【サッカー/アジアカップ】豪MF・ブレシアーノ「ナカタ引退の戦力的影響はゼロ」と警戒を深める

このエントリーをはてなブックマークに追加
1巨乳ハンターDφ ★
オーストラリアMFブレシアーノは、セリエAパルマ時代の同僚で、昨夏のW杯ドイツ大会後に
現役引退した中田英寿氏不在の日本代表について、一層の警戒を強めた。

 「ナカタのような選手を失うことは選手1人がいなくなるだけでなく、チームは経験を失うことになる。
だが、アジア杯では日本代表は素晴らしい戦いを見せている。ナカタ引退の影響はない」

 昨年6月12日のW杯初戦でもフル出場。現在イタリア屈指の強豪パレルモで活躍する
ウインガーは、冷ややかに語った。02年から06年に在籍したパルマ時代、プランデッリ監督と
確執のあった中田氏から定位置を奪取。ボローニャへのレンタル移籍に追い込んだ
実力者は、オシム・ジャパンに緊張感を高めていた。

http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20070720-OHT1T00037.htm

関連スレ
【サッカー/アジア杯】「やるか、やられるか」豪州のMFブレシアーノらが中村俊輔を警戒
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1184839575/
2名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 06:51:19 ID:gqJ4dQUf0
ジーコがいない分でプラス査定
3名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 06:52:03 ID:eSiH2JtIO
中田涙目で敗走wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


って何言わせてんだよアホ記者は
4名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 06:52:17 ID:tWlLlpT+0
小野がいたしね
5名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 06:52:42 ID:ZdIFcaVH0
>>2で結論が出た
6名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 06:52:46 ID:FZtIwqHAO
2とったりー
7名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 06:54:58 ID:tiga0LYI0
オシミングサッカーは外人にはだいたい絶賛されるよな
8名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 06:55:02 ID:xRF4NryR0
ホモwwwwwww
9名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 06:58:03 ID:5V/fmHpb0
ペルージャーローマ時代の力を現役時代、維持していれば
絶大なる影響があったかもしれないけれど、2002年以降は怪しかったな・・・
あの頃だったら、森島、俊輔、小野とかで十分埋まったし。
10名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 06:58:39 ID:bGOzhv7SO
単純にW杯−ジーコ+オシムと
W杯−ヒディンク+アーノルドだったら、
字面だけ見れば日本の圧勝だよな
11名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 06:58:54 ID:WnH76YdNO
冷ややか
って使い方がおかしくないか?
12名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:00:35 ID:Wx2dP7ew0
そういやジーコって来シーズンも監督やるのか?
13名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:01:34 ID:nuiOkToQ0
戦略的影響はゼロだがゲイ業界への影響は多大なものだと思う
今や日本代表を応援しているゲイはゼロに近い
14名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:01:53 ID:hiNT9wwD0
むしろプラスだろ。代表は中田がいない時の方が勝ってる。
選手が伸び伸びやれるに決まってる。
15名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:03:31 ID:kqEaOc/20
日韓大会と比べれば戦術・中田っていう所も少なかったしなあ>ドイツ大会
16名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:04:52 ID:72B6SvHbO
中田からレギュラーを奪った男
17名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:04:56 ID:0SWM2JIOO
スレタイに吹いたw
18名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:06:09 ID:SPjweCCv0
自分たちは苦労してグループリーグを突破したのに
日本はスマートにクリアしたからな。
散々バカにしておいていまさらビビッてやんのw
19名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:07:34 ID:E6JPvglB0
遠藤が代表で輝いているのはたぶん3年前のアジアカップ以来だと思う。
20名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:08:55 ID:ZBbmL04a0
あの時パルマで監督に従っていたらどうなってたんだろう
21名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:10:21 ID:tiga0LYI0
2000 名波
2004 中沢
2007 遠藤
22名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:10:32 ID:ylCyO/oJP
外国の方なのによくわかってらっしゃる
23名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:10:47 ID:LE/DsyFT0
そうか中田は追い出されて負け犬だったのか
24名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:11:40 ID:y7rr28EQ0
ブレシアーノは子供の頃にイタリアに移ってイタリア語ペラペラの似非オージー
25名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:11:45 ID:xoj/iEsNO
オシムとヒディングの名将対決が見たかったな
26名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:11:55 ID:FBMhy4ww0
>>18
大会前のnumberのインタビューで十分誉め殺ししてたようだが。
27名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:12:44 ID:qvmHVObfO
>>18いや、最初から警戒してたと思うが?
てか、オージーは別に日本の悪口は言ってないぞ?
28名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:14:48 ID:4pYSpAhy0
>>20
それより一瞬輝いたマッツォーネ監督とのボローニャ時代に
ボローニャへの移籍が決定していたら…
29名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:16:32 ID:yfRJpZrv0
>>21
ところでなんで2008年じゃなくて今年開催なの?
30名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:18:12 ID:9iUFg48i0
>>28
無理無理
ボローニャの残留争いで無理して股関節ぶっ壊したんだから
31名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:18:29 ID:rdv7G7gB0
オシムってすげー負けず嫌いなんだな
32名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:18:33 ID:796qVpLOO
確かに今のオージー憎し!みたいな論調は少し引くね。
多分W杯で負けた事や、ケーヒルのアマチュア発言とかが起因なんだろうけど。
俺はむしろ腐ったミカン憎し!
33名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:18:55 ID:CI5br2O8O
本当の日本を見せつけてやる
34名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:19:08 ID:6G6LCIw40
足枷が外れて緊張感がなくなったという思わぬ弊害があるんだが・・・
35名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:19:39 ID:yTXw7cjJ0
>>24
元々イタリア系
名前でわかるだろ
36名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:19:45 ID:SvUtbnee0
>>29
北京五輪とダブルから
37名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:20:23 ID:yfRJpZrv0
>>36
ああそうかそうだな
サンクス
38名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:23:57 ID:6G6LCIw40
>>15
>戦術・中田

そんな時代がいつあったの?
39名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:25:07 ID:h/kmuYNq0
記者のアホ質問に唖然としただろうw
40名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:26:03 ID:EMy6vWrq0
中田姐さん、バカにされてますよ!
世界アッー旅行とかやってる場合じゃないです!w
41名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:32:36 ID:o7GFvDSc0
    ∧  ∧
   / ヽ‐‐ ヽ
  彡      ヽ
  彡   ●  ●     
  彡  (      l    
 彡   ヽ     |     
 彡    ヽ    l  
/ `     ( o o)\ 
/ __    /´>  )
(___|_(   /<ヽ/
 |     # /
 |  /\ \
 | /    )  )
  ヒl    ( \
       \二)

42名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:38:15 ID:TOieE9sN0
>と冷ややかに語った。

新聞の記者はてめーの感想文を付け加えるのヤメロ。
語った。だけでいいんだよ。
43名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:40:57 ID:6G6LCIw40
カリカリしなさんなw
44名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:41:07 ID:UChWyJLiO
中田氏はアジア杯に出た事あったっけ?
印象に無いな
45名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:42:18 ID:eqWRDYg90
何この記者のフィルターがかかりまくった記事は
46名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:43:11 ID:j9ZKNEnTO
OZ憎いとか言ってるヤツいるけど
みんな同じピッチで戦う仲間だろ!?
47名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:43:22 ID:koq+7/ttO
>>44
前々回のアジア杯で出ていたような
48名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:46:17 ID:eqWRDYg90
>>47
出てないよ
オフに五輪予選、シーズン始まってから五輪本選に出たからアジア杯は免除
49名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:46:52 ID:hHW7SjPQO
ナカタのような選手を失うことは選手1人がいなくなるだけでなく、チームは経験を失うことになる。

この一文を見ると
冷ややかに騙ったのは記者のほうだな
50名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:47:14 ID:7n5WBz7y0
>戦力的影響はゼロ

馬鹿だろこいつ。どう見てもプラスだろ。
W杯の時の日本と今の日本でチーム力が段違いなのがわかってないのかね?
この分だとOg戦は楽勝かもしれないな。
51名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:47:22 ID:aLt5D4dj0
>>47
中田はアジアカップ出てないよ
52名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:48:26 ID:fURyR5Ic0
外人が日本人について話してる文章でありがちなんだが、
何で名前だけが「ナカタ」とかカタカナなんだ?書き手の意図が全く分からんわ。

ちゃんと
「ナカタノヨウナセンシュヲウシナウコトハセンシュヒトリガイナクナルダケデナク、
チームハケイケンヲウシナウコトニナル。」って書けよ。
53名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:50:05 ID:lK+4U0jc0
>>52
オズマかっ!
54名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:51:26 ID:z1h4Oh3S0
まあオシムが来たからなw
55名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:55:22 ID:p1PJuk7gO
>>50
少なくともお前より馬鹿じゃないだろ
56名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:56:09 ID:Ivh0TyOG0
オシムジャパンはジーコジャパン以下。
今回は1点も獲れずに3失点して敗戦するよ。

試合後のオシムの激怒っぶりが見ものw
57名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 07:57:42 ID:zjIPE77w0
ピッチ上の監督は日本代表にはいらないということをはっきり証明したことが、中田が日本代表に残した最大の功績だよな
58名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 08:04:31 ID:46PtuPdt0
つうかオシムが「何で日本の監督・コーチは海外いかないんだ」
って言ってたよな。中田は日本に帰ってこないで海外で指導者と
してのキャリアを積むべきだと思う。それが日本にとって一番。
59名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 08:04:44 ID:xzJ+9BIIO
明らかにプラスなのにw
60名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 08:10:12 ID:DW/Bb5TV0
スレタイが恣意的すぎてワロタ
61名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 08:14:12 ID:OKNnujsQO
>>1はスポ新にも劣るクソ野郎だなw
62名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 08:14:14 ID:LKTkbVtj0
ジーコがいない +10
中田がいない  +10

千葉枠がある −5


ドイツの時より+15という査定が出ました
63名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 08:15:13 ID:ffcJZh5j0
遠藤の覚醒ぶりを見ればナカタがいない影響なんぞ
傍目には感じないんだろうな。
遠藤に推進力や突破力があればもっと攻撃に奥行き
がでるんだがね。
64名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 08:15:58 ID:Ty/Y6nMG0
小野がいない +50
宮本がいない +10
65名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 08:17:19 ID:5ufVicIt0
>>62
ハゲドウ
66名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 08:18:59 ID:qpE4zW+m0
こいつあなどれないな
もしかしたら今の日本に小野がいないことを知ってるなw
67名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 08:20:07 ID:mW0DXK6+0
正直ウインガーに一番反応したw
68名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 08:20:38 ID:dqIhnoNHO
>>62
オサレがいない +15







69名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 08:24:24 ID:JWbYWq5tO
巻が無駄にスタメン−10
70名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 08:25:51 ID:jlkFNjXnO
いよいよ決戦(糞ネガ厨の駆除)は明日だな。


糞ネガ厨はグダグダうるさ過ぎ。原点回帰し、代表を熱烈に応援汁!


頑張れ日本!
71名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 08:26:20 ID:IXUznraa0
>>62>>68
そのてのことは↓でやってるよ。

★★★★★07アジア杯ドラクエ★★★★★★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1184677930/
72名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 08:26:31 ID:AggI41/E0
勝つぞ日本
三連覇を達成して名実共にアジアNo.1だ
73名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 08:27:05 ID:KNvDqENnO
>>62
江川乙
74名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 08:27:08 ID:h/kmuYNq0
気難しいスタープレーヤーはチームに却ってマイナス。
周りに気を使わせるだけ。
75名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 08:27:38 ID:CtZ5JgyE0
中田がいない
小野がいない
ジーコがいない

むしろプラス
76名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 08:29:23 ID:doUkvybW0
阿部が無駄なファール -50
77名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 08:29:55 ID:pjWM5/zeO
名波がいない カズがいない 福田がいない
78名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 08:30:13 ID:D3Cu8Dn70
中田はむしろ必要無かったもんな・・・
79名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 08:30:48 ID:P4W9pqZQ0
>>58
中田はもうサッカーに関わる気ないんだよ。
80名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 08:32:23 ID:nuuFYFiE0
中田より、もっと重要な人がいないから…

DFラインを上げろだってさ。
強固に反対した方が代表から居なくなったのがデカイ。
81名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 08:32:29 ID:46PtuPdt0
>>79
そうなのか・・・それじゃあしょうがないな。
82名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 08:40:50 ID:OKNnujsQO
>在籍したパルマ時代、プランデッリ監督と確執のあった中田氏から定位置を
>ボローニャへのレンタル移籍に追い込

これは放置の事実誤認。誤報。

プレシアーノは中田ではなく、移籍したムトゥの代役の左SH。
中田と右SHのポジションを争ってたのはマルキオンニ。
ちなみに中田がボローニャ移籍するまで14試合中の先発は
中田が7試合、マルキオンニも7試合。


なんなんだ?この都合よくねじ曲げられたクソ記事はw
83名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 08:55:19 ID:oUvmJqk10
>>80
その人はトルシエ時代はむしろやたらめったらライン上げる人じゃなかったかw
ようは周りの状況を見た上での兼ね合いなんだな
84名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 08:55:24 ID:xXyq/LJP0
> 「ナカタのような選手を失うことは選手1人がいなくなるだけでなく、チームは経験を失うことになる。
   だが、アジア杯では日本代表は素晴らしい戦いを見せている。ナカタ引退の影響はない」

そりゃそうだろ。日本代表にとって中田が足かせだったのだから
85名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:02:26 ID:hHW7SjPQO
>>58
審判も海外に出るべきだと思うな
イチローがメジャー初の日本人監督と中田英寿がセリエAの日本人初監督になるかどっちが実現するか楽しみだな
86名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:05:19 ID:8aNrBgw+0
遠藤ってもしかしてナカタ嫌いだったのか?
ナカタが嫌いだった香具師は、もう一度代表に召集したほうがいいかもな
ナカタ嫌いで小野一派で無かった香具師って誰よ
87名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:10:41 ID:FBMhy4ww0
中田みたいなタイプは急にサッカー界に戻ってきたりするんだよ
88名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:11:25 ID:Z+Rsbkwt0
むしろ良いほうに影響が出てます。
89名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:11:25 ID:/+SM3mQV0
確かに、中田の不在は痛いが、
今回は、宮本がいない。

このほうがでかい。
前回は、最終ラインの真ん中辺に
デコイが置いてある状態だったからな。

90名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:13:55 ID:46PtuPdt0
>>85
たしかに審判もそうだな。イチローと中田の海外監督かあ。
想像するだけでニヤニヤしてしまうw
91名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:15:38 ID:eY1uU/Us0
>>80
ライン上げる下げるの問題というよりはどちらかに統一されなかったことが問題なような気がする。
特に小野が入ってからは上がるヤツと下げるヤツが生まれてバラバラになった。

上げるにしろ下げるにしろチームの意思が統一された状況でやれば
どちらにも一長一短があるので意見は分かれるだろう。
監督がまとめりゃ良かっただけの話でもあるが。
92名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:16:22 ID:OKNnujsQO
>>84
足かせ、ねぇ?
そのわりに「ライン下げるな」だの「走り勝て」だの「2列目のマークを決めて飛び出さすな」だの
一年前の中田が言ってたことが今更、豪州対策として出てきてるようだがな。
あと中澤は「選手全員で日本食レストランに行って親睦深めた」そうだよw

つーか試合前に「中田引退の影響は大。日本には勝てる」なんて舐めた発言するわけがないw
中田の実績や経験を認めた上で、甘くみないで戦うと言ってるだけのことだよ。
93名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:17:11 ID:826r7mg30
ジーコがいない +10
中田がいない  +10

千葉枠がある −5

小野がいない +50
宮本がいない +10 オサレがいない +15

巻が無駄にスタメン−10

阿部が無駄なファール -50

もう他にないか?
94名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:17:40 ID:dRre0WD+0
中田って子供とかには教えるのは上手そうだけど監督業は無理だろ。
95名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:18:44 ID:u4fJwKgt0
そういえばエマートンは小野がいないことはどう思ってんだろ
96名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:18:53 ID:hfWuEPXf0

JAPS天皇の癌!悪化して死ね JAPS天皇の癌!悪化して死ね

JAPS天皇の癌!悪化して死ね JAPS天皇の癌!悪化して死ね

JAPS天皇の癌!悪化して死ね JAPS天皇の癌!悪化して死ね

JAPS天皇の癌!悪化して死ね JAPS天皇の癌!悪化して死ね
97名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:20:57 ID:maoq0UJXO
この前のオーストラリア戦は実質
日本代表10人v.s.豪州代表11人&中田
だったからな。日本のマイボールをポンポン蹴りやがって豪州ボールにしてたし、あの馬鹿

そりゃあ影響ないどころか戦力マイナスだわ
98名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:21:13 ID:D3Cu8Dn70
中田がいるとチームの雰囲気が悪くなるからな
99名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:21:15 ID:UgzccZ/Y0
甘いなむしろプラスだよw
100名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:21:16 ID:RLa0LCk20
阿部が無駄なファール -50


これが50でオサレが15というのが納得いかない
逆ならわかる

阿部がセンターバック不慣れったってゾーンの守りと対人の強さと
ヘディング競り合いでオサレより数段上。
101名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:21:26 ID:NK5Pl1Uj0
羽生が試合に出てミスをする −30
102名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:21:50 ID:oUvmJqk10
>>92
中田は言ってる事は正しかったと思うよ。

でも中田個人は実践出来て無い部分もあった。
守備面と攻撃の意思統一で穴になってた側面が
103名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:23:12 ID:1QjpLYWtO
>>93
監督がオシム +5000
コーチが大熊 -20
104名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:23:46 ID:wMo7txqX0
欧州リーグでは笑い者、仲間には嫌悪されたたHGがなんで監督できんだ?
105名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:24:21 ID:Ahkym81p0
オシムの下でプレーする中田はちょっと見たかったな。
結構ハマると思う。
106名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:24:42 ID:fZy/74cdO
>>58

選手時代のキャリアは監督業にそれほど関係ないが培った語学力、人脈、フットボールへの造詣は役に立つだろうな
傲慢な完璧主義者なイメージも監督向きかも
107名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:24:45 ID:Q1Teq9bk0
>>93
ハワイからバカンス気分で参上した茂庭がいない +40モニー
108名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:25:00 ID:cOh/9LJ50
中田は自己中だからいないほうがいいだろう。野球の清原みたいなもの
109名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:25:53 ID:p2IyaQBIO
ジーコと小野と中田がいないから大丈夫だろ
110名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:26:18 ID:yzQE1asl0
むしろプラス
111名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:26:27 ID:zZy7ysn+0
相変わらずマスゴミは中田に馬鹿にされたのを根に持ってるんだなwww
まぁ読売だし、サッカー知らない焼豚は印象操作に嬉々として乗ってくれるしな
112名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:27:20 ID:fNYH5yUIO
>102
同意
113名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:29:02 ID:AggI41/E0
中田は優秀な選手だと思うよ
ただ優秀な選手を入れたからってチームが強くなるとは限らない
個人競技と違って、団体競技はチームワークが一番大切だろうし
それが如実に出たのがジーコ・ジャパンだったね
それだけにチームワークが上手くいってればと思うと惜しいな
114名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:30:18 ID:NK5Pl1Uj0
中田がもうちょっと気がきく奴ならチームの雰囲気もだいぶ違ってたかもな
仲良しごっこはいらないが 一人で場の空気を重くしてた ように見える。
115名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:30:17 ID:eY1uU/Us0
>>92
中田が監督なら口だけ動かせればそれで良かったんだろうな。
116名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:30:20 ID:K4xAKOe20
お前ら知ってるか。イランでは、マハダビキアやアリ・カリミよりも
日本の中村俊輔の方が圧倒的に人気があるんだってさ。
イランのサッカーファンの楽しみは週末に中継されてるセルティック
の試合を見ることなんだって。イラン人はテクニックのある選手が
大好きで、スコットランドリーグでMVPを獲得した俊輔はアジアを
代表するスーパースターという位置付けらしいよ。
117名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:30:43 ID:ftcuNG1rO
中田さんには代表でとやかく言う前に海外でのレギュラー争いに勝って欲しかった
118名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:31:07 ID:o7oXw4yd0
タレント集団で統制がとれてなかった
ジーコにその力がなかった
119名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:31:19 ID:fUyIRc6UO
>>105
それわかるわ
プレイだけで言ったら合いそう
120名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:33:09 ID:Q1Teq9bk0
>>93
ダイナマイト坪井がスタメンじゃないので、交代枠の1つが無駄にならない +30
121名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:35:38 ID:j0U2ZLy9O
中田のどう見えても届かないスルーパスにイラッとしてたのは俺だけ?パスの威力が強すぎてサイドラインやゴールラインを割るたびに腹立ってた。
122名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:36:11 ID:OKNnujsQO
>>102
まぁオシムみてれば判るように、意思統一は監督の仕事だからな。
いくら正しいかもしれないことでも一選手じゃどうにもならない。

スポ新の恨み晴らしに付き合う気もないし、とにかく豪州潰せと。
123名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:36:27 ID:I6SL9goo0
ブレシアーノってまじめな奴なんだな
こういう奴がいるチームは要警戒だ
124名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:37:43 ID:zUPqYvgI0
>>104
>欧州リーグでは笑い者
現地に住んでて見て来た様な事書いてるけど、、
海外赴任でもしてたのかい?

そうじゃなかったら発送が乏しいねw>笑いもの ってw
125名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:38:22 ID:kWVST5iB0
HG、腐ったミカン、小笠藁
こいつらはチームの空気を悪くする。

俊輔はそういうのがない。
126名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:39:07 ID:D3Cu8Dn70
まぁ全てジーコが悪い
127名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:39:11 ID:5X9a1j4TO
こんな話題が出てくるってことは未だに世界では日本のサッカー=中田英と思われてんだな
128名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:39:37 ID:wQq1+S8r0
129名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:40:30 ID:Q1Teq9bk0
>>125
そうか?

そうか
130名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:40:42 ID:NK5Pl1Uj0


千葉枠・・・お茶の間の空気を悪くすr
131名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:40:57 ID:lV+xTnSDO
姐さんのキラーパスで走れない加地さんだけマイナスです
132名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:41:20 ID:wHDhXAj/O
>>125二川君っていつもあぁなの?
133名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:41:27 ID:maoq0UJXO
>>121
オレもイラっときた。昔はしっかりスルーパス狙えてたんだが、最後の2、3年はひどかったわ。無謀で精度の悪いパスばかり
134名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:42:44 ID:K4xAKOe20
オシムが、あのジーコジャパンのスター軍団を率いていたとすれば・・・
オシムの指導によって全選手が90分間走れるスタミナを身に付けていたとすれば・・・
個人技に頼らず、人もボールもよく動くサッカーを展開していたとすれば・・・

2006年のドイツW杯はどうなっていただろうか・・・
135名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:43:42 ID:ET2phdFU0
ここ一年で監督とチームの相性がどれだけ大事か教えていただきました。
136名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:44:54 ID:zzlsoviD0
中田、宮本、三都主、柳沢、玉田、田中誠、ジーコ不在で+60
137名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:44:55 ID:yg8Xv+370
MFって性格悪い奴多すぎ
138名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:45:05 ID:zUPqYvgI0
>>127
どう思われてるのかは知らないが、、、、、。
海外で中田以上の結果を残した選手が居ない、のは事実だろう。

(カズも尊敬してるしJに貢献して下さった方だけど、、ね。)
139名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:45:04 ID:GTh4btuv0
ジーコが仕事しないから
中田が悪役になっていたんだろ
140名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:45:24 ID:E1v746jt0
中田引退で一番喜んでるのは遠藤だな
代表の7番もらえたから

141名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:46:18 ID:2acobGsj0
野人岡野 プライスレス
142名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:46:32 ID:zUPqYvgI0
奥寺さんとか除いて最近の話だけどね。

書き忘れてた、ごめん。
143名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:46:33 ID:zS1pOa6r0
アンチは、足下への横パス下げパス大好きだからなwww
144名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:48:23 ID:3tcJLCpbO
中田→梅崎→柿谷
145名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:49:12 ID:D3Cu8Dn70
中田も落ち目のときは稲本、小野、中村既にこの3人は中田を抜いているとイタリア紙に酷評されてたからな
過去の栄光をひきずっていつまでも王様でいるのはよくなかったよな
まぁ中田が悪いんじゃなくてジーコが悪いのかもしれんけど
海外組であってもレギュラーじゃない奴を呼ばないオシムはいいね
146名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:49:38 ID:ELKEmYiAO
アジア杯過去3回の優勝メンバーの中に
中田英と小野はいない。
147名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:50:51 ID:dpO4HbfB0
>>146

2000年大会には斧は出場してゴールも記録してるわけだが・・・・・
148名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:55:33 ID:zUPqYvgI0
>海外組であってもレギュラーじゃない奴を呼ばないオシムはいいね
同意。はっきりしてていいわ。
国内で頑張ってる他選手のモチベーションが落ちてしまうからねー。

>中田も落ち目のときは稲本、小野、中村既にこの3人は中田を抜いているとイタリア紙に酷評されてた
瞬間なら抜けれても、継続して抜きん出た選手っている?
レギュラーの位置さえ保持出来ずに苦しんでいるイメージなんだけど。
比較するなら同じイタリアリーグでどうか?ではないのか?
149名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:56:37 ID:In+a8eFnO
過大評価だよ、少なくとも今のパスゲームを俊輔が満足してるわけがない。
150さすが わかってらっしゃる:2007/07/20(金) 09:56:44 ID:R2sRiy07O

ガハハハw

中田言われてやんのw
そのとおりですよ〜 影響はゼロですよw

豪州戦に出なかった 遠藤は危険な選手だよ
独特の緩急を付けるプレーはワールドクラス
151名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:58:06 ID:R2sRiy07O

遠回しに

中田は いても いなくても 同じって意味だろw
152名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:58:26 ID:Eqtfr1ZC0
>>134
ていうか
オシムだったら、あんなオールスターみたいな構成にしない気が。
153名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 09:59:01 ID:8Y8GGppE0
そんなもん
日本人もわかっている



 
154146:2007/07/20(金) 09:59:06 ID:ELKEmYiAO
>>147
小野出てたわ。ごめん
155名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 10:00:09 ID:sSV8eOG8O
最近オジのコメントスレ多すぎ
156名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 10:02:40 ID:GYERSkgt0
知将キャプテン、まんぐり返し宮本さんもいません><
157名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 10:03:25 ID:lsDeq5VYO
憲剛の位置でプレイする中田氏を見たかったな。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/07/20(金) 10:06:19 ID:9rb6M7WB0
中田は日本に戻って後継者を育てなかった。
159名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 10:09:37 ID:fLlWWshI0
今のチームなら中田氏は合うと思うんだけどなあ。W中村の方がよっぽど要らない
160名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 10:11:32 ID:MBYniU0y0
日本基準だとOZで使える選手はコイツだけだな
あとは馬力だけの下手っぴ
161名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 10:22:13 ID:y1Zh/Eu70
中田ってアジア杯出てねーのかよww
どんだけ自由人だよ
162名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 10:27:03 ID:hkp2G6Qy0
ナカタ引退の影響はない
その言葉に涙を浮かべて共感している中村であった。
163名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 10:28:03 ID:p6tfIwWc0
>>159
中田氏は合うんだけど晩年はパスミス多かったからなぁ・・
カウンター生産工場になっていたかもしれない
164名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 10:28:45 ID:y1Zh/Eu70
というか
オサレはアジア杯では神だっただろ
そのほかはゴミだったけど
165名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 10:29:24 ID:QgKhfUGM0
つーか、中田とジーコと小野がいないだけで戦力150%になってるだろ。
166名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 10:29:49 ID:W0vYYFRh0
>>1
わらた
167名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 10:30:58 ID:5reY+33u0
>>1
油断しろよ
168名無しさん@恐縮です :2007/07/20(金) 10:31:10 ID:uFU2sbvE0
, -''":::::::::::::::::::::::`` ‐ 、' :,
              ,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、
         ,:'/:::::::::::::::::/u      ,  ,  ``-;ヽ
         ,:':/:::::::::::::::::/  '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|
        ,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ     /⌒ヽ !::! ;
       ,' l--、:::::::/   l  O | lj  | O | '、l ,:    き、巨人X阪神が7.1%・・・
       /´,―、ヽ:/     ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く  l ;
     .;'/ /ニ_ノ |   ..::::::::{  r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;
     ; | l  '-,        / ヽ !},. ---'し'_,ヘ   :..ヽ':,
       ':,!  `‐'   u ヽ  ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u  l ;
        ':,ヽ_ノ u   ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ  |
        .,: | lj      /  /_,. ---、,. -----、|  |  / ;.,      
    --―'ヽ     /  '-------―――‐''" ノ /``ー- 、_
        ヽ、u '`ljー-----―――

野球崩壊止まらない! 「ナイナイ7.1」

無い!  無い!  無い!  人気が無い♪  

7.1!   7.1!  7.1!   観客無い♪ 

無い!  無い!  無い!  崩壊止まらない♪ 

2007/07/18(水) *7.1% 19:04-20:54 EX* スーパーベースボール「阪神×巨人」
169名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 10:31:24 ID:esEmFUjMO
中田のショボさが全世界的に知れ渡っていたんだなぁ
170名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 10:35:35 ID:UKhHwM+J0
どう見ても戦力は+です
171名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 10:36:18 ID:8Y8GGppE0


中田ヒダは


選挙でいそがしい











 
172名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 10:38:02 ID:Ahkym81p0
>>163
リスクがあっても縦に入れないとチャンスは生まれないという信条だったからな。
ただ単にさばいていればいいだけならむしろミスは少ない方だろう。
ボールの取られなさと玉離れの良さはやっぱり際立ってたと思うがな。
守備に関しては安易に飛び込み過ぎで不満だったけど。
173名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 10:38:29 ID:osiUTRTD0
ナカタ引退の影響は無かったのか・・・・
174名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 10:43:17 ID:y1Zh/Eu70
W杯で1分も出てないガチャピン>>W杯でオナニーしてたHG
175名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 10:53:59 ID:6cjPcgfJO
>>133それについて本で言い訳してる。
176名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 10:55:05 ID:w8OlbC3u0
師匠がいないから負けるよ
177名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 10:57:20 ID:EiBWt9bt0
変な地蔵もいない
178名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 10:58:03 ID:fgEmmi030
明日勝ったら今回居ないドイツ組を全否定してやるか
ジーコを中心に
179名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 10:58:06 ID:wMo7txqX0
> 現地に住んでて見て来た様な事書いてるけど、、
> 海外赴任でもしてたのかい?

キーワード:中田英寿 酷評 地元紙

いい加減、HGの財布から金引き出す以外のこと考えろよ > HG事務所
180名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 11:03:03 ID:/zHsQXw70
BAKATA引退の影響ゼロ

ワロタw
181名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 11:17:21 ID:uxTedfro0
ナカタ引退の影響はナカッタ
182名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 11:19:45 ID:qReiQSIs0
ピーク過ぎた中田氏のパスミスは酷かったからな
183名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 11:20:45 ID:buDWJIwZ0
今回、同じポジションに入ってる中村憲剛のクオリティの高さを見せつけんとね。
184名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 11:20:53 ID:qlAFN74r0
正しい見方だな
185名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 11:21:03 ID:oafeOjDCO
まー中田がいたら今のチームはかなりいい線いくと思うわ
186名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 11:21:46 ID:OqhWYehg0
中田みたいなひとがいるとチームが一つにならない
やり難い
187名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 11:22:22 ID:WO7F24l7O
Jに何も遺さず引退したんだよな
マスゴミ嫌いもあったんだろうが
188名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 11:23:01 ID:eXqK4PZ0O
どんなに巧くてもチームのムード壊す奴はいらん
189名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 11:24:20 ID:KKr2eibQ0
中田現役でもオシムは中田は呼ばないだろ
引退した選手だから社交辞令で功績たたえただけ
190名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 11:25:18 ID:jfJxUQpHO
ワールドカップでは無理にオープンスペースに放り込んだだけだったもん
191名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 11:27:38 ID:WpvRHWgUO
 「ジーコのような監督を捨てることは監督1人がいなくなるだけでなく、チームは足枷を捨てることになる。
だから、アジア杯では日本代表は素晴らしい戦いを見せている。ジーコ更迭の影響は大きい」
192名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 11:28:35 ID:KD4tt255O
あれ?
中田からポジション奪ったのは、マルキオンニじゃなかった?
193名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 11:29:18 ID:8ihpd/fK0
AFC Asian Cup Top 10 Goals (in group stages) 
http://www.youtube.com/watch?v=IkWmtmawR4E
194名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 11:29:41 ID:u6N1EYy90
ブレシアーノ良いぞ
それあと10回言おう
195名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 11:30:27 ID:iBzKlCdI0
宮本に守備を丸投げしていたジーコと
チキンで一人下がりめになってた宮本がいなくなったんだから
それだけで戦力アップだろ。
これで姐さんが残ってたらどんだけ強かっただろうな。
196名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 11:31:55 ID:buDWJIwZ0
>>187
天皇杯優勝、日本チャンピオンとしてアジアカップウィナーズカップに参加
そしてベルマーレ平塚はアジアカップウィナーズカップでアジア制覇している
197名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 11:34:44 ID:h/kmuYNq0
>>193
なんで巻の胸ゴールが入ってんだよw
198名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 11:36:07 ID:1DBC++3JO
>>196
お前アホだろ?
199名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 11:37:50 ID:skQjZ+m90
ジーコ・ジャパン
        高原   柳沢
   中村俊          小笠原
        福西   中田英
  三都主             加地
        宮本   中澤
           川口 

オシム・ジャパン
        高原   巻
    遠藤          中村俊
        中村憲  鈴木
  駒野               加地
        中澤   阿部
           川口


どっちが強いんだろう・・・?
200名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 11:39:06 ID:Yk4YL+ohO
ボバン
中田はマンオブザプアー
201名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 11:40:26 ID:kWVST5iB0
ナカミューラー
202名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 11:40:33 ID:AXswhLdg0
たぶん中田ってサッカーべつに好きじゃないよな。
203名無しさん@恐縮です :2007/07/20(金) 11:40:49 ID:Vu5pMB8S0
>>193
日本ばんざーィ
204名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 11:42:38 ID:oafeOjDCO
中田は確かにスーパーなプレーはなくなっていったけど総合的に見て中村憲や遠藤よりは全然上だろ
205名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 11:43:10 ID:91P+/qUkO
ジーコ叩けば僕もマニア
206名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 11:44:44 ID:72PuY3cO0
定位置奪ったのはマルキオンニじゃなかったかな
207名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 11:45:33 ID:bf4BR2lM0
>>197
その前の茸の切り返しに80点、巻のおっぱいゴールに20点って所じゃないかなw
つーか、1位も茸のミドルかぁ。
イイネーイイネー
208名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 11:46:55 ID:lkGmns6m0
サービスいいな、オージーは
209名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 11:47:25 ID:GJFzSmtQ0
中田は走ることとラインを上げることは良く主張してたね。
オシムと合いそうだった。
210名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 11:48:23 ID:zhoMAaeN0
>>199
これだけ見たら完全にジーコの方が強そうだ
211名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 11:50:21 ID:j/ACWEU70
>>193
高原のUAE2点目も良かったんだけどなぁ。
212名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 11:50:34 ID:dRTZVBXv0
>イタリア屈指の強豪パレルモ

なにこの記事・・・・
213名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 11:51:30 ID:yfRJpZrv0
>>193
ウズベクのマレーシア戦最後のゴールが一位だと思ったんだが
選外なのか
214名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 11:52:34 ID:007QzDOp0
中田のサッカー観って縦への意識が強すぎで
パス交換で相手を揺さぶって崩すというより
針穴の隙を突く職人が必要なサッカーだったよね
215名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 11:54:09 ID:1EgWNIM2O
結局中田いなくて良かったって事だよね
216名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 11:54:21 ID:DSCAeRmQ0
オージーはいい事言うなぁ
217名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 11:55:22 ID:wQZ4Fw7dO
>>207
おっぱいゴールワロタwww
218名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 11:55:24 ID:MF8ifrNW0
一度も出てなけりゃ戦力ダウンも糞もないわな
219名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 11:56:52 ID:72E/eWr90
ヒダさんはジーコにも駄目出しされてたからなw
220名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 11:58:09 ID:1EgWNIM2O
でもアジア杯決勝にはきっちり現れるよ
ウジ虫だから
221名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 11:59:20 ID:EqVBm+kG0
>>214
中田はせっかちなんだろうなぁ
222名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 11:59:36 ID:50QY0hzgO
むしろいない方がいいんじゃないかな
223名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 12:01:30 ID:K4xAKOe20
明日のハノイの天気
http://weather.jp.msn.com/hourly.aspx?wealocations=wc:VMXX0006

日本 - オーストラリア 7月21日(土)
キックオフ(現時時間17:20)(日本時間 19:20)
224名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 12:02:55 ID:ELKEmYiAO
>>164
宮本のどこが神なんだよ。
中澤、川口、俊輔ならわかるが。
225名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 12:03:27 ID:ckMLQ7bIO
旅してくれてありがとう
226名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 12:05:52 ID:kWVST5iB0
>>223
やはりハノイが一番過酷だ。
227名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 12:07:01 ID:GJFzSmtQ0
前回アジアカップはラインがびろ〜んと間延びしてたのに良く優勝できたもんだよ。
あれで宮本が調子こいてドイツでも引いたのかな?

228名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 12:07:56 ID:639UEbuDO
そもそもヒデはアジアン杯に一度も出たことないし
229名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 12:12:31 ID:g78QjdSf0
スルーパスサッカーは、パシるサッカー
230名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 12:15:22 ID:4VvUCTRZ0
中田の言うことはそれなりに正しかったかもしれないが
一人で三ツ星のホテルに泊まり、目玉焼きのカメラを入れて
勝手に好きな事していたのだから人望がなくなるのは当たり前。
人望のない人間が何言ってもだめだな。
それをいさめることをしなかったジーコはもっとだめだ。
231名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 12:18:05 ID:MBYniU0y0
ボールの収まりが悪いなぁと思う
巻の代わりにヤナギを入れろ!
232名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 12:19:25 ID:WpvRHWgUO
>>229
見てるだけだと受けてがパシられてる気がするかも知れないが
実際は受けてが王様で出しては召し使い
233名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 12:22:51 ID:++4Of0OI0
>>232
そこを勘違いしてパスの出し手のくせに王様になった中田さん
234名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 12:26:27 ID:72E/eWr90
人望以前に結果を出さない選手の言うことなんぞ誰も聞かないでしょ。
更にHPやお抱えマスコミに愚痴を垂れ流す始末だし。
235名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 12:27:40 ID:czFsGCcQO
草加臭いな
236名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 12:31:12 ID:qJrH+Wv60
>>79
じゃああのお遊びの試合もあんまりやらないでほしいけど
237名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 12:34:35 ID:hIDxUyFJ0
>>223
明日は雨かよ('A`) 負けフラグたったな
238名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 12:37:16 ID:dpO4HbfB0
>>237

気温と体感温度を見ろ
239名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 12:41:22 ID:X9lWjpGG0
雨のオーストラリア戦というと中田のフリーキックを思い出さずにはいられない。
240名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 12:42:17 ID:EB48gUSn0
>>231
あいつキープもパスも何にもできないぜ?
巻もだけど
241名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 12:42:59 ID:S7dziBxs0
ドイツW杯の時、日本の監督がアホジーコじゃなかったら
中田は今でも現役でプレー続けていたような気がする。

欧州の日程とか何も考えないアホジーコのせいで頻繁に招集され、
疲労たまりまくりでシーズンに集中できない選手達を見ていてマジ可哀想だった。
なかでも目に見えて疲労し、クラブでも代表でも居場所を無くしていった中田は
ホントに気の毒だった。
代表よりもクラブを優先させるオシムが監督になってから
すばらしい結果を出してる中村とか高原を見てたら余計にそう思う。

中田は好きじゃないけど、選手として一番充実する時期をアホジーコとともに
過ごさなければならなかったことは同情する。巡り合わせが悪すぎた。まさに悲劇。
242名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 12:44:23 ID:SIpRlrf60
まつりオサレがいなくなったことにより戦力アップとういことでFA?
243名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 12:45:28 ID:nB80W0820
中澤みたいにJリーグテストに敗れて単身ブラジル行って修行して逆輸入してJに入って海外移籍は給料が下がるから嫌だと言ってはねつけるような逞しい奴がキャプテンやって欲しいな。
小野とかが派閥形成しても武力で黙らしてくれそうw
人に指図するだけの地蔵見たら「口動かす前に貴様が動いて点を取れ!」とか言って中澤自身がセットプレーで点とってくれそう。
244名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 12:49:56 ID:WmY60YTJ0
>>238
雨だとロングボール多用するオーストラリアが有利になるのは変わらんだろ
体感気温も下がるし
芝も濡れるしパスサッカーの日本にはマイナス要素なのは確か
245名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 12:50:37 ID:/zqRqqNz0
>>243
小野は人望があって自分は動かないタイプだからタチが悪いw
246名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 12:52:11 ID:ELKEmYiAO
雨だったらパス回しできねんじゃね?
放り込みは雨関係ねえけど
247名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 12:54:34 ID:KDgrDP0D0
>>241
お前アホだろ
中田は完全にクラブで干されていて
本来なら代表なんて場違いな奴なんだよ
最終予選Hバーレーン戦に出場した中田の次の公式戦は何だと思う?
2ヵ月後のAバーレーン戦だよw
248名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 12:57:36 ID:anKoIJ4i0
たとえHGが現役だったとしてもアジアカップには出場しないだろ
249名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 12:59:31 ID:72E/eWr90
ジ自分のHPで同僚の悪口垂れ流す輩に居場所を語る資格なんて無いさ。
250名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 13:02:02 ID:iBzKlCdI0
>>247
壮大な釣りが来ました
251名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 13:19:36 ID:wYotwcNZO
にしても241は酷い
252名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 13:32:59 ID:k+pXc+Ri0
まぁ2002の後オシムだったらなぁと皆が思ってるはずだ。
253名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 13:35:17 ID:P3FYXU6o0
お前らサカ豚がいくら騒いでもスポーツ新聞やTVメディアの扱いは野球の3分の1以下w

視聴率?関係ないのがはっきり分かっただろw
これが現実なのだよwwww
254名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 13:37:43 ID:x8sbSTdk0
>>230三ツ星のホテルって、おまえが泊まるような安ホテルのことだよ
255名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 13:39:19 ID:ca+hdNJL0
コイツ解ってんな
256名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 13:48:21 ID:rPtfNDl70
ヒダ姉さんおつかれっすw
257名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 13:53:59 ID:jjKSb9qW0
明日のハノイの予報

晴れ時々曇り
気温27〜35度
湿度80%
http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/betonamu.html

雨ふらなそうだけど
258名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 13:55:54 ID:A6fYhgSC0
中田も小野なんか特にそうだけど、

Jの遺産で活躍しただけなんだよね。海外組って。

ペルージャ時代の中田
フェイエ時代の小野

この移籍して2年程度の活躍はJ時代の能力が海外に通用したことを示す。
が、その後海外でのプレーが彼らを劣化させ、能力低下を招いたのは事実。

海外組が海外に移籍せず、Jリーグでずっとプレーしてたらもっと偉大な世界に通用する選手になってただろうね。
259名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 14:03:34 ID:OKNnujsQO
しかし>>247の釣りはヒドいw

中田が股関節炎になった時期は、ボローニャで毎試合90分フル出場しながら
さらに代表の試合のたびに必ず帰ってきてこちらでも毎試合フル出場してた時期と
ピタリ重なり合うんだよな。そりゃガタ来ない方がおかしい。
なまじ中田がジーコを慕ってたから、無理な召集にも応じてしまったんだよな。
260名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 14:14:06 ID:K9VmCbKe0
>>257
Yahoo!の天気情報って信用に値する?
261名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 14:14:59 ID:HL7DMd4t0
>>93
大幅マイナスの山岸を忘れてる
262名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 14:15:46 ID:kWVST5iB0
山岸は先発じゃないから−1くらいだ
263名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 14:19:55 ID:mGVK0hG00
ナカタ引退は戦力アップ
264名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 14:21:32 ID:WY9+EbU2O
>>253
サッカー専門の番組は3つもあるけどねw
265名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 14:23:39 ID:jjKSb9qW0
>>260
翌日なら8割ぐらいの的中率
いくらYahoo!天気予報でも「晴れ」→「雨」に変更されるのは珍しい
266名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 14:23:40 ID:K4xAKOe20
朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/article/20070720000035

大会3連覇に挑む日本と滑り込みで1次リーグを通過したオーストラリア
の対決も注目される。日本は今大会で最高レベルという評価を得ており
2勝1分けでB組を1位通過した。繊細なパスワークで効率的な試合運びを
行い、中村俊輔(セルティック)と高原直泰(フランクフルト)が
ゴールゲッターだ。
267名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 14:24:37 ID:6PZ1DEkWO
中田いなくなったら寂しいだろうな
なんて思ってたけど、実際は全然寂しくねーしww
268名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 14:27:23 ID:R2sRiy07O

遠回しに 中田は いても いなくても 同じって 言ってんだろこれw
そのとおりw
269名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 14:28:02 ID:OqhWYehg0
中田ってベンチのが多かったよね
270名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 14:35:36 ID:1nhIzjQY0
キラーパス(笑)
271名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 14:41:34 ID:iPHAcxpV0
    ∧  ∧          
   / ヽ‐‐ ヽ     
  彡      ヽ      
  彡   ●  ●       
  彡  (      l   < 呼んだ?
 彡   ヽ     |      
 彡    ヽ    l   
/ `     ( o o)\ 
/ __    /´>  )
(___|_(   /<ヽ/
 |       /    
 |  /\ \         
 | /    )  )         
  ヒl    (  \       
       \二)             
 
272名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 14:41:38 ID:zzlsoviD0
味方をバテさせるキラーパスw
273名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 14:46:24 ID:IILZvN0m0
>>264
> >>253
> サッカー専門の番組は3つもあるけどねw

メディアは専門番組枠設けてサカ豚を一般ニュースから隔離してるんだよw
サカ豚しか見ない番組に隔離されて喜んでるお前らwww

一般人は誰も見ない、知らないってーのwww
274名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 14:59:10 ID:YoxHdC6y0
さっき視聴率関係ないって言ったのお前じゃなかったか?
もっと頭の回る奴連れてきて出直せよ
275名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:08:50 ID:rHot8gKP0
むしろまとまりができてうpしてます
276名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:13:07 ID:QKMnJy/00
90年代から中田をずーっと応援してきたが
引退した後、その経験を若い香具師に伝達する事すらしないで
日本サッカーにまったく貢献してないこの男について
今はまったく興味ねぇ  てかもう日本サッカーに関わるな
277名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:18:48 ID:nB80W0820
>>273
一般人は皆野球に興味あるのか?てか知ってるのか?
世界198ヶ国(2006FIFAワールドカップ参加国数)

                            /\
                          /    \ ● <何だあの豚・・・
                        /        \ノノ\
                      /    60位   \ <
                    /                \
                  /                    \      世界97ヶ国(2006世界バレー参加国数)
                /                        \
              /          120位           \              /\ ● <何だあの豚・・・
            /                                \          /    \ノノ\
          /  ● <ここまで登ってこいよ!サカ豚!!ブヒッ   ./        \ <
        /  <(  )>                                \  /    60位   \
      /      人          180位                   /                \
    /       /\                                /        90位       \
  /       /    \                            /                        \
  世界16ヶ国(2006WBC参加国数)
278名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:21:12 ID:iaIzTpZdO
ヒダ姐さんは冬にローマにする前までは凄かった。
特に移籍するまでのペルージャ2年目は圧倒的な実力を発揮してた。
でも、守備的MFやサイドの選手として見ると全然たいしたことない選手。
日本代表としても凄かったのはフランスW杯までだな。
つまり、自分の思うように攻撃させてもらえる位置なら力出すけど使われる選手としては並。
そしてローマでボランチやってからは攻撃のインスピレーションが消え失せてしまった。
よってパルマで以前の位置に入ったときは失敗に終わった。
279名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:21:13 ID:L5iRUmPZ0
よくやべっちFCとかスパサカの視聴率を持ち出す奴いるけど


     矢部や加藤より稼いでるJリーガーっているの?


めちゃイケは大体15%前後取ってる。
固定ファンがそれぐらいいるってことだな。これはすごい。
ということはメンバーがやってる番組がそこそこ数字とってもおかしくない。


     結局サッカーなんて芸能人におんぶに抱っこですよ

280名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:25:22 ID:iaIzTpZdO
>>279
別に加藤や矢部目当てでサッカー番組見てるわけじゃないしw
もともとスパサカは生島だし。
加藤や矢部は全然おんぶしてねーってw
281名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:25:43 ID:dUe3xCnM0
中田とかぶっちゃけ世界レベルでみたら大したことないだろ?wwwwwww
日本サッカーしょぼすぎwwwwwwwwwwwww

ゴール前での責任逃れパスに馬鹿ホームランシュートwwwwwwwww
282名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:26:24 ID:sblzu7pI0
ブレシアーノはわかってるね
283名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:26:47 ID:Zn5JNWB5O
小野さんはスルーですか?
284名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:28:12 ID:v+1D9t0JO
ヤキブタこんな所で発狂するなよ
しまってこうぜ
285名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:28:18 ID:5lFblRu50
>>281
30過ぎた腹の突き出たオサ〜ンが真昼間から‘www‘とか書き込んでて空しくならないか?
286名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:28:48 ID:wdLz1kfC0
そもそも日本人が簡単に世界で活躍できるスポーツなんて程度が知れる
287名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:28:50 ID:3W37hi070
>>277
ネットで訴えても無駄無駄
視聴率20%超えてもスポーツ紙やニュース番組が数字一桁の野球優先の事実は変わらない
288名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:29:12 ID:p6tfIwWc0
>>279
だとすると、君のいうとおり野球の地上波存続は確定だね
289名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:29:40 ID:q9qp/EzY0
ブレシアーノが何気に一番怖い
290名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:29:40 ID:nB80W0820
>>279
そんな根拠の無いことよりさ

MLBにおんぶにだっこどころか、おんぶされっぱなしの野球をどうにかしてくれ!
アメリカに全面服従で犬のように命令聞いて育ててきたNPBから育った途端搾取するMLB様。
MLBは凄いが日本の野球はショボイですか?
そんな国辱スポーツ民放で垂れ流すな!MLB様に服従しなくなったら野球を応援してやる
291名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:31:48 ID:SmqUU5fy0
>>285
ホームランシュートからすると40過ぎのハゲじゃね。
292劣等人種大和(笑)民族(´,_>`)プッ:2007/07/20(金) 15:31:53 ID:hqryZLu5O
>281
日本人自体世界レベルでみりゃ劣ったゴミ民族だろーがwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwww

現実みろよ腐れNip共がwwwwwwwwww
wwwwwwwwwww
293名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:34:44 ID:pjU/t2IE0
試合後
「ナカタの影響はナカッタ」
294名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:34:47 ID:zvOFX8/L0
中田ヒダがチームの輪をめちゃくちゃに破壊していたからまあいないと普通に強い。
前回アジアカップもいなくて優勝
295名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:35:05 ID:L5iRUmPZ0
>>280
だったらなぜ人気芸人を使うの????
ちなみに俺はこの二人目当てで見てる。海外サッカーも見たいしね。
で、稼いでる奴はいるの?
最近は番付が発表されなくなってるけど
矢部は1億5000万
加藤はそれ以上2億以下らしい!すげぇ!

お笑いには誰も勝てねぇよw
日本代表???
M−1だって40%取ってますが?
調子こくなよ。
お笑いがサッカーぶっ潰す日も近いよ。野球みたいに消えろwww
296名無しさん@恐縮です :2007/07/20(金) 15:35:12 ID:uFU2sbvE0
焼豚ファビョってる! ヘイ♪ ヘイ♪ ヘイ♪

焼豚ファビョってる! ヘイ♪ ヘイ♪ ヘイ♪

ファビョってる! ファビョってる!

焼豚ファビョってる! ヘイ♪ ヘイ♪ ヘイ♪ www


297名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:37:23 ID:VyjjnOk10
>>295
代表でも無い小野が1億8000万貰ってるけど…
298名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:37:43 ID:g1gHd2fp0
また中村が決めてくれるよ!!!!!!!!!!!!11
299名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:38:11 ID:hqryZLu5O
>295
海外サッカーはいいのか?
単に嫌J厨なだけ?
300名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:39:03 ID:ZEKHE5qq0
プロ野球のオーナー会議は18日、東京都内のホテルで開かれ、野球協約の改定作業に関し、
社団法人日本野球機構と、任意団体の日本プロ野球組織(NPB)を一体化させることで基本合意した。

今後は一層の効率化を図るためセ、パ両連盟の統合のほか、コミッショナーの権限強化なども盛り込み、
11月の次回オーナー会議で新しい野球協約の原案の承認を得て、来年からの施行を目指すことになった。

さらに、主力選手の米大リーグ(MLB)への流出問題について意見交換し、
積極的にMLB報道を展開するNHKへの不満と放送内容の改善を望む意見が出た。
今後の実行委員会で具体的な対応が検討される。

また、ドラフト制度改革の途中経過も報告され、新人選手への契約金は現行の
最高標準額(1億円プラス出来高払い5000万円)を維持する意見が多数を占めたほか、
新人選手の希望を反映できる制度の確立を求める声があった。

このほか、新たに導入される裁判員制度に関し、選手が対象となった場合の対応を検討することも決まった。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20070718-00000057-kyodo_sp-spo.html


>積極的にMLB報道を展開するNHKへの不満と放送内容の改善を望む意見が出た。

球界は本腰入れそうだな
サッカー番組は相変わらずアレだが
301名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:39:39 ID:R55Ct1mtO
オーストラリアに2ちゃんねるがあったら

1.ジャップが1年前のリベンジとかほざいてる件(421)
2.ヒディンク信者がいまだに多いwwwwww(912)
3.アジア杯優勝できなかったらアーノルド解任4(58)
4.コアラってかわいくね?(367)
5.【アジア杯?】代表を応援スレ281【楽勝】(203)
6.日本に勝てると思ってるやつは素人3(741)
7.カンガルーに蹴られた・・・orz(289)
8.ビドゥカ外せよ(125)
302名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:40:31 ID:0bFOGg8r0
>>1
むしろプラスです
303名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:41:26 ID:Szf5WUCg0
そういやブレシアーノってパルマだっけ
304名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:42:12 ID:ZEKHE5qq0
 プロ野球のオーナー会議が18日、都内のホテルで行われ、NHKに対し、中継を含めた大リーグ報道の
自粛を求める異例の申し入れをする方針を固めた。議長を務める日本ハム大社啓二オーナーは
会議後の会見で「大リーグ報道が多すぎはしないかという意見が出た。NHKにどうしろ、というのではなく、
日本球界を盛り上げてくださいということ」と説明した。具体的にどのような申し入れをするかについて、
今後は実行委員会で検討していく。

 NHKの大リーグ報道については、1月のオーナー会議でソフトバンク孫オーナーが「非常に偏りがある」
と問題視する発言をしていた。お願い…というより強い姿勢を強調するオーナーもいた。オリックス宮内
オーナーは「もっと強く言うべきと申し上げた。日本のプロ野球は苦労して選手を育ててきたのに、
メジャー数名の選手ばかりを取り上げるのは極めて異常で不愉快だ。公共放送なんだから。
イチローはうちから出た選手だけど、1打席目から流しっ放しはいかがなものか。
ニュース性はあるのか」と厳しく指摘していた。

 根来コミッショナー代行は「各オーナーは人気選手の流出を含め危機感を持っておられる。
その一環として出た話でしょう」。長谷川コミッショナー事務局長も「報道を減らしてではなく、
日本球界も大切にしてくれということです」と各オーナーの本心を代弁するように説明。
どうも八つ当たりのような印象は否めない。

[2007年7月19日9時34分 紙面から]
http://www.nikkansports.com/baseball/p-bb-tp0-20070719-229305.html
305名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:46:59 ID:fh0hKlK40
中田が今の代表にいたらボールキープ力とフィジカルで確実に組み立てがし易いと思う
306名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:47:05 ID:zvOFX8/L0
中田がボランチのくせに無駄に上がる。
宮本はチキンのためラインが下がる。

開いたスペースを福西一人でカバーさせられるが終盤ばてて終了。
307名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:47:32 ID:VferFbyK0
>>301
オーストラリアは
ラグビー>クリケット>>>>サッカー>>>野球だから
サッカー関連のスレはそんなに立たないと思われ
308名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:47:34 ID:L5iRUmPZ0
>>297
1人だけ?????
小野は代表経験もあるし海外経験もあるから高くて当然だろう
>>299
海外って普通にすごいじゃん。
309名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:48:34 ID:+MEtN56Y0
馬鹿すぎ
310名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:49:02 ID:pDn/u19s0
中田ってカウンターサッカー向きの選手だったわけ?
ジーコの戦術に合ってない?
311名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:50:32 ID:oetnCpQi0
13 :名無しさん@恐縮です:2007/07/14(土) 00:39:49 ID:AkynC6ulO
最低でも決勝、優勝発言
日本をバカに、アジアをバカにしていた白人さん
イラクに負けました

全勝優勝(笑)
セクシーフットボール(笑)
豪華な海外組(笑)
312名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:51:12 ID:iaIzTpZdO
>>295
おまえ強烈なバカだなw
海外サッカー見たいからなら芸人目当てじゃないし、芸人目当てなら海外サッカー見なくてもいいじゃねえかw
どっちも見たいから、みたいな言い訳すんなよw

あとな、サッカーはスタジアムで見るもんだ。
地上波でやらなくなったって痛くもねぇ。
むしろお前みたいな糞が居なくなってちょうどいいw
313名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:51:53 ID:VyjjnOk10
なんだ夏厨か
314名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:53:06 ID:L5iRUmPZ0
まぁとにかく高視聴率だった野球に
バラエティが勝負を挑み圧勝したように
次の標的はサッカーなんだ。覚悟しとけ。
315名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:53:41 ID:oetnCpQi0
  .//:.:.:.:.:.: /.:.:.:.:.:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
     ./:.:/:.:.:.:.:.:.:/:.:.:./:.:.:./:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨.:.:.:.:.:ト、\:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
     /:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:/:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:| \\:.:.:.:.:.: |
     l:.イ:.!:.:.:.:.:.:./|:.:.|:.:.:.:./!:./l:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:|:.:.:.l:.:|:.:.|:.:.:.|:.:.:.:.:∧  | |:.:.:.:.:.:.|
     l/|:.:|:.:.:.:.:/.:.|:.:.|:.:.:/‐l/-|:.:ハ:.:.:ハ:.:. |:.:.:.|: |:.:.|:.:.:.|:.:.:.:/ |   | l:.:.:.:.:.:.:,
       V',:.: /:.:.:.|:.:.l:.:.:.|<圷示 ∨|ー-|:./」_:|:.:.|:.:./:.:.:/  :|   | |:.:.:.:.:.:.:',
       !:∨:.:.:.:.:|:.:.|、.:|l ゞ='   ヘ| 'イ圷示/|: /:/'^レ   ∨  |:.:.:.:.:.:.:.:',
        |:.:.:.:.:.:.:. |ヽ| ヽ|    ,    ゞ=' ′|/:/|r;/      \. |:.:.:.:.:.:.:.:.:',
        |:.:.: / ̄ ̄\ヘ.    ′       /イ:.:.|/、   ___ヽ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',  
        |:/      /|:.:\  ` `     / |:.:/  「|Y´     \:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
      /       //|:.:.| \__ .. イ |,|/  l|:| |      ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:',
     ./       /〈. Vリ   | \_>'′  l      |:| |         ∧:.:.:.:.:.:.:.:.',
   ./       / \\  l| !ニニ}   /    ,./ |           \:.:.:.:.:.:.:',
  /.        ;' //  | |::|    /'     \ |           \:.:.:.:.|
 「 \         /  \\   .|/⌒ニニニ/      〉〉 |        /  〉:.:.:|
おかしいなぁ…どうしちゃったのかな
がんばってるのわかるけど、模擬戦は喧嘩じゃないんだよ
練習のときだけ言うこと聞いてるふりで、本番で無茶するなら
練習の意味、ないじゃない ちゃんと、練習の通りやろうよ
ねぇ、私の言ってること
私の訓練、そんなに間違ってる?
少し、頭冷やそうか……
316名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:53:58 ID:AGk23li+0
・前も勝てたから今度も勝てるでしょ?(笑)
・ズタボロになってやっとトーナメント進出なのに「事実上の決勝戦」

こんななめたこと言ってる連中、今まで居たか?
韓国だってこんなアホなこといわんだろ。
317名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:53:59 ID:ySsQ7LT3O
>>301追加

ラグ豚発狂www(523)

エアーズロック割りに行かね?(556)

また×18騙されてダム板までとばされてきたわけだが(895)
318名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:54:56 ID:rk/KbRHo0
中田は性格が問題なんだよ。自分だけは別格というオーラを出しすぎる。
そこが中村との大きな違い。たとえば中田がフリーキックの名手だとしたら遠藤が俺が蹴るとはいえないと思うんだよね。
間違っても呼び捨てはできないだろうし。
319名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:55:41 ID:oetnCpQi0
お前らW杯のコンプレックス丸出しだなw
朝鮮人みたいで気持ち悪い
320名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:56:10 ID:MxzWKAKy0
321名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:57:28 ID:VyjjnOk10
>>314
せめてID変えるくらいの努力しろよ珍ヲタ
322名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:57:48 ID:E7kOwIpI0
>>316
仮に日本に勝ったとしても、イランやサウジに勝てるとは到底思えないんだが。
あそこらへんにはごり押しサッカーは確実に通用しないよ。
323名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:57:53 ID:Z5v0Dxal0
>>301 追加
アジアに転籍して失敗したと思ってるやつの数→(701)
ヒュンダイAリーグってださいよな?(33)
イ・チョンスきめえ PART95(876)
324名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:58:10 ID:L5iRUmPZ0
>>312
地上波〜のくだりを野球ファンが口にしても文句いうなよ負け犬w
325名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:59:23 ID:6F1BgHsWO
中田姐さん引退の影響はゼロだが斧代表落ちのプラス効果は計り知れないものがある。
326名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:59:37 ID:iEKBzKgW0
マンU移籍報道の小野選手がいないのが痛いね
オーストラリアにはw
327名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 15:59:45 ID:kI41yYOkO
だってまぁ中田落ちるところまで落ちたからね

ただ、キャリアハイは間違いなく日本人最強選手だがな
セリエA上位チームで通用するとかその時の日本じゃまず考えられなかったし
328名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:01:31 ID:vVF8GCOs0
影響ねえのかよwwwwwwww
329名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:04:15 ID:qJrH+Wv60
ハノイ晴れ予想が多いな
上に貼ってあるのだけが、雨だけど
330名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:04:37 ID:NPSwhT4k0
たとえば後期の中田、今の中村で考えたとき

3大リーグ:
 中田:ある程度通用する。
 中村:かなり厳しい
スコットランド:
 中田:ある程度仕事できる。
 中村:活躍できる(つーか、した)
アジア:
 中田:ある程度仕事できる。
 中村:活躍できる

こんなイメージ?(中田・中村どっちの信者にも怒られそうだけど)
331名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:06:13 ID:OKNnujsQO
も一度書いとくか


>在籍したパルマ時代、プランデッリ監督と確執のあった中田氏から定位置を
>ボローニャへのレンタル移籍に追い込

これは放置の事実誤認。誤報。

プレシアーノは中田ではなく、移籍したムトゥの代役の左SH。
中田と右SHのポジションを争ってたのはマルキオンニ。
ちなみに中田がボローニャ移籍するまで14試合中の先発は
中田が7試合、マルキオンニも7試合。


332名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:06:48 ID:mykpMMLxO
いない方がいいような気すらする
333名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:07:17 ID:xd/0287Q0
お笑いオタって痛い奴多いな
矢部なんて笑い取れないじゃんw
334名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:07:38 ID:obRBsqvh0
前回対戦との比較

日本代表

小野がいない +50
宮本がいない +10
監督がジーコでない +50
監督がオシム  +50

合計          +160


豪代表

ヒディング監督いない −50
気候に合わない   −50
時期監督が決まっている −50

合計          −150
335名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:08:25 ID:E7kOwIpI0
>>323
干からびた。。。水をくr・・・(999)
336名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:08:47 ID:Wgd9L0Tj0
3大リーグ:
 中田:ほとんど仕事出来ない
 中村:全く仕事出来ない
アジア:
 中田:ほとんど仕事出来ない
 中村:活躍できる

こんな感じだろ。
337名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:10:31 ID:VBQfcOcv0
何で日本代表って身体の線が細いんだろうか?
装甲車みたいな人間が一人もいない。
338名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:11:23 ID:VyjjnOk10
>>337
中澤
339名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:12:15 ID:h/kmuYNq0
>>329
良純さんに聞いてみよう
340名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:12:38 ID:Ke/+oiK50
線が細くてもフィジカル強い奴はいる
装甲車みたいなのがいいならラクビー選手を使え
341名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:12:42 ID:SHF4v98H0
>>336
脳味噌医者に見てもらえ
342名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:13:24 ID:h/kmuYNq0
>>337
もうじきブタモリシが上がって来るよ。
343名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:13:35 ID:2F0cUjw4O
で、試合いつよ?
344名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:14:05 ID:h/kmuYNq0
人に見せるほどのもんじゃねえよ。
照れるじゃないかw
345名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:14:34 ID:wEqq1YHb0
ああ、ブレシアーノってあいつなのか。
346名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:14:56 ID:vNyL7m380
むしろプラス
347名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:15:07 ID:obRBsqvh0
>>209
ですよね
348名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:16:45 ID:SBDDCjXX0
中田はユベントスのマグレ2発で活躍できたから、運がすごい強いな。
本山は実力はすごかったのに、才能発揮しないで勿体無い。
349名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:17:43 ID:h/kmuYNq0
>>343
来週の土曜日
350名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:18:21 ID:rk/KbRHo0
セリエAでも中村はそこそこ活躍していたよ。
二年目以外はレギュラーだったし。
351名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:18:58 ID:2F0cUjw4O
>>348
どっちのユベントスのことだ?
352名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:20:00 ID:2F0cUjw4O
>>349
ありがとう!明日が楽しみだわ
353名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:20:54 ID:wEqq1YHb0
>>348
発揮出来るから実力なんだと小一時間w
354名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:20:58 ID:ySsQ7LT3O
ブレシアーノは縦へのドリブル突破、右足のフリーキックが怖い
355名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:21:00 ID:h/kmuYNq0
>>352
どういたしまして・・・・・
356名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:21:37 ID:WKmLz7ef0
ぶっちゃけ勝てる確率ってどれくらいなの?
357名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:23:09 ID:TTQJEMhG0
つーかアジアカップなのに
なんでオージーが出てるの?
オージーが出るなら名称変えなきゃ。
358名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:23:49 ID:h/kmuYNq0
>>357
どう言う風に?
359名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:25:20 ID:TTQJEMhG0
アジア・オセアニアカップ
360名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:25:55 ID:+MEtN56Y0
アジアって広いですね中東からオセアニアまで
361名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:26:34 ID:Ifq2DZon0
オセアジアカップでいいじゃん
362名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:27:19 ID:2F0cUjw4O
>>358
オジアカップ
363名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:28:00 ID:sfr9TigQ0
中田が抜けたことで−10ポイントなら、
小野が抜けて+20、ジーコが抜けて+20、宮本が抜けて+10。
364名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:28:23 ID:h/kmuYNq0
南豪州人民共和国に変えれば違和感ないな。
365名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:29:50 ID:IiSUOia10
どうかんがえても中田がいないのは日本にとってプラスだろw
366名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:30:30 ID:lnVAULLnO
ガリガリ君はいらない
まぁ、叔父なんか楽勝
367名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:31:06 ID:2F0cUjw4O
>>363
リーダーシップはれる宮本だから+5くらいだな
あとは同意
368名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:31:42 ID:FE+YwGUC0
>>362
鍋のあとのお楽しみかよ
369名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:34:16 ID:h/kmuYNq0
強豪つうくらいだからきっと強いよ
370名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:35:49 ID:oetnCpQi0
サメに食われてデッドエンド
371名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:37:02 ID:sazDyloG0
中田ってニート?
372名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:37:05 ID:uxTedfro0
>358

アジアカップ+A
373名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:39:12 ID:Wgd9L0Tj0
まず技術的に中田はレベルが低かった。
それだけでなく、チームワークを乱した。
特に2001年以降ぐらいからは明らかに日本代表には不要だった。
374名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:39:44 ID:OKNnujsQO
>>336
その前に、中田はアジアとの試合にほとんど出ていないぞ。

トルシエの4年間で4試合
ジーコの4年間で4試合

8年でたった8試合。1年で1試合のペース。

セリエAに移籍する前の20歳では、アジア相手に出まくって1年で5ゴール7アシストしてたがな。
375名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:39:58 ID:tDy+Zned0
宮本がコロコロ転がされていた印象しかないね。

376名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:40:20 ID:SSaWooww0
>日本代表は素晴らしい戦いを見せている。ナカタ引退の影響はない
兄さん、それは買いかぶりすぎだよw
377名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:41:12 ID:oetnCpQi0
宮本はドイツ戦でも転んでたw
378名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:41:44 ID:tDy+Zned0
買いかぶってんじゃなくて油断させようとしてんだろ
379名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:41:56 ID:SBDDCjXX0
>>351
ペルージャの時の第一戦。
>>353
それもあるね。
中田はうまいより、運動量と守備が出来る選手だから地味に感じた。
380名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:41:57 ID:K4xAKOe20
ベトナム国家気象予報センター
http://www.nchmf.gov.vn/
381名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:42:50 ID:kg9grgMD0
中田は輪を乱すだけだからいないほうがチーム力うpだろ
382名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:43:29 ID:gXwWeNYJ0
ナカタは前回のアジアカップで決勝点決めてるじゃん
ボランチSBCBとできるし、ゼロではないだろ
383名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:46:56 ID:Wgd9L0Tj0
>>374
ねつ造信者乙w目玉焼きのバイトってまだあるの?
384名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:46:55 ID:AzJWPRX/0
スラダンスレどこ?
385名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:47:12 ID:NPSwhT4k0
明日コロコロする選手は?
386名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:49:31 ID:hF4jO1BNO
少なくともアジア杯において中田は何の関係も無い
387名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:49:34 ID:bdhp3dJh0
ベトナムといい、オージーと言い、戦前は敬意のこもった謙虚なコメントで油断ならないし
試合が楽しみになってくるな
某国との試合ややるまえから気持ちが黒くなるようなことばかり・・・
388名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:49:40 ID:tDy+Zned0
>>385

オーストラリアGK
389名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:51:18 ID:AggI41/E0
絶対に勝つぞ
そして三連覇だ日本
390名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:53:01 ID:7tf69NSw0
中田氏惨めwww
391名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:54:02 ID:lnVAULLnO
まだ中田とか言ってんのか
目を醒ませよ。
392名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:54:42 ID:XnZNEeKb0
ナカタの影響はナカッタ
393名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:55:51 ID:UnQP64gg0
元チームメイトだから実力の無さを良く分かってるな
394名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:57:07 ID:zzlsoviD0
ペルージャ〜ローマで中田は終わったよ。
ローマ、ユーべ戦ミドルで終わった。
あれがピーク。後は坂道を転げ落ちるだけだったよ。
パルマ以降の中田はもう中田じゃない。
395名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:57:19 ID:h/kmuYNq0
>>385
駒野と剣豪と阿部のような気がする
396名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 16:59:23 ID:R8FZyPGrO
>>394
誰もがそう思ってるよ。
397名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 17:04:27 ID:A+pRVqKYO
日本では中田良かったけどな。
ダラダラしたサッカーばかりの劣等日本人は本当に嫌になる
398名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 17:05:01 ID:UnQP64gg0
得点能力もアシスト能力もねぇんだからボランチあたりで我慢しとけばよかったのに
399名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 17:05:17 ID:h/kmuYNq0
つうかペルージャの一年目の前半で終わってると思うけどな
後は青嶋と風間のコンビに助けられて如何にも活躍してるように見せ掛けてたけど。
ローマではポジション奪えなかったし。
400名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 17:06:10 ID:A+pRVqKYO
我々低能日本人はアジアでも劣るのかなあ
401名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 17:08:10 ID:hAyXZ6e3O
>>399
おまえリアルタイムで見てないだろ
402名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 17:13:26 ID:VqQKFe9+0
中田は元からいらないよ
ドイツWCのチームの雰囲気を悪くした罪はでかい

明日は決戦だな こんなにwktkする代表戦はまじで久々だ
403名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 17:14:33 ID:OKNnujsQO
>>399に捧げます


中田英寿 セリエA2年目(ペルージャ編)

中田英寿 ミラン vs ペルージャ
http://www.youtube.com/watch?v=1zeQIVPBdAU

中田英寿 ペルージャ vs ボローニャ
http://www.youtube.com/watch?v=OAe5h8FKCmc

中田英寿 ペルージャ vs ベネチア
http://www.youtube.com/watch?v=sBeuMXR6Rpg

中田英寿 ペルージャ vs カリアリ
http://www.youtube.com/watch?v=9n9EBmEn_IY

中田英寿 レッチェ vs ペルージャ
http://www.youtube.com/watch?v=ysmLrq03tD0

中田英寿 ペルージャ vs トリノ
http://www.youtube.com/watch?v=MQzyziASjPc

中田英寿 フィオレンティーナ vs ペルージャ
http://www.youtube.com/watch?v=HIE4o6qioJY

中田英寿 ペルージャ vs ラツィオ
http://www.youtube.com/watch?v=1BQP2xFJxJw

404名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 17:14:54 ID:NPSwhT4k0
上に行けるかどうかって、才能だけじゃなくて
どれくらい貪欲に、目標目指してきっちり段取りたてて進められるか、
そういうのにかかってるじゃん?(だから頭の悪い人は才能に恵まれてもどんずまったりするし)

中田の場合、ペルージャで活躍・ローマでスタメン取れなかったけどスクデッド取って、
メンタル的にそこで目標が一段落したのかな。
ここからどう気持ちを切り替えるかで、大きく間違ったように勝手に想像してる。
405名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 17:15:18 ID:ZOuyO2r40

糞自民の新憲法草案は、
公共の福祉の概念を全てかなぐり捨てているだけでなく、
現在の政府答弁で徴兵制禁止の根拠とされてる条文(18但書)さえ
巧妙に削除しており大変危険。

とにかく危険きわまる憲法。
しかも単に日本語として法律素人の人が読んでも
何がちがうのか良くわかんないようにしてある。
(例えば 公共の福祉→公の秩序 と変えるだけでまるで別モノ
になってしまう。法律の専門家が間違いなく深くかかわってる。
凶悪且つ醜悪。)

糞自民はマジで負けて無くなりゃいいよ。
406名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 17:15:31 ID:2F0cUjw4O
>>402
雰囲気悪くなってないだろ
407名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 17:15:55 ID:8kDTCis90
>>399

ペルージャ一年目よりも、2年目が抜群に良かった。ローマに移籍して貯金を切り崩すように転げ落ちていったw

408名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 17:16:02 ID:OKNnujsQO
>>399ふぉーゆー


中田英寿 セリエA2年目(ローマ編)

中田英寿 ASローマ vs ベローナ
http://www.youtube.com/watch?v=ha0T-3QtQrg

中田英寿 ペルージャ vs ASローマ
http://www.youtube.com/watch?v=m2sYotKsXsY

中田英寿 ASローマ vs フィオレンティーナ
http://www.youtube.com/watch?v=OnRDAbRfU00

中田英寿 ASローマ vs ウディネーゼ
http://www.youtube.com/watch?v=_vtLwNGpvCc

中田英寿 ユベントス vs ASローマ
http://www.youtube.com/watch?v=bmT-R9S2H28

中田英寿 ASローマ vs トリノ
http://www.youtube.com/watch?v=BuFeThJIFy8

中田英寿 カリアリ vs ASローマ
http://www.youtube.com/watch?v=6SPv2y7dtrY

409名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 17:16:39 ID:tDy+Zned0
>>402
>ドイツWCのチームの雰囲気を悪くした罪はでかい

小野・マンヲだろ原因は
410名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 17:18:18 ID:h/kmuYNq0
>>404
13条も無くなるんじゃね?
最低限度の生活うんぬんって条項。
411名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 17:18:48 ID:78YEtiTS0
>>353

ペルージャの監督がマッツォーネではなく、プランデッリだったら
今日の中田はなかった思う。
自分の事を理解してくれる監督と出会う運て重要だよ。
412名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 17:19:37 ID:tDy+Zned0
別板でやれよ>>糞サヨク
413名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 17:20:25 ID:uxTedfro0
ゼロだろうとマイナスだろうと本人は旅行中な訳だから。
414名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 17:20:55 ID:5MXfKume0
むしろプラス効果がある
415名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 17:21:12 ID:1xy5JAjk0
>>411
ボローニャと契約しとけば変わったかもな。
416名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 17:21:30 ID:DDUC4aMF0
>301
何気にスルーされてるな
417名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 17:22:09 ID:5MXfKume0
>>409
元はと言えば中田が原因
418名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 17:22:32 ID:xRLDalqIO
オーストラリア戦ていつだっけ?
419名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 17:23:35 ID:G0YcFu8NO
ゼロじゃなくてプラス
420名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 17:24:43 ID:9YFE6uovO
ビドゥカは今大会で代表引退すんだよな
421名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 17:24:58 ID:4AGomkpm0
BOX
俊輔 遠藤                     俊輔 遠藤
        <<<ジーコの無能<<<<<
鈴木 剣豪                     福西 英寿

控え
羽生、山岸 <<<オシムの痴呆<<<< 小野

現実的対案
BOX
俊輔 遠藤
明神 橋本

控え 二川、小野

422名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 17:25:07 ID:VqQKFe9+0
>>406 >>409
このスレいけば分かる。
中田アンチのスレだから話半分で読んでるけどそれにしてもひどい
斧はむしろ被害者のようにすら思えてくるw

■真の敗因は中田がチームの絆をぶち壊したことだった2
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1167288478/
423名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 17:25:24 ID:E7kOwIpI0
>>408
イタリア時代の過去の栄光はいいから、ドイツW杯直前にいたボルトン時代の
動画くれよ。
424名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 17:26:00 ID:/Q8j65ZXO
黄金の中盤とか天才は共存できるとか今思えばアホかと
あの四人は過大評価されすぎだ
425名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 17:26:43 ID:wvedehbK0
中田の影響は、なかった
426名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 17:27:44 ID:TT3IF3g70
おまいらって中田って名前に弱いなw
427名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 17:29:21 ID:NddF+Rie0
中田のファンもゼロ
428:2007/07/20(金) 17:31:45 ID:GmqB4PJP0
中田はボランチのくせに軽い守備と成功率の低いパス、
そして目立とうとしてすぐに上がってチームのバランスを崩す。

二列目だとスピード不足で、相手のプレッシャーに何もできず
ひたすらバックパスを繰り返し、ずるずると下がってきてチームの
バランスを崩す。

オシムもいっていたが、中田は使わないほうが良かった。
使うとしたら、怪我をした加地のところの右サイドで。

ただし、ナカータは右サイドの仕事を忠実にやるとは思えない。
パルマ時代のように監督に不満を言ったり、たびたび中央に入って
きて、監督を困らせることになっただろう。
オリンピックのときも、中田をサイドで使った西野に不満を言っていた。
429名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 17:32:08 ID:fxR7yz470
>>421
現実的っつーかなんつーか…ガンバだ
430名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 17:33:18 ID:ye+qgOFa0
むしろ中田がいないから強くなってるよ。
431名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 17:34:14 ID:jt6s606r0
中田の引退は華々しかった
ただ、ベテランの桑田や斉藤を見てると何だったんだろうと思う
432名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 17:34:48 ID:XFKCz9hN0
だれか>>382に釣られてやれよ
433名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 17:35:23 ID:NFoEVLET0
ナカタ引退の戦力的影響はゼロ→△
ジーコ退任の戦力的影響プラス→◎
434名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 17:36:29 ID:eSiH2JtI0
中田とブレシアーノはポジション被ってないだろ。

中田からレギュラーを奪取したのは、イタリア代表にもなったマルキオンニ。
435名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 17:36:39 ID:cf5PBrK60
そんなことはなナカッタ
436名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 17:36:43 ID:lv1K+OTmO
>>433
先に書かれてた
437名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 17:37:27 ID:NddF+Rie0
倒れるまでやり続けるのが男、中田はホモ
438名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 17:57:37 ID:+KKU4h9EO
ナカータか抜けたから、日本のチーム力は220%アップ。
オージー戦は、仲間いじめの縦一本で、オージーの味方をした。
439名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 18:00:43 ID:5QyYNxjB0
>>428
北朝鮮みたいなチームが理想なら中田は監督以外では用は無いな。
監督の方針が不鮮明な場合にどうするんだろうね。

中田が自分の意見を考えてそれを表明したら、誰も反論できないってw
サッカー選手ってそんなボンクラぞろいですか。
他にも海外移籍した選手は居ても、中田以外に知名度が無いのはその辺の
個性の欠如があるんじゃないのかな。

西野とはコミュニケーション不足が問題なんであって、意見の表明自体は
必要なことだろ。
440名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 18:11:45 ID:5IJlSEDJ0
>>439
>中田が自分の意見を考えてそれを表明したら、誰も反論できないってw

反論したから纏まらなかったんだろ。
441名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 18:39:04 ID:sfr9TigQ0
>>399
下手な釣りだなぁ。
442名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 18:40:42 ID:Zqt9ZtUz0
中田は到達点へ向けた現実との妥協点を取る事ができない。
理想語るだけなら誰でもできる。
443名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 18:43:02 ID:sfr9TigQ0
>>428
加地のところに足が絶望的に遅い中田を置くと、
サントスのいる左サイドからは1試合で5本のクロスをあげられ、
3回のドリブル突破を許し、
中田のいる右サイドからは1試合で15本のクロスをあげられ、
10回のドリブル突破を許してしまいますよ。
444名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 18:45:46 ID:hdVna/f90
そうか新聞相変わらずの出鱈目捏造。

中田がウインガーとしてピッチの上下運動したくなかったから
自らマルキオンニを推薦したんだよ、ばか報道記者。



445名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 18:47:20 ID:demgLMIi0
豪のネガティブ発言がポロポロでてくるのは安心させようとしてるのか、
ただマスコミが試合に注目させようとニュースだしてるのかどっちだ?
446名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 18:51:25 ID:hdVna/f90
>445
そうかの圧力。後者に決まってる。
447名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 18:54:44 ID:++4Of0OI0
中田ヒデを生かすならセンターハーフしかないけど
守備が独りよがりなんだよな

ディレイに徹していればいいのに飛び込んでいくから
危なっかしくて使えない
448名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 18:55:13 ID:L8ivwANY0
ジーコと中田と小野がいなくてよかったよ・・・
449名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 18:55:44 ID:hHW7SjPQO
ボルトンで縦ポン嫌ってパス回ししてた中田が
代表であれほど縦ポンした理由を教えてくれ
450名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 18:56:11 ID:OKNnujsQO
>>442
まとまらなかったんだから、他の奴らも妥協できなかったんだろ?w
つか調整は監督がやるもんなんだよ。
451名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 18:57:37 ID:hdVna/f90
>447

おまい、にわか丸出し。
452名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 18:58:04 ID:qy50TU3pO
中田がいなくなって逆に強くなったんだよ
453名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 18:58:49 ID:Njk91XEWO
中田がボランチで機能したのはコンフェデギリシャ戦。
我を殺し上がるのを抑え中盤の底でボールを奪い
前線に効果的なパスを送り味方を鼓舞していた。
あれを本番でやってくれりゃいいものを・・・。
454名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 19:00:40 ID:aXV/7znE0
>>449
ボルトンではベンチウォーマーで肩身が狭かったけど
代表だとジーコやらマスコミが殿様扱いしていたから調子に乗ってたんだよ。
455名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 19:03:52 ID:hHW7SjPQO
>>454
縦ポンは殿様サッカーってことか?大熊は将軍様って感じ?似合うな
456名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 19:04:04 ID:MBYniU0y0
日本にラパイッチとカフーがいたら、HGは輝いた
457名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 19:04:59 ID:R2sRiy07O

それにしても 中田ヒデがいなくなってからの 代表のまとまりは良くなったな

みんな仲良し
458名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 19:05:34 ID:e+kHfGdl0
後に中田がいないほうが強かったって思い知ることになる
459名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 19:08:33 ID:1nhIzjQY0
「チームのためにならない選手」を選ばないのも
監督の仕事。
460名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 19:11:20 ID:8tFTvYuK0
野球選手に例えると中田はイ・スンヨプ。
461名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 19:18:20 ID:demgLMIi0
>>460
そのココロは?
462名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 19:27:39 ID:43hwmSlt0
>>460
あーなんかシックリくるかも
463名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 19:28:46 ID:hdVna/f90
シックリこねえよ。
464名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 19:30:21 ID:dYMFyJvc0
中田は伊良部みたいなもんだろ
465名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 19:30:47 ID:Tqv3AJ4H0
中田なんて実際たいしたことなかったじゃんw
ただのオナニープレイヤーだよ
466名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 19:32:16 ID:hdVna/f90
>465
煽りはやめよう。つまらんわ。
467名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 19:32:22 ID:EpY06VK90
野球選手に例えると中田ヒデはマイク・ピアッツァ。
468名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 19:33:42 ID:fhnDJZB50
シドニー五輪だって中田がいないほうが強かったはず。
469名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 19:33:49 ID:WpvRHWgUO
>>457
別に仲良しになった訳じゃねえし
意識の高い選手だけオシムが選んでんだ
470名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 19:37:01 ID:026HaL2v0
えーと、つまりプランデッリをブレシアーノと中田が取り合ってたってことですか?
で中田はふられた、と。
471名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 19:37:03 ID:GdP5DlHs0
中田もな〜。ジーコ時代のイメージが強すぎるせいで、
98年、02年までの活躍まで否定されてしまいがちなのは哀れだ。
無能な指揮官ジーコ。
怪我で精彩を欠くにも関わらず王様でいたがった中田。
若い頃から王様でありつづけ、サブに置かれることに腐った小野。
明確な守備戦術が存在してこそ、その統率力とカバー能力が生きるのに
取り決めが皆無だったせいでフィジカルの弱さだけが目立つ羽目になった宮本。
攻撃要員として使ってこそ生きるのに何故かSBやらされて守備力の弱さが
目立つ羽目になったサントス。
そのほか大勢居るけど、結局ジーコジャパンで幸せになった奴なんか
居ないんじゃないのかな。せいぜい、加地くらいだろ。



472名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 19:39:17 ID:JDSx4r/S0
中田って誰?
473名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 19:41:23 ID:hdVna/f90
>457
ID:R2sRiy07Oは典型的な日本人。

プロの個人が集団で纏まるコンペと、幼稚園で仲良しこよしの
餓鬼がゲームをやるのと一緒くたにしてやがる。


474名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 19:42:32 ID:EB02PZgZ0
創価の圧力とか言ってる奴が煽りレスを批判するなよww
475名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 19:43:58 ID:J1zQhVye0
>>449
それを叱れる人間がいなかったから
ビックなスポンサーと川淵の後ろ盾で常に超王様待遇
476名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 19:44:04 ID:3jvN6HUw0
>>1
よくわかってらっしゃるw
むしろ戦力はあがってるかもなw
477名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 19:44:45 ID:y4epa+2sO
ブレシアーノひどす(´;ω;`)ブワッ
478名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 19:48:19 ID:hdVna/f90
>>449
>475

出鱈目ばっか言ってんな。便所落書きの2ちゃんで
嘘情報流して楽しんでるな、おまいら。
479名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 19:49:16 ID:xCACgLRf0
これはかなり痛い所つかれてしまったぜ。
480名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 19:51:34 ID:fmYWdpab0
まあジーコハンデがなくなったのが大きすぎるよ
481名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 19:53:49 ID:EB02PZgZ0
>>478
お前も>>446で出鱈目な情報流してるじゃんww
482名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 19:53:55 ID:FrdR427k0
>>477
いや、酷い事言ってるのは巨乳ハンターだよ
483名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 19:57:37 ID:9I2DxzAq0
カカーもジダンもジーコもオシムも呼び捨てなのに、中田だけなぜ「氏」を付けるの?
484名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:02:57 ID:5QyYNxjB0
>>483
早稲田のレイプサークル、スーパーフリーの和田さんたちの隠語が元だろうね。
485名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:06:30 ID:2rX+w0AT0
偽中村はマジでいらん・・・
486名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:07:58 ID:1XgWSTUuO
ンギモッヂイイッ!
487名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:16:52 ID:3xym4yKO0
>>470
だから中田とブレシアーノはポジション争ってないし、そこそこ仲良いっつーの。
ドイツW杯で対戦が決まってから、お互いに情報交換したりしてた。

この発言も中田のもたらす経験を評価しつつ、
今の好調な日本に対して中田がいないからといって弱くなってないと言ってるだけのこと。

「中田と争った」「冷ややかに語った」なんてスポ新の捏造に騙されちゃダメ。
パレルモも別に「イタリア屈指の強豪」なーんて言えるチームじゃないですよ。
488名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:17:22 ID:WYBp64Th0
ようやく、しおらしくなってきた中国サッカー4037
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/football/1183088006/
489名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:23:28 ID:XGUEobFR0
ナカタのような選手を失うことは選手1人がいなくなるだけでなく、チームは経験を失うことになる


さすがナベツネ新聞だな。この文を見て「ナカタ引退の影響はない」だけをピックアップするとは
490名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:24:06 ID:CFd8L0TK0
オシムのサッカーと中田が代表でやりたかったサッカーは

酷似している
491名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:27:17 ID:XGUEobFR0
>>478
449は出鱈目じゃないだろ
ボルヘッティーがいた時はボルトンらしくなく
パス連携でチャンスをつくっていただろ
中盤省略の縦ポンではなく
492名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:43:05 ID:zpoGlvfP0
>>490
してないと思うけど。オシムは正確性を求めてるけど、
中田はフィジカルだけでパスが最悪だし…
なにより勝負を左右する場面では存在感が薄い。
493名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:50:18 ID:g/l5b0b4O
>>492
中田知ってる?
494名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:50:55 ID:xaaQDEtd0
全盛期の映像見てると泣けてくるな・・・
強くて早いよ・・
495名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:56:44 ID:oenjvEHq0
全盛期の中田ヒデが凄いことは誰も否定しないよ。

問題は2006のころまで続いてたかどうかだから。
控えが長くてパフォーマンスは落ちてたと思うがな。
496名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 20:57:13 ID:yGYJBKzy0
中田がいなくなった分のダウンより監督が変わった分の戦力アップのほうが
はるかに大きいもんな
W杯でオシムだったらかなり勝てただろうに
497名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:00:05 ID:R2sRiy07O
独W杯アジア予選 中田は なんにも貢献してない事実

貢献できないレベルまで落ちてた

小笠原と俊輔に 攻撃的な部分で劣るから あのポジションに 下げられたのは有名な話し

守備しかできなくなってた
498名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:01:24 ID:bgDSHV2cO
>>495
出番少ないローマ行かなきゃ良かったのにな。
499名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:01:47 ID:xaaQDEtd0
まあ復活を信じてたけど、実際もう輝ける状態じゃなかったな。
ただこんなアホみたいに叩かれる様な状況になってるのはなんでだ??
コンフェデでオーストラリア倒した時なんか、ひとりだけ
別の動きしてたけどな。
500名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:06:53 ID:B4sk92an0
エルゴラのオシム単独インタビュー 中田英寿について

> 日本に来る前から彼の事は知っていた。
> サッカー選手というよりはビジネスの面で有名な選手だった。
> プレースタイルはボールを持った時に時折、輝きを見せる選手だ。
> オフザボールのプレーは至って平凡なプレーヤーだと評価していた。

> 私の考えだが、ドイツワールドカップでの日本の過ちは彼を起用した所にある。
> クラブで試合に出れていない選手をあそこのポジションで使うのは致命的だった。
> 明らかに試合の流れを読めていない、経験がある選手でも試合から遠ざかると
> 良くある傾向だ。サッカープレーヤーは所属クラブで価値を決められるのが
> 現代だが、それは悪い習慣だ。
> 試合に常に出れる環境こそ、本当に価値があるんだ。
> しかし、ビジネスが絡むからそうはいかない所もあるだろう。
> それと中村俊輔と並べたのは大きな間違いだった。
> 相手にとってはそこを攻めれば良いのだから。
> そしてもう1人の中盤は福西崇史だった、彼もまた攻撃が好きな選手だ。
> 水を運べる選手が誰もいなかった、そこが大きな日本の欠点だった。
> それではサッカーは機能しない、日本のシステムは崩壊していた。
> ブラジルに4点も取られたところはそこにある。
> ボスニア・ヘルツェゴビナや、ドイツ、マルタとの大会前のテストマッチでも
> そこは如実に現れていたんだ。
> しかし、ドイツとの善戦で全てが吹き飛ばされたんだよ、マスコミによってね。
> 彼を起用するのであれば右サイドに置くべきだった、加地亮が欠場した
> オーストラリアとの初戦で私なら加地亮の代わりに中田英寿を右に置いただろう。

> もし、中田英寿が現役なら呼んでいるかと良く聞かれる、答えはノーだろう。
> 彼みたいな選手を使うポジションが無い、平凡な選手、オールマイティーの
> 特出した物が無い選手はナショナルチームにはいらない、
> ただ走るなら誰でも出来るんだから。
501名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:08:15 ID:oenjvEHq0
これまでを見てると、オシムは「所属してるチームで欠かせない存在」の選手しか呼んでないと思う。

浦和にいたときは欠かさず呼んでた三都主もザルツブルグに行った途端呼ばなくなったし、
我那覇もニンニクドーピング問題で調子を落としてスタメンから外れるようになってから呼ばれてないし。

2006当時の中田じゃ呼ばれなかっただろうね。チームでレギュラーを取れてるか怪しかったし。
502名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:08:39 ID:kIqhR7pF0
>>497
代表でボランチやり始めたのって
ヨーロッパかどっかでの代表戦で後半途中から下がり目で配球役やったら
上手い具合に機能したからだったと記憶してるんだが

それでJで調子のいい小笠原との併用ができるようになったみたいな感じ
503にゃ?:2007/07/20(金) 21:10:38 ID:jJE/cHUuO
日本は釣男いなくて痛いが、向こうはチッパーフィールド、ウィルクシャー、ムーア(追放)を欠いとるんで言い訳には出来ないな
504名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:15:55 ID:3xym4yKO0
>>500

はいネタネタ。もう騙される人いないでしょ。
505名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:16:50 ID:2mJUZry60
全盛期の中田英なら

3タッチで5キラーパスは当たり前、3タッチ8キラーパスも
中田英にとってのゴールはキラーパスの蹴りそこない
506名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:17:30 ID:GdP5DlHs0
サントスは、レギュラーとれてないのと、移籍2年目のシーズンを
無事に過ごさせてやりたいって目論見もあるかもしれないけど。
あっちのリーグ、もう始まってるから。
507名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:17:43 ID:Jy/T9M7m0
中田が1人で良いところを魅せようと、ポンポンと一発を狙って前線に放り込む

・FW走り疲れる
・前線と中盤との間が広がる
・ラインを上げる時間がないのでズルズルと引いたままの状態になる
・ポゼッション皆無

これがオーストラリア戦で起こった事実
508名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:21:06 ID:ESNZOUer0
509名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:23:42 ID:Wt412h0BO
ブランデッリの言うこと聞いて、サイドプレイヤーになってればな…


もはや亡霊
510名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:25:57 ID:6n9v5MQe0
そうかそうか
511名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:27:29 ID:h/kmuYNq0
>>507
ラインを上げるのを宮本さんが頑強に拒否したと聞いたけど
512名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:29:54 ID:h/kmuYNq0
>>500
俺の感じてた事を全て代弁してくれてる・・・
さすがだ・・・

>>505
中田のキラーパスってのは味方殺しって意味なんじゃ?
513名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:30:04 ID:HZqmLpoz0
攻撃的な選手しかいない上に、上がる取り決めごともなかったんだから
ライン上げられなかったってことでしょ
514名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:31:34 ID:JFoE3P+d0
ヒデは神だと思っている

「オレいつものー」 と言って上に上がって行った。以上
515名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:31:55 ID:h/kmuYNq0
>>513
攻撃の選手 「もっとライン上げろよ〜」
宮本さん 「やだよ〜、裏取られるのやだもん」
ってのが真相らしいぜ。
ジーコはDFに関しては一切口を出さなかったとか。
516名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:32:03 ID:rBAQ+Ew2O
ゼロやなくてプラスなのに
517名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:32:48 ID:69bmLYWz0
>>492
お前は何を見てきたんだ
518名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:33:15 ID:/wRoAoTcO
引退した選手は空気でいい
待望論があがるのはチームが低迷してる時だからだ

これ帝王学
519名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:33:50 ID:3xym4yKO0
>>511
DFがラインを下げるので前に人数が足りず、パスコースも無く
ボランチからスペースに難しいロビングを出さざるをえなくなった、が正解だよな。

>>507はニワカなんだろう。
直前のドイツ戦で中田経由で見事なパス交換が生まれ、ボールを支配。
そして「このチームのベストゲーム」と中田が評価したことを知らんな。
520名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:57:26 ID:PdK3nuDZ0
羽生 憲剛あたり 吹っ飛ばされそうやなぁ
521名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:59:47 ID:bSMjQKkc0
ナカタのパスは空中でライン割ってるよねw
522名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:59:55 ID:uCfdc1I00
オーストラリア人の酷い差別に苦しむ日本人留学生たち
http://forum.jams.tv/jlog/item/page_no-7/ses_search-on/forum_id-2/forum_forum_id-2/forum_topic_id-2848
2006-01-14 14:39:39 投稿者:無記名
毎日こんなにテレビニュウスで流され本当に憂鬱。いい加減にしてもらいたい!
私達はまるで悪者じゃないですか! どうして皆もっと怒らないの?

2006-01-15 14:00:46 投稿者:無記名
>こないだあるラジオで言ってたよ、真面目な番組じゃなかったけど捕鯨問題の
話題が出たときに冗談っぽくだけど、”日本人を海に泳がせて撃ち殺してやればいい”
って 聞き間違えはないと思う。前に新聞の一面に”JAP KILLS AUSSIE WHALES" と
あったときに JAPの部分を自分の名前に書き換えられて壁に張られてあったことが
あります、、、もちろん俺はFXXC AUSSIE、 KILL THE WHALES! と上書きしました。

2006-01-15 20:23:36 投稿者:無記名
ラジオで”日本人を海に泳がせてう撃ち殺せ”と聞いた方。それと同じようなコメント
がヘラルドサンにも載っていました。それに教養と進歩のない人種とかね、もっと
いろいろな中傷読みました。マスコミや公共の場でこんなこと平気で言える人達だから
見えないところで何を言われているか想像絶することでしょう。知り合いも職場で
ジョークとの名目でちくちくやられていると聞きます。(本当はちくちくどころでは
なさそうだけど)ここまで来るともう虐待のように感じる人がいて当然ですよね。
白人はもともとアジア系を見下しますが、事実はどうあれ鯨の問題はもってこいの
カラカイねたになっているのは確か。今戦争を知らない若者までがジャプ!といって
面白がる背景には人種問題も鯨にあい重なっているように思います。今、人間皆が
何かしらいらいらしていて喧嘩や暴動騒動でストレスを発散しようとしてこの国でも
理屈に合わせて都合のよい捕鯨にその矛先がむけられているのかも知れません。
もうこの国のほとんどの人間が捕鯨に関していらだっていると言ってのよいかもしれ
ないので
523名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 22:05:33 ID:jYyXhvSV0
まあなんでもかんでもライン上げりゃいいってもんでもないけどな
DFにとって一番嫌なのは裏のスペースつかれる事
時間帯によってはチームでそれを消しにいく事も必要

一番の問題はどっちが正しかったとかではなく
どちらの策をとるにせよ、チームとして徹底できなかった事が問題
524名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 22:06:53 ID:f784Frpk0
ジーコ、宮本、中田、小野、
この辺がいないおかげでだいぶ戦力ではプラスになった
オージーもヒディングがいなくなったから戦力は弱まっただろう
3-0くらいで勝っても良いくらいなんだが、
525名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 22:09:15 ID:oenjvEHq0
今更なんだが、油断しないオージーなんてちっともオージーらしくないな。

日本なんか楽勝だぜhahahahahahahah!!!!
とか言ってくんないとw
526名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 22:09:49 ID:PXCiTmcr0
ブレシアーノ

「ナカタのような選手を失うことは選手1人がいなくなるだけでなく、チームは経験を失うことになる。
だが、アジア杯では日本代表は素晴らしい戦いを見せている。ナカタ引退の影響はない。
我々に極僅かなチャンスがあるとすればミヤモトがいなくなり弱体化したディフェンスの隙を突く事だけだ。」
527名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 22:11:00 ID:jmBCb9/c0
>>524
おれは、ベンチの選手の差も大きいと思うな。
#小笠原がいないだけでも大きいだろうw

528名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 22:17:37 ID:Tv3QDX1v0
試合を終わらせる面子がベンチにいない
529名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 22:27:26 ID:GdP5DlHs0
オシムはいろんな選手を呼ぶけど、試合で使うのは割と固定メンバーだな。
まあオシムは練習がハードで、試合に必要なものは全て練習にあるって
言う人だからな。サポーターとしては「試合で使う=試す」だけど
オシムとしては「練習でしごく=試す」なんだろうな。
とりあえず、ベンチで腐っている奴は今のところ居ないのかな?
530名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 22:29:31 ID:9Sdp8k7X0
何ら影響はない

中田英寿
トルシエ 4年間  22試合 3ゴール 1アシスト
ジーコ  4年間  29試合 2ゴール 2アシスト
531名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 22:31:39 ID:hAyXZ6e3O
千葉湧く
532名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 22:33:12 ID:2wgKLGe50
>>13
ところで明神ってゲイに絶大な人気があったって本当?
533名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 22:34:09 ID:+x3eq5Td0
引退してから一年も経つのに、いまだに日本と言えばナカタってイメージが強いんだな
日本にとってもオーストラリアといえばキューエル、ビドゥカだからしょうがないのか
534名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 22:36:03 ID:AmbHlQka0
ブレシアーノが中田からポジションを奪ったのか
535名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 22:37:37 ID:z9FAQRv60
中田の事はどうでも良いんだが、それよりもスポーツ紙の表現がいちいちイラつく。
「冷ややか」「明言」「伝授」「○○?(記者の質問)」「プラン」とか。
536名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 22:38:03 ID:DDKD5Ia/0
マルキオンニじゃなかったっけ?>ポジション奪ったの
537名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 22:39:39 ID:Yk4YL+ohO
千葉枠>>>中田って事
羽生の方がよほど良い
538名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 22:39:59 ID:UH+151US0
中田ってそんな奴もいたなって程度の選手だろ
539名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 22:41:35 ID:4dRz4kg+O
>>535
文字数に制限があるからな。代案きぼん
540名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 00:45:31 ID:j79PHRJM0
おいおいゼロっと事はないだろ
むしろプラス
541名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 01:28:56 ID:2TZ03j560
イタリア屈指の強豪パレルモって・・・
今まで何一つタイトル獲ったことないチームだぞwww
542名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 02:30:31 ID:tEe59Hc80
中田涙目
543名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 07:12:29 ID:erT1uHP90
オージー戦って糞坪井でなく田中誠がいれば勝ってた試合だったしな
544名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 07:16:23 ID:erT1uHP90
>>524
サントス、福西がいないことかなりプラス
前回はサントス、福西、中澤サイドがボロボロだったからな
今回は駒野、中澤だろ?で遠藤が上からチェイス、鈴木が下がってPAカバーと
なんら守備には問題ない
545名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 12:38:50 ID:3usgrHDN0
546名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 19:26:45 ID:XHYqQeMO0
中田さんがポジション取られたのは
マルキオンニじゃなかった?(´・ω・`)
547名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 19:29:09 ID:KiBHIaGQ0
相変わらずでかいだけのOZの頭の悪い放り込みサッカーに戦々恐々のサカ豚代表www

まあ日本じゃ野球の落ちこぼれがするのがサカーだからなwwwwwwwwwwwwwwwwww
548名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 23:06:01 ID:ECPI6CK60
ブレシアーノ
 「むしろ、プラスだった・・・」
549名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 23:10:45 ID:Ntr/F65+0
中田は試合を見ていただろうか
550名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 23:12:15 ID:NYY57P+V0
中田がいないおかげで日本の中盤から前線へのパスが
ことごとくつながっていたw
551名無しさん@恐縮です:2007/07/21(土) 23:12:21 ID:/7RIIyHF0
プラスwwwwwwwww
552名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 01:08:06 ID:bD/8Rno80

そういえばシドニー五輪の準々決勝のvsアメリカで唯一PKを外したのはヒダだったっけw
553名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 01:15:17 ID:Q/RRe/oM0
ヒデは日本でのコンフェデと98年ワールドカップの予選イラン戦でのミドルくらいしか貢献してない

むしろいなくなって政界
554名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 01:16:45 ID:FmcUM/3e0
インド戦とオーストラリア戦でハッキリと中田いない方が良いということがわかったな。
やっぱ我侭なヤツが入るとチームは壊れるわ。
555名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 01:22:24 ID:JQdWTrH+0
>>549
セレブにサカなんて野蛮な競技は似合わないだろw
それに彼は日本人であることを否定して「地球人」になりたがってるようだし
ほっとけよ
556名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 01:25:55 ID:zRvdQaSL0
中田は人間力が足りなかったんだろうな。
557名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 01:27:51 ID:Xs5E46A9O
ヒデ
QBK
宮本
ジーコ


こいつらいなきゃワールドカップももっと良かったのに
558名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 01:28:21 ID:0SF51Int0
ゼロじゃなくて
+なんですが・・・
559名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 01:28:39 ID:bD/8Rno80
>>557

斧を意識的に外しているのかw
560名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 10:01:59 ID:YsVSmJFv0
中田はこの試合たぶん見てたんだろうなあ
561名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 10:39:22 ID:BKhDh+qq0
バカだなぁ。
昨日日本が採用したのは、ドイツW杯とは真逆の「中田式守備」なのに。

ラインを高く保ってビドゥカを封じ込めたのが、昨日主導権を握れた理由。

562名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 10:42:50 ID:BKhDh+qq0
オシムや選手の発言も、まるでトレースしているかのよう。
中田は正しかったということだね。

=== 「中田案」で挑んで勝利した、一年後の豪州戦 ===


中田 (『中田英寿 誇り』 262、268ページ)
「背の高さが怖かったら、ラインを上げればいいんだよ。
いくらヘディングで負けようが、高い位置ならそのままゴールに結びつくことはない」
「ゴール前でボールを操られるのが一番危険なんだ」
中村俊
「何でもかんでも引きすぎて、相手の起点になるところが全部ゴールに近いとこだった。
それが良くなかった」
ttp://www.tokyo-np.co.jp/tochu/article/soccer/news/CK2007071902033765.html
中澤
「ドイツの時より勇気を持って高い位置でやる。名前負けはしない」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2007/07/20/01.html

中田 (『中田英寿 誇り』 268ページ)
「DFラインが下がることにももちろん理由はあるよ。裏のスペースに入られると防ぎようが無いからね。
でも、おれは日本の選手には裏に入ろうとした選手を抑えるだけの足の速さがあると思っている」
オシム
「ビドゥカは足が速くないからラインを高く上げろ。お前たち、かけっこなら勝てるだろ」
ttp://www.tokyo-np.co.jp/tochu/article/soccer/news/CK2007072002034094.html

中田 (『中田英寿 誇り』 273ページ)
「みんなで外出して、思いっきり食べて、気持ちを切り替えるのはどうだろうと提案したんだ」
「そう考えてジーコに話をしに行ったら、ジーコも『それはいい考えだ。まったく問題ないから、
ぜひ行ってくるといい』と言ってくれた。それでツネに話して皆を誘ったんだよ。」
中澤
「昨日の夜は、選手みんなで日本食レストランに行ったよ。(もちろんアルコールは無し)
みんなでいろいろな話しができてチームが今まで以上にひとつになれた気がしたよ」
「次の相手はオーストラリア。あの悔しい思いはもう二度と味わいたくない。
必ず勝ってあの敗戦が決して無駄ではなかったことを証明したい」
563名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 11:47:15 ID:+jiPzgqY0
>>562
言葉じゃない。
ドイツ大会の時は中盤がしかっりしてないから守備陣があがれない。
564名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 12:53:56 ID:ObPuXNnx0
>>530

おいおい、プラスの影響大有りだよ。
パスミスとかボールを奪われて
中田英寿が作ったピンチ

トルシエ 4年間  22試合 22回
ジーコ  4年間  29試合 29回

だろ。明らか。。。

中田英寿がいなくなって、大ピンチを作るやつがいないから
日本は失点も負けも少ない。
565名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 12:56:15 ID:PWUd7bdP0
オシム氏「断るかも」初めて胸の内語った
ttp://germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060627-0027.html

>ただ、日本代表を指揮するイメージはできている。
>W杯ドイツ大会では現地入りして日本−クロアチア戦で
>クロアチアのテレビ局の解説を務めた。
>「とても残念な結果だった。オーストラリア戦で負けたのが痛かった。
>精神的な問題が発生したことが、物事を違う方向へ導いてしまった」と分析した。


釜本「中田英が日本を滅茶苦茶にして負けた」
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1153279096/l50

1 :1 :06/07/19 12:18 ID:tloRbIE.
今回のように、選手にまかせっきりになると
中田英のようなプレーだけが目立って、破綻することになるんだ。

中田英のやったことはあまりみんなは言わないが、めちゃくちゃだよ。
周りがあまりにだらしないので、ああなったという中田英の言い分があったにしても、あれではだめだ。
守備的ミッドフィルダーとしてチームに参加しているのだから、
その部分をおろそかにしてはいけないのに、結果は攻撃的になってしまい、失敗してしまったのだ。

チームの統一を乱したという点は大いに問題だし、
それをきちんと制御できなかった監督の責任ももちろん大きい。
チームとしての統一感のないのは駄目なんだ。

これから時間をかけて、そのあたりのことも含めてきちんと総括していかないといけない。
なにしろ、下の年代でも結果が出ていないんだからね。
オシムは期待できるがチームとしての統一感を持たせられるかが鍵だ。
(日本サッカー協会副会長)
566名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 13:22:40 ID:Xs5E46A9O
>>559
普通に忘れてたww
567名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 13:24:17 ID:OSeS+QYR0
中田英寿さん、わかってくれよ
俺たちはサッカーが見たいんだよ
568名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 13:26:57 ID:e6Jd2jsM0
中田英の穴をオシムはどんな魔術を使って埋めたんだ?
569名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 13:28:40 ID:bdMpLRTaO
>>564
よくわからない
570名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 13:35:21 ID:sO5DAuBp0
昨日はあのボール回しで基本的には良かったよ。
あの高温多湿の中でスペースに強いボールがんがん蹴られたら
クタクタになってしまうw
実際W杯ではそれで相手ボールになって猛反撃くらったしねw
571名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 13:39:32 ID:HMlZ9KqsO
>>568
守備放棄ボランチの中田に代えて守備の達人鈴木投入
見違えるほど強くなった
572名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 13:41:35 ID:jmK7CT/C0
チームを纏める気が無い中田と腐ったミカンがいないから
今のチームには一体感があるよな
意思の疎通が出来てそう
573名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 13:52:04 ID:6gjI/aUB0
ブレシアーノは凄い運動量だったさすがだ
574名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 13:54:14 ID:cceF7njp0
中田の縦パスは、パスじゃなくて、
ただ前に蹴りこんでいるだけだったと思う。
575名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 13:57:37 ID:sO5DAuBp0
そいえばブレシアーノに代えてケーヒル投入だっけ?
しかも1-0でOZが先制した後だったはず。
ブレシアーノがかなり中盤のフィルターになっていたから助かったね。
ケーヒルは攻撃的な選手で守備力は低い。
その後退場者が出たのもあるけどケーヒルが守備に追われて攻撃面では
全く目立つことがなかったのは大きかった。
576名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 14:01:51 ID:aBX3S8+uO
ナカタは昨日の試合見たのかな
577名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 14:03:10 ID:jNXjqRw20
日本昨日の試合はドリブルで切り込むべきだったね

いくらサイドからクロスあげてもFWの巻と高原がタイミングあってないし、高さで負けてるし、オージーのDFラインの裏に抜け出す動きがもう少しほしかったね。
遅いボール回しからいつMFがスピードきりかえて勝負にいくのか、その点も課題だね。
課題だね
鈴木啓太はやっぱりパサーじゃないからDFにボールあずけることが多かった。
ドリブルで切り込む選手の佐藤を投入したけど、ぜんぜん通用してなかった。
578名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 14:11:31 ID:l1IiXO+J0
オーストラリアって禿多いな
579名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 14:11:48 ID:j+1JxwQu0
>>573
下手でも無く体の使い方も上手いし、交代で消えたのは幸運
セリエだけじゃなくプレミアのどこのクラブでも及第点を貰える選手
全てにおいて中田を上回ってるタイプだけに中田の存在価値をこれっぽっちも高く評価しないんだろう
580名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 14:11:54 ID:T/iecdkyO
>>577

あの暑い中、ドリブルを主とした戦術やったらどうなるか目に見えてるだろう

分からないなら今からサウナ行ってで走ってみろ
581名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 14:13:49 ID:cTewDVqw0
キラーパス=味方の体力を奪い取るパス
582名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 14:44:25 ID:BKhDh+qq0
>>570
いやいや、昨日くらいラインが上がってパスが回せれば
中田の的確なゲームメイクでボール支配できるから。
はい証拠な。

日本VSギリシャ
http://www.youtube.com/watch?v=BA-dtk3y2iQ

日本VSブラジル
http://www.youtube.com/watch?v=ItfOWtzdhdc

日本VSアンゴラ
http://jp.youtube.com/watch?v=HmnZnKSVTJ4

日本VSドイツ
http://www.youtube.com/watch?v=gV3YFAcvAcM

>>579
いやいや、中田とブレシアーノはタイプが違うから。
パルマでも左SHと右SHでポジションかぶってないから。スポ新の捏造だから。
583名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 15:02:43 ID:jNXjqRw20
中田が悪いんじゃなくてシステムにムリがあったんだよ

ジーコのときは鈴木啓太みたいに守備に献身的なMFが福西だけだったから
後半守備が崩壊、あっ中田のキラーパスでみんな疲れてたんだね
そういうことだったのか
584名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 15:07:02 ID:j+1JxwQu0
>>582
ダイジェスト集じゃあ中田のマイナスが浮き彫りにならない
585名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 15:13:19 ID:jNXjqRw20
あのころは中田よりすごいボランチがいなかった
586名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 15:22:14 ID:gZj2xywjO
>>577
>オージーのDFラインの裏に抜け出す動きがもう少しほしかったね。


どん引きの相手に裏のスペースがなかっただろ?



確かにドリブルで切れ込む選手も必要だけど、前半からそれだとキツイ
ここぞという場面だけ仕掛けるべき
587名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 15:46:19 ID:vqPucW9uO
>>586
その通り
ただここぞというところでも仕掛ける選手がいなかったのは大きな課題だね

これからどんどん問題点を潰して強くなってほしい
588名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 15:48:15 ID:BKhDh+qq0
>>584
いやいや、試合全体の支配率も日本が上だから。

妄想が動画に表れるわけないじゃない。
589名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 15:49:49 ID:PWUd7bdP0
831 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:2006/06/17(土) 14:55:41 ID:Q5CTFYVN0
豪州     日本
12 枠内シュート 2 ← 4年で僅か2アシストの中田トップ下不法占拠。糞縦パス。FWへの馬鹿パス連発効果。
20 シュート 6  ← 4年で僅か2アシストの中田トップ下不法占拠。糞縦パス。FWへの馬鹿パス連発効果。

オラオラボールよこせ、近寄るんじゃねー。散れ散れ。
近寄ってもパスやらんぞー。俺がボール持ったら全員スペースに走り出せ。

高原の欲しい最終ライン手前で足元には死んでもパスださん。
おめーが勝負仕掛けてDF抜いてシュートされたら俺が困るんだよ。
てめーは俺が出す最終ラインとGKの間にきついパスだすからそのボールを追え。

中村はサイドのフォローに行け。センタリング、FWへのパスと二次攻撃は俺に任せとけ。
それと、俺がポッカリ空けた後ろの巨大スペースのカバーも頼む。

駒野はドンドン適当クロス上げろ。
こぼれ球を俺様がへっへっへっ。
サントスは切れ込んで、マイナスに俺に渡せ。
そのボールを俺様がへっへっへっ。

高原足元にボール欲しがるんじゃねーーー。
スタミナ切れるまで、足止まるまで俺様適当スペースパスを追いやがれ。

相手攻撃のボール奪ったら、とにかく俺にボール預けろ。
中村には預けるな。中村に預けたら俺が、俺の立場が・・。
俺様が一気に前方にパスをして
一つでも届けば、一つでもゴールに繋がれば俺の手柄に・・・。
ヘッへっへっ。
590名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 15:50:04 ID:DuyuxvO40
中田信者ってまだいたんだな
591名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 16:08:35 ID:PWUd7bdP0

354 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:2006/06/17(土) 15:55:08 ID:Q5CTFYVN0
【中田の主張】
・俺を右に押し込むんじゃねぇ。ボランチの位置で守備させんじゃねぇ。 俺は真中に居る。中村はサイド行け。
・絶好のチャンスには俺はトップ下に行く。
・俺にたくさんボール集めないからリズムが狂う。一本でも多く適当ロングパスしたいんでボールよこせ。
・余計な事して俺にボールよこさないから、走らねーから負けるんだよ
・勝った試合は俺のおかげ、負けるのはお前らの油断だ。
・コミュニケーションとは俺の意見に従う事だ。
・FWは中央に張ってるな。散れ。高原には足元にパスを渡したくない。FWにパスする時はトラップ不可能の無駄な速いパスだ。
・俺は一人楽しくサッカーをする。俺は自己アピールの為だけに、一人キラーパス、アシスト、ゴールを求める。結果は出してないけど求め続ける。
592名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 16:09:23 ID:j+1JxwQu0
>>588
なんでチームの支配率が上だと中田のお陰なんだよ
中田のお陰と効果を表すものが何一つないじゃねーか
593名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 16:09:50 ID:PWUd7bdP0

282 :名無しさん@恐縮です :2006/06/17(土) 18:11:14 ID:TJ8IXjmy0
一番、チームをまとめようとしちゃ行けないタイプの人望も結果も無い人間が、まとめる立場を譲らず、監督気取り。
一番、攻撃の軸やパッサーになりゲームコントロールしちゃいけないボールコントロールが未熟でパス下手な中田がやり、
一番、自分のポジションから好き勝手に動いたらいけない周りと連携もカバーも出来ない孤立している人間が好き勝手に動きまくった。

こんな事態が発生したらブラジル、アルゼンチンでもチームとして機能しないし勝てねーよ。

MF得点貢献度ランキング
選 手  出場時間  得点数   アシスト数 

中村   3236分   10      17
三都主 5389分    4      17
小笠原 3029分    7       9
福西   3691分    7        2
小野   1696分    4       2
遠藤   2729分    3       3
稲本   1961分    1       2
加地   3594分    1        4
中田英 2481分    2       2  ←←この腐れボランチが一人で司令塔、ゲームメイクにしゃしゃり出て、キープもタメも作れずFWや前線サイドに糞縦パスしたら、例えブラジル、アルゼンチンだとしても勝てませんてw
594名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 16:12:14 ID:RBV7pfyM0
×「ナカタ引退の戦力的影響はゼロ」
○「ナカタ引退の戦力的影響は大幅にプラス」
595名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 16:12:17 ID:PWUd7bdP0
ブラジル代表MFゼ・ロベルト談
http://number.goo.ne.jp/soccer/world/643/20051222-f2-1.html
>──守備の面で不安はない?

>「おいおい、私はブラジル人なんだぜ。日本人の視点で見ないでくれ。
>たとえばコンフェデ杯で中田英寿はボランチの位置でスタートしたけど、
>ガンガン上がってきて守備をしてなかっただろう? 彼はボランチではない。
>だが、私は違う。攻撃だけでなく、守備だってできる。
>それがブラジルと日本選手のキャパシティーの差だ」
596名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 16:13:20 ID:K+5I4fTr0
>>568

中田が旅人になった時点で穴は自然にふさがった
597名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 16:13:29 ID:j+1JxwQu0
>>591
追加してくれ

・俺は敵に奪われそうになるとキラーパスを出す。奪われると俺がロストした事になるが、キラーパスなら受け手に責任転換できるからな
・俺はチームで運動量NO1なのを理解してるし運動量が最重要じゃない事も知っている、だから運動量こそ全てと電波を垂れ流し洗脳する
598名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 16:16:05 ID:tSzk41yL0
>>582
それらの試合は「ガチじゃない」「相手は調節不足」とかいって良く中田信者がジージャパや中村叩きに使うんだけどね
599名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 16:20:38 ID:RBV7pfyM0
>>582
中村や高原がキレキレなだけで
中田は邪魔しかしてないだろw

しかもコンフェデメキシコ戦で
>>591が露骨でチームメートからボロクソ言われてたの
忘れたか?
600名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 16:26:12 ID:dHkJTI+90
>>595
是・ロベルトさんとエメルソンさんに、前と後ろから
ぐちゃぐちゃに攻められたいです・・・
601名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 16:30:22 ID:l/WA5Xaz0
>>600
汚いレスだなあ…
602名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 16:37:04 ID:2ReNVVge0
>>600
普段「攻めんなよ」と言われてる分、これでもかってくらいに
攻めまくってくれそうだなw
603名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 16:46:50 ID:UUjE/rOT0
中田の価値って何?
ゴールでも貢献できない。
中田がいれば勝つわけでもない。
ただ嫌味ったらしくチームを批判して、雰囲気を悪くするだけ。
クラスに一人はいる、嫌われ者。
いてもいなくても何の影響もない。
むしろ居ない方がいいのに、そのくせスター気取り。

中田って結局なんだったの?
ただの足かせ?
604名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 16:48:15 ID:UUjE/rOT0
真のスターってのは中村や高原のように決定的な仕事ができる選手だね。
中田の変わりなら他にもたくさん居るが、
俊輔や高原の代わりは一人もいない。
605名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 16:48:45 ID:J1ayHi290
どう考えても小野だろ
606名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 16:49:59 ID:EyPAFT1u0
>>603
足かせどころか日本代表のガンだったと言うべき
607名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 16:50:54 ID:j6jptE+S0
中田→鈴木で目に見えて良くなったな
608名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 16:52:10 ID:KtvmG6HI0
ゼロという見積もりが甘かった
プラスだったんだよ・・・
609名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 16:52:12 ID:Hqu6wfMn0
中田涙目?
610名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 16:53:02 ID:UUjE/rOT0
>>606
ガンというより、ごみ屑だろ。
ていうかチンカスか?
肛門にこびりついたウンカスか?それともそのウンカスにこびりついたちり紙か?

なんにせよ役に立たないでくの棒であった。
611名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 16:56:33 ID:FmcUM/3e0
ま、本人も自分が足かせだったことは認めてるんだから信者がいくら言っても無駄よ。
特にダイジェストで中田を擁護するヤツは自分がバカだって言ってるようなもん。
クライフだったかな?言ってたじゃん。
「ダイジェストなら誰もが一流プレイヤーになれる。」って。
90分通して見ないとミスの多さとかわからんでしょ。
612名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 16:59:17 ID:0um22czLP
つまりナカタ(笑)って荷物だったんだね
613名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 17:00:15 ID:yuIPb1330
そこまでは言いすぎだろうに。>>610

>>610
その言葉を丸ごと君に返してあげるw
614名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 17:02:56 ID:EyPAFT1u0
>>610
おまいさんとは基本的に同意見だと思うけどw
ゴミくずやウンコ紙はキタナイけど放っておいて大きな差し支えなし。
でもガンは周りを蝕んで命を奪うでしょ。だからガンと言ったのよ。
615名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 17:03:04 ID:k12FHdU8O
>603
シドニーくらいまではちゃんと格になってたけどね
中村俊は一回五輪出てんだから今回は良いじゃんね
と当時から毒づいてたけど
616名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 17:03:24 ID:omQKTIRu0
とりあえず日韓W杯までの中田は認めてやれよ。
それから後は、怪我&ジーコの指導力不足で足かせだったかもしれんがな。
617名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 17:06:40 ID:IAmpnp6i0
後期の中田のパスのへたくそさは柱谷並み
618名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 17:07:55 ID:FmcUM/3e0
まあ、ジーコが元凶だとは思うけどな。
中田が一人で飯食ってるのにしても
「一人で食うな。全員で食え。じゃないとお前は外す。」とジーコが一言
言えばすむ話だったし。
ライン上げるにしろ下げるにしろ最終的にジーコが決定すれば良かっただけの話。
生意気で個性の強い選手が集まってるってのに
ジーコはいったい何をしていたのか・・・。
619名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 17:08:07 ID:K+X/UdhCO
ブレシアーノって引退前の中田と楽しそうに対談してたのに・・・
620名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 17:10:09 ID:IAmpnp6i0
>>618
>中田が一人で飯食ってるのにしても
「一人で食うな。全員で食え。じゃないとお前は外す。」とジーコが一言
言えばすむ話だったし。


中田は子どもかw
621名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 17:11:50 ID:aqMNt7SFO
選手としては五流だったけど、世界のサッカーを日本に広めたところは評価してあげようよ。彼が海外にでだしてから、ニュースでも色んなリーグ見れるようになったんだし。
622名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 17:13:13 ID:R4nJ1RoO0
判断力が遅く、1対1の関係しか作れない。
623名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 17:14:15 ID:kBDngE5jO
パルマ時代に中田のポジションを取ったのがプレシアーノ
624名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 17:14:41 ID:/S8UlNCR0
中田がいないほうが強いじゃん
625名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 17:15:25 ID:GT9Mdl8U0
それでもマスゴミは中田待望論をぶち上げる
626名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 17:17:26 ID:HD4ghYRz0
中田はいらねってことだな
627名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 17:17:30 ID:jycjAcj7O
中田が居たらミドルシュートを蹴ってたと思うな。
628名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 17:18:16 ID:EyPAFT1u0
>>625
まあオシムが使うわけないので安心だけどね
629名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 17:19:15 ID:kQJj6WyYO
中田英寿は日本サッカーの汚点。
なかったことにしたい。
630名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 17:19:28 ID:nfzvhwfW0
マスゴミってさ空気読めない
馬鹿市民が集まってる所
631名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 17:19:58 ID:ToPW1A4j0
中田=0って事かw
632名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 17:20:46 ID:39NDpBk/0
ゼロwwwwww
633名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 17:25:42 ID:aWFGI0Kh0
せっかく同胞認定してあげようと思ったのに、
コケにした中田はその同胞の力で貶めてやるニダ
<丶`∀´>
634名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 17:26:16 ID:RBV7pfyM0
Number 2006.6.24 臨時増刊号より

> 今、中田英寿は、孤立している。
> ”溝”ができたきっかけは、中田のケガだった。
> ジーコジャパンが評価を上げた2004年のプラハ遠征にも、マンチェスター
> 遠征にも、中田は参加していない。中田は持病のグロインペイン症候群に
> 苦しみ、2004年3月のシンガポール戦を境に、約一年間代表から離れていた。
> その期間に日本代表は欧州遠征やアジアカップ優勝を経験して、
> 大きな自信を手にする。欧州でプレーする選手も増え、
> もう中田一人だけに頼るチームではなくなっていたのである。

> そんなときだった。2005年3月、W杯アジア最終予選のイラン戦という
> 大一番の直前に、中田が代表に帰ってきた。

> チームメイトを苛立たせた理由は二つある。
> 一つめは、中田が当然のようにチームの中心として先発に起用されたこと。
> そして二つめは、中田の力がかつてないほどに衰えていたことだ。
> 中田が復帰したためにシステムは4-4-2に変更されただけでなく、
> 中田は全くいいところがなく、テヘランで日本代表は逆転負けしてしまった。

> 中田のパスは見当外れのスペースに飛んでいき、ドリブルでも腰が砕けてすぐ倒れる。
> もし人望があれば、「まだ体調が100%じゃないんだ。みんなでサポートしよう」
> という雰囲気になったかも知れない。
> でも、一年という歳月で中田への信頼はリセットされており、選手たちは陰で
> 「ヒデはもう終わった」と言い合った。

> シュート練習で、中田から鋭いパスが来る。パスのスピードは受け手のことなど
> 何も考えていないほど速く、さらに目の前でショートバウンドする。
> 周りで見ているチームメイトはささやいた。
> 「また”キラーパス”がきたな」
> 相手のDFを殺すのではなく、仲間を殺すパス-------。
> これではチーム内での立場がよくなるはずはない。
> 本来であれば、選手同士がコミュニケーションをとるべき夕食の時間に、
> 食堂に顔を出さず、一人でルームサービスをとることもあったという。
> 一緒にいればいるほど、両者の溝は深くなっていったのである。
635名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 17:28:25 ID:ylCXa1om0
中田英寿は海外進出のパイオニアとして偉大な存在だが、
必要以上に信者やマスコミを使って持ち上げるのは適当でない。

海外に行ったのは、半ば日本が嫌になったからで
自分探しの旅とか自分宣伝のボランティアとか、CMとかウザ過ぎる。
636名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 17:34:38 ID:vzabNL6h0
中田ってイタリアでは偉大だったけど、日本代表じゃそれほど
結果残してない。地味な仕事はしてたけど、スターの仕事じゃない。

あれほどの選手だと、個人の力で試合決めるようなのが
三試合に一回ぐらいないと、チームメイトがついてこない。

ジーコもそれを不満に思ってた。
637名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 17:36:08 ID:CbFfcnv30
中田って本当にいらないよな

何が「言えよ!!!」だよ
チームの雰囲気悪くしやがって 氏ねよ
638名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 17:37:09 ID:vzabNL6h0
中田が「全盛期」と言われる時代でも、実は中田はそんなに
代表じゃ活躍してない。

勿論貢献してないかといえば、そんな事は決してない訳だが
あれは「脇役」の仕事であって、「主役」の仕事じゃない。
639名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 17:39:01 ID:QEVgypRMO
中田って啓太と全く同じプレースタイルじゃね?
640名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 17:42:45 ID:sqJmQ+lB0
パレルモってはじめて聞いたチームだな
641名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 17:43:01 ID:l/WA5Xaz0
>>639
切替え早いし、DFとの連携がうまい分鈴木の方が質が高いと思う。
642名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 17:44:47 ID:yuIPb1330
>>639
どこが?
違うと思うけどね。大体、啓太は守備に徹してる縁の下の力持ち。地味な存在だが、地味ながら良い仕事をしてくれる。
643名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 17:45:40 ID:yWi58uQ6O
中田って代表でのビジョンあったのかな?
644名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 17:48:02 ID:a7IynU440
>>639
????????
645名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 17:50:24 ID:/S8UlNCR0
だいたいW杯にはじめて出たときに中田の不用意なバックパスをカットされて負けたんだよな
こいつ自分だけイタリアにいきやがってコイツが日本サッカーの癌だったよ
646名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 17:50:39 ID:HyBM3fLH0
>>85
海外進出したレフェリーなら、IEMOTO名誉レフェリーが有名かな。現ににわかでもわかるほど結果をだしている
647名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 17:51:10 ID:HyBM3fLH0
間違えた。>>58
648名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 17:56:42 ID:IAmpnp6i0
三井ゆりのことか
649名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 18:12:21 ID:MhNg1+L10
中田イラネってのはタブー化されてきたからな
650名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 18:17:22 ID:+jiPzgqY0
>>645
相馬、名波、中西もミスして失点。
651名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 18:19:55 ID:XD4iP1nBO
評価してるけどな…俺は。
キラーパスとかスペースへのパスってのがにわかレベルにもわかるようになったのはおそらくヒデが出てきてからじゃなかったかな

とにかくヒデはパサーじゃないとか言ってる奴はどうかと思う
652名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 19:10:52 ID:IAmpnp6i0
>>651
そのパスが全盛期以降へたくそ過ぎたのだが。ドイツWCなんて特にひどかった。
653名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 19:15:14 ID:l7UnP0QP0
中田は良い時と悪い時の差が激しかったな
自分本位なオナニーバスが多かった
654名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 19:29:29 ID:2gdtcnoJ0
>>193
ナカミューラーって誰だよw
655名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 19:58:42 ID:UUjE/rOT0
>>627
バーのはるか上空を越えるミドルシュートな。

>>651
ヒダはパサーだと思うよ。
ただね、そのパスが致命的に下手なだけなんだ。
プロとしては致命的なほどにね。
656名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 20:02:57 ID:UUjE/rOT0
バカ田は下手糞なくせに、俺が俺が、になりすぎなんだよ。
誰もがバカ田みたいに自分勝手にオナニーパス出していいなら、
誰だってバカ田になれるよ。
「下手な鉄砲も数撃ちゃあたる」って言うからな。
たった一つ決定的な仕事をしたからって、100のミスをしてちゃ話にならんわな。
657名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 20:05:43 ID:UUjE/rOT0
>>614
バカ田はウィルスみたいなもんか?
俺のPCバカみたいに重いんだよね・・・。

バカ田引退で強くなった日本みたいに、
俺のパソコンもリカバリしようかな?
658名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 20:10:44 ID:pbeaOrou0
Marco Bresciano
Vincenzo Grella
659名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 21:06:55 ID:BKhDh+qq0
>>592
バカだなぁ。

アンチくんが全部中田のせいにしてるから反論してるだけなのに。
中田中心のパスサッカーがこんなにありましたよ、ってね。
660名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 21:16:12 ID:K+5I4fTr0
結局岡田と井原が甘やかし杉たのが問題
秋田のオジキが鉄拳制裁でもしていれば少しは変わったかも
661名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 21:30:49 ID:e6Jd2jsM0
「ドイツ大会で最後までボールを追ってたのは中田ただひとりだった」
そういうコラムを読んで素晴らしい選手であったことを知った。
662名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 21:39:03 ID:73yjkgQi0
中田が日本サッカーにおいて一時代を築いたのは確かだが、
結局コミュニケーション能力がなくて、
周りに実力で追いつかれてからはお荷物になっちゃったな。
663名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 22:14:59 ID:UUjE/rOT0
>「ドイツ大会で最後までボールを追ってたのは中田ただひとりだった」

そう。バカ田はただボールを追いかけてるだけ。
ボールを呼び寄せるのが一流。
ボールを永遠に追いかけ続けるバカ田は三流選手。
664名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 22:16:08 ID:2Hz0/v9H0
ジーコの唯一の功績は中田を葬り去ったこと
665名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 22:16:52 ID:MWYsfO4C0
そりゃあこれで引退だと思ってりゃ、勝ち目がなくてもいくらでも
がんばれる罠w
666名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 22:18:01 ID:FrlD4dZV0
ヒデは言い方がアレなんで、ちょっとイラっと来るんですよ。
667名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 22:25:20 ID:p2MpuunG0
中田 ローマ サッカー
668名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 22:37:35 ID:jPR+LY62O
今の代表のMF達はきっちり足元にパスを出すからオシムのサッカーでもあまりバテないね。
中田がいたらオナニーパスで前半でみんなつぶれてるところだったわ。
669名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 22:43:04 ID:oA+Syyl+0
>>666
オサレ乙
670名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 00:18:53 ID:i//v4z+N0
>>664

そのためにW杯一大会を棒にふったのか・・・・・・
どうせなら「外れるのはヒダ!中田ヒダ!」って逝って
ヒダ抜きのチームでW杯に望んでほしかった・・・・・
671名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 03:19:49 ID:p0SLQOnj0
実際代表で局面打開出来るのは川口と中村。
中田はそれほど個人能力高かった訳じゃない
ブレシアーノはそれを言いたかったんだろう
672名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 14:52:20 ID:tVIhT/qM0
中村のシドニー五輪やレバノン・00年アジアカップの頃の
個人打開能力はすげーな・・・。
673名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 15:34:17 ID:YUX7cId/0
中田の能力を否定するのはどうかと思うが、人格は否定されても仕方ないと思う。
674名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 17:00:23 ID:DOIpCYe/0
>>672
アジアカップの茸はセットプレー時のキッカー要員以上の働きはしてないぞ
あの大会はMVPを獲った名波が神
675名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 17:06:48 ID:tVIhT/qM0
>>674
そうか?抜きまくってるじゃん。
676名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 17:43:49 ID:DOIpCYe/0
>>675
あの時はいつものセンターじゃなくて左サイドで
寄せてくる相手DFが少なかったからね
677名無しさん@恐縮です:2007/07/23(月) 22:09:38 ID:98nMXB/x0
オシムが悪夢を振り払う ロングスロー&ビドゥカ対策

準々決勝でオーストラリアと対戦するオシムジャパンは20日、徹底してオーストラリア対策を実施した。
GK川口能活(31)に対しロングスローへの対応を厳しく指導。
さらに前日も行ったビドゥカ対策をさらに細かく具体的に指示。
決戦前夜、3連覇を目指す指揮官の超現実的、かつ具体的指導が最後の最後まで続いた。
きょう21日午後5時20分(日本時間7時20分)、死闘の火ぶたは切られる。

 オシム監督が最後の最後に取りかかったのは、あのロングスロー対策だった。
MF水野がオーストラリアの仮想ニール役となり右サイドからゴール前に鋭いスローインを放り込む。
当時と左右サイドが逆とはいえ、2006年W杯ドイツ大会初戦、「後半39分」に繰り広げられた悪夢の失点シーンの再現。

 「キーパーは前に出てくるならちゃんとボールに触れ!」。
老将のゲキがGK川口に向けられる。W杯オーストラリア戦。
DFニールが入れたロングスローに飛び出した川口のパンチングが空を切ったところから日本の守備が崩壊した。

 だが今は、リベンジの気持ちばかりが先行する川口より、冷静に守備の立て直しを求める老将の存在感が大きい。
指揮官の言葉に「同じことは2度繰り返さない。90分間集中してやる」と川口は気を引き締めた。

 エース対策もしかり。「相手はワシントン(浦和)よりいい選手。近づきすぎると一緒に引きずられるぞ。周りは空いたスペースもカバーしろ!」。
ビドゥカがエースとして君臨する状況も同じ。だからこそ連日、ビドゥカ対策を繰り広げ、さらにこの日のミーティングで
「右サイドのエマートンの攻め上がりに要警戒」と指示。

 2006年7月21日、「日本代表オシム監督」が誕生した。
あれから1年、日本がみた悪夢から、オシム監督自身が日本を解き放つ。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/tochu/article/soccer/news/CK2007072102034408.html


一年前の反省を元に個人個人でチームで成長してるんだろう。

678名無しさん@恐縮です:2007/07/26(木) 00:47:53 ID:/GgCBnlW0
オーピルスンコリアオーピルスンコリアオーピルスンコリアオーピルスンコリアオーピルスンコリアオーピルスンコリア
679名無しさん@恐縮です:2007/07/26(木) 00:59:09 ID:2mznG1Sk0
中田の穴は大きかったか・・・
680名無しさん@恐縮です:2007/07/26(木) 01:14:54 ID:hur9hScp0
>>672
マジで名波神だった、トルシエはただ居ただけで何もしていない。
キングと共に、W杯と巡り合わせが悪かった名選手、井原よりも
指導者に向いていると思う。
681名無しさん@恐縮です
>>679
オージーには勝っただろ。PK勝ちだが内容でも上回った。
そういういわれのない意見やめれ。