【芸能】「ドリフ大爆笑」DVD発売イベントで久々に4人集合…長さんも来た?[08/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼43,49(☆245)@杏仁φ ★
・ドリフDVD発売イベントに長さんも来た? (スポーツ報知)

 ザ・ドリフターズが5日、東京・台場のフジテレビ前広場で
DVD「ドリフ大爆笑」の発売イベントを行った。

 久々に4人集合したドリフは観客約2500人の前に登場。
風のいたずらで後方のポスターが2度に渡ってはがれ落ちると、
加藤茶(64)は「長さん?」と呼び掛け、ファンを笑わせた。
炎天下のイベントで4人とも汗だくになりながらトークショーや握手会を行ったが、
昨年大動脈解離という大病を患った加藤は
「こんな炎天下にいたらダメなんだけどね。万全じゃないけど大丈夫ですよ」。

 DVDには30年の歴史を持つ同番組の名場面が収録されているが、
志村けん(57)は「30年は早いよねえ。でもコントには終わりがないから」。
仲本工事(66)も「まだまだ延長線上よ」と意気盛んだった。

http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070805-OHT1T00161.htm

・お台場冒険王にザ・ドリフターズが登場! (TV LIFE)
http://www.tvlife.jp/news/070805_01.php

画像:炎天下のイベントに汗だくの(左から)仲本工事、志村けん、加藤茶、高木ブー
http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20070805-423486-1-L.jpg

ドリフ大爆笑 30周年記念傑作大全集 DVD-BOX
http://www.ponycanyon.co.jp/daibakusho/main.html ※試聴あり
2名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 21:52:09 ID:y6n2bgno0
武蔵ちんちん大丈夫だろうか
3名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 21:52:13 ID:bbWBgWr+0
>>1
長さん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 21:53:12 ID:sLz369Jm0
>>1
志村がジョン・レノンみたい
5名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 21:53:25 ID:HCd4jMea0
>>2get!>>3以降のノロマはクルクルパーwww
             (ヽ三/) ))
         __  ( i)))
        /⌒  ⌒\ \
      /( ●)  (●)\ )
    ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\
    |    (⌒)|r┬-|     |
    ,┌、-、!.~〈`ー´/   _/
    | | | |  __ヽ、   /
    レレ'、ノ‐´   ̄〉  |
    `ー---‐一' ̄
6名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 21:53:31 ID:wsE7tmhn0
長さんなら今俺の心の中でオイーッスやってるよ
7腐珍:2007/08/05(日) 21:54:25 ID:YKxvEInx0
>風のいたずらで後方のポスターが2度に渡ってはがれ落ちると、
>加藤茶(64)は「長さん?」と呼び掛け、ファンを笑わせた。


。・゚・(ノД`)・゚・。
8名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 21:54:49 ID:Ow4C/23uO
長さんがいないドリフなんて
9名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 21:54:52 ID:W353gijlO
仲本工事がアンちゃんとか言って、長さんの顔に水をかけたら生き返るんだろ?
10名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 21:55:12 ID:SnzIgJhhO
ビートルズ来日講演の前座・・・
11名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 21:55:16 ID:y6n2bgno0
風のいたずらなんかじゃないよね
12名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 21:55:19 ID:DSz8uJF90
あんま変わんねぇな
13名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 21:55:23 ID:DQyXxFV60
>>風のいたずらで後方のポスターが2度に渡ってはがれ落ちると、
加藤茶(64)は「長さん?」と呼び掛け、ファンを笑わせた




やべえ、泣ける・・・
14名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 21:55:42 ID:aZOaavl6O
某電機店のCMのさむいことさむいことwwwwwwwww
15名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 21:56:06 ID:sLz369Jm0
>>14
水戸ちゃんのスポンサーか
16名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 21:57:03 ID:L0/lXShR0
志村と加藤でもう一回コントしてくれんかな
17名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 21:57:19 ID:HiKFN6f30
俺、子供の頃
長さんが一番ツマらんよね
辞めればいいのに
と思ってたよ。
18名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 21:57:59 ID:vQcGP+PAO
>>2
実はおれもそれが心配
19名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 21:59:29 ID:S5N8wYe70
みんな年取ったな。時間の流れははえーよ
20名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:00:04 ID:nTR4j+yL0
ばか兄弟最強

と↓のあんちゃんが申しております。
 
21名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:00:34 ID:szHvQTRBO
ドリフなんて懐古主義者の美化による過大評価の典型
正直、何も面白くない
22名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:00:53 ID:7R4Ita9M0
来たらやべぇだろw
23名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:01:19 ID:0pV2COsR0

K's電器の宣伝で結構集まってねーか?
24名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:01:41 ID:9M/00cvr0
>>6
泣けるなぁ…。・゚・(ノД`)・゚・。
25名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:02:42 ID:30WhAbLDO
ドリフターズの全盛期を知らない20才だけど、
両親ともドリフが好きなこともあって小さい頃からビデオとかでよく見てた。
90年前後の志村中心のコント番組をリアルタイムで見てた層だけど、
もっと早く生まれてくれば良かったよ。
70年代80年代を知る人が羨ましい。
26名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:03:10 ID:JhITrwTYO
レツゴー長作が来たんじゃないのか
27名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:05:08 ID:MLZlnKM10
6人揃った姿がもう見れないのは寂しいな
28名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:05:57 ID:P0OxxRYH0
写真に長さん写ってるよ。
29名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:06:03 ID:TYi7ustR0
>>25
じゃあ死ねば
30名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:06:14 ID:VmgHN4T0O
深夜やってる志村の番組が今一番テレビの中で面白く感じる
もうテレビとかあんまり見ないから何曜日の何時かもわからないんだけど
たまに見るとやってて昔志村のこれ嫌いだったのに不思議だなあって思った
31名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:06:22 ID:9Zc/VYoF0
ドリフでツマンネのは映画だけ
32名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:06:25 ID:FRnOqIMc0
ドドドリフのドドドドドドドドドドドドドドドド
33名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:07:49 ID:WWm0V3fqO
>>25
ドリフ全盛期を体験した若者は、同時にひょうきん族世代でもあり、
誰しも一度はフジテレビへ浮気をしたものだ

34名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:08:21 ID:2fLQPt5H0
ケーズデンキのCM(4人ドリフ)はちょっと複雑な想いが。
暴走し始める4人を一喝!する筈の長さんの「不在」がより一層物悲しさを><
35名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:08:45 ID:vQcGP+PAO
小学生の頃、全員集合を見ながら、ばーちゃんに
「勉強しないと志村みたいにバカになるから気を付けるんだよ」
と言われたなw

ばーちゃんは90歳になるけど、今だにドリフが好きで
バカ殿みてゲラゲラ笑ってる
そして、今だに志村はバカだと思ってるwww
36名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:09:27 ID:VmgHN4T0O
今考えるとひょうきんはクソだった
37名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:09:47 ID:nL57XXr70
>風のいたずらで後方のポスターが2度に渡ってはがれ落ちると、
>加藤茶(64)は「長さん?」と呼び掛け、ファンを笑わせた。

(;∀;)イイハナシダナー
38名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:12:12 ID:kxjDyI7E0
>>25
ビデオに録ってたのか
39名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:13:17 ID:/6B7SJw80
もーむすみたく追加すりゃいいじゃん
もともと固定メムバーじゃないんだしさ
40名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:14:04 ID:FGwtXLhx0
まだ売り切れてないドリフのDVDはいかがですか〜?
まだ売り切れてないドリフのDVDはいかがですか〜?
41名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:15:56 ID:oC1bz6uk0
>>35
コメディアンにとっては嬉しい評価だろうな、
ここまで一般庶民の深層意識にまで入り込むとは。
やはりドリフの芸と彼らが作った時代は素晴らしい。
まあだいぶ懐古が入った評価だが。
42名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:18:23 ID:i+VqKtwb0
> 加藤茶(64)は「長さん?」と呼び掛け、ファンを笑わせた
「なんだバカヤロー、俺だよ」
43名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:20:39 ID:T6bnHsTAO
仲本工事は今も体キレキレなの?
44名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:21:29 ID:c+PuZInDO
今日、現場最前列にいた俺が来ましたよ

後方のためしゃがんだら、スクールメイツをローアングルで拝めました
45名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:21:43 ID:iZhEyTz90
思い出は美化されるもの。
全員集合も80年代にはマンネリ化して、多くの視聴者がひょうきん族に流れた。
46名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:23:37 ID:tiExdmKO0
家はひょうきん族は見せてもらえなかったんだよなぁ…
チャンネル権は子供には無かったからな
47名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:24:15 ID:7MD1jNlw0
8時だョ!全員集合は今見てもいろいろと凄い。
セット一つ取ってもなんでこのクオリティのセットを毎週ぶっ壊しってるの?ってビビるくらいだ。
しかもそれが生放送。色々ありえないww
48名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:33:56 ID:hG5Rh+PQ0
> 風のいたずらで後方のポスターが2度に渡ってはがれ落ちると、
> 加藤茶(64)は「長さん?」と呼び掛け、ファンを笑わせた。

仲本に「あんちゃん?」と言って欲しかった
49名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:35:37 ID:SQvGhROb0
下手すりゃこの場にカトチャンもいなかったも知れないわけか…(´・ω・)
50名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:36:39 ID:9Zc/VYoF0
>>44
会場でDVD買ったの? 買った人が柵の中に入れるんだと思ってたけど
51名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:37:35 ID:vQcGP+PAO
CSのファミリーchで、志村けんのだいじょうぶだ〜が放映中
まさかと思って見てたら、ありし日の田代神が普通にでてるwww
52名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:38:47 ID:AlD9Zp8zO
>>48
ワロタ
53名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:39:21 ID:sLz369Jm0
>>51
あとジュリーがゲストだぜ、今週は
54名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:40:02 ID:c+PuZInDO
>>50
買った
おかげで柵の中に入れてもらえた
もっとも、俺より前に報道陣が横一列に全員集合してたが
55名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:44:11 ID:wsYwqq2TO
一回目は長さんで、
二回目は注さんだから。
56名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:47:06 ID:j3uc0LVUO
なんかちょっといい話だな…
57名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:47:12 ID:bIFb5roO0
>>47
あのときの時代はあのくらいのことを毎週やれるくらい志の高い出演者とスタッフが居たんだなと感心しちゃう。
58名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:49:46 ID:9Zc/VYoF0
>>54
ええなぁ。 俺は金の延べ棒のティッシュひったくって帰りますた
59名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:50:07 ID:fJtqy4bb0
73年生まれの俺が来ましたよ。
ガキの頃、ドリフは世界一面白いと本気で思ってた。
とは言っても、俺が見てきたのはすでにマンネリ化していたときの全員集合なんだよな。
なにせピークは70年代前半だから。
60名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:51:38 ID:DECRhjtfO
ドリフの公開コントはマジおもしろい。

修学旅行のやつは神。
61名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:52:39 ID:DS1OBKAz0
THIS THE PEN
62名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:52:50 ID:k0LuBPOo0
加藤 茶:
長さん。随分急いで向こうに逝っちゃったんだね。
あんた、最後の最後に嘘をついたよな。
去年の12月に大爆笑のオープニングを撮る時に
久しぶりに会って
「40周年の記念で全員集合と大爆笑、この2本撮りたいね」って言ったら
長さん、「いいねえ、やろうよ」って、そう言ったよね。
うちのメンバー4人もその気になってたんだよね。
だけど、その約束を守らないうちに逝っちゃったね。
40年間、一生懸命一生懸命走ってきて、
絶対に妥協を許さない長さんだったよな。
でも40年間、本当に気を抜かないで一生懸命やってきたんだと思う。
本当にご苦労さん。
これから俺達4人で、ドリフターズまだやっていくよ。
あんたが残した財産だからね。
荒井注さんが亡くなった時に、長さんいってたよな。
「俺ももうじき、そっちに逝くから。一緒に酒を飲もう」って。
本当にそんな日が来てしまったな。
でも、ちょっと早すぎたんじゃないか?
もう少し我慢して欲しかった(?)な。
まあ二人して積もる話もあるだろうけど、あまり深酒しないように。
それからいきなりそっちから全員集合って言われても
俺達4人は集まれないからね。
多分、そのうち本当に全員集合になるかも知れない。
その時はやっぱりまた向こうでコントをやろうよ。
40年間、本当にありがとう。
そしてご苦労さんでした。
何も心配なく、ゆっくり休んでちょうだい。
さようなら。
63名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:53:46 ID:FlfHLSnI0
いかりや長介的な存在の人は誰?
64名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:55:07 ID:hF+jw2l40
>>21
ドリフはモンティパイソンとかと違って比較的子供層に受けるように作られてたから
大人になってあまり面白くないと感じるのはやむを得ない
懐古主義とかそーゆー問題じゃねーよ
少なくとも今のお笑い番組よりずっと時間をかけて練って作り込まれてたのは確かだ

>>45
確かにマンネリ化はしたよね それにひょうきんが始まった頃って、確かちょうど
ノミで志村と仲本が謹慎したのも重なったんじゃないかな
初期のひょうきんはちょっと大人向けのひねった知的な笑いも多かった
65名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:56:06 ID:bIFb5roO0
>>63
今のドリフにいない。コント作れるのは、あのメンバーの中じゃ志村だけだろうね。
66名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:56:56 ID:JvNZVQxe0
>>45
俺もひょうきん世代だけど
それはひょうきん族も同じじゃん。
死ぬほど笑ったひょうきん族も末期はツマランかったよ。
全員集合の後継番組のカトケンが始まってからは
ずっとそっちを見てた。
67名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:57:23 ID:KZ6IgHxf0
加藤がめっちゃ心配なんだけど。体大丈夫なのかよ
68名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:57:45 ID:FlfHLSnI0
>>65
ドリフ内ではないところにいる人・・・でも長さん的な人っていなくない?
寂しい限りだ・・・
69名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:59:18 ID:k0LuBPOo0
70名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 22:59:54 ID:bIFb5roO0
>>68
ドリフ外の人を探してもいないだろうね。だってほかのメンバーも今じゃ超大物だし。
その超大物を引っ張るとなると・・。さすがにいないだろうね。
71名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:01:10 ID:FX7Ij40B0
>>1
仲本一瞬亀井に見えたw
72名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:01:38 ID:qV9g8NyEO
>39の空気の嫁なさに脱肛
73名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:02:10 ID:FlfHLSnI0
>>70
「リーダー」ってマジでいなくなっちゃったよね。
「ヒーロー」もいない・・・
74名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:04:10 ID:cd1DcwwT0
どうでもいいがグリーンだよのCMの志村はいつまで出演するつもりだ?
志村出すなら他3人も出せよ、長さんはCGで。
75名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:05:28 ID:FlfHLSnI0
>>74
CGって・・・あの唇はハリウッドでも再現不可でしょ?
だから位牌でいいんじゃね?
76名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:05:49 ID:qWG4TruM0
>>73
渡辺正行がいるだろ。
77名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:08:01 ID:COfAbt0C0
>>73
城島茂・・・
78名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:08:24 ID:FlfHLSnI0
>>76
あいつはチンコが明太子みたいになってるらしいから却下!
79名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:08:30 ID:ruIfcXzn0
>>70
小松の親分とかそういうところからかなぁ
80名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:09:32 ID:sLz369Jm0
>>73
「リーダー」といえば肥後ちゃんが…
81名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:09:46 ID:7OxT77Mz0
最近深夜にやってる「だいじょうぶだあ2」って面白いよな。
あれ、1時間にならないかなあ。
前半30分は今のメンバーで志村運送やって、
後半はドリフ四人でコントやったりトークしたりしてくれたら嬉しいんだけど。
82名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:11:26 ID:FlfHLSnI0
>>81
もうちょっと志村にボケて欲しいかなぁ
竜ちゃんばっかだもんなぁ
83名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:12:30 ID:bIFb5roO0
>>79
小松政夫と伊藤四郎などは、一時期大爆笑の準レギュラーだったんだよな。
でも一緒にやることはできたとしてもリーダーとして引っ張ることは無理でしょうね。
84名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:12:45 ID:goMUxJOi0
>>66
ドリフの再放送は笑えるけど、ひょうきん族の再放送だと笑えないのあるね。特にひょうきん族末期は
楽屋ネタとかが増えたからかな
どっちにしても、最近の雛段芸人のトークばかりのバラエティ番組より時間と金かけて作ってたけど
85名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:16:43 ID:fNVvLnby0
>>84
とんねるずとかも一時楽屋ネタばかりしてたから、すごいうんざりだった。
スタジオの中で盛り上がっても、視聴者には関係ないってなぜわからないんだろ。
86名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:18:27 ID:9dytK0nf0
楽屋ネタとか内輪ネタってめちゃめちゃ寒いよな

それに気づかないフジテレビバラエティ制作センター



いまだにやり続けてるし。
87名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:18:37 ID:VaCb9eAF0
スタッフなどの裏方イジリ結構好きだけどな
88名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:19:11 ID:t7D/q733O
デデデデ デン!あはは…(おばさん笑い)
89名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:19:17 ID:VmgHN4T0O
スワシンジは何故ドリフになれなかったのかと
90名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:21:01 ID:bIFb5roO0
>>89
5人という形を崩したくなかったんでしょ。
91名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:21:27 ID:9dytK0nf0
>>45
ファミリー劇場とかで放送している「ドリフ大爆笑」を見てみ
いまだに笑えるものが多いから。
ホームレスやDQNネタとか今じゃ出来ないものばかりなので、逆に昔のほうが面白いかも
92名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:21:38 ID:t7D/q733O
キモチ悪いから
93名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:23:11 ID:lABiw7FqO
歌聞きたくてこぶ茶バンド見に行ったけどドリフの曲はちょこっとだったよ…orz
94名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:23:39 ID:bIFb5roO0
>>91
大爆笑は今見ても普通におもしろいよね。CSで全員集合をしてもらいたいけどね。
95名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:23:44 ID:AWTJd2Og0
ケーズもCMにチョーさん出してやれよ。昔の映像つなげるとかできるだろ。荒井注も
96名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:34:58 ID:t7D/q733O
予算ありません
97名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:34:59 ID:MrW1nc1J0
こけのむすまでにい いい いい いい
98名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:41:56 ID:OCIg2KRb0
ドリフシスターズっていつも微妙なブスさ加減で最高。
99名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:42:23 ID:mr3uP4cp0
仲本はもっと評価されて良いと思う
100名無しさん@恐縮です :2007/08/05(日) 23:43:28 ID:a9TesrsR0
深夜に放送している運送屋が面白く感じる
つい先日の放送では優香のおっぱいが素晴らしかった(;´Д`)ハァハァ
101名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:46:52 ID:OuoZYbIrO
荒井注がカラオケボックスをオープンさせようと
した時、入り口が小さすぎてカラオケの機材が中に
入らず、なんだバカヤロウってコメントしたのは
今でも思い出すと笑ってしまうW
102名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:48:07 ID:E2UfRxZD0
>>30
俗に言う「志村反抗期」
103名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:48:27 ID:KLjFJ3hz0
オイーッス!
こら!声がでかい!
我隊は今ジャングルで戦闘中である。
104名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:48:40 ID:DQBboO/Z0
アマゾンのユーザー評価が軒並み低いんで驚いた。
詳しく読んだら無理もないなと思った・・・内容がお粗末過ぎる。買わなくて良かった・・・
105名無しさん@恐縮です:2007/08/05(日) 23:55:22 ID:MoFntk190
あの体操のお兄さん仲本工事さんがもう66歳ってのにショック・・・。
106名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:05:19 ID:gRnbNpCqO
8時だよ!は改めてスゴイと思う。
あんな過酷な番組で長期間、出演者もスタッフもダレなかったんだからな。

同じ怪物番組のごっつはスタッフが緊張感なくしてダウンタウンがキレて終わったし。
107名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:09:59 ID:aAPzCTFE0
>>106
美術スタッフがどうしようもなく馬鹿で、きれたそうだ
「え?こんなもの作ったの?会議でなに聞いていたの?」って感じで
108名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:12:56 ID:Ta1Zic2b0
恐らく大爆笑は最も長く続いたコント番組だな
109名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:13:25 ID:iTuDoW5rO
>94
そういや全員集合は全く放送されないね
110名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:14:50 ID:woLH7dgE0
いかにも二日酔いの浮腫んだ面でやる気のないオープニングが一番好きだったな
111名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:15:50 ID:cFpVWRhoO
松本のわがままだろが。
スタッフのせいにすんなゴミ野郎
112名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:16:28 ID:zmAPhHO20
なんだかんだ言ってても仲のよさがよくわかる加トの一言だなぁ
113名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:19:02 ID:i3sW5t+Z0
長「おいーっす!」
客「おいーっす!」
長「声が小さい!おいーっす!」
客「おいーっす!!」
長「静かにしろ!俺たちは今警察に追われてるんだ」
114名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:19:14 ID:P7ygBTM0O
茶⇒仲本⇒志村⇒ブー かな
115名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:21:22 ID:QXsL47BcO
825 名無しさん@恐縮です 04/03/22 21:04 ID:oQYTf2GT
漏れが「8時だよ!全員集合!」で思い出すこと。
夏、網戸、蚊取り線香の匂い、鰹節とネギの乗った冷奴、汗かいたラガービールの瓶、
若かった頃のランニング姿の親父、台所のおふくろが水を流す音、笑い転げる弟、
ポンコツテレビから外れたチャンネルのノブ、バスクリンの匂い、
みんなの笑顔。
116名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:22:02 ID:fUxQMk2lO
>>113
長「静かにしろ、俺たちは忍者だ」
なんてのもあったなw
117名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:24:25 ID:q7C5MwXa0
志村のコントは今観ても面白い。
118名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:28:43 ID:4BhjSwEX0
>>62
         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
119名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:33:01 ID:cCaAl3K+0
120名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:33:07 ID:zyRa8c9v0
いまでもこやつらは険悪なの?
121名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:35:54 ID:egCInUWqO
バカ兄弟のコントはたけしがあれには敵わないと言ってた。
122名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:36:46 ID:4BhjSwEX0
志村へ
                  
この手紙をもって俺のコメディアンとしての最後の仕事とする。
まず葬式をコントのネタにするようお願いしたい。
以下に、コントについての愚見を述べる。
コントを考える際、第一選択はあくまで「笑いを取れば勝ち」
という考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には若手芸人の多くがそうであるように、
他人をバカにして笑いを取ったり、 素人にツッコミを入れるだけで
内輪受けに走っている事例がしばしば見受けられる。
本来ならば、企画段階から綿密な計算と準備が必要となるが、
残念ながら未だ満足のいくコントには至っていない。
これからのコントの復活は、綿密な企画立案、
それとライブの復活にかかっている。
俺は、志村がその一翼を担える数少ない芸人であると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
志村にはコントの発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、素人いじりや他人をこき下ろすコメディが
この世からなくなることを信じている。
ひいては、俺の葬式をコントにした後、計算された笑いの一石
として役立てて欲しい。
リーダーは活ける師なり。
尚、最後に、お笑い芸人でありながら
多数の人を泣かせて死すことを、心より恥じる。
 
                             いかりや長介
123名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:37:15 ID:ArjWQY2+0
高木ブーは一言もしゃべらなかったのか?
124名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:50:12 ID:+8rQpSDR0
こんな話すんのは良くないと思うけど、カトちゃんが逝っちゃったときは
遺影をハゲかつらでアイーンってしてるカトちゃんにして欲しい。
125名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 00:55:09 ID:ZEVVC77NO
>>124
…アイーンは志村だろ
126名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:03:26 ID:wkulkbt00
>>1
加トちゃんかっこいい
127名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:04:54 ID:L4UxDCbU0
>>36
まったくだ
128名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:07:38 ID:xpclcqwf0
コレは買わんとイカン!m9(`・ω・´)
129名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:09:33 ID:BZ+toAXu0
ミュージシャンとしてのドリフのDVDも欲しいなあ
130名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:11:17 ID:Bt39EAGaO
>>60
先生の部屋の前をどうやって通り抜けるかってやつ
今でも思い出すだけで爆笑できるwwww
131名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:13:43 ID:mYdlEBmF0
>>25
そういうな。
確かに俺たちはファミコンもジャンプもガンダムも完全にリアルタイム世代の
戦後文化絶頂期だが、気にするな。

受験や就職の時は(ry
132豚トロ一号:2007/08/06(月) 01:14:52 ID:PyQmJhvb0
全員チャップリンに謝れ。
133名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:18:20 ID:TDs0xhCBO
>>124
ハゲかつらならカトちゃんぺッでしょうよ。
134名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 01:35:32 ID:gjz2CauS0
大爆笑もついにDVD化か。
これはずっとDVD化しないと思ってたのに。
そうか記念の年だから今年に出すのね。
日本は記念のある日や年にイベントやったりなんか商品出したりするのホント好きだよね。
DVD化出来ないものもうないんじゃない?
下手すりゃ27時間とかも出せる。出そうと思えば。
商売上手な日本人乙。
135名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 02:32:34 ID:9XMLTYmQO
今回のイベントで良かったこと








スクールメイツの生パンチラが拝めた
136名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 09:27:17 ID:cg6PWDy40
ドッドッドリフの大爆笑〜
137名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:27:12 ID:PoFsmxeGO
♪夜だ八時だ〜ドリフの時間〜
138名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:30:53 ID:V9dmQJsvO
>>137
初期OPだな。
139名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:31:26 ID:88S7VjE4O
リアル千の風になってと聞いて飛んできますた
140名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:31:30 ID:PoFsmxeGO
うむ
141名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:35:37 ID:xi1YSyOD0
特典DVD「高木ブーとキャンプ」付き
142名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:37:34 ID:TWP0KpKFO
威勢のいいシリーズ
耳の遠い神様
ばか兄弟
雷様

これを次は入れて。
143名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:39:02 ID:S8Br1H5J0
>>132
チャップリンの信奉者は多いが、俺はあの偽善臭いヒューマニズムが好きになれん
144名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 10:39:08 ID:fkuGu0vO0
>>141が2-3あたりで現れていたら、このスレの歴史は変わっていたな。それくらいの逸材だ
145名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:08:18 ID:L4UxDCbU0
ブーが1円玉と戯れる謎のコントシリーズが印象深いんだが、あれはなんだったんだ?
146名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:15:28 ID:M85Qe+H4O
>>143
君カッコいいね
147名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:18:04 ID:TYCzV5fmO
ながさんて誰です?
148名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:28:16 ID:ZqQsuSXJO
バカ兄弟入ってなかったからDVD買わなかった(´・ω・`)
149名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 12:43:35 ID:QXsL47BcO
>>148
入ってないのか…(´・ω・`)
150名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 17:45:35 ID:29HlJoeA0
>1
> 風のいたずらで後方のポスターが2度に渡ってはがれ落ちると、
> 加藤茶(64)は「長さん?」と呼び掛け、ファンを笑わせた。

いかりや長介と一緒に、荒井注も来たのか。
なんだばかやろう。
151名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 18:01:18 ID:43iSyEzL0
>>122
白い巨塔が元ネタだってことは俺だけはわかってやってるからな!くじけるなよ!
152名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 18:08:14 ID:cAIvAMnlO
子供の時は雷様の面白さが分からなかったけど、大人になってから観ると面白いよな
153名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 18:34:29 ID:/iRHTXtu0
大爆笑の場合、加藤志村組のコントは子供でもわかりやすいコント。
いかりや高木仲本組のコントは子供だと理解できないが大人が見て
笑うコントと棲み分けができていた。
154名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 18:37:23 ID:vHe72mIR0
>>152
>>153
激しく同意
155名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 20:02:41 ID:ot/vwjKy0
ドリフの醍醐味はこういうドタバタの要素
http://jp.youtube.com/watch?v=SeJKcOkd0W8
156名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 20:11:20 ID:i3sW5t+Z0
ブーさんは雷様までほとんどしゃべらなかったな。
70年代の全員集合から見てたが、20回くらいしか声聞いてない気がする。
ブーさんはすごい。
157名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 20:19:46 ID:6V7yHulZ0
入間市在住の俺がきました
あの事件はわが市の恥でありますが同時に良い思い出です
158名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 20:25:21 ID:NNlJHQbp0
ドリフコントの本って誰が書いてたの?
159名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 20:32:14 ID:6PNXSML+O
大爆笑より全員集合だな〜。今回は買わなかったな。大好きだけど
160名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 20:34:40 ID:AriVgdbr0
バカ兄弟ってNG扱いなんだろ違うんだっけ
161名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 20:56:34 ID:+RbRQ/Xq0
宇宙飛行士のコントで志村&加藤がず〜っと逆さまになったまま
飯食ったり牛乳飲んだりするのが面白かったなぁ。
あと同じく志村さん加藤さんで鵜飼いのコントとかも好きだった。
長さんが銭湯でメチャメチャにされるやつとかも良かったね。
撮りっきりだから体張ってて笑えるんだこれが。
162名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 21:11:53 ID:eBEB4XMM0
加藤茶さんは、2006年11月2日に都内病院で心不全で死去されてたそうです

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%8A%A0%E8%97%A4%E8%8C%B6&direction=next&oldid=8596785
163名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 21:12:31 ID:V4TJwBqP0
164名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 21:14:06 ID:QXsL47BcO
>>160
池沼人権団体が抗議しやがったのかなあ
ひと昔前と比べたらだいぶ規制も緩くなって来た気がすんだけど
あんな名作を未収録に追い込む野郎こそ大バカだぜ
165名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 21:17:26 ID:VwsOhTCGO

仲本と長さんの バカ兄弟コントが面白い

あんちゃん!
166名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 21:21:25 ID:hMkFabZn0
松茸のコントってドリフだっけ?
カトちゃんが貧乏人の役で仲本が八百屋の役
あれうけたな〜
167名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 21:22:02 ID:M85Qe+H4O
ちゃねらーてドリフ好きが多いな。
168名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 21:29:27 ID:1wlCkCIYO
買ったw
あの頃をよく思い出してリアルに笑った。
全員集合ほどじゃないけど…
長さん来てたのかw
169名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 21:51:37 ID:AriVgdbr0
なんだよ加藤死んじゃったのかよ・・・
170名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 22:25:34 ID:ApcxASoj0
♪ド、ド、ドリンクおかわりしよ〜
171名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 22:29:51 ID:3OLed2wjO
特典DVD
タカギ・ブート・キャンプ
172名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 22:31:34 ID:3OLed2wjO
おまえら長さん大好きだな
173名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 22:34:43 ID:Xd+BND8Y0
志村57才か。
でも全員集合が最終回のとき、いかりやは54才だからな。
174名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 22:56:26 ID:WJEwgow4O
>>25
その時代に生まれていれば欽ちゃんの全盛期や第一次漫才ブームも見られたね
175名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 23:04:53 ID:KVR19yW40
たけしとかさんまとか紳竜とか赤信号とかB&Bとか邦子とか軍団とかその他諸々
束になってかかって倒すのに5年かかったのが全員集合。そのひょうきん族も
偉大なライバルが消え天下を取ったことが逆に災いし次第に持ち味だった毒気が
抜け、その4年後に終了した。

長さんが死んだ時、たけしが東スポで「直球勝負の全員集合を倒すためにとことん
変化球にこだわったのがひょうきん族。」とか言ってたのが凄く印象に残っている。
176名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 23:27:55 ID:aAPzCTFE0
全員集合の屋根にパトカーが落ちてくるオチの回は
めちゃめちゃアホみたいな労力かけたらしいな>全員集合の作り方より
177名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 23:29:55 ID:WJEwgow4O
>>1
ブーのコメントは?寝てたのか?
178名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 23:33:31 ID:2IvDjBqx0
>>166
「明日の新聞に載るんだろうなぁ…」かw
179名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 23:38:17 ID:+RbRQ/Xq0
全員集合のコントが終わった後のステージは汚かったな。
歌手の人とかよくコケそうになってたよね。
180名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 23:47:20 ID:3fBMRCQpO
雷様はゲスト交えるようななってから糞になった。
和田がゲストの時で見切ってしまったなあ。
181名無しさん@恐縮です:2007/08/06(月) 23:59:48 ID:WJEwgow4O
長さんの代わりに柄本明や吉幾三で、みんな元気なうちにコントやって欲しい
182名無しさん@恐縮です:2007/08/07(火) 00:11:21 ID:pZlRrPny0
長さんみたいにパワフルな人ってなかなかいないよな。
ハナさんの直系って感じだった。
ドリフのメンツをまとめるとしたら
まだ健在の植木さんや谷さんぐらいじゃない。
183名無しさん@恐縮です:2007/08/07(火) 00:37:56 ID:CBc+GjrL0
>>182
>まだ健在の植木さんや谷さんぐらいじゃない。
志村〜
184名無しさん@恐縮です:2007/08/07(火) 00:52:09 ID:IRW2sD/D0
>>151
ネタなの?
加藤茶にも同じような手紙書いていただろ。
確か、ラジオで号泣しながら、加藤茶が読んでいた。
185名無しさん@恐縮です:2007/08/07(火) 01:32:00 ID:3xdhEJtxO
柄本明や研ナオコがゲストのコントは面白かったな

それから日本語話せない黒人が「雪やこんこ」を歌うやつ
186名無しさん@恐縮です:2007/08/07(火) 09:36:15 ID:O0qLeQ+bO
>>185

♪ゆーきくーきどーんどん きーんこーんかーんこーん きーんかーんこーん
187名無しさん@恐縮です:2007/08/07(火) 20:21:02 ID:VZQVJxBx0
>>186
ジュリーも参加してたな、そのコントw
188名無しさん@恐縮です:2007/08/07(火) 21:02:37 ID:FGqWwgS30
いかりやさんって今でもドリフのメンバーがこのようにいじってくれるせいなのか、ドリフ特番がちょくちょく放送されるせいなのか、亡くなったという感じがあまりしないんだよね。何か不思議な感情だ。
今まで亡くなった人はこのようなイベントがあったら亡くなった事をより強く感じさせるものだったけど(ひばりとか裕次郎とか尾崎とか)
189名無しさん@恐縮です:2007/08/07(火) 21:20:28 ID:EGuxdWBT0
ここの書き込み読んでて思ったこと。
今の人たちって、いかりや長介のことを、愛情こめて「長さん」って呼ぶんだな。
ドラマで渋い役をやったり、ドリフメンバーの口から出てくる
思い出としての「長さん」っていう響きが強いのかなぁ。
俺、リアルタイムで普通にドリフを見て育ったおっさんだけど、
「長さん」って呼び方は、昔の子どもたちには一般的じゃなかったなぁ。
名前そのものが強烈なので、「いかりや長介」ってフルネームで呼んでたよ。
190名無しさん@恐縮です:2007/08/07(火) 21:23:18 ID:rjIvInTb0
長さんは、アフリカへの長い長い旅にでているのだよ。
そうだろ?
191名無しさん@恐縮です:2007/08/07(火) 21:26:05 ID:VZQVJxBx0
>>189
あるいは「いかりや」な
192名無しさん@恐縮です:2007/08/07(火) 22:12:41 ID:VEQICr+yO
加トちゃん駄目でしょ
あんなに大手術だったんだから
193名無しさん@恐縮です:2007/08/07(火) 22:21:52 ID:nSe3/IFpO
>>175
さんまも、「全員集合が終わってやる気無くした」 って自分の番組で言ってたからな。
194名無しさん@恐縮です:2007/08/07(火) 22:25:53 ID:q81aMUx10
>>193
ひょうきんってカトケンに食われたんだよな。
195名無しさん@恐縮です:2007/08/07(火) 22:43:59 ID:/2Ae9Uri0
>>85
まえに「石田さんのおかげでした」っていう総集編をやったときに
いちいち石橋が昔の内輪ネタに分かりやすい注釈を入れて解説してて
丸くなったというか反省したのかなと思った
196名無しさん@恐縮です:2007/08/07(火) 23:25:09 ID:PxMO5e4OO
フィナーレ
さよなら
するのは
つらいけど
197名無しさん@恐縮です:2007/08/08(水) 22:38:44 ID:s70O7L/F0
全員集合だけはガチ。
何と言っても生放送。
録画に笑い屋の声を被せたひょうきん族とはまったく別物。

ましてや、昨今の素人をおちょくって変なことを言わせて
編集係がそれをテロップで大写しの文字にして笑わせる
バラエティなどとは次元が違う。
198名無しさん@恐縮です:2007/08/08(水) 22:42:57 ID:yCnU348j0
あんま知られていないが加藤が歌舞伎役者のコントがめちゃおもしろ。
199名無しさん@恐縮です:2007/08/08(水) 22:45:14 ID:tTs/l9DQ0
>>198
超有名じゃん。

野球審判の最高だよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
200名無しさん@恐縮です:2007/08/08(水) 22:47:45 ID:Dui/H76L0
芋煮えたー?
201名無しさん@恐縮です:2007/08/08(水) 22:48:45 ID:rUlPKQjJO
レンタルされるからな…
買わん
202名無しさん@恐縮です:2007/08/08(水) 22:51:17 ID:yot0JIkX0
由紀さおりが屁をこいて、志村が「テメー!すかしたな!」

これ入ってるかなw
203名無しさん@恐縮です:2007/08/08(水) 22:53:32 ID:OL7Lf2AU0
やっぱ電線音頭が最高だったよね?
204名無しさん@恐縮です:2007/08/08(水) 23:04:31 ID:tI5HLbwFO
忠臣蔵のコント知りませんか?何種類かあるけど、5人で四十七士を演じるやつで、カメラを少しずつ引いていき円陣になって、そのカラクリがバレるやつ
205名無しさん@恐縮です:2007/08/08(水) 23:05:54 ID:u/M2C6HwO
>>204
この間テレビでやってたよ
206名無しさん@恐縮です:2007/08/08(水) 23:06:58 ID:xgbWdbsKO
志村の老人コントは最強だろ
207名無しさん@恐縮です:2007/08/08(水) 23:20:13 ID:GNrZcfY90
俺は今25歳なんだが、お笑いの原体験の流れが
「ドリフ大爆笑」→「ごっつええ感じ」だった
志村も松本も藤山寛美をリスペクトしてるのがおもしろいなあと思う
208名無しさん@恐縮です:2007/08/08(水) 23:20:13 ID:XwRKpF0y0
8時だよ全員集合で変な奴がホッペタに釘みたいなの
貫通さして何か飲んだら穴からこぼれてる
みたいな事やってたよな。
209名無しさん@恐縮です:2007/08/08(水) 23:24:21 ID:G2htrlOa0
>>207
同じハゲでもその松本とかいう黒いハゲは只の人間のクズだ馬鹿。
210名無しさん@恐縮です :2007/08/08(水) 23:28:00 ID:eWSLu3af0
こんな銭湯があったらの、やたら威勢のいいやつ(太鼓叩いて音頭とりながら、
湯船に放り込まれるやつ)と、武士が切腹するときに、作法が違っていたというので
「〜殿、死んでいる場合ではござらぬ」と、口から血を吐いているのに無理やりやり直し
させるやつは、今でも思い出し笑いができるくらい強烈に面白かった。
もう20年以上前の記憶なのに。
211名無しさん@恐縮です:2007/08/08(水) 23:28:16 ID:bOwWiuoB0
いいなあこのスレ。
みんなのレス一つ一つがいちいち頷けるw

>>99
俺も心からそう思う。
演技力もメンバー中ダントツだと思うし、空気も読めてアドリブもきく。
何気にすごい存在。
ただいかんせん全体から来る印象が地味なんだよな〜…。
212名無しさん@恐縮です:2007/08/08(水) 23:40:21 ID:MAAh5zjL0
ドリフ出演のコントでなくて申し訳ないが、大爆笑で伊東四朗がやった、
高校野球で負けたチームの選手のインタビューコントがまた見たい。
あのコントを見て以降、自分の中で伊東四朗がネ申に上りつめたw

>>188
禿同。
今は長期休暇を取っているだけなんだ…とか、
早く取調室シリーズの新作オンエアなんないかな…と思っちゃう事が時々あるよ。
213名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 06:14:49 ID:jmsSsQfV0
4人集合…か
富士フイルムのCMでドリフターズが 6人 揃ったのが
ドリフ世代にとっては奇跡のような出来事だった
あの時には荒井注さんはもう体をお悪くされてたようだけど
214名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 07:25:08 ID:jz/heT7o0
>>213
あれはメンバーが体調の悪い、荒井注をもり立てるために、メンバーが荒井注を入れて
フルメンバーの6人でやったんだよな。
最後の大爆笑のオープニングも同じで・・あれもいかりやをもり立てるためにあえて、
いかりやの体調が悪い中撮った感じだし。
215名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 07:40:50 ID:xxBLFE1YO
また出すのかよ!
と、思ったら大爆笑の方か
今回は買うか迷うな〜
216名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 08:09:09 ID:54Wa5fPaO
ブーさんがリアル個人タクシーにならないように…
217名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 08:11:20 ID:1gIsCApn0
俺は、ドリフのコント映像よりも

ビートルズの前座の演奏してるVTRとかが残っていたら見てみたい。凄く。
218名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 08:21:23 ID:NWJHGJIQ0
「踊る」の映画の初日、いかりや長介が舞台挨拶で「な〜んてな」って言ったとき、
観客はほとんど全員号泣してたらしい。
カメラマンはカメラを1台しか持ってこなかったことを嘆き、芸能レポーターは
「ああ、日本の若者も捨てたもんじゃないんだな」と思ったそうだ。
219名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 12:04:31 ID:dDdpBZeSO
できたら今回のイベントそのものをDVD化してほしい

失礼ながら加トちゃんの健康や、ブーさんの年齢を考えると、
もうこういう全員集合するイベント自体が出来なくなるかも
220名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 12:10:30 ID:L9Z6JFaO0
>>57
全員集合のスタッフは打ち合わせのとき
胃は痛いは吐き気はするわのスゴイプレッシャーだったらしい。
それくらい笑いにマジメに取り組んでたってことだろなんだろう。。。
バカなことをクソマジメにやる。
すごいことだよなぁ。。。
221名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 12:23:07 ID:WBynGLX9O
DV発売のニュース、目覚ましテレビかなんかでで
加藤茶が殺陣しながらいちいちカメラ目線になる映像見て朝からハゲワロタWW
DVもそうだがCDも欲しくなってしまった。いい歌ばっかりなんだよね。楽しくて上手い。

思い出したけどダウンタウンの松本は初のデートがドリフの全員集合なんだっけ?W
松本は買うんだろうか…W
222名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 13:12:22 ID:eCOa7V+g0
> 仲本工事(66)も「まだまだ延長線上よ」と意気盛んだった。
よくわからん
223名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 14:32:19 ID:4zGJV/rSO
こないだの特番のオープニング、
いつも長さんがひとりでしゃべってたセットで
4人が並んでしゃべってた。

泣けた。
224名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 15:09:42 ID:fleUvO1h0
>>214
>最後の大爆笑のオープニング
それ見てたけど、メンバー4人の妙なはしゃぎっぷりに
異様に不安というか違和感を感じた記憶があるなあ…。
225名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 16:01:36 ID:FD5d/GIq0
人形劇は西遊記が有名だけど

「オズの魔法使い」をやってた記憶があるんだけど、俺の記憶違いかな?
誰か知ってる人いないか?
226名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 17:52:10 ID:L9Z6JFaO0
カトケンでやってなかったっけ?
227名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 18:21:28 ID:7dITElmrO
>>217
カトちゃんか誰かの「波瀾万丈」でチラッとそのシーンが流れてたよ
228名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 18:27:56 ID:WofZLMReO
諏訪しんじと4人のメンバーで
幽霊コント復活して欲しい。

あれなら志村と諏訪だけが激しい動きだから
あとのこぶ茶バンドは体力的にも楽だろうし。
229名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 18:38:44 ID:bndw55iE0
イカリヤの水戸黄門ネタを知ってる人いる?

仲本が、印籠を「特に見せる必要は無い」といって、イカリヤが悪人にボコボコにされ、
イカリヤが「ほれ、見せなさい」と言っても、「お前らには見せる必要は無い」
といって、またイカリヤだけが悪人にボコボコにされるやつ。
230名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 18:40:00 ID:jz/heT7o0
俺的にはいかりやのことを長さんというやつはニワカと勝手に判断している。
231名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 18:46:29 ID:NXODOaFP0
そういやジャンケンの掛け声で
最初はグーまたまたグーいかりやちょーすけ頭はパー
正義は勝つジャンケンポイってのが近所で統帥されてたな

俺だけか?
232名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 18:47:37 ID:A8gwl8Z10
小2の息子もドリフ好き。
全員集合のDVDと大爆笑の録画はいつも観てる。
子供の頃毎週土曜日やってたよ、って話しするとすごくうらやましがる。
233名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 18:49:44 ID:jz/heT7o0
>>231
うちのところでも同じような感じでじゃんけんしていた時期があった。
でも最初はグーじゃんけんぽいもドリフが考えたんだよな。確か志村か加藤が・・
234名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 18:50:34 ID:uxAosqUv0
K'sデンキのCMは微妙だな、何となく寂しい感じ
長さんがいないとしまらないね
235名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 18:59:15 ID:VLoMkStKO
>>231
最初は一緒だけど
正義が勝つとは限らないじゃんけんぽいぽいカトちゃんペッじゃんけんぽいだったな
236名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:01:30 ID:dJD9mqan0
社内販売員のトンネルコントとババアのおでん屋 が好き
237名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:03:05 ID:Shoe3GPu0
銭湯のコントがいちばん笑ったなあ、いかりやが浴槽に何度も落とされるヤツ
238名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:10:40 ID:yyMx2mqbO
>>237あれはみんなノリノリだったな、いかりやに日頃の恨みを晴らしてるよーなコントだった
239名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:24:51 ID:Mq9ZxMWV0
縄で長さんの股間をゴシゴシするやつでしょ?
俺もあの銭湯コントが一番好きだw
240名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 19:37:44 ID:NXODOaFP0
いかりやは辛そうだけどな銭湯のコントは

241名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:15:00 ID:J6ylzDqd0
長さん成仏してくれ・・・
242名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 20:17:55 ID:IyJkD+Vm0
>風のいたずらで後方のポスターが2度に渡ってはがれ落ちると、
>加藤茶(64)は「長さん?」と呼び掛け、ファンを笑わせた。

長さん。・゚・(ノД`)・゚・。
243名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 21:27:32 ID:NDF16Hjz0
全員集合の学校コントのいろはかるたが面白かった。
誰か再現してくれ
244名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 21:34:31 ID:V7PPWTsT0
>>115
泣けた。
245名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 22:50:42 ID:4zGJV/rSO
>>142
そのラインナップが入ってないのか?
買わなくてよかった…

志村の神様が入ってないのはおかしいだろ?
246名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 23:15:46 ID:kRubKaPAO
突いて!突いて!押して!押して!捻って!捻って!最後に出るっ!
247名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 23:21:37 ID:4z8iCXb30
惜しい。

「あ突いて、あ突いて、あ押して、あ押して、あ払って、あ払って、
あ最後は斬る!ちゃっかでぃーん!」
だなw
248名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 23:24:45 ID:2QRz39Fj0
>>229
やっぱドリフは神だわ。
見たことないが、想像しただけで腹の底から笑えるw
249名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 23:29:35 ID:2QRz39Fj0
もしかしたら、見たが忘れているだけかもしれん。
250名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 23:33:57 ID:ZJOLOgbaO
軍隊コントある?ナチス敬礼でおいっすー!
マジで実在するんだが今じゃ禁止モノだろうな
251名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 23:34:35 ID:kRubKaPAO
>>247
フランケンのコントの最後で志村が加藤をバックスタイルで突いた時ね

「ド ド ドリフト 大爆走」ってテレ東洋画の予告が…
252名無しさん@恐縮です:2007/08/09(木) 23:58:46 ID:hwvPmydl0
>>229
あーー それこの間のスペシャルで放送されてた気がする 

大爆笑DVDの第二弾がもし発売されるようなことがあれば、>>142のほかに
ゲストコントも収録してほしい 大爆笑の公開コントは全く必要ない 
つまんないうえにグダグダだし
253名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 00:10:58 ID:jN48Ptm90
>>122
いや、白い巨塔の改変コピペってわかってても泣けるな、チクショー!
なんだ、馬鹿野郎!
254名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 00:38:50 ID:ZV7PXgAM0
>>251
やべ、それ知らないかも…。
俺が書いたやつは全員集合の剣豪コントで、いかりやの師匠が
手本を示したときのものだww
255名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 00:45:45 ID:x/buG0VH0
>>238
いかりやがやられていると、いじめには見えないんだよなw
256名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 01:06:05 ID:T1VsqrxJO
仲本のシュールなショートコントも忘れないであげてください(´・ω・`)
257名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 07:20:12 ID:39t9WkrtO
>>254
今回発売されたDVDに収録されてるよ
258名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 07:59:22 ID:D9tCIi/v0
>>254
そのコントなら大爆笑のものより全員集合DVDの方がいいよ。
ボックスの1のディスク2に収録されているから。
259名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 08:03:27 ID:D9tCIi/v0
>>254
そのコントなら大爆笑のものより全員集合DVDの方がいいよ。
ボックス1のディスク2に収録されているから。

タイトルはドリフの剣道・宮本武蔵は一日にして成らず?だったかな
260名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 16:42:28 ID:T1VsqrxJO
加トちゃんの歌舞伎役者シリーズ(Ex:健康牛乳、お巡りさん)は入ってるのか?
261名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 17:47:57 ID:StrQ02ynO
やっぱ消灯ラッパだろ
262名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 19:05:48 ID:D9tCIi/v0
>>260
その系のネタなら全員集合のDVDを見た方がいい。
263名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 19:11:43 ID:WzcLCY8B0
>>62
泣いたじゃねーかコノヤロー。・゚・(ノД`)・゚・。
264名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 19:12:58 ID:jwqKAvgk0
バカ兄弟は今でも爆笑できるw
265名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 19:15:42 ID:qgBLaCcGO
たけしもバカ兄弟のコントには舌を巻いた
266名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 19:17:19 ID:r/Yp2Di20
加藤茶も仲本もまだ子供が金がかかる状態。
ブーは孫もいて、働かなくても困らない状態。
志村はこれから遊んで暮らせるくらい貯金あり。
この2人の為もあるんだ。特に仲本は単独の仕事はほぼ無い。
267名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 19:26:14 ID:5WdVhnDiO
こまぁ〜しゃる
268名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 19:36:38 ID:76vU7qGj0
この4人は仲悪くないの?
269名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 20:06:37 ID:39t9WkrtO
大爆笑の番台のコントではおっぱいが見れる
270名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 23:14:26 ID:IYc8+1V80
>>257-259
おお、どうもありがとう!!
次の給料でマジ買います。
271名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 23:28:51 ID:OL9u+yiw0
志村とジュリーがやった鏡のコントが面白かったな
ジュリーが鏡の中の志村を演じて、志村の一挙手一投足を真似するやつ
バナナのシーンとか死ぬほどワロタw
あの頃の志村って結構二の線だったよね
272名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 23:35:06 ID:nGWZaaEL0
>>2
金玉1個で真のK−1戦士に…
273名無しさん@恐縮です:2007/08/10(金) 23:42:42 ID:ZNk5+zXHO
>>189

確かに子供の頃はいかりや長介とフルネームで呼んでたな
なんたっていかりや長介は子供達のヒーロー(?)志村や加ト茶の敵だったし、ヒール役だった

けど大人になってからは親しみを込めて長さんと呼ぶようになったな

そういう人は多いんじゃないかな
274名無しさん@恐縮です:2007/08/11(土) 00:18:22 ID:WTXa/LmWO
由紀さおりが腰元をやってた頃のバカ殿が見たい。
あの頃は今みたいに特番じゃなくて、大爆笑の1コーナーだったと記憶しているのだが…
275名無しさん@恐縮です:2007/08/11(土) 10:13:02 ID:BXzrCChY0
>>274
「歳はいくつじゃ?」
「じゅう…5でございます…」
276名無しさん@恐縮です:2007/08/11(土) 14:45:23 ID:WTXa/LmWO
>>275
尺八の音、ポトリと落ちる殿の扇子…


誰かこの時の志村の顔AAで作ってくれ。
277名無しさん@恐縮です:2007/08/11(土) 14:48:49 ID:J3HZSSUJ0
地上波でバカ兄弟傑作選放送しないかなあ
278名無しさん@恐縮です:2007/08/11(土) 14:58:11 ID:0yjEx+Fk0
>>1
なんか高木ブーだけちょっと若く見えるなぁ。
デブって若く見えるのかな。。。
279名無しさん@恐縮です:2007/08/11(土) 20:10:41 ID:lReiIaMtO
もしもシリーズの、もしもアンパイヤが歌舞伎役者だったらには呼吸困難で殺されかけた
加藤茶が歌舞伎役者のやつ
280名無しさん@恐縮です:2007/08/11(土) 22:12:48 ID:G6VSl6+N0
#26〜#30までの放送日教えてください。
281名無しさん@恐縮です:2007/08/11(土) 22:39:03 ID:q8Jkb/tuO
いかりや長介頭はパーというフレーズを
越えられるマイ流行語大賞は未だ出ていないんだが
282名無しさん@恐縮です:2007/08/11(土) 22:40:31 ID:kXhx4qxp0
888: |ω・`)◆SYOBONN1Vw[s]07年08月11日(土)22時13分46秒 ID:7uKy6L8Z0
mms://syobonta.ddo.jp:8080
↑コピペしてウインドウズメディアプレイヤーにペーストすればおけ

ゲーハー板の帝王がリアルタイムで配信中
意見があるなら是非↓でコメントどうぞ
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1186824825/634n-
283名無しさん@恐縮です
自分が物心ついた時には、もう荒井注はいなかったけど
「なんだバカヤロー」って、すごいギャグだと思う。
逆ギレだもんなー。