【ハンドボール】日本はUAEに快勝し白星発進 男子の北京五輪アジア予選

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜る φ ★
日本、UAEに快勝し白星発進! ハンドボール五輪予選

ハンドボール男子の北京五輪アジア予選は1日、愛知県の豊田市総合体育館で
開幕し、1988年ソウル五輪以来の出場を目指す日本はアラブ首長国連邦(UAE)
に33−28(前半18−13)で快勝し、白星スタートを切った。
クウェートは28−20(前半15−6)で韓国を退けた。

日本はエースの宮崎(大崎電気)らの得点で前半にリードを奪い、先行する展開。
残り5分で3点差に迫られたが、再び突き放した。

今大会にはカタールを含めた5チームが参加し、1回戦総当たりのリーグ戦で
1位が北京五輪出場権を獲得。2位は来年の世界最終予選に回る。

ニュースソース
http://www.sanspo.com/sokuho/070901/sokuho044.html
(財)日本ハンドボール協会
http://www.handball.jp/
2名無しさん@恐縮です:2007/09/01(土) 19:13:10 ID:TO/b3ru70
>>2のチンポは臭い
3名無しさん@恐縮です:2007/09/01(土) 19:13:13 ID:B9AxFTtZ0
しかし宮崎も普通の人になってしまったな
4名無しさん@恐縮です:2007/09/01(土) 19:14:38 ID:jIdouA1fO
5なら松ヤニ食べる
5名無しさん@恐縮です:2007/09/01(土) 19:17:36 ID:0sEvBEvb0
2007年4月16日
韓国人
バージニア工科大学
32人射殺
6名無しさん@恐縮です:2007/09/01(土) 19:20:02 ID:TeoxD0RbO
頑張ろう日本
7名無しさん@恐縮です:2007/09/01(土) 19:24:01 ID:fPg0osze0
宮崎って筋肉番付で上位の方にいたヤツだろ
サッカーとか野球やってりゃもっと稼げただろうに・・
8名無しさん@恐縮です:2007/09/01(土) 19:26:48 ID:oG1l4bTtO
>>2
自己申告乙
9名無しさん@恐縮です:2007/09/01(土) 19:27:58 ID:VnyPgZc60
ホームで勝つのは簡単
中東でやると本当に酷い目に合わされるから厳しいだろうな
10名無しさん@恐縮です:2007/09/01(土) 19:31:23 ID:NyKORxuG0
>>7
身長低いし野球はキツい
11名無しさん@恐縮です:2007/09/01(土) 19:47:46 ID:qna03IZw0
BSでやってたけど
ハンドボールは面白いね
空中遊泳しながらのしゅーととか最高
ただ日本は試合運びが雑でミスも多い
五輪出場は難しいかな
12名無しさん@恐縮です :2007/09/01(土) 19:49:41 ID:Z50OwvaC0
ハンズって「ハンドボール漫画」として連載された漫画があったんだが
1話からなぜか893漫画で、結局10週打ち切り。
そんなにハンドボール描くのがいやだったんかいなと。
13名無しさん@恐縮です:2007/09/01(土) 19:55:59 ID:RUOz6rgOO
よくわからないが田場裕也って人はどうなったの?
14名無しさん@恐縮です:2007/09/01(土) 19:57:16 ID:uRKJxn1R0
>>9
現地で見てたけど、日本でも中東笛は炸裂してたよ。
韓国カワイソス
15名無しさん@恐縮です:2007/09/01(土) 19:59:38 ID:mozXK/lzO
>>1
ありがとうありがとうハンドボールでスレがたつなんて゚。(p>∧<q)。゚゚
16名無しさん@恐縮です:2007/09/01(土) 20:02:13 ID:Z4u5ELPEO
次は明後日放送だね!頑張れ!
ハンドは知名度ないのが惜しいな…楽しいのに。
17名無しさん@恐縮です:2007/09/01(土) 20:13:53 ID:z5RlGVb9O
>>13
沖縄でHC琉球ってチーム立ち上げてる
日本リーグも参戦するんじゃなかったっけ
18名無しさん@恐縮です:2007/09/01(土) 20:17:35 ID:mozXK/lzO
ハンドはマイナーなのがね…
ハンド、ハンドって話しても
「ハンド?メッシ?」としか言われない
嘘のようなホントの話
19名無しさん@恐縮です:2007/09/01(土) 20:17:44 ID:g/r0sPye0
ハンドはよくわからないけど、日本代表オメ!
20名無しさん@恐縮です:2007/09/01(土) 20:53:56 ID:h9P0nk+h0
GJ
21名無しさん@恐縮です:2007/09/01(土) 20:57:50 ID:97iXJpq30
ハンドボールがんばれ

VIB
22名無しさん@恐縮です:2007/09/01(土) 20:58:07 ID:lz02vDL90
おれの末松は出たの?
23名無しさん@恐縮です:2007/09/01(土) 21:03:14 ID:rZNojKfJO
ハンドは面白い。キーパーの怖さは異常。しかしハンドで最重要なのはキーパー。
あんなシュート取れねぇってシュートを止めることで全体に勢いが生まれる。そしてシュートが決まる。
つまり四点分の働き。
24名無しさん@恐縮です:2007/09/01(土) 21:42:40 ID:l+VEaf+x0
ハンドがマイナーなのはオリンピックにでれないからだけど
韓国強いからなー
25名無しさん@恐縮です:2007/09/01(土) 21:56:21 ID:RmHmUiVi0
伸びてねえなあage
NHK BS1 男子ハンドボール 北京五輪アジア予選
9月1日(土)15:05〜17:00 「日本 対 アラブ首長国連邦(UAE)」 (終了)
9月3日(月)19:05〜(21:00) 「日本 対 クウェート」
9月5日(水)16:05〜(17:55) 「日本 対 カタール」
9月6日(木)16:05〜(17:55) 「日本 対 韓国」
26名無しさん@恐縮です:2007/09/01(土) 22:00:52 ID:uRKJxn1R0
>>24
韓国より中東笛のほうが強い。
第1試合の韓国-クウェートは試合になってなかった・・・
27名無しさん@恐縮です:2007/09/01(土) 22:00:58 ID:ZwqMe7nX0
10年位前に熊本で開催されたハンドボールの世界選手権?をテレビで何試合か見たけど、けっこう面白かったよ。
日本の決勝T進出、優勝候補フランスとの死闘、アルジェリアのジタバタディフェンスを掻い潜ってシュート・・・
サッカーだけ見て喜んでるだけじゃだめだな、って思ったよ。
28名無しさん@恐縮です:2007/09/01(土) 22:01:41 ID:Ru7dHuGJO
ハンドのポジションでヨンゴーという名前はダサイので新しい名前を考えてください
29名無しさん@恐縮です:2007/09/01(土) 22:04:50 ID:B9AxFTtZ0
>>27
あのときのフランス戦は展開が漫画みたいだったからね
アレを見ればハンド知らない人でも面白いってことをわかってもらえるんだけどね
30名無しさん@恐縮です:2007/09/01(土) 22:08:09 ID:ZwqMe7nX0
>>29
フランス戦は前半で5点差くらい差を広げられてアチャーって思ったら
後半でなんとか追いつき、GKの神セーブ連発で同点のまま後半終了かと思いきや
終了0秒でフランスに逆転ゴールを決められて惜敗だったよね。
あの試合はハンドボール素人だけど泣いた。
31名無しさん@恐縮です:2007/09/01(土) 22:08:29 ID:Ru7dHuGJO
前回の五輪予選では悔しい思いをしたんだからガンガレ
32名無しさん@恐縮です:2007/09/01(土) 22:18:11 ID:viDTl2sc0
>>919
そんなあなたに ハンドのスーパープレー集 いくぜ!!

7mスロー(いわゆるPK)
ttp://www.youtube.com/watch?v=NBRYYV9DZEc

パスカットからのシュート!!
ttp://www.youtube.com/watch?v=Owq2aA2Z31s

スカイプレー(いわゆるアリウープ)
ttp://www.youtube.com/watch?v=8VhUNzl1MgI

でもこれはやりすぎ
ttp://www.youtube.com/watch?v=tcszZH6q8KM

股抜き・・・と見せかけて
ttp://www.youtube.com/watch?v=wUkx9D_BFyM

スーパーセーブ
ttp://www.youtube.com/watch?v=DsjlJGdBKLQ
3332:2007/09/01(土) 22:19:42 ID:viDTl2sc0
ごめん誤爆・・なんだけどそうでもない気がしてきた
34名無しさん@恐縮です:2007/09/01(土) 22:22:01 ID:J2iIkr600
バスケもプロ化したことだしハンドもこの機会にどう?
35名無しさん@恐縮です:2007/09/01(土) 22:55:28 ID:mozXK/lzO
とりあえずもっと普及させないとどうにもならないかと
バスケやサッカーもプロ化前からプレイ人口は多かったし
フットサルとコートやゴール一緒なので、何とかならんかなぁ
36名無しさん@恐縮です:2007/09/01(土) 23:03:36 ID:RwzLAMPIO
高校体育のハンドボールでキーパーを2・3回やったけど、ハンド部のシュートはハンパなかった。
逆にそれ以外のヤツはヘボかった…

サッカーゴールに比べて小さいから守りやすかったけど

プロのシュートってどれくらい強いんだろ?
37名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 00:08:39 ID:ut/48YX/O
>>30
キーパーの橋本さん凄かった!
あの試合はほんと鳥肌たった。BSでの放送だったのがちょい悔やまれる。途中ニュースあったりしたし
38名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 00:14:23 ID:JpIrqUve0
ハンド記事うれしいすー
よんごーはフローターじゃなかったけかなー
39名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 00:17:50 ID:c8UU5H+pO
一時期tvkがハンドボールの中継に力入れてたけどなぁ
40名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 00:42:38 ID:ut/48YX/O
>>38
フローターってセンターもいれた上3枚の意味で使う場合のが多い気がする。
自分はヨンゴー良いとカッコイー思うけど。外国だとなんて呼ぶんだろ?

>>39
スペインリーグとかやってましたね。
41名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 00:46:27 ID:Dsvtk90L0
ハンドボールといえば中村荷役
何の会社か未だに知らないが
42名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 00:50:30 ID:+/2dAifo0
>>41
とっくの昔に廃部してるよ…orz
43名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 01:19:19 ID:xEh7iVeU0
UAEのキーパーがものすごいピザだったんだけど
あれはハンドボールの世界では普通なん?
44名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 01:30:32 ID:1ynlxvrd0
>>32
あーこれはもうスロー再生してくれないと何やってるかわからないレベルだな。
45名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 02:03:05 ID:drdTIeb2O
橋本は神だったね。アレを越えるキーパーはもう日本じゃ出てこないでしょ
46名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 02:10:35 ID:+/2dAifo0
>>43
いろんな人がいるよ。
ただ、知り合いからGKやってた人が中卒と同時に相撲部屋へ入門したって話を聞いたことがあるww
47名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 02:22:54 ID:k3mLb13U0
坪根相手にやったことあるけど全く入る気しなかったわww
48名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 02:23:44 ID:WXWF6IRi0
サッカーで有名なバルセロナもバスケやハンドのチームが
あったはず。そしてスペインのハンドボールリーグも
世界最高峰のリーグじゃなかったっけ?
49名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 02:23:44 ID:nuBSsm5K0
そんなおれは高木からサイドシュートを決めた。ほとんど止められたが
50名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 08:21:20 ID:gDYyEw9C0
そんなわけで経験者の
もうすこしメジャーにならないかなぁ談義でスレ消化
51名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 19:59:52 ID:wuboeWwAO
明日もよろしく!
52589:2007/09/02(日) 20:05:37 ID:AXYVkvNr0
>>48
さらに言えば
スペインには
プロ水球もあるよ

で、そのスペインのプロ水球には
日本人選手がいたこともある
53名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 20:06:39 ID:AXYVkvNr0
52です
名前間違えてました
すみません
54名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 20:10:18 ID:PqIuM5EE0
ハンドボール
2008北京オリンピック男子アジア予選愛知・豊田大会

9月3日(月) 日 本 VS クウェート NHK BS1(衛星第1テレビジョン) 19:05〜21:00

明日もガンガレ!!
55名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 20:38:54 ID:PqIuM5EE0
>>48
スペインは1990年からプロ化。
ドイツブンデスリーガとともに最強リーグでしょう。
今季バルセロナは ABC de Braga-Andebol(ポーランド)戦に
勝つか引き分けるか、1点差負けでもチャンピオンズリーグ進出。
第一戦 26-28で勝利 。
次戦は9月5日です。
56名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 20:43:45 ID:EAOcnnHb0
ハンドボールってジャンプしながらボールをゴールにぶち込むのが格好いいな
57名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 20:50:09 ID:yr/t4lU90
>>12
何か知ってるかも
1話見て見るのやめたけど
58名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 20:53:14 ID:A4WdNRvV0
あー以前、五輪で男子がいける球技の確率って

○野球
△サッカー
△ハンドボール
×バスケ
×バレー

とかで、ハンドボールの今回のチームは期待できるとか
書いてた人いたっけな
59名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 20:57:14 ID:PejqPTnX0
>>58
確かアテネの時はギリギリ行けなかったんじゃなかった?>ハンド
中東の笛さえなければなんとかなりそうなんだけどね
60名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 21:22:59 ID:5QLxZNdw0
>>59
韓国つぶしが第一のターゲットであるのは間違いないが
さて、日本相手にどうでるか>油
61名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 21:58:41 ID:A4WdNRvV0
ハンドががんばってくれないと
サッカーむりぽだろうから
男子は野球しかなくなる

それはあまりにもむなしい
62名無しさん@恐縮です:2007/09/03(月) 12:44:36 ID:U6dfw2NUO
>>61
たしかに野球で参加しても虚しさばかりが膨らむな。
63名無しさん@恐縮です:2007/09/03(月) 13:22:37 ID:Du2PNEr90
中東の笛に負けるな!!
64名無しさん@恐縮です:2007/09/03(月) 13:55:34 ID:F4DdinYT0
ハンドは本気で強化すれば
オリンピックでメダル獲れるぐらいの
潜在能力があると思うんだけどな・・・
ハンドに欲しい人材(身長が高くジャンプ力がある)がバスケにいってしまう
65名無しさん@恐縮です:2007/09/03(月) 13:57:58 ID:No6sBGOp0
ポートボールは無いのかな
66名無しさん@恐縮です:2007/09/03(月) 13:59:19 ID:1cciFJ+lP
>>64
バスケは日本人に可能性なんてゼロに等しいのにな
67名無しさん@恐縮です:2007/09/03(月) 14:10:09 ID:F4DdinYT0
>>66
スラムダンクの影響だろうね
>中高生
身長185cmあってそこそこのスピードとスタミナがあれば
ハンドやったほうがトップ選手になれる確率は高いよ
68名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 00:14:10 ID:8+pzqez+0
>>67
竹内兄弟と桜井をハンドに転向させたらどうなるだろう?
69817:2007/09/04(火) 15:56:14 ID:STedABAL0
>>40
バックプレーヤー。 45は、ライトバックとレフトバック。
サイドはウィング、ポストはピボット。
70名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:13:49 ID:WkrGB8Dt0
>>35
というか、フットサルって今でも学校から排除されてるだろ。
既に人気は相当なのに部活になりそうな気配もない。
で、高い金払って民間でやるのが当たり前になってる。
ただの球技がそこまで割高だったら絶対に長続きしない。

要するに、既存の体育館スポーツの関係者が水際で防いでるって事だ。
小学校の頃、体育館で球蹴っただけで何故か怒られたけど、フットサルという
公的な言い分が出来た今はどうなんだろうか。
ハンドの最大の阻害要因は、どう考えても近年の急激なブームで膨張した
バスケなんだから、今のフットサルの勢いという外圧は、クーデターの千載一遇のチャンス
なんだろうが、体育行政の連中にそんな頭がある訳ないだろうな。
71名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 23:21:09 ID:n063qfLiO
ドッヂボール禁止だな。
あれは、弱い者苛めでしかない。
球技の中でも極めて異質なものだ。
なんで、あんなものやらせるんだろう。
72名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 00:09:28 ID:pMUJG/Gm0
>>71
スポーツなんて全部弱い者苛めだから。
ドッヂボールなんて、テキトーに一回当たればあとは外野で何もしなくていいんだから
まだマシな方だろ。

日本の学校関係者がやたらと推奨したのは、野球・サッカー封じ込めの為だろうな。
バットはそのものズバリだし、サッカーが流行り出した頃に蹴ったボールが当たる事故が
問題になってた。バスケブームが来るまでは、幾らなんでもバスケじゃ代用品としては
弱過ぎただろうし。

はっきり言って、今ある球技は全部ダラダラしてて退屈で時代遅れになってきてて
先進国の若年層はもうかなりのレベルまで落ちてきてるから、インフラ依存度が極端に低くて
コンパクトで、スピーディーで、見た目にエゲつないドッジボールは実はかなり有望株。
既にアメリカでブームになってきてるという話もあるぐらい。
73名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 10:03:09 ID:S3wIV6PSO
球技ってものは、故意に玉を人にぶつけることは、重い反則で卑劣な行為とされるのに、ドッヂボールだけが例外なんだよな。
教育的見地からもドッヂボールは学校では禁止にすべし。
74名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 10:06:04 ID:79bDUTAT0
ドッヂボールは球を避けることが目的のスポーツだよ。決してぶつけるのがが目的ではない。
75名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 11:07:58 ID:1wXzhmPu0
バスケよりバレーのトップ選手の方が可能性あるのでは?
当方元ハンド部だが、体育の時間なんかは遊びでGKをしてたらバレー部のレギュラークラスの奴等のシュートが予想外に速くて驚いた。
全日本の山本や石島なんかはハンドやってたほうが大成してたんじゃと思っている
76名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 11:31:33 ID:Euw9kMK6O
腕の振り抜きとかリリースポイントがバレーとハンドって基本的に似てる感じがする。
いくら地肩が強くてもフォームが良くないとスピードがでないからね。
77名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 11:45:46 ID:+959zBBy0
>>73
いや、日本独自の球遊びには多い。
ロクムシ?とかいうのもそうだし、キックベースにもあるし、ゴムボール使った野球みたいなのでも
大抵採用される。ボールあて、という鬼ごっこを球でやるそのまんまのもあるし。
あれはまさしくイジメにうってつけだろうな。
扱いは、ドッヂボールもそれらと大して変わらない。

というか、今、球技としてまともに認められてるかどうかなんて
殆ど欧州基準が全てだからな。+αのアメリカも所詮植民地だし。
要は、欧州で近代社会が形成される段階で、スポーツという定義を
組み込むに辺り、そのテの道徳観が練りこまれたんだろうな。
今ほど軟らかいボールがなかった、というのもあるかもしれないけど。

日本の教員にとっては、後々面倒な事故レベルの事が発生するかどうかが全てだから
突き指以上の怪我のリスクが少ないそれらは、寧ろ有難いんだろう。
78名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 11:58:47 ID:0ff2okTl0
>>75
バレーもハンドと同じでバスケに人材奪われてるよ
全日本のレベルもバスケブームに合わせるように落ちてきた
10年前の話だけど、高校の新入部員の数が
バスケ30人ハンド10人バレー5人ぐらいだったな・・・
79名無しさん@恐縮です
>>78
でも、あのバスケブームって世界的なものだろ。
バスケでは、スラムダンクのせいでアジアのレベルが上がって日本の成績が落ちた
と実しやかに言われてる。日本は、バスケのリング等体育館設備の普及の面で
特にアジアの中では圧倒的に進んでたんだから、人気がなかった昔が
相対的に良い成績だったのは、ある種必然。