【音楽】ソニック・ユース、若手ミュージシャンに苦言「アイツらのやっていることはロックじゃない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
559名無しさん@恐縮です:2007/08/31(金) 07:07:43 ID:7cu7aulS0
日本でしか人気のないダサバンドじゃん
560名無しさん@恐縮です:2007/08/31(金) 12:18:26 ID:q12jO0Yy0
NEGATIVE APPROACH w/ Thurston Moore @ No Fun Fest 2007 Pt.1
http://www.youtube.com/watch?v=0WpdNOPDBro

Thurston Moore Solo Album Preview
http://www.youtube.com/watch?v=C6_Q_2_DTXw

561名無しさん@恐縮です:2007/08/31(金) 12:26:10 ID:bAkhaY9nO
リッチーブラックモアとか最高にロックだよね
562名無しさん@恐縮です:2007/08/31(金) 12:28:59 ID:fbLxklU+O
そんなこともないよサー!


と スレを開いたら
指摘してるやつらの名前を見て否定はなくなった。
563名無しさん@恐縮です:2007/08/31(金) 12:33:32 ID:WQqJMQdXO
スミスとピクシーズはロック。
他はロックじゃない。
ソニックユース然り。
564名無しさん@恐縮です:2007/08/31(金) 12:34:13 ID:4bYQ0LAwO
日本でロックなのは泉谷しげるだけ
565名無しさん@恐縮です:2007/08/31(金) 12:40:34 ID:j4BdGteiO
>>561
リッチーこそロックそのもの!
566名無しさん@恐縮です:2007/08/31(金) 13:27:19 ID:47UJXB1+0
>>540
それeastern youthじゃねぇ?
567名無しさん@恐縮です:2007/08/31(金) 19:48:51 ID:cNPaDt2c0
ロック、って現代美術と同じで根に「概念」があって、上に作品が乗るもの。
両方ともはまるのは中学2年あたりだから、厨二病なのは仕方が無いw
自分はソニック・ユースに音楽よりカルチャラルな部分が多すぎて、サーストン
の饒舌やキムの存在感・行動のおかげでダイナソーあたりの良質バンドの影が
ちょっと薄くなった印象があって、微妙なところがあるんだけど。
でも、音はいつまでたってもロック。ギターの音一つに「ロック」がこもってる。
それが分からん、中2頃に「ロック」にはまらなかった奴らには何言っても無駄。
オノ・ヨーコについては、作品一回通して聞いてみろといいたい。あの音痴
ボーカルはちょときついところがあるが、確実にロック。ビートルズもロック
じゃないという奴は、そこらでBGMにされてるような曲しか聞いたことないんじゃ
ないか?あと、海外で音楽に限らずクリエイターの人達と知り合いになると、
必ずといっていいほどヨーコの話題が出る。私が日本人だからだろうが、評価
は音楽家というより60年代のまだ保守的な時代に女性でありながらNYですごい
実績を残した芸術家。単体で高く評価されている。「レノンの嫁だしね」なんて
言ったら、相手の目に少し軽蔑の色が・・・欧米に限らない、複数の外国での
話ね。
ミスチルがどうとか言う人には、とりあえずパンクから80年代のコステロを
聞いてみてくださいとしか言いようが無い。劣化しすぎてフォロワーという
にもはばかられるのがわかるから。
しかし、その厨二病が世界の文化を席捲し、「ロック」が売れた時代もあった。
サーストンの年代だとちょっと遅いんじゃないかと思うが、その辺のコンプや
憧れも微妙にまじってあんな発言してしまうんじゃないか?
568名無しさん@恐縮です:2007/08/31(金) 19:50:46 ID:cNPaDt2c0
>>565
リッチーといえば、「リッチー・ブラック萌え」ってメイド喫茶があったなw
閉じたあと、「リッチー・ブラック萌え・オン・ファイヤー」って月一イベント
になったと聞いたけど、今でもあるのだろうかw。これはロックだと思うw
あと「速く」ないから聞いてもアドレナリンが出ない、すなわちロックでないと
言う人は、日本でドラッグといえば覚せい剤、ってのの説得力に感じる。
「ロック」の味を占めた事のある人間には、ソニック・ユースはガンガンに
決まりますから。
キースがブリトニー(もう古くないか?今のあいつは単なるメンヘル)なんて
言ったら、ジョン・ライドンの昔のネタのパクリとかいわれないか?w

なんか思ったことずらずら書いたけど、まあいいよね。どうせ誰もよまないし。
Keep on 厨二病!
569名無しさん@恐縮です:2007/08/31(金) 23:22:27 ID:GvR4C+jb0
ソニックユースて関西お笑い芸人コンビみたいな名前だな 
という趣旨を本スレだったかに書いた記憶がある
570名無しさん@恐縮です:2007/09/01(土) 04:10:53 ID:+DpJurkV0
ダイナソーJr最強で異論はあるまい
571名無しさん@恐縮です:2007/09/01(土) 20:39:52 ID:cWREkjwwO
いやバストロだろ
572名無しさん@恐縮です:2007/09/01(土) 23:23:53 ID:wafPlAkPO
簡単に言うと、羨ましいわけだな
573名無しさん@恐縮です:2007/09/01(土) 23:28:41 ID:vRH/uzqj0
>>25
ナンバーガールとか?
変な音だせばいいかと思ってるよな、半音あげたり下げたり(?)
まあ音楽なんてみんなやりつくしちゃってるからそうなるのかもしんないけど
574名無しさん@恐縮です:2007/09/01(土) 23:31:38 ID:ATt3RqNAO
これってなんかむしろ褒められてね?オッサンというより爺さんに
褒められてるようなのはロックとは言わないからな。
575名無しさん@恐縮です:2007/09/01(土) 23:33:06 ID:dVqD5G0X0
>>1
お前らのやってるのは音楽ですらねーよwwwバーカwww
単なる雑音w
576名無しさん@恐縮です:2007/09/01(土) 23:59:49 ID:qcFKhrTQ0
ロックとはなんぞや〜〜〜!!
577名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 00:02:47 ID:PltOYFyZO
ナンバーガールよりブッチャーズの方がパクリに近い
578名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 00:03:54 ID:7P+EgaZ5O
ロックを定義付けしようとすることが既にロックじゃない
579名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 01:26:08 ID:4bH1bsxn0
にも関わらずロック村内で妙なジャンル分けを次から次へと作るのはどうして
580名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 02:10:53 ID:48aacnaA0
>>544
ハピマン>>>>>>>>>ブラー=ペイブメント>エラスティカ くらいでしょ?
581名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 02:20:42 ID:Rf6fDVpX0
長生きすることはロックじゃない
40才まで生きてしまったら自殺しろ
582名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 02:25:12 ID:D9ixe76uO
○○はロック、××はロックじゃない、とか言い出したらもう終わり
583名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 02:26:27 ID:JdllqRNn0
サーストンはアヴリルなんか聴いてんのかよ
584名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 02:31:37 ID:iKFtrnh8O
>>580
それはないわw
585名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 02:56:21 ID:e5LlBw5Q0
今はロックな生き方しているヤツがいないからな
586名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 03:31:14 ID:qVyZ4x6J0
もうロックだけ概念扱いしなくてもいいんじゃないの
音楽の単なる一ジャンルだよ。
そうしないからややこしい事になる。

ソニックユースはいい曲もあるけど、
全般的にはずっと聴いてると眠くなるか頭がおかしくなりそうな曲が多い
587名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 03:40:18 ID:Yn7XHC510
こういうやつらって体育会系のような構造を凄く嫌うけど
アングラ社会もそう変わらない件
588名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 04:45:29 ID:KNhtoe1i0
ロックって音楽のジャンルじゃないよ
生き方さ
589名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 04:52:11 ID:3LKhZJTlO
こいつはいつもこんな感じの発言ばっかだろ。
音楽性も理解されにくいし感じだし。
ただデイドリームネイションだけは神アルバム。
590名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 10:07:57 ID:3DrzMzvxO
>>581
ちがう。
よぼよぼじいさんになっても車椅子でギターを弾く。
生きちゃったやつは最後まで生きとうす。
それがロックの生き方。
591名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 15:17:38 ID:4FEKf3in0
デイドリームネイションだけは神アルバム。




さすがゲフィンに媚びるために作ったアルバムだ(w
592名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 15:20:56 ID:yFfRgdyX0
ロックって何さ
593名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 15:23:06 ID:l1EG+6VX0
日本のロックと言えば サイコルシェイム 以外にありえない
594名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 15:28:00 ID:715l3w+D0
>>590
恥ずかしいこと言ってんじゃねーぞてめぇwwwwwwwwwwwww
595名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 15:47:56 ID:ZUW0WqNH0
世の中売れたもん勝ちだよ
それ以外はただのオナニー

世間に支持されなきゃ意味ない
596名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 15:48:16 ID:Hm481VAa0
アヴリルってポップミュージックだろ
そもそもロックとは違うだろ
597名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 19:32:14 ID:7R/DQk/pO
これ誘導質問っぽくない?
アブリルはロックだと思いますか?って聞かれたら違うって答えるだろうな、普通
598名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 19:52:01 ID:agbrHOpTO
ソニックユースなんかよりアンドレアス・ドラウの方がよっぽどロック
599名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 21:51:47 ID:4FEKf3in0
ソニックユースだって「ロックですか?」といわれれば「?」だからな。
600名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 22:17:52 ID:RK452QAH0
あたいこそが600へとー
601名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 22:27:36 ID:0LiNtgq/0
>>442
君も50歩100歩だよ現実
602名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 22:29:58 ID:0LiNtgq/0
>>448
自分も老いを標的にいじられそうだから。。。
ハッ!!!もしかしてアブリルにいじってほしいんじゃね!!!
603名無しさん@恐縮です:2007/09/02(日) 22:32:33 ID:0LiNtgq/0
>>461
ミーハー1番乗り
604名無しさん@恐縮です:2007/09/03(月) 00:36:41 ID:NISmk9dc0
>>595
いま売れてるものが、100年後も残るか?
10年後には忘れられるだろ。
そんなものに何の意味がある。
605名無しさん@恐縮です:2007/09/03(月) 00:52:11 ID:jh4VQDIUO
今失笑され始めだから十年後にはネタバンドだろ。こいつら
606名無しさん@恐縮です:2007/09/03(月) 00:53:35 ID:vgKGouzC0
今じゃねえ、もう10年前から笑われてるでしょ?人脈で持ってるだけで本人無能じゃね
607名無しさん@恐縮です:2007/09/03(月) 01:23:33 ID:JqGPaHPs0
ソニックユースが好きな日本のミュージシャンおせーて
608名無しさん@恐縮です
>>607
それも重要な飯のネタだよねww