【サッカー】FIFA 高地での試合禁止を定めた新規則を「2500mでなく、3000m以上禁止」に緩和

このエントリーをはてなブックマークに追加
1プロティアンφ ★
 
  「3千メートル以上禁止」に緩和
 
 
 国際サッカー連盟(FIFA)は27日、チューリヒ(スイス)で理事会を開き、標高2500メートルを
超える高地での試合を禁止した新規則について、「3000メートル以上は禁止」に緩和することを
決めた。新たなルールはワールドカップ(W杯)予選にのみ適用される。

 FIFAは呼吸困難など健康上の問題が大きいことから、5月の理事会で2500メートルを超える
極端な高地での試合禁止を決めた。だが、首都や政府所在地が高地に位置するボリビアなど
南米諸国が反発。南米連盟が再考を求める書簡を送るなどしたため、理事会で再び協議された。

 また2010年W杯南アフリカ大会の開幕戦と決勝をヨハネスブルクで行うことも決定。ことし
ダーバンで行う予選の組み合わせ抽選は11月23日から同25日に変更となった。
 
 
 ソース  〜デイリースポーツ〜
  http://www.daily.co.jp/newsflash/2007/06/28/0000418471.shtml
2名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 05:45:24 ID:SSZlK8xS0
でもまだボリビアでは開催無理な状況なんだよね
3名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 05:46:56 ID:6gImbiVn0
科学的根拠を一切示さず、500m上げる辺りがサッカー脳だな。
4名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 05:47:06 ID:H/RblTx30
3000mしんどいぞ
5名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 05:47:23 ID:fMu539Xc0
>2010年W杯南アフリカ大会の開幕戦と決勝をヨハネスブルクで行うことも決定

こっちの方が問題でわ?
6名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 05:47:54 ID:qeVC+ymT0
またフォエみたいのが出ちゃうぞ
7名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 05:48:15 ID:W3RvlJEs0
我の赤血球よ増えたまえー
8名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 05:51:03 ID:6bH5XZFs0
2500mでも死んじゃうぞ
9名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 05:54:38 ID:q/C4Xi9M0
> また2010年W杯南アフリカ大会の開幕戦と決勝をヨハネスブルクで行うことも決定

ガクガクブルブル
10名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 05:56:18 ID:eQ60ZWki0
2500と3000って富士山で言うと5合目と7.5合目って感じか
11名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 05:59:39 ID:rNQvnqvZ0
>>10
いつから富士山が5000メートル級になったのか
12名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 06:00:00 ID:A5EZqECV0
さすがブラッター

「一日に50のアイディアを思いつくが、そのうち51は役に立たない」
といわれるだけある。
13名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 06:04:08 ID:Z29LlN6w0
緩和したらあかんわ
14名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 06:05:28 ID:ehqTqWZz0
サッカーは人命より重い
15名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 06:09:39 ID:UPOI+x120
ラパスが悪い
16名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 06:11:05 ID:FHQdhtqI0
ヨハネスブルクは、世界の犯罪首都という称号が凄いな。
17名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 06:12:45 ID:eQ60ZWki0
>>11
五合目ってちょうど半分じゃないんよ
五合目で2305、六合目で2450だから6合目と7.5合目か
18名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 06:15:14 ID:SeyHsVnk0
>>11
ウェーハッハッハ
19名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 06:35:37 ID:X8bkJ4JD0
>>10
ということは、富士山の六合目あたりにサッカーフィールド建設したらよくね?
日本が世界に誇る富士山で国際試合。これは良いアピールになる
20名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 06:58:34 ID:NCrEWf7S0
無理に高地でやらんでよろし
21名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 07:56:55 ID:NXmUMCt3O
高地で試合して亡くなったプロ選手っている?
22名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 07:56:56 ID:GfloSYzI0
・軍人上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたら同じような体格の20人に襲われた
・ユースから徒歩1分の路上で白人が頭から血を流して倒れていた
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると死体が転がっていた
・腕時計をした旅行者が襲撃され、目が覚めたら手首が切り落とされていた
・車で旅行者に突っ込んで倒れた、というか轢いた後から荷物とかを強奪する
・宿が強盗に襲撃され、女も「男も」全員レイプされた
・タクシーからショッピングセンターまでの10mの間に強盗に襲われた。
・バスに乗れば安全だろうと思ったら、バスの乗客が全員強盗だった
・女性の1/3がレイプ経験者。しかも処女交配がHIVを治すという都市伝説から「赤子ほど危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって出て行った旅行者が5分後血まみれで戻ってきた
・「何も持たなければ襲われるわけがない」と手ぶらで出て行った旅行者が靴と服を盗まれ下着で戻ってきた
・最近流行っている犯罪は「石強盗」 石を手に持って旅行者に殴りかかるから
・中心駅から半径200mは強盗にあう確率が150%。一度襲われてまた教われる確率が50%の意味
・ヨハネスブルグにおける殺人事件による死亡者は1日平均120人、うち約20人が外国人旅行者。
23名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 08:00:32 ID:iD46Q9Pa0
糞暑い所は問題ないのねw
24名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 08:02:58 ID:tGq3lc3l0
>2010年W杯南アフリカ大会の開幕戦と決勝をヨハネスブルク行うことも決定

高地よりこっちのほうが危ないだろw
欧州時間に合わせて現地時間21時頃にキックオフするつもりか? 正気じゃないw
25名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 08:04:06 ID:PFXgFRzC0
わけわからん
26名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 08:07:41 ID:9aC+zg1y0
良い加減だのうw
27名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 08:34:02 ID:SvzEU2Dd0
ゆうべのニュースでボリビアの大統領が6000mでサッカーしてるビデオが流れたよ

ボリビア大統領、今度は6000mでサッカー また体張ってFIFAに抗議
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1181731471/

えらい高い山の上らしく、グランドは斜めでゴールも斜め
地面は雪が積もってるから誰も走らないw
てゆうか動くと滑って転ぶ
28名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 08:36:03 ID:YzfUxaG7O
競馬の距離かと思ったよ
29名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 09:20:44 ID:s7YqguVi0
ブータンとかネパールはホームで試合できなくなるな
30名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 13:11:00 ID:pNA9mYca0
>>17
新五号目は1500メートルだよ
31名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 13:19:59 ID:Y85/lQJ1O
スモッグに関しても規制しろ
32名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 15:54:07 ID:WZyRU0ac0
ホームで試合できなくなるじゃん。FIFAはアホ。
厳しいアウェーもW杯予選の醍醐味。
33名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 18:41:22 ID:c/SUHFXg0
今後海に飲み込まれる予定の国は海底でホームゲームを。
34名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 18:41:32 ID:+yN5+gRv0
3000mだと、どこら辺の国がひっかかかるの?
35名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 18:41:35 ID:T4d7yWnK0
で、この改正で誰が得して誰が損するの?
36名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 18:41:36 ID:/oTPfH9hO
日韓W杯予選のボリビアvsアルゼンチンは熱い試合だった
終盤に油断しなければ3-1で勝ったのに(3-3引き分けだが)
37名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 18:42:39 ID:/XlMCG9Y0
南アフリカの治安が悪化した原因はアパルトヘイトの廃止。
元々はアフリカ圏では経済的に恵まれたほうだったが、アパルトヘイトの廃止によって
近隣から「金を稼ぐなら南アフリカ」と黒人が大挙して入国。
経済の中心地であったヨハネスブルグに黒人が集まった。

ところがそんな教養のない土人に職があるワケでもなく、「仕事がないなら強盗すれば
良いじゃない」というマリー・アントワネットのお陰で安易に犯罪にはしる人間が激増。
白人は治安の悪化にともないどんどんと逃げ出し、世界最悪の犯罪としができあがる。

で、その治安悪化したヨハネスブルグで大ヒットの防犯車。

迂闊に近づくと人間が黒コゲになります。
ttp://www.cnn.com/WORLD/africa/9812/11/flame.thrower.car/240x180.html
38名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 18:43:26 ID:c/SUHFXg0
>>35
多くの選手が得をして、ほんの少しの高地の国の人が損をする。
39名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 18:46:00 ID:xZgEnPer0
最初2500mと発表し、反対国の連合を作らせておいて、3000mに変更する事で離間・瓦解を図るか・・・。
わざとならFIFAはえぐいな。
40名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 18:46:57 ID:Wh6fJgvJ0
・ノルウェーが凍ったピッチで試合をしようとする件
・UAEが日中の砂漠で試合をしようとする件

この辺も修正必要だろ
41名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 18:49:25 ID:6O5Hu4bOO

死人、あるよ
42名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 18:54:31 ID:NpdAj0uMO
よし、富士山はまだおkだな
これでW杯出場は決まったな
43名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 18:54:37 ID:4oE0lcn90
エクアドルだよ。首都のキトが標高2,850メートル
もある。でブラジルとかにもホームだといい勝負する。
44名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 19:12:08 ID:TvL/XyyU0
首都だけOKにすれば?
45名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 19:39:55 ID:pdo3SqFd0
禁止されてるのは国際試合だけ
国内試合はOK
46名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 19:41:43 ID:d0aDVT9fO
ネパール差別や
47名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 19:43:29 ID:jQw/Bqj40
ブータン勝利フラグw
48名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 19:48:41 ID:76SXuhn10
カトマンズは標高2000m以下意外と低い
首都としてはラパスが引っかかる程度か
49名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 20:00:07 ID:LPTofMHkO
高地や暑いところは交代選手増やすとかもしてやれよ。
50名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 20:01:37 ID:7isCC3yU0
サウジ北海道攻めをしてる日本は何もいえない
51名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 20:03:13 ID:vLp9e4XE0
>また2010年W杯南アフリカ大会の開幕戦と決勝をヨハネスブルクで行うことも決定

こっちの方が問題だろーが。
52名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 20:08:04 ID:YvAy0MOc0
エクアドルは高地の首都キトより、低地のグアヤキルの方が人口多いらしいから
そっちでやれないことはないと思うが、高地の利は手放したくないのだろうな。
53名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 20:10:37 ID:AGKcKGYP0
広末も「よさこい」の時期には帰ってくるしな
54名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 20:15:26 ID:FQGt9KNBO
チベット代表(´・ω・`)カワイソス

…チャンコロに占領されてるけど
55名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 20:26:21 ID:nGz8lvpx0
>>アパルトヘイトの廃止
こんなこと言ったら非難されるだろうが、もう少しうまいやり方は無かったのか・・・
56名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 20:53:17 ID:NCrEWf7S0
>>55
アパルトヘイトの廃止はいいとして、外国からの人口流入を阻止すべきだった。
これで加速度的に治安が悪化していったからね。
元の人口だけなら、そこそこ食わせていく事も可能だったろうに・・
57名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 23:27:44 ID:/5nUgZyH0
「南アはアフリカの中では比較的政情が安定している」
という話を聞いた人たちが武器を持って歩いてやってきたらこうなっちゃった

てな話を聞いたがどうなんだろう
58名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 00:34:43 ID:ZB9P+Qkj0
>>43
エクアドルはW杯ベスト16チームですよ
59名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:58:43 ID:3g/19yT70
>>52
昔はそこでやってた気がする。>グアヤキル
だけど、徐々にキトの試合が増えて
最終的にはキトばかりになったw
60名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 02:11:18 ID:ZB9P+Qkj0
>>59
キトを使い出したのは98W杯予選からだね
その予選で初めてアルゼンチンに勝った
61名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 04:36:49 ID:zJr9rsyP0
エクアドルの2006用南米予選
ホームで8勝1分け
アウェイで1勝8敗(1勝はボリビアアウェイ)

だったかな
62名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 09:47:43 ID:5Fh2AhBy0
>>61
2002予選は

アウェーで 2勝3分4敗だけどね
63名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 09:49:03 ID:WaSIFMGs0
wikiでラパス画像見たけど綺麗なところで行ってみたくなった
64名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 09:50:31 ID:wIZ2RY0P0
南米の色々な国涙目wwwwwwwwwww
65名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 09:52:40 ID:E4gKdrybO

チアノーゼ、あるよ
66名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 09:58:37 ID:5Fh2AhBy0
>>64
涙目なのはボリビアだけ

ちょっとかわいそうだけど
67名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 10:01:54 ID:Ga1b/BYu0
え〜〜〜〜〜〜!!!!

ボリビアでブラジルがチアノーゼになってるの見るのが面白いのに
68名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 10:18:28 ID:GlB6subr0
ボリビアわがままだな
普段高地トレーニングしているだけでも、十分アドバンテージだろうが

>>63
町並み綺麗だけど、治安悪いですよ。
首絞め強盗多いですよ。
69名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 10:21:58 ID:96jewRc1O
緩和も何も、妥協しちゃいかん事ってあるだろ…
人はそこまでバカじゃないんだからさ
70名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 10:28:55 ID:5Fh2AhBy0
>>69
政治力で小国をねじ伏せることも良くないけどね
71名無しさん@恐縮です
>>42
問題は富士山と同じくらいの高さで生活している
日本代表選手を集められるかだな。
山頂で一年くらい代表合宿をすればいいかもしれないが。