【バスケbjリーグ】長野がバスケ「bjリーグ」に加入再申請へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なんとかしてくれない仙道φ ★
バスケ「bjリーグ」に加入再申請へ 県内準備団体 6月26日(火)

国内初のプロバスケットボールリーグ「bjリーグ」への加盟と、
県内でのチーム設立を目指す「長野スポーツプロダクション」(鏑木久代表)は25日、2008−09年シーズンの新規参入を申請すると発表した。
申請は07−08シーズンからの加盟を目指した昨年に続き2度目。鏑木代表は「プロチームができれば、子どもが夢を持ち続けることや、活性化にもつながる」と意気込んでいる。
ただ、前回申請時は「事業性の点で落選」(同代表)しており、実現には年間2−3億円の収支に耐えうるスポンサー確保が最大の課題だ。
bjリーグは05年秋、6チームが参加してスタート。06−07年は8チームに増え、
10月末に開幕の07−08年シーズンは福岡、沖縄が加盟し10チームの東西2カンファレンス制となることが決まっている。
4季目の08−09年は、少なくとも2チームが新規参入する見込み。
長野スポーツプロダクションは、bjリーグが始まったころからリーグ参入を目指してスポンサー集めなどに取り組んでいる。
目標は「年間1億2000万円」で、現在、10社超の企業から協賛の申し出を受けているといい、引き続き、賛同者を募っていく方針だ。
申請は29日までに、都内にあるリーグ事務局に郵送する。リーグによると、長野のほかに浜松や島根などに申請の動きがある。
今後、書類審査や現地確認などを経て、8月末までに選ばれる。
加盟チームの選考は収支に耐え得る「事業性」と、リーグ全体の発展を考慮した「地域性」が重視される。
長野県庁で記者会見した鏑木代表は「県内全域で開く会場施設の容量や、県外への移動の利便性など
地域性は全く問題ない」と自信を見せる。加盟決定後、県内出身や有力選手でチームを編成する計画だ。
http://www.shinmai.co.jp/news/20070626/KT070625IWI090002000022.htm

2名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 19:54:44 ID:RKVeAthb0
>>2
ようニート
3名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 19:56:20 ID:XugPEF8r0
>>2
4名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 19:57:56 ID:F5U8k/it0
bjガンガレ
自慢リーグ潰れろ
5名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 19:58:20 ID:tckNg7uw0
自慢リーグ死亡
6名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 19:59:01 ID:hXl9RHz+O
所詮、金沢の足元にもおよばない僻地
7名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 19:59:10 ID:ZgBLmNVO0
こいつらbjをJより金掛かんないから利用しようとしてるだけだろw
8名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 20:00:58 ID:fLFaBKkf0
バスケは好きだがバスケ板に行く気はしない。

あの板くさってるよね(・∀・)
9名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 20:01:39 ID:oH6sVWnH0
自慢してもいいですか?
10名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 20:04:30 ID:VYTq41LUO
2、3億くらい八幡屋礒五郎が何とかしてくれる
11名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 20:05:53 ID:p+7M3IIm0
927 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/06/22(金) 03:06:51 ID:mfAoINKP0
松本人って自分たちを特別だと思っているから嫌われるんだよな
県で1つって決まっているのに、おらが街にもうひとつなんて普通いわねーぞ

928 名前:代打名無し@実況は実況板で[] 投稿日:2007/06/22(金) 03:09:20 ID:CbNYSkg50
それが長野だろw

929 名前:代打名無し@実況は実況板で[] 投稿日:2007/06/22(金) 03:30:37 ID:Y2GgXVFEO
松本は筑摩県の県庁所在地です。
長野県とは関係ありません。
といっても長野県には人材が不足してますから
松本から長野県知事を2期連続で供給してやってますがw

930 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/06/22(金) 03:53:46 ID:BLt8ZmxV0
>>929
他県人にはどうでもいいんだわ、そんなのw
長野県の中でいかようにでも一本化してから出直して来い

931 名前:名無しさん@実況は実況板で [] 投稿日:2007/06/22(金) 08:54:31 ID:KghcQ2I90
>>925 南信は意外と盛り上がってますが
   中信ってか松本だけでしょ

932 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/06/22(金) 09:43:43 ID:V6ecLsJX0
>>931
諏訪と飯田両方行ったけど結構盛り上がっていたね。

中信地区が醒めているのか、松本だけが除け者なのかは明日分かる。
12名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 20:07:49 ID:QtIktJahO
東京潰していれてやれよ
13名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 20:10:19 ID:oi8yeu820
なんか富山と長野が新潟の子分になったように見えるな
野球のBCリーグといい、バスケのbjリーグといい
今まで娯楽なかった地域だからいろいろ盛り上げてほしいね
14名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 20:11:38 ID:u2rOXhkS0
「鏑木だよ」←読めねぇよ
15名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 20:21:22 ID:S+JNV49n0
はやくbj1とbj2をつくるべき
16名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 20:43:40 ID:XXug5u9j0
長野がいかに田舎かを必死になって語る地元民マダー?
17バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2007/06/26(火) 22:38:47 ID:2ZJg+4EW0
『長野県出身の主な現役選手』
【bjリーグ・スーパーリーグ】
青野和人 G 181cm 75kg 1976年4月28日 長野市立浅川小学校→長野市立北部中学→東海大三高校→京都産業大学→大日本印刷→GSPABL→埼玉ブロンコス
→(2007年で引退して、アシスタントコーチに就任)
http://www.saitamabroncos.com/
大屋秀作 SF 192cm 90kg 1983年8月29日 長野県千曲市立屋代中学校→長野県立長野吉田高校→青山学院大学→日立
http://www.jbl.or.jp/pickuprookie/2006/pickuprookie-3.html


【大学生】
松岡耕平 PG 170cm 69kg 1986年7月19日 長野市立芹田小学校→長野市立犀陵中学→東海大三高校→東海大学3年
ttp://www.tokai-seagulls.com/pro07-matsuoka.htm
神津祥平 F 190cm 85kg         長野県佐久市立浅間中学→洛南高校→法政大学2年
http://www.geocities.jp/bojwebplus/boj_hosei1.html
18bj:2007/06/26(火) 22:41:40 ID:v096zjMsO
自爆してもいいですか?
19バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2007/06/26(火) 22:45:27 ID:2ZJg+4EW0
長野にプロバスケットチームを!
http://www.pbb-nagano.com/


頑張って欲しいな。スポンサーってか応援してくれてる企業も既に結構多くて頑張ってるし…。
でも、長野って県協会が北と南だかで仲悪いの?バスケ板ではそんなこと書かれたりしてるけど…。

長野にもプロバスケットボールチームが
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/basket/1143324504/
20バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2007/06/26(火) 22:46:09 ID:2ZJg+4EW0
21名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 23:27:47 ID:6+v2oYVc0
長野はサッカー、野球、バスケと次々に手を出して5年後に全て撤退してそう
そんなふいんき
22名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 18:25:37 ID:v3QP8F+X0
リーグ発足当初から活動しててbjにも貢献してるのが強み。
他陣営はどうやって運営数字だしてるのか・・まずプレ開催からやらないと
23名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 18:27:57 ID:GcUJgM+E0
長野は新潟と仲いいからなー
金沢あたりが加盟すれば新潟と殺伐した雰囲気で楽しめるのに
24名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 18:32:50 ID:hs8mk9P3O
長野→ホクト
新潟→雪国まいたけ

こりゃバスケで2大キノコメーカー代理戦争だな
25名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 18:34:46 ID:jrplLYx10
>>22
bjのカードを招致しただけでしょw
チームの興行でもないのにプレ開催ってw
26名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 18:35:19 ID:s5OZmdLE0
最大の課題で前回の落選理由であるスポンサー問題に目を瞑ったままなのに、何言ってんだ?
27名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 18:54:08 ID:JI/7yJpF0
いいともに出てくる長身が、ナゼか bj の選手だったりする。
28名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 18:59:12 ID:s5OZmdLE0
東に浜松、西に滋賀入れて終わり。長野残念!
29名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:15:29 ID:A3RJnUsm0
>>23
戦国時代にも山梨に攻められて新潟に助けを求めてたからな
30名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 21:24:13 ID:w9O3/q8L0
信濃グランセローズで我慢しんしゃい
31名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 21:25:38 ID:p+zKf3Kb0
はやくbj1とbj2をつくるべき
32名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 21:29:04 ID:vvMYWzNY0
実際のところ、「自慢していいですかリーグ」と「bjリーグ」では
どっちがレベルが高いんだ?
33名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 21:36:08 ID:RtLGsbq+0
waste of money
34名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 21:37:28 ID:4sv5aLoj0
長野市に呼ぶのなら、若里にビッグハットというバスケの試合には
申し分ないハコがあるからな。
あれを遊ばせない為にも、早いところ来て欲しいもんだが。
35名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 21:54:15 ID:w9O3/q8L0
>>32
外人はbjのほうが高いんじゃね?
リバウンド争いとか日本レベルとは思えん。
日本人のレベルは?だけどね。
年俸300万じゃー仕方ない。
全日本クラスがbjに移ればサラリーキャップの下限も上昇するんだけど

(´・ω・`)
36名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 22:06:35 ID:rWVeI0t+0
bjはプレス禁止にしないかな
その方が盛り上がるのに
37名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 00:04:15 ID:6JLUbhY50
広島にも作ってくれ
38名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 00:07:55 ID:GCy+cQH90
広島はモルテンの本拠地でしょ
39名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 00:10:30 ID:6JLUbhY50
自慢リーグなんてイラネ
40名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 00:15:31 ID:zx5ZFC070
>>39
アフォw
41名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 00:16:56 ID:GUBomJE30
>>39
社長の名前調べてみ
42名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 00:19:56 ID:GXlOMfa/0
JBLはいらない
43名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 00:25:00 ID:GUBomJE30
つか、自慢も広島本拠のチームなんてないからw
44名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 07:39:27 ID:hVEOn28Z0
浜松が東地区入り確定なので、あと1チームは西から。
45名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 07:43:23 ID:FP+p40Ix0
滋賀レイカーズ

島根セインツ
46名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 08:01:51 ID:IIkWNnqzO
まあ今回のエクスパンションを逃せば、次はいつになるかわからんからね…
でも、ライバルは多そうだな。
隣県の富山と新潟にbjチームがあるのも気になるな。
47バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2007/06/28(木) 20:40:02 ID:Z1zMzqyX0
長野にプロバスケチームを!公式サイト
http://www.pbb-nagano.com/

滋賀にプロバスケチームを!公式サイト
http://bj-shiga.com/

島根にプロバスケチームを!公式サイト
http://blog.livedoor.jp/shimane_bb/

茨城ロングホーン
http://www.ibaraki-longhorn.com/

OSGフェニックス
http://www.osg-phoenix.com/
48名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 23:51:09 ID:kiyLkgGj0
>>47
浜松(OSG)は選ばれない訳がないとして
もう一つは…どこだろう。
島根が地域的に一歩抜けている気がするが。
49名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 08:02:29 ID:fggx+c180
福岡と沖縄が同時に選ばれた事を考えると、地域性ってのは「1つの」要因に過ぎないと思うけどな。
50名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 12:38:48 ID:wXDRpRgE0
福岡と沖縄に敗れたのが長野だけどな
51名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:46:23 ID:DYt3CR6u0
JBLとの陣地と人材のとりあい。空白区はJBL。
結局対抗するには人脈とか人間関係の人材の方が大事でしょ
52名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:54:09 ID:DYt3CR6u0
浜松って東?どこで線ひいたの?高校野球区割?
決定してからでしょ
ちなみに長野は特異で天気区割り、道州区割りで北関東だけど
53名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:57:26 ID:x7myAegkO
サッカーや野球に比べて手軽にプロがつくれるとあって自治体からはすごい人気だな
54名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 14:05:30 ID:/E+TbxSy0
ビッグハットってシーズンはスケート場じゃねえの?
55名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 14:08:17 ID:1XcI1kJO0
凄い勢いで増えてるなbj
56名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:47:47 ID:YWFqYYjp0
>>54
IHやフィギアの時だけ仮説リンクだったと思う。
ビッグハットがダメならホワイトリングがあるよ
57名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:51:59 ID:YWFqYYjp0
いい加減、北信だけ楽しみ儲けて中南信に負担を押し付けることは
止めてくれんかのう、長野市よ。
58名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:12:49 ID:rhWueTTh0
長野と新潟は友好国だから盛り上がりに欠ける。
出来れば石川あたりを・・
59名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:15:13 ID:hvJakcRg0
来年から東西に分けるんだっけ???
順調に増えて、東西10チーム位づつで上位4チームでトーナメントやったら面白いだろうね
60名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:45:26 ID:/E+TbxSy0
いまbjの1試合平均観客数ってどれくらい?
61名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:39:12 ID:JHY2q6zp0
>>60
新潟、大阪が4000
他は2300
62名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:21:15 ID:xnoRUjykO
>>58
新潟がつくったリーグなんかに金沢様が入れるかよ




って感じでは。
63名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:28:40 ID:Hd5IRi4AO
>>61
…東京…
64名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 08:36:59 ID:G3CAtrzv0
今んとこ自慢の嫌がらせに勝ってるの?
65名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 09:24:10 ID:SL/I7Dyw0
>>63
東京も結構最近は入ってるよ
タダ券がおおいけど
66名無しさん@恐縮です
何を持って勝ったと言うのか微妙だが
リーグの運営ができていると言う点では勝っているのかもしれん