【高校野球】常総学院(茨城)の監督に木内幸男総監督(76)が復帰へ 持丸監督は退任

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜る φ ★
全国V3度、木内氏が常総監督復帰へ

春夏の高校野球の甲子園大会で3度の優勝経験を持つ常総学院(茨城)の木内幸男総監督(76)
の監督復帰が濃厚なことが14日、分かった。持丸修一監督(59)は退任する。

復帰については学校側が強い意向を持っている。同校の副理事長も務める木内氏は同日
「年齢の問題もあり、少し考えたい」としながらも「学校のためにお手伝いしなければ
いけないという気持ちがある」と意欲を示した。

木内氏は1984年夏に取手二(茨城)で全国制覇を達成した直後、常総学院の監督に就任。
2001年春と03年夏の優勝に導いた。03年に退任後、05年から総監督として指導に
当たっている。

常総学院は今年の全国選手権大会に出場したが、13日の初戦の2回戦で京都外大西(京都)
に延長戦の末、3―5で敗れた。

ニュースソース
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20070814009.html
関連スレ
【高校野球】大熱戦延長12回!京都外大西が死闘制す!京都外大西5-3常総学院
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1186972865/
2名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:22:42 ID:EpF1Fvhl0
木内さん最後の仕事か
3名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:22:49 ID:CCDgDEzrO
76で大丈夫かな
4名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:23:03 ID:j+rc3iCF0
二岡さんが一言
5名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:23:15 ID:iiag5N3A0
木内マジック
6名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:23:17 ID:cYWwn3HmO
マジかよ
7名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:23:26 ID:bsJjOuzkO
まじかよおおおお
すげえな
8名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:23:36 ID:PxPWNdqw0

76歳で夏の試合は死ぬんじゃないのか?

9名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:23:59 ID:iiag5N3A0
>>4
二死の間違いでねーか?
10名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:24:32 ID:a3fHYN4V0
誰か感動的なストーリー作って
11名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:24:35 ID:W8GWKL6z0
持丸w
12名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:24:35 ID:Z43mRF/10
なんじゃそりゃ・・・あの勇退はなんだったの
13名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:24:45 ID:52XmLYZF0
口臭そうだな
14名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:25:06 ID:ynVtGT9v0
このじいさん借金あるの?
15名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:25:13 ID:p7fgL4VJ0
常総OBなんて他にゴロゴロいるだろ
いい加減木内さんに頼るのはよせ
16名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:26:11 ID:Krwfks9T0
なんだそりゃw正直かなり萎えるぞw
17名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:26:56 ID:edr6ujL+0
何度目だw
18名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:27:29 ID:6FIlAc08O
仁志が引退するまで待ってろ
19名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:27:44 ID:iPnEinoXO
なんで監督辞めたんだ?
20名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:28:28 ID:lkJfe8hm0
「甲子園で死ねたら本望」
21名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:28:53 ID:xekbWLao0
なんという老害
22名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:29:15 ID:iUkVxM7R0
明徳の松田昇監督みたいに戦死するかもな
23名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:29:42 ID:itdAKMg3O
持丸アワレwww
24名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:29:50 ID:Jd9TlIvH0
俺の爺ちゃん(要介護)より年上かよ
25名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:30:33 ID:7OvSVeYx0
木内なら勝ってた。
26名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:31:01 ID:tyoOt7az0
なんというか運の強い人
27名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:31:12 ID:TztJKSzy0
こいつは死ぬまでやめないな
28名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:31:49 ID:13tFBaEq0
こんな炎天下に木内のじーさん引っ張り出したら倒れるぞ
29名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:32:16 ID:l+LAgvIv0
なんだそりゃ
30名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:32:23 ID:5ajQd5uJ0
↓仁志次期総監督がエール
31名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:33:02 ID:XQU7XAwkO
持丸が今年のチームを簡単に終らせたから 木内の爺さんキレたな…。
32名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:33:44 ID:YeomTQjz0
>>19
病気と目が悪くなって球種が読めなくなったから。
33名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:34:33 ID:MgmjolIm0
あの夏は常総1色だったな
34名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:35:35 ID:KIq4ukdGO
おいおい
76だぞwwwwwwwwww
35名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:36:35 ID:GJxFAHVeO
ノックとかできるの?
36名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:36:38 ID:5x209idvO
チーム分析で打力守備力機動力投手力って分けるけど監督力が最も重要じゃね?
37名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:37:48 ID:TROpgQ/B0
>>12 それが世論の声
38名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:38:12 ID:123YpAkt0
まさに木内マジック
39名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:38:59 ID:lgpwKa0w0
持丸の甲子園通算成績って
一勝もできなかったんじゃねえの。
40名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:41:19 ID:vtzQNYzr0
さすがに昨日は勝つチャンス何度もあったのに、あれじゃ納得いかんわな。
41名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:41:22 ID:Jh92ptmRO
持丸はどうするんだ
42名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:41:48 ID:AogsloxRO
応援・OB「待ってました!」
中学生「僕も常総に入って甲子園に!」

部員「げぇー木内のジジィ戻るのかよ…ありえねぇ」
43名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:45:36 ID:9UjhaeG/O
後継者を育てる意味でも、復帰すべきでないと思う。
たまーに顔出してちょろっとアドバイスを出す方が、有り難みがあっていい。
44名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:46:12 ID:mIWE1mV4O
また勝利監督インタビューでビッコとか
いっちゃったりするのかなw
45名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:47:01 ID:LOracqSu0
この年齢で采配って・・・
46名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:47:42 ID:uufY4gGv0
この歳で現場復帰って無茶だろ
47名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:47:51 ID:4HTXe53a0
>>32
それじゃ、復帰しちゃいけないんじゃないの?
48名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:48:49 ID:w7pcOVx60
木内さんといいノムといい野球界には指導者の後継は出てこないのか
49名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:49:21 ID:DNQ5SRds0
ごじゃっぺ野球復活
76じゃキツイだろ、常考…
50名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:49:27 ID:kNIn8lzv0
モヂさん……(´・ω・`)

もう県立高校復帰は難しいかな、歳が歳だし。
どっか県南の私立高校にお世話になることになるのかな、たぶん。
51名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:49:46 ID:9Fz8FWIU0
>>42 OBですがその意見はありえない
52名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:49:57 ID:XPeSJ0tfP
常総の野球の力の入れ方の凄さが
これでわかりました
53名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:50:13 ID:+GJUyAMuO
さすが野球やってただけあって、年齢よりは若く見えるよね。
でも入れ歯だと思う。
上は歯並びがいいのに、下はがたがたなんだわ。
54名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:50:33 ID:Gn6dfJCh0
指導者の後継者がいないから仕方なくというところか。
甲子園で勝てなきゃ学校経営にも問題が出てくるもんな。
木内監督もある意味可哀想だな。
55名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:50:35 ID:ZkK5ErceO
もう常総は甲子園で実績残したし爺さんを復活させてまで勝ちたいのかね
56名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:50:58 ID:evmNrUaAO
島田直がいるだろ
57名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:51:12 ID:6ab5LQx7O
甲子園史上初の現役監督ベンチで死亡なんてことが起きなきゃいいが…

学法石川の柳沢総監督はネット裏で観戦中に亡くなったんだっけ?
58名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:51:29 ID:k8Z51Ou2O
やめとけ
死ぬぞ
59名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:51:30 ID:skTbv0BdO
野村克也監督もびっくり
60( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/08/14(火) 11:51:53 ID:eh/fmV2Q0 BE:553831564-2BP(180)
>>50
県南の私立   江戸川学園取手
61名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:52:50 ID:QKLqbudD0
どうせなら取手二を立て直して甲子園出場なら凄いのに。
62名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:53:36 ID:m+fpU6pUO
>>31
歴代でも五指に入るチームだって言ってたからな〜
期待してたんだろうね
63名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:53:43 ID:AogsloxRO
>>51
OB「あるあ…ねーよwwwwww」

って感じでいかがか
64名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:54:21 ID:pSEB7Jy5O
人殺しー!
65名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:55:36 ID:q8K1xZ380
ええええええ
66名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:55:55 ID:/Nh1x3Zv0
テニスの高橋健哉を使え、中学校の時野球やってた筈
67名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:57:19 ID:E201cUfNO
仁志までの繋ぎだな
68名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:57:41 ID:YfYMlrjeO
>>42
部員A「持丸wwww」
部員B「(゚∀゚)ニヤニヤ」
だったのが
部員A「木内監督!」
部員B「( ゚д゚)コトシコソ、ユウショウネラウゾ!」
になるんじゃね?

69名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:58:14 ID:opLJsfQ60
木内でまた強くなってひょっとしたら優勝できるかもしれんけど、木内が
やめたらどうすんのよ? 80過ぎてもまだやらせる気かよ
70名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:58:40 ID:TRQULn5iO
ごじゃっぺキタ―(゜∀゜)―!!!
71名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:58:55 ID:wUaFRqez0
それなりに名実ともに有名なプロ野球選手で高校野球の
監督やってる人っている?
72名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:59:44 ID:7KHqEU2+0
71歳→76歳に交代?
73名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 11:59:48 ID:40HaQphbO
特待生のゴタゴタで残りの選手で試合やったらコールド負けしたんだろ?

この監督よく持ち直したと思ったんだが
74名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:00:15 ID:A/r/gJZm0
どうせなら取手二校に行って常総を破るとか、もっと聞いたことのない学校行って
5年で甲子園に導くとか
75名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:00:17 ID:SJfYgFQT0
オレだ!木内だ!
76名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:00:40 ID:YRijxxN40
暑さで死ぬだろ
76じゃ
77名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:01:20 ID:fXca+VxV0
今年のメンバーが結構残ってたら木内なら来年いいとこまでいけるんじゃね?
昨日の試合も采配に?って場面が何回かあったもん

でも、引退宣言→甲子園優勝の最高の引き際が・・・
78名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:01:22 ID:NRFtiAiQ0
>>74
>もっと聞いたことのない学校行って5年で甲子園に導くとか

年齢考えてあげて(ノ´∀`*)
79名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:01:49 ID:4vBPlDyk0
ご老体、中々引退できませんな〜w
若いもんがふがい無いばっかりに。
80名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:02:32 ID:UDNmrilH0
あれ、士んだんじゃなかった?
81名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:02:35 ID:6BUwcLkSO
茨城に野球はいらない
82名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:02:52 ID:4vBPlDyk0
>>74
リアル徳川さんね
83名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:03:12 ID:TFPRf2040
やっぱ木内マジックがないと甲子園じゃ勝てないよ
84名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:03:24 ID:CJ61ekNmO
蔦さん亡くなったの77じゃなかったか
同じような歳なのに現場は無茶では…
85名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:03:32 ID:1CAI07OGO
PLの中村監督の復帰まだー?
86名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:04:49 ID:VRClHQnD0
仰木さんみたいに老体に鞭打たせ過労死させる気か
87名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:05:51 ID:DkpSZwzfO
>>71
東洋大牛久の大野
ダイエーで盗塁王1回
88名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:06:26 ID:zub653zmO
木内さんw
89名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:06:30 ID:FYnraiVn0
昨日なんか木内監督なら3-0くらいで完勝してる試合だろうな
9回1安打しか打たれてなかったし
90名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:06:31 ID:9Fz8FWIU0
ちなみに在学中の3年間で
木内監督の姿を見たのは県大会の応援に駆り出されたときだけで
創立10周年だったかの記念式典にも監督はお出になりませんでした
91名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:06:43 ID:4ucZiETA0
おおおおおおおおおお
木内御代が復帰するのか!!
こりゃ楽しみだ
92( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/08/14(火) 12:06:48 ID:eh/fmV2Q0 BE:415374629-2BP(180)
>>74
茗渓学園高校
93名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:06:48 ID:ZBtXGU4ZO
常総はまだ金でレギュラーになれるのか?
教えて茨城の人
94名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:07:16 ID:vtHBEsNe0
若い監督育てようとしないのが
野球人気凋落の原因
95名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:08:16 ID:G0Q2698QO
夏の予選か甲子園での戦死フラグが立ちました
96名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:08:16 ID:AogsloxRO
>>68
まじか
流石にモチベ高いな部員
97名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:09:22 ID:0ADLOBMC0
下妻二の小菅監督はどうしてるんだろ
後継者に相応しいと思うんだけど
98名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:09:34 ID:nXF+HbMvO
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
99名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:09:40 ID:ygq/rT0L0
また金稼ぐのか、この爺さんは
100名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:10:43 ID:6NN55Y1o0
来年の開幕は常総-浦学がいいな
木内とモリシのマジック対決を見たい
101名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:11:11 ID:pDkY5vND0
夏あたりに死ぬな
102名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:11:58 ID:CJ61ekNmO
中村後のPL
高嶋後の知弁学園
山下後の星稜…

名物監督の後っていまいち振るわないよな
103名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:13:29 ID:lvPf7O4Z0
持丸は能無しの烙印を押されてこれからの人生どうするんだ(つД`)
104名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:14:32 ID:xqF13yCI0
打たせる気まんまんと見せかけてのスクイズのサインは見事だったけどな
105名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:16:24 ID:7Wd7gV5QO
四年前の
ダルを破って全国優勝→勇退の感動シナリオはどうなるんですか監督…

本気で感動した自分は一体orz
106名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:21:31 ID:NqZAD1200
どっかの番組で、
ノムさんと木内さんの対談、企画してくれないかな〜
107名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:21:55 ID:KDf50kFk0
木内マジック(笑)
108名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:23:04 ID:Lx2AiTNiO
辞める辞める詐欺じゃん

老害でてくるな
1097C ◆5D7C.LIVE2 :2007/08/14(火) 12:23:06 ID:ZYZhV8Ob0
>>92
まず硬式野球部作るトコからかよ。
もともと軟式しか無い上に、
それだって、同好会からなんとか昇格したんだぞ。
面白そうだが、まず無理だろ
110名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:24:14 ID:alzNkzijO

人生を高校野球に捧げる!
素晴らしい!

111( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/08/14(火) 12:24:40 ID:eh/fmV2Q0 BE:369220782-2BP(180)
>>109
常総も就任時には中学れ野球やってたのは半分も居なかった  と思ったけろ

112名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:27:29 ID:u1ildyPsO
>>36
監督は全てに絡むからな。
選手の数値が足し算だとすれば監督は掛け算。

木内が×1.3とすれば、
モ○シは×0.5くらいかw
113名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:28:38 ID:qjeW7KNX0
真夏に76歳は死んじゃうだろうが
114名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:30:09 ID:tYzA7dGw0
昨日の試合さ、清原限界なのになんで変えなかったの?一人も控え投手いなかったわけじゃないよね?
普通に勝てる試合だったはず
115名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:30:17 ID:rl5VhIf6O
持丸さん!福島にきてけろ〜〜〜
116名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:31:52 ID:+xsn5w8g0
昨日の試合見たらそう思うよな。
117名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:32:03 ID:HXFMcam2O
おいおい、大丈夫かよ
118名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:32:04 ID:j+rc3iCF0
苫小牧の新監督とは半世紀も年の差がある・・・
119名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:34:40 ID:M1kYFVrk0
せっかく有終の美で辞めたのにw
120名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:35:08 ID:xIDbDY++0
野球バカが野球に殉ずる。イカシタ死に様じゃねのか?
121名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:35:49 ID:+T8635HjO
>>39
4勝。
竜ヶ崎一と藤代でだけどね。
122名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:37:08 ID:lWBp2Nz3O
楽天の野村より上か。
123名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:39:48 ID:IDGZmts8O
駒苫香田招聘までのつなぎか。
124名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:40:02 ID:LOtapWDh0
忘れもしない、2002年に弱小以上中堅未満のうち高校が常総と甲子園予選で戦った時に
うちが一世一代の攻撃で常総から得点を奪って接線したら、木内監督は途中で怒って帰っちゃったんだよなぁ
茨城じゃ伝説だよこの監督
125名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:41:53 ID:LOtapWDh0
あ、>>124の甲子園予選って県内の予選ね
126名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:43:17 ID:vpAtL9nq0
そういえば元PL監督の中村さんは土俵かえて結果だしたの?
127名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:44:25 ID:WfZEoYKOO
復帰なんて格好悪すぎる
最後だから優勝した時
みんな応援したのに
その応援があっての優勝だったろう
騙されたのかよ…
128名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:46:26 ID:zO+SR/em0
1年だけやって、コーチがその後、監督をやるという話があるみたいだけど
ついで、現在、茨城県が対県外だと11連敗中で常総だけの問題じゃないみたい
129名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:47:05 ID:LOtapWDh0
>>207
だよね、うちのおかんも
「おじいちゃんなんだから優勝したとこであとは若い監督にまかせればいいのよ」って言ってる
2003年は引退のはなむけの優勝で良かったのに復帰はうざいね
130名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:48:23 ID:PYcZWU/80
思い出監督w
131名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:50:34 ID:prSTNfROO
ごじゃっぺ
132名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:51:06 ID:Q3vGVxcg0
>124
対戦相手に失礼なこと言ったりとかはよくしてるよな、
田舎モロダシの木内のおっさんもといじーちゃんは。

隠遁生活するも生徒をしごいて育て喜ばれる高校野球の楽しみが忘れられないのか、
OBや常総から依頼を再度受けたのか、はたまた現実問題でカネが尽きてきたのか。
なんせあの引退を優勝→胴上げで締めくくった最高の監督生活の終わり方を
覆すんだからな。
まぁ名物監督が帰ってくるのはまた見所が増えて楽しみだが
炎天下で練習中死なないように気をつけて。マジでありえそうだ。
133名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:52:01 ID:9H1k5siYO
>>103
現実的ではないが、竜一復帰して欲しいな。
持丸が監督になる前の昔の話だけど
竜一の監督は教師以外の人が(実質道楽で)やってた時期が長かったし。
134名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:52:23 ID:I/Jk9TPc0
しぬぞ木内www
135名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:52:26 ID:+VFEc8/PO
なんという終身名誉監督
136名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:52:31 ID:BpmH3emo0
>>207
に期待
137名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:53:01 ID:d+NJdp9V0
老害ktkr
138名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:53:24 ID:0SKU+A+p0
大垣日大の坂口監督は何歳?
139名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:53:47 ID:lUGplWMIO
木内=オシム 

140名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:54:49 ID:bcdy9xmZO
木内さん生きてたのか
141名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:54:51 ID:i1xUu33T0
     ____  
   /   毛 \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ 
|  ┬   (__人__)    |  
/  |   ∩ノ ⊃  / <・・・ま・・・まさか・・・
(  \ / _ノ |  |     オレの常総学院へのトレードが・・・
.\ “  /_46|  |  
  \ /___ /
142名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:55:06 ID:+Uc3gdxm0
日刊スポーツ紙面より
【木内総監督現場復帰】
 木内氏が4年ぶりに監督復帰する意向を固めた。
野球部に強い影響力を持つ同校関係者は
「持丸監督は今日で退任することになる。木内監督に復帰してもらうことになった。
木内監督本人も了承している。日本一を取り返すために、現場に戻ってもらう」とした。
同校の桜井理事長も了承している。実質今日から新体制がスタートする。


常総側からの打診だな
143名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 12:58:41 ID:74EuCxZ70
アンチ常総が増えそう
144名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 13:00:22 ID:jHsaJz/O0
持丸氏は公立高校で監督やっていて欲しかった
常総が連れてきたんだよな・・・
藤代に野球部の同級生がいたが、途中でいなくなって可哀想だった
監督と野球したかったのに、監督が引き抜かれたんだぜ・・・・゚・(ノД`)・゚・
145名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 13:01:16 ID:y/beVQj+0
>木内幸男総監督(76)

この人三年に一度全国優勝を目指すチーム作りをする人で、
それ以外は捨て石にされちゃうから外れ年の人は悲惨なんだよね。
146名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 13:05:42 ID:i1xUu33T0
>>145
谷間の世代に小物が生まれる。

小物マニアにはたまんねぇぜ!
147名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 13:08:06 ID:5IHlJyEnO
木内さん辞めてから相当弱くなったからな。
148名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 13:09:34 ID:byj/xAYy0
勇退したならでてくんなよ
149名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 13:10:10 ID:eXi8euOe0
もういつ亡くなってもおかしくない年齢なのに
やらせるなよ・・・。
150名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 13:10:40 ID:SIvAlkzqO
周りが悪い
151名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 13:11:29 ID:TvbmQG8z0
殺す気かよ
152名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 13:12:10 ID:yoyEgPzK0
明徳は来年甲子園を逃したら松田監督が黄泉の国から這い上がってくる。
153名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 13:12:34 ID:o67vmZf/0
最近の若者はあのPLに勝った事も知らないんだろうな。
154名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 13:14:03 ID:Nrt3XusV0
上甲のハニカミ怖すぎ 絶対怒ってるもん
155名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 13:14:49 ID:elHT45L40
アナゴさんに似てるよね!
156名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 13:17:36 ID:1Ree6rLe0
原切って川上にするようなもんか
157名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 13:18:53 ID:jLrfO+nSO
このスレの八割が茨城人
ま、俺もだけどな
158名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 13:19:29 ID:fPwQ8VbLO
無茶しすぎだろw
159名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 13:20:23 ID:IAu4g5SBO
甲子園になると元生徒には寄付のお願いが来る。例え何年後だろうと。
160名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 13:22:57 ID:DWjTM3r5O
死んだと思ってた
161名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 13:25:10 ID:MCzgR0hvO
常に総監督ってやつやなw
うわ、めっちゃおもろいやんww
162名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 13:25:55 ID:Izzy5FqiO
おじいちゃんを担ぐなよ。
炎天下で辛いぞ。
監督を育てろよ。
163名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 13:26:15 ID:KGK4L6Ag0
晩節を汚す事になりかねないんだがなあ。
自分はできるつもりでも判断力も以前と同じとはいかないだろうし。
木内自身も常総の副理事長だから理事長の要請に断りきれなかったのか?
164名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 13:26:55 ID:5T34Pdbr0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

って76はヤバイだろ
165名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 13:27:10 ID:YQXHJiqw0
やめてくれよ。体もたねーよw
166名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 13:32:08 ID:ikPDwONF0
駒苫の監督が辞めるそうだが?
167名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 13:37:19 ID:nHG8c3640
尾藤さん帰ってきてください。もう智弁は見飽きました。
…というのはともかく、三本間の挟殺で右手にボールを持って左のグラブでタッチしてたように見えたんだが気のせいかな。
168名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 13:39:26 ID:/f0yjRtcO
最高の終わり方したのに、またやんの?

でも昨日の試合は木内なら勝ってたんだろうなぁ。
169名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 13:59:36 ID:Dh0YujldO
あの勇退が台無しになりかねないぞ。
今から現場監督は年齢的にも体力的にも無理がある。
170名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 13:59:54 ID:RDUwLtKPO
木内マジック再び
171名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 14:05:06 ID:k4hL4vsjO
死んだ俺の爺ちゃんにソックリの顔で親近感わく
172名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 14:05:10 ID:/YTsqJRd0
あの勇退は一体・・・
春はともかく夏の大会は体がもたんだろ
持丸って人そんなにダメなの?
173名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 14:05:13 ID:H7rQ4RYbO
引き際が見事だっただけになぁ…複雑な心境だよ。
174名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 14:06:54 ID:QG5icflQO
キター!
死なない程度にやってほしい
持丸は藤代でいいよ
175名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 14:07:36 ID:cSX5KNN7O
知り合いに持丸の竜一時代の教え子がいるけど
持丸の人間性最悪だって言ってたぞ
176名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 14:09:16 ID:qb5nwX94O
>>159中退しても?
177名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 14:11:47 ID:w8cHQy5L0
出来すぎなくらいの勇退をしたのに,
本人もホントは現場復帰などしたくないんだろうな〜
監督復帰なんかしなくても収入はあるだろうし。

アルプスでビール片手に気楽に応援してたいのが本音だろう。
ただ,あまりにも後進がダメ過ぎだから気の毒になったのでわ。
一応副理事だから今後の学校経営も考えないとマズイんだろう。
178名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 14:13:00 ID:7OvSVeYx0
取手二に復帰ならもっと面白いんだが
179名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 14:15:46 ID:PjzKHTt50
情操顎淫
180名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 14:16:01 ID:5MB4FMjR0
つまり人材がいないってことなんだろう
181名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 14:16:23 ID:QdUKXL5Z0
つーか、常総が贅沢言い過ぎなんだよ。
そりゃ持丸は木内にくらべりゃ何枚も落ちるよ。
けど、就任4年で2回甲子園だろ。十分じゃねーか。
木内だって甲子園初出場まで20年以上かかってるんだ。
木内は総監督なんだから、持丸を教育すりゃいいじゃねーか。
今年の負けでプライドだなんだって言ってる場合じゃねーのは本人が一番良くわかってるんだし。
はっきり言って一時的に木内で凌げても、後はろくに甲子園すら出られずとっかえひっかえするだろうことが容易に予想できる。
木内引退の時に10年以上コーチやってる佐々木に任せなかったのがその証明だろ?
持丸クラスの監督だってなかなかいねーんだよ。
桜井一族のワガママは相変わらずだな、ったく。

182名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 14:17:08 ID:GISjj8GR0
なんか、北京にセゲヲを連れて行こうとしてた連中と
考えてるレベルは変わらん気がする
76歳引っ張り出して何かあったらどうすんだ?
戻してまたうまく行けば良いが、いつかはやめるんだぞ
その時どうするんだよ

考え方が安直すぐる
183名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 14:19:28 ID:MwfJPbup0
当時は持ち丸が木内監督を追い出したってうわさだったよ
184名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 14:21:10 ID:i9V0wTsjO
持丸は龍ヶ崎一、藤代と進学校で成果をあげた。
常総、取手ニで成果をあげた木内に代われる存在は水戸商元監督の橋本だろ。
185名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 14:22:30 ID:AIRovDH6O
たぶん「常総野球部監督、練習中に倒れる」とかいう記事で常総の名前が出るのを狙ってるんだろうな。
でなきゃ76のじいさんなんて使う訳ねー
186名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 14:27:49 ID:QdUKXL5Z0
>>184
龍一のときは定時制の活用、藤代は体育科活用だから、純粋に進学校というわけではない。
木内よりスカウト志向は高いと思う。

橋本は今校長やってるみたいから確率はほぼゼロだけど、水商のやかましいOBどもの雑音の中で結果出した橋本なら桜井一族の雑音にも負けないとは思う。
187名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 14:29:04 ID:CJ61ekNmO
>>181
同意
木内と比べられる持丸が気の毒な面はある
木内以上なんて中村とか高嶋、尾藤なんて名前しか出てこないもんな
茨城じゃ持丸以上とて居ないと言うのに…

でもまぁ持丸も「打倒常総」で輝く人だったからな…
188名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 14:29:46 ID:BXY2X3fm0
>>28
西の狙いはそこ
189名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 14:32:39 ID:KcM96hT60
昨日の持丸の采配は酷すぎたな
勝ち試合だったのに
選手がかわいそうだった
190名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 14:33:05 ID:7OvSVeYx0
>>188
二死が糸ひいてるのかw
191名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 14:35:03 ID:yhDJUVgk0
キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!


黄泉の国から戻りよった!!!!!
192名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 14:37:16 ID:LMEJSbc70
>>181
実は、土浦一高時代に安藤統男育ててんだよ。
ボランティアみたいなもんだったから金がなくなって取手二高に移ったが、
翌年土浦一高は現在でも唯一となる甲子園出場を果たす。
で、取手二高は本当に弱い(力を入れてるわけでもない)学校だから
時間かかってしまったよねえ。

まあ、今となっては名門常総学院率いて、
2回甲子園逃して2回甲子園出場も初戦敗退はつらいカモだ。
選抜も1回出たけど一回戦負けだしな。
193名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 14:39:05 ID:o+zoEpsQ0
年寄りじゃなくて、 島田直也 呼べよ。
194名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 14:41:06 ID:LMEJSbc70
つーか、現場復帰の噂自体は以前からあったよな。
木内さん元気だから決定したんだろうけど。
195名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 14:43:44 ID:wqSczytfO
甲子園で胴上げまでしたご老体を引きずりだすなよ(;^_^A
196名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 14:44:53 ID:dgo0P+Gf0
持丸監督・・・いい人だったのに
197名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 14:45:34 ID:39g9S6LvO
いいねぇ 木内復活! 済美の監督も頑張れ
198名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 14:47:36 ID:ULtbPRO+O
ラストダンスか木内さん
199名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 14:51:52 ID:L9wkKPgp0
>>193
それこそまさに中継ぎ人事じゃないか!?
200193:2007/08/14(火) 14:57:34 ID:o+zoEpsQ0
仁志までの中継ぎね >199
201名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 14:59:54 ID:BYokjNs70
やべっ常総に有望な人材が流出しちまう・・・・
202名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 15:00:04 ID:iCQo98gW0
>>167
尾藤さん激痩せと聞いたが?
203名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 15:00:11 ID:XuZwJk6+0
川上哲治もどっかで監督やれよ
204名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 15:01:13 ID:1WXbITNT0
これによって大野率いる東洋大牛久が初出場する確率は
上がりそうなの?下がりそうなの?
205名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 15:01:42 ID:LMEJSbc70
>>202
ガン患ったんだよ。
現場なんて無理。名監督だけどねえ。
206名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 15:05:55 ID:Y5whTzmRO
木内復帰

常総優勝

数日後に急逝

(;∀;)イイハナシダナー
207名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 15:08:23 ID:iCQo98gW0
>>203
テキサスの哲は地獄の鬼を引き連れて野球やってる。

>>205
尾藤さんの神通力は若さあってのものだと思うね。
ゆっくり養生してもらって
元箕島投手の息子さんに監督デビューしてもらいたい。
208名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 15:09:45 ID:iCQo98gW0
>>206
甲子園のベンチで息を引き取れたら本人的には一番幸せだろうね。
209名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 15:09:55 ID:1prvtTOH0
ロッキーも復帰したんだし、木内さんも
210名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 15:10:14 ID:BYokjNs70
こーゆーラストダンスとかいうのがあると
トントントーンと優勝しちゃうんだよなあ
マモノまで味方につけちゃうから
211名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 15:13:14 ID:ml2QuAqRO
木内さんまた見たい
でも無理はしないで欲しいな…
212名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 15:19:39 ID:iCQo98gW0
>>211
死に方を決めるのは本人だからね。
213名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 15:23:30 ID:RkQbK+bu0
ありえない
214名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 15:25:16 ID:kUyKKrpG0
中村順二もPLに戻ればいいのに
215名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 15:25:30 ID:Izzy5FqiO
怒らせたらそのまま倒れてる可能性もあるから選手はエラーできないな。
216名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 15:26:56 ID:N8FH9+dGO
木内さん死んだと思ってた。びっくり
217名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 15:46:08 ID:jUBVyTlMO
川上がジャイアンツの監督に復帰するようなものだろ
ありえんな
218名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 15:47:27 ID:C4kbf0o60
木内すげーな その辺のじじいとは気力体力が違うんだろうな
219名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 15:54:34 ID:uaymuYmP0
>>68
それなんていう豊玉?
220名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 15:55:12 ID:5v2TxDqI0

                _,,.. -──‐- .、.._
           ,. ‐''"´           ``'‐.、
          ,.‐´                 `‐.、.
          /                        \.
       ,i´_,,.. --───‐‐.、.._ _,,─‐‐- .、.._ _,,.. - .、.._`:、
      \          |        /      /
        \        |       /       /
          \          |         /      /
            \      |      /    /
              \    |     /   /
                \    |     /  /
                  \  ∧_∧/ /
                ○( ´∀`)○
                 \ ))-))/
                   |⌒I、│
                  (_) ノ
                    ∪
221名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 16:02:39 ID:VciThzdTO
明徳の監督が(義塾がつかない頃)
もの凄い爺さんだった記憶がある
222名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 16:05:53 ID:xaIY+WaN0
常総も野球なんかにかまけてないで
理事の問題や職員との裁判を解決しろよ

ことしは常総なんて全然盛り上がらないし
父兄でも甲子園なんか行くなとか言われているのにね
223名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 16:07:48 ID:xaIY+WaN0
>>204
東洋なんか出るな
地元では評判悪いぞ!

それより生徒をちゃんと教育せい!
224名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 16:08:20 ID:VciThzdTO
蔦監督 栽監督 木内監督
225名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 16:17:13 ID:Lue0K5+f0
67歳 王貞治
66歳 オシム

難しいんじゃないか
226名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 16:22:03 ID:mgzc+sVPO
常総が狂ってるのがよく解った。
227名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 16:24:27 ID:tGZ9LMRnO
>>223
よく知ってるな
黙ってりゃ大学に行けると思ってるバカが多すぎ
で評定が足りずに3年の後半辺りでやっと焦る、と
あとはヤンキー一直線
228名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 16:27:42 ID:KGK4L6Ag0
これは劇薬だな。1〜2年は持つかもしれないがそのあとどうするんだ?
また元どおりになるぞ。木内の年を考えてやれよ。小林監督、木内総監督でいいじゃないか。

木内時代にとらわれずに新しい野球を目指すべきだと思う。
229名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 16:27:56 ID:A0t8cxRj0
>>184
竜一は定時制軍団だったろw
藤代に至っては体育科w
県北民?w弱小県立厨はこれだからw
230名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 16:28:41 ID:2FcziB450
木内さんグラウンドで逝くつもりか?仰木監督みたいになるんか?
231名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 16:30:44 ID:YElX2bkM0
76歳って…
下手したらグラウンドで死ぬぞ
232229:2007/08/14(火) 16:31:12 ID:A0t8cxRj0
あ、ちなみに変なチャチャ入れられるのもあれだから書いとくけど
竜一や藤代は県南の県立校って知ってるからね、県北って書いたのは水戸とか
県北のあたりはむっちゃ県立志向が強い(まあ田舎はどこでもそうだが)
県南は江戸取とか私立多いしそもそも賢ければ千葉や東京の高校逝くんで
(常磐線で取手からなら40分くらいで日暮里まで逝く)
233名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 16:32:52 ID:iFdIyjIwO
持丸さんは藤代に復帰しないのかな?
234名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 16:35:48 ID:tPc93aMU0
野村、木内の次は
関根爺現場復帰か
235名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 16:38:55 ID:d4XP94Ei0
鬼打ち監督の肉体はこのように若々しい?

http://pc.gban.jp/?p=9402.gif

236名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 16:40:19 ID:JEjuQHAA0
>>221
松田さんね。江本の恩師。
237名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 16:40:54 ID:LtBOrTcTO
勝たないと金にならんからな。金、金、金の世の中になっちまったな。
すべて自民公明(創価()の責任。
238名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 16:42:28 ID:eoW0rMpBO
このスレは近所に住んでるヤツが多そうだw
239名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 16:44:27 ID:Nrt3XusV0
もちゅまる
240名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 16:46:14 ID:7S39hmS/0
他県の強豪なんかは横綱相撲で行けるけど、茨城は有能な人材が集まりにくいから、
この人のゲリラ的思考がないと全国では勝てない。
でも木内爺の話読むと、こんな監督そうそう現れないってイヤと言うほど思い知らされる。
ゲリラ的思考も長い雌伏の時を経て熟成されたものだし。
241名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 16:51:03 ID:ZIxuyFLhO
木内さん復帰はマジ嬉しい。
常総学院ラッキー8
木内マジック
伝説のツーランスクイズ
勝利監督インタビューで放送禁止用語連発(NHKってのがまた凄い)
等々…また観られると思うとワクワクするぜ!
茨城県民じゃないので甲子園に出てくれないと見れない…。
頑張って甲子園に出てくれ!
242名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 17:02:55 ID:MZ9Y7LUnO
水戸を県北と言われるとすこぶる違和感
243名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 17:05:39 ID:jLrfO+nS0
茨城高校野球界のジューチンが持丸監督就任前に言ってたこと。
「モチマルは貧乏クジひかされっど」
そのクジを用意したのは誰?
244名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 17:11:04 ID:tGZ9LMRnO
>>243
大橋岩雄
245名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 17:11:36 ID:A0t8cxRj0
>>242

茨城県北(日立市/水戸市/ひたちなか市など)のアルバイト情報ならフロム・エーナビ!

茨城県県北地方総合事務所 〒310-0802 水戸市柵町1-3-1 水戸合同庁舎内

茨城県北のおシゴト情報をメールでお届けいたします。
茨城県北(日立市/水戸市/ひたちなか市など)

県北ですありがとうございました
246名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 17:14:40 ID:04B12UTqO
>242
水戸は訛りが酷すぎて
とても県庁がある場所とは思えない。まるで福島
by古河より
247名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 17:14:46 ID:jGHbxu80O
鹿児島からだけど、結局、あの勇退年全国制覇の感動はなんだったんだよっ!

まっ、おもしろくなるから良いか〜
248名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 17:16:26 ID:b9vuwabK0
殆どの人が思ったこと

「木内さんまだ生きてたんだ」
249名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 17:18:59 ID:vJSExmUJO
いきなりバントやスクイズ
が見れるのは楽しみだね!
250名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 17:23:16 ID:O+YuWsxN0
アル中みたいなもんかね?この辞めた監督は事実上の解任だろ
後進をまったく育てようとしない古い体質に喝だぁ!!
251名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 17:25:45 ID:BQbpyur7O
76歳…
ゆっくり老後を楽しんで下さい木内さん
252名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 17:29:19 ID:3gygV3o10
>>167
和歌山は公立は、県和商や市和商の時代です。
253名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 17:33:19 ID:D2SsRU+vO
木内監督は、監督として人間としても尊敬できる存在です。
254名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 17:42:57 ID:tGZ9LMRnO
しかしエースの清さんにはもうちょっと甲子園で投げてほしかった
255名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 17:53:03 ID:LSb+BCAp0
高校時代のソフトバンクの和田をこんな投手にやられちゃダメだね
と言ったのはこの人だっけ?
256名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 17:56:05 ID:eFBqvs0X0
>>255
それは帝京の前田じゃなかったっけ?
257名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 17:57:51 ID:sMZF6xXpO
東洋大牛久卒業の俺が来ましたよ
258名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 17:59:54 ID:9JI7xwye0
藤代に体育科なんて無いっすよーーー
259名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 18:01:19 ID:IAu4g5SBO
常総は実は吹奏楽が凄い
260名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 18:04:03 ID:tGZ9LMRnO
>>257
で大学は行ったの?
261名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 18:04:37 ID:zub653zmO
木内さん土浦一高出身てことは、頭も良いのかな?
262名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 18:05:20 ID:dvnhPTW8O
>>257
呼んでねぇよ
263名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 18:08:15 ID:vW9XF0BJ0
持丸は木内が連れてきたようなもんだし、自分でけじめつけるってことなのかな?
ちなみに持丸が木内を気にせず指導できるようになったのはここ2年
それ以前は木内がいろいろ言ってたらしい
2年で結果がこうだったから持丸は駄目ってことで首なんだろ
264名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 18:12:09 ID:L9wkKPgp0
チバラギ県南厨が調子に乗っているスレはここですか?
どれだけ頑張っても県南は発展しない田舎町ですから。
265名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 18:33:23 ID:ttNpVFK+0
大会終わるたびに1週間くらい入院・・・

これ以上頑張ると死ぬぞ・・・
266名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 18:36:56 ID:qO/wGkr+0
所詮バカです。常総は
267名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 18:58:50 ID:CJ61ekNmO
>>259
あれもどうかと思う面はあるがな
268名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 19:07:28 ID:NRFtiAiQ0
個人的には
監督復帰よりも解説に加わってもらいたい。
269名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 19:46:16 ID:+LePRriR0
>>228さん
小林監督賛成!でもまだ若すぎるのでかわいそう。
その前に佐々木監督でもいいんじゃない??
270名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 19:47:03 ID:aiNKbDod0
76歳を引っ張り出すんですか・・・
271名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 19:53:14 ID:KfbQwHJe0
持丸監督のプライドをズタズタにする出しゃばり老害・木内爺ってとこだろ。
272名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 19:56:08 ID:lf+Jxqoj0
76のご老体に復帰させて夏場の試合なんか大丈夫かよ
常総にはもっと他にOBいないのかね
273名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 20:00:35 ID:/SSbvuU20
スポーツ系で最高の引き際が出来たのって木内の爺ちゃんとNBAのジョーダンくらいしか知らない。
ジョーダンも結局復帰しちゃったし、爺ちゃんも復帰かぁ・・・。
274名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 20:03:01 ID:j8SVMI5v0
同じく復帰した長州ヵ(55)が若くみえる不思議
275名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 20:06:04 ID:bVprp3wRO
なんだろう。高校の監督で後継者をまともに作った奴っている?
276名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 20:07:24 ID:58aLW7NY0
木内御大も、グランドで斃れたら本望だろうね。
277名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 20:10:37 ID:b9KeaVC30
そこらへんのプロレスラーじゃあるまいし引退撤回するなよ
278名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 20:12:57 ID:8/duTuHn0
この学校は何時まで木内におんぶに抱っこなんだ。
木内も木内で、いくら貰ってるか知らんけど、
県内の違う学校に行くとかせえよ。
常総で監督するなら出来なくなるまで
せよ。
金の亡者なのが一目瞭然・・
同じような老練なプロ?高校野球の監督の例を出すと、
京都外大西の三原→広島・山陽
(金絡んでるだろうけど、
まだ古巣の京都から出て行くだけマシ。)
PLの中村→名古屋商科大
それに、ずっと池田高校で
監督をやってきた故・蔦監督とか、
関西在住の欲目もあるが、
常に金の臭いがプンプンしている
木内翁より遥かにいいな。
279名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 20:13:30 ID:q3yee1gzO
一回引退して復活するってなんなの?
復活するなら引退するなよ。「興醒め」でしかない。
280名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 20:19:11 ID:Z3iTHSagO
ノムより上じゃんw
281名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 20:20:18 ID:wJnu1p/Q0
木内監督勇退→常総甲子園初戦3連敗→木内を復帰させよ!

って流れなのかもしれないけど、木内さんモチベーション上がるのかね?
282名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 20:22:03 ID:mIWE1mV4O
浦和学院のアノ人はやめないのか?
283名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 20:23:00 ID:SYv6MRfs0
餅をのどに詰まらせて逝った大監督がいたっけな〜
そうならなきゃいいけど…
284名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 20:26:55 ID:A0t8cxRj0
>>279
お前はプロレスファンすべてを敵にまわした
285名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 20:31:01 ID:kNIn8lzv0
>>278
取手ニ高の頃の赤貧時代を知らないくせにわかったようなことを言うな。
286名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 20:31:22 ID:Zl7eJ6uD0
もともと取手二高の用務員のおっちゃんなんだよね。
で、弱小野球部の監督やる人がいなく、引き受けた。
そのチームがなぜか甲子園にいってしまい、常総に引き抜かれた。
基本的に田舎の陽気なおじいさんだと思う。
287名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 20:33:10 ID:Bw1HPe/50
>>261
慶応進学が決まっていたが母校監督就任を選んだ。

>>278
>>京都外大西の三原→広島・山陽
>>(金絡んでるだろうけど、
>>まだ古巣の京都から出て行くだけマシ。)
三原は地元が広島(広陵)。
288名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 20:33:15 ID:7nM5wYIu0
プロレスの場合は脳内麻薬が出るから
引退したら物足りたくなって復帰するんだろうね
289名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 20:38:29 ID:eXi8euOe0
>>278
常総の副理事だから他所へ行くとかありえない。
基本的に野球監督やろうがやるまいが
給料はもらえるだろう。
功労者だから死ぬまで一生常総のなんらかの役職についてるんじゃないのかな。
290名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 20:42:27 ID:9H1k5siYO
>>229
定時制「軍団」て言い方はやめろ。
少なくとも、俺が在学してた20年前は、ベンチ入りメンバーには1人いただけだ。

まともに入試を受けたら
合格できない奴が全日制にいた例はあるけどな。
291名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 20:47:28 ID:KGK4L6Ag0
>>278
>PLの中村→名古屋商科大

中村は名古屋商科大出身
292名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 20:51:23 ID:Udgj3thc0
取手から常総うつったときは「金の亡者」みたいな悪口がひどかったね。
用務員で赤貧生活だったのは有名な話。
いまだに>>278みたいのがいるのか。
293名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 20:51:52 ID:YgHM1guA0
>>278

結局なんにも知らないただのキチガイwww
294名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 20:55:37 ID:Ix5oAp4hP
今年のNHKの中継は力が入ってるな。
野地、森中、竹林… etc
295名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 20:56:01 ID:KfbQwHJe0
>>292
用務員つっても公務員だろ?
教師とそんなに給料違うか?
296名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 20:57:09 ID:DOfK0q/e0
取手と言えば石田
297名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 20:57:31 ID:QkVSoOQC0
売店でパン売ってた奴が今では一生遊んで暮らせる金つかんで調子こいてんな、父兄から金もらって,どう言うつもり,練習試合で負けたら100キロでも歩かせるとはね,強いから問題になってないだけだよね
298名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 20:58:27 ID:LwkPNz1S0
かつてインタビューで固執(こしつ)を「こしゅう」と言った
あのジイさんかw

と、おもったら昔は固執(こしつ)は(こしゅう)という言い方も
あったらしいとあとで聞いて負けた、と思った若かりしあの夏・・・・。
299名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 20:59:53 ID:Ix5oAp4hP
>>296
いいピッチャーだったなあ…( ^ω^)遠い目
300名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 20:59:57 ID:/SSbvuU20
4年前の甲子園全体を包んだ木内コールには感動したなぁ
301名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 21:00:48 ID:ejjPgVAi0
常総がのさばっていられるのも、
県北からの収奪のおかげ。
302釣りだといってくれ:2007/08/14(火) 21:01:51 ID:a1BJ5DGZ0
>295
お前外出たほうがいいぞ
303名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 21:08:45 ID:eFBqvs0X0
最後の優勝したチームも下馬評は低かったんだよなぁ
304名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 21:14:48 ID:Aeizz//c0
木内さんの復帰は、常総内部だけの問題じゃないような気がするなぁ。
表に出ないだけで、茨城の高野連も絡んでの話なんじゃないの?
305名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 21:15:36 ID:FduF6WBFO
>>300
それ見たいな
306名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 21:15:58 ID:enpbaNJG0
まだ金欲しいんか???
307名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 21:23:50 ID:e82+X6N0O
仁志とか金子みたいな守備うまい奴は出てるけど飛び抜けた投手がいないんだよな、打撃も小技メイン
308名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 21:26:40 ID:Qf4VBQBs0
何だかんだで木内じゃない常総はつまらないな
まあさすがに初戦敗退ばかりで木内も業を煮やしたか
309名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 21:32:50 ID:83b9q5Ne0
ウィキ「木内」より

>常総学院の最後の頃になると、
>甲子園が終わると必ず一週間ほど入院していた。

(;^ω^)・・・
310名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 21:35:42 ID:NWIYwTT40
マジかよ
311名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 21:37:18 ID:9H1k5siYO
橋本や持丸が今後、当人たちに現場復帰する気がないなら
茨城高野連に迎えればいいと思う。
持丸は間違いなく茨城高校野球の功労者の1人なんだから
ねぎらいの意味でもそうして欲しい。
今の茨城高野連のトップは竜一の校長だから
そのよしみで考えてもらいないな。
312名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 21:49:25 ID:EvxMnIBA0
まー持丸は能無しだからなー
常総就任後に辞めた藤代に負けた時からダメだと思った。
313名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 21:55:26 ID:brtunK4X0
常総は持丸でも2,3年に一度は甲子園に行けるだろうが
持丸が作るチームは甲子園では絶対に勝てないオーラがビンビン出まくってる
314名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 21:57:33 ID:g+J1JSMu0

常総は茨城の私立高校の中でも教職員間の評判が最悪だからな。
のしあがるためには手段を選ばない、それが常総クオリティだ。
315名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 22:16:30 ID:wTXp+qiG0
つーかOBの根本(金子誠と同期)あたりが
監督やっちゃ駄目なのか?
316在校生:2007/08/14(火) 22:16:58 ID:cp+zXc+G0
まあ、常総の校訓はプライドですから…
317名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 22:20:33 ID:MrbP4N+m0

 後任、島田直也じゃダメかなあ。もう現役引退してるでしょ。
(初出場準優勝の時の3年エース、仁志は1年でショート)
318名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 22:21:07 ID:jLrfO+nSO
茨城県人率高いスレだな@取手
319名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 22:24:04 ID:Gcdyaf2i0
常総の試合で解説者が本田君の球は荒れてるのでスクイズはありえません
って言い切った瞬間、常総がスクイズ成功させて笑った
320名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 22:27:32 ID:enpbaNJG0
池田の蔦監督がご存命なら池田の再監督の要請が
あっても100%ないな。
木内さんと蔦さん、何かが決定的に違うんやろな。
321名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 22:27:57 ID:BQbpyur7O
智弁学園の監督も初代監督山本集氏にならないかな…
322名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 22:31:21 ID:W2V3DriS0
モチマル、ベンチで、まったく、ゆとりないもんなあ。
なにかのきっかけがあれば全然別だったんだろうけど。
勝てそうで勝てず、どんどん立場がきつくなっちゃった感じ。

秀英あたりで自由にやってほしい。
323名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 22:31:26 ID:s7u1gJ0W0

76歳なのに元気だな。でも木内さんが復帰したら、また常総学院が強くなるな。
324名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 22:31:48 ID:TWCIl9Km0
>>87
始球式の球マジ打ちした大野か・・
325名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 22:32:51 ID:lvPf7O4Z0
>>301
おかげで県北の高校は悲惨@高萩市民
326名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 22:33:10 ID:KGK4L6Ag0
>>317
今、島田直也は信濃グランセローズの投手コーチやってるみたい。微妙な立場だな。

現在のプロ経験者のアマチュア指導の規則ってどうなってるんだっけ?
教員免許があればよかったんだったかな?だったら高卒の島田は大変だろう。
大野は東洋大卒だから教職の単位取るだけでよかった。
327名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 22:34:02 ID:ULtbPRO+O
しかし木内さん目当てで入学してくるのはいるのかな?

まぁめぼしい厨房はだいたいもう高校決まってるだろうが
328名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 22:36:00 ID:LUz4tMR90
>>317
確か、正規の教諭として二年勤めるとか必要なんだろ?
今からだと6年だか掛かるじゃん
329名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 22:36:09 ID:7nM5wYIu0
ゆとりにあの厳しい指導は合わない
330名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 22:36:13 ID:M3zXjPyT0
あまり言いたくないのだが、茨城県出身の選手がいないのよ・・・
それで県代表って言ってもさ・・・

巨人がパリーグの選手を大量に獲得して、ファンが誰を?何を?応援すべきか悩むような状況なんだよね・・・。


野球って、いつからこんな冷めたのかな??
331名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 22:36:27 ID:OZMhmhGPO
東洋大牛久の大野監督か、
早稲田時代に監督と喧嘩し、プレイングマネージャーとなり早稲田を優勝に導いた仁志を監督に
332名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 22:39:35 ID:InNRyscY0
もうそっとしてやれよ

333名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 22:39:57 ID:dbeaol6v0
リンチいじめを繰り返すDQNを部員を殴り飛ばして説教した直後に老衰で脂肪

改心したそのDQN部員は後の第三回WBCで日本代表優勝の原動力となるのだった


こういう感動的ストーリーきぼんぬ
334名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 22:41:15 ID:GBbgB1m60
もはや『高校』野球かコレって?
335名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 22:42:10 ID:9U4LbOmN0
炎天下の甲子園では問題ない。
多分、常総ベンチに座ってるのはホログラフィーで映された木内監督の幻像なんだよ
本人は甲子園球場の涼しい一室で団扇でも仰ぎながら「おめ〜、あんな守備は
なかっぺよ〜」とかくだ巻いてると思う
336名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 22:43:12 ID:2lem6Ei10
引退して復帰するって実にみっともないよな
337名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 22:44:26 ID:YeomTQjz0
常総自体が木内さんのための学校なんだよ。
創立者が「木内さんを連れてこれないなら学校を辞める」
って言ったんだから。

あくまで噂だけどな。
338名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 22:47:15 ID:dDGFKz8YO
めちゃくちゃ嬉しいけど心配だな
76って…
339名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 22:47:37 ID:InNRyscY0
高校野球界の長嶋
常総学院終身名誉監督
340名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 22:49:26 ID:LMEJSbc70
>>336
隠居した後に関ヶ原の時九州で暴れまくった
黒田官兵衛みたいで良いんじゃね?
341名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 22:49:43 ID:tOiy/gV7O
リアル関東昭和軍
342名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 22:54:13 ID:DHWhCpQz0
住金鹿島の中島監督あたりがいいんじゃね
茨城は現時点で関東最弱なんだから持丸はほかの高校行って底上げしてほしい
木内には及ばなくても県内ではいいほうなんだから
343名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 22:56:00 ID:eXi8euOe0
>>330
常総はほとんど茨城県出身だぞ。
ただ土浦出身がほとんど居ないから
地元からあまり応援されてない。
344名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 22:56:50 ID:TCFBV7090
>>337
木内が常総に来なかったら
常総って学校今存在してたのかなって思うが
でももう復帰はやめた方がいいよ。
思い切って若い人を指導者にして育てた方がこれから
のためになる。
345名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 22:58:42 ID:LMEJSbc70
ま、ショートリリーフでしょうけどね。
2〜3年くらいかな。その間に次の選考も進めるんじゃないかな。
346名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 23:00:45 ID:z4CcMiwW0
こんなジジイにノックとか出来んのかよ
347名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 23:01:34 ID:dLmjTPpSO
木内は選手育成よりも試合での采配と選手の生かし方がうまい。
348名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 23:04:26 ID:InNRyscY0
常勝野球学院
349名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 23:05:15 ID:W2V3DriS0
常総って土浦一OBの偉いサンで固めた学校だよな。
木内も土浦一OB。
350名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 23:17:54 ID:qtFf+GfMO
常総って京都代表に異常に弱くない?

351名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 23:20:25 ID:1pzeapQh0
甲子園で勝つことって学校経営にとってそんなにプラスになるの?
無名校ならともかく常総はもう名前知られてるし
352名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 23:21:51 ID:/OHXzWw6O
用務員のおっちゃんだったんだろ
出世したなぁ
人柄は豪快でいいね
353名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 23:22:59 ID:qWTln3MN0
>>349
土浦で偉いサンになるためには土浦一OBであることがほぼ必須。
常総関係者が土浦一OBの偉いサンの中で主流派かどうかは詳しい人解説ヨロ。
354名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 23:24:59 ID:OZMhmhGPO
木内監督って最後の大会で選手交代以外、選手の好きなようにやらせて優勝したんだよな?
355名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 23:34:45 ID:g/OiHDDfO
取手二高は最近は野球強いの?
356名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 23:41:08 ID:LMEJSbc70
>>355
県大会一回戦負け。
357名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 23:43:39 ID:InNRyscY0
常総は早稲田閥でしょ
358名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 23:47:46 ID:QdUKXL5Z0
>>354
それは取手二高時代じゃね?盗塁のサイン出したら「うるせー!オヤジ黙ってろ!!」って帰ってきたのは有名な話。
常総では最後の大会もほぼ一球ごとに指示出してるはず。
じゃなきゃダルなんて攻略できないって。
一時はノーサインやったらしいけど、支持待ちの常総の選手じゃ上手く行かなかったらしい。
359名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 23:51:25 ID:jopqMJZs0
常総の選手は大人しい奴ばかりだからなぁ
360名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 23:52:47 ID:LMEJSbc70
しかも取手二高で優勝したときの決勝の相手が、
あの桑田清原擁するPLだから、一種の伝説。
361名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 23:53:32 ID:5YYWRBga0
たしか何回か勝った後、次からはお前ら自分たちで楽しくやってみっか?って提案したんだよ
でも選手たちは、まだまだ勝ち続けたいんで今まで通りどんどん指示くださいって返してきた
そして優勝した
362名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 23:53:37 ID:qO/wGkr+0
この監督のせいで、茨城のなまりがばれた  常総はひでいよ バカが多い
363名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 23:55:11 ID:xZJ6hEhWO
>>347
というより監督のネームバリューでいい人材が集まってくる。

これが一番大きい。

常総の真の狙いはここだろ。
364名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 00:00:52 ID:QbKYFhmT0
茨城って東北並に訛ってるよなw
365名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 00:02:42 ID:Rcz467sg0
76ってもうお迎え近いじゃん
そこにいるだけでいいってか
366名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 00:05:47 ID:Tn4uKZljO
うるせーよ!このごじゃっぺ!!
367名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 00:18:41 ID:YQcg7znL0
木内監督が引退した年のピッチャーって今どこにいるんだろう
藤代の美馬とか・・・
368名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 00:19:31 ID:+z1cmGrCO
>>322
秀英OBだけど秀英もあんま自由じゃなくね?

野球部の父母会だかが阿井の事追い出したんだろ?
369名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 00:19:40 ID:ARx/5zgc0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) | 木内はわしが育てた
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i
370名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 00:24:22 ID:fL/fqsFQ0
まさに老骨に鞭打ってって感じ。

371名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 00:27:38 ID:r+ZpnIKG0
でもまあ明大ラグビー部の北島監督とかいうひとは100歳くらいまで監督やってたというしまだ大丈夫だろ
372名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 00:28:21 ID:EeuAev630
>>286
ウィキでみたけど取手二高時代の月給6万って23年前の当時でも高卒初任給より下じゃん・・・
お金抜きで野球に没頭しているのはわかるけど生活を考えるといい条件の誘いならしょうがないね
373名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 00:29:57 ID:uCAr2IBj0
故蔦監督は何歳まで監督やってたっけ?
374名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 00:30:31 ID:q0xVoZ320
年寄り殺す気か
375名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 00:36:08 ID:L6h5gOnTO
大丈夫、練習はコーチまかせ
練習試合すら指揮取らないで釣りやってんだから
376名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 00:37:34 ID:Lm8ZOBTt0
木内は土浦一卒後に慶大に進学したが
直ぐに茨城に帰ってしまって中退して
しまった。前回、優勝した時の主将
は川崎出身だったな。
377名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 00:39:09 ID:0XnhPa2J0
>>369
お前いくつだよww
378名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 00:40:27 ID:kgvD4L01O

持丸クビか!

379名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 00:41:46 ID:Ql+0QDWN0
現監督は事実上更迭なのかな
380名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 00:44:02 ID:zNDdIFtm0
こんな、明日急死してもおかしくない歳の人が高校野球の監督はどうかと
思うよ。プロならいいけど。
381名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 00:44:11 ID:hBv526H20
中村,蔦,栽,と鬼籍に入って,残された最後の大物だな。
382名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 00:44:24 ID:MTNVuqqc0
さんざん既出だろうが、
木内さんが前監督時代、「高校生はオナヌー(オナニー)は我慢しないほうがいい」
みたいなことを言ってたのを聞いたとき、この人のところで野球をしたいと真剣に思った。
383名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 00:50:08 ID:kXGk1GQdO
香田への繋ぎキタコレ
384名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 00:52:14 ID:C26Ar52y0
>>381
中村監督がいつ死んだんだよw
385名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 00:52:56 ID:NIGk24xs0
サッカーの小峯監督みたいに、政治家に目指すよりマシ!
386名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 00:52:58 ID:y8+CtAKVO
グラウンド死ねれば本望ってか
387名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 00:55:49 ID:J0WWtWyrO
持丸って勝負師の顔じゃなかったからな
近所の文房具屋のオヤジだろ
388名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 00:57:55 ID:+W2CiYeHO
審判の判定に疑問を感じる時があるから主審やってくれ。
木内マジックでどうにかなるだろww
389名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 00:59:47 ID:y+d89s4v0
ついでといっちゃなんだが,佐和高の校長やってる橋本監督も復帰しないだろうか。
来年3月で退職なんだよな。
390名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 01:01:11 ID:uk8fE3+v0
18年前に木内さんが講演に来てくれて
「うちの生徒は4番にスクイズのサイン出しても
素直にスクイズするんだもん。今の学生は素直だね。
あっはははは」って笑ってた。
その話を聞いて、少年野球をやってた俺は監督のサインを
無視してプレーを続けたら、レギュラー落とされた。
木内さん間違ってないですよね。俺の人生。
391名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 01:02:28 ID:C26Ar52y0
ノムさんも「高校野球の監督やりたいから来年楽天首になったら
どこか俺を雇ってくれんかな?」と言ってるから、来年は面白くなるぜ!(冗談だろうけどw)
392名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 01:12:57 ID:logmvuSmO
木内の周辺だけエアコン完備にしてやって。
マジで死んでしまうから。
393名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 01:35:12 ID:tslXCO2Y0
もういいだろ
394名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 02:07:08 ID:9svzudZO0
持丸さん中間管理職だったんか
395名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 02:33:33 ID:KNVgh5Y50
木内監督って必殺仕事人の中村主水って風情に感じるんだよな。でも流石の
主水も76歳では。明大ラグビー部の故北島監督も90歳くらいまで任務に
あたられたからやりかたによってはもつかな。でも救急車用意しとかなきゃ
この炎天下でもつはずないよな。なんだかかわいそう。
396名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 02:40:56 ID:YZm7c4VpO
「ピッチャー交代!」
マウンドに向かう木内総監督。大歓声。
ロージンバックを手に取る。額の汗をぬぐう。
オレが抑えてやる。
大きくふりかぶって。どぅと倒れた。
397名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 02:55:11 ID:eFhmjgse0
県北の人間にとっては、どうでもいい話。
せいぜい、甲子園の夢でも見てくれや。
398名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 02:57:19 ID:+M4V0t/VO
甲子園出てるだけじゃダメなのか。
399名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 02:59:05 ID:ezz1OPse0
選手と同じように監督も育てないとダメだろ
400名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 03:00:29 ID:hNgZ6mnNO
あおなじみって知ってっけ?
401名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 03:11:35 ID:thd6Mx+0O
6代目水戸黄門に抜擢!の間違いだろ
402名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 03:13:41 ID:C26Ar52y0
>>399
育てるっつっても59だぜ?持丸。
宇部商の玉国と同じくらいだが、あっちは結果を残してもう引退してるし。
育てる年でもないだろう。
403名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 03:17:09 ID:c7kz12jlO
もういいだろ…こんなのを老害と言うんだよな…
404名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 03:23:50 ID:aBvWISgv0
>>363
茨城は田舎だから良い選手が集まらないってぼやいてた。
東京か神奈川なら行きたいっていう子ばっかりなんだって。

405名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 03:42:35 ID:0V+Cm6xH0
しかし勝てなかったとはいえ持丸かわいそうだな。
大会前から退任は決まってたというが、勝ってりゃ状況は変わってたかも知れない。

7回無死満塁でショートへの当たり、相手が守備の堅いチームじゃなかったら抜けてたのに。
そうすれば清原の出来から考えて勝ててた。ツキもなかったな。

木内がいる事で気を使うこともあっただろう。お疲れ様でした。
部長として残るらしいが、できれば他校で監督してもらいたい。
406マジレス:2007/08/15(水) 03:47:20 ID:PXGKb/AV0
三原新二郎監督率いる2005年京都外大西×木内幸男監督率いる2003年常総学院で
この両校対決が見たかった・・・。
老獪な策士対決を。
407名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 06:39:24 ID:cSPbayeV0
こんなもん誰もひっかからないだろ
ってあれ
408名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 07:01:30 ID:wJSI7dw40
スレと関係ないけど、広商で全国制覇した佃正樹さんがお亡くなりになりました
ご冥福をお祈りします
409名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 07:10:45 ID:Xlh3J0dh0
持丸さんはどうなっちゃうんだ
410名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 07:16:36 ID:+M4V0t/VO
>>408
達川とバッテリー組んでたエースか!?
早すぎだろ…。
411名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 07:18:32 ID:dbf1XMO70
>>409
駒苫監督
412名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 07:34:50 ID:54v7D8UG0
>>389
どっか私立に行くような噂はあるよ!
413名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 07:36:26 ID:fcfv1LfXO
>>155
アナゴさんを改変した木内監督AAどっかで見たwww
今携帯だから貼れないすまん
414名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 07:38:08 ID:bEW2p7Yj0
ダルマも東北高校に復帰汁
415名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 08:57:07 ID:F4IFdk4o0
タッチの須見工業のエース佃は73年の広島商業のエース佃投手をモデルにしていた。
416名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 09:17:39 ID:Je9WdQ5O0
>102
高嶋のときの智弁は実績ないだろ

横浜・渡辺
帝京・前田
和智弁・高嶋
このへんもそろそろ交代だしどうなることやら
417名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 09:19:11 ID:npkF217I0
茨城勢県外試合11連敗中
茨城勢県外試合11連敗中
茨城勢県外試合11連敗中
418名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 09:42:23 ID:jK0rxCTlO
あげ
419名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 09:49:17 ID:CwRviLwt0
浦学もモリシを早くクビにしろよ!
420名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 11:23:23 ID:IA2ncrOVO
香田誉士史氏へ常総学院の監督に就任しなさい。
421名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 12:28:46 ID:E/+0GjOHO
でれすけ
422名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 12:32:18 ID:mFPQpeZcO
攻め達磨も池田に復帰しろ
423名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 12:41:37 ID:iP5Zxnv60
>>422
さすがに釣りですよね?w
424名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 13:23:35 ID:mpvOy4Ps0
持丸は退任して何処行くの?
425名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 13:38:33 ID:OjWffpv/O
私立の野球名門校の監督って監督業以外に仕事あるのか?どーせ保健体育みてーなカス授業しか受け持ってねーんだろ?楽な仕事だな。
426名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 13:40:41 ID:bqV/9oNx0
>>425
間抜け発見
427名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 13:44:05 ID:HRXqqhba0
体調が悪くて退任したんだから無理させるな。
常総学院なんかもう甲子園に出てこなくていいんだよ。
428名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 13:44:44 ID:Kq/U9aJxO
>>425
こ、これは…
429名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 13:56:02 ID:rhxnZ84O0
430名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 14:12:37 ID:zTkqLRT+0
>>232
賢い子は普通に土一か竹園行くだろ
431名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 14:39:09 ID:SrPCTPmI0
>>425
用務員のおじさんは大変なんだぞ
432茨城出身:2007/08/15(水) 15:11:58 ID:STu2lCim0
家のオヤジが86だから〜 ちょうど10歳下だな木内はだから10年監督
やれば親父と同じ年だな〜 頑張れ〜木内、高校野球監督の最高齢を狙え〜
そしてギネスに登録だ〜名誉なことだ
433名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 15:18:51 ID:8J8ensGY0
またやってほしいな
遠山→葛西→遠山
434名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 16:42:32 ID:9YfD2JJ10
竜一の定時制部員活用って、何かルール的に問題あるの?
435名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 18:38:14 ID:KG5UxmYtO
持丸のもどこかで監督やりたかろうに
436名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 18:45:23 ID:/rY+pbtBO
>>430
最近竹園卒業した者だから言うが、一高と竹園を同列で語るのはおかしい。かなり差があるよ。

要するに、竹園はとっとと野球部を作れってこった。ラグビーなんかいらん。
437名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 19:21:14 ID:nj5ufTjMO
>>115どこでもいいがもっててくろ オラほうじゃもらいで無くてこまっちったぺよ
438名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 19:26:03 ID:EAbum4Pl0
持丸時代に常総だった人可哀想だな。
439名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 20:23:56 ID:UCgP+JNp0
丸餅はどこの学校の監督になるんだろ
440名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 20:27:46 ID:L0HPByW40
 
 老害
441名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 20:33:43 ID:c8xxPcz+0
甲子園で、勝てなくなったからって、すぐ監督交代か、節操のない学校だね。
木内さんも、よく引き受けたね。まあ、取手ニ時代は、貧乏のどん底だったのを
を常総の経営者が、救ってくれたから、断れない事情があるのかな。
それにしても、目先の勝利ばかり、こだわってたら、将来性がないね。
442名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 20:51:23 ID:UBdHXuuq0
おいおい、野球学校が目先の勝利にこだわるのは当たり前だろうがw
443名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 20:57:13 ID:/2FtNX0U0
香田さんは佐賀商業の監督になるんだろ?
444名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 21:37:55 ID:w2TqWgYl0
甲子園出場で拍手 竜一・藤代
甲子園出場は当然 常総

この差だな。相当精神的に重圧があったと思われる。
持丸オツカレ。木内は、あと何年生きるか知らんが、同時に後継者を育てなきゃ。
こりゃ、ご老体には相当大変だ。
445名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 21:45:17 ID:hk1iP93a0
最後の夏にダル倒して優勝したのは感動したなぁ
446名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 23:00:32 ID:y+WPDTmZ0
>>232
賢い子が土一行かずにわざわざレベルの低い
江戸取行くとか基本的にはないぞ。
落ちたといっても東大25人ぐらい出してるわけだし。
447名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 00:19:21 ID:egT7Z9/W0
>>232は取手一高あたりを落ちて聖徳あたりに通っている工房だろ?
448絶倫お塩大先生(卒業まで後48単位) ◆OSIO/4o8VM :2007/08/16(木) 00:28:41 ID:s7yFr6b2O
>>307監督に読売巨人軍の元四番のデブはいかがですか?
449名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 00:34:00 ID:XfD+DF/j0
一年生なのにショートでレギュラーかよ。
ニシ?
変な名前だな、、。
450名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 00:40:02 ID:PXAHjbDmO
そもそも木内が指導を始めたきっかけが、夏の茨城大会の決勝でサヨナラエラーをして
母校に借りをつくってしまったという気概があったからだそう
451名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 00:47:42 ID:0pIUgq2pO
>>448
ゴルファー(笑)
452名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 01:07:45 ID:PXAHjbDmO
ごめん、
決勝→準々決勝
サヨナラエラー→逆転エラー
だそう、要人なんで訂正しとく
453名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 01:08:35 ID:oK15hCVd0
おいおいw
454名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 01:09:54 ID:ad1ko1bg0
これだから金のある私立はクソなんだよ。
結果しか見ない。木内の体のこと考えてない
455名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 01:13:38 ID:oK15hCVd0
苫小牧の香田監督退任もクビなの?
456名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 01:29:29 ID:+jGZwJtc0
ど素人どもが、グダグダぬかしてんじゃねー!
今の常総の守備は何だ!あれが常総野球か?あれじゃー清原が可哀相だ。
甲子園の初戦なんて、勝ってあたりまえ。選手達も平然とあの高歌を歌ってたもんだ。
もう4年も聞いてないんだぞ!
457茨城出身:2007/08/16(木) 01:35:20 ID:v9H84EDC0
どうせだったら〜 長島のリハビリの一環で常総の監督ってのは如何?
ベリーストロングなハイスクールベースボールチームになりますよ〜
だけど「常総は千葉でナンバー1」って言うかも?
458名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 02:15:48 ID:CvTTf1+IO
考え方によってはまだ76
459名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 02:24:38 ID:CLRTgnXX0
若手を育てる方が今後のためだろ。
もう木内のじいさんには悠々自適な生活をさせてあげろよ、常総のお偉いさんは。
460名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 02:25:46 ID:h+BXxoeaO
この人ワンポイント登板とかするよね
守備位置で表すと投一投一投みたいな
それがまた上手くいくから面白かったなあ
461名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 02:54:20 ID:GIBfVkDG0
>>459
その木内さんも常総のお偉いさんだったりするんだ、一応。

 「みでっど いぢやけっちまぁ。オレだったば こーただこど しめぇよ。」
訳「見てると イライラしてくる。自分だったら こんな采配しないのに。」

ってな気持ちが湧いてきてしまうんでないの。やっぱり。
野球中毒なんですよこのジーさん。金やら名誉は今さらイランでしょう。

いったん引退した後、総監督の肩書きが付いた時点で
今回の伏線はすでに張られていたわけで・・・

人をうまく「育てる」というより、人をうまく「使う」タイプの監督でしょ。
木内さんが現場にいる限り、死ぬまでやっても後継者は育たないよねぇ〜。
462名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 02:57:20 ID:i6ZQuJB30
必死な学校だな
463名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 03:02:10 ID:GIBfVkDG0
必死なS井T夫くんだな
464名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 03:05:02 ID:GIBfVkDG0
 今、常総学院は大きな変化の時を迎えています。本学院では『常総教育』にか
ける教職員の“夢と情熱と確信”に基づく教育活動が展開されています。生徒・保護者
教職員が一つになって 地域社会とキャンパスの融合を図り、教育文化の発信基地外
として社会貢献の道を歩んでいます。

 今、常総学院は第3ステージ。茨城の美しい自然のただ中にあって、豊かな人間性
を育み、 日本再興のリーダーを、更には世界リーダ−を育ててまいります。
465名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 03:13:30 ID:oK15hCVd0
木内さんは、甲子園出場の激励会で、
「まずは三勝を目標にして下さい。そうすれば、
 あとは優勝まで何とかなります。」
という発言をしていた。
466名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 03:31:22 ID:rb+YPflqO
甲子園で六勝するのは至難の業。
でも三勝するのは案外簡単。
だからまず三勝を目指して、達成したらまたそこから
三勝することを目指せって言ってたのよ。
467名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 03:37:42 ID:rlwuC5vK0
木内がどうのより、持丸が甲子園での勝ち方を勉強しないからもう限界と思い
常総がクビにする理由が欲しいのであろう。
468名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 04:22:13 ID:GIBfVkDG0
〈前略〉
一夜明けて木内氏は「まだ正式な依頼は受けていない。私は4年のブランクがあるし、体力にも不安があ
るから打診されても辞退したいと思う」としながらも「どうしてもと言われれば、来年3月までの期間限
定で引き受け、後は新しい監督に引き継ぐなど妥協案は考えている」と話した。
 早ければ15日に理事会が開かれ、持丸監督の退任と木内氏の復帰が審議される。〈後略〉
[2007年08月15日付 紙面記事] スポニチ


〈前略〉
今後、新体制づくりに早急に取り組むことになるが、同高の桜井富夫理事長ら学校側も木内氏の監督復帰を
強く望んでいる。
 ただ、76歳と高齢の木内氏の健康面での懸念も残っており、木内氏の取手二高時代の教え子である
常総学院・佐々木力野球部長(41)の監督就任の可能性も残る。いずれにせよ、木内氏の現場への影響力は
これまで以上に強くなることは確か。“木内野球”で強豪再生を目指す。
[2007年08月15日 更新] サンスポ


だってさ。
記事どおり理事会が15日にひらかれてれば今日の新聞になんかでるね。
469名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 05:21:15 ID:nPTaIJpl0
>>467
禿同
持丸は、思い起こせば竜ヶ崎一高コーチ時代の昭和50年に屈指の好投手・関口を
擁しながら浜松商にボコられた時点から甲子園で負け癖がついてる。
470名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 10:23:57 ID:HDB3/Ewn0
この人は茨城の野球を本当に強くしたいんだね。
以前言っていた「私の周り以外に優勝をして欲しい(茨城全体のレベルアップをして欲しいし、それは喜ばしいということ)」の言葉が印象に残ってる。
471名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 11:54:05 ID:w+FJjnTnO
木内
472#:2007/08/16(木) 12:09:20 ID:/c1wsRFnO
俺は沖縄だが
甲子園って行くだけでも大したもんだろーよ 

常総のとこはライバルいねーの?出て当たり前なの? 
473名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 12:18:18 ID:deasgeQZ0
どこの都道府県にも出て当たり前の野球学校はある。
常総はそれ。野球で有名な学校が、野球が弱くなったら経営に響く。
∴必死。
474名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 12:20:48 ID:g22bXYfw0
>>472
ちょっと前までは水晶がライバルで今は水戸の私立と竜一下二あたりが強い。
でも常総が頭ひとつ抜けてる。
475名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 12:26:05 ID:g22bXYfw0
甲子園で名をうって勉強部隊も着々と補強してるが
まだ資金獲得(一般学生)のためには運動部隊にがんばってほしいという感じ
476名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 12:54:33 ID:yL7ebPN60
しかし、竜ヶ崎一とか偏差値66とかあって甲子園出るってスゲー、
持丸監督の頃は、夜学部員マジックだったらしいが・・・・orz
477名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 13:11:19 ID:+/IY1FwJ0
これは学校側がわるいよ。もう年なんだから無茶させるなよ。
478名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 13:46:27 ID:lWpm/B9r0
常総は、第二江戸取とまでは行かないけど野球で名を上げて、大学進学
でも一定の評価があるんだし、今も野球に力を入れなくていいんじゃない
のかな?
479名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 14:02:51 ID:WjuxRou40
>>476
TBSのデブアナの斉藤哲也アナは、竜ヶ崎一高野球部OB。
確か県大会準決勝まで行ったと思った。教員志望が
TBSのアナになってしまった。
480名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 14:09:04 ID:hK3WaHlT0
>>478
常総は木内に惚れた設立者が木内のために作った学校みたいなものだ。
55過ぎの木内はその思いに打たれて学校を移った。
そこそこ有名になったからって野球部を弱くするわけにはいかない。
481名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 14:29:25 ID:PmV37B7UO
>>469
関口は県予選6試合54イニング無失点の大エースだったが
甲子園大会開幕直前に肩を痛めて、浜松商戦はリリーフ登板しかできなかったな。

>>479
斎藤アナって野球部だったのか?
彼が3年の時の竜一は準決勝で鉾田一(優勝校)に負けた。
ベンチ入りメンバーには彼の名前は内容だが。
あれだけ有名なのに、卒業生名簿に勤務先を番地まで正確に書いてるのが笑える。
482名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 14:53:11 ID:EN5YtY1d0
佐々木か〜
なつかしいなぁ〜
いま常総にいるんだねぇ
483名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 15:31:00 ID:0zlswBAdO
常総って、大学進学しないって言ったら三者面談させられるんだって?
必死だなwwww
484名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 15:47:27 ID:/ivLxx2J0
全国高校野球選手権大会に出場した常総学院野球部監督の持丸修一氏(59)が退任し、
甲子園40勝の名将、前監督で現総監督の木内幸男氏(76)が就任、新チームの指揮を
とることが正式決定した。15日、同校の桜井富夫理事長(67)が明らかにした。

桜井理事長によると、持丸監督は7月の県大会前に退任の意向を示しており、
すでに理事会も了承済み。甲子園初戦敗退の引責辞任でないことを暗に強調しながらも、
「全国制覇なら慰留もあった」とした。
また、木内氏に就任要請した理由については「木内野球イコール常総野球。
(2003年に)辞めてから勝てなくなった。
もう1回戻ってもらい、茨城の高校野球を強くしたい」と話した。

2007年8月16日 常陽新聞
http://www.joyo-net.com/
485名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 16:04:04 ID:PmV37B7UO
>>484
>「全国制覇なら慰留もあった。

吹き出してしまうような・・・
腹が立つような・・・
486名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 16:09:38 ID:wq07wDyG0
>持丸監督は7月の県大会前に退任の意向を示しており、
>すでに理事会も了承済み。甲子園初戦敗退の引責辞任でないことを暗に強調しながらも

こういう建前論は秋田。首にしたと言え。
487名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 16:12:59 ID:5n109oyuO
結局やめないのかジジイ
488#:2007/08/16(木) 16:18:00 ID:/c1wsRFnO
>>473-474なるほど…ご丁寧にどうもありがとう。 
常総の監督も大変だね
489#:2007/08/16(木) 16:20:56 ID:/c1wsRFnO
県大会前に退任の意向〜ってのがあやすぃ
490名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 16:21:03 ID:/ivLxx2J0
>>487
ジジイがやめないんじゃなくて、
ナベツネ じゃなかった サクトミ に
やめさせてもらえないんだろ。
491名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 16:22:21 ID:FbTHbxhXO
豊玉高校か・・・。
492名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 16:29:07 ID:MmDu22FcO
こいつ馬鹿采配するよね。勘でやってる。
493名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 16:32:19 ID:/ivLxx2J0
↑こいつ馬鹿レスするよね。勘も当ってない。
494名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 22:40:37 ID:2nPyQBhk0
感動の引退が台無しとか言ってる奴、もっと感動的な引退試合をやれば良いんだよ。
春夏連覇で優勝の胴上げ最中に氏ぬとかな。
495名無しさん@恐縮です:2007/08/16(木) 22:54:29 ID:kD4RKNRg0
持丸は茨城じゃなく他県で監督やってほしいな。
常総では勝てなかったが、甲子園を目指してる学校なら
指導がフィットするはず。
496ウイポジャンキー:2007/08/16(木) 23:00:29 ID:fwWUwtiq0
 こんなことがあってたまるか!
497名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 01:09:59 ID:3hMxjBmH0
>>481
前にアナウンサーだけでやる音楽リクエスト番組で
高校時代の斉藤アナの写真が紹介されてた。高校時代
の斉藤アナは今と違って痩せていて野球部のグランドコート
みたいなものものを着ていたね。本人も番組内で高校まで野球
やってたと言ってな。彼は昭和39年生まれなので、昭和55年
入学の58年卒業。彼はメンバー外の選手だったかもしれないね。
498名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 01:23:48 ID:Uo3l9xRC0
やっぱこの人じゃないと駄目なんだな
499名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 06:48:26 ID:OoVqENhS0
持丸監督カワイソス(´・ω・`)
木内も隠居するなら死ぬまで隠居しろよ(`Д´)
これじゃ下の世代の指導者が育たん(´Д`)
500名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 11:41:49 ID:/Y88OgE10
何だか高校野球の強弱は、監督がいかに上手い生徒を全国から集められるかに係ってる
京都西も監督の収集力でのし上って来たし
501名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 11:43:07 ID:7kjzV0im0
木内さん、熱中症で死ぬなよ
502名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 11:44:31 ID:4/PUNeHQ0
取手二高
503名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 11:45:51 ID:QqGFtJn40
若いのがふがい無いから爺さん中々引退出来ねえw
日本の社会の縮図を見てるようだ。
やっぱり戦前戦中派は偉大だった。
504名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 11:46:40 ID:mvR2jXjw0
公開処刑
505名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 11:47:19 ID:8viktvIk0
神様仏様飯島様
506名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 12:01:23 ID:K1kbqck40
>>500
木内さん自身は積極的に「選手集め」してないって聞いたよ。
「なんでオレが孫みてーな中学生に頭下げてウチに来てくれって言わなきゃなんねーだ」
みたいなこと言ってた。だからって常総にスカウトがないってわけじゃないけどね。
監督の名前使って選手集めてるわけだから、結果的に木内さんが集めてるのと一緒と言えば一緒か。
507名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 12:07:31 ID:xnx/7PYo0
>>499
┐(´ー`)┌
508名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 12:10:58 ID:Mxu83K+Q0
木内また金かw
509名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 12:32:37 ID:n1/3MXcn0
辞めるとなると持丸さん可哀相。
自分も批判してきたクチだけど‥

今更だけど、野球にかける情熱は凄いし、竜一、藤代時代から毎年良いチームを作ってたよ。

ただ、競り負けすることが多いように采配面では凡人だった。

それと運が無いってことも決定的。(これが何気に勝負事では重要)
その代表的な例が取手二優勝の年。
取手二が優勝した時は、竜一も負けないくらい良いチームだった。
かといって仮に竜一が甲子園行ったからといって優勝はできないだろうけど。
あの時は、かわばたっていう小さな大エースがいた。
あの年の取手二は強打のチームだったんだけど、唯一完封負けしたことあるのが竜一。
だけど夏の大会準決勝でエースが故障。。
決勝は決勝じゃなければコールド負けっていうくらいの大敗を喫しているんだよなぁ。
510名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 12:33:14 ID:LhL+unMyO
優勝した後の取手二卒業生が来ましたよ。

木内さんが常総に抜かれてからはすっかり弱くなってしまったけど,それでも野球部の連中は凄く楽しそうに部活やってたぞ。
高三の時一度試合を見に行ったけど,釘づけにさせる野球してたぜ。
取二最高(^O^
511名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 12:33:56 ID:L4zVOAD40
木内マジック再来か・・
512名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 13:21:14 ID:c74FxxcN0
>>506
実際、木内監督のチームから超高校級の選手が出たことはないよな。
基本的に渋めの玄人好みな選手が多い。
木内がいるから全国から凄い有力選手が集まる、なんてことはない。
もちろん常総自体が野球に力入れてるし、
木内がいるから甲子園出る確率高いから、
良い選手が来るわけだけど、

木内の真骨頂はやっぱり試合采配だしねえ。
2003年最後の年の「もうお前らここまで頑張ったんだから、後は自由にやってみるか?」
「いえ、勝ちたいから今まで通り指示して欲しいです」ってのも、
要は木内が提示する野球に対する信頼だろう。
513名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 13:22:23 ID:kyWIH2P80
木内は確かにいい監督ではあるけど76歳だからな
もう鈍っているだろういつ死んでもおヵしくない
514名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 13:22:51 ID:DtZXTvQF0
>>465

持丸さん甲子園で一勝はできるんだけど、二勝あげたことないからねえ。

もっとも竜一二回目の甲子園の時の二回戦の相手は松井のいる星陵だったけど。

そういう意味ではツキのない人。性格は外見とは裏腹にすごく真面目で律儀なん
だけどねえ。

ただ竜一時代は野球部優先で授業ほとんどやんなかったから、野球部以外の生
徒のウケは悪かったな。
515名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 13:26:11 ID:NLv4CV2wO
木内の家見たことあるが
特別立派な家でも無く
特別高級な車でも無い

ホント野球バカだよ
516名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 13:26:26 ID:tNJkLyqe0
持丸は、昼ごろ学校に来て、野球部に顔出して
授業やらずに汚い手書きのプリント配ってまた帰るだけだったからなw
517名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 13:27:24 ID:ZBloHrbbO
木内なら眉剃り解禁だな
518名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 13:28:46 ID:DtZXTvQF0
>>516

私文クラス日本史選択か?
519名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 15:23:14 ID:K1kbqck40

 取手二に骨を埋める意思が強かった木内を口説き落とした秘策は、なんと「吹聴作戦」
 八三年四月に常総学院が開校。その前年の四月から七月にかけて、野球関係者に
 「常総の来季監督は木内だ」と言いふらした。その話は木内の耳にもすぐに届いた。
 同年八月三十日に木内に電話すると受話器から「君か、常総に行くと言いふらしているのは」
 怒鳴り声が最初のあいさつだった。
 
 常陽新聞HP 勝利の法則 −木内野球を語る− 第5話 より
 ttp://joyo-net.com/rensai/kiutiyakyu1/syouri1-5.html

今回も似たような手を使ってるね。マスコミ使って。
520名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 15:25:46 ID:xnx/7PYo0
ほーう
521名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 17:03:40 ID:KpnMF/Li0
選手権真っ最中にもかかわらず、
今日付けのスポーツ新聞でも「木内・常総」再始動の記事。
大人気だわ。この爺ちゃまわ
522ウイポジャンキー:2007/08/17(金) 17:15:07 ID:kP0R9ZTp0
>>519
 「野球を抜いたら赤ちゃんみたい」な人間に対しては、通り一遍のやり方では口説けないと判断したのでしょう。
523名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 17:16:28 ID:DMhczI4mO
持丸GT
524名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 17:17:26 ID:EIBu92E30
復帰自体が木内マジックだな
525名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 17:43:15 ID:K1kbqck40
>>522
それでその後「赤ちゃんみたいな人間」を副理事長にしたわけですか?


ところで、副理事長って何人いるの?
 
526名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 18:20:09 ID:KpnMF/Li0
日曜日
爺はまたユニフォーム着るんだな。
月曜付けの新聞の話題独占だな。選手権そっちのけでw
ベストショットを撮るのに必死になるんだろうな。
527名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 18:27:08 ID:My37nkmS0
あの爺さんなら大丈夫
普段から全てコーチ任せで練習なんて来ないから
昔っから練習試合も来ないで釣りしてたよ。
528名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 18:35:57 ID:gGz6Ca+6O
木内戻るのか
529名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 18:48:09 ID:5yA9CTDE0
名選手を育てないって言われているけど
松沼兄弟とか仁志とか育ててるじゃん
530名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 18:50:01 ID:QgEIKpAM0
常総、恥ずかしいことするなよ。
76の老将なんて、プロ野球にもいないぞ。
「一将、功ならずして、万骨は枯る」になる悪寒。
531名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 18:52:33 ID:vFTdJCV50
持丸が哀れすぎ・・・だが、持丸時代の選手がもっと哀れ・・・・
最初から木内ならもっと良い成績出せたのに・・・・・
532名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 18:55:35 ID:+1PDEziL0
どのみち、県北には関係の無い話しだし。
いいよな。お金も人も豊かなところは
533名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 19:23:46 ID:UoRbliOA0
ラグビーもそろそろ強くなるぞ 何しろ監督が石塚さんだもの
534名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 19:29:58 ID:uXEN0EBI0
80手前の喜寿のじいさんをまだこき使う気か? 死ぬぞ。
正気の沙汰じゃねえな。 茨城のヒャクショーどもは。
535名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 20:30:07 ID:wH9KAPMI0
>>534
バカ、百姓は死ぬときまでずっと鍬握ってんだぞ
536名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 20:41:39 ID:wC7UM9Yz0
持丸さんはどこいくの?
龍一?藤代?私立のライバル土日?
537名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 20:49:15 ID:p/qJ+0BS0
76歳はやばいべ。

そっと休ませてやれや。
538名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 20:50:41 ID:QUnloUSV0
木内がマジで来るの?
最近の名将はエリート顔でつまらなかったところだったんだよw
539名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 20:57:57 ID:sQ9UI42q0
76才で復活というのも逆行している感じ
試合中に心筋梗塞起こしたら大変だ
540名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 21:34:31 ID:7v3uWltd0
バイオハザードじゃないんだからw

こういうボケジジイのわがままが、まかり通るのは日本の悪い風習だよ
541名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 21:38:11 ID:5NY8zOFo0
持丸には十分すぎるほどチャンスをやった
所詮この程度の力量しかなかったということ
542名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 21:48:22 ID:hAQp4+MvO
>>509
持丸は竜一監督時代、夏の県予選決勝に6回進出。
そして4敗しているが、木内に2敗。
その他の2敗は1点差負けなんだよな。
543名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 22:05:37 ID:3TqybO/60
清原桑田が現役なんだから木内さんが現役復帰したって良いじゃん。
544名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 22:39:30 ID:jXcljyR70
木内対持丸 夏限定

1984年夏決勝
取手二高13−3竜ヶ崎一高
1986年夏4回戦
常総学院11−2竜ヶ崎一高(コールド)
1987年夏決勝
常総学院7−2竜ヶ崎一高
1990年夏準決勝
常総学院0−3竜ヶ崎一高
1999年夏準々決勝
常総学院7−6藤代
2000年夏準決勝
常総学院2−1藤代
2001年夏決勝
常総学院8−5藤代
2003年夏決勝
常総学院7−1藤代

持丸コーチ時代入れれば
1975年夏決勝
取手二高0−4竜ヶ崎一高

1976〜1984年で夏に取手二高対竜ヶ崎一高は対戦1回のみみたいだ。
545名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 22:44:58 ID:YL/edwEnO
76ww
546名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 23:13:29 ID:1h02X4pKO
>>494 …(´・ω・`)
547名無しさん@恐縮です:2007/08/18(土) 05:00:31 ID:QbSSyOsX0
>>494 …(´・ω・`)
548名無しさん@恐縮です:2007/08/18(土) 07:59:34 ID:PyKe+TljO
>>494 …(´・ω・`)
549名無しさん@恐縮です:2007/08/18(土) 12:06:15 ID:7bbJz8Ly0
来年地方予選で負けたらどうするの?
常総はやることが姑息で浅はかだな。いつまで過去の栄光を引きずり、現実から逃避しようとしてんだ?

木内さんも彼らを戒めるためにハッキリ断ればいいのに。
550名無しさん@恐縮です:2007/08/18(土) 13:51:56 ID:6Km4l53o0
だが持丸のままで良いわけではない。
551名無しさん@恐縮です:2007/08/18(土) 21:09:23 ID:SZN9KO7M0
若生も東北に戻ってきてください><
552名無しさん@恐縮です:2007/08/19(日) 07:09:12 ID:9MUW397iO
>>181普通の高校なら4年に2度出場(初戦敗退)は立派だろうけど、甲子園で勝てなきゃ許されないのが常総学院なのよ!それだけファンも多いし注目されてる訳よ。わかって引き受けて結果出せなきゃ去るのは当然!
553名無しさん@恐縮です:2007/08/19(日) 07:35:57 ID:9MUW397iO
>>278知ったかぶりしてんじゃねえよタコ!
554名無しさん@恐縮です:2007/08/19(日) 07:57:34 ID:PQB5nIX90
正直実現したら萎えるわ。
監督を引退すると宣言して優勝したから
伝説になったのに。
555名無しさん@恐縮です:2007/08/19(日) 08:03:23 ID:jW7Np39WO
だっぺだっぺ
556名無しさん@恐縮です:2007/08/20(月) 10:54:49 ID:Fukghloy0
無名チームを自分の思い通りに育てて強くするのと、
最初から力があって甲子園での勝利を義務付けられてるチームを
率いるのとではプレッシャーが全然違うだろうね。
持丸レベルの実績の監督が常総を率いて、
短期的に甲子園での結果を求められるのは酷だよね。
常総は木内OBのコーチを監督にするか、
あるいは短期的な結果を求めて外部からつれて来るなら、
すでに甲子園である程度の結果を残してるような手腕の優れた人を呼んでくるしかあるまい。
持丸は県ベスト16レベルの学校を率いてより高いレベル(甲子園出場〜それ以上)を目指すのが良いよ。
557名無しさん@恐縮です:2007/08/21(火) 03:40:17 ID:IYtWpTr40
>>556
藤代高校(県立高校)の教師(公務員)という安定した立場を辞して、
敢えて結果重視の過酷な道を選んだのも持丸監督自身だからさ。
他人が酷だとか言う筋合いも、同情する意味もないと思うよ。

常総なんか典型的に内容よりも「結果重視」、
「成績重視」な学校だという事は最初からわかっていた筈。
自分達のコーチを監督として育成する事も、
他の私立校同士で監督を招聘する事も考えず、
県立高の別の畑の世界の人材を強引に引き抜いてまで、
結果を追い求めようとする自己中心的な学校だという事も最初からわかっていた筈。

それでも大金に目がくらんで県立高の教員を捨てたんだから、自業自得だよ。
もうあの歳じゃ県立高の教員に戻る事も出来ないだろうしな。
戻れたとしても教壇から長らく遠ざかっていたから、
自身の教科である日本史ですら教えられないでしょ。

いっそのこと、このまま野球辞めるんじゃないかな?
558古佐高
木内後継者問題→中島(住友金属鹿島監督)氏→招聘しない限り、なかなか収まらないと思う。