【テレビ】TVチャンピオン2 (ゲンダイネット)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼964@携帯リボンφ ★
 スポーツ、芸術など世の中のあらゆる分野において一芸に秀でた人、またはその道のプロが存在する。
そんなちまたの達人を一堂に集めて、その技を競わせる番組がテレビ東京の「TVチャンピオン2」(木曜19時57分)である。

 番組のスタートは意外と古く、最初の「TVチャンピオン」が始まったのが1992年4月16日。
栄えある第1回の種目は今もブームの「大食い選手権」だった。

 大食いコンテストはもともと「日曜ビッグバラエティ」でやっていたもので、その人気が
高まったことで「TVチャンピオン」が生まれて、その後さらに独立したバラエティーの
レギュラーとなった。今風にいうとキラーコンテンツとでもいうべきヒット企画だったのである。

「これまでの最高視聴率は93年10月に放送した『第2回和菓子職人選手権』。
この時は20%を超えました。注目度が高いのは職人系の選手権のようですね」(番宣担当者)

 番組は93年に90分枠に拡大され、好評を博していたが、昨年9月でいったん終了。
10月から現在の1時間枠の「TVチャンピオン2」になった。

 内容はこれまでほとんど変わらず、予選を勝ち抜いたその道のツワモノどもが決勝ラウンドを競う。
最後まで勝ち残った者がもちろんチャンピオンだ。過去のチャンピオンにはさかなクンやラーメン王・石神秀幸、
プロモデラー・山田卓司など後の有名人がワンサカいて、競技の質の高さを証明している。
16日の放送は滝に関するさまざまな知識を競う「滝通選手権」。
夏ならではの涼しげな企画といえるだろう。滝に興味がある人はお見逃しなく。

【2007年8月10日掲載記事】

[ 2007年8月13日10時00分 ]
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story/13gendainet07023386/

TVチャンピオン2:テレビ東京
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/tvchamp2/
2名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:26:41 ID:ALwvYhk80
2
3名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:27:45 ID:HTzmO+TOO
4名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:27:59 ID:/Kz2fOrX0
で?
5名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:28:01 ID:lILRc39y0
テレ東が巨人戦なんていう不良債権に手を出した為に予算削られて、60分に減らされて...
6名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:28:03 ID:gSZO1gaI0
興味ないわ
7名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:28:13 ID:hefFOHP40
>>1
剥奪
8名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:29:20 ID:DiqSaU6P0
1時間になってから全く見なくなったのはなぜだろう?
9名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:30:07 ID:zyVcNNmH0
流しそうめん選手権が下らなかった。

見たけど。
10名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:30:23 ID:NNt2b3YV0
なんだこれ単なる広告?
 
それはともかく60分になったのが巨人戦のせいってマジ?
視聴率的には立場逆だろ?
11名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:31:41 ID:AGqCLx/lO
なんか時間短くなって淡泊になっちゃたよね?
創作系になんか作品に驚きあった昔が懐かしいな
12名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:32:13 ID:11TeZJ4vO
>>8
1時間になって色々とハショられて大会の質が落ちたよね
13名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:32:13 ID:slyvLxoN0
60分では物足りない
90分に戻してくれ
14名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:34:02 ID:hsn3JZXkO
プロモデラー選手権やれよ
15名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:34:02 ID:4Pnz9e84O
第一回大食い優勝者は伝説。競技中うんこをしに行ったり、デートに行ったりした浪人生。
16名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:35:59 ID:kZY5z0oL0
プラモのやつが一番面白い。最近見ないな。
17名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:36:40 ID:aPZxg7mc0
オタクのやつは見てられなかったよ
18名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:37:32 ID:0JIMQX8oO
(中村有志)
テレビぃー チャンーーーピォン!(カメラに顔を近づける)
全国、○○王 せんしゅけーーん!
カーーン!
チャララッ チャ チャーチャーチャーーン
19名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:37:48 ID:zrIAsmpf0
大工王選手権が一番カコイイ
20名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:38:43 ID:zyVcNNmH0
中村有志の持つマイクの先っちょが、
いつも凝っている件
21名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:39:25 ID:feUeOH7GO
短くなってから納得のいかない結果に終わる事が多くなって見なくなった
22名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:41:19 ID:R5izFHhw0
いつのまにか90分になってた感が強い俺としては
60分の方がなんとなくほっとする
23名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:41:33 ID:ZogpUBnp0
テレビ東京はいい番組を作りますねぇ……

カルトQみたいにクイズに縛られることがないから、幅も広いし。
興味のない分野だと思っても決勝戦とかやってると割と凄くて最後まで見てしまうこともしばしば。
24名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:41:58 ID:eEQf2Dg20
正月の餅つきも欠かせないな。
25名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:42:27 ID:Az/AXSSB0
山卓はその道では十分有名じゃん
今度は鉄道模型王とかやってほしいな
26名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:42:44 ID:sss/cvcgO
さかなくんを初めてみたのはこの番組だったな
まさかタレント?になるとは思わなかった
27名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:43:30 ID:bRzv/Zqa0
手先が器用が一番感動する。
28名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:43:53 ID:ZogpUBnp0
個人的には特殊メイキャップ王とか、丸太細工(チェーンソーだっけ?)王とか
見ると、ほぉ〜っと感心してしまうことが多いな。

大食い系はもういいです。だんだん痛々しくなってくるし。
29名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:44:28 ID:CJG0x20P0
田中義剛と松本明子は同じなのか。
つか1回終わったの知らなかったな。

毎週やってる感じ。
30名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:45:00 ID:lILRc39y0
文房具王の消しゴムのカスで品名当てる奴とか見たい
31名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:45:17 ID:jKUcwNKy0
エアセックス選手権があるなら・・・
32名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:45:26 ID:pdomINmS0
先週の65歳旅行作家のおじいさん優勝は個人的にうれしかった。
あと早くパワーショベル選手権の高木リベンジ放送お願いします。
33名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:46:32 ID:3mFBk2ty0
毎回かかるジングルが元々は「電脳警察サイバーコップ」のサントラだった件
34名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:47:57 ID:CJG0x20P0
ん?昨年9月に終了10月からスタート?
何故今スレが建つんだ?
35名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:49:07 ID:5R06S3WI0
>>10
巨人戦は一試合放送するのに放映権の相場が1億
制作費で3000万
(日経エンタより)
あわせて1億3千万かかるからそのあおりくったんだろう
社長が「巨人戦を放送するのは彼岸でありテレビ局のステータス」って言ってる基地外だからしょうがないが
36名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:49:51 ID:5R06S3WI0
>>35
×彼岸
○悲願
37名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:50:46 ID:BPiiF0OY0
>>1は貧乳選手権優勝者
38名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:50:52 ID:1+Leml0l0
肺活量王選手権が好きだったなぁ。
病院送りが出ちゃったから、もうやらないんだろうけど。
39名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:51:22 ID:YAdXAijg0
チェーンソーアートが日本に広まるきっかけもこれだったんだよな。
40名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:52:21 ID:6yI3hLN+0
90分時代のパン職人と蕎麦屋の回にちょっとないてしまったことがある。
とくに蕎麦屋のときのロッキーのテーマがかかったときは。
41名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:52:35 ID:0aEU7Oay0
プロモデラー王選手権やらないの?
あと折り紙王とかさ
42名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:53:15 ID:gz65VuG20
>>27
プルプルプルプル
43名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:53:18 ID:1+Leml0l0
ニットの王子様と、甘味の王子様はどこでなにしてる?
44名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:55:33 ID:gz65VuG20
>>43
甘味の王子様ってあれか。
決勝最終問題で早く口の中に入れるために
問題に入る前に、大福を縦長に変形させてた人か
45名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:55:51 ID:HXYURgqM0
>>27
課題が難関過ぎて優勝者が出なかったよなw
46名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:56:44 ID:TN0Evks10
パン職人とケーキ職人選手権が好き
47名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:57:01 ID:1+Leml0l0
>>44
うん、なんか偽者の宮内洋みたいな顔の人
48名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:57:41 ID:T9sl9uk6O
ミニ四駆選手権は燃えた
49名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:59:17 ID:vCElLcsA0
日曜ビッグスペシャルは神番組多発してたんだよ

タコ八郎金粉マラソンとか
50名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 11:59:29 ID:N+cXY6Ik0
2006年2月23日(木)
『TVチャンピオン ミニブタしつけ王選手権』
最近ペットとして静かなブームとなっている ミニブタ。
今回はミニブタをしつける戦いを2時間スペシャルで送る。


2006年3月2日(木)
『TVチャンピオン ハム・ソーセージ職人選手権』
ハム・ソーセージを作る職人の技を競う戦い (出場選手は3名)。
使用するブタを選んで、最高のハムを作る勝負やキャンプ場にて、
ちょいワルオヤジにソーセージ作りをレクチャーする戦い

51名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 12:00:03 ID:zyVcNNmH0
>>49
下一行kwsk
52名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 12:03:42 ID:hMJmBH4tO
TVチャンピオンは

チャンピオン椅子の頃絶頂。
王者の岩、出演者クイズ……どんどん劣化。
2になって完全にオワタ


特番の大工王も、昔は
露天風呂つき離れの宿

こないだは
犬小屋
53名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 12:06:00 ID:WJFHY02L0
一時間半の時が良かった。
54名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 12:07:26 ID:VrYoLRDU0
新潟は日曜の昼間にやっている件
55名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 12:13:16 ID:gqqDwR6Z0
>>5
その話しマジらしいね。
つーかなんでゲンダイみたいな汚物マスゴミがTVチャンピオン宣伝してるの?
56名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 12:20:15 ID:yuHV2iPS0
15年前の小学生料理人に出てた子とお話ししたけど、「あんなんやらせやらせ」って言ってたな
まぁそれを理解した上で楽しんでるよ面白いね。
57名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 12:23:17 ID:+IKHqXjN0
木こり王選手権がみたい
58名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 12:29:11 ID:pk1qb+l+0
>>26
いまや、大学の先生だからな・・・・・
59名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 12:30:22 ID:yuHV2iPS0
さかなくんってあんなに魚が大好きだから食べないと思ってたのに
笑顔でむしゃむしゃ食ってるの見てショックだった
60名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 12:33:08 ID:wIAqjhCvO
もう一回、モーヲタ選手権見てー
61名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 12:38:13 ID:DMJPNQ0t0
むしゃむしゃ食ってるほうが好感度高いだろ
ペットじゃねえんだから
62名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 12:39:05 ID:Mdw0rK+pO
>>59
好きだからこそ食う
63名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 12:41:01 ID:Ny0Djt7D0
おおくいたやってくれないかなー
64名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 12:41:37 ID:QANOkcfJ0
>>59
それどころか、釣りもやるし、魚料理も半端なく上手。
我が家ではあれを見て、色モノを見る目つきから、尊敬の目で見るようになったが。
65名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 12:41:51 ID:q9SztWrgO
一般認知度は低いが職人の技が堪能できる種目は面白いよな。

ようは、タモリ倶楽部を大掛かりにした感じのをみたい。
66名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 12:43:03 ID:ramaSBRd0
なんだよ滝通って…
67名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 12:46:28 ID:nOb5OY6D0
いらない番組
68名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 12:47:48 ID:1+Leml0l0
>>64
誰が知ってるんだよって魚の味まで知ってるんだよなw
実学の鑑だよねw
69名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 12:47:49 ID:CZRnGGzmO
伝説の「汗かき王選手権」を再び!
70名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 12:48:34 ID:zcomHAVc0
>>59
むしろあれが正しいスタンス

エセヒューマニストはうんざり
71名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 12:51:52 ID:plmCxlrC0
プロモデラー選手権は山卓を破った新チャンピオンが直後に急逝してしまった
からなあ
新チャンピオン逝去後も一回だけやったが山卓ももうやりたくないんだろう
72名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 12:52:10 ID:sTz4Ign/O
滝のつく有名人を5人答えなさい。
73名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 12:55:02 ID:pk1qb+l+0
>>59
さかなくんは美味しく食べられるのが魚の最大の成仏だと思っている。
むしろ、釣ったのに捨てられる魚にこそ号泣して怒るするタイプ。
74名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 12:57:56 ID:pk1qb+l+0
>>73
俺、日本語でおk
75名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 12:59:43 ID:vF5daE3FO
天才折り紙少年ももう社会人になったのかな
76名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 12:59:46 ID:dNUgGXFDO
レゴの会がスゲー
77名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 13:02:49 ID:h6Y9a6GGO
職人系は90分あった方が面白いと思うんだ
78名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 13:03:06 ID:FfHce9F7P
>>59
魚に関するあらゆる事を極めようとしてるからな
料理も重要だろ
79名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 13:03:29 ID:lPiHfWsb0
手先が器用選手権は凄かった。中国人と対決した時も結局勝者が決まらなかった。
80名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 13:06:23 ID:Oql+wWgs0
この前の流しそうめん装置王は秀逸だった
81名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 13:07:00 ID:yWPSXGd7O
大食いの決勝戦ででた、デッカイ壷みたいなやつにラーメンがでたのを今でも覚えてる
82名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 13:07:56 ID:NNt2b3YV0
ふーん社長がやりたいのか>巨人戦
そりゃしょうがないな
 
60分にしたならそれはそれで作りようがあると思うんだけど、
サイズそのままで劣化した感があるんだよなぁ
手先が器用とか、そういうピンポイント系の企画を増やすべきだろう
 
でも個人的にもう一回見たいのは汗かき王選手権
あれほど不毛な競技はない
ビートたけし呼んでお笑いウルトラクイズ的にやるべき競技だ
83名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 13:08:34 ID:3GSyfT/g0
食べ物系以外は全く見ない。
84名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 13:10:48 ID:2ORzTqdG0
羊飼い王だとか川下り王だとか、
一見くだらなそうに見える企画が最近は多いけど
見てみるとこれが意外と面白いんだよな。
85名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 13:11:34 ID:yMy60vOZ0
最近やらなくなったけど「少年マンガ王選手権」が好きだったな。
86名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 13:12:33 ID:S00ei50jO
>>81
中座するときはラップかけてなかったか?
87名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 13:14:16 ID:onHTQ8mG0
最近なんか無理矢理こじ付け的な選手権
増えたな。ネタ切れ?
88名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 13:14:42 ID:yWPSXGd7O
>>86
忘れた
多分 第一回のやつだと思うんだ
優勝したチャンピオン今どうしてるんだろ…
89名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 13:15:37 ID:btoO1bVo0
ゲーム通選手権で
出たばかりのDCのバイオハザードの重要なネタバレが
映し出しされて俺涙目なのは覚えてる
90名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 13:17:30 ID:+SaKeM1h0
ゆるキャラ王2まだー??
91名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 13:22:54 ID:1nDR75dE0
せんずり選手権
92名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 13:24:27 ID:sX50S4mE0
>>86
かけてた。優勝したチャンピオンはその後の大会であっさり負けた。
93名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 13:26:18 ID:+6+ylKAj0
ダンボール選手権で水陸両用車作ったのには
頑張りすぎだろって思ったわw
94名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 13:26:32 ID:u8jZs/4PO
オレのほうがすごいと思えたのは汗かき王のときだけ
95名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 13:29:54 ID:T9sl9uk6O
親子ポケモン選手権は面白かった。
96名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 13:34:53 ID:ZrotKkVH0
ゆるキャラ王で、いーね君の顔が風圧でぺちゃんこになったの見て
呼吸困難になるくらいに笑ったw
97名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 13:36:29 ID:Oo2c8H3q0
>>59
キャッチアンドリリースのバサーなんかただのインチキだぜ。
98名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 13:42:12 ID:eDlyKwaV0
>>90
ひこにゃん圧勝
99名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 13:42:39 ID:sM/1+8+30
ゆるキャラ2この前募集してたな。
放送が待ち遠しい。
100名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 13:42:54 ID:zyVcNNmH0
たら丸のことも忘れないでください。
101名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 13:44:18 ID:u8HYkptJ0
パン職人選手権で
パンで船を作って川に流す勝負って今でも意味が分からん
102名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 13:47:36 ID:NNt2b3YV0
ゆるキャラ王2は何とか2時間SPでやってくれんか
キャラ多すぎて60分じゃ足りないだろアレ
103名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 13:49:28 ID:Oo2c8H3q0
>>101
全部ガチンコの腕勝負にするとシャレにならなくなってしまうので
わざといくつかそういう下らない勝負を混ぜておくそうだが。

まあくだらないわな。
104名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 13:51:56 ID:sJ6XtDNE0


テレビ東京専属タレントの 田中義剛 松本明子の出番が少なくギャラ2万減

105名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 13:53:58 ID:3J+Gfbju0
60分になったからテーマの間口が広がったし、ネタ切れせずに済んでいるん
だと思う。90分じゃ参加者集める方も、企画する方も毎回大変だよ。
106名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 13:54:41 ID:oLMDvva30
レゴ王選手権マーダー?
2時間くらい見たいわ。
107名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 13:55:38 ID:UJh8PmgEO
やっぱりゆるキャラが最高だったよな。
108名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 13:55:53 ID:l/0m3o88O
リポーターのおっさんも出るパントマイム選手権が見たい
109名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 13:57:02 ID:S77hxn9BO
プラモデル王しか見る気しない
110名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 13:58:37 ID:Lttn43Zd0
無意味なバカ競技が減ってるらしい。

前回チャンピオンでメディアで名前が売れている人は、
競技内容にケチをつけるそうだ。

例えば、食い物系の知識で売ってるライターとかは、
身体使うようなバカ競技はやりたがらないし、出演拒否する傾向にある。

そんなチャンピオンは切って、面白素人を発掘すべき。
111名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 14:00:41 ID:sygre1k+0
>>81
途中で彼女とドライブに行った奴か
帰ったときには酒臭かったらしいが、吐き出したのを誤魔化すためだったんだろうな
112名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 14:03:11 ID:slyvLxoN0
プロモデラー選手権
手先が器用選手権
アクアリウム王選手権

の新作を今すぐみたい90分で
113名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 14:03:14 ID:7f5UT2el0
ゆるキャラは秀逸だった

昔、ヌードTVでみうらじゅんが言ってた
「ゆるキャラランドを作りたい」って夢が
叶いますようにw
114名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 14:03:59 ID:sYALoSY6O
マンネリと質の低下は否めない
もうやめていいんじゃねーかと
115名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 14:05:23 ID:krhVH2iY0
60分じゃ伝わらないんだよなこれ。
どんなに努力して編集しても、面白みが出てくる頂点に行く前に終わってしまう。

もっと構成をしっかりして欲しい
116名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 14:07:29 ID:UmIHQXyY0
競馬予想王選手権

スポーツ紙によく広告打ってる金集めて予想を教えるっていう詐欺集団に
ガチンコで1日12Rさせて結果を争う

なら見たいかなあ
117名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 14:12:08 ID:4ilYP8rS0
>>113
俺もあれの2は見たい
それにあれって下らなそうに見えて、いろんな地方の宣伝にもなると思うし、
地域起こしにも良いと思うから、いいんじゃないかと思うんだ
意外とドラマ性もあったしねw
118名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 14:19:29 ID:Y0trwQfyO
魚くんの本職ってなんなの?
119名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 14:20:49 ID:7f5UT2el0
>>117
意外とドラマティックだったよねw
>>96は笑ったらしいけど、私は何故か妙に泣けた・・


その前に転げて爆笑したんだけどw
120名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 14:23:54 ID:ggbzTxFu0
すいません。ゆるキャラの一回目動画どなたか下さい。謎の文字列でも、ようつべ
でも良いですから。
121名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 14:26:19 ID:ODrrcAb+O
>>69
汗だくの状態で着ているTシャツを絞って牛乳ビンに汗を貯める、みたいな競技があったやつだっけ?
122名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 14:27:20 ID:qo1t4ywR0
>>118
イラストレーターだったような。
123名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 14:28:48 ID:6w6sEOvpO
>>105
関係なくないか?
要は編集の腕次第だろ?
124名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 14:30:33 ID:Y0trwQfyO
>>122
そうなんだ? ありがとう
確かに絵はうまいや
125名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 14:31:13 ID:4ilYP8rS0
>>119
キャラの立ちようは素晴らしかったし、演出も良かった
何よりあの脱ぎ落としというオチは見事
126名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 14:31:24 ID:1BQz/l2qO
ピタゴラ○スイッチをパクってからTVチャンビオンもめざましテレビも観なくなった。

>>118
大学の准教授。知識はガチ。
127名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 14:39:00 ID:M1DlYe1K0
>>103
それなら敗退した方の面子も立つもんな。
128名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 14:40:09 ID:5R06S3WI0
>>120
ニコニコですがどうぞ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm39783
129名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 14:48:27 ID:yuHV2iPS0
西武ドームはゆるキャラの聖地
130名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 14:50:59 ID:Z2Af1l0oO
>>50
あれはワラタ
もうちょい順番考えてくれればいいのにw

ガラス細工王選手権とか食品サンプル王選手権、
特殊メイク王選手権とかが好きだな。
オタ系の企画はいらない。
131名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 14:51:08 ID:TJPVxjQh0
うちんとこテレ東系の局が無い・・・
土曜のお昼にTVチャンピオンを他系列の局がやってますが、、
他の局が裏番組で豪腕コーチングを放送してます

最近は豪腕コーチングみるほうが多い
132名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 14:51:48 ID:ggbzTxFu0
>>128
GJ!

おもしろいーーww
133名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 14:52:20 ID:VYWTqpiy0
手先器用選手権が見たい
あれを見たとき世の中には常識を超える人が居る事を実感したよ
134名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 15:02:10 ID:tUf4u1Dn0
>>71
中年太りの口ひげのおやっさんで、
30後半から40半ばくらいの?
135名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 15:05:26 ID:7f5UT2el0
>>128
神!

たら丸、はえ〜w
136名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 15:06:22 ID:4Uv0EWbj0
>120
32桁ならあるぞ。
40桁は輸出出来ないけど。
137名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 15:07:30 ID:IBfe4fEZO
さかなクンって当時また高校生だったよね
声が甲高くて最初女の子だと思った
138名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 15:08:35 ID:+SaKeM1h0
さかなくんははじめ見た時野球の桑田に似てるなあって思った
139名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 15:08:52 ID:J1vtL7qE0
7、8年前にケーキ職人選手権3連覇した横山さんの店は
未だに大行列で、シュークリーム30分で瞬殺してた
優勝すると人生変わるんだな
140名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 15:12:21 ID:V/rnYMOx0
最近はやっつけ企画のネタが多くなって惰性でやってるだけの雰囲気に見える
必ず見たいというのは手先器用くらいかな

あのサイコロ積み上げて平たい山を作ったり
サイコロ積んで持ったままイライラ棒とか
観てるこっちが死にそうになる
141名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 15:12:59 ID:9dzmpRMU0
そういえば、さかな君徹子の部屋出てたなw
142名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 15:13:13 ID:ggbzTxFu0
>>136
専用マシンをついに今年初めて起動しますた。放流と文字列おながいしまつ。
143名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 15:15:18 ID:AJkst5u20
ダンボール王は面白かったなぁ
144名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 15:18:29 ID:1+Leml0l0
>>142
通報のタイミングを、今か今かと待っている私です。
145名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 15:32:15 ID:JNkMLUpt0
今トイレを求めて全力疾走している僕は予備校に通うごく一般的な男の子
強いて違うところをあげるとすれば滝に興味があるってことかナー
146名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 15:43:32 ID:qtZnjDNK0
世界でもリメイクされてるらしいしな
なかなかいい番組だよね
147名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 15:43:54 ID:+C3hDqAt0
ヒュンダイはメジャややきうネタで紙面埋めしてるくせによくこんな記事書くよな
148名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 15:48:15 ID:xEHNsOGyO
昔やったミニ四駆のやつまたやってほしい
149名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 15:49:23 ID:j+qD9L20O
アキバ王とかゲーム王とかの人選はヤラセ
晒し者要員のキモキャラが必ず2、3人意図的に加えられる。
150名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 15:50:07 ID:btmEhZpu0
ゆるキャラ王の2はやめようよ・・・
どう考えても1以上にならないよ
あの演出を越えた演出は神だったもん
151名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 15:50:12 ID:HSAjXDP9O
>>147
日本サッカーがもっと強くなれば取り上げてもらえるよw
152名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 15:50:46 ID:uoPgDh4bO
大食いより早食いの方がおもしろいのにどっかの馬鹿のせいで
153名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 16:01:17 ID:vF5daE3FO
関係無いけど、みのの南ちゃんももう一度見たい。
154名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 16:01:28 ID:8MW9726YO
甘味王選手権をもう一度見たいな。最後にウエディングドレスを着てウエディングケーキを食べるのが凄かったな…
155名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 16:01:42 ID:brXvHBHH0
ダメ独身男モテさせ王選手権が最も酷かった。
156名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 16:04:35 ID:NNt2b3YV0
軍オタ選手権やってウザい蘊蓄合戦を公共電波に乗せてみようwww
157名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 16:04:50 ID:GAQvalZB0
フィギア王時の荒川静香の出来映えが凄すぎてガチ番組最高だと思った
海外じゃ放送出来ないだろう
158名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 16:05:13 ID:I/yWtaGY0
ダンボールでクルマ作ってレースした回と、
パワーショベルで料理作った回は神がかり的に面白かった。
そろそろドールハウス王やってくれ。
159名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 16:06:55 ID:20b10+eB0
>>152
早食いなんて見て喜んでるの馬鹿だけだろ
ゲロ吐いてるの逆戻ししたような汚い映像
160名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 16:11:27 ID:mKbtKi5eO
これ半分はヤラセなんだけどな
161名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 16:12:47 ID:uoPgDh4bO
>>159
良かったな
162名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 16:18:43 ID:IrgbaUFXO
手先が器用選手権を見てる時、なぜかこっちまで息を殺してしまうのは
俺だけでは無いはず
163名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 16:25:19 ID:vY5HR6I00
予選とかが縮小されてチャンピオンに選ばれた感が薄くなったよな
7時半からまったり見るのが面白かったのに…
164名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 16:26:46 ID:+C3hDqAt0
>>151
サカはやきうみたいに毎日出来る興行じゃないからネタが続かないんだよw
それにヒュンダイじゃあサカの記事かける記者なんていないだろうし
165名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 16:28:49 ID:i+YrSCDq0
>>151
キモイ
166名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 16:33:31 ID:CZRnGGzmO
>>149
お前キモキャラとしてスカウトされたんだろwwwww
167名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 16:46:06 ID:YcJ9ZpC10
でも90分時代のスタジオ観客はいらないと思う。
168名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 16:47:57 ID:Ug6ryziFO
ディズニーランド王決定戦は見てて楽しかった
169名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 16:49:17 ID:7+jfymzb0
プロモデラー王
フィギア王
折り紙王
ペーパークラフト王

こんなんばっかり好きだな俺w
170名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 16:51:44 ID:a1zkf0rHO
ミニ四駆の回おもしろかった
171名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 16:53:27 ID:657D0bBu0
庭師選手権とか大工王とか好き
172名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 16:53:50 ID:Fo9Sy7WH0
手先が器用選手権はすごすぎると思った
173名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 16:55:26 ID:lPVR5uOwO
ヤセの大食いが主流になった今、「大盛り王決定戦」は出場者が全員デブで汗をかきながらニコニコしてて微笑ましかった
174名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 17:27:31 ID:kPGM+00lO
和菓子職人選手権が一番だと思うのは俺だけか…

手先が器用や大工王も好きなんだが
和菓子職人選手権に一番芸術を感じる。
175名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 17:31:33 ID:R5izFHhw0
和菓子職人選手権は第一回チャンピオンの皆川さんのキャラクターがすごい好きだったわ
176名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 17:41:26 ID:4tIcHMf10
ゆるキャラの何か電球みたいな形のやつが風圧で前に進めないどころかへっこんでいくのを見て
初めてこの番組で大笑いした。ぜひパート2を希望する。
177名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 17:44:47 ID:scwFOg/t0
ポケモン王選手権をもう一度
アレに出てる人を子ども心に尊敬したのを今でも覚えてる。

しかし、なかなか出来ないんだろうな。
例えば「鳴き声クイズ」みたいなのにしても、ラフレシアとプテラ、ニョロモとプリン、メタモン、トサキントとキャタピー、リザードンとサイホーン、ミュウツーとパラセクトみたいな、鳴き声の区別のほとんどつかない種族が最近は少ない。
178名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 18:03:20 ID:4caPFawx0
どうでもいいが

ヤマタクは模型業界では有名人だったと思うが。
179名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 18:07:04 ID:ToO86KL8O
ペーパークラフトの恐竜には感動した
180名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 20:38:33 ID:zJDLAmWU0
臭いフェチ選手権は感動した
181名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 20:45:50 ID:qitP3GfJ0
特殊メイクか何かで生首の模型がスタジオに並んですごかった
骨とか神経とかの切断面をアップで写してた
182名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 20:47:24 ID:9mnQOiqmO
>>69
大人になったら出ようと本気で考えてたのに・・・
三浦海岸での決勝、優勝者した人 パンツ絞った分は間違いなくションベンだと思うが・・・・
誰か真相しってるやついないか?
183名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 20:48:45 ID:vmXdDnjS0
ネタがマイナーなほど面白い
184名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 20:50:17 ID:KWcrTkQN0
>>171
おれも、大工のは感動したよ、二本の木材接いで強度を試すっての
釘やボルト、金具使わないであんな耐えると思わなかった
185名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 20:55:59 ID:pTvW0NwuO
カルトQの方が神番組だった
お題が「マッキントッシュ」とか「東急ハンズ」ん時とか付いてけなかったがw
186名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 21:03:11 ID:0PjsTUFsO
2ちゃんねらーが出た事あるのかな。
187名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 21:06:57 ID:pdomINmS0
美空ひばり通の決勝メンツがニューハーフ・おっさん・オカマ芸者と異色対決すぎでおもしろかった。
188名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 21:11:14 ID:UJh8PmgEO
2ちゃんねる王とか決めたら凄そう
189名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 21:11:14 ID:J25NwoPs0
赤坂さんの太巻きかぶりつき。池田貴公子の大福食い。山田卓司さんの差し歯飛ばし

俺の名場面四天王かな
190名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 21:11:53 ID:pdomINmS0
>>186
東京地下鉄選手権や、なでしこ中高生美しい日本語王選手権でねらーがいた
191名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 21:12:29 ID:GojJ6NnO0
192名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 21:12:36 ID:UJIIcZIxO
ちなみにさかな君は今どっかの大学の助教授か何かだ
大沢悠里のゆうゆうワイドで知った
本当に魚が好きなんだと関心したよ
193名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 21:15:42 ID:5R06S3WI0
>>188
決勝がν速民対VIPPERだったら血みどろの争いになりそうw
194名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 21:16:11 ID:0PjsTUFsO
中国王選手権
予選 コピー商品の作り方、超人入りラーメン作り
決勝 中国の汚染された環境の中、トライアスロン。
195名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 21:20:47 ID:T4IrbamN0
チャンピオンの決め方がいい加減すぎて萎える

じゃんけんで決めた方がまだ納得できる回がある
196名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 21:22:38 ID:QXUB+dvIO
知識を問うはずなのに体力ゲーム
でもそこがいい
197名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 21:23:09 ID:HXIazjsmO
第二回ゆるキャラ王まだー?
198名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 21:24:00 ID:OtEpktPl0
伊丹十三が、「TVチャンピオンが一番好き」
って言ってたのを思いだした
199名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 21:24:17 ID:sQ//Zwx70
TVチャンピオンはタイでも放送してる
200名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 21:24:50 ID:/PfDPlI60
>>176
いーね君だな。
すぎっちやたら丸もいい味出してたよな。
201名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 21:26:01 ID:D0qOlrbSO
>>189
池田貴族かと思った
202名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 21:26:29 ID:YmdKyqJf0
>>160
鉄人はヤラセだったがコッチはガチだった
203名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 21:26:34 ID:wJ87iY8GO
>>188
AA書けなきゃ優勝は無理っぽいな
204名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 21:27:59 ID:73FvAd6N0
>>192
国立の東京海洋大学(旧東京商船大学+旧東京水産大学)
205名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 21:29:51 ID:yuHV2iPS0
次のゆるキャラ王やるときは仕事休んで猫屋敷行くぜ俺
206名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 21:33:38 ID:1KD89jwA0
>>204
まじで?
てっきり知名度目当てのFラン私学の先生かと思ったら
東京海洋の先生かよ、すげーじゃん
207名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 21:34:16 ID:oobwncWgO
さかなくんはおれらの希望
208名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 21:45:02 ID:PUbV39V50
観ていて一番切なかったのは・・・・

「なぞなぞ王選手権」

これはキビシー・・・・。
209名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 21:45:34 ID:QnmEswYe0
この前やってた川下り選手権は完全にオマエラのネタだったと思うが、チャネラ以外の人見たのかな?
210名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 21:46:35 ID:yKgeBYPS0
DETTEIU
211名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 21:48:53 ID:z3fXiJZB0
1時間番組になってからつまらなくなった。

現チャンピオンが挑戦者が勝ちあがってくるのを高見の見物
しているのが気に入らん。

あと義剛と松本イラネ
212名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 21:52:10 ID:GBRuwRHSO
>>206
助教授じゃなくて非常勤講師だろ
論文書かなくたって知名度あればなれる

まあすごいことには変わりはないけど
213名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 21:52:51 ID:Wl86LDh00
この番組、お遊びかと思ったら、優勝者はリアルにすげえやつばっかだからあなどれないんだよな。
214名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 21:56:58 ID:T4IrbamN0
初期のころはマニア自慢的な番組だったが
最近はあきらかに優勝して有名になって商売するぞ!っていうプロ志望が多い
215名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 21:58:26 ID:5j+cYc8I0
大食い・手先・プロモデラーは定期的にスペシャルで放送してくれよ
216名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 22:00:59 ID:bCqlA8JM0
手先が器用選手権のミニ折り鶴や一円玉ドミノが
小学校時代に流行ったw 1センチ×1センチの紙で鶴
折るとか皆でやったもんだw
217名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 22:36:56 ID:WBts/MO00
無人島王選手権が面白かったな
最後はイカダを作って島から脱出する勝負で
一見意味無さそうなボロ布で作った帆が
みごと風を捕まえてオジサンが若者より先にゴールしたのが良かった
218名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 22:40:41 ID:tyYcuwQQ0
汗かき王選手権だっけ(?)。
凄かった。
凄いもんを見た!って感じだった。
キモかったけどw
219名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 22:42:12 ID:0PjsTUFsO
>>190
そうなんだぁ。ねらー出たんだ。
220名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 22:44:16 ID:V2v6U1rf0
>>1
なんかwikipediaをソースに書きました、みたいな記事だな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/TVチャンピオン
221名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 22:45:48 ID:OX+zpAmHO
パチンコ王の黒歴史がこの番組のすべて。つまり編集やヤラセもありって事だが、他局他番組程話題にならないくらい視聴者も適当に観てる
222名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 22:48:33 ID:DWDHsjVi0
>>190
なでしこ美しい日本語決定戦で誤答とされたものが実は正解で
後付け同時優勝だったときは唖然とした

2ちゃんも結構荒れた記憶w
223名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 22:58:10 ID:V2v6U1rf0
>>222
しかも、そういうトラブルがあったら続編なんかやりたがらないのが
普通なのに、あっさり第2回大会をやったのには笑った。

なんつーか、ここのスタッフはいい意味ではじけてるな。
224名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 23:13:09 ID:UP0+Oc4S0
というか、普通なら無視する所(準優勝した子が自ら物申した)を、
なおざりな突貫処置とはいえ、オンエアに手を加えたのは
この番組ならではの行為だとオモタ
225名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 23:15:07 ID:pdomINmS0
>>222
その後付優勝になった子が、判定がおかしいからテレビ局に抗議していたのはもちろん、
語学の板で自分の正当性を確かめるべく質問の書き込みをしていたのもすぐに発覚して荒れたw
226名無しさん@恐縮です:2007/08/13(月) 23:19:34 ID:DWDHsjVi0
テレチャンはナレーションが肝
やっぱりナレーションの田中さんの語りでしょぼいもんでも荘厳な雰囲気になるからな
うさんくささに無駄な説得力という点ではあの探検隊シリーズと似た効果を生む

今は変わっちゃったけど大食いの
○○の手が、・・・止まった
とかはまさにその味
227名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 00:06:06 ID:BDOC+rkz0
探検隊にも通ずるところがあるな・・・田中さんの説得力のあるナレ
228名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 00:12:23 ID:wuTXJiqG0
>>226
>○○の手が、・・・止まった
そこを境に流れ出すあのBGM…!
ちゃーちゃーちゃ、ちゃちゃー、じゃかじゃっちゃー、じゃかじゃっちゃー

あれって、TVチャンのオリジナル?借り物?
229名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 00:19:03 ID:HJJGBsZh0
>>228
たぶんあの曲だろうな、というのは分かる。

シルベスタ・スタローンの映画「OVER THE TOP」のサントラに
収録されている「FIGHT」という曲。
230名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 00:48:05 ID:oMe1kHIi0
>「これまでの最高視聴率は93年10月に放送した『第2回和菓子職人
>選手権』。この時は20%を超えました。

あれ?以前読んでたホビージャパンでは、ライターの
MAX渡辺がもっと大きな数字を掲げて
「私がコーディネートを勤めたプロモデラー選手権が番組史上
最高視聴率を叩き出した」と自慢していたような。
231名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 16:12:33 ID:c0+1CWyP0
職人系は好き
包丁細工の回とか夢中になった。

手先が器用とか砂の城なんかは
見てる方まで胃が痛くなる。

また90分枠に戻して
スタジオ分は切って欲しい。
232名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 16:48:17 ID:oJZs5+r80
>スタジオ分は切って欲しい。

そんな正論言っちゃだめwwww
233名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 16:51:30 ID:8B9f3PvT0
最後の投票が怪しいな。
必ず、最後の一票までもつれるのはあり得ない。
目くじらを立てるほどのことでもないが、醒める。
234名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 16:51:34 ID:YwKNi+Gg0
おっぱい選手権とかそんなの希望
235名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 17:02:02 ID:MEmGZEPs0
60分になってから内容が薄くなってただのやらせイベント臭がきつくて見なくなった
あの90分枠のヘンに内容が濃いマニアっぽいところがよかったのになぁ
236名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 17:04:54 ID:KcM96hT60
定期的にテレ東推すよね。
237名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 17:08:00 ID:eqD+hjSo0
金魚すくい王はマジすげぇ
238名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 17:11:36 ID:XjLtWVFeO
バーテンダー選手権復活しないかな。
アレも職人技だ。
239名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 17:12:32 ID:hcHZwZZM0
造形王は好き
240名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 17:18:13 ID:xqF13yCIO
単なる番宣じゃねーかw
241名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 17:21:13 ID:SR9FIV1A0
ここだけの話
赤坂さんはウチの近所で働いてます
242名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 17:24:04 ID:3pL42j5K0
>>241
砂糖水がぶ飲みしてる?
243名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 17:28:25 ID:lvmeYQMwO
最近山崎まさやばかりでつまんない。
やっぱりヒコマロか有本さんじゃないと。
244名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 17:31:28 ID:BlIlmBLDO
一切触れずに射精選手権やれよ
245tn:2007/08/14(火) 17:35:29 ID:nQplgjLQ0
92年から開始か。
浅ヤンと共に観ていたな
246名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 17:38:28 ID:hWasXQjtO
地理王かなんかに出てきた少年たちが最高に笑えた
またやってほしい
247名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 17:39:37 ID:BlIlmBLDO
美しい日本語選手権だかは荒れてて面白かった
あと豚丸ごと一匹ハムソーセージ選手権だかの後に映画のベイブ放送してたのはワロタ
248名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 17:43:35 ID:ZlEMyr9KO
AV選手権
249名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 17:45:14 ID:wWpzHCQdO
流しそうめん王選手権だっけ?面白かったな
ただのピタゴラ装置だったが
250名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 17:45:41 ID:HYybqJ7nO
故ナンシー関は文春のコラムでこの番組を好意的に取り上げていたなあ
そのコラムを田中ヨシタケがパクって番組でさも自分発のよにコメントするのを
ナンシー関がコラムで叩く、の図式が楽しみだったんだよなあ
251名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 17:51:47 ID:99mxZZH9O
ミニ四駆選手権は最高にもえた
252名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 17:52:35 ID:ht8OCoGM0
糞化したよな。全然観なくなった。
253名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 17:53:39 ID:BJnSYt21O
これなぁ、撮影現場なんか寂しかったぞ。
もうちょっと派手に人集めたほうが…


と思ったがやっぱり今のままでいいや。
254名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 18:01:09 ID:ph4M1ks40
テレ東は他の番組がつまんないんだから二時間にしてマニア色強めてくれよ。
255名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 18:11:37 ID:q9Tnppe90
山卓さんとデビット伊東の組み合わせはなんか泣けてくる。
選手とリポーターだが「戦友」って感じがする。
256名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 20:45:44 ID:dwuGMTef0
>>245
浅ヤン面白かったのにナイナイと小室のせいでうんこに
257名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 20:49:52 ID:6hN5rQyw0
手先器用選手権激しく希望
サイコロ富士山切望!!

ただ積んでいったらイビツになるから、最初にサイコロの
形の選別をするところから始めるとか、正に職人業が要求される
精神破壊競技w

やってる方は気が狂うだろうけど見てる方は一番楽しいw
258名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 21:34:58 ID:TzmnhABc0
ジオラマ系は毎回見てたなぁ
259名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 23:08:22 ID:TmlfmTL20
末期の90分時代を含めて粗が目立ってきたからなあ。
最近は「有名にしてやるから俺たちの言うことを聞け」感が露骨すぎて萎える。
昔から予選オチする挑戦者の編集が長めだったり。

でも敗戦要員に関してはどんなに自己主張してもあっさりと
消される。カメラ回ってないところで駄目出しされるんだろう。

最近は引っ張りすぎて残り5分くらいで展開が読めちゃうんだよな。
緊迫したように見える審査員の票割りとか。

ゆるキャラだって企画は良いんだろうけど、交通費出演者自腹は無いだろと。
260名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 23:15:47 ID:K3kdRzL9O
オナニー王選手権の際は、命を賭けて出場すると
テレ東にFAXを送った。
1年は立つがまだ返事がとどかない。
舐めているのか
261名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 23:16:24 ID:9nBGZBqB0
クイズマガジン8?
262名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 23:18:14 ID:NAp3vei+0
恒例の小学生料理王は枠拡大してやってくれ
263名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 23:18:19 ID:HJJGBsZh0
>>255
第3回プロモデラー王だっけか。
あれは裏で何が起こっていたかを知ると、デビの気持ちが良く分かる。
264名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 23:21:06 ID:1xE+B3JmO
オナホール選手権まだぁ
265名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 23:34:30 ID:kQJE8EhS0
たら丸の自由度は異常
266名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 23:45:34 ID:2MC1ZpKm0
>>177
お前はまだその子供心を持ってるのか?
267名無しさん@恐縮です:2007/08/14(火) 23:49:55 ID:BolMiPWf0
子供の競争が嫌だ
手先が器用、モデラーみたいな奴が好き
あと昔みたいに薀蓄系を増やして欲しい
268名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 02:28:10 ID:VZ0He7BV0
手先が器用選手権って
手先がどうこうよりも
根気が凄い人選手権だと思う
269名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 02:32:15 ID:WZacEhXuO
芸能人のスタジオトーク番組とか要らないよな
270名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 02:39:36 ID:7KqtLElx0
コロコロからくり装置王はつい見てしまう( ^ω^)
何とか青年部は毎度すげーな
271名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 02:41:44 ID:psDitNip0
女子高生日本語王と
もちつき王と
クレーンゲーム王は
俺のお気に入り。
272名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 02:42:38 ID:vufa4iUA0
大食いは赤坂さんとガリガリの医者の人が最強
273名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 02:45:08 ID:vufa4iUA0
やっぱチャレンジャー紹介に20分はほしいんだよな
274名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 02:45:53 ID:n8u9lUwzO
ジョナサン今何やってんだろ
275名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 02:49:06 ID:5gWhA+PP0
>>36
ある意味、彼岸でいいんじゃね?
276名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 02:51:46 ID:03v5LKHtO
出場者が少なくてツマンナイ。
たまに挑戦者とチャンピオンだけの時は更にツマンナイ。
内容も短いし…ツマンナイ。
277名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 09:50:11 ID:AA/If8hO0
>>259
確かに出場利権の臭いが強くなってきたよね。
278名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 09:52:57 ID:hrLad00r0
なんだこの番宣記事はw
279名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 09:56:28 ID:Mju2N0u2O
>>274
アキバで見たw
ビザきれるかなんかで帰らないといけないっぽかったよ
280名無しさん@恐縮です:2007/08/15(水) 10:18:16 ID:P6xkyVp50
ラーメンの時の、それまでチャピオンだった人が負けて、もめたのあったよな。
ラーメンとかは専門雑誌とかの取材とかで利権が絡むからな。
281名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 00:35:04 ID:/Fm1iYSj0
番組にかかる時間が増えると経費が増すせいだろうか
ペットのぬいぐるみを作る回だったか、対決の結果が
おかしかった。
あきらかにこっちの猫のぬいぐるみの方が可愛いだろう
というのを、審査員判定で可愛くない犬の方を勝たせていた。
負けた方は相当制作に時間をくいそうなぬいぐるみだった。
局の都合で結果が左右されるんなら、と思ってそれから
あまり見なくなった。
282名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 00:58:15 ID:itjUQTkO0
某選手権に出場した親友談

一つのクイズの収録で3〜4時間かかる、
ガチンコ勝負だったそうな。
そいつは惜しくも3回戦で敗退…。

でも、ヤラセというか、演出はあったらしいw
「オレの部屋には、あんなに色々置いてねーって!」
スタッフが持ち込んで、大量に飾ったそうですw
283名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 01:01:18 ID:DEKaGx5H0
>>282
そのくらいは良くある話だよ。
他のクイズ番組に出たことあるけど、いろいろやらされた。
めったにできない経験だから面白かった。
でも、部屋を弄られるのはイヤだなあ。
284名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 01:04:31 ID:ZGr4COMp0
> ラーメン王・石神秀幸

コイツみっともない事件起こして捕まってたけど、今もライターやってんの?
285名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 01:12:06 ID:qN6Wc2cM0
折り紙選手権だっけ?で_| ̄|○が出た時はワラタ
286大崎 一万発:2007/08/17(金) 01:32:53 ID:ty13zPU1O
最近パチンコ王決定戦がないな。ふざけるなよ。きちんとやれよ!楽しみにしてるんだよ。マジで。
287名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 02:42:26 ID:Na8vfcGo0
>>286
当たりは遠隔でどうにでも出来るので対決とか無理です
288名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 02:44:31 ID:GxrE5tzPO
ナンパ王選手権やってくれ
289名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 02:45:31 ID:jLe1vgiD0
>>286
変な攻略会社の奴が海の出目を
怪しい機械に入力して波的にもうすぐ当たるとかいう
胡散臭いのが優勝したのが問題になったんだろ
290名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 02:47:44 ID:9E4fLbL80
アニメ縮小のせいでしょ>57分化
以前は火水2本木1本だったのが水木2本になったんだから
291名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 06:03:09 ID:ZxrcA5egO
>>20
いっそ装飾王とかやってマイクをデコってもらいたい。

>>27
小さなサイコロをしこたま積み上げるのとか小銭を使ったのとか好きだな。
292名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 06:08:14 ID:uzLFpzIZO
>>284
勘違いもアソコまで達すると神だよなw

293名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 06:14:38 ID:AlFReXpx0
東ちづるが司会から抜けた時点で終わったんだよ。
294名無しさん@恐縮です:2007/08/17(金) 06:20:52 ID:ZxrcA5egO
>>177
リザードンとサイホーンは十中八九無理なんじゃ……酷似ってレベルじゃないし
他は聞き分けようと思えば出来ない事はないが。
295名無しさん@恐縮です:2007/08/18(土) 16:34:41 ID:rofjvD1YO
>>281
別に番組側や審査員は可愛さだけを基準に優劣を決めたいわけじゃないだろうしな。
それこそ、可愛さだけで競わせたいのなら、ガキにでも審査させればいいんだし。

あと、所々の文章が分かりにくい。
296名無しさん@恐縮です
ガチの勝負じゃなくてエンターテイメントだからね。
勝てば買ったでうれしいし、負けてもあの試合で負けても実力の差じゃないしっておおらかな気持ちになれるし。
それをジャッジがどうとかあれじゃ優劣がつかないとかケチつけて見てたら、そっちがよっぽどアホ。