【競馬】ダーレージャパン、中央馬主登録認可の可能性高まる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Gossip storeφ ★
JRAの馬主登録審査委員会(出席者および人数は非公開)が3日に都内で行われ、
UAE(アラブ首長国連邦)ドバイのモハメド殿下が率いる競走馬グループの
日本の統括機関、ダーレージャパンの馬主登録申請について話し合われた結果、
このほど申請が認可される可能性が高くなった。

ダーレージャパンは昨年7月に馬主登録申請を行ったが、JRAが却下していた。
馬主登録審査委員会はJRA理事長の諮問機関で、同じく諮問機関である
馬主審査会との2つの判断を経たうえで、JRAが最終的な結論を下す。

ダーレージャパンはすでに北海道で生産・育成を行っており、南関東では
馬主免許を取得。昨年12月にフリオーソが全日本2歳優駿を制し、
交流GI初制覇を果たしている。JRAの馬主登録が正式に認可されれば、
生産界をはじめ競馬サークル全体に大きな影響を与えることは必至だ。

http://www.sanspo.com/keiba/top/ke200707/ke2007070408.html
2名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 05:32:59 ID:V3ZIqtb50
2げろ
3名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 05:33:36 ID:H5b8JWS30
誰じゃ4
4名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 05:34:09 ID:Ywxep2mc0
良かったじゃん
5名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 05:35:05 ID:AtBMLo+60
ダーレーってだあれ?
てかモハメドはまだ殿下なのか?
6名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 05:35:09 ID:4plPHrmF0
おいおい、死人が出るんじゃねぇか?
7名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 05:36:09 ID:gweGfLSD0
地方競馬を救ってくれ、殿下
8名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 05:37:14 ID:jnUJhY/K0
日本の高額賞金、日本のパートT昇格に伴う種牡馬勝ちの上昇。
けっこう本気で来そうだな
9名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 05:38:34 ID:Q0ldwghP0
競馬サークル(笑)
10名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 05:42:40 ID:m2+Zg8Ax0
メルボルンカップ1・2着 3億5000万
ドバイデューティフリー 3億6000万
シンガポール国際 1億3000万

最近だけでもこれだけ持ってってるんだから、勝ち逃げってわけにはいかないよな
11名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 05:43:10 ID:d49nkldc0

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1178170442/

また基地外の殺人予告




                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\

12名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 05:43:52 ID:UantXgQg0
バイオ燃料できて、早く石油の価値さがらねーかなぁ。
13名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 05:44:04 ID:ZrJpWp/p0
なんつーか殿下関係の馬今あんまりいいのいないね
社台から買うのが主力になったりしたらワロス
14名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 05:44:32 ID:ElwVZ71IO
日本をシェイク・モハメド
15名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 05:52:43 ID:lI9VI+1p0
乗っ取り
16名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 05:58:21 ID:a2X+Fq2N0
社台も南半球で生産すればいいのにな
17名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 05:58:25 ID:f0rCwXgF0
パート1に入ったからには時間の問題だったな
18名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 06:14:07 ID:AdronpJm0
黒船
19名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 06:34:23 ID:F72hlUt60
漢字が読めない
しもんきかん?
20名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 06:55:41 ID:6jantGtF0
しょうがない
21名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 07:01:37 ID:5INOJUp+O
アドマイヤ、フサイチよりマシじゃね?
22名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 07:02:46 ID:5HIqeX+tO
遅杉
23名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 07:04:59 ID:tL/4TZJq0
認める替わりに
日本生産馬ある程度購入しないと
いけないはいる
24名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 07:05:34 ID:dBr2fE6O0
フサローよりは気品があっていいんじゃね?
25名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 07:05:39 ID:p4o9Gdzr0
サンデー2世で悪徳商法をやっている社台独占が無くなるならそれでいいよ

AEI1を越えないダンスやスペなどに800万とか詐欺に近いと思うw
26名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 07:06:04 ID:YZzmZ5Fz0
社台と仲良くせんでくれよ、牙をむいてくれ
27名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 07:09:18 ID:5HIqeX+tO
>>25-26禿同
28名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 07:09:27 ID:8d6XqMd80
ダーレーがんばれ
29名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 07:10:15 ID:xDZXX4bK0
社台\(^o^)/オワタ
なのか?
30名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 07:10:21 ID:QW01n9AoO
リーチでみんな引いたからな
あんなんよりずっと応援しがいがある
31名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 07:10:25 ID:dBr2fE6O0
思えば社台独占になってから競馬はつまらなくなった
32名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 07:12:32 ID:jcZS/2r1O
去年の却下は表向きには赤字が理由だから
今年は認める方向だね
数年内でいいから殿下には来日してもらいたい
33名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 07:13:39 ID:dBr2fE6O0
殿下INでいいから利一とフサロー追放してくんねえかな
俺と同じ考えの奴は多いと思う
34名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 07:14:06 ID:Qr7/eIFhO
ようやくですね
社台の独占が終わるのはいいこと
35名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 07:14:27 ID:dpfNz2KZ0
社台オワタ
いや終わるのは北海道経済そのものか
36名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 07:14:33 ID:jnUJhY/K0
なんでフサローを追放する必要があるのかさっぱりわからん
イメージか
37名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 07:14:42 ID:F72hlUt60
>>25
1.97 サンデーサイレンス
1.69 アグネスタキオン
1.50 フジキセキ
1.40 マーベラスサンデー
1.28 タヤスツヨシ
1.21 ダンスインザダーク
1.20 アドマイヤベガ
1.03 スペシャルウィーク
0.96 バブルガムフェロー
0.84 マンハッタンカフェ
0.84 ステイゴールド
38名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 07:17:06 ID:xDZXX4bK0
リーチだって追放する正当な理由はないだろ
まさか武をクビにしたからかw
39名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 07:17:19 ID:1FRhhTddO
正直、社団の独占状態は続くだろ
40名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 07:19:03 ID:obSvERly0
社台のお得意様です
41名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 07:20:16 ID:dBr2fE6O0
>>36
ダービーでの亀田一家との2ショットは正直ひいたぞ
42名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 07:22:02 ID:F72hlUt60
一家と2ショットw
43名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 07:26:56 ID:dpfNz2KZ0
この中にじゃじゃ馬グルーミン★UP!の
セクロスシーンで抜いたやつが居るはずだ

正直に名乗り出てくれれば怒らないから心当たりのある者は挙手しなさい
44名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 07:29:09 ID:zySrtBCeO
ダーレーアラビアンと関係あるの?
45名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 07:41:23 ID:5zw+i47fO
とうとう来たか…
何か制限しないと…
46名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 07:46:12 ID:gq+udICoO
>>43
ノシ
俺18だが



19巻あたりのやつだろ?
47名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 07:51:46 ID:p4o9Gdzr0
>>37普通AEIは通算のもの。
48名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 07:52:17 ID:dpfNz2KZ0
>>46
確かそれくらいかな
倒れた父親の見舞いに行ってた駿平が逆に諭されて
台風の中無理をして牧場に戻ってきた後のシーン
49名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 08:05:39 ID:F72hlUt60
>>47
SS全盛時がメインの馬と半分がSSなし世代だった馬を通算で比べんの?
50名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 08:10:53 ID:ilRLbJyE0
ウリのトロットスターをチョンから買い戻してくれたら許す
51名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 08:11:43 ID:p4o9Gdzr0
君は何を言っているのかねwサンデー全盛時でも一流種牡馬はAEI1.5越えをしているよ。

全盛時であろうがなかろうが1行っていないようなのは駄目種牡馬には変わりないのよ。
52名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 08:13:37 ID:yxCHsv8JO
ダジャレを言ったのはダーレージャパン
53名無しさん@恐縮です :2007/07/04(水) 08:27:46 ID:WnHBCjXz0
>>38
あのネーミングセンスは追放の理由に十分なほど兇悪だと思う。
つーかなにを考えてアホマイヤなんて冠名に決めたんだろう?
54名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 08:31:47 ID:nkR2xqD30
先生にクラシックを勝たせてあげてください
55名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 08:32:51 ID:F72hlUt60
>>51
同系統の上位種牡馬がいたらそっちに流れるのは当然なわけで
しかもサンデーほどの種牡馬だったら影響はあるだろ
今のスペ800万ダンス500万は割高な気がしなくもないが
デビュー当初は300万だったり350万だったりしたんだからまぁ妥当といえば妥当なんじゃないの?
一流種牡馬の種付け料でもないだろうし
56腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/07/04(水) 08:36:49 ID:41XR0klP0
その時歴史が動いた
57名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 08:37:23 ID:B514S4Fh0
個人的には南関所属のまま中央荒らしをしてくれたら充分なんだが。
最近は確かにいい馬がいないからなあ。ユートピアなんか買うなら
インヴァソールを金にモノ言わせて大井に連れてくるとかやっちゃってほしい。
58腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/07/04(水) 08:37:48 ID:41XR0klP0
で、誰?
59名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 08:38:32 ID:rTJNplDP0
ドープインパクトみたいなヤラセは見たくないんだよね

良い馬つれて来て日本競馬を蹂躙してほしいな(爆)


60腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/07/04(水) 08:38:38 ID:41XR0klP0
あ、誤爆w
61名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 08:39:38 ID:p4o9Gdzr0
>>55だからね話の元はさ能力のそこまで高くない種牡馬で殿様商売な社台がボッタぐっている事にあるのよ

これはサンデーが居ようが居まいが関係ない事。
62名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 08:39:48 ID:5INOJUp+O
>>53
禿同。リーチ、フサイチ追い出す理由は無くても外資だからといって追い出す理由もない。

後、Jpn1になったんだからきちんと表記しろ。まともに表記してるの地方と2ちゃんぐらい。
63名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 08:40:45 ID:CbyD5IUn0
アドマイヤってどういう意味なの?
64名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 08:41:16 ID:2slwu2+s0
>>57
インバソールは骨折引退。
65名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 08:41:19 ID:BPt0JFa5O
で、日本競馬のレベルは上がるのかい?
66腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/07/04(水) 08:43:58 ID:41XR0klP0
>>63
英語で賞賛するとかのadmire
67名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 08:49:09 ID:jPVs2MIT0
生産者にしてみたら嬉しいんじゃないの?
どうせ社台の1強でも恩恵はないわけだし
68名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 08:50:20 ID:B514S4Fh0
>>64
そりゃ知らなんだ。ありがとう。
>>65
もう充分上がってるし、海外交流が増えるんじゃない?
69名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 08:52:55 ID:fFBYCYlY0
05年のジャパンカップ勝った奴の子が楽しみ
70名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 08:54:12 ID:Y+9a3bQ30
ハンデとしてヤネは太一限定にしたら誰も文句言わないだろ。
71名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 09:00:44 ID:CuP6EaKW0
社台とは仲良くするでしょ
じゃないと厩舎が酷いことになる
72名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 09:01:14 ID:k8Lv5agxO
岩田エージェントが殿下陣営にまとわりつき、利一は捨てられ豊に泣き付く
73名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 09:01:18 ID:mgT+Ao4s0
要するに既得利権に必死な連中が反対してるんだろ?
74名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 09:03:45 ID:A/QMaelm0
>>73
一概にそうともいえない。
というのは、殿下のマネーパワーは競馬界全体をひっくりかえすくらいの力があるから。

パワーバランスの変化だけなら許容できるが、
生産界や馬主界が荒野になったあとで「飽きた」とかいわれて手を引かれるのが一番怖い。
75名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 09:06:38 ID:p4o9Gdzr0
まあ生産界が広野になったのは社台のせいというかサンデー1頭で日本の生産界が壊れた。
76名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 09:07:28 ID:mgT+Ao4s0
>>74
もう既に荒野じゃん
77名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 09:07:56 ID:5tWmVTvmO
一般社会でも弱者切りすては進んでるし、
競馬界もいつまでも鎖国状態にする必要はない。
血の淘汰を繰り返してきた競走馬の世界。
生産界も守りにはいらず淘汰しあえば良いよ。
78名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 09:09:17 ID:p4o9Gdzr0
その結果社台に誰も逆らえなくなったな。JBCにしたって社台が脅しをかけているしw
79名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 09:10:00 ID:obSvERly0
>>77
一応農業という建前がある。
80名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 09:11:08 ID:p4o9Gdzr0
>>77そんな単純なもんじゃない。そうなると生産頭数が確保出来なくなる。出走頭数の低下、そして馬券の売り上げ減などに繋がる。
81名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 09:13:27 ID:B514S4Fh0
>>80
馬券は大して変わらんだろ。下がるとすれば人口減とパチに喰われていく分
82名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 09:16:22 ID:p4o9Gdzr0
>>81一応出走頭数と馬券はある程度比例してまっせ。
83フサイチコウキ:2007/07/04(水) 09:19:02 ID:k30uVY6U0
おはよう
84名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 09:19:23 ID:dmu555AE0
>>77
元をたどると国が北海道の人たちに米づくりや野菜づくりをやめて馬産をやりなさい
と指導してやらせた歴史があるから、いまさら馬なんかいらないからやめちゃえ。とは言えない。
国には(建前上)北海道の馬産を守る義務がある。
85名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 09:20:21 ID:CH+uPkNdO
セリで何十億が当たり前になるんだろな。
86名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 09:21:52 ID:mgT+Ao4s0
>>85
事前に裏契約してあるからダーレーと競っても関係無いよってケースもたくさんあるだろうしね
87名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 09:23:28 ID:A/QMaelm0
>>86
あまりにひどいと国税庁と公正取引委員会の摘発受けるがな。
88名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 09:24:21 ID:p4o9Gdzr0
それなんてサンゼウス?
89名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 09:26:21 ID:sgXwX/k60
そんなに走るとも思えないけど
90名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 09:27:41 ID:dmu555AE0
>>86
1頭30億円で落札みたいなトンデモないことが起こりかねないな。
裏では3000万円で取り引きが済んでるのに。
Kさんいくらなんでもそんなに資金持ってないだろうっていう落札額が頻発するかもだ。
91名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 09:30:58 ID:Ug9yfAqK0
さっさと認可しろよ
いい加減つまらんわ
92名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 09:32:56 ID:sdaoy+0P0
リーチとフサロー(゚听)イラネ
93名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 09:34:48 ID:85DWRWDl0
社台にはサンデーで稼いだ莫大な資金があるから
大丈夫じゃね?

でも殿下も金持ってそうだから・・・どうなんだろうね
94名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 09:35:56 ID:xZdxh2Zw0
生産界に多大な影響は起きない。淘汰はいつの時代でもある事で
むしろ外国人馬主が買ってくれる影響のほうが大きい。

馬主が条件戦の2着以下の賞金を持っていかれる事のほうが怖い
んだよ。そうしたいのなら競馬鎖国でもしたほうがいいよ。
パート1返上して。
95名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 09:36:05 ID:R/CzhmsT0
誰?
96名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 09:37:04 ID:sHG+UCV40
ダレンシャンに見えた(´・ω・`)
97名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 09:38:47 ID:kZ4vdgs20
だ〜れ〜?
98名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 09:40:05 ID:nHdAKXrh0
面白くなってきたな
いい方向にむかってほしい
99名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 09:40:06 ID:A/QMaelm0
>>95>>97
面白いつもりかもしれんが、ダーレー自らその洒落使ったから。

種牡馬の広告か何かで「WHO?」だけ載せて、
あとから真意を聞いたら「いや、誰? って思うでしょ」だとさ。
100名無しさん@恐縮です :2007/07/04(水) 09:40:41 ID:H/Ie8iBA0
とうとう、利権談合共産主義も終焉ですか。
101名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 09:41:08 ID:cdkrQSO20
ダーレーを肯定してる奴は国賊
102名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 09:41:30 ID:JYZzvf9T0
ダーレーがお手馬騎手は誰〜になるの?
103名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 09:42:04 ID:B514S4Fh0
ダーレーが本格的に日本に腰を据えるとなると、先に困るのは
日本の生産界よりヨーロッパなんじゃないか?向こうは馬券の売上が
少ない分、馬主の大グループに依存してた度合いが高そうだし。
104名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 09:48:33 ID:NSc0xnwNO
警察だ
105名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 09:52:36 ID:Ku69tVtc0
>>102
関西のわがまま馬主と縁が切れて身軽になったあの人
106名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 09:52:37 ID:o62IC8wS0
>>102
デットーリ
107名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 09:54:42 ID:mgT+Ao4s0
>>105
そんなしょぼい騎手じゃ無理だと思うよ
108名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 09:54:48 ID:Rdtegfjd0
なんかよくわからんが盛り上がるならいいぞ
109名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 09:56:50 ID:8d6XqMd80
>>102
内田博幸
110名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 09:58:26 ID:ICV/kjQ20
>>102
酒井忍
111名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 09:59:53 ID:qNA0fNYA0
ダーレーの日本の主戦となると品格も技術も要求されるよなぁ。
地方ではひろゆきが主戦だがダーレー馬ではイマイチなところが多いし、
特定の馬主に囲われていない上に馬を育てることには定評があり
現在福島新馬リーディングで人望も厚いあの名手を
新たに指名することは間違いないだろうな。
112腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/07/04(水) 10:00:28 ID:41XR0klP0
どうせ手を替え品を替え既得権益にしがみついた連中が嫌がらせするんだけどな

北海道の田舎じゃ普通じゃ信じられないような事が平然とまかり通る
113名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 10:02:38 ID:Qr7/eIFhO
本田が現役復帰を決意しました
114名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 10:05:39 ID:osIqrwPkO
サンデー仔にノド鳴りがやたら多いのを最近知った
孫は大丈夫なのかな
115名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 10:06:41 ID:WJ9owdi70
ゴドルフィンのロイヤルブルーの勝負服着たことあるのは豊だけ?
116名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 10:07:16 ID:zwiwboyz0
ひろゆきも中央入りだな
117名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 10:09:09 ID:/EUKzzH/0
>>82
どっちも不景気に絡んだ別々の現象だよ。
118絶倫お塩大先生(卒業まで後48単位) ◆OSIO/4o8VM :2007/07/04(水) 10:12:16 ID:LN69ETeBO
ついに先生の時代か!
119名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 10:12:24 ID:VEZ1vNHv0
ダーレー参入で面白くなるかなぁ?
社台とダーレーの2大勢力競馬になったらツマンネ
頑張ってる日高の牧場の馬がそれらを負かすのを見たい。
120名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 10:15:45 ID:B92DgAX6O
主戦はいとこにプロ野球選手がいてゴルフ、ワイン、クルージング、釣り、鷹が趣味の日本騎手クラブ会長がふさわしいと思います。

(茨城県 40歳 男性)
121名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 10:17:10 ID:HXxDDtovO
で、誰?
122名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 10:18:03 ID:5L7vhgNV0
岡部だけど現役復帰の準備を始めさせてもらおうか
123名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 10:18:25 ID:X/YVCDVJ0
>>12

バイオ燃料は問題がありすぎる
石油には勝てん
124名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 10:18:53 ID:vWm1eB8e0
この間、実家の日高町に行ったけど、
ダーレーの牧場増えたな。
個人で経営している牧場を金にものをいわして次々と買収していた。

あとダーレー関連の建物を全て真っ黒なんですぐわかるんだけど・・・
田舎の風景にぜんぜんマッチしてない。


125名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 10:19:12 ID:0dXWDrPm0
  / ̄丶/ ̄\
  |  . /\/\ |
  | ./ ┌'' ''┤|
  | | ┬┐┬┐
  (S   ̄ ;> ̄ |
   \ /(―) /    ・・・・・
     \___ノ 
126名無しさん@恐縮です :2007/07/04(水) 10:19:36 ID:H/Ie8iBA0
>>124
まるでハゲタカファンドw
127名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 10:21:36 ID:ICV/kjQ20
>>124
もうやっていけなくなった牧場の方から買ってくれってのもあったらしいが・・・
128名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 10:38:16 ID:Qr7/eIFhO
>124
買ってくれるとこがあるだけマシ
129名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 10:43:28 ID:vn/QkG3OO
主戦騎手も気になるが厩舎も気になるな。
誰が手を組むんだろう。
カズオはパチ屋で手一杯だろうしな〜
130名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 10:43:36 ID:Ym22k46c0
日本競馬おわったな
131(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2007/07/04(水) 10:44:01 ID:Asfd+UQD0
>>5
アラブ首長国連邦ドバイ首長、UAE首相・副大統領

敬称としては「殿下」でいいんじゃないかな。
132名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 10:44:24 ID:8vZoPOJJ0
シーチャリオットはすっかり見る影なくなったな
ボンネビルレコードより下になったし
133名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 10:45:29 ID:8vZoPOJJ0
主戦は間違いなく内博だろうな
134名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 10:45:29 ID:3SroCyPa0
殿下参入ってことは、デットーリ来るのか?
135名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 10:46:35 ID:8vZoPOJJ0
>>134
指定交流のある日に南関馬を持ってくると同時に出すでしょ
だから内田博、戸崎が主戦になると思う
136名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 10:48:23 ID:fbFjpzJZ0
腐りきった日本競馬を破壊し去ってくれればいいさ。
シンザンの血も残せない日本競馬なんて糞尿だ。
137名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 10:49:03 ID:vWm1eB8e0
>>127
確かにその話は聞いたことある。
うちの親戚が小さい牧場やっているんだが、
やっぱりダーレーのやつらが来たらしい。
もちろん断ったってwww

借金だらけの町としてみれば、アラブの石油王は大歓迎だろうけど、
日本の生産界からすればやっかいな問題でもある気がする。



最近、だいぶ前に倒産した会社の土地(数百坪)を買占めて、
新たにダーレーの社員寮を作っているみたいだが、
やっぱり建物が黒くて不気味だった(窓以外全て真っ黒)


138名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 10:50:11 ID:j2x5lshl0
デットーリが短期免許できてもまじですげ〜よ
139名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 10:50:20 ID:8vZoPOJJ0
>>136
> 腐りきった日本競馬

でも兆単位の売上でプロスポーツとしては一番の売上なのは変わらないんだよな…
140名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 10:51:09 ID:j2x5lshl0
社台関係者がびびってるの?
141名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 10:51:22 ID:eQ4gDDVyP
まあ社台グループが力を持ちすぎてる現状よりはマシじゃないか
142名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 10:51:48 ID:rTJNplDP0
内田とかじゃなくて若い騎手、調教師もそだてりゃいいのに

外人でもいい
143名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 10:52:11 ID:HQcxCumf0
解体やパチンコより王の方が馬主に相応しいに決まってる
144名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 10:54:44 ID:obSvERly0
>>140
社台は一向に構わない。体力が違うから。
中小が・・・
145名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 10:56:20 ID:i4TzHlks0
あまり深く考えないと、金持ち外国人が札束もって来てくれる訳だから
生産者はもちろん競馬界全体への利益になりそうだけどね
南関東参入した事による波及効果はどんなモンだったんだろう?
146名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 10:58:33 ID:I5vgRt/U0
日本航空機ハイジャックの時、丸腰でテロリストと交渉を行った殿下に失礼だろ。
散々日本競馬の発展に協力してもらっておいてこれかよ。
147名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 11:02:14 ID:m+uaeiuV0
千歳のレラの駐車場によくダーレーの車止まってるの見るなぁ。
行くたびに止まってるけど常連さんなのか、他に買い物に行くところがないのかw
148名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 11:02:51 ID:VEZ1vNHv0
>>144
S台独占状態とはいえ、大きいからって経営がいいとは限らんぞ。
家族だけで人を雇わず、地味に上手くやってるところもある。
大もうけも無いけど大損もしない。
149名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 11:06:25 ID:dG6nVCpH0
>>148
ほう。家族だけで人を雇わないでうまくやっている牧場ってたとえばどこ?
150名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 11:07:33 ID:0IIJLnrW0
>>137
空調の効率の悪さに、そのうち白っぽくしてくるんじゃないかw
151名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 11:08:38 ID:0IIJLnrW0
>>149
昔オグリを出した牧場は家族経営だったが、今はどうしているんだろうな。
152名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 11:09:56 ID:Qr7/eIFhO
南関を始め地方の騎手がダーレーの主戦になるなんてことは絶対にない
153名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 11:12:00 ID:j2x5lshl0
>>152
関東の騎手で中央ったらあのひとぐらいか?
154名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 11:12:10 ID:OXvihRL70
ア〜レ〜
155名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 11:12:45 ID:8vZoPOJJ0
>>152
なんで?内博は普通に乗りそうな気するんだけど
156名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 11:15:29 ID:VEZ1vNHv0
>>149
名前だしても知らないと思うわw
157名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 11:18:11 ID:dG6nVCpH0
>>156
割と詳しいから、1000万程度の活躍馬でていればわかるよ。
そこまでいかなくても南関東と道営にだしていれば、よりわかる。
たとえば、家族だけでうまくやっている牧場ってどこ?
158名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 11:19:20 ID:k8Lv5agxO
殿下がセレクトセールの良血馬全部、破格値で落とせば社台も文句ないだろう。
159名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 11:19:54 ID:j2x5lshl0
やっぱ豊じゃないのかな〜最近阪神にずっと居座ってるし、しがらみのないことみせつけてるし・・
160名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 11:22:28 ID:KbU2h9OU0
いわゆる競馬サークルの秩序が乱れるのか嫌なんだろうな。
社台一辺倒だったのが巨大なライバルが出てくることによって
社台依存だった現状が大きく変わる。
そうなると社台におんぶにだっこだった中小牧場は
正直厳しくなっていくんだろう。
倒産する牧場が増えそうだな。
161名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 11:30:32 ID:ICV/kjQ20
【ドバイ】ダーレージャパンpart.2.5【殿下】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/uma/1166979785/
162名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 11:30:53 ID:Qr7/eIFhO
>155
勿論たまに頼まれることはあるだろうね
163名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 11:32:46 ID:dLwIPBvP0
ニワカほど語りたがる、それが競馬
164名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 11:35:23 ID:vFWetsyk0
これから中小は厳しいのか
だったらカワカミが最後の中小の代表馬になることは間違いないな
今のうちにしっかりと目に焼き付けておこう
165名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 11:36:28 ID:VEZ1vNHv0
>>157
うるさいな・・・そんなに信用できないのかよw
個人の名前はここではだせんよ、その位くみ取れや。
もうココみないから、更にレスしても無駄だからね。
サイナラ
166名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 11:38:07 ID:jpqX+En90
>>164
サムソンは無しですか、そうですか
167名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 11:39:00 ID:MLk4s5v50
>>104
ここは警察じゃないよ〜
168名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 11:39:59 ID:sXOJQ6Uj0
これから欧州のゴドルフィンvsクールモアみたいに
相手の種牡馬はつけない、仔も買わない、
一般牧場は中立の種牡馬をつける…とかなっていくか?
ならないか。
169名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 11:41:17 ID:dG6nVCpH0
>>165
いつもそうやって生きてきたんだなお前は。
だめな奴だ。
170名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 11:47:11 ID:Hgn8xQKX0
勝負服はやっぱロイヤルブルー?
デットーリってなんかやらかしてて短期免許取れないんだっけ
171名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 11:49:52 ID:p4o9Gdzr0
去年から社台の凋落というかサンデー一辺倒だったつけが出ているからね。

死亡していない種牡馬で社台産でG1を勝ったのが去年からカネヒキリ、ダイワスカーレット、コイウタ、ヴィクトリーの4頭だけだからな。

まあ元凶は思ったより走っていないサンデー孫達にあるんだけどね。
172名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 11:53:51 ID:IzIF0l1b0
>>160
おんぶにだっこ? 冗談でしょ。むしろ生き血を啜られてるとこばっか。
173名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 12:21:44 ID:JWvdjdGkO
武豊にとってはちょうど良いタイミングかな?

うまい具合にアドマイヤと離れられて………。
ダーレー専属騎手になるかな?
174名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 12:22:03 ID:X/YVCDVJ0
>>165

そりゃ、具体例出さなきゃ、信用しねーよ
バカかお前はw
個人の名前は出せないって、レース勝てば、生産者の名前は公表されるわけでしてw
175名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 12:22:32 ID:y8lBkwbo0
もりあげてくれ
176名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 12:27:12 ID:8vZoPOJJ0
武がダーレー馬乗ったらまたユタカオッズ乱発でどれも1倍台ばっかになるのは目に見えている
177名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 12:32:17 ID:Qr7/eIFhO
ダーレー馬が日本の糞馬場にアジャストすりゃいいけどな
178名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 12:32:27 ID:LzKVQr0j0
俺がちょっと気にしてるのは
自前でトレーニング用に競馬場並みのトラック作って
模擬レースをガンガンやってからレースに使いそうなところ。
もちろん新聞の馬柱じゃ休み明け扱い。
179名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 12:32:43 ID:p6NZNcREO
外人騎手呼びまくるんだろうな
短期免許の制度も変わるかも
180名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 12:35:56 ID:+ZNiivMB0
さっさと認めろよ。
これでクールモア参戦してくれば、北海道的には大助かり。
181名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 12:37:40 ID:9BiMHC6BO
社台からアラブに時代が移るだけの話だ
日本人の皮被ったやつに金もってかれるよりいいんじゃね
182名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 12:40:32 ID:SWCL88pLO
武が絡みそうだけに
これなんてダービージョッキー?
183名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 12:43:40 ID:dC2se3lw0
>>178
とりあえず、マイネルのところみたいに、自前の施設で猛特訓させて新馬戦んに強くても、
予算の都合で直線コースしか用意できなくて曲がるのが苦手な馬ばかりにならないように、
カーブ練習もできるようなコース用意したほうがいいよ。ダーレーなら予算的に余裕だろ。
184名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 12:44:53 ID:n4lub6tOO
黒船きたー
185名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 12:46:00 ID:p6NZNcREO
たしかに社台がここまでやった今
海外から新勢力が来て何しようがどうでもいいや
186名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 12:47:51 ID:GqyMXrL40
>>163
はげどう
187名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 13:12:36 ID:sgXwX/k60
駄馬でもちゃんと面倒見ろ
南関にはいつの間にか馬主がダーレーじゃなくなってる馬がチラホラ
188名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 13:16:32 ID:8vZoPOJJ0
シーチャリオットは3歳時はカネヒキリよりも強いと言われてたんだが
189名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 13:24:58 ID:zR2zsT6kO
マイネル軍団お得意の新馬→特別→裏街道のローテーションが崩されそうだな
190名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 13:28:09 ID:MxbkefeJ0
武が893と切れたのはこういうことか。
ハートレイクとかで勝ってるしなぁ
191名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 13:28:09 ID:DAN4G+8b0
>>164
社台が圧力かけてた今までと変わらんよ
社台の目が油に向くから小さいところは助かるかもね

まあJRAとズブズブの社台にその辺だけはフェアーな油が勝てると微塵も思わないけど
油様の牧場が原因不明の火事で燃えない事を祈っておきますよ
192名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 13:29:17 ID:MxbkefeJ0
そりゃ893のブルーの勝負服よりロイヤルブルーだよなw
193名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 13:31:23 ID:xDZXX4bK0
>>190
利一は関係ないだろ
それより武はほぼ社台の専属なんだからそっちが問題じゃね?
俺は今まで通り武は社台に乗ってダーレーは外人呼んで来ると思う
194名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 13:34:32 ID:8vZoPOJJ0
内田博、戸崎、今野、酒井忍、山田信乗せた方がいいと思うが
195名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 13:37:38 ID:mgT+Ao4s0
リーチに捨てられただけなのに武基地は強気だなあ
196名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 13:37:50 ID:kZ4vdgs20
>>194
渋い面子だな

クール5とでも名づけるか
197名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 13:41:18 ID:JNApUhMr0
>>164
ダーレーは既に日本に繁殖牝馬や種馬を持って来てるんだけど、
種付け料が激安だったりする。馬のレベルも高いし。
今必死に社台がサンデー系種牡馬売り出してるのも、ダーレーに対抗するため。
ダーレーにはサンデー系がいないから。
ダーレーの馬で高レベルの種馬が出たら、確実に社台は衰退する。
198名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 13:42:18 ID:8vZoPOJJ0
>>196
中央のレースでも主戦は地方騎手とかそれくらい思い切ったことしてほしいよ
199 ◆HzXrJszt0Y :2007/07/04(水) 13:48:23 ID:xVjS69ua0 BE:14142427-2BP(192)
マリエンバードとかグランデラ産駒じゃダーレーの馬が中央デビューして通用しないだろ
200名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 13:49:13 ID:9fqZYf3o0
堀越さんがいるから日本では青一色の勝負服は無理か
201名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 13:50:33 ID:WJ9owdi70
ダーレーは社台のぼったくり種付料を価格破壊してくれればいいよw
ギムとジャンポケはお値段据え置きでアドマイヤコジーンは120万up、
スペシャ200万upとか意味がわからんw


ダーレー・ジャパン所有種牡馬

ファンタスティックライト:350万円(受胎確認後9月末払)
アルカセット:250万円(受胎確認後9月末払)
マリエンバード:200万円(受胎条件)
ムーンバラッド:200万円(受胎確認後9月末支払)
グランデラ:150万円(受胎確認後9月末支払)
ルールオブロー:150万円(受胎確認後9月末払)
ダージー:50万円(受胎確認後9月末支払)

社台所有の主な種牡馬

アグネスタキオン:1,200万円(前納、不受胎時全額返還)
ディープインパクト:1,200万円(前納、不受胎時全額返還)
スペシャルウィーク:800万円(前納、不受胎時全額返還)
フジキセキ600万円(前納、不受胎時全額返還)
キングカメハメハ:600万円(前納、不受胎時全額返還)
シンボリクリスエス:500万円(前納、不受胎時全額返還)
ダンスインザダーク:500万円(前納、不受胎時全額返還)
ハーツクライ:500万円(前納、不受胎時全額返還)
フレンチデピュティ:500万円(前納、不受胎時全額返還)
マンハッタンカフェ:400万円(受胎確認後)
クロフネ:400万円(受胎確認後)
サクラバクシンオー:400万円(受胎確認後)
ゼンノロブロイ:400万円(受胎確認後)
アドマイヤコジーン:300万円(受胎確認後) 
タニノギムレット:300万円(受胎確認後)
ネオユニヴァース:300万円(受胎確認後)
ファルブラヴ:300万円(受胎確認後) 
ジャングルポケット:250万円(受胎確認後)
202名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 13:52:39 ID:xDZXX4bK0
>>201
キンカメって結構安いんだな
203名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 13:54:19 ID:JlJFTitF0
ダーレーの日本での主戦になるということは
海外のダーレーの馬にも乗れるチャンスが広がるってことかなあ?
204名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 13:54:29 ID:yRGJxi5b0
将来は社台とダーレーの生産馬がダービーで人気上位か
でも終わってみると小さな牧場の生産馬が圧勝!をお願いします。
205名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 13:55:06 ID:MLk4s5v50
>>198
そこはちゃんと突っ込むとこだろ、常識的に考えて…

そりゃ内山田博だ、と
206名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 13:56:21 ID:j2x5lshl0
欧州じゃモンジューばっか勝てるよね.モンジューっていくらくらいなの?種付け
207名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 13:58:20 ID:WJ9owdi70
アドマイヤコジーンは80万→300万の220万upだった。。。
初年度産駒そんなに勝ち上がり率高かったっけ?

>>202
サンデー系が超インフレなだけでキンカメ、クリスエスは妥当だと思うよ。
ブライアンズタイムですら今は500万前後のはずだし。
208名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 13:58:32 ID:mgT+Ao4s0
>>スペシャルウィーク:800万円(前納、不受胎時全額返還)

こ れ は ひ ど い
209名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 14:03:53 ID:k8Lv5agxO
>>208
シーザリオ利用したんだろ
210名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 14:05:13 ID:Qr7/eIFhO
>>194が南関基地だということはよく解った
211名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 14:09:25 ID:8FAk6wTGO
武はいいタイミングでリーチから解放されて良かったね。
これで心置き無く海外ビッグレースを見据えてダーレーの馬を選べる。
212名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 14:11:29 ID:F72hlUt60
BTは1100→900→700ぐらいだな
下がってはいるけど500万ってことはないだろ
213名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 14:17:47 ID:F/CW1sWq0
>>101
血統3代遡って内国産なければ非国民
214名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 14:20:03 ID:xDZXX4bK0
厩舎はどこになるんだろ
社台系は避けるのかな
215名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 14:20:25 ID:Ffw1Vm1M0
後は高速馬場を改善してくれたらな
216名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 14:26:48 ID:9CXCMF1S0
サンデー系は年が経つにつれ、衰退してゆくし
そうなると世界の主流系を集めやすい殿下の馬産は
サンデー一色で染まった(いい加減学べよw)日本の馬産を
徐々に征服してゆくだろう

これで危機感持って日本独自の馬産とは何か?ってのを
考え直せるなら、高い授業料ではあるが、しょうがない

ていうか殿下は地方競馬発展の為にアイデア(と金)を
出してくれ
217名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 14:29:15 ID:sXOJQ6Uj0
>>216
1日丸ごとダーレー協賛レースとか?
218名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 14:31:41 ID:LzKVQr0j0
アルカセットvsキングカメハメハが
この先の日本競馬の盟主を決める
219名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 14:32:56 ID:T1riiK+yO
これはいいこと?悪いこと?
220名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 14:36:13 ID:8vZoPOJJ0
キンカメ産って今年デビューだっけ?来年?
221名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 14:38:35 ID:sXOJQ6Uj0
来年
222名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 14:39:30 ID:F72hlUt60
ダービーが1年の始まりと考えると来年だな
223名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 14:43:09 ID:8vZoPOJJ0
えーと05年の神戸新聞杯最後に引退してあともう少しで2年だとすると…
初年度産駒はやっぱ来年か
224名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 14:43:23 ID:YVvsy/Lm0
これは微妙だ
まあ日本のほうが外国より賞金高いだろうから日本でははしらせるのが多いだろうが
良血馬を海外に持ってかれて日本の競馬レベルが下がるとやばい
225名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 14:43:57 ID:8vZoPOJJ0
04年じゃん。05年がディープの年だったからあれから3年か
じゃあ2歳馬いてもおかしくないと思うけど
226名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 14:44:17 ID:F72hlUt60
それは別に馬主登録認可前でもできることだろw
227名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 14:45:22 ID:Qp2aH8EM0
オイルマネーガンガンつぎ込んで
優秀な競争馬作りまくりの集団だろ?
こんなのが認可されたら
日本の生産者や厩舎は全滅の悪寒・・・。
228名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 14:45:31 ID:eafwwPEd0
G1とかの呼称も使わせてくれるよーになんのか?
229名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 14:45:39 ID:F72hlUt60
>>225
04引退、05春種付け、06初年度産駒誕生
今年は2007年
230名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 14:46:47 ID:dZqw+NGh0
>>10
勝ち逃げも何も空き巣レース荒らしてるだけじゃん
231名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 14:48:34 ID:8vZoPOJJ0
>>229
来年の6月からか
232名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 14:49:55 ID:9CXCMF1S0
>>227
俺も昔はそう思ってたさ

しかし馬関係者がそれに胡坐をかいてるし、
胴元の閉鎖的で生ぬるい官僚的な態度を
長年見てきて、もう駄目だと気付いた
233名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 14:51:33 ID:Z8p5LMBGO
ようやくか!これで社台Gの寡占も終わりに近づくな
234名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 14:52:02 ID:Qp2aH8EM0
>>232
なるほど・・・この国に関することは
結局外圧によってでしか前に動かないということか・・・。

でも馬にしか関わってこなかった人が
これから路頭に迷うのは悲惨だなあ (((´・ω・`)カックン…
235名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 14:52:06 ID:nLCZzzbj0
>>230
お前馬鹿だろ
236名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 14:52:49 ID:nQNQUijV0
社来をフルボッコお願いしますよ。
237名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 14:53:33 ID:sXOJQ6Uj0
>>234
むしろ救われると思われ。
いい馬を(ある意味不当に)安い価格でつけられるんだから。
238名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 14:53:48 ID:F72hlUt60
JRAの運営自体は海外でものすごい評判いいんだけど・・・
239名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 14:54:52 ID:7K4wcfb50
ID:dG6nVCpH0って素人だろ。

家族オンリーでの経営なんてざらだぞ。
アサヒ牧場とかもそうだし。
ネットで調べればすぐだから自分で調べろ。
240名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 14:57:32 ID:RAQIyuYuO
キンカメとアルカセットどっちが母系の血統いいの?
241名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 14:58:58 ID:h/pmU8aZ0
これで名実共に内博が日本No.1ジョッキーになるのか
242名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 15:00:16 ID:Z9w9TfbZO
日本競馬ハジマタ\(^O^)/
社台オワタ\(~o~)/
243名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 15:01:11 ID:jcZS/2r1O
殿下の米国参入を考えれば使う騎手は日本人のままでしょ
244名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 15:02:24 ID:xDZXX4bK0
>>243
アメリカの騎手は世界最高レベルだからなぁ
245名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 15:03:18 ID:8vZoPOJJ0
>>244
デザーモ見るととてもそうは思えない…
246名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 15:03:38 ID:Pc5NojMY0
するどい人が2、3人いるね
どれとはいわんが
247名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 15:03:50 ID:F72hlUt60
デザーモは既に殿堂入りしてるほどの騎手だが
248名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 15:04:23 ID:9CXCMF1S0
>>243
そこも変えて欲しい
騎手のレベルが日本は低過ぎ
249名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 15:05:56 ID:LzKVQr0j0
中央競馬にいきなり上がり込んできて
外人騎手なんかバンバン使わないだろ。
本音は別にして日本人騎手を率先して乗せると思うよ
むしろ社台よりも日本人を優遇するんじゃないかな
250名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 15:11:40 ID:9fJeePKlO
プロなんだから、実力無い騎手は、20代前半でさっさとクビになるようにしないとダメだな。
251名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 15:12:32 ID:8vZoPOJJ0
競輪ファンから見れば競馬や競艇は活気があって裏山だよ
252名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 15:15:04 ID:zR2zsT6kO
>>250
太一や南井はそれに当て嵌めるとクビだねw
253名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 15:16:19 ID:8vZoPOJJ0
騎手も馬と同様にクラス分けしてもいいと思う
254名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 15:17:09 ID:7eI6cM4/0
>>224
海外の良血持ってこないとレベル維持できない国が言うなw
255名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 15:17:24 ID:Qr7/eIFhO
異様に閉鎖的なレスが多いな
これは喜ぶべきことなんだぜw
256名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 15:17:33 ID:bUP1/GQs0
>>201
ダーレーもアルカセット以外はあんまり期待できそうな種牡馬いないな
257名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 15:19:20 ID:nLCZzzbj0
>>254
お前も馬鹿だな
258名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 15:20:52 ID:GTlfLlsz0
俺船橋競馬場の近くに住んでいるんだけど
いろいろ批判もあるだろうけど、
ダーレーのファンサービスはほんと太っ腹だよ。
関口を上回ってるんじゃないか。
シーチャリがダービー勝った後のTシャツやダーレー帽の無料ばらまきだとか、
毎年のチャリティー福袋だとか、何かやってくれるのではないかという
期待感は本当にある。
個人的には共同馬主クラブをやってほしいな。
259名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 15:22:19 ID:r0Xj+rTQO
中小規模はあまり影響ない気がする。むしろ社台関係の種付け料や繁殖牝馬の価格が下がるからプラスにならないかな?
もともとダーレーが現地化を目的とするならある程度以上の牧場はお客さんとして機能してもらわないといけないんじゃないかな?
260名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 15:22:52 ID:8vZoPOJJ0
シーチャリの3歳時はカネヒキリやボンネビルレコードよりも(ry
261名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 15:22:58 ID:KbU2h9OU0
こんなことよりも
騎手免許を改革して欲しいね。

地方と中央の免許の一本化と
外国人ジョッキーに正式に免許を発行する代わりに
年間累積12週以上の騎乗を義務付けるとかすればいいのに・・・
262名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 15:23:22 ID:zR2zsT6kO
ダーレーもOEM方式をとるのかなぁ?
263名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 15:23:54 ID:r+mLn+ab0
国産馬たくさん買ってくれるなら良いでしょ

日本で買って、海外で走らせるとかさ

そういう事もしてくれるんじゃ無いの?

つか、日本に海外生産の○外ばっか走らせるつもりなんかな?

金持ちなのに、賞金目当て??
264名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 15:24:19 ID:9CXCMF1S0
>>258
実はそれを盛岡とかの地方でやってもらえればなぁ

競馬含む街作り全般で参加してもらえれば
よっぽどマシなアイデアがあったと思うよ・・・
265(・∀・)DQN国王( ・∀・) ◆AWY4r8uvsE :2007/07/04(水) 15:26:34 ID:CuP6EaKW0
雇ってもらおう
266名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 15:28:51 ID:LzKVQr0j0
>>258
そりゃあんた良いイメージを植え付けないと
これから先があるわけで。

まぁ俺はそういうの抜きでも歓迎だよ
社台vsダーレー面白そうだし。
267名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 15:30:10 ID:zR2zsT6kO
>>253
騎手界にも王子が必要?

斜行王子とか出遅れ王子とか
268名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 15:30:14 ID:jcZS/2r1O
>>263
日本で生産した馬や日本で買った馬がメインでしょ
日本産馬を海外で走らせてはいるが、値段通りには走ってくれない馬が多いし
269名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 15:30:57 ID:8vZoPOJJ0
>>267
大穴王子はいるじゃん。松岡、藤岡、川田と
270名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 15:34:42 ID:Z8p5LMBGO
>>267
木刀王子、ピンク王子、4453王子
271名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 15:36:16 ID:QdNPKyWJ0
ダーレーは外資系の日本会社企業買収とおんなじやり方をやっている。
社台に助けられていた北海さんもいまやダーレー。
何であれ今日高は急速に搾取されていることをわからずにダーレーの種株が飛び回っている。
社台の株はどんなに金持ちだろうと付き合いだけで枠埋まっちゃうからね。
でも買収された人たちもダーレーの悪口いっている。自分で売ったくせに変なの。


あとライバル意識はあってもなあななあで付き合っているのも
日本の馬産レベルを低下させている。

また関係ないが今年は400万でブライアンズタイムがつけれた。
272名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 15:37:04 ID:nkR2xqD30
>>269
で、キッチリ人気で飛ぶように先生に教育されるのですね
273名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 15:45:01 ID:P03VImdu0
>>111
こんな時間までスルーされてたんですかw
274名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 15:46:18 ID:9jDiEV0q0
内国産馬限定馬主にすればいいんだよ
大井みたくUAEで作ってるジェイドロバリー産駒の
屑馬沢山持ち込まれるよりかはましだし
275名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 16:27:59 ID:XQCPW+Hw0
日本の騎手がレベル低いとか言ってる奴は相当の盲目なんだろうな
まぁ己が盲目であるということが見えてないからある意味当然なわけだが
276名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 16:32:39 ID:LMLK5KOj0
最大最強の競馬産業保護政策は“好景気”だろ?
マクロ無視で改革とかやってねーでとっとと経済成長させろよアホ政治家どもは・・・
277名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 16:52:15 ID:wIE4zBxQ0
>>271
北海道の馬産地にいる限り、社台の悪口はタブー。

>>263
既に日本の自前牧場に牝馬が20数頭いる。サンデー系の種付けもしてる筈。

>>276
中小牧場は既に壊滅状態です。原因はこれだけではないけど、最大の癌がリーチと社台。
278名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 16:54:46 ID:cdkrQSO20
>>277
( ´,_ゝ`) 今日の知ったかは君か・・・・
279名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 16:56:23 ID:sXOJQ6Uj0
>>276は正しいんだけどなw
時代の流れとして馬主が投機扱いだから。
でかい所勝てそうな馬は超高値で売れて
そうでなければ二束三文でも売れない。
280名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 16:57:11 ID:2kKpqatS0
271は本物だ
281名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 16:57:32 ID:QoAiVqza0
拒否る意味ないもんな
282名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 17:06:19 ID:2kKpqatS0
でも殿下の目的がいまいち分からない。
金は数千億から兆単位であるだろうし、名誉かな?。
日本のダービーを取るのが目的なのだろうか。
それとも競馬世界戦略の一環としての日本進出なのかな。
283名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 17:07:13 ID:1djc+W950
ダーレーの日高への貢献度は異常
284名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 17:08:09 ID:CP3Uka0O0
>>282
趣味なだけちゃう?
285名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 17:12:16 ID:9CXCMF1S0
>>282
いつだか言ってたが、『石油がなくなった後も国は続いていかなければ
ならない』っていうことで、自国を石油頼みにしたくないっていう
考えがあるから、色々アクテゥブなんじゃないかな
企業誘致とか観光地整備とか
286名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 17:13:21 ID:h/pmU8aZ0
>>282
俺ら一般人では想像がつかない地球トップクラスの金持ちだし、>>284が言うようにただの趣味だったりするかもね
287名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 17:14:18 ID:cdkrQSO20
>>282
ビジネス
288名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 17:15:28 ID:DNGE8G1UO
利一が悪の根源なんて言ってる時点でニワカ確定だろ
たかが個人馬主
289名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 17:16:22 ID:2kKpqatS0
>>284
そうかもね
>>285
中東諸国が近年いろんな経済、文化活動をしているのは知っているけど
「競馬産業」もそうなのかな
290名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 17:19:48 ID:x6jImIh40
>>277
社台の悪口なんてそこらじゅう転がってるけどな
291名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 17:21:11 ID:5+M5sS3V0
社台の力か相対的に弱まればそれでいいよ。
もうどこみても社台の馬ばっかじゃないか
292名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 17:23:34 ID:9CXCMF1S0
>>289
そうだよ。日本人馬主はどうか知らんが、
競馬通して、上流階級や経済人やらとコンタクトを
定期的にとれるってのも大きなメリットだろ

あとサラブレットはここから生まれたってイメージとか
293名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 17:25:46 ID:RHxo2yBd0
高橋さんがやりたいからやってるんじゃないの?
294名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 17:26:22 ID:LzKVQr0j0
>>291
だよなぁ
マイナーな勝負服の馬が勝ってオッと思っても
口取りには社台の姿が。

社台もここらで戦える相手が欲しいとこじゃないか?
ちょうどいいだろ
295名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 17:29:45 ID:2kKpqatS0
ダーレーの進出は歓迎したいけど(馬産と競馬自体に良い影響があるなら)、
だけど殿下ってUAEで税金払ってるのかな。それと殿下個人の金とUAE
の金と所属部族国家の金って区別できるのだろうか。多少疑問ではある。
296名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 17:35:12 ID:JwTY6rpM0
凄いギャグ考えた。

ダーレーってだ〜れ〜?
297名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 17:39:33 ID:8vZoPOJJ0
>>296
ここにも早野か…
298名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 17:40:05 ID:YsUSZaoI0
あくまでダーレージャパンだからな。本体は欧米中心シフトで変わらん。
ただ社台一極集中のパワーバランスはいくぶん崩れるじゃろ。
299名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 17:58:52 ID:d+XWWXOv0
>>271
それ以前に北海牧場はシンコウを食い物にしたじゃん。
300名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 18:03:02 ID:Lj66fRXWO
後のダーレーアラビアンが誕生するきっかけになったとさ
301名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 18:05:20 ID:RwCQRZNB0
ダーレージャパンの所有する有力馬って何ですか?
あの6億馬ぐらいしか思いつきません。
302名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 18:08:10 ID:k8Lv5agxO
福島の旧早田牧場の土地余ってるからダーレー牧場作っていいぞ
303名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 18:08:26 ID:bUP1/GQs0
>>271
そういえばホッカイルソーはダーレーの牧場で当て馬してるとか聞いたようなw
304名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 18:11:46 ID:ztd5k6UD0
>>301
あの6億円馬は多田が競り落とした
昨年買ったのはクロフネの弟、ラインクラフトの半弟、アドマイヤムーンの半弟
現役だとフリオーソにシーチャリオットに・・・
305名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 18:12:42 ID:cgN50Q5F0
>>304
タダなのに6億
306名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 18:13:36 ID:5INOJUp+0
もし認可されたらダーレーの主戦はだーれー?
307名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 18:15:27 ID:ie8z2boy0
とりあえず社台早来と日高の間に
ダーレーの種牡馬場があるわけで
種付け料も激安

スタリオン事業には文字通り楔を打っている
308名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 18:15:29 ID:RwCQRZNB0
>>304
その人はダーレーの関係者とは違うんですか?
309名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 18:17:59 ID:2kKpqatS0
ピサノとダノン
310名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 18:20:20 ID:TiyIYvpr0
311名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 18:21:50 ID:ztd5k6UD0
>>306
違うよ
多田とダーレーが競って多田が競り落とした
312名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 18:22:08 ID:ZrJpWp/p0
>>308
ダーレーと競ったのが多田
スポンサーはパチスロ系その他
313311:2007/07/04(水) 18:22:58 ID:ztd5k6UD0
安価ミス
×>>306
>>308
314名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 18:24:07 ID:RwCQRZNB0
その多田って人も中央に馬主として参入するんですか?
今まで聞いた事ないし。
315名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 18:25:20 ID:k8Lv5agxO
>>312
藤澤も入れてやれ
316名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 18:28:05 ID:cgN50Q5F0
多田ってなにもの?
ペリエの代理人?
317名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 18:31:44 ID:ztd5k6UD0
>>314
馬主としては有名ではない
http://www.keiba-db.com/se/ownermainj.cgi?&index=%91%BD%93c%90M%91%B8%8E%81&keys2=444435908

本業はレーシングマネジャー
セリでいい馬を見つけて馬主に購買を薦めたり、
エルコンドルパサーの海外遠征の指揮を取ったりした。
来週のセレクトセールでも登場するから、実況板を見れば目にすると思う
318名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 18:32:14 ID:k8Lv5agxO
ダノックスは今年デビューが粒揃いか
319名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 18:42:33 ID:QXQe6NTC0
社台脂肪wwwwwww
320名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 18:45:48 ID:qNA0fNYA0
>>318
ダノンマスターズwwwwwwっw
321名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 19:28:31 ID:lqkBvHe60
>>232
大橋巨泉氏ですか?
322名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 19:43:17 ID:XQCPW+Hw0
真っ先に「汚点」なんて発言してるアホな理事長が
天下りしてきた官僚の中で図抜けてまともな奴という時点で終わりだろ
天下りしたい先No.1は断トツでJRAなわけだし

日本人は心が腐ってしまったのかとドイツの新聞にすら書かれるぐらいだしな
まぁこれはファンの方に向けた言葉でもあるんだろうけど
323名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 19:45:12 ID:s2nnIT1f0
>>303
元気ならなによりだ
324名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 19:48:57 ID:3lF/O0ox0
競馬王だったかな? ブックだったかもしれないけど、だいぶ前に利一のインタビューが載ってた。

ダーレーの高橋代表が来て、力を貸して欲しいって頼まれたそうな。
4年待って欲しいと言ったら、「4年待ちます」と言って帰ったけど、
去年辺りが約束の年で、「4年待ちました」と言ってきた…という内容だった、と記憶している。

利一は個人馬主、会社代表以外に、中央競馬での肩書きもいくつか持っている。
社台を説得したかどうかは知らないけど。
325名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 19:51:26 ID:s2nnIT1f0
>>285>>289
その昔「所詮競馬も殿下の数多ある趣味のひとつに過ぎません」と
代理人コメントがあった時は憎らしかったが
これだけずーーーーっと続けてるの見ると
数多ある趣味の中でも一応かなり上位ではあるのか
はたまた「け、競馬に入れあげてなんかないんだからねっ!」と
アピールしたかっただけなのか
326名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 19:54:52 ID:XQCPW+Hw0
利一は「待って欲しい」と言ったくせにいざ時が満ちると
絶対反対の旗手になるようなドブネズミなんだから説得するはずがない
脅されて納得させられた方だろう

それにしても川島厩舎は大打撃だろうな
結局大した駒育てられなかったから廃れても構わないけど
327名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 19:57:15 ID:s2nnIT1f0
>>267
むしろ馬で
噛みつき王子とか。
お座り王子とか。
ハミ噛み王子とか。
328名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 19:59:16 ID:nsZQSne20
>>327
頭突き王子ならアメリカにいる。
329名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 20:07:10 ID:FUUrPnAP0
>>328
頭突き
パッチギ王子は世田谷にいる。

【東京】民主党新人としてトップ当選した森学・世田谷区議が辞職 6月21日に経歴詐称疑惑で書類送検
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183446572/l50
330名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 20:13:30 ID:0D65TbwqO
ダーレーは、ケンタッキーダービー
とBCクラシックを勝ちたくて必死です
331名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 21:02:30 ID:mno7I7rz0
全G1を石油の馬が独占
優勝賞金総額は30億円
332名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 21:06:51 ID:jDaRoiz30
色んな血統や名血が見れるかもしれないから、
正直楽しみではある。零細生産者はむしろチャンスと捉えて
ダーレーに売り込むぐらいやってほしいな
333名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 21:11:22 ID:ixlI1k2U0
アラブのレースが復活するかも
334名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 21:37:06 ID:BeU0HgAa0
社台とまともにやりあいたいなら
もっといい種牡馬つれてこないとダメじゃないかな
ムーンバラッドとかマリエンバードとか字面はいいけど
ハズレの匂いぷんぷんする
335名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 21:42:56 ID:EV5SAqGl0
競馬界がウイニングポストみたいになりそう・・・。
ダーレーに気に入られた女性騎手や女性調教師がリーディング独占なんて
ことが起きるかも?
336名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 22:05:17 ID:GMlXWH2E0
ファンからすると楽しみだが、産地はどうなるだろうね
337名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 22:29:05 ID:4s5ltFiG0
産地はアスパラや羊や重種やネギやブタや牛や米に転作するのが
一番いいね。

そしてこれが日本の自給率不足を救ったりしてwwww
338名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 22:31:24 ID:mno7I7rz0
>>337
のどこが面白いのか教えてくれ
339名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 22:55:18 ID:eM4IIHrS0
大人気ない奴だな
340名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 22:57:24 ID:IAs3L5PN0
ダノンとかピサノって
良血ばっかのくせに
毎回人気でこけてるイメージしかないけど・・・
341名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 00:16:52 ID:b9xYtSwj0
>>335
進歩のない日本競馬界にとってはいいかも。アメリカではBC勝ってる女性騎手いるし、
そもそも障害とはいえ日本初の女性GIジョッキーが外人という事実。
・・・そういや、増沢(旧姓牧原)も西原もみねーなー
342名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 00:26:50 ID:CtVSip5I0
ダーレーは何だかんだで賞金と生産者賞で独立採算できればいーやーって感じじゃね?
ついでに中小牧場も囲い込みながら。

賞金に関しては殿下がイギリスに向かって「賞金上げないと撤退するぞゴルァ」
って脅しかけたくらいだから、シビアに考えてるんじゃね?
343名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 00:35:09 ID:IHmDHa4m0
>>340
トーセンも(ry
344名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 00:38:38 ID:Pm0+jtU10
>>341
西原は函館でそこそこ乗ってる
先週、約3年ぶりに掲示板乗ったw
345名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 00:45:38 ID:btgZxrLp0
これは面白いな
ゴドルフィンのお抱え調教師も認めてあげればいいのに
346名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 00:48:54 ID:sJHkCPLb0
>>43
セクロスシーンじゃないと抜けないなんて、なんと初心者なんだ。

じゃじゃ馬は、あぶみさんの乳だけで十分抜ける。
347名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 00:49:00 ID:+q22TZ/20
もしかしたらダービーに乗るデットーリが見れるようになるかもしれないって事か
348名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 00:49:11 ID:ZUwityP50
>>343
トーセンは地味血統ならよく走るのになあ・・・
349名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 01:01:42 ID:xCTT4H620
社台の運動会が石油の運動会になるだけだろ
どうでもいい
350名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 01:05:13 ID:O+Z1++Dq0
何はともあれ、日本の競馬で稼いだ金を、
北朝鮮に送金する某馬主よりは、全々まし。
351名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 01:08:28 ID:mvAiIWy/0
馬産地にオイルマネーが入ってきたところで競馬ファンには何も関係がない

今までどおり見てりゃいいんだ
352名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 03:32:40 ID:VHdQySVz0
>>350
あれはパチンコで稼いだ金じゃないの?
マンギョンボン号建造の為に寄付した馬主なら
353名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 13:22:06 ID:3vUW9o4i0
「警察だ!」
「ダーレー?」
「警察だ!ここを開けろ!」
「警察ぅ?」
「そうだ警察だ!」
「ここは警察じゃないよぉ」
354名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 13:23:48 ID:A3rq8Eqs0
ゲーム脳とか マンガ厨の自分にとっては
ダーレージャパン 専属騎手みたいのが現れて
地方 中央を席捲してほしい。
355名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 13:24:46 ID:mMulsmG00
>>345
多分若手の誰か今後開業する誰かかがお抱えみたいな感じになるんじゃね?

俺が入ってる弱小一口クラブの買収マダー?(チンチン
356名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 13:34:38 ID:atOprhas0
>>355
エプソムなんか買収しても何の役にもたたねーだろ
ほっときゃ潰れるだろ
357名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 13:42:36 ID:qSB9NR62O
殿下なら良いじゃん。
クールモアが来ると嫌だけどね。
故障に関係なく3歳はおろか2歳引退もあるよ。
358名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 13:51:21 ID:mMulsmG00
>>356
そこじゃねーよw

ていうかエプは飼料販売が安定しすぎてて一口余業だろw
359名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 15:35:28 ID:yCLM0bsX0
>>353

おまい相当おっさんだな
俺もだが
360名無しさん@恐縮です:2007/07/05(木) 19:50:58 ID:YJf5zutB0
>>353を知ってるオレは40だ
361名無しさん@恐縮です:2007/07/06(金) 03:53:28 ID:zC52/Cq20
アルカセットは楽しみ
362名無しさん@恐縮です:2007/07/06(金) 07:51:40 ID:BX2c2JYi0
>>357
クールモアが来るわけない。
万が一来たとしてもそれは日本のレースでの賞金目当て。
2歳引退なんかありえない。
日本のレース勝って早く上げた所で世界的に種牡馬価値が上がるわけじゃなし
363名無しさん@恐縮です:2007/07/06(金) 19:59:23 ID:zC52/Cq20
クールモアはry
364名無しさん@恐縮です:2007/07/07(土) 00:16:59 ID:5tCidEGV0
ダーレーの馬主資格承認、JRA参入

中央競馬の馬主登録審査委員会が3日、都内で開かれ、
昨年却下されたダーレー・ジャパン・ファーム(高橋力代表)
が賛成多数で認められた。北海道日高町を拠点に生産育成を行う
同ファームは、ドバイのダーレー・グループ傘下の日本法人。
4日のJRA審査会を経て、正式に認可される。

タモリ倶楽部の「空耳アワー」の常連だった人、そんなこともやっていたんですか
365名無しさん@恐縮です:2007/07/07(土) 05:23:14 ID:+6GxVRMF0
ひょっとしてユートピアも引退させたら日本に持ってくるのかな?
366名無しさん@恐縮です
ユートピアの次走はいつだっけ?