【アメフトW杯川崎大会】決勝:日本、米に敗れ3連覇ならず [07/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鯔のへそφ ★
日本、米に敗れ3連覇ならず…アメフト・ワールド杯

 アメリカンフットボール・第3回ワールドカップ川崎大会は15日、
等々力陸上競技場で決勝戦が行われ、日本(開催国)は延長戦の末、
米国(パン・アメリカン代表)に20―23で敗れ、ワールドカップ
3連覇はならなかった。

 米国は初優勝を果たした。

 日本は同点で迎えた第4クオーター、QB冨沢がTE黛へのTDパスを
決めてリードを奪ったが、終了間際に米国にTDを決められ、17―17の
同点でタイブレーク方式の延長戦に。互いにFGを決めた後、日本は2回目の
攻撃でFGを失敗。米国に決勝FGを許して惜敗した。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20070715ie23.htm

第3回 アメリカンフットボールワールドカップ川崎大会決勝

試合日 : 2007.07.15
会 場 : 等々力陸上競技場

      1Q 2Q 3Q 4Q Total OT 
日本    0  10 0  7  17  3
アメリカ  7   0 3  7  17  6

http://wc2007.info/777/game9_rpt_j.html

http://wc2007.info/

依頼
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1184308622/251
2名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:19:36 ID:vbfmQ2Kn0
ジーパン(笑)徳利(笑)チョッキ(笑)ズボン(笑)床屋(笑)ダウンタウン世代(笑)
アッシー君(笑)メッシー君(笑)ミツグ君(笑)聖子ちゃんカット(笑)巨人大鵬玉子焼き(笑)
スーパーカー消しゴム(笑)キャンディーズ(笑)親父にもぶたれた事無いのに(笑)
赤い彗星シャア(笑)トレンディドラマ(笑)キン消し(笑)ファミコン(笑)ドラクエ(笑)
スペランカー(笑)ダッシュ四駆郎(笑)受験戦争(笑)昭和(笑)ウルトラマン(笑)
3名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:19:55 ID:Sr5coMkU0
残念。
4名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:20:04 ID:xaOJS7IEO
残念な2get
5名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:20:14 ID:FhrwBT+10
        ┃        ┃
        ┃        ┃
        ┃        ┃  θ
        ┃        ┃
        ┗━━┳━━┛
⊂( ・ω・)つ      ┃      ⊂( ・ω・)つ
6名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:20:26 ID:lTeNbYGl0
秋山莉奈が好き
7名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:20:34 ID:JgaNC8P70
>>5
(´;ω;`)ブワッ
8名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:21:09 ID:uqHRcAX00
初めてちゃんと見たけど面白かったよー。
9名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:21:09 ID:CERNd6S90
プロリーグ作ろうぜ
10名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:21:14 ID:GUuBmiik0
惜しかったな
11名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:21:19 ID:24kYTkWAO
残念
12青い人 (`∀´)< Hey Yo〜 ◆Bleu39GRL. :2007/07/15(日) 18:22:06 ID:qvLIE0u+O
ただ今等々力公園前


タイブレークは盛り上がった
1回裏で日本が決めてれば・・・
13名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:22:08 ID:620Kw8450
おまえら、これで満足か?
弱すぎる
14名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:22:10 ID:h5Z9hcnx0
台風で中止でなかったの?
15名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:22:19 ID:Xn6NT7fd0
お疲れ様。いい試合でした。
16名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:22:34 ID:h7ZH/PAk0
大学生相手によく頑張った!
大学生相手に3連覇阻止されたけど面白かった。
アメリカは大学生だったけど強かったね。
17名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:22:40 ID:BKFhXgB90
悔しいです!
18名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:22:41 ID:KFA1pmoN0
以下「俺アメフトに興味なかったけど・・・」が続きます
               ↓
19名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:22:59 ID:9awLvLEi0
この面子の米には勝って欲しかった
残念
20名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:23:03 ID:Lh3yHgDf0
日本人らしい負け方でした。
21名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:23:10 ID:jnFlyxT4O
戦犯は高田
戦犯は高田
22名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:23:11 ID:FfTzJ1xr0
NFL>>>>米>日本>>>>>その他
なんだかなぁ……
23名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:23:18 ID:RREW1b4A0
残念
ここで優勝しなければ
絶対にWCに未来はなかったな...
24名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:23:27 ID:Xxu1vnAx0
アメの42軍にも勝てないのかよ
25名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:23:29 ID:2WLpFTQ80
日本調子こいてたんでお仕置きされたってか
26名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:23:50 ID:8FhVLs6V0
負けて妙に嬉しそうにしてる奴はなんなんだよ
27名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:24:16 ID:iKT6kXqO0
>>23
んー、まあアメリカが適当でも
欧州がやる気になってんだから
日本としても相手してればいいじゃん。

まあ良い試合でした…
28名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:24:33 ID:Vuh6IMmc0
ま、仕方あんめ。
29名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:24:36 ID:6s6XNd3fO
高田が戦犯
30名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:25:03 ID:/hRp+JKj0
アメリカが黒人抜きなら日本は余裕で勝てるね
アメリカのスポーツは黒人に頼りすぎ
31名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:25:38 ID:QkMXkk500
すれたちましたね

実況で散々初心者質問して教えてもらった者です。
皆さんどうもありがとうございました。
どうしても細かくなってくると分からないに事が増えてきますが残念ながら
自分の周りに教えてもらえる人が居ないので教えてもらって嬉しかったです。

今度も宜しくお願いします。
32名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:25:40 ID:iKT6kXqO0
>>30
MLBは黒人率が結構低いよ。
NBAとNFLは高いけどね。(NFLはポジションによる)
33名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:25:57 ID:kbGZSKKh0
米>>>>超えられない壁>>>>>日本>>>>>>>超えられない壁>>>>>>その他

こんな感じ?
34名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:26:10 ID:QRTw68qIO
あのキッカー誰よ?
あいつが戦犯だよ
フランス戦でもブロックされてたし
35名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:26:12 ID:4X0ARNZg0
>>16
一応社会人だよ
36名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:26:15 ID:9OqfLEmR0
・・・・
37名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:26:30 ID:tFfq6KaHO
日本はロモったのか?
38名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:26:35 ID:sEORrQ7t0
NFLより面白かった
39名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:26:57 ID:0KAf9/tR0
欧州はドイツとかラグビー人気がイマイチなところしか普及しないね。
40名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:27:09 ID:8ZE0GC5z0
米国って日本にやっと勝ったんだ。
意外と弱いんだね。アメフトの母国なのにwww
41名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:27:18 ID:0NG+wSwB0
NHLは黒人まったくいない
42名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:27:27 ID:wdwqItXB0
ブロックされたキッカーだけを戦犯扱いするってアイシールド21しか読んだことない相当の素人なんだろね。
43名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:27:39 ID:iKT6kXqO0
>>39
まあラグビーの否定から始まってるルール(…だと俺は思うので)
当然といえば当然かなあ…
44名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:27:47 ID:620Kw8450
>>24
42軍よりずっと弱い。

まずNFLのオールスターがあるだろ。
そしてその下に、NFLチームが30チームあるだろ。
つぎに、NCAAの一部リーグのチームが108くらいあるだろ

で、今回来たのは、その下の100や200以上からなる2部、3部の選手たちだ

45名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:27:48 ID:jnFlyxT4O
NFLヲタは国内なんて興味ないんだろ
奴等基本的に上から目線だしな
俺の一番嫌いなタイプだわ
46名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:27:51 ID:1ZFLE6/R0
>>31
なんでここに書くの?実況に書けばいいじゃないか。スレちがいだろ。
馴れあいバカは場所をえらぼうともしない。
47名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:28:09 ID:h7ZH/PAk0
キッカーの名前は金親
明らかに(r
48名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:28:30 ID:x8yJQ5Lx0
キッカーの質が低かった
49名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:28:32 ID:iKT6kXqO0
>>46
まあそういうな。
50名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:28:51 ID:b6sbn80dO
ザマアミロ
ザマアミロ
ザマアミロ
イッショウアメリカノドレイナンダヨ
51名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:28:57 ID:DDPkxg6q0
ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
日本もプロ化するしかないのか
52名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:29:41 ID:s02xyDd80
>>46
なんでそんなにカリカリしてるの?
53名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:30:07 ID:0NG+wSwB0
NBAやMLBのアメフト経験者にやらせたほうが強かったりして
高校時代や大学時代アメフトでもスターだった奴いるし
54名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:30:15 ID:xg0ZQVGp0
頑張ったな、個人の地力で大差がある割には・・・

ただ墓の下で篠竹御大がお怒りでしょうw
55名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:30:18 ID:iKT6kXqO0
>>51
まあまあ。とりあえず再来月から始まるNFLを一緒にみようぜ。
56名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:30:22 ID:ICFt8bmD0
>>51
しなくていいだろ。需要が無い。
57名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:31:13 ID:XHOkUgbn0
PK戦で負けたようなもんだろ
運がなかった
58名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:31:31 ID:9qXTQjt30
プロ化しようがアメさん相手にガチで勝つなんて未来永劫ありえないしな
59名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:31:35 ID:TpQoT12A0
第3クォーター以降の流れを見れば、順当にアメリカの勝ちじゃん。
キッカーだけ責めてもしょうがない。
60名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:31:39 ID:xg0ZQVGp0
>>48
いや、Kは良かったよ 49ydsのFGは良く決めたし
スペシャルチームのラインがもたなかっただけ
61名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:31:39 ID:fsQr3tOY0
アメリカの高校選抜>>>今回のアメリカ代表ぐらい?
62名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:31:45 ID:AGU6WWt0O
>>53
アイバーソンの事か
63名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:31:48 ID:ICFt8bmD0
アメリカ、メキシコ、日本が強いのは今回含めた大会で良く分かった。
カナダはどうなの?
64名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:31:53 ID:iKT6kXqO0
>>57
うーん…FK戦…かな…
65名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:32:29 ID:mh87zW7z0
く、く…、悔しいです!
66名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:32:30 ID:PuuVULXB0
>>34
キッカーというよりスペシャルチームのディフェンスの問題では?
サイズの小ささがやはり日本の問題だよな。
フランスごときでも圧力の差はなんともしがたい。
試合を支配してもゴリゴリのパワープレイで点をサクッと取られるのはサッカーも同じだな。

まあ、でも割とアメフトは体格の差をスピードでカバーできるスポーツだと思うけど。
67名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:32:36 ID:WWSmpAtaO
日本らしい良い負けかただ
68名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:32:43 ID:620Kw8450
>>61
YES
69名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:32:57 ID:iKT6kXqO0
>>61
そんなに高校世代から強いの?
アメフトって筋肉付けないといけないポジションが多いから
結構晩成型だと思うんだけど…
サッカーとかは持久力重視だからピークは若い時だろうけども。
70名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:33:10 ID:awoa81980
NFLの足元にも及ばないのが日本ラグビー
71名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:33:13 ID:0NG+wSwB0
>>62
いや他にもいっぱいいる
72名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:33:16 ID:vbfmQ2Kn0
俺の友達寛大でアメフトやってるわ
73名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:33:37 ID:620Kw8450
>>69
選抜だぞ

高校上位はNCAA1部でやるからな
74名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:33:39 ID:vOwLBxtx0
メリケン必死
75名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:33:40 ID:+UAa6XB20
>>68
そりゃこの点差もあるわな
それでも勝てないか
76名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:33:46 ID:eWHSbeSI0
アメフトって、力量の差があると、試合がものすごく一方的になりやすい。
だからNFLでは、可能な限り戦力を平等にするルールが取られている。

その点、国際試合は不平等だから、良い試合にはなかなかならないんだよな・・。
77名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:33:47 ID:zqiBC5QnO
韓国とやってみてよ
78名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:33:56 ID:iKT6kXqO0
>>73
そうなんですか。
79名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:33:59 ID:ICFt8bmD0
今回のアメリカ代表って1000軍とかそんなレベルなんだろ?
つーか、アメリカだけでしか普及してないようなスポーツだもんな。
競技人口考えてみろよ。
アメリカが優勝して当たり前だよ。
80名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:34:16 ID:hzv6jw0tO
NFLの選手が出てきたら皆殺しにされるな
81名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:34:41 ID:OaXNVZxA0
>>45
一応フォローしておきたいが、近畿・首都圏以外のアメフトファンは
NHKBSのNFL放送くらいでしかアメフトに接する機会がないんだわ
地方に普及させるような努力をしてない日本のアメフト界の責任だと思うが
82名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:34:52 ID:ICFt8bmD0
>>77
日本代表はチョンに80-0とかで勝てるレベルだよ。
83名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:34:58 ID:fGGSCcBz0
シカゴ・カブスは、昨年にドラフト5巡目で指名したノートルダム大学のジェフ・サマーディジャ投手(21歳)と
5年契約を結んだ。年俸などの詳細は明らかにされていないが、カブスの地元ラジオ局『ESPN1000』によると、
250万ドル(約3億円)のサインボーナスを含む総額1000万ドル(約12億円)とのこと。さらに6年目と7年目は
球団側が選択権を持つ契約オプションになっているという。
サマーディジャは、同大学でアメリカンフットボールもプレーしていて、4月に行われるNFLのドラフトでは
1巡指名が確実視されていた。

アメリカンフットボールの名門、ノートルダム大のワイドレシーバーとしてだけでなくピッチャーとしても
活躍したサマーディジャ。昨年のドラフトでカブスの指名を受けた後には、マイナーリーグでプレーも
していた。196センチの長身右腕は、アメリカンフットボールではなく野球の道を選択した理由について、
「(アメリカンフットボールの)試合への情熱がなくなった。昨夏に現実を見た限りでは、2つのスポーツを
プロレベルでこなすには不可能だと分かったんだ」と説明した。速球が持ち味のサマーディジャは、
昨年の夏にカブス傘下の1Aボイシーで5試合に登板して1勝1敗、防御率2.74の成績をマークしていた。

また、アメリカンフットボールで将来を嘱望されていたサマーディジャは、NFLでドラフト1位指名を受ければ
多額の契約金を手にすることが予想されるが、「自分の決断を懐疑的に見ている人がいるのは理解できる。
嘘は言わないよ。アメリカンフットボールを辞めるのは簡単なことではないけれど、野球が一番好きな
スポーツなんだ」と語り、お金よりも夢を優先させたようだ。ちなみに、これまでに野球とアメリカンフットボールの
「2足のわらじ」を履いた選手では、ディオン・サンダース(元アトランタ・ブレーブスなど)と
ボー・ジャクソン(元カンザスシティ・ロイヤルズなど)の両氏が有名。

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20070120&a=20070120-00000207-ism-spo
84名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:35:04 ID:xg0ZQVGp0
>>77
今の日本なら韓国はフルボッコ
85名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:35:24 ID:620Kw8450
>>79
説明すると、
まずNFLのオールスターがあるだろ。
そしてその下に、NFLチームが30チームあるだろ。
つぎに、NCAAの一部リーグのチームが108くらいあるだろ

で、今回来たのは、その下の100や200以上からなる2部、3部の選手たちだ

で、今回のチームは、高校上位(全米選抜、州選抜)より弱い


86名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:35:25 ID:0KAf9/tR0
>>79
日本もスーパースター木下がいなかった
87名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:35:38 ID:1t7bOwan0
>>79
日本は競技人口も世界第2位なんですが
88名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:35:46 ID:0TDQkAVy0
>>31
ウィース
ID かっこいいね
89名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:36:09 ID:1t7bOwan0
>>77
韓国は日本から1stダウンひとつすら奪えないよ
90名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:36:36 ID:8FhVLs6V0
>>79
つまらねーこというなよ
お前はどうせ柔道とか野球でも
似たようなこと言ってるんだろうな
91名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:37:35 ID:V+lz73dxO
ここにいる在日哀れすぎる。なんで常時粘着するかな。
ムカついたから気分転換に投票いってきまつ。在日追放を公約にしてるとこ新風だっけ?そこに入れてくる。
92名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:37:40 ID:ICFt8bmD0
>>90
言ってねーよww
93名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:37:45 ID:AGU6WWt0O
面白かったよ。
NHKの放送も良かったし
94名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:39:00 ID:SYd86ixQO
もう終わったの?
95名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:39:18 ID:/lgIr6sT0
3回しかやってないのかよ。
96名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:39:53 ID:8ZE0GC5z0
言ってみれば書道でアメリカが日本に負けたと悲しんでいるようなもんか。
97名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:39:56 ID:3vc2jwePO

ところで木村拓哉の弟は試合に出たのか?
98名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:41:09 ID:Q8xstmlf0
外から見た限り
川崎球場でやるのは可哀相だと思った
99名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:42:04 ID:0KAf9/tR0
次は何処でやるの?
100名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:42:12 ID:XHOkUgbn0
>77
韓国は相手にならない
101名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:42:37 ID:uOmx1a5T0
>>87
てことは相当ヤバイな競技人口
102名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:43:19 ID:MRnfAHtb0
NFLとは微妙にルールが違うんで戸惑ってしまった
103∬^┏┓^∫y━・゚゚゚らぼるぺ ◆f47LAVOLPE :2007/07/15(日) 18:43:59 ID:HqtuZk4H0
>>97

  出てない

104名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:44:53 ID:2YZT9KGm0
日本のアメフト人口が世界2位とは知らんかった。
やってる人見たことないんだが。
105名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:45:09 ID:0KAf9/tR0
NFLって外人率はどれぐらい?
106名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:45:17 ID:ICFt8bmD0
アメリカの競技人口が150万人超で日本が1万8000人くらい。

http://www.nikkansports.com/sports/afwc/2007/top-afwc.html
107名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:46:08 ID:4DZxhFj/0
素直に日本すげえw
アメリカに接戦かよwwww
108名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:46:09 ID:xg0ZQVGp0
>>104
実は関東関西では頻繁にやってたりする
それ以外はさっぱりだけどね・・・('A`)
109名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:46:16 ID:SR1SBv6J0
ほう、想像以上に健闘してるじゃん。
日本のフル代表クラスが、カレッジと互角ならたいしたもんだ。
あとはアイシル効果でプレイヤー人口が増えれば、しぜんとレベルも上がるってもんよ。
110名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:46:20 ID:MRnfAHtb0
>>104
大学スポーツとしてはそれなりにメジャーだろ
111名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:46:23 ID:uOmx1a5T0
>>106
どんだけ
112名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:46:36 ID:GzoHHbcL0
>>77
煽りでもなんでもなく、韓国のレベルは同好会程度。
というか、アメリカが圧倒的すぎる。
日本もよく頑張ったと思うけど、経験と体格の差はどうしようもなかったね。
113名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:47:35 ID:Xxu1vnAx0
やっぱWR梶山が出られなかったのが痛いな
114名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:47:40 ID:0unLUJUj0
NFLもたいしたことねぇなwww
115名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:47:51 ID:pQFjqzPr0
>>30
MLBの黒人は、ほとんどヒスパニック系ですね。名前がみんなラテン系でしょ。
ロドリゲスとかラミレスとかカブレラとかね。


悩めるMLB アジア系増え、黒人離れ(毎日新聞 2007年3月27日 東京夕刊)
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/major/mariyon/news/20070327dde035070026000c.html


MLBに占めるアフリカ系米国人、即ち黒人プレーヤーが占める割合は、
30年前は28%、90年代半ばは19%、そして昨シーズンは8%程に落ち込んでいるのだ。

プホルス(カージナルス)やレイエス(メッツ)に代表されるラテン・アメリカンが29%、アジア系は3%弱。
残りは白人となる構図の中で、ジャッキー・ロビンソンが47年に初の黒人プレーヤーとして
MLBで活躍してから、メイズ、アーロン、ヘンダーソン、ボンズと大リーグ記録を塗り替える
プレーヤーを輩出してきたベースボール・エリートの土壌が、バスケットボール、フットボールに
入れ替わってしまっているのだ。

>ベースボール・エリートの土壌が、バスケットボール、フットボールに入れ替わってしまっているのだ。
>ベースボール・エリートの土壌が、バスケットボール、フットボールに入れ替わってしまっているのだ。
>ベースボール・エリートの土壌が、バスケットボール、フットボールに入れ替わってしまっているのだ。

※ アフリカ系米国人プレーヤーが占める割合…NBA:80% NFL:70% MLB:*8%
116名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:48:41 ID:WHXygFvcO
サッカーに縁起悪い
117名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:48:43 ID:0KAf9/tR0
実は日本はラグビーも競技人口世界第6位です。
118名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:49:36 ID:mwiAcOxb0
あーマジ見たかった
Yahoo動画でダイジェスト見るしかないか、、、
地上波でやってくれよ
119名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:50:03 ID:uOmx1a5T0
>>115サカ豚わいてきちゃったね
120名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:50:08 ID:2YZT9KGm0
日本全国で18000人か。そら出会わなくても不思議じゃないわな。
121名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:50:33 ID:620Kw8450
>>109
まずNFLのオールスターがあるだろ。
そしてその下に、NFLチームが30チームあるだろ。
つぎに、NCAAの一部リーグのチームが108くらいあるだろ

で、今回来たのは、その下の100や200以上からなる2部、3部の選手たちだ
強い高校生チームよりも弱い



122名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:50:56 ID:0KAf9/tR0
>>118
現在は相撲やってるからねえ。
アジアカップもやっているし何でこんな時期に開催したんだろう?
123名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:51:27 ID:/lgIr6sT0
韓国はいったい何の競技人口が多いんだよw
引きこもりメガネおたくばっかじゃん。
124名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:51:50 ID:gzFxvQPO0
>>121
つまり
アメリカの女子ボクサーに負けた日本の男子ボクサー
レベルの試合ってことか?
125名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:52:25 ID:620Kw8450
>>124
それはない
女のチームには負けてないからな
126名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:52:34 ID:xg0ZQVGp0
>>113
リューセー君ナツカシスって・・・まだSSで現役だっけ?
つか、脇坂&野村とか、選手寿命伸びたねぇホント
127名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:53:12 ID:FV8WL00SO
>>121
お前アメスポ板にも同じ内容貼っただろ?消えろよサカ豚コピペ厨。
一応突っ込むとNFLは32チームな。
128名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:53:14 ID:4DZxhFj/0
>>123
Eスポーツ(ビデオゲーム)
129名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:53:22 ID:PSREET5W0
アメフトの競技人口とカバディの競技人口てどっちが多いの?
130名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:53:28 ID:0KAf9/tR0
ランジェリーフットボールW杯も開催されるってマジ?
131名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:53:55 ID:BvYij5z+0
>>126
金岡や板井はまだ現役してるの?
最近X見てないからよくわからん
132名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:53:56 ID:pQFjqzPr0
>>119
基地外焼き豚が必死で、NFLたいした事ないとかアホみたいなレスしてるからな。

日本に来てるアメリカチームは、NFLなんて無関係だろw

ほんと、焼き豚ってアホしかいないだろw
133名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:54:15 ID:1t7bOwan0
>>117
でも高校の3年間、大学の4年間練習しかできないのも含んででしょ?それ
134名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:54:21 ID:AGU6WWt0O
日本って色んなスポーツが盛んな国なんだな。
それだけ裕福な国ということか
135名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:54:29 ID:620Kw8450
>>127
おまえが消えろ
NCAAみたことないくせに
136名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:54:31 ID:uOmx1a5T0
>>132
サカ豚必死だな
137名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:55:00 ID:1t7bOwan0
>>130
なんだよ?それ。ランジェリーフットボールって
138名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:55:40 ID:xg0ZQVGp0
>>131
金岡まだSSにいたんじゃないかな
彼も長いわな・・・顔も長いけどw
139名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:56:04 ID:1t7bOwan0
>>134
でも、欧米とくらべたら超一流といえる選手は野球、柔道にしかいないのが…
昔はほかに卓球、自転車(トラック)でも世界に通じる一流がいたんだが
140名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:56:23 ID:BvYij5z+0
>>137
SBの裏番組で文字通り、
だっけ?
141名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:56:41 ID:fGGSCcBz0
>>130
スーパーの裏でやってる奴?
142名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:56:54 ID:o7kCcIc+0
なんでアメフトの話題で、焼き豚だのサカ豚なのよw
143名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:57:01 ID:AGU6WWt0O
サッカー好きな奴は黙ってればいいじゃんか。
世界で一番人気があるスポーツで日本でも人気があるスポーツだ。
そんな状況なのに何で他のスポーツを馬鹿にするんだ?
144名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:57:26 ID:pQFjqzPr0
>>139
欧米の欧のほうにはやきうはありませんよ。
145名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:57:32 ID:wdwqItXB0
文字通り大男が女性用のランジェリーを着てフットボールをします笑
146名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:57:34 ID:knX2Y7JfO
なかなか面白かったよ
147名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:57:40 ID:LSE+oG0p0
>>139
それは単純に平均的な体格や運動能力に恵まれないから。
148名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:57:47 ID:uOmx1a5T0
>>144
サカ豚
くやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwwwwwww
149名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:57:59 ID:BvYij5z+0
おれサカーも好きだけどアメフトも好きだよ。
150名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:58:22 ID:jq8869dD0
アメリカ代表の選手たちは帰国したら就職もしくは就職活動でもするかって感じなのか?
「さて俺帰ったら地元で保険のセールスやるんだ」みたいなのがあつまってるのか

プロを目指すのに受け皿になる組織はどんなんがあるの?

151名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:58:24 ID:xg0ZQVGp0
>>139
運動能力ある子は昔よりは各競技に分散してると思うよ
身体の小さい子でも上に行けるスポーツはあるし
152名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:58:35 ID:kbGZSKKh0
>>143
まずこいつを黙らせてくれ

119 名前:名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日:2007/07/15(日) 18:50:03 ID:uOmx1a5T0
>>115サカ豚わいてきちゃったね

136 名前:名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日:2007/07/15(日) 18:54:31 ID:uOmx1a5T0
>>132
サカ豚必死だな

148 名前:名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日:2007/07/15(日) 18:57:47 ID:uOmx1a5T0
>>144
サカ豚
くやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwwwwwww
153名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:59:10 ID:nFh8qYjE0
>>131
GAORAで解説やってる板井なら関西大学のコーチでは。
154名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:59:15 ID:ojTa6CL/O
アメフトのスレでアメフト関連の話題出すとサカオタ扱いされるのか…
不思議なところだねぇ、芸スポは
155名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:59:22 ID:620Kw8450
>>150
受け皿は減った。

みんな楽しく週末に草アメフトをやるだろう
156名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 18:59:23 ID:uOmx1a5T0
>>152
サカ豚はスルーで俺だけかw
サカ豚乙
157名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:00:05 ID:BvYij5z+0
>>153
引退してたんだ。
あのキャッチング技術は凄かったよな〜
158名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:00:07 ID:snvZIjAY0
>>152
煽らずともよい
159名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:01:29 ID:T5rMC4U90
今回のアメリカ代表って向こうではどれくらいのレベル?
大学最強のメンバー送り込んでこられたら、ラグビーの日本対ニュージーランドくらいのレイプ試合になりそう・・・
160名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:01:31 ID:CLYte5LE0
>>139
室伏を忘れるなよ
161名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:01:36 ID:xg0ZQVGp0
>>157
京大出身のTEってなんか名手多いよね
今回も橋詰がいたはずだし
162名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:01:41 ID:4DZxhFj/0
日本代表クラスの選手でもやっぱり英語の発音とかは学生並みによくないの?
163名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:02:39 ID:620Kw8450
>>159
まじで、200軍とか300軍くらい
164名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:04:18 ID:JU5cGaMY0
ボー・ジャクスンは出てた?あとディオン・サンダーズは?
165名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:04:47 ID:xg0ZQVGp0
>>159
まープロにお呼びがかからずに思い出づくりしてる面子だわな('A`)
まともにNFL勢来たら何人けが人出るやら('A`)
166名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:04:56 ID:T5rMC4U90
>>163
半分観光旅行かw
明日はアキバでも行って楽しんでくれ
167名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:04:58 ID:ZYIyyFkQ0
最後にアメ公は本気になったね
日本も良い勉強になったでしょ
勝てた試合だったと思うけど
168名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:05:13 ID:1t7bOwan0
>>160
室伏はマル外の血も入ってる超良血だしなぁ…
169名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:05:18 ID:JU5cGaMY0
つーかそこそこの大学チームだったらふだんから練習してるぶん、きょうのチームより強いだろ
170名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:05:36 ID:OaXNVZxA0
>>150
カナダのルールがちょっと違うカナディアンフットボールリーグ(CFL)とか
アメフト版フットサルみたいなアリーナフットボール

万に一つの可能性に賭けてプロを目指すつもりのない選手は、これが
本当に最期の晴れ舞台で、帰国したら就職でしょう
中にはコーチ業の修行に行く人もいるかも知れんけど
171名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:05:44 ID:1t7bOwan0
>>150
ロック様がプロレスやる前にいたCFLとか
172名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:06:08 ID:4DZxhFj/0
次回から日本代表はリッツでいいんじゃね?
173名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:07:21 ID:soAI2u0W0
174名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:08:09 ID:+w+HHYNo0
ワールドカップなんてやってたんだ・・・初めて知った
それにしても決勝だというのに、ずいぶんショボいとこでやるんだね〜
アメリカ代表はみんなプロのスター選手だったの?
175名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:08:23 ID:JU5cGaMY0
オージーフットボールは?オージーフットボールも出たの?
176名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:08:30 ID:jZW4e1IbO
>>47
そいつは国士舘出身だからそんなことはないと思うが…
177名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:08:35 ID:dZEtGXV10
輿さんはサイドラインで何してたの?
178名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:08:53 ID:2yOYAgL+0
誰だよアメリカ誘ったの?
179名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:09:04 ID:V+S0fUPgO
>>161
ところで、元KGの榊原一生って、どこ所属?
板井二世になると思っていたんだけど
180名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:09:10 ID:JU5cGaMY0
もしそうなら金の子なのに金親でおもしろいのにね
181名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:12:09 ID:s/YwXGVnO
>>171
ロック様は名門マイアミ大ハリケーンズ出身だから、
今回の選抜基準なら超目玉選手として紹介されただろうな
182名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:12:18 ID:KxdxF2rwO
日本の高校アメフト人口3000人。
全ての年代で見ても僅か18000人しかいない。
日本では、元がガリやデブで運動神経悪い奴でも筋トレさえすれば活躍出来るのがアメフトさ。
アメリカじゃあ運動エリート達の競技だが。
183名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:13:02 ID:A29s76Fv0
アメフト
走るだけ
つまんねぇ
184名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:13:26 ID:1t7bOwan0
>>181
じゃあ今回のメンツの中から将来プロレス転向するやつとか出てくるかね?
185名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:14:35 ID:fGGSCcBz0
アメフトって立命館大学パンサーズとか日大フェニックスみたいにチーム名ついてるけど、
あれってアメリカではアメフトだけじゃなくて他のスポーツも全部同じ名前なんでしょ
186名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:17:13 ID:+Hiu+cqbO
アメフトなんかもうやめちまえよ
どうせ大学生は就職に有利だから、
社会人は企業の部活で食うに困らないから、やってるだけでしょ
くだらなすぎ
187名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:19:20 ID:a1ufwjPm0
NFLコミッショナー
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」
http://www.amespo.com/member/cgi/note/note.cgi?action=tg&cd=892

野球人気の低下の一因として常に挙げられる、ペースの遅さ。
プロ野球に比べてスピーディーなメジャーリーグといえ、アメフトやバスケなどに比べるとテンポの遅さが目立ち、改善を迫られている。
とはいえその問題点をNFLのコミッショナーが「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」といえば、どうなるか。
スポーツ専門誌の「スポーツ・イラストレイテッド」でそのように野球を批判したというポール・タグリブー。
すぐにMLBのコミッショナー、バド・セリグに事情を説明したとはいえ、しばらくはメジャー観戦は控えた方が良さそうである。


Tags says that baseball "is about as exciting as standing in line at the supermarket.
Baseball doesn't test anything but your ability to withstand boredom."
http://sportsillustrated.cnn.com/2006/writers/john_donovan/01/25/bonds.show/1.html
188名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:19:58 ID:1EYkuxNM0
タイブレーク前半日本の攻撃、TDパス3回投げてだめならFGで良かったと思うんだけど、、、

まぁそれでも国別なら全世界の2位だ、誇って良いよ
189名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:20:05 ID:pQFjqzPr0
>>183
>>186

焼き豚のネガティブレスばかりですねw
190名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:21:06 ID:JU5cGaMY0
>>188
ターンオーヴァーをおそれたんだろ。ところでターンオーヴァーってわかるかい?
191名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:22:05 ID:3u0B6a/f0
3-0じゃなくてよかった
192名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:22:17 ID:aOzIUy6cO
>>182
少ないね。うちの高校もアメフト部は5人くらいしかいなかった。
卒業後に高校に遊びに行った時、アメフト部顧問の先生に会ったら『アイシールド21』のおかげで部員が増えたって言ってたけど
193名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:22:53 ID:1t7bOwan0
アメフトの方が面白い、野球より
プロとしても興行成立するでしょ、十分
194名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:23:50 ID:620Kw8450
>>193
無理

アメフトにこそイチロー、野茂みたいな世界的なスターがでないと無理
195名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:23:55 ID:QL63BR7o0
ニュース映像が全く流れない
196名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:25:24 ID:SwRdR+KM0
バンキシャとNHKぐらいだろ?編集間に合うの。
夜じゃね?
197名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:26:40 ID:1t7bOwan0
>>194
いきなりそんな高み求めんなよ
野球だって3Aのサンフランシスコ・シールズに全日本がまったく歯が立たなかった時代があったろうに
198名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:28:29 ID:1Ml85MLQO
2ndまで、低くて鋭いタックルが決まっていたのに、3rdQからタックルが高くなっちゃって、残念。
というか、3rdQからアメリカのプレーが変わった?
199名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:29:07 ID:1rYKDZdZ0
代表と大学生がどっこいじゃNFLはどんだけ遠いんだよ
200名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:29:27 ID:620Kw8450
>>197
でも、向こうの学生2部、3部に負けたことはないはずだ。

日本のフットボールファンはもっと謙虚にならんといかん
201名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:30:52 ID:LH3ZTCkx0
ルールがわからん
なんか走ってるだけにみえる
202名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:31:18 ID:4Jl5i3xq0
MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率
Year MLB NFL
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5
1999 16.0 40.2
2000 12.4 43.2
2001 15.7 40.4
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6
2007 **.* 42.6 New!

http://www.baseball-almanac.com/ws/wstv.shtml
http://scoreboards.aol.com/football/ncaaf/team/pit/23834/team_news.aspx


203名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:32:16 ID:FwF4NG7o0
>>199
NFLは宇宙人のリーグですから
204名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:32:27 ID:1t7bOwan0
>>201
4回の攻撃権のうち10Yボールを進めるかどうかの攻防。これが基本
205名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:32:36 ID:uYGwTEfV0
MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5
1999 16.0 40.2
2000 12.4 43.2
2001 15.7 40.4
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 **.* 42.6 New!

http://www.baseball-almanac.com/ws/wstv.shtml
http://scoreboards.aol.com/football/ncaaf/team/pit/23834/team_news.aspx
206名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:33:03 ID:1t7bOwan0
>>199
あいつらこそ規格外のバケモノ。しかも薬漬けだし
207名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:33:53 ID:E22IczJ+O
こんな絶対に世界で流行らないやきうなみのドマイナースポーツに力を入れる意味があるのか
208名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:35:50 ID:L2BiwGYR0
>>207
なにしろ宗主国アメリカ様の国技ですからw
日本もプロ野球と大相撲解散して全員アメフトやらせるようにすれば・・・
209名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:37:00 ID:4Jl5i3xq0

Cオールスターゲーム ワールドシリーズともに低下中
http://baseball-almanac.com/asgbox/asgtv.shtml
歴代オールスターゲーム視聴率
http://baseball-almanac.com/ws/wstv.shtml
歴代ワールドシリーズ視聴率

Dアンケートでも人気低下発覚
野球ファンと答えた人は32%にとどまった。
http://www.sanspo.com/sokuho/1020sokuho012.html
85年から比べると9パーセントも人気低下(NFLは9パーセントファン増加)
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=622

EMLBのレギュラーシーズンの平均視聴率

ESPN  telecasts in 2006, posted an average of 1,115,000 household impressions,
     1.2 rating this year marks
ESPN2' baseball telecasts have averaged 704,000 households,









210名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:39:08 ID:LH3ZTCkx0
>>204
単純だな
まあ単純なほどゲームは面白いというしな
211名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:39:09 ID:iKT6kXqO0
>>206
薬漬けってのはマジか?
NFLはかなりドーピング厳しいぜ
212名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:39:26 ID:4Jl5i3xq0
全米の人気スポーツ調査(野球)

人気度

1985年   23%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ _
1989年   19%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 7/   |`=、
1992年   21%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 〈〈__ノノ
1993年   18%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ `ー‐ '′
1994年   17%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「|   lヽ
1997年   17%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L..  |ノ
1998年   18%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│  V'´
2002年   14%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「|   lヽ
2003年   13%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L..  |ノ 
2004年   15%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│  V'´
2005年   14%   │|‖┃│┃│‖  │┃‖│ 「|   lヽ
              │|‖┃│┃  │      ‖│ .l L..  |ノ
競技人口        ||  │    _     、)ノノ | │  V'´  
              │|  │    |i┴-、.  | | | |  「|   lヽ         
1987年   15,098   │|      └‐l  l ,/、| | |  .l L..  |ノ
1993年   15,586   │       _r―;rミ巛彡./   |   V'´ 、__..、
1998年   12,318   │    └ヽ/ヽ、|M|ノ     |       つノ
2001年   11,405   │|  ミ`--へ/  ̄   .   │   o 
2002年   10,402   │|‖    ̄ ̄ │┃  ┃││   o  
2003年   10,885   │|‖┃│  │‖┃│┃‖│   o   
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=622
http://www.webleague.net/spdata/spdata018.html 

213名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:40:30 ID:OaXNVZxA0
>>206
アメリカに留学してたとある日本人によると、キャンパスでアメフトチームの
連中とすれ違った時にマジで野獣の集団のように見えたらしい

お薬の問題も後を絶たないけど、規制やチェックは厳しい方じゃないかなあ
野球なんてほとんど野放しじゃない? 日本のプロ野球なんてオリンピック
出ない限りはチェックされることすらないでしょ
214名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:40:33 ID:iKT6kXqO0
>>210
うーん。そんな覚えることは少なくないよ。
ボール周りを見ていてもアメフトは楽しめないんだなあ。

実況スレにさえ来れば、質問に答えられるので
有機的な知識体系にすぐなるんだが…。
215名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:40:34 ID:oP2eeu75O
正直、アメフトの全然流行ってない日本が二連覇してたのがおかしいだろ。
アメリカの面目躍如と言ったところか…
216名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:40:51 ID:uK/feQNo0
いい試合。面白かったよ。
でもアメリカって、アマチュアでも3軍レベルに入らない人たちなんでしょ。
正直、この状況はキツいね。
217名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:41:54 ID:iKT6kXqO0
>>216
キツいって、なにがキツいかによる。

「欧州みたいな運営モデルにはできない」
という点では完全に同意。
218名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:42:08 ID:4Jl5i3xq0
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/topics/puroyakyu/061208_2nd/

実は、米国でも同じような現象は随分前から起きている。
たとえばMLB(米大リーグ機構)の地上波全国中継権を
持っているFOXは、視聴率が取れない(1%台)ために、
めったなことでは試合を放送しない。



アメリカ人はたとえ野球が嫌いでも野球場によく行く。

野球場の雰囲気に惹かれる部分があったり、
あるいは大騒ぎするのが大好きなのだ。野球を見に行くというより、野球場の雰囲気を楽しみに行く。
よくチームのことを知らなくても、とりあえず“地元”チームを応援して楽しむ。私もよく野球が嫌いな友達
とマイナーリーグや大リーグの試合を見に行ったものだ。つまりである。最高のファンと日本人選手が呼ぶ
アメリカ市民の多くは、実は野球そのものはどうでもよかったり、好きではない人々が意外に多いのだ。

http://web.archive.org/web/20021202223252/http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/9328/column/major.html
219名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:42:22 ID:Lt7AFyP60

1枚目:試合前の練習の模様
http://i-get.jp/upload500/src/up7912.jpg

2・3枚目:選手入場
http://i-get.jp/upload500/src/up7913.jpg
http://i-get.jp/upload500/src/up7914.jpg

4枚目:試合中その1
http://i-get.jp/upload500/src/up7915.jpg

5枚目:ハーフタイム中の模様
http://i-get.jp/upload500/src/up7916.jpg

6枚目:TD直後の観客席の模様
http://i-get.jp/upload500/src/up7917.jpg

7・8枚目:試合終了時の模様
http://i-get.jp/upload500/src/up7918.jpg
http://i-get.jp/upload500/src/up7919.jpg

9枚目:閉会式後の記念撮影
http://i-get.jp/upload500/src/up7920.jpg

220名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:42:44 ID:HJ5GWO2SO
>>201
前へパス投げられるのは1回
ラグビーみたいなバックパスは無制限
あとは根性で前に出る。
221名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:43:52 ID:iKT6kXqO0
>>219
おお。GJ。
222名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:43:53 ID:Mon5UVr90
俺はオフェンスラインマン
ttp://www.packers.jp/blog/2002/04/51.htm
223名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:43:55 ID:4Jl5i3xq0
■松坂を取り巻く"過剰報道陣"に敵地カンサスシティが仰天
「旅するサーカス団が、カンサスシティに到着した」という見出しで、約130人の日本人
報道陣が、レッドソックスの松坂大輔投手を追いかけてやってきたと報じている。
http://news.livedoor.com/article/detail/3108072/

■イチローに日本報道陣が殺到、米メディアもビックリ
4連戦初戦の前夜の観衆は1万7199人とスタンドは閑古鳥が鳴いていたが、グラウンドと舞台裏は熱くなっている。
http://web.archive.org/web/20041025173001/http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20040929ie08.htm

■日本からは100人以上の報道陣が詰めかけた一方、国内ではニューヨークやロサンゼルス、ボストンなど大都市の記者が来た程度だった。
http://www.globe-walkers.com/ohno/school/column029.htm

■シアトルのカフェでウエイターに感想を求めた際も、「もう野球なんかに興味があるのは日本人だけ」と笑われた。
http://web.archive.org/web/20030208115920/http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2002_08/s2002081709.html

■WBCの日本対キューバの決勝戦の全米視聴率はわずか1.8%だったことがスポーツ専門チャンネルESPNによって明らかになった。
12試合の平均視聴率1.1%を上回ったが、それでもESPNは、「オープン戦の中継の2倍は(視聴率が)取れた」と満足げだ。
視聴者数では、決勝が160万人に対し、12試合平均では98万人。
なお、最も視聴率が高かったのは、皮肉にも米国の2次リーグ敗退が決まった16日のメキシコ戦で2.1%だった。 
http://sports.livedoor.com/article/detail-3619337.html
224名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:45:38 ID:snvZIjAY0
サッカーは面白いが
サッカーファンが評判を下げてることは理解した。
225名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:46:03 ID:Lt7AFyP60
まあ来ていた選手のレベルとか、言いたいことは幾らでもあるんでしょうけど、
今日観に行ったモノとしては近年最高の観戦でした。
226名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:46:38 ID:6Nk491KvO
日本が優勝するためだけの大会なのに(´・ω・`)
227名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:47:05 ID:1t7bOwan0
>>211
あんな身体、なんかやってないとできないだろ
228名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:48:43 ID:FwF4NG7o0
>>227
そんな理由かよw
229名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:49:28 ID:1t7bOwan0
>>228
こういうシンプルな直感の方が本質ずばりってことも往々にしてあるわけで
230名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:50:18 ID:lTeNbYGl0
六本木の安バーの用心棒の黒人でも有り得ない体格してるからな
200cm バスト140 ウエスト80くらいでさ、まじロボットみたいだよ
231名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:50:22 ID:nFh8qYjE0
232名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:50:31 ID:FwF4NG7o0
>>229
自分の直感は絶対とでも?
233名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:50:47 ID:UJRFd7N40
>>229
お前のアホレスから察するに引きこもりニートだと思うんだが、
この直感も本質ずばりだよな。
234名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:50:50 ID:1t7bOwan0
>>232
そこまでは言い切らないけどさw
235名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:51:21 ID:1t7bOwan0
>>233
外れ。残念ですた
236名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:52:37 ID:iKT6kXqO0
>>229
そりゃお前ひどいな。
ステロイドとプロテイン間違えてないか…?
アメフトは瞬発力重視のルールなので、筋肉も脂肪もついて体重増えるだろうけど

持久力系のスポーツにだって、
効果が高い、禁止薬物はてんこ盛りにあるんだけども…。

ちなみにNFLのドーピング検査基準は
2007年なって項目が増えているらしいがな。
237名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:52:55 ID:UJRFd7N40
>>235
いやシンプルな直感の方が本質ずばりだから。
お前は引きこもりニートだよ。
238名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:53:11 ID:F5vn9hgi0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
239名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:55:41 ID:G5yjz5rLO
この試合展開は見応えあったろうな
見に行った奴ウラヤマシス
240名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:56:31 ID:iKT6kXqO0
>>239
いいパス通ったしねえ。
241名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:56:42 ID:EG1eUQfs0
アメリカ余裕だったな
いつでも点が取れる感じだった
わざと接戦にしてくれた
242名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:57:01 ID:ith/bQqw0
アメフトは世界的な人気スポーツ
NFLはヨーロッパでも大人気
NFLが神過ぎるので、欧州で地元チームを応援する風土がないだけ
日本のマスコミの取り扱いが小さいのは、韓国がまったく通用しないから
243名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:57:03 ID:3vc2jwePO

もうワールドカップって名前やめろ。
日米定期戦にしろ。
244名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:58:23 ID:XHOkUgbn0
>243
アメリカ今回が初で以後出てくれる保証ないんだが
245名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:59:01 ID:1t7bOwan0
>>237
だからはずれだって。
文句あるんなら直接会おうか?
246名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 19:59:44 ID:iKT6kXqO0
>>245
そんなことより
アメフト選手とドーピングに関するソースをなんか見せとくれよ。
247名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:00:27 ID:OaXNVZxA0
日本、アメリカ、EUの3チームの定期戦にした方が早いな
248名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:00:50 ID:W3nLJeJ2O
やった!アメリカ勝ったんだ!!


てか、日本代表と戦力大幅ダウンのタイタンズが試合したらどんな結果になると思う?
249名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:01:19 ID:m3lz3F6Q0
>>242
よくわからない。
なんで日本なのに韓国の都合が?
250名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:01:34 ID:FwF4NG7o0
>>248
腐っても鯛
タイタンズ
251名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:01:52 ID:K/qdt7kC0
>>247
メキシコ・カナダも呼びたい。
メキシコは第一回w杯で日本とOTまでもつれたし。
252名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:02:14 ID:EG1eUQfs0
スポーツ界でドーピングなんて常識だろ
日本だけまじめにやってそうだが
スポーツ選手はきれいにやってると信じてるロマンチストなんだね
253名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:02:59 ID:Ra+jL+Gk0
>>244
日本にオーバータイムでやっと勝ったなんて、本国では恥のはず。
今度は、選手のレベルを上げて出てくるよ。
254名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:03:04 ID:Xk0KaxtHO
以外にいい勝負してたんだな
255名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:04:37 ID:1t7bOwan0
>>251
北米枠増やしてもいいだろうな
256名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:04:41 ID:hVWK+CkE0
ボブサップってすごかったの?
257名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:05:13 ID:Im5NeXLp0
>>253
こんな大会アメリカは誰も知らないって
258名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:05:20 ID:dmH2A+xpO
>>249
日本のマスコミは韓国大好きだからな。
259.:2007/07/15(日) 20:06:25 ID:M3d4bmCI0
韓国系がMVPとってたべ
まぁ本国じゃ全く興味ないんだろうが
260名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:06:45 ID:4Jl5i3xq0
ワールドシリーズの全米視聴率 (1980年以降)

1980年   32.8%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 
1981年   30.0%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ _
1982年   28.0%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 7/   |`=、
1983年   23.3%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 〈〈__ノノ
1984年   22.9%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ `ー‐ '′
1985年   25.3%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「|   lヽ
1986年   28.6%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L..  |ノ
1987年   24.0%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│  V'´
1988年   23.9%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「|   lヽ
1989年   16.4%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L..  |ノ 
1990年   20.8%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│  V'´
1991年   24.0%   │|‖┃│┃│‖  │┃‖│ 「|   lヽ
1992年   20.2%   │|‖┃│┃  │      ‖│ .l L..  |ノ
1993年   17.3%   ||  │    _     、)ノノ | │  V'´  
1995年   19.5%   │|  │    |i┴-、.  | | | |  「|   lヽ         
1996年   17.4%   │|      └‐l  l ,/、| | |  .l L..  |ノ
1997年   16.8%   │       _r―;rミ巛彡./   |   V'´ 、__..、
1998年   14.1%   │    └ヽ/ヽ、|M|ノ     |       つノ
1999年   16.0%   │|  ミ`--へ/  ̄   .   │   o 
2000年   12.4%   │|‖    ̄ ̄ │┃  ┃││   o  
2001年   15.7%   │|‖┃│  │‖┃│┃‖│   o    
2002年   11.9%   │|‖┃││┃‖┃│┃‖│   o 
2003年   12.8%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│   o  
2004年   15.8%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│
2005年   11.1%  ←史上最低視聴率
http://www.sportsrecords.us/world-series-televsion-ratings
261名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:08:36 ID:Ctb9G+24O
あのなぁ、最新のドーピングはオフシーズンに行い、効果を持続させるから
シーズン中にいくら検査しても無駄なんだよ。


陸上、サッカー、自転車、アメフト、バスケなんかはドーピングで真っ黒だよ。
NFLとドーピングの問題なんて普通に映画でだって取り上げられてるぞ。
ちなみにあのドーピングのバルコ社の元社長の新しく作ったドーピング会社と
すでに陸上やNFLの選手が何人も契約してる。

NFLの選手がドーピングしてないなんて思ってる方がおかしい。
262名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:09:15 ID:ith/bQqw0
>>242
ラグビー、アメフト、世界一後のプロ野球など
日本>韓国が決定している競技は、できるだけ放送を控え、
韓国が日本を倒すシーンが期待できる競技は大きく取り扱う
これが日本のマスコミの決め事だから
263名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:11:34 ID:Ctb9G+24O
ちなみにNFLは欧州ではまったく人気ないよ。
アメリカ限定の人気だけどアメリカでは三大スポーツで群を抜いて大人気。
264名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:11:52 ID:UJRFd7N40
>>245
お前、連休なのに、1日中2ちゃんねるやってるんだな〜。
本当に可哀想な奴。
265名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:13:32 ID:OM9q6/nm0
ワロスw
266名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:15:09 ID:Ra+jL+Gk0
>>257
今回、米国の選手を選出した組織(TeamUSA)はNFLの公認。
知ってる?
267名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:15:55 ID:11l8Ewjp0
日本って結構強いんだな
268名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:16:24 ID:Tywy0zGh0
>>263
お前PCから得た知識で得意に語ってんじゃねーよ
引きこもりのクセに
269名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:17:23 ID:Im5NeXLp0
>>266
で?「この大会にはNFLの威信がかかっているから次はもっとすごいメンバーが来る」とでも言うのか?
270名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:17:32 ID:QkMXkk500
>>219
結構お客沢山居ますね。
それと等々力クラスの競技場にもアストロビジョンってあるんですね。

271名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:17:38 ID:UbtNROif0
>>194
イチローや野茂は世界的なスターではないのだが。
野球界での世界的スターなら○。
272名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:18:34 ID:WWjKkaoa0
今日のハイライトをようつべにUPしてアメ公の反応見るのが良いかも
273名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:18:35 ID:ith/bQqw0
>>256
ボブ・サップは大学時代はスター選手で、全米注目の大試合でも活躍した。
そのサップがいじめられる世界。それがNFL。
サップをいじめた奴はどういう人間かというと、
試合中、相手選手に激しいタックルをかました後、大きく目を見開いて舌を出しながら
四つんばいで歩き回るキ○ガイみたいな人。
274名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:18:55 ID:TBB6oXqJ0
日本強いんだな〜見直したぜ!
275名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:20:09 ID:Ra+jL+Gk0
>>269
当たり前。
ショルダーすら付けたことのない奴は静かにしとけ!
276名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:20:38 ID:MZmBT6tmO
ボロ負けすると思ってたのに、意外です。
277名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:20:59 ID:wbrwftAZ0
たまに70年代80年代とかの古いスポーツ映像見ると今と比べ物にならん位ほっそりしてるな
メジャーとかアメスポもサッカーもそうだし
278名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:21:15 ID:Dm3IPd32O
たぶんアメリカの3軍程度だろうけど、なかなかいい試合してるね
バスケあたりだと高校生にも歯がたたないからな
279名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:21:40 ID:BazrnXFE0
ヘッドコーチはもとKCのHC
280名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:23:05 ID:EG1eUQfs0
>>277
明らかにトレーニングだけじゃないね
281名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:23:35 ID:cjNUGdpt0
現役大学生じゃなくて新卒者、NFLのドラフトにかからなかった人達だと
三週間前に召集された急造チーム
解説者の人は、チーム作りに長い時間かけてきた日本は勝たなければならなかったと言っていた
282名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:24:02 ID:WZ6vx84K0
>>219
写真乙です。アメリカチームはめっちゃ喜んでますね。

しかし、悔しい。アメリカが何軍とかいう議論がありますが例え何軍だろうと
負ければ母国として屈辱であることには変わりないと思いますから、それだけに惜しかったですね。

関係者の皆さんお疲れ様でした。
283名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:25:30 ID:q+5YBdfP0
フットボールはアメリカの魂だからな
MLBもNBAもアメフトで通用しない奴等の集まりと言っても過言じゃない
日本が5軍に負けるのも当たり前
284名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:25:42 ID:Lt7AFyP60
>>270
始まるまでお客が少なくて大丈夫か心配になったのですが、かなり入って良かったです。
試合中のアナウンスの盛り上げ方も巧かったですし、非常に楽しんで観戦できました。

閉架式の後ではアメリカチームやドイツチームがかなり遅くまで選手同士で記念撮影をして
盛り上がってました。
彼らにとっても一生の思い出になるでしょうね。
最後は夕日も出て良い天気になりましたし、レベルは兎も角非常に成功した
大会だったのでは、と思います。
285名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:26:46 ID:7zur+m1D0
ワールドカップが盛り下がらないように
ちょうどいいレベルのチームを編成して送り込んできたのかな?
なかなかいいサジ加減じゃないか
286名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:26:51 ID:EG1eUQfs0
冷戦時代のアメリカのオリンピック選手が東ドイツのドーピングした選手にメダルを奪われたって騒いでたけど
最近騒がなくなった
自分たちもやってたからだろう

汚れた金メダル 中国ドーピング疑惑を追う 松瀬学
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e63474964

日本だけまじめにやってるんだろうが、かわいそう
287名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:28:29 ID:hVWK+CkE0
>>273
なるほど、アリ。結構すごかったんだ。
NFLこわww
288名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:29:25 ID:4Jl5i3xq0
世界の焼豚図鑑(絶滅危惧種)

ベネズエラ焼豚:南米の中にある唯一のやきゅう国。しかし、西部はサッカーが盛んなため、
        ベネズエラ東部は99%がサッカーの大陸である南米唯一の生息地。

ドミニカ焼豚:中米のやきゅう国。しかし、世界のGDPのわずか0.001%しかないため、
        よほどの焼豚マニアしか知らないでしょう。

キューバ焼豚:カリブ海の島ですが、今ではあまり見かけなくなった社会主義国であり、
        世界にほとんどいない焼豚の生息地という、極めて特殊な焼豚です。
        カストロ飼育師がなくなると、消滅するといわれています。

ニカラグア焼豚:中米のやきゅう国。一人当たりのGDPが1000ドル以下の最貧国のひとつ。
        ドミニカ・キューバと並んで貧乏スポーツやきゅうが盛んです。

大阪焼豚:極東の島国日本国の西部の地方に生息する焼豚。
        特に、阪神沿線という低所得の沿線に多く生息します。

アメリカ焼豚:アメフトの国アメリカにあって、老人に多数生息しています。
        太古には多く生息していたそうですが、若い焼豚はアメフト・
        バスケなどに乱獲され、老人しかいないようです。

韓国焼豚:極東の国韓国の一部に生息します。サッカーの次に生息数が多いようですが、
       世界の他の地域と同様に、消滅方向のようです。

台湾焼豚:極東の島国台湾に生息します。
       国際的にはひとつの中国というそうで、台湾は中国の一部のようですが、
       中国ということになると焼豚は少なすぎて観測できないため、
       台湾焼豚と命名します。バスケに押され、ここでも消滅方向のようです。

その他世界の焼豚:各地の動物園で、人気の無い檻に行くと見ることができるようです。
289名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:29:40 ID:Im5NeXLp0
>>275
…呆れてものも言えない。こんなのみたいになるならショルダーなんかもうつけなくていい。
290名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:30:05 ID:Lt7AFyP60
体格的には、今回のアメリカチームは欧州のチームと比べて小さい方でした。
見た感じ一番大きかったのはスウェーデンチームでドイツも同じくらい、
フランスとアメリカが小さめでその後日本・韓国の順といった感じです。

今日は場内の雰囲気が最高でした。
291名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:30:21 ID:QkMXkk500
>>284
どうも乙さまでした。
何だか手作りって感じで好感の持てる大会だったと思いました。


292名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:30:32 ID:O7M14Het0
ジャンプの漫画でも人気上がってきたし、これで底辺拡大すればいいんじゃないかな?
293名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:30:47 ID:AGU6WWt0O
>>283
残念ながら過言だな
294名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:32:19 ID:Ctb9G+24O
いや、最近は残念ながら日本人もドーピングしてますよ。
アメリカみたいに会社ぐるみでやるような組織的なドーピングじゃないから
検査があるトップアスリートはあんましないけど。
295名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:32:59 ID:RdO13mVd0
アメリカチームのルースターの経歴見てみろよ。
大学生の3軍だぜ。
そこに日本の社会人チームの先鋭が・・・・。
296名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:34:50 ID:Ctb9G+24O
そうそう、今日は結果は残念だったけどいい試合だったよ。

4Qで日本がTDした時は思わずさけんだよ!
297名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:35:19 ID:Lt7AFyP60
とりあえず、今回の大会関係者の皆さんは充分褒められる運営を行ったと思います。
まあホームぺージのへボさは改善の余地ありでしたけどw(富士通、もっとしっかりしてくれ〜)
台風で危うく延期か中止の可能性も合った中、素晴らしい運営を行ったと、拍手してもよいと思います

また、雨の中応援を続けた観客の皆さんもお疲れ様でした、という感じですね。
298名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:35:52 ID:JCmmzor30
今帰ってきましたよいやー盛り上がった
国内のアメフトの試合でクラウドノイズが起こったのは始めてじゃないか?
うまく煽ったDI乙
299名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:36:18 ID:BazrnXFE0
でもやっぱりアメリカ相手に1対1でオーバーパワーされると厳しい
300名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:36:26 ID:1t7bOwan0
301名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:36:35 ID:QkMXkk500
良くテレビ解説に出てくる禿げた年配のひげのおじいさん解説者も
負けたとはいえ感無量の大会だったのではないでしょうか?


302名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:37:30 ID:pQFjqzPr0
>>194
> 無理
> アメフトにこそイチロー、野茂みたいな世界的なスターがでないと無理


世界的スターってw

野球脳ってほんと、北朝鮮にすんでるの?w
303名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:39:25 ID:/OowlMoG0
まあ、面白かったよ。
304名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:39:39 ID:UHeaRAf/0
日本と接戦演じれる国があと2、3あればなあ
305名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:42:21 ID:mH5C8n320
川崎球場はもうすっかりアメフト競技場として世界的に認知されたね
306名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:43:00 ID:rI92hM+o0
またサカ豚が暴れてるのかw
307名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:43:17 ID:Ra+jL+Gk0
>>289
NFL公認だったことを知らなかったことを認めたら?
308名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:43:46 ID:JCmmzor30
【日仏典】アメリカンフットボールW杯【米韓独】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1182263109/
309名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:43:59 ID:Ctb9G+24O
アメフト未経験者だからくわしくはわからんけど
ランをとめられなかったのは痛かった。
こっちのランもとめられてブリッツされまくるしあそこまで持ち堪えたのは日本のメンタルの強さと作戦のよさなんだろうね。

願わくば日本には最後にTDをとるギャンブルしてほしかった。
でも日本は気合いも入ってたしチームもまとまってたし最高だったと思う。
310名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:45:14 ID:p/G/xrtwO
これいっちゃおしまいだがアメフトほどナショナルチームやオールスターを結成するのに向いてないスポーツはないな。
スカウティングも何もできてない状態で、準備された戦術も限られユニットの完成度も低い・・・
ナショナリズムは激しく高揚したが試合内容ははっきりいってつまらんかったわ。
311名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:45:27 ID:JeqjJ7vk0
>>304
カナダとかメキシコとか今回出てないだけじゃないの?
出てくれば強敵だと思うけど。
312名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:47:48 ID:JCmmzor30
いいんじゃyない
これで興味を持った人がXリーグや大学アメフトに見に行ってくれれば
成功でしょ
313名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:48:12 ID:4Jl5i3xq0
                    世界約200ヶ国(予選も含めたFIFAワールドカップ参加国数)

                            /\
                          /    \ ● <何だあの豚・・・
                        /        \ノノ\
                      /    60位   \ <
                    /                \
                  /                    \
                /                        \
              /          120位           \
            /                                \
          /  ● <ここまで登ってこいよ!サカ豚!!この山頂で、イチローは活躍してるんだぞ!
        /  <(  )>                                \
      /      人          180位                   \
    /       /\                                    \
  /       /    \                                    \
        世界16ヶ国(WBC参加国数)



低い山のお祭りで活躍してもね・・・('';)
314名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:49:02 ID:QkMXkk500
この大会に関係したアメリカの関係者ってこの結果を予想してたんでしょうか?
それとも楽々大勝で優勝と思ってたんでしょうかね?

でももし相手のチームのレベルを考えてこの接戦になったのなら
このアメリカチーム選んだ関係者はMVPものですね・・・まぁそんな事は無いでしょうが。

315名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:49:36 ID:UsmtD3muO
チンチクリンの東洋人が、アメフトする意味が分からん。
316名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:50:29 ID:xgGa9SGU0
川崎大会が終わったので、

次は神奈川大会ですか?
317名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:52:35 ID:qp5A9zZS0
NFLヨーロッパを解散=戦略見直し、大幅赤字の報道も
2007年6月30日(土) 10時2分 時事通信
 【ロンドン29日時事】米ナショナル・フットボールリーグ(NFL)は29日、下部組織のNFLヨーロッパを
解散すると発表した。NFLは「世界戦略の見直し」を理由に挙げているが、独メディアでは
年間4000万ユーロ(約67億円)の赤字が出ていたとの報道もある。
[ 6月30日 10時2分 更新 ]
 ソース  〜時事通信社(Yahoo!スポーツ)〜
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=worldsoccer&a=20070630-00000040-jij-spo


一方サッカーは、

サッカーW杯などの米国内放映権、総額497億円で契約
http://www.asahi.com/sports/wc2006/JJT200511030005.html
サッカー人口最多は米国の1800万人
http://web.archive.org/web/20010405080601/http://cnn.co.jp/2001/SPORTS/04/04/soccer.population/index.html
米スポーツチャンネルが、サッカー専門へと衣替え=MLS
http://web.archive.org/web/20050310152948/http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20050117-00000000-spnavi-spo.html
MLSとアディダス社が提携した10年165億円契約 
http://web.archive.org/web/20050921230736/http://www.sportmanagement.jp/mls/mls_050203.html
米 W杯全試合を生中継
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20060316010.html
7万9000人の観客前でバルセロナがニューヨーク・レッドブルズに快勝
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1155459297/
アメリカ国内サッカーイベント史上最高の92650人動員
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1155052148/
米でサッカー人気定着 将来性で投資家急増
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1157363540/
サッカー欧州選手権(EURO2008)、米ではABCとESPNが放送 米で初の全試合放送

318名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:54:53 ID:Tywy0zGh0
他の競技のマイナスコピペ張って喜んでるカスって死ねばいいのにな
何が嬉しいんだろ?
319名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:57:49 ID:mbQQAnRl0
姉の旦那(アメリカ人)のオヤジが初めて日本に来たとき、
TVでラグビー見ながら「こいつらww防具なしでフットボールやってやがるwwありえねえww」って
えらいウケてたんですけど・・
320名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:57:52 ID:Lt7AFyP60
>>316
過去2回はヨーロッパでやってたらしいので、次回も日本で行えるのだったら
是非やってほしいですね。

まあまだまだ川崎球場サイズで構わないでしょうけど、今後決勝なんかで
東京ドームが使えるくらいのレベルの大会になれば良いですね
321名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:58:39 ID:7d3Pf6KM0
アメフトあまり見たことなかったけど、国際試合、接戦ということでかなり熱くなった
本場アメリカの牙城を崩すのは大変だろうけど、これからも日本の選手たちには頑張ってほしい
322名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:58:46 ID:x8yJQ5Lx0
フットボールのスレって必ずと言っていいほどサカ豚がわくね
323名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 20:59:01 ID:snvZIjAY0
>>319
タックルする時の音もすごいからな。
あれはビビる
324名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:00:30 ID:AGU6WWt0O
>>322
お前のような奴が相手をするからという事も理由の一つだろうな
325名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:00:31 ID:b89fNatc0
恐ろしいくらい静かに始まって静かに終わった大会だね
326名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:03:12 ID:Lt7AFyP60
>>325
TV放送が殆ど無かったですからね。
まあバレーみたいに民放TV局のおもちゃにされてグダグダになるよりも
全然マシだったと思いますよ。
カーリングもそうだったけど、身の丈に合った大会をするのが一番だと思います。
327名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:04:12 ID:nFh8qYjE0
>>324
放置してても延々暴れてるけどなw
328名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:04:46 ID:+d+gL3rq0
日本はまだショットガンばかりやってるんだろ
篠竹はもう死んだんだから色んなフォーメンションやれよ
329名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:07:12 ID:Ra+jL+Gk0
>>328
米国も今日ショットガンやってましたから・・・。
330名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:07:17 ID:AGU6WWt0O
>>328
ある程度しょうがないんじゃないかな。体格では勝てないからな。
まぁショットガン+インモーショーンばっかで少し飽きるな
331名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:08:21 ID:JCmmzor30
富士通フロンティアーズも川崎フロンターレAFCに改名すればいいのに
せっかくのW杯の客を逃すなよ
332名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:11:20 ID:TQqijjPi0
OTからしか見てないが、アメリカは単純なランのみなのに全く止められなかったな
それでもこの点差ってことは前半は止められたんだろうか
333名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:11:29 ID:2irBWM7l0
おれ、大のサッカーファンだけど、
アメフト、ラクビー、バスケ、チョーつまらん!!

334名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:11:37 ID:Im5NeXLp0
>>307
なぜ知らなかったと言い切れるのかわからんのだが、とりあえず
「NFL公認」から「次はNFLが本腰入れる」へどうやって飛躍するのか教えてほしい
335名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:12:09 ID:fFekMmso0
前にパスできるのがいいね
肉壁を作って安全地帯にしてパスを放り込むところが面白かった
336名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:14:07 ID:620Kw8450
>>288
そのとおり。
五輪のバスケットでアルゼンチンがアメリカに勝ったように、勝たないとダメだったよ
337名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:14:54 ID:Lt7AFyP60
338名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:17:19 ID:1PASlOtQ0
チアの応援をつぶすように、応援を先導した集団がいたそうだけど、
そのへんのウザさは実際どうだったの?
会場に行った人教えてくらさい。
339名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:20:25 ID:JCmmzor30
>>338
いや、そんなにウザくはなかったけど
チアもそっちに合わせてたし
チアはルーチンで決められたことやってるだけだから
流れで応援が作れんのよ。
340名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:23:07 ID:Lt7AFyP60
次回のW杯は2011年、来年4月に開催地が決まるそうです。
できれば日本で再度やってほしいなあ・・・ヨーロッパでやってもガラガラのようですし。
341名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:25:34 ID:Qb7EvhM90
決勝でようやくアメフトらしいスコアになったな

しかし、タイブレークの末の惜敗とは・・・・・・・残念
342名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:25:39 ID:Sn4FgptZ0
ドラフト落ちの学生集めたUSAに負けたわけで
これでW杯は終了と。
343名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:27:54 ID:JrrB/p0l0
>326 そうだよね、身の丈に合った運営といえばこれで良かったのかも
出来ればU局の放映網でやってもらえればもう少し良かったかも
次があるのかどうかは分からないけど、もし可能性があれば関西でも試合をして欲しいね!
阿部ジャパンは本当に良く頑張ったよ、ご苦労様でした
344名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:27:55 ID:JCmmzor30
>>340
やるんならドイツじゃない?
一番普及してるし
345名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:28:30 ID:yfA9foya0
等々力競技場で観戦しましたけど、
試合中にチアガールが応援しているのが以外でした。楽しかったです。
346名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:29:24 ID:620Kw8450
>>345
女性ですね
楽しんでよかったな
347名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:29:55 ID:JCmmzor30
ただA席より
ゴール裏2階席のほうが見やすかったかもね
348名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:30:55 ID:OaXNVZxA0
NFLサイドは、NFLをNBAみたいに世界市場を開拓したいという意思は
持ってるのでそこをうまく突っつければいいんだけど・・
NFLEも終了しちゃうんじゃ道は厳しいな
349名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:31:21 ID:xBrGbR+P0
ちなみに去年のスーパーボウルの全世界でのテレビ視聴者数は9600万人だが、
そのうちアメリカ人が9470万人を占めてる
350名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:31:38 ID:Lt7AFyP60
>>344
そうかもですね。
ドイツといえば、今日の閉会式の後で一番最後まで残って記念撮影していました。
(アメリカの選手とも一緒に入ってもらって写真撮り合ったりしてました)
先日の3位決定戦の後も試合後にグランドにスライディングして大騒ぎしてましたし、
彼らにとっても非常に楽しんだ大会になったのではないでしょうか。
351名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:34:41 ID:JCmmzor30
>>348
そこでNFLジャパンですよ
bjリーグみたいに地方を狙えば成功するかも?

例)青森ネプターズ

352.:2007/07/15(日) 21:35:02 ID:M3d4bmCI0
>>349
俺は残り130万人の内の1人かよ(w
353名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:35:23 ID:LpvTgUTL0
西宮球場がまだあればな・・・・
花園でやるか


関西開催の場合
354名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:36:15 ID:JCmmzor30
関西はエキスポフィールドと王子スタジアムでは?
355名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:36:59 ID:1t7bOwan0
>>353
つ長居球技場
あと甲子園もいけるのでは?
356名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:37:55 ID:JCmmzor30
MXTV  7月17日(火)19:00〜21:00(録画)
スカイA 7月26日 (木) 14:30〜17:30 (録画)


再放送あるから見てね
レベルはともかくハートは伝わってくるぞ
357名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:40:39 ID:B4StRTWY0
>>355
長居球技場はフィールドホッケーが占領してるんじゃなかったか?
358名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:43:01 ID:2T4G7CKF0
フランスに圧勝する試合だけテレビでみた
359名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:43:51 ID:HjhiZZpG0
良くわからんがアメ公相手に接戦だったんだ。
結構すごくないか?
360名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:44:27 ID:iKT6kXqO0
>>313
それバスケの山はどれくらいだっけ?
361名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:44:38 ID:wbrwftAZ0
スーパーボウルを世界で○億人が視聴しました!みたいなの本当かアレ
日本以外どこも力入れてないじゃんか
362名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:44:45 ID:jH0oLQaA0
今帰った
ダメだったんかぁー
おもしろい試合だったみたいだね。生でみたかった

>>356
情報サンクス
絶対見るよ
363名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:44:58 ID:ZDiF3boP0
天気悪いなか見てきたけど
スタジアムの雰囲気は凄く良かったし
本当に好きな人が応援の来てる気がした
あとアナウンスも盛り上げ方が上手かった

試合の結果は「運」だと思った
優勝時のアメリカの喜びようが日本の手ごわさを現してたと思う
364名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:45:15 ID:iKT6kXqO0
>>319
ラグビーって種目をこれっぽっちも知らないんだなあ。
いくらなんでもサッカーは多少は知ってるだろうが…
365名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:46:59 ID:iKT6kXqO0
>>351
それってどういう選手構成にするの?

まさか日本人だけではできないだろうし…
外国人制限というより、アメリカ人制限でリーグを一つ作ってみるべきかなあ。
366名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:47:24 ID:Tywy0zGh0
>>364
お前だってクリケットやポロのルール知らないだろが
367名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:48:46 ID:1t7bOwan0
>>357
Xリーグ西地区や関西学生でも使ってるみたいだけど
368名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:48:55 ID:Lt7AFyP60
>>363
4Qで風上なっていた日本がTD取ったときは、これで勝ったと思ったのですけどねえ・・・
あそこから同点に追いつくところは流石でした。
試合終了の時はめちゃめちゃ喜んでましたね>アメリカチーム。
あちらからしてもかなり手強い相手だったと思いますよ>日本チーム
369名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:49:14 ID:gzFxvQPO0
今日の試合見たけど
一言でいうと情けない試合だったな。。。
これじゃアメフトなんてやる馬鹿いなくなるよ
370名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:49:23 ID:JCmmzor30
>>365
選手は日本人を最低何名入れるとか規約を作ればいいんでは?
スタジアムの雪かきをすろ青森市民
アップル・ヘッドをかぶって応援だ!
371名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:50:23 ID:qlB4+xB3O
今日の試合に出てました。
勝てそうな試合をおとして悔しい。
ただみんな応援しれたから嬉しい
次は絶対に優勝します
372名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:50:34 ID:Lt7AFyP60
>>369
素人で今日の試合みてそういう感想持つ人はごく僅かだと思いますけど・・・
試合のレベルはどうか判りませんが、はやり両者の気合いの入った好ゲームだったと思いますよ。
373名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:52:11 ID:jH0oLQaA0
>>371
うぉぉマジか?
乙です!

次がんばってください!
374名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:53:44 ID:iKT6kXqO0
>>366
いや怒らせるつもりはなかった。

ルールは詳しくないが、しかしどんな道具を使うかくらいは知っている。
「防具を付けないでやってるwww」という笑いが、すごいことだと思うわけ。
375名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:56:20 ID:zhgvwB+8O
>>371
本当に!?
すげぇーな!

お疲れ様!
気迫は伝わってきたよ!
次回ガンガレ!!o(^-^)o
376名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 21:58:49 ID:iKT6kXqO0
>>371
かなりコッチも震えました。おつかれさまでした。
377名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 22:01:58 ID:6pg4PaeS0
アイシールド21は?昼間は?顎んは?いなかったの?
378名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 22:03:38 ID:1t7bOwan0
>>371
日本のフットボールの形を見せてくれたと思います
お疲れ様でした
379名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 22:06:50 ID://wpgjqh0
わざと負けてあげたんだな。

日本は人間が良すぎるから。だって、アメリカンってついてるスポーツって。
380名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 22:10:27 ID:qlB4+xB3O
みんな優しいな。
感動してきたよ。
みんなのレスみてますます頑張る気になりました。
今日、個人的に活躍もしたけどヘマもしました。
だから俺がもう少しこうしてたらって思うと本当に悔しい。
課題を克服して頑張ります。
本当にありがとう。
本当に感謝してます。
この掲示板でこんな励まされるなんて思ってませんでした。
今日は寝ます。
おやすみなさい。
381名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 22:10:52 ID:0rkg6BBk0
アメフトって脳にかなり悪いんだろう?
ボクシングよりやばいって
382名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 22:13:25 ID:JtUWOL1R0
W杯と呼ぶにはあまりにも寂しすぎるくらい盛り上がらなかったな。
NHK市ね。決勝ぐらい地上波で放送したれ。
383名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 22:13:42 ID:kmEcOU160
業務連絡、3rd downです
384名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 22:14:11 ID:Xmqv4ah1O
>>380
大変な天気のなか乙です。
385名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 22:14:46 ID:q+xYaWY3O
>>381
ああ。特に頭や頸椎へのダメージは半端ないな。

本場NFLの選手が日本の相撲を観戦して、立ち会いで頭をぶつけ合う瞬間に「クレイジー!」って驚いてたってのを聞いた事がある
386名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 22:16:27 ID:jH0oLQaA0
>>380
おやすみノシ
387名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 22:16:40 ID:Lt7AFyP60
>>383
今日は業務連絡が多かったなあw
なぜか業務連絡でお客が沸いてましたし
388名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 22:21:34 ID:gDGP3UaT0
最後ビナティエリに決められたのか
389名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 22:22:00 ID:koZ32lxd0
こんなもんがW杯?
参加国少なすぎwww

アジア杯>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アメフトW杯
390名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 22:22:11 ID:zhgvwB+8O
>>380
おやすみ(*^_^*)ノシ

疲れと痛みから回復したら、新たな闘いに向けてガンガレ!
次のW杯では奪回だ!!
391名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 22:22:50 ID:Sn4FgptZ0

アメリカ側から見れば、
・NFLのドラフトにも引っ掛からない3流選手で構成されたチームで
・日本戦以外は全く試合にならず
・その日本戦も完全アウェイという状況で勝った
ということで、W杯に参加する意味は全く無くなったと思うんだが。

少なくとも向こう30年くらいは放置されるね>W杯
観客の入りとか考えればもうこれで最後かもな
392名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 22:26:38 ID:hbPKAdDa0
ライスボウルとNFLの試合を見比べたら、うわー同じスポーツとはおもえネーって
印象だったが今回はちょうどいいレベルの選手を選抜してきてくれたアメリカに感謝だな
早く全米トップ10大学の選抜チームと善戦できるぐらいまで強くなってほしいね
393名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 22:27:37 ID:2eCQrtqUO
今回のアメリカは10軍以下・・・
W杯とは名ばかりだよなぁ
394名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 22:28:57 ID:LTAXTcRu0
>>392
競馬のハンディキャップの理想みたいな結果w
絶妙だったね。
395名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 22:29:35 ID:iKT6kXqO0
>>383
日本のアメフトファンでは定番なのそのセリフ?
じゃなければ今後は名言になれそうだな。
396名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 22:29:44 ID:wdwqItXB0
10軍以下って言っても多分日本が10軍作ったときの1軍との差よりもアメリカの10軍と1軍の差のほうがはるかに小さいよね。
397名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 22:31:17 ID:leU6ho6u0
もしNFL選抜が来たらどれくらい虐殺されたんだろうな
7TD差はついたか?
398名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 22:31:34 ID:4Jl5i3xq0
ミシガン大学に研究員かなんかで留学した大学教授の人知ってるけど、やっぱアメフトの試合の日は凄いみたいだったよ
大学だけじゃなくて地元の一大イベントみたいな感じらしい
399名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 22:34:11 ID:JtUWOL1R0
アメフット協会もやる気ないよなぁ。自国開催、三連覇、セナ人気なのに
金はないにせよもうちょっと盛り上げようぜ。これじゃ来るガキも来なくなる。
400名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 22:36:11 ID:OaXNVZxA0
>>397
可能性としてはほとんどあり得ないが、仮にNFL選抜がきたら、
最初のドライブだけ顔見せでスタメンが登場、30秒以内でTD
その後は、捨て駒として連れてきた、いつクビになるか分からないクラスの
控えだけ出場させて100点差
401名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 22:39:04 ID:i3E+ODOD0
>>400
いきなりキックオフリターンTD出そうだな
402名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 22:41:22 ID:u783HiibO
勝てば八軍ぐらい来年は連れてきてくれたかもなぁ
403名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 22:42:49 ID:JKxhGhOF0
TE黛は東大出身だよね。
まさに文武両道。
404名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 22:44:03 ID:JtUWOL1R0
アメリカが本気になってくれればいいがプロが来てくれるかね?
405名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 22:44:13 ID:620Kw8450
>>380
もっと頑張らんかい!
406名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 22:45:21 ID:pOibwDWs0
日本代表はむこうのハイスクール選抜にも劣ると言われている
同好会の延長だからやむをえない
407名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 22:45:30 ID:leU6ho6u0
うーん、NFLとはまだそんな差があるか
大学選抜だったら7TDくらいで収まるかな?
408名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 22:45:45 ID:Ra+jL+Gk0
>>334
その前に

>こんな大会アメリカは誰も知らないって

その根拠を示してくれ。
409名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 22:46:38 ID:620Kw8450
>407
おさまるわけネーだろ

NCAA一部選抜ってのはな、相当強い
410名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 22:47:21 ID:leU6ho6u0
>>409
じゃあもうハイスクール選抜で良いです
411名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 22:50:22 ID:wTknXDk60
>>398 ミシガンて・・・連中は命かけてるからな〜w
10万人入るスタジアムを自前で持ってるし。
かなり、レベルの高い学校なんだけどね。
412名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 22:52:38 ID:35L5XJzO0
オフェンスラインを全員相撲取りにすれば相当やれると思うがなあ
413名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 22:53:17 ID:kvGEn/2i0
http://www.nikkansports.com/sports/afwc/2007/f-sp-tp0-20070715-227618.html
>マコービック監督は「今大会は3個の金メダルを手にできた。1つは大会に参加できたこと。
>1つはアメフトの振興を果たせたこと。もう1つは今日の優勝」とご機嫌だった。

アメさんもこの大会嫌がってはいなさそうですな。うまく利用できないか企んでるかも。
414名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 22:54:55 ID:wdwqItXB0
でも2ちゃんにいる人の中で、決勝はアメリカにぼこぼこにされるって言ってた人結構いたよね。NFLもNCAA一部も相当強いけど、どんぐらい差がつくかはやってみなきゃ全くわからんって。
415名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 22:55:42 ID:sEORrQ7t0
今日の敗因は何だったの?
勝てそうな試合だったじゃん
416名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 22:57:24 ID:OaXNVZxA0
>>412
うん、最初だけなら肉体的には十分通用すると思うよ
でも混乱させるためにDLが複雑なスキーム使ってきたら
もう対応できないと思う
417名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 22:58:33 ID:mcC1KsHQ0
>>413
これ、通訳が間違ったっぽくない?
418名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 23:00:08 ID:Lt7AFyP60
>>413
なんだかんだ言って日本でやるとお客が来ることが判りましたし、
今後のアメフトの市場開拓のいい参考にもなったのでは?
つか日本くらいでしょ、全然関係無い国同士の普段見てない競技の試合でも見に来てくれるのは
419名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 23:01:52 ID:kwnCZN/E0
支持団体の社会保険庁の解体に必死の抵抗をした民主党

http://www.youtube.com/watch?v=6qNc13uKY5Q

社保庁解体にいかに民主が必死の抵抗を示したのか?

安倍首相は、猛烈な逆風の中、反対論を押し切って社保庁改革関連法案を成立させた。


420名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 23:01:52 ID:MJPw9Z0K0
米国はNFLにドラフト指名されなかった大学出の選手で編成されたチーム

元アメフト部の一般人チームかw
421名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 23:03:12 ID:620Kw8450
>>414
おまえ、正気か?
USCとかLSUとか、有名校は
単独チームでもすげえぜ
422名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 23:03:59 ID:6HE0uKhx0
NFLはボールがどこに行ったかさえわかりずらいからな
きょうの試合とは異次元の世界
423名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 23:09:12 ID:bgYVPEk9O
>>418
今サッカーのU20W杯やってるカナダ人は?
あっちはどの会場も満員近いお客さんで埋まってるよ。

つか、日本はアメフトに関しては既に開拓されてる土地だと思うけどね。
424名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 23:12:32 ID:4Jl5i3xq0
カージナルスのマット・ライナートはUSC時代にパリス・ヒルトンと付き合ってたんだよな
425名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 23:13:30 ID:CEIzutIL0
えっ、負けたのかよw
426名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 23:37:52 ID:6wjBRmdzO
野球…世界一
アメフト…世界二位





ださい玉蹴り…(笑)
427名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 23:38:02 ID:FTBcLvv10
NFLオールスターと戦ったら100対0で負けるな、それはそれで観てみたいけど
428名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 23:42:14 ID:EloK0vKz0
アメリカも、「フットボールはアメリカだけでいいじゃん!」派と
「いや、世界に広げる道をつけないといずれ頭打ちになるぞ」派で
争ってる状態だったからなあ。

日本でそれなりに盛り上がれば後者が勝つかもよ。
429名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 23:47:29 ID:MbHX2xQ4O
おう僅差じゃないか
頑張ったな
430名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 23:49:15 ID:iKT6kXqO0
>>428
しかし広げるって言ってもなあ…観戦は猛烈に面白いが
プレイングスポーツとしてのアメフトとどう繋げていくか、が大きな問題だなあ。
431名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 23:53:05 ID:FpSchu6n0
ただ日本で開いただけって感じだな。オナニー大会かよ。
もっとアメフト知らない奴らにアピールする絶好の大会
だったのによ。
432名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 23:53:30 ID:h7hvaDQI0
今日見て面白かった
でもルールが全然わからなかった
433名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 23:53:31 ID:1PASlOtQ0
亀だけど>>339レスあんがと
雰囲気壊さない程度ならよかったよかった
434名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 23:57:58 ID:Dd6/X+Fy0
もしNFLオールスターが来ていたら虐殺どころの騒ぎじゃなかったんだろうな
435名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 23:58:36 ID:eJcCVWva0
アイビーボウルでフルボッコされていた頃を思えば、
ずいぶん進歩したのでは。
436名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 23:59:31 ID:iLXnYEJo0
あそこまでOLががんばれたなら
ショットガン主体にする必要なかったな
437名無しさん@恐縮です:2007/07/15(日) 23:59:57 ID:FpSchu6n0
>>434
そんな奴らがきたら大騒ぎさ
438名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 00:01:22 ID:Dd6/X+Fy0
日本はハンデとしてボブサップを入れればよかったんだよ。
439名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 00:02:13 ID:oc6eRAtc0
日本のアメフトは意外とレベル高いのか?
一人もNFLプレーヤーはいないが・・・
440名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 00:03:30 ID:+7K82vUE0
古谷さんヘルメット吹っ飛んだとき死んだかと思った。
441名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 00:04:19 ID:tpgRU83t0
いやーさっき結果知ってびっくりした。
日本すごいなおい。
アメリカ代表がカレッジの連中であることを考えても
これは大健闘だと思うよ。
アメリカで近い将来に億万長者になる連中に
日本のリーマンが大善戦なんて最高じゃん。
お前らかっこいい、かっこいいよ!
442名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 00:05:26 ID:POBRzkSm0
>>439
人種差別がなけりゃとっくにゴロゴロしてるはずなんだが
443名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 00:07:30 ID:OVbla69+0
>>441
>アメリカで近い将来に億万長者になる連中に

今回のメンバーの中では一人いるか、いないか。
444名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 00:07:33 ID:mv10z/Rk0
>>439
USAを除けばトップでしょう

でもしょうがないよ
アメフトは、USAのUSAによるUSAのための競技だから
445名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 00:07:39 ID:woO3+zX90
>>441
>アメリカで近い将来に億万長者になる連中に

なれない連中で構成されたチームなのだが・・・
446名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 00:08:08 ID:5n8P4YLlO
アイシールドの作者or原作は見に行ったのかな?
447名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 00:12:17 ID:1LH4g10y0
アイシールド見てるけど本物のアメフトはしょぼいね。
448名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 00:13:54 ID:ADgaZzNi0
日本の場合体格が良くてスポーツできる人材は野球に取られるからな
野球以外食っていけないからしょうがないんだが
449名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 00:14:14 ID:mv10z/Rk0
>>445
いや、そうでもないんじゃない?
NFLのドラフトかかっても成功するのはごく一部、
その中でも長期的に成功できるのはほんの一握り
しかも長期間成功した選手ほど、引退後に後遺症に苦しむことが多いらしい

さっさと見切りつけて(つけられて)アメフト以外のビジネスの世界で成功する
可能性のほうが高いかもしれないし、その方がいいのかもしれない
450名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 00:19:27 ID:UYUn+Um60
380>>

オレは今日等々力に見に行った一人して
試合を見て嬉しかったよ
相手のレベルは別としてもアメリカのプライドがもう少しで傷付くところまで
追い詰めたんだからね

これからも頑張れよ
陰ながら日本のアメフトを応援するよ
451名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 00:20:42 ID:hRD7HwEx0
>>326
NHKが中継してくれてよかったです。
452名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 00:23:53 ID:UPS1jGRtO
あれ、近年はずっと優勝してなかったっけ
453名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 00:26:33 ID:WH9/4RhF0
>>432
NFL始まったら実況スレにいらして。
454名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 00:28:37 ID:fNFnvj1u0
http://ja.wikipedia.org/wiki/アメリカンフットボール・ワールドカップ

↑でみて判るとおり、アメリカは初参加です。
つか第2回大会って4チームだったのね・・・・
もう少し他の国のレベルが上がって接戦が増えると面白くなると思うんですけどねえ・・・・
455名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 00:29:02 ID:aCpmEZJr0
>>449
いやビジネスで成功する人間に大善戦しても威張れないからw
456名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 00:30:44 ID:3ud9VvyvO
このスレの伸びとアジアカップのスレの伸びの差はなんなんだ……
457名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 00:33:29 ID:WH9/4RhF0
>>456
え?いやアジア杯のスレ伸びてるっしょ?
人口からして別に不思議なこってもない。
458名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 00:34:59 ID:mv10z/Rk0
>>455
いや、必ずしもそんなことないぞぉ

日本の選手こそ、大半は近いうちにアメフト辞めて大企業でビジネスに専念する連中だから
こっからが本当の勝負
459名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 00:39:38 ID:ACxsavM00
>>458
将来アメリカで重要な地位に上る可能性があるアイビーリーグ選抜の連中と
交流戦やってたのはそういう意味でも重要だったんだよなあ

何で辞めちゃったんだろう
460名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 00:41:20 ID:8DkObEG+0
もしかしてやる気になってるのは日本だけ?
461名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 00:42:38 ID:OVbla69+0
>>459
今年はWCと時期的にかぶるからやってないけど、
2005年、2006年は、やってたんじゃなかったけ?
462名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 00:43:00 ID:aCpmEZJr0
>>458
論点ずれてきてワロスww
463名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 00:43:12 ID:OVbla69+0
>>460
今回の6チームとも、やる気だったよ。
464名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 00:45:36 ID:A5pI10ue0
>>461
アイビーボウルがなくなったのはかなり前だけど
スポンサーのエプソンが降りたからでしょ
アメフトは、見事にバブルのおもちゃにされたよな
465名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 00:55:07 ID:Cc92bK2UO
黛さんは凄すぎ
東大卒とかドンだけ
466名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 01:00:04 ID:dqJBus8x0

第1回大会 1999年 優勝 日本
第2回大会 2003年 優勝 日本
第3回大会 2007年 優勝 USA
第4回大会 2011年
467名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 01:07:41 ID:fNFnvj1u0
http://wc2007.info/777/game9_j.html#

スタッツ来ました。

あと、今日の観客数は10200人強、あれだけの悪天候の中、これだけの観客が集まったことは
誇っていいと思います
468名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 01:09:08 ID:tZk+jDs30
>>467
近隣住民が結構来てたみたい
もちょっとチケットが安けりゃねぇ
469名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 01:16:14 ID:L6Y63kn40
向こうって大卒新人ばっかだったんだろ?
フルで望んで負けるとか弱すぎwwwwwww
470名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 01:18:32 ID:1LH4g10y0
>>463
そうか準備してこの僅差なら近いうちに日本がアメリカに勝つことも
夢じゃなくなったな。
471名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 01:27:29 ID:ADgaZzNi0
俺の目にはアメリカに遊ばれてるように見えた
接戦というのもアメリカの演出に見えた
いつでも点が取れるという感じで力をセーブしているように見えた
472名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 01:29:52 ID:9KkltNuE0
アメフトって聞くと
レイプを思い出す
473名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 01:33:46 ID:WIT8Xf0u0
惜しい試合でしたね
474名無しさん@恐縮です。:2007/07/16(月) 01:38:07 ID:Bfrx9mLMO
これ見たいけど、テレビでの放送ってもうないの?
475名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 01:41:37 ID:ACxsavM00
476名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 01:43:03 ID:jiqYFfC20
>426
日本が世界のトップレベルにある球技=世界での普及率が極端に低い球技
477名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 01:44:44 ID:Bfrx9mLMO
>>475
どうもです
478名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 01:49:15 ID:WH9/4RhF0
>>476
ちょっと…そんなの当たり前じゃん。
文化と植民は大きく関係あるんだし。
479名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 01:50:00 ID:tZk+jDs30
MXTV  7月17日(火)19:00〜21:00(録画)
スカイA 7月26日 (木) 14:30〜17:30 (録画)


再放送あるから見てね
レベルはともかくハートは伝わってくるぞ
480名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 01:51:06 ID:ACxsavM00
一応こっちも
GAORAのNFLプレイオフの再放送

7/17(火)5:45〜9:00 コルツ対ペイトリオッツ
7/18(水)6:00〜9:00 ベアーズ対セインツ
7/19(金)6:00〜9:00 コルツ対ベアーズ
481名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 01:54:06 ID:79VD5hqr0
普通にタコ殴りに遭ったかと思ったら、
予想外の接戦にびっくり
482名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 01:55:49 ID:1LH4g10y0
むしろタコ殴りできると思ってたんだがな。相手もそれなりに
研究してきたのか?
483名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 01:57:28 ID:WH9/4RhF0
>>482
途中からお得意のショットガンドローが読まれまくってました…
484名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 01:58:47 ID:uqW0V3v00
アメフト初観戦でしたが、とてもとても面白かった。
日本選手の悔しそうな顔をみて私も泣きそうになった・・・
川崎に来てくれたみなさんありがとう!
485名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 02:03:17 ID:DyJ1ZDX00
後半からサックされたりしたけど、4Qの勝ち越しTDにつながる3連続1STダウン獲得のとこは燃えたね
486名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 02:06:13 ID:9kXSLOht0
ショットガンでフェイクプレーとか多用すんのやめるべきだと思う
487名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 02:08:53 ID:79VD5hqr0
ライン戦で勝てないからショットガン多用してんじゃないの?
つーかライン戦はどうだった?見てた人
488名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 02:09:32 ID:WH9/4RhF0
>>486
一定の効果はあるみたいだけどね。
読まれると四苦八苦ですが。
489名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 02:11:00 ID:cRTtcsYn0
アメフト初めて見たけど
終盤戦術戦になるところがバスケっぽくて面白いな。ちょっとハマりそう
仕事先の会社がツゥミニッツって名前でアメフトの作戦から取ったって聞いたときは
ふ〜んとしか思わなかったけど
490名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 02:11:05 ID:ITMMNZWU0
コルツと日本がやったら2万だす。
491名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 02:12:49 ID:9FOvVt25O
野球よりはるかに面白かった
492名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 02:15:11 ID:WH9/4RhF0
>>489
まあまあ、本番はこれからですよ。
9月からNFLなんで実況スレに来て何でも聞いてください。
493名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 02:16:01 ID:Y1KiL1mU0
まぁW杯で興味もった人は是非NFL見てください
正直レベルが違っててもっと面白いですから
494名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 02:16:56 ID:tZk+jDs30
>>489
ツーミニッツ・ウォーニングはクォーター最後の2分間になると自動的にタイムアウトが取られることです
そこでCMを入れたりなんかします。
495名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 02:17:26 ID:1LH4g10y0
>>483
うーむ。経験の差ですかね。
496名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 02:18:32 ID:WyZcFEMx0
コレだけ興味もってもらえただけでも大成功だろうな・・・。
民放のうざい宣伝なんかしなくてもだ。
497名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 02:19:25 ID:WH9/4RhF0
まったくもって、民放に嗅ぎつけられたくないですな。

498名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 02:23:44 ID:1LH4g10y0
もっと宣伝して貰ったほうが良かったと思うけど。みわかを取り込んでなんぼの
世界だからね。
499名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 02:24:04 ID:fNFnvj1u0
>>497
民放(というか広告代理店)でボロボロになっているバレーや
柔道・レスリング、バスケなんかの例を見ていると地味に行ったアメフトやカーリングなどの
方がよっぽど競技の振興にとっては良いのではないかと思いますね。
なんか陸上もTBSがやたらとプッシュしてるけど、また酷い放送になるのが目に見えてて鬱です。
500名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 02:26:27 ID:8tFzhMmm0
>>313
頼むからそういうのを持ち込まないでくれ
501名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 02:27:24 ID:ChYipnQ+0
んでどんだけ効果あったのよ?世間は全く知らんと思うぞ。このまま
オナニーでいいのか?
502名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 02:27:40 ID:cttpH8gNO
やっぱ、ラスボスがアメリカのスポーツは燃えるわw
503名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 02:29:16 ID:ITMMNZWU0
木下ってNFLキャンプでるために辞退したのか。
504名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 02:29:52 ID:g83JxNi+O
身体能力の差は如何ともし難いけど、もっと競技人口が増えて、
小さい頃からアメフトやるようになったら、日本も更に強くなるよね。
流石にNFL選手達とまでは言わないけど、NCAAの上位級と互角に闘えるレベルになってほしいよ。
時間はとてつもなくかかるだろうけど、ハナから諦めたらそこで終わりなんだし。
505名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 02:34:39 ID:tZk+jDs30
9月くらいからアメフトの試合がありますよー
1000円くらいで見れるんで
トラックがないスタジアムのほうが臨場感がありますね。

社会人Xリーグ
http://www.xleague.com/

関東大学アメフトリーグ
http://www.kcfa.jp/

関西大学アメフトリーグ
http://www.kansai-football.jp/
506sage:2007/07/16(月) 02:38:59 ID:ixk2XgKy0
レベルはトモカク、結構面白かった。
ワールドカップってネーミングがそもそも良くわからんし、アメリカに
勝ったところで世界一でもなんでもねーし・・・

ところで、日本がパントブロックされて、アメリカが確保した後、ファンブルした
って判定になってたとこが、良くわからなかったんだけど、NCAAルールだと
触っただけでボール確保になるの?
507名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 02:40:52 ID:vXy8RHBf0
>>504
競技人口の底辺拡大が課題だよね。
サッカー&野球みたくプロないし、指導者も少ないし。
結構日本人に合ってるスポーツの様な気がするんですが。
508名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 02:42:40 ID:tZk+jDs30
まあ高校野球がプロに比べればレベルは低くても
接戦で魂がこもった試合をすれば
感動するジャン
それと同じ
今日来た一見さんは心を打たれたと思うよ。

509名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 02:45:40 ID:ChYipnQ+0
いやいや仮にもワールドカップですよ。
510名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 02:46:18 ID:dqJBus8x0
>505
GJ!
調布が増えたね。横浜球場なくなったか。>関東1部
関西は長居球技場が少なくなったかな?
511名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 02:50:42 ID:UPS1jGRtO
W杯の名称は改めるべきだな(´・ω・`)
512名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 02:54:40 ID:6ukRsHxtO
関心のアメリカではこの大会はどの程度認知されてるの?
513名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 03:01:45 ID:dqJBus8x0
http://www.d3football.com/
これくらい知られている
514名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 03:06:36 ID:ChYipnQ+0
アメリカなんかどうでもいい。日本でもっと広めるべく努力すべし
515朝まで名無しさん:2007/07/16(月) 03:13:23 ID:o8h6vlkJ0
Xリーグ試合少なすぎ
516名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 03:16:42 ID:Mipg7i5A0
最強国と2位の差がありすぎで、普及は無理だな。オージーフットボールが世界に普及しないような
ものだろ。
自国開催で優勝できなかったには、日本アメフト界には痛いだろうな。これでアメリカは次回は不参加か、またこのレベルのチームしか出さない訳だ。
アメリカがいい選手が出さないのだから、関心も低いままだ。
日本が勝てばもう1ランク上のチームを、次は出したかもしれんけどねえ。
他の国も弱すぎるしな。
517名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 03:23:57 ID:Fcn8aNG80
ラインメンに日本はいい選手を揃えられない。アメフトでそれは致命的弱点。
518名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 03:25:10 ID:COLY3AzR0
アメリカがNFLのトップ選手を集めたチームを出してきたら
対戦チームの選手は試合終了までにみんな病院送りでしょ
大相撲の力士と正面からぶつかるようなものだし
519名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 03:25:19 ID:8DkObEG+0
アマリカ次はみておれ
520名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 03:27:51 ID:tZk+jDs30
>>516
バスケも10年前はそう言われてた
2位が実質金メダルだって
でも各国のレベルが上がり今はそうじゃなくなった

アメフトも欧州に米国の指導者を招いてレベルアップを図ってるから10年経ったら
変わってくるだろう
521名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 03:28:39 ID:COLY3AzR0
ワールドカップなんて名前はやめて
せめて「世界(アマチュア)アメリカンフットボール選手権」に改称すべきだね
522名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 03:31:07 ID:YZ7xFgwx0
>>517
白鵬・露鵬・黒海・把瑠都・琴欧州あたりを並べれば
523名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 03:46:40 ID:a1Mv6r6fO
>>520
バスケは世界中にプロリーグあるだろ
アメフトはNFLヨーロッパ撤退したばかりだし競技人口も比べものにならん
煽りでなくアメフト普及のプラス材料があったら教えてくれ。
524名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 03:56:16 ID:OVbla69+0
>>503
木下はNFLEL行ってたから、
元々、日本代表チーム候補にも入ってなかったよ。
525名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 04:01:06 ID:Dn+4DkmT0
よくがんばった
526名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 04:03:58 ID:STQ7TNQR0
>>520
>アメフトも欧州に米国の指導者を招いてレベルアップを図ってるから10年経ったら
>変わってくるだろう

ありえん。
野球は日本人が世界の競技人口の半分以上を占めるから勝つ事も出来る。
アメフトは99%以上の競技人口がアメリカにある以上無理。

アメリカが本腰入れて大学1部リーグの選手を投入したらレベルが違いすぎてW杯自体が消滅するんじゃない?
オハイオ州立大とかミシガン大のチームと現アメリカ代表が試合やっても100点以上差がつきそうだし。
アメリカズカップ方式にして、アメリカ以外の国で争って最後にアメリカに挑戦!の方が盛り上がるんでないかい。
527名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 04:19:24 ID:OVbla69+0
日本も、戦術を練ってかなり頑張ったとは思うんだけど、
USAの選手のセンスというか、そういうものにはやはり敵わないと実感した。
この壁を越えていくためには、もう少し、米国人コーチを招いたらどうかな。
528名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 04:23:56 ID:/czTNFC7O
>>520
バスケと違ってアメリカと他国の競技人口と人気に差がありすぎるから無理
529名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 04:26:55 ID:tZk+jDs30
>>523
その考え方は間違ってる
欧州のバスケの場合大きい選手をピックアップして英才教育で鍛えるんだよ
だからクロアチアみたいに人口が少ない国でもめちゃくちゃレベルが高い
530名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 04:27:10 ID:w7Eb40GL0
NFLのドラフトにかからなかった集団に負けた日本
どんだけの身体能力の差だよw
531名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 04:29:02 ID:gUBEFkCc0
大体何のためにワールドカップなんかやったんだろうな。
NFLプレーヤーのでないでワールドカップなんかやったって何の意味があるんだよ。
XGAMESのプレーヤーが出場しないスノーボードの世界選手権みたいなもんか?
532名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 04:34:45 ID:w7Eb40GL0
>>531
日本の優勝のための大会だったんだよ
それが学生レベルに敗北www
533名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 04:38:41 ID:5/cXXNVsO
糞マイナー競技でやる奴少なくて、しかも早くても
高校から始める奴ばかりなのに、そんなんで
勝てと言う方がおかしい

野球やサッカーがアメフト並の普及率や育成力だったら
イチローなんか絶対現れてないし、サッカーはベトナムにも負ける
534名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 04:43:39 ID:AAyOlDkYO
アメリカの選手層とは決定的な差があるが
でもまぁ必死で戦ってる姿は良かった
535名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 04:44:13 ID:ttSfomihO
林喜一郎。横浜の中央図書館で
マインドコントロールの電波をだしている人がいるよ。おどされているみたいでおどおどしているよ。怖いから急いで帰ってきた。
Tシャツをきた人の周りの人達の様子がおかしかった
536名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 04:45:32 ID:vqm6YMMGO
そもそもアメフトというスポーツ自体に存在価値がない
537名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 05:26:45 ID:eFkKSMUT0
けが人多かったね やっぱパワーの違いか
538名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 05:27:41 ID:2j7qxMiF0
>>1
釣りようがなかったな残念
539朝まで名無しさん:2007/07/16(月) 06:06:27 ID:o8h6vlkJ0
アメリカの強豪大学をシーズンオフに招待して日本代表と戦かうのは無理?
本場の本当の実力が知りたい
540名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 07:11:24 ID:n/PEsmnz0
>>539
知らないほうがいいこともある。
アメフトは戦術も重要
学生でもレベルが高くないのを集めた即席チームに負けたのに、
チームになってる強豪大学の相手になるわけないだろ
541名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 07:57:25 ID:xC9ZzEJ20
RBカスパーバウアーは「相手のDLを押し込みながら走ろうと思った」と力強く前進した。3大会目
で初参戦した米国は、NFLには遠く及ばなかった選手で編成。さらにエースQBバラードは兄弟の結
婚式のために帰国し、決勝は控えQBに任せており、“本気モード”には遠かった?

完璧に嘗められてる。トホホ....。
542名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 07:58:51 ID:xFe/XhY90
あんまり卑下する必要もない
いいゲームだったよ。
レベルが低かろうが、出てる選手が本気の拮抗したゲームは面白い
543名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 08:01:38 ID:fJMuspvy0
>>541
家庭の事情で帰国したって兄弟の結婚式に出席する為だったのかw
544名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 08:08:45 ID:5Ia4hhKD0
解説者も試合に遅れてくるしなw
いろいろ異例づくしで手作り大会っぽくて良かったんじゃないか?
ワールドカップなんてたいそうな名前つけなくていいよ
545名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 08:12:51 ID:K/hEwRpH0
日本が2連覇してるアメフト?
アメフトとは別のスポーツなんだから
名称変えてほしいな、紛らわしす
546朝まで名無しさん:2007/07/16(月) 08:20:44 ID:o8h6vlkJ0
>>544
河口ってNFLの解説の時 生観戦じゃないのにもっと興奮して見苦しいよね
昨日は冷静だった=糞試合でFA?
547名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 08:38:59 ID:+HfrjeLt0
川口は生放送の解説に10分遅刻してるわ
ハーフタイムで解説席映った時
ワイシャツ2人の横で一人だけピチピチ黒Tだわ
もうNHKは出入禁止だろうな

台風来てるのわかってて時間ギリギリで来るなよ
試合前の取材とかしないのかこいつは
548名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 09:01:45 ID:cfdTZq+T0
>>526
野球の世界競技人口の半分以上が日本人ってことは
アメリカとかキューバ・カナダその他の中米とかアジアの野球人口を合わせても
日本のほうが多いってこと?
549名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 09:03:43 ID:b8bl6kGM0
>>547
遅刻?考えられんな。NHK,も遅れた時点で使わなきゃよかったのに。
550名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 09:08:44 ID:tZk+jDs30
ラグビーみたいに別の国でも出られるようにしたらいいんだよ
あるいはWBCのピアザみたいにイタリア系ならイタリア代表OKみたいにするとか?
551名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 09:15:59 ID:DyJ1ZDX00
>>504
正直からだができる前の消防、厨房まではタッチフットが普及すると面白いと思う
552名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 09:17:48 ID:DyJ1ZDX00
>>527
戦術、技術だけで埋められないものがあるけどね
サッカー見てるとそれは痛感する
553名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 09:26:38 ID:tZk+jDs30
個人的には
SRC神戸ファイニーズみたく

Xリーグの富士通フロンティアーズを富士通・川崎フロンターレAFC(ホーム川崎球場)
松下電工インパルスをパナソニック・ガンバ大阪AFC(ホーム・エキスポフィールド)
・・・でユニフォームを同じカラーに
ロックブルを品川ロックブルとして(ホーム大井競技場)

みたいにしてサッカーファンを取り込んだら面白いかと
ラグビーのヤマハ発動機ジュビロ・・・みたいに

社会人Xリーグ
http://www.xleague.com/

ヤマハ発動機ジュビロ
http://www.yamaha-motor.co.jp/rugby/index.html
554名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 09:52:21 ID:xC9ZzEJ20
>>551

最近はフラッグが流行りつつあるから良い傾向かな。慶応、早稲田、立教、成城等の小学校から部等が
あるみたいだね。たの私立、公立にも増えてほしいな。
555名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 09:53:34 ID:6nVTzp5N0
>>541
控えQBといっても、#8はアリゾナ大で昨シーズン7試合に出場して
512ヤード稼いでるようですね。

http://sportsillustrated.cnn.com/football/ncaa/players/19597/index.html
556ウイポジャンキー:2007/07/16(月) 10:01:00 ID:7p7mfe/30
 やはりNFLのトップレベルに日本選手を送り込まないと。
557555:2007/07/16(月) 10:01:35 ID:6nVTzp5N0
#8アダム・オースティンの記録、こっちの方がわかり易いね。
獲得ヤードは517ヤードの間違いでした。

http://sports.espn.go.com/ncf/player/profile?playerId=144884
558名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 10:20:59 ID:BGWk4JzD0
NFLがXリーグを吸収する形で、潰れてしまった欧州リーグの日本版作ったらええのに
日米双方にとってメリットがあると思うんだが
アメリカにしてみれば欧州リーグに変わるNFL下部リーグを再び持てるし
世界中からNFLを目指す選手達が集えば日本のレベルアップ、人気アップにも繋がると
559555:2007/07/16(月) 10:21:24 ID:6nVTzp5N0
今回来日した
#1WRマーカス・ルイスの出身大学(北アラバマ大)に日本人のキッカーが
いたようです。
http://www.roarlions.com/Lion_Sports/Football/Current_Season/roster.htm
#88YutaFukuda群馬出身。
560名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 10:27:39 ID:PR6NjfVK0
>>558
それ、何か似たような構想があったような無かったような・・
日本を中心、いや中国中心だったか、でNFLが金出してNFLアジアを作るみたいなやつが・・
だけど多分日本では人気は出ないな。
先ずNFLの実質下部組織というところで日本人は拒否するよ。
下に置かれるの嫌いな性格だから。実力では絶対に敵わないものでも、とにかく他の下は嫌がるでしょ、日本人て。
561名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 10:32:20 ID:aCpmEZJr0
これはもうXFLを日本に誘致するしかないな
562名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 10:34:23 ID:DyJ1ZDX00
>>561
1シーズンで潰れただろうがw
563名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 10:45:21 ID:c0q0vGybO
ブランドのエコバッグ欲しさに行列を作る虚栄心に満ち満ちた馬鹿共と>>536は存在価値がない件
564名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 11:04:33 ID:05yn0T1PO
あげ
565名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 11:21:51 ID:GG+Lk+P40
昨日はみなさんお疲れ!
いろいろ意見あるけど、昨日のように熱い試合してれば
きっと人気は出るし盛り上がるよ!
選手、関係者、ファンのみなさん本当にお疲れ様!

感動したんで思わずカキコ。
566名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 11:40:34 ID:+2fgWXbz0
アメリカは3大スポーツの世界大会優勝って久しぶり?
567名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 11:48:10 ID:ec7sSQ+B0
CFLにカナディアンはどれぐらいいるのだろうか?
代表作れるほどもいない?
568名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 12:15:09 ID:OVbla69+0
河口の遅刻は、新幹線が止まってたんだから仕方ないんじゃない?
569名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 12:19:53 ID:Cc92bK2UO
>>568
普通の人はそれも初めから考慮する
台風が直撃しかかってたんだしな
570名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 12:23:54 ID:lAUUPSog0
>>569
前日まで関西で仕事があったとか
571名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 12:29:45 ID:7t0HzyP50
怪我人が出て試合が止まると日本人なんだよな。
体の強さが違うんだろうね。
572名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 12:30:59 ID:1H4+kesp0
野球といいアメフトといい、
なんで日本人はアメ公しか興味がない、国際性が全くないスポーツを
やりたがるんだ?

植民地だから?
573.:2007/07/16(月) 12:32:12 ID:TE+Ed/Gx0
アメフトは日本でもやってないと思うがな
ぶっちゃけQB以外はラグビーの面子を持ってきたほうが強いだろ
574名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 12:38:11 ID:Cc92bK2UO
>>572
金がないとアメフトが出来ないだけ
メットが3万
ショルダーが4万
スパイクが1万
上下ユニが2万
その他もろもろ(靴下やマウスピース等)が1万
月々のサプリが1万

後はグランド練とウエイトとミーティングをこなすとなると、普通の高校、大学生には無理
時間的にも金銭的にも
575名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 12:46:25 ID:C0RpfXII0
>>560
シーズンがかぶらなければ
見に行く人多いと思うよ。
3〜5月限定とか。
576名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 12:51:03 ID:mCFCrAsp0
世界最強国はアメリカだから燃える
サッカーでブラジルやヨーロッパの強国倒すのより燃える
577名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 12:56:51 ID:6+bqUrYR0
オフェンスラインマンの唄


俺はオフェンスラインマン もう少し現役でいようと思ってる
そろそろ若いやつが追い上げてきてるけど
そう簡単に譲ってなんかやらないよ
あともう2・3年 粘っていればさ 下の坊主も8つになる頃は
俺のプレーもわかるようになってるはずだろ


今なんてまだ小っこいからさ 「なんでパパはボールに触らないの?」
俺だってたまにはカッコいいとこ見せたいけどさ
背中にパスが当たっただけで 反則だといって審判が笛を吹きやがる
上の娘ときたらもう中学だから生意気で
「パパがラインマンだなんて友達に知られたくない」ときたもんだ


俺はオフェンスラインマン 痛みなんてもう慣れっこで
親父も爺さんも百姓だったしな 我慢強いのだけが取り柄ってもんさ
ヒザも足首もガタガタになっちまってるけど
お声がかかるうちは こっちから辞めてなんかやるもんか


今の若い連中ときたら あそこが痛いここが痛いと
おれたちラインマンの何倍も稼ぐくせに だらしねえ
こっちはまだ一生暮らせるほど 稼いじゃいねえしさ
出来るうちはしがみついたってやるだけのこと


俺はオフェンスラインマン ラインがいなきゃオフェンスは始まらない
勝てばQBの手柄 負ければ俺たちのせい
そりゃあ仕事に誇りは持ってるけどさ
坊主にはこんなつらい仕事させたくないな
そうだ野球がいいよ 俺の息子だし白人だから足は遅いだろうけど
体はでかそうだし マグワイアみたいにかっ飛ばしてさ


でも もしいつかフットボールをやりたいとか言い出して
「パパみたいなラインマンになりたい」 なんて言ってくれたら
俺  泣いちまうかもしれないな
578名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 13:02:49 ID:upBN9Y5R0
>>577
全米が泣いた
これってアメリカの歌なのかな?感動するよな。

とはいえ、オレってTEなんだけどw
579名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 13:18:39 ID:7t0HzyP50
自分の娘を結婚させるならOLって言うって聞いたことあるな。
580名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 13:25:59 ID:c0q0vGybO
さあ、NFLシーズン開幕が楽しみになってきたw
581名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 13:35:33 ID:di0Mg6Ag0
>>561
もうリーグは無くなってしまったけど
チアリーダーのオッパイはHカップ以上って条件があったらすいです。

582名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 13:43:28 ID:YZ7xFgwx0
>>578
ラインに相撲取りを並べバックスは野球選手で固めれば
日本もなんとか米大学1部と渡り合える気がするけど
TEだけは外人を帰化させるしか教化の方法はないような希ガス
サイズと敏捷性と頭脳が必要だもんな

君のチームは多分TEが弱いから勝てないんだと思う
583名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 13:48:11 ID:1H4+kesp0
日本人はアメフトやんなくていいっしょ
てかアメリカ人以外がやる必要ない
やりたいヤツは、アメリカに行ってやれや
584名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 13:48:53 ID:upBN9Y5R0
>>582
結構傷ついた。
585名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 13:49:37 ID:Wyj5JBXxO
>>582
米大学とは頭の中身が段違いっぽいがな。
586名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 13:56:47 ID:vED+ji0u0
試合見たけど、大事な局面での不利な判定(明らかな誤審)にも
文句を言わず逆転勝ちをしたアメリカに感動した

某スポーツの国際大会で負けた事を審判のせいにして
いつまでも粘着してる特アの某国とは本質からして違うなと感じた
587名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 13:58:08 ID:jnZbwqoD0
落合信彦はアメリカの大学入学後に速攻に
アメフト部3人から、喧嘩売られたけど
自慢の空手で秒殺したんだぜ

さすがスーパージャップ、ノビー イチローと並ぶジャパニーズトゥルーヒーローだ



588名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 13:59:21 ID:c0q0vGybO
>>583は人間やる必要ない件
589名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 14:08:28 ID:GZUcPVCs0
ヒル魔と瀬那がいて負けるなんて
590名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 14:12:10 ID:bL2MQPJf0
>>585
アメリカこそバカだろw

アメフトなんてアメリカ以外どこもまともにやらん。所詮マイナースポーツだww
591名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 14:13:12 ID:yee7VhS20
>>585
アメリカのイメージのみで語ってるね。
世の中をリードし発明発見は殆ど欧米だけどね。
もちろん俺らが習ってる勉強の元を築いたのも彼ら。
日本はいつも真似ばかり。
よくアメリカ人馬鹿にしている奴は歴史すら理解出来ない馬鹿なんだね。
592名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 14:15:11 ID:bL2MQPJf0
アメフトといえばレイプを思い出すなあ
593名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 14:18:10 ID:c0q0vGybO
実は>>590が人間界で最もマイナーで>>592は連続強姦魔なんだぜ、豆知識な。
594名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 14:18:22 ID:N/3xHrqZ0
>>582
ラインに相撲取りを並べじゃなくて、朝青龍と白鵬を並べだろ
595名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 14:25:46 ID:bL2MQPJf0
>>591
歴史を知らないのはおめえだろアフォ

アメリカはもともと原住民を虐殺して作った国家だからねえ。
60年代まで黒人には公民権すらなかった。
アメリカは野蛮国家。
大量破壊兵器もないのに戦争してイラク人をぶっ殺してたなあ。

ハンバーガー脳には理解できないだろうねw バカだから

>>593
図星だったかなあw

興奮すんなよカス
596名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 14:26:28 ID:Wyj5JBXxO
>>590
日本人とアメリカ人の比較じゃなくて
相撲取り、野球選手と米大学選手との比較。
日本人をバカだとは思っていない。
>>591
ん?
597名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 14:28:22 ID:c0q0vGybO
>>595がフットボールのスレで普通に知ってるアメリカの歴史を講釈する意味がワカラン
598名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 14:29:53 ID:bL2MQPJf0
>>597
失礼。
599名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 14:33:28 ID:Sl3KMjhL0
なんでアメフトから人種の話に発展させるかなぁ…
600名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 14:34:25 ID:cqmM6KKr0
>>594
室伏広治を仕込んでRBやらせればいい仕事すると思う。
601名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 14:35:30 ID:Wyj5JBXxO
>>599
俺のレスからだよな。
ごめんなさい。
602名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 14:35:34 ID:qYhcGes90
>>582
> バックスは野球選手で固めれば日本もなんとか

野球選手は走ったら肉離れするよ。
603名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 14:55:52 ID:BfP9GcaC0
>>569
関西は前日が台風だったのを失念してないか。
新幹線15日始発は動いたけど、途中の静岡辺りで止まったんじゃなかった?
前日最終だかも名古屋駅でホテルになってたみたいだし。
そう責めてやるなよ。

名古屋から始発で見に行けばよかったと思ったけど、結局あの時間だったんだろうと思うと、
自分はちょっと諦めがついたよw
604名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 15:10:46 ID:NAwQ5XBy0
>>602
やきうは、半月板損傷しても出場出来る温いレジャーだから、
アメフトなんて無理でしょw

【野球】阪神・金本、左ひざ半月板損傷 出場は続ける
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1184400833/
605麻美ゆま ◆H5wAVi2uhY :2007/07/16(月) 17:31:32 ID:c0q0vGybO
NFLのシーズン開幕が楽しみだなぁ♪
606名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 17:47:45 ID:AEQljRJg0
>>582
横綱でNFLに通用しなかった奴いなかったっけ?
607名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 17:55:01 ID:aCpmEZJr0
>>606
多分チャンコ屋のオーナーと勘違いしてるよ
608名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 18:55:07 ID:GvLoQDxz0
ぶっちゃけNFLが来て日本代表とやってたら
何点差で負けてたんだろう?
609名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 19:08:27 ID:3oz369GQ0
108-3
610名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 19:17:23 ID:YZ7xFgwx0
>>600-604
最強軍団のイメージ
C白鵬、QB松坂、FB松井、TBイチローかな
室伏はTEで使える気がするね
WRには最近帰化したバスケの外人あたり

>>584
スマヌ
611名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 19:37:41 ID:m1p7E5Qn0
延期で今日になってたら地震の特番で放送されなかったな
612名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 19:43:01 ID:tZk+jDs30
アメフト・プロリーグ構想(AJリーグ)
一応NFLの下部組織だがあえて隠す

年間 16試合 ホーム&アウェー 
半分は日本人を入れる
チーム力を均等化し 8チームくらいで
出来るだけプロチームがないエリアを狙う
ルールは細かくDJが説明するとよろし

イースタン・カンファレンス

青森ネブターズ
岩手ギャラクシー
福島ホワイトタイガース
(富士通)川崎フロンターレ・AFC

ウェスタン・カンファレンス

(松下電工)ガンバ大阪・AFC(エキスポフィールド)
神戸ファイニーズ(王子スタジアム)
鳥取キタローズ
宮崎サンズ(そのまんま東知事を利用)
613名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 19:43:34 ID:jq1YZpFt0
やる気ないアメリカに負けたのか
自国開催で
614名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 19:58:51 ID:BBMFvUV/0
>>574
結局やる気と好きか嫌いか。
高校でやってたけどヘルメット以外(サイズが重要)は
先輩の貰ってた。
金が無いなりにも出来る。
615名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 20:17:39 ID:mv10z/Rk0
>>612
NFLの下部組織にしたとしても日本のアメフト関係者は反発なんかしないと思う
むしろ喜ぶんじゃないか? NFLの方がやんわりお断りするような気がする

日本のアメフト界は
近畿: 発展途上国
首都圏: 後進国
その他: 未開のジャングル
って状態なので、それをどうにかするビジョンがまずないとどうしようもないと思う

616名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 20:27:21 ID:tZk+jDs30
>>615
NFLヨーロッパが潰れたんでその代わりでいいかなーと
W杯見たが全くのアメフト素人が興奮して応援してるのを見て
地域密着しかありえんと思った次第


617名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 20:59:34 ID:aFKcIFn00
そういえば土曜も日曜もアメフトを知らない友人の人に
おそらく誘った側であろう知ってる人が解説してる光景を見たなぁ
片方は女性同士だったし、多少なりとも良好な結果は出てるな
618名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 21:06:43 ID:H0qshm7M0
>>606-607
相撲ファンには怒られるかもしれないが、俺の妄想だと思ってくれ。

横綱とNFLにドラフトされたもののすぐにクビになった屑ラインが
リングで戦って、あっさり横綱がみじめにノックアウトされる
姿が将来見られると思うよ。
619名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 21:30:48 ID:lQiW8B4D0
得体の知れないアメリカとやっても、もう一つ日本を賞賛も評価をしかねぬ。
NCAA一部校と親善試合をやって、日本の力量を判然とさせて欲しい。
620名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 21:40:10 ID:H0qshm7M0
過去10年、京大vsハーバードと関学vsプリンストンが行われ、
ともに僅差で敗れた。3月の試合で、米側は3年以下、日本側は
4年生が残って試合に出ての結果。アイビーはDivision I-AAであり、
NCAAトップ校とははっきりとした力の差がある(が、来日選手の
中にも、のちにNFLに入った選手がいた)。

京大、関学とも日本の学生チームとしては強いチームだった(京大は
ライスで破れはしたが社会人とも互角に戦った)ことを思うと、
NCAA有名校が日本チャンピオンと戦っても勝負にならない。
621名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 21:44:31 ID:PsCUED4E0
ボールゲーム出場校とやると100−0ぐらいかね
622名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 22:07:29 ID:lAUUPSog0
>>618
確かNFLのスターが日本のお笑い芸人に総合格闘技で秒殺されていたような
623名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 22:23:48 ID:H0qshm7M0
日本のお笑い芸人>NFL>大相撲
624名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 22:35:01 ID:tZk+jDs30
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00006/v02043/

動画きますた

見てね
625名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 22:35:14 ID:Oz554yrf0
>>616
ファンが素人じゃ離れるのも早い
ゴールデンにそこそこ視聴率稼いでるサカのトップリーグでもチームの維持は非常に難しい
まずアマのカレッジレベルで関学VS立命、法政VS日大で年間5億〜10億の金が動かないと
厳しいと思う
626名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 22:44:15 ID:U8AIokzk0
>>623
外人じゃなかったっけ
627名無しさん@恐縮です:2007/07/16(月) 22:49:39 ID:H0qshm7M0
>>626
ドイツ出身のコートジボアール人だけど「日本のお笑い芸人」だよ。
マケボノだってハワイ出身。逆にモートンの母は日本人(米国籍)。
628名無しさん@恐縮です:2007/07/17(火) 01:55:51 ID:Bi8L1Gnh0
>>625
いやそれを考えて娯楽の少ない地方都市でプロチームのない
エリアを狙ったらどうかなーと思ったんだが
サッカーの新潟なんてサッカー素人ばっかりだぞ

629名無しさん@恐縮です:2007/07/17(火) 02:35:09 ID:PlmJDeg0O
とりあえず日本国内でNFLファソの裾野が広がって欲しいモンだ
630名無しさん@恐縮です:2007/07/17(火) 02:44:48 ID:MLO0bKz+O
あれ?もう大会終わったの?
631名無しさん@恐縮です:2007/07/17(火) 02:47:00 ID:YWzzMzqiO
>>629
70年代には日本でも流行ってたらしいな
ウチの上司がマイアミの下敷き持ってたって言ってた
632.:2007/07/17(火) 05:37:38 ID:PyrS+Dbq0
日本でのアメフトのスタートはモンタナ時代じゃないんか?
633名無しさん@恐縮です:2007/07/17(火) 06:44:48 ID:/B5Hs0wB0
>>506
あれはあきらかに誤審。
634555:2007/07/17(火) 10:36:42 ID:e/+1DeXq0
>>633
パントブロック後のリターン中にファンブルしたから、
誤審ではないのでは?
635名無しさん@恐縮です:2007/07/17(火) 11:47:11 ID:Op3w5gGs0
アメリカ側が一度確保したかどうかの判断だろうね
636名無しさん@恐縮です:2007/07/17(火) 12:35:57 ID:bXvl6ByRO
ゲームは最高に面白かったけど
閉会式の市長挨拶が長すぎ
637名無しさん@恐縮です:2007/07/17(火) 12:54:43 ID:r013fo5X0
おま、物好きにも金かけて招致したんだから
それぐらいやらせてやれw
638名無しさん@恐縮です:2007/07/17(火) 14:19:10 ID:PlmJDeg0O
>>631
40代前半あたりの人々にはチームのロゴが入った文具なんかからNFLファンになった人がいるらしいね。
今ならアイシールドもあるし、タイアップを利用してそれこそ文具なんかから子供を責めても面白いと思うんだが。
639名無しさん@恐縮です:2007/07/17(火) 15:25:46 ID:r013fo5X0
NBAもスラムダンクもめちゃくちゃ流行ったが
それで終わった
640名無しさん@恐縮です:2007/07/17(火) 16:15:29 ID:vZprqjEO0
決勝が面白い試合になるような絶妙、というか微妙な面子を揃えた米はなかなかGJ

日本Kは最後外しちゃったけど、それまではロングも決めてたからあまり責めるのは
可哀想かな

草アメフトにしては盛り上がった
641名無しさん@恐縮です:2007/07/17(火) 18:57:11 ID:Bi8L1Gnh0
五輪を狙ってるらしいね
642名無しさん@恐縮です:2007/07/17(火) 20:14:58 ID:xCNM0rt00
MXでの決勝結果分かっててもぷるぷるします。

643555:2007/07/17(火) 21:31:38 ID:e/+1DeXq0
7/26のスカイAも見たいな・・・
644名無しさん@恐縮です:2007/07/17(火) 21:33:15 ID:nR3qBBP80
>>630
3回勝てば優勝だからね
645名無しさん@恐縮です:2007/07/17(火) 21:44:09 ID:Bi8L1Gnh0
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00006/v02043/

動画きますた

見てね
646名無しさん@恐縮です:2007/07/18(水) 12:39:47 ID:TveVOj0j0
ttp://www.asahi.com/national/update/0718/OSK200707180017.html
京大アメフット元部員に二審も実刑 集団強姦事件
2007年07月18日11時28分

京都大アメリカンフットボール部の元部員3人が女子大生を泥酔させて強姦(ごうかん)したとされる事件で、
集団準強姦と準強姦致傷の罪に問われた池口亮被告(24)の控訴審判決が18日、大阪高裁であった。

島敏男裁判長は「悪質な犯行だが、事件後に退学処分となり、就職の内定も取り消されて制裁を受けた」と述べ、
懲役5年6カ月とした京都地裁の一審判決を破棄し、同4年6カ月の実刑判決を言い渡した。

池口被告側は控訴審で「女性とは合意があった」と一転して無罪を主張したが、
島裁判長は「女性は多量の飲酒で正常な判断ができない状態にさせられており、
合意の有無を議論する余地はない」と退けた。

判決によると、池口被告は元部員2人=執行猶予付き有罪判決が確定=と共謀。
05年12月、京都市左京区の元部員マンションに女子大生3人を呼んで
「鍋パーティー」を開き、うち2人に焼酎などを飲ませて強姦した。
647名無しさん@恐縮です:2007/07/18(水) 21:45:19 ID:jX/P/HcM0
スカイAの放送は来週月、木曜か。
648名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 13:16:27 ID:3vH/pvc/0
決勝戦再放送
NHK BS1 7/22(日)25:10〜 
649名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 13:32:28 ID:HF7ePeeW0
>>633
誤審でも、NFLと違ってチャレンジ制度がないから異議申し立てが出来ないしな。

650名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:36:13 ID:tg2wEPa20
NFLが特殊なんだけどな
651名無しさん@恐縮です:2007/07/20(金) 21:57:07 ID:3vH/pvc/0
NHLやNBAもビデオ判定あるお
652名無しさん@恐縮です:2007/07/22(日) 23:47:27 ID:C6C2YhTQ0
ウィンブルドンでチャレンジしてたのには驚いた。
653名無しさん@恐縮です
アメリカ人って日本人がアメフトプレイしてるの
知れん人間多いそうだ。
不人気でヨーロッパが終了したし、NFL本部も海外普及
するきうせてきたんだな、。