【サッカー】次期中国代表監督はカペッロか? 「次の職場は、どこかの代表チームを選ぶ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
■次期中国代表監督はカペッロか?
2007年06月30日21時12分

28日にR・マドリーを解雇されたファビオ・カペッロ監督。20年に及ぶ監督キャリアにおいて、
チャンピオンズ・カップ優勝1回、欧州スーパー杯1回、伊スーパー杯4回、セリエA優勝7回、
そしてリーガ・エスパニョーラでも2季指揮をとり優勝2回という史上屈指の戦績を誇る。
現在、バカンスで中国に滞在中の同氏だが、イタリア紙で次期中国監督就任の可能性が取り沙汰された。

先立って、カペッロは中国のTVインタビューに「次期代表監督候補に挙げられているのは光栄」
「次の職場は、クラブチームのベンチよりもどこかの代表チームを選ぶ」と語ったとされている。
R・マドリーの監督解任の報を受けて、北京の中国サッカー協会上層部は一気にオファーの動きを
見せはじめているようだ。2005年から同国代表チームを率いるツー・グァング監督は目前の
アジアカップに備えているが、世界的ビッグネーム監督に就任の可能性があるとなれば、
その地位は決して安泰ではない。もちろん勝利至上主義のカペッロには、プレミア勢を筆頭に
水面下で監督要請オファーが絶えないとされている。しかしここにきて、今や世界中で猛威を
奮うチャイナ・マネーがリーガ優勝監督をアジアの地へ連れてくることになるかもしれない。

弓削高志  欧州通信 / 提供元
http://news.livedoor.com/article/detail/3217551/
2名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 21:48:04 ID:NLT4cr/u0
島根ではよくあることです
3名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 21:48:11 ID:SMX6cntW0
半年後、カペッロ監督を殴る中国代表選手が目に浮かぶw
4名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 21:48:34 ID:JW5+ukNc0
たぶんカペッロが就任してもすぐ帰るよ
今年の正月に大連にいってきたが、空気まずすぎだなあそこ
5名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 21:49:04 ID:QPzVPsE90
アイヤー
6名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 21:49:29 ID:knuAY1b1O
ブッチー、せめて最期にいい仕事しろ、カペッロ連れてこい
7名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 21:50:34 ID:LbYZsbRt0
マジだったら中国怖いな
身体能力は韓国よりも上だし
8名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 21:50:55 ID:UhGer6l50
豚の安心を買うより〜♪
狼の不安を背負う〜♪
9名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 21:53:19 ID:Lqc1oAnk0
中国は以前、ボラなんとかっていう監督だったこともあったけど
結局たいしたことなかった
カペッロとかビッグネームを引っ張ってきてもそこまで劇的な変化は無さそう
10名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 21:54:33 ID:fArPCDiRO
ヒディンクの殺人サッカーよりは遥かにマシ
11名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 21:54:40 ID:mN5ljViT0
うーん。ぜんぜん悔しくないんだけど。
12名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 21:54:49 ID:m1erPKuh0
まずカッペロの言うことを聞いてくれるやつが11人そろうかどうかだな。
13名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 21:55:25 ID:zuIoEPQx0
オリンピック代表をツーロンで準優勝させたドゥイコビッチをA代表にとの声が凄いと聞いたが。
14名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 21:55:56 ID:0oU6pAzo0
15名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 21:56:15 ID:UH/xu9y/0
カペッロが受けそうな代表チーム・・・・・

ブラジル代表

内容はともかく、おそらくゲップでるほどつよいと思うw
16名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 21:56:19 ID:BuSycND+0
>>12

なんだかんだで日本なら11人そろうと思うよ。
17名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 21:56:31 ID:HmS45eOw0
>>1
豚キュン先生はまだ首にならないね
18名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 21:56:42 ID:5D7NPZSd0
アジア杯後の日本代表でお願いします
W杯で勝てれば何でもいいですもう
19名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 21:56:46 ID:T1vIU90hO
>>8世界の首根っ子をつかみ
ギターでぶん殴ってやる〜
懐かしいな。つうか誤爆か?
20名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 21:56:47 ID:BXqopyV30
レアルから給料もらい続けるために2年間は無職なんじゃねーの?
21名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 21:56:54 ID:iRqkAEc20
中国より日本に来いよ
22名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 21:57:04 ID:J0Arbu1C0
カペッロに日本代表監督やって欲しいと
10年前から思ってたんだけどなあ

日本にはボランチとか中盤にいい選手が多いから
カペッロのサッカーに合ってると思うのだが
代表の試合はつまらなくとも結果さえ出してくれればいいし
23名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 21:57:19 ID:OlMZUnIn0
イタリア代表やれよ ユーロも制してくれ
24名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 21:57:33 ID:8D6D6ZLv0
3日で選手とモメ、一週間で協会とモメると見た
25名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 21:57:39 ID:ocX6OaPL0
名古屋で監督の椅子が空いてますよ。

大歓迎致します。
サポ、マスコミは、ぬるぬる体質で楽ですよ。
26名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 21:58:09 ID:f3TYzq2p0
代表監督なんてやりたがらないだろ
27名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 21:59:15 ID:G2RPNGqK0
>>15
嫌なブラジルだな
28名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 21:59:24 ID:v6WCh3ZOO
>>19
俺は俺の死を死にたい?
29名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 21:59:47 ID:+ER7AWDj0
代表監督ならイタリアで頼む
30名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:02:35 ID:Jot/Jx/40
中田と一緒に食事したことある人でしょ?中田を口説こうとしたという。
31名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:02:42 ID:HPpkO9Fm0
誰かカッペロ日本代表を予想して
32名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:03:27 ID:Pm6G13qD0
糞オシムなんかとっととクビにして真の名将カペッロを日本代表に!!
33名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:04:15 ID:RxSf0ncP0
選手と殴り合って大問題になる様が目に浮かぶ
34名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:04:31 ID:SMX6cntW0
イメージ的にはドイツ代表監督あたりがお似合い。

韓国と中国は絶対に合わない。
35名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:05:06 ID:PBTSQKgt0
これだけは言える

通訳:中田ヒデ
36名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:05:51 ID:RtOF5Uzi0
今更ながらカペッロに移籍を熱望されたナカタさんはすごいな
37名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:06:18 ID:G2RPNGqK0
>>32
それ以前に日本代表がアレだから
監督以前の問題でしょ
3819:2007/06/30(土) 22:06:51 ID:T1vIU90hO
>>28そだね。マーシーのやつ。懐かしいよね
39名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:07:36 ID:Ay1dNlBV0
>>32
カペッロなら黄金の中盤軽視しても平気?
茸軽視しても平気w?
より組織重視の戦術でも平気w?
40名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:07:46 ID:zX/0x1Hf0
オシムとトレードすれば面白い
41名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:08:39 ID:CsDaS7CC0
日本の代表監督やってくれー
42名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:08:46 ID:+ER7AWDj0
日本代表監督になったら真の糞サッカーが見れそう
結果は伴うだろうが
43名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:09:08 ID:trmQfODfO
FC東京にようこそ
44名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:09:13 ID:Ay1dNlBV0
日本代表の監督になったらレアルとのあまりの戦力の落差にめまいがするに違いないな。
45名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:09:38 ID:08RAxsM30
カペロが監督になったら
中国脅威論がついに現実的になるかもな

46名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:09:50 ID:wu1Cdhw60
カッペロは中国意外と合ってるかもな
47名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:09:54 ID:wNg8J/pTO
マジで日本代表たのめねえかなあ…
48名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:10:11 ID:SMX6cntW0
カペッロが日本代表監督だったら、
試合終了後に戦犯を全国ネットで言うだろうな。
49名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:11:17 ID:G2RPNGqK0
カペッロだったら具体的にどの程度の結果が残せると思ってるんだ?
50名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:11:24 ID:46/h45jLO
松田、下手なくせに喧嘩吹っかけそうw
51名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:12:17 ID:QmAQHopm0
カッペロ プッ
52名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:12:42 ID:nVgvwAk50
カペッロが日本代表監督やったら
2ちゃんでアンチカペッロが大増殖するだろうなw

53名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:12:53 ID:h9qLwtD60
何が楽しくて中国なんかで監督するんだ
54腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/06/30(土) 22:13:31 ID:gnhTsYUZ0
日本に来ても協会と喧嘩してすぐ帰りそう
55名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:13:59 ID:8a+se21H0
千葉作(笑)
56名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:14:08 ID:QtuGE1710
国で金出すから日本に来い。
日本人は従順だぞ
57名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:14:17 ID:CN4Aq8jP0
代表のイメージが無いなぁ
58名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:14:48 ID:XN/ucOvfO
中田を中国に帰化させるだろうな
59名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:15:08 ID:CynjG0x60
カペッロは割とすぐに結果出せるが代表向きではない気もする。
60名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:15:17 ID:RtOF5Uzi0
>>49
ワールドカップ本選で二分一敗も、同じく二分け一敗の残り2チームに
得失点差で競り勝ち、決勝Tへ!!
61名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:15:57 ID:5D7NPZSd0
実際アジア杯惨敗したらオシムは辞めるのか?
62名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:16:06 ID:zP9tGGoi0
ヒディンク韓国もそうだったけど、またファウルサッカーの出来上がりだなw
63名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:16:53 ID:m1erPKuh0
オシムのサッカーですら、共産主義サッカーだ何だと難癖付ける奴が
わらわら湧いて、オシムのサッカーは面白くないと文句付ける連中が居るのに。
カッペロが日本代表になったら、それこそオシム以上にアンチが湧くだろうな
64名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:17:07 ID:jp66lnzT0
いや、中田が日本代表に復帰して、かっぺろをたたく
65名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:17:34 ID:pu/j6TBX0
日本にオフトが来たとき.....いや
トルシエが来た

みたいな感じになるかな>中国代表
66名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:18:13 ID:LxrDCSdaO
招聘すべきでしょ
日本にぴったりだ

排除すべきスターも最初からいないし
オシメはもう卒業すべき
67名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:18:28 ID:zP9tGGoi0
カペッロジャパン

                  高原   大久保

         サントス                  明神
                  戸田   服西

          阿部                   坪井
                  中澤   釣男
68名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:18:57 ID:G2RPNGqK0
>>60
なんてガッカリなチームだ
69コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/06/30(土) 22:19:02 ID:qO8+QPVk0
中国人なんて、組織と規律からもっとも隔たった民族性じゃん

絶対無理w

むしろ日本人のほうが合ってるんじゃないか?

だからジーコが中国へ行け

カペッロは日本で オシムは楽天
70名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:19:03 ID:3o/SNDFl0
オシムさんが亡くなるとかじゃないと日本には来ないんだろうな
71名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:19:17 ID:nVgvwAk50
>>63

そこがわからんのですよ。ID:5D7NPZSd0とか。
カペッロのサッカーもろくに見たことないと思われるw
72名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:20:03 ID:m1erPKuh0
>>70
オシムがシンでもこねーよ。
73名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:20:22 ID:qK2vhQEX0
カペッロほどの大物が中国代表監督になることはない
74名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:20:54 ID:kpGxiUDN0
これはマジで怖い。

なんか妙に合いそうな気がする、カペッロのサッカーとあの中国サッカー。

無駄にガタイがあったりフィジカルをアジアでは出したがる方なので、あの
選手層にちゃんとカペッロが規律とガチ戦術のサッカー仕込んだら、
とんでもないことになりそうな気がする。

国民性的にああいう強権サッカーが似合ってそう。
75名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:22:24 ID:UAGud0JH0
>>63
トルシエほどのユニークなサッカーをする監督を
「ガチガチのシステマチックな・・・」
と評していたサポにはとても耐えられないだろうな。
76名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:22:25 ID:Issg17m50
カペッロのサッカー糞つまんねーのによくもまぁ
勝利だけだぞ、ホント
77名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:22:42 ID:5D7NPZSd0
>>71
?俺がいつオシム批判したんだ?
78名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:22:54 ID:BhKyOtYu0
>>74
> 無駄にガタイがあったりフィジカルをアジアでは出したがる方なので、あの
> 選手層にちゃんとカペッロが規律とガチ戦術のサッカー仕込んだら、
> とんでもないことになりそうな気がする。

→カペッロ、変死事件!
79名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:22:58 ID:HmS45eOw0
カペッロでも啓太は選ぶだろうな
80名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:24:07 ID:iUDqkQxV0
カペッロ、最果ての地、中国で頑張れwwwwwwwwwwwww
81名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:24:47 ID:zP9tGGoi0
>>76
その勝利も審判買収して国内限定だけどなw
82名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:25:11 ID:X1jEqSB80
バカンスに危険なシナに行ってるのか、毒飯食わされて病気になって帰るんじゃねw
83名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:26:01 ID:RtOF5Uzi0
でも中国の選手じゃ限界があるわな。能力が純粋に低いんだもん。
二軍で疲労しきった日本相手に、あの超絶ホームの中であしらわれた
あれが中国の実力だよ

でも、イランや韓国辺りの監督になったらマジ怖いかも・・・。
オージーはいわずもがな・・・。
84名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:26:04 ID:41PkmJCx0
早くオシム解任しろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお。

カペッロが就職先探してるんだ
85名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:26:44 ID:CN4Aq8jP0
>>84
ホントにカペッロのサッカーが見たいか?
86名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:27:30 ID:K3eSruzx0
オシムよりはるかにまし程度だな
87名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:27:52 ID:2Y+pdtG10
WCにおいては面白いサッカーとか必要ないしね。勝てばいいだけだから。
88名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:27:54 ID:RtOF5Uzi0
>>84
探しているというよりは贅沢なチョイスをしているんだよ
89名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:28:12 ID:5D7NPZSd0
オシム>カペッロと思ってるやつっているんだな
90コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/06/30(土) 22:28:13 ID:qO8+QPVk0
>>85
そりゃそうだろ
オシムなんて世界的には三流だよ
カペッロは本物だ
91名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:28:19 ID:SMX6cntW0
カペッロのサッカーこそ、マスコミがガッカリするサッカーじゃないか。
92名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:28:36 ID:UAGud0JH0
現状以上に代表戦の視聴率が落ちることは請け合いだ。
93コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/06/30(土) 22:28:59 ID:qO8+QPVk0
>>91
そんなことはない
カペッロは勝つために手段を選ばない選手
そういった意味では柔軟な思考をしてるってことだよ
オシムとは違う。
94名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:29:14 ID:LFXkfe2K0
つうかレベルがカッペロまでたっしてないだろ、中国。
95名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:29:26 ID:LbYZsbRt0
ローマではバティ、トッティの守備を軽減させる為にデルベッキオを重用してたから師匠の出番来るな
あ、巻がいたわ
96コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/06/30(土) 22:29:49 ID:qO8+QPVk0
×選手

選手じゃなかった
97名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:30:02 ID:FVrQDozxO



   眠   れ   る   獅   子   覚   醒   5   秒   前   



98名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:30:02 ID:CN4Aq8jP0
>>89
そんなやついないだろw
99名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:30:07 ID:ggLNj8HK0
カペッロは弱いチームの監督経験あるっけ?
100コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/06/30(土) 22:30:37 ID:qO8+QPVk0
>>94
だよな

中国はまずオフトから始めなさい
101名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:30:50 ID:Uwx0QeLk0
スアレス歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
102名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:30:54 ID:LFXkfe2K0
>>1
もっとネガティブな胸きゅん先生らしいスレをお願いします。
うっかりまじめにレスしちゃったじゃないですか。
先生、頼みますよ。
もっとどよおおおんとした胸きゅん先生スレを
お願いします。
103名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:31:01 ID:LxrDCSdaO
つーかオシメが凄い監督ってのがピンと来ない
過去の実績ではなく
日本代表でした仕事でさすが!ってところは
どこかあったの?

練習でたくさんビブスを使う
メンバーから地蔵外し
以外でなんかあるか?
104名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:31:04 ID:iUDqkQxV0
いくらオシムが酷くてもカペッロならオシムでいいw
105名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:31:24 ID:CWG6oUZ9O
別に日本のサッカーにスペクタクルな展開とか誰も求めてないし、求めたところで無駄だろ

カペッロは資産が豊かなチームで、自分好みなスカッドにしないと力を発揮出来ない
106名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:31:34 ID:zP9tGGoi0
>>103
ジーコが4年経ってもできなかった守備連携が、4日目の試合でできてた
10試合3失点
107(´ H` ):2007/06/30(土) 22:32:34 ID:LX5oyutN0
ちょうと日本代表も席が空くんだが・・・どうよ?
108名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:32:34 ID:RtOF5Uzi0
インド
イエメン
イエメン
トバコ

に無失点は当たり前としても凄いかもね
109名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:32:42 ID:kDciZEwo0
ジーコは糞、オシムはダメ、次はカペッロ 

なんですかそれは
110名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:32:54 ID:NAJOwhc+0
中国はタイに普通に負けるレベルだぞ
111名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:32:58 ID:m1erPKuh0
カッペロは自分の構想外の奴、指示に従わない奴は露骨に干すぞ。
それこそ、スターシステム偏重のマスコミ、自分ところの選手を選べ選べと
煩いJリーグファンから目の敵にされるだろ。
112名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:33:00 ID:+yn9UrL/0
代表なんかやらないでジェフへ来い
113名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:33:20 ID:eLtmUcKu0
カペッロは、スターがいないチームは、むいてないだろ
114名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:33:22 ID:WbYLz4pe0
カペッロなら地蔵を選ぶ

かな?
115名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:33:29 ID:LtlXF65E0
眠れる死屍
116名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:33:36 ID:tN8nJ56pO
>>100

名監督なんだから関係ない

わけがない
117名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:33:37 ID:6FeE9vMpO
オシム切ってカペッロとか業界ならわざわざ変える必要あったのか?ってレベル
118名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:33:42 ID:LFXkfe2K0
ああそうか。
カッペロが中国の監督になって、日本代表涙目!!
ってのが>>1先生の狙いか!!!
すみません、胸きゅん先生の高等戦略を理解できなくて。

でも、これだと普通のサッカースレになっちまいますけど
いいんですか?
どよおおおおんと暗いやつにならないですよ?
119名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:34:19 ID:lyed1E8j0
プレミアに何人か中国人選手居るけど、、、とてもレベルが高いとは思えない・・。
120名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:34:32 ID:G2RPNGqK0
>>89
監督のっていうか、日本代表のレベルじゃ
呼べる監督が限られてるんじゃ?
121名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:35:02 ID:dJ9sQAJz0
ナイあるよ
122名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:35:31 ID:CSXM/JZP0
ちゅーか、弱いクラブではやったことないよね
どうなんだろうね?
123名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:36:39 ID:idoTgCJc0
マルディーニ、トラパットーニ、リッピ、と戦績を比較しても遜色はないんだが、
たぶんユーモアのセンスに欠けてるんだよな、この人。中国でその辺をみがけば
いいんじゃないw
124名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:36:42 ID:LFXkfe2K0
>>119
フィジカルはいけてるんだよ、中国の選手って。
だけど、ほかの部分がね・・・。
中国はどちらかというとヒディンクがあっている。
乱暴なサッカーを極めるとけっこうこわいと思う。
125名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:37:56 ID:2sKZu0Ob0
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \   ク   は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   ビ
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/   に   や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    し
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \   ろ   く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ  オ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /       シ
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!  ム
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _       を
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
126名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:38:47 ID:/uoqbWm/0
カペッロのサッカーって、岡田武史のをとことん突き詰めたようなイメージがある。
127名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:39:05 ID:QtuGE1710
でも一回代表にマジビッグネームの監督誰でもいいから呼んでどんなんになるか見てみたい
128名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:39:14 ID:5D7NPZSd0
でもアジアの代表にわざわざつかなくても優勝狙える代表からオファー来るよな普通に
129名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:39:26 ID:tN8nJ56pO
カペッロが中国の代表やるわけないだろう
他にオファーがないなら別だが
130名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:40:48 ID:+ER7AWDj0
トルシエの要求した年俸一億も協会の年会費と同等だって
中国は断ったことがあったんだっけ?
純粋な資金的な話ではどうなんだろうな
131名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:40:57 ID:zP9tGGoi0
格下を率いて同格、格下に勝ち、格上に善戦するのがオシム
格上を戦力を率いて格下相手には勝つが、同格には勝てないのがカペッロ

守備力のある奴を好むが、その代わりに攻撃に人数をかけて攻撃的なチームを作るのがオシム
守備力のある奴を好み、攻撃に人数をかけず、ファウルゲットドリブラーを使ってPKをもらって1-0で勝つのがカペッロ
132名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:41:22 ID:ggLNj8HK0
>>127
ワンチョぺと同じ目にあいます
133名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:41:27 ID:CWG6oUZ9O
ユーロでドナドナが転けて解任。後任にカペッロでスアレス発狂フラグ
134名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:42:20 ID:NTIfF51p0
開幕3試合で1敗でもしたらラニエリ解任とか
135名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:42:27 ID:mHkWitVW0
中国はヒディンクあたりがお似合い
136名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:43:00 ID:m1erPKuh0
ビックネーム呼べば強くなるって物でもないだろ。
自分好みの選手補強しないと手腕発揮できない奴、
育成上手な奴、無名だけど実力ある奴スカウトするのが得意な奴、
いろんな監督のタイプがあるんだから。
ベンゲルにU−20とかの監督させると、よっぽど実力がない限り
まずブサ面は排除されるなw
137名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:44:38 ID:LFXkfe2K0
>>136
それは中西に対する・・・・
138名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:45:57 ID:fV1ZoJdT0
日本の五輪代表やってくれよ
139名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:46:56 ID:zP9tGGoi0
格下を率いて、攻撃的なサッカーで格上に勝つのがオシム
格上を率いて、守備的なサッカーで格下には勝つが、同格には勝てないのがカペッロ
格下を率いて、暴力的なサッカーで格上に勝つのがヒディンク

守備的な選手を重用するが、攻撃に人数をかけることで攻撃サッカーを志向するのがオシム
守備的な選手を好み、攻撃に人数をかけず、ファウルゲットを狙うことで1-0で勝つ事を志向するのがカペッロ
フィジカルの強い奴を好み、暴力行為に人数をかけて、審判を買収してでも勝とうと志向するのがヒディンク
140名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:48:51 ID:41PkmJCx0
カペッロってマジで真の世界的名将じゃん
141名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:48:56 ID:W3kqJY9i0
カペッロは代表監督は向かないだろ
特にタレントが乏しいところは無理だ
142名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:50:13 ID:QtuGE1710
>>136
そりゃビッグネーム呼んだら必ず勝てるとは思ってないよ。
ただ一回そういう監督呼んでみたら日本はどうなるのか強くなるのか弱くなるのか
それが見てみたいだけ。もちろん戦術や信条やらで向き不向きもあるけど
143名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:51:57 ID:zP9tGGoi0
>>140
イタリア人というだけで、実績は国内限定だろw
144名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:54:10 ID:rZ4fUeT10
糞つまんねーサッカーになりそうだなwww
守備組織はよくなるかもしれんが、、、
攻撃は日本人FWじゃな、、、
点取れんだろ?
145名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:54:52 ID:PA7NGcCp0
中国が強豪になるか、カペッロが公害病で死ぬかの競争だな
146名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:57:28 ID:SMX6cntW0
>>145

代表合宿中に選手監督入り乱れて大乱闘
147名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:58:14 ID:JHqGWwL90
アジア杯駄目だったらオージーが呼びそうじゃね?
148名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:58:37 ID:eg2LEpXmO
>>138
カペッロJAPAN(U-22)

   平山
家長    水野
   枝村
 本拓  青敏
伊野波   内田
 水本  青直
   西川
こんなのになるぞw
149名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:59:07 ID:6zB3lN+r0
オシム、東南アジアの熱風に当たって
氏んでくれないかな
150名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:59:21 ID:srJijmaGO
劣頭にピッタリ
151名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 23:01:16 ID:1taL778W0
カペッロが監督すると


    高原   巻

サントス         坂本

     今野 阿部

駒野  つりお 中澤   家事

       楢崎


守備が出来る堅いメンバーになる。
152名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 23:01:41 ID:LX5oyutN0
カペッロジャパン
 平山 高原
   前田
中田   憲剛
   稲本
菊地   市川
中田浩 闘莉王
   広永
153名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 23:03:55 ID:CSXM/JZP0
それより、油マネーで中東のどっかの国の監督になる予感
154名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 23:08:49 ID:Ko3Dwfe0O
一瞬だけ強くなるがチームメチャクチャにして崩壊するな
155名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 23:09:40 ID:EFpi+Ij10
カペッロ中国

        呂布 高順
     
     魏続 宋憲 侯成          

         関羽

  傅士仁 張達 范彊 麋芳

         張飛
156名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 23:10:22 ID:NTIfF51p0
DFライン裏切りしかしねーのか
157名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 23:13:20 ID:xy6Wn4B4O
カペッロジャパンか…噛みそうだな
強くはなるが視聴率はますます下がると思うw
158名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 23:13:44 ID:zP9tGGoi0
なんで高順がいて、張遼がいないんだよ
159名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 23:14:29 ID:xYTEDviEO
中国ではワガママすぎて無理です。是非トルシエにも堪えたわが日本へ
160名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 23:16:24 ID:UZSyV1lJ0
イタリア代表は無いとして、
イングランドかアメリカ、オージーあたりが最適かな
161名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 23:20:02 ID:tZS09vdBO
ジーコの時ならともかく、オシムだからカペッロは別にいらないよ
162名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 23:28:58 ID:Ga1b/BYu0
カペッロの実績だけは神!
いくらビッグクラブとは言え行った先々で高確率で優勝させすぎw
レアルの2度なんてどん底の状態を自分好みの選手入れて1年で完成させた。
1度目の時、チャンスを与えられ育ったのがラウルであり後に獲得することになったモリエンテスがカペッロが欲しがったからだということを本当のレアルファンは知っている。
シードルフなんてセリエの馬鹿チームが軽い扱いしてたので10番としてレアルに引っ張って来た。本当に凄かったファンハールの時代知ってた奴等は笑わなかったけど当時はブロッキ程度の奴を連れてきたと嘲笑されてた。
ファンは峠を越えて下り坂のスーパースターを好むから、これから確実にブレイクする選手を好む監督は結果を出しても批判されるのは仕方ないのかもしれません。
自分ら程度が名前を知ってる選手しか取らない監督は所詮その程度なんです。
おいおい!って選手をビッグクラブで安く獲得する監督は間違いなく有能な監督です。ブレイクする選手知りたいならそこ見とけば間違い無いです。
163名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 23:31:26 ID:LwYagHGTO
つーかカペッロなんでクビになるんだ?
カペッロのおかげで優勝できたんだろ?
164名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 23:39:39 ID:Ko3Dwfe0O
>>163
犠牲が大きかったからか?
165名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 00:06:47 ID:aVaIrbIF0
中国はやめとけ。
あんな空気が汚れた国に行ったら早死にするぞ。
166名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 00:24:00 ID:WLZWR7J40
だれもID:zP9tGGoi0には突っ込まないのなw
167名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 00:29:51 ID:ovvYniVa0
オシムは地味でつまらんからカペッロって・・・マジで言ってるんですか?
168名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 00:32:40 ID:hLvu5QXk0
まあ普通にアジアには来ないわな。
169名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 00:35:50 ID:frPZJCGM0
明らかにイングランド狙ってるなw
170名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 00:40:14 ID:tbY3G3+k0
水戸代表チームだな
171名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 00:42:18 ID:pAihoiIG0
>>162
て事は、イグアインやトーレスは今後偉大な選手になれる可能性がかなりあるって事か?
172名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 00:42:53 ID:XBdVam4C0
元々スター選手なんていないからカッペも仕事のしがいが無いだろ。
173名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 00:45:31 ID:Ves/oUGQO
カペッロでつまらなくなるって言っても
今以上につまらない状況は想像しがたいけどな

174名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 00:57:45 ID:ovvYniVa0
>>173
今そんなに過去最低といえるほどつまらない?
去年のサウジ戦から結構内容がいいと思うけど?
175名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 01:05:32 ID:LF5KuBHy0
オシムつまらないとかいってるのは2002以降に代表見だしたにわかだから
無視しておk
176名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 01:13:39 ID:6U7VY7HI0
やっぱ時代は中国か
177名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 01:18:39 ID:N00nHb0r0
>>174
中一日の相手にシュートうてるような肝心のチャンスをほとんど作れず、
ただ走っているだけの試合が内容いいとはとても思えない。
178名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 01:29:34 ID:ovvYniVa0
>>177
セルジオさんですか?
中一日とは言えコロンビアを圧倒できないと内容が悪いというほど日本は強いのかね?

中々のチームを作ったトルシエだって就任間もない頃のキリンカップのペルー戦は
ひどい内容だったぞ。
179名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 04:31:18 ID:8FGh/R9m0
今一番金もってそうな国
バブルな中国
石油なロシアと中東
アメリカ

アメリカとかだったら次期WCかなりの台風の目になりそう。
つうか見てみたい。
180名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 07:17:07 ID:KcxSXV4c0
そうしてカペッロは、喘息になってしまいましたというお話?
181名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 07:38:13 ID:JwoBq0aR0
中国はw杯出られないだろ
そんなとこ行かないと思うゾ
可能性があるのはイングランドだな
あそこはいつもフラフラしてる
182名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 07:41:31 ID:oqyGvpPh0
私も1%先祖が中華系なんですよ
なにとぞよしなに
ええ、私も中華系です。
はい。ですから日本人じゃないんです。
中華系の血が、1%入ってるんです。そうです、同族です。
183名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 07:48:16 ID:wTuHn+axO
オランダとかどうだろう
アナーキーなバステンの次にガチのカペロ
これってオランダぽくない?
184名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 10:42:57 ID:wf8Od2ux0
185∬^┏┓^∫y━・゚゚゚らぼるぺ ◆f47LAVOLPE :2007/07/01(日) 12:30:11 ID:8bUzdFr20
【サッカー】レアル・マドリー、エメルソンを放出へ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1183204666/
186名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 14:35:55 ID:ZxJxsYvZ0
さっさとオシメを首にして年俸5億で契約してこいや
187名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 14:37:18 ID:COPKzstY0
>>183
クライフと俺が許さないよ
188名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 14:38:10 ID:Yuh6kwOh0
イングランド代表だろw
189名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 14:52:22 ID:u/8kHezf0
実現しないかなこれ。
中国社会のgdgdぶりにぶち切れるカペッロの姿が見えるわ。
190名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 15:07:19 ID:EXz1I0BTO
正直言ってこのおっさんがクラブチームを指揮するのは見ていてつまらなそう

だが原博実よりはましかもしれん
191名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 19:26:29 ID:9aJLg/Ba0
おい、おい、中国代表監督やる気があるなら、
日本へ来いよ、カペロ。
192名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 19:39:40 ID:5QVcbYkb0
カペッロがやろうが、誰がやろうが
日本選手の質が低いのは変わらん
193名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 19:42:47 ID:/c1+mNI/0
日本にいる3流監督の首を切れるなら
カペッロを歓迎する
194名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 19:44:24 ID:nox5T6AYO
カペッロと比較するとオシムはゴミムシみたいなもんだな
195名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 19:45:20 ID:CSoiL2DI0
>>192

その低い質ですら引き出せてないんだが。
196名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 19:46:08 ID:V0LbzXuW0
引き出してこれだろ
何高望みしてんだ
197名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 19:48:11 ID:/c1+mNI/0
オシムがやってるのは
サッカーの真似事だよ
198名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 19:49:11 ID:ODGnNKxj0
どこも監督のせいにすんのは一緒
199.:2007/07/01(日) 19:50:10 ID:87HLCxU60
カペッロと中国は合いそうだなぁ
後はカタールとかもお奨め
200名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 19:50:31 ID:5QVcbYkb0
>>195
お前、ホントにマスコミに踊らされ易いのなw
201名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 19:53:24 ID:Acu2S+Wn0
中国がずっとブラジルに留学させてた年代ってもう活躍してる?
202名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 19:55:36 ID:r07fMOIz0
オシムには辞めて貰おう
203名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 23:49:13 ID:tY4ed26w0
>>34
お前はドイツサッカーをしらない
204名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 22:29:14 ID:Hk67AYz4O
日本来いよ
205名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:33:29 ID:z65TWpwr0
販促だろ
206名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:34:02 ID:ihZN2RyC0
日本代表やってくれよ
207名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:38:25 ID:CnNu7toR0
中国行ったらいいじゃん。そのかわりまたおもっきり失敗するよ。
代表監督したいなら、アフリカかどっかで適当に手柄立てるのが一番でしょ。
208名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:40:01 ID:e4z2n/mkO
日本に
209名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:52:28 ID:Te8rKG8+O
カペッロのサッカ嫌い。
日本でカペサッカしたら、世界じゃボコられるだろな、、
210名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:53:49 ID:z+Lb/Xyj0
これだけはハッキリ言おう
中田をボランチにしたカペッロは大間違い
ボランチとしては守備力が無い
トップ下としては縦の突破が無い


ペルージャのスペースのあるカウンターサッカーのみ機能した
その頃は恥骨炎も発症してなかったんで機動力もあったしプレイの幅も広かったしパス精度もあった
211名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:54:59 ID:IJH9Zld20
>>15
守備が堅いブラジルなんて見たくないです><
212名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:55:16 ID:pPxqkE2x0
REDSならハマる
213名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:55:49 ID:Bpz+0GuL0
もし実現しても、中国代表の選手達と揉めて早々に解任の予感・・・
214名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:58:14 ID:CQr8wJPS0
>>15
数試合で解雇されるとおもふ
215名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 23:58:19 ID:8hcFhVfY0
カペッロのサッカーは意外に攻撃的だと認識してるが
216名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:02:10 ID:fdwThUegO
カッペロペロペロ
217名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:03:31 ID:cLMgsVGt0
ざっと目を通して、カペッロ氏は守備的なサッカーを志向する
人だと判った。ということは、中国代表の監督は絶対に務まら
ない。

中国人はかなり攻撃的なサッカーを好む傾向がある。もっとも
最近は攻撃的を通り越して相手選手に暴力を振るう有様まで
堕ちてしまっているが・・・・・そんなところに「まず守備の建て直し」
を唱える監督が行っても、選手もマスコミもまったく言うことを
聞かず、チームとして機能しない→勝てないのでますます
選手が言うことを聞かない→勝てないの負のサイクルに
突入して追い出されるのがオチ。

中国は実績のある外国人監督を招聘する前に、暴力と八百長が
横行する国内リーグを立て直すほうが先ですよ、と。
218名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:08:15 ID:cqEXoOiH0
カペッロは神だと思っている。

7年ほど前の正月休みに両親と静岡市のカズ実家(もんじゃ焼き屋)に
食べに行った時の話。

あれには本当にびっくりした。
219名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:10:23 ID:1wEm56OR0
ジーコの時よりはオシムのサッカーの方が全然面白いけどな
ジーコん時はとにかくストレスの溜まるサッカーだった
220名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:11:38 ID:Lbg6j8mt0
カペッロはビジャレアル行けよ
221名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:12:47 ID:ha+6NwFzO
日本来て不協和音やりまくってくれ
222名無しさん@恐縮です
まぁ中国はないだろな。
とんでもない桁外れの年俸払うとかならわからんが。
普通に考えれば欧州の中堅国〜ちょっと下くらいの国じゃないの?
GRE、DEN、ROS、SWE、SWIとかそこら辺の国。
プレッシャーもゆるめで好きなようにできるしね。