【文学】興味のある映画の原作小説ランキング 1位には《東京タワー オカンとボクと、時々、オトン》

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼728@携帯リボンφ ★
感動作がズラリ 夏休みに読みたい本は、ここでチェック!

 本当に心に残る映画を観たあとは、その原作も読んでみたいと思うもの。
映画とは展開や結末が異なっている小説も多く、そんなときは2倍楽しめた気がして嬉しいですよね。

興味のある映画の原作小説ランキングの1位には、リリー・フランキーの大ベストセラー
《東京タワー オカンとボクと、時々、オトン》が選ばれました。
 演出家や小説家として有名な久世光彦に「これは、ひらかなで書かれた聖書である」とまで評価された
《東京タワー オカンとボクと、時々、オトン》は、オダギリジョー主演の映画以外にもスペシャルドラマ、
連続ドラマ、舞台としても再現されています。涙なしでは読むことのできないこの作品。
まだ読んでいないという方には、ぜひともオススメしたい作品です。

ミステリー作家として幅広い世代に人気の東野圭吾作品は10位以内に《手紙》《変身》と2作品がランク・イン。
彼の作品は他にも映画化されているものが多く、2005年以前には『レイクサイド』(映画名は
『レイクサイド マーダーケース』)や『ゲームの名は誘拐』(映画名は『g@me.』)などが あります。
映画『秘密』と『g@me.』には、原作者本人が一場面だけ出演しているのだとか。気になる方はぜひ、
その登場シーンを探してみてくださいね。

 7位の《眉山》は歌手さだまさしが書いた小説。眉山とは古くは万葉集にも詠われた四国徳島の
シンボルで、眉毛のように見えることからその名がついたと言われています。第二子誕生を発表した
ばかりの松嶋菜々子のスクリーン復活でも話題となりました。映画の中で重要なシーンとして
使われているのが阿波踊り。徳島はいま阿波踊りシーズン真っ只中。眉山の人気もあり、
阿波踊りは例年以上にヒートアップしているようですよ。
(gooランキング)

続きは>>2以降
2携帯リボンφ ★:2007/08/11(土) 11:09:56 ID:???0
興味のある映画の原作小説ランキング順位

1 東京タワー オカンとボクと、時々、オトン 原作:リリー・フランキー
2 博士の愛した数式 原作:小川洋子
3 日本沈没 原作:小松左京
4 嫌われ松子の一生 原作:山田宗樹
5 佐賀のがばいばあちゃん 原作:島田洋七
6 手紙 原作:東野圭吾
7 眉山 原作:さだまさし
8 犬神家の一族 原作:横溝正史
9 変身 原作:東野圭吾
10 愛の流刑地 原作:渡辺淳一
11 アルゼンチンババア 原作:よしもとばなな
12 バッテリー 原作:あさのあつこ
13 そのときは彼によろしく 原作:市川拓司
14 県庁の星 原作:桂望実
15 地下鉄に乗って 原作:浅田次郎
16 間宮兄弟 原作:江國香織
17 春の雪 原作:三島由紀夫
18 初恋 原作:中原みすず
19 となり町戦争 原作:三崎亜記
20 天使の卵 原作:村山由佳
21 幸福な食卓 原作:瀬尾まいこ
22 空中庭園 原作:角田光代
23 しゃべれども しゃべれども 原作:佐藤多佳子
24 蝉しぐれ 原作:藤沢周平
25 椿山課長の七日間 原作:浅田次郎
26 陽気なギャングが地球を回す 原作:伊坂幸太郎
27 終戦のローレライ 原作:福井晴敏
28 ちび象ランディと星になった少年 原作:坂本小百合
29 魂萌え! 原作:桐野夏生
30 7月24日通り  原作:吉田修一

全文はこちら
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/028bk/movie_originalnovel/&f=news&LID=news
3名無しさん@恐縮です:2007/08/11(土) 11:10:43 ID:cQQxAOBa0
西遊記アワレwwwwwwww
4名無しさん@恐縮です:2007/08/11(土) 11:11:26 ID:WJ3v3mKo0
スティーブン・キングが一個も入ってないのが気になるな
5名無しさん@恐縮です:2007/08/11(土) 11:12:10 ID:ybhVfGLt0
民度
6名無しさん@恐縮です:2007/08/11(土) 11:12:51 ID:nh8SUC8d0
どうでもいいがな
7名無しさん@恐縮です:2007/08/11(土) 11:14:30 ID:X6GIYKF/O
地下鉄に乗っては映画が糞すぎて評価を下げたな。

制作側が時代設定を確認しなかったために、年齢がめちゃくちゃになってた。
8名無しさん@恐縮です:2007/08/11(土) 11:17:47 ID:KyZdKs0y0
これを元に書店が原作フェアーとかやるわけか
9名無しさん@恐縮です:2007/08/11(土) 11:25:06 ID:Pms6MFPcO
シックスセンスかな
10名無しさん@恐縮です:2007/08/11(土) 11:26:39 ID:FNu5HxZq0
アヒルと鴨のコインロッカーはまずまず良かった
キザというかオサレ臭がちょっと気になるけど
11名無しさん@恐縮です:2007/08/11(土) 11:37:23 ID:9h6wYoEmO
燃えよ剣だろ…常識で考えて
12名無しさん@恐縮です:2007/08/11(土) 11:56:10 ID:d5GCFT2M0
南條範夫の
「駿河城御前試合」だろどう見ても
13名無しさん@恐縮です:2007/08/11(土) 12:02:13 ID:IDl5IEL3O
小説じゃないけど300の原作は読んでみたい
14名無しさん@恐縮です:2007/08/11(土) 12:14:47 ID:nSqijvaM0

こういう記事でいつも気になるのが、
質問内容と誰にどういう方法で質問したのかが書いてないことなんだよね。

洋画が一つも入ってないのがおかしいし、羅生門の原作の藪の中が入ってないのもおかしいし。
15名無しさん@恐縮です:2007/08/11(土) 12:16:59 ID:D4C6Rw780
何でグリンメルスハウゼンの阿呆物語が入ってねえんだよ
16名無しさん@恐縮です:2007/08/11(土) 12:17:51 ID:Bjl4n99+0
アンドロメダ病原体
17名無しさん@恐縮です:2007/08/11(土) 12:29:04 ID:ZGV+2lAt0
民度の低さ
18名無しさん@恐縮です:2007/08/11(土) 13:08:37 ID:j49QeJww0
鉄塔武蔵野線が入ってねー
19名無しさん@恐縮です:2007/08/11(土) 13:58:25 ID:0gNszQ2j0
青の炎
20名無しさん@恐縮です:2007/08/11(土) 16:32:25 ID:Bxche2m50
>>1
極大射程入ってない。洋画だったらハリポタも入ってくるんじゃないか?
それとも全部邦画なのか?邦画限定ならそう書いとけよ。
21名無しさん@恐縮です:2007/08/11(土) 17:47:48 ID:Rne3ywzO0
>>20
極大射程は原作がおもしろすぎるから、映画と比較するのはおすすめできんなぁ。
22名無しさん@恐縮です:2007/08/11(土) 17:50:08 ID:Rne3ywzO0
日本沈没は映画の印象で原作読むと面食らうかもしれない。
原作は人間ドラマも男臭さ中心だし、なにより日本沈没がどうすれば起こりうるかの
シミュレーション小説っぽいからな。
23名無しさん@恐縮です
日本以外全部沈没が入ってないな