回戦はtotoの対象になっていないのだが・・・
今日の試合がtotoの対象なわけで。今日ベストメンバーなのだから問題無い気がするんだが
310名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:03:46 ID:GymkRBnm0
>>307
世界の中田擁するジーコジャパンも大学生相手に点を取れずに
苦戦してたからしかたないよ
311名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:05:11 ID:x6aULES/0
高卒でプロになって2年目20歳の選手と、大学在学中で22歳の
サッカークラブ員じゃ遜色ないでしょ。

>>J1の控えクラス≧J2のレギュラークラス

これ逆転することも大いにあるよ。
312名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:05:21 ID:GymkRBnm0
>>307
それと、真剣勝負のオリンピックでほとんどアマチュアの豪州に
2回も負けたやきう日本代表もあっただろ?
アマチュアをバカにするな!
313名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:11:17 ID:6ObUWAUz0
J1だろうがサテは糞弱いよ。
ガチでやってチーム力でJ2リーグの上位3,4チームより上ということはない。
試合やってる数が違うんだから当然だが。
314名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:11:32 ID:u9yBReG9O
プロとアマの実力差はともかく
サッカーだけに打ち込めて、それで食ってるプロがアマや学生に負けてるのは、
いかなる理由があっても恥以外のなにものでもないよ。
それが稀なら、アマ頑張ったってなるが
こんだけ負けてりゃ、プロとしての存在意義が無いだろ
いくらJ2にしてもさ
そもそも、アマと大差無いとかを平然と言い訳にして恥ずかしくないんかね?
315名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:13:10 ID:l1XLgu1Q0
>314
まぁ野球もシドニー五輪で倉庫番やパン屋さんに負けたけどw
316名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:13:38 ID:JIiPjx2n0
>>314
サッカーは選手層が薄い新しいスポーツだからね
100年構想の序盤だし、まだまだ未熟ですよ
317名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:15:32 ID:tU9L6ASm0
やっぱりきたか
318名無しさん@8倍満:2007/10/10(水) 11:17:48 ID:YuZZQB4y0
>>304

いくら必死こいても絶対に手の届かない賜杯とはいえ、
あからさまな手抜きをして天皇杯を冒涜した連中に制裁を加えてやります。

みんな、今日午後7時キックオフのセレッソ大阪vs道民ズに注目すると良い。

若干ながら当日販売分のチケットがあるようだから、
残っているうちに購入して長居スタジアムに観戦に来ると良いでしょう。
319名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:18:18 ID:GymkRBnm0
>>314
負けた試合に出てたメンバーは恥ずかしいと思ってるだろうし、言い訳も
してないだろ。
もしかして、ここでJ2の2軍が言い訳してると思ってるの?w
320名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:20:29 ID:Xizw1t940
>>314
それは「プロ」に対して幻想持ちすぎ。
プロとアマの差は「現時点で」職業として収入を得てるかどうかの差でしかないよ。
321名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:20:47 ID:ghfFvA5B0
じゃっ‐かん〔ジヤク‐〕【若干】
《「干」を「一」と「十」に分解して、一の若(ごと)く十の若しの意から》はっきりしないが、それほど多くはない数量を表す。いくらか。少しばかり。多少。「―の金を借りる」「―問題がある」「―名」



若干・・・?
322名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:22:36 ID:f+j3iBm10
倍満の言うことの方が正しい
負けたから恥なのは当然なんだが手抜きしといて負けたという事実が恥の上塗りしてる
それを正当化しようとしてる奴はもっと恥かしい
323名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:23:27 ID:PtdAa9n90
これは鬼武が正しいわな。
だからこそ先日の川渕のコメントの矛盾が際立つ。
324名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:23:40 ID:xk9jA2rY0
鬼武よ、天皇杯に魅力が無いのよ。
観客動員数見てみな。
天皇杯の価値を上げる事の出来ないフロントを俺が事情聴取したい
325名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:24:00 ID:GymkRBnm0
>恥かしい
はじかしい?
326名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:24:05 ID:Xizw1t940
>>318
またそうやってフラグ立てるようなことを…
327名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:25:57 ID:2NivXY/1O
選手を殺す気か

守るべき立場の人間がアホだとどうしようもないね
328名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:27:10 ID:yOvO86yd0
天皇杯の勝敗もリーグ戦の勝ち点に加えればすむ話だな。
329名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:29:10 ID:x6aULES/0
Jリーグが秋から始めて、初夏に終わるように日程を変えれば、
解決するかな。
いつかそうするって言っていなかった?
330名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:30:34 ID:E9n2WwMsO
選手はオイルいれりゃはしる車じゃないんだぞ
331名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:31:36 ID:I7BpkY2i0
鬼武!その前に試合日程見直せよ
こいつアホか
332名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:32:18 ID:WiZ7h97/0
J1行けなかったら潰れるクラブもあるんじゃねーの?
天皇杯でがんばってもなぁ
333名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:32:49 ID:64/TiOiU0
天皇杯かナビスコ杯かどちらかをやめれば問題は解決する?
334名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:32:51 ID:Xizw1t940
>>328
対アマ…勝ち点2
対J2…勝ち点3
対J1…勝ち点10

くらいだったら真剣勝負になるだろうなw
335名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:33:21 ID:ZBU+xhDK0
>>318
なんだ若干しかチケ残ってないのか。
売り切れてそうだからやめとくわ
336名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:33:46 ID:BOxXaSOy0
下克上の大チャンスなのに
337名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:34:16 ID:bBG846NC0
> 439 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/10/08(月) 13:26:55 ID:aFhRwrcI0
> >>434
> 日程なんぞ知らんな。
> 昨日の試合をJ2全クラブがガチでやれば条件は同じ。
> どこかが試合を捨てれば自分も捨てたくなる、ただそれだけだろ。
>

これ書いたの俺なんだけど、反論なかったんだよねぇ・・・
338名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:34:59 ID:eOf1zLNq0
>>318
若干しか前売りが売れてないんだろwww
339名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:36:24 ID:eOf1zLNq0
19:00 C大阪 vs 札 幌 長 居 ■□□□□
340名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:38:17 ID:Ionz/FYz0
J2だから厳しいんだよな
下位リーグだから厳しくなってる
嫌なら上位リーグに上がれと
じゃあリーグ戦が大事だから天皇杯はサブ組でと
以下ループ
341名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:40:44 ID:X3KAWpSs0
てゆーか、天皇杯の前に「いつものメンバー」で臨んだヴェルディ戦に
1-5で負けてんのよ

ベストメンバーって何ですか?ってこっちが聞きたいわwwwwヴォケ
342名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:44:32 ID:eOf1zLNq0
【サッカー】インテル少年部、空気読めずに40−0で圧勝!!
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1191937376/l50

これはベストメンバーでやらないほうが良かったんじゃ・・・
343名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:45:28 ID:yZd8k/aO0
最終的には日本代表の親善試合の期間もリーグ戦を停止しない、
とすることでJ1の日程問題は全て解消される。

ナビスコカップだって代表抜きでやってるわけだ。
リーグ戦でいなくなっても平等だしファン側にも特に問題はない。
344名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:46:16 ID:9lgqHHCC0
J2は絶対決勝には行けないってのは去年の準決勝でわかったからな 

審判使って負けさせる、J2が優勝なんかしたらアジアの大会に出さなきゃいけなくなる 

それが嫌だからサッカー協会は喜んでるよ 

345名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:49:34 ID:QrK5SnctO
>>1
やきうファンだけど
はぁ?
って感じだね。なんで出場メンバーまで口出しするの?

こんなことしてる限り一生視聴者離れしているやきうにすら追いつけんよ。
346名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:51:44 ID:Xby8V6yJ0
>>165
いや、単純なこと。NPBの開催期間を避けるため。
かぶっててプラスになることなんて、ない。
347名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:54:49 ID:qCRjtbyj0
メンバー入れ替えても勝てばよかったんだよ
上位4チームが揃いも揃って負けて日本中に恥さらしたのに
リーグのトップがそれを放置してたら
逆に指導力を疑われる
348名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:56:11 ID:qCRjtbyj0
案外ベストメンバーで出ても負けてたんじゃないかねえwww
349名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:56:22 ID:vzF7+OfI0
もう、バカですかね。
格下相手に勝てると踏んだら、控えを出してモチベーションを高めるってのは普通の指導法だし。
もちろん、それで負けたことは批判されるが、軽視してる訳じゃない。
totoを引き合いに出すなんて、墓穴。サッカーってのは試合前に勝ち負けが決定してるスポーツなのか?
350名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:57:35 ID:WdmMrnWd0
J1チームの場合
 ・パターン1 天皇杯優勝→アジアCL→クラブW杯
 ・パターン2 リーグ優勝→アジアCL→クラブW杯

J2チームの場合
 ・パターン1 例え、天皇杯に優勝してもJ2以下のチームには
        アジアCLの出場権がない
 ・パターン2 リーグ優勝→J1昇格
351名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:58:34 ID:ghfFvA5B0
>>350
そうだったのか
J2は天皇杯勝ってもACLでれないのかwwww
352名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:59:01 ID:qCRjtbyj0
控えを出してモチベーションを高めるのは
その試合に勝手こそw
負けたらモチベーション下がるどころか
チームがばらばらになる
選手入れ替えはそれなりのリスクもあるってことだよ
だからこそ勝たねばならなかったんだよ

結局、フロントと監督が無能だってことが
明らかになっただけ
353名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:59:45 ID:b1B5zKXx0
>>350
ベルデーは?
354名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 11:59:55 ID:qCRjtbyj0
>格下相手に勝てると踏んだ

ばかじゃんw
355名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:01:10 ID:Q/bPQfOJO
ターノーバーしなかったら
一番下っ端のやつらとかいつ出るの?
こいつらばかちんだな
356名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:01:43 ID:vzF7+OfI0
>>352
そのとおり、だから監督コーチは「切腹モン」だよ。
チェアマンとやらが口出ししなくてもね。
仙台の試合しか見てないが・・・・・ 望月への信頼度は半減した。
357名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:03:39 ID:qCRjtbyj0
>>355
わざわざターノーバーしなくても
そこそこ入れ替えとけよw
一番下っ端のやつは、ずっと出番なくてもしょうがないだろw
仲良しごっこやってんじゃねえぞ
358名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:04:50 ID:rFqwhjpj0
椅子にふんぞり返ってるやつに監督や選手の苦労が分かるわけない
359名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:06:32 ID:qCRjtbyj0
>>355
お前の応援するチームは
実力で出場機会を掴むんじゃなくて
ぼーっと待ってたら一番下っ端のやつにもまんべんなく出場機会がめぐってくるのか?
ああ?
360名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:06:44 ID:xGnli54R0
>>353
 ヴェルディの場合は優勝当時J1で翌シーズンJ2に降格することは確定だったんだけど
チームの希望で参加することになった、まあ特殊なケース。
361名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:09:08 ID:xGnli54R0
ヴェルディのような特殊なケースを作らない為にも
ACLの出場権をJ1の1〜2位にすべきだと思う。
362名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:09:16 ID:qCRjtbyj0
>>358
勘違いするなよ
今イスにふんぞりかえってても
昔はばりばりの選手だったんだぞ
今より遥かに環境の悪い中で頑張ってたやつらなんだぞ
お客さんなんてぜんぜんいなくて
売れ残ったチケットをドラム缶でばんばん燃やしてたんだぞ

そんな時代をすごして来たやつらからしたら
金払ってたくさんお客がきてるのに
実力無視したたーのばーかまして
負けても逆切れかましてる糞馬鹿どもが
首しめてやりたくなるくらい
腹立たしいんだよw
363名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:15:09 ID:WdmMrnWd0
>>361
これまでACL出場の条件
 ・J1リーグ優勝チーム、天皇杯優勝チーム(J1所属チームのみ)

現在、協会が検討中のACL出場条件
 ・パターン1 J1リーグ優勝チーム、準優勝チーム
 ・パターン2 J1リーグ優勝チーム、ナビスコカップ優勝チーム
364名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:16:35 ID:ghfFvA5B0
>>363
それどこソース?脳内?
365名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:17:31 ID:5DjKXrh20
>>334
それなら去年のコンサは昇格してるなw
366名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:21:53 ID:5DjKXrh20
>>362
その当時ここまで過密日程だったのなら説得力あるけど。
367名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:24:37 ID:4EBOY7DL0
過密日程って言ってもなぁ
所詮J2だしなぁ
浦和はこなしてるよ
368名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:25:16 ID:ldYaRCps0
天皇杯軽視やめて欲しいのなら、まずJ1ホームで試合するのやめろよ。
これで興味持てなくなったんだから。
369名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:26:18 ID:4EBOY7DL0
>>366
その当時の昼間モーレツ・サラリーマンで取引先めぐりだったりする
370名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:26:54 ID:bBG846NC0
芸スポってID:WdmMrnWd0みたいな無知ばかりなの?
371名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:28:52 ID:4EBOY7DL0
>これ書いたの俺なんだけど、反論なかったんだよねぇ・・・
× 反論
○ 人気
372名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:29:27 ID:+0Ke6Fgj0
>>362
ヒント:アマチュア
373名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:31:00 ID:4EBOY7DL0
>>372
アマチュアだから楽だったってことはないぞ
弱かったが
374名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:33:02 ID:Ionz/FYz0
昔は確かにプロリーグがなかったけど、選手達の精神は今よりプロだった
保険も入れない、保障もない、いつ怪我して路頭に迷うかわからない、安給料で未来も見えない
そういう人達が今の選手見て腹立たしいのはわかるけど、発展の為にはとにかく話し合うしかないんじゃないの
375名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:34:06 ID:YXuJyTik0
突っ込むのは勝手だが、ちゃんと試合見てからモノ言えよ
376名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:36:03 ID:bRixf8nQO
J2は日程に加え移動距離と時間がJ1よりあるからな
昇格がかかってるところは昇格>天皇杯だろ
昇格がかかってなければ去年のコンサみたいになるだろ
377名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:38:13 ID:xfN8tBF80
>>27
無職のお前には、何処でも無理
378名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:38:13 ID:rFqwhjpj0
好きでチームのメンバーを落としたわけじゃない
J2のクラブだって優勝できる可能性はあるんだからな
精神論ばかりで日程を全く考慮しない鬼武は頭が古いんだよ
379名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:38:55 ID:fB3ip2vt0
どっちもメイチでやれというのが協会、リーグの理念
380名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:40:06 ID:SBw2CKrXO
>367
劣頭なんだなwww

マジレスすると世界でも有数の試合数が多いリーグだし、北は札幌、南は鳥栖。
しかもアクセスが悪いとこばかりなのに…。
381名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:40:44 ID:Xizw1t940
>>374
> 保険も入れない、保障もない、いつ怪我して路頭に迷うかわからない、安給料で未来も見えない

…今のプロ選手って保険に入れたり保障があったり、怪我した後に路頭に迷わなかったりするのか?

運動部所属の選手は仕事時間を減らして練習するから出世できなかったり安月給だったりするが
基本的には「正社員」だったんだから厚生年金/社会保険で引退後もクビにならないだろ。
382名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:41:29 ID:sV0TJEJJ0
そんなに気に入らないなら
とっとと規約改定しろや。

ルール違反が無いのに事情聴取とは片腹痛い。
つか、まるで冤罪作りみたいな行為だぞ。
383名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:42:34 ID:beaPor6/0
ベストメンバーは監督が決めることだろ。アホか鬼武
384名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:43:20 ID:5DjKXrh20
>>367
所詮J2って、レベルで疲労度が違うわけじゃないだろ。
だいたい「浦和はこなしてる」じゃなくて、「浦和だからこなせた」んだよ。

>>369
仕事ちゃんとやってたの?
今のご時世ならともかく、当時は籍だけおいてほとんど練習だったはずだが。
385名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:44:10 ID:8f+1dzx90
税は日程・移動距離共に欧州より大分ぬるいと思うが、
給料考えると地獄かもな
386名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:45:00 ID:4yWPIomH0
>>383
いや、今回は試合前に「次の天皇杯は控えを出す」って言っちゃったとこもあるんだな。
387名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:45:01 ID:bBG846NC0
第41条〔参加義務等〕
@ Jクラブは、公式試合および協会が開催する天皇杯全日本サッカー選手権大会に参加しなければならない。

第42条〔最強のチームによる試合参加〕
@ Jクラブは、その時点における最強のチーム(ベストメンバー)をもって前条の試合に臨まなければならない。

単なる人数制限だけが1人歩きしてるね・・・
388名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:45:04 ID:4EBOY7DL0
>>380
別に劣頭じゃないが年間48試合だっけ?すごいね
389名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:45:23 ID:soSbWxRV0
だったら日程もっとやさしくしてやればいいのに
390名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:46:20 ID:4EBOY7DL0
>>384
それは間違った知識なんじゃない?
超やってたよ?
391名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:46:42 ID:sV0TJEJJ0
敗戦とそれに伴う諸々の損失をもって『罰』とすればいいだろう。
違うか鬼武?
392名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:46:52 ID:MBZFfYLrO
>>374
そうでもないよ。
引退してもそのまま会社に社員として雇ってもらえたから。
引退後、サッカー部持ってるような会社は大体一流の企業だから
手取りで5〜600万ぐらい貰えたし。

今のJ2とかでやってる選手や
J1の有名じゃない選手の方が
引退後の後ろ楯がないからはるかに辛い。
393名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:48:50 ID:obyj/luU0
鬼はうるさいね
だっらリザーブいらないじゃん
394名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:48:53 ID:4yWPIomH0
>>385
逆だろ?
Jより日程キツいリーグってプレミアくらいしかない。
395名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:52:31 ID:gRqdYjq0O
っつーか天皇杯真面目にやって勝ち上がるメリットってあるの?

入場料収入も入らないとかいう書き込みあったけどマジ?
396名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:52:56 ID:4EBOY7DL0
天皇杯を除いてJ2が年間48試合として
J1の強豪なら……

ゼロックス1試合
ナビスコ優勝したら6試合
リーグ34試合
A3 3試合
ACL優勝したら12試合

56試合か?
これに代表戦があるんだよな
J2にそんなものないけど
397名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:53:18 ID:rFqwhjpj0
大体監督もアマチュア時代の不遇を経験したやつばっかだし
ラモスなんてバリバリの精神論者だったのにメンバー総入れ替えやってんだから
川淵や鬼武も監督やったら絶対同じことやると思うw
398名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:53:41 ID:5DjKXrh20
>>385
欧州でひとくくりにすんなよw
選手層の薄い二部でリーグ戦48試合もやってるとこなんかないよ。

>>390
実際見てたわけじゃないからね。
ただ、当時のスポーツ実業団チームは仕事より練習を優先していたところが
多かったのは事実だし。サッカーがそうじゃないのならスマソ。
399名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:54:28 ID:sV0TJEJJ0
>>395
一応クラブ・ワールドカップまで行けるがね。
400名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:55:41 ID:3uvC+0rJ0
いつまでも日本リーグ時代の感覚を引きずってもらっちゃ困る
401名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:56:12 ID:+0Ke6Fgj0
アマチュアだったから楽だったとは言わない
アマチュアだからこそ常に全力が求められただろう
でも、逆に言えばそれ以上は求められなかった
負けても、降格しても、全力を出したと言えば許された
でもプロはそうはいかない
402名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 12:56:35 ID:RLHEijhW0
なぜかセレッソにはとことん甘い鬼武
しかもセレッソって3試合連続で相手に退場が出たりPK獲得したりしている
403名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:01:41 ID:4EBOY7DL0
>>398
当時の古河では昼は仕事、
夕方から照明灯を落として練習していたよ
融通を利かせてもらえるのは試合の時くらいじゃなかったかな
他のスポーツはもっと恵まれていたのかい?
1980年代のバブル以降は恵まれるようになってきたらしいが。
例外もあるが昔は数年やったら引退したよ
404名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:03:01 ID:9lgqHHCC0
すでにリーグ戦30試合以上やってみんな体ぼろぼろなんだよ
天皇杯wwwww

むりむり

405名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:04:23 ID:4EBOY7DL0
プレミアは年間何試合やってるんだい?
406名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:06:38 ID:IWPG7uI20
欧州はターンオーバーしているだろ。
大体、登録選手の誰が最強なんて誰が決めるんだ?
407名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:07:09 ID:IShjfBYt0
アホなのかな。
408名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:08:46 ID:t2y4difm0
>318
>いくら必死こいても絶対に手の届かない賜杯

現にセレッソ自身がそうだもんな。
何回決勝で散ってたっけ?
409名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:09:47 ID:egTMInEo0
仙台だけは全力でした。
410名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:10:13 ID:tAcO1U0d0

鬼だな
411名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:11:02 ID:Satf2x+zO
>>395
浦和サポーターの友達が国立満員にしてもチームに
金入らないって言ってた
アマチュアも出るしスポンサーつかない大会だから
協会が経費持ち出しの代わりにとりあえず収入も
全部吸い上げるんじゃなかった?
そっからの分配は分からないが
プロ選手は試合給と勝利給がつくんだろうけど
412名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:11:59 ID:WdmMrnWd0
だから言ってるじゃん!
J2以下のチームが天皇杯で優勝してもACLの出場権はないって!!!
まあ、天皇杯の優勝賞金1億円は獲得できるわけだが。
413名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:15:13 ID:5DjKXrh20
>>403
それは知らなかった。サンクス。
野球あたりだと特別待遇だった選手が多かったようで、ほとんど仕事してなかった
とか。江本孟紀も熊谷組にいたときはそうだったと著書で言ってた。
414名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:15:35 ID:68ip5IJn0
結果が悪すぎる。
プロとして相応の罰を受けた方がいい。
結果責任。
415名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:17:10 ID:gX+GS1lmO
日本は冬時期のオフが長めなのと、j2は関係ないが6、7月は代表に日程とられがち。
真夏に週二回試合が続くクレイジーさもあって、秋はどこもボロボロ。
416名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:17:11 ID:fB3ip2vt0
これ、セレッソサポあたりはどう考えてるかな?
「あーあー、全力で行っちゃったよ」って感じ?
417名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:18:20 ID:4yWPIomH0
>>411
開催地が固定されてる決勝や準決勝はどうかわからんけど、1回戦から5回戦?準々決勝?くらいまでは
試合の開催都道府県サッカー協会の収入になるんじゃなかったかな。
秋田でやれば秋田県サッカー協会の収入とかって感じで。
418名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:18:50 ID:b94vhgSm0
>>402
そうでもしないと昇格できないからな
今回も昇格争っている相手にやんわりとプレッシャー与えているわけだし

それでも昇格できないのがセレッソなんだけどな
419名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:20:08 ID:76xA4p0s0
結果出せなかったやつは何を言われても仕方ない
反論したいんなら勝て。勝てば賞賛されるし味方も増える
420名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:21:07 ID:b94vhgSm0
てか鬼武弁護しているのはセレサポじゃね?
421名無しさん@8倍満:2007/10/10(水) 13:21:26 ID:YuZZQB4y0
>>416

日本サッカー界の盟主としては、皆の手本となるべき振る舞いを行うのが常であり、
いかなる対戦相手であっても礼を尽くすのが正しい姿だと認識しております。
422名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:21:46 ID:Satf2x+zO
>>417
そっか、何となく分かりました
ありがとう
423名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:22:07 ID:Ionz/FYz0
今日のナビスコたのしみ
なのにスレがない
424名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:22:20 ID:fUYqYQ9D0
>>397
がいいこといった
モメるのは立場の違いだけなんだよ
逆にラモスが協会TOPなら全体の事を考えて発言するさ
J(又は日本のサッカー)を良くしたいのはみんな同じ

協会の上の方が誰を出しても良いなんていったら問題
監督が選手は壊れるまで働かせたらそれも問題
425名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:22:43 ID:7396qCfU0
日王杯いらないよ
時期が悪すぎる
426名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:26:02 ID:Y0F3VUdcO
文句言われたくなければ、去年メンバー落としながら法政に勝ち磐田と引き分けた柏を見習うんだな
427名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:28:40 ID:b94vhgSm0
>>421
鬼武ジャッジについて一言述べよ
428名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:31:31 ID:4nWMmjmV0
ベストメンバーって協会が決めるモノなのか?って話に尽きるな。
429名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:31:47 ID:VAKoSvGT0
鬼武らがサポーターと言った場合それはスポンサーのことです
430名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:33:08 ID:eaPxBPE10
桜は43節が休みだっただけだろw
431名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:34:05 ID:EQMLyLva0
スタメン落ちしてる選手はどこで試合出ればいいんですか><
スタメン取れなきゃ飼い殺しのまんまですか><
432名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:36:08 ID:ZaUcIqc60
>>431
サテライトがJリーグにはあるよ
433名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:37:37 ID:68ip5IJn0
>>431
規定の範囲内でリーグ戦に出ればいい。
434名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:38:34 ID:5zLSxpFKO
結局totoか…
435名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:39:47 ID:r8oPcQu4O
天皇杯なんてどうでもいいんだよ。
何より昇格したい気持ちを理解できない老害はさっさと死ね
436名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:39:47 ID:jOnTpEShO
>>433
『規定を守ればいいという問題ではない。ベストメンバーで戦う精神が大事』

って怒られますよ(^ω^)
437名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:41:23 ID:Hg7kCw9U0
手抜きするクラブは昇格見送りでいいよ。
上がってきたら今度はナビスコを捨てるに決まってる。
柏の二の舞はもうたくさん。
438名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:45:34 ID:q2QFe7iUO
バカ鬼武氏ねや
文句あるなら天皇杯の開催時期ずらせ、昇格かかってるこの時期に
空気読まずガチでぶつかってくる下位カテゴリの連中に主力削られたりして
昇格逃したらそっちのが笑い者w
それとも椅子男はリーグ>天皇杯という常識も知らないのか?w
439名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:46:46 ID:YsqGx7s20
>>421
お前のところはメンバーとっかえても
破壊の鉄球とおなべのふただものな
440名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:47:33 ID:YMnIDlbqO
>>437
柏のナビスコの試合見たか?
控え組中心だが、手抜きはしてないよ。
最後も少ないチャンス狙って勝ちにいってた。
知ったかぶりは良くない。
441名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:47:47 ID:naP6tevy0
代表だって常時ベストメンバーで戦ってるわけじゃないのに(´・ω・`)
442名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:48:04 ID:e8elA/gZ0
さらなる日程過密、4回戦以降は勝てる可能性の低いJ1が相手
J2にとって天皇杯は百害あって一利なし
443名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:50:52 ID:5zLSxpFKO
昔、ガチスタメンでやって、先生の集まりに負けたとこもあるんで、コメントは控え目に
444名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:51:16 ID:u9yBReG9O
今回の最大の問題は、プロがアマに負けた。それも大量にって事

一ないし二クラブ程度なら、まだ快挙とかアマを讃えられるが、
J2それも上位。来年J1に上がるかも知れない所が軒並み負ければ
Jの価値やイメージが下がる。特に一般の人に。
アマに負けるリーグを金払って見ようとは思わないだろ。

サポ的には、こういった事もあると事情分かってるから気にしないし、天皇杯なんて準決勝ぐらいからじゃないと盛り上がってこないから影響はあんま無いと言えるが


プロとアマの差とか関係無く「プロ」としての自覚や意識を持って、
どんな事情があろうともアマにプロとしての差を見せなければならないよ。
445名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:53:55 ID:Hg7kCw9U0
>>440
そうじゃねぇって・・・
リーグ戦を4試合しか消化してないのを良いことに小汚い手を使っただろ。
そういうクラブは要らないってこと。
446名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:55:39 ID:bNjd4zSp0





エジプト戦は軽視しないよな?
浦和勢もちろん呼ぶよな?



447名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:55:47 ID:YMnIDlbqO
天皇杯はベスト4に残らなきゃ意味ない上
残ったら残ったで
準備が遅れて
次のシーズン沈む可能性がある。
ACLは魅力的だけどね。
(J1中位以上のクラブにとって)
過密日程J2の上位が捨てるのは妥当だよ。
鬼武自重しろ!
448名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 13:56:42 ID:Xizw1t940
449名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 14:00:23 ID:68ip5IJn0
>>447
4クラブ中上がれるのは2.5クラブ。
全く意味のないことをやってるクラブの存在を認めるなら
天皇杯の意義にも理解を示すべき。

そもそもJクラブとできると意気込んできたアマクラブに失礼。
450名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 14:01:37 ID:0ltCac/mO
ヴェルディは名波
京都は手島や角田が出てたよな
名波は言うまでもなく手島や角田も期待されてた選手だけに 悲しくなってきた
451名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 14:01:57 ID:/CropMs40
JFLの壁を長年やってるホンダFCと終わらないPKで負けたのはともかく
大学に負けてしまうのちょっとなぁ


まぁガチメンバーで望んでホンダロックに2点取られたチームの方が心配だけどな
452名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 14:06:13 ID:FYRmw7jd0
今年のアウォーズでは
チェアマン登場時では初のブーイングが出るかもな
453名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 14:09:17 ID:VoiZYiay0
totoやめればいいじゃん。どうせ売れてないんでしょ?
454名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 14:11:40 ID:Riiu0yKr0
>>452
2002W杯以前の長沼さん並のブーイングまだー?
455名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 14:12:04 ID:jpe/RMMy0
一ファンとして無責任なことを言わせてもらえば
カップ戦なんてどうでもいい。ナビスコもいらない。
そのぶんリーグ戦の試合数増やしてくれよ。
H&Aで2回戦うだけじゃ面白くない。
J1のチーム数減らしてもいいから少数精鋭でガンガンやり合うのが見たい。
456名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 14:14:25 ID:OfC3oED1O
天皇杯やカップ戦もポイント加算すりゃいい。
457名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 14:15:06 ID:dOuUWY8v0
ディープのローテも天皇賞軽視
458名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 14:16:58 ID:hfZOInXJ0
くだらん拘束すんなよ。
バカかJリーグは
459名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 14:22:14 ID:P/at0VydO
明確なルールが決まるまではチームの勝手だろ鬼武


>>449
そもそも からのくだりは違うだろ
460名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 14:27:41 ID:76xA4p0s0
>>455
年に一度のアウェーだから行く気になる
対戦カードの価値が下がる
それやると飽きられる
461名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 14:34:55 ID:MGk2gf+I0
totoに影響がでるってのが一番でしょ?
462名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 14:34:55 ID:WdmMrnWd0
天皇杯と同様の大会でACL出場権が与えられる大会

・韓国FAカップ
・中国FAカップ
・インドネシアカップ
・イランハズフィカップ
・ウズベクカップ
・イラクFAカップ
・クウェートエミヤーカップ
・カタールエミヤーカップ
・サウジクラウンプリンスカップ
・シリアンカップ
・UAEカップ
463名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 14:35:51 ID:gGuOD7ku0
札幌はガチで負けました。それなのに事情聴取って・・・FWが足らないんですとか言えばいいのか?
464名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 14:35:51 ID:J+M5UD/00
totoを口に出すのが逆に不自然だな。
本来totoはJリーグの結果を利用して勝手に別で運営してるモノのはず。
だからJの各クラブがどんなメンバーで戦おうと、どういうやり方でやろうと
totoはそれを受け入れるから公平性が証明されるはず。
なのに、Jがtotoに配慮してクラブにどういうメンバーでやれとか
口を挟む事は、逆にJがtotoに何か絡んでるという疑惑が出てくるのでは?
465名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 14:36:32 ID:ghfFvA5B0
>>462
これは為になるなー
ついでにリーグ2位とかリーグカップで出場できる国がわかるともっといいのになー
466名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 14:38:56 ID:D7p0D/hA0
ベストメンバー出して90分間ピッチで寝転んどけばよかったんだよ
467名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 14:39:18 ID:9Ez/NTnQ0
やきうって目の上のたんこぶがあるわけだし…人口とか、国の規模に
見合った試合の組み方して欲しいね。選手が疲弊してしまうようなの
は本末転倒だとオモ
468名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 14:40:07 ID:vOzdfV4K0
昇格の方が大事。降格したくないサポーターどもは総じて死ね
でなけりゃ失せろ
469名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 14:41:37 ID:Xizw1t940
>>466
「疲れる」のが問題じゃなく「大事な時期に壊されたくない」ってのが大きい気が。
寝転がっていて踏まれて怪我したら無意味だろw
470名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 14:44:13 ID:jpe/RMMy0
>>460
対戦回数が少ないと真の実力がわからない気がするんだ。
審判のご機嫌が悪くて一枚のイエロー/一回のPKで台無しになる
試合が多いし。
年4回(H&A2回)くらいやってくれると納得できる。
471名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 14:46:47 ID:Xizw1t940
天皇杯って真の実力「じゃない」ところで勝ち上がるチームがあるから面白いんじゃね?
472名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 14:47:19 ID:E/TLlO3m0
だけど天皇杯を一番軽視してるのは協会じゃないのか?
そもそもH&Aの大原則を全く無視してるし、開催期間も短期過ぎる。

しかも通常今年の浦和のようにリーグとカップを制して上の大会(ACL)に出場することになり、同一大会にもう一つその国からクラブが出る場合、もう一つはカップ戦の権威から考えてカップ戦準優勝クラブが常識。
しかし協会はカップファイナリスとの清水を無視して、リーグ二位の川崎を出場させた。
これは協会自らが天皇杯の権威を貶めてるとしか思えないけど。
473名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 14:51:57 ID:3iG42WRY0
J2潰せばいいよ。リーグやカップ戦のレベル下げてるだけ。
資本金あるクラブだけのこせばいい。
474名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 14:57:07 ID:WdmMrnWd0
アジア各国のACL出場権
 注) 各国ともに、リーグ優勝チームとカップ戦の優勝チームが同一チームだった
    場合に限り、リーグ戦2位のチームにACL出場権が与えられる。

 ・日本 (Jリーグ優勝チーム、天皇杯優勝チーム)
 ・韓国 (Kリーグ優勝チーム、韓国FAカップ優勝チーム)
 ・中国 (中国スーパーリーグ優勝チーム、中国FAカップ優勝チーム)
 ・オーストラリア (Aリーグファイナルシリーズ優勝チーム、Aリーグレギュラーシーズン優勝チーム)
 ・インドネシア (リーガインドネシア優勝チーム、インドネシアカップ優勝チーム)
 ・イラン (イランプレミアーリーグ優勝チーム、ハズフィカップ優勝チーム)
 ・ウズベキスタン (ウズベクリーグ優勝チーム、ウズベクカップ優勝チーム)
 ・イラク (イラクスーパーリーグ優勝チーム、イラクFAカップ優勝チーム)
 ・クウェート (クウェートプレミアリーグ優勝チーム、クウェートエミヤーカップ優勝チーム)
 ・カタール (カタールプレミアリーグ優勝チーム、カタールエミヤーカップ優勝チーム)
 ・サウジアラビア (サウジプレミアリーグ優勝チーム、サウジクラウンプリンスカップ優勝チーム)
 ・シリア (シリアンリーグ優勝チーム、シリアンカップ優勝チーム)
 ・アラブ首長国連邦 (UAEリーグ優勝チーム、UAEカップ優勝チーム)

 ・タイ (タイプレミアリーグ優勝チーム)
 ・ベトナム (Vリーグ優勝チーム)
475名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 14:58:24 ID:4yWPIomH0
>>472
本場のFA杯を手本としてるから一発勝負の大会なんじゃ?
日本で天皇杯が始まった頃、イングランドから何か貰ったとか聞いたことある。
476名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 14:59:57 ID:fB3ip2vt0
>>475
それを言ってるんじゃなくて、一発なら中立地でやれということじゃないか?
477名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 15:02:12 ID:68ip5IJn0
>>476
上のカテのホームでやるのは特に違和感ないけどな。
ホームの観客の前でアマに負けるプロとそれを容認するサポには違和感あるがw
478名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 15:03:26 ID:4yWPIomH0
>>476
前は中立地域だったよね。
Jが登場する3回戦から基本的にJのホーム開催になるのは、やっぱり客入りを考えての
ことなんだろう。
札幌vsホンダを九州でやっても客来ないし。
479名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 15:04:29 ID:xGnli54R0
中立地なら準々決勝を台湾とハワイとグアムで一戦やってほしい
480名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 15:07:36 ID:ghfFvA5B0
>>474
乙乙乙!
481名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 15:18:41 ID:E/TLlO3m0
>>475
そうした経緯はわかるけど、そろそろ天皇杯も
決勝のみ伝統として元日開催のままでもいいかもしれないけど
残りはもう少し時間をかけてH&Aに変更したりする時期にきてると思う。

結局、欧州のように全国選手権のカップ戦は1〜5部リーグで、
リーグカップは1〜3部でとみたいに所属リーグのポジションで出場が決まるんじゃなくて
都道府県予選なんてのをやるから駄目なんだよな。
まあ、そうなると天皇杯の整備より先に下部の地域リーグまでを上下のあるリーグとして整備するのが先、
ってなっちゃうんだけど。
482名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 15:19:19 ID:V0gRraH20
構造自体の問題だろ
昇格するのとしないのじゃ天と地ほどの差がある
昇格しなければ消滅の可能性さえあるクラブもあるのに
天皇杯なんて構ってる場合じゃないと考えるのは当然
クラブの責任押しつけるんじゃなく協会ももっと無い知恵しぼれや
483名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 15:29:02 ID:Q3X0wsj90
昇格できなくても安定経営できるクラブになろうとは思わんのか・・・終わってるな。
484名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 15:30:33 ID:UMbcMJPo0
>>477
常識的に考えたら下位チームのホームでやるだろ
実際はどこでやってるかも知らんがな
485名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 15:33:35 ID:g4jgm0Ln0
>>483
今の日本にJ2で安定した経営できるサッカー土壌があると思ってんの?
J1でもトントンのクラブが多いのに。
安定経営っていえるクラブなんか浦和くらいだろ?
486名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 15:35:04 ID:cfhNjfMZ0
ベストメンバーじゃないけど一応プロだろ?
アマとやるなら十分じゃん。

何故か負けてるチームもあるけどw
487名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 15:37:11 ID:5DjKXrh20
>>483
理想論は結構だけど、J2にずっといるんじゃ人件費を削らない限り安定経営なんか
望めない。そうなれば必然的に選手層が薄くなるんだよ。
そもそも、昇格目指さない前提で経営しようというのは、それこそサポに対して失礼だ。
488名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 15:37:58 ID:WdmMrnWd0
天皇杯は、日本最強チームを決める大会な訳であって。
プロやアマを問わず、優勝したチームにACLの出場権を与えるべき!
それができないと天皇杯は意味がない!
489名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 15:38:31 ID:hycDSRcJ0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
490名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 15:39:45 ID:LoMojt3z0
天皇杯なんて飾りみたいなもんです
491名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 15:40:34 ID:Q3X0wsj90
>>485
無いだろ。
つまりそんなクラブが昇格しても砂上の楼閣。
そういう土壌を育てたけりゃ捨て試合なんかせず、地道に一生懸命やれよ。
492札幌:2007/10/10(水) 15:41:35 ID:4yFChUM5O
こっちは生きるか死ぬかの大変な時期なんだよ
天皇杯なんか構ってられねえよコラ
493名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 15:45:57 ID:/2CKvxoi0
どこのプロリーグでもカップ戦よりリーグ戦のほうが優先させるんちゃうの
よく知らんけど
494名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 15:47:52 ID:V0gRraH20
>>491
具体案あるの?
現実に苦しい状況なのにそこから何かやれなんて無理だろ
土壌なんてすぐに育つもんじゃないぞ
徐々に協会と協力しながらやっていくしか方法無い
クラブの努力も当然だけどそれだけじゃ難しい
ただ協力すべき協会が酷い有様
495名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 15:48:32 ID:BXBYhTKf0
天皇杯を軽視してるクラブは、不敬罪で罪に問うべき。
496名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 15:49:31 ID:hTpxsjQ70
>鬼武健二チェアマン(68)

なにこの高年齢ぶりw
60才くらいで協会から出て行ってもらえよ。じじいすぎる。
497名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 15:49:31 ID:y3x7Gid60
ベストメンバーって誰が決めるんですか
 ベストメンバーって誰が決めるんですか
  ベストメンバーって誰が決めるんですか
498名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 15:51:48 ID:9lgqHHCC0
ベスト8で1億賞金だすならがんばるよ
499名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 15:52:28 ID:WdmMrnWd0
天皇杯で優勝したJ2チームは無条件でJ1へ昇格

こういう特例でも作らんとダメかもね。
500名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 15:54:04 ID:68ip5IJn0
今回昇格を争ってるJ2上位4クラブのレベルが著しく低いのが問題。
倍満FCは津波を使う一発ギャグを引っ張りすぎた。

よって今年の昇格はなしで
横縞、大宮のみ降格の方向で来年J1J2、16クラブ。
501名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 15:55:57 ID:k4E9vflVO
優勝→10億
準優勝→5億
3位→3億
4位→1億
ベスト8→1000万

こうしろよ。
502名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 16:00:23 ID:PYtUmt4m0
少年漫画じゃあるまいし全部の試合に全力投球なんて出来る訳ねえだろ老害
ただでさえ天皇杯はレギュラーシーズン後半から終了後のキッツい時期に開催されててそのスケジュールに
疑問の声さえ挙がってるのにそれを無視して自分の仕事もしないでとにかくベストベストってアホかこの糞爺は

プロのクラブだからこそいくつかある到達点の中でどれを重視するか、ベストを尽くすのはどこでベターな
選択に妥協すべきはどこかを考えながらやってるに決まってるだろ
何にも考えずにとにかく目先のことに無我夢中になってるようじゃそっちの方がプロとしての姿勢を問われるよ
503名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 16:00:45 ID:16fM1kDU0
天皇杯チケットは、収入どころか各クラブが割り当て分買わされてるって
だからぴあとかでなくクラブ直販から買った方がいい説が
504名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 16:02:36 ID:a+iRXubHO
札幌から勝ち点30剥奪しろ
505名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 16:04:47 ID:vFnh7hVOO
>>494
新潟や日ハムや楽天を見習え、
やることやってれば結果は向こうから来る。
今までサボってたから苦しいんだろ、自業自得。
506名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 16:09:42 ID:EQMLyLva0
totoが原因でこういうこというのかもしれんけど、誰がメンバー入りするかってのも
予想のうちだろ?


BIGの場合予想もクソもないけどさ。
507名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 16:13:42 ID:5DjKXrh20
>>505
降格のない野球の例あげてどうすんだよ。
新潟だってJ1に定着したから安定してきたともいえる。
やることやったってJ2じゃ限界あるんだよ。
508名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 16:19:55 ID:g4jgm0Ln0
>>505
あまり参考にならないチームばっかりだと思うけど
509名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 16:24:43 ID:477V48aCO
J2の4回戦制を見なおすべき時期に来たな。

ロッソが昇格すれば全32チームになるわけだから、来期はJ1からの降格が4チーム、J2からの昇格が2チームにして両方16チームにすればいい。
で、J1もJ2も2回戦制にしてナビ杯にJ2も参加させればいい。

それでも現行のJ2の日程より余裕があるはず。
タイトなJ2の日程が今回の騒動の原因なんだから、Jの日程を見直した方がいいと思うけど…
510名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 16:25:28 ID:uMkGT/z80
>>433
規定の範囲内でも文句言われます

もう愚痴の多い爺って感じ
511名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 16:29:45 ID:JJROjH0I0
この規定自体が間違ってる
ベストメンバーはクラブが決める事
若手を試したり、この試合ではこの選手の方が良いというのは当然ある
11人で固定されてないクラブだってある
基地外じみた規定は廃止しろ
512名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 16:33:53 ID:osSrUWnd0
ベルディはあんなもんだろ
513名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 16:35:39 ID:sJCtN+0H0
ラモスから事情聴取すんの?
514名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 16:48:13 ID:m75311290
控えで素人に勝てなかったのが問題だろう・・
515名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 16:48:59 ID:9jGLLJuqO
蝦夷土民ざまぁwww
516名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 16:51:08 ID:dKFN/LEE0
規則にないのにけしからんって
馬鹿丸出しだな
517名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 16:51:16 ID:+61Y1Q8W0
日程の改善もしないで何を言ってるんだか…
518名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 16:53:59 ID:IX99TSen0
なんか、サッカーの偉い人達って、
人によって言うことが違ってよくわからん。

個人としての私見なのか、協会やその立場として言ってるのかはっきりしてほしい。
519名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 16:56:25 ID:Xizw1t940
天皇と上皇と法王がいるからな。
520名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 16:58:59 ID:4o1Wt+Zo0
>>273
携帯で自演すんなよ、協会豚。 犬飼のチンポしゃぶってんじゃねーよ、死ね。
521名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 17:03:46 ID:7adz/epu0
鬼 武「どうしてベストメンバーを揃えないんだ?」
チーム「揃えました」
鬼 武「○○も●●も□□も■■も出てないじゃないか」
チーム「連戦による疲労でサブメンバーよりもパフォーマンスが落ちていたので」


終了
522名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 17:04:13 ID:58BJKxq3O
>>505
いやいや野球とは違うだろ…
フロントがクズなのは認めるが
降格がない野球は補強しだいで優勝できるだろ
523名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 17:04:49 ID:+I9I2C5QO
国内カップ戦は若手を起用するのが世界の主流なのにな
524名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 17:12:30 ID:4o1Wt+Zo0
>>359
豚オヤジが粋がってんじゃねーぞ、コラ!!!!

サイドチェンジもまともに出来ねえレベルだったゴミ屑どもは、今の奴に何も言う権利は無い。

おまえらがタイやインドネシアに負けて恥を晒していた癖に。

国賊の中年豚は死ね!!!!!!
525名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 17:14:27 ID:4o1Wt+Zo0
>>362
アマチュアで雇用も保障されてぬくぬくやってたくせに何言ってんだ?
今の若い選手よりはるかに好待遇で、それで弱かった国賊豚!!!!!!

年寄りはさっさと死ねよ。 キタチョンニも勝てなかったヘタレジジイ。
526名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 17:17:53 ID:4o1Wt+Zo0
>>374
大企業の正社員で、辞めたあとの保障も十分だったアマチュアどもに、
どこのプロ精神があったんだよ?

厚生年金入って、会社の保険で守られてたチンカスどもにどこにプロ精神があったんだよ?
527名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 17:18:12 ID:eZFHDMgJ0
お門違いもいい所だが、上位陣が揃って負けちゃあ反論もできんわな
528名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 17:24:04 ID:4o1Wt+Zo0
>>444
試合やればどっちかが負けるのは当たり前だ。
プロが負けたからどうなんだ? おまえがオナニー精神論をといても何の意味も無い。
ババアはマンズリするな、死ね!!!!!!!
529名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 17:24:58 ID:XcBKnoYW0
全ては過密日程が悪いんや・・・
530名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 17:26:26 ID:4o1Wt+Zo0
>>449
豚女は黙って死ねよ。 ルールに従っているのに罰を受ける筋合いは無い。

おまえの幼稚な精神論は無意味だ。 勝手にマンズリしやがれ。
531名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 17:26:47 ID:3yoPaxKu0
はあ?何が?
札幌はクラブの存亡かけて戦ってる最中なんだよ!
外野は黙ってろ!
532名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 17:31:35 ID:OfC3oED1O
Jリーグの日程が根本的に間違いだろ。

そもそも、春に始まって秋に終わる必要はどこにもない。
533名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 17:31:57 ID:1NWDRxQh0
コンサドーレ札幌 三浦監督
 
「今日、協会からファックスが来て、はっきり言われました。
これについては、誰かが言わないと変わらないと思います。
当然負けようと思って、天皇杯に出るチームなんてありません。
うちとしては、年間J1昇格を目標に頑張ってきて、これから
本当に大事な試合が続く。そういう中でリスクマネジメントを
考えた中でベストメンバーを出したことは、胸を張って言えます。
そういう決断をどうこう言われてしまうのは残念です。」

「監督として、本当にうちの選手にJ1でプレーさせてあげたい、
その一心でやってきた。だから天皇杯よりも大事なものを
優先した。天皇杯が大事でない、というわけでなく、J1昇格が
より大事な目標だということです。それにうちはJ2でも
限られた予算でずっとやってきてる。ヴェルディや京都ぐらいの
戦力があれば、ある程度どちらも平行して出来るかもしれない。
でもうちは、ケガをした、すいません、では済まないんです」

534名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 17:32:08 ID:4o1Wt+Zo0
>>483
ババアは眠たいこと言ってんじゃねえよ。おまえは何もしねえ癖に。
自分がガキをキチガイに育てるくせに教師に因縁つけるキチガイ親とそっくりだ。
535名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 17:34:15 ID:aBYXrTX60
>>532
1年中Jリーグをやっていれば春秋や秋春の問題も無い。
4月第1週開幕、3月最終週最終戦でいいだろう。 
536名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 17:35:24 ID:hT9cqREh0
あの日程くんだ方が悪いんだろボケ
537名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 17:35:46 ID:Xizw1t940
>>533
三浦はこの前の糞ジャッジ事件の時といい、言うべき時には言うな。
ちょっと評価が上がった。
538名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 17:36:37 ID:iiqp2FTE0
スミマセンでは済みません

まったくだ
539名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 17:37:13 ID:neHue9ML0
>>533
真偽のほどはともかく三浦はおもろいな
気骨があるというかリーマン監督じゃないあたり、好感もてる
540名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 17:38:22 ID:G1QH/RYp0
旧日本リーグ経験者じゃ今の過密日程の感覚がわからないんだろう
541名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 17:39:23 ID:aBYXrTX60
天皇杯は日本サッカー界では最高権威の大会。

例えばゴルフの日本オープンなんかは優勝したらツアー5年シードとかあるんだから
天皇杯で優勝したら例え全敗でもJ1の5年シード権とか準優勝したら3年シードとかしたら?
J2が優勝したら即J1昇格とか。どうなの?  
542名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 17:46:07 ID:j1JpJ/G20
鬼茸椅子男
543名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 17:47:48 ID:GdDYMKXB0
>>533
「怪我をしました。すみません。」(小野)
544名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 17:51:57 ID:+txNV9S30
厳しいリーグだな
545名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 18:00:49 ID:fB3ip2vt0
>>533
これ、どこにのってるの?
546名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 18:07:32 ID:kvWBYlHYO
『ベストメンバー』の定義というか解釈が
人それぞれだからな。
547名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 18:11:54 ID:qi/YgfgS0
天皇杯優勝がACL出場権っていうのもなんだかな
一発勝負のトーナメントだから勢いがあるほうが勝つんだよな
出場権はナビスコ勝者が妥当
548名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 18:18:15 ID:OjQKHGKY0
>>545
メール欄
549名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 18:21:55 ID:fB3ip2vt0
>>548
サンクス
550名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 18:26:30 ID:ATDAs06G0
鬼武は傀儡
551名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 18:29:43 ID:68ip5IJn0
ベストメンバーでなくても勝てばいいだけのこと。

J2下位ならいざしらず
上位4クラブが揃って最悪の内容で負けたんだから
非難されるのは当たり前。
552名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 18:30:49 ID:xGnli54R0
天皇杯を優勝したら。プロ・アマチュア問わず
・ホームタウン自治体への地方交付税額を来年度に限り20%上乗せ
 *アマチュアクラブの場合は上乗せしない(準加盟クラブは除く)。
・優勝クラブの来年度の分配金を規定額より20%上乗せ
 *アマチュアクラブの場合はJ2基準の分配金を支給

ってなればどのクラブもやる気出すのに
553名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 18:40:17 ID:Y3+1zCwx0
>>329
雪国のスタンドは簡易型の屋根付ければ秋冬制出きるんじゃね?

ドイツ大会でどっかのドームがやってたよな、真中からビニールシート
張り出すヤツ

あれ日本製だろ?資金はJリーグと協会で貸し出すとかすれば

554名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 18:45:58 ID:GFTanAJj0
筋が通ってないんだから鬼武氏の方が正論
もともと不問に付すべき類の軽微な話
事情聴取は川渕にのみ行え
555名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 18:57:58 ID:aBYXrTX60
>>553
秋−春っても7月開幕4月最終節なら雪国は7月〜11月と4月に集中開催すればいいんじゃねえ? 
556名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 18:58:39 ID:GdDYMKXB0
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   キャリーになりますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
557名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 19:03:06 ID:q9wVJb3g0
>>553
練習場が雪で埋まって使えない。
558名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 19:08:03 ID:xGnli54R0
>事情聴取は川渕にのみ行え

かわぶち「やっとこうぎにきましたね。」
かわさき「なんだって?」
かわぶち「わたしが つくった、そうだいなぎろんの ゲームです!」
さっぽろ「どういうことだ?」
かわぶち「わたしは へいわなじぇいりーぐにあきあきしていました。
     そこでべすとめんばーきていをもちだしたのです。」
べるでぃ「なに かんがえてんだ!」
かわぶち「いぬかいはへいわをみだしおもしろくしてくれました。
     だがそれもつかのまのこと、かれにもたいくつしてきました。」
きょうと「そこでてんのうはいのもんだいか?」
かわぶち「そう!そのとおり!!わたしはぷろをうちたおすアマが
     ほしかったのです!」
せんだい「なにもかもあんたがかいたすじがきだったわけだ。」
かみ「なかなかりかいがはやい。おおくのJ2がアマにまけて
   きえていきました。しょうかくというきぼうをせおった
   ちっぽけなそんざいがひっしになっているすがたは
   わたしさえもかんどうさせるものがありました。」

さっぽろ「おまえのためにここまできたんじゃねえ!
     よくもおれたちをおもちゃにしてくれたな!」
かわぶち「それが どうかしましたか?
     すべてはわたしがつくったモノなのです。」
かわさき「おれたちはモノじゃない!」
かわぶち「キャプテンにケンカをうるとは‥‥
     どこまでもたのしいひとたちだ!」
かわぶち「どうしてもさからうつもりですね。これもクラブのサガか‥‥
     よろしい。キャプテンのちから、とくとめにやきつけておけ!!」
559名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 19:11:27 ID:J5loFLXfO
鬼武と犬飼は死ね!!!!
死ね!!!
560名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 19:23:36 ID:NSh+OoVJ0
そもそもヴェルディとかが負けてなければ
そんなに問題になってないだろ。
561名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 19:24:01 ID:ocI05iLo0
これは正しい
ACLに挑戦したフロンターレと
J2より格上のクラブも参加する天皇杯での手抜きは意味が違いすぎる
562名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 19:26:42 ID:HF/H3mlH0
単にチェアマンって呼び方がわかりづらいとかでキャプテンに変えたと思ってたけど
チェアマンは他の人がなってたんだなw
563名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 19:27:41 ID:VFD9JrVv0
鬼武は毎度川淵や犬飼に反抗してるなw

今度はNOだが
これはわざとやってるのか?

単に協会がこういうアメと鞭風(笑)で
いこうって3人で示し合わせた話なのか
鬼武が反抗してるのか
それぞれが基準そっちのけでしゃべってるのか
さっぱりわからん。
564名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 19:30:00 ID:CsfsPkNxO
日本サッカーがこれほど遅れてるとは
565名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 19:31:43 ID:ddKf2Zhb0
川淵発言にスポンサーからクレーム入って慌てて事後対応

じゃねーの?
566名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 19:39:48 ID:XBKi3I/J0
ヨーロッパのリーグのカップ戦てほとんど控えじゃなかったっけ?
567名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 19:52:36 ID:ugSEe6B80
C大阪 1-0 札幌 前半

今夜だけは倍満FCを応援したい
568名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 20:04:28 ID:TR9KRYOcO
>>558
これなんかのコピペの改変?
569名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 20:42:47 ID:Pcbo7sep0
順位表の用意でもしておくか
570名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 20:59:57 ID:y1jrC61ZO
>>568
魔界塔士サガ
お前の生まれる前のゲームだ
571名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 21:14:27 ID:mT/On9OU0
年間で50試合を超えるかもしれないのに、リーグ戦も天皇杯も
ベストメンバーで逝けということか。
572名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 21:21:44 ID:DDf0mn3j0
>>571
「いつもベストメンバーですが何か?」と
しれっと開き直れないクラブもいささか情けない。

誰をどう使うかはチームの監督の裁量の範囲内であって
その正誤善悪は「試合の結果が証明する」。これでいいんだ。
573名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 21:23:50 ID:hQZo6q/W0
結果
倍満1−0札幌
けさい1−1山形
京都1−1福岡
東京V3−0徳島
574名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 21:25:13 ID:LvygZbUm0
札幌ざまぁwww
さっさと潰れろ、カス。
575名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 21:28:12 ID:76xA4p0s0
倍満おめ!
おまいら間違ってなかった!それを証明したんだな。かっくいい
576名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 21:41:29 ID:sR5XNdXZ0
J1昇格>>>天皇杯(どうせ後で負ける)

はいい、というか当たり前だが、素人に負けちゃいかん。
仮にもプロなんだから。一つ下のJFLならまだしも、その下とか、
大学生とかに負けるような奴らがプロだって事の方が問題。

2つ以上下のリーグのチームに天皇杯で負けたらJ1昇格なし
とかにしたらいいかもな。

577名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 21:41:42 ID:OtbDAE0P0
札幌の快進撃は痛快だな!
578名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 21:52:30 ID:MrUs8S610
京都(笑) 仙台(笑笑) 札幌(笑笑笑)

ウゼェから上がってくんな。
579名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 21:54:05 ID:+nfnuTMY0
>>565
天皇杯のスポンサーってどこ?
宮内庁?
580名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 21:57:55 ID:k7XieVfA0
FCバルセロナは数年前の国王杯をメンバー不足で
辞退した事がある

豆知識な
581名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 22:28:05 ID:DDf0mn3j0
リーグ戦の終盤にかぶって
新たにカップ戦開始という構造ある限り
問題は解決せんね。
582名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 22:32:36 ID:f+j3iBm10
札幌
   仙台
      京都

おまいら恥さらしだな・・・・天皇杯捨てといてこれかい
583名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 23:54:56 ID:CR2+U5iQ0
>>582
大学生に負けたチームがプロ相手に引き分けたんだから誉めるところですよw
584名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 00:06:16 ID:R7wLpJ7wO
何年か前の市船対マリノスの試合がおもしろかったな
増島がシュミとられて退場した試合w
585名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 02:23:46 ID:3lJKetwF0
>>551
延長まで行った仙台札幌は、「最悪の内容」ではないだろ。
本当に負ける気満々なら、きっちり90分で負けるはずだ。
むしろバカ正直すぎて同情するくらい。
586名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 06:34:18 ID:nUbKd7DE0
というか終盤戦に向けて調子が落ちているクラブがメンバー入れ替えたんだから
天皇杯も負け、リーグも負けで仕方ない

緑に関してはフッキがいるといないで大違いなので、
ここなら天皇杯軽視といわれてもしょうがない
587名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 10:10:33 ID:15S5v2rG0
まあJリーグに「ベストメンバー規定」という理念がある以上、リーグ戦であろうが天皇杯であろうが
公式戦でJクラブが故意に主力選手を外すことを認めないのは筋論だろう。
川渕の使い分けの理屈の方が明らかにおかしい。
しかしこれまでよりもJリーグがクラブの現場に積極的に介入しようとしている現象はどこまでが正当な行為
なのかある程度の歯止めも設けないと、この傾向が拡大されれば世界的には極めて歪なリーグになってしまう。
588名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 12:28:53 ID:l0BAWbYy0
>>586
でもヴェルディは、主力を温存して、結果として徳島に勝った。
天皇杯で良いプレーだった廣山や井上も、リーグ戦で活躍した。
アマに負けたのは恥ずかしいけど、チームとして得るものはあった。

>>587
まあ、協会は口だけだと思うよ。どうせ建前だし。
プロが負けたから、協会のトップが怒ってるのは理解できるけど、
そういう可能性も含めて、アマチュアが天皇杯に出られる面白さや
モチベーションや、開催することの意義になるんじゃないの?
こと天皇杯に関して言えば、「プロだから勝て」ってのは無茶な話だ。
「プロだけはベストメンバーにしなきゃダメだ」ってのも、道理が良く分からない。
J2やJFL昇格を狙うアマチームが「プロ相手に怪我したくない」と言って、
ベストメンバー組まずにボロ負けするのはありなの?とも思うし。
まあ仮定としては殆どアリエナイから無意味だけど。
589名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 17:41:26 ID:3q4PNMHK0
>>563
そうそう。とくに川淵が乗り出してくると、
鬼武が逆のコメントを出して川淵のハシゴを外す。
権力闘争ってやつかねー なーんかクラブが利用されてるようで不快
590名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:20:36 ID:jfkz1MFBO
>>588
一応控えでもサッカーでメシ食ってますと言ってる以上
公式戦でアマに負けたら恥なのは確か
絶対に負けないと言えるほど力の差があるわけじゃないが
それでも負けたら指差して哂ってやらないと
選手も国内トップリーグでプレーしてる甲斐がなかろうよ


>>589
鬼武はもともと権力志向が強い
ヤンマーじゃガマ押しのけてお山の大将だった
ブチに対抗するには良い人選かもな
591名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:24:49 ID:97eKEl340
だからプロとアマをやらせちゃダメなんだって。
プロの権威がなくなる
592 :2007/10/11(木) 19:19:17 ID:B5/ECIWOO
もう天皇杯優勝したらJ1・J2共にリーグ戦に勝ち点10プラスにすれば良いんだよ
そうすれば昇格・降格・優勝争いしてるチームが一発逆転狙って必死に戦うようになるから…

593名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 19:58:57 ID:FuRuhLszO
>>586
フッキは負傷してるの。
たまには休ませてあげて
去年は有休多かったけど
今年は頑張ってるから
594名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 20:02:10 ID:dgOp9RBr0
川渕と鬼武の足並みが揃ってるとか言ってた奴今日も来てんのかな。
どう見てもバラバラですw
595名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 20:03:33 ID:xHFmsblO0
エリザベス女王杯なら高尚な感じするけど
天皇杯ってなんか安っぽい
596名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 20:04:07 ID:LCFp/YI50
>>586
フッキは定期的に休ませないと、「フッキが復帰」というネタが使えなくなるじゃないか。
597名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 19:44:38 ID:69hcfn1QO
普段試合に出れない若手の絶好のアピールの場と思うのは俺だけ?
598名無しさん@恐縮です
ま た 老 害 か