【音楽】ロキシー・ミュージック&ブライアン・フェリーの作品群19タイトルが紙ジャケ化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1|ー゜)ノおやつφ ★
“ヴァージン/カリスマ紙ジャケット・シリーズ”に、ロキシー・ミュージック、
ブライアン・フェリーの作品群が仲間入り! 計19タイトルが9月26日に一挙
リリースされます。

ロキシー・ミュージックは2001年にも紙ジャケ化されていますが、今回はブライアン・
フェリーも含め、英国オリジナルLPを忠実に復刻した日本オリジナル紙ジャケット仕様。
また、LP帯の再現、内袋の復刻(LP当時付いていたもののみ)、LP解説復刻添付も
予定されています。なお、全作デジタル・リマスター音源を採用。

対象となるのは、ブライアン・フェリーは1stソロ『愚かなり、わが恋』から94年の
『マムーナ』までの9タイトル、ロキシー・ミュージックは1st『ロキシー・ミュージック』
から82年の『アヴァロン』までのオリジナル作とライヴ盤などの10タイトルとなります。
これを機に名作の数々に再び触れてみてはいかがでしょうか?

その他詳細につきましては、コチラをご覧ください。
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=15891
2名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:06:14 ID:fSstK1c50
3はうんこくん
3名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:06:36 ID:h2vzD3pc0
うんこ
4名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:07:31 ID:Mx7PF0OaO
4
5名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:07:38 ID:xg92FMT60
Re: PS3 湾岸みっどないとw  No.66652 - 2007/07/20(Fri) 20:42 No.66668
IP見れば分かると思うが、俺はNo.66652しか書いてないぞ
No.66653みたいな冗談も通じない奴は置いておくとして
No.66654は何に対してのレスだ
言葉は相手に伝えるために使うべきだと思うよ
No.66657
ハードに関しての話は一切していないよね>No.66652
日本語が通じない人ならごめんね
>どっちが勝とうが負けようがどうでもよくないか?
どうでもよいと思ってる人は、どうでもよいとわざわざ書かない
ましてやこの流れではね(俺が話を振ったわけではない)
偉い人は言いました
「気にしてないということは、気にしているということだ」
自分から言ったということは、どうでもよいとは思ってないってこと
意識しないようにしてるのは、逆に意識してるってことだからなー
意識しないと、「意識しない」ということは出来ないからな
まあ言葉遊びだが因みに俺はどっちも持ってない
どちらも魅かれるようなゲームが見当たらないからな
6名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:08:01 ID:bGOzhv7SO
アッー! ってマジ?
7名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:09:21 ID:jwsqcL+40
アヴァロンしか知らない。けど、いいアルバムだった
8名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:13:19 ID:C7qe3P060
ダンディ
9名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:14:12 ID:8fL4Mbop0
モーザです
10名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:17:36 ID:JNGPPTgl0
イーノ対フェリーの決着はまだ
11名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:19:24 ID:qRIIUngM0
セックスはドラッグ
12名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:19:25 ID:dAqDmnu70
ロキシーミュージックもブライアン・フェリーも全部レコード盤で持ってるからどうでもいいや
また城ホールに来てくんないかな
13名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:20:15 ID:Uht1DxUH0
アヴァロンだけでも買おうかな
14名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:21:07 ID:JoYHItwU0
デビューアルバムの写真、イーノだけが他のメンバーと違った雰囲気あったな。
15名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:21:26 ID:BMoUd3hA0
買うか、買わないか
微妙
16名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:22:34 ID:qwHnwd4iO
紙鮭はもうよい。
それよりイーノ参加のロキシー新作とやらはまだか?
17名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:47:03 ID:DzrxoUZE0
サイレンも買っておけ
18名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:52:07 ID:V6oxCoD+0
バタフライナイフしか印象にない
19名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 22:00:08 ID:OBEeqQ4Y0
最近流行の紙ジャケにする意味ってなに?
20名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 22:08:25 ID:gSdgeelC0
アヴァロンのどの曲より、
おれにとってのロキシーはストリートライフに尽きるのじゃ
21名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 22:11:43 ID:rEtC0Zcs0
マニフェストを初めて聴いたときの高揚感は忘れないよ
22名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 22:22:07 ID:+XmoKgam0
「夜に抱かれて」と「スレイブ・トゥ・ラブ」しか知りません
が、この2曲は良かった。
23名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 22:22:30 ID:mbiBWHdS0
チャイニーズ・テイストたっぷりの東京ジョー、大好き。

24名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 23:01:50 ID:03ty1fe70
TOKIO JOE
25名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 23:10:07 ID:3/YGvXBx0
ミュージックマガジンだかレコードコレクターズだかでは発音に近づけるとかで確か「ロクスィー・ミュージック」表記だった
26名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 23:53:55 ID:xXyq/LJP0
ブライアンフェリーと言えばこの曲だろ
http://jp.youtube.com/watch?v=VSqGwOmKEwU
27名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 23:58:09 ID:uw+cJFq8O
も〜だめ
28名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 00:04:03 ID:HdrKnmO90
ブライアンフェリーで思い出すのは
ボディコンねーちゃんのクネクネだな
29名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 00:52:06 ID:6Y+EO1PpO
アヴァロンはネ申盤。
ジャケ写真もありえないくらい秀逸。
この世に存在するアルバムジャケナンバー1だろ。
30名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 00:57:00 ID:AJrHAyhb0
日本でいちばん売れたのはボーイズ・アンド・ガールズだけど
ぜんぜん売れなかったベイト・ノアールってアルバムのほうがカッコいいから是非買いなさい
31名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 00:57:01 ID:jQ/CoyWq0
ラッヴィッジュドゥラッグ
32名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 01:03:33 ID:hrbwEsfo0
ブライアン・フェリーといえば、Tokyo Joe

http://www.youtube.com/watch?v=auODZEoB30w
33名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 01:06:08 ID:qYfC5Tpb0
ドゥーザストランド〜♪
34名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 01:07:57 ID:5pPYkVP/0
シーシェルズのイントロのピアノがいい
35名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 01:13:37 ID:jHa/uGaS0
ベイトノア〜ル最高
36名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 01:30:23 ID:r5YPr4j70
俺は後追い世代だが1stと2ndの“For Your Pleasure”が甲乙つけがたくベスト。
その次が3枚目の“Street Life”だな。
後期では地味だが、“Flesh And Blood”が好き。
でも、紙ジャケはいいや。
37名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 01:36:59 ID:EaPDBhM50
Roxy Music - More than this
http://www.youtube.com/watch?v=OfgU4iQr8PU
フェリーの動きがドリフ。
38名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 01:37:42 ID:Cv4FWbnb0
>>29
あの当時、ジャケ写の場所はフェリーの奥さん所有の城の敷地とか言われてたな
39名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 01:38:14 ID:IOa6+0wu0
ture to lifeはガチ名曲
40名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 01:38:31 ID:1vwuSJ1g0
マムーナ最強
その名も出てこないロキシースレはアフォばっかり
41名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 01:40:07 ID:r5YPr4j70
>>37
ダンディにキメキメのフェリーがくねくね悶えダンスで絶唱しながら、
シャツの裾もはだけて、ぐしゃぐしゃになっていくのがロキシー・ファンにはたまらんのですよ。
42名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 01:42:41 ID:r5YPr4j70
>>40
いや、俺は一曲選ぶなら、“If There Are Something”。
ライブの“Viva!”のヴァージョンが好きだ。
43名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 01:42:47 ID:IOa6+0wu0
>>37
それはまだ全然マシ。
ライブだとルー大柴+江頭みたいなダンス始める。
44名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 01:43:15 ID:Y+3mRK2r0
Grey Lagoonsって曲名が好きだ。
45名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 01:43:36 ID:r5kF3Njz0
アヴァロンだな
46名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 01:45:51 ID:1vwuSJ1g0
>37
なぜこれに200もレス付いてるのかわーらん
47名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 01:48:56 ID:IOa6+0wu0
48名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 01:50:20 ID:IOa6+0wu0
49名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 01:52:16 ID:1vwuSJ1g0
>47
PILのMetalBoxよりはるかに先を行ってたな
50名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 01:53:44 ID:IOa6+0wu0
51名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 02:09:22 ID:eTi9tOwJ0
ロキシーいいね、という俺は42歳。
Manifesto、Love is the drug とか好きです。
紙ジャケは出しにくいのであまり好きではない。
52名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 03:27:53 ID:M9jxdf+i0
フィル・マンザネラ

うふ、ちょっと言ってみただけ
53名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 03:33:51 ID:3pQP5onh0
なにこれ?デビットボウイの出来損ないか。
54名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 03:35:05 ID:b8P/z+9Z0
ブライアン・フェリーの良さが解らない奴は100%童貞
55名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 03:35:24 ID:Oz96q4RdO
トキオジョー。
56名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 03:36:14 ID:3pQP5onh0
グラムロックのカスか。
57名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 03:38:20 ID:M9jxdf+i0
あんだって?誰がクリス・スペディングスだって?
58名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 03:43:32 ID:1t8c19V+0
ヴォーカルが不安定だから受け付けない。
バックのサウンドは面白いんだけどね
59名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 03:52:45 ID:ckt+31xl0
ロキシーの音楽苦手ww聴いてて退屈。
60名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 03:57:57 ID:3pQP5onh0
マカロニほうれんそうでこいつの存在を知ったな。
61名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 03:59:57 ID:39d9qcQuO
紙ジャケってそんなにいいのかねぇ
オッサンの価値観はワカラナイ
62豚トロ一号:2007/07/21(土) 04:09:21 ID:JClo2VH60
>>61
髪ジャケの良さたしか分からん
レコードの再発でいいじゃん。
CD保存するのに普通のジュエルケースで盤面が触れない状態が一番理想的とかどっかで読んだことあるしな
63名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 04:21:28 ID:uPfkG8Ei0
let's stick together
http://jp.youtube.com/watch?v=bZTsW8WKy5c

これも名演では
64名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 04:53:49 ID:XZifwzrw0
おーおー、きゃんちゅしー、らぶいざどらっぐふっくおんみー
65名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 04:59:44 ID:N26cRUUv0
そうと知らんで紙ジャケ買った時の悲しさときたら
しかもそれが微妙にサイズが違ってラックに入らない時の絶望感
66名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 05:01:21 ID:qYfC5Tpb0
フェリーもそうだけどイーノ、マンザネラ、マッケイとよくぞアクの強いメンツが集まったなあ
って感じだ
67名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 05:04:22 ID:T9yGDLJU0
>>60
トシちゃんかんげきーーーーーー
ちょーーー●◇●
68名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 07:16:59 ID:CvaGKI4K0
紙ジャケイラネ
気付かずにネットショップでうっかり買っちまった時は
速攻でCDケースに入れかえてる
69名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 08:43:05 ID:15uvQK/V0
あのサイズで紙ジャケってバカじゃねと思う
買う奴が
売る方はバカ相手に儲かるんだから
商売として正しいと思うよ
グループ自体はたいしたことない
70名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 08:59:02 ID:crypKcy70
親父たちが完全に足元見られてるからね
71名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 10:48:02 ID:aBKc9lxU0
dont stop the danceと
東京JOEしか聴ける曲がない人か
72名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 10:54:35 ID:9vJyuGt20
>>28

http://www.youtube.com/watch?v=7cmXk-NChWM&mode=related&search=

これかな?
金髪のねーちゃん、きれいだ。

73名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 14:26:52 ID:n37n145x0
ブライアンフェリーもアヴァロン路線で音楽追求すればイーノと肩並べられたんだろうなぁ
74名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 14:28:28 ID:lc+pD2pp0
紙ジャケとか全然興味ないんだけど、世間じゃ需要あるみたいね。
タイムスリップグリコみたいなもん?
75名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 14:31:47 ID:7j3oFdFk0
ミュージシャンを選ぶセンスはすごいね。ozzyのギタリストを選ぶセンスに通じるものが
ある。
76名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 14:32:21 ID:QsHiDAp50
で毛は見えてるんだろうな
カントリーライフ
77名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 14:33:10 ID:QsHiDAp50
>>36
うむ
ロキシーはストランデッドまで
おそらく1stが最高
78名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 14:41:25 ID:TC2P6jrN0
オレはフィル・マンザネラとレイ・マンザレクをよく間違える。
79名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 14:44:56 ID:hL+zotPJO
紙ジャケの為に買い直すアホはどうにもならん
80名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 14:45:15 ID:Xm/dJy2g0
roxy musicのmore than thisとsame old sceneだけ聞いとけばok
ソロはいい曲なし
81名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 14:50:58 ID:cA4WwLWO0
プリファブ・スプラウトのマックイーンくらい音が良くなっていれば買う。
オレも紙ジャケはまったく理解できん。
82名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 14:58:56 ID:v7wWDCfU0
>>76
あれ男だぞw
83名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 15:01:25 ID:QsHiDAp50
ついでにマンザネラ関係もまとめて出してくれよ
801やクワイエットサンあたり
84名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 16:21:18 ID:jXM27SiU0
85名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 18:15:54 ID:v1k76viF0
ロキシー/B・フェリー関係のアナログ日本盤の貧乏臭さは異常 
英国オリジナルはコーティングや発色が凄い美しい

801ライブのコンプリート版ってあるの? ライブ当日の曲順のまんまのやつ
86名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 18:48:19 ID:dKnY2sXA0
あれは……確か1986年だった。ブライアン・フェリーをなにかの偶然で聴いたのは。それからたちまちマニアになった。ずいぶん前になる。
87名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 18:52:53 ID:w4Xu6DBy0
ロキシーミュージック日本で人気無さ杉ワロタ
88名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 18:56:22 ID:0X94iT5L0
フェリーがキング・クリムゾンのオーディションに応募してたとか、なんか信じられない。
デビュー当時はKCの前座も務めてたんだよな。あとで逆転したけど。
そいやミカバンドはロキシーの前座やってたな。
89名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 19:05:54 ID:K97N9LiD0
>>73
ええ?
90名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 19:09:21 ID:eJAqaMff0
紙より音質が気になる
91名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 19:52:11 ID:0unGxJUU0
何度目の髪じゃ毛化だよw
もうそんなんじゃ誰も釣れないね

Mother Of Pearl 詞が秀逸
曲もスルメの味わい
http://www.youtube.com/watch?v=S4J6Uyv0JDY
92名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 20:05:36 ID:ULPCCbbZ0
>>90
>紙より音質が気になる

まったく まったく。
93名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 20:10:12 ID:XkdO7wWj0
エディ・ジョプソンのソロも再発してくれ
94名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 20:49:33 ID:y6AtjwJ30
ジョブ損つうとカントリーライフは秀作だな。
95名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 21:07:53 ID:0unGxJUU0
2年半ぐらいか?よくジョブソンみたいなテクのある人が
ロキシーで我慢できたな
ライブ見ると
こんなところでくすぶってる人じゃないのに感が出てて不憫になる
96名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 22:21:05 ID:XkdO7wWj0
UK来日時のジョプソンは少女漫画の美少年風で神々しかったのに
まさかあんなに頭髪の不自由な人になってしまうとは…
97名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 23:03:39 ID:QsHiDAp50
>>95
テクあるのか?
98名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 23:06:51 ID:iSjzqRL8O
ブライアン・ゲイ・フェリー
99名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 23:12:48 ID:14QzqQkp0
前の紙ジャケ全部揃えてる俺はどうなる
100名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 23:34:50 ID:0unGxJUU0
>>97
そらもっと上手い人はいるかしらんが
ザッパ在籍時のとかやっぱすごくね?
101名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 23:40:29 ID:0unGxJUU0
フェリーって知れば知るほどゲイ臭は希薄な人に思えるんだが
初期ロキシーのキャンプ趣味とかは別として
まあ腰巾着の今野雄二はゲイだけどね
102名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 01:04:35 ID:Xyp//Vo+0
LPの紙ジャケ全部をセット売りすればいいやん
103名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 01:04:51 ID:tuqSftCH0
ロキシーミュージックの名曲中の名曲と言えばLove Is The Drug以外あり得ないだろ…
そりゃアヴァロンも良いが、ロキシーと言えば恋はドラッグ、恋はドラッグといえばロキシーと言える程有名な曲

http://www.youtube.com/watch?v=UsjHuODB1Ek

http://www.youtube.com/watch?v=45e7btgf00I
104名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 01:09:04 ID:Uj2/wgRv0
ロキシーはサイレンあたりが好きだな
80年以降のとかだるくて聴けねェ
105名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 01:10:35 ID:Uj2/wgRv0
>>98
ブライアン・フェリーの女好きは有名
インタビュアーが男だとロクに答えないが
女だととても紳士的に笑顔に対応汁w
106名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 01:12:49 ID:xlkeib7v0
CD4枚組がブックレットと一体化したやつあたりで、もう音質は充分良かったから
シングル/EPスリーブ付き仕様のベスト出して欲しいな
107名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 02:03:23 ID:Ep06Ao6U0
まめちしき

「マカロニほうれん荘」のトシちゃんのモデルはブライアン・フェリー
108名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 02:10:59 ID:mWUIstdt0
ユキヒロ〜
109名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 02:14:08 ID:f1OEXyHe0
FOR YOUR PLEASUREが1番好き
110名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 02:56:24 ID:gNa7JF0R0
最近紙ジャケで再発するもの多すぎ
あんなのどこがいいんだ?
111名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 07:39:12 ID:nYcRNw8c0
>>88
クリムゾンのオーディションには落ちたんだけど、フリップは
「君はクリムゾン向きじゃないけど悪くはない」ってんで
フェリーをEGに紹介したんだっけ。そんでクリムゾンと同じ
EGからのデビューだったかと。

そういやエルトン・ジョンもクリムゾンのオーディション受けて
落ちたんだよな。正確には受かってたんだけど、その時点で既に
エルトンはソロ出してて、それを聴いたフリップが「君はソロで
やったほうがいい」って事になって落ちたそうだが。
112名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 08:24:49 ID:tWt+EPcp0
最初のアルバムのRe-Make/Re-Model、Bitter's Endがよかったな。
113名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 08:41:45 ID:4/jUqJ6n0
The same old sceneでぐねぐね踊るんだよ
114名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 08:54:04 ID:f/YxRfVW0
俺もクリムゾンのオーデション受けたんだけどフィリップから
「君はサラリーマンのほうがいい」て言われた。
115名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 08:57:14 ID:qGqK/ZZs0
カントリー・ライフを店頭で買う勇気がありませんでした
116名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 09:07:27 ID:pu4zk5Zi0
ヴァージンキラーに比べれば軽い軽いw
今だったらアレは絶対買えないw
117名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 09:53:38 ID:WqsAGrPD0
Avalon とかフェリーの80年代以降のソロの楽曲って
ライヴは別としてYoutubeの超低音質でいきなり聴いても
全く良さはこれっぽっちも伝わらんよね
なんで傑作なのか理解できないと思う
映像資料としての価値はあるけど
118名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 16:13:16 ID:YdUrwP650
アヴァロン専用オーディオが出てもいいね
119名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 17:53:21 ID:MPFMOscn0
そういえば昔ロキシーってオーディオコンポもあったような
120名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 20:45:32 ID:DWAuIQhP0
ピクシーだろ
121名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 21:55:28 ID:Ks/njUB/0
フェリーいつの間にか声が変わってるんだけど、
病気かなんかしたの?
よく病気の後歌がへたになった人とかいるけど。
122名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 02:27:00 ID:qh2WVbiH0
>119
今も普通にケンウッドのロキシー使ってるんだが、当然ロキシー聴いてる。
でもこのコンポのCMに出てたのは冨田靖子。クネクネしねーし。
123名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 02:58:30 ID:AqjgGanz0
>>121
歳とともに声帯も変化するらしい
124名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 03:00:08 ID:aoO9mRa30
還暦超えてるんだろなあ
125名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 03:04:15 ID:51iNQnHv0
ブライアンフェリーとポールウェラーの
ダンシングだけは英国王室勲章もの。
126名無しさん@恐縮です:2007/07/24(火) 08:56:48 ID:W0p+Cszd0
>>121,123
声帯も変化してるんだろうけど、
鼻炎が悪化したような歌声になったね
127名無しさん@恐縮です
鼻声になったていうのはここ数年ずっと言われてる
声のために節制するような人じゃないし
もうじじいだからしゃーない

最近は音楽もそれに合わせてこじんまりとした感じで無理してない
以前の艶っぽい感じはもうないカサカサした感じになったね