【サッカー/日本代表】稲本潤一に初の「年下のパートナー」 鈴木啓太と“相思相愛”Wボランチ先発へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
563名無しさん@恐縮です:2007/09/09(日) 11:10:59 ID:rUHaqxIh0
>>562
縦移動が得意で、対人に強く局地でボールを奪える稲本と
広範囲をカバーリングできて、無駄走りを惜しまない啓太の
補完関係は完璧。

>>561
稲本は視野広いし、ロングフィードの精度も高い。
564名無しさん@恐縮です:2007/09/09(日) 12:23:37 ID:zL1sIgZY0
   ∧_∧
 (ヽ(    )ノ) >>535
  ヽ ̄ l  ̄ ./
   | . .   |
   | . .   |
  (___人__ )
   ∪  ; 丿
      ∪ 
565名無しさん@恐縮です:2007/09/09(日) 12:37:54 ID:rPMZ1kUU0
もうW杯とか出れなくていいからヒロミに監督やらせろよ
566名無しさん@恐縮です:2007/09/09(日) 12:57:04 ID:XHRw5XkI0
イチローに監督やらせたら最強
567名無しさん@恐縮です:2007/09/09(日) 13:33:22 ID:elGFSlIm0
Jであんな深いタックル出来る奴はいない

ノーファールか否かは微妙だが素晴らしいよ

中盤でボール奪ってショートカウンターが決まれば最高なんだがな
568名無しさん@恐縮です:2007/09/09(日) 13:37:20 ID:E03vNgV8O
※点入れないと勝てません
569名無しさん@恐縮です:2007/09/09(日) 13:40:23 ID:7dmFSxDg0
ケンゴーがよかったからなあ・・・
意外だったけど

ケンゴー先発、稲本途中出場だったらどうだったんだろうか
オーストリアの運動量が後半ガタ落ちだったから途中出場のほうがよくみえる、ということは否定しきれないだろうし
570名無しさん@恐縮です:2007/09/09(日) 13:41:08 ID:gisonxrf0
お見合いサッカーが好きだ!大好きだ!
571名無しさん@恐縮です:2007/09/09(日) 13:43:39 ID:z+Dr6PJJ0
ナベツネ監督じゃないとイヤイヤ
572名無しさん@恐縮です:2007/09/09(日) 13:53:41 ID:jZ2by1vD0
アッー!
573名無しさん@恐縮です:2007/09/09(日) 13:59:01 ID:xJHcSs7K0
守備で楽しいのは稲本のプレーだけ
574名無しさん@恐縮です:2007/09/09(日) 17:36:19 ID:elGFSlIm0
中澤と釣男と稲本がいると、なんか戦えそうな気持ちになる。
特に稲本はディレイしか出来ない日本の守備の中で、躊躇いのない一撃タックルは世界レベルだな。
575名無しさん@恐縮です:2007/09/09(日) 20:16:32 ID:GQcrHUBZ0
守備重視なら鈴木+稲本 攻撃重視なら憲剛+稲本 ただし稲本はスタミナ難で後半やばくなる。

今の日本代表で考えたら前半から後半15分まで稲本で、
そこから憲剛に交代でテンポを加速させる戦術がベストだと思う。

ただ本音言えば鈴木にあと少し、憲剛の半分でもいいからパスセンスさえあればと思うな。

中盤で回してDMFとSBで攻めあがって、高い位置でOMFに仕事をさせようと思うと
戦力面では人数的にどうしてもあと1人足りない。
オシムはそれを補うために1トップでの中盤の人数強化を試して失敗したんだよね。

これはパスセンスのあるボランチ(憲剛)がいればある程度解決するんだけど、
問題はボール奪取のあるボランチ(稲本)がいないと、ボールを取れないままズルズルと自陣深くまで押し込まれて
自陣深くから展開を始めなければならず、結局OMFがボールを貰いに下がるしかなくなる。

今の日本代表は鈴木がDMFの軸に固定されてるから、それ前提で考えるとかなり難しい問題だと思う。

稲本にフルで走り回れるスタミナがあったら迷わずDMFの軸におけるんだけどなぁ。
前半と後半であれだけパフォーマンス変わると、戦力の軸としてはさすがにちょっとね。
576名無しさん@恐縮です:2007/09/09(日) 20:47:36 ID:47uWIlOo0
アジアカップで鈴木がボール持って、あ、ここでスルーパスいける!!
と思った瞬間、実況が

「鈴木はパサーではありません・・・」

って呟いたのが印象的だった。
結局そのときは違うだれかにショートパスしてgdgd。
577名無しさん@恐縮です:2007/09/09(日) 20:52:37 ID:lEIZuI4K0
また稲本の擦り寄りか
気持ち悪い
578名無しさん@恐縮です:2007/09/09(日) 21:44:07 ID:t5GeZlCP0
稲本のお姉さん松嶋菜々子似だってよ(*´Д`)
579名無しさん@恐縮です:2007/09/09(日) 23:55:28 ID:elGFSlIm0
稲本は収穫だったな。
剣豪の酷さに飽き飽きだったから新鮮だったわ
まぁ今の遅攻ジャパソじゃ良さを生かせない訳だが
580名無しさん@恐縮です:2007/09/10(月) 00:06:14 ID:yKCM6Af1O
>575
ならば理想は

憲剛+イナ(途中からイナ→啓太)

という事か?
やはり第一(守備専)ボランチがもう一枚いるな
581名無しさん@恐縮です:2007/09/10(月) 00:09:51 ID:rUHaqxIh0
>>575
>>580
前線に顔出さないOMFを一人削ればいいだけ。
稲本、剣豪、啓太の3センターにトップ下に遠藤
これならサイド上がりまくるオシムサッカーがしやすい。
582名無しさん@恐縮です:2007/09/10(月) 01:12:35 ID:lJKXt0aM0
稲本 本職ボランチでフル回転/3大陸T
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/p-sc-tp2-20070909-253602.html

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2007/09/09/03.html
>オシムジャパンでは初めてボランチに入って先発した稲本は、格の違いを見せた。ドイツ仕込みのタッ
クルでボールを奪い、鋭い縦パスでチャンスをつくった。中村も「啓太がバランサーで稲本がボールを奪
う。オレら(遠藤)が前に残るだけでは前の代表と変わらないし、稲本は前も行くし、守備もする。オレら
も中盤の動きもしないと」と振り返った。

稲本“本職”で持ち味発揮…3大陸トーナメント
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20070909-OHT1T00087.htm
 ◆3大陸トーナメント オーストリア0―0(PK4―3)日本(7日、オーストリア・クラーゲンフルト) 
オシム・ジャパン初招集のMF松井大輔(26)=ルマン=とボランチ初先発のMF稲本潤一(27)=フラン
クフルト=はアジア杯で足りなかった「個の力」を披露し、中盤をグレードアップさせた。

 MF稲本は本職のボランチで、1対1の勝負を積極的に仕掛けた。前半20分に、強烈なタックルでカウンター
の起点に。その後も「人間魚雷」のようなスライディングで1対1を制する。「多少、ボールを取れるってことは
分かってもらえたかな」と振り返った。

 キリン杯のコロンビア戦(6月5日)以来、2度目の先発出場。前回はトップ下を任され、困惑。ハーフタイムに
交代を命じられた。今回も練習では主力組のボランチに入り続けていたが、「前回のようなこともある。油断せずに、
試合に臨みたい」と準備し、ボランチで能力を発揮した。

 「個人的にはボールと人が連動するオシム・サッカーに慣れていない」と話すように、ボール奪取後の攻撃参加は、
周囲と連動できなかった。だが、1人でボールを奪う力は、非凡なセンスをみせつけた。個の力。稲本も、代え難い
能力を持っていることを証明した。
583名無しさん@恐縮です:2007/09/10(月) 01:25:05 ID:/pqJ5jbn0
>>582
マスゴミは本当にマスゴミだな。
稲本が良かったのはもちろんだが、一番は剣豪だろう。
素早い攻守の切り替えに、左右をワイドに使うロングフィード
最後には強烈なミドル。
ケの字も出てこない。
584名無しさん@恐縮です:2007/09/10(月) 02:21:50 ID:0qDAbY68O
湯浅氏に洗脳されてコロっと意見変えたやつとかいそうw
585名無しさん@恐縮です:2007/09/10(月) 04:13:01 ID:XiccTE9p0
>>583
サポ、マスメディア、どこ見ても一番高評価なのは稲本。
586名無しさん@恐縮です:2007/09/10(月) 06:44:19 ID:JvM4Chhg0
剣豪もよかったけど、オーストリアは疲れてたから評価し難い
587名無しさん@恐縮です:2007/09/12(水) 03:40:58 ID:cC9YX5Rr0
   
588名無しさん@恐縮です:2007/09/12(水) 05:49:25 ID:Vn3pHp6mO
鈴木の下手糞さは国辱だろ。
589名無しさん@恐縮です:2007/09/12(水) 10:19:09 ID:dD3+vbVbO
でも阿部が復帰すればまた啓太+阿部に戻すのがオシム
590名無しさん@恐縮です:2007/09/12(水) 11:42:53 ID:LyWHgYIU0
>>589
阿部は左サイドバックに転向だ
591名無しさん@恐縮です:2007/09/12(水) 12:22:26 ID:v+dgckDNO
狙ったスレタイだが、女好きのこの2人では釣られるのは無理w
592名無しさん@恐縮です:2007/09/12(水) 12:56:21 ID:ki5iFGVX0
>>588
なんとなく似てるけど、鈴木見てると恥ずかしいって思っちゃう。
勤勉さだけで持ち上げられてるみたいで。いかにも日本人好みじ
ゃん?
1人でボール奪えない、バックパスばかりミスパスばかり。なの
に一生懸命走り回ってるだけで頑張ってるって言われる。
オーストリア戦でも他の試合でも簡単にカウンター許してる場面
多いのに、アンカー役って言葉で鈴木が評価される意味が分かん
ない。
593名無しさん@恐縮です:2007/09/12(水) 12:57:59 ID:ZcgcnS620
稲本のフランクフルト
594名無しさん@恐縮です:2007/09/12(水) 15:15:28 ID:o1zzJzrTO
差が出たな。
鈴木はまったく中盤の起点になれない。守備のみさせるボランチ使うなら他のやつがいいぞ
595名無しさん@恐縮です:2007/09/12(水) 15:29:00 ID:CC837pXb0
鈴木はパスミスもそうだがビビリすぎでパス出してもワンタッチで出してに戻したり最終ラインに9割の確率で逃げる。
フィードを釣男に任せてる中澤以上に前へのパスを怖がってる。
守備面も潰しに行くのは評価できるがあまりにもかわされる回数が多い為速攻時に素通りさせ失点の原因になってしまってる。
釣男のカバーに入るのは評価できるがその時空中戦でかなりやられて中澤に重度の負担をかけてしまってる。
稲本が十分使える以上足元も使えるボランチを適用するかワンボランチで行くか攻撃もフィードも守備もそこそこの釣男をボランチに上げるか鈴木に死ぬ気で技術練習やってもらうしかない。
ドリブルは中学生レベルでキープもできないしドフリーでフィードもできないボランチなんて酷すぎる。2ボランチでブッフバルトやアイルツなんぞ愚の骨頂。
今時守備専門でもスルーパスやロングシュートすら持ってないボランチは聞いたことが無い。
596名無しさん@恐縮です:2007/09/12(水) 15:33:23 ID:jmS1ZkZQ0
イギリスに住んでたとき、稲本は毎日、日本食レストランにいた。
ほとんどの日本人が食われた。
俺はそういう稲本が大好き
597名無しさん@恐縮です:2007/09/12(水) 15:47:40 ID:yIZEEm5j0
鈴木は今日前方へも結構いいパス通してたんじゃ?

あの松井がエンドライン際で切り替えして
左足で打ったやつ、あれ啓太のパスじゃ?

言われるほどパスがだめだったとは思えん
598名無しさん@恐縮です:2007/09/12(水) 16:07:54 ID:TVXa8iPc0
DQNが掃除を1度するとほめられる
優等生が掃除を1度サボると怒られる
599名無しさん@恐縮です:2007/09/12(水) 16:21:23 ID:QWQUbJMx0
パス精度は稲本すごいな 俊輔はいい場所にカーブかけてほうりこむって感じだけど
稲本はピンポイント 体強いピルロかよって思った 最強じゃん

稲本オタじゃないよ 瀬ヲタ
600名無しさん@恐縮です:2007/09/12(水) 20:34:06 ID:amV9874z0
啓太のようにパックパス専門のボランチてヨーロッパには一人もいないだろ
ヨーロッパでは異様なボランチにみえるだろうな。
601名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 00:19:55 ID:VbZKqPky0
>>596
イギリスで日本の留学生と合コンしまくってたらしいからな
602名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 00:56:35 ID:8CgUG1IO0
  
603名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 00:59:01 ID:ciwtaDVN0
二人とも黒髪でナイキの黄色いシューズだったので
見分けつきづらい。
604名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 01:01:46 ID:J3yzH5nH0
>>600
浦和の試合みたことないのか?
ロングフィードも精度高いぞ
605名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 01:04:01 ID:nUpoQn6F0
>>563
ハゲドウー
606名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 01:05:05 ID:/MiaZ9MC0
劣頭サポのなかでも2ちゃん粘着率高い啓太ファン よくやるよw
607名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 01:08:07 ID:yOesfjmiO
そんなにバックパスばっかりだったっけ?センターバックのやつらじゃないの
608名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 14:39:42 ID:SujtGibSO
この二人守備はめちゃくちゃいいけど攻めにあんまし期待できないからなー。
609名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 14:58:30 ID:XK0yjQiA0
稲本は攻撃するために守備をするじゃん
啓太は守備専じゃないか パスも下手だしドリブルもダメ
610名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 15:33:56 ID:Lul4EkVL0
稲本やっぱいい選手だなー。
611名無しさん@恐縮です:2007/09/13(木) 15:52:03 ID:PfkOo7js0
いい縦パスを何本か通してたし
両サイドをワイドに使った展開力は、相変わらず良かった
ミドルからのダイレクトボレー、押さえの利いてる良いシュートだったのに、もうチョイだったな
でも一番評価できるのは、スイス戦、最後まで運動量落ちなかったことか
612名無しさん@恐縮です
最後まで加地のフォローしてたよな