【映画】細田守監督「時をかける少女」 7/21のフジテレビ「土曜プレミアム」で放送決定!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼240@( ´ヮ`)<わはーφ ★
 劇場用アニメーション映画「時をかける少女」地上波テレビ放送の詳細が決定いたしましたので、
ご案内いたします。詳細は以下の通りです。

放送局:フジテレビジョン
放送枠:土曜プレミアム
放送日:2007年7月21日(土)夜9時〜

ソース:「時をかける少女」公式ブログ
http://www.kadokawa.co.jp/blog/tokikake/2007/06/post_234.php
劇場用アニメーション「時をかける少女」公式サイト
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/
フジテレビ「土曜プレミアム」
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/premium/
2名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:16:49 ID:IgaepYTb0
2get
3名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:17:45 ID:4HBJmBjn0
小学生:家にお呼ばれされ、部屋に入る。バレンタインデーでチョコ貰う
中学生:年賀状が来る。放課後二人きりで話をする
高校生:夏祭り、花火大会で浴衣姿のあの子と手をつなぐ、キスする。
大学生:昼間からアパートでセックス。

小学生:友達と秘密基地作る、チャリで遠出しすぎて一緒に親に怒られる
中学生:部活に燃えて最後の大会で泣く、修学旅行で夜中に好きな女の子の話で盛り上がる
高校生:文化祭の準備で放課後日が暮れるまで学校に残る、打ち上げで盛り上がる。
大学生:サークル仲間と合宿行って飲み明かす

これらの体験が全く無い奴は今後どんな人生を歩もうと
満たされる事はなく、悶々とした人生になる。
4名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:17:51 ID:O6nfigPL0
いっっっっっっけええええええええええええええええええええええ
5名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:17:53 ID:wpn45UUPO
♪夕べの夢は金色
6名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:18:02 ID:twSeLGXEO
BSでやるよね確か
7名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:18:04 ID:aqd6zf7f0
信者なのかファンドの投資者なのか知らんが、とにかく宣伝のウザイアニメか
8名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:18:05 ID:8saNMg6a0
はええええええ〜  まじかよ〜
9名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:18:32 ID:hNrlbpHp0

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
10名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:18:36 ID:hsq7VZTG0



>>10以降、角川工作員による自演の始まり

11名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:18:44 ID:Mb/5kykp0
12名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:18:47 ID:4XvadwJM0
どーせカットされてんだろ?
13名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:18:53 ID:aGusLhlR0
そんなことより>>1くん妹の話しない?うちの妹がばかでさぁ。
14名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:19:00 ID:RJJckzjS0
エンディングテーマがいいよな
15名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:19:16 ID:lOe7kORPO
実況が楽しみ。
16名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:19:27 ID:TfHig5lzO
面白いけど
絶賛されてるほどじゃなかったな
いや好きなんだけどね
17名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:19:56 ID:Im+d7UAL0
はえー 実況もりあがるな
18名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:20:04 ID:dDq2RF0E0
これ結構良かったな。いいアニメ映画という感じで
19名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:20:18 ID:G15CbTAF0
白痴女のバカ物語か

あんなモン低脳のオタクしか喜ばんよ
20名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:20:40 ID:7EL9trA50
絶賛されてるけどどういう風にいいの?
原田知代のは深町がどうしようもない棒だけどよかったよ。
21名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:21:05 ID:yzJEbY+j0
これ絶対過大評価
見ててイライラした
22名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:21:21 ID:G/FMmjJq0
エンディング曲が良いだけだったな
映像も良かったけど肝心のストーリがつまらん。
23名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:21:28 ID:wTyyFAyAO
はえ〜
ゲドよりはぇ〜
24 ̄ω ̄・@熱狂的パファン ◆KoNaTaxW6M :2007/06/22(金) 21:21:51 ID:Ga8mQWpH0 BE:109455252-BRZ(10666)
DVD買わなくてよかった
25名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:22:13 ID:/Yn+hvOG0
伏線が上手い具合に消化出来てて後味のいいアニメ映画だった
26名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:22:41 ID:ORtHm6IK0
先入観なしで見ると面白い。あまり期待はするな
27名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:23:01 ID:aDVdboed0
2ch中でアニオタに大絶賛されてたやつか
28名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:24:11 ID:lOe7kORPO
DVD出た時に一斉に同じ時刻に再生して実況した時は面白かった。
29名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:24:25 ID:1JkTK1MD0
買ったDVDまだ見てねーぞw

ハイビジョンでやんだろうなぁ。
30名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:24:51 ID:G/FMmjJq0
>>25
そのかわり無駄なシーンがほとんどなかったよな
31名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:25:08 ID:+Hll4V0j0
あなた〜わた〜し〜の〜もと〜から〜♪
原田知世はかわいかったね。
32名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:25:10 ID:PMF76kDxO
エンディングってなんていう曲ですか?
33名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:25:15 ID:DttpoLor0
アジアカップの決勝トーナメントとかぶるんじゃないか?
見る層はかぶらないのか。
34名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:25:29 ID:yvJyKNba0
これってキャストがど素人の奴?
35名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:25:39 ID:JkCNvi1f0
えーもうやるのか
36名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:25:53 ID:LSSrZhCpO
ラスト近く挿入歌が入るシーンで泣いたよ
DVD持ってるけど絶対見るわ
37名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:25:59 ID:PDoGK9hn0
深く考えずに見るのがお勧め。

まさにDon't think,feel.
38名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:26:08 ID:1KfFgN/x0
はやっ
39名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:26:10 ID:+xVS/6mm0
今レンタルしてきたものが手元に、、、、
40名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:26:28 ID:ZibMpgP10
いっっっっっっっっっけえええええええええええええええええええええ
41名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:26:56 ID:EtekJCZe0
見たらガッカリするんだろうな
実況はDVD買ったマニアだけが空虚な空騒ぎで盛り上がった振りをするのだろう
42名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:27:29 ID:FtE7e68v0
また色々とカットされるのだろう
43名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:27:46 ID:laboh/e10
フジが作った内田有紀の「時をかける少女」面白かった。
CSでも再放送の機会ないけど、Pが塩沢さんだったんで
やっぱ無理なのかな。
44名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:27:51 ID:UoejCLLQ0
テレビ局はそんなに鯖を飛ばしたいのか
45名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:28:29 ID:aOJzuB0b0
あんな短いスカートで転げまわっているのに
パンツが一度も見えない

あと、原田知世のイメージを強く持っている人には、「魔女おばさん」の扱いがちょっとショックかも
46名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:28:46 ID:gkjplny70
妹だけは良かった糞映画
47名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:28:54 ID:GtXBwjYm0
カットする必要があるほどの長さか?90分とかだろ?
48名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:29:27 ID:mWFECuXx0
7月13日にすれば神だったのだが…。
49名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:29:54 ID:aulYkVqC0
何回も放送されたラピュタが前回19.9%だったからこれは30%超えるな
ヲタが言うには凄い名作らしいからな
50名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:30:22 ID:j2QEAUH50
・・・ふむ。

もしかすると、細田監督の新作が決定した宣伝でもかねているかな?

これは傑作だから、多くの人に見てもらえるのは嬉しいな。
・・ただ、実況ではラストのダッシュで卑猥なレスで埋め尽くされそうだが。
51名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:30:32 ID:EtekJCZe0
2chで人気だから2chねらーとしては面白く感じないといけない!
52名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:30:33 ID:YzNl3SH2O
原田知代の可愛さといったら、そらぁもう
53名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:30:34 ID:eUnG0t7L0
もうかよ
はえーよ
54名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:31:23 ID:q68gA8Yg0
おおすげえ。ブレイブ地上波でやるなら時かけやれよって言ってたらほんとにやるんだ。
98分くらいの映画だがカットされるもんなのか?
55名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:31:34 ID:xbSoeC7b0
宣伝されてるほど面白くなかった。
56名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:31:38 ID:gm3xqPzAO
この前借りて見たけど、どうまくまとまった映画だった。
テレビ用のカットをどこにするんだろう?て思うくらい。
57名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:31:58 ID:ZgkW0Vv/0
この監督ってジブリにひどい目に合わされた人じゃなかったっけ
58名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:32:00 ID:zeWVwMN10
>>3
満たされた人生って、何?
59名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:32:08 ID:neTVt3dH0
知世ちゃん以外のは認めない
この監督知世ちゃんの作品のファンでこれ作ったんだろ
そういうのはもっと認めない。
60名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:32:13 ID:qahh31rX0
早過ぎだろ、最近。
61名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:32:16 ID:NcbRnTBXO
他人に迷惑かけまくる主人公。昼ドラばりの自己中主人公。
62名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:32:16 ID:JilACWt50
終わったと同時にみたことないやつらがぼろくそに叩きそうな予感w
63名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:32:23 ID:PMF76kDxO
エンディングはようつべにアップされているケツメイシのトレイン??
64名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:32:36 ID:TTS+i8DyO
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
65名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:33:03 ID:XcdDP2l+0
なんという良スレ・・・
スレタイを見ただけでワクワクしてしまった
このスレは間違いなく伸びる
       
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/
66名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:33:38 ID:uWyWsA410
いかにもオタクが好きそーな女の子によるご都合青春映画ですか・・・
67名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:33:45 ID:RcKLZy1GO
奥華子の曲と画は良かったよなー

ただ、主人公が高校生にしては厨房並に思考でかなり馬鹿杉て引いた。
68名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:33:53 ID:xbSoeC7b0
もうなんか全部古い感じなんだよなあ。
新しさは時代設定にしか感じない。
69名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:34:11 ID:lEuUqiZU0
こないだGEOで借りてみたばっかだよ・・・80円で。
まぁ良かったけどさ
70( ´ヮ`)<わはー ◆Penguin/Js :2007/06/22(金) 21:34:13 ID:pX5dRusT0
7/13 魔女の宅急便
7/20 コマンドー
7/21 時をかける少女

               .         +
  *      + 。           *        .
     。    _    + .
       ,r==ミヽ   ぃ ゃ っ ほ ぉ ぉ ぉ ぅ !
       〈(((ノリi卯   _ _ _      *     。
       从゚ヮ^,l〈○'"    ヽ
         Oi卯(i'ヽノ`'''"ー"``    。    .
  ガタン .||| /l xヽ、y'' ´   |||
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
71名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:34:43 ID:ZAU3Xksa0
知世でいいじゃないの。
欽どこで見栄晴相手に歌っていたのも可愛かったし。
72名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:34:58 ID:pD1Kgvi80
やったー
73名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:35:08 ID:FE3E1Hot0
魔女も何回目だよ、
見るけどさ
74名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:35:15 ID:q1ef9mvV0
映画館で耐えきれず寝た
展開についていけなかったぜ
一緒にいったやつはおもしろいと言っていた
テレビで放送すればそれなりの評価は受けると思う
75名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:35:34 ID:WoCFqnUG0
日テレは同時刻にゲド戦記をぶつけて欲しい
76名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:35:34 ID:aUm8s4Bu0
いつまでも原田知世に執着してる世代のオタクも気色悪いが、
これをマンセーしてる層もおんなじ気色悪さを発してる。
77名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:36:19 ID:mrekf+Zp0
フジテレビが出資して作ったブレイブストーリーは?
78名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:36:32 ID:gkjplny70
>>66
主人公dqnだぞ
79名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:36:51 ID:xbSoeC7b0
>>76
いや、別に何が面白いとか感じるかは別だろ。
人によって完成が異なるんだし。
気色悪いのは自分以外の意見を認めず、
すぐに人格批判や反論で攻撃する奴だよ。
80名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:36:53 ID:ZAU3Xksa0
>>76
このスレに書き込んでいるお前もな
81名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:37:06 ID:szH+EONq0
きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
82まこと:2007/06/22(金) 21:37:42 ID:aeGZuscg0
お前ら全員未来でまってるぜ。ねたきりになったら覚悟しな ふふふのふ
83名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:37:46 ID:/UTjub370
一回見てみ。録画で十分だよ。早送りできるしな。

工作員がやたら絶賛してたけど、
評判につられて見てみたら
ゴミみたいな映画だったぜ。

期待して見るとがっかりすると思う。
84名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:37:51 ID:A2OZBqi10
そういやほぼ同じ時期にブレイブストーリーやってたのに・・・
85名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:38:03 ID:7pzNZ8gsO
賞を取ったとか細かい事を考えずボーっと見たらいい作品かと。
86名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:38:26 ID:szH+EONq0
でも俺それほどの時かけファンじゃないんだよな。
劇場で4回しか見ていないし、DVDも限定版しか持っていない。
87名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:38:29 ID:AWy+Aa5V0
過度な期待は禁物
88名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:38:44 ID:jhBuQBNt0
公開当時絶賛されてたけど、正直普通な作品
89名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:39:01 ID:aqd6zf7f0
異見認めないのは信者も一緒
気持ち悪い
90名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:39:04 ID:EtekJCZe0
オタが絶賛すればするほど叩かれる
91名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:40:13 ID:ePTxHFSC0
いっけえぇええええええええ!!!!!!!!!!!!!!

でバルスを超えろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
92名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:40:15 ID:HFVWvOv40
実況が大変なことになる。

マジレス。
93名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:40:36 ID:SvXX5CyxO
おー見たかったから楽しみだ
94名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:40:48 ID:JXcW1wxB0
mixiのコミュとか見てると
ラピュタの「バルス」に当たるのは「お前、タイムリープしてね?」なのかなやっぱし
95名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:40:52 ID:0f+a4V7P0
家族と一緒に見れるような内容だからいーんでない?
「耳をすませば」よりも居心地いいはず
96名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:40:51 ID:w65Fk3o90 BE:51808829-PLT(12224)
見てから決める
97名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:41:10 ID:GtXBwjYm0
>>77
黒歴史入り
98名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:41:18 ID:OojICyDmO
これのエロ同人はさすがにどうかと思った。
電脳コイルとかなら全然抵抗ないのに。
99名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:41:29 ID:rNcNCfKA0
キタ━(゚∀゚)━!
100名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:42:01 ID:AWy+Aa5V0
夏に放送するのはいいね
101名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:42:07 ID:eUnG0t7L0
>>94
それはネタバレだろ・・・
102名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:42:07 ID:wRB3OHmO0
期待しすぎるとつまんなくなる
そんな映画
ステ6で見たから偉そうな事言えないが
103名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:42:12 ID:GtXBwjYm0
>>98
まあジブリのエロ同人も少数ながらあるからな
104名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:42:28 ID:CfDUW/bj0
ヤヌスの鏡を沢尻エリカでやらせたらいいだろ

ただし ずっと大沼弓だがw
105名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:42:30 ID:9yqrjpFj0
はやすぎ
まあテレビないから見れないが
DVDあるが実況したいな
106名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:42:42 ID:YOpYUA4+0
原田知代のやつとは違うのか?
内田由紀のやつはなんかハッピーエンドになってた気がしたが・・・
107名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:43:00 ID:q68gA8Yg0
>>94
お姉ちゃんらめええええ
108名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:43:11 ID:sJCuINylO
ラピュタに触発されたか?
ところでラピュタの視聴率はいかほど?
109名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:43:21 ID:8k2JnSU/0
原田知世がずっと「かまち君」って呼ぶから
エンディングまでずっと蒲池くんだと思ってた
「ふ」の発音弱いよ!
110名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:43:23 ID:OhHl3Mrn0
製作が大映を引き継いだ角川映画、企画制作が日本テレビが資本参加のマッドハウス
だから日テレでやるのかと思ってたけどフジとは意外
111名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:43:26 ID:HcoGhafh0
なんだよつい最近レンタルしたとこなのに


100円損した
112名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:43:35 ID:3oPbWiWW0
ケン・ソゴル

NHKアーカイブで見て感涙にむせんだ
還暦祝いにカラーテレビ買って初めて見た番組があれだった
一緒に見ていた老妻はもはやいない…
113名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:43:39 ID:ePTxHFSC0
いっっっぺいいいいいいい!!!!!!!!!!!!!!
114名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:43:49 ID:Tmvge6s+0
はやー
DVD買った
115名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:43:50 ID:JXcW1wxB0
>>106
原田の世界から数年後の世界
原田の役がおばさんになってて原田もそのキャラで声優やってる
116名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:44:13 ID:5C0XePJu0
魔女宅と時かけの共通点は?
117名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:44:16 ID:GC2biXAt0
オタでもないけど普通に面白かったよ。
118名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:44:21 ID:ba1I1uYp0
そういや結局見なかったな
おもしろかったのこれ?
119名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:44:39 ID:G/FMmjJq0
>>95
ちゃんとオナってきたのかよ!
ハァハァハァハァハァハァハァ・・・
120名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:44:43 ID:HcoGhafh0
原田の映画といえば「ねらわれた学園」
121名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:45:02 ID:JXcW1wxB0
地上波放送後にヤフオクで映画のパンフを売る
122名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:45:08 ID:ROYJFypM0
ネットで評価されてるの見てから観に行った奴=負け組
その前になんとなく観に行った俺=勝ち組
123名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:45:56 ID:R20b2EU00
無礼部もゴミだけどこれ勿怪王ゴミなんだよ
ゲドモゴミでこの時期のアニメはゴミばっかだな。
124名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:46:04 ID:sBLDvg1vO
やった!見てなかったんでツタヤに行かにゃ…
と思ってたけどレンタルする必要が無くなったな
125名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:46:08 ID:szH+EONq0
>>112
お前何歳だよ
126名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:46:34 ID:kkoo0HM0O
茶髪の男の子は渚カヲルにしか見えない
127名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:47:36 ID:q1ef9mvV0
>>98
え…
この作品って同人の匂いしまくりだと思っていたのだが、俺の感性間違えか…
128名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:47:58 ID:3NpQYY4K0
日本アカデミーで賞までやったのに、日テレは放映権取れなかったのか
129名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:48:14 ID:4uM8M8IB0
よし!、テレビでタダで見るか!
劇場にもいかず、DVDも買わず、レンタルもせず、ファイルも拾わない俺は


負け組 orz
130名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:48:19 ID:O6nfigPL0
パンチラか入浴シーンは有りますか?
131名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:48:26 ID:OojICyDmO
見た人の感想は色々あるだろうが
とりあえず実況向きの映画だ、とは言える
132名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:48:44 ID:TjzKZoW+O
ぜってー実況に参加する!
早川さんもそう思うでしょ。
133名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:48:59 ID:q1ef9mvV0
>>130
てんこもり
134名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:49:00 ID:derchpkd0
無理なの分かってるくせに「付き合え」とか言う男が非道。
OKだったらどうするつもりだったのか。
135名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:49:22 ID:zeWVwMN10
胸は見せないが入浴場面はあるよ。
しかしこういうスレに死に物狂いで悪口言うために集っくる人って
何がしたいわけ。
136名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:49:41 ID:4uM8M8IB0

なんかネタバレ書かれそうだから移動しようっと
137名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:50:25 ID:4uM8M8IB0
>>135
ジブリファンなんじゃね?
138名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:50:53 ID:pPeYtWiv0
数あるタイムワープの先駆けのような作品だな
139名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:51:05 ID:R20b2EU00
>>135
悪口書くの楽しいじゃん
140名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:51:11 ID:PDoGK9hn0
>>115
ダウト。
おばさんの役は原沙知絵。
141名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:51:14 ID:G/FMmjJq0
未来から来た男が茶髪の千秋って男だよね
142名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:51:26 ID:3oPbWiWW0
>>125
よくぞ聞いてくれた

俺いま17歳

これだけリメイクが話題になるのは、筒井康孝の最高傑作かもな
143名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:51:53 ID:1AssDtk20
>>115
>原田もそのキャラで声優やってる

いや、やってないから
144名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:52:05 ID:3rjnhJPI0
面白いけど泣けるって言う感想が分からない。
どこが泣けるのよ。
145名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:52:22 ID:kjzxZS2S0
時をかける少女・・・・・これって大林版の焼き直しばっかりで
きちんと原作からの脚本化を見直してリメイクしたのって無いんでしょ?
146名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:52:23 ID:lOe7kORPO
思いっきりネタバレ…
147名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:52:32 ID:GtXBwjYm0
>>126
さすがにそれは眼科池
148名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:52:47 ID:pPeYtWiv0
泣けはしないな
普通の面白いが
149名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:53:42 ID:EO8zDPO+0
デジモンのほうが面白いな
150名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:54:09 ID:R20b2EU00
原田>内田>白黒>アニメだろ
151名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:54:32 ID:Nen8PDcC0
まさか地上波でやるとはw
地味に良い作品

この調子で ジブリ以外のアニメも世に知らしめる動きがでてもいいと思うが

東京ゴットファーザーズとか普通に茶の間向きだろ
152名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:55:02 ID:q1ef9mvV0
>>135
自分が人と違うように物が見えていることが怖い、傷つく、という人々
だから自分がおもしろくないと思ったものがおもしろい評価されると、
驚き、傷つき、おびえて、自分を守るため攻撃にでる

そんな人たちには、優しく「人と違ってもいいんだよ」と言ってあげるのが良いと思う
そして「あなたの好きなものはなに?」と視線を変えて自分を守るのをやめさせるのが良いと思う
153名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:55:51 ID:1AssDtk20
>>145
この時かけは、原作をベースに、
原作のかなり後の時代を新たに書き起こしたもの

だから、時かけというと大林版を基準に語られることにうんざりしてる
原作ファンも楽しめる
154名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:56:02 ID:T4u/fuGH0
自分のせいでいじめられる子を見ても反省しない主人公がちょっとね
他はまあまあ面白い
実写だとジャニタレやら使って寒くなったろうなと思う
155名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:56:09 ID:TjzKZoW+O
この映画の悪口言ってる糞野郎ども全員出てこい!
しゃぶってやるから!
156名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:56:12 ID:szH+EONq0
>>145
どのあたりが大林版なのかなと
157名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:56:25 ID:q68gA8Yg0
オレの隣でおばちゃんと女子高生がグスグス泣いてた映画。
男よりむしろ女ウケの良い映画だと思ったよ。
158名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:57:30 ID:b1Z+jvVq0
>>152
お前自身にもあてはまるなwww
自己紹介乙
159名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:58:20 ID:pPeYtWiv0
>>152はキモい
160名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:58:24 ID:G/FMmjJq0
>>151
東京ゴッドは良いな
赤ちゃんポストとか出てる今にこそ放映されて欲しい
時かけより面白いと思うんだけど知名度薄いよね
161名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:58:55 ID:0xeOHQ9P0
視聴率は期待できないな
実況は盛り上がるだろうが
162名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:59:03 ID:EtekJCZe0
楽しめるのは中高生だけだろうな
163名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:59:07 ID:0Yea4YbL0
原田知世の時をかける見たら

長澤まさみや井上真央をしのぐ可愛さと認識するぜ
164名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:59:09 ID:G7bHdqCg0
絵がキレイなだけじゃネエの
そこんとこどうなの
165名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:59:14 ID:L9ykJAMn0
早ええええ
観に行かなくてよかた
166名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:59:22 ID:bue1PvLj0
まだ見てないから楽しみ
167名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:59:23 ID:Y1hPRn0J0
>>160
関東深夜だけで二度もやってる
168名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:59:39 ID:3NpQYY4K0
ジブリと同様に声優使ってないけど、意外と違和感ないよな
169名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:00:08 ID:q68gA8Yg0
>>151
東京ゴッドはもう2回も地上波で放送したよ。深夜だけど。
今敏もゴールデンでやってほしいなあ。
170名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:00:13 ID:AWy+Aa5V0
東京ゴッド2月くらいにやってた
171名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:00:19 ID:2/gxrOL50
>>152はちょっとひいた。気持ち悪い。
172名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:00:24 ID:dEVLIbbP0
( ゚Д゚)ハァ?が黒板にあったよね。
173名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:00:34 ID:G/FMmjJq0
>>167
マジか視聴率どう?
174名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:00:43 ID:1AssDtk20
>>165
劇場公開開始から丸一年経ってるから、
それほど早いわけでもないんだけど、
今年の四月頃まで?ぽつぽつと上映してたからねぇ

175名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:00:46 ID:+PrKizsV0
し…深町くん!
176名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:01:11 ID:RtW9v4ZC0
>>157
オレが見に行った時のまわりには
ピザとキモヲタと腐女子しかいなかったぞ
177名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:01:33 ID:G/FMmjJq0
>>172
そのシーン見てかなり違和感あった
2ちゃんねら〜に媚びてるって意味で
178名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:01:53 ID:njhARgqJ0
深町君の声誰?
179名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:02:32 ID:eWHYYHri0
ヴァーサスを地上波で見たい

180名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:02:37 ID:imUkNVtR0
「工作員」というものになんとなく反発意識を持ってる人がいるんじゃないか
実際工作員がいるのかいないのか関係なく
過度に絶賛・取り上げられすぎと思うのも分からなくは無いけどね
だからどれが本当の評価なのかさっぱり分からないし本編放送されるならとりあえず見てみる

>>151
パプリカの宣伝兼ねて昨年12月に深夜でやってたよ
クリスマスの季節ネタでもあるし
181名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:02:59 ID:2ztwj3iO0
2ちゃんてホントにヲタク臭いスレがのびるよなww
182名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:04:46 ID:q1ef9mvV0
映画館にはオタと腐女子しかいなかったな。俺もその一部であったが。
整理券が配られる程度に混み合ってたね
183名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:04:53 ID:KI/jGGsp0
そんなにおもしろいんだ。ちょっと楽しみ
184名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:05:17 ID:k6MyEccw0
真琴の父さんの「はやまるな真琴!」ってのが1番ウケた
185名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:05:28 ID:fmAKwXw00
オレ、vipから来たって言ったら、笑う?
186名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:05:53 ID:R2QuY1bc0
ハルヒとからきすたとかのほうが面白い
187名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:06:12 ID:TjzKZoW+O
当日は弟と一緒に全裸鑑賞&実況しまつ
188名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:06:22 ID:hqy9TeQN0
はええええええええええええええええええええええ
マジで?マジで?
189名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:06:32 ID:lOe7kORPO
パプリカもやってほしい。
190名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:07:11 ID:Pk8NJgcl0
「時をかける少年」でやってもらいたいね。
女性教師との・・。少年のほうが本当はいいんだよね。
その理由はいうまでもない。
筒井道隆は間違えた。康隆。
191名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:07:28 ID:PDoGK9hn0
>>177
自意識過剰だな
192名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:09:45 ID:0EweOj3T0
このアニメ糞だろ
いや糞は言いすぎだけど平均よりやや上ぐらいだよ
前半は本当に面白い。
後半の展開は・・・・

それに短い
193名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:10:54 ID:esCU77/d0
この映画はオタクには受けが悪いぞ
普通に角川映画として見ればいい出来だと思うけど
194名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:11:37 ID:1AssDtk20
>>192
平均よりやや上未満は糞扱いかよw
195名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:11:40 ID:gF9dk8HG0
鷹の爪団をゴールデンでやってくれ
196名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:12:12 ID:fmAKwXw00
返らなきゃいけなかったのに、いつの間にか夏になった。
おまえらと一緒にいるのが、あんまり楽しくてさ…。
197名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:12:21 ID:G7bHdqCg0
オタクにしか受けてない印象なんだけど
198名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:12:46 ID:XA3KPi8/O
声優がひどすぎたイメージしかない
199名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:13:31 ID:AWy+Aa5V0
>>192
ほとんど糞じゃねーかw
200名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:13:35 ID:RB8y4u7B0
オタクにはまぶしすぎるさわやか映画だからな
201名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:13:54 ID:J/1Nao4j0
これは青春アニメの最高峰
観てない奴は絶対に観た方がいい
202名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:14:13 ID:q68gA8Yg0
>>197
モテない青春時代を過ごしたオタクは疎外感を感じて感情移入できないって
時かけ本スレじゃ延々とループする話題だよ。
203名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:15:03 ID:pFpvvhDc0
デスノートの第一部の次ぐらいに早いな。ブレイブは糞だったけど
こっちは期待大。
204名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:15:28 ID:wkH2gBvV0
年寄りのキモヲタに受けてたくせに
205名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:15:51 ID:1AssDtk20
>>200
オタクかどうかは知らないけど、
メンヘル気味の人が、ゲドに異様に共感して、
時かけを異常に嫌悪してたような
206名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:15:54 ID:GtXBwjYm0
ブレイブストーリーが14.4%だから
時かけもそれくらいは取ってほしい
207名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:16:42 ID:G2tVhXVw0
たいして面白くなかった
208名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:16:51 ID:eWHYYHri0
殺虫剤を口の中に入れるシーンって

アニメにあるのか?
209名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:18:03 ID:zeWVwMN10
>>208
太陽を盗んだ男?
210名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:19:47 ID:pFpvvhDc0
7/20 コマンドー
7/21 時をかける少女

連日の祭りだな。鯖大丈夫か。
211名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:19:48 ID:yAIbg5me0
見たけど大したことなかった。

期待してみると本当に肩透かしだよ。
212名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:21:36 ID:DUa6706G0



茶髪が未来人

絵を見るためにやってきたのに、現地女やりすて企む鬼畜

213名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:21:48 ID:suVVjSti0
アニメ系ムックかなんかでこの監督のこと知ったんだけど、
一度作風が分かっちゃうと「ゲゲゲの鬼太郎」に参加したときとか
ひと目見ただけで細田の演出担当の回だー って分かっちゃうんだよね。
214名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:22:36 ID:1JhLiIZ70
>>210
その時はどうせdionが(´;ω;`)ウッ
215名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:22:46 ID:y4qYN7bk0
216名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:22:52 ID:dR19V3jU0
26話のTVアニメにして、ねっとり描きなおしてもいけそうだな。
217名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:22:53 ID:RcKLZy1GO
決めた。


この日は「東京ゴットファーザーズ」見る。
218名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:23:07 ID:eWHYYHri0
ボトムズの野望のルーツとラストレッドショルダーをこの時間帯に

地上波のTVで見せて欲しいよ

219名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:23:42 ID:7t+oSLro0
アニメとか興味ないけど、ニコ動に映画がうpされてたから見たけど、面白かった。
学生時代にリア充してた人なら、懐かしく感じるはず。雰囲気が良かった。
220名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:25:43 ID:y370BK540
早いなア

でゲドは?
221名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:26:45 ID:YDmEYmLA0
この映画はオタクホイホイだったな
2chでも気持ち悪いくらい内輪で褒めあってた

まんまと工作に乗せられてやんの


こういった洗脳されててマイノリティーでオナニーしてる奴は恥ずかしさで死なないかなとか思ったりするんだけど



角川マーケティング大勝利!!
ヲタ搾取wwwwwwwwwwww
222名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:27:09 ID:JQYokdWJ0
23,150 時をかける少女 プレミアムエディション(限定版)04/20
17,149 時をかける少女(通常版) 04/20

81,763 ブレイブ ストーリー(1枚組) 06/11/23
44,988 ブレイブ ストーリー 特別版(2枚組) 06/11/23

wwwww
223名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:27:20 ID:qKAuWHC20
時をかける少女って内田有紀主演で、安室ちゃんも出てたやつだよね。
懐かしいな。あんまり内容覚えてないけど。
224名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:27:34 ID:Ud3LieD1O
これ見て泣けない奴は残念な学生生活だった奴
225名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:28:37 ID:idaWhICqO
>>177
ロケハンした学校の理科室の黒板にたまたまあった落書きをそのまま使っただけ
226名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:30:35 ID:YDmEYmLA0
同時期のブレイブストーリーとゲド戦記を叩きまくって相対的に評価上げんなよヲタクくん
227名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:31:11 ID:y370BK540
>>223
そらは筒井御大が寺の住職役で出てたやつかな
大林版じゃないほうの映画もあるし(白黒で最後に前方後円墳がでてくるやつ)

御大があんまし気に入ってないわりには映像化には恵まれているんだよね
228名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:32:02 ID:wRB3OHmO0
これどこで泣くの?
未来人がバイバイするとこ?
もう一人の友達が電車に轢かれるとこ?
229名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:33:11 ID:VKsbxLt60
邦画って劇場公開から1年で地上波放送しちゃうよね。
洋画みたいに2年はあけたほうがいいと思う。

劇場に足運ぶ価値が落ちるよ。
230名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:33:55 ID:u2yVTcPE0
ぶっちゃけ、駅前にあんな急な坂ありえねえだろ
231名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:34:03 ID:R2QuY1bc0
>>222
無礼部ストーリーの圧勝じゃん
232名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:34:31 ID:J/1Nao4j0
主人公が最後のタイムリープするところ
又はラスト近くで全力疾走するところ
233名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:35:17 ID:Ud3LieD1O
>>228
奥華子の変わらないものが流れたところから
234名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:35:49 ID:O1biImO10
時をかけるしょうじょうばえ
235名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:36:28 ID:y370BK540
最後に老夫婦が庭の掃除をしながら会話するところかな
236名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:37:56 ID:q68gA8Yg0
>>231
【映画】「時をかける少女」DVDが発売から2カ月で11万枚突破と好調なセールスを記録
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1182414441/
237名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:38:49 ID:cgF6ALIl0
,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょっ、ちょっと待って、ボク深町とか分からない!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_  何が問題なのよ、はい共産党!
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
238名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:40:21 ID:ZUPkpE4E0
ここにいる時点でヲタクということに気づいていないやつが多いらしいなww
239名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:42:03 ID:A27wmFYKO
これラストの歌も、ちゃんとやるんだろうな…
あれなきゃ微妙だぜ…。
240名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:42:23 ID:R2QuY1bc0
>>238
( ゚Д゚)ハァ?
241名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:43:11 ID:MIQ7wvFw0
これ まあまあ良かったけど
おいらは 原田知世の実写版のほうが思い入れある
242名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:45:08 ID:UboDZHIb0
>>239
カットしますよw
243名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:45:35 ID:KS6gO76tO
原田知世は劣化しないな〜
ブレンディーのCMなんて、もうすぐ40とは思えない
244名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:46:43 ID:HFVWvOv40
おまいらの予想視聴率をきかせてくれ。

おれの予想は、16.5%
245名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:47:45 ID:yUlOgb9N0
>>239
のび太の恐竜のときのEDカットは酷かった
246名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:48:22 ID:pzvlSYYsO
本編はノーカットだよな?!
247名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:48:24 ID:3hc0EQjC0
これでブレイブ以上の視聴率とると
オタクが狂喜乱舞



とか書き込むやつがいるんだろうなぁ
248名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:48:49 ID:QKx3amWt0
本編何分だっけ
249名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:48:55 ID:troDlUi70
泣いちゃうのは消火器をもって暴れているあたりだな
250名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:49:40 ID:tMbCqMsU0
見るお
251名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:51:17 ID:y370BK540
>>241
あれこそEDカットしたら暴動起きるな
尾道三部作さいきんやんないねえ
252名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:51:17 ID:cb8u+CAI0
攻殻機動隊は意味がわからなかった
253名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:53:11 ID:+IQaqsDYO
楽しみだなぁ
DVDで観ようと思ってたけど、もうちょっと待つことにした
254名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:53:31 ID:XcdDP2l+0
7/13 魔女の宅急便
7/20 コマンドー
7/21 時をかける少女
7/27 ルパン三世SP
255名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:54:33 ID:eAawy8oF0
結構面白かったよ。
ただ激賞してる人がいたからムダにハードルが上がっただけで。
素晴らしい秀作って評価なら誰も文句は言わんだろ。
256名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:56:06 ID:SI22tBK90
>>224
××には楽しめないって条件つきの映画は駄目映画。
257名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:56:08 ID:exAKZc8EO
放送日より先に借りてみることにした。
変なとこでブチ切られたりCM入られたら目も当てられん。
258名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:56:11 ID:k6MyEccw0
耳をすませば、よりは欝にならんだろう
259名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:56:30 ID:eUnG0t7L0
>>254
仕事辞めるわ
260名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:57:02 ID:nEA7gtYn0
攻殻機動隊面白かったよ
意味わかんなかったけど
261名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:58:04 ID:YOpYUA4+0
数年後とな?
じゃ、じゃあドラマで無駄にあむろなみえが演じてた妹はどーなった?
262名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:58:30 ID:y370BK540
テレ東まつりでランボーとかジョーズとかもはさまってこなかったか?
263名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:58:49 ID:orBUNHt80
パプリカ、音楽が平沢なのでゴールデンで見れたら嬉しい。
264名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 23:02:35 ID:2v7Yowfe0
オマツリ男爵って地上波でやったことある?
265名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 23:02:42 ID:G15CbTAF0
何度も言うようだが

あんなミニスカート履いて

野球やる

女子高生

は、いねえ

266名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 23:05:29 ID:Wnr1xnwE0
ゲドが、あまりにも糞すぎたために、
相対的にこっちの評価が上がった気がするな。
267名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 23:08:29 ID:27gJu77v0
なんかピンと来ない話だったな。奥華子の歌は無茶苦茶良かったけど。
セカチューで泣かないで平井堅の歌で泣かされるような感じ。

もうちょっと未来人としての立場と真琴への思いで揺れた千昭の葛藤を描いてくれた方が良かった。
細田作品って主役動かす為に他のキャラがほったらかしになるようなの多いんでイマイチ。
この人がクレしん撮ったら野原家も春日部防衛隊も出番無しのしんのすけオンリーな内容になるんだろうな。
268名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 23:08:30 ID:ENQx1N2n0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
269名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 23:10:13 ID:f7JbSNsD0
尾道三部作は、さびしんぼう、転校生、時かけの順番で好き
え?これは実写版じゃないんですかそうですか
270名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 23:29:27 ID:nFxEYWax0
>>254
選挙を忘れるシフトだったのに。
271名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 23:30:48 ID:KoFNwxU+O
ノーカット? 何分の映画?
272名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 23:31:46 ID:bx4HH4zz0
ISOで見たからもういいよw
273名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 23:32:08 ID:3iNkfyGG0
>>223
あれで内田有紀のファンになった
その直後整形してがっくし
274名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 23:34:03 ID:g79feF20O
15%取れたら大喜び
275名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 23:41:32 ID:0XZcR7AO0
>>254
コマンドーの視聴率は見当つかないんだけど
残り3本だとルパンSPが20%超え、魔女が16%ぐらい
時をかけるは初放映だから17〜8%まで行くかな?

…見通し全然甘いかな?
276名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 23:45:21 ID:Gh7g9G+p0
サッカーとかぶるんじゃね?
277名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 23:50:43 ID:e+mDQA+P0
スクリーンとTVで大きく印象違ってくる類の作品だと思う
夏放送は良い判断だと思うが
278名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 23:52:54 ID:7kjX6K+y0
映画としては面白かったんだが、主人公がいまいちだった。

なんか上戸彩が演じてるキャラクターみたいな馬鹿さが駄目なんだよなあ。
アテンションプリーズで「こんなやつにCAになって欲しくない」って感じたからかな…
279名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 23:56:46 ID:iPcivGb40
DVD買った人は負け組みっすか…
280名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 23:58:02 ID:F8xaGXUz0
日テレがジブリかルパン三世放送するから
それに対抗してやるんだろうな。やること
無くなったら、ドラゴンボール本気で流しそう
だな。
281名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 23:59:43 ID:vlit70XB0
>>279

そうやって思うなら最初から買うなよ
282名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 23:59:44 ID:GtXBwjYm0
>>279
放送は実況用と思えば
283名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 00:02:14 ID:iqxeadKtO
アギトはいつやるの?
284名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 00:02:57 ID:ANQQ65UuO
>>279
放送がノーカット版じゃなければ勝ち組です。
285名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 00:09:21 ID:Ko3GKKdvO
ハイビジョン放送なの?
286名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 00:14:43 ID:KZVy/hSV0
見るのめんどくさいから10行ぐらいでネタバレ込みで、大林版とかの違いも含めて教えて
287名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 00:15:07 ID:+Na2Y5mT0
高瀬君の扱いに納得いかない。
288名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 00:20:23 ID:c01Z1pU00
どうせならナイスの日にやってくれればいいのに
289名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 00:21:15 ID:V3SJaI9Z0
高瀬は一生真琴を恨み続けます
290名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 00:22:31 ID:97+1UKGe0
>>286








291名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 00:24:16 ID:mIqLsLsv0
これってループものをアニメでやったってところが偉いの?
今一高い評価の重点がわからない。
292名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 00:25:52 ID:G2dcc6Hx0
>>267
確かに
映画の都合の良いようにキャラクターが動いてる感じがする
まことの友人のゆりなんてまことの告白の時普通だったらキレるのに
すんなり受け止めてるし気持ち悪い
293名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 00:40:45 ID:o6qlL2Qk0
その、普通だったらキレる、という感じ方が気持ち悪い
294名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 00:45:54 ID:rz119Fi40
ジブリだかエヴァだかわからん絵柄だな。
295名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 00:52:02 ID:5+0AyGH30
>>244
大林版を見た層も取り込めるし、去年結構話題になったしね
20%越えるとみた
296名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 00:52:09 ID:eTQLXEOA0
>>292
あのシーンのゆりの反応は
あだち充だな
297名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 00:53:46 ID:G2dcc6Hx0
スクールカースト最下層の悲惨な青春を送ったアニヲタでも、
アニメなら甘酸っぱい青春を追体験できるもんね。
1万円のボッタDVDなんて安い、安い! フィルム欲しさに買いまくれ!
ついでに私のピンキー買ってシコっていいよ、おじさん。
でも、あなた達は所詮、消火器の高瀬君だからね。 
  
       /rァ,,、-‐_// _,, ./l
       (l::〃彡::::::::: ̄‐'':::/__
     /;::;:ヘト''ヽ、:::::::::::::::;::<_
       /::/ /__ ヽ;::::::≦―::::フ
     |::::f_ .   lii`'  )r'ニ',:::::::∠,
     'i::::|li   "   ,__ソ:::::::::Z                  ___
      'ヽl `r=ヘ    ^'i:::::__トヽ     ,,、、             /.:.:.:. ̄ヽヽ--<ヽ,
       \ヽ_ノ    'vメ‐y' ̄>ヘ/   ヽ  _,,、-‐'i=/.:.:.,,、-‐-、}::l_.:.:.:.:.:ヾ、
         \_,、<  / .r'  /       `''‐ォ__,,,、-‐rノ:/.:/⌒‐'ヽ::ミヽ,.:.:.:il
            ヽ,/_/ |            /`"'-、_}_:/_r'´-.:.:.:__.:.:.:i_ゝ`‐ミ''l|
         ,-‐ニ ̄:l'i, \|      /    ./__        '-、r--i、,,/:::/.:.:.:.:.:l|
        / 人..:../ ,>     /`'t、,_  /   ̄`7‐、_      `'-、、::::i'‐、.:.:.:.:l|
         ̄ ./ 'l  .>    / // i_`'´       ノ_ソ ノ'iァ'ー-、,_  `''‐、,_`'、.:リ
           ミ'、,l /     / / ./   `' ‐‐´)、 {.{'' ,>〃:/ミ=、`'‐、_    ̄`'i_
           l ヽゝ、_       ヾ――--、  )ニi.ヾy':il/:.:.l.:.:.:.:`'‐=、.:\   `、)
           |  \:::: ̄"`''―---'r==il___ミ-''  /:〃:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.//:>==`、 --、)
            `、   `'ー‐------tliェェil---に)xi=i===xr‐'/-''´::x----―.:.:. ̄`'ヾ
            \    \    `'‐、_     |i  ̄`,、イ::::::/.:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.:.:.::.;/

298名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 00:56:33 ID:lOirQjmi0
原田知世、懐かしいな。
あの頃は、まさかスカトロ女王になるなんてとても想像出来なかったが。
299名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 00:57:19 ID:pUylSXoY0
俺タイムリープ出来るんだ
300名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 00:58:44 ID:F92K2JM50
はやいねー

次の日テレのドラマは山口達也でしょ?
そんなにつぶしにいく必要もないと思うけど。
301名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 00:59:48 ID:UlobfNII0
最近DVD借りたが面白かった
こういうのを見出すということは、ヲタの世界に踏み込んだのか俺?
302名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 00:59:54 ID:JmotsWkZ0
この人、長編向いてませんよね
303名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:00:17 ID:/XCJJ92H0
時をかけるビリーもうやるのか
304名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:00:22 ID:gIgVeSjt0
タイムワープするのはロッキーホラーショーか
305名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:02:47 ID:liG5lH750
2回見てやっとタイムワープの時系列が理解できた
306名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:03:10 ID:BKv/Fcei0
>>292
そんなもん、尺が足りねぇからに決まってんだろ
307名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:09:28 ID:yEhHuxc4O
これ、我が母校がモデルになっているとかで見てみたかった。
308名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:10:34 ID:NC+NARuFO
フジテレビってのが嫌だな。今のフジテレビはアニメ大事にしないだろ。
日テレやってくれよ。
309名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:12:19 ID:xxhao4mZ0
>>301
むしろオタの才能皆無
310名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:12:45 ID:Rotypfhv0
>>297
わざわざAA探してまで叩きですか、頭が下がります、ハイ。
311名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:13:40 ID:+zMydnAo0
>>303
ビリーのあの動きは時をかけて若返っていたわけですなww
312名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:15:09 ID:Ut7Pqf440
貞本好きだから見たけど内容はそれほど面白いものではなかったなw
313名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:15:14 ID:fFa0/4TM0
渡辺いっけー
314名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:15:35 ID:xgEwd6vUO
あの坂はいくらなんでも急すぎる
315名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:15:39 ID:knuXp6MGO
この映画は正直良い!せつなくて懐かしくて
316名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:16:43 ID:ER1S2yX5O
でも話しはつまんね
317名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:18:11 ID:+zMydnAo0
そうやな
話はそう青春系の中で中くらいかな??
絵がキレイだと思ったけど。
曲が最高に切なさを演出してくれる。
318名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:19:21 ID:uWNoXL5yO
DVDあるけどみる気なくて埃かぶってるな
これを機に実況しながらみるか
319名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:20:38 ID:MJ1Hx9J8O
「ふたり」が最高
320名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:22:51 ID:knuXp6MGO
あなたと出会えたことを
この胸に焼き付けよう
思い出さなくても大丈夫なように
いつか他の誰かを
知らずに好きになっても
あなたはずっと
特別で
大切で
321名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:24:30 ID:H3piRj580
ある年代以上は、時をかける少女=原田知世で完結してるはず
322くろもん ◆IrmWJHGPjM :2007/06/23(土) 01:25:28 ID:T2Y5eFeE0
やっと地上波放映ですか。
これからブレイクしていくんだろうな。。
323名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:25:43 ID:eTQLXEOA0
>>314
ブレーキが壊れたからといって
何もまっすぐ踏み切りに突っ込む必要はないしな

ハンドル切って横倒しにすれば怪我ですむ
324名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:25:49 ID:8p9ULTkX0
普通に楽しめたな
だらだらしたストーリーじゃなく、無駄なシーンも無く、所々に笑える要素があって良い作品だったよ
主題歌も何となく良い感じの音楽だったし
325名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:25:50 ID:k3lTVyj00
昨日借りたばかりだー
326名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:28:03 ID:8p9ULTkX0
>>294
作画担当はエヴァの貞本氏じゃなかったっけ?
327くろもん ◆IrmWJHGPjM :2007/06/23(土) 01:29:02 ID:T2Y5eFeE0
細田デジモンではボレロの使い方が最高だったけど、
時かけではゴールドベルク変奏曲の使い方がまた最高でした。
328名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:30:27 ID:RcioAdAc0
30代のおれはありえねぇーって思い見てたが
20代の弟は号泣したらしい

何にしろ、鯖トビが起こる位地上放送がは話題になって欲しい
329名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:34:07 ID:IIseIrkgO
>>326
貞本はキャラデザとポスター描いただけだろ
330名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:35:38 ID:xRQEJ2q30
おー、楽しみ
原田知世の映画は良かったなあ
331名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:37:11 ID:WlCvbq0Z0
つまらんボケかますやつは、未来に帰れ!!
332名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:40:09 ID:wK2JnMAX0
ブレイブストーリーの興業ライバルだったのに
フジのゴールデンでやるのか
亀山P涙目www
333名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:40:15 ID:bjHzTA6h0
個人的にはいい作品だと思うし劇場で四回見たけど、しょせんは佳作小品ですよ。
あんま期待すんな。軽い気持ちでマータリ見るのがいい。
334名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:44:02 ID:vBjYoByp0
最初から「小品宣言」を出してるしな。
同時期のアニメ大作がアレだったせいで、本来のポジションより持ち上げられすぎちゃった面はある。
335名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:45:28 ID:WlCvbq0Z0
少年には淡い希望を、成人には切ない苦しみを、与える映画
336名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:47:17 ID:d6WAd1z80
BSアニメ夜話はなんと筒井御大ゲストでやるらしいぜw
337名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:48:26 ID:f3I5ae8FO
ゲボ戦記が酷かった分、こっちの評価が妙に高くなったのか?
338名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:48:46 ID:x/rbwGf90
正直ゲドとブレイブ叩くために
持ち上げられた感がなくもない
339名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:49:20 ID:uDFz4Xzi0
すて6で何度もうpされてたな
340名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 02:00:48 ID:47h4NEPb0
明らかに過大評価、まぁ信者がつきやすい作風だから2chの評価は高い
341名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 02:05:17 ID:Rn1fzj6N0
>>32
タイトルのまま。
342名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 02:09:12 ID:5IAtfj4bO
青春の空気感、別れの苦さとか良かった


でもシナリオはいいとこ無し。

このDVDは絶対に買わない、奥華子のCD買ってくる。
343名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 02:10:29 ID:J1zY1SvU0
秒速5センチ見に行こうと思ってたら
近くの映画館終わってたわ
344名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 02:13:43 ID:dDSeX0Av0
2chネラーには評判悪いアニメだと思う。
青春ストーリーがまぶしすぎて、ついてけないんだと思うわ・・・

いやおれもまぶしすぎて・・・現実の自分見て憂鬱になる・・
345名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 02:16:28 ID:RiMEKhErO
坂道でブレーキ効かなくなっても
ハンドル切れば良いだけなのにね
346名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 02:18:52 ID:b3/WDZ1I0
主題歌はユーミン作詞作曲の原田知世のあの名曲じゃないの?
まあ、皮肉屋のねらーの評価もそこそこみたいだし、悪い作品じゃないはず。
大林作品と見比べるとするか。
347名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 02:20:12 ID:kkTTp9uD0
未来人が一番今風のチャラい口調なのは何でだぜ?
348名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 02:20:40 ID:eTQLXEOA0
>>347
たしかに
349名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 02:22:53 ID:JmotsWkZ0
つまらなかったとは言わないが
ぼくらのウォーゲーム作れた人だと思うと
こんな程度で褒めるのが悪い気がしてしまう
350名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 02:28:33 ID:dxh6IDmuO
なんだかしらんが絶対見たくない
ハウルでさえ鬱になった俺がこれを見て鬱にならない訳がない
351名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 02:31:41 ID:67t3+o9a0
ブレイブストーリー(笑)
352名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 02:33:19 ID:8p9ULTkX0
>>345
・通りすがる人に当たる
・あのスピードでは脇の店に突っ込んで惨事になる

まぁ電車への衝突事故よりマシだが
353名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 02:33:21 ID:5EpfFiMv0
>>347
郷に入れば郷に従えって言うだろ
354名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 02:35:18 ID:kkTTp9uD0
>>344
SeXがゼロに、Avもゼロ
355名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 02:36:07 ID:Fsuk8jeVO
いまだにオレは、芳山和子が永遠のヒロイン。
356名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 02:59:23 ID:6Tl6yX5v0
若い女の方がいいお
357名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 02:59:53 ID:BbfAzs2m0
358名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 03:02:39 ID:3beD5mGM0
予定してた選挙特番の穴埋めで急に決まったのか
359名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 03:04:42 ID:ZMRC1PER0
>>350
登場人物が全員モテモテっていう特殊な世界だから大丈夫だよw
360名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 03:11:51 ID:l4q8HE1HO
>>353
郷に入れば×
郷に入らば○
361名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 03:13:06 ID:UEJbY39P0
>>336
BSアニメ夜話 第3夜 時をかける少女 BS2 6月28日(木)前0:00〜0:55 (27日深夜) <26日〜29日 4夜連続>

2006年夏に公開され、昨年のナンバーワン作品として数々の賞を獲得した話題作。
ゲストに原作者・筒井康隆さんや漫画家の江川達也さんを招き、細田守監督の演出や
作画の魅力について掘り下げてゆく。4月27日に四国学院大学で公開収録。

やっぱりビッグショットが代理店だったのかな。
362名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 03:13:54 ID:yJ4GZ5KG0
ぼくらのウォーゲームもよろしくね
363名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 03:15:19 ID:gYozHNO20
とっ、知世は?原田知世はでてるの!?
364名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 03:16:17 ID:U+hY4sgU0
7月20日 金ロー、魔女宅、ルパンに挟まれて「コマンドー」笑
この流れの方が祭りだろw
365名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 03:24:24 ID:EVSDE1rU0
楽しみだな

で、外道戦記はTVでやるの?w
366名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 03:25:00 ID:K+Bt/UHF0
うおーマジで
367名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 03:28:42 ID:K+Bt/UHF0
>338
ゲドはまだしもブレイブは話題にすら上ってないような気がするが・・・。
368名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 03:30:22 ID:4dD6O/Ty0
ttp://www.imasy.or.jp/~yamve/timetravelers/index.html

ウダウダ言う前に、ここ全部読んでからな。
369名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 03:52:38 ID:E05NlUFx0
>>329
そのキャラデザインも、作画監督が自分の絵にリファインして
貞本色はかなり薄れている。
370名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 03:55:21 ID:E05NlUFx0
>>267
それ以前にクレヨンしんちゃんの劇場版は、しんのすけが物語の都合でいつものアナーキーな
行動からかなりはずれていて個人的にはいまいち。
371名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 08:37:06 ID:3J+iLcIP0
あれ?この映画6月27日にBSでやるとかいていたけど
ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2007-06-27&ch=12&eid=16655
なんだ、討論番組じゃん。がっかり
372名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 09:05:20 ID:oT31X6BvO
何回もタイムリープするから最終的に何が起こったことで
何がなかったことだったか分からなくなるんだよね。
373名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 09:24:52 ID:BDjsu/q10
評判になったらしいけど
ほとんど上映されなかったのはなんで?
374名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 09:35:35 ID:ANqrYBsH0
>>373
逆に考えるんだ。

ほとんど上映されてなかったから評判が高かったと
375名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 09:45:47 ID:VHskxZg10
最終的にどのくらいの興収だったんだろ
376名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 09:52:24 ID:44TaXLkH0
ここに時かけもってくるとは、
完全に中学生日記潰しだな(ちげーよw)。

たしか妹の中の人は、
日記でちょっと話題になったっけな。
(例のカチャカチャの回で先生のレイプ未遂されかけてた過去を演じてた子だったり)
377名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 09:55:35 ID:SEh4E2yd0
ときかけって最近DVDレンタル出たばっかじゃね?
378名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 09:57:41 ID:BGRavjnv0
筒井康隆ワンダフル
379名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 10:12:37 ID:Vwc5+vjA0
ぼくは原田知世の時をかける少女じゃなきゃ認めないよ
380名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 10:17:25 ID:ByrrJj/Q0
>>377
すぐ地上波放送しちゃうんだよね。邦画って。
381名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 10:19:30 ID:cpnFlIS+O
アニメ?
なら見なくていいや
382名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 10:20:01 ID:shrw2xAs0
>>379
それは前日の深夜に放送するよ
383名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 10:22:20 ID:Vwc5+vjA0
>>382
やった!\(^o^)/
384名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 10:25:59 ID:DTOUAI7h0
こんなに早くテレビで流すんだったら
DVDなんか買うんじゃなかったよ
おにいちゃんとおばちゃんの声ドヘタだったしがっくり
385名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 10:27:14 ID:2R+Nle1r0
>>361
今だに江川を呼ぶ夜話スタッフを叩きたい。
386名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 10:33:56 ID:5+0AyGH30
>>385
同意
あいつにしゃべらせる時間があったら、その分筒井御大と細田の
トークに使ってほしい
387名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 11:05:06 ID:ucGMn9/+0
ツタヤで借りようと思ってた。リストから外そう。
388名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 11:18:25 ID:eCn5Oall0
ジブリ垂れ流すばっかりの日テレに対抗してるんだろうなフジは
389名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 11:23:23 ID:r8kp5D9F0
コケ続けたジブリを日テレが育てた側面もあるからな
フジも育てるつもりがあるなら、3作連続でこけてもフォローし続ける覚悟がないとな
390名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 11:26:57 ID:TUXNhxLi0
コマンドーの次の日に放送するのかw
391名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 11:27:22 ID:Ta5OgZNb0
>>389
はぁ?
おんぶにだっこだろ。日テレの一方的依存関係。
392名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 11:28:44 ID:r8kp5D9F0
>>391
ジブリが大ヒットしてる頃しか知らないゆとりか?
393名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 11:30:06 ID:u7rdRp14O
>>389
浅く広く根を張り
可能性が高いものに力を注ぐ
その間も他の根に愛情を忘れない

たったこんだけのことを日テレは出来なかったと思う
フジには期待する。簡単なことだよ
394名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 11:32:41 ID:6MtZukbW0
アニメージュが毎年やっている「アニメグランプリ」

第7回(1984年) - 風の谷のナウシカ
第8回(1985年) - ダーティペア
第9回(1986年) - 天空の城ラピュタ
第10回(1987年) - 聖闘士星矢
第11回(1988年) - となりのトトロ
第12回(1989年) - 魔女の宅急便

ジブリが今ほどヒットしてないころは、
アニメファンには絶大な支持を受けていた。

逆に一般受けするようになってからはジブリはアニメグランプリ取れなくなった

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5
395名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 11:35:06 ID:yKmSLmFP0
そんなことよりさ、うちの妹がバカでさ〜
396名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 11:37:15 ID:Z9TGc36kO
最近かりたばっかしだ…
397名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 11:40:01 ID:G7IbQ4CQ0
ナウシカやカリ城を9時台に放送した時は
アニメを夜9時に放送するなんてあり得ない事だったらしいな。
実際かなりの抗議が来たらしい。
そういう積み重ねを作って来たジブリと
いきなり同じ土俵に立たせろってのはかなりの覚悟がないと
398名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 11:42:49 ID:V+9Ip9cT0
トトロがヒットしなきゃジブリは倒産の危機だったんだっけ?
399名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 11:45:12 ID:RrH0qkRb0
90分じゃなかった?
400名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 11:45:17 ID:G7IbQ4CQ0
トトロが大コケして大赤字を出したから
魔女を撮らざるを得なかった。ラピュタも大コケしたから。
実際魔女の時の給料はスターアニメーター揃いなのに
月給が10万円以下だった。
401名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 11:49:50 ID:E05NlUFx0
日本映画データベースを見ると
魔女の宅急便ではじめて日本テレビが製作にも参入してる。
日テレが参入してからのジブリ作品は鬼のようにCMが流れていた記憶がある。
もののけとかすごかった。
402名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 11:51:26 ID:ZNjwoVbK0
DVDで見たからか、評判ほどの良さは感じなかったな
デジモンの方がいいよ
403名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 11:51:36 ID:u+YLLAVm0
>>50
角川のメディアミックスってそんなに先の事見据えてないだろ?
404名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 11:52:59 ID:Ta5OgZNb0
あートトロで大ヒットしたと思ってたが、
どっちかというと映画通が高く評価してた映画だったのな。
じゃ日テレのリピート放送は効果があったんだろうな。

>>394
そりゃ、徳間(アニメージュ)が宮崎を育てたと言っても過言じゃないからな。
405den伝就職戦線奮闘中:2007/06/23(土) 11:52:59 ID:MCq9Wd560
「海が聞こえる」はなかったことに。
406名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 11:54:52 ID:4dD6O/Ty0
>>397
なんかガキの頃ヤマトとかをその時間帯に見てた憶えがあるんだが、
記憶違いかな。
407名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 11:55:35 ID:HwUDkX+f0
電話をかける少女
408名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 11:57:43 ID:V3SJaI9Z0
キモオタ同士で面白いだのクソだの言い合っててキモイ
こんなアニメ見てる時点で同類なんだっての
409名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 11:58:01 ID:/6rQ2uka0
ゲドんときにいろいろ物議を醸したプロデューサーがアニメ−ジュの編集長だったんだっけ?

ほんとうにゲドで大ミソついたな
それでも時かけの何十倍も稼いでいるんだろうが
ポニョは売れ無さそうだし
410名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 11:59:34 ID:6MtZukbW0
第39回シッチェス・カタロニア国際映画祭アニメーション部門(Gertie Award)最優秀長編作品賞
第11回アニメーション神戸賞 作品賞・劇場部門
第31回報知映画賞特別賞
第49回朝日ベストテン映画祭(朝日新聞社・朝日放送主催)日本映画 第3位
第28回ヨコハマ映画祭ベストテン 日本映画 第10位
第10回(平成18年度)文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞
第30回日本アカデミー賞 最優秀アニメーション作品賞 
第1回Invitation AWARDS アニメーション賞
第61回毎日映画コンクールアニメーション映画賞
デジタル・コンテンツ・オブ・ジ・イヤー06/第12回AMDAward 「大賞(総務大臣賞)」「BestDirector」
第21回デジタルコンテンツグランプリ優秀賞
第6回東京アニメアワード 『アニメーション・オブ・ザ・イヤー』 監督賞 原作賞 脚本賞 美術賞 キャラクターデザイン賞 
第31回アヌシー国際アニメーション映画祭 長編部門特別賞「feature films: Special distinction」

オタクだけが評価してるわけじゃないよ
411名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:00:38 ID:wII7KPJVO
日常に生きる少女
412名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:02:04 ID:bIGW3m2N0
見たけどまあまあよかったよ
413名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:02:23 ID:BGRavjnv0
筒井康隆の小説読むのが一番良いよ
アニメもいいけど、原点回帰した方が良い
妄想力もつくよ
414名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:03:02 ID:/6rQ2uka0
>>410
そのすべてを合わせても文春きいちご賞の権威には及ばない
415名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:03:02 ID:BKv/Fcei0
それが今ではDVDランキングの常連…
いつまで売れるんだ?
416名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:07:53 ID:kCfssYjk0
朝起きたらν速に数個同じような宣伝スレたってたからな
そのせいで見る気がおきん
417名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:08:57 ID:nqDBIIuX0
>>392
ジブリがコケ続けたのっていつの話?
418名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:11:02 ID:vV863hee0
まずは細田は優秀なプロデューサーとキャラデを見つけないと。
押井は名倉と一生組むつもりだったが黄瀬に乗り換えた。
そして石川と組んだ。
細田も貞本をパートナーにする気はお互いに無さそうだから
早くキャラデを固定しないと継続して浸透しない。
本当は山下さんと組むのがベストなんだが。
419名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:14:50 ID:u+YLLAVm0
大コケじゃなかったよ。中ヒットくらい。大ヒットし始めたのは魔女だと思う。
映画単体でペイできたかは知らないけど、徳間の赤字が敦煌(だっけ)の失敗やら
何やらで膨らんで、それを肩代わりしていたらしい。
やっと徳間の赤字をクリアしたのがもののけ姫じゃなかったかな。
420名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:16:02 ID:byRdEpi80
画や雰囲気や登場人物は好きなんだけど
未来人云々の話が出た時はなんか冷めた。
あと「耳すま」と似たようなポジションの評価ならわかるけど
それ以上に評価されてるみたいなのが不思議。
421名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:18:36 ID:6MtZukbW0
>>420
それは、原作を読んだ時も同じことを思うと思う

終盤説明に終始してる原作より、ドラマチックになってるだけずいぶんましなんだよね

それでもどっちも好きなんだけどね
422名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:18:37 ID:RyKgB6Gl0
>>411
スピーカーがふーたつー
423名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:19:40 ID:DIIy5FD1O
これは貞本に助けられたな
424名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:20:29 ID:lWsOoZNd0
お湯をかける少女〜♪
425名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:20:32 ID:BDjsu/q10
筒井の時かけは
NHKのドラマ「つぶやき岩の秘密」のパクリらしいが
426名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:21:34 ID:es0utHCY0
フラガールもそろそろだな。
427名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:22:01 ID:JBPxlMWqO
現在の統一教会スレはここか

工作員の皆様お疲れ様です
428名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:22:27 ID:6MtZukbW0
>>410のような映画賞の高評価がヒットを後押ししてる部分もあるかな。。。

失恋して成長するっていう、
普遍的な部分が、広い層に受けいられやすかったのもあるかも
429名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:22:31 ID:Ofl5/9L6O
このCMってTBSで見た気がするんだけど。
なんでフジなんだ?
横取りが上手いな。
430名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:25:28 ID:byRdEpi80
>>421
へぇ。原作でもそういう感じなんだ。
なんとなくアニメ化の際のオリジナル設定かと思ってた。
ちょっと原作に興味が湧いたよ。
431名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:26:26 ID:Bh1PMMaJ0
>>397
俺オッサンだけど、ルパンとかパンチラ三国志とか
普通にやってたぞ。
フジだと劇場版コブラとか。
432名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:27:38 ID:ByB+/tHO0
29日にnhkBS2アニメ劇場でやるけど、違うバージョン?
433名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:28:02 ID:+FWlvVJVO
>>429

田舎でTBS系とテレ朝系しか映らなかったからだろ?
434名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:29:55 ID:vV863hee0
ジブリが興行だけでペイしたのはもののけが初めてらしい。
過去に興行だけで黒にしたのはあとはガンダムヤマトくらいしか無いと岡田談。
駿によると「アニメの興行だけで制作費を賄うすなんて
僕らも不可能だと思ってましたから。ビデオとかTVに売る事によってなんとか
採算が立ってたんで」
435名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:33:13 ID:BKv/Fcei0
>>429
むしろフジGJ
公開時から狙ってたに違いない
436名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:35:34 ID:eCn5Oall0
エンディング最後の「時をかける少女」の文字が出るまでやってくれればいいけどな
437名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:36:32 ID:E05NlUFx0
魔女の宅急便は配給収益が21億円
それでペイできないってどんだけ総制作費が高いんだよ
というかなんか別なお家事情があるんじゃないか?
438名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:36:51 ID:fTsvbK2n0
>>431
日テレ映画部の話ね。
部内で「子供向け」と思われるアニメを当時としては遅い時間に流すのは
かなりの反対があったと奥田が言ってた。
で、実際に「子供が夜更かしするからもっと早く流してくれ」とクレームが
あったんだと。日テレ映画部の判断では大人にも見てもらいたかったんだそうだ。
439名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:39:07 ID:tvrfoHzKO
>>436
あの終わり方が好きだった(・∀・)イイ!!
440名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:40:48 ID:BKv/Fcei0
>>436
スタッフロールの前なんだから大丈夫でしょ
441名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:43:02 ID:eCn5Oall0
>>440
あ、そっか
見たのだいぶ前なんで勘違いしてた
442名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:49:09 ID:tvrfoHzKO
>>385
江川と筒井は関西ローカル番組で一緒に出てるからじゃないかな。
443名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:50:12 ID:oUGUE6Ce0
>>58
わからない たぶん3人目
444名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:51:12 ID:oUGUE6Ce0
>>341
ガーネットはエンディングじゃないのか?
445名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:51:50 ID:u+YLLAVm0
>>437
ttp://www1.kcn.ne.jp/~pop/spcpm/haribote-j/tonkou.html
この総制作費45億が原因だと思う。>>434のいうように劇場アニメでペイするのは
至難の業らしいけど。
446名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:55:08 ID:/Rb33xOV0
http://www5b.biglobe.ne.jp/~tonden/Actress01/movie/images/tomoyo02.jpg
http://www5b.biglobe.ne.jp/~tonden/Actress01/movie/images/tomoyo03.jpg

この頃の知世ちゃんの可愛さは神々しいばかりだな
なんか卓球のかすみちゃんに雰囲気似てる
447名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:56:22 ID:9Wdw85JF0
なんだよ!アニメ夜話でやるからDVDレンタルしちまったじゃねーか!

448名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:57:14 ID:ORfKqRMg0
まきまきかガッキー主演の連ドラすればそこそこ数字取るだろ
449名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:57:45 ID:Pm2nsg/k0
オレもレンタルしてこようかな
今日、真夏みたいに天気がいいから観るにはいい日だ
450名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 13:01:07 ID:E05NlUFx0
>>445
それは魔女の宅急便自体の問題じゃなくて私の挙げた後者のほう、
お家の事情、つまり徳間の問題ってわけでしょ。

一般的なアニメ作品がそれ自体で興行によりペイできるかどうか?とは
また別な問題だと思えるが。
451名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 13:03:00 ID:JoYP7FC60
お湯をかける少女とか年バレするようなことを言ってみるテスト
452名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 13:03:04 ID:/Rb33xOV0
>>446
こんなかわいい顔してへんなもの食べる趣味もってるって噂聞いたときショックだったな
453名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 13:03:54 ID:H3rdzl1a0
DVD買おうと思ってたけどちょっと待つか
454名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 13:06:13 ID:iEeCIrJK0
>>450
ほとんどスタジオに資金が入らない体制が問題だったらしいよ
だから魔女の原画でさえ月収一桁という悲惨な目に逢っちゃう
しかもこの頃にジブリをバックアップして来た原徹に見捨てられたから
ますます苦しかったのかもね
455名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 13:09:44 ID:/6rQ2uka0
敦煌みたけどセットばかりが無駄に豪華だったな
角川の向こうをはったつもりだったろうか
しかも壊滅的につまらなかったし

ありゃ徳間も傾くよ
456名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 13:13:45 ID:omP1GLQ1O
見てないけどテレビでやるのか。
好評だったらしいし。

・・・女の子の足の描写がエロス。
457名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 13:19:16 ID:8qtnKBAVO
意外とよかった。
声も
458名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 13:24:49 ID:9Wdw85JF0
>>457
そうなんだよ「意外と」がつく良さなんだよな。

期待してみると、なんかソコソコだなって思ってしまう映画。


テーマも「戻らない時」という意味が何重にも被せ一本芯が通っていていいけど、
やっぱり芸術作品というイメージがつよかった。
459名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 13:25:56 ID:cTzazBhEO
テレビなら見る奴もいるだろう
糞ジブリを完全に上回ってるよね
460名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 13:27:24 ID:r4QmdIjD0
トーキーオー
トキオが空を飛ぶ〜
461名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 13:28:07 ID:kMZuxNY40
あんなに動きまわったり転がったりしてるのに
パンチラが1カットもないなんて・・・
462名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 13:29:12 ID:q+Bl2Eje0
Time waits for no one
       ↑
      (゚Д゚)ハァ?
463名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 13:34:41 ID:Fsuk8jeVO
原田知世版の時かけ。あのクレジットロールは好きだったな。
464名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 13:36:57 ID:oUGUE6Ce0
>>460
トキオでなんか地球少女アルジュナを思い出した。
分かる人って少ないかな?
465名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 13:37:17 ID:IBuVk5MdO
余程悔しいんだな〜不治
今季、食い探
潰しが失敗に終わりそうだしな
466名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 13:47:22 ID:zzKI00A7O
糞アニメ
467名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 13:51:17 ID:tX9cht1d0
これ話題になってレンタルして観たけど
全然おもしろくなかった
大林監督の映画版のほうが遙かに味があった
468名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 13:57:52 ID:H6XqLkxJ0
かーこーもーみらいもー♪知世版懐かしいな、レンタルで見ようかな

このスレねたばれ多いから映画見てない人は見ないほうがいいよ
評判ほどの凄い傑作てわけじゃないけど。
あまり期待しないで見れば、面白いいい映画だけどね
469名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 14:05:39 ID:6MtZukbW0
桃栗3年〜柿8年〜(あ、あの歌ね!)
ゆずは9年で成り下がる〜
梨の〜馬鹿めが〜(馬鹿めが〜)18年〜♪

愛の 実りは 海の底(らららららららー)
空の溜息 星屑が
ヒトデと〜(ひとでと?) 出会って〜(であってー)
億万年♪.


原田知世版はこの歌のシーンがいいんだ・・・

アニメ版の、牛乳飲むシーンと目覚まし時計のデザインはこの映画から取ってるのかな
470名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 14:28:41 ID:/6rQ2uka0
どようびの、じっけんしつ〜
471名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 14:33:31 ID:TuKdt9br0
おっぱいが見えたりパンツが見えたりエロイシーンは有りますか?
472名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 14:51:56 ID:Z7wNvvXV0
当日のオールスターはデイゲームか。なら時間はかぶらないや。オッケ。
473名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 14:53:48 ID:GTXCCm7J0
>>471
あったような気もするし、なかったような気もする
474名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 14:57:50 ID:E05NlUFx0
パンツは1度も見えない。風呂シーンはある
475名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 14:59:27 ID:gC0aVGtGO
アニメにどっぷり浸かって育って、他の面白い映画を見たことない人にとっては面白いよ
476名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 15:09:13 ID:f7kYV+ZH0
いやいや 最近のハリウッドの糞映画に較べたらよっぽど面白いよ
477名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 15:11:12 ID:FW/LzPEK0
最後のタイムリープのシーンが挿入歌も含めて好きだ
478名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 15:12:06 ID:9Wdw85JF0
>>476
まあ、この作品の評価は「何と比べるか」によって変わるな。

前作映画と比べるのか、アニメのほかの作品と比べるのか、
大作アニメと比べるのか、によって違うわけで。

「期待しないで見るとけっこういい」というもんだと思うな。

479名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 15:12:57 ID:kGBIX7ad0
これ見たかったんだよね〜
480名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 15:13:02 ID:dDSeX0Av0
とりあえずネラーには人気ないと思う。
さわやかすぎて、現実の自分見て憂鬱になるから
481名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 15:15:57 ID:f7kYV+ZH0
>>478
大抵邦画は糞だが、それでもたまに「面白い」という評価されるものがあって、
やっぱそれは日本人の琴線に触れるから、邦画は良いなあ〜って思う。

これはそういう映画。

と表現すれば適切か。
482名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 15:17:41 ID:hs1NAtcXO
たぶんVIPは吹っ飛ぶ
483名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 15:17:45 ID:wII7KPJVO
>>480
sex AV
484名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 15:20:46 ID:uy05waZYO
今日借りてきた('A`)
485名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 15:23:02 ID:9Wdw85JF0
>>480
Time waits for no one
       ↑
      (゚Д゚)ハァ?


ってなるわけだな。
486名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 15:28:58 ID:oFXJvGkD0
>>471
足フェチにはたまらん太ももです
487名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 15:31:28 ID:LY4BDhFP0
原作原作ってえらそーに小説勧めて来るやつってなんなの。
活字慣れしてる自分は偉いとでも思ってんのか。
どんな馬鹿でもギャルでも年間10冊くらいは小説読んでるっつーの。
読んでないやつなんかいねーよ。
488名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 15:33:11 ID:6MtZukbW0
原作の続編だから読みたい人は読めば?ってだけ

読みたくないなら読まなきゃいいじゃない
489名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 15:36:31 ID:r4I2VdHL0
お!放送早いな
490名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 15:38:14 ID:DoGnvACf0
>>480
むしろ逆だと思うんだが・・・ネラーの評価は高いだろ。
一般の評価としては、知らないという奴がほとんどだろうな。
491名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 15:38:30 ID:HkEE8SSDO
>>488
この人、このスレに定期粘着してます。きんもー☆
492名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 15:38:51 ID:f7kYV+ZH0
時を×(かける)少女・・・・1日の記憶要領しか持たない少女と家政婦の物語

時を賭ける少女・・・ 天才賭博少女が麻雀で大富豪を殺しに行く

時を書ける少女・・・天才書道少女が中国の大会で頂点に上り詰める

時を駆ける少女・・・100メートルを走ると命を失うと宣告された少女が命をかけて五輪に挑戦する

時男翔少女・・・ ニューハーフに転進した時男翔がオカマバーで自分を見つけていく話し
493名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 15:39:44 ID:s+0BEuZ40
フジが細田を第二の宮崎に仕立てようとしてるのか?
原恵一の方が良いと思うが、よく考えたら朝日系かあのひとは
494名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 15:40:32 ID:6gk65gPNO
>>487
私ゆとりだけどおっさんのギャル妄想にはついていけないわw
495名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 15:42:14 ID:P7oLAjz40
NHKのタイムトラベラー見た人いないかな?見たとしたらおじさんおばさんだね。
496名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 15:44:38 ID:LY4BDhFP0
>>488
いや、おれも読んだよ
>>394>>410>>428
ただおまえみたいに人に押し付けたり
集めた情報をゴリ押ししたり
自分のレスにレスしたりはしない
497名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 16:00:10 ID:6MtZukbW0
正直スマンかった
お前らアンチが必死なんで釣られちゃったよw

まあ俺はオススメってこった。
心が洗われるようないい作品だよ。

だからほら、
俺が悪かったからその涙目やめなよwww
498名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 16:25:27 ID:Xtji1h5O0
>>493
これの視聴率が良かったら(ブレイブ並14%強だったら)フジなら
「あの『時をかける少女』のー」とアオリ文句をつけて「ワンピース」と
「デジモン(尺が足りないか?)」をそう遠くはない時期に放映できる
から都合が良いんじゃないか。
499名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 16:41:19 ID:9Wdw85JF0
>>498
どうせ、夏休みの午前中にやるさ。

500名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 17:16:55 ID:gNM08Yr+0
荒らしてるのは日テレとジブリのピックル工作員。
ゲドが大こけしたからといってこっちまで荒らすな屑
501名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 17:21:25 ID:zVRVY+P80
デジモンは最初の子供達の映画は両方短編ながら面白かったのに
次の世代の子供達のは長編分の時間貰いながら
二つともびっくりする程つまんないのが解せない
502名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 17:23:30 ID:qEOpLEEt0
>>500
そしてあなたはフジ社員
503名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 17:26:08 ID:OpYNY2WE0
お!地上波でやるのか。
面白いのでマジでおすすめ。でもCMうざそうだから初回ぐらいはレンタルで見て欲しいアニメだな
504名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 17:27:05 ID:BKv/Fcei0
>>495
見て見たいが、自分みたいな若い奴が見ると、改悪とかって評価をしそうなんでね…
505名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 17:28:14 ID:mZl0wbvq0
細田は設定なりキャラを壊す事はうまいが
まとめようとすると、とたんに話が小さくなる
506名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 17:37:02 ID:b3/WDZ1I0
角川映画世代の私も是非拝見させていただきます。
507名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 17:45:35 ID:Xtji1h5O0
>>500
なんでそんなに鼻息荒いの?気色悪いよ。
508名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 17:46:02 ID:IBuVk5MdO
TOKIO×girl
509名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 17:47:09 ID:3A3sxoQB0
あ、あれぇ・・・これは地上波でやらんだろと思ってチョイ前にDVD買っちゃったよ
510名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 17:48:16 ID:ANqrYBsH0
>>418
山下さんはジブリの暗黒面に……
511名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 17:53:04 ID:p9+K77sz0
確実に実況吹っ飛ぶな。
512名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 17:59:07 ID:oGzs1lW20
>>503
つか翌日の売り上げ凄いことになりそう。
513名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 17:59:14 ID:ORfKqRMg0
ガッキー主演の連ドラでよろ。
514名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 18:12:01 ID:+QE4/bsN0
すぐ行く、全力で走ってく、ってのがせつなすぎる
515名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 20:23:42 ID:P1JC7h490
あんまりいれこんで紹介して「言うほどおもしろくなかった」って言われるとやなので
相手のハードルがあがらないように「まぁ、見てみたら?」位のノリで静かに告知及び誘導中
516名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 20:34:14 ID:wTuHkutv0
楽しみだけど土曜の夜は多分彼女とデートだな('A`)
517名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 20:42:19 ID:BBD1ZLn/O
>>516
そんなことよりウチの妹が(ry
518名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 20:44:23 ID:Tt+ds7hV0
>>510
それ明彦じゃないか?>>418が言ってるのは高明でしょ。
519名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 20:58:32 ID:s3jFZBFH0
なんで時かけでは山下高明を作監にしなかったんかねぇ
あんな凄腕を
ハウル頓挫以降は距離とってるのかね
520名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 21:01:05 ID:DTvan2wf0
>>19
お前が俺で俺がお前で

なんか評判良かったから観たけどイライライライラしっぱなし
途中から早送りしちまったw
521名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 21:02:05 ID:imPrRRgnO
僕らのウォーゲーム
522名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 21:02:35 ID:dDSeX0Av0
ネラーには評判悪いだろこのアニメ
現実の自分みて憂鬱になっていらいらするから・・
523名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 21:04:14 ID:LKs0H8spO
今DVD見終わった
リアルなら海が聞こえる、
ファンタジーなら耳をすませばがあるから中途半端
泣きは無いけど良作だね
524名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 21:07:21 ID:YtcHN4n00
なんだ、アニメか…
525名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 21:08:34 ID:y2jQCTGoO
うんちくヲタクは自分で作品作らないん?

ものを作るヲタ
ただ消費し死んでいくヲタ
526名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 21:24:41 ID:tX9cht1d0
原田知世の映画版を観た人が見ると
がっかりする
527名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 21:50:26 ID:6MtZukbW0
>>526
舞台が尾道じゃない=映画の続編じゃないってわかって少し寂しかったな
おばちゃんの当時の記念写真の髪型も違ったし

でも俺はどっちも好き。
アニメのが好きだけど、知世版もキレイな映画で好き。
528名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 22:12:09 ID:m14JNv6M0
>>527
あの写真は今の文庫版の表紙と同じだよ
529名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 22:15:52 ID:eTQLXEOA0
ケンソゴルは全ての情報を消去したはずなのに
3人の写真が残ってるのはヘンだな
530名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 22:29:45 ID:6MtZukbW0
>>528
貞本の絵だよね
同じキャラデザインで嬉しい
531名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 22:31:33 ID:6MtZukbW0
>>529
そっか・・・

ということは、あれは写真じゃなくて絵なのかもしれない
532名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 22:32:47 ID:nqDBIIuX0
大林版も見たけど何が評価されてるのか一般人には微妙。
原田知世のプロモビデオ以上のものではないし、
エンドロールだけ見れば十分。
533名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 22:34:28 ID:+JvYA8NP0
空気が読めない人に大林はキツイな。
534名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 22:36:52 ID:nqDBIIuX0
っていうか空気読めない大林信者がキツイ。
535名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 22:45:50 ID:+JvYA8NP0
すぐムキになって可愛いなぁw
536名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 22:54:22 ID:nqDBIIuX0
20年経っても角川アイドル映画に執着する大林信者のこと?

大林版と比較するとかしないとか、大真面目に言ってるから
ちょっと失笑したけど。
537名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 23:02:25 ID:f42kUeIB0
でも、ヲタアニメをマジメに議論することは
何の抵抗も感じないんだろうねw
538名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 23:13:44 ID:nqDBIIuX0
ヲタアニメのスレに湧いてきて、20年前のアイドル映画を
大真面目に議論するようなのすらいるからなぁ。
539名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 23:16:18 ID:E05NlUFx0
>>523
耳をすませばは妄想してるだけでファンタジーじゃないでしょ。
540名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 23:22:57 ID:MTarRxFk0
大林信者がいっぱいいるなw
別物なのに
541名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 23:52:03 ID:BKv/Fcei0
>>532
あれを全部みてこそのエンドロールだよ
542名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 23:52:41 ID:eTQLXEOA0
もし視聴率15%取れたら、もはやヲタアニメではないな
543名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 23:54:51 ID:BKv/Fcei0
今日の土プレはどうだったんだろ?
544名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 00:57:45 ID:WpWiaE3x0
最初の30分をどう乗り切るかだな
あそこでチャンネル変えちゃう人いると思うし、フジの手腕に期待。
545名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 01:03:28 ID:IthY8Xzq0
前半は糞つまんないけど、後半は面白かった
平均してまあまあって感じの映画
546名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 01:09:07 ID:881YLTJf0
>>543
ナオバカすぎwww
キノコ最高www

でした
547名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 01:11:52 ID:IthY8Xzq0
真琴が素直に筑前煮食ってりゃこんなハメには…
548名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 01:13:40 ID:kIiksCKO0
地上波でやるのか!
これ見に行った時は秋か冬だったっけ。
いい季節だよね。
549名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 01:40:19 ID:Z5kzkmmm0
昨日やるのかと真剣に勘違いしてた俺が来ましたよ
550名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 03:12:11 ID:wRJFkDSNO
>>539
いや、それが高度なファンタジーじゃね
少女漫画風味残してるし
551名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 03:17:49 ID:TTwcHF8a0
>>550
それ以前に時かけはどちらかというとファンタジーというよりはSF
552名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 03:24:44 ID:CZeH6AN20
SFならハルヒと比較すべきだな
553名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 03:25:48 ID:wRJFkDSNO
>>551
耳すまのことだったんだが
554名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 03:33:43 ID:iV8I0SEv0
新作でも作るのかな?
555名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 03:37:59 ID:WpQ2Aqu40
なんか大林・原田の映画版の話ばかりだな。
NHKでやった浅野真弓のタイム・トラベラーを見た奴はおらんのか?
556名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 03:44:54 ID:TTwcHF8a0
>>553 もともとの
>>ファンタジーなら耳をすませばがあるから

に対して時かけはSFだろうといってるわけ。ジュヴナイルSFとでもいうべきか。
だからファンタジーか否かについてのレスに対して「それ以前に」という前置きをしてる。
557名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 04:14:14 ID:8O28NXLhO
一回見れば十分な映画。
558名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 05:20:13 ID:K9RiDAbg0
>>555
親父が見てたらしいよ…そのレベルだ
559名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 05:49:40 ID:4ltDbI63O
ジブリを越えた
560名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 08:12:08 ID:WFK/T/S80
>>555
前日の夜に知世版もやるから話が出るのは当然だろおっさん
561名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 08:19:54 ID:YUKAqPTj0
すごいおもしろいっていうから見たけどそんな面白くなかった
この間やってたラピュタの再放送の方がよっぽど良かったよ
562名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 08:21:48 ID:eKOzPsyE0
ケン・ソゴル
ラベンダー
インド人のラヂオ
563名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 08:23:43 ID:OgCYzK+V0
ちょうどレンタルしてきたところなので、いまさっきまで観ていた。
小品ながら、いい映画じゃん。
アニメに関しては詳しくないが、美しい絵と構図が印象に残った。
真琴のどこにでもいそうで、実はなかなかいない性格設定も秀逸。
野球(キャッチボール)による暗喩もわざとらしさがなく、演出の上手さも光る。
原作ではなく、大林の映画をベースにしたとみられる新解釈も破綻がない。
大林の絶望的バッドエンドより、救いの見える(ように見せかけている)こちらのほうを押す人も多いだろうと思う。

決して大作ではないが、心に染みる小品だった。

564名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 08:29:19 ID:hLArGl7BO
あの頃の知世は凄かったね。
とりみきとか、ゆうきまさみがやたら騒いでたケド。今で言うヲタク層の受けが良かったのかな。
565名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 08:41:50 ID:49RHwfN30
>>560
スレ違いじゃないのか?
566名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 08:43:52 ID:OgCYzK+V0
大林の「時かけ」の本当の凄さは
脚本でも映像でも特殊技術(笑)でもなんでもなく
原田知世という下手糞な子役主演のアイドル映画のはずが
15歳の少女の危うい魅力を、大林という夢想家的ロリコンが映像に焼き付けた偶然の産物という点にある。
事実、薬師丸ひろ子主演の「ねらわれた学園」は、本人のデブもあって大失敗。
知世もその後の作品はぱっとしない。だって、下手だもん。
大林の少女趣味はむしろ「転校生」「さびしんぼう」「おかしな二人」「ふたり」で成功している。
いずれも主演女優の魅力を、いかにロリ的に切り取るかが成功した作品ばかりだ。
だから単なるプロモだと揶揄されることもあるが、そういう作品傾向の監督だと割り切れば、「時かけ」はやはり奇跡と偶然による名作だと思う。
567名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 08:48:33 ID:ZnwN40250
このアニメ、凄い評判で特に中年サラリーマン層で映画館が満員って
書かれていたので、この間、借りてみた。特にラストは泣けるとか・・。

一言で言うとドタバタ劇・・。タイムマシンで過去をいじったら、予想
もしない欠陥が出て、それを再修正・・の繰り返し。ノーテンキなヒロイン
は今風で悪くはないけど・・。最近の若手って、リメイク=枝葉を落として
付け加える。しかも、丁寧に凝ってって感じだけど、その枝葉の部分に
大事なものがあったりするんだよなあ。樋口監督の日本沈没とかさ。
これ、本当に中年サラリーマンに受けたのかなあ?今の子ならわかるけど。

まあ、個人的には
タイムトラベラー(NHK少年ドラマ)>大林>これ  
ま、 テレビ版と角川・高山ロケ版は黒歴史として。

568名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 08:51:35 ID:SopB3e/U0
>>567
m9(゚∀゚)うんち!
569名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 09:01:51 ID:LTRDASGEO
このスレ見て大げさに評価してる奴だけじゃなくて無駄に批判してる奴も工作員に見えてきた
570名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 09:15:42 ID:OgCYzK+V0
>>567

たぶん中年リーマンに受けたのは
夏休み寸前の(ちょうど今頃の季節だな)梅雨の晴れ間に感じられる
青い空と入道雲、そして湿度と、微妙なプラトニックさの描写が
今となっては絶対に取り戻すことの出来ないかけがえのないものだったという
ノスタルジーを喚起させるからだと思う。
それが「時を戻す」といキーワードに集約されるので、期せずしてやられてしまうのだと
10代後半に大林版「時かけ」を観たおじさんは、そう思う・
俺より上の世代がタイムトラベラーを一押ししてしまうのも、実はノスタルジーのフィルターのせいなんじゃないかなと、
仮面ライダー(特に一文字2号)を大人になって、ビデオで観てorzになった俺の意見。
571名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 09:25:35 ID:Ks5+gOB+0
アニヲタが言うには、ブレイブストーリーは商業的に大コケで、時かけは成功の部類らしい。

アフォだ
572名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 09:32:47 ID:4BChnImp0
>>570
なかなか良い文章を書く。お前の文章を丸写しして自分のサイトでのこの映画の
紹介記事にしておくよ。
573名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 09:33:34 ID:jOBBFTQw0
第39回シッチェス・カタロニア国際映画祭アニメーション部門(Gertie Award)最優秀長編作品賞
第11回アニメーション神戸賞 作品賞・劇場部門
第31回報知映画賞特別賞
第49回朝日ベストテン映画祭(朝日新聞社・朝日放送主催)日本映画 第3位
第28回ヨコハマ映画祭ベストテン 日本映画 第10位
第10回(平成18年度)文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞
第30回日本アカデミー賞 最優秀アニメーション作品賞 
第1回Invitation AWARDS アニメーション賞
第61回毎日映画コンクールアニメーション映画賞
デジタル・コンテンツ・オブ・ジ・イヤー06/第12回AMDAward 「大賞(総務大臣賞)」「BestDirector」
第21回デジタルコンテンツグランプリ優秀賞
第6回東京アニメアワード 『アニメーション・オブ・ザ・イヤー』 監督賞 原作賞 脚本賞 美術賞 キャラクターデザイン賞 
第31回アヌシー国際アニメーション映画祭 長編部門特別賞「feature films: Special distinction」

大成功だろ、DVDも11万枚売れてるし
574名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 09:36:22 ID:fc0MxhiD0
なんかすごく評判いいよねコレ
観ようと思ってもレンタルはいつも貸し出し中だよ
もうテレビ放送待つ事にするか
575名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 09:37:19 ID:DX+4I3w60
最後のほう、なんか入れ子状態でよう分からんかった
エンドロールの歌はよかったようにおもう
あれはなんて曲かね
576名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 09:45:24 ID:LjX7XTtSO
いやー名作だからみとけよ
耳すまに通じるものがある
577名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 09:49:20 ID:9IF8u84O0
耳すまに全然通じてないよ
苦悩とか葛藤とかドロドロしたもんをほとんど描いてなく
最期に爽快に気分にさせるように作ってるだけ
音楽と映像が良いだけの失敗作
578名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 09:50:04 ID:319twh7E0
大林映画って純情ぶってて嫌い。
男女チェンジする奴もTV版だと、
風呂に入ってにやけて体調べて鼻血噴いてぶったおれるシーンとか
あったのに、大林版カマトトぶってその手のシーン皆無。
579名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 09:54:20 ID:3byd9Q0S0
大林版の主題歌って駄曲だよな
耳障りなメロディーと陳腐な詩
聴くと反吐がこみ上げて来る
580名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 09:56:50 ID:E7c5efS40
70 :( ´ヮ`)<わはー ◆Penguin/Js :2007/06/22(金) 21:34:13 ID:pX5dRusT0
7/13 魔女の宅急便
7/20 コマンドー
7/21 時をかける少女

               .         +
  *      + 。           *        .
     。    _    + .
       ,r==ミヽ   ぃ ゃ っ ほ ぉ ぉ ぉ ぅ !
       〈(((ノリi卯   _ _ _      *     。
       从゚ヮ^,l〈○'"    ヽ
         Oi卯(i'ヽノ`'''"ー"``    。    .
  ガタン .||| /l xヽ、y'' ´   |||



どう考えても俺にとってどうでもいい、馬鹿じゃねぇのアニヲタw
・・・とか思ったら真ん中に コマンドー の文字!!!!
 ぃ ゃ っ ほ ぉ ぉ ぉ ぅ !
581名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 10:02:37 ID:319twh7E0
しかしまあコマンドーもアニメみたいな映画だけどな。
582名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 10:03:18 ID:c5c4YmRf0
薬師丸だろ
583名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 10:10:38 ID:bDgjkSpJ0
その大林verを知らない俺には大林=素子しか出てこなくて
さっきから頭ん中でバレーしながらタイムリープしてやがる!!!
気持ちわりーよぉおおおお・・・
584名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 10:21:41 ID:jOBBFTQw0
ももーくりさーんねん
かきはーちねーん
585名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 11:17:21 ID:9tpmEM+Q0
貞元がキャラデザって時点でオタクに媚びた糞映画の印象があったが
内容は全然そんなことなくてヨカタ
おれはなぜ隣でやってたゲドなんか見てしまったんだろう。。。
586名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 11:45:42 ID:EFhh7PFU0
> これか
> http://www.nicovideo.jp/watch/sm351375
この動画よくできてるな
挿入歌がマッチしすぎ
これが本当に使われたのかと思ったwww
587名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 11:55:14 ID:mQcz1LMk0
なんだアニメかよ。知世じゃねえのかよ。
588名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 12:00:02 ID:K9RiDAbg0
>>567
黒歴史w
589名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 12:00:47 ID:jOBBFTQw0
>>587
知世版も前夜に放映するよ、ごろちゃん
590名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 12:27:07 ID:J93TzqxE0
細田の力量から言えば期待はずれと言えなくもない。
しかし作品単体の評価で言えば爽やかな夏にピッタリの佳作だった。
歌に乗って坂をジャンプする様に走って行くシーンは良かった。

そのあとは蛇足な感じもしたが。
591名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 12:28:11 ID:2yfVrNMz0
旧作信者→まぁ悪くは無いけど旧作よりは劣るね。
新作信者→ファビよる、はぁふざけんな、あんな糞とは大違いだ!!!

アニヲタってこーいう人種ばっかだよね?
過去の名作があってこそのリメイクや続編なのに、過去作を完全否定して何が楽しいのやら。
592名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 12:40:08 ID:CBO0WX5B0
どこのサイトいってもこれのアフィリエイト貼り付けて
面白い面白いっていうから見てみるか。
593名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 12:53:18 ID:jOBBFTQw0
1965 原作小説発表 (月刊中3コース連載)
1972 NHKドラマ化(島田淳子主演)
1983 映画化(原田知世主演)
1985 フジドラマ化(南野陽子主演)
1994 フジドラマ化(内田有紀主演)
1997 映画化(中本奈奈主演)
2006 アニメ映画化

42年前から作品自体が時を越えてきてるんだよな。
今回フジテレビでやるのは、2回フジでドラマ化してる縁もあるかな(ないか)
594名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 12:53:35 ID:J93TzqxE0
ネットが浸透した今ならユンカースも炭坑夫も絶版にならなかったかもな
595名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 12:55:08 ID:nhhC/5Nf0
内田有紀の時をかける少女は良かったな


あむろとかかんのちゃんが出てたやつ
596名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 12:55:18 ID:TTwcHF8a0
さすがにユンカースは無理じゃないかと。
あの絵柄は淡白すぎる。
597名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 13:03:35 ID:vk2flbgj0
598名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 13:12:39 ID:1ZolD1/30
抜きどころは有りますか?
599名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 13:13:59 ID:TTwcHF8a0
最後に1分以上ハアハアいってるとことかくらいか。
600名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 13:18:04 ID:dtYxuq0c0
これ2ちゃんで絶賛されてるやつだよな
601名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 13:21:54 ID:5TgHWIxY0
耳をすませばではあんなに自殺者が出るのに
この映画は大丈夫なのか?
602名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 13:25:47 ID:guGy4dIp0
耳をすませばの2chねら虐殺っぷりは異常
603名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 13:34:27 ID:kIiksCKO0
主人公がDQN気味だよね。
高校生の夏が体験できる映像は見て気持ち良いけど。
劇場で2回見たけど2回見る価値はなかった。
604名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 14:08:54 ID:4ltDbI63O
演出家がアニメーター監督以下とはな
605名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 14:38:22 ID:joU0FE920
6月24日発売のデジタルテレビジョンで確認。
7月21日放送の時をかける少女は解像度SD、音声ステレオ。
606名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 14:48:56 ID:GuTfs4ub0
レンタルで見たけど、これならアニメより
実写の方がいいな。脚本はいいからなおさら
下妻物語とかスウィングガーデンズとか
漫画的な演出で撮れる監督がこれ作ったら
間違いなく傑作になった。
607名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 14:53:55 ID:0xEIXXj10
深町君が特別出演する

完全版の上映まだー?
608名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 14:56:04 ID:TTwcHF8a0
実写になると、ウソの閾値がかわってくるから、
そのままの脚本では無理がでてくるよ。
いろいろ実写用にかえたらそれはもう別物だ
609名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 15:11:43 ID:jOBBFTQw0
この作品って、アニメだからこそ表現できたと思うんだよね。
「この物語はアニメ以外にこれ以上的確に表現できない」
ということで、受賞した映画賞もあったわけだし。

メディア芸術祭大賞受賞理由
みごとである。アニメーションの枠を超え、人の心を動かす映像作品だ。
原作の要素を分解したうえで現在の空気感に合わせて再構成する大胆さと、
誰もが抱く本能的心情を重層的に配置して丁寧に描き切る細心さ。
物語と語り口の前にアニメーションとしての技術論は無意味だが、
アニメーション以外にこれ以上的確に表現する方法があるだろうか?
 さまざまな技術があふれる現在、動かせない「画」はない。
決して潤沢とはいえない条件の中で「画」のみに頼ることなく、確かな立脚点と
揺るぎなき視線で「演出」された作品が生まれたことを喜びたい。
http://plaza.bunka.go.jp/festival/sakuhin/sakuhin/anime01.html
610名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 15:20:47 ID:4ltDbI63O
それなかなかいいハードル上げだねw 使わせてもらおう
611名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 15:21:57 ID:eORqh1wv0
映画館で見たら軽く二日くらい欝になった
耳をすませばの比じゃねーぞ。所見の奴は腹くくってみろよ
612名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 15:33:20 ID:CZeH6AN20
>>611
ウツになる理由がわからん
613名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 15:35:46 ID:SEwy+K6r0
彼女いない歴=年齢
614名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 15:37:04 ID:2RYdOzmH0
確かに青春時代の共通体験を刺激させる要素は特になかったような…
こんな青春送りたかった、みたいに思わせる作りでもないし
615名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 15:39:55 ID:4BChnImp0
>>614
だよな
616名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 15:41:36 ID:blqNKcOd0
しかし83年の原田知世の可愛らしさは異常だ。
ようつべで何十年ぶりかで見てつくづくオモタヨ。
アニメはアニメで良いんだけどね。
617名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 15:47:47 ID:jz7gB1Yn0
>>608
下妻物語に本当の部分は
ほとんど無いだろ   
618名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 15:48:26 ID:4BChnImp0
>>616
どこが可愛いのかさっぱりわからないです・・・ そこらにいる娘の方がよっぽど可愛い
ように思いますが・・・
619名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 15:50:54 ID:V6AHiCB00
>>614
虐められっ子の辺りに思い当たる部分はあった。
620名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 15:54:46 ID:icu6PUrPO
>>1
ありゃ、フジがツバ付けたか
時かけの初地上波はテレ東だと思ったのになぁ
621名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 15:55:41 ID:4BChnImp0
>>619
コーヒー牛乳かけるからそういうことやられるんだって・・・
622名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 15:58:40 ID:blqNKcOd0
>>618
オジさんの青春の幻影なのだよ。
見逃して
623名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 16:00:09 ID:CZeH6AN20
>>621
2ちゃんねらは小心者だから
いじめっ子にコーヒー牛乳をかけたりしない
624名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 16:00:23 ID:a3LElgYf0
工藤夕貴=お湯をかける少女
625名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 16:00:49 ID:x0twyayfO
>>606
下妻って岸和田の劣化コピーじゃないか
626名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 16:10:04 ID:vX6DJSG/O
もうやるのかよ。
楽しみじゃねーか。


Time waits for no one
       ↑
      (゚Д゚)ハァ?
627名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 16:20:52 ID:PKBJc7sG0
デスノの地上波放送が早すぎるって日テレに噛み付いたフジが
こんなに早く放送する権利は無い。
628名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 16:27:25 ID:Fs93zQ/cO
なんかフジには合わないな
日テレって感じなんだよね
なんかジ○リっぽいし
629名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 16:29:03 ID:/uha7AlX0
>>618
俺20代だけどイモ娘にしか見えんよね>83年の原田知世
現代じゃ小倉優子以上に有り得ない性格だし。
たかだか20数年で価値観は変わるもんだなー
630名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 16:31:20 ID:4BChnImp0
>>629
すまない 実は俺、おじさんなんだ。 当時から何が可愛いのかさっぱり分からんかった。

今の若い子の方がよっぽど可愛い。
631名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 16:31:57 ID:qVLLCm/C0
>>627
なあ、同時期公開のブレイブストーリーが既に5月に
放映されてるんだけど、それについてはどう思う?
632名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 16:50:51 ID:OgCYzK+V0
>>629
田舎の垢抜けない女子高生って設定だから。
83年当時でも、あの手の女の子は絶滅危惧種だったんだよ。
当時はDCブランドやテクノ全盛の時代。
633名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 16:52:39 ID:3xQx7gTa0
エスパー麻美の方がおもしろいよ
634名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 16:53:20 ID:4BChnImp0
>>632
でもさ、女の子が「可愛い」って価値観を完璧に意識して化粧したり身なりを整えたり
するようになったのって、90年代からじゃない?

それまでどちらかというと「綺麗」の方が価値観が高かったような気がする。もしくは
綺麗とボディコンと可愛いの間を揺れ動いていたような感じがする。
635名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 16:55:42 ID:K9RiDAbg0
>>606
スウィングガーデンズ、に噴いた

園芸部員がなにをスウイングするんだよw
636名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 17:15:43 ID:9G/vw9a80
アニメ版は観ないよーだ
バーカ
バーカ
637名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 17:25:05 ID:319twh7E0
大林版だけは無理。
ドラマは見たいけど。
相米みたいなからっとした感じが大林ってないもの。
638名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 17:28:18 ID:5NChN4wc0
フジかよ・・・わけわかんねー編集して所々に番宣いれまくるんだろうな。

NHKでやってくれよ
639名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 18:35:50 ID:PKBJc7sG0
>>631
フジテレビは最低
640名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 19:34:19 ID:xByHM44n0
これでまたDVD売れるな
641名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 20:16:27 ID:2ZEu5FjB0
大林の好きだったな、なんつーかあの切なさがいい。
でも最近見てみたら、なんじゃこりゃいろいろ表現が古すぎと思ったな。
たぶん、あの時代、あの空気の中での作品だと思うわ。

感じとしては中学生のときの初恋の女の子みたいな感じ。
その子はイメージの中で美化された存在になっている。
でも、最近久しぶりに会ってみたら、なんじゃこりゃ〜と思うのと同じ。
642名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 20:25:18 ID:5WERWK210
時かけを夏休み枠に放送する為にブレイブは早めにしたんだと思う。フジは細田監督を取った。
643名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 21:41:01 ID:uNPQSPwV0
人気がある割にはあまり伸びないな
やっぱ工作臭え
644名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 23:06:41 ID:G7EOYeYo0
評価が高いだけで人気があるってわけじゃないよ。

しかし、時かけヲタの他作品への攻撃性はどうにかならないか。
ジブリ、宮崎、ブレイブ、大林版へとにかく叩きまくるな。
自ら評判落として、アンチ増やしてるだけだぞ。
645名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 00:25:03 ID:+HEJv51T0
ゲドは叩かれるべき作品
646名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 00:25:55 ID:yYk/WjubO
>>641
自分はあの映画で、原田知世に恋をしてました。
647名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 00:27:03 ID:cmNSZaMn0
>>644
逆だっての
叩いてんのはジブヲタとかでしょ
648名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 00:27:07 ID:kekkWY+u0
はえーなあ
見てからDVD買うか決めよう
649名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 00:30:03 ID:I84u3uBq0
>>643
みんな観てるから嬉しくないんだろ
地上波放送されてうれしーってスレが過去にあったか?
650名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 00:30:51 ID:tGiW0EO30
筒井の原作の小説で読んだことある人いる?
651名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 00:40:24 ID:q+vyut6q0
>>650
昔読んだよ。
筒井にしては、毒も実験性も叙情性さえもあまりない駄作。
中三コースで発表したジュブナイルだからしかたないけど。

ちなみに大林版とほぼ同時に出た「シナリオ・時をかける少女」は、猛毒注意のセルフパロ。
芳山和子(てか原田知世)がレイープされまくり喘ぎまくり。
652名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 00:52:27 ID:zKHh7Zre0
>>644
ファンがファンの評判いくら落とそうが関係ないだろwwwマジでwww
653名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 00:55:52 ID:M7uAx3Sq0
「今日、07月21日は0ナニイの日なんですね〜」
654名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 01:54:12 ID:EV0XAkFf0
DVD見た。
たしかに良い作品だと思うが、多少目頭熱くなる感じはあったが
それほど余韻は無かったな。
たぶんアニメだから感情移入出来なかったのかも。
アニオタの連れはすごい感動しまくったらしいけど
アニオタじゃないと、やっぱ実写のほうがいいなと思うんじゃないかな。
主人公の物分かりの早さもいかにもアニメぽかったしなあ。
655名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 02:07:39 ID:WqKHTGJ70
本来マッドハウス製作だから日テレに優先権有りそうなもんだが細田のハウル事件で遠慮したなw
金ロー7月リスト
7・13魔女宅
7・20(ピアノの森公開前日になぜか)コマンドwwwwwww
7・27ルパン新作
656名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 06:42:56 ID:xHXzoeXE0
結構良く出来た作品だ。
貶す理由は見つからない。
中高年が支持する理由は学生や学校の描き方が
今風でも極端じゃないからだと思う。
昨今の作品は学校が舞台だとどうしても過剰な教育
問題を描写しようとする馬鹿な傾向があるからうんざりだ。

大林の作品の方は当時の社会の雰囲気を体感して無いと
面白さ半減。この作品もそういうところがあるね。
657名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 07:18:18 ID:jdP6CCUz0
ゲドとブレイブと時かけって同時期ロードショーだったっけ?
ウジはブレイブだったのに時かけにも手を出してたのか?
658名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 11:34:49 ID:vq9S7TwKO
携帯房なんですけど、
ちゃんとオナって来たんで書き込んでいいですか
659名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 11:48:46 ID:uOOHtVUG0
そんなことよりうちの妹がバカでさー
660名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 11:57:41 ID:vq9S7TwKO
おまえ…タイムリープしてね?
661名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 12:04:47 ID:FgAG/n1s0
そんなことよりうちの妹がバカでさー
662名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 12:16:29 ID:vq9S7TwKO
おいマコト!!
663名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 12:32:33 ID:gu72Oug50
はやすぎね?
DVDこの間出たばっかりだぜ?
664名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 13:12:53 ID:8p4CbppqO
ビーバップハイヒールの筒井先生は、お茶目
665名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 13:21:38 ID:KJ4BRWXV0
>>647
ジブリヲタなどこの世に存在しない
いたとしたらそいつはクズだ

存在するのは駿信者か、高畑好きか、近藤喜文好きかのいづれかだ。
666名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 13:23:54 ID:rvxeGZV80
この映画とんだ期待はずれだった
原田知世の映画版見てない人の反応はしらんが
667名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 13:33:04 ID:DyuaacZs0
未来人との約束を守るために消防士になった主人公が業火に突っ込んでいくシーンがよかったな。
668名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 13:34:38 ID:R3jXFj9P0
俺は不良の苛められっ子が、最後、炎の中に飛び込んで行って苛めっ子を助ける
シーンが良かったよ。
669名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 13:39:25 ID:HJcemj4P0
>>656
いくらでもあるよ
タイムリープの矛盾だとか、高瀬の扱いの悪さだとか・・

冨野はスタイリッシュで若者受けするけど社会性が無いって批判してたな
670名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 13:45:15 ID:wglpgwc60
はや〜〜〜w
ゲド戦記と同時期に上映してたのにw
671名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 13:50:53 ID:uOOHtVUG0
>>669
まあその富野本人が、この作品にメディア芸術祭で大賞あげたんだけどね
http://www.kadokawa.co.jp/blog/tokikake/2007/03/post_186.php

富野 「実は、今回の作品を僕が買う気になれないのが、その言葉の現れ方。
劇としての現れ方が、とても今のティーンエイジャーを気楽につかまえてるんじゃないか
って気がしたということ。
気楽っていうのがどういう事かっていうと、絶えず劇中に出てくる台詞で、
「あの人と付き合いたい」って言葉が出てきますよね。
あの言葉を三度ぐらい聞いているうちに、これは「付き合いたい」という言葉じゃなくて
「あの人とセッ○スしたい」としか聞こえなくなったんですよ。」

富野 「ただ、年の差を考えたときに言えるのは、簡単に誉めることもしてはいけない。
どうしてって、完璧な作品なんかそんなにあるわけ無いんだから。
世代の違いが持っている見解の相違について、意思表示はしておく必要があるんだろうと。
そして次の仕事に向かって、億劫がらずに良い物を作って欲しいから今みたいな言い方をしたわけです。」

樋口 「そして我々は富野監督が消えた後で、影でコッソリ言うわけです「うるせえジジイ」ってw。」
672名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 13:52:48 ID:UOzsodAj0
これアニメ好きな奴しか面白くないよな
オタク向けじゃないとか散々言われてたけど
673名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 13:59:56 ID:TZjnFFpR0
>>669
富野は人のことどうこう言う前に、自分一人できちんとエンターテイメント作品を作れるようにしないとな
信者受けする宗教っぽい話じゃなくて
674名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 14:01:19 ID:viwcyi0Y0
女子高生がイケメン2人と付かず離れず3Pする映画ですねこれは
675名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 14:28:02 ID:iMIcrYrb0
>>671
富野は大賞あげるの嫌だったてさ
676名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 14:34:03 ID:wv/DIEzo0
南野陽子とか内田有紀とかは黒歴史でつか?
677名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 14:49:34 ID:jdP6CCUz0
原智信者って未だにいるんだなw
おばさんになっても相変わらず貧相な顔なのがなあ
女優としても大成しなかったしスウェーデンポップスのコピーで
少し話題になったぐらいかw
678名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 14:52:59 ID:HOWzFHiG0
>>677
コピーってプロデュースしたのはトーレヨハンソンですがな
あとスウェーデンポップスじゃなくてスウェディッシュポップな
知ったか乙
679名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 14:54:57 ID:cRHfWk9D0
↓宮崎吾朗が一言
680名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 14:57:15 ID:esWPlNbO0
>>675
富野御大は、基本ツンデレ。
681名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 14:58:00 ID:2oi5+oSvO
童貞必見アニメ
682名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 14:58:42 ID:JbOjd/5G0
     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
. /   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j  駿は私が育てたのだよ
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     |
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j
     '‐レ゙             .,r'    ノ
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /____
683名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 14:59:56 ID:uOOHtVUG0
>>671 URL参照
富野「時かけ」を大賞だなんて絶対にイヤ!ww。
とは言いながら、大賞にしたのは僕と樋口監督です。」

まごうことなきツンデレですね
684名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 15:13:20 ID:tC+fiGr+0
>>680
自分が造ったキャラですら当たるとシメようとするからな。
685名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 15:21:08 ID:uRC2cfyh0
この作品のエンドロールは良かったね。
最後、遠くからサンダル履きの和子が走ってきて
カメラ前で見せる笑顔は、本当に輝いてたよ・・・
686名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 15:25:44 ID:Jov8dabm0
あんだよ、レンタルで借りたばっかだったのに
687名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 15:26:11 ID:ogr7VKSf0
子供のころみたときは、エンドロールの文字が原田知世をよけて移動するのが
ちょっと笑撃的だった。
688名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 16:19:11 ID:q+vyut6q0
>>672

俺アニメとか普段ほとんど見ないけど、面白かったよ。
この細田監督の経歴や過去作も、ぐぐって初めて知ったくらいだし
いま放映中のアニメなんてまるで知らないし、実は興味ない。

ただ映画好きだから見た。そしていい話だなと思った。
そんでもって、ティーン映画ってのは、実は実写は相当に難しいんだよ。
演技力や成長の問題があるから。
そういう点でも、アニメの可能性に気付かされた作品ではあった。
689名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 16:25:33 ID:q+vyut6q0
大賞あげるのは嫌だったってのは、ちょっと判る気がする。
位置付けとしては、やはりよく出来た小品だと思うから。
今年の邦画で言えば「しゃべれどもしゃべれども」みたいなものかな。
もっとふさわしい豪華絢爛大作があったなら、そっちにあげたかったんだろうね。
そういうのはなかったし、目指そうとした自称大作は、映画と呼べるようなシロモノじゃなかったから仕方ない罠。
690名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 16:32:27 ID:q+vyut6q0
>>669
タイムリーオウの矛盾って何だ?
おれがは親殺しのパラドックスをうまく消化していると思ったが
気付かなかった部分もあるかもしれないので、教えて欲しい。
高瀬って、あの消火器投げたやつか?
あれはあんなもんじゃない?ストーリーに必要不可欠なキャラクターだったかどうかは別にして。
691名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 16:34:22 ID:q+vyut6q0
>>690

タイムリーオウ・・・×
タイムリープ・・・○

申し訳ない。
692名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 16:36:29 ID:ogr7VKSf0
1番にあがるのは、最後、まことはなぜタイムリープが残数0になったのを覚えているのか?
ってこと。千昭のあれで最後のタイムリープをする前までにもどって、記憶もなくなってる
はずだから。
693名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 16:40:39 ID:tehjvfAq0
【映画】太田攻監督「精子をかける少年」 7/21のフジテレビ「土曜プレミアム」で放送決定!
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1182514591/
694名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 16:47:25 ID:8AYPPni/0
今週BSでやるだろーが
695名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 17:32:15 ID:iMIcrYrb0
「悪用されたらと思うと夜も眠れなかったんだ」
という割にはキャッチボールしたり女に告ったり付き合ったりで
とても悩んでいたようには見えない
こういう風にオチを知って見返すと矛盾が山ほど出てくる
696名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 17:55:40 ID:q+vyut6q0
>>692

それは止まった時間のシーンが、それまでのタイムリープとは違う状況にあるからだろう。
実を言えば、タイムリープにプラスして時間を止められる機能があったという設定が唐突に出てくるのはおかしいとは思う。
真琴がそれを知らなかっただけだと、好意的に解釈してもいいのだが。

>>695
これは俺も思った。
おまい全然悩んでないじゃんとw
だがおそらく悩んだのは事実だろうが、それ以上にこの時代が新鮮で楽しくてしょうがなかったのだろうなと
千秋の口から断片的に語られる未来の実態から、その逃避が痛々しくもあった。
彼は、親殺しのパラドックスが起きる事を期待している節もある。
決め台詞の「走ってでも迎えに行く」には、未来を変えてみせるとの想いが作品中に込められているんだろうなと感じたよ。
697名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 17:58:44 ID:WfVX6y5+0
これ満席で一番前の席しか空いて無くてさ、
悲惨な態勢で見たんだよなあ ブリッジみたいに見上げてさ、腰痛いのなんの
奥華子のガーネットいい曲だよな
698名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 18:03:07 ID:ogr7VKSf0
>>696
そのタイムリープにおいても
まことが基本的に「踏み切りのシーンの記憶」をなくしてるのはたしかでしょ。
だって本当は一度二人はミンチになってるはずだけど、そのあとの千昭の
タイムリープによってなかったことになり、実際まことの記憶からも削除されている
だから踏み切りのとこでの最後のタイムリープもこの歴史では行われていないし
まことの記憶から削除されてるはず。
699名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 18:04:32 ID:iMIcrYrb0

未来人がタイムリープしたとき真琴の壊れた自転車持ってるのもおかしい
おまえどこまでタイムリープしたんだよ、なんで真琴がそこにいんだよ、と
700名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 18:13:17 ID:3A6a2mSP0
そんなことは映画板かどっかの作品スレでやってくれないか?
701名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 18:26:03 ID:q+vyut6q0
>>698 >>699
いや仰るとおり、確かにおかしい。
てか作品中でそこをきちんと説明していないのだろうね。
これは尺の問題だろうし、説明が冗長になるからとの作劇上の理由でカットされているのだろうが
前後の状況から考えて、千秋が最後のタイムリープを行ったのは
怪我だらけでパニクった真琴から、すべてのいきさつを聞きだした後だろうし
戻ったのは自転車二人乗りの寸前だろう。
で、時間を止めたのがやりなおして事故のなかった踏み切りの時点。

ここがおかしい、特に真琴に記憶については同意。
ただタイムリープ可能な者が複数いる場合、どちらかが時間の流れからはじかれるという設定の小説もあり
そうじゃなくても、止まった時間の中で千秋によっていきさつの説明が行われたよは考えられる。
そこを台詞ひとことでいいから、説明すべきだったとは思うけどね。
「オマエ、俺が告ったのやタイムリープについて聞いたこと、何度もリセットしただろう。
 なぜ知ってるかって?誰かさんが泣きながら告白したよ」とかね。
702名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 18:28:01 ID:q+vyut6q0
>>700

悪い、完全なネタバレのマナー違反だった。
とりあえず、時間を戻しにビルから飛び降りてくる。
703名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 19:53:05 ID:D2AxE4u50
安倍なつみの「時をかける少女」が最高だろ
704名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 19:57:42 ID:D2AxE4u50
この作品2ちゃんのキモヲタにやたら絶賛されているのが引っかかる
705名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 21:41:01 ID:vq9S7TwKO
俺…携帯房って言ったら笑う?
706名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 21:44:09 ID:4ZqeIbDcO
潮をかける少女。男優、加藤鷹出演
707名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 21:46:46 ID:vq9S7TwKO
イっけぇぇぇぇぇ!!!
708名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 21:52:05 ID:hDnbHa5S0
テレビ放送早すぎる気がするけど多くの人に
知ってもらいたいから別にいいやw
709名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 21:55:14 ID:xHXzoeXE0
>>669
タイムリープの矛盾とか気にするタイプは
なかなか楽しめる作品無いだろw
損な性格だな。
710名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 21:55:39 ID:Sp/ehWYCO
時かけ見て感動してゴールドベルグ変奏曲をマスターした。
711名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 21:59:56 ID:BYc9m2loO
ふーん…
俺まだ観てないんだ。
楽しみにしとります。
712名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 22:01:22 ID:P1MOvVcM0
この映画は見ていないし何の思い入れも批判も無いが
この映画をほめるやつは間違いなくうざい
713名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 22:02:08 ID:39q5M6xR0

絵を見たら帰るつもりでしたが仲良くなった女とやりたくなっちゃってサーセンwwwwww
714名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 22:11:07 ID:6g56eaSF0
おー、レンタルしようかと思ってたんだ。
2チャネラーがいいっていうが本当かどうか。

715名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 22:11:16 ID:HJcemj4P0
>>709
この映画はタイムリープが主なんだから
それが矛盾してたら気になるわ
716名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 22:18:51 ID:xHXzoeXE0
>>715
不満を感じて考えるってのも楽しみ方の
一つだからいいけどね。
そこそこ気に入っているんだろw
717名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 22:19:16 ID:kSFAc6470
高瀬は結局いじめられたままなのか?
あのままじゃあれ以後も悲惨な高校生活になるぞ
718名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 22:21:14 ID:UT0hjFi20
7/20は「コマンドー」か。そっちのが正直楽しみw
719名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 22:21:59 ID:HJcemj4P0
>>716
映像と音楽は好きだよ
720名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 22:22:34 ID:qxfcfDQC0
細田守といえば、アリスSOSとデジモンとかか?
どっちも大好きだった。どっちも歌も好きだった。
721名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 22:24:49 ID:6g56eaSF0
7/20(金)が「コマンドー」
7/21(土)が「時かけ」

か。実況楽しみだw
722名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 22:42:20 ID:xHXzoeXE0
お湯を翔る少女。
723名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 22:44:20 ID:UQyJ+2Bp0
で、パンチラはあるの?
724名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 22:47:00 ID:GdDkj6if0
この映画のヲタが本当に共感すべきなのは、
消火器の高瀬君なんじゃないのか?

あんなモテモテ男女3人の話なんて
喪男の俺にはどーでもいいや。
725名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 23:10:57 ID:R3jXFj9P0
俺が未来から来たって言ったら笑う?
726名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 23:14:50 ID:J/Gy25vs0
727名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 23:16:11 ID:3BevyDGc0
やるじゃないか富士TV!
728名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 23:16:19 ID:uOOHtVUG0
>>725
あたしも未来からきたの
729名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 23:20:40 ID:JG79XYGE0
なんで、なぞの転校生にしないのですか?
730名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 23:28:54 ID:fbRPSnDu0
そういえば未来人が「オレとつきあわねえ」と言ってたけど、
主人公がOKしたら過去にいたままだったのだろうか?

そして、あの暑い日ざしの中、二人して汗だくで(*´д`*)ハァハァ
731名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 23:43:07 ID:kSFAc6470
ちょうどハルヒにハマってた頃に見たから「未来から来たって言ったら笑う?」ってセリフで笑った
732名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 23:57:48 ID:ogr7VKSf0
>>730
一発やったら帰るつもりだったんじゃね?
733名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 02:21:26 ID:bsTB2GGu0
セカチューとかをバカにしてるオタクが
これを絶賛してるのは明らかな矛盾なんだが
オタクってパラノイアかなんかなの?
734名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 06:51:03 ID:7vJk+Vmr0
(´・ω・`)知世ちゃん絶対見るよ
735名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 06:51:40 ID:08iYggcb0
なつかしす
736名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 06:53:22 ID:m+NdMJPiO
こんなに早くやるならDVD買うんじゃなかった
737名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 07:04:16 ID:78E9G0WI0
こういう作品はそんな大仰なもんじゃなくて
平日午後6時NHKで実写ドラマが正しい
738名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 07:09:22 ID:vCszW9rz0
ザーメンをかける少女
739名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 07:23:25 ID:i36bHuDf0
>>736
そんなに早いか?
740名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 09:30:05 ID:UnjsLm19O
そんなことよりうちの妹子がバカでさー
741名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 09:31:52 ID:XQ23JrRn0
遣隋使は廃止やな〜〜
742名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 12:07:02 ID:UnjsLm19O
千秋「ヤベっ…中に出しちゃったw」
真琴「………ヤァー!」

千秋「ヤベっ…中に出しちゃったw」
真琴「…ヤァー(怒)」

千秋「ヤベっ…」
真琴「ヤァー」

真琴「ハァハァ…千秋…もうイクなら外に…」
千秋「ヤベっ…中に出しちゃったw」
真琴「……………………
イっけぇぇぇぇぇぇ!」



743名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 12:38:50 ID:QKFO3KciO

俺がこれまで見たアニメ映画の中では
これが一番良かった。

個人的には宮崎アニメ全部より時かけのほうが面白かった。

まだ見てない奴は、だまされたと思って見てみ
744名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 12:42:51 ID:2VKZzUZX0
>>743
だまされた!
745名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 12:47:22 ID:tcrtP8iZ0
高瀬はアシタカだよね
746名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 12:59:25 ID:Qz3Hu85G0
月刊テレビジョン見たら、放送枠が23:10まで延長だったから
たぶんノーカットで放送みたいだね。
747名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 18:26:51 ID:RyTiwlDLO
主題歌が素晴らしく切なくて爽やかだから、それだけで素晴らしい作品だと感じた。

去年の夏あたりの金曜の夕暮れ。

12chで放送されるアニメを見ているとき、

CMに差し掛かり、時たまテレビから流れる切ないメロディは、忘れようもなくアタシの心にしみこんでいます。


っということで、みなさん時をかける少女ゼッタイ見ましょうねーーーっ!!☆
748名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 18:28:18 ID:BrhQTl8h0
赤髪が未来から来たんだよ
749名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 18:34:04 ID:NPPkEpht0
>>712
これ見に行ったけど明らかに過大評価だからな
この監督の作品なら人ん家で見せられたデジモン(2番目)の方が上

滅茶苦茶ひいき目に見ても100点満点で80点くらいの作品なのに
信者の物言いは最低でも90点オーバーだもの
750名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 18:34:50 ID:REOrCqJi0
細田信者ですかwww
751名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 18:36:04 ID:6jjc1TFVO
学生時代にリア充だったやつは楽しめると思うぞ
752名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 18:37:17 ID:cO6PTn1c0
キャラに影の線入れてたらもっと立体に見えたのに
この監督は毎回ベタ塗でキャラが平面だよね そこだけが心残り
753名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 18:40:45 ID:F/nkJIXc0
同時期にやってたテレビのBLOOD+のおかげで見る気おきなかったなぁ
主人公同じにしか見えんもん
754名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 19:05:18 ID:yUFuzq3t0
>>743
ありえん、若い方なのか知らんがもっと色んな作品と出会うべき。
755名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 19:06:44 ID:yUFuzq3t0
>>747
悪く言えば主題歌に誤魔化されてるよな
756名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 21:09:11 ID:f0L02C+C0
観た。

ネットで絶賛されてたのね、このアニメ。
なんつーか、それほど萌えも感動もしないし
ところどころ流れが雑なところもあったけど
別に気にもならなかったし。

後味のいいB級映画って印象だったけどな。
良かったのはヒロインの不器用さ、かな。
757名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 21:24:32 ID:lo1dzAFY0
この作品の特徴

ネットで好評というが、それほど話題になった記憶はない
それなのにいい年したオッサンが、必要以上に粘着して叩いてる
758名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 21:31:23 ID:ufaayCQe0
これ、信者の攻撃性が高くて、嫌いになった。
759名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 22:06:28 ID:PRFtdgRT0
テレビで見たらいいかも。劇場まで行くと
笑えて楽しめるけど、最後には頭を傾げてしまう。
損したとは思わないけど。得したとは思えない。
「君といた未来のために」のセリフに近いものがあって
ちょっと困惑w。
760名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 22:16:18 ID:0BxEjwto0
ゲドとかがあんまりだったからその分得というか評価上がってるってだけな気もする。
それなりに面白かったけど突っ込み所というかイマイチ感も少なからずあったし。
761名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 02:05:34 ID:sYFa9Ib+0
>>759
1000円以上払う価値はないな。
DVDで観て、それで十分。
762名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 12:19:07 ID:SFZxhdzS0
劇場までわざわざ足使って行くだけの労力に見合う内容じゃないし。
TV放映が適当なところ。
763名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 13:11:00 ID:fqOAPp9I0
アニメ夜話でやるね
764名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 13:15:49 ID:9+QJMI2xO
>>754
人によって違うでしょうに。
もののけ姫を絶賛する人も居れば、宮崎駿は終わったという人もいる。
765名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 13:16:00 ID:cM7Irwn10
なんも目新しい話題はなかった、でFAしてます
766名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 13:16:39 ID:2fRCiZbJ0
テレビで見るにはいいかもね
1800円出して観に行くなんてあり得ない
767名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 13:18:27 ID:R0F42eoT0
エヴァに乗り遅れた人たちにとってみたら何か祭りが欲しいんだよ
ハルヒ然り時かけ然りね
768名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 13:20:44 ID:cM7Irwn10
祭?ないないwww
ハルヒならともかく
769名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 13:22:38 ID:T+Lg6OGPO
なんかアンチが必死なのがわかった
それなりならそれでいいじゃんw
770名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 13:23:04 ID:Dvyyuyc80
原田知世以外は認めない。
771名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 13:23:20 ID:rftJEzjt0
大手映画レビューサイトではナウシカやカリオストロと同レベルの採点(10点満点で8点)されてるけど
テレビ放送後はガクッと下がるんだろうね。6.5点くらいの良作なのに一部が評価しすぎ。
772名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 13:25:27 ID:ayLDlzmW0
ユーザーレビューが高評価だったので見に行ったけど…まぁ詐欺だったな。
一部の熱狂的な信者の熱意が一番印象的。
773名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 14:34:39 ID:SFZxhdzS0
評価が正当な位置に落ち着くのはもう少し後かも。
日本人は流されやすいからまだ異常な高評価が続きそう。
774名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 15:00:06 ID:cS1h448W0
「圧倒的な映像の超大作」
じゃなくて
「普遍的な視点から見た良作」
なんだよね

それがこの作品のいいところで、
世界で受賞しまくってる理由もそこにあるんだから
勘違いしないでよねって思う
775名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 15:07:02 ID:NDTt4D8I0
すごい評価が高くてラピュタとかナウシカクラスなのかと期待したんだけど、それほどでもなかったな
776名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 15:10:33 ID:cM7Irwn10
比べるなよ
ルパンTVSPとかと比べるのが丁度いい
777名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 15:11:34 ID:tmi/9bW90
同時期に下渡戦記があったから過大評価された感はあるが
一度見て欲しい作品なのは間違いないよ
778名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 15:14:31 ID:b0BQvbej0
>>775
細田がハヤオみたいな作品をつくるのは無理だろうけど、
逆にハヤオがこういう世界観をつくるのも無理なので
それぞれ違うニッチに棲み分けている、ってとこだと思う。
779名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 15:15:12 ID:Ny/W63QfO
まぁノスタルジーだな
むかし観たようなアニメの雰囲気
最近はお話としてまとまってないアニメが多いから
課題評価されたんだろう

780名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 15:22:09 ID:opma+rhK0
原作書いた時期の違いもあるんだろうけど、
筒井はパプリカのほうが気に入ってるみたいね
781名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 15:32:03 ID:7JJePhU/0
別に悪い作品じゃないけどネットでの過大評価に踊らされて見ちゃった人は
騙された!って感じでアンチになるんじゃないかなぁ
俺もアンチまで行かないけど何故80点以上の評価になるのか分からん
782名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 15:37:15 ID:9+QJMI2xO
>>780
時かけは食べるために一般向けに書いた作品だからね。
末世法華経とかは読んでて楽しいんだろなってのが伝わるw
真面目に畏まって見るより、カオルちゃんシリーズやウォーターボーイズみたいに楽にして見ると(・∀・)イイ!!
783名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 15:47:46 ID:2fRCiZbJ0
原田知世バージョンは良かったな
なんか雰囲気というか
784名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 15:49:58 ID:5HExO9Sw0
これ、アニメでやった意味ないよ。
785名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 15:55:32 ID:cS1h448W0
786名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 16:32:29 ID:9Bb6Y6Ii0
過大評価してるのは文句言ってる奴だろ?
褒めてる人はそこまで褒めてるようには感じないが。
良作という声が多い。

騙されたんじゃなくて勘違いして見に行って文句言ってるように見えるが。
例えばレビューとかの得点でも大作の9点と良作の9点とは
意味合いが違う。前者は傑作で後者は丁寧な作品のことだろ。
空気読めないだけだろw
787名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 16:42:11 ID:nDuQTJ9O0
良い映画だと思ったよ
絶賛まではいかないけど
金払って気持ちよく映画館を出れた
788名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 16:49:31 ID:ar3ypS7B0
いや普通に過大評価だろ。見返すほど粗が見えるが良作と言ったら叩かれた。
信者が擁護に必死すぎ。
789名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 16:55:13 ID:jXXgvKkY0
>>786
正しくこういうのだな。要約すると
「過大評価だと文句言ってる奴は空気読めない勘違い野郎」

これで擁護してるつもりなんだから、頭悪すぎる。
790名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 16:57:27 ID:3BQdvQfM0
>>786
大作だろうがミニシアター系だろうがアニメだろうが質の良さを点数で評価してるんでしょ
良作って言うのは丁寧に作ってあってまあ悪くないって意味であって
傑作と評価されたり10点9点が付くほどじゃないって事
791名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 17:02:16 ID:3BQdvQfM0
つまり大作の9点って表現は普通だけど
良作の9点ってのが矛盾してるように感じる

7点ぐらいなのが良作なのだから
792名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 17:04:37 ID:9Bb6Y6Ii0
でも実際7点くらいだと良作じゃなくて
微妙な場合が多いだろw
793名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 17:08:28 ID:9Bb6Y6Ii0
>>789
正しい解釈ありがとう。
だが最後が違う擁護じゃなくて馬鹿にしてるだけ。
794名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 17:10:06 ID:EfXjqC4Z0
レンタルで見て文句言ってるのもなぁ。劇場のスクリーンで見ないと
カットされた地上波見ただけで偉そうな批判厨が沸くんだろ、しかも
夏厨が発生する時期だぜ
795名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 18:35:20 ID:AoWcadLN0
>>794
だなぁ、まぁ何を言い出すか見物だねw
せっかく早期に安価で出されたのに(プロモも制作費も抑えられているから)
そもそもこんなにヒットすると想定されてなかったからな
「まず金や利権、ネームヴァリューが先」の、ゲドやブレイブに比べるとね

筒井さんもパプリカの方に舞台挨拶は出たけどコッチはスルー
これも内容は原作か、萩原玲二のコミック読んだ方が面白かった
何でもアリのアニメですら「尺が短かすぎる」感が拭えないよ
あと毎度お馴染みの今アニメ絵柄に辟易するけど、それでも良くやった方だと思う
でもな、土曜プレミアムや他局の映画枠で流せる内容じゃあないな
やっぱ夜中だね、でも多くの人に見てもらいたいね

「時かけ」に対しての過大評価と良く言われるけど、オレは賞賛したい
お金をジャブジャブ使って広告代理店や取り巻きが
酒盛りドンチャンやってる方のが劇場公開なるもダダ滑りして
割と静かに公開が立ち上がった作品がヒットするという痛快さ
「今の日本の若者を観たかった」という点での海外の評価だろうし
地味〜に、しかし着実に受賞を増やしている点も愉快で仕方がないね
ザマーミロって感じ
796名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 18:48:54 ID:NwsqgJ6V0
作品の質じゃなくそういうルサンチマンで評価されてるって事なら納得
797名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 18:51:50 ID:ZlmpDvPA0
当日の実況は痛いヲタが沢山沸きそうだな
798名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 18:55:20 ID:ukL5eHPf0
「時かけ」自分が今までみた中で最高のアニメだった。銀魂と同じくらい。
799名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 19:42:11 ID:29pgbOHY0
この作品について、僕はあるひとから、「タイムパラドックスが起こりまくりなんだけど、
主人公があまりに能天気だから、なにも疑問に思わないでお気楽に話が進んでいく映画」
という前情報を聞いていました。確かにタイムパラドックスはありまくりです。

しかし、その見方は不十分です。というのも、この映画で「タイムリープ」と呼ばれているものは、
時間移動というより、むしろゲームのリセットに近い行為だからです。
実際に「リセット」という言葉も出てきますので、監督もそれを意識しているのではないかと思います。
この作品では、主人公の身体は過去に戻ることはありません。主人公は、過去に戻っても昔の自分に出会
うわけではなく、その時点の自分の身体に乗り移るだけです。つまり、これは、過去へのタイムスリップ
というより、「この分岐だとまずい展開になってきたので、さっきのセーブポイントまで戻るか」という
行為に近いものです。したがって、そこにはパラドックスが発生しようがない。

主人公は、いわば、世界全体に対してプレイヤーの位置にある。それが、途中で幾度か出てくる「私がな
んとかする」という台詞の意味です。しかし、そのプレイヤーの位置は、物語が進むにつれて脅かされる
ことになります。

800名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 20:14:14 ID:drbzbQzn0
子供に見られた時の言い訳ドーゾ
801名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 00:39:11 ID:DI/GqigY0
アニメ版、もう放送するのか。収益的にはやっぱりきつかったのかな。
どうせなら番宣がらみで、ミッドナイトシアターで原田時かけやってくれ。
802名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 00:59:07 ID:ySL54Pe50
        

おい!アマゾンのDVDの順位が上がってることについて!
803名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 00:59:10 ID:RHJHsSwm0
映画で2.6億円 DVDで11万枚なら5億くらい。
1総制作費くらいは取り戻してるよ。
804名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 00:59:55 ID:ySL54Pe50
誤爆すいません
805名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 01:02:04 ID:IdOe1fqZ0
>>801
一応回収できてるらしい
そもそも宣伝費込みでも予算はそんな無い

つかDVDで丸儲けというのが専らの話
806名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 01:11:36 ID:IdOe1fqZ0
夜話見て思ったんだが…時かけ信者きめぇな…
807名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 02:09:11 ID:HMptfIRn0
>>806
俺が映画館行ったときは普通の高校生多かったよ
808名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 02:09:43 ID:tkz104Bg0
>>806
アニメ好きのルックスなんて
あんなもんよ。
つーか、あれでもマシな方だぜw
809名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 02:11:49 ID:tkz104Bg0
>>807
俺も映画館で観たが、今日の観客と同じ感じだったよw
ま、俺もそのキモヲタの人だった訳だがw
810名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 02:16:44 ID:iYAvd4W00
そらキモオタやないと夏の暑い最中アニメ映画見に行って2chで絶賛せえへんてw
811名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 02:19:48 ID:Nax78ZMA0
ナウシカなんて欺瞞を消化し切れなかった駄作じゃないか。
あんなものと評価したがる時点で、見る目が無いこと決定だなw
812名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 02:31:46 ID:/YWcSfr90
中本奈奈の白黒のやつ見た。
813名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 07:19:33 ID:kQkWl76z0
考えたら腑におちないところだらけなので、放送後に教えて君が
2ちゃんに大挙するはず。
814名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 07:23:12 ID:Hyx6kEFb0
>>642
きめぇ
死ね
815名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 07:30:41 ID:u5Rp6fbA0
お湯をかける少女もやってほすぃ
816名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 07:55:10 ID:EM18qbq10
そうそう リンチもガス・ヴァンサントも渋谷よういちさんも
映画の最先端の人々は気づき始めていますよ、たぶん。

河瀬・松本 の登場で、ヒッチ、ウェルズ、小津、溝口が
とうとう過去の遺物になってしまうのを。
817名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 08:14:32 ID:lj3n/tIt0
青春映画の小品じゃ、宮崎に代わる国民作家にゃなれねえな。
つうか、この監督は作風が単館系。
818名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 08:18:50 ID:bwTb7BAv0
良作なのは確かだが、一部のアホどものせいで過大評価されてるよなあ…
819名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 08:28:37 ID:3OakIrH50
汗臭いアキバヲタクの空想上の女子高生像臭がプンプンしてて
全然受け入れられませんでした。

それ以外の世界観の設定や描写はリアルなんでギャップが酷い。

「こんなヤツはいねー」 ただそれだけです。

今時男2人とキャッチボールって(w

焼き豚ですか?
820名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 08:36:43 ID:WgySuWqxO
シナリオ・時をかける少女はやらないのかな?
821名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 08:41:47 ID:1OPguAIjO
>>815
30半ばにもなって、こんな時間に2chをするんじゃない。


822名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 09:43:12 ID:uokzlmqr0
>>347

北朝鮮から来るスパイが、バレないように必死で日本の文化を勉強して来日するように、
周囲に違和感を感じさせないように現代の文化を勉強しまくってから現代に来たんだ。きっと。
823名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 09:53:13 ID:RHJHsSwm0
予備のタイムリープ装置をなくして困っていたそうだが、最後の1回で
確実にもっていたと記憶している時点まで逆もどりして、次はなくさないよう
やりなおせばいいだけじゃんと思った。
824名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 14:54:47 ID:l8BjRuMO0
>>823
タイムリープ装置自体にはタイムリープの効力が及ばないんだよ
825名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 15:11:39 ID:mcJH5umt0
>>819
お前もヲタクのくせにw
ヲタクじゃなきゃそんな分析しねぇってw
826名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 15:53:07 ID:2J+8XQHh0
アニメスタイルの宣伝工作というか意図的にブログやネットの映画レヴューで
話題にさせようと呼びかけてたしさ。
http://www.style.fm/as/13_special/13_tokikake_main.shtml

それが結局、「期待したわりには・・・」と、評価が分かれてしまった感じ。
良い作品なんだけどね。
827名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 15:54:38 ID:RHJHsSwm0
>>824
彼が使い果たしたはずの最後の1回が彼女のタイムリープで元に戻った。
とすればタイムリープ装置は第三者のTLの干渉を受けると考えられる。

828名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 16:04:43 ID:l8BjRuMO0
第三者のタイムリープだと
本人の記憶は維持されないから
またなくすのではないか
829名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 16:05:02 ID:1WI47igF0
>>812
黒歴史あつかいになってるかもだ。
830名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 16:20:50 ID:BlmAeVFf0
昨日買ってきた月刊誌の情報では
放送当日の裏番組はこんな感じなのだが、
ふしぎ発見とアジアカップあたりがライバルになりそう?

NHK:新マチベン(4)、解体新ショー、土曜スポーツ
日テレ:受験の神様(2)&エンタ
TBS:ふしぎ発見「ハリーポッター」&ブロキャス
テレ朝:アジアカップ準々決勝の一部&土ワイ「温泉(秘)大作戦4」
テレ東:アド街「蕨」&美の巨人たち

831名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 16:26:07 ID:qd4yLP6c0
タイムリ−プが2つ手元にあったら永遠に使える
てことにはならんか
832名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 17:10:38 ID:EDOpXDozO
なぜ過大評価が多いか
それは今の邦画とドラマが糞つまんないからゆとりは感動する。TV局ざまぁwwwwm9(^Д^)
833名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 18:01:13 ID:2J+8XQHh0
アニメ「時をかける少女」ヒットを後押ししたブログ(2006/9/15)
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/ishinabe/20060914nf99e000_14.html

ちょうどこの時期って「ブログの口コミ効果でヒット」というマーケティングが
注目されてたわけで「時かけ」はブログ宣伝の成功例的な扱いを受けていたんだよね。

でも今は広告代理店が何らかの特典を与えてブロガーに批評させることは
アンフェアとされてるわけだ。やはり過大評価してしまうってことで。

「時かけ」が過大評価されてると言われるわけもここら辺にあると思うぜ

834名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 18:12:31 ID:fxUmR35T0
試写会に来たアニオタにポスター、ポストカードを配る
結果がブログで大絶賛
835名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 19:03:04 ID:g0HMPS1d0
過大評価なんて騒ぎ始めたらきりが無いぞ。
自分で判断すればいいだろ。

個人的には大体予想道理の出来だったのだが
なんでこんなに情報が出てたのに予想出来ずに
大きな期待して見に行ったのかが理解できん?
836名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 19:05:38 ID:IdOe1fqZ0
>>833
これ読む限りは特典の話は出てこないが…
まぁ記念品くらいはあげたんだろうね
837名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 19:17:04 ID:4Gwy3LvV0
集団意識だな
838名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 19:22:28 ID:LrpfUCWC0
>>799
BS夜話見ただけの知識しかないんだけど、あなたの解説をそのまま受け取ると、
あのクルミみたいな機械のメーカーはどうなってるの? 複数あるの?
いや、こんな質問は野暮だな。

タイムリープの範囲はどのくらいの規模なのだろう。
半径数キロなのか、地球規模なのか、宇宙規模なのか。
いや、これも野暮か。

うるせえヤツらのいつまでも学園祭が続く映画があったじゃん。
ああいうもんだと思えばいいのかな?

それとも、サザエさんの不思議な空間みたいな感じ?
839名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 19:27:14 ID:2J+8XQHh0
>>836
あー、少し表現がちがうかも・・。

ブログで取り上げることを条件に試写会に招待した=特典
という意味合いで考えてもらえれば。
840名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 20:48:50 ID:PViwN4nV0
何年か前NHKのアーカイブスでやってたタイムトラベラーをリメイクしてくんないかなあ
堀北あたりで
841名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 20:50:31 ID:l8BjRuMO0
>>838
全宇宙の時間が戻らないと混乱するだろう
842名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 21:03:45 ID:IX5XDrLv0
信者ウザイって叫び続けてる奴の方がよほど攻撃性が高くてウザイ。
作品自体はまとまったいい雰囲気を持つ佳作ってところか。
843名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 21:13:20 ID:IdOe1fqZ0
>>839
俺もそう思うよ
タダで試写が見れて、大々的にブログに書けるって事自体が特典だものね
ブロガーにゃ
844838:2007/06/28(木) 21:15:24 ID:LrpfUCWC0
>>841
すごい話だ。
845名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 10:08:05 ID:wzQuGTru0
過大評価ってより祭に近いと思うけど、細田っていっても
一般的知名度なんかないし、オタクの本流でもない、
新海あたりの作品でおなじことすれば同じ状況になるかとか
考えるとね、まぁ、ちっちゃい祭のネタにはなる程度だったとは言えるんじゃ。
846名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 12:14:36 ID:UgiMg3DD0
舞台を北千住にしたのはよかったな
今まで足立区には光が当たらなかったから
847名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 12:59:56 ID:5TrdOvKm0
限定版の内容どうなの?
848名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:07:27 ID:GUsGz3YM0
主人公のアホさ加減にむかついてあまり感情移入はできなかったが、
笑えるところはあったし、鳥肌も立った。
いい作品。
849名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:08:48 ID:XnFDDtoP0
積極的に否定する材料が見つからないから絶賛が放置されたんだろうな
数が多くなりすぎてそのことに対する反発が来てるけど
850名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:16:07 ID:+BZhIfJm0
良作ならばある程度絶賛は出るだろ。
ナウシカや魔女の宅急便なんて良作レベルだと
思うけど結構絶賛も多い。
851名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 14:06:00 ID:tuixoBaX0
>>850
んでオマイは何を絶賛するんだ?
852名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 14:10:07 ID:ducKUtyH0
第39回シッチェス・カタロニア国際映画祭アニメーション部門(Gertie Award)最優秀長編作品賞
第11回アニメーション神戸賞 作品賞・劇場部門
第31回報知映画賞特別賞
第49回朝日ベストテン映画祭(朝日新聞社・朝日放送主催)日本映画 第3位
第28回ヨコハマ映画祭ベストテン 日本映画 第10位
第10回(平成18年度)文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞
第30回日本アカデミー賞 最優秀アニメーション作品賞 
第1回Invitation AWARDS アニメーション賞
第61回毎日映画コンクールアニメーション映画賞
デジタル・コンテンツ・オブ・ジ・イヤー06/第12回AMDAward 「大賞(総務大臣賞)」「BestDirector」
第21回デジタルコンテンツグランプリ優秀賞
第6回東京アニメアワード 『アニメーション・オブ・ザ・イヤー』 監督賞 原作賞 脚本賞 美術賞 キャラクターデザイン賞 
第31回アヌシー国際アニメーション映画祭 長編部門特別賞「feature films: Special distinction」

駄作ならこんなに評価されない
853名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 14:32:01 ID:S4FEj07x0
専ブラにこのスレのタブ残したままの奴
多そうだな。
854名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 14:34:42 ID:+BZhIfJm0
>>851
良作は絶賛しないw
というか好みあるから絶賛したことは無いなあ。
好きなもの同士で絶賛しあうことはあるかも知れんが
今はそれがネットとかにのるから勘違いする奴が出るのかも。
855名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 14:34:44 ID:RkymWsRK0
10000円の方のDVD買って未だ一回も見てねーのに
もうテレビでやんのかよ。
早すぎじゃねーか?
856名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 14:37:07 ID:eHbOOSnv0
「時をー」が良作駄作関係なく

ヨコハマ映画祭の毎年の受賞作を見てると
ほとんどの受賞作に頭が痛くなる。
まさに悪しき邦画を持ち上げて自己満足。

民間の有志が勝手にやってた映画祭だったから
どうでも良かったが、今年から(?)市も運営に
噛むらしいんで独り善がりだけは勘弁して欲しい。

他はどうか知らないがこの映画祭だけはカス。
857名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:36:11 ID:9GHUFJJo0
他人が良い評価を与えるのを理解できる作品ではあると思うんだけど。
どうしてもラストの兄ちゃんがあの時点で帰るのか納得いかない。
感動の為の無理矢理な設定だと思えて仕方が無かった。

>>852
国内の映画賞関連は、審査員がかぶってるので同じ映画が取る傾向が強いからね。

858名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:05:44 ID:33hkYdd60
>>852
傑作と駄作の2極でしか考えられないのかよw
批評と批判の違いもわかんねー低学歴かw

ま、傑作っつーのは言い過ぎだろ、普通に考えて
859名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:21:52 ID:VEa8Q2YV0
>>857
原作も帰ってるんだよ
だから感動のため無理矢理ってわけでもなかろ
もう一度帰ってくるくらいの気前の良さがあっただけマシ
860名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:46:11 ID:il7UXifJ0
積極的ファンはいないけど、なぜか積極的アンチがいる謎の作品www
賞かなんか取ったのか?
861名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 19:15:36 ID:tqr4tb1t0
これ地方で放送すんの?
862名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 19:17:00 ID:z7VVeG580
土曜プレミアム流してる系列ならやるでしょ。
863名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 19:27:31 ID:b+Hhjk260
もうテレビでやんのか、DVD買わなくてよかった
864名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 19:48:46 ID:1vkJw1mc0
>>860
全部が大賞とは言わないけど、今のところ>>852の通り
また何か増えるかも…
でも「大賞」と銘打って複数作品が受賞しているのもあるしなぁ

叩いてるアンチは今○厨なのか宮○厨なのか宮○厨なのかシラン
そんなに賞が妬ましいのかなぁ?
865名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 20:03:44 ID:nMlTQpKm0
時かけファンってやけにジブリアンチが多いよね
目の敵にしてる
866名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 20:04:13 ID:oNgdRvWj0
ハウルで首になった監督だからでしょ
867名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 20:06:50 ID:tqr4tb1t0
ゲド批判とのタイミングというのもあった
868名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 20:07:09 ID:Zlz36VkD0
まあ駿信者の俺だってジブリアンチだからな。

869名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 20:11:56 ID:qIIZlOQe0
過大評価されてる時点で反吐がでる
870名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 20:16:59 ID:z7VVeG580
過大評価(笑)

アンチは20レス前の受賞歴も目に入らないらしいw

どう考えても傑作ですが、何か?
871名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 20:17:43 ID:oNgdRvWj0
そういや、ゲドと同日に見たなあ
まあ俺はどっちも面白かったけど
872名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 20:22:42 ID:qIIZlOQe0
角川工作員は枚挙にいとまがないなぁ
873名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 20:32:13 ID:tqr4tb1t0
こんな評価じゃまだ過大とも言えぬ
874名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 20:40:40 ID:eHbOOSnv0
>>860
積極的ファンも多いと思うけどな。
875名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 20:49:55 ID:d+LvauR+0
まだ都内一館でしかやってなかった公開初日に観に行ったのは俺くらいのもんだろう。
そこそこの良作。それ以上の感想は無い。
>>870のような汚物が暴れだしてから、周辺の評価軸がブレるようになったと推測する。
876名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 08:37:10 ID:ZUTaT1Wi0
ぶれてねぇよ去年一番のアニメ映画という評価は
それが気に入らないアンチが粘着で叩いてるだけ
877名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 12:29:45 ID:9GE7FhAM0
去年一番?そんな謙虚な評価の仕方じゃないでしょ。
アニメ史上空前の傑作のような評価をしていることが
反感をかってるんじゃないの?

オレ個人でいえば amazon のレビューが気持ち悪いのと
ブログ関連の姑息なやり方(に見えるんだ)があったので
すごく醒めた眼で見てる。
878名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 12:46:49 ID:cQ0Y17kK0
ゲドより明らかに上
しかしゲドが糞だとか言ってはいけない
だからこっちは超凄い作品と言わなきゃならない
要するにゲドが悪い
879名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 12:48:44 ID:96P1FNyD0
アマゾンとブログが気持ち悪いので、時かけのスレを見ると
速攻で群がってくるアンチ。気持ち悪いのはどっちだw
880名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 12:50:11 ID:nBaLwzBT0
人気無きところにアンチは湧かないからねぇ
881名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 17:42:26 ID:DYuA0HB50
視聴率20%取ったらアンチ死亡
882名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 17:43:23 ID:nBaLwzBT0
それはきついなw
883名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 17:57:01 ID:zIUtnK2J0
途中でテレビ消すとか考え無しだと、一回目放映は知名度で
善し悪しで視聴率が左右されるのは二回目放映のときじゃね?
20%とれると疑いもしないなら考え足りない子供だろ。
884名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 18:13:06 ID:UdfLLqd20
過度の信者とアンチはどっちも氏ねよ
885名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 18:16:45 ID:DNvrQVoX0
積極的ファンはいないけど、なぜか積極的アンチがいる謎の作品www
賞かなんか取ったのか?
886名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 18:17:07 ID:SOrrMvg+0
映画の視聴率は話題性だよ
そして大体の場合、新鮮味で劣る2回目のほうが落ちる
887名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 18:18:06 ID:7M1Eiu7j0
このアニメは抜けるの?
888名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 19:18:17 ID:DYuA0HB50
>>887
泣ける。
889名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 19:20:57 ID:uUygzkHW0
前日にコマンドーあるんでしょ?
また鯖がおかしくなってそう…
890名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 19:24:43 ID:yM+O0loc0
20%はいくわけない
ジブリブランドの猫の恩返しだって17%とかだった筈
15%いけば御の字ってとこか
891名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 19:26:31 ID:yGjjPQHs0
これは一度見れば十分
コマンドーは何度でも見たくなる傑作
892名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 19:31:08 ID:JrTzcjS10
アニメ夜話で大体が分かってしまった。
893名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 19:44:45 ID:fGXk+bIX0
ポチを避ける老女
894名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 20:00:39 ID:zJCxDWfkO
貴方、私の元から突然消えたりしないでね?
二度とは逢えない場所へ一人で消えたりしないでね?私は・・・私は・・・さ迷い人になる
時を駆ける少女、愛はさ迷う舟
過去も未来も星座も超えるから、抱きとめて



この歌がかかるなら見る。
かかる?
895名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 20:03:14 ID:zJCxDWfkO
あげちゃる!
896名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 20:03:44 ID:sA4nQtu40
筒井康隆のとは違うんだろ?
897名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 20:07:11 ID:SOrrMvg+0
結果的に筒井に喧嘩を売った形になりました
898名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 20:10:08 ID:idn/3SNy0
元の時をかける少女をとった大林監督は自分で転校生のリメイクなんぞを
つくってる。日本もリメイクばっかになってくんかね。
899名無しさん@恐縮です
TVのチカラ