【サッカー】ベッカムFGでNFL新記録達成

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ここあφ ★
 ベッカムがNFL記録を“更新”していたことが分かった。1日付の英紙ニューズ・
オブ・ザ・ワールドが伝えたもので、ベッカムはアディダスのCM撮影でNFLセインツの
RBブッシュと競演。その際にFGのNFL記録63ヤードを上回る64ヤードに挑戦して
見事成功したという。ブッシュは「NFLで20年はプレー可能」と絶賛した。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2007/07/02/14.html
2名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 07:55:58 ID:Uk9JB+v70
マジかよwwwwwww

NFLヲタだが、これはありえなすーーーーーーーーーーーーーーwwwww
3名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 07:56:41 ID:8P4Uqg4u0
>>2
これは凄いの?

って言ってもノープレッシャーと超満員の観客の前じゃ違うんだろうけど
4名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 07:59:30 ID:VyTLBiET0
マイルハイとかじゃなくて平地での記録?
すごいけどだからどうした
だな
5名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:00:32 ID:Uk9JB+v70
>>3
プレッシャーというか、スナップされたタイミングで
とっさに蹴る必要があるから全然違うし、敵いなくて何度もやればそりゃできると思うが
アメフトのボールを素人(サッカーのプロだが)が蹴って決める
ことができるわけだから、NFLでマジでキッカーとして使える可能性がある。

しかしベッカムがあのメットかぶって蹴る絵が想像できんw
6名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:00:50 ID:J71NtDjO0
楕円形でもそのキックの精度は凄いな
7名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:01:59 ID:8P4Uqg4u0
>>5
本番は前から大男が突進してくるんだったな

そりゃ厳しいわ
8名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:03:00 ID:j0Fj5lAR0
FGのNFLてなんかエロティックだな
9名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:04:17 ID:0xclByM10
キックの正確さだけで言ったら
全サッカー選手中トップだからな
10名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:04:28 ID:BMS/WZgT0
これはワロスエピソードだな。
11名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:05:18 ID:hg52UcaV0
12名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:06:17 ID:Y532ew9f0
こんなん当たり前。 ベッカム舐めんなよな。

13名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:06:23 ID:LzXYdWxY0
ラグビーイングランド代表で名キッカーだった選手とも共演して、
ラグビーボールを普通にポールの間に通していたからな。
訓練積ませれば、普通にNFLのキッカーになれそうな気はする。
なるつもりは無いだろうけど。
14名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:06:28 ID:nuTZ/4R00
FGてなに? サッカーのフリーキックみたく地上に球置いて蹴った距離はかるの?

まえにアディダスの別のCMで、ラグビーボールでキック決めたりリフティングしてたよね?

それはともかく、アメフトは好きだけど、アメフト板には行く気はしない
あの板、腐ってるよね(・∀・)
15名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:06:38 ID:ZU/KfS5o0
>>11
細すぎw
ラインワーカーにすらなれないw
16名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:08:03 ID:rskriP6N0
>>11
これはw
実戦と違うって言ってもNFLで今まで数百回は機会があったであろうのに
だれもきめてないのを決めちゃうなんてすごいね
17名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:08:12 ID:jJxQjcJ30
>>11
実際の試合に出たらすぐに担架で運ばれそうだな
18名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:10:15 ID:tRdhZdOc0
>>11
ちょっと細いけどキッカーはそんなもんだよ。
19名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:11:40 ID:Mt15+0i60
試合で決めたわけじゃないから評価の対象にはならないでしょう
NFLのキッカーだってやれば何本かに一本は決められる。風とか条件がよければ50ヤード前後のFGなら余裕で決めるしね。
しかし64ヤードだとボール位置が敵陣47ヤード付近だから失敗したときのリスクが大きくて普通FGしない
残り20秒4thダウン2点負けとかの状況じゃないとやらないから、試合で64ヤードをチャレンジする機会自体ほとんどない
20名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:12:59 ID:BMS/WZgT0
>>11
ベカムロボ
21名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:14:06 ID:6OQ1ZQaG0
大昔、ラグビー雑誌で世界の釜元が、プレースキックの解説をしてたぞ。
22名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:14:39 ID:NbnkS0bo0
ベッカムも軽いイベントのつもりだろう
そんなに熱くなるなよ 暑苦しいやつだな
23名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:15:32 ID:h7/TDPI3O
>>19みたいな奴が一番ウザい
24名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:16:05 ID:oM1j+dww0
ベッカムは本当に牛のキンタマ袋を膨らました形のボールを蹴るのが得意だな
25名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:18:13 ID:Y532ew9f0
試合でセンターラインから、ゴールキーパーのいるゴールにシュート決めた
ベッカム舐めすぎ。 NFL入ってたら超ウルトラスター。
26名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:19:22 ID:44J7zymi0
ラグビーでもキッカーは元サッカー選手つーのも珍しくない
27名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:19:41 ID:IP9+26He0
アルゼンチンのサッカー崩れがNFLで成功してなかった?
キックだけならできるね
28名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:21:22 ID:tWRG1PVi0
>>11
すげー虚弱に見えるな。
アメフトの選手がいかにごついかということだな。
29名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:26:24 ID:FTNcwhI70
右足の精度だけはルックスを超越してるな
30名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:30:03 ID:OUXGoHZH0
>>11
って言うかふけすぎじゃね?おっさんじゃんwwwwww
31名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:30:31 ID:+1DUBoYx0
>>9
「キックの正確さはベッカム以上。 ただし止まったボールを蹴らせたら、だが」
とトルシエに言われたN君もいますよ
32名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:33:11 ID:44J7zymi0
一流のキッカーなら止まってる物に当てるのはちょろい
動いてる物にすら当てるぞ
33名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:33:54 ID:FhRRWufi0
 BHがNFL記録を“更新”していたことが分かった。1日付の英紙NOWが伝えたもので、
BHはのCM撮影でNFLSの RBBと競演。その際にFGのNFL記録63Yを上回る64Yに挑戦して
見事成功したという。Bは「NFLで20年はP可能」と絶賛した。
34名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:34:26 ID:+1DUBoYx0
そりゃ当てるだけなら誰でもできるわな
当ててどこに飛ばす
35名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:34:44 ID:IDIyL/Hq0
>>11
ちょ、いつの間にこんな頭うすくなったの?
36名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:35:35 ID:BMS/WZgT0
>>35
スパイスガールズ復活の心労で。
37名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:36:46 ID:9GqJL58o0
>>11
ハライテー
38名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:36:51 ID:A3oxg72F0
パントでもしっかり距離と時間が稼げるなら、マジで欲しがるチームもあるかもな。
39名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:36:54 ID:qLdBeYYIO
ロサンゼルス・ギャラクシー→オークランド・レイダース移籍フラグktkr!
40名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:36:56 ID:44J7zymi0
確かにちょっと見ない間に
猿に退化してるな
41名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:38:03 ID:MTqP+b8L0
ビナティエリってヨーロッパのNFLに居たよね?
42名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:38:39 ID:5E+Zr9YK0
今は髪型にちょっと問題がある。
しかしこれ正確性というより、キック力がそんなにあるのがすごいな
43名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:38:49 ID:IDIyL/Hq0
まぁユングベリみたいに坊主にしてもかっこいいだろうから
どうでもいいか・・・。
44名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:41:34 ID:qLdBeYYIO
>>41
いた。
45名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:42:06 ID:SkycEfQW0
>>5
ラグビーボールでは何度も蹴ってるはずだしそんなに違和感はないはず。
まぁ試合で成功させる場合の何が難しいってそもそもそんな機会が訪れる事が難しいなw
46名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:42:18 ID:McTZYOLe0
>>11
ローレンステラーにタックルされたら死ぬだろうな
47名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:42:35 ID:NWoRtJ7S0
うまい奴はなにやってもうまいのよ
http://jp.youtube.com/watch?v=vMeF2vSug30
48名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:43:02 ID:ouxjvuLs0
まあ、FK得意だもんなぁ。引退したらキッカーでNFL入りかwwww
49名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:44:38 ID:ouxjvuLs0
>>5
リプレイスメントだとキッカーはウェールズの元サッカー選手がつとめてたなw
50名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:45:24 ID:v4DTbHt60
ベッカムもアメフトやらせるのなら
たくさん食べれば太れるだろw
51名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:45:26 ID:tXz0w89B0
プロ野球の視聴率を語るblog
http://ameblo.jp/maruko1192/










税スボールニュース
http://blog.livedoor.jp/zeiseball/











日本の国民的スポーツは野球か?それともサッカーか?
http://lennonstar.blog69.fc2.com/



52名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:46:39 ID:aCRYoErL0
確かメオラがNFLに挑戦して大失敗したような・・・
元アメリカ代表のGKとベッカムじゃ
足元の技術だけなら1万人ぐらい間に入るぐらいの差があるけど。
53名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:47:50 ID:yWcpYGeg0
キッカーは年俸安いからベッカムのNFL入りはほとんどないとだろ
日本でCM一本出たほうがはるかに稼げる。
サッカー出身のキッカーは実際いるしNFLにもこんな感じの体型のキッカーはいるけど
やるとしたら、たまにタックルしなきゃいけないこともあるから首は鍛えないとだめだなww
54名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:47:54 ID:K3NDPOhI0
キッカーがタックルされることって殆どないから大丈夫だろ。
実際ベッカム並の選手なんて結構いる。

あと確かアメリカのサッカー代表だか代表候補がMLSを蹴ってNFLにキッカーとして入団したことがあった。
55名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:49:40 ID:44J7zymi0
>>52
メオラはサッカー素人だよ
56名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:50:03 ID:+1DUBoYx0
>>54
>実際ベッカム並の選手なんて結構いる

何を基準にしてんだよw
57名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:51:51 ID:8bEn2pmn0
まああれだろ。
ゴルフのドラコン(ドライバーの飛距離)の世界記録はプロでなく素人なのと同じようなもんだろ。
58名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:52:23 ID:q42wLw27O
>>56
体格だろ
普通の教育と知能があれば分かる
59名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:52:51 ID:wEUML5s60
4thクォーターの残りわずか
このFGが試合を決めるって場面で

ベッカム登場、想像するだけで脳汁出てくるw
60名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:54:26 ID:oD81ykHZ0
ホルダーはロモで
61名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:55:06 ID:SkycEfQW0
マリノスにいた外人がNFLに挑戦ってネタが去年くらいにあったね。
あと100Mの五輪金メダリストがNFL挑戦とかモーグルで五輪出たヤツがNFL挑戦とか。
62名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:55:11 ID:8KVCc0A5O
アホか、こいつは精神的に弱すぎ
キッカーなんて無理
63名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:55:16 ID:44J7zymi0
カーンならアメフトやってても遜色ない
64名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:56:53 ID:wH2WUECL0
>>61
横綱が挑戦とかな
65.:2007/07/02(月) 08:57:02 ID:MAyHZdTd0
>>62
アメリカの叩きなんか、サッカーのPK失敗したときの叩かれ方にくらべりゃごみみたいなもんだろ
66名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:57:36 ID:3hbdlwsRO
全盛期のロベカルだとどれくらい行くんだろ?
67名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:58:46 ID:5qCCMz/m0
そうそう甘くは無いよ。
試合で同じ様に通用するかどうか。
プレッシャーがある
観客のクラウドノイズもある
嫌がらせのタイムアウトもある。
ホルダーのポロリだってある。
68名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:58:49 ID:nVdycWlQ0
ありえない話でもないよね
たしかアルゼンチンの元サッカー選手がNFLでキッカーとしてMVPになってたし
69名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 08:59:26 ID:Y532ew9f0
アドリア−ノなら100ヤード
70名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 09:00:32 ID:MXopE27u0
Fox Soccer.com に行ってメインページの右のFox Soccer Videoで
そのキックの練習風景が見れます。
71名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 09:01:12 ID:4hZlY7WZ0
NFLのキッカーも練習の時なら65ヤードくらい決められることがあるよ
72名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 09:02:16 ID:nVdycWlQ0
過去に何百億人ってプロサッカー選手はいたけど
ベッカムはその頂点にいる男だと思うぞ
ボールを蹴ることに関しては
73名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 09:02:17 ID:rlRqR3zy0
>>11
キッカーはみんなこんな感じ
74名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 09:04:13 ID:iXnN5AQSO
>>63
遜色あるだろ
NFLはやっぱちょっと特殊だよ
怪物ばっか

キアヌのアメフの映画で元サッカー選手がKやるヤツがあったね
ニューカッスルあたりにいそうな雰囲気の
75名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 09:04:40 ID:ctHlLjxV0
若乃花から何も学んでいない
76名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 09:05:00 ID:wEUML5s60
>>72
いつの時代からプロサッカーあったんだよw
何百億人ってw
77名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 09:05:44 ID:44J7zymi0
技術的には簡単な部類だよ
GKの居ないゴールに蹴るようなもんだ
78名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 09:06:47 ID:go3sMlhM0
>>73
いや、飛ばし屋パンターのミッチ・バーガーは超ムキムキだった。
79名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 09:07:25 ID:UqWK+q7yO
現時点で一番キック力があるサッカー選手って誰?
80名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 09:07:32 ID:s6oSzSXy0
>>11
鼻水でたwww
81名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 09:08:18 ID:jNfMLkCi0
キッカーとしてはFGも大事だけどキックオフも見てみたいな
毎回エンドゾーンに蹴りこんでタッチバックにできるか、高い球で10ヤード以内にコントロールして蹴れるならマジでNFLでも欲しがるだろう
82名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 09:08:58 ID:aCRYoErL0
>>63 関係ないけどクラウチがスーパーのレジ店員していても違和感ないな
83名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 09:09:49 ID:qLdBeYYIO
>>60
ちょwwwww
84名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 09:11:41 ID:Y/YOuliQO
>>82いやあるだろ
85名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 09:15:04 ID:Diprk+520
GKのメオラもどこかできっカーやってなかったけ?
86名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 09:18:06 ID:tk+iZoRd0
試合で50ヤードがポンポン入るなんてことになったら時代が変わるかもな
87名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 09:23:21 ID:UDc35aaf0
ジョニー・ウィルキンソンとベッカムの競演してるadidasのCMあったじゃん
ベッカムがラグビーボールで余裕のリフティングしてた
でもベッカムよりウィルキンソンが初めてFKをやってる映像があるんだけど
ベッカムが教えたらすぐ蹴れるようになってんのw
しかも上手いし
その逆でベッカムもウィルキンソンにラグビーボールの蹴り方教えてもらって上手に蹴ってたよ
やっぱ天才は違うんだよ
88名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 09:25:06 ID:P16XegNeO
あのフォームだと、蹴るまでが遅いから、ラッシュ側にブロックされる。
89名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 09:26:04 ID:zEjOqaX+0
だな。
まともにリフティングも出来そうも無いF・トーレスらスペイン人とは違うな
90名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 09:26:29 ID:KzgVffPE0
でFGって何?
91名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 09:27:32 ID:KzgVffPE0
マイナー競技だから全然すごさが分からん
92名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 09:31:30 ID:Mn3gKz5Z0
F フルーツ
G ゲーム
93名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 09:31:50 ID:qLdBeYYIO
>>91はただの無知
94なぜかな:2007/07/02(月) 09:48:00 ID:jRXfiVMV0
これでベッカムの数年後は飴太の選手になっていることが確定したな。
95名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 09:54:08 ID:DRTbsFFzO
精度は全盛期並みに戻ってきてるがキック力はあきらかに落ちた今のベッカムで世界記録かよ
どこまでいくか全盛期のベッカムにやらせてみたい
96名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 09:55:37 ID:1EiGspa10
クーマンみたいなのだったらいきなりFG決めまくりでアメフトの概念を変えるかも
97名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 09:56:47 ID:8iKi8GOi0
>>93
野球と一緒 こんなのマイナースポーツ
98.:2007/07/02(月) 09:57:33 ID:MAyHZdTd0
>>97
野球よりはるかにマイナースポーツだろ・・・・常識的に考えて
99名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 09:57:59 ID:KzgVffPE0
>>91
でも別競技の選手が簡単に記録作っちゃうんだからいかにマイナー競技かってことを証明してるよね
ウィルキンソンがやったらとてつもない記録ができんじゃね?
こいつはキックだけでラグビーのルールを根源から変えちゃったからな。ベッカムなんかとは次元が違う
100名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 09:58:35 ID:PU8LZs/p0
アメ豚専用のスポーツ得意げに語ってる馬鹿うざすぎワロタw
101名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 09:58:50 ID:KzgVffPE0
自己レスしちゃったな
>>93
102名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:00:30 ID:BI2uPG6c0
アメフトとゴルフの面白さがまじで分からない。
やれば楽しいんだろうけど観戦してて何処が面白いんだろ?

全米女子オープン見てたけど1ミリも盛り上がらなかったぞまじで
103名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:00:40 ID:v4DTbHt60
アメフト選手になるのは簡単だよ

肉を毎日食ってればあんな体型にはすぐなれる


お笑いの 塩こしょーが K1で  元NFLの選手をKOしてたぐらいだからね TBSで
104名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:03:01 ID:ocPXl9Zu0
ただのCMの宣伝でホントは50ヤードぐらいなんじゃないのか?
105名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:06:04 ID:q02Nb1jiO
4〜5年前ウィルキンソンとベッカム共演も昔やってた
ウィルキンソンのサッカーFKも神だったなあ
ベッカムのキックも神
106名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:08:46 ID:Y8/b0e0F0
>>11
wwwww
107名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:09:00 ID:qLdBeYYIO
誰か、報酬は弾むから>>97を射殺してくれ。
108名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:12:03 ID:8zIgfJb20
アメフトを見ない・知らないサッカー至上主義者が
かわいそうな人たちだということはわかったw
109名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:13:05 ID:ct9SiEEY0
この精度だもんなw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm450357
110名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:15:59 ID:5eZSiFP+0
大体のルールとフォーメーションがわかれば
とてつもなくおもしろくなってくるのがアメフト。
そこまで行けるかで好き嫌いが別れるね。
111名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:16:58 ID:KzgVffPE0
>>108
アメフトが個人的につまらん理由
・ヘルメット被って選手が背番号でしか判断できん
・攻守でどんどん選手が入れ替わる
・すぐ時計が止まって野球以上にノロイ展開
112名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:18:23 ID:bt4FmGqT0
ぜひパントも蹴ってみてくれ
113名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:18:45 ID:fu21yU3V0
>>82
クラウチが秋葉原にいても違和感ないし、
幼女に手をだして捕まっても違和感ないな。

ただ、巨乳の彼女がいるってのはものすごい違和感がある。
114名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:19:08 ID:d+OTgnqA0
所詮アメフトもサッカーも日本ではマイナースポーツにすぎない。
まさに目糞鼻糞
115名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:20:13 ID:WOTYqkBu0
焼き豚サカ豚がバカな理由
・関係ないところに乱入してくること
・自分の中に基準がないから、何かをけなすことによってその比較で何かを持ち上げる
116名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:20:25 ID:X2Hl8EadO
ただしホルダーはロモ
117名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:24:51 ID:guWoweJg0
118名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:25:47 ID:ocPXl9Zu0
たとえばイチローが砲丸投げやってみたら世界記録出したとして、そんなもんニュースになるか?
ならねえだろ?
ここがマイナースポーツ野球とメジャースポーツサッカーの差なのよね。
119名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:29:00 ID:LolGN1R2O
じぇい豚リーガーも挑戦すればいいよw給料はるかに高いw。まあキックオフ後に殺人タックルくらって轢死ですがw
120名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:29:36 ID:rlRqR3zy0
キッカーがタックルされるなんてまずないよ
121名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:29:41 ID:xKQAwKqCO
サッカーにもアメフトにも全く関係ない焼豚が
なんでこのスレに沸いてるんだ?
122名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:30:17 ID:+pp7VQ4k0
>>108
また例のサッカーアンチが暴れてるだけだからほっといてくだされ
123名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:31:15 ID:XihCcjSn0
>>120
うむ、リターンのときにブロックされてはじき飛ばされるな。
それか、自分からタックルして自爆w
124名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:34:29 ID:RPmwcsVO0
>>102
アメフトの場合はルールを覚えてないからざんす。
NHKBSが映るなら放送当日実況スレにカモン。
なんでも聞いてちょ。
125名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:34:36 ID:kV5WgKBm0
てかブッシュって誰だよ
126名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:35:16 ID:kPVZ0ubiO
ラフィンザキッカーなんて攻撃権が自チームにくるはずのところが
相手の1stダウン更新になるから
いちばんやっちゃいけない反則だし
127名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:36:14 ID:5WYV5Ag0O
サッカー選手からしかた簡単だろ

さすがにNFL記録破るのは凄いけど…

あんな大きな枠にボール通せば3点だっけ?

考えて見ればわかるけどサッカー選手はサイドチェンジで60mくらい簡単に通す

しかも人一人分の所にピッタリだぞ

簡単すぎるよ
128名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:39:28 ID:v4DTbHt60
2 スラジ ソディク 1988.01.08 175cm/75kg プライム
3 ウワ エチエジレ 1988.01.20 198cm/60kg インシュランス
4 オラダポ オルフェミ 1988.11.05 190cm/74kg アンデルレヒト(BEL)
5 アデニイ アヨデジ 1988.09.12 190cm/75kg ゲートウェイ
6 エフェ アンブローゼ 1988.10.18 190cm/70kg カドゥナ・ユナイテッド
16 ロバート エグベタ 1989.06.23 200cm/73kg サンシャイン・スターズ
17 アキーム ラティフ 1989.11.16 198cm/60kg バスダー・ユナイテッド
18 ナジフィ イヌワ 1989.06.04 180cm/62kg カノ・ピラーズ
19 キングスレイ サラミ 1987.02.27 180cm/65kg カーディフ・シティ(WAL)

ナイジェリアのDF陣・・でかすぎw

U20だけど こいつら太らせてアメフトやったらすごいぞ
129名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:39:35 ID:LolGN1R2O
>>126
はあ?バンダージャットみろ。FGだけ蹴るなんてできない。だけどベッカムルールができる。それがNFL。NFLへようこそ。
130名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:39:55 ID:RPmwcsVO0
>>111
上から各個釈明してみます。

・TVならリプレイやデータ(貌写真)がとても多い種目なので、そこで選手を楽しむ
・利点として、作戦の幅と特徴が出てくる、瞬発力系の楽しさがあるなど
・得点の展開ならサッカーより速いし、野球より試合時間は短い。
131名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:40:20 ID:5jJ+2NulO
>>127
ボールが全く違うだろ
132名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:40:32 ID:yHKb+IYP0
NBAのスティーブ・ナッシュでもできそうだな。
マジでNFLは糞w
133名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:41:12 ID:5WYV5Ag0O
70m越えるサイドチェンジになると

ベッカムやらロベカルとか限られた人しか出来ないけどな

キック力がまず必要だし
ボールを力任せじゃなくて
ボールの中心を完璧に捉えられる技術が必要
ストレートボールじゃないと70mは届かないしな
134名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:41:57 ID:lgGqlZ/x0
∩( ・ω・)∩
135名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:42:38 ID:27PAeK9r0
>>118
砲丸はねーだろw野球のスローイングに近いのは槍投げ。
136名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:44:45 ID:27PAeK9r0
>>127
んなこと出来てる奴世界に何人いるんだww
137名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:46:43 ID:tC7nbNf00
シャビ・アロンソ
ジェラード
ペルナンブカーノ

このへんの選手ならみんな記録なんぞ余裕でしょ
ってかアメフトショボwwwwwwwww
138名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:47:31 ID:yJikvaPN0
劣化したって言う人もいるけど、俺は若い頃より格好よく見える
139名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:48:10 ID:5eZSiFP+0
アメフトってワンプレーごとに途切れるけど、
そのワンプレーワンプレーで両チームが、読み合い、
騙し合いをしている。ランなのか?パスなのか?
攻撃隊形や守備隊形を見て予想しながら見るのが
おもしろいんだよ。戦国時代に魚鱗の陣や鶴翼の陣とか
あったでしょ?あれに似ている。プレイアクションパス
とかドロウプレイとか騙しプレイが決まると痛快。
140名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:48:48 ID:27PAeK9r0
>>137
ジェラードって最近見てないんだけどその2人に並ぶほどのキック精度あったか?
141名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:49:22 ID:zEjOqaX+0
何かアメフトがマイナーで野球とは一線画してるような言い方してるけど
国際的普及率見たら似たり寄ったりだぞ。
WBCに出てる国だって9割方野球主体の国なんて無い。
日本のアメフト人口と同じようなもの。
142名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:49:24 ID:2SdW/ZYU0
>>11
ワロタw
143名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:51:01 ID:RPmwcsVO0
>>141
一線を画してるという程ではないが、
それでもプロリーグが数カ国あるのと、一カ国では大分違うと思うなあ。
144名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 10:51:49 ID:eSahPZtY0
ベッカム、凄いんだな
145名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:02:07 ID:srK4TNkk0
>21
20年くらい前のラグビーマガジンだな。
釜本(現役引退してだいぶたってる)が、現役ラグビー選手を
飛距離、正確さでしのぐキックをするんで、サッカーの練習
を取り入れる事も考慮しようとかの話になった。
ボールの形は関係無いみたいね。
146名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:04:58 ID:EdDD1liQ0
>>139
その戦術的な面白さを理解するまでが面倒なんだよ。
ルール複雑だし、日本のTV中継を見てても、アメフトファン増やそうって気持ちがないみたいだし。

日本人がアメフトのルールを理解して楽しめるようになるには、
以下の三つの条件のどれかに当てはまらないと厳しい。

・身内にアメフト好きが居る
・アメフトを題材にした漫画やアニメにハマった
・ガキの頃サッカーゲームだと思って買ってきたゲームがアメフトのゲームだった

俺は三つ目のパターンでアメフトが好きになったよ。
147名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:05:02 ID:NWoRtJ7S0
スペインだか槍投げの金メダリストもNFLに誘われてたな。
148名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:06:00 ID:0o8afBEV0
ブッシュと共演のCMとか超見てえ
149名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:08:45 ID:SW5UUCoh0
19が書いていることが全て。
アメフトのFGは、風が吹いてる中、相当なプレッシャー下で決めれるかどうかだから、
べつに騒ぐことのほどではない。
ただし長い距離のアテンプトだとゴールに届かないKがいるのも確か。
150名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:12:08 ID:lnIxrdj10
ルール全然知らないのだが、
ポールの間に蹴る、フリーキックが成功したってこと?
151名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:16:05 ID:DRTbsFFz0
>>145
あの当時のラグビー選手はインステップキックを知らなかったんだよな。
インサイドキックかトーキックでやってたはず
152名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:19:26 ID:NQNKq2qp0
中田姐さんもNFL行けよ
成功したらヒーローだ
153名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:20:11 ID:/LCT14ZT0
 ( ゚∀゚)
 |L|L
  ||
154名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:21:48 ID:h7/TDPI3O
室伏が始球式で137キロ出したのより凄いことだろ。素人のベッカムを必死に批判してるやつはなんなんだ
155名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:28:09 ID:K3NDPOhI0
NFLだけは次元が違うよ。
180cm100kgだと小柄な選手で足が速くないと務まらないポジション。
200cm180kgの選手が50m5秒台で走る瞬発力がある。
156名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:31:30 ID:MFQ1vGjy0
FGは絶対入れなきゃいけないところで真価が問われると思うんだが、ベッカムって
PK結構外してる印象が強い。まぁそれも絵になるけどね
157名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:32:12 ID:27PAeK9r0
>>54>>155
どっちだよw
158名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:34:21 ID:lh9w6JPHO
所詮糞マイナースポーツ
159名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:34:58 ID:RPmwcsVO0
>>146
ゲームが一番近道だね。

って、あなたどんなタイトル名のゲームに騙されたのよw
160名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:36:31 ID:VktBSPDb0
サッカー選手がNFLに挑戦してもキッカーかパンターくらいだな。
スターになれるQBやRB、WR、LB,DBにはワールドクラスの選手でもなれなさそう。
もっともトップクラスの選手の年棒は断然サッカーのほうがおおいけどね。
161名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:36:46 ID:SW5UUCoh0
>>157
54はキッカーの話、155はキッカーじゃないポジションの話。
155は若干スレ違い。

>>158
アメリカではサッカーがマイナーだけどな。野球もイマイチ。
162名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:36:59 ID:qLdBeYYIO
>>132にアーラッカーのタックルを
163名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:38:40 ID:ruVOlaa90
>>60>>116
あれはマジで泣いた
164名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:38:42 ID:qLdBeYYIO
>>125は普段の趣味はAV鑑賞のくせに、サッカー代表戦になると会社を休むカス
165名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:40:19 ID:UKyx7bo80
>>154
究極のスポーツだと思いたいんだよ
NFL豚にとってはそれが心の拠り所だから

実際はルール覚えてもアメフトなんぞ大して面白くないけどな
確かに作戦が決まったときは爽快だがほとんどは失敗だしヤードなかなか進まないので
イライラするほうが多い
166名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:40:30 ID:qLdBeYYIO
>>158にペッパーズのタックルを
167名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:40:55 ID:SkycEfQW0
>>164
あの程度の成績でスーパースター気取りのブッシュへの皮肉だろw
168名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:41:53 ID:RPiOO+QAO
アメフトボコボコにされてるな絶対排除かかってるだろ
普通に潰しにいってるよな、もうだめだろ
こんな排他的な地域じゃ
169名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:41:58 ID:SW5UUCoh0
>>160
そりゃ、サラリーキャップがあるかどうかの違い。
チームのために年俸要求を控える選手もいる。
アメフトの各チームの資産価値は異常。放映権料もすごすぎ。
170名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:42:16 ID:qLdBeYYIO
>>165
そんなにアダリアス・トーマスに潰されたいのか?
171名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:44:08 ID:we7ZRfNu0
ペイトリオッツのビナティエリしか分からん
172名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:45:33 ID:X8Er/tZR0
マイク・ランスフォード最強
173164:2007/07/02(月) 11:46:09 ID:qLdBeYYIO
>>167
ブッシュはルーキーイヤーとしてはよくやった。
それ以前にNO市民の心の糧になってた時点で十分にスーパースター。
本当の意味で数字上の成績はこれから。
174名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:47:27 ID:qLdBeYYIO
>>171
残念ながらヴィナティエリは今コルツ
175名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:48:51 ID:EE8ipIbgO
やきうと同じドマイナースポーツでベッカムがちょっと蹴ってみたらNFL選手より凄かったのかw
176名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:48:56 ID:RPmwcsVO0
>>165
ルール覚えてるとは思えない。
177名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:49:25 ID:OYEP7XO40
64ヤードって何メートル?
178名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:49:36 ID:K3NDPOhI0
>>161
スマソ、そういうこと。
ちょっと前に体格の話が出ていたので、その流れのままで書き込んでしまった。

アメリカじゃあ、スーパーボールのチケット>>>>>>>W杯決勝のチケット
だろうけど、世界規模で見ればまだサッカーの方が人気があるだろうね。
179名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:51:20 ID:nJm73SYp0
>>175
サッカー選手は蹴るのが仕事だから
特にフリーキックの名手と言われてる奴とかゴールキーパーとか
もっと飛ばす奴おるかもしれんぞ
180名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:51:50 ID:DRTbsFFz0
181名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:52:14 ID:Ezt8ajeA0
>>13
>>26-27
既に書かれてたか。キッカーだけ、としてならやれそう
ボディコンタクトあるポジションは絶対無理だがw
182名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:53:38 ID:0jwnEzNLO
>>54
トニー・メオラは入団してないぞ。NYジェッツのトライアウトを受けたが落ちた
183名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:54:58 ID:OYEP7XO40
>>180
ありがとう
184名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:56:53 ID:WEEOF4wj0
そりゃ、襲い掛かってくる相手もいないし、
プレッシャーも何も無いんだから、サッカー選手なら
何回に1回かくらいは決めるだろ
NFLの若手キッカーなら、ノープレシャーの練習でなら
このくらいの距離を決める選手はいくらでもいるだろ

Oakのジャニコウスキーなんて練習で75yrdを決めたっていうしな〜
185名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:57:53 ID:IN/iEVNI0
ただ蹴るだけなら80ヤードくらい決まるってTVのNFL中継で言ったような記憶がある。
186名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 11:58:03 ID:kgeGHe1h0
伝説の名キッカー片足デンプシーの記録を破るのはタブーに近い

イーラムが並んだがあくまでもマイルハイにて
187名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:00:56 ID:K3NDPOhI0
>>184
ジャニコウスキーって確かポーランドのサッカーユース代表とかって経歴なかったけ?
188名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:02:53 ID:b7oFFVmq0
アメフト厨脂肪www
189名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:04:23 ID:LzXYdWxY0
個人的には野球もサッカーもラグビーもアメフトもバスケもバレーも
楽しめるけどな。楽しめなかったとしても、叩くほどの気分はわかん。
190名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:06:15 ID:RPmwcsVO0
>>189
まー叩くってのは2chならではの特徴だろうなあ。
・匿名で本音が言える
ってのが長く続くと、無理解の壁みたいなのをお互い感じて
最初からけんか腰になっちゃうんだろうと。
191名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:07:06 ID:WEEOF4wj0
>>187
そういや、そんな話もあったけなw


それはともかくベッカムがMLSで引退した後でもいいから
NFLにキッカーとして挑戦してくれたら面白いんだけどな。
キッカーにも注目が集まるかもしれない

現状、キッカーはNFLにおいてアスリート扱いされて無いしな〜
ヴィナティエリみたいな一部の例外もあるけれど、
殆どのキッカーは消耗品扱いで余りに可哀想w

192名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:07:16 ID:0xclByM10
ラグビーみたいにデフェンダーのラッシュがない状況なら
70yd蹴られるキッカーは普通に居るし別に大したことではない

現実の試合形式で成功したんなら兎も角
193名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:08:27 ID:0xclByM10
ん?何故同じIDが?
こういう事あるのか
194名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:11:33 ID:Qw8V1Gf0O
つか、残り70〜80ヤードでFG蹴る機会なんかまず無いけどな。
試合終了残り数秒、1〜3点差で負けてるとき以外はパントする。

サッカーでも、自陣からシュート打たないだろ?
それと同じ。
195名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:11:54 ID:LzXYdWxY0
>>192
同じ会社内で2ちゃんしてたりすると、あるんじゃないの?
196名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:14:33 ID:nKIRdvYn0
>>194
ただ、もしベッカムにKをやらせるとこの距離なら100%とは言わなくても7割通してくるのなら、この距離からFG狙ってくる戦略に変わるだろ。
197名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:16:28 ID:RPmwcsVO0
>>196
狙わないよー。そんなに防御簡単なゲームバランスじゃないもん。
FG2回やってもTD1回に及ばないんだから。
198名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:19:05 ID:Qw8V1Gf0O
>196
95%以上決めないと駄目。
外したら相手に3点以上献上の大ピンチになるんだが。
199名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:19:32 ID:qLdBeYYIO
>>189-190
やっと紳士な書き込みハケーン。
そんな俺はサッカーも野球も普通に楽しめる勝ち組NFLヲタwww
200名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:20:22 ID:nKIRdvYn0
でもベッカムなら95%で決めてきたりして。

さすがに無いか。
201名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:21:05 ID:nKIRdvYn0
>>199
焼き豚サカ豚ってののしり合いしている連中はおそらく
スポーツが全部嫌いなアニヲタだろう。
202名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:21:16 ID:0xclByM10
>>194
現地の試合前のスタでキッカーやパンターの練習見てると
軽くそのくらい飛ばしてるけどね

ベッカムが通用するとか言ってる奴は、キッカーが試合でFG蹴る時
どれほど激しいラッシュを食らってるか見たことない奴ばっかりだろ
アレはサッカーとは全く別の才能と資質が必要
203名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:22:11 ID:27PAeK9r0
>>194
自陣からシュートなんてよくあることだ
http://www.youtube.com/watch?v=XiyG0num_0Q
204名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:22:24 ID:dK0tLOAR0
ジーコも日本代表の練習でFK蹴ったら現役選手の誰よりも
上手かったと聞くし、マジでサッカー辞めたあとも40歳ぐらいまでは
NFLのキッカーとして活躍できそうだな。
205名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:22:58 ID:nKIRdvYn0
>>202
考えてみたら朝青龍5人に襲い掛かられるようなものだもんね。
普通ビビる。
206名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:26:58 ID:Qw8V1Gf0O
決めて当たり前、決めなきゃ戦犯。
コンタクトすることはまずないが、目の前に数人の大男が突進してくる恐怖感とアウエーなら凄まじいまでのクラウドノイズ。

かつ、給料は激安。
そんな報われないポジション。
207名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:27:19 ID:RPmwcsVO0
>>205
そう。しかも黒い朝青龍が。(サイドから突っ込んでくるのは身軽なのだけど)

またこれがストレス貯まってる風なのよ。
バスケやサッカーみたいな流す系のスポーツじゃなくて
ヨーイドンの規律が求められるから、イライラしてそうなのよ。
FGの時は、そんなのが全部こっちみて10人くらい並んでるんだぜ。
味方の壁は9人だぜ。
208名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:27:52 ID:X8Er/tZR0
キッカーってしくじり方によっては
自分でタックルに行かなきゃいけない場合もあるのでは
209名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:28:08 ID:Wsv8tlyQ0
アメリカンフットボールのワールドカップって
日本が大会2連勝中なんだな
そりゃベッカムでなくても余裕で記録更新するわな
210名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:29:59 ID:RPmwcsVO0
>>208
たまにある。珍プレイとして、試合後必ずインタビューされる。
「とんでもない事になった、と思ったよ」って大体言う。
211名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:30:29 ID:g5jAowtt0
でもボール抑える人がボールこぼしちゃったらどんな優秀なキッカーでも意味ないよね(´・ω・`)
212名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:30:51 ID:daAAwwge0
>>209
え?まじで。
213名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:31:16 ID:0xclByM10
>>208
あとキックオフのプレースキッカーをやる時は
相手リターンのタックラーもやらねばならん品

ある程度しっかりした体格あるか、慣れてないとアレはキツイ
214名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:31:31 ID:FTNcwhI70
俺もマッデンでEDITチーム作ったときベッカムをキッカーにしたな
ちなみにQBはバッジオ
215名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:31:43 ID:LzXYdWxY0
朝青龍っていうか、ボブサップだな。あいつ、NFLの選手だったらしいし。
216名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:33:31 ID:RPmwcsVO0
>>215
彼はオフェンシブラインだったみたいだけどね。
こっちはボールマンを守る役割だからなんつうか、軍人ぽいの。

ディフェンシブラインはもうね…破壊と捕殺だけがミッションだから
クマっていうかライオンっていうか…
217名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:33:40 ID:/lTekTIB0
NFLの言う「NFLは究極のスポーツ」=猪木の言う「プロレスはキングオブスポーツ」
どちらも宣伝のためのキャッチコピーだ。
218名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:34:43 ID:Qw8V1Gf0O
>211
すべてのスポーツの中で一番地味なポジションだな>ボールを押さえる係

専門職じゃないけど。
219名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:35:29 ID:EdDD1liQ0
>>159
もうタイトル忘れてしまったが、
スーパーファミコンの○○フットボールって名前だった。
フットボール=サッカーだと思ってたからなあ。
レジで言って、目の前に持ってきてもらったら、
その時点でサッカーゲームじゃないと気づいたけど、
気が弱くて断れずに買ってしまった。苦い思い出。

レゲーでのアメフトゲーは、テクモスーパーボールが神作だった。
220名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:38:50 ID:4rdo0plpO
>>211
ロモ・・・
221名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:39:01 ID:LzXYdWxY0
タフでマッチョでありながら、作戦を立てる頭脳、瞬間的な判断力、
さらにはあの巨体でもスピードが要求されるわけだから、そりゃあ
アメリカ的美学から言えば、究極のスポーツと言うのも分かる気はする。
222名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:40:00 ID:RPmwcsVO0
>>219
イマジニアの「プロフットボール」かの。
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/game77/cabinet/sfc2/772806hako.jpg
サミーの「ウルティメットフトボール」かの。
ttp://r-type486sp.hp.infoseek.co.jp/tgame508.jpg

223名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:41:08 ID:ilNjNmIV0
ベッカムの足首を固定するような蹴り方はFGに向いているな。
サッカー引退後、プレースキッカーとしても
かなりの高額なオファーがきそう。
224名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:41:37 ID:RPmwcsVO0
>>221
いや、でも選手が判断する領域は少ないお。

アメフトは専門化を突き詰めてルーリングされてるから
頭脳労働と肉体労働も分かれやすいお。

もっともプレイ始まる前に無線切れちゃうから
現場の判断も十分必要なんだがね。
225名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:47:12 ID:EdDD1liQ0
>>222
イマジニアのプロフットボールで間違いないわ。
懐かしいなあ。
ありがとう。
226名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:48:50 ID:kPVZ0ubiO
キッカーやパンターは勝負を左右する重要な役割なのに
サラリーも格も低く扱われるカワイソスなポジション
227名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:51:42 ID:RPmwcsVO0
>>226
ややディフェンス偏重な時代だからさらにプレッシャーが…
228名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:52:17 ID:peakdyI+0
NFLコミッショナー
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」

NFLコミッショナーが野球非難?

野球人気の低下の一因として常に挙げられる、ペースの遅さ。
プロ野球に比べてスピーディーなメジャーリーグといえ、
アメフトやバスケなどに比べるとテンポの遅さが目立ち、改善を迫られている。
とはいえその問題点をNFLのコミッショナーが
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」といえば、どうなるか。
スポーツ専門誌の「スポーツ・イラストレイテッド」でそのように野球を批判したというポール・タグリブー。
すぐにMLBのコミッショナー、バド・セリグに事情を説明したとはいえ、
しばらくはメジャー観戦は控えた方が良さそうである。
http://www.amespo.com/member/cgi/note/note.cgi?action=tg&cd=892


Tags says that baseball "is about as exciting as standing in line at the supermarket.
Baseball doesn't test anything but your ability to withstand boredom."
http://sportsillustrated.cnn.com/2006/writers/john_donovan/01/25/bonds.show/1.html


これがコミッショナーの発言だな。スーパーの順番待ち位つまらないってのと
野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけだって



229名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 12:58:22 ID:kPVZ0ubiO
ベッカムがサッカーのときと同じぐらいの
カーブとコントロールで蹴ることができるなら
オンサイドキックには使えそうな悪寒
230名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 13:25:36 ID:T2Cney+Z0
ロベカルに蹴らせてみたいな。
231名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 14:05:09 ID:hBKw3bXD0
FGってサッカーのFKと比べて面白みなさ杉だろ
枠内の上に蹴れればゴールなんて
戦術制の欠片もないじゃん

サッカーなら枠を守ることができるから
そこを崩すための選手間の駆け引きや
キッカーもゴールを奪うためにキックの質が多様になるから面白いわけで
ラグビーからパクッたのは失敗にしか思えんな

例え100ヤードからベッカムが決めたとしても
デビュー戦で決めたハーフウェーラインからのロングシュートとじゃ
比べるべくもないよ
232名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 14:11:37 ID:EE8ipIbgO
バスケが世界に広まってやきうとアメフトがドマイナーなのは、プレイが何度も止まりレジ待ちのように退屈だから
233名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 14:12:15 ID:RPmwcsVO0
>>231
1プレイ単位で見れば、ボール軌道の多様性についてはあなたの言うとおりだが、
1ドライブ単位でみるとプレイ選択肢数によって多様性は逆転する。

アメフトのゲーム性はボールの近辺にはありません。
234名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 14:17:24 ID:xVtTyITh0
これラグビーでもやってたよね。

ラグビーのベッカムと言われたジョニー・ウィルキンソン
とベッカムがそれぞれラグビーとサッカーのボールを
交換して、キックを見せあうというCMをやった。


ベッカムは恐ろしく簡単にラグビーボールをポールの間に通して
全然映像にならなかったが

ウィルキンソンはゴール前に壁を立ててサッカーボールで
FK蹴ったが、何度も何度も壁に当ててやっとこさゴールに入った。

ウィルキンソンはそのキックでラグビーイングランド代表を世界チャンピオンに
導いた英雄だったが、その選手でもこれくらい差がある。

サッカー選手のキックを舐めたらいけない。
235名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 14:17:53 ID:RPmwcsVO0
ゲーム性のキモを盤上ゲームに喩えるなら、
アメフトはMT;Gや遊戯王のようなデッキ制のカードゲーム
サッカーはあやとりのような空間把握のゲーム

野球は双六といえば双六だが、モノポリーなんていう昇華の例を忘れてはいけない。
236名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 14:21:05 ID:nJm73SYp0
つか、クリケットが大丈夫なら野球は見れるだろ
ただ、クリケットがあるから野球はいらないって感じなんだよな
237名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 14:32:03 ID:GI/KuSXN0
間単にアメフトをサッカーで例えるなら
FKの繰り返しってことだろ
238名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 14:44:21 ID:RPmwcsVO0
>>237
無理矢理喩えるなよ…
239名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 14:50:14 ID:iXnN5AQSO
>>237
サッカーに例えようとする意味が分からない
俺は両方大好きだし野球も嫌いじゃない
アメフの時期はサッカーとかぶるから日曜月曜が忙しいけど
それは幸せな忙しさだしね
240名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 15:15:48 ID:OMKfUszp0
>>231
タッチダウンで6点
キックで3点
セーフティで2点

というように入る点数にも種類がいろいろあるのでサッカーとは1プレイの価値が全く違います。
241名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 15:18:28 ID:+JjYwPFN0
>>11
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
242名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 15:23:33 ID:xPfUINm10
>>11
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
おじいさんやんw
243名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 15:26:00 ID:r1Bbbo8E0
これは、ちょっと凄いな
244名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 15:27:51 ID:5TPrhQon0
>>11
どう見てもバラエティの×ゲームwwww
245名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 15:30:45 ID:HgsauTpS0
さすがサー・ベッカム様!
246名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 15:54:33 ID:Qw8V1Gf0O
>233
距離稼ぐのも重要だけど、それと同じくらい時間の使い方が重要だからな。

ランとパス両方に利点と重大な欠点があるから、プレイ選択に価値がでる。
247名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 16:01:01 ID:PBctAQaA0
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」

野球人気の低下の一因として常に挙げられる、ペースの遅さ。
プロ野球に比べてスピーディーなメジャーリーグといえ、
アメフトやバスケなどに比べるとテンポの遅さが目立ち、改善を迫られている。
とはいえその問題点をNFLのコミッショナーが
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」といえば、どうなるか。
スポーツ専門誌の「スポーツ・イラストレイテッド」でそのように野球を批判したというポール・タグリブー。
すぐにMLBのコミッショナー、バド・セリグに事情を説明したとはいえ、
しばらくはメジャー観戦は控えた方が良さそうである。
http://www.amespo.com/member/cgi/note/note.cgi?action=tg&cd=892


> NFLコミッショナー「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
> NFLコミッショナー「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
> NFLコミッショナー「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
> NFLコミッショナー「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
248名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 16:57:52 ID:Wo/LzdTQ0
映像観たけど助走の歩数が多すぎる。
助走とか弾道の高さに制限がないならNFLのキッカーなら70ヤードは飛ばせるからな。
ホールドされた状態でのキックオフとか観れば分かるけど。
249名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 17:03:19 ID:yRcgVnOV0
精神的にとか言ってる馬鹿がいるけど、PKのほうがプレッシャー強いだろ
250名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 17:07:15 ID:hft5bwXc0
そういえばオールスターでキッカーがD#から壮絶なタックル喰らってたね。

あれベッカムだと多分、大怪我すると思う。
キッカーはプレッシャーに耐えられてなんぼ。
相手に襲われながらサッカーのPKを毎回蹴るような感じかな。
その距離が毎回変わるような感じで。
251名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 17:09:08 ID:hft5bwXc0
うーん、サッカーのPKと同じぐらいでいいと思うよ。

ロモって選手はキックのホールド失敗してボロカスに言われてる。
サッカーでFK外したのとあまり変わらない感じ。

それにさらに大男のタックルが加わる。
252名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 20:59:52 ID:EQ0TZku+0
これはすごい
253名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:01:51 ID:Nj4yM3GN0
アメリカのスポーツで世界に普及してるのはバスケだけだよな
野球もアメフトも世界的には超マイナーで必要ないスポーツ
これからもやる人は全く増えないだろうしな
254名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:04:19 ID:EQ0TZku+0
アメフトも野球もたくさんの道具が要るからな
貧しい国では普及し辛いだろう

サッカーはボール一つあればいいから
その点では有利
255名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 21:53:40 ID:o0Vz1Qtw0
>>201
同感
256名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:33:33 ID:6tJL5UAP0
>>251
あのシチュエーションはサッカーでは存在しない
決まれば勝利、外せば敗北という場面だったからなあ・・・
それもキッカーがミスったんじゃなくホールドでだし。
257名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:09:55 ID:5G67Ryq30
>>253
バレーボールとかも米国スポーツだよ。
258名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:24:23 ID:MfD40JVB0
>>138
同感
11の写真は少し前に不自然なプラチナブロンドに染めたときだったやつだな
今はまた坊主に戻してよくなってる
ベッカムはナチュラルブロンドかライトブラウンくらいが髪の色では一番似合ってる
259名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:25:50 ID:qLdBeYYIO
あーあ、ロモはあのホールドミスを末代まで語り継がれちゃうんだろうな。
ミス・ユニバースのゲスト審査員やってる場合じゃないよな…
260名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:27:03 ID:Hv22fvkJ0
楕円だろうが球だろうが変わらんのかw
261名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:27:41 ID:is52MVDY0
まぁベッカムは本物だからね

あの脚力は異常だよ
262名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:28:29 ID:fu/sXCLu0
>>11
ハゲすぎだろ
外人はハゲても目立たなくていいな
髪が黒いと○分かりで困る
263名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:37:49 ID:XnShhtPE0
ロモるっていう単語ができてたもんな。“ぐぐる”みたいに
264名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:43:10 ID:Y2reZmIz0
>>128
>3 ウワ エチエジレ 1988.01.20 198cm/60kg インシュランス

198cmで60kgってw
265名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:53:07 ID:n1ygRWKP0
動画あんの?
266名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:58:03 ID:n1ygRWKP0
あとこれ本番だと100、150キロ級が本気で11人つっこん
でくるが、怖くて俺はできないな。
267名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:06:47 ID:4/HtqF8V0
268名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:15:39 ID:mh26iIxW0
この間優勝したときのベッカム
http://www.davidbeckhamvn.com/gallery/displayimage.php?album=208&pos=24
2005年当時のベッカム
http://www.davidbeckhamvn.com/gallery/displayimage.php?album=random&cat=5&pos=-7788

この2年で何があったんだ?ってくらい老けたよね
ただ年末に携帯のプロモーションで来日してたときにとくだねに出てたが
そんなに老けてなかったから1月に戦力外にされたときの心労が顔に来たのかもしれんね
269名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:17:33 ID:wd4DhAc10
>>11
くそワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
270名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:23:46 ID:JO2QA/yE0
60ヤード以上のFGは未だ見たことない俺。

そういえば数年前、FGを決めるイベントで
元サッカーやってた素人が高額賞金ゲットしてたな。
271名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:25:19 ID:4/HtqF8V0
プロボウルのハーフタイムの余興で
30ヤード決めたら100万ドルとかのやつだっけ?
たしか2年連続で成功者が出た
272名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 01:09:42 ID:3Q0uobU30
ベカームの蹴り方考えればすっげえ適正あっかも
ただ、メット着用必須だから髪型気にするベカームには・・・(´・ω・`)
60ヤードオーバーじゃなくても40ヤード後半をぼんぼん蹴り込めるだけで
オフェンスラインの弱さとかカバー出来ちゃうからなぁ
マジでNFL挑戦っていいかもしんない
大昔にアメリカ代表のGKだったトニー・メオラが1シーズンだけかキャンプだけ
チャレンジしてたようなしてなかったような
273名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 01:21:16 ID:vT0fUJ2p0
>>162
スティーブ・ナッシュはカール・マローンのひじ鉄喰らってもすぐに立ち上がってるから、
アメフト程度のタックルなんて余裕だろ?
キッカーだけじゃなくクォーターバックでも活躍しそうだけどw
274名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 01:29:44 ID:oEFwSpXm0
とりあえずプレッシャーに耐えられないとかは試合じゃないとわからない。
入団テストでこれぐらいやると即OKレベル?
275名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 01:42:05 ID:N1kHazu60
一流のサッカープレイヤーなら
モビリティQBとしてなら適性ありそうね。
でもCBとかはちょっと無理っぽい。
276名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 01:54:44 ID:SQ7NV4pk0




277名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 02:03:26 ID:3Q0uobU30
>>274
飛距離出るキッカーはとりあえずどこも欲しがるから即OKレベルだね
プレッシャーに弱くて何回か連続で外して解雇されるキッカーもいっぱいいるから
278名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 02:04:36 ID:JoRpmHc0O
ちゃんとスナップからやったの?
まさか蹴りやすい位置で固定じゃないよなw
279名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 02:15:14 ID:Ete+7aGe0
アメフト解らないやつはとりあえず「ルディ」観るんだ
アメフト知らなくても楽しめる最高の名作アメフト映画だ
280名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 02:27:24 ID:SmwCJq+e0
>>235
スポーツ好きな人間がいてくれて心底ウレシイ。
他のスポーツをけなす人間ってスポーツを語る資格がないと思う。
281名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 02:28:48 ID:19N6Z8qqO
ベッカムはW杯欧州予選の最終戦でロスタイムにFK決めて本大会出場決定させてるぐらいだからプレッシャーには強いだろ
282名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 02:36:07 ID:N1kHazu60
>>280
けなすっつーか、比較はいいと思うんだが
とんちんかんな比較するでしょわりと。それが罵りあいになるのは目に見えてるよな。

たとえば身体能力なんか比べたりとか。まったく意味ないってのにな。
真の意味での「総合格闘技」なんてあり得ないのと一緒で。
ルールによって戦術が決まり、身体能力の方向も決まる。

スポーツのおもしろさはルールがほとんどを決める。
具象レベルで異競技比較はできないわけよのお。
283名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 02:40:01 ID:LuR0uda+0
>>275
QBってサッカーに関係なさすぎないか?
284名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 02:42:25 ID:+SXmMpPI0
野球叩いてる奴は野球そのものが嫌いなんじゃなくて
日本の野球の他所に迷惑かけまくるダラダラチンタラぶりと
マスコミ含む野球を取り囲むものが嫌いなんだろ
285名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 02:45:07 ID:dH1JfXzO0
>>283
ゲームメークしてるMFはQBに適してるんじゃないか?
286名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 02:46:04 ID:LuR0uda+0
そういう事ならありだね
すまん肉体的なことかと思ってしまった
サッカー投げないじゃん って
287名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 02:46:57 ID:sM3DEjjK0
アメフト厨涙目w
288名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 02:51:31 ID:3Q6maPWv0
普通こんな距離でFG蹴らないけどな
289名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 02:56:09 ID:PlNbLZjr0
>>11

何だ。このじじいは。。。
290名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 02:59:02 ID:UlLbwxm30
ってかFGって何だよ。
銀行か何かか?
291名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 03:00:17 ID:LuR0uda+0
アニオタでNFLオタなのはおれだけでいい
292名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 03:20:12 ID:D1KOCU7m0
ある程度トシがいっている人は、
NFLの全チームのヘルメットのイラスト入り下敷きなど文具を
使っていたことが多いので、漠然とした知識はあったりする。
293名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 04:07:54 ID:SmwCJq+e0
>>284
スポーツとしての中身をいかに理解していないかが分かる
ホントに馬鹿丸出しの書き込みだな。
294名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 04:11:00 ID:LuR0uda+0
荒れるよ
295名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 04:11:24 ID:me8pAr4+0
NFLで知ってる選手の名前といえばジョー・モンタナ
296名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 04:19:36 ID:QzqyLIjt0

こないだのK1みたいなので

NFLの選手だった人が  コートジボアール人のお笑いコンビの一人

塩コショーのひとに KO負けされてたのみて たいしたことないなと思った
297名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 04:24:47 ID:3UCTH38oO
何はさておきNFLサイキョw
298名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 04:26:00 ID:vzrvvL8X0
やっぱりサッカーって凄いんだな・・・
299名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 04:29:45 ID:SjFF/mP10
どのチームのキッカーも練習でなら決められるわな
300名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 04:35:16 ID:9TlvGgnE0
>>11
小室ぽくみえる
301名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 04:39:08 ID:SQ7NV4pk0
>>296
ジョニー・モートンだな
NFLでも大した選手じゃなかったよ
302名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 04:42:01 ID:IEsCbmhJ0
すげええええええええええ
キッカーに転身しろwwwww
303名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 04:45:12 ID:vzrvvL8X0
まぁ考えてみたらサッカーのFKなんてメチャクチャ凄いわな

凄いデカい身体能力抜群のGKがいて190p近い壁5枚以上でコース消される
それでも針の穴を通すような正確なキックでゴールを射抜くんだから

凄過ぎ・・・
304名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 04:47:53 ID:LuR0uda+0
プレッシャーの中でも打てたら普通に通用しそうだな
305名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 04:48:49 ID:jOhTi2AXO
そういやキッカーならNFLで通用するだろうな
306名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 04:57:04 ID:qbAWoeUYP
NFLのキッカーなんて何が面白いんだ
ただフリーキック蹴るだけのポジションだぜ

NFLのラインなんて何が面白いんだ
球に触ることが禁じられてるポジションだぜ

NFLのディフェンスなんて何が面白いんだ
守るだけで攻撃に参加出来ないポジションなんだぜ

俺ならラグビー選手になるね
ラグビーなら全員キックもタックルもパスもランも出来るし、ゲームにフル出場出来る
皆がクォーターバックになれるし、ワイドレシーバーやランニングバックにもなれる
307名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 04:58:49 ID:LuR0uda+0
>>306
ディフェンスが楽しくないってのはないだろw
ディフェンスで点を取れた時は脳汁がやばいぜ
308名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 04:58:51 ID:1kwDdW5u0
>>306
皆が十種競技をやりたいわけじゃないんだよ
309名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 05:03:38 ID:IEsCbmhJ0
マラソンなんて何が面白いんだ
ただ走るだけの競技だぜ

水泳なんて何が面白いんだ
水中移動するだけの競技だぜ

自転車なんて何が面白いんだ
チャリ漕ぐだけの競技なんだぜ

俺ならトライアスロンやるね
トライアスロンなら全員水泳も自転車もマラソンも出来るし、競技にフル出場出来る
皆がスイマーになれるし、バイカーやランナーにもなれる
310名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 05:06:27 ID:VrFXKUWAO
サッカーなんて何がおもしろいんだ
 
野球なんて何がおもしろいんだ
 
俺ならキックベースをやるね
森脇健児になれる
311名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 05:08:53 ID:6QaIH4Re0
ビドゥカ、ケネディ(W杯の時の豪州の大巨人)、ビエリとかでもきついんだろうな。
アンリ、ドログバ辺りなら鍛えればものになりそうだけど。
312名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 05:09:04 ID:iG4V6AQN0
ベッカムのキックの正確性は未だ世界トップレベル。
間取りー時代に サイドチェンジで蹴って逆サイドのロベカルにぴったり合うのを何度も見た。
しかもロベカルもそれをワンタッチできっちりトラップ。

もうこの光景を見られないのは残念だ。
313名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 05:30:45 ID:qbAWoeUYP
キッカーも、ラインも、ディフェンスメンバーも単なるポジションだぜ
マラソンや水泳みたいに、それだけで成立する競技じゃないんだぜ
アメフト全体で見れば主役はクォーターバックであり、あとはワイドレシーバー、ランニングバックが準主役

マラソンで例えればキッカーやラインは走者ですらない
走者にドリンクを渡す係りみたいなもんだよ
314名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 05:35:31 ID:SQ7NV4pk0
アメフトの主役はラインだよ
スキルポジションなんてラインが弱けりゃ只の飾り
315名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 05:36:32 ID:XXuU5v0gO
アメフトっつたらウォーレン・ムーンって人いたよね。クォーターバックの。
あと、京大の東海太郎?とかアメフトって感じの顔じゃなかったよな
316名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 05:37:25 ID:KuuHulsjO
64ヤードって凄まじいな
317名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 05:38:26 ID:aT5E52BO0
サッカーなんて何がおもしろいんだ
 
野球なんて何がおもしろいんだ


 
俺なら将棋をやるね
318名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 05:41:29 ID:MWI7GBzP0
これの逆パターンでラグビーのウィルキンソンが
サッカーボール蹴ってFKバシバシ決めるCMあったな
319名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 05:42:41 ID:QzqyLIjt0
サッカーのCBも190以上が普通になってきたから

アメフト見たいに太らせたら すごいぞw
320名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 05:42:45 ID:qbAWoeUYP
>>314
ラインが主役の割には常にカメラの中心から外れてるな
321名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 05:46:36 ID:s3eoqgKq0
CMじゃないけど女子のビーチフラッグス世界チャンピオンが
陸上の短距離日本チャンピオンか何かにあっさり負けてたな。
322名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:26:18 ID:QohtJBM3O
>>313
WRの目立ち方はD#の目立ち方に似てないか?
323名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:29:21 ID:/DdW+RgX0
レブロンなら余裕でスリーポイント決めれる距離
324名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 07:31:15 ID:WOTjYGV1O
>>313
俺はサック決めたりするシーンが一番興奮するけどね
攻撃ではTEも重要なポジションだと思う
オフェンスチームじゃWRよりも肝と言ってもいい気がする
325名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 08:30:50 ID:dH1JfXzO0
>>318
>>234のこと?
326名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 09:34:07 ID:BKU7cS1v0
LeBron Jamesなら軽くシュートして入る距離だろ?
http://www.youtube.com/watch?v=8k7EzMGu06g

Steve Nash先生がパスについて解説してくれてるから、アメフト豚は正座して見ておけ
http://www.youtube.com/watch?v=o_DTrabY-o0
327名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 09:46:29 ID:3UCTH38oO
>>324
ヤッバイ、全面的に同意!
328名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 09:53:12 ID:VfDrmoIU0
>>283
「ベッカム クォーターバック・ロール」を英語にしてググッてごらん
329名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 09:57:52 ID:NFSgB7HU0
とりあえずあの筋肉モリモリがキモイから見る気しない。
それにラインまでボール持って点入れるってのが地味過ぎてつまらん。
330名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 10:19:15 ID:3UCTH38oO
>>329に観て戴かなくて結構、NFLは一向に困りません。
331名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 10:28:16 ID:h93Prxs80
>>330が観たところでNFLは喜んではくれないんだけどね。
332.:2007/07/03(火) 10:31:50 ID:Gge3bn9K0
>>329
面白いだろ・・・・・・ラグビーは(w
333名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 10:39:12 ID:3UCTH38oO
>>331
ウッセーバーカ!
334名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 11:32:03 ID:N1kHazu60
>>306
スペシャリストの楽しみってのがあるだろさ。
ジェネラリストだけがスポーツじゃなか。
335名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 11:46:04 ID:N1kHazu60
>>329
地味…そらボールの軌道の多さだけが評価基準だとそうだろうけども。

アメフトのおもしろさは攻撃権の回数の少なさにあるんだがの。
それを失うてのは大変なことなんじゃ。
336名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 11:55:09 ID:a6GcfWX80
それぞれにそれぞれのおもしろさがあるんだがなあ。。。。

まあ、しょせん2ちゃんだし。
337名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 12:33:50 ID:HvhIMi9F0
>>336
更に芸スポだし
338名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 12:38:55 ID:3UCTH38oO
とりあえずセインツ今年もガンガレ
339名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 12:44:47 ID:Dj0Pd4RjO
ワーナー復活してくんないかな、、、。
無理だろうな、、、。


パスインターセプトが一番好きなプレイの厨。
コルツVSペイトリオッツのラストプレイはちんこ総立ち。
340名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 14:23:20 ID:6XJIurFe0
>>293
野球そのもののスポーツとしての中身なんて話は
関係ないってわざわざ言ってんだろ
お前が馬鹿
341名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 14:32:20 ID:3UCTH38oO
>>339
ワーナーは昨年の時点で引退の可能性があったって言うし、再浮上は厳しそう…インターセプトと言えばサミュエルはどうなるんだろうなあ
http://www.youtube.com/watch?v=-_tLRBGTUSQ
342名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 14:45:16 ID:wN2UzqYA0
>>306->>310の流れ、死ぬほど笑った。

>>310はもっと評価されてもいい
343名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 14:46:43 ID:W1/qKYJxO
アメフトは筋肉モリモリの選手が多いが、普通に
肥満体型の選手も多い。
これが問題になっているらしいが
344名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 14:52:19 ID:QIvhsb+yO
うちの高校のサッカー部だった奴が大学アメフトでbPキッカーになってた
345名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 14:53:10 ID:8kkoAo+30
>>11 ミッキーマウスかよ
346名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 15:03:23 ID:4sIClGOR0
アメフトとか興味ねーしよくわからんが
ベッカムの精度は半端ねぇからな
それぐらい余裕でしょ
347名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 15:13:57 ID:2GvIzFQ/0
確かNFLのキッカーってアメリカ人のやりたくない職業のベスト3にはいっってるよね
プレッシャーが凄いって意味で
348名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 15:15:06 ID:zZggElnP0
>>11
箱ガンダムにしか見えない
349名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 16:05:41 ID:wN2UzqYA0
>>347
サッカーのFKやPKは、外しても通常のプレーで挽回するチャンスがあるし
別の部分で評価してもらって相殺してもらえるからなあ。

アメフトのキッカーのミスは常に勝敗に直接的な影響をもつし、
キック以外のプレーで見てもらえないから、大変だ。
350名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 16:06:28 ID:qbAWoeUYP
確かにラグビーのプロップより、アメフトのラインの方がデブが多いな
351名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 16:07:50 ID:3UCTH38oO
>>347
物理的重圧と心理的重圧両方だからなあ…ホント尊敬するよ。
352名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 16:10:35 ID:N1kHazu60
>>343
問題ってどういう意味?
アメフトの選手ならデブでもマッチョでもたぶん筋肉量はかわらんよ。
353名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 16:34:25 ID:SYFCwY0A0
アメ糞なんてドマイナーな競技の一つだろ
メリケンだけが盛り上がってるだけじゃん
354名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 18:48:59 ID:6i9xM9gM0
なにこのサカ豚ホイホイスレw
355名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 18:49:00 ID:W1/qKYJxO
>>352
肥満による心臓病などの問題が増えているみたい
新聞か雑誌でみたことある
356名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 22:42:35 ID:N1kHazu60
>>355
あー、熱中症なんかも肥満だと明らかにマイナス要因だしな。
357名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 02:29:45 ID:lVHcG4aN0
>>311
ビドゥカとビエリあたりならキャッチング練習すればTEにぴったりかもしんない
ビドゥカはディフェンスでLBやったほうが荒々しさが生きるかもしれないけど
358名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 05:49:45 ID:5I+V5PAzO
ACミラソの12番目の選手wwwww糞村糞輔wwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=Jy4EoO3e-Ko

ブラジル選手も呆れて放置wwwwwゴールから遠ざかる逆ドリブラーwwwww糞村糞輔wwwww
http://www.youtube.com/watch?v=KQ_8ql0Dgxk
359名無しさん@恐縮です
べッカムvsジェラード
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=507652