【高校野球】『甲子園の名選手』といえば浮かぶ選手ランキング (goo調べ) ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼67@う〜ぽん。φ ★
夏の甲子園といえばやっぱりこの人!

夏を代表するスポーツイベントと言えば、なんといっても阪神甲子園球場を舞台にした
全国高校野球選手権大会。
勝利を目指して白球を追いかける球児の姿がテレビでも中継されている「夏の甲子園」は、
数々の感動ドラマを生み、ファンからの根強い人気を誇ります。
長い歴史には、多くの名試合、名物監督を生みましたが、やはり最も注目されるのは選手たち。
怪童、怪物、王子などとニックネームがつけられたスターが輝く「甲子園の名選手」といえば
浮かぶのは誰なのでしょうか。
(続きは>>2以降)

ニュースソース
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/005/koushien_hero/&f=news&LID=news

前スレ
【高校野球】『甲子園の名選手』といえば浮かぶ選手ランキング (goo調べ)★2
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1186292094/
★1の立った時間 2007/08/05(日) 10:43:45 ID:???0
2う〜ぽん。φ ★:2007/08/05(日) 22:39:52 ID:???0 BE:542325757-2BP(222)
(>>1の続き)
「『甲子園の名選手』といえば浮かぶ選手ランキング」で1位に輝いたのは、
大リーグでの活躍で日本スポーツ界の話題を独占している“平成の怪物”こと《松坂大輔》。
1998年夏の甲子園では横浜高校のエースとして、準々決勝の対PL学園戦で上重聡
(現・日本テレビアナウンサー)投手と延長17回まで投げ合い、決勝の京都成章戦では
ノーヒットノーランを達成するなど、鮮烈な印象を残しました。
同年春には選抜高等学校野球大会でも優勝しており、春夏連覇という偉業を成し遂げています。

2位に入ったのは、2006年の甲子園大会を制した“ハンカチ王子”こと《斎藤佑樹》。
延長再試合にまでもつれ込んだ駒大苫小牧《田中将大》との手に汗握る投手戦は記憶に
新しいところです。
《斎藤佑樹》は早稲田大学に進学、《田中将大》は東北楽天ゴールデンイーグルスに入団と、
高校卒業後は対照的な道を歩む事になりましたが、ふたたび2人が同じマウンドで投げ合う姿を
望むファンの声も多いのでは。

かつてPL学園の“KKコンビ”として一世を風靡した3位の《清原和博》と4位の《桑田真澄》は、
まだ1年生だった1983年の夏から共にレギュラーとして活躍。ピッチャーの桑田は甲子園通算20勝、
4番打者の清原は通算ホームラン数13本という大記録を達成しました。このほか、“昭和の怪物”と
言われた《江川卓》や、ハンカチ王子の大先輩で“大ちゃんブーム”を巻き起こした《荒木大輔》、
父親が監督という父子鷹で話題になった現巨人軍監督の《原辰徳》など、懐かしい名前も
ランクインしています。
3名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:40:27 ID:6px6NizZ0
4名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:40:32 ID:D/nXUeV/0
愛甲かなあ
5名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:41:40 ID:L45MLYJqO
4なら整形する
6名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:41:47 ID:VUV4MPxs0
メガネッシュメガネッシュ
7名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:42:39 ID:PDUETG3B0
プロしかいないじゃん
8名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:42:44 ID:KTStmzJ40
メガネッシュ
9名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:43:03 ID:/vY3+CP60
みずのー
10名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:43:59 ID:HDYoHiTt0
甲子園大学に落ちたナイナイ矢部を思い浮かべるな
11名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:44:09 ID:4YnHpbfKO
やはりジャンボ山起きだろ
12名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:44:13 ID:5YueXCJY0
 今年は全国47都道府県で合計4,081校が参加した第89回夏の全国高校野球選手権大会。
地区予選を勝ち抜いた49校の球児たちは、一体どんなドラマを私たちに見せてくれるのでしょうか。

『甲子園の名選手』といえば浮かぶ選手ランキング順位

@松坂大輔(横浜)
A斎藤佑樹(早稲田実業)
B清原和博(PL学園)
C桑田真澄(PL学園)
D松井秀喜(星陵)
E江川卓(作新学院)
F荒木大輔(早稲田実業)
G田中将大(駒大苫小牧)
Hダルビッシュ有(東北)
I原辰徳(東海大相模)
J王貞治(早稲田実業)
K愛甲猛(横浜)
L元木大介(上宮)
M水野雄仁(池田)
N牛島和彦(浪商学園)
O板東英二(徳島商)
P定岡正二(鹿児島実業)
Q工藤公康(愛工大名電)
R立浪和義(PL学園)
S金村義明(報徳学園)
13名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:45:07 ID:nVNDB7Y50
メガネッシュ
14名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:45:09 ID:Uqiq3kUCO
左腕最速の辻内も捨て難い。今は・・・。見たいね、あの頃のストレート。
15名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:45:22 ID:qBlcW6/x0
斎藤高いな
16名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:45:32 ID:jGFFSYPL0
今吉に決まってんじゃん
17名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:45:49 ID:x8GHJY8+0
法政一の岡野(鳥取:境の相手校)とか
水戸商の三橋
ああいうのは絶対プロでは見れない
甲子園ならでは
18名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:46:28 ID:CsR06N+aO
やっぱり清原だろう。5回全部甲子園出場。4度決勝進出。三年に渡って甲子園の主役張れる奴なんてそうは出てこないよ
19名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:46:55 ID:7QCIi+jP0
バンビがはいってないな
20名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:47:12 ID:LwyRYe8H0
甲子園の名選手
1.遠井吾郎
2.カークランド
3.竹之内

21名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:47:24 ID:+Twq/6FNO
愛甲のそり込み
22名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:47:28 ID:t+DB4Q840
太田だろ
23名無しさん@恐縮です :2007/08/05(日) 22:47:37 ID:urKl6ipJ0
ドカベン香川
24名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:47:50 ID:hQFSOpSM0
浪商の時の牛島と香川のバッテリーが光ってたと思う
25名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:47:51 ID:zIe/rx0A0
松井の全打席敬遠と、
その星稜勝ったチームが次の試合で凄いブーイングを受けてたのが忘れられねぇ
確か、組み合わせ抽籤でも凄い野次られてて選手泣いてたよね
26名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:48:10 ID:MU9hlO5O0
真壁ッシュ
27名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:48:36 ID:4YnHpbfKO
やはりジャンボ山起きだろ
28名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:48:39 ID:OsVHWWRI0
太田幸司も入れたいね
29名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:48:40 ID:HVIIX0Na0
東海大浦安 浜名
30名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:49:01 ID:jmQ/EU9h0
前の2スレともザッと目を通したけど
ここまでイチローの名前が挙がっていないのが意外
31名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:49:21 ID:TLGPjqOI0
やっぱ甲子園で燃え尽きた選手は忘れ去られるのかって感じだなあ
卒業後もテレビ露出が多い選手が強いや
32名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:49:38 ID:0plrGIIPO
清峰の古川君とか酒田南の金本が印象的
33名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:49:40 ID:h5DMbrdZ0
甲子園は清原の為にあるのです
34名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:50:14 ID:T2C91NHmO
35名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:50:38 ID:tcSwCKRU0
印象は年々薄れていくもんだし
妥当すぎて面白みに欠ける
36名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:51:09 ID:9z9QUQVE0
本当にちゃんと投票したのか?
怪しい人が何人かランクINしてるなぁw


L元木大介(上宮)
P定岡正二(鹿児島実業)


37名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:51:12 ID:1phzLbRS0
原辰徳最後の夏に初出場初優勝した桜美林が印象深いな。
決勝はkk前のPLだったか…。
イエスイエスイエスと。
38名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:51:31 ID:laGIZkfg0
中京の野中もいない
39名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:51:35 ID:Hwy8O+S9O
今吉
40名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:52:19 ID:2kjpjOjG0
金村も入れてやれ
41名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:53:14 ID:JhITrwTYO
高校限定なら萩原誠は入れていいと思う
42名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:53:16 ID:yhGiLrGNO
くわわの甲子園通算20勝ってやっぱりすげーな。




と、甲子園通算2安打の俺が言ってみる
43名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:53:18 ID:oXuzax3X0
ハンカチw
44名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:53:32 ID:2kjpjOjG0
>>30
イチローは甲子園では全然印象残すプレーしてない
45名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:53:43 ID:MPgYfyGwO
明徳の中田だろ
46大日本人2:2007/08/05(日) 22:53:56 ID:Qzmouc2I0
福岡−田村が印象的!

もう13年前か早いなw
47名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:54:52 ID:87JaHRXB0
選手一人一人が主役です
48名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:54:57 ID:hp/iAkkL0
王が甲子園優勝したときTVで見て感動したな
49名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:54:58 ID:4YnHpbfKO
やはりジャンボ山起きだろ
50名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:55:33 ID:zSbBMgZI0
甲子園の名選手といえば、キーオかな?
51名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:56:18 ID:CsR06N+aO
>>36定岡は、リアルタイムでは知らないが。元木は、日本では珍しいショートの長距離打者+強肩+色男でスターだったぞ。
52名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:56:28 ID:UBgXr1PJ0
二塁オーバーランで試合終了した彼だな。
53名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:56:33 ID:CdpF6vDz0
山本太郎だろうが
54名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:56:38 ID:d64Ylwcy0
最近のは小粒だな。もう板東英二みたいな投手は出ないのか…
55名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:56:49 ID:EJz0HNP+0
金子が主将だった時の常総は夢中になって応援してたなあ。
3季連続HR打った根本とか投手の倉とか。
56名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:56:57 ID:YyDvZbeY0
15年くらい前に甲子園出た山梨の市川高校のP何て名前だったっけ?
一人で投げ抜いてベスト4くらいまでいった記憶があるんだが。
去年の斉藤とイメージがだぶる。ミラクル市川とか言われてたかな。
まあ俺は東京の人間なんだが帝京はイマイチ好きじゃないんだよな〜
57名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:58:02 ID:JhITrwTYO
>>56 前スレでさんざん出た樋渡
58名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:58:14 ID:bWWBIWCD0
池田高校の蔦監督
59名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:58:18 ID:laGIZkfg0
名電の工藤も入ってない。
甲子園ベスト4で初戦でノーヒットノーランやって
プロでも200勝してる。
60名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:58:19 ID:oXuzax3X0
そんなことよりビックリマンの話でもしようぜ
61名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:58:18 ID:gDlF27re0
長崎の高校だったか忘れたけど、今から十数年前の甲子園で
愛知の高校と準決勝で対戦して、延長12回でフォアボール押し出しやっちゃった投手・・・

あれは印象深かった・・・可愛そうだった・・・
62名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:58:23 ID:vytRoQAOO
63名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:58:42 ID:n4nWQ+rW0
明石中の楠本保
64名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:58:43 ID:jONk13FIO
斎藤vs今吉
65名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:58:55 ID:49WQY/eY0
太田幸治はベスト20に
入ってないんだな
66名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:58:57 ID:XaciLW9U0
瀬間仲ノルベルト
67名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:59:13 ID:az9ViSAaO
京都外大西の大谷
68名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:59:19 ID:M1KA1eEYO
どうかんがえても元木氏ねだろ
69名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:59:57 ID:aKXy99t80
池田の畠山もいねぇし
70名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:59:58 ID:jmQ/EU9h0
金城長靖の名前も一度も出てないな
やっぱプロ行かなかったら印象薄いんだろうな
アンケート答えた連中どうせ一般人だろ
71名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:00:05 ID:laGIZkfg0
>>61
宇部商
相手はベイスターズの古木がいた豊田大谷
サヨナラボーク
72名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:00:09 ID:XaciLW9U0
このランキングを見て、
あー、もう高校野球甲子園は不人気なんだな('A`)
と思った。
73名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:00:25 ID:UBgXr1PJ0
十年ぐらい前にサヨナラトンネルをやらかした外野の子。まだ生きてるんだろうか。。
74名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:00:55 ID:OX2+Qct8O
>>48
爺さん乙
75名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:00:56 ID:bWWBIWCD0
こんなのより名勝負のランキング出せよ
76名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:01:03 ID:e1+4mwo80
太田幸二しかないだろ
77名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:01:32 ID:MNbwxBQDO
今吉って今何してる?
78名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:01:57 ID:jrzpuTmO0
>>25
松井敬遠は確かにインパクトあったな〜
試合終わった後に、明徳に対する帰れコールが凄くて
校歌がほとんど聞こえなかったのが印象深い
79名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:02:54 ID:gDlF27re0
>>71
あーそうだ!サヨナラボークだった!
ありがとうありがとう・・・
あの宇部商の投手がカラテカの矢部みたいにひょろひょろなのに凄い頑張ってたんだよね・・・
80名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:02:55 ID:rrsbYDsn0
>>77
今吉野家で働いてる
81名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:03:35 ID:w5IGF4mGO
片岡ってPLの時プロ向きだなぁって思った
やっと社会人からハムに2位指名で引っ掛かったのは嬉しかったな
オマイラもそんな自分だけのお気にいるんだろうな
82名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:03:51 ID:vj7xM/uF0
伊野商業投手 渡辺
ダサイ眼鏡で物凄い投球してた記憶が
83名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:04:15 ID:lvdJjJyi0
ビッグマウス川口
84名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:04:55 ID:HV11a1ze0
平安のピッチャーが入ってないな。名前忘れたけど。
85名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:05:13 ID:PRD/+JKG0
ナベツネ
86名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:05:25 ID:I9UGUxrgO
九州のドカベンの山之内だろ!!
87名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:05:27 ID:87JaHRXB0
>>80
何処の吉野家だ?
88名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:05:38 ID:1mwJW8qiO
星王
89名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:05:42 ID:h5DMbrdZ0
>>82

確か清原から4連K取ったよな
90名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:05:51 ID:JhITrwTYO
>>81 片岡は同大から


川越商・岡崎の阿波野みたいなフォーム
91名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:06:13 ID:Ra+Epq9oO
今吉だろ
92名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:06:18 ID:VAJAZaMx0
おまえら福岡のバースを忘れてないか?
犯罪者だぜ インパクト後にありすぎだろーが
93名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:06:26 ID:rt7Q/QU00
江川卓以外にいない
日本中を興奮の渦に巻き込んだ
電力がピンチになって
早く江川を敗退させてくださいー電力会社ー
という川柳まで新聞に載った
94名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:06:28 ID:j6ibwb/j0
いやぁ、早実の板倉の遊撃越えのホームランは忘れられん。
95名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:06:31 ID:xbMoC66j0
女子アナ国会議員
丸川珠代(まるたま)のパンチラ。テレビ番組で。四番目の写真。 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1179432524/38
爆笑にらめっこ画像と、小池百合子大臣の若い頃のパンチラも。
96名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:07:00 ID:8G0Qc1P+0
山内だっけ?
あれ確かプロレス逝ったんだよな
97名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:07:34 ID:2oeUPDjAO
>>75
多田野vs上重
一回戦だよな

川口知哉と高木大成、松岡正樹

かなぁ松岡は、最初「こいつ二年かぁ。すごいなぁ」と思ってたので印象に残った。
98名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:07:46 ID:pXuZ3qK00
太田幸司が入らないこんなランキング、
糞もいいとこ
99名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:08:19 ID:W3qwe9BF0
>>75
今やればどうしても去年夏の決勝が1位になる。

数年前に雑誌で見たのは

1位:松山商vs三沢
2位:箕島vs星稜
3位:横浜vsPL
4位:横浜vs明徳
5位:横浜vs京都成章
6位:松山商業vs熊本工
7位:PLvs宇部商

100名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:08:33 ID:uQUaEwIHO
グエントランフォクなんちゃら。
社会人からプロ行けなかったんかな。
101名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:08:45 ID:xLlzX0CD0
名監督も入れてほしいな
PLの中村さん
沖縄水産の栽さん
池田の蔦さん
ほかにだれかいる?
102名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:09:07 ID:gDlF27re0
>>99
去年の夏はいろんな意味で濃すぎたなー
103名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:09:14 ID:dI99mPt00
阪神園芸だろ
104名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:10:23 ID:vj7xM/uF0
>>98
下を見て少し機嫌直して
105名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:10:27 ID:JhITrwTYO
>>101 箕島の尾藤
106名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:10:51 ID:VPEM5JilO
内之倉(鹿実)は良く打ってたな
107名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:11:15 ID:W3qwe9BF0
>>102
俺は上位2つはリアルタイムでは知らない世代だが、
去年の決勝は松坂絡みの名勝負や6位・7位の試合も超えてしまった感じ。
108名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:14:36 ID:cXWDtiQb0
外野フェンスに腕を挟まれてた人
109名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:15:31 ID:lxqdKkFC0
田中が2位じゃないのは納得できない
110名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:15:55 ID:qBlcW6/x0
智弁和歌山の武内
111名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:16:08 ID:VPEM5JilO
岡島(東山)は高校時代のがボールは速かった。
ノーコンだったがそれも魅力的だったね。


小野(ロッテ)とも投げ合ってたな。
112名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:16:19 ID:laGIZkfg0
>>101
あと取手ニと常総の名前忘れた。
113名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:17:17 ID:AIQhQQ5j0
今まで観て一番オーラを感じたのは敦賀気比の投手、内藤だったな。
あれは輝いていた。
114名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:17:49 ID:bAoj1kQF0
松井は何か違う気がする
115名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:18:43 ID:gQUfUa5rO
甲子園とは直接関係ないけど、定岡の名前見てミスターの
「定岡、お前洋服着た事あるか?」
発言思い出した
116名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:18:47 ID:Nv+aPA9fO
広島商業の和田毅
117名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:18:57 ID:vj7xM/uF0
名選手じゃないかもしれないけど
宇都宮(?)の黒田投手というのが、ちぎっては投げちぎっては投げというピッチングで
いかにも野球少年が甲子園で楽しくやっているという感じだったのを覚えてる。
118名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:19:25 ID:xYuR3f6V0
静     商 大     野     君!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!111111
119名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:20:14 ID:RQDdx8Hm0
沖縄水産に、浮気とかそういう系の名前のPいたよな?
120名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:21:38 ID:5TcGp6eJ0
>>94
それだ、板倉。顔なんか記憶にないが、レフトへのホームランの一打球
だけ覚えている。サードがジャンプしたんだよ、それがフェンス越え。
だれかビデオない? もう一回みたい。
121名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:22:03 ID:KacKCNRS0
メガネッシュしかいねえ
122名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:22:21 ID:1PkhZT/V0
上杉達也
123名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:22:41 ID:YVhZcXkPO
>>77
JFEで働いてる
124名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:23:32 ID:SldXEnlFO
今治西の肩足義足のやつ
125名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:24:18 ID:AIQhQQ5j0
センバツだが、新湊旋風とかいって、富山・新湊高校の投手の顔は
今も良く憶えている。
ちばあきおの漫画に出てくるような顔をしていた。
126名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:24:21 ID:OGA00mdDO
イチローとかいうナルシストがいないけどどうなってんの
127名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:24:59 ID:VPEM5JilO
前橋工の斎藤は何してるんだろ
128名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:25:07 ID:W3qwe9BF0
もうさすがにネタが尽きた感じだなw

今度は名監督とか名勝負やってもらいたいわ
129名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:25:08 ID:zhI1XTOkO
だんかん!!有難う。
130名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:25:26 ID:4YnHpbfKO
やはりジャンボ山起きだろ
131名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:25:48 ID:uQUaEwIHO
ホッシャさんがいないじゃねぇか!
132名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:26:22 ID:S6kDR7bB0
安仁屋が入ってないね
155`投げるんだぞ!
133名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:26:34 ID:aKXy99t80
仙台育英の大越もいねぇし
尽誠学園の伊良部もいねぇし
134名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:26:35 ID:KyfOwSnNO
アイドルと言えばバンビ中川だろが!!
135名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:27:20 ID:ugroXNeqO
東海大付属の浜名
東北のメガネッシュとダルビッシュとフトメッシュ
136名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:27:30 ID:gQUfUa5rO
松商の矢野のバックホームは、本当に感動して泣いてしまった。
夜中にやってた再放送見て、もう一度泣いてしまった。
でも、試合の結果は憶えてない。結局、どっちが勝ったの?
137名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:27:34 ID:Kf3ZWudi0
これは世代別に結果発表しないと意味無いな。
俺は土屋(銚子商業)
138名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:27:40 ID:JnTD/ma5O
森田康行
139名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:28:01 ID:ZsNcyI320
どこだか忘れてたが、初回に押し出しばっかりで6点取られて、
最終的に9失点完投勝利を挙げた、三分一投手
140名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:28:01 ID:IpzRI8frO
沖縄水産
上原
大野

監督裁監督
141名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:31:47 ID:fHRwodAn0
やっぱ松坂世代が別格かな
ハンカチ世代もマスコミが煽っただけのような印象しかないや
142名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:32:19 ID:1sIQsz5J0
数年前の福井商のデットボールばかり投げてた投手
あまりのデットボールの多さに解説者も怒り投手交代すべきだ!
と言われていた
なんかPLにも勝っちゃた
143名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:32:29 ID:qBlcW6/x0
今吉
144名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:33:37 ID:9fmTwIu6O
真壁
アハゴン
代打今吉
145名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:33:36 ID:4YnHpbfKO
フランケン梅木春男は
どうなった?
146名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:34:16 ID:VI+iaik80
岡谷工業の金丸かな。
高校野球で初めてナックル見た。
147名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:34:16 ID:JtH9eM7d0
>>125
酒井かな。
準決勝で元近鉄高村の宇都宮南に負けたね。
148名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:34:50 ID:AEQ73PfwO
金足農業対PL学園の試合はすごかったな
149名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:35:48 ID:RTXN284OO
横浜×PLのNHKスペシャルはなんかの賞とったんだよな
力だけじゃない頭脳戦とかあって感動したもん
150名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:36:22 ID:dU4jNxBg0
高校時代の清原は凄かった・・・
151名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:36:43 ID:ecyzqyh50
ハンカチ世代って可哀想だな
152名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:37:19 ID:N6rvmsSWO
西日本短大附の優勝投手はなんでプロにならんかったんかね
153名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:40:19 ID:4JwsWrz30
PL対池田はないのか?

常勝池田を打ち砕いた驚異の一年生エース桑田と4番清原のkkコンビの伝説の始まりの試合なんだが
154名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:40:50 ID:yC7X3+qTO
>>107

それは絶対ない。
去年はマスコミが煽っただけで内容は薄かった。
155名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:41:03 ID:4Tk11ZxgO
サイクルヒッター沢村
156名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:41:43 ID:qEtR0VLH0
牛島とか荒木かなぁ
157名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:42:06 ID:JgVEes4pO
右足を怪我したやつがサヨナラとかあったよな??

チベンと岡山理大やったかな・・・・

ファーストが足踏まれてひきずりながらバッターボックスに入って

158名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:43:18 ID:AEQ73PfwO
清原はプロになってから加速度的にヘタクソになっていったな
159名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:44:19 ID:dU4jNxBg0
>>154
いや去年は去年ですげー濃かったと思うぞ
160名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:44:48 ID:W3qwe9BF0
数年前に高校野球関連本で見たのは

1位:松山商vs三沢
2位:箕島vs星稜
3位:横浜vsPL
4位:横浜vs明徳
5位:横浜vs京都成章
6位:松山商業vs熊本工
7位:PLvs宇部商
8位:PLvs池田
9位:PLvs伊野商
10位:作新学院vs銚子商
161名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:45:31 ID:EYL9K2A+0
大田幸司が入っていないというのは時代を感じるな。

甲子園人気だけでオールスターのファン投票で1位になっちゃうんだから。
確かオレの記憶では2-3年1位だったような。

162名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:45:42 ID:JhITrwTYO
済々黌相手に狂ったように四球を出し、4回までで18−0にした東北の中条
163名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:46:10 ID:qBlcW6/x0
★西東京代表は今大会最もひどい外人部隊集団

01勘米良(東京)
02小松哲(東京)
03西村大(福岡)
04小島良(神奈川)
05中安祥(兵庫)
06永井友(兵庫)
07馬場和(兵庫)
08宮永崇(埼玉)
09原田安(東京)
10関根裕(神奈川)
11佐野正(東京)
12平山優(兵庫)
13大島隆(埼玉)
14下山田(埼玉)
15森田真(埼玉)
16横内徹(東京)
17加賀山(埼玉)
18川上直(兵庫)

兵庫5、福岡1、神奈川2、埼玉5・・・東京5
これはひどいw
164名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:46:20 ID:DNypuSMe0
リアルタイムではみてないけど、
浪商の怪童尾崎は上位にランクされるべきじゃないかな。

三度目の正直で柴田の法政二を破り、2年の夏に優勝。
2年夏の法政二戦は尾崎の執念

高校2年で中退しプロへ。プロ一年目(中退していなければ高校3年生)
に20勝。
165名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:47:23 ID:nIfJP23s0
何年か前の鹿児島の高校のメガネのキャッチャーはどうしてるかすら?
なんかしょうなんとかいう高校の古田風の人
166名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:47:34 ID:AEQ73PfwO
ドカベンの山田を満塁で敬遠含む4打席連続敬遠
江川学院の中(あたる)投手

漫画と現実をごっちゃにしたのが明徳ね
167名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:48:25 ID:X6h0eVcdO
>>154
それは結果としてそうなったけど、試合そのものは素晴らしかったよ
(特に最初の決勝戦)
自分も松坂以降くらいしかリアルで見てないけど、
去年は本当にこの世代を見れて良かったと思った。
168名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:48:44 ID:WUyvkaTr0
松阪は甲子園に来た他のチームの選手からサインねだられてたな
まだ開会式も終わってないと言うのに
169名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:48:55 ID:pONZ1IGS0
去年の斉藤は何だかんだ
顔と実力(甲子園レベル)が伴っていて、
優勝までしちゃったんだからな。
好敵手まで恵まれて。
もうこれ以上は難しいかも知れない。
170名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:50:29 ID:IeaWaC4d0
>>1
那覇高校の比嘉君しかいないだろ
171名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:50:43 ID:W3qwe9BF0
>>164
タイムマシーンでもあれば実際に見てみたい投手だよなあ。
172名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:51:03 ID:XGzIy+ug0
まだやってんのかよwwwww
173名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:51:30 ID:Tci0LoyR0
香川・牛島だろ
174名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:51:39 ID:9xGD6yEPO
大船渡 金野
東北 真壁


両者とも春選抜の準決勝でサヨナラHRに泣いたのは因縁だろうか
175名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:51:48 ID:/+BlVOVIO
松阪の時の横浜はまた夏同じ相手と戦ってもあんな展開にはならないだろうって位に神ががってた。
176名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:53:38 ID:JhITrwTYO
>>164 欽ドンの野球コーナーで投げてたよ
177名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:53:45 ID:ZG5cUIc40
太田幸司。アイドル扱いされた最初のケースじゃないかな。
178名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:54:07 ID:uCXh0ttw0
・背番号4のエース
・シュートを武器に決勝まで勝ち残る

どの高校の誰か分かる人いる?
179名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:55:47 ID:rGJHCmn50
宇和島東の明神 あのときだけはすごかった
180名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:55:49 ID:DNypuSMe0
挙げられている名試合のうちで、記憶にあるので一番古いのは
箕島vs星陵 かなあ。

ファーストがファールフライ取れなかったとき、俺の親父が
笑いながら、「こういうときに限ってホームランが出るんだ」
って冗談言ったら、本当に一発がでたんだよな。
個人的な話でスマン


>>174
大船渡のピッチャーって、おとなしそうな顔したサウスポーだっけ?

181名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:56:08 ID:aOwG/FTiO
PLと池田の対戦を越えられるビッグゲームはないな
182名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:56:25 ID:ecyzqyh50
PLは最近どうしたの?
183名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:56:34 ID:2nOuXiWDO
メタボリック王の金村(報徳)
184名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:57:39 ID:3rAAOP4Y0
牛島ってそんなにすごかったの?
185名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:57:41 ID:IpzRI8frO
よくでる名前、高校あるけど結局ランキング的には誰が有名なでどの試合がよかったわけ?
誰か集計してよ、別々で
186名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:57:53 ID:LUFLP1hS0
毎年恒例のベスト8予想です。
過去5年間でいまだに的中者はいません。
的中させて神を狙ってみてください。

集計神のHP
http://www.geocities.jp/best8yosou/07natu/

【ルール】
1.各ブロックから1校ずつ選択しBEST8を予想します。
2.投票期間は組み合わせ抽選後、第一試合開始予定時刻までとする。
  開始予定時刻が2007/08/8 10:20の場合
   OK 2007/08/08 10:20:00
   NG 2007/08/08 10:20:01
2005夏までは試合開始時刻にしていましたが、どのタイミングを試合開始
  とするかあいまいなので、このようにします。
  雨天順延の場合は、翌日の第一試合開始予定時刻までとします。
3.有効票はトリップ付のみ
  名前欄に#のあとに任意文字列を付加。#は半角。
◆を直接入力しても◇と表示されるので注意。
4.同一トリップでの複数投票は最終投票のみ有効
5.投票用テンプレを使用すること

投票用テンプレ
【第1】
【第2】
【第3】
【第4】
【第5】
【第6】
【第7】
【第8】
187名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:57:55 ID:a0AMCrtPO
ハンカチはマスコミのせいでアンチが増えて過小評価されてるよな。
高校野球レベルで言えば、間違いなく1線級だったし。
まぁ、プロレベルって話で見ると過大評価されてる選手ではあるが。
188名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:58:06 ID:iAg5GW+V0
桑田と清原と清原をおさえた渡辺。あと水野。野中。
189名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:58:08 ID:IrgSkxE1O
法政二高 の超スローボールだけ投げてた
アンダースローのP
190名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:58:43 ID:a0AMCrtPO
>>178
東海大浦安の浜名翔
191名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:59:42 ID:jOlSNFaH0
怪物
怪物

江川
江川
192名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:00:00 ID:/bwFyfX6O
>>178

東海大浦安の浜名は結構前スレで名前出てた
193名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:01:10 ID:DNypuSMe0
>>189
ピッチャーの名前は岡野だったかな。
法政二高は初戦で鳥取の境と対戦し、9回だかまでノーヒットノーラン
におさえられていたが、キャッチャーの末野(?)が一発打って
勝った。
194名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:01:20 ID:WGvURVnT0
>>179
薬師神だったか忘れたけど、神という名前が2人いたんだよなあ
195名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:01:42 ID:dgFWTIE/0
Y校のジャンボ宮城は何してる?確かプロレスラーになった気がするけどその後は?
196名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:01:42 ID:VAcCla2h0
トラッキーだろ
197名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:01:58 ID:R9d7CYBJ0
東洋大姫路のアン投手も入ってないな
198名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:03:45 ID:Ta9H2F/00
原の東海大相模と定岡の鹿児島実業の
延長15回も無いのか
199名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:03:58 ID:IBP135EOO
バース
200名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:04:34 ID:ecyzqyh50
>>193
そのときは鳥取って強かったの?
201名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:04:41 ID:DNypuSMe0
>>195
横浜で政治家してたな。国会議員だか県会議員だか。
選挙運動中に、ブルーのY校ユニ着て通行人と握手してたのみたことある
202名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:04:41 ID:4JwsWrz30
>>197
東洋大姫路なら松本とバンビ坂本の決勝だろ
203名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:05:10 ID:yNEQS7LL0
>>190>>192
ありがとう
今日はぐっすり眠れそうだ
204名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:05:19 ID:qBlcW6/x0
グエン・トラン・フォク・アン
205名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:05:55 ID:1PkhZT/V0
千川高校と明和第一の試合は燃えたな
206名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:06:20 ID:dU4jNxBg0
>>184
インテリヤクザだった
207名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:06:41 ID:VWu6Vo+70
 
208名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:07:24 ID:/bwFyfX6O
>>202 安井のサヨナラホームランな
209名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:08:22 ID:1DQg5aG7O
今吉しかいないな
210名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:10:52 ID:H4LUPP6x0
松坂、清原が投打の怪物だな
どっちも漫画を見ている様で面白すぎだった
211名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:10:52 ID:AO7SlkcM0
池田(四国のそのまた山奥の県立高校)VS早稲田実業(東京)
水野(巨人)VS荒木大輔(ヤクルト)

結果は荒木が初めてメッタ打ち(可哀相なくらい)された→池田が優勝

次(選抜?)で水野はPL(桑田)に負けた→PLが優勝
212名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:11:58 ID:Xzv3OSQh0
70年代 江川
80年代 清原
90年代 松坂
00年代 

江川と清原の高校時代知らないけど
213名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:12:39 ID:iO1Mq82b0

何人もカキコがあるけど、太田幸司は凄かった。
・決勝戦で延長18回完封引分け再試合。
・準々決勝から決勝・再試合まで4日連続登板・完投。
・アイドルタレント以上のルックス。

1969年の話だから、今年45歳のワシが小学校一年生だった。
ランク外なのは時代のせいかなと思ったけど、王さんや坂東さん
が入ってて、なんで太田がいないのかと思う。

私的見解なら、殿堂入りクラスのナンバーワンだけどなあ。

214名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:14:01 ID:uP1SNjmJ0
>>165
それは樟南高校の田村恵だな。
確か福岡とのバッテリーで決勝までいって、佐賀商に負けた。
今は広島でスカウトやってるはず。
215名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:15:47 ID:8Ci90V2t0
倉吉北のヤンキーPがいないな
こいつは殿堂入りしてもいい
216名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:16:05 ID:GJuRyMjS0
徳島商業の坂東英二の鉄腕が一番だ
217名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:16:20 ID:FGOZcEiP0
>>211
池田が荒木をめった打ちにして、夏優勝(水野、江上が2年、畠山が3年)
その翌年のセンバツで池田は夏春連覇(水野3年生)。
夏春夏の3連覇を狙った水野の池田は、KK1年生コンビのPLに
惨敗
218名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:17:41 ID:GquM8FJ+0
>>205
明和の3番バッター好きだったな
卒業してからの進路が分からないんだけど
219名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:20:20 ID:/bwFyfX6O
>>213 小比類巻捕手も入れてあげてよ
220名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:20:38 ID:dWsYH0qDO
衝撃度では間違いなく桑田だな
大本命の池田が敗れた事も衝撃だったが
注目度では1年で4番の清原だったが水野に4三振
いかにもヒョロヒョロとひ弱そうで全く期待出来なさそうな中学生みたいな奴がホームラン
投げてはやまびこ打線を完封

漫画みたいな奴だった
221名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:20:48 ID:H4LUPP6x0
沖水上原も印象に残ってるな。後に中日に入団するわけだが
系統でいえば新垣、大嶺と沖縄発の本格派投手の先駆けだった気がする
222名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:22:25 ID:FGOZcEiP0
三沢を破って優勝した松山商のエースは確か朝日新聞の記者だよね。
何年か前にテレビで取り上げられてた。
223名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:25:16 ID:eP+6Jwa4O
>>127
斎藤義典俺も応援してたな〜
生意気そうな風貌、相手のエラーに中指たてるチームメート
接戦(2-0?)で負けてナインが泣き崩れる中、一人晴れ晴れした笑顔
当時応援してた近鉄に指名されて喜んだが…
限界を感じての指名拒否
その後社会人に行ったとは聞いたが今なにやってんだろ
224名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:25:24 ID:S3lgAEmk0
俺はY校の古沢だな。
背番号10の2年生エースで2試合連続完封。
負けた試合も1失点。

帝京の隠し球が悔しくて悔しくて。
宇宙の帝京でした。


他では帝京の鹿野。
225名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:25:46 ID:d1D9sshgO
浦学の鈴木健も間違いなく怪物だった
素材は松井を遥かに越えてた
清原達が卒業した後の世代だから印象は薄いけど
226名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:28:09 ID:FGOZcEiP0
甲子園の風物詩といえばPLのめぐるましく変化する人文字
だったけど、少子化による生徒の減少などでもうやらないらしい。
ちょっと残念。
227名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:30:15 ID:QGVaOgh90
>>57
樋渡裕哉って大学時代に明治との試合で乱闘に巻き込まれ怪我した奴?
228名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:31:08 ID:kKdUdNjz0
>>221
今愛知県で整体師やってるな@上原
名古屋のドラゴンズ応援番組で以前やってた。
229名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:31:19 ID:+r7cZCZ6O
夏限定でなければ西日本短大付属の優勝投手(名前忘れた)。あのスライダーは凄かった
230名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:33:00 ID:Il3u0dCk0
ランキング見ずに予想
時代的に
松坂、斎藤、田中、清原、桑田かな
231名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:33:11 ID:fifgDuA6O
七、八くらい前に外野の壁とグラウンドの間で手が挟まった人も印象深い。あと、去年の日大山形の6番も好き。湘南が準優勝したときのバッテリーも好き
232名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:34:11 ID:Il3u0dCk0
って斎藤に比べて田中下すぎ
ひでえ
233名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:35:37 ID:lKzrKcp80
俺は柳川の香月投手だなぁ

血豆が潰れての延長戦敗退が印象に残ってる
234名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:35:42 ID:9wwYiuYG0
内藤剛。
なんかその年話題になってた古年とかいう大阪の投手に投げかってたな。

芸能人と同じ名前で覚えてる。
高校名までは覚えてない。
235名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:37:11 ID:2v8MUmoT0
1位は太田幸司だろが!!!
236名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:37:14 ID:8Ci90V2t0
>>232
田中は順位が上の投手に比べて
一人で投げ抜いた印象が薄いのもあるだろう
237名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:37:43 ID:FGOZcEiP0
桑田って甲子園通算勝利数がトップで
通算HR数も清原に次いで2位じゃなかったかな。
総合(?)ではトップかもね
238名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:38:40 ID:XOXZ94kFO
>180
そうそう。小柄(170cm)くらいで球威はさほどないが抜群のコントロールで大船渡を4強に押し上げた立役者。
あと牽制がやたら上手かった記憶がある
239名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:38:41 ID:2v8MUmoT0
あと箕島のサヨナラヒット打った上野山な。
240名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:39:37 ID:+r7cZCZ6O
帝京高校の
本家
白木
本家
白木
本家
白木
本家
白木
はある意味記憶には残った
241名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:39:45 ID:7U0v0AJw0
広島カープ 黒田博樹は以外にも甲子園出場経験なし

これ bean-information な
242名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:39:46 ID:bC307Y1QO
>>55
ナツカシス!
円城寺ってキャッチャー応援してた。
243名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:39:54 ID:No39NIbi0
>>12
星陵→星稜
よく間違われる
244名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:40:27 ID:v7MHMAtY0
平安・川口はランク外か(´・ω・`)ショボーン
245名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:40:57 ID:1+SfSVIvO
大野倫

表彰式では腕が曲がったままだった。
246名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:40:59 ID:H4LUPP6x0
>>228
そうなんだ。野球選手って整体師になる人多いね
鈴木平なんかもそうだし、知識を生かし易いんだろうけど
247名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:41:38 ID:2v8MUmoT0
銚子商の土屋も印象に残ったぞ。
248名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:43:24 ID:jc6GAS+90
>>247
やったー、土屋二票目
249名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:43:43 ID:bC307Y1QO
常総が優勝した時のあの0930似のピッチャーどうしてるんだろう
250名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:45:00 ID:Ta9H2F/00
>>247
夏は江川より土屋のほうが凄かったって言われてたな
251名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:45:01 ID:2tuJlisk0
福岡のバースの過大評価っぷりは凄かった
252名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:45:04 ID:fFjsxf440
あれ?山田太郎は?
253名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:45:27 ID:ohVaRTXF0
マジレスで江川卓だろ、斉藤、田中なんて足元にも遠くおよばない。
なにしろ、高校時代が全盛期だったんだから、プロに行くのが遅すぎたよ。
254名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:45:32 ID:xoOGRhnSO
飯塚甲子園
255名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:45:50 ID:FGOZcEiP0
かつての野球の名門校で、校名変更や消滅した学校ってどのくらい
あるんだろうか。
とりあえず浮かぶのが、浪商、中京商。
平安も変わるらしい
256名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:47:06 ID:pzbwQH8JO
吉田正男だろ。
257名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:47:08 ID:Ta9H2F/00
元木が甲子園で6本もホームラン打ったのが今では永遠の謎だ
プロじゃへタレだったのに
258名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:48:13 ID:s6XjqLGd0
いまきた加藤。
259名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:49:11 ID:Z5P/JQ+o0
岡島の大先輩 レッド吉田で
260名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:49:27 ID:NNJtliXw0
261名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:49:27 ID:E8SIbiXLO
岡山理大の太ったキャッチャー
262名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:49:54 ID:OIvLbSmeO
日大三高の原島は明治に行ったが
その後どうした?
263名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:50:09 ID:YYXZShgcO
>>136
松山商。主砲のデブがフェンス直撃のタイムリー打ったのは覚えてる。
あのバックホームにえらく感動してたのが当時中日にいたパウエル。
試合後に「クレメンテ!バーフィールド!」とか延々とメジャーの
歴代強肩外野手の名前を叫んでたらしい。
264名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:50:41 ID:Ta9H2F/00
明石対中京の延長25回は入ってないのか
265名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:50:58 ID:bC307Y1QO
元木はすごい素質があるのに
練習嫌いだからダメだって言われてたよね

私の周りではすっごい人気あった。
266名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:52:20 ID:2v8MUmoT0
>>264
ふるーーーーーーーーーw
267名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:52:38 ID:WlaulFN9O
松山商の守備固めの矢野。
268名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:53:35 ID:H4LUPP6x0
そういや元木って女に人気あったよなw今となっては考えられないがw
269名無しさん@恐縮です :2007/08/06(月) 00:54:00 ID:Y1uQ/6Ot0
>>113 
お前はおれか。
敦賀気比の内藤はすごかった。
1995年に準決勝で196球投げきったが負けたんだよな。
中学生の俺はずっと忘れられなくてマークしてたが、
その後は駒大→実家の自営継いでるって。
270名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:55:19 ID:2v8MUmoT0
高知か高知商か能代あたりで高松って投手いなかった?
足を高く上げてカッコよかったなぁ。
プロにははいらなかったよね?
271名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:56:07 ID:Nk7M62wS0
甲子園で活躍したが挙がってない名前

中京 野中(阪急)
東亜学園 川島(広島)
帝京 芝草(日ハム)
津久見 川崎(ヤクルト)
尽誠学園 伊良部(ロッテ)
PL学園 野村(横浜)、橋本(巨人)
天理 谷口(巨人)
松商学園 上田(日ハム)
仙台育英 大越(ダイエー)
272名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:58:16 ID:2v8MUmoT0
自己レス

高松は能代高校だった。
今見てもすごいフォームだわ。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/t-baseball/kikaku/006/8.htm
273名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:58:22 ID:YYXZShgcO
そういや96年と言えば海星高校・稲垣のサヨナラホームランもあったな。
稲垣はもう亡くなってるんだよね
274名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:58:53 ID:8sdFf/mL0
西日本短大の森尾はシカトか
275名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:59:10 ID:5bUQiG8v0
川島は接骨院か
276名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:00:12 ID:bC307Y1QO
>>268 同意
かーちゃん世代(当時30代)がかわいー!って騒いで
それを子供にインプットした感じがあるなぁ

ちょっと色の白くなった沖田浩之に似てない?
277名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:00:21 ID:Y8ej+XOJO
人試合18奪三振だか何だかの仙台育英の高木ってどうなったの?正田と同級生だっけ
278名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:02:13 ID:AO7SlkcM0
【参考】
高知商業か明徳義塾か忘れたけど県大会優勝したけど不祥事で出場できず
代わりに出た伊野商業?が甲子園で優勝したのは驚いた。
たしかピッチャーはメガネくんだったと記憶しているが。
279名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:03:36 ID:FGOZcEiP0
>>271
大越って、肩や肘に負担がかかりそうなフォームだった記憶。
この年はベスト4に中川の秋田経法大附も残って、
「優勝旗が白河の関を越えるのか」ってさかんにいわれてた。

>>275
川島、なつかしいね。精密機械のようなピッチャーだった。
常総との試合、確か島田が一塁ランナーで、仁志が悪送球を誘う
内野ゴロ打って、島田が一気に本塁まで帰りサヨナラだった
280名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:04:16 ID:2v8MUmoT0
トミオ
281名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:04:20 ID:5bUQiG8v0
元木氏ねが甲子園で一塁まで全力疾走せず監督にどやしつけられたり
ポール際にHRかファールかの際どいあたりを打って打席で動かず
打球の行方を見ていたりするのを見て、勝手に大物だなと思ったり
その時は将来のNPBを背負ってたつ長距離打者に育つと妄想してたね〜
282名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:04:31 ID:IwF+zatR0
やっぱ星稜の松井
一人だけ体つきが違った
283名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:07:19 ID:IwF+zatR0
>>278
元西武の渡辺智じゃないの?
284名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:07:29 ID:5ugxJ5XgO
>>281元木は素質だけじゃなく、顔も良かったから妄想も膨らんだ。まさかあんなキャラだったとはな…
285名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:07:31 ID:Ta9H2F/00
>>281
誰でもそう思うだろ
あいつは詐欺師だな
286名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:08:06 ID:iV3Yi6e00
>>179
明神といえばオッサンはPLに負けて準優勝だった時の
高知商の一番バッターを思い出すはずだ
287名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:08:08 ID:H4LUPP6x0
>>276
似てるwだが当時はそれよりも青ひげの濃さがオカマちゃんに見えてしょーがなかったw
288名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:09:24 ID:FGOZcEiP0
>>282
明徳との試合後、目を若干潤ませて汗だくになりながら
インタビューを受けていた松井。
「これも作戦のうちですから」と恨みがましいことは全く
口にしなかった。
記憶が正しければこの試合は日曜日で、PM6時からの
スポーツニュースで川合俊一が、
「高校生らしくない。それでもスポーツマンか。高校野球の汚点だ」
と明徳を非難するコメント。
「川合、おまえ何様のつもり?」という抗議がテレビ局に殺到、
川合は謝罪した。
289名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:12:24 ID:NxDdnwCF0
個人的には平安の川口が印象にのこってるな
しかし坂東ってwリアルタイムで見てた奴どんだけいるんだよw
290名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:12:31 ID:8h1afwxs0
29才のオサーンなので、KK、松井、松坂も知ってるが去年の
ハンカチ王子が一番

KKは凄い小さい頃だったので、大人が凄い騒いでるなーという印象
が強い。松井は全打席敬遠で少年野球仲間と、
ポカーンとしてたのを覚えてる。松坂の頃は自分は大学生で
高校野球への興味があの頃は薄れていた。去年は不覚にも
感動してしまった
291名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:12:55 ID:v8SeZnc/O
太田平八郎忠助
みたいな名前のどっかの控え選手
292名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:13:09 ID:XOXZ94kFO
>255

京都商業→京都学園
宇都宮学園→文星芸大附
鹿児島商工→樟南
北陽→関西大北陽

北陽は来年からだが
293名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:13:43 ID:NxDdnwCF0
>>288
一度吐いたツバ飲むなよ川合
294名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:13:48 ID:gjz2CauS0
桐生第一の正田を忘れては困るな。
甲子園の優勝投手だぞ。その正田も今は阪神で頑張ってるから、
近いうちに甲子園のマウンドであの勇姿を再び魅せて欲しいもんだ。
295名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:16:25 ID:8h1afwxs0
正田は風貌が松坂に似てて、松坂の再来みたいな雰囲気を
醸し出してたけど、やっぱりただのスケールダウン版だったよな
296名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:18:24 ID:9+jhWhTN0
やはり牛島かな
目が合ったらやられると思ったから
297名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:21:12 ID:eaDiLrZJ0
板東さんの順位が低すぎる
298名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:21:37 ID:pTpDH1kZO
正田は日ハムじゃなかったっけ?
阪神にきてるんだ
299名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:24:50 ID:rKinvOZRO
『甲子園は清原のためにあるのか!!?』

これを超える甲子園の実況ないだろう?
300名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:25:11 ID:gjz2CauS0
>>298
トレードで阪神へ。
確か金沢とじゃなかったかな。
それにしてもハムはトレード積極的に行うようになったな。
決断が早いんだよな。開幕直前に岡島取ったり。
301名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:26:16 ID:Nnafog460
松井の全打席敬遠のあの作戦
ヤン・ウェンリー戦法って言われて大納得ダタヨ
302名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:26:20 ID:Q+I04HDt0
今年も今吉のようなグッドキャラが出てきますように
303名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:28:15 ID:3PXSe/cK0
印象に残ってるのは
Y校の三浦
法政一の岡野
都城の田口
伊野商の渡辺
中京の野中
だけど一番はやっぱり清原だな

あの『甲子園は清原のためにあるのか〜!!!』
実況は伝説
304名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:35:35 ID:e4IOpm4G0
だるびっしゅ
305名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:35:51 ID:9A2vTth+0
何年前だったかマウンドの上で肉離れだかを起こして、投げ終わったと同時に
ぶっ倒れてタンカで運ばれた投手が妙に記憶に残ってる。
泣きながら運ばれてくのが印象的だった。
306名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:36:26 ID:9b9bfDL00
>>170
那覇高校は良かったな。
このチームがホントに沖縄水産や沖縄尚学などの強豪校に勝ってきたのかと最初は首を捻ったがアレは凄かった。
「お前らはなんちゅうバットの構えをしとるんじゃ!」と全てが型破りすぎて・・たしかキャッチャーもサードも左利きだったかな。
水島慎二をビビらしたのは後にも先にもあのチームだけだろ。
・・比嘉ってセカンドだっけ?
307名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:41:32 ID:tr7FPoizO
なぜ寺原がランクインしてないんだ?
308名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:41:40 ID:gjz2CauS0
>>306
沖縄の比嘉というと広島の沖縄尚学の比嘉を思い出してしまう。
沖縄県勢初の春全国優勝という偉業を成し遂げちゃったんだから。
309名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:45:08 ID:Obn/LyHeO
>>308
早稲田ではキャプテンも務めた人望に熱い選手だと聞くが今はどうなってるのやら…
310名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:45:30 ID:vZ6utxpm0
80年代以降の甲子園大会ナンバー1スラッガー

80 愛甲(横浜)
81 金村(報徳学園)
82 水野(池田)
83 藤王(享栄)
84 清原(PL学園)
85 清原(PL学園)
86 鈴木健(浦和学院)
87 鈴木健(浦和学院)
88 山之内(福岡第一)
89 元木(上宮)
90 内之倉(鹿児島実)
91 萩原(大阪桐蔭)
92 松井(星稜)
93 平尾(大宮東)
94 紀田(横浜)
95 福留(PL学園)
96 今井(松山商)
97 兵動(佐賀商)
98 古木(豊田大谷)
99 高山(九州学院)
00 池辺(智弁和歌山)
01 原島(日大三)
02 瀬間中(日章学園)
03 吉良(柳ヶ浦)
04 鵜久森(済美)
05 平田(大阪桐蔭)
06 堂上(愛工大名電)
07 中田(大阪桐蔭)
311名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:47:05 ID:4qYi86YD0
ドカベン香川は?
312名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:50:10 ID:jOmhRinSO
>>310
藤王が群を抜いてる
313名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:52:05 ID:gjz2CauS0
>>310
早々たるメンバーだ。でも活躍してんのはホンの一握り。
幾ら高校で凄くてもプロとは大違いだからなあ。
瀬間中とか懐かしい。ってホンの5年前のことかよ。
そういえば中日に解雇されたんだよな・・・。
あれ、平田堂上瀬間中福留・・・皆中日かよw
スラッガー取りすぎw今年の中田も取る気じゃないだろうなw
314名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:52:43 ID:j67lkosHO
浦学・黒須隆。
後にオリンピック出場したんだっけ?
315名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:53:16 ID:uP1SNjmJ0
構えが奇抜?といえば秀岳館思い出す。
みんなバスター打法だった記憶がある。

しかしガキん時に見た旭川実業対鹿児島商業、佐賀商業対樟南は覚えてる。
どっちも鹿児島県民として悔しかったな。
316名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:55:43 ID:gjz2CauS0
>>307
日南の寺原か。ストレートがテラ凄かったな。
154とかw
317名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 02:01:02 ID:e4IOpm4G0
テラモンテ懐かしいw
318名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 02:15:31 ID:vZ6utxpm0
80年代以降の甲子園大会ナンバー1投手
※とりあえず独断で。

80 愛甲(横浜)
81 工藤(名古屋電気)
82 畠山(池田)
83 水野(池田)
84 田口(都城)
85 桑田(PL学園)
86 近藤(享栄)
87 伊良部(尽誠学園)
88 川崎憲(津久見)
89 大越(仙台育英)
90 戎(育英)
91 上田(松商学園)
92 森尾(西日本短大付)
93 平井(宇和島東)
94 北田(天理)
95 吉年(関西)
96 前川(PL学園)
97 川口(平安)
98 松坂(横浜)
99 正田(桐生第一)
00 香月(柳川)
01 寺原(日南学園)
02 大谷(報徳学園)
03 西村(広陵)
04 ダルビッシュ(東北)
05 辻内(大阪桐蔭)
06 田中(駒大苫小牧)
07 佐藤由(仙台育英)
319名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 02:17:48 ID:C1QpB5k40
帝京の黄金時代。吉岡、豊田、三沢が印象的
破壊力抜群の打線で劇的な試合が多かったな。
320名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 02:35:37 ID:tZ4bRl4zO
>>245
何故?
321名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 02:37:12 ID:gtLlvh5RO
梅村学人(三重)オリックス入団
322名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 02:37:40 ID:oghVhMqx0
>>310>>318
上手いね。内之倉が城島の控えのまま結局ブルペン捕手になったんだよな。
プロで活躍するのは大変なんだな。
323名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 02:40:27 ID:uRy7TgmNO
5〜6年前くらいの岡山理大付にいたドカベンみたいなヤツが好きだったけど
あいつどこいったんだろ
気になる
324名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 02:43:37 ID:/1xdgL5D0
>>146
7色の変化球の金丸。
交通事故死しちゃったんだよね。
325名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 02:43:53 ID:vZ6utxpm0
>>323
大阪のバーで働いてたのを数年前のHPで見たが。
326名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 02:48:47 ID:2sr/4B270
>320
疲労骨折ですね、決勝ではそれで投げていた記憶があります。
327名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 02:50:16 ID:3GMnB9CE0
【レス抽出】
対象スレ: 【高校野球】『甲子園の名選手』といえば浮かぶ選手ランキング (goo調べ) ★3
キーワード: 坂東


213 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/08/06(月) 00:12:39 ID:iO1Mq82b0

何人もカキコがあるけど、太田幸司は凄かった。
・決勝戦で延長18回完封引分け再試合。
・準々決勝から決勝・再試合まで4日連続登板・完投。
・アイドルタレント以上のルックス。

1969年の話だから、今年45歳のワシが小学校一年生だった。
ランク外なのは時代のせいかなと思ったけど、王さんや坂東さん
が入ってて、なんで太田がいないのかと思う。

私的見解なら、殿堂入りクラスのナンバーワンだけどなあ。

216 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/08/06(月) 00:16:05 ID:GJuRyMjS0
徳島商業の坂東英二の鉄腕が一番だ

289 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/08/06(月) 01:12:24 ID:NxDdnwCF0
個人的には平安の川口が印象にのこってるな
しかし坂東ってwリアルタイムで見てた奴どんだけいるんだよw

抽出レス数:3



【レス抽出】
対象スレ: 【高校野球】『甲子園の名選手』といえば浮かぶ選手ランキング (goo調べ) ★3
キーワード: 村椿





抽出レス数:0
328名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 02:53:47 ID:+3j85bStO
外観が変形するほどの疲労骨折ってあんま見たことないな
そこまでいってたら外傷性の骨折じゃね?
329名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 02:55:02 ID:tZ4bRl4zO
>>326
まじで!!大野すごいな!
330名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 02:57:08 ID:wAYnNl1M0
自分のリア高時代の優勝高や人気選手を忘れていて
その前後が何故か記憶にある不思議

ってことで松坂と大越
331名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 02:58:04 ID:rmxu1PCn0
桐蔭学園・木大成
松山商・水口栄二、矢野勝嗣
332名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 03:04:20 ID:AIaOX4WM0
広陵のP渡辺とC原、ついでに審判西大立目
333名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 03:06:28 ID:bC307Y1QO
太田幸司ってダルビッシュみたいな感じ?
334名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 03:07:01 ID:FoQS1yfrO
正田はH2の悪役ピッチャーに似ててウケた サウスポーだし
335名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 03:07:27 ID:H4LUPP6x0
大野は右肘剥離骨折だったよ。夏予選前から肘を痛めてたらしい。
栽監督も分かっていて甲子園決勝で投げさせた。同僚には「負けたらお前のせいだ」
と言われ、監督には「大野が潰れてでも沖縄に優勝旗を持ち帰る」と言われた。
甲子園の輝かしい歴史の裏にはこんなドロドロした悲劇もあったりする。
336名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 03:11:28 ID:G9TvOHm9O
隣のクラスだった川崎に一票
337名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 03:14:52 ID:Fu9GQd4RO
やっぱ森尾じゃ

>>334
広田?だったら川口のほうが似てる
ビッグマウスにサウスポー
338名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 03:16:25 ID:vZ6utxpm0
>>335
厳密にはエースが事故にあって大野がエースに昇格したんだよな。
それで「負けたらおまえのせい」って・・・
339名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 03:18:05 ID:JmSx9jUf0
仙台育英だっけ中川投手、何故か印象に残ってる。
一年生から出て3年間出場してなかったっけ?
340名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 03:20:09 ID:Fu9GQd4RO
>>339
秋田経法の中川じゃなくて?
341名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 03:20:10 ID:tZ4bRl4zO
大野は控えだったんだ?
だから裁監督は酷使したって事?
342名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 03:23:59 ID:9wwYiuYG0
現ダイエーの杉内かな・・・
ただ、当時は松坂とかいてあんまり目立たんけど・・・
(たしか甲子園では松坂自身がトドメ刺したんだよな)

うちの地元がノーヒットノーラン食らったんで良く覚えてる。
343名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 03:24:03 ID:VXt5+sVtO
>>335>>338
栽は死んだ今でこそ「沖縄高校野球の祖」みたいな位置に祭り上げられてるが
こいつほどいろいろ言われた奴はいないw

大野倫の話はまだ「(大野にとっての)美談」ってことで済むが、地元沖縄では
ここで書いてもネタ扱いしかされないような所行が今でも語り継がれているw
344名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 03:27:07 ID:1gc7ms9jO
だるまさんとかじしゃさん
345名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 03:27:52 ID:ml05jEQG0
NHKですら連投でボロボロになりながら投げ続けるのを美談扱いするからな。
マスコミもそろそろ選手の体の事を考えて報道して欲しいわ。
346名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 03:27:52 ID:TC3fsCVt0
大船渡の金野投手とか金足農業の水沢投手とか
なぜか応援してたなあ。
347名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 03:28:15 ID:wJ2G2VB/0
東海大浦安の浜名、肘故障して野球できなくなったって本当?
348名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 03:28:54 ID:H4LUPP6x0
>>341
栽監督曰く「沖縄に優勝旗を持ち帰らないまでは終戦にはならん」とコメントを残している
ところを見ると、個人的な感情で酷使したんだと思う。
沖縄の複雑な歴史がそうさせたんだろうけど、本土に対しての一種のコンプレックスじゃないかな
349名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 03:29:48 ID:vZ6utxpm0
>>345
今の高校野球は昔と違って継投が常識になってるから
そのあたりはそんなに心配しなくてもいいんじゃないか。
350名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 03:30:55 ID:tZ4bRl4zO
>>343
意味は?
もうちょい詳しく
351名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 03:31:47 ID:gQqo1HdjO
岡山理大付のピザキャッチャーは今何してんだ?
352名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 03:33:08 ID:0MksHhrM0
俺の地区の代表校はけっこういいとこまで行くが最後は優勝や強豪の引き立て役で終わる
ことが多い・・・
353名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 03:33:15 ID:C+Sc86C40
>>333
国民的人気度は太田>>>>>松坂ぐらい
子どもからどんな田舎の爺ちゃん婆ちゃんでも知ってた
まあ大鵬同様ロシア系って事もあったしな
354名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 03:33:20 ID:ml05jEQG0
>>349
去年の斎藤は?
NHKはそれで特番作ってたし酷使を批判するマスコミはほとんどなかったはず。
まぁ斎藤は体が強いのか特に故障はしなかったようだけど。
355名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 03:35:02 ID:i3Ohgzj+O
平安の川口は入ってないのか?
印象度だけならすごいと思うんだがw
もうオリックスは馘になったんだっけ?
356名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 03:35:48 ID:SMr6o4VuO
松坂世代のホモピッチャーは何してるの?
357名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 03:38:54 ID:Fu9GQd4RO
義足の内野手は今なにしてんのかな
358名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 03:39:11 ID:5bUQiG8v0
>>356
知ってるくせにw
359名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 03:39:15 ID:KFO4XNXRO
>>356
アメリカ3Aで投げてる。
360名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 03:39:49 ID:AI1ZW4P+0
アメトークで甲子園芸人やって欲しいな
361名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 03:43:02 ID:ml05jEQG0
>>357
龍谷大に進んだようだが多分ベンチ入りできてない
362名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 03:46:08 ID:nQQdf8WMO
元木氏ねがもし真面目に練習するタイプだったら…、
と思うともったいなさを感じて仕方ない
野球センスは間違いなく頭二つくらい抜けていた
363名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 03:48:31 ID:rmxu1PCn0
本人?w

仁志より高校通産本塁打数少ないのに何故かホームランバッター扱いされてた
364名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 03:49:38 ID:Fu9GQd4RO
>>360
ゲストに柳沢慎吾は外せない

>>361
d
厳しいな
365名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 03:50:45 ID:xQa6ykI9O
原辰徳か荒木だな
366名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 03:51:04 ID:Q3VIO4F0O
高校野球野球史上最も女に騒がれたのは、荒木大介だとウチの母が言っていました。
斎藤より凄かったらしいね。
367名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 03:51:18 ID:c3FxjFre0
やっぱ、1年生投手で常勝池田に圧勝した桑田だな。
15歳でのあの投球はすごかった。
あとは、やはり松阪か。
でも、投手ナンバー1ならば、江川だろうな。
県予選はほとんどが完全試合みたい試合でつまらなかった。
368名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 03:58:01 ID:RHXqrjmSO
佐野
369名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 03:59:22 ID:JqDnfyoQO
荒木定虎
370名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 04:02:02 ID:e4IOpm4G0
浜名人気あるなww
371名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 05:19:42 ID:7jklLHnj0
遠山も思い出してあげてください
372名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 05:25:37 ID:VvyDiNjiO
いろいろいるが…やはり桑田だろうな。一年で全国制覇、そしてバッティング。全てに凄かった。
373名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 05:27:04 ID:Y9CLVTWm0
>>36
鹿実定岡と東海大相模原のナイターでの死闘は長い甲子園の歴史の中でも
印象に残る試合だと思うよ
374名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 05:28:03 ID:6QeJ3LTBO
>>369
今は普通のサラリーマンだもんな。
375名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 05:34:12 ID:Y9CLVTWm0
個人的には
1.江川(ダントツでスゴかった)
2.土屋&篠塚(千葉県民なもんで…)
3.桑田&清原(圧倒的な実績)
4.荒木&愛甲(スゴイ騒ぎでした)
5.松井(この人に金属持たせてはいけません)

あとはバンビ坂本、昨年の斉藤田中、池田水野、元木あたりかな…
376名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 05:41:05 ID:AI1ZW4P+0
中田も一年目は凄かったのに・・・・
377名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 05:43:08 ID:6av1yz530
監督といえば蔦監督だな
まだ生きてるんだろうか
378名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 05:51:34 ID:xBlPMq/g0
印象深いのは、高知・伊野商業の渡辺智男だなぁ。

高校史上最強軍団と言われたPL学園を、剛速球で抑えた。
最初に見たときは、メガネをかけたイモ兄ちゃんと言う感じだったが、
清原をして「あの時の速球がナンバーワンだった」。
清原は3三振で良い所無し。
379名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 05:52:42 ID:JfLlVxS9O
桐生一の正田は?
縦に大きく割れるカーブが大好きでした。
380朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 05:53:10 ID:dTEmSO8V0
>>373
同意 ただあの試合当時 NHKは完全中継ではなかったので
あの試合は途中で放送終了 ラジオで聴いてた
381名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 05:55:28 ID:MRPtejG70
俺も桑田だな
そう言えばアニメ版タッチの達也のフォームは桑田を真似たものだったな
382名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 05:57:52 ID:/bwFyfX6O
>>271 なぜ天理の優勝投手の南(日ハム)を挙げない?
383名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 06:01:04 ID:1ECXbApDO
浦和市立の星野だな。
384名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 06:03:38 ID:K6tFQyIG0
昭和世代多すぎ

自分の中で印象に残った選手は
松坂とその相手だった明徳のピッチャー

あと遊学館の名前忘れたけど緩急使って三振取るやつ
確か阪神に入団したような・・
385名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 06:05:34 ID:JfLlVxS9O
比叡山高校の村西(だっけ?)も印象深い。
ナックル投げてた奴。
386名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 06:08:01 ID:Y9CLVTWm0
>>380
当時小学生だったんだけど、2ちゃ…いや3チャンネルでだいぶ夜まで中継見てた覚えが
あります
結局その大会で優勝したのは我が千葉県の銚子商業でした!
387名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 06:08:30 ID:A3heSo1mO
関西のインド人
388名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 06:09:33 ID:JfLlVxS9O
>>387
あの逆転負けゴチでした。
389名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 06:11:20 ID:QJGMmBG2O
>>384
遊学舘の小嶋か
あれは話題性あったね
野球部作って1年目とかで甲子園だっけ
しかもベスト8w
390名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 06:11:29 ID:NEfESOQ2O
やはりパッと浮かぶのは元木。
コイツは怠けてるイメージしかないがセンスはあったと思う。
391名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 06:12:18 ID:i68CNzXh0
松山商業の水口(現オリックス)は神懸ってて打てばHだったな
最高打率だか最多安打だかの記録まだ持ってるんじゃね?

あと寺原の甲子園初戦・四日市工業戦だけはすごかった
392名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 06:17:21 ID:qBbuWURoO
僕は正田樹ちゃん
393名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 06:21:25 ID:XEg0YL7dO
>>340
そうそう秋田経法のバンビ中川。

バンビみたいな顔の左腕だったね。

童顔に似合わず遅い球の緩急使って涼しい顔して
ひょうひょうとかわしていくピッチングは

まさしくアイドルだったね。
394名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 06:21:25 ID:GAhnHdXFO
松坂の時はパワプロで作ったなー。
スピード、スタミナAにして。でも松坂がプロ入りした時のデータはB Cだった。
やっぱ見る目のある人は違うと思った
395名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 06:21:27 ID:/bwFyfX6O
>>378 だから、夏は出てないって
396名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 06:23:37 ID:EN0a9Rk/0
>>394
開幕版ではAだった
んでもって高速スライダーが鬼
99は高速スライダー自体チート変化球(ストレートの差2kmしかない)
397名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 06:24:16 ID:cE803nmA0
自分は
原辰徳
荒木大輔
松井秀喜
だな。
398名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 06:26:24 ID:Q1mIgqhn0
99年の岡山理大付属の早藤投手が一番印象的だな
あんなボロボロの身体でよく決勝まで投げたもんだ
399名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 06:27:06 ID:Z+UrTNW3O
>>377
とっくに亡くなってる。大学生の頃、高校野球マニアの友達と池高見に行ったなあ…。
何年か前に、池高の野球部員が減ってるってニュースやってたけど、今はどうなったんだろう。
400名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 06:30:40 ID:XEg0YL7dO
>>153
あの試合は是非見たほうがいい。

実況も何もかもガチの鳥肌ものだよ。

「御覧下さい!池田高校が今まで自分達がしてきた事を、今PL学園にやられています!」
401名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 06:32:42 ID:/bwFyfX6O
渡辺智男がセンバツで優勝した年の夏に出たのは、中山裕章の高知商業
402名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 06:36:09 ID:A1yzauKr0
・東海大甲府戦で9回に代打で登場して逆転3ランを放った当時1年生の宇部商の宮内
・久留米商のアンダーハンド秋吉
・天理の谷口から火の出るような逆転3ランを叩き込んだ佐賀学園の若林
・北陽戦で9回裏に1点差に迫るホームスチールをした玉野光南の松村
・当時は稀に見る極悪チームと呼ばれた帝京と延長までもつれ込む好試合を演じた日南学園のサイドハンド投手の坂元。
403名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 06:37:16 ID:K4luuWLb0
桑田清原以外考えられない
今の清原はたぶん偽者
404名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 06:38:06 ID:ZXaUwPxm0
>>343 
>>350
近所に故・栽監督に数百万の金を貸して、利子を付けて返すって
言ったじゃないかとせまったら「誰に貸したか、というのが一番重要。
沖水の栽さんのお役に立てさせて頂いて本当に有難うございます、
という気持ちが、あなたに人間として足らない部分なんですよ」と
言われた、ってオッサンが住んでる。もちろん本当の話か判らんが。

>>348
で、平成11年に沖縄尚学が選抜優勝した際に「俺はあんなこと
言ってない」と言ったんだけど、「あの人は言ってたよ」と言ってる
人もいるんだよね。どっちなんだろ。
405名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 06:40:44 ID:5hjrSsE40
今吉がランクインしてないのかよ
406名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 06:46:32 ID:LU8WuPDDO
高校生の時の元木は凄かったよなあ…
407名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 06:50:12 ID:oe6GXfMuO
高校時代の清原はかっこよかったなあ
408名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 06:57:30 ID:GO3WDNON0
涌井・・・
409名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 07:39:14 ID:IXm5med/0
j人気では

太田幸司
荒木大輔
原辰徳
ハンカチ
バンビ坂本




サダ

って感じじゃね?
410名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 07:43:48 ID:JfLlVxS9O
98年の千葉代表校のピッチャーが一番だろ
411名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 07:46:31 ID:0p+Gxz17O
ちと違うが沖縄の新聞の見出しで、
『10安打の興南 3安打の広島に敗れる』
てのが印象に残ってる。仲田幸司のノーコンぶりは……orz
412名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 07:48:40 ID:82vgIrODO
昔、平塚学園って甲子園に出てたけど何県代表か知ってる人いる?
神奈川かな?
413名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 07:54:45 ID:tZ4bRl4zO
裁監督見た感じ超いい人そうだけどな
高校野球界随一の名将がそんな感じとは信じたくない
414名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 08:03:01 ID:VA5edOTaO
高2で準優勝したとき、閉会式でフラフラ左右に揺れていたダルビッシュ
415名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 08:03:59 ID:8l9B/QXqO
>>404
エセ宗教家や霊売師みたいないいぐさだな
416名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 08:05:52 ID:JIXbXMKg0
渡辺トミオが意外に覚えられてて嬉しい。
あいつこそ元祖メガネッシュ。
417名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 08:34:18 ID:uYmIDhbdO
佐野さんに決まってる
418名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 08:36:10 ID:zid+4Sl40
>>269同意 敦賀気比の内藤は忘れられんな
もっと前だと秋田経大附の松本かっこよかったなあ
419名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 08:47:38 ID:ma0u/RRcO
千葉代表東海大浦安の背番号4のエース浜名君
エースが怪我しての急造ピッチャーだったがシュートを多彩に使ったり打っても守っても上手く野球センス抜群だった。まあ当時はの話だけど…。
420名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 08:48:30 ID:OYi4bOEz0
元木はマジですごい選手だったのにな・・・
どうしてあんな風になってしまったん? 高校の時から練習嫌いだったん?
421名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 08:57:09 ID:47gDqXpJO
簔島 夏春夏連覇の石井毅投手
当時は和歌山県民でもないのに簔島の校歌を歌えた
422名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 09:01:07 ID:FMlVWrrw0
>>416
伊野の渡辺は全盛期のK。Kコンビを粉砕したからな
あの頃の高校野球は、まるで ドカベンの世界だった。
423名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 09:03:56 ID:1x438Bdz0
>>411
広商はいつも対戦相手よりヒット数少なくて勝ってた。
424名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 09:05:31 ID:krM9oJ52O
福岡第一の前田とチームメイトだった奴。893になったんだっけ?
デブな選手は必ずドカベン
425名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 09:06:26 ID:YXCeH7820
部員12人くらいでベスト4くらいまだ残った四国の高校なかった?
確かその時のピッチャーはプロに行ったはず
426名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 09:07:09 ID:5eECT9Qc0
加齢臭のキツイスレですねw
427名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 09:13:36 ID:htm+QV6dO
KKはプロ入りした時期が悪過ぎたな
428名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 09:17:01 ID:ul0Nz665O
享栄の近藤と沖水の上原?だっけ?中日に入って潰された人。
429名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 09:17:12 ID:vXPGClcd0
キャッチャーだったのに
俺に投げさせろ!みたいな感じで
突然ピッチャーやりだした人
430名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 09:18:59 ID:PUImsNSo0
荒木大輔が凄かった理由はフィーバー時にまだ1年生だったことにつきる。
仮にハンカチが去年まだ1年生で今年も出場し、決勝か準決まで進出、
そして来年も出場するとしたらものすごいフィーバーになるはず。
逆にいうと人気が出た時にすでに最上級生だと単発で終わる。
去年がすごいという人が多いのは1年前だからにすぎない。
荒木やKKは5期連続出場なんだから甲子園ヒーローという意味では
ハンカチや田中がかなうわけがない。
去年の選手権が好ゲームが多かったのは確かなんだけどね。
431名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 09:23:55 ID:f5uQxI7C0
完全男・中野(金沢)
432名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 09:27:30 ID:z7dkRLDj0
>>425
「二十四の瞳」中村高校(高知)
エースの山沖之彦は専大を経て阪急−阪神へ
433名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 09:37:09 ID:GwOTdTTP0
俺(匿名希望)
434名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 09:40:24 ID:/bwFyfX6O
>>431 それもセンバツの話。夏は星稜が出た
435名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 09:41:34 ID:PcruzL5TO
今吉こそが伝説の高校球児
436名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 09:42:12 ID:Q9SPczCY0
やっぱり松坂かな

準々決勝 17回延長を制す
準決勝  6-0から奇跡の逆転
決勝   ノーヒットノーラン
437名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 09:44:32 ID:cQLEWZW20
バンビ坂本が、
この前の甲子園で解説で出てたが
すっかりオッサンになっていた。
438名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 09:45:09 ID:JpTuwISL0
岩手めんこい高校のおしゃまんべ君
甲子園通算24HR
439名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 09:51:03 ID:aQcka0Gs0
甲子園の星 太田幸司
440名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 09:51:18 ID:vGsQB8pQ0
日章学園 瀬間仲ノルベルト
441名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 09:53:17 ID:9gjF89RO0
そういや箕島VS星稜ってNHK教育の歴代視聴率No.1って聞いたけど、マジ?
442名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 09:53:34 ID:cM2V8YpHO
ドカベンこと香川は何位?
443名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 09:53:58 ID:FVIpLuf90
石井丈裕って荒木の控えだったんだよな
444名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 09:55:08 ID:cM2V8YpHO
>>429
それは現阪神の久保田じゃねぇか?
445名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 09:55:34 ID:p+pe7nmJO
メガネッシュ
446名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 09:59:24 ID:FVIpLuf90
>>444
久保田ならオレも見たよ。
当時からトルネードだった。
球速は130`台後半だったかなあ。
447名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:00:17 ID:6GjcNvPl0
>>430
Kkコンビですら達成できなかった選手権2連覇を駒大苫小牧(田中)は達成してる
2005年選抜2回戦敗 (田中は1勝)
2006年選手権優勝  (田中は2年で優勝投手)
2007年選抜 出場辞退(駒大苫小牧は優勝確実と言われていた)
2007年選手権準優勝

448名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:00:52 ID:2v8MUmoT0
歴代人気者ベスト5

1.太田幸司
2.荒木大輔
3.原辰徳
4.ハンカチ
5.バンビ
449名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:01:14 ID:aKUlcinU0
静岡の高木
450名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:02:18 ID:lK2gNh8fO
>>444
佐野さん
451名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:02:21 ID:iRu2RpB80
>>446
小関がばかにつうかドラフト論外としてたな
おれはいいと思ったがドラフトのプロの目を信じたw
452名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:03:00 ID:2v8MUmoT0
人気はなかったが好きだったオレ的ベスト3

1.江川(作新)
2.黒田(宗徳)
3.津末(相模)
453名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:04:07 ID:2v8MUmoT0
でもやっぱ江川は一応人気あったわ。
454名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:05:13 ID:Fsftlr+80
解説の達磨さん。


455名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:11:09 ID:wNGkgEJU0
>>412
平塚学園は、神奈川代表。松坂の横浜と同じ年。
(記念大会で神奈川から2校でた)
456名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:11:11 ID:hOZosVcY0
浪華商業の張本
高知商業の江本

地区予選で優勝したのにな
457名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:12:00 ID:QQHt0KCc0
99年の長崎日大の2番手ピッチャー山中
ナックルボールの使い手で三振とりまくり
今は社会人野球で、いつかドラフトかからなかと期待してる
458名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:16:11 ID:cpQ10CtvO
ハンケチが2位とかアホかと。
459名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:19:18 ID:MqmZoYeQ0
印象に残ってるのは
松坂・斎藤・松井・清原・桑田・水野・元木・田中かな
それ以前は世代的に知らんから
460名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:19:50 ID:K0dMsV7w0
柳川の香月
461名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:20:06 ID:8ruRt0+P0
野中だっけ中野だっけ
中京の人
462名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:20:21 ID:Z6dp6YjX0
智辯とか日大三とか記録的に打ちまくって優勝した選手たちってその後どうなったん?
463名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:20:50 ID:vXPGClcd0
>>450
その人だ
464名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:21:20 ID:m4OZt2pJO
最近ならダースだろ。常考
465名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:22:50 ID:g7dcDyza0
>>78
俺、甲子園で全打席敬遠なんてドカベンみたいな野球漫画でしかありえないと思ってたから
すっげぇ衝撃だった
466名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:23:46 ID:JpTuwISL0
鹿児島実業の内ノ倉
467名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:25:10 ID:oFB2T18z0
純粋に甲子園だけで見れば桑田だろう
投げてよし打ってよし守ってよし
松坂斉藤なんて足元にも及ばない
468名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:25:24 ID:IChXIEYT0
太田幸治な。
469名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:25:45 ID:6lWMlcd+0
暁星国際 マークランドルのカミソリシュート 
470名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:28:12 ID:3oP8UvXkO
八千代松蔭の多田野数人かな
471名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:29:18 ID:PFxw8xrB0
準々決勝でのPL学園との死闘、決勝でのノーヒットノーランで松坂大輔
472名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:34:02 ID:qBB1YEYP0
プロに行かなかった選手では、
西短の森尾
473名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:37:41 ID:yNEQS7LL0
鹿児島実業の下窪
474名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:38:35 ID:V9dmQJsvO
>>455
地域屈指のDQN高校で誰も進学したがらない高校が、まさか甲子園出てスラッガー吉本亮を擁する九州学院に勝つとは思わなかったな…。
475名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:39:47 ID:zzftLa540
岡山理大の太った奴、今どうしてるんだろ?
確かキャッチャーじゃなかった気が
476名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:39:50 ID:pTt8Q0WeO
去年の苫小牧の田中。あのスライダーが反則過ぎて嫌いだった。
あれを打てるプロはやっぱ凄い
477名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:41:30 ID:AdM0gowb0
宇部商の藤田修平
478名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:41:32 ID:JpTuwISL0
八代高校の松中
479名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:43:34 ID:8WQdRR3R0
東北の真壁

ホームランを打たれたときの姿だな
480名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:51:23 ID:szg1mFgn0
星稜といえば、松井みたいに思われて
るけど、小松辰雄のあの速球は凄かったわ。
甲子園で投球練習の球見てビビッた。
球から炎が上がる感じ。
481名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:52:39 ID:6z1XTtg+0
太田浩司は?
482名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:55:01 ID:Qqv36ka8O
ミラクル新田?だったかな?
確か決勝で近大付に負けたんだけど、そこまでの勝ち上がりかたがまさにミラクルw

うろ覚えだが・・・
483名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:55:03 ID:nKac2/rT0
三沢の太田しかないな
484名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:59:30 ID:WEHP03qz0
殿馬
485名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 11:03:37 ID:/bwFyfX6O
>>482 平成2年のセンバツ
486名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 11:05:08 ID:eRO6RQo8O

浦和市立 星野
東亜学園 川島
宇部商 藤井
横浜商業 三浦
佐賀工業 江口
487名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 11:08:47 ID:mmqon1+oO
キモマラ
488名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 11:08:56 ID:5bGd6P/eO
明訓の山田
489名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 11:13:07 ID:MgvT2svr0
ゲンゴロー丸
490名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 11:13:39 ID:+KEYSlSC0
宇部商と豊田大谷のサヨナラボークが一番印象に残ってるなぁ
両チームの先発が12回くらいまで共に投げきってあの結末は見てて可愛そうに思えた
491名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 11:15:57 ID:lqMEVgQc0
桐生の正田、平安の川口、静岡の高木
は甲子園で凄かったけどプロではさっぱりだね
桐蔭の辻内も怪しくなってきたし
左の本格派が以外にプロで通用してないんだよな
492名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 11:17:06 ID:v+pqq9da0
西日本短大付属のピッチャー
493名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 11:17:40 ID:A9ZnvEIJ0
>>474
春ベスト4の日藤が大本命だったしね
494名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 11:17:56 ID:27rviLNe0
謎のピッチャー佐野
http://www.youtube.com/watch?v=qGZE0SqFJSo&NR
495名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 11:18:23 ID:V1gLeMws0
臭物元木さんもこのスレを注目しています。
496名無しさん@恐縮です :2007/08/06(月) 11:19:39 ID:6V7ngmOM0
>>452
大沢親分が黒田を高級料亭にさそい
すき焼きをたらふく喰わせた後で
大沢親分の誘いに黒田は「すき焼きは
美味かったが、それと入団するしないは
別の話」とせせら笑った。後にも先にも
高校生をぶん殴ってやろうと思ったのは
コイツだけだったと述懐している。
497名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 11:23:11 ID:2V3wQ8Md0
>>491
甲子園で凄くても、所詮相手は高校生。
高校卒業後に伸びしろがのこっているかが重要。
498名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 11:23:55 ID:YQO6IklrO
上杉達也
499名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 11:24:24 ID:27rviLNe0
ピッチャーでキャッチャーの佐野さん
http://www.youtube.com/watch?v=vN3dVTy2si8
500名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 11:24:27 ID:XEg0YL7dO
>>466
内の倉といえば何故かセットで山之内を思い出すw
501名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 11:24:35 ID:mmqon1+oO
ジョージ山本
502名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 11:25:46 ID:iRu2RpB80
>>474
あの試合自体めちゃくちゃだったな
バービーシーモア
503名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 11:25:45 ID:QQHt0KCc0
「そんな展開、マンガでもありえねー」と思ったのは、
奇跡のバックホーム、松井の敬遠、98年の松坂、去年の帝京
504名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 11:25:49 ID:YC/zGO7j0
福岡真一郎
505名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 11:27:52 ID:WKGFmAIYO
新湊の酒井
506名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 11:28:46 ID:/wWFB/Yw0
>>491
オレ的には左投手なら東洋大姫路の松本がダントツ。
高校生で凄味があるといったら、アレ以外いない。

その松本でもプロに行ったらだめだったからなぁ。
507名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 11:28:48 ID:bkjwSXnI0
那覇高校の選手はなんかバラエティーに富んでいて漫画みたいだったな。
あれは何年前だったか。
508名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 11:30:05 ID:jYMwEgV90
・池田が荒木の早実をフルボッコ
・桑田が水野からHR&完封
・都城のセンターがサヨナラ落球

小学生の頃、この辺を球場で観た俺は勝ち組
今は知らんが当時、応援団の人に「○○高校応援するんで」
と言えばタダでアルプスに入れてもらえた
509名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 11:33:27 ID:27rviLNe0
九州のバース

現在は故郷の鹿児島に戻り、
「バース」という居酒屋を経営する傍ら、少年野球の指導も行っている。

510名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 11:33:28 ID:FVIpLuf90
清原、桑田、立浪、野村、片岡、橋本…
PLって凄まじいな
511名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 11:33:56 ID:rk3tTP+MO
九州のバースやヒデキマツイの名前が見当たらないのですが
512名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 11:39:47 ID:QQHt0KCc0
 ヽ○ノ
   |∧   
   )
正田の投球フォームって、
投げた後こんなポーズしてたよな?
513名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 11:40:27 ID:xi1YSyOD0
>>510

銭留さんも忘れないで・・・
514名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 11:40:50 ID:YofChOavO
>>504
田村恵
515名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 11:44:09 ID:XEg0YL7dO
>>509
九州のバースw

それ内の倉と山之内のどっちのほうだったっけ?

あの時期やたらそんなキャラの4番多かったなw
516名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 11:47:27 ID:QIqXmjpN0
池田高校戦、9回逆転2ランを放ったK-1立川さん
517名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 11:49:25 ID:2djHixN30
>>401

渡辺智男は夏の県予選で高知東戦、右肩に打球を受けて肩壊した。
それでも他にPいないから上から投げられなくて下から投げてた。
球速は寺原や辻内が速いって言われるが、俺的には渡辺智男が一番速く見えた。
518名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 11:51:19 ID:Qdb/3ewD0
PL中村順司 春夏各3回優勝、甲子園通算58勝(10敗)勝率.853
519名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 11:51:51 ID:g7dcDyza0
>>517
あの頃の渡辺智か作新の江川かどっちがNo1かいまだに判断できないくらい速かったね
520名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 11:54:00 ID:nSo0mA0T0
大越

プロじゃ全然活躍してねーけどw
521名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 11:55:16 ID:ObeO/IVtO
松山商業・水口(元・近鉄)
打席立てばヒット、まさに安打製造機
522名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 11:55:21 ID:mlswmNCy0
ダンス甲子園なら間違いなく山田太郎といまきた加藤なのに・・・。
523名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 11:55:45 ID:Sl6b5azw0
史上最強チーム伊野商の渡辺智だろ。
524名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 11:56:30 ID:UPlsfaSe0
桑田・清原
525名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 11:57:15 ID:UPlsfaSe0
>>522
山本太郎だし
526名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 11:58:52 ID:XEg0YL7dO
>>519
あの頃だけじゃなく、プロ行ってからも普通に速かったじゃん<渡辺智

渡辺久と双璧だっただろ。
527名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:00:01 ID:EvhPhm6x0
こういうのって最近の選手が有利だよねw

528名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:00:18 ID:vZ6utxpm0
あなたも神を目指しましょう。
過去5年間で的中者は誰一人いません。
かなり本格的な構成になってます。

高校野球ベスト8予想スレ2
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1186323734/

集計神のHP
http://www.geocities.jp/best8yosou/07natu/

【ルール】
1.各ブロックから1校ずつ選択しBEST8を予想します。
2.投票期間は組み合わせ抽選後、第一試合開始予定時刻までとする。
  開始予定時刻が2007/08/8 10:20の場合
   OK 2007/08/08 10:20:00
   NG 2007/08/08 10:20:01
2005夏までは試合開始時刻にしていましたが、どのタイミングを試合開始
  とするかあいまいなので、このようにします。
  雨天順延の場合は、翌日の第一試合開始予定時刻までとします。
3.有効票はトリップ付のみ
  名前欄に#のあとに任意文字列を付加。#は半角。
◆を直接入力しても◇と表示されるので注意。
4.同一トリップでの複数投票は最終投票のみ有効
5.投票用テンプレを使用すること
529名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:00:56 ID:g7dcDyza0
>>526
いや、渡辺智は江川と一緒でプロ時代より高校時代の方が速かったんだよ
530名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:04:42 ID:wgNneXnl0
同感、イチローと同じ年の自分としては、
やっぱり清原vs渡辺智だな。

高校球界の中心にいたPLに立ち向かっていって
清原から3三振をとった快刀乱麻のピッチングには本当に興奮した。
531名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:05:16 ID:DEwDnZ+sO
小川と明神
532名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:05:25 ID:FI/0jDa20
前スレ読まずにカキコ

おまいら的にはメガネッシュ一択ではないのか?
533名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:06:12 ID:TRDLTX2L0
>>532
名選手じゃねーし
534名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:06:13 ID:/bwFyfX6O
北陽の高木宣宏
535名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:08:07 ID:2djHixN30
>>529

そうだね。プロ時代より高校の時の方が速かった。
肩壊して、ピッチングホームを変えて肘壊して・・・という怪我との戦いで、それでも五輪代表になったりプロに入れたのだから凄い。
536名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:09:28 ID:5wq6kUZ2O
藤王にはがっかりした
537名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:10:40 ID:2v8MUmoT0
太田ってそんなに活躍しなかったけど
入団してから3年連続ファン投票1位って今じゃ考えられんな。
だってその3年で通算3勝6敗の成績だもん。


オールスターゲーム出場回数 7回(1970年〜1975年、1977年)
うちファン投票1位による出場回数 5回(1970年〜1972年、1974年、1975年)
538名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:14:37 ID:/bwFyfX6O
>>536 夏に出てこなかったからか?

渡辺智男もだが
539名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:15:24 ID:/wWFB/Yw0
まぁ、江川は甲子園出てくるまでヒット5-6本しか打たれてない(もっと少ないかも)。
負けた2年の夏だって打たれたヒットは2-3本のはず。
木製バットの時代ではあったが、高校生ではまずありえないレベルだった。
前評判を裏切らない(それ以上の)唯一の投手だった。

540名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:16:10 ID:5vh+VhN6O
去年のどっかの眼鏡ピザ
541名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:19:02 ID:DJ8n6CYA0
名選手ではないが、広島商業のシャガミッシュの印象は凄かった
542名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:20:02 ID:tuuIdpZr0
桑田は池田水野の頭にぶつけたのが
最初のインパクト。
その後の活躍は言うまでもなし。
543名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:20:02 ID:/bwFyfX6O
>>537 青森の公立高校出身なら十分な成績
544名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:23:55 ID:/wWFB/Yw0
>>542
水野に当てたのは桑田じゃないよ。
水野は準決勝で頭にデッドボールを受けた。


545名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:24:03 ID:O4FkV6bEO
ゴキローに投げ勝って甲子園に来たバンビ二世・水谷
546名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:25:16 ID:XEg0YL7dO
渡辺智もあの向かうとこ敵なしの史上最強軍団と言っていい
PLを完封したんだから確かに相当速かったんだろうが、
江川と比べるとどうかな?

俺は高校時代の江川は昔のVでしか見た事はないが、
球がありえんぐらいにホップしてたよ?
下手すれば今の藤川より手元で球がきてたんじゃないかな?

あれは尋常じゃない速さだったんだろうなとは思う。
547名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:25:30 ID:ItG6yxmmO
沖水大野の決勝フルボッコは泣けた
548名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:26:34 ID:3kYsSe4EO
板東英二の記録は永遠に塗りかえられないから。
板東かな
549名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:27:57 ID:kJ2mxIBLO
池西増夫、鍛冶舎巧
550名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:28:24 ID:+CAu4owqO
秋田ケイホウ大の中川出た?
551名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:28:57 ID:JQp7jGjOO
>>512
ワロタw

正田の世代ってピッチャーがいいって言われてた気がするんだけど、甲子園で活躍してその後プロでも頑張ってるのって、朝倉と上野の他にいたっけ?
552名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:29:38 ID:y8ElikNS0
滑川の久保田(阪神)。
それまでキャッチャーだった久保田が9回に抑えの投手に変身。
553名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:30:10 ID:TRDLTX2L0
坂東英二がプロ野球選手だったてのが未だに信じられないというか想像できない
554名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:31:44 ID:/pzGYfqHO
ドカベン
555名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:32:08 ID:viO1ZJbZ0
中村紀洋がプロ野球選手だったてのが未だに信じられないというか想像できない
556名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:32:29 ID:Rkw5mAq3O
上重アナが肩を壊さずにプロ入りしていればと考えると実にもったいない…
確か大学野球ではノーノーだか完全だかをやってのけたんだよな
557名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:33:55 ID:l+YFstHmO
>>553
有名な都市伝説だよ
558名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:37:25 ID:eRO6RQo8O

佐賀工業にも剛腕投手いたよ。
3回戦で習志野に負けたが。
559名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:38:37 ID:3kYsSe4EO
>>557
巨人の星でオズマ打ち取ってたしなw
560名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:41:06 ID:AatsWyae0
俺の従兄弟の子供さん、長崎北陽台のイケメン松尾投手
561名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:44:03 ID:bS4cpXyk0
準々決勝の池田戦の9回表に起死回生の逆転2ラン打つも
決勝で森尾に手も足も出なかった拓大紅陵の立川

1回戦で福留率いるPLとの東西横綱、東西スラッガー対決を制すも
決勝では初出場の観音寺中央の前に沈黙した銚子商の澤井

急造ピッチャーながらシュートを武器にあれよあれよと勝ち進むも
決勝で智弁和歌山にハードレイープされた東海大浦安の浜名


平成に入って千葉県勢を決勝に導いた3人も今や、インチキK-1戦士、
ヤフー動画のゴミ解説者、ホスト、だからなぁ
562名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:44:14 ID:Sl6b5azw0
坂東英二と言えば「世界ふしぎ発見」しか知らないwww
563名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:44:21 ID:08rUoMOz0
新宮高校の前岡勤也
564名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:45:36 ID:QzAnGBzBO
名選手かは知らんが1番記憶に残ってるのは宇部商の藤田投手
565名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:47:13 ID:bS4cpXyk0
【レス抽出】
対象スレ: 【高校野球】『甲子園の名選手』といえば浮かぶ選手ランキング (goo調べ) ★3
キーワード: 板東

抽出レス数:4


【レス抽出】
対象スレ: 【高校野球】『甲子園の名選手』といえば浮かぶ選手ランキング (goo調べ) ★3
キーワード: 坂東

抽出レス数:6


板東(´・ω・)カワイソス
566名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:47:51 ID:04ss7Cby0
>>562
マジカル頭脳パワーを知らない世代がネットする年頃になったのか〜
567名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 13:00:53 ID:2V3wQ8Md0
坂東英二のプロでの実績は、へたな解説者よりも上。
568名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 13:12:42 ID:/bwFyfX6O
>>560 慶應行って神宮でも投げてたな
569名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 13:22:07 ID:rmxu1PCn0
>>558
江口だねその後ダイエーへ行った

2回戦の東海大甲府戦でホームスチール決めて勝った試合の後宿舎で監督の
暴力事件があって次の試合は全然駄目だった

個人的にはもう一度東亜学園が見たい
川島、高平と好投手がいた守りのチーム
570名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 13:29:34 ID:0UnG6VBNO
漏れの母校 甲子園出たことある
571名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 13:58:06 ID:RL85yljSO
金本

バース

名前知らないが大活躍をしたらしい紳助が話すオッサン
572名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 13:59:13 ID:U2cPFOzV0
バンビ坂本
パーフェクト松本
573名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 14:08:27 ID:2v8MUmoT0
秋田経法付の松本って西武でダメだったっけ?
574名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 14:09:58 ID:2v8MUmoT0
おわ!秋田経法付って明桜高校に名前変わってるやんか!
575名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 14:20:28 ID:XEg0YL7dO
>>567
77勝だっけ?

たしか肩壊してからはクローザーやってたんだよな。

投手分業制の始まりは坂東。
576名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 14:30:02 ID:MN4Wrm/U0
高校野球をテレビで見たのは松坂のPL戦と斉藤の決勝だけだわ。
家から甲子園まで自転車で15分ぐらいのとこに住んでるけど1回も
甲子園行ったことないわ。今年行ってみようかな?
577名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 14:33:12 ID:27rviLNe0
奇跡のバックホームの選手も
サヨナラボークの選手も
もう結婚して子供がいるんだな
週刊朝日「甲子園」に載ってた
578名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 14:38:22 ID:rfiooYNbO
熊工の澤村
579名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 14:40:48 ID:cJujS6in0
山田太郎 不知火 弁慶 
580名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 14:50:07 ID:8l9B/QXqO
>>467
法政二時代の柴田は、そこにさらに走が加わって、完璧な選手だったらしい
プロ時代の記憶もあやふやなんで、文献を読んだだけなんだが

581名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 14:52:05 ID:WD8mYRRs0
甲子園限定なら山田喜久男
582名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 14:54:16 ID:5Qi0uO3U0
俺がガキの頃、母ちゃんが「バンビ」って選手がどうとか言ってたような気がするが、
誰の事なのか一向にわからん。
583名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 14:54:40 ID:StM0dMxq0
太田
松坂
桑田
清原
江川
荒木

パッと浮かんだ名前
584名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 14:56:18 ID:Adm+bTcZO
今22の俺はハンカチ 清原 松坂 桑田 松井かな
585名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 14:56:44 ID:/VAvFQKA0
早実の荒木
池田の水野
PLの桑田清原
586名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 14:57:35 ID:aPaIap3xO
箕島の尾藤
587名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 14:57:46 ID:8l9B/QXqO
>>456
土曜のフジで江本が、日曜のTBSで張本が悔しそうに話てたな
588名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 14:58:18 ID:UGSCbz3I0
松坂
ハンカチ
田中
589名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 15:00:18 ID:5p0WD7mw0
俺のヒーローは上田と井手元
590名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 15:12:00 ID:5p0WD7mw0
沖水大野の表彰式だか閉会式だかは怖かった
目の前の試合で明らかに腕がぶっ壊れた人なんて初めて見たもん
591名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 15:13:33 ID:Wxu13kbjO
20の自分は松坂
592名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 15:13:49 ID:mVF0s4nh0
犬飼兄弟とか坂田が入ってないのはまだしも
山田、里中あたりが入ってないのはおかしいだろ
593名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 15:22:13 ID:2v8MUmoT0
>>582
東邦の坂本
594名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 15:25:39 ID:vjoRzASYO
星りょうと箕島の試合。小松たつおは凄いとおもった。
595名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 15:27:05 ID:BtNFID2r0
上尾の三村一族
596名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 15:34:37 ID:5Qi0uO3U0
>>593
サンクス!
ググッてみる。ノシ
597名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 15:37:21 ID:3/HceOcN0
坂本佳一だろ
決勝までいったよ 東洋大姫路に負けたんだよ
598名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 15:41:25 ID:SOhCjZ0wO
仙台育英の大越
599名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 15:42:13 ID:fIA2u2jh0
わしらの世代を感動させてくれた
板東英二さんみたいなエエピッチャーが16位て
考えられへん結果やわ、ほんばにもぉ
600名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 15:42:48 ID:lBE7YFmA0
さよならボークと
9回だったか延長に実況に確実といわれた犠牲フライを捕殺した選手

・・・名前でてこないや
601名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 15:43:11 ID:lBE7YFmAO
>>579
不知火は甲子園でてなくね?
602名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 15:44:33 ID:HsC9j35g0
期待外れランキングもやれ
中田が1位だろ
603名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 15:45:49 ID:9wkIV32sO
古川ああああああああああああああああああああああああああああああああ。・゚・(ノД`)・゚・。
604名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 15:51:29 ID:bEv4Z4ZO0
>>602
本命は川口(平安→オリックス)
605名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 15:53:27 ID:T6/zr1Rj0
熊工の坂本
一年なのにレギュラーになっちゃって
すげーいじめられてたとか聞いた

別に名選手じゃねーな…
606名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 15:54:20 ID:3ss7da1l0
松井さんが印象に残ってるなぁ。
明徳へのブーイング凄かったね。
怪物ピッチャー来たりで松坂もインパクトあったし
田舎でダラダラみてた斎藤も感動したわい。
607名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 15:59:08 ID:aGLUIabgO
33の俺は渡辺智だな。
清原との勝負は圧巻。
出てたのは春だったけれど。
608名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:01:09 ID:gojLVrOj0
桐生高校の木暮、阿久沢だな!
609名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:05:02 ID:e4IOpm4G0
瀬間中ノルベルト
610名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:06:10 ID:Ofty2bKk0
みんなリアル消防の時の選手を選んでないか?
ということで漏れは荒木と桑田清原だな
611名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:07:12 ID:quN04rkf0
川相対荒木の投げ合い
612名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:07:17 ID:jSXDEbc3O
>>600 上は宇部商業の藤田修平くん

下は佐賀工の矢野か?
613名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:07:29 ID:dIB5WSABO
松坂ハンカチの産みの親的な存在に格上げされたな荒木は
やっぱ国民的なブームは大事だな、競技の普及において
614名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:08:41 ID:N++o1wuyO
松坂かな
当時消防だったけど、サッカーの遠征中にバスの中で決勝ノーノー見てたわ
615名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:12:03 ID:Gmi3i4VU0
東亜の川島だなー
どんだけスゴイ投手になるかと思ったけど
プロではだめだったねえ・・・
616名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:14:45 ID:MqmZoYeQ0
荒木ってアイドル人気だけでそこまで名選手じゃなかったような気がするけどな。
松坂はとにかくノーヒットノーランが圧巻だったし
斎藤の2大会連続引き分け再試合を投げ抜いたのと
奪三振数で板東に次ぐ歴代2位は偉大だと思う
617名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:16:23 ID:WYn3WDb/0
>>606
あんころ、甲子園アンチでパンクスやってた俺様だけど
明徳は当たり前の事やってえらいと思ったなあ
まあ、期待されてた勝負がお流れになってがっくしな気持ちもわかるけど
618名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:16:33 ID:XEg0YL7dO
>>607
渡辺智と清原の対決は確かに歴史に残る名勝負だったが、

ここは「甲子園と言えば真っ先に思い付くのは誰?」

ってスレだからね。

そういう意味でやっぱ1年生であの全盛時代の池田やまびこ打線を立ち直れないぐらいに封じ、

尚且つあの池田の大将水野に1年生でマウンドで顔面蒼白にさせた、
桑田真澄に一票を投じる。

あの時代が甲子園歴史上全盛期だったからね・・
619名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:16:57 ID:sDgMAQFe0
板東英二は顔に似合わず凄すぎw
620名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:17:40 ID:mR7t8oTaO
>>607
その頃の高知県のエース達は渡辺にしろ中山にしろ「清原がなんぼのモンじゃーっ!!」って真っ向勝負する男気があったけど7年後には金タマ取られて松井に5連続敬遠だもんなぁw
621名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:18:27 ID:lBE7YFmA0
>612
さんくす
んで見つけてきた

1991年夏 甲子園 松商学園対四日市工 延長16回 サヨナラ死球
http://www.youtube.com/watch?v=IbqsTnEI1II&mode=related&search=
1998年 甲子園 豊田大谷vs宇部商 延長15回無死満塁からサヨナラボーク
http://www.youtube.com/watch?v=ESz8MkEyXjo
奇跡のバックホーム
http://www.youtube.com/watch?v=LvS49IMo_J4
名選手とはちょと違うけど心には残るよ
投げ抜いてきた投手だし

622名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:18:59 ID:e20qLgwe0
大垣商業の篠田淳
623名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:19:59 ID:6NukWjovO
松井は?
624名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:20:29 ID:viO1ZJbZ0
坂本はたしかどこかでコーチやってんじゃなかったかな?
625名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:22:54 ID:wQjiIiOpO
藤王だろ
626名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:23:06 ID:Vsd/KQJ4O
ほんまにも〜
627名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:23:08 ID:EhWZJcsq0
東海大甲府の投手兼捕手の佐野さんだろ
佐野さん打たれる→捕手に→後輩投手さらにノーコン→佐野さん明らかにお怒り
あのときの2ちゃんねる実況がおもしろすぎたw佐野さんどこいったんだろw
628名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:24:10 ID:nCffn1SZO
仙台育英にいた芳賀投手はどうなったんでしょうか!
629名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:24:15 ID:JK3Frxd20
多田野の夏は熱かった
いろんな意味で
630名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:27:12 ID:tSvPEto80
甲子園で印象深いリアルタイムでみた選手だと

芝草島田
ドカベン香川
早実の荒木大輔
げんごろうまる(漢字忘れたw)
池田高校の水野
沖縄水産(1年生だった時)の上原

清原桑田とか松井などはプロで大活躍しているから外した。
631名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:29:29 ID:rQQm07kw0
去年だけで言えば、本間と今吉だな
本間が大学後に楽天入って田中とまた同じチーム希望
632名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:30:13 ID:Gmi3i4VU0
>>621
>奇跡のバックホーム

スゲェ〜!!!
633名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:37:20 ID:eRO6RQo8O

佐賀商業 新谷投手
完全試合まであと一人のところで
最後の打者にデッドボール!天を仰ぐ新谷!
でも次の打者を抑え見事ノーヒットノーラン達成!

634名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:42:03 ID:hQkMI8Tx0
今思い出しても松井の体つきは異様だった。中田もそれに近いが
たぶん胎内に3年ぐらいいたんじゃないかと思う
635名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:43:19 ID:5vn+z1+a0
>>634
高校野球ってあんまり見ないけど松井の顔を始めてみたとき
トシごまかしてるって思ったww
636名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:45:35 ID:zFG5JvHm0
かい高校のいか君だか、いか高校のかい君が印象に残ってるな
637名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:45:47 ID:aFHq2sLN0
水口栄二と宇部商の藤井だと何度言ったらおまいたちは・・・
638名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:51:44 ID:k3/TPdrNO
今年の選抜なんだが、SMAPの草薙に似た丸くんってのがいた。どこだかは知らないが。
639名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:52:00 ID:eRO6RQo8O
>>637

追加 熊本工業 前田智徳

640名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:52:26 ID:IY3q6xJl0
内之倉だろ。
HRが劇的だった。
641名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:53:59 ID:oK08XH1E0
「奇跡のバックホーム」のチームだった
松山商のドカベン今井がガチンコに出てたときは悲しくなった。
642名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:54:59 ID:2sr/4B270
2000年の那覇高校の選手達のプレーは、後世の野球少年にも見せてあげたいな。
「世紀末高校選手権大会」と題うって
643名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:55:06 ID:wCdvfAcPO
多田野数人
644名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:55:15 ID:kxbTSgHSO
青いっぽいユニフォームの高校で
必死にバントするメガネの選手って誰だかわかる?
645名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:55:21 ID:xi1YSyOD0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  >>619
  .しi   r、_) |  甲子園には出とらんが
    |  `ニニ' /   「燃えよドラゴンズ!」は、
   ノ `ー―i´     わしが板東に歌わせた
646名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:55:29 ID:quN04rkf0
>>635
松井が1年の時俺のチームと練習試合したんだけど
あまりの老け顔に3年と思ってたよ
俺星陵の1年とボールボーイしてて「あの4番1年だよ」って聞いたときびびったわ
647名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:55:56 ID:/bwFyfX6O
>>594 あの時の星稜の投手は堅田なので、すぐ嘘が分かる
648名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:56:43 ID:fT2DsDdqO
サヨナラボークが忘れられん
649名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:56:55 ID:P/xCX4PK0
箕島の榎本選手。
650名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:57:00 ID:tZ4bRl4zO
麗しの山田兄弟
651名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:57:14 ID:DBVO0Pmi0
今吉は野球界における永源遥って感じ
652名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:58:48 ID:nlaxgz5IO
ポッチャリ王子
653名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:59:08 ID:/bwFyfX6O
>>633 木造高校はブロスがノーノーの時の巨人
654名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:59:31 ID:oK08XH1E0
チヨスにそっくりのフトメッシュ
655名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:59:36 ID:27rviLNe0
奇跡のバックホームチーム

今でも年1回、会っているが
「たった一球でおいしいところ全部持っていきやがって」と
責められるそうw
656名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 16:59:41 ID:hQkMI8Tx0
>>646
星陵の入学式で何度も三年と間違われて挨拶されたらしいなwwwwwww
一年で四番に座るというのは相当軋轢があることだと思うんだが、松井の場合は無縁だったんじゃないか。
「こいつじゃしょうがない」としか思えない
657名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 17:00:19 ID:07QxlQ5d0
日大三校が全国制覇したときの1番打者。プロってレベル高いのね〜
658名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 17:01:37 ID:YoKacaJn0
659名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 17:03:02 ID:dWsYH0qDO
仙台育英の大越も印象に残ってるな
連戦で疲労のピークにもかかわらず決勝戦の初球145`の豪速球
キレというよりドスンとくるような重い球質
マウンドの砂を蹴っとばし雄叫びをあげる闘士溢れるピッチング
準優勝のメダルをかけてもらう時一際大きな声援をもらい感極まって号泣する大越に思わずもらい泣きしてしまった。
660名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 17:05:12 ID:DaJhDpZm0
最近だとダースかなぁ
昔だと江川だな
661名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 17:05:14 ID:k2hvWfE5O
智弁第二の坂上。
これってゲーム上での話でしょ?
662名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 17:06:36 ID:qU4WvH3v0
岩倉の山口重幸
663名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 17:08:22 ID:Xzv3OSQh0
カーブとフォークしか投げさせなかったあだち充にスライダーを投げさせた松坂のインパクト
664名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 17:08:56 ID:2v8MUmoT0
>>622
ダイエーで花咲かなかったよな。
期待してたのにさ。
665名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 17:12:53 ID:XEg0YL7dO
つかこんなスレにもイボータが沸いてくるとは・・・

イチローオタですら大人しくしてるというのにこいつらときたら・・・・

あんな?

はっきり言えば松井なんざ誰も甲子園では印象薄い。

薄いのよ!

わかったら散れ。
666名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 17:13:02 ID:27rviLNe0
>>662
優勝インタビューで
「PLの神様が僕に乗り移った」と言った選手ですよね
667名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 17:14:55 ID:/bwFyfX6O
>>662 センバツだけだけどな
668名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 17:17:35 ID:YFo9wYc6O
>>664
野手になったっけ?
669名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 17:20:09 ID:2v8MUmoT0
>>668
確か肩を壊して3年くらいですぐ引退したんだよ
670名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 17:32:30 ID:HjXEJWa60
>>48
昭和32年だなw
671名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 18:01:26 ID:8l9B/QXqO
>>633
アッー!あったあった
672名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 18:12:50 ID:25h6YKcs0
「甲子園はダースのためにあるのかー!」
673名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 18:21:04 ID:pXPU+9qFO
選手じゃないけど、常総学院木内監督のツーランスクイズが忘れられない。
木内じいさんも辞めちまったし…もうあんなプレイ見れないだろうな…。
674名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 18:22:46 ID:1aiIZyazO
山田太郎かなぁ
675名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 18:24:56 ID:9wkIV32sO
ああ、今年の夏は濃いキャラ出てきてくれるかなぁ。

去年が豊作だっただけに不安だ・・・。
676名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 18:26:17 ID:0N3oi9LH0
>>672
そんな名言あったか?ww
677名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 18:26:45 ID:vXkV3AYI0
天理の本橋と中村だな
678名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 18:27:12 ID:Adm+bTcZO
上重・松坂 田中・斎藤以外にいいライバル関係ってあった?
投手の投げあいに注目できた組み合わせで
679名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 18:27:46 ID:Uv60FHfi0
ハンカチの比ではなかった人気と実力の荒木
        ↓
それを打ち破った絵に描いたような田舎もの水野
        ↓
その無敵王者池田を粉砕した1年生コンビ桑田・清原


という流れは漫画でもありえないくらい見事なドラマだった。
680名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 18:28:32 ID:Xtz43AbQ0
斉藤はプロで活躍出来なければ大幅にランク落としそうだな。
681名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 18:29:07 ID:PhTZzmt1O
>>671
デッドボールの打者はガッツポーズで一塁へ
682名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 18:29:32 ID:hvlYaGqG0
清原だなやっぱり。あの選手に金属バットって反則だと思ったしw
監督の清原のHRを見て凄いを通り越してただ笑うしかなかった表情が忘れられない・・・
683名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 18:29:59 ID:y+R0PwGuO
新浦だな。安倍川0番地のハンディを背負いながら、左腕から豪速球を投げた
決勝て興国に負けて泣いた
684名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 18:31:41 ID:Vp9sKDFM0
松坂はインパクトありすぎだった
PL戦は漫画見てるようだった。
685名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 18:35:55 ID:9wkIV32sO
夏の甲子園決勝でノーノーかます漢に、なにを疑う余地がある
686名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 18:36:05 ID:yaj/2Cai0
矢野勝嗣

オレの中ではこいつが最高!!!!
687名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 18:38:47 ID:5awAyuzy0
小山高校の黒田という名前が何故か真っ先に浮かんだんだけど、
だれだっけ_| ̄|○
688名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 18:38:51 ID:1T+VugyJ0
92年から見てるけど
打者なら松井
投手なら正田かな。
印象深いのは96年の決勝の熊工1年の沢村と
伝説のバックホームをやった松山商の矢野。

でもやっぱりぱっと思い浮かぶのは、正田ダンスと呼ばれるほどの
リズミカルなフォームで打者を手玉にとって決勝まで3完封した正田だな。
689名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 18:40:12 ID:LKaFHZTA0
>>101
ヅラ商の北野
690名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 18:52:20 ID:2a33GN/FO
97年ぐらいから見てるけど、東出と言ってみる。センスいいなあと思いますた
691:2007/08/06(月) 18:58:35 ID:hkwX3VUQ0
寺本四郎 背筋力300キロ超

今中2世 高木 康成

692名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 18:59:58 ID:2v8MUmoT0
岐阜短大付の湯口

後に湯口事件の本人。
693名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 19:00:29 ID:2v8MUmoT0
>>687
確か桜美林が優勝した年じゃない?
694名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 19:07:58 ID:/bwFyfX6O
>>693 違う。崇徳センバツ優勝の時の準優勝(黒田・黒田対決)。夏は東海大相模に負けた


ついでに数年前逮捕された
695名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 19:09:26 ID:2v8MUmoT0
>>694
そっかそっか。
桜美林優勝時に初戦負けのイメージだったわ。
何で逮捕されたんだろ?
696名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 19:12:20 ID:2v8MUmoT0
いや1回勝ったかな?忘れたわ。
697名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 19:13:35 ID:2v8MUmoT0
その頃サッシー酒井もいたっけな。
698名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 19:14:06 ID:hwMjE+Zo0
高知商の明神
PLの戎
第60回
699名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 19:14:44 ID:rd/9zTogO
>>691
あの時の明徳は最強だったよな、ただ運が無かった。
700687:2007/08/06(月) 19:18:45 ID:5awAyuzy0
逮捕されてるの知らなかったΣ(´Д`; )
すごい好投手だってイメージだけがうっすらと残ってる。
701名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 19:19:58 ID:8ULe0xfZO
>>686 松山商業と熊本工業の決勝戦 ライトフライ?
702名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 19:23:58 ID:ryG4gAbf0
沖縄水産の上原は今でも覚えてるな
球速いけどノーコン
703名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 19:24:13 ID:1T+VugyJ0
ttp://www.youtube.com/watch?v=uUxVfW8Qeq0

>>701
>>686とは違うがそうだろう。
しかし何度見ても神過ぎる、プロでもほぼ不可能なプレーだ。
704名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 19:25:52 ID:J6VXbYzl0
蔦 監督
705名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 19:26:02 ID:ePni51WT0
>>687、694
こんなところで小山の黒田の名前を聞くとは。
逮捕理由はパンチラの盗撮なんだよね。
オレの中じゃ甲子園のヒーローの一人だったから
ほんとにガッカリしたよ。
706名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 19:32:36 ID:eRO6RQo8O

ホームスチール決めた佐賀工業の選手だが名前忘れた!
1987年だったと思う。

707:2007/08/06(月) 19:33:35 ID:hkwX3VUQ0
鳥谷部健一はメジャー行けばよかったのに 

甲子園の選手じゃないけど
708名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 19:36:35 ID:eRO6RQo8O

市立銚子高校の銚子選手かな。

709名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 19:37:19 ID:T4IaLoA4O
一番印象に残ってるのはPL野村かな
やっぱり一番最初に見た甲子園で活躍しただけあって印象に残ってる
この時期のPLは強すぎ
立浪、野村、片岡って阿呆かと
710名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 19:38:09 ID:ePni51WT0
>>706
後でダイエー行った江口が投げてた時の東海大甲府戦ね。
ホームスチール決めたのはショートの野田。
711名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 19:39:20 ID:WbdnLHq70
>>709
宮本もいたしな
712名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 19:42:12 ID:WbdnLHq70
あ、あと橋本も
713名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 19:42:37 ID:6+MyucLZO
一昨年の宜野座-酒田南

宜野座の阿波根と酒田南の金本を見て「ああ、現代だ」と思った。
714名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 19:42:41 ID:cuVVsvUZO
帝京の鹿野
715名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 19:43:31 ID:87dkhlLi0
その昔、うんこう君という選手がいたらしい
716名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 19:44:30 ID:GUuW+drQ0
日大三の原島

プロとは縁の無いまま終わりそうだが
717名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 19:44:46 ID:rmxu1PCn0
あと一人といえば徳山高校の温品

抜群の制球力で東海大甲府?を抑えてたけど最後のバッターの投手ゴロ
を一塁へ大暴投、逆転へ
718名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 19:44:57 ID:bFFgvXLLO
土井垣、山田、岩鬼、里中、殿馬、微笑の明訓だろ

プロ行っても驚異的成績残してるし
719名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 19:47:31 ID:eRO6RQo8O
>>710
ありがとう。
確か佐賀工業の江口投手は伊良部を凌ぐ大会最速出したな。
147か148出したぜ。

720名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 19:52:02 ID:2M5AEFlV0
KK同世代の宇部商、藤井って憶えてる?
こいつもかなり凄かったんだがプロならなかったね
721名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 19:52:18 ID:2v8MUmoT0
>>708
ピッチャー返しでKOだったね。
722名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 19:52:35 ID:M1ak7OvJO
1984年夏優勝の、茨城取手二高校ピッチャー石田とキャッチャー中島。なんかチームが明るくて、素晴らしいプレイをしてたの覚えてます。確か桑田と清原が居たPL学園と対戦して、優勝したんだよネ。
723名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 19:53:37 ID:ryG4gAbf0
いつだったかも忘れたが先発投手が打たれて、
それまで出番がほとんどなかった控えだった3年の左ピッチャーが交代ででてきた。
でもさらに打たれてサヨナラ負けしてしまった。
あの時の打たれた瞬間マウンドで泣き崩れた投手の顔だけはいまでも忘れない

最近じゃ昨日何食ったかすぐ忘れるのに・・あの場面だけはなぜか忘れないんだよなぁ
724名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 19:53:39 ID:UVMJ+4fo0
2003年選抜決勝
広陵ー西村健太郎(巨人)・白濱裕太(広島)
vs
横浜ー成瀬善久(ロッテ)・涌井秀章(西武)

広陵15−3横浜

725名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 19:55:27 ID:///mLkVX0
ランクインはしないだろうけど、常総初出場の時の島田と江原かな。
本当に嬉しそうな笑顔が印象的だった。
726名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 20:01:00 ID:PmxbIM9s0
俺も島田。それから俺は日ハムファンになった。
島田自体は数年で横浜行っちゃったけど日ハムファンは継続中だな
727名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 20:04:48 ID:6jXiAQpbO
八王子実践の玉川が活躍してからもう20年経つのか…
凄い選手だったよな、玉川は
728名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 20:07:47 ID:GpbbPOqJO
試合で言うと東北ダルビッシュと平安服部の投げ合いはよかった
タイプの違う二人だったし乱打戦の多い大会だったから
すごく興奮した
最後もクロスプレーだったし
729名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 20:13:55 ID:rmxu1PCn0
常総-東亜学園
島田と川島の行き詰る投手戦

島田に投げたスッポ抜けのカーブが川島の唯一の失投
最後は1年生遊撃手・西村の悪送球でサヨナラ
730名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 20:16:18 ID:6tq8CT2R0
中西(高知商)がここまで出てないな
731名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 20:19:15 ID:u6QP6/6I0
柳川高校の香月良太だな
爪が割れながらも140キロ超えるストレートを
投げ続けた奴。かっこよかった
732名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 20:24:57 ID:Ji9jcsPKO
去年の千葉経付vs八重山の金城長靖のオーラは異常だった。

再放送しないかな?
733名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 20:30:20 ID:jX5YHCEG0
>>717
よくおぼえてるな
いとこが徳山高校通ってたから、俺もその試合おぼえてるよ
734名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 20:32:52 ID:hcNT8+qF0
野茂かなぁ…
735名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 20:36:38 ID:rvX2vjnf0
坂東英二といえば「毎度おさわがせします」のエロオヤジ役が真っ先に思い浮かぶんだがw
736名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 20:36:51 ID:helz2AEcO
香月なぁ、無口な奴だったなぁ
737名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 20:46:11 ID:/IW0GAlS0
池永正明
738名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 20:52:01 ID:pbkb4poaO
宇部の秋村
佐賀の江口
京都の井口
金足の水沢
739名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 20:52:30 ID:MqmZoYeQ0
全国高校野球選手権 奪三振数ベスト10
 1 板東英二(徳島商)83
 2 斎藤佑樹(早実)78
 3 辻内崇伸(大阪桐蔭)65
 4 楠本  保(明石中)64
 5 平古場昭二(浪華商)61
 6 藤村富美男(呉港中)57
   嶋  清一(海草中)57
   古岡基紀(京都成章)57
 9 工藤公康(名古屋電気)56
10 小川正太郎(和歌山中)54
   尾崎行雄(波商)54
   松坂大輔(横浜)54
   田中将大(駒大苫小牧)54
740名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 20:53:35 ID:7BZ535H80
>>692
こんな事件があったなんて知らなかった…
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%AF%E5%8F%A3%E4%BA%8B%E4%BB%B6
741名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 20:56:00 ID:wC9x0KEq0
西短付の森尾
742名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 20:56:38 ID:YoKacaJn0
743名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 20:57:24 ID:FehI00v0O
そんなものモルビデリに決まっとる
744名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 21:01:50 ID:D9+Bpe2JO
水野の時の池田最強だろ
でもハンカチ、田中の勝負は月曜日会社休んでまで見た。
745名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 21:03:14 ID:wwIpoXD30
>>549
まさか「かじしゃ」の名前が出るとは・・・
しゃがれ声
746名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 21:05:15 ID:6tq8CT2R0
久留米商業の山田もすげえと思ったな。
あんなにホップする球、いまだに見たこと無い。
747名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 21:07:20 ID:N8HT91NrO
やっぱ長嶋三奈
748名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 21:10:04 ID:6KYTsjW8O
宇和島南(西?)
明神。
『宇和島には神がいた〜!』
749名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 21:10:12 ID:KEDiWsG90
やっぱ松坂だなー、春夏連覇、夏の決勝ノーノーなんて
いいとこどりしすぎw

リアルタイムでみてないが江川も話だけ聞くと凄いね
前にボールが飛ばないとかさ
750名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 21:12:13 ID:CRKXb2Ij0
早実の名セカンド小沢。
野球センスが飛び抜けてよかった。
合掌
751名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 21:12:39 ID:OtgwbCy+0
ねえねえ村椿は?村椿は?
752名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 21:18:02 ID:rvHIW4K5O
斎藤と田中が二位三位?アンケートやりなおせ。
753名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 21:26:34 ID:rmxu1PCn0
>>748
東w
754名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 21:37:43 ID:2v8MUmoT0
>>730
球道くん
755名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 21:46:28 ID:eRO6RQo8O
>>722
取手二高は当時ワルガキ軍団と言われ、指揮してた
木内監督もあの子達が野球してなかったら非行に走ってた,チームをまとめる
のが大変だったらしい。
大魔人佐々木が2年の時,甲子園の開会式で隣の列が取手二高だったが
ソリコミしてる奴とか金髪!の奴がいて怖かった
ってさんまの番組で言ってたな

756名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 21:55:12 ID:MQC2fdxbO
済美の高橋(阪神)、鵜久森(日本ハム)の2人は印象に残ってるなぁ
757名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 21:58:29 ID:VZRSlKZr0
>>741
森尾結構あるな。地元じゃ底辺の私立だけどw
ちなみに新庄の出身校。まめちしきな。
758名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 21:58:40 ID:rvX2vjnf0
前スレにも書いたが、やっぱりセンバツ準優勝の印旛だな。
千葉県勢暗黒の昭和50年代で一番光ってた。
759名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 22:00:05 ID:cvTxMaPX0
高校野球の歴史を変えたといわれるチームはやまびこ打線の池田、KKのPLの2チームだけじゃないか?

智弁や駒苫がいくら打とうが、松坂や田中がいくら好投しようが、池田の爆発力やPLの完成度は子供の頃に脳内にすりこまれてるから、過去の(美化された)記憶を今のチームが塗り替えるのは難しい。
760名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 22:01:54 ID:nV/751JO0
秋田経法大付属の中川をあげる香具師はさすがにいないか…
いい左Pだったが…。
761名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 22:05:59 ID:EhSWHvPc0
762名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 22:08:09 ID:cvTxMaPX0
>>760
1年生のときがキャリアハイで後は落ちるだけってのはなんか荒木と被るな。
763名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 22:11:17 ID:Mx6xl2da0
>>761
懐かしいな
あれはほんと投手がかわいそうだった
あとこれが俺は一番記憶に残ってる
http://jp.youtube.com/watch?v=uUxVfW8Qeq0&mode=related&search=
764名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 22:16:40 ID:EhSWHvPc0
>>763
あったね。でもあの位置からアウトっていうのが今でも解せないんだけど
何が原因だったんだ?
ランナーの足が遅い、スタートが遅れた。ライトが一生に一度のとてつもない肩。
審判の空気を読んだ判定。
これが全部合わさったのか?
765名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 22:20:35 ID:Ta9H2F/00
佐世保工業の香田もノーヒットノーランやったんだっけ?
プロじゃ日本シリーズでの大逆転への完封しか記憶にないが
何年プロでやったんだけな?
766名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 22:21:26 ID:Ta9H2F/00
>>764
追い風にのったんだよ
767名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 22:25:12 ID:3Ha6bmX20
池田が強い時(水野が金太郎って言われてた時)、
1年生コンビの桑田・清原のPLがダークホース的存在で
その優勝候補の池田を軽く破ったときに
世代交代だなあと当時はセンセーショナルに感じたです
768名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 22:28:14 ID:rOianEGP0
読谷にいた160cm位の小さなピッチャーが忘れられない
769名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 22:29:09 ID:PwUY1RoT0
江川が高卒後すぐに阪急に入っていたらどんだけの記録残していたかと思うよ
770名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 22:29:25 ID:0gKR3Zbp0
80年代の甲子園は熱かったな。
箕島、早実荒木、手堅い広商野球、革命を起こした最強池田軍団、
その池田を倒したPLのKKコンビ・・アニメではタッチやってたなあ。
771名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 22:30:07 ID:j3VNhWNQ0
記憶が新しいほど上位にくる。 まったく意味無い。
772名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 22:30:49 ID:oi0ZPKDa0
坂東、水野
773名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 22:31:28 ID:ydPfGiyj0
池田高校の水野とドカベン山田みたいな人
774名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 22:32:12 ID:jWgIebeN0
95 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2007/08/06(月) 21:54:50.75 0
>>1に入ってない選手でランキング作れるな

1位 嶋    清一(海草中)・・・5試合連続完封優勝の伝説のミスター甲子園
2位 福島  一雄(小倉)・・・嶋に次ぐ5試合連続完封経験者、こちらも夏男
3位 尾崎  行雄(浪商)・・・超豪速球ピッチャー元祖「怪物」
4位 野口  二郎(中京商)・・・夏が嶋なら春はこの男、4試合連続完封で優勝を経験
5位 吉田  正男(中京商)・・・甲子園通算勝利23勝の大記録を持ち、延長25回1人投げきりは伝説
6位 石井    毅(箕島)・・・箕島黄金時代そして延長18回は今でも語り草
7位 平松  政次(岡山東商)・・・春の大会39イニング連続無失点は不滅の記録
8位 水口  栄二(松山商)・・・夏の甲子園19安打はもはや一生破られないとの声も
9位 坂本  佳一(東邦)・・・バンビ坂本ほど愛された1年生投手はいない
10位八木沢荘六(作新学院)・・・傷だらけのエースとは八木沢のこと、延長18回も忘れられない
11位太田  幸司(三沢)・・・日本中でこーちゃんブーム、決勝再試合連投は戦後高校野球史の象徴
12位柴田    勲(法政二)・・・法政二高黄金時代の天才バッター、夏春連覇を経験
13位楠本    保(明石中)・・・甲子園では2度のノーヒットノーラン
14位平古場昭二(浪華商)・・・4試合61奪三振など記録尽くめで浪商の夏初優勝に貢献
15位仲根  正広(日大桜丘)・・・高校野球ファンなら知らない人はいないジャンボ仲根
16位別所  昭(滝川商)・・・「泣くな別所、選抜の花」骨折しながらの激投は涙を誘った
17位池永  正明(下関商)・・・左肩を脱臼しながら完封した試合は今でも語り継がれる
18位島本  講平(箕島)・・・尾藤野球の申し子、甲子園のスターの一人
19位酒井  圭一(海星)・・・海星の名を全国区にした怪物サッシー
20位田所善次郎(静岡商)・・・静岡野球のカリスマ、4試合連続完封優勝はもちろん記録です
775名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 22:32:36 ID:EhSWHvPc0
>>771
まぁそれは「元気を出したい時に聴きたい曲ベスト100」とか選んだ時に
上位にコウダクミとかおれんじれんじとかが入るのと一緒じゃない?

直近のを外して考えたらそれなりに真っ当な結果。
松坂は微妙だけど多分何年たっても1位かもしれん。
2,3位は彼らの今後次第だけど多分落ちる。
清原はいらん。もうなかったことにしろ。
776名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 22:36:31 ID:rvX2vjnf0
81年選抜の組み合わせ抽選で、
前年夏準優勝の早実の相手が京都の東山と決まった時の荒木曰く「あまり聞いた事ない高校なんでいけると思います」
その結果、東山ナインの闘志に火が付き、全員の腕にマジックで「打倒早実」の文字が。
試合は東山が荒木をメッタ打ちして6-2で勝利。
777名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 22:37:20 ID:sYov06QQ0
>>740
俺もこんな事件があったなんて知らなかった・・・
778名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 22:39:10 ID:Dkk8qSyK0
煩せんだよオマエラ!池永正明だよ!
779名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 22:41:14 ID:v5U5YxfK0
>>764
ライトが一生に一度のとてつもない肩。

これしかない。強いてあげれば(まずないけど)ランナーの油断。
審判云々はない。

>>767
この時の水野は前日の広島商業戦で頭にデッドボールくらって本来の力は出せなかった。
まぁ、KKが飛びぬけているのは事実だが。

780名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 22:42:05 ID:eeII3FzN0
個人じゃなくチームで一番強烈に印象に残ってるのは、畠山、江上、水野
が居た時の池田高校。
781名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 22:42:18 ID:/nxpj8Nk0
>683
「安倍川0番地」って?
ググっても何も出てこなかったんだが。。。
782名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 22:42:25 ID:jWgIebeN0
>>767
高校野球で世代交代を感じたのはあの試合ぐらいだな
ガリガリの15歳の少年が水野からホームラン打つなんて信じられなかった
783名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 22:43:22 ID:v5U5YxfK0
>>771
それは仕方がないよ。
年よりは(オレ46歳)それを折込済みでこういうスレを見なければ。
784名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 22:44:42 ID:jWgIebeN0
大体甲子園の名選手ランクを本気で作ったら
嶋、吉田、石井、水口は100%入るよ
785名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 22:45:14 ID:eRO6RQo8O
>>781
ヒント 在日

786名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 22:49:03 ID:rmxu1PCn0
松山商業・酒井光次郎

終盤までPLを1点リードするも酒井のエラーなどで2-1でPLが逃げ切る。
小柄だが小気味良い投手だった。
787名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 23:04:17 ID:PVFaTqjDO
>>764
浜風が打球には向かい風になって、送球には追い風になった
矢野はチーム一の強肩ながら超ノーコンでレギュラー外されてたのでマグレちゃあマグレ
788名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 23:11:21 ID:Dn0QNZvN0
>>780
俺も徳島県民じゃないけどあの頃の池田が最強だな
PLみたいな隙のない野球じゃなく粗いんだけど豪快で時に脆いんだけどおもしろい野球
田舎の普通の公立学校に蔦監督のキャラクター、どれもこれも完璧だった
チームとしての全国的な人気となると畠山、水野時代の池田が歴代最強だろうな
789名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 23:12:02 ID:z9IR2MXl0
なぜ九州のバースの名前がでない?
790名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 23:13:52 ID:vZ6utxpm0
あなたも神を目指しましょう。
過去5年間で的中者は誰一人いません。
かなり本格的な構成になってます。

高校野球ベスト8予想スレ2
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1186323734/

集計人のHP
http://www.geocities.jp/best8yosou/07natu/

【ルール】
1.各ブロックから1校ずつ選択しBEST8を予想します。
2.投票期間は組み合わせ抽選後、第一試合開始予定時刻までとする。
  開始予定時刻が2007/08/8 10:20の場合
   OK 2007/08/08 10:20:00
   NG 2007/08/08 10:20:01
2005夏までは試合開始時刻にしていましたが、どのタイミングを試合開始
  とするかあいまいなので、このようにします。
  雨天順延の場合は、翌日の第一試合開始予定時刻までとします。
3.有効票はトリップ付のみ
  名前欄に#のあとに任意文字列を付加。#は半角。
◆を直接入力しても◇と表示されるので注意。
4.同一トリップでの複数投票は最終投票のみ有効
5.投票用テンプレを使用すること
791名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 23:14:20 ID:EhSWHvPc0
ムヒが岡に痒みを止めて池田池田なんとか♪
ってCMあったな。
792朝まで名無しさん:2007/08/06(月) 23:17:36 ID:dTEmSO8V0
>>698
明神って明大に進学したけど、ほとんど出てなかったよな
一年からレギュラー候補って言われてたんだけど
793名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 23:18:58 ID:xBHqRimA0
明神って大怪我したんじゃなかったけ?
794名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 23:21:08 ID:O1PeWA820
山口・早鞆高の山本譲二選手
795名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 23:21:22 ID:nV/751JO0
>>791
池田模範堂だなw
796名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 23:22:18 ID:U+msKb3b0
>>788
池田の人気は凄くて、朝8時からの試合が5万人超の満員札止め
になる事もあったな。阪神梅田駅で7時半ごろ「今から甲子園に
行っても第1試合は入場できません」って放送してた。
797名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 23:28:42 ID:9gjF89RO0
>>621
松商の上田投手、16回投げてデッドボール喰らって、
次が確か松井(2年?)擁する星稜戦だったっけ?
万全の状態での対決が見たかったよ
798名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 23:29:52 ID:AH0WHwZO0
PLのKKかな。松坂も凄かったけれど。

敬遠騒動のあった松井もある意味凄い存在感だったがw
春なら松商学園の上田投手。
799名無しさん@恐縮です
愛甲もいたね。

荒木は、彼のいた時代ずっと、早稲田実業が激戦区なのに甲子園に
出続けられたことが凄い。