【音楽】リンキン・パークの来日公演、特別ゲストにDir en grey!イエローカードが全公演に帯同

このエントリーをはてなブックマークに追加
835名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 18:32:36 ID:uqUbqErI0
どうせ本人達も共犯なんじゃないの?
836名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 18:51:09 ID:eCkL/kSz0
>>832
だがブルデスもライブだとアルバム通りの演奏を聴かせられないバンドも少なくない
ドラムも最近はトリガーが主流でライブで再現できないケースが多い
837名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 18:52:19 ID:eGgJneYlO
とりあえずファンは俺>>783の質問に答えてくれ
838名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 19:05:56 ID:kWv2SjUM0
>>837
変わりに答えるね
海外ではあれくらいの爆音が好まれる
KORNとかはあれ以上にうっさい
ディルも海外活動が多くなった影響か、その頃から日本でも音がでかくなってきた
ファンのノリはキモイの一言に尽きる
メタラーなどの男ファンも増えつつあるが、やはり日本では基本的にバンギャがメイン
839名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 19:15:48 ID:hmUdkpdw0
ディルアングレイ好きじゃないのに前座に出るのか…
840名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 19:27:29 ID:uqUbqErI0
>冨岡裕容疑者(43)ら3人は2001年、人気バンド「ディルアングレイ」の
>ビデオ制作など架空の業務を発注して、アサツーディ・ケイから3億2400万円を
>だまし取った疑いが持たれています。
841名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 19:28:02 ID:uqUbqErI0
>冨岡容疑者は、ビジュアル系バンド「COLOR」のボーカルとして、
>1980年代から活動していました。
842名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 19:35:12 ID:eGgJneYlO
>>838
レスサンクス。
CDで聴いた範囲での音の感じと、実際ライブ見て周りのコスプレやノリ?を見て最初
「あれ?場所合ってよな?」って思うぐらいだった。
ギャップがありすぎで、あれはドリアンが少し可哀想に思えたが、でも最初がV系だけにもうこの呪縛から逃れられないんだろうなと。
聴いた感じ楽曲は嫌いじゃないけど…、ファンのコスプレはヒドいものだろ。
843名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 19:38:05 ID:uqUbqErI0
>容疑者 2001年 ディルアングレイ
>アサツーディ・ケイから3億2400万円を
>だまし取った疑いが持たれています。
>容疑者は、ビジュアル系バンド として、
>活動していました。
844名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 23:40:57 ID:nIcGsK5Q0
>>842
俺とほぼ同じだw
曲は嫌いじゃないけどファンがな・・・。
2chでもアンチかファンか知らんが痛すぎる

あとビジュアル系ってだけで否定しすぎな奴多すぎだろw
聞いてみたら結構良いバンドもいるのにw
845名無しさん@恐縮です:2007/09/14(金) 23:48:56 ID:Ll9MlQ/p0
ヴィジュアル系もピンからキリまであるが
こいつらはピンの部類だ
846名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 00:01:34 ID:xnyrJfeSO
サクのPVを理由に海外で評価されてるって言い張る奴アホ過ぎ
まともな音楽家ならあそこまで気持ち悪いグロ映像使ってまで有名になりたくない
音楽は何一つ評価されてないしな
847名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 00:07:41 ID:Qu1eoTxnO
京はProdigyのキース・フリント意識しすぎ
848名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 00:09:33 ID:deqKHUj4O
ファン層だいぶ変わりつつあるよ
コスプレはもちろんいねーけど男も昔よりだいぶ増えたね
ただしDirだけの話 他はキモイ
849名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 00:09:41 ID:sdRivA/Z0
>>846
曲も評価されとるよ。曲作りはこの手のバンドの中ではセンスいいと思う。
ごった煮具合はPRONG、COP SHOOT COPにも近いセンスを感じる。
850名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 00:10:45 ID:YnvY0HaV0
>>639
キルスイッチとか曲構成似てるよな
メロでひたすらデスってさびだけキャッチーっていう
ディルは朔以来そういうの無いけど
851名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 00:13:19 ID:sdRivA/Z0
>>847
俺はニック・ケイヴや遠藤ミチロウを思い出すかな。
最近のライブパフォーマンスはEYEっぽさもあるけど。
852名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 00:13:32 ID:D7JSlWfl0
まだDIRをV系と言う奴がいるとわねwww
853名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 00:42:08 ID:MhCj8dYl0
DIRいらねぇ
854名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 00:44:25 ID:sRitMT9X0
ビジュアル系以外のナンなんだよ?
855名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 00:49:37 ID:n5WInUXSO
リンキンよりイエローカードのほうがライブは面白い。これだけはガチ
856名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 00:51:51 ID:yJlJYBVR0
ディル案>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>フーファイ


フーファイは曲がつまらなさすぎ
曲つくりのセンスないわ
857名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 00:54:27 ID:yKl1RlmEO
いっそのことDirのライブは女ファンを全面廃止すれば良い。
変なコスプレもロリータファッションも急激に減るだろ。
858名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 00:58:33 ID:2c2Q8MRHO
>>849
↑これがディルオタか…失笑
こいつら日本で何やっても売れないからってV系ブームの海外で活動するのやめてくれないかな…マジ日本の恥さらしなんだけど
859名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 01:03:41 ID:sRitMT9X0
プロングとかコップシュートコップなんかヴィジュヲタの既知の外だろ・・・
860名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 01:26:28 ID:VltgP7o90
>>852
そりゃヴィジュアル系で出てきたバンドは一生ヴィジュアル系って呼ばれるよ。
ラルクだってヴィジュアル系。
861名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 01:34:50 ID:lX45udj7O
フーファイなんてセンスも演奏も糞なバンド
862名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 01:45:16 ID:yWE6daJfO
俺全部知ってんだぜ。
ここにはDIRのファンとアンチしかいないんだろ?

どのバンドだってそれなりの良さってもんがあるんだよ。

ただエロレガーデニングは糞に塗れてると思う。
863名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 01:46:26 ID:D7JSlWfl0
今年は幸田やBZが来たりと色々暴走してたけど・・・・・まさか来年のサマソニにこいつら出ないだろうな?本気で心配になってきたぞクリマン
864名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 01:54:28 ID:2c2Q8MRHO
売れてないのにアンチが付くってのはよっぽど理由がある
その理由は主にオタがたいした根拠も無く「海外で売れてる、評価されてる」などと連発するバカが多いことだろう
所詮黒夢のコピバンなのにね
865名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 01:54:52 ID:QeycXC4D0
イエローカードが聴きたい俺はどうすればいいんだ?
866名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 01:55:18 ID:lcUmSlbVO
あべサダオが陰菌の前説か
867名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 01:57:34 ID:U3m/nEYR0
ヴォーカルの声の細さとドラムのパワー不足が致命的
868名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 01:58:43 ID:deqKHUj4O
オフ会やらね?
869名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 02:00:17 ID:zbyAcNM4O
トミー捕まってこいつらどうなんの?
実際、トミーの強引な売り込みで売れた(V系業界では)わけだし。
トミーとは縁切った方がいい。
今回みたいな事で足引っ張られるのは嫌だろうに。
870名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 02:03:35 ID:nL8TOrNI0
売れてないっていうがどのラインからが"売れた"になるんだ?



いや、別に気になったから聞いただけでスルーしても良いです(´・ω・`)
871名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 02:06:30 ID:Mp3KZCwjO
やりたいことが演奏技術に追い付いてない感じ。CD音源は悪くないと思うけど
ライブ映像観たら、ハナタラシにでもなりたいのかと思った
まあライブバンドではないな
あと、メンバーの責任外だが海外で認められたと喧伝するのは
コンプレックスの裏返しなのかと思う。もっと好きなバンドに自信持てば良いのにね
872名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 02:26:32 ID:fsTvb9FW0
ディルのライブ何回か行ったことあるけど
ヴォーカルが、ほとんど休憩なしで叫んでて
体張ってんな〜と思った
873名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 06:42:10 ID:D7JSlWfl0
>>所詮黒夢のコピバンなのにね

似てるか?ま、どちらも糞である事は事実だなwwとりあえずドリアンが海外で頑張ってるのはわかったから
日本では単独公演のみにしてくれ、今回みたいに他の洋バンドと絡むとか勘弁してくれ。とりあえずキャンセルしろドリアーンww!
874名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 09:53:55 ID:zbyAcNM4O
>>873
初期は黒夢そっくりの衣装とメイクだった。Voが。
875テレキャス ◆S43V1U3BQY :2007/09/15(土) 10:22:30 ID:t1T75vQgO BE:1119939067-2BP(100)
YellowCardはいいけど

Dirは…
チェスターにやられちまえ
876名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 12:26:04 ID:MbVFCOby0
・ ファンが女子中高生ばかり
・ ファンは彼ら以外ろくに音楽は聴いていない
・ ファンはつい先日まで流行J-POPを聴いていた
・ むしろ今も聴いている
・ 音楽は語れない
・ メンバーのことだけは語れる
・ 演奏は聴かない
・ むしろ聴けない
・ 要するに、アイドル


Dir en greyとLinkin Parkの共通点。
つまりお似合いだ。
仲良くしろよ。
877名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 13:02:23 ID:zbyAcNM4O
ファンがバンドの足を引っ張ってます。
878名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 13:06:09 ID:2ncuG5Fy0
Dirの痛い部分を叩くのは分かるんだが、
黒夢のコピーって言ってる奴はなんなんだ?いつの話だよ
最初は誰だってコピーから始まるというのはHR/HMファンからしたら常識じゃないのかね。。

あと、コークスクリューとマロボン比べて似てるって言う奴、
バンギャにたまにいるけどもっとヤバイからなそれ。どんだけ聞いてる幅狭いんだ
879名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 18:36:47 ID:D7JSlWfl0
最初は誰だってコピーから始まるというのはHR/HMファンからしたら常識じゃないのかね。。
最初は誰だってコピーから始まるというのはHR/HMファンからしたら常識じゃないのかね。。
最初は誰だってコピーから始まるというのはHR/HMファンからしたら常識じゃないのかね。。
最初は誰だってコピーから始まるというのはHR/HMファンからしたら常識じゃないのかね。。
最初は誰だってコピーから始まるというのはHR/HMファンからしたら常識じゃないのかね。。
最初は誰だってコピーから始まるというのはHR/HMファンからしたら常識じゃないのかね。。
最初は誰だってコピーから始まるというのはHR/HMファンからしたら常識じゃないのかね。。
最初は誰だってコピーから始まるというのはHR/HMファンからしたら常識じゃないのかね。。
最初は誰だってコピーから始まるというのはHR/HMファンからしたら常識じゃないのかね。。
最初は誰だってコピーから始まるというのはHR/HMファンからしたら常識じゃないのかね。。

だってさwwwメタラーって本当に面白いですね
880名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 23:11:05 ID:sRoAtoNd0
まぁHRHMに限らず音楽やってるやつは先ず最初はコピーから始めるわな。
昔のDirやガゼみたいにCD出すようになってからも続けてたら問題だが。
つかDIRもっと男限定ライブやってくれ
女ファン(バンギャって言うの?)は邪魔
881名無しさん@恐縮です:2007/09/15(土) 23:21:01 ID:D7JSlWfl0
何言ってんの?バンギャと大差ない奴が何言ってんの?ドリアンみたいな臭いバンドに何言ってんの
882名無しさん@恐縮です:2007/09/16(日) 09:14:00 ID:7+6L3/5GO
曲名に「ケロイドミルク」とか入れる糞バンドしね
883名無しさん@恐縮です:2007/09/16(日) 09:21:43 ID:mMLZj4FU0
ドリアンが男限定ライブをやったら、まーガラガラだな。
884名無しさん@恐縮です
リンキンもDirもそれぞれいいとこ沢山あるぞ。
ライブ当日は皆が楽しかったって思えるライブにしたいね。