【野球】「弱者は去るとういうこと」 西武・伊東監督の引退会見一問一答

このエントリーをはてなブックマークに追加
92名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 02:12:03 ID:MWyFPq9L0
>>48
熊本工業のときは定時制じゃないぞ。
知ったかぶるな。
93名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 02:12:59 ID:1yg5YX1aO
俺の青春はあなたとともにありました
いつかまた戻ってきてください
94名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 02:16:02 ID:XjZiDSENO
>>92

熊本工業でも所沢でも定時制です。キッパリ

95名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 02:21:28 ID:NHidw1ta0
家族の事を語る時にたまらず涙してたけど、
本当に本当にいろいろあったんだろうな…
お疲れさまでした。
96名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 02:35:25 ID:m446Omh80
捕手出身の森と野村がこさえたそつがなく相手が嫌がる野球をする玄人ごのみのチームがそろってBクラスか
野球の人気がなくなるわけだな
しぶとく一点を取りにいって、それを守りきる職人達が集まった野球はもう思い出にしかないのかもしれん…
いつの日か伊東と古田がやる老鱠な日シリをみたいな
97名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 02:42:22 ID:7DwqJ28c0
>>96
まさに日ハムなんですが
98朝まで名無しさん:2007/10/06(土) 02:49:09 ID:rirOixuS0
あいかわらず「松坂がぬけたから」だけで西武が弱くなったと思ってる他球団ファンが多くて笑える。
99名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 03:21:50 ID:VdDWFzJf0
当時のお荷物球団3つが上位を占め
さらに楽天の4位を許してのこの成績じゃなあ
四半世紀も続いてたAクラス陥落といい
隔世の感があるわ

なにはともあれ乙でした伊東
100名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 05:06:16 ID:wgox1GhW0
贔屓采配でベテランしか使わず
チームを弱体化させた古田と比べたら
ずっとまともだと思う。
101名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 05:09:09 ID:maGjs7rjO
監督辞めるのに引退会見はおかしいだろ。しかもクビだろ?
102名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 05:09:40 ID:nnERaPDT0
しかしドラフト会議のときの伊東は態度悪かったなー
気持ちはわかるがリア厨じゃないんだからポケットに手つっこんでふんぞり返ってたらいかんだろw
103名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 05:10:50 ID:KErmXrLd0
15勝確実な先発いなくなったと考えれば、
十分な成績だと思うけどな?
104名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 05:10:50 ID:fUij22XB0
プロじゃ当然の考えだな
105名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 05:14:11 ID:PsA4zTHV0
西武もメジャーの監督候補を引っ張ってこい。松坂を頼るなりして。
106名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 05:15:25 ID:6dcb05K50
松坂退団より60億でチームをメチャメチャにされてしまったな
107名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 05:20:39 ID:c9SJH3330
西武の黄金時代を、要である捕手としてずっと支えてきて、
勝つためには何が必要か知り尽くしていると思ってたんだがなあ。
フロントの問題もあろうが、守備力をあまりに軽視する布陣は疑問だった。
守備走塁の大事さを、西部黄金時代で学んだと思うんだが。
108名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 05:31:49 ID:+AZ9OxE70
>>78
日公って食肉偽装とかで割と問題になってたのに
いつのまにか完全にどこかに消えてしまったな
109名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 05:37:39 ID:3tIVhzufO
東尾は伊東より中嶋信頼してたね
110名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 05:44:36 ID:1AZYbsUTO
アイシャルリターン
111名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 05:51:43 ID:MYA7iF+EO
>>102
腹が邪魔で、ふんぞり返るしかなかったのでは?
112名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 05:52:30 ID:NZnysEmY0
>>107
楽天馬鹿にしてそのチームの下になったんだ
監督として無能なんだよ
選手としてと監督としては別だからね

相手チーム馬鹿にするよりも
自分のチームの現状みてこなかっただろって
あの常勝西武が見る影もなく、本拠地だって全然席が埋まらないじゃないか
113名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 05:53:56 ID:MYA7iF+EO
>>108
商品CMがあるからね
マスコミも突いたり叩いたりしない罠
114名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 05:56:15 ID:s5YP5jbL0
>>112
黄金期の頃だって席は埋まってないしw 
こればかりは西武の地理的宿命なので大幅な観客増は誰がやっても大して期待できない
115名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 06:00:59 ID:NZnysEmY0
>>114
それでも清原とかデストラーデ時代はもう少し人気なかった?
116名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 06:01:25 ID:IyhAcvXSO
>>114
大宮に移転するしかないな
117名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 06:03:10 ID:c9SJH3330
>>114
黄金期の頃は、週末や連休、大事な試合、日シリはほとんど満席だったよ。
立ち見があふれるほどお客はいた。駅前にダフ屋がぞろぞろいたっけ。
連日どの試合も満員ってわけにはいかないが、今よりははるかに客を呼べた。
118名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 06:29:10 ID:aLO2mfLTO
>>108
ソフトバンクだって個人情報漏洩とかパラソル部隊とかゼロ円広告とかいろいろあったけど
孫の「大きくなる為には多少汚いことをやっても許される」にみんな納得してるじゃないか
119名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 06:31:26 ID:rvNNFDSY0
キャッチャー出身者はダメですね
120名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 07:54:13 ID:KEUh3OEh0
なんでみんな同情してんの?
成績不振はあくまでも表向きじゃん
解任は球団を私物化しようと社長にクーデターしかけて失敗したからだろ
裏金のリークにも関わってたんだし
121名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 09:44:47 ID:OoiOSb0tO
>>117
創世記から黄金期までは、ライオンズ帽をかぶった小学生がたくさん居たね。
あいつらは、今は何してるんだか…
122名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 09:52:58 ID:rywm/Rx5O
クールに装ってたけどやっぱBクラス落ちはショックだったんだな〜
123_:2007/10/06(土) 09:59:07 ID:vJnSKprk0
>>121
子供の頃ライオンズファンだったヤツは、
マスコミに騙され…ライオンズは勝ちすぎてつまらないと言ってファン辞めるヤツや、ライオンズは、ガキのファンばかりだと言われて辞めるヤツや(ただホントに好きなやつも嫌いなフリしてる場合もあり。)
小学校まではライオンズファンでなければ、人間にあらずの扱いを受け、中学校高校になるとライオンズファンのやつは人間でないの扱いを受け……大変だったよ。大学になったらさずがに状況変わったけどね。

関東は大体がジャイアンツファンだよ。最近は状況変わってるけど。
関西でもジャイアンツファンは昔多かったはずだけど今は変わってるしね。
124名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 10:25:35 ID:pL+aIgdV0
伊東は腹を切った
博満は髪を切った

どちらがチキンか皆さんもうおわかりですよね (w
125名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 11:05:39 ID:XOPMHgCW0
>>124
契約切れの年にBクラスになったチームの監督と2年契約の1年目で
優勝争いをして2位になったチームの監督とを比較して煽っても説得力ないぞ
素直に落合が辞めたら中日が弱くなるから早く辞めてくれって言えよw
126名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 12:48:03 ID:6X92uT260
>>40
> 古田(笑)
> 伊東(失笑)
> 何がキャッチャーはグラウンドの監督だよwww

両方とも、フロントがしっかり補強をしてこなかった球団。
監督が文句言ってただろ。
西武の場合、松坂マネーを有効に使わず松坂だけ抜けたんだから、10勝くらい損してる。
ヤクルトも選手流出、怪我人に泣かされた。

馬鹿な長嶋名誉?アホ監督より数倍増しだと思うけど、経験不足。
コーチや解説者など経験してから監督になれば、良かっただろうね。
127名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 12:49:21 ID:rj3LvMohO
>>6
馬鹿発見

もういいから お前死ねよ
128名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 12:52:11 ID:aiJ9MIez0
改めてみると西武は涌井・岸しか活躍してなかったのか・・・岸が楽天行っていたらどうなっていたことか。
投手力は一番苦しいんだな、同情はする

129名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 12:54:32 ID:Kf/+QVY10
涌井がいてもこの成績じゃあな。
130夫婦道:2007/10/06(土) 12:57:58 ID:F0j3uY+4O
>>121
その孫からもらった帽子を被って農作業をしてる爺さんはよく見掛けるよ
131名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 13:04:21 ID:QqEwbWOu0
>>128
どう考えても投手力一番キツイのは楽天ですありがとうございました

お前楽天のブルペン事情知ったらたまげるぜ
132名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 13:04:38 ID:ect3lNyxP
野村野球の対極の野球をやる古田
森野球の対極の野球をやる伊東
133名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 14:19:56 ID:q6c1QQWcO
>>78
公金詐取の日ハムや反日ロッテが檻よりクリーン?

パの親会社なんてみんな横一線。
ロッテとSBは反日チョンだから論外。
独島キャンペーンやったロッテの方がSBよりも悪質だけどね
134名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 21:15:57 ID:OoiOSb0tO
>>123
関東でジャイアンツファンは、団塊以上が中心だよ。
いわゆる長嶋世代。

バブル世代には、ヤクルトや西武や横浜の方がミーハー人気あったし、今は阪神やロッテが増えた気がする。
135名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 21:29:04 ID:H/CzaWS60
俺が生まれた日の新聞にルーキー時代の伊東選手特集があって驚いた。
何年間選手やってんだ。すげー。
136名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 23:06:38 ID:O0aF277Y0
できればコーチかなんかで残ってほしかった気もある
銀ちゃんをもっと育てるとかして欲しかったわ
137名無しさん@恐縮です:2007/10/06(土) 23:18:34 ID:PCo8XsmD0
>>108
層化つながりによるマスゴミの隠蔽工作じゃね
しかしパの親会社にまともな企業が1つもないのは笑えるな
日公や便器に比べたら粉飾・裏金の西武なんてまだマシに思える
138名無しさん@恐縮です:2007/10/08(月) 00:22:25 ID:dWFWRg24O
皇室に愛され国賓のお召しも任される西武。

皇室に相手にされない他社。


違いは歴然
139名無しさん@恐縮です:2007/10/08(月) 14:40:34 ID:V6Pt9+tZ0
なべQは理論派じゃないし全く期待できないな。みんな伊東に不満あるかもしれんが
おいらは伊東と10年くらい心中するつもりだった。すぐ帰って来い伊東。
140名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 18:59:27 ID:ZRSd9omT0
>>138
> 皇室に愛され国賓のお召しも任される西武。
> 皇室に相手にされない他社。
> 違いは歴然

皇室のような国家の寄生虫なんてどうでも良い。
141名無しさん@恐縮です
田辺もいるし最後はヤクルトだったけど辻もいるだろなんで起用しない?