【訃報】ミケランジェロ・アントニオーニ監督が死去、94歳

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チャーリーくんφ ★
イタリアを代表する映画監督、ミケランジェロ・アントニオーニ氏が30日夜、死去した。94歳。
ローマ市長などが31日、明らかにした。イタリアのANSA通信によると、自宅で亡くなったという。
死因は明らかになっていない。

1912年、イタリア北部フェラーラ生まれ。最初に監督した作品は38歳の時の「愛と殺意」だった。
監督業は60年以上に及び、第2次大戦前のイタリア映画界の主流だったリアリズム重視から
近代社会における個人の疎外感、男女の愛のずれなどを見つめ、
テーマの斬新さや独特な画面の構成などで評価を高めた。

1960年のカンヌ国際映画祭で、「情事」が審査員賞、映画テレビ作家協会賞、
新評論家賞を受賞。「太陽はひとりぼっち」で1962年、同審査員特別賞を受賞し、
人気ファッションカメラマンのニヒリズムを実存主義的に描いたともされる「欲望」で
パルム・ドールに輝いた。同作品は、アカデミーの監督賞と脚本賞にノミネートされた。

このほかに、「砂丘」や「夜」などの代表作品があり、2004年にはウォン・カーウァイ監督と
スティーヴン・ソダーバーグ監督の名匠とともに手がけたオムニバス作品「愛の神、エロス」で、
「エロスの誘惑〜危険な道筋」を監督した。
http://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN200707310029.html
2名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 20:55:22 ID:K5aanMWH0
まさにイタリアって感じの名前
3名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 20:55:34 ID:zjP3ybc/0
3ぐらいか?
4名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 20:56:25 ID:U/i3A/9aO
2??
5名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 20:57:49 ID:YN/uocIC0
アンとオナーニ
6名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 21:01:10 ID:51XgGl4M0
ヨーロッパも暑いのか?
7名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 21:02:22 ID:xaCSUdIz0 BE:90887832-2BP(1)
ドンドンチャ ドンドンチャ ドンドドンドドン ドンドンチャ
51号の幻想は元祖We will rock youだよな。
8名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 21:04:34 ID:brNe3Ikx0
「さすらいの二人」は名作。
現代の孤独、虚無。
アーメン。
9名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 21:06:55 ID:xaCSUdIz0 BE:90888023-2BP(1)
若者の鼓動だった。。
10名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 21:07:30 ID:VR+GPfpe0
do-demo i-desu yo-
11名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 21:08:01 ID:mY9yJiUg0
ところで監督の愛人だった
モニカヴィッティは今どこへ?
12名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 21:08:45 ID:HiPDxkXx0
アントニオーニが新人で自信の無い俳優に言った言葉
「おれは神じゃない。しかし、おれはアントニオーニだ。おれを信じろ」
13名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 21:10:33 ID:jPjUMyNt0
ベルイマンに続いてアントニオーニまで…(;´Д⊂)
14名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 21:13:10 ID:XSy5k63f0
砂丘のサントラってピンクフロイドやジェリー・ガルシアとかが参加してたよね?
サイケ色満載で頭がクラクラした思い出がある。
15名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 21:14:12 ID:emGteHlC0
ジェフ・ベックのPV映画の監督か
16名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 21:15:50 ID:T8p50uP00
1欲望
2さすらいの二人
3赤い砂漠
4夜
5情事
6太陽はひとりぼっち
7さすらい
8砂丘
の順に好き
とにかくびっくりしました。(;´Д⊂)
17名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 21:15:58 ID:Aec2097+O
82年W杯の優勝メンバーですね。
18名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 21:16:30 ID:EZyvAFGy0
もう巨匠と言えるのは晴朗だけか・・・・
19名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 21:21:39 ID:XK6HAWhS0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l ,  .、 i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ    アントニオーニはわし育てとらん むしろ影響を受けた
  .しi   r、_) |
    | ⊂ニ⊃/
   ノ `ー―i
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ  ヽ  :イ
20名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 21:26:06 ID:SO7PslJu0
まじかよ
続きすぎだろ
21名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 21:28:04 ID:smGKgHQw0
ベルイマンとかアントニオーニとか有名なわりにどーでもいーのが続くな
22名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 21:29:27 ID:4wtQhP5s0
エドワード・ヤン、ベルイマンときてアントニオーニか。
次は誰だ? アンゲロプロス、シュレンドルフ辺りか……
23名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 21:30:00 ID:AaODL9Qe0
ああ・・・
巨匠が逝ったか。

私が46歳の時に観た「情事」に衝撃を受けた。

合掌。
2423:2007/07/31(火) 21:32:03 ID:AaODL9Qe0
訂正

私が46歳の時に観た → 36歳
25名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 21:32:06 ID:SBA31qZS0
カール・ゴッチ、ベルイマン、アントニオーニ
3人のご冥福をお祈りいたします。
26名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 21:32:09 ID:+QG5MNLD0
おっさんから強引に食いかけのパンを買って食うな
27名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 21:32:26 ID:A+MzBDcU0
うわぁあん アントニオーニもかぁ 合掌
欲望は ヤードバーズが出てくるので何度も見た
28名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 21:40:35 ID:aScQt5yb0
べりマンに続いてアントニオーニもか・・・
残る巨匠はもうオリヴェイラくらいだな。
29名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 21:42:49 ID:aScQt5yb0
ベルイマンなw
30名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 21:44:04 ID:smGKgHQw0
>>22
漏れだけのオリヴェイラ
31名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 21:46:23 ID:GmskGbI80
3大映画祭を制した本当に偉大な男。
32名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 21:49:31 ID:aScQt5yb0
それも60年代の超激戦時代な
33名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 21:51:59 ID:U3KIIL3r0
ベストは案外「赤い砂漠」だったりして

>>18はいろんな意味でいろんな人に失礼だろ
34名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 21:52:49 ID:w+a5HiAX0
ちょ。。このタイミング。。ベルイマンの後追いみたいじゃねえか。
35名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 21:56:16 ID:D6HjlxZk0
>>22
ベルイマン、アントニオーニは年齢的にともかくとして
エドワード・ヤンって死んじゃったんか

まだ若いだろうに。残念だ。
36名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 21:56:53 ID:aScQt5yb0
>>33
「情事」から「欲望」まではどれも捨てがたい.
観れば観るほど新しい発見がある。
37名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 21:59:46 ID:c4Yfh+Nc0
モンティパイソンのコントの中でしか知らない・・・つかまだ生きてたのか
38名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 22:01:16 ID:w+a5HiAX0
先週NHK衛星で「太陽はひとりぼっち」はじめて見たところだったのに。。
39名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 22:03:53 ID:w+a5HiAX0
カール・ゴッチ、イングマール・ベルイマン、ミケランジェロ・アントニオーニ…正直もう疲れた。

これが夏休みじゃなかったら、明日は大学休んでるところだ。
40名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 22:04:21 ID:7ZX0CcJD0
砂丘
41名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 22:05:49 ID:tDpRPwTWO
アントニオー二オーニ…続く。
42名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 22:06:07 ID:pHrZV4Nn0
この人も生きてんだ…。期間限定生産の欲望のDVD980円で買ったよ
43名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 22:07:49 ID:SX75+hdQ0


「欲望」が大好きだ
いろいろ観なおしてみたいからBSで特集してくれないかなー
44名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 22:23:57 ID:ZB/u0Ohm0
でも欲望ってあのポスターとかバンドの演奏シーンがなかったらあそこまで
日本で有名になったかどうか。

「太陽はひとりぼっち」が一番好き。

一回り下だけど、ベルトリッチもけっこういい年なんだけどやたら元気。
45名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 22:51:29 ID:w+a5HiAX0
158 名前:無名画座@リバイバル上映中 :2007/07/31(火) 22:34:27 ID:tprjSj+F
>>157
今生きてる中で一番の巨匠って誰なの?
今まではベルイマンだったと思うが
ゴダールとかまで下るのか?


159 名前:無名画座@リバイバル上映中 :2007/07/31(火) 22:40:54 ID:BbHtHy4Z
>>158
ワイダ(82)、最新作は2002年、
ゴダール(76)、最新作は2006年(ポンピドゥーセンターのイベントの為の作品)

とりあえずワイダには声明を発表するなりして、健在ぶりを見せてホッとさせて欲しくなった。


160 名前:無名画座@リバイバル上映中 :2007/07/31(火) 22:46:54 ID:BbHtHy4Z
追加
エリック・ロメール(87)、最新作2004年
アラン・レネ(85)、最新作は2003年

フランスはダニエル・ダリュー(90)も現役主役級女優として元気だし
やっぱり映画人として、生きやすいのかな?
46名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 22:53:02 ID:60t7vAOw0
これでゴダールが死んだりなんかしたらもう・・・(´・ω・`)
47名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 23:00:12 ID:rLSVph870
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/entertainment/6923785.stm
Blow-Up director Antonioni dies

ttp://www.latimes.com/news/local/la-me-antonioni1aug1,0,3434420.story?coll=la-home-center
Italian director Antonioni dies

ttp://www.abcnews.go.com/International/wireStory?id=3430408
Italian Director Antonioni Dies at 94

ttp://a.abcnews.com/images/Entertainment/ap_antonioni_070731_ms.jpg
Michelangelo Antonioni waves at the Venice Film Festival, in Venice, Italy, in this Sept. 16, 1964 file picture
48名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 23:01:26 ID:T8p50uP00
>>33
ん?なんで?
49名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 23:03:10 ID:rLSVph870
ttp://www.time.com/time/magazine/article/0,9171,940982,00.html
Antonioni in Color Friday, Feb. 19, 1965
50名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 23:08:07 ID:/sBlBmjVO
ベルイマンが死んだ時に、そういえばアントニオーニって生きてたかな?と思った俺が悪かった(;_:)
51名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 23:08:25 ID:rLSVph870
ttp://jp.youtube.com/watch?v=btyzXVw17h8
中国-天安? 1972 安?尼奥尼(Tiananmen-China 1972 Antonioni)
52名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 23:08:51 ID:4Lc5MCW7O

立て続けだなあ…

合掌

つ菊菊菊
53名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 23:09:32 ID:x0xuZd+o0
随分長生きだなと思ってたけど、ついに亡くなったか。
54名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 23:12:39 ID:Nru0RSfl0
欲望のテーマ曲はかっこいいよなあ。

作曲者はその後,そーかの信者になっちまったけど・・・
55名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 23:14:51 ID:rLSVph870
56名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 23:17:27 ID:rLSVph870
57名無しさん@恐縮です:2007/07/31(火) 23:21:49 ID:n/kHKKLGO
あんなに愛し合ってたモニカ・ヴィッティとは結局、結婚しなかったんだよね?
モニカはあれからずっと独身で、64歳のおばあちゃんになって他の人と結婚した。
長生きしてね、モニカ……
58冥土で逝く:2007/07/31(火) 23:57:07 ID:7McgSYRW0
名作とされる「欲望」や「赤い砂漠」ですらまだ観てない。正直映画ファンとして恥ずかしい。
これを期にBSで特集やってよ。ということで、合掌
59名無しさん@恐縮です:2007/08/01(水) 00:06:28 ID:ta8EE6ZM0
俺はヤードバーズが見たくて見ましたよ
60名無しさん@恐縮です:2007/08/01(水) 00:08:54 ID:b2IWtciiO
アントキの猪木かとオモタ
61名無しさん@恐縮です:2007/08/01(水) 00:15:12 ID:8qGLqYrv0
すげえ
アントニオー二とベルイマン。
最もタイプの近くて比較されることの多い二人が相次いで死亡って・・・
62名無しさん@恐縮です:2007/08/01(水) 00:19:25 ID:jqIlH7+4O
ショック!

『砂丘』友達とレイトショーで見に行ったなぁ…。パンフも大切に取ってある。

今から追悼で『欲望』でも見るかな…

ご冥福をお祈りします。かっこいい映画を見せてもらってありがとう!



63名無しさん@恐縮です:2007/08/01(水) 00:41:52 ID:dnAr5CYN0
カールゴッチにトーアカマタ
ベルイマンにアントニオーニ
つづくね。
マア、暑いから仕方が無いか。
64名無しさん@恐縮です:2007/08/01(水) 01:19:57 ID:JyS3BTsg0
誰か、ほんとうに悲しいやつだけ、オレと空気テニスをしようや。
ローンクラブでな。
65名無しさん@恐縮です:2007/08/01(水) 01:22:56 ID:iokVafye0
好きな仕事やれて94まで生きられたら、もう言うことないな。逆に、しょぼ
い仕事して、ささやかな年金暮らし、生き甲斐は2ちゃんでオダ上げるだけの
ジジイネットウヨは哀れだな。
66名無しさん@恐縮です:2007/08/01(水) 01:59:23 ID:wQqry1lQ0
>>65
アントニオーニにかこつけて普段の鬱憤晴らしてるお前が一番哀れだよ
67名無しさん@恐縮です:2007/08/01(水) 07:54:25 ID:SLkcbLKu0
俺もひとりぼっち
68名無しさん@恐縮です:2007/08/01(水) 08:09:25 ID:9SV/arlm0
【訃報】フランス俳優ミシェル・セロー氏が死去 享年79
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1185787950/
【訃報】世界の巨匠ベルイマン監督逝く
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1185792225/
69名無しさん@恐縮です:2007/08/01(水) 09:56:07 ID:QIwl3qUd0
「太陽はひとりぼっち」が好きだ。
「欲望」は映像だけって感じで正直いまいちだった。
70名無しさん@恐縮です:2007/08/01(水) 10:17:32 ID:N7ts9cDh0
はじめてみたのは情事だったかな。大きな衝撃を受けたよ
太陽はひとりぼっちも大好きだったなぁ

モノクロからカラーへの移行をスムーズに行えた数少ない映像作家の一人だと
ウディ・アレンが言っていたなぁ
71名無しさん@恐縮です:2007/08/01(水) 10:18:37 ID:axinGNIr0
モノクロからカラーへの移行時に活動していた映像作家の数と、それ以降に活動をはじめた映像作家の数を考えればわかりそうなもんだけどな
72名無しさん@恐縮です:2007/08/01(水) 14:35:40 ID:NXtPsODdO
好きな監督だった つ菊

ああ頼むからもう続かないでくれ、特にあの人とあの人
73名無しさん@恐縮です:2007/08/01(水) 15:33:06 ID:UrEGYuk60
ttp://www.jiji.com/jc/p?id=20070731220849-5433765
M・アントニオーニ監督が死去
イタリアのANSA通信によると、同国映画界の世界的巨匠として知られた
ミケランジェロ・アントニオーニ監督が30日、ローマの自宅で死去した。94歳だった。
写真は妻とポーズを取る監督(02年撮影) 【AFP=時事】

ttp://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/400/view5433765.jpg
74名無しさん@恐縮です:2007/08/01(水) 16:03:21 ID:hrB8BAjV0
>>73
じいちゃんになっても「てめーらただじゃおかねーぞ?」
って感じがいいな

てか太陽がひとりぼっちが一番って・・それしか観てないだろ
75名無しさん@恐縮です:2007/08/01(水) 18:02:03 ID:yweGytfF0
>>46
ゴダールは精神病院に入院するほうが先だと思う
76名無しさん@恐縮です:2007/08/01(水) 18:04:32 ID:T5Tmozmw0
77名無しさん@恐縮です:2007/08/01(水) 18:05:56 ID:+eXeW6Hx0
阿久悠スレとのスレの伸びの差がすごい
まあ世界の巨匠といえども、日本最大の作詞家と較べるのはさすがに酷か
78名無しさん@恐縮です:2007/08/01(水) 18:18:39 ID:hrB8BAjV0
>>77
世界の巨匠って言うけど日本じゃマニアックな部類に入ると思うよ
よっぽど映画観る人間じゃないと殆ど知らないんじゃない?
79名無しさん@恐縮です:2007/08/01(水) 18:47:34 ID:p08vJtSA0
映画マニアでもない一般人が名前を知ってる
ヨーロッパの巨匠なんて
せいぜいフェリーニとヴィスコンティくらいだろ。
ベルイマンすら怪しいもんだ。
80名無しさん@恐縮です:2007/08/01(水) 20:03:26 ID:gImhAqNp0
そのベルイマンと比べてものびてないな
81名無しさん@恐縮です:2007/08/01(水) 20:38:02 ID:XMPPtLCa0
>>50
俺も生きてるか気になってググッたのがおとといだ。
なんか怖いな
82名無しさん@恐縮です:2007/08/01(水) 20:44:06 ID:Oce24hORO
ミケランジェロって割りと最近の人なのか。うちの爺さんより年下かよ
83名無しさん@恐縮です:2007/08/01(水) 21:39:17 ID:mGq92p4D0
>>77
まあベルイマンもアントニオーニも映画史では必ず出て来る名だけど
大衆的には全く馴染みが無い存在なのも事実だし。
84名無しさん@恐縮です:2007/08/01(水) 22:45:01 ID:N7x8F6mj0
太陽はひとりぼっち見たときショックだったなー。あの虚無的っていうか
殺伐とした感じはゴダールとかブニュエルとかとも違う、やるせない重い
気分になった。今でも忘れられないなー。

それはともかくとっくに死んでたと思ってたwwwwwww 死んだじいちゃん
が生きてたら同い年wwwwww
85名無しさん@恐縮です:2007/08/01(水) 23:54:22 ID:bK7tCydTO
>>50>>81
自分も同じだ。

たまにアントニオーニ生きてるかなあ…とwikiみてチェックしてたりした。

ベルイマンが亡くなったと知って、またチェックしてホッとしたら…(´;ω;`)

アントニオーニの映画に出てるモニカ・ヴィッティが大好きだったよ。
86名無しさん@恐縮です:2007/08/02(木) 11:29:45 ID:nzp8/ltC0
「太陽はひとりぼっち」のラスト5分は最初見たときはびっくりしたなぁ。
どんどん人間関係とか人間性がぶっこわれていって、最後は世界そのものが
断片化されてぶっこわれて、映画自体もぶっこわれちゃう。「赤い砂漠」の
冒頭のヘンなカラーの工場フェチ風な場面も大好きだし、「さすらいの二人」
で、社会のどこにも属さずに世界の果てまで放浪していくような感じも
たまらない。
87名無しさん@恐縮です:2007/08/02(木) 13:04:41 ID:CDJa/sYQ0
>>78
うち毎日新聞とってるけど死去の記事は俺が思ってるより、大きくとってたけどな。
今の時代、文学者だってクラシックの音楽家だって画家の一流どころだって
しらねえ」一般人多いだろし、映画が芸術の面をもっているなら世界の巨匠と
言ってもいいんじゃね

エンタメ人間には関係ないんだろうけど
88名無しさん@恐縮です:2007/08/02(木) 13:14:38 ID:nD0HGenp0
アブラハム渓谷とかのあの人、まだ存命?ポルトガルの監督だったっけ。
89名無しさん@恐縮です:2007/08/02(木) 14:28:23 ID:rwk44ncH0
世界3大映画祭の最高賞を全て獲得した監督は、
アントニオーニを含めて3人いる。
90名無しさん@恐縮です:2007/08/02(木) 15:11:25 ID:PUSb5Jla0
アルトマンとクルーゾー
91名無しさん@恐縮です:2007/08/02(木) 18:20:57 ID:HXPVVMZ10
『肉棒』と『恥丘』の二本立てで追悼してくんにいかな。
92名無しさん@恐縮です:2007/08/02(木) 18:57:58 ID:s1FIBGFV0
>>16
どの映画も好きだが、
多分1にさすらいの二人をあげるかも。
最後のシーンが忘れられない。
この映画のラストとブニュエルのビリディアナ
のラストは強烈だった。2は夜か欲望か。
知り合いでアントニオーニファン
の1は夜、又別の知り合いは砂丘だそうだ。
93名無しさん@恐縮です:2007/08/03(金) 12:22:30 ID:4/IYtWUX0
「愛と殺意」の不毛な世界が好きだったな。

ビデオ化すらされてないんだっけ?

ご冥福をお祈りいたします。
94名無しさん@恐縮です:2007/08/03(金) 12:34:13 ID:isApHEmnO
というかまだ生きていたのか
95名無しさん@恐縮です:2007/08/03(金) 14:41:12 ID:K0lyvYcf0
BLOW-UPは名作!
96名無しさん@恐縮です:2007/08/03(金) 14:53:16 ID:iIhPXzcU0
「赤い砂漠」ビデオで初めて見たとき、あ、ウルトラセブンの世界だ!
と思った。
97名無しさん@恐縮です:2007/08/03(金) 19:33:29 ID:/wGZK5a+0
ttp://www.afpbb.com/article/entertainment/movie/2263225/1999182
イタリア伝説的映画監督ケランジェロ・アントニオーニの葬儀が営まれる
2007年08月03日 14:27 発信地:フェッラーラ/イタリア

【8月3日 AFP】前月30日に94歳で死去したイタリアの伝説的映画監督
ミケランジェロ・アントニオーニ(Michelangelo Antonioni)の葬儀が2日、
生まれ故郷のフェッラーラ(Ferrara)にある聖ゲオルギウス教会(St. George basilica)で営まれた。(c)AFP

98名無しさん@恐縮です:2007/08/04(土) 14:41:50 ID:I/JHkUkV0
ベルイマンはアカデミー名誉賞は受賞しなかったんだな
99名無しさん@恐縮です:2007/08/04(土) 14:49:04 ID:lpqC9S3f0
サンジョルジョ聖堂だろ、ギリシャ正教の教会じゃあるまいし
100名無しさん@恐縮です:2007/08/04(土) 16:36:35 ID:Bt+M9rlj0
100
101名無しさん@恐縮です
ttp://jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPJAPAN-27209220070803
故アントニオーニ監督の葬儀、生まれ故郷で行われる
2007年 08月 3日 14:49 JST

[ローマ 2日 ロイター] 7月30日に94歳で死去したイタリアの映画監督、
ミケランジェロ・アントニオーニ氏の葬儀が2日、生まれ故郷のフェラーラでしめやかに行われた。
同監督は、「欲望」や「情事」といった作品で世界的な名声を博していた。

1995年の作品「愛のめぐりあい」で共同監督を務めたビム・ベンダース監督は
「巨匠が残したものを簡単に表現するのは難しい。20世紀に新たな人間像を創造したことは間違いない」と追悼の言葉を述べた。

ttp://jp.reuters.com/resources/r/?m=02&d=20070803&t=2&i=1239868&w=450
8月2日、伊映画監督ミケランジェロ・アントニオーニ氏の葬儀がしめやかに行われた。
写真は1日、葬儀場に運び込まれるひつぎ(2007年 ロイター/Alessandro Bianchi)