【サッカー】チェルシー、深刻な観客離れ 今後のCLのチケットの値下げを敢行[09/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1∬*’Δ’)y━・~~@胸キュンバーガーφ ★
■チェルシーの観客離れ
2007年09月27日00時54分

チェルシーのホームスタジアム、スタンフォード・ブリッジが深刻な観客難に陥っている。
先日のCLローゼンボリ戦では15000枚以上のチケットが売れ残り、集まった観客はわずか24973人。
これほど客が入らないのはイングランドでは稀で、ましてやチェルシーのような人気クラブにはあってはならないことである。
モウリーニョが契約解除したこともあり人気急落も囁かれる中、観客離れに歯止めをかけようとクラブは今後のCLの
チケットの値下げを敢行。グループリーグのシャルケ04、バレンシア戦を25ポンドに値下げしている。
モウリーニョ問題などでクラブが批判にさらされる中、観客を食い止めようと必至だ。
これに対しマンチェスターUはリーグ杯でさえ72000人が押し寄せるという相変わらずの人気ぶり。
2クラブの実力は近年急激に縮まったが、人気面では今も圧倒的な差があるのである。

欧州通信
http://news.livedoor.com/article/detail/3321689/
2名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 06:56:34 ID:jNddgEIs0
3名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 06:57:07 ID:4fz29wWX0
2るしー
4名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 06:57:38 ID:Pg/0KdDl0
本国で不人気なのに、チェルシーファンを名乗るにわか日本人w
5名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 06:57:45 ID:jndDAnOP0
マンUは72000人の前で二部のチームに負けたわけだが
6名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 06:58:43 ID:4AbNpBSr0
w
7名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:00:23 ID:heWdImaE0
サッカーからアニヲタに流れてるらしい
8名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:00:48 ID:nr9R7HXDO
閃いた。
マイケル・ジャクソンを選手兼監督にすればいいんだ
9名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:00:53 ID:rsL6x1D30
モウリーニョ切ったら人気に影響出るのはわかってただろうが
モウは地味渋なチームしか作らないからな
抜本的にチーム変えるつもりなんだろ
10名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:01:02 ID:pdVdq0R80
もともとそんなに人気ないよ
11名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:02:09 ID:dgEZwNJN0
脂モビチビチの成金ゲス野郎が気に入らねえのは
当たり前田のクラカケアザラシ
12名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:03:27 ID:vsvrALPdO
25ポンドて5000円くらい?
13名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:03:47 ID:0uZ+2LRJ0
サッカー終わったな
14名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:03:54 ID:r+S9++XM0
>>4
けど、ジャイアンツのファンなのに球場行った事ない奴なんて山ほど居るぜ。
15名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:04:51 ID:cDW7OX1B0
【サッカー】チェルシー、
16名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:05:24 ID:jndDAnOP0
1ポンド230円くらいだから6000円弱だな
17名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:05:33 ID:USx/snGN0
あなたにもぉあげたい
18名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:06:01 ID:Iuv9tf/a0
【サッカー/プレミア】アーセナルチェアマン、チェルシーの目標を嘲笑「クラブを築くには100年かかる」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1190747109/

「クラブを築くには100年かかる」
19名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:07:46 ID:k+SSn/XC0
油マネーが嫌われてるに決まってんだろ
20名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:08:02 ID:ckCG3sXA0
ママの味
21名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:09:40 ID:r+S9++XM0
これでまた伝統あるクラブの価値があがるわけか・・・

いくら金かけても時間がかかる→今人気あるクラブがほしい
22名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:10:49 ID:mSeGjZ5yO
糞プレミアの糞チェルシー
23名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:11:09 ID:NE2ORInZ0
もともとチェルシーのサッカーってつまらないだろ
24名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:11:34 ID:Pg/0KdDl0
CL連覇でもしてれば違っただろうな
それなら黒人だらけでも客は入ったはず
25名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:12:21 ID:qGgRw+Ir0
もひとつ、
26名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:12:41 ID:k+SSn/XC0
マンUやアーセナルだって外人に買収されたら人気ガタ落ちだよw
27名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:12:44 ID:Z5Uxwrgq0
文部科学省が相撲を国技と認めていない為、国技ではない
28名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:12:55 ID:99G4EC0s0
そりゃクロンボばかりだし、つまらんサッカーするからな
モウリーニョが退団したからどんどん成績も下降するだろうな
29名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:13:39 ID:4sONfbSZ0
30名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:13:42 ID:9+gE3cWaO
なぜなら彼もまた特別な存在だからです
31名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:13:48 ID:y22+I5020
>>26
なかなか上手い釣りだなそれ
32名無しさん@8倍満:2007/09/27(木) 07:15:16 ID:aEbsvy1Q0

ウチも最近、観客の減少が目に付くようになってきている。

チェルシーもウチと同じ悩みを抱えているんだね。
33名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:16:12 ID:5mqw0WUg0
相手がローゼンボリだからじゃないの?
まだ普段のリーグ戦の相手のほうが見ごたえあるだろ
そんなところにホームで引き分けるんだからひどいもんだけど
34名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:22:43 ID:y22+I5020
>>32
まず今いるリーグのレベルを見直すべきじゃないかな
35名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:22:53 ID:YeukKugp0
>>5
7万4千人の前でですw
36名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:26:24 ID:knomI/mC0
ていうかスタジアムでかく作りすぎなんじゃないの?
37名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:32:32 ID:LL6wRfgC0
ロンドンで一番人気のクラブはアーセナル?
他にもトットナムとかあるけど
38名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:33:00 ID:bExrhd4L0
もともと人気のなかったチームがロシアマネーで人気選手を集めて強くしただけだろ?
熱狂的なサッカーファンが多いマンチェスターあたりとはファン気質が違うんだろ。
39名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:33:46 ID:UPorMsqh0
ゾラがいたころのほうが弱かったけど良かった
40名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:34:36 ID:TXGqhNrn0
離婚の慰謝料が・・・
41名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:37:01 ID:GXAZDDE30
あんなサッカーじゃ客身に来ないだろ
42名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:38:15 ID:n0X9A/jmO
あなたにもチェルシーあげたい
43名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:39:35 ID:cG+mxMmJ0
>>1
胸キュン先生見境なしですね
44名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:41:44 ID:BIVzYIgK0
娯楽は値下げしても駄目だな
相当追い込まれてるな
45名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:41:56 ID:3WXdwWli0
安いチケットなんか期待するなとか大見得切ってたよな
46名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:42:35 ID:A78phOdZ0
こんな土人だらけなチーム誰が応援すんだよ
スタメン外人の方が多い欧州リーグマジ外道。死ね
浦和最強!!!!!!!!!!!!!!!!!
47名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:43:59 ID:GiVrhIuq0
ゾラとか何かすげぇでかいFWがいたとこか
48名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:44:03 ID:mPT0iYxB0
>>26
まんうはとっくにアメリカ人グレイザーに買収されましたw
49名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:44:43 ID:iR5pTxmj0
モウリーニョとか関係なく、チケットあげすぎたんだよ
50名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:45:10 ID:WbR0UqJq0
25英ポンド = 5 773.15452 円

値下げしてコレだろ・・・
マジ高すぎ。BスカイBでプレミアやCL見るの、月額どれくらいなんだろう。
51名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:50:01 ID:/a11yr2OO
観客の入りなんて気にしないユーベはある意味スゴい
52名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:51:43 ID:2ckQU+IW0
ついにバブル崩壊か
53名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 07:51:50 ID:Wo8mO9lJO
CLリーグ戦敗退
54名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 08:10:06 ID:ZLkpvr1Y0
観客に無料でチェルシーを欲しいだけ配ればおk
55名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 08:10:43 ID:ZLkpvr1Y0
>>20
それはミルキー。
56名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 08:17:12 ID:BIVzYIgK0
プレミアてセリエやリーガと比べて純粋なサッカーへの情熱では劣る気がしないでもないね。
リーグが金で動いている印象もあるし、もろい部分があるのかもな

57名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 08:25:07 ID:ZVrBhw6Z0


セリエなんてガラガラじゃねーかよ
58名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 08:26:38 ID:xs++9t8c0
アナルとは対照的だな
59名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 08:27:17 ID:qA3snPss0
ちぇるのサポなんて勝てば戻ってくる
勝ち方にアイデンティティを求めてるクラブじゃないんだから
60名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 08:28:17 ID:sqwvVZqP0

バラックいなくなったし
もうどうでもいいやチェルシー

あの歌とかフラッグもスゲーカッケーのに
肝心の選手がクロンボばっか
61名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 08:28:39 ID:QdvFkJWsO
>>1
1万5千円以上のチケットでこれだけ客が入るって方が凄いがw
贅沢な悩みだなw
62名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 08:30:20 ID:rLFWc4MfO
ようイエロー
63名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 08:30:23 ID:ZLkpvr1Y0
>>61
高いよね・・・。 (((´・ω・`)カックン…
見に行ける人は裕福な人が多そう。
64名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 08:32:04 ID:inSHZMsp0
>>59
なんという讀賣巨人軍的な発想
65名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 08:36:47 ID:mSODLZCt0
>>59
昔の方が入ってたような気がするけどな
まあでもプレミア自体は観客動員は好調なようだけど
66名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 08:36:54 ID:P+rsLHt7O
ガンバとレッズの実力は近年急激に縮まったが、人気面では今も圧倒的な差があるのである。
みたいな感じだな。色的にも
67名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 08:41:40 ID:tbFFW7DS0
俺が好きだった頃のチェルシー


            ハッセルバインク   ゾラ

      ゼンデン                  グロンケア
             プティ   ランパード

     ババヤロ                  メルヒオット
             デサイー  ギャラス

                 クディチーニ
68名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 08:46:44 ID:UCfNaByt0
>>67
あああああ懐かしい人たちがいっぱい(;ω;)
69名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 08:48:18 ID:Iuv9tf/a0
>>67
ヴィアリの頃?
70名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 08:49:42 ID:DzPYjl+70
>>67
ゼンデンがスタメンなんてあったか?
ルソーかスタニッチだろ
71名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 08:50:39 ID:mSODLZCt0
>>69
ラニエリでしょこのメンバーなら
72名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 08:50:56 ID:V6nF2DNiO
モウリーニョのいないチェルシーは、長嶋監督のいない巨人だな
73名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 08:50:56 ID:bExrhd4L0
>>66
レッズは昔「お荷物」と言われたほど弱かったよ。
ガンバも似たようなもんだった。
レッズとガンバが主役なんて時代も変わったもんだ。
74名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 08:53:33 ID:v/U/GWHFO
>>72
長嶋→無能
モウリーニョ→名将

一緒にすんなよ
75名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 08:54:43 ID:YeukKugp0
弱かったけど客は入ってたんだよな初期の浦和レッドダイアモンズ
76名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 08:54:57 ID:W5pKv73G0
やっぱりロンドンだからじゃないの
だってロンドンに6つもクラブあるんだろう。
77名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 08:56:29 ID:xs++9t8c0
瓦斯も10年後にはそれなりに強くなってたりするんだろうか…
78名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 08:56:41 ID:vHONu3Ae0
というかこれからはドイツリーグでしょw

スペインはそもそも国が小さいし、イタリアもイングランドも
放送権バブルとボスマン以来の外人枠で南米の名選手を強奪して
繁栄しているだけでしょ?で、金持ちのおもちゃみたいになって
本当にサッカーを楽しみにしてる大衆の心が離れるのは当たり前。
イタリアなんて客がこないし、チェルシーだってひどいよ。

金で選手をかき集めたクラブに誇りが持てるかというのです。
79名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 08:58:27 ID:hPCWeMvK0
>>67の頃は好きだったな
バルサと馬鹿試合とかしてたのはもう少し前だがその頃もよかた
80名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 08:59:13 ID:vHONu3Ae0
選手も選手。自分の所属チームを一握りのビッグクラブにいくための
ステップだと思ってる。中には在籍中にビッグクラブに行きたいみたいな
ことをほざく人間もいる。
81名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 09:00:13 ID:UPorMsqh0
イングランドは南米の選手は少ないだろ
82名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 09:02:58 ID:ssU+3wu50
昨日のメンバーは
  カルー  ピサーロ  S・W・P
 シドウェル エッシェン シンクレア
コール ベンハイム テリー ベレッチ
      クディチーニ
交代 マケレレ ブリッジ ジョーコールだっけ?
これで他にツェフ シェフチェンコ ドログバ ランパード カルバリョ フェレイラ アレックス マルダがいるってどんだけだよww
83名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 09:13:20 ID:YeukKugp0
チェルシー本気じゃん。マンUはスタメン全代えして負けたってのに
SWPは怪我したらしいね
84名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 09:15:13 ID:W5pKv73G0
テリーは5試合出場停止だろ
85名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 09:21:30 ID:t/U+pzf50
もういっそのことCLの試合を海外でやれば?
日本のサカヲタならチェルシーvsバレンシアで
日産スタ満員にしてくれるでしょう。
86名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 09:22:54 ID:Qcm2SSCjO
>>80
それがプロだろ
87名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 09:27:46 ID:QyYZyYgiO
つうかチェルシーのサッカー見るくらいならJリーグみたほうが面白いよ。
レベルと面白さは比例しないんだよ。
88名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 09:36:31 ID:W5pKv73G0
えっプレミアは基本技術高いから面白いけどな
Jは下手だからすぐタッチラインわって試合ブチブチ切れるのが
つまんないんだよ。プレミアは全然試合切れないから
やっている方は辛いよな。中田ですらセリエより
全然身体がキツイて言っていたし。
89名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 09:39:16 ID:Zf6Fr03z0
フローもいたよね?
懐かしい…
90名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 09:39:58 ID:OwAccwSIO
サムソンモバイル
91名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 09:40:17 ID:BIVzYIgK0
トヨタカップの時どうだったっけ
92名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 09:41:10 ID:9FIhExAoO
>>77
俺は10年以上瓦斯を見ているがもう少し掛かりそうorz
93名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 09:41:53 ID:WY3c4btw0
>>90
これも法則か!
94名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 09:44:19 ID:fwoMXnvI0
値下げしてもまだ高いだろ
95名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 09:47:04 ID:WLeMw21Q0
わずか24973人
96 :2007/09/27(木) 09:48:31 ID:w8iB9OT40
プレミアの値段が異常なんだよ。
97名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 09:53:41 ID:BIVzYIgK0
まぁ結局満杯なるのが当たり前だったから高騰していったんだろうが
40lも空いてちゃきついな、きついどころじゃないか
地元のトリニ−タとかも安チヶでこんなもんだったか
98名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 09:55:35 ID:TPrW40Ly0
引きこもりが世界で人気を叫んでも実際はこんなもんw
99名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 10:00:20 ID:kdEujl3z0
チェルシー在住のオレから言わせるとモウリーニョはクソ
100名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 10:42:06 ID:vFyu5gMP0
>>67
そのヲタに愛着あるメンバーを容赦なく切り捨て他においやったモウリーニョ…
いくらなんでも追いやって変えすぎた
101 :2007/09/27(木) 11:24:36 ID:w8iB9OT40
その布陣イングランド人ランパードしかおらんやん
モウリーニョのせいじゃないだろ
102名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 11:28:07 ID:W/BbSxR/0
この頃から黒いのも多いし
103名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 11:35:33 ID:Q1rS0Olh0
>>100
待て待て
自ら出て行った奴が大半だぞ
ゾラもギャラスもゼンデンも自らだぞ
104名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 11:48:20 ID:E8EjUsyH0
チェルシーのサッカーはなんでつまらんのだろうね?
オフザボールの動きや判断の速さは、世界一といっても良いくらいだと思うけど
105名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 12:08:31 ID:GXAZDDE30
個人に頼った単調な攻撃しか出来ないから
106名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 13:28:50 ID:IZIeeTWa0
>>9
観客は試合よりモウリーニョの言動を見に来てるからな
モウリーニョが去った今、チェルシーに魅力は無くなった
107名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 13:29:23 ID:Nva8Z34HO
もうダメかもしれんね
108名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 13:30:36 ID:tKy9tEmG0
油もびっちりにとってチェルシーの経営なんてどうでも良い。
109名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 13:30:44 ID:VowTCfx10
CL予選リーグよりプレミアのリーグ戦なんだろう
110名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 13:32:01 ID:JdFGM1Mp0
つかチェルシーはリーグ杯では満員だよ

あとリーグ戦でも毎試合満員

CLだけいつもガラガラ
111名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 13:32:19 ID:XPLRCbfM0
プレミアもそろそろバブルはじけるね
112名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 13:32:31 ID:4+5oytmt0
チェルシーって高級住宅街だから観客が大人し過ぎる
113名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 13:33:35 ID:zWG7bMCJ0
野球人気復活だな
114名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 13:35:44 ID:AE8m3WAWO
>>113
ワロタ
115名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 13:36:27 ID:rjv4nikG0
116名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 13:43:07 ID:xpV4IRdvO
モウリーニョほどカリスマのある監督はそうはいないからな。
ファンバステンはどうなんだろ…。
117名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 14:25:44 ID:TzXWppSl0
118名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 14:32:16 ID:DK/oVfDY0
油オーナーの前はもっと悲惨でした
119名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 15:50:16 ID:pKikMEJK0
>>118

ケン・ベイツ時代の末期は 油か買収しなかったら
今頃リーヅみたいに3部とかでやっててもおかしくない状況だったからな。

ここで油が手を引いたら もっと悲惨なことになるかも試練が…。
120名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 15:54:22 ID:I3DKF2G4O
>>1
必死だな(笑)
121名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 15:59:04 ID:VOdtfxUGO
二万しか来ないくせに放映権高すぎだろ
122名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 16:06:04 ID:HbDhzALgO
監督はデニス・ワイズでいいじゃない
123名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 16:07:29 ID:do7D0zkQ0
“あなたにもチェルシーあげたい”
124名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 16:07:51 ID:thX9Y9ms0
これでイングランドの野球人気は安泰だ。
125名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 16:09:35 ID:f5WWQ2wgO
スレタイで胸キュン先生だとわかりました!
126名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 16:15:01 ID:XGdAz2v+O
まずはおっぱい。次にチェルシー
127名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 16:16:00 ID:SgiMmmJXO
>>1野球人気に死角無しだな
128名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 16:18:52 ID:hOMiJoPdO
海外厨への攻撃860P!!
129名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 16:19:50 ID:hvjqwp2O0
油様のお金も大きいけど、近年のチェルシーの魅力は
モウリーニョのキャラによるところが大きかったから、しょうがないね
130名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 16:21:04 ID:/MDGXl6R0
やっぱり胸キュン先生でしたか
131名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 16:21:05 ID:tANFL04VO
油m9(^Д^)プギャ-
132名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 16:24:03 ID:pmVoZk7A0
昔のチェルシーに戻るだけだ
133名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 16:25:21 ID:eRKxS02H0
生え抜き
レアル GKカシジャスDFサルガドMFグティFWラウル(ソルダド)
バルサ GKバルデスDFプジョルMFシャビ、イニエスタFW(メッシ)
134名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 16:26:10 ID:s9G8PeKU0
ライカールトがバルサでファンバステンがチェルシーか。
で、フリットはどこで何してる?
135名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 16:26:15 ID:yJdwLaIZ0
2万5000で人気ないとか言ってみたい物だな
>>133
サルガドは生え抜きではなかろう
137名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 16:31:25 ID:5okx7Mhx0
あなたにもチェルシー
138名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 16:39:34 ID:xs++9t8c0
ラウルはアトレティコじゃね?
139名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 16:42:16 ID:XAW3pKL1O
マンUは少なめで72000か
浦和は最大でACLの50000だからやっぱ違うな…
140名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 16:46:26 ID:jndDAnOP0
浦和も収容人数増やせば70000ぐらい入るんじゃないの?
141名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 16:47:50 ID:XbVpMlmuO
チェルシーなんて10年前までフーリガンで名を売ってたクラブじゃん
142名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 16:48:09 ID:8gp92gWzO
もひと〜つチェルシー♪
143名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 16:51:18 ID:ix4fX/iP0
はいはい法則法則
144名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 16:51:29 ID:RWNTWAfe0

グーグルアースで見たけどチェルシー地区って狭いぞ
145名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 16:51:41 ID:5ORL3W72O
値下げして約6000円
146名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 16:52:45 ID:eha8DIQd0
俺モウリーニョ在住だけど、正直チェルシーの人気のなさは異常
147名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 16:55:08 ID:c2z9SU150
金かけてスター選手集めるだけで、人気チームが出来ると思ってたのかなぁ
148名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 16:58:08 ID:hvjqwp2O0
>>133
サルガドはセルタにいたんですよ
149名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 16:59:03 ID:J5eZyrrJ0
タマケリブームが去っただけだろ。
最近はイギリスでも野球ブームだしな。
150名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 16:59:18 ID:BGPpnD3m0
151名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 17:00:45 ID:j0QVWUiY0
誰が観に行ってるんだってくらいチケ代高すぎ<プレミア
152名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 17:03:32 ID:AY+kHIYP0
>>1
(≧∇≦)ノ彡 バンバン。胸きゅん先生の記事は相変わらず面白い!!
われら防衛軍の力をサカ豚たちに見せ付けてやりましょう!
153名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 17:20:43 ID:lwVf+Yso0
娯楽的要素に欠ける機械的・実利的な強さだけが唯一の拠り所のクラブだったんだし、
その強さがなくなれば観客離れも必然だろう
元々金だけが目的で来た選手とモウリーニョに心酔した選手だけで構成されてるのに、
その金と監督のどちらも放棄しちゃうんだもん
魅力がなくなるのも当たり前
154名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 17:25:06 ID:OehxGtV1O
観客数減ってんならチケット値上げしないとだめだろ
経営陣ばかじゃね
155名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 17:33:25 ID:BVlmoHW50
とりあえず胸スポは変えた方が良いな。
法則とは言わんが、あれのせいでパチモンぽい感じがする。
156名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 17:39:15 ID:XAW3pKL1O
>>149
本気で言ってんのか?
157名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 17:43:26 ID:2vG41c1u0
俗に言うなんとか14に入るビッグクラブで生え抜き多いのはバルサ?
158名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 17:48:49 ID:mmjkggkO0
マンUもそれなりに多くないか?>生え抜き
159名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 17:52:04 ID:tvhV5y3P0
俺のバレンシアは生え抜き&スペイン人のオンパレードです。
アルベルダ様万歳\(^o^)/
160名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 17:52:19 ID:v0brigJZO
>>149
棒振り豚の妄想は留まるところを知らないな
161名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 17:53:06 ID:QdvFkJWsO
>>152
キモ!!
50歳以上の焼き豚ジジイがこんな事を書き込んでいるのかと思うと、鳥肌が立つわ
162名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 17:56:52 ID:XAW3pKL1O
>>161
釣りであって欲しいよな
163名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 17:57:00 ID:gWxcY5qH0
昔のヴェルディやチェルシーを見て何を学ぶか。
浦和サポやフロントだけでなく多くの経営者も参考にするべきだw
164名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 18:02:40 ID:sJ5NERFpO
バイト先の後輩の女学生が、アタシ結構サッカー好きなんですぅ
とか抜かしやがって、へえ誰が好き?って聞いてやったんだ
どーせタマーダとかヤナギザーヮとかだろ?もしくはちょっと古めにベッカムかい?とか思ってたらさ

ディディエ・ドログバですね

だと! 惚れたね
165名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 18:04:55 ID:vjgghSKi0
>>164
お前ボンバー荒川と同じバイト先なのか
166名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 18:08:49 ID:m7iwN4tqO
強さだけが魅力だった
167名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 18:14:16 ID:JOgG6ZEl0
>>162
どう見てもそうだろ
焼き豚サカ豚はそんなのでも反応するぐらい低能だから
168名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 18:16:30 ID:SgGyQNL40
阪神ブームの影響がこんなとこまで。。。
169名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 18:32:28 ID:hDUj0u0fO
また糞キュンか
170名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 18:38:27 ID:rYj1Ochq0
イギリス人は暇人多いな
171名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 18:53:28 ID:zfpP0efs0
モウリーニョのいないチェルシー=デル・ボスケがいないレアル
172名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 19:01:02 ID:Jub7yYb9O
胸キュン必死すぎ。
サッカー批判スレ立てが生きがいってイタすぎる
173名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 19:10:05 ID:7HFT0HAbO
もひとおつ
174名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 19:11:54 ID:ecrTJoEe0
>>164
渋いなwww黒人好きなのか?
175名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 19:13:34 ID:Z54LSSFh0
元々つまらんサッカーしてるからなぁ
176名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 19:22:50 ID:pYTS4E6l0
胸キュンが必死すぎるww
177名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 19:29:43 ID:6KO1ITTn0
ランパードってチェルシーの前はどこいたんだっけ?
178Donna ◆.blue7bUEQ :2007/09/27(木) 19:31:10 ID:SqNWoIsMO
>>177
浜ーズ
179名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 19:33:30 ID:M4TOXns60
一昔前のチェルシーの超有名なフーリガンの本が学校の図書室にあったな
180名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 19:35:35 ID:V6nF2DNiO
ガム
181名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 20:00:42 ID:/6HmPVMf0
●プレミア 観客動員
03-04 35.020人 ▼
04-05 33.890人 ▼
05-06 33.864人 ▼
06-07 34.363人 △
182名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 20:01:56 ID:/6HmPVMf0
セリエの二の舞だけにはなりませんように。。。

【イタリア】セリエAの観客動員数(1991年〜2006年)
一試合平均観客動員数

1991年 33,254人
1992年 34,204人 △
1993年 32,607人 ▼
1994年 29,884人 ▼
1995年 29,154人 ▼
1996年 29,447人 △
1997年 29,476人 △
1998年 31,160人 △
1999年 30,841人 ▼
2000年 29,908人 ▼
2001年 29,598人 ▼
2002年 26,019人 ▼
2003年 25,474人 ▼
2004年 25,469人 ▼
2005年 25,472人 △
2006年 21,698人 ▼
2007年 18,552人 ▼
183名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 20:17:54 ID:0A+lPVGG0
瓦斯は10年後に中国の大富豪が買い取り、20年後にはCWCを制覇します。
184名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 20:21:09 ID:W/BbSxR/0
サッカーも欧州経済に取り込まれた昨今
経済規模の小さいイタリアで少なくなるのは自明の理
なんだかんだ言ってもEU経済はイギリス、ドイツ中心
185名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 20:21:59 ID:5ORL3W72O
>>182
テレビで見るかぎり、そんなに入ってるとは思えないな。見ていて心配になるほどガラガラとかよくあるよ。
かなり水増ししてると思う。
186名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 20:46:59 ID:0O1I3P8J0
【MLB】米大リーグが4年連続で史上最多記録を更新「国民的娯楽が人気を保ち続けるのを喜ばしく思う」

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1190718458/l50
187名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 20:51:28 ID:c2z9SU150
今期のプレミア動員状況
ttp://itv.stats.football365.com/dom/ENG/PR/attend.html
188名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 21:05:28 ID:azZCiDJb0
モウリーニョ辞める前から減ってたヤン。
189名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 21:12:16 ID:zpu9cz6d0
ヨーロッパの観客数はシーズンチケット込みで、それはまだいいんだが、発表された数がシーズンチケット販売枚数と同じってのがよくある。
ぉぃおい当日のチケット買って来たヤツ誰もいないのかよ
となげいちゃうね
190名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 22:27:13 ID:WbR0UqJq0
>>189
当日チケットが出ないって事じゃないの?
191名無しさん@恐縮です :2007/09/27(木) 23:16:52 ID:GJoqkYnC0
ピ〜ロ♪ ピ〜ロ♪ ピロ野球! ピロピロ〜♪ ピロ野球〜〜〜

ピ〜ロ♪ ピ〜ロ♪ ピロ野球! ピロピロ〜♪ ピロ野球〜〜〜

ピ〜ロ♪ ピ〜ロ♪ ピロ野球! ピロピロ〜♪ ピロ野球〜〜〜
192名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 23:19:13 ID:6KO1ITTn0
>>184
内下馬の英国が中心て・・・
193名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 23:21:34 ID:1tWrc8Q40
>>1
チェルシーは不人気クラブで有名なんだが
何だこの記事
194名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 23:23:50 ID:gMndy3sm0
>>185
今期もガラガラなん?
もうセリエAはハイライトすら見てないからわからん
195名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 23:30:13 ID:2wDwh1bMO
あなたにも チェルシーageたい
196名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 23:44:44 ID:DzPYjl+70
>>184
EUの中心はどう考えてもフランス
197名無しさん@恐縮です:2007/09/27(木) 23:47:06 ID:BSRH5TlV0
先月50ポンドでポーツマス戦見に行った俺涙目wwwwwwwww




orz
198名無しさん@恐縮です:2007/09/28(金) 00:08:43 ID:DA3/lGIl0
>>182
会場に辿り着く前にサポ・・とゆうよりフーリガンが捕まってるからなぁ・・。
全然反省しないよねw
199名無しさん@恐縮です:2007/09/28(金) 04:12:24 ID:wa0X+wxl0
プレミアも観客はなれしてるらしいね
200名無しさん@恐縮です:2007/09/28(金) 04:14:09 ID:H1exSZYD0
セリエA
今年は観客激増してるよ
201名無しさん@恐縮です:2007/09/28(金) 04:19:59 ID:EGeBrYWP0
>>182
セリエAは今期は残念ながら客増やしてるけど
2007−2008シーズンで24.033人
残念w
202名無しさん@恐縮です:2007/09/28(金) 04:33:36 ID:wa0X+wxl0
トリノとユベントスが帰ってきたらそりゃね
まあ根本的に八百長でつまんないリーグって問題は解決できてないから腐敗してるな
203名無しさん@恐縮です:2007/09/28(金) 05:05:01 ID:v9Q7WHFK0
日本人海外厨には大人気だけどなwwwww
204名無しさん@恐縮です:2007/09/28(金) 06:46:44 ID:NHWXq4WJO
もう日本だけでやってろよ
205名無しさん@恐縮です:2007/09/28(金) 06:55:52 ID:yYDShZ0G0
     ____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン  
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜      ユミちゃんは俺が消防のころからストーキングしていて
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜     1万回はズリネタに使ったほど気に入っていたのに!!
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜    サッカー部ごときがユミちゃんとイチャつきやがって
  | ∪< ∵∵   3 ∵>      おのれサカ豚め!!こうしてくれる!!!!
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄| カタカタ カタカタ
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕


206名無しさん@恐縮です:2007/09/28(金) 07:47:34 ID:wICrhKha0
【イタリア】セリエAの観客動員数(1991年〜2008年)
一試合平均観客動員数

1991年 33,254人
1992年 34,204人 △
1993年 32,607人 ▼
1994年 29,884人 ▼
1995年 29,154人 ▼
1996年 29,447人 △
1997年 29,476人 △
1998年 31,160人 △
1999年 30,841人 ▼
2000年 29,908人 ▼
2001年 29,598人 ▼
2002年 26,019人 ▼
2003年 25,474人 ▼
2004年 25,469人 ▼
2005年 25,472人 △ 18チーム平均
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006年 21,698人 ▼ 20チーム平均
2007年 18,552人 ▼
2008年 24,033人 △
207名無しさん@恐縮です:2007/09/28(金) 07:50:30 ID:wICrhKha0
【イタリア】セリエAの観客動員数(1991年〜2008年)
一試合平均観客動員数

1991年 33,254人
1992年 34,204人 △
1993年 32,607人 ▼
1994年 29,884人 ▼
1995年 29,154人 ▼
1996年 29,447人 △
1997年 29,476人 △
1998年 31,160人 △
1999年 30,841人 ▼
2000年 29,908人 ▼
2001年 29,598人 ▼
2002年 26,019人 ▼
2003年 25,474人 ▼
2004年 25,469人 ▼
2005年 25,472人 △ 18チーム平均
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006年 21,698人 ▼ 20チーム平均
2007年 18,552人 ▼ ←(06/07シーズン)
2008年 24,033人 △ ←(07/08シーズン)
208名無しさん@恐縮です:2007/09/28(金) 10:51:45 ID:mKcn/VXI0
>>1
胸キュン先生!!
あと一息です。サカ豚どもが水増ししてまで自尊心を回復しようとしてます。
もうすぐ昔のようにみんなプロ野球に熱中しはじめます
209名無しさん@恐縮です:2007/09/28(金) 16:06:27 ID:PkQ9VfZR0
あらら・・・
210名無しさん@恐縮です:2007/09/28(金) 17:11:22 ID:NHWXq4WJO
飽きたんだろw
211名無しさん@恐縮です:2007/09/28(金) 19:28:41 ID:PkQ9VfZR0
■イングランドサッカーはゴミなのか? −創造性やテクニック、そんなものはまったくない−

〜「狂ったように盛り上がっているスタジアムの真ん中で、クソのようなサッカーをする。」〜

2007年5月18日

 スペインのマルカ紙に掲載された一本のコラムが、イングランドサッカー関係者の間で波紋を呼んでいる。
寄稿したのは元アルゼンチン代表のホルヘ・バルダーノ。ギャラクティコ時代のレアル・マドリーでGMも
務めていた彼は、CL準決勝、チェルシー対リバプール戦をこう酷評したのである。

 「狂ったように盛り上がっているスタジアムの真ん中で、クソのようなサッカーをする。
そして、それを芸術だなどと呼ぶ人々がいる。チェルシーとリバプールは、(現在の)サッカーが
向かっている方向を最もはっきりと、誇張された形で示している。非常にテンションが高く、組織的で、
戦術的で、フィジカルで、ダイレクトなサッカーだ。だがショートパスは?フェイントは?緩急は?
ワンツーは?股抜きは?ヒールキックは?そんなものはまったくない。両チームが準決勝でやったような、
極限までコントロールされた厳粛なサッカーは、創造性やテクニックをすべて中和してしまう。

 ドログバが第1戦のベストプレイヤーだったとすれば、それは単に彼が一番速く走り、一番高く飛び、
一番強烈に相手の選手に激突していたからだ。サッカーがチェルシーやリバプールが志向しているような
方向に進んでいくのなら、クレバーなプレーや才能といったものに別れを告げる準備をした方がいい。
ベニテスとモウリーニョがこんなサッカーをしているのは、どちらも選手として大成せず、選手の才能を
信じていないからだ」
http://number.goo.ne.jp/soccer/world/europe/20070518-1-1.html
212名無しさん@恐縮です:2007/09/28(金) 19:35:19 ID:245h7UI70
現地在住だけどどこでチケット買えるんだよ
というくらい買えない。
これで少しは我々みたいな一般人にも
まわってくるかな。
213名無しさん@恐縮です:2007/09/28(金) 19:43:43 ID:0DS6vK5L0
マンチェスターには他に娯楽がないから。
ロンドンは楽しいこと一杯。
町を歩く女はおっぱい。
ど田舎クラブとロンドンじゃ全然違うんだから。
214名無しさん@恐縮です:2007/09/28(金) 19:46:19 ID:TJnhFZ4V0
まんうがグレイザーに買収されたときも一時客離れがあったな
いい選手とったらどうせすぐ戻ってくるだろ。そしてモウリーニョは過去の人に
215名無しさん@恐縮です:2007/09/28(金) 20:03:48 ID:SC0hi2j10
Chelsea

3ゲームホームゲーム消化
総観客数124153
平均   41590

収容率 97.8%
216名無しさん@恐縮です:2007/09/28(金) 20:22:58 ID:G7v7RsJA0
ダフ>>>>マルダ
217名無しさん@恐縮です:2007/09/28(金) 20:53:47 ID:KwPWmnwxO
監督はリッピやカペッロみたいな重圧に強そうな人が良いだろうな
面白いサッカーにはならないかもしれんが結果は残しそう
218名無しさん@恐縮です:2007/09/28(金) 22:00:23 ID:ar17xoet0
>>215
リーグでは普通に埋まってる方じゃないか?
スタンフォードブリッジは約4万3千ぐらい入るし
219名無しさん@恐縮です:2007/09/28(金) 22:20:02 ID:V9xURaGtO
スタンフォードブリッジ、チケット高いらしいな
220名無しさん@恐縮です:2007/09/28(金) 22:23:28 ID:z6BvYeeH0
所詮は成金が買ったクラブ。
底が浅いわ。
221名無しさん@恐縮です:2007/09/28(金) 22:36:25 ID:wB7te0120
http://news.livedoor.com/article/detail/3318740/

アーセナル、世界第2位の金持ちクラブに

アーセナル、世界第2位の金持ちクラブに
 アーセナルが欧州屈指の金持ちクラブになったことが発表され、ヴェンゲル監督が補強資金に
7000万ポンド(約164億円)という巨額を用意してもらえることになった。
 エミレーツスタジアムに移った昨季の売り上げが2億ポンド(約470億円)と、前年度の1.5倍になったことが24日に発表されたのだ。
 これでレアル・マドリーに次ぐ、欧州第2位、すなわち世界第2位の金持ちクラブになった。しかも、
営業利益は昨年の2.74倍にあたる5120万ポンド(約120億円)で、収益性はレアル・マドリーをはるかに上回る。
 6万人収容のエミレーツでは試合日の収入が1試合あたり310万ポンド(約7億3000万円)にのぼり、
ハイブリー時代から倍増した。スタジアム移転に懐疑的だった人をも納得させる数字だ。
 キース・エデルマン代表取締役はクラブの現状について、「非常にいい状態にある。監督の手腕とチームのプレーは際だっているし、
それを我々は経営面で後押ししている。今の我々にはアーセンの望むような補強をする資金力がある。アーセンが望むなら、7000万ポンドを用意できる」と話した。
222名無しさん@恐縮です:2007/09/29(土) 02:38:15 ID:Djv9o6iV0
意外に全然荒れてないね
下のスレなんてサカヲタに荒らされまくってるのに
同じ国内の人間にも関わらず民度が違いすぎてびっくり

【MLB】米大リーグが4年連続で史上最多記録を更新「国民的娯楽が人気を保ち続けるのを喜ばしく思う」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1190718458/
223名無しさん@恐縮です:2007/09/29(土) 02:39:05 ID:hCFggBNG0
プレミア、最近空席目立つな
224名無しさん@恐縮です:2007/09/29(土) 03:13:49 ID:ov7cAC5sO
胸キュン先生wwwww
225名無しさん@恐縮です:2007/09/29(土) 03:17:02 ID:s1tFFVax0
華のある選手とればいいじゃない。なんか地味だよな。
226名無しさん@恐縮です:2007/09/29(土) 03:32:49 ID:Zr0XeW6g0
ファンの愛着ある選手を切ってたからだろ
227名無しさん@恐縮です:2007/09/29(土) 03:33:36 ID:U59Nszeo0
なんだ
セリエA客増えてるじゃんw
どうりで今シーズンの数字を出さなかったわけかw
228名無しさん@恐縮です:2007/09/29(土) 03:41:30 ID:hCFggBNG0
もうだめぽ
229名無しさん@恐縮です:2007/09/29(土) 12:42:53 ID:/G/EnapG0
>>222のような真性野球豚が釣れて手ワロタ
230名無しさん@恐縮です:2007/09/29(土) 13:52:53 ID:F8YfMw8eO
あちらの時代はラグビーでしょう
231名無しさん@恐縮です:2007/09/29(土) 14:00:21 ID:l7482BFz0
野球ブームが来てるらしいよ
232名無しさん@恐縮です:2007/09/29(土) 14:03:55 ID:xLrGzApL0
>>230

【最新版】サッカーとラグビーのシーズン観客動員数  

★サッカー
日・J1
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 574万人
日・J2
||||||||||||||||||| 193万人
英・プレミアリーグ
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1287万人
英・ディビジョン1(2部)
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 961万人
伊・セリエA
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 980万人
西・リーガエスパニョーラ
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1079万人
仏・リーグ1
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 812万人
独・ブンデスリーガ
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1155万人


★ラグビー
日・トップリーグ
|| 24万人
英・プレミアシップ
|||||||||||| 128万人
仏・トップ16
||||||||||||||||| 174万人
セルティックリーグ
||||| 52万人
NZ・NPC
|||||| 60万人
233名無しさん@恐縮です:2007/09/29(土) 14:38:51 ID:FCkUTuft0
>>229
>>222は事実を言ってるだけでしょ。すぐそういう風に豚豚言い出して火病るから民度が低いって思われる
234名無しさん@恐縮です:2007/09/29(土) 17:43:41 ID:DBIgBPF60
まさに野球豚ホイホイだなw
235名無しさん@恐縮です:2007/09/29(土) 23:06:42 ID:Y2Psxo920
観客数が過去最低 サッカーのセリエA
http://www.chunichi.co.jp/s/chuspo/article/2007060101000095.html
サッカーの同国1部リーグ(セリエA)の2006−07年シーズンの1試合平均での観客動員数が
1万8552人で、過去最低となったと報じた。05−06年に平均2万1394人にとどまり、
過去最低をマークしたが、これをさらに下回った。
同国プロリーグは観客増を目指し、(1)年間シートの値下げ(2)幼児の無料入場による家族連れ観戦の奨励
(3)試合前後のイベント実施−などを検討しているという。
236名無しさん@恐縮です:2007/09/29(土) 23:08:02 ID:MwsAdrlo0
237名無しさん@恐縮です:2007/09/29(土) 23:10:09 ID:xLrGzApL0
>>235
セミ必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwww
238名無しさん@恐縮です:2007/09/29(土) 23:40:29 ID:GYxx82Rv0
>>230
ヨーロッパではラグビー人気が上がってるみたいだね
ラグビーW杯フランス大会は、フランス以外でも客スゲー入ってるし
239名無しさん@恐縮です:2007/09/29(土) 23:43:12 ID:xLrGzApL0
>>238
ラグビーで聞くのはブリテン連邦とフランスぐらいだぞ
北欧、ドイツ、イベリア半島、イタリアじゃあまり聞かないけどな
240名無しさん@恐縮です:2007/09/29(土) 23:47:34 ID:glXxSq6u0
>>238
ラグビーなんかフランスぐらいでしかW杯注目されてないよ
イギリスも弱いから国民がそっぽ向いてるし、スペイン、ドイツ、イタリアなんか興味ないし
他の欧州40カ国でも全然人気ない
241名無しさん@恐縮です:2007/09/29(土) 23:47:56 ID:wJmZLoLa0
見てて面白いのは、ブンデスだね。
イタリアほどシステムガチガチ&守備重視じゃないし、
プレミアほど体力重視じゃない。

観客も多く入って雰囲気が良い。
242名無しさん@恐縮です:2007/09/29(土) 23:49:32 ID:glXxSq6u0
http://en.wikipedia.org/wiki/National_sport

ラグビーが一番の国なんてオセアニアの小国ぐらいだよ
243名無しさん@恐縮です:2007/09/29(土) 23:51:47 ID:/yB96l360
244名無しさん@恐縮です:2007/09/29(土) 23:52:54 ID:r9nbiD1V0
>>242
それを基準にすると日本で一番人気があるスポーツは
相撲、柔道、剣道になってしまう
245名無しさん@恐縮です:2007/09/29(土) 23:53:55 ID:dlyOyWOD0
チケット値下げするくらいだから、よっぽど深刻なんだろう
でも値下げの効果は、一時的に過ぎないんだけどね
246名無しさん@恐縮です:2007/09/29(土) 23:55:22 ID:JiVd8UvxO
>>1
てめえのオナニーのためにスレ立てるな自演野郎
247名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 00:03:57 ID:/MrBVNUD0
プレミアもセリエも観客増えてるよね
リーガは知らないけど
248名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 00:32:23 ID:9ijq2OfP0
>>238
フランスのラグビー熱はすごいね
日本戦で、あんなに客がいたもんな
249名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 00:33:35 ID:5b3JAP110
ケジュマン先生を今すぐ呼び戻すんだ
250名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 00:34:24 ID:VKGTkVvI0
不況なんだよ
251名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 00:44:41 ID:DYI3roG40
胸スポンサーがアレだから
252名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 00:55:05 ID:qe7ZS2I50
>>243
The London Mets marked their first season in the British Baseball League with two upset victories over the Croydon Pirates to win the National League final and be crowned British National Champions.

In a gutsy display, London beat Croydon ? the 2004 and 2005 Championsl - by two games to zero in the best-of-three series. A 7-2 victory
in the first game on Saturday afternoon was followed by a 11-1 win on Sunday. London was 0-4 against Croydon in their first four meetings of the season.

へー
253名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 00:58:46 ID:6wxIbMEj0
ロンドンメッツw
254名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 01:03:40 ID:iLwxIdwP0
>>240

>欧州40カ国

なんか意味あるのかこれ。
フランス、イギリス、ドイツ、イタリア、スペイン以外に
影響力ねーよ
255名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 01:05:18 ID:/FWPOC+O0
胸キュンのスレの割にはぜんぜん盛り上がってないなw

胸キュン涙目wwwwwwwww
256名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 01:05:34 ID:NRWIWLr/0
で、後任は誰なの?
257名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 01:06:19 ID:2jY6rDG5O
>>254
しねよwww
258名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 01:06:21 ID:cSiRv+zQ0
元々労働者階級の娯楽だったものをプレミアリーグと称しインテリ層を取り込もうとし上々の結果を残していたが
やはり所詮労働者階級のスポーツ、数年で失敗した
イングランドのサッカーファンはチケット高くて観に行けねえってさ
259名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 01:06:45 ID:YTgiQPhrO
チェルシーのヨーグルト味は美味いな
260名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 01:07:54 ID:HUiDE+YE0
チェルシー人気なくなってたんだ、そももそなかったのか
261名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 01:10:09 ID:zCj2hNCk0
>>32
おまえが人気をおとしてる要因のひとつではある
262名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 01:10:35 ID:/MrBVNUD0
>>258
数年で失敗て
何かで昨シーズン一番成功したスポーツリーグとまで言われてたぞ
263名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 01:11:37 ID:/FWPOC+O0
>>258
残念だがさっきチェルシーは試合してたけど満員だったけどなw
それに他チームは盛況だし
海外サッカー見てない証拠だなw
264名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 01:13:48 ID:4aLSQWXW0
英製松井のジョー・コールいるじゃん。
265名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 01:17:02 ID:iU0AkPvcO
もう日本でやりゃいいんじゃないの

日本ならまだごまかせそうだ

Jリーグも一緒にして
266名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 01:26:57 ID:swSZeWiK0
シーズンチケットは完売してるけど、
CLとかFA杯は別扱いでその売上が最近のゴタゴタで低迷?
267名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 01:29:09 ID:wV05z5js0
今年のチェルシーのユニ買っちゃったニワカが涙目で一言↓
268名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 01:31:23 ID:l7hg/g1h0
なんで買った奴が涙目になる必要があるのかワカラナイ
269名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 01:44:00 ID:/FWPOC+O0
>>265
普段のリーグ戦は客が入ってるから安心しろや焼き豚さんよ
まぁシーズンチケットが殆どだけど
270名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 02:06:44 ID:0CcSK0Si0
値下げするのは、ヤバい証拠だな
271名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 02:16:00 ID:iYYdxoXEO
終わったなと言いたいとこだがイングランドのサッカー
アメリカのベースボールの上がった下がったをワーワー
言ったところで国技なんだからビクともせんのよ
日本の相撲は人殺したって八百長したってピンピンしてるだろ
272名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 02:17:46 ID:A5PuUdOA0
>>271
サッカーがなくなるなんてありえないって
イギリス人のお姉さんが言ってました
273名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 02:25:09 ID:MPYoPbBm0
なんでみんな日本人なのにこんなに海外サッカーに詳しいんだ?
Jリーグについて語ろうぜ
274名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 03:03:19 ID:/FWPOC+O0
>>271
じゃあイギリスもサッカーは国技みたいなものだから無くならないってことだな
275名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 03:14:36 ID:pN8/e7dT0
>>273
中二病だから
276名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 03:54:58 ID:B1ZpyKor0
あなたにもチェルシーあげない .......けど何か?
277名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 03:58:21 ID:4xy1ORFSO
チェルシーのユニ、シンプルで色合いもよくかっこいいんだが胸スポがな・・・
そこさえ変わってくれれば買うのに
278名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 04:01:58 ID:bmpGj2P6O
また法則か
279名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 04:04:28 ID:oHg/7toKO
>>277
リバプールみたいに靴下まで全部同じ色にしてほしいよ。
全赤リバプール対全青チェルシーで映えるのに。
280名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 04:07:00 ID:lZ9/SIYT0
てかローゼンボリ戦が空席あっただけだろ・・・
プレミアに関しては満員じゃねーか
281名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 04:09:40 ID:zqklY8rY0
早くチェルビーになりたい。
282名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 05:37:43 ID:oSEWUxl/0
また引き分け。本気でCL圏内落ちを心配しないと
283名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 08:45:20 ID:mkWDYZoD0
チェルシーが人気落ちするのはわかる
なんかダークな空気が漂ってるもんな
284名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 10:20:00 ID:oMe50Of8O
>>273
国外の事に詳しいといけないの?
285名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 10:40:10 ID:1DjhSE6Q0
25ポンドっていま1ポンド240円だから
6000円?高っw
286名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 10:41:21 ID:pGz/xJbD0
老害ファーガソンの私物化チームをいつまでも飽きずに応援してるバカっているんだ
287名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 10:43:03 ID:EjGz5r5T0
>>286
そもそもなんでマンUがあんなに人気あるのかわからん
おまけにいつまで経っても変わろうとしない閉鎖感さえある
288名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 10:54:34 ID:6oyNm3dFO
>>286
イギリス人は基本的に馬鹿が多いし、ついでに不細工だらけ
289名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 11:08:07 ID:A5PuUdOA0
>>287
労働者階級のファンには親しみやすいらしい。
290名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 12:43:41 ID:iU0AkPvcO
ラグビーの客と明らかに違うよなw
291名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 12:49:31 ID:YCW12FAE0
イギリスってまともな教育受けられないんだよな。
階級によって行く学校とかあって、地域のその学校しか
いけないとかで。労働者階級で優秀でもお金がないと
進学校進めないから。
292名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 12:57:22 ID:5RRB/igC0
>>288
それを日本人が指摘するのは滑稽ではないか
293名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 12:58:16 ID:/FWPOC+O0
イギリスって社会制度は欧州の中でもそうとう遅れてるだろ
いまどき階級制って古すぎるよなw
帝国主義かよってかんじwww
294名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 12:58:44 ID:VaUKDgC+0
>>290
かねだしてラグビーみる奴なんていないからな
アーセナルなんてチケの値段が平均一万円だぞw
しかもチケ取れないし
295名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 13:13:19 ID:YQqVolWC0
日本も変わらんよ東京から離れれば離れるほど
就ける職種が限られてくるなぁ。大学はいると地方から来る奴が多いのに驚く
地方にはろくな私立がないからだろうけど。
296名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 13:15:43 ID:tBul8EXc0
プレミアのサッカーつまんねえもんな
297名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 18:24:41 ID:iU0AkPvcO
日本でやってれば
298名無しさん@恐縮です:2007/09/30(日) 19:23:06 ID:cwntw3nQ0
>>183
北の将軍様の間違いじゃね?
299名無しさん@恐縮です:2007/10/01(月) 00:34:32 ID:X9ugdpAp0
地元のファンを蔑ろにした報い。
300名無しさん@恐縮です:2007/10/01(月) 06:29:23 ID:9lw/DylZO
もうアジアしかない
301名無しさん@恐縮です:2007/10/01(月) 07:14:30 ID:0PSGKu0m0
         試合 勝 分 負 勝点
1 Arsenal     7  6  1  0  19
2 Man U     8  5  2  1  17
3 Man C     8  5  1  2  16
4 Liverpool    7  4  3  0  15

8 Chelsea    8  3  3  2  12
302名無しさん@恐縮です:2007/10/01(月) 07:17:36 ID:zCWmfud10
あなたにも・・・チェルシー・・・
303名無しさん@恐縮です:2007/10/01(月) 08:19:31 ID:8dl14ejY0
>>133
ラウルはアトレティコ
304名無しさん@恐縮です:2007/10/01(月) 09:18:13 ID:xpSbyhqt0
>>301
ダメじゃん
305名無しさん@恐縮です:2007/10/01(月) 20:28:10 ID:Erjk7ENW0
306名無しさん@恐縮です:2007/10/01(月) 20:41:51 ID:jAaaFZYv0
>>266
チェルシーのシーズンチケットは完売ではなく、キャンセル待ちはゼロ。
アーセナルは4万人、マンUも3万人がシーチケのキャンセル待ちをしている
307名無しさん@恐縮です:2007/10/02(火) 01:36:24 ID://KCgCEV0
あらま
プレミアつまらんもんな
308名無しさん@恐縮です:2007/10/02(火) 01:39:10 ID:Vj4eaXn+O
どうせ今年もCLダメだろ。
309名無しさん@恐縮です:2007/10/02(火) 01:39:23 ID:N9M0j0ay0
イングランドでフーリガンの話題を聞かなくなったのは
チケット値上げしすぎて客の平均年齢が40代後半になったからなんだよね。
310名無しさん@恐縮です:2007/10/02(火) 01:41:20 ID:4svrPuiwO
>>302
ageたい…
311名無しさん@恐縮です:2007/10/02(火) 01:42:23 ID://KCgCEV0
【衝撃!!!】観客減少の一途を辿るプレミアシップ
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/football/1130742038/
312名無しさん@恐縮です:2007/10/02(火) 05:51:22 ID:mSUl5zui0
去年は増加したっての。字も読めない知障かお前は
313名無しさん@恐縮です:2007/10/02(火) 05:53:15 ID://KCgCEV0
>>312
ヒント:チェルシーとマンUの箱拡大

チェルシー 3万→6万
314名無しさん@恐縮です:2007/10/02(火) 06:01:59 ID:mSUl5zui0
チェルシーとアーセナルの違いも分からんニワカか
315名無しさん@恐縮です
いいえケフィアです