【映画】押井守監督、来年公開の新作『スカイ・クロラ』を語る「若い世代に伝えたい。転機になる作品」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 「攻殻機動隊」「イノセンス」などで知られるアニメの押井守監督(55)が20日、都内で
新作「スカイ・クロラ」(来年公開)について会見を行った。思春期の姿のまま生きることを
運命付けられた少年、少女たちが戦闘機で戦うストーリーで「若い世代に伝えたい。
転機になる作品」と意欲を見せた。かつて一緒に仕事をしたことがある宮崎駿監督の新作
「崖の上のポニョ」も来年公開で、「転機になる作品はバッティングする」と意識していた。

ソース:nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/f-et-tp1-20070620-215632.html
映画「スカイ・クロラ The Sky Crawlers」公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/skycrawlers/
2名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 16:57:28 ID:2qLzLFT00
名作だよね
3名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 16:57:29 ID:IxeXgFYm0
ル ’ー’リ
4名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 16:57:58 ID:XMKnwbuj0
イノセンスまだ観てないや。
5名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 16:58:06 ID:sFFVwQrz0
>>2
そうか?
俺シラネ
6名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 16:58:48 ID:bSuSVVpL0
内容は胡蝶の夢?
7名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 16:59:21 ID:dD0cFV4t0
若い世代は押井映画を観ません
8名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:00:00 ID:TZ0iTUBq0
また戦闘かよ。
9名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:00:01 ID:UeKvYzuK0
どんな話なの?
10名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:00:01 ID:3xeKuNcf0
クロレラか
11名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:00:50 ID:a5e9sE/WO
プラレール
12名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:00:55 ID:VqE6NwIWO
だからちゃんと面白いもの作れや
お前みたいなオッサンのオナニー見せられてもな
13名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:01:02 ID:mLdqp6DUO
イノセンス重すぎ。暗くなるわ。面白いかもしれんけど
14名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:01:38 ID:Y397QVK+0
もりひろし原作なのか
シラネ
15名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:01:44 ID:2s4uO/iq0
どうでもいいが公式サイト重すぎないか
16名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:01:56 ID:C3YknDa60
http://wwws.warnerbros.co.jp/skycrawlers/

>>その為に私は、近年培ってきた演出手法を禁じ、「イノセンス」とは全く違うシナリオ・演出法をもって、
>>この映画を、若い人へ向けたエンターテインメント作品として作ろうと決意を新たにしています。
>>無論、称賛はあります。

公式サイトのメッセージ見ると、オナニー演出は辞めて、エンターテイメントとして作るらしいねぇ〜喜ばしい。
信者向けの眠い奴じゃなくて、やっとまともな映画やる気になったか?
まぁ、出来てからじゃないと分からないけどね。サイトの作りとか冒頭の言葉の出し方とか悪い癖が出てくる予感もするし。
17名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:02:05 ID:Al+4yoal0
森博嗣のやつか
18名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:02:21 ID:yzDt+Pjn0
マジか!?
あれは実写化よりアニメ化したほうが映える話だと思ってたが。
ほとんどガンダムだしw
19名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:02:33 ID:K3EEnNN/0
ホント何やりたいのか明確なものがないな
20名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:02:39 ID:kzcDImk+0
若い世代に伝えたいなら伝わる言葉で作らないと
小難しい言い回しばっかりだとついてこないぞ
21名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:02:58 ID:Y397QVK+0
公式糞重すぎだろワロタ
22名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:03:11 ID:1mFVgdAX0
押井なのは気になるが、森博嗣の文章苦手なんだよなぁ
23名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:03:24 ID:J49gHsb3O
森博嗣のやつか
24名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:03:30 ID:sQX4JJ7J0
またキャラクターが意味もなく
街中を歩き回る描写が
30分以上あると見たが
25名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:04:11 ID:HbT75CEg0

いっつも原作頼み

原作が評価されてるだけでスカスカやん
26名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:05:14 ID:Yp/AygWi0
>>25
押井が原作通りやったことなんてほとんど無いじゃん
27名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:06:19 ID:46YyBrQe0
スカイクロレラ読んだけど内容覚えてねぇ・・・糞詰まらんかったのは確か

誰かあらすじ3行でたのむ
28名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:06:30 ID:WlAuHiWn0
森博嗣ってこんなん書いてるのか。ライトノベルのノリを新書版で
ヤラれて閉口して以来読んでないが。
29名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:06:58 ID:Ywb7yBj70
それよりこの糞サイトなんとかしろ
待たされるわりになんにもねえ
30名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:07:12 ID:yPUAfdt00
>>27
キルドレ
女教官
31名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:07:30 ID:JjZ8MBTa0
原作は好き
32名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:07:45 ID:GRWsp6/i0
森博嗣の?


ええー・・・
33名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:08:09 ID:v7SvbW8z0
押井版エヴァみたいなもんか?


押井守はパト2作ってガスが抜けちゃったからなあ
34名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:09:24 ID:5+TMREPr0
見せたいものは、見たくないような気がする
35名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:09:35 ID:wOfLXE1v0
>>22
脚本はセカチューの脚本書いた女。間違いなく糞映画だな。
36名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:10:01 ID:D06TWLy90
イノセンス最高やったな
37名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:10:29 ID:BcnjLQlLO
ちょっ、森原作じゃん
読んだけどあんまり面白くないだろ
ナバテアで止めた
38名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:10:43 ID:xSx1P7ii0
>>36
劇場で観たときはわかんなかったけど
あとでDVDで見直してみてわかった
面白いアニメだったね

39名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:10:49 ID:2qLzLFT00
森博嗣で唯一好きな作品だわ
あの文章はなれないから若干苦痛だが

飛行機が好きなら読んで損は無いと思う
40名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:12:01 ID:0I+eWv+VO
うる星やつらだろうがパトレイバーだろうが、自分のやりたい事やってるよな、この人。
41名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:12:03 ID:5MFDoHen0
アヴァロンは最高だったなあ
42名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:12:45 ID:1NsbPBVY0
「天使のたまご」は評判があんまりなので観ていない。
43名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:12:53 ID:U0rsgpiM0
うわー超楽しみー。

でも押井か・・・
44名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:13:08 ID:jGMt2E4P0
HPのメッセージ見たけど これは天使の卵になりそうな予感www
45名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:13:59 ID:MZgfWSRnO
ミステリー板以外で森ひろし知ってる人がこんなにいることにびっくりした
もちろんおれは、練ちゃん萌えなり
46名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:14:27 ID:Xf0K53JD0
押井守が監督するのか。。。
47名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:14:49 ID:+5oXNCWL0
原作はマクロスみたいだったな
48名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:15:12 ID:1bo8mxfE0
鶴謙の絵で取ってみたら
あまりのポエマーにすぐ戻した
49名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:15:59 ID:9SYu1oPQ0
また、カンヌで馬鹿にされるんだろ。
50名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:16:43 ID:DDpA6aqs0
http://www.asahi.com/komimi/TKY200706200291.html
この人少年アシベに出てたよね?
51名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:16:45 ID:xSx1P7ii0
>>49
土屋が拍手します
52名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:16:50 ID:lybLmnC60
信者が嫌い
53名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:17:19 ID:U0rsgpiM0
公式サイトの監督プロフィール
光の当て方のせいか知らんが、白髪増えたなぁ
54名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:18:01 ID:6ecNCTeG0
押井の映画を見るといつの間にか熟睡してしまう
パトレイバーとうる星やつらは眠らずに見れたが
55名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:18:28 ID:oMyX1OLq0
イノセンス、結構面白かったという俺は奇人か?
56名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:18:34 ID:ItHV65sZ0
押 井 と 森
俺の中のダメコンボktkr
57名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:20:23 ID:nGRYiFw+0
うわ、森博嗣かぁ。
まあ、映像で文章読むわけじゃないだろうから……。
でもなんかやだな……。
58( ´ヮ`)<わはーφ ★:2007/06/20(水) 17:20:34 ID:???0
こっちでスレ立てた方が良かったな…


押井守監督:最新作「スカイ・クロラ」を発表 宮崎駿監督に対抗意識燃やす
ttp://mantanweb.mainichi.co.jp/web/2007/06/post_1119.html

 アニメ「イノセンス」の押井守監督が4年ぶりに製作する劇場版アニメ「スカイ・クロラ」の
製作発表が20日、開かれた。原作は、ミステリー作家、森博嗣さんのベストセラー小説で、
脚本は、映画「世界の中心で愛を叫ぶ」や「春の雪」の伊藤ちひろさん、製作はプロダクションI.Gで、
08年公開予定。
 「スカイ・クロラ」は、日本によく似た世界を舞台に、思春期の姿のまま永遠に生き続けることを
宿命付けられた「キルドレ」と呼ばれる子供たちが、戦闘機に乗って戦争に参加するという物語。
原作は、シリーズ(1〜4巻)累計50万部を超える人気作。
 押井監督は「娯楽性の高い作品を目指す。ラブシーンと空中戦は特別に力を入れている」とし、
「宮崎駿監督の『紅の豚』よりかっこいい空中戦を描く」と話し、宮崎監督の最新作「崖の上のポニョ」が
08年公開となることについても「自分の作品の方が生産的」と語るなど強烈な対抗意識を見せていた。
59名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:22:02 ID:vYRDvLe+0
パトレイバー作ってほしい
60名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:22:14 ID:suP0AoOc0
IGの石川が立喰師列伝までは興行的にこけそうでも、
好きなように撮りたいものをってのを押井に認めてたけど
これからは金取れるのじゃなきゃダメってか無理ってきっぱり伝えたとか。
だから、エンタは期待できるかも?
61名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:22:49 ID:eGs09W9m0
本のカバーはきれいだった
しかし
62名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:22:57 ID:Dt3r1ct70
娯楽に徹してほしいわ。日本の映画監督ってどうして皆、くだらん思想を押し出してくるんだろ?
只のオナニーじゃん。ゲームでも結構そうなんだよな。
63名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:24:05 ID:D06TWLy90
立食いしあったなあw
あんなん作ってもたらもうマジメに撮らなしゃあないわな
64名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:25:18 ID:2H2nGTi1O
ノーモア押井
65名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:25:24 ID:4oYKyV6h0
うへえなり
66名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:26:55 ID:JU+umvYPO
オナニー監督とオナニー作家か…。
67名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:27:59 ID:1xvwUDXl0
昔なら見に行ってた所だが今はもう良いや
68名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:28:13 ID:km0zb2zI0
英語で言えるかな?
69名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:28:22 ID:XrKGH/vw0
>>62
お前の書き込みがお前の思想の押しつけであるように、
表現者も総じてオナニー作業という思想の押しつけがほとんどだと思うわけだが。
エンタメに徹してる様ですら思想の押しつけだろうに。
70名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:28:24 ID:migJapoz0
絶対万人受けしないよな
71名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:28:31 ID:UyxO8xK60
またオナニーですか押井先生w
72名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:28:48 ID:flksmpV60
信者には悪いけど、イノセンスはつまらん・・・
言いたいことを明示しすぎて嫌だ
73名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:29:15 ID:kh73wCpm0
この人も大仏のような映画を作りたい人?
74名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:29:51 ID:40m2EjCO0
森博嗣なのは気になるが、押井守の監督作品苦手なんだよなぁ
75名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:30:13 ID:teRYuIxF0
オナニー守に改名しろ
76名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:30:19 ID:tcLjsQIv0
パトレイバー2は見ておいた方が良いの?

都市に対するテロを描いた実写以上の作品だと友人が言ってたけど・・・

77名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:30:55 ID:rIgyIVrH0
おしい作品になりそうですね
78名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:30:59 ID:GRWsp6/i0
なんかどっちも心の中でお互いを見下してそうなコンビ
79名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:31:01 ID:l4xhUAYb0
ライトノベルか。いらね
80名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:31:11 ID:KY1OaA8D0
>>62
ハリウッドと以外ほとんどそうだろ
つか商売じゃないんだから
81名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:31:16 ID:suP0AoOc0
>>60のソースね
プロデューサーよ、負け犬になるな
〜プロダクションI.G石川光久社長インタビュー(後編)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20070213/118878/?P=3
82名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:32:40 ID:lOp2YFTlO
で、これも自衛隊がクーデター起こすの?
83名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:32:46 ID:0nwikG450
面白さは持ってる監督なんだけれども
信者やマニア向けじゃなきゃいいんだけどね。

金度返しで無駄なモンつくれるのはある意味りっぱだけど。
金落としてーって思う作品作ってくれるほうが有難い。

思想だろうが哲学だろうがいいんだけど
面白さに対価払いたいね。

84名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:32:48 ID:3AoXHhFD0
また押井の説教オナニーアニメかw
85名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:32:51 ID:uepx+BfU0
森博嗣?
映像化出来る様な話書いてんの?
86名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:33:22 ID:QmiilD980
サンサーラ・ナーガの新作を
87名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:33:54 ID:Xulk9eEN0
鈴木は絡んでないんだろうなw
88名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:33:56 ID:flksmpV60
まったりした映画が見たい
89名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:34:07 ID:8S6snnQg0
鬼才・押井守、次回作を熱く語る
http://www.asahi.com/komimi/TKY200706200291.html

どおせならムコ殿の原作でやりゃいいのにw
> 変心したのは、「別れて暮らしてきた娘と二十何年ぶりかで再会し、
>身近な存在として若い人と向き合うことになったから」という。「その娘も
>結婚し、ガブ(愛犬)が死に、自分の人生がひと巡りした気分。この作品で、
>僕も生き直したい」。
90名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:34:13 ID:CHftMwHj0
イノセンスよかったんじゃないの、意味わかんなかったけど、
もう一回見てみるかな。
91名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:34:17 ID:3SQkNi+D0
アシベに出てきたよねこのおっちゃん
92名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:34:23 ID:dGrdHJrH0
商売じゃないって内輪向けの映像なんか。
93名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:34:40 ID:2H2nGTi1O
>>76
みとけ
あれが押井の最高傑作で
あとは落ちるのみ
本人は落ちてるとは思っていないようだが
94名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:35:12 ID:k22LKKcj0
イノセンスはタイトルがダメだ
だれだよこんなタイトル考えたの
あーあいつか・・・
95名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:35:16 ID:EnMmVNFd0
>>83
面白い物は作りたくないそうな
96名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:35:27 ID:Wqof5qC+O
あと少しで押尾学だったのに…
97名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:35:43 ID:7cbX9nnQO
もぉとこぉーー!!
98名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:35:52 ID:D06TWLy90
取材さしてもらったことのある東大の教授もパト2が最高言うとったな
ワシはよう分からんかったわ
99名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:36:02 ID:qETPptEO0
公式の特報見たけど、これだけではどういいようもない
100名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:36:03 ID:flksmpV60
ここから9課↓
101名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:36:21 ID:kb+ykyza0
僕らはボーリングした指で戦闘機の機銃のレバーを引くだっけ
102名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:36:32 ID:i8qFH7lA0
攻殻機動隊より面白いアニメ無いの?
103名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:36:50 ID:J7MHgLRS0
大人にならない子供?
お前らの事だな
104名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:37:03 ID:flksmpV60
lain
105名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:37:27 ID:nxR3YKfa0
パトレイバー2はガチ
106名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:37:43 ID:XrKGH/vw0
公式見たけど、また日テレなのか。イノセンスで懲りてないのかw
107名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:37:47 ID:9uSPyV/U0
>>26
一作目はやるだろw
108名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:37:56 ID:IqIdSdsB0
キャラデザと作監が西尾鉄也なんだな
絵が早く見たい

押井はどうでもいい
109名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:38:38 ID:zDbp98ZW0
最終的に何が描きたいのかが謎なんだよな、この作品群
http://www.quartz777.net/
110名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:39:03 ID:k22LKKcj0
ハヤオと違って押井のアニメは金曜ロードショーでやらないからつまらないな
111名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:40:43 ID:/K2iaaga0
沖浦キャラデザじゃないのか
また映画やってんのかな
112名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:40:55 ID:zRHUO8lT0
この手の作り手側の誰々に見て欲しいって願望って絶対叶わないよな。
113名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:42:17 ID:ZivtxhQQ0
パトレイバーの頃は、「東京」っていう自分の外側にあるものを観察してる
感じがしたけど、段々「生きる」とか「若い人に伝えたい」とか身近な事に
関心がシフトしてきたね。
年とって傍観者ぶるより、よっぽど良いよ。
114名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:42:24 ID:pe7euOa+O
やだやだやだやだ
トグサの出ない押井アニメなんて…
115名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:42:24 ID:omtWGnLN0
エースコンバットの方がリアル
116名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:43:30 ID:3J2rcWk10
スカイ・クロラ キタ!

って
>思春期の姿のまま生きることを運命付けられた少年、
>少女たちが戦闘機で戦うストーリーで「若い世代に伝えたい。
>転機になる作品」と意欲を見せた。

(;´д` )

こう説明されるとまったく別物みたいなんだが、なんでなんだぜ?
117名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:50:29 ID:q0TflFfc0
おしいは古い
118名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:53:51 ID:1Ek5qr4bO
これで押井のラジオは暫く続きそうだな
で、ケルベロスの映画はどうなったんよ
119名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:54:56 ID:0zQP4ioi0
とにかく凄い老けぶりだな。 何があったんだ?
120名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:55:19 ID:UBJWBBhq0
>>116
ほんのちょっと特攻の拓っぽいところあるよな
スピードの向こう側みたいな
121名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:56:51 ID:mfyqRax00
押井はパト1みたいな長編映画作って、日曜洋画劇場とタッグ組めば有名になれそう
このままじゃ、いろんなやつからパクられまくっただけの人になっちまうぞ…
122名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:57:17 ID:4Cx5Ha4X0
黄瀬和哉参加してないのか。
パト2級の神レイアウトは拝めるのか不安が。
123名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:01:22 ID:pfwzCRZD0
>>116
小説読むときに、目をそこから逸らしてたからじゃない?
124名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:01:44 ID:q0TflFfc0
ある程度大衆と融合しないとただの基地外ですよ
125名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:02:45 ID:nJsCl4lv0
公式サイトが嫌がらせのように重いな
フラッシュは止めておけと
126名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:05:41 ID:zRHUO8lT0
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%CB%C6%A3%A4%C1%A4%D2%A4%ED
脚本大丈夫かよ…
なんだかんだで伊藤和典と組んでほしい。
127名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:06:54 ID:hV4eiURDO
森博嗣のあれ映画化すんのか
押井なら劇場まで見に行くかも
128名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:08:50 ID:OR/aIB7fO
こいつスタッフからも終わった人扱いされてんだろ?
129名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:08:54 ID:cMTHG9Qw0
沖浦参加しないのかな
130名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:09:01 ID:T799ok5m0
実写じゃなければいいと思っていたが
イノセンスでそれも危なくなってきた。
老害にならんように周囲は厳しく指摘しろよ。
131名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:09:32 ID:91wQrtyD0

また例の犬が出るのか?
132名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:10:28 ID:5jF+Oqu00
>「宮崎駿監督の『紅の豚』よりかっこいい空中戦を描く」

ここは期待したい。
133名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:11:37 ID:NLiaKzW70
134名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:12:06 ID:NXwH7rMu0
パト2は良かったなぁ。

あの静かな緊張感の演出は見事だった。
それ以降はダルいだけになってる。

それに監督が映画にメッセージ云々言い出すとロクな事が無い場合が多い。
観客の多くはそんなもの求めてるわけじゃ無いってのに・・・・。
135名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:13:19 ID:kOmxOSpnO
森博嗣は好きだが…
136名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:17:42 ID:ze3chEaS0
パトレイバーの続編たのむ
137名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:19:34 ID:7lOMclE00
ジャスダックのIGの株、このニュースで買いあがったが、たぶん
買ったのは信者だけだろう。お布施と称して。

芸スポだから、ほとんどの意見はまともだよね。
オシイスレは・・。
138名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:20:49 ID:OR/aIB7fO
宇多田との企画はどうなった?
あれもアニメ革命とか本人散々言ってたよな
この人いつもお題目だけは立派だよね
139名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:21:00 ID:DNbq8q1kO
原作は好きだがどうなるかな?
140名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:23:01 ID:YSZQUa+60
>>132
豚までは評価されてるからな
141名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:23:55 ID:ze3chEaS0
パトレイバーの劇場版1作目が好きな俺は少数派だな
2作目も好きだけど安全保障とか憲法とかの問題よりは
1作目の都市論とか愛郷心とかの問題の方が身近で生々しい感じがする
142名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:25:20 ID:l4xhUAYb0
>>141
俺も1のほうが好きだな
2は説教臭くて好みじゃなかった。パトは娯楽映画でいいよ
143名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:25:37 ID:c7jjJZBVO
若い世代に伝えたいなんて言うなんて
珍しいな
144名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:25:46 ID:mauMSpug0
ガブ死んだのか…
145名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:25:56 ID:gh2FgSl2O
森かよ
二冊目まで読んで投げたんだが…
146名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:27:33 ID:AXXiCtPj0
普通に見て楽しめるのは攻殻がギリだな
それ以降はヲタ以外見ても苦痛なだけ
147名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:28:45 ID:KCGOLJzo0
パトレイバーのイングラムvsグリフォンの最終決戦を中心とした映画を作ってくれよ
148名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:31:19 ID:mauMSpug0
新機軸か
期待してるが脚本家はどうなんだ
149名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:31:26 ID:12sRufUV0
脚本が誰だろうが、絵コンテ切り出したら押井は完全自律制御モードに突入だから無問題。
150名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:31:48 ID:7lOMclE00
ニート、フリーター、東京の路上で座っている少年、少女
云々とか前置きにあるけど、そういう人たちは現実に直面するのが
嫌だから、逃避で信者になってきたんじゃないの?
151名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:33:21 ID:cXM1t7y/0


監督・・・ルパンはいつ作るんっすか?

152名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:38:29 ID:0azcTo+U0
押井に娘がいるということで驚いて乙一と結婚したということでさらに驚いた
153名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:38:44 ID:LKaIph7Z0
声優はいつものメンツだろうな
154名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:40:53 ID:fCZLP0VlO
コイツら世代のクリエーター、大友とかも全共闘シンドロームだな。
自分の中で学生運動を美化しまくってるだろ
155名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:41:10 ID:kgr5xZ160
>>141
オレも1の方が好きだぞ。
2より普通にエンターテイメントしてるし。
156名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:41:18 ID:WYJGDLXR0
クロレラならもう10年くらい飲んでるよ
効果はよくわからないけど
157名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:43:21 ID:RoyYwpND0
攻殻機動隊は映画よりアニメシリーズの方がおもろい
158名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:43:31 ID:rDcEpzcbO
あんまり関係ないけどエヴァの新作の主題歌は
宇多田に決まったな。
159名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:44:10 ID:er1iMRIl0
>>147
内海の中の人の鈴置が死んじまったからなー
個人的には故、冨山敬さんに内海やって欲しかった
160名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:45:10 ID:6Yi3qdegO
【ワカメ】日本初!女体盛り祭in幕張【マムコ】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/localfoods/1160714431/
意外にも女体盛りは世界にある。そしてこの日世界中から様々な女体盛りが集結する。(中略)
日本代表の“女体”は、インターネットにより投票が行われる
161名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:46:17 ID:WmmBS5/XO
原作が良すぎるから映画は観たくないな…
162名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:46:18 ID:mauMSpug0
公式の監督のメッセージはいいなー
期待してしまう
また宮台だけが誉めるんかなー
163名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:47:16 ID:NaJTLuC10
押井節は富野以上にわけ分からん
164名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:47:31 ID:RYx4JcgU0
もう犬の服は着ないのかな?
体がなんだか締まってる
165名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:47:59 ID:cEtdqUwU0
期待度から行くと
300円ぐらいなら払えるかな
PVかレンタルぐらいの価値しか
いまの押井にはない
166名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:48:26 ID:w4lkX9wGO
押尾学監督に見えちゃって
167名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:49:10 ID:ndu9yVq+0
いっそ押井率100%の映画作って客の魂を抜いてください
168名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:49:38 ID:/hRlc0SB0
森博嗣の話ってかじった程度の知識をひけらかすから
作品によってはもの凄く引く。
169名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:50:28 ID:JlByX0OE0
富野 Vガン→ターンA
パヤオ もののけ→千と千尋
みたいな転向ってこと?
170名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:50:43 ID:1bo8mxfE0
>>154
まあ影響は確実にあるけど美化よりむしろ逆な気がする
まだそういう思想の美しさだけが語り継がれてた80年代から一貫して
運動とかおちゃらかしてる
171名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:50:49 ID:IJoDi1Bk0
森博嗣好きだけどこの作品は全く面白くなかったんだが・・・
オチとか無いし
172名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:51:21 ID:HxbEViI90
立ち喰いの続編?
173名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:52:31 ID:ATlP2rnQ0
>>167
http://www.buildup.co.jp/showcase/eiga/top_list/dog/detail.html

最後の10分だけ。あとはいらん。つか爆水で着るぞ。
174名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:54:14 ID:sd6h17yt0
この人突然連発するようになったな
なんかに目覚めちゃった?
175名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:54:24 ID:ZMOB8O/Z0
転機になる作品といってるわりには
また近代兵器戦闘&若者か
やってることが特にいままでとかわってないような
176名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:56:16 ID:pfwzCRZD0
>>154
> 自分の中で学生運動を美化しまくってるだろ

オシイの自画像知ってる?
黄ヘルかぶって口元隠した運動やってる学生、
ただし鼻水をたらして金太郎腹掛けの子供、
って絵なんだぜ。
177名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:58:07 ID:N7clHRJt0
>>151
G.R.Mのあとじゃないかな。
178名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 18:58:16 ID:IECifmzX0
この人のカンヌでの浮きっぷりは凄かったね。
褒めてるんだよ。
179名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 19:00:07 ID:NXwH7rMu0
>>141

1は1で好き。
民家で暴れるレイバーのシーンとか好きだな。

2はシビリアンコントロール云々を語るところがうざいんだけど
バッジにハッキング受けてるシーンとかが好き。

つーか普通にレイバーを戦術的に含めた
市街戦を映画クォリティで見たいと思い続けてもう何年・・・・。
180名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 19:01:47 ID:eViGV7LI0
ジブリの新作映画

http://tinyurl.com/nnk9d
181名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 19:02:40 ID:UV41CQU90
イデオロギー垂れ流しの長台詞が無ければ、
金払って観に行っても良いな。
182名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 19:03:56 ID:uepx+BfU0
>>152
なななななななんだってー

ユヤタンも気付いたら結婚するわ三島賞取ってるわだし
183名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 19:05:04 ID:+otxDgAA0
お盆に田舎帰ったときに、レイバー1を見て
正月に田舎帰ったときにレイバー2を見る。
で、カンケー無いけど正月になぜかビッグ・ウェンズデーを見る。
184名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 19:06:07 ID:ddZvXcfp0
森博嗣と押井守・・・・相当くどそうだな
185名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 19:11:41 ID:jrffd2EBO
なるほどなーって組み合わせだな。驚きはない。
186名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 19:15:26 ID:pfwzCRZD0
>>181
オシイの長ゼリフをイデオロギーだって?

あれのどこが? ただのボヤキじゃん。
187名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 19:16:32 ID:eGiHuqbkO
>若い世代に伝えたい。


何を?
188名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 19:17:40 ID:KO4Zw6NuO
森さんの小説だっけ
189名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 19:19:06 ID:Q5l8Db7m0
ビューティフルドリーマーの頃の素朴さがないな
「大御所」と表されるがゆえの身構えが足かせか
190名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 19:20:05 ID:MZgfWSRnO
森のミステリーを映像化して欲しかったな
すべてがFになるなんかアニメ化したらおもしろそうなのに
191名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 19:22:30 ID:dHv7w9Wr0
また犬と鳥出すの?
192名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 19:25:48 ID:qvtkegAN0
>思春期の姿のまま生きることを 運命付けられた少年、少女

こ れ が 本 当 の 中 2 病
193名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 19:26:10 ID:pTfoOKbm0
GRM頓挫してからずっと迷走してるキガス
194名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 19:26:21 ID:8KX17/X60
>>189
ミニパトか立喰をご覧あれ。

これには死ぬ程期待してるぞ。イノで練習した戦艦描写も使えるだろうし!!
195名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 19:26:48 ID:kiCO1rNI0
押井は作家性みたいのを出さないほうがいい
196名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 19:30:49 ID:I8uvbIiG0
宮崎はやおは説教くさくて嫌い
オシイはかっこつけすぎてて嫌い
197名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 19:30:50 ID:Xakru2e80
う〜ん、本当にエンタメっぽいの撮れるんかな?
俺的にはこういう感じの映画ならば川井憲次のサントラは絶対買いたい
DVD?イラネ( ゚д゚)、ペッ
198名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 19:31:04 ID:Zno/156N0
押井はメッセージ的な物を残そうとすると大失敗する
普通にアニメ作品だと思って作ればいい。
199名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 19:33:43 ID:hD6gQbHq0
ムリムリ

イノセンスだってあれだけ大風呂敷広げといて
出来たものは自己満の極致だったじゃん

事前にコイツの云ってる事は9割ウソだから
200名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 19:33:44 ID:yYlOYEVXO
立ち食いつまらなくて最後まで見れなかった
201名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 19:35:12 ID:KQFLKjhD0
>>198
あっちはそんなこと考えてみないけど勝手にそう思ってるだけかも知れんけどな
難しい言葉とか引用使うと説教されてると脊髄反射する奴が必ずいて
あっちはそれ見てひっかかったと笑ってるだけだったりして
202名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 19:35:33 ID:i5JI/QOq0
>>195
作家性を出さずに、映画うる星やつら1という大駄作を作り
好き勝手にやろうと決めた次で、ビューティフル・ドリーマーをものしたから
職業監督的に無難にこなす気にならんのでは
パトレイバーも最初は大人しくしてたけど…結局はあれだし
203名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 19:40:37 ID:bBD+92Cq0
なんかここではフルボッコだな押井www
まぁ失業率どんどん下がってるから、共感できるヤツもどんどん減ってるってだけだよね
204名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 19:47:16 ID:8KX17/X60
神山の攻殻なんざ押井が映画作ってくれない間のさもしい代用品だったんじゃ!!
押井が作ってくれりゃもう神山なんざ必要ないわウヘヘ
205名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 19:48:03 ID:E1thOA7x0
スカイクロラ続編はあれだけど
これだけは面白かった
206名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 19:48:11 ID:6qGazkWfO
ひきこもり歴16年
今年三十路
未だ頬髭が生えてこない
真性ホウケイ
顔つきは若いが目が泥水ように淀んでる
週に何度か中学時代の夢を見て欝ったり喜んだり

これがリアル終わらない思春期人間の姿
207名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 19:49:21 ID:Pdk+Nvkx0
>>204
同感。っていうか代用品にもならん
あのキャラデザの時点でオワットル
208名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 19:49:44 ID:Rp6EIm1r0
立喰いはマジで途中で寝たんだけど今回は眠くならない?
209名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 19:51:03 ID:1bo8mxfE0
押井のヒコーキ物と言えばFILE538がありますな
多分あんな感じになります。
210名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 19:54:18 ID:biMr7xRo0
押井監督愛犬と同じ顔してるよな
211名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 19:54:19 ID:R+ITlOAJ0
>>199
イノセンスは原作あるようで無いに等しい作品だったからなぁ
今回はしっかりと原作あるし、石川が売れる作品にしろと五月蝿いしw
原作読む限りはイノみたいな作品にはならないと思う…たぶん
212名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 19:55:36 ID:Oqewfwc30
マニア向けのオナニーやめろ

的な発言が多いが止めないでいい
いつもの押井守が見たい
213名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 19:55:59 ID:NpyYT2Mb0
>>208
映画というものは映画館という巨大なベッドでみんなで同じ夢を見ることなんですよ。
たまには悪夢もありますが
214名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 19:56:48 ID:eGkiyH740
パンチラいっぱいのエンターテイメント撮るぜ。
って言ってたよな、イノセンスの時。
215名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 19:59:17 ID:SVhp7WRY0
え、原作はあのクソレベル低い中二病な自称ミステリー書いてる
森ヒロなんとかかよ。
押井最悪だな
216名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 20:00:02 ID:XCRTLANC0
そういやヘッドギアってどうなったの?まだやってるの?
217名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 20:00:08 ID:9GWgF7rE0
イノセンスの次は桜大戦を作ると思ってました。  orz
218名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 20:10:14 ID:A2CaFl9u0
ダールとかサンテグジュペリをマネしてみて失敗した作品だっけ?
219名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 20:19:45 ID:pRYsHPnn0
原作クラッシャーが次に狙う目標が決まったか。
月とスッポン。
方向性が全然違うんだよ。

レイプが好きな方は楽しみに待っててね。
220名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 20:21:10 ID:IPyD0V1P0
>>216
もうないだろ。
221名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 20:21:13 ID:e52o5V5i0
>少年少女が戦闘機で戦う

これはあれか、石川が押井の首に縄付けたのか?
押井が爺婆メインじゃないなんて今だに信じないぜ
222名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 20:22:31 ID:Dv1b1cXH0
8割が戦闘シーンで作ってくれ
ストーリーは適当にまとめてくれればいいからさ
原作読めばこっちで勝手に補完するからさ...
223名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 20:22:50 ID:IPyD0V1P0
これが最後でいいから、一般受けする映画を作って
日本中にしらしめてくれ。
224名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 20:30:48 ID:e52o5V5i0
沖浦を切ったのは評価したい
沖浦をキャラデで使い続ける限り絶対に売れないのは解り切ったことだ
225名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 20:31:12 ID:Zno/156N0
攻殻機動隊が変に評価されちゃって、勘違いしている監督。
正直シリアスなアニメを作るようなタイプじゃないし
ギャグ物作っていた方が、こいつは光ると思う。

所詮攻殻機動隊で評価されてるのは、作画と撮影技法なのに。
226名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 20:32:17 ID:WuKgmrkF0
みんな歯がゆいんだな。
才能を趣味だけにしか使わない人をw
気持ちはわかるが、だがそこがいい。
227名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 20:32:46 ID:Rp6EIm1r0
ハイハイそうですかそうですかw
228名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 20:34:13 ID:Rp6EIm1r0
229名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 20:35:31 ID:e52o5V5i0
押井と森って最低最悪の性悪コンビだなw
毒と毒を掛け合わせてマシになってくれるといいが
230名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 20:37:14 ID:X8DsnMS80
押井守、夢幻紳士をアニメ化してくれないかなあといっつも思う。
231名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 20:37:30 ID:8KX17/X60
>>224
多分何かやってんだよ沖浦。また監督やってんのかも知らん。
>>225
攻殻でいいのはあの間と緩急と情感だと思う。ご先祖様みたいなギャグものもええけどね。
232名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 20:38:18 ID:gNQdvTa90
押井に娘がいたとは
親父似だったら悲惨だな
233名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 20:43:03 ID:e8zLaXcW0
森博嗣の中では一番おもしろいと思う
234名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 20:45:36 ID:yq45228I0
>>192
主人公の声は野村哲也さんにお願いしたい
235名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 20:47:44 ID:nvDeqdjnO
来年だと庵野の新エヴァともバッティングするんでないの?
236名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 20:48:33 ID:ykN2Vrrq0
「実写は客が3人でもいいけど、アニメは絶対に失敗しないという信条でやってる」

イノセンスは10年がかりじゃないと資金が回収出来ないそうだから
さすがに商業監督の立場をわきまえたか。
還暦になって天たま後の地獄を味わいたくなかろう?
237名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 20:49:51 ID:yq45228I0
>>235
眼中にないだろう
238名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 20:50:28 ID:IPyD0V1P0
>>235
ポニョも
239名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 20:50:54 ID:iNh7p7f+O
お塩学監督と読んでぎょっとしたのは俺だけですかそうですか。
240名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 20:51:41 ID:mln/Apb2O
尊師の娘ってガブのことだろ?
241名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 20:52:01 ID:bzJZp4wkO
期待するわ
242名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 20:55:24 ID:NLkt8HJ00
設定やプロット、トレーラーなんかを見るとすごい面白そうなんだが、
本編を見るとアレッ???という感じなのばっか。
こいつは原作だけやってればいいんだよ。
243名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 20:56:49 ID:J49gHsb3O
俺的には
森博嗣作品では
『笑わない数学者』
が一番好きかな
二番目は
『幻惑の死と使途』
244名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 20:58:00 ID:e4gqbOQj0
>若い世代に伝えたい

映画監督がこれを言い始めたら終わり。
どうせ説教臭い作品か、常人にはワカラン電波作品になるだろうなw
245名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 21:02:34 ID:Jw+VaMks0
原作があって脚本が別なら多分大丈夫だろう…
246名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 21:03:05 ID:IPyD0V1P0
>>244
元からそうだろ、と一応つっこむ
247名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 21:05:57 ID:OdPDn8xb0
森ヒロシのやつか?
248名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 21:07:47 ID:yx2ssh6N0
てめえら,あの名作「立食師」のどこがつまらないんだ?
てめえらの学がないだけじゃないのか
249名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 21:08:15 ID:UFoqJvTr0
天使のたまごが最高だったな
押井からセリフを剥ぎ取った方が良い
250名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 21:11:33 ID:WuKgmrkF0
立食は数人で突っ込みながら見たから面白かったが
一人で見た場合は最後までまともに見れたか自信が
無いなあw
251名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 21:13:13 ID:dgwqLGWL0
何度でも言おうイノセンスは名作
252名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 21:13:58 ID:X2xXOIGW0
>>232
> 押井に娘がいたとは
> 親父似だったら悲惨だな

おまいは若いころの押井のポートレート知らないから……
時の流れは無情ですねとも言うが。
253名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 21:15:27 ID:R53+gTkM0
むしろ大友にやってほしかった
254名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 21:18:38 ID:n1sI8HTI0
>>249
ホントにセリフ「だけ」で展開する御先祖様も捨てがたい

この2つがあるんだから後は普通にエンタメ作ってればいいのに
255名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 21:19:23 ID:2e47L+0r0
>>245
原作も2ちゃんのアニメ板ではあまり好かれなそうな作風なんですよ
電波だオサレだと叩かれまくられそう
256名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 21:20:44 ID:8KX17/X60
>>250
俺は聖火に鳩が触れてボボボッて燃えちゃう辺りとか、細かいとこが面白すぎて
劇場で隣の知らないにいちゃんの肩叩きそうになったぜww
257名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 21:21:44 ID:kzcDImk+0
>>255
ナニをもってオサレということになるんだ?
258名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 21:23:25 ID:0Wo0czINO
押尾学に見えた
259名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 21:25:26 ID:zRlkabBN0
押井のイノセンスより神山のSACのほうが面白かった
続編キボンヌ
260名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 21:25:56 ID:0+IWuyylO
パトレイバー2が1番よかったな
261名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 21:26:01 ID:2e47L+0r0
>>257
いや俺もよく分からないんだけど
作中にポエム出てきたらオサレってことっぽい
262名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 21:30:29 ID:2h5L+DbW0
もりひろしはダメだ・・・
263名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 21:30:54 ID:+PYPitwM0
森作品の中では一番好きかな。
それから装丁がすごく良い。

まあ、ナバテアまでしか読んでないけど。
講談社のやつもVシリーズまでしか読んでないけど。
264名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 21:30:56 ID:0D9OzJo30
原作の森は札付きの嫌な奴だよ
俺様ぶりは押井と良い勝負してる

ま、押井はインタビューや評論では笑える事を言うけど。
265名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 21:31:07 ID:X2xXOIGW0
>>259
じいちゃんばあちゃんでも分かるようにって
作られたあれが好みか。

なら今期の電脳コイルなんてどうよ。
266名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 21:34:01 ID:k3g39lax0
攻殻は好き
でもイノセンスは途中で寝た
267名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 21:35:11 ID:omtWGnLN0
3D技術でエースコンバットには勝てないだろう
268名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 21:42:18 ID:+y1HQ0iqO
さすがに攻殻はもう終了だろ
アイジーがまた何か考えるベ
269名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 21:49:10 ID:p9JmyJvi0
 イノセンス劇場で観てよかった。
 となりで見てたオタ風3人組が、SACのがいいとかほざいてて、殺意が湧いた。
270名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 21:52:00 ID:lN4/++zv0
スカイクロラっていうと同人小説パクって「自伝」書いてた邪気眼サイト思い出す
271名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 21:59:22 ID:p9JmyJvi0
いま公式サイト見たが嫌な予感がする。ジブリの吾郎の時感じたのとダブルものがある。
ニート、フリータ世代のことはその時代の才能に語ってもらいたい。年寄りが口出ししてもちぐはぐになりそう。
272名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 22:02:06 ID:hXlQ4cMM0
公式重いよ
273名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 22:06:49 ID:kzcDImk+0
>>271
同感だが 今時だと「じゃ山田悠介かYoshiに書いてもらおう」とかになっちゃうぜ
274名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 22:08:00 ID:sNI7mh+v0
サンサーラナーガ3を出して下さい
275名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 22:11:48 ID:nyDZhW0m0
押井がすごいのではなく、原作者が凄いだけなのにね。。。
カンチガイしてるよね、この人。。。
276名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 22:16:31 ID:G4AuX1S10
もういい加減天子のたまごとかイノセンスみたいなのを
「娯楽を意識して作りました」ってのは卒業しようや
277名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 22:18:11 ID:NZ99H6Ae0
天たまは訳わからんけど面白かった(つーか気持ちよかった

イヌセンスは訳わからん上にタルかった
278名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 22:21:28 ID:MCPdE5Vr0
天使のたまごかあ。
40年近く生きてきて、映画の途中で寝て、起きたら次の回の途中だったのは
あれ一本きりだなあ。すごい破壊力だった。
279名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 22:22:45 ID:q+3Nuz/2O
森ミステリィ(笑)の人か
280名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 22:23:15 ID:WuKgmrkF0
>>275
いやこの人が商売でやるときは知名度のある原作の中で
押井ワールドを展開するのが作風だから。
勘違いは、していない。
むしろ勘違いするのは原作のファン。
281名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 22:23:59 ID:tAE8F0H80
>>275
原作に忠実に作ってくれたら、そういう評価をしてもいいんだけどね。
282名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 22:24:25 ID:miDkQA6V0
イノセンス
それはいのき
283名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 22:28:31 ID:B88UIxw/O
森のやつだっけ?当時としては変わった装丁な本だたな
284名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 22:28:54 ID:j/e2+j4u0
その若い世代に伝えたい事を、
いつものようにブツブツブツブツずっと語る訳か

例え見たとしてもゆとりには通じないってwww
285名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 22:28:54 ID:IICf1YMZ0
日テレはちゃんと過去の作品をテレビでやれよな
286名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 22:29:23 ID:3NBCyA0M0
>思春期の姿のまま生きることを運命付けられた少年、少女たちが戦闘機で戦うストーリー

胃のあたりがムカムカしてきた
287名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 22:32:42 ID:3bV4p2Ss0
アヴァロンみたいにこってりしたの作ってくれよ
288名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 22:34:53 ID:3QpPQMwUO
ケルベロスシリーズはスルーでつか
そうでつか(´・ω・`)
289名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 22:39:05 ID:8KX17/X60
>>288
あんな雰囲気のいいサイト作ったりラジオドラマ作ったり、何かを企んでおるとしか思えん。
深作息子のエルの反乱も完全にぽしゃった訳では無いらしいし。TVシリーズやったりして。。
290名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 22:41:35 ID:2+heFq7A0
>>280
原作ファンに思いっきり嫌われてますがな

原作でカモフラージュしてオナニー見せてるだけ
幸せになるのはオナニーしてる人と、そのオナニーみて興奮しちゃう人だけ
291名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 22:41:43 ID:d57tKnQD0
>>152
えっ、乙一って結婚して、しかもそれが押井の娘!?
濃い家庭だなぁ…

乙一が恐縮しまくってて
押井がそんな乙一の内面を妄想しまくってるのだろうか
292名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 22:49:23 ID:yhmDulkgO
P2で、自衛隊戦車が都内に展開してるときに、車上からポカーンとした顔で都民を見てる自衛隊員の顔は、今でも鳥肌もの
293名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 22:53:55 ID:mO1awGT10
駿の評価はP1>P2だったね。
294名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 22:54:56 ID:WuKgmrkF0
>>290
そりゃ押井自体は当然嫌われるけどw
作品の知名度が上がるから。
295名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 22:56:54 ID:vQnNQPpn0
>>293
kwsk

パト見てる駿ってなんか想像できないなw
296名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 22:58:43 ID:8KX17/X60
>>290
原作ファンでもあの映画には唸ったぜ。フチコマばっさりも公開前はえー!?と思ったが、
あの尺とあの空気の中なら…いらんな、と納得出来たし。あれこれとっ散らかるよか
アイデンティティ一つに絞った渋く抑えめなストーリー展開は色あせない。
297名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 23:02:10 ID:wXa4DRxE0
ガンダム作ってください
298名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 23:02:46 ID:vBUbivJU0
押井は本編よりもメイキングの方がおもしろい
宮崎は朝から夜中3時まで机に噛り付いて不機嫌でスタッフも戦々恐々なのに比べて
スタッフから暫く一緒にやりたくないですね、とか悪い人じゃないんだけどね
とか好き放題言われたり暢気に麻雀打ってたり、自由にやってるのがおもしろい
299名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 23:03:46 ID:2e47L+0r0
原作ファンですが
スカイクロラに関しては綺麗な映像になればそれで満足ですかね
300名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 23:04:28 ID:gwCAMbXg0
押井って犬ヲタできめぇと思ってたけど
ロリコンのハヤオより随分マシだな
301名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 23:04:30 ID:mO1awGT10
>>295
P2の語り口は見事だったが、柘植の動機付けは弱すぎる。
最後の荒川の種明かしもつまらなかった。
P1の帆場には東京に対する強い愛憎があり動機がハッキリしていた。
ようは押井さんの中にP2を作る動機付けが弱かったんだろう。

要約するとこんな感じ。押井も駿の説にそれなりに同意していた。
302名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 23:06:00 ID:Hpuggk1uO
このひと「THE立食い」みたいな名前の映画作ってたよね。
宣伝がやたら面白そうだったけど結局観れなかった
303名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 23:08:36 ID:f4eonF5c0
>>1
この人の名前が出るたびに信者が必死すぎて気持ち悪いことが思い浮かぶ
304名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 23:13:59 ID:n1sI8HTI0
立食師列伝で万博や大阪オリンピックにひたすら怨嗟を投げつけてたのはこの人の本音なのかね?

一方で駆除される野良犬をこそ守れとか言ってたのはまぁこの人ならって感じだったけど。
305名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 23:21:31 ID:vQnNQPpn0
>>301
なるほどねー。これは正論だわ。
306名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 23:22:14 ID:kVPF8fcY0
>>298 >スタッフから暫く一緒にやりたくないですね、とか悪い人じゃないんだけどね
そこらを言われる具体的原因は何なの?
307名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 23:30:40 ID:dvA3Q2QR0
さすがにもう鈴木の人脈は使えないだろうなぁ

莫大な宣伝で呼び込んだ一般客を老人満載のイノセンスで突き放し、
エンタを意識した少年少女の恋愛アクションにはショボイ宣伝で客が入らず。

なんて効率の悪い戦略なんだ…
308名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 23:33:10 ID:6lQVVyLi0
莫大な宣伝って、あれ詐欺じゃん。
309名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 23:34:56 ID:8KX17/X60
確かに宣伝しょぼかったらヤだな。そこそこ入って欲しいし。
310名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 23:34:56 ID:Vp75W5rJ0
パチスロの八王子軍団だっけ
311名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 23:35:22 ID:vurM4fPa0
>>307
>さすがにもう鈴木の人脈は使えないだろうなぁ
プロデューサーはついこの間までジブリの人
(鈴木Pと一緒に仕事してた人)
この仕事のために(?)退社したらしい。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:37:19 ID:fEez/QSk0
全共闘崩れの愚痴っていつまで続けるつもり? スタッフもそろそろ見切りつけて
スピンアウトしないと いつまでも若手じゃいられないんだから
313名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 23:37:52 ID:8EkZAmVc0
じゃあ石川は宣伝にはノータッチなんだ
確かに売り方はまったく期待出来ない男ではある
スタッフワークに徹するんだろうか
314名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 23:38:09 ID:2e47L+0r0
スカイクロラで少年少女の恋愛は期待しない方が良いよ
アクションは楽しみだけど
315名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 23:39:10 ID:PYZFt2Fc0
日テレが絡んでるようだから宣伝は結構やるんじゃね?
3人のPのうち2人はジブリ絡みだし
316名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 23:39:19 ID:dEXOaF5B0
これって森博嗣のオナニー作品だろ。
SMシリーズを映画化したほうが、ましじゃねえの。
317名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 23:43:27 ID:7BlmNJCp0
>>221 幼女に放尿させた監督に何をおっしゃる。
318名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 23:45:02 ID:k6xzxxNF0
なんやかんやで、話題になる&映画を撮らせてもらえるんだな。

立喰師で引導を渡されたと思ったが……
319名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 23:45:34 ID:bAg3Y3aB0
>>251

映像美に囚われて、話がおざなり。
320名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 23:46:04 ID:Qelqi+nx0
愛知万博でやらかしちゃった人
321名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 23:46:27 ID:/hRlc0SB0
>>301
OVAのオチは好きだったけどな。
濃い顔が映るだけのエンディングも。
322名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 23:48:38 ID:UAl4yi+o0
>若い世代に伝えたい。

今時こんな事言うのアニメ監督ぐらいだな
323名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 23:49:50 ID:o8occ0KE0
>>322
それはお前がアニメしか見てないからじゃ・・・
324名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 23:50:18 ID:bWV7q/ZT0
原作について全く知らないのだが
>思春期の姿のまま生きることを運命付けられた少年、少女たちが
ここらはどう処理するのだろうか?
不死なわけでもないんでしょう。時期が来れば突然死ぬの?
もしかして、イノセンスの時に一部から言われた
ブレードランナーごっこ批判が別方向からまた出やしまいか。
325名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 23:51:45 ID:Nwtk5h/i0
嫌うのもいいけど、バカ丸だしでワロタ
http://www.kiwi-us.com/~amigo/otakuuta/osii.htm
326名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 23:57:14 ID:2e47L+0r0
>>324
原作でもあまりハッキリと触れられてないね
主人公含めて彼らをキルドレっていうんだけど
戦争の道具で主に戦死してく描写だけ
327名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 23:58:12 ID:+IOEwaTP0
森博嗣の小説に同名の作品があったな
328名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 23:58:40 ID:i8qFH7lA0
パトレイバーっていきなり劇場版見ても楽しめる?
329名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 23:59:26 ID:+IOEwaTP0
>>328
むしろ劇場版しか楽しめない
それも1作目だけ
330名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 23:59:39 ID:UD0jXeu40
うっそ、映画化するのか!
大好きな本だし、押井には合ってる気がするんで、素直に嬉しいな・・・
331名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 00:00:23 ID:y2f5m6+10
押井はもう駄目だろ…
332名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 00:00:50 ID:tTxalLL30
>>325
押井擁護じゃないけど、人間こういう風に愚痴を垂れ流すだけの存在になったら終わりだとは思うな

しかし、敷き詰めて書いてるあたりが狂気を物語ってて関わりたくない人間性がにじみ出てるなwww
333名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 00:01:37 ID:L8Nkat+q0
『スカイ・クロレラ』
334名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 00:03:15 ID:ri6lcOeI0
どうせ現実と夢の境をどうのって展開じゃないの?
335名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 00:04:41 ID:tTxalLL30
楽しみではあるかな

彼は、唯我独尊的な作品を作ってると思ってたから
若い人に伝えたいことがあって作品を作るって言うからどうしても期待してしまいますね

ただ、イノセンスのような絵柄だと伝わらないと思うし、いつもの押井作品だと絶対伝わらんだろうw
336名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 00:05:42 ID:TfmvC3mg0
転機ってどういう文脈なんだろうな。
337名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 00:05:58 ID:fZFdIJUE0
>>329
そっかw 借りてみよ
338名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 00:08:16 ID:rZiG9x2zO
>>329
火の七日間は良かった。
339名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 00:13:15 ID:HBS/JXDcO
つーかこの犬はもう飽きられた。
340名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 00:17:33 ID:CzY6SW130
犬は死んだけど。
341名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 00:18:50 ID:qURm2nCf0
>>328
一作目は普通に娯楽映画として楽しめる(と思う)
二作目は、今でも変わらない日本のアホさかげん(政府とか警察とか自衛隊とか)を
考えながら観ると色々納得して非常に面白い。
ただ、特に2は冗長な語りシーン(いわゆる押井説)があるから嫌われがちだが
そこらへんはスルーでも可。

ただどちらもキャラの説明はほぼ皆無だからあまり無いから、
漫画とか知らないとそこらへんが分かり難いかも。
342名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 00:19:01 ID:laCJ0v+50
予測すると、きっとまた基本的には今まで通りの作品世界だと思うよ。
「終わらない戦争=永遠に未達の革命前夜」に閉じ込められ戦い続ける少年少女達といった
いつものオシイ節でしょ。たぶんきっと。

「おじさん達の暑苦しい時代変革への思いは伝わったか?これでどうだ!」と
犬臭い熱い湿った息吹きかけながら荒い息使いで聞いてきそうな作品。
多分そんなのになることでしょうね。
343名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 00:19:38 ID:Obiz6N2d0
>>319
映像の中にメッセージがあるのですよ。
根幹は画の中に潜んでいて大きく映していないので
綺麗さに圧倒されると話が薄っぺらく感じてしまうのです。
344名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 00:20:05 ID:KUG1Cd+m0
>>324
原作でも詳しい記述はないがキルドレといって
遺伝子操作実験の過程で偶然にも生まれた人種で
ある時点で肉体の成長が止まり死ななくなったと言う存在。
ただし成長がとまる段階で肉体が耐えられなかったり
精神が崩壊して生き残るのは1割程度。
キルドレとして生き残った人間は皆
現実の世界をどこか夢見心地に生きており、
命を賭けて空に上がる事に執着をみせる。
345341:2007/06/21(木) 00:20:35 ID:qURm2nCf0
>ほぼ皆無だからあまり無いから、

orz
346名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 00:21:00 ID:yb9+EtIgO
お塩かとおもたw
347名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 00:23:59 ID:nhflFC4U0
>>341
>政府とか警察とか自衛隊とか
厨2病?
陰謀厨?
アナーキスト?
348名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 00:28:29 ID:CMBmKV6h0
>>343
一見なにもなさそうで実はよく見るとメッセージが
という思わせ方をして、実は何もないコトへの目隠し。
昔から良くある手法。
ATG系映画のハッタリと一緒。
そもそも、一見して解らないなんていう、逃げ道に逃げ込んでいるだけ。

あの壮大なPV映像&プリレンダメガデモにあったのは、ブレードランナー的ビジュアライズのなぞり書き。
これだけ。
349名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 00:30:20 ID:CzY6SW130
よそで書いたけどここでも書くか。

中二病を必死になって叩いてる奴は、単なる中三病w
350名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 00:31:55 ID:TfmvC3mg0
>>344
ル・グインかラリー・ニーブンかバラードに似たような話があった記憶あり
351名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 00:31:55 ID:qURm2nCf0
>>347
は?
危機管理や情報管理について言っているんだが・・・
映画見てない人?
352名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 00:33:09 ID:l1lAB/ks0
千年女優の監督(名前しらない)より、人狼の監督が評価されるこの不条理
353名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 00:37:49 ID:CzY6SW130
評価されるべきってんなら、せめて名前書いてやれよw
354名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 00:38:24 ID:l1lAB/ks0
押井は魚眼オナニーシーンで萎え萎えになるよ

アニメで魚眼レンズ使っちゃう俺、すごいでしょケラケラケラ
そんなレンズなんて無いのに、上手にパース描けちゃう俺、すごいでしょケラケラケラ
アートっぽい絵でしょ?ウヒャヒャヒャヒャ
評価して評価して ねぇ 評価して〜

P2での魚眼ボソボソシーンとか、見てる方置いてきぼり。
355名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 00:39:08 ID:5OxalS7v0
押井の馬鹿は一発屋 ビューティフルで終わった人

永遠の糞作品テーマが自問自答(ワンパターン)

今回も同じです

神山の新作 攻殻の方が遥かに見たい
356名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 00:40:20 ID:CZAltuCh0
>>345
あいつ、根本的な根性の悪さがそこはかとなく作品に出過ぎてるよww
手もよく動かすが口はそれ以上。。自サイトのあの膨大な妬み文章見るともう。。
それに引き換え沖浦のはもう以上なくらいの生真面目さが画面から…
357名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 00:42:48 ID:CZAltuCh0
>>348
神山のは押井が作品作らない間のさもしい代用品。あれ見返そうとする魅力のある話ほとんどねぇ。
358名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 00:43:52 ID:l1lAB/ks0
>>353
いやぁ千年女優はいい作品だと思うけど、一般世間に名前が知れ渡るほど凄いってもんじゃないのよ
あれがジブリ配信なら何かが変わったかもしれないとは思うけど・・・
そんな真面目に、マトモにやってるアニメ監督より、ハッタリで生き残ってきた監督が、ヲタの後押しで名前が浸透していく悲しみをね

>>355
SAC新作シリーズやるの?楽しみだなぁ
359名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 00:45:26 ID:mhr2dOp30
神山のやってるファンタジー物アニメまったく話題になってないような
360名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 00:51:53 ID:rd5nkfV70
361名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 00:55:43 ID:9T0VuVAW0
>355
へー攻殻の監督は神山っていうんだ。
押井はこれぞ押井作品って分かる色があるからね。
そういう監督って一時に比べて少ないような気がするな。
あ、最近でもないけど、RODとかかみちゅの監督はすばらしいね。
362名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 00:56:59 ID:CzY6SW130
>>357
プログラムにない言葉をしゃべるアンドロイドのは
わりと良かった気ガス。

ってかテレビシリーズにあんま尖った話求めても。
疲れるやん。
363名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 01:00:54 ID:W6Ss8YHB0
なんか説教臭そうな感じだなあ。
364名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 01:02:12 ID:Vf35Jd9d0
ええっSACの方がよっぽど内容あるじゃん
てか散りばめられた複線とか絶妙だと思うけど
イノセンスは、聖書、哲学者の引用ばっかで何言ってるかわからんし
あの言葉全部理解できるの押井だけじゃんwww
何十億円かけてオナニーする気だよww
365名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 01:07:43 ID:mhr2dOp30
押井は手書きでバリバリ動くアニメ作ってくれりゃ
それで十分なんだけどなー。
どうせまた3DCGばっかなんだろうね。
366名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 01:09:15 ID:qURm2nCf0
イノセンスが面白いとはそれほど思わないが、引用なんて全スルーでも
ストーリー的には何の支障も無いんだけどね。
367名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 01:15:44 ID:gdW7W89b0
すまん、詳しい人
この人ラジオドラマでやるって言ってなかったっけ
映画よりそっちのが気になるんだけど
368名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 01:18:04 ID:1wEsbaoM0
P2は過大評価されすぎだな
そこまでのもんでもない
369名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 01:39:23 ID:nJdyIs8O0
評価してる人全員にそれ言って回ってこいよw
そして己のレベル低い煽り文句を身にしめてこいw
370名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 01:55:57 ID:sIUWIR360
>>366 >引用なんて全スルーでも
そうそう。
それから延々続く引用の連射シーンでも引用文自体の理解ならついていけるはず。

それから、一般受けは悪いだろうとは思ったが
非常に面白い作品だった。>イノセンス

あそこまで受けなかったのは、ちょっと意外。
スクリーンで見て損はない映画作品だったと思う。
371名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 01:56:22 ID:hx+vMwEX0
>>368
そこまでのもんなんだよ
372名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 02:06:06 ID:SR8ILBEX0
キモヲタク御用達の監督
373名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 03:00:32 ID:qW7BglygO
パト2は信者のこじつけが凄い作品
ファンの声がデカイだけ
374名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 06:19:14 ID:p4ZonRU00
押井 こういう例を出して適切かどうか分からないけど、
『耳をすませば』に出てくるような健康的な一家を見て、
果たしてアニメーションを必要としている今の若い子たちが勇気づけられることがあるんだろうか。
僕は、ないと思う。
『耳をすませば』を見て生きる希望がわいてきたり勇気づけられる子は、
もともとアニメーションなんか必要としないんだと。
アニメでも映画でも小説でも何でもいいけど、
フィクションを人並み以上に求めている子たちには、
ああいう形で理想や情熱を語られても、むしろプレッシャーにしか感じられないはずだ。
僕はそういうものは作らない。
今回もそうだけど、僕が作っているものにあるのは、
生きるということはどう考えたってつらいんだ。
多分、あなた方を取り巻く現実もこれからの人生も、きっとつらいものに違いない。
いろんなものを失っていく過程なんだということ。
生きていれば何かを獲得すると若い人は漠然と思っているんだろうけど、
実際は失っていく過程なんだよって。
──それは、かなり、悲観的な意見に聞こえます。
押井 いや、じゃあ、人生は地獄のようなものなのかと言いたいのかとそうじゃなくて、
その中で、自分が生きることの意味とは何かということに、マジメに答えようと思っているわけ。
しかも、さっき言った通り、僕自身が信じているもの以外のことは出さないで。
今回は僕なりにがんばったつもりなんだよね。
見て、すぐ元気になるかどうかは別にして、生きていく上で何かの役には立つだろうと。
それくらいの自負はある。
バトーは、生きるか死ぬかのシビアな世界で、苦渋に満ちた人生を送っている。
みんなが生きているのは、そこまでシビアな世界ではないとしても、
生きる上でのつらさは、バトーと一緒なんだよって。
(アニメージュ3月号)
2006
375名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 06:21:45 ID:p4ZonRU00
2004だったか
376名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 07:54:06 ID:hDX+Sx7J0
そういや今回はまた犬出るの?
犬も年取らなくて不死?
377名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 08:04:14 ID:icSF3Tfb0
あーこのスレ見て全消えしたHDDレコーダーに
ビューティフルドリーマーとりっぱなしだったの思い出した。
消えたモンのなかになーんかあったの忘れてるなと思ってた。
378名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 08:30:03 ID:Xq6UzvSD0
押井作品はOPちゅうか最初の10分は非常にカッコイイから
それだけでも楽しみですわ。
379名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 08:32:42 ID:A9Mea2bXO
なんかパヤオ路線ぽいな
380名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 08:35:37 ID:k25sYMjb0
ソースのプロットだけ読むとゼーガそのものだな
381名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 08:37:55 ID:ca/iHBjc0
森はガキ向けの作品しか書けないからなあ
押井は考え直せ
382名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 08:40:44 ID:1dAh2+G80
なんか「ぼくらの」に近い?
森博嗣と鬼頭莫宏のコラボとかは見てみたいな。
383名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 08:42:04 ID:4j0LvbcmO
森博嗣のあのオタ受けっぽい装丁の作品か
384名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 08:52:41 ID:pU0/w1wP0
どこか、日本とよく似た国に
大人にならない子供たちがいる
そして、彼らは僕たちにとてもよく似ている
            rっ             . (.\ブーン
    /⌒ \    │|   ブーン       \\          /⌒ヽ ブーン
⊂二(^ω^ )二二 |/⌒ヽ              \\ /⌒ヽ ニ二( ^ω^)二⊃
   ヽ    |    (^ω^ )            \( ^ω^)  |    /
     ソ       l    _二二二/⌒ヽ ブーン /    ⊂_) ( ヽノ
ブーン ( < \   _/  ⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃) ノ    ノ>ノ
     \|\|  (´ ._ノ      ヽ   /     /ノ ̄       レレ
           \\ \     (⌒) |     '´
             レ’\\      ⌒∨
                レ’
385名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 08:57:17 ID:Nqa0pu0G0
>>384
下にいるそいつらが出るなら5回見るよw
386名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 11:56:26 ID:Vd8A3TI50
クロレラって藻だろ?
池の水飲んでりゃいいんじゃね?
387名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 11:59:16 ID:eEHRRCRr0
とりあえず原作無視した展開を希望するが
何か興行的に成功させるって言ってるんであんまオシイっぽい作品になりそうにねーな
388名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 12:01:04 ID:P/8DflcQ0
【韓国】『ロボットテコンV』、13億円で実写映画化[06/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182394356/
389名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 12:10:45 ID:l+NSgMj30
一言だけ
公式重すぎ。ワーナーは他の映画もそうだ。市ね。
390名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 12:46:18 ID:4dDWRfrs0
「押井さんはゴチャゴチャ言ってないでコメディやれ」
「そんなに犬が好きなら愛犬物語をやれ」

byハヤオ
391名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 12:58:02 ID:fKTh2Ca/0
>>390 よし、コメディやるぞ。あれ?立喰いができちゃった、、、
392名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 14:12:25 ID:ggxT2Cda0
舞台ヨーロッパになるのか
まあ原作も日本っぽい描写ほとんどなかったから別にいいけど
主人公とヒロインの名前はどうなるんだろう
あ、関係なくはないけどヒロインの名前少佐っぽいな
393名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 15:28:32 ID:87Co+ZbE0
公式はhtml版のも用意しとけよ
394名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 22:03:09 ID:Tz8ZY8n80
>>343
メッセージなど何も無いな。
年端もいかないガキを責めあげる最低人間のバトーは
托イ人形オタですよ、と宣伝しただけの映画。
395名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 22:47:04 ID:mh8oDRGk0
人生は暇つぶしと思ったほうが楽だよ
396名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 22:50:17 ID:J7AV2oMu0
ワーナーか
キューティーハニーで懲りたんじゃなのか…
397名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 23:21:27 ID:52Cqhxpl0
>>396
ワーナーは日本作品たくさん配給してるよ
398名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 23:31:04 ID:eXb6Gztv0
押井以前に原作がアレじゃつまらなさは鉄板だな。
399名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 23:35:57 ID:cMkp6Rm60
公式HPが開設され話題
http://news.ameba.jp/2007/06/5320.php
400名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 23:42:08 ID:JnhgpkqPO
原作は森ひろしだよね?映画化するのかぁ
森と押井の関係者あるいは当人が結婚したんだっけ?
401名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 23:46:03 ID:YaTPmgRG0
>>390
宮崎は別にコメディやれとは言っとらん
エンターテイメントをやれと言ったんだ
402名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 00:10:54 ID:WQU+72/+0
押井の作品は好きだけど押井は嫌いって人多そう
403名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 00:13:16 ID:MLQ3FfPV0
>>402
まったく関係ないところから見てるぶんには面白いだろ
404名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 00:21:19 ID:sGEQ286e0
押井か・・・。エンターテイメントから距離を置いてるし、もうつくれないのかもな。
俺はもう、老若男女を楽しませることのできるアニメ監督は次の世代に期待してるよ。
今までは一部の層だけに名前を知られていた細田守や原恵一たちが、
おそらく次の作品では一般層に食い込めるようになるんじゃないかと楽観的に考えてる。
405名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 00:31:02 ID:HORqRErh0
>>394
らき☆すた見てろww
406名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 00:36:11 ID:7U022Pw00
イノセンスがつまらないのなら何が面白いのだ
あれに勝る映画なんてここ数10年ないだろ
407名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 00:36:53 ID:VKjTBYAo0
はじまるざますよ
408名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 00:37:46 ID:uB5WbCGK0
>>401
「もっと人を笑わせるものを無理してでも作ってくれたほうが..
そういう能力を持っているのに惜しい。」
とは言っているが。
409名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 00:37:51 ID:KqZ0i3DD0
>>406
wwwwwwwwwwwww
410名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 00:39:31 ID:ap7nS2gN0
森原作って時点で論外だな
411名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 00:40:12 ID:7U022Pw00
>>409
とりあえず作品名挙げてみろ
412名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 00:45:15 ID:7U022Pw00
>>409
はやくおまえが面白いと思う映画書いてみろよ
413名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 00:47:03 ID:9Tb/3GVK0
>>406
立喰師列伝!
こっちのが断然面白い!
414名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 00:48:11 ID:Sbdap3JA0
「すべてがFになる」が映画化されるなら、
地雷原を這ってでも見に行くよ。
415409では無いが、:2007/06/22(金) 00:48:52 ID:uB5WbCGK0
イノセンスは「この先どうなるんだ?」といったワクワク感や緊張感、
ラスト後の余韻等が無いんだよ。
ワクワク感や緊張感ではパトの2作の方がはるかに上だし、
ラストの余韻なんかも攻殻1作目の方があったな。
ゴーストコピーネタなぞ今更感バリバリだったしな。
416名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 00:49:43 ID:H2dkEqho0
すごいとは思うけど、職場のうざいキモヲタがオシイオタだからオシイもう見ない
417名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 00:51:22 ID:7U022Pw00
>>413
そうか
今度見てみるわ
なんか題名がもう興味をそそられないんだが

はやく>>409レスつけろよ
418名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 00:52:35 ID:phNz1JcM0
え、森博嗣のスカイ黒ら?

映像化なんて初耳だw
419名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 00:52:53 ID:jko/5nSN0
>>414
それは良かった。あとはただひたすら痛くなるばかり。
俺の中ではとっくに終わった作家。
420名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 00:54:47 ID:RkGh/8240
最近この人が作ったアニメって面白く感じないんだよなぁ
なんか人間味がなくて
421名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 00:55:01 ID:OgTqBe9s0
大分まえに本買ったけど読みきらなかった
422名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 00:56:46 ID:9Tb/3GVK0
>>417
いや、まじで面白いから。是非観て!
関連本も色々あるし、ハマれば楽しいよ!
423名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 00:56:54 ID:7U022Pw00
>>415
俺は十分ワクワク感や緊張感、 ラスト後の余韻は感じたけどな
ラスト後の期待感みたいのは確かにないけどな
イノセンスのほうが仮想現実の割合が高くなっていて面白かった
主人公側が仮想現実の罠にかかりそうな雰囲気は一作目には
ない物だったし
424名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 00:58:36 ID:IRYk/Y3j0
スカイ・クロラは印象に残らない作品だったなあ
つまらんとは思わないけど微妙だ
425名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 00:59:49 ID:9Tb/3GVK0
イノセンスと天使のたまごって似てるよね。
426名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 01:00:22 ID:Pln6R9aO0
昔、偉かった人。

でも同じ終わった人なら大友のほうがスケールはでかいですけどね。
427名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 01:02:08 ID:9Tb/3GVK0
イノセンスと天使のたまごって
なんか似てる。
428名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 01:02:10 ID:MLQ3FfPV0
イノセンス神とか言ってるのに
立ち食いし知らないってどういうことだ?
429名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 01:03:06 ID:BPQyIGI40
公園にいたら間違いなく浮浪者に見える
430名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 01:05:56 ID:9Tb/3GVK0
>>426
自意識過剰だよ、君はw
431名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 01:08:38 ID:7U022Pw00
結局>>409は逃亡か
他人の意見に難癖つけるのに自分の意見は言えないのって最低だ
どうせ映画自体大して観てないんだろうけどな
待って損した
432名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 01:11:18 ID:peKBrnlH0
何のかんので、パト1以上が撮れていないんだよねぇ。
制限付けないとダメなタイプ。
433名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 01:13:42 ID:MLQ3FfPV0
>>431
>>428については?
434名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 01:18:32 ID:7U022Pw00
>>433
別にどうでもいいじゃん
俺はイノセンスは大好きだが
(別に押井を神とはあがめてない、あがめてる監督は他にいる)
立ち食い師はたまたま見てない
それだけの話
435名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 01:19:42 ID:MLQ3FfPV0
>>434
知らないと見てないは違うと思うが
436名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 01:22:55 ID:TqbMdX9/0
イノセンスは攻殻の単行本のネタ使ったのがどうもな
437名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 01:23:06 ID:3v+CaylS0
イノセンスは俺も大好きだがここまで過剰に褒めてるとなんだかこっちまで
恥かしくなってくるからもう止めてくれ。
普通にいい作品でいいじゃん。
438名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 01:24:08 ID:7U022Pw00
>>435
俺の>>417の書き方が悪かったが知ってたよ
439名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 01:29:16 ID:7U022Pw00
>>437
さすがに数十年これより良い映画は無いというのは言いすぎだったな
もっとがんがん面白い映画の名前が挙がって
これくらい観てから物を言えwっていう
展開を期待してたんであえて書いたんだけどね
440名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 01:29:56 ID:WQU+72/+0
ID:7U022Pw00痛すぎワラタwwwwwwwwwwww
441名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 01:31:27 ID:GtXBwjYm0
>>439
これはイタい
イタすぎる
442名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 01:36:01 ID:MLQ3FfPV0
ID:7U022Pw00もきっと浅いんだろうな
443名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 01:36:30 ID:YRvDnNR70
>328
個人的には漫画をまず読むのをオススメするが……。
444名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 01:39:12 ID:YRvDnNR70
立喰師列伝はなんかフツーに面白かったな。
あんな紙芝居であの時間保たせられるのはやっぱ上手いのかもしれない。
445名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 01:42:33 ID:7U022Pw00
>>442
浅いって何が?
映画は結構観てるよ
ヲタクってほどじゃないけどね
おまえこそ浅いんじぇねーの
とりあえず好きな監督5人挙げてみろ
ジャンルや年代とかばらばらでいいから
446名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 01:43:38 ID:MLQ3FfPV0
445 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/06/22(金) 01:42:33 ID:7U022Pw00
>>442
浅いって何が?
映画は結構観てるよ
ヲタクってほどじゃないけどね
おまえこそ浅いんじぇねーの
とりあえず好きな監督5人挙げてみろ
ジャンルや年代とかばらばらでいいから


こうムキになるってことはまあ図星なんだろう
447名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 01:45:12 ID:7U022Pw00
>>446
はいはい
おまえも逃げるわけね
448名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 01:47:17 ID:dOreeWjU0
オシイのなんか目の赤井奴 あれはつまんなかった
449名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 01:47:42 ID:0f+a4V7P0
うる星、パト1、攻殻、アヴァ、イノと見たんだが
実写のアヴァロンが一番面白かった
450名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 01:47:56 ID:uh9KpFrK0
監督以前に森作品ってだけでおわっとる
451名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 01:47:58 ID:MLQ3FfPV0
>>447
んじゃお前がまずあげようよ
452名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 01:51:05 ID:7U022Pw00
>>451
年代も作風もばらばらだが
フェリーニ、黒澤、キューブリック、タルコフスキー、アルジェントが好き
もちろん↑の作品全部は見てないから大して語れないけどね
はい君の番
重複はなしでいこう
453名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 01:54:58 ID:MLQ3FfPV0
バーホーベン
ゼメキス
岡本喜八
アンドリュー・ニコル
ミロス・フォアマン

中二病か
454名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 01:56:51 ID:jS4YbsuGO
痛い子が二人ほど沸いてるなw微笑ましい
455名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 01:58:19 ID:MLQ3FfPV0
>>454
かまってあげてるだけだから
456名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 01:59:16 ID:7U022Pw00
>>453
巨匠をあげると中二病呼ばわりか
バーホーベンやゼメキスは俺も好きだ
おまえみたいな嫌な奴と被って悲しい
457名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 01:59:29 ID:A4Q4HDLg0
アバロンの続編マダー
458名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 02:03:31 ID:MLQ3FfPV0
中二病が必死に背伸びして巨匠の名前出して
「俺はこんなに映画詳しい」って言ってるようにしか見えない
んで
>もちろん↑の作品全部は見てないから大して語れないけどね

こう書いてしっかり逃げ道を作ると
459名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 02:05:05 ID:ncU/dieZ0
マトリックスのほうが現実的だったな
460名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 02:05:48 ID:xHPY5HK10
結局やることはビューティフルドリーマーと一緒なんでしょ
ほんとに同じことの繰り返しって言うか
偉大なるマンネリズムというか
まぁビューティフルドリーマーを見たことは無いんだけど
461名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 02:06:46 ID:MLQ3FfPV0
>>460
純二乙
462名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 02:09:05 ID:0ATw+g2u0
ってゆーか、なんでおまいら押井が映画作るって言っただけで
そんなケンカできるんだよw
463名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 02:10:56 ID:pCTOD8U80
2008年は宮崎vs押井vs庵野vs北京オリンピックでお送りします
464名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 02:11:52 ID:l7DGTErf0
>>463
そこに野球vsサッカーvsイチローvs松井秀vsアニヲタvsジャニヲタ
の追加よろ
465名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 02:12:11 ID:7U022Pw00
>>458
巨匠の名前出すと背伸びなのか
逃げ道がどうとかさ
もうそういう他人を見下すことしか考えてないおまえの性格がほんと嫌だ
全作品観てないのは事実だから書いただけじゃん
ほんと残念だよ
466名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 02:12:23 ID:vusqvI4Z0
こんなのいいからサッサと御先祖2作れって
467名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 02:15:01 ID:MLQ3FfPV0
まあ逃げるのか?とか言っといて自分が逃げるようなやつは見下すわ
468名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 02:16:37 ID:CmuMbIRc0
ID:MLQ3FfPV0とID:7U022Pw00の喧嘩に便乗して
俺の好きな監督を挙げるw

ロバート・アルトマン
スタンリー・キューブリック
テリー・ギリアム
小津安二郎
ジム・ジャームッシュ


他にも今村昌平とかアッバス・キアロスタミとかポール・トーマス・アンダーソンとか
ウィリアム・フリードキンとかサム・ペキンパーとか…キリがないな
469名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 02:16:40 ID:GtXBwjYm0
>>463
真ん中の2人は意味あるのか
470名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 02:17:01 ID:7U022Pw00
>>467
何が逃げなんだか
ただ残念だと言ってるだけ
471名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 02:17:57 ID:MLQ3FfPV0
>>468
フィッシャーキングのDVD探してもう大分たつがいまだに見つからない
472名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 02:21:53 ID:Hcrqfurl0
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%CB%C6%A3%A4%C1%A4%D2%A4%ED

いくら何でもコイツは駄目だろ。

473名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 02:23:03 ID:uWogHaOIP
カリオストロの城がアニメで一番面白い
今は宮崎本人含めオナニー作品しか作らなくなったから、ろくなアニメ映画はなくなったけど
474名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 02:23:21 ID:MLQ3FfPV0
>>472
いま23で2000年から小道具してるってすごいな
475名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 02:26:52 ID:Hcrqfurl0
甲殻機動隊にインスパイアされた作品が、ハリウッドにあふれかえってた時期があったけど
良かったのはマトリックスだけだったな。

476名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 07:27:30 ID:lKQ6nROY0
>>474
今、23じゃないような。
押井監督のインタビュー見てると、多分25〜27くらいではないかと。
477名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 07:30:07 ID:+/l7Str20
>>405
クソが きめえんだよwww
らき☆すたなんか死んでも見ねえwwwwwwww

押井がつくるべきは
あっけらかんとしたやりたい放題のギャグ作品である

これって結局「サトラレ」と似たようなもんだろ?
アホのように宣伝すればそりゃあ客は入るんだろうが
478名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 07:36:15 ID:+/l7Str20
>>472 >>474 >>476
2005年時点で23歳。その5年前なら装飾小道具は推定18歳開始。

灯り物語
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/akamono/
2005年10月19日(水)放送 #102 
東京/脚本家・伊藤ちひろさん篇
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/akamono/story/051019.html
伊藤ちひろさん、映画「世界の中心で愛を叫ぶ」を共同執筆した脚本家です。
小説家になりたかった少しおませな高校生が、ものを書くのをあきらめて、
大好きな映画の装飾スタッフとして働き始めたのは五年前のことでした。

そして三年前、行定監督と運命的な出逢いを果たします。
「書いてみないか」監督の一言が、ちひろさんの眠っていた才能に火を点けたのです。
作品のエンドロールに、自分の名前を見付けた時の、
あの震えるような感動を、今も、ちひろさんは忘れません。
セカチューは大ヒット。この秋に公開される、三島由紀夫の遺作「春の雪」の脚本も、
若い感性を買われて、ちひろさんが手がけました。

まだ、二十三歳。もっと人生の経験を重ね、灯りの下で暮らす人々の、
その息づかいを感じとることが出来たなら……
夢である小説の世界でも、きっと羽ばたけるのかも知れません。
479名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 08:51:50 ID:yPcPUIWRO
長々と街を歩くシーンとか、やたら飯を食う様を描いた
意図の分からないにカットにケチ付けてる人いるけどさ
そういう押井らしい演出を否定する人は逆に何が良くて押井の映画見るのかわからん

じゃあそういうカットにどういう意味があるんだ?
って訊かれてもわかんないけどさ
480名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 14:08:04 ID:xHPY5HK10
>>367
やってたよ
今は川井憲次とかとトークしてる
481名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 14:57:51 ID:9Tb/3GVK0
>>477
解る!
そうゆう世界観ってか、空気に浸りたいから押井作品観てんだけどな。
ファンは。
482名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 15:05:47 ID:UgT4zGJL0
>>477
イノセンスはアホのように宣伝して客が入らなかったわけだが
483名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 15:08:04 ID:nsvzZlDeO
>>477

何が哀しくて五十過ぎのオッサンが
リアルなキルドレどものオナニーに消費されるだけの映画を
撮らにゃならんのよwwww
484名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 15:08:25 ID:iOKAXFeF0
>>482
イノセンスは題名に甲殻機動隊を入れないとか、
第一作を金曜ゴールデンにかけないとか、
素人から見てもおかしな宣伝手法取ってたけどね
485名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 15:12:50 ID:UgT4zGJL0
>>484
今度は敏夫がPじゃないから、うまくいくといいな
486名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 15:12:56 ID:eiwRX1ua0
あんな犬映画のどこが良いんだか「名犬ラッシー」のほうが100倍気持ちいい
487名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 15:17:46 ID:5wCWYAAm0
>甲殻機動隊にインスパイアされた作品

というかギブスンの作品がインスパイアされてるだけ
攻殻はそれをインスパイアした作品の一つに過ぎん
488名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 15:32:53 ID:PB/nKFMR0
>>453
へへ、バーホーベンいいよね。
スターシップトゥルーパーズは超傑作。
炎のグレートコマンドーと並んで一番好きだぜ。
489名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 15:34:32 ID:QiVBbZsM0
美女が登場するなら見る。
490名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 15:50:48 ID:c0eqiatT0
いくらなんでも押井の映画がヒットするなんて
信者でも信じてないだろ?
60歳になっていきなりヒットは無理だ。
攻殻のこけっぷりは悲惨だった。
うる星とP1だけだろ、ヒットと言えるものは。
ヒットしないのは宣伝に問題があるんじゃない、押井に原因が有る…
と本人も認めているからまぁいいか。
491名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 15:53:36 ID:PxGt9Dzr0
戦闘機とか聞いただけで萎える
492名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 16:09:58 ID:9Tb/3GVK0
>>489
いくらなんでも押井の映画がヒットするなんて
信者でも信じてないだろ?

うる星とP1だけだろ、ヒットと言えるものは。


ヒットしてんじゃねーかw
493名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 16:13:31 ID:PB/nKFMR0
>>468
キアロスタミいいよな。「風が吹くまま」は俺が見てきた映画の中でも
ベスト1に入れたい作品だ。
494名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 16:15:49 ID:azwI3MTy0
日テレもパトレイバー1、2をやれよ
495名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 16:21:27 ID:UgT4zGJL0
>>493
つチラ裏
496名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 16:23:13 ID:Hcrqfurl0
押井の作品がヒットしないのは、日本人の文化レベルの低さの証明になってる。


497名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 16:26:11 ID:mU1eg+sW0
押井の作品がヒットしないからどうとは思わんが
日本人の文化レベルが低いのは深刻
498名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 16:30:17 ID:d58b9lZS0
押井の、夢からさめた夢をみててっていう夢からさめると夢の中で・・・っていうやつ苦手
具合悪くなってくる
499名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 16:31:34 ID:PB/nKFMR0
オシイの場合はイソップの蛙だろう。
自分が出会った哲学という牛を表現しようと試みるが、
毎回破裂してしまうんだ。彼は彼のジライヤを見つけるべきなんだ。
500名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 16:33:58 ID:9Tb/3GVK0
>>497
じゃあ観なきゃ(ry
501名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 16:44:27 ID:mU1eg+sW0
>>500

何を見なければ良いの?
502名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 16:59:28 ID:dV0sJlix0
社会が嫌なら目を瞑り耳をふさげ
それも嫌なら死ね
503名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 17:13:41 ID:bkecXMsx0
押井は特にいじる必要のない設定を無理矢理ねじ曲げて暗い
気分にさせる所が嫌いだ。映画のパト2南雲と柘植とか攻殻の
バトーと素子とか。後藤隊長とバトーが可哀想じゃないか
504名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 17:17:08 ID:W2jWmPOu0
ハッピーが似合うキャラじゃねーだろw
505名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 17:17:30 ID:9Tb/3GVK0
>>502

後藤隊長とバトーが可哀想じゃないか

確かにw
506名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 17:36:20 ID:5CQmYkhe0
つーか押井さん娘いたのか
507名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 17:44:13 ID:xUhj6QfE0
>>503
他人からの借り物を少ない引出しでどれもこれも同じ作品に仕上げちゃうのな。
508名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 17:45:18 ID:6IyiXai60
バトーは思いっきり変えられたね。
漫画じゃ素子とバトーの恋愛的からみなんて微塵も無いのに。
509名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 18:04:46 ID:dOreeWjU0
イノセンスの音楽のセンスはいかがなものか
510名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 18:06:07 ID:QJxukyoS0
>>508
トグサもかっこよすぎるしな
511名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 18:06:18 ID:yzJEbY+j0
イノセンスとアヴァロンのサントラは名盤だと思うんだが
512名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 19:12:53 ID:u9DIwcYa0
この映画がヒットしたら彼のライフワークであるクーデターものの映画を作らせてもらえるらしいな
513名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 19:17:21 ID:PB/nKFMR0
>>502
この台詞、実に権力者の犬に相応しい台詞だな。
514名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 19:26:50 ID:yChxteZp0
製作発表会見、おもしれーな
http://wwws.warnerbros.co.jp/skycrawlers/reports.html
515名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 19:29:05 ID:YRzPNe+20
脳の中に該当するイメージが無かったので
クロノクロスとスイカとクロレラが浮かんで消えた
516名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 19:32:15 ID:fbXvG/uHO
紅い眼鏡を超える作品は存在しない
517名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 19:33:11 ID:l5uabybH0
この人にエンターテイメントを創るのは無理
ってか原作が森な時点で・・・あの人はポエムとかのが
向いてると思う
518名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 19:33:52 ID:gmZKQ8WvO
>>1
こんな奴に教わることなんかない


終了
519名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 19:35:39 ID:9Tb/3GVK0
>>515
立喰師は?
520名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 19:37:41 ID:rAev62JCO
>>502社会に不満があるなら目と耳を塞ぎ孤独に暮らせ
521名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 19:38:52 ID:QnHZLFtf0
★民主党の国会議員★

【病欠詐欺公務員でおなじみ部落解放同盟】
・松本龍 [衆・福岡1区] http://www.open-ryu.net/ 部落解放同盟副委員長(現職)
・松岡徹 [参・比例(大阪出身)] http://www.matsuoka-toru.jp/ 部落解放同盟書記長(現職)

【年金納付記録消失問題の主犯にして民主党最大の支持団体としておなじみ自治労】
・ 朝日俊弘 [参・比例(愛知出身)] http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/profile/618.htm 自治労本部役員、ネクスト内閣府担当大臣
・ 高嶋良充 [参・比例(大阪出身)] http://www.takashima4432.net/ 自治労本部書記長

【偏狭な民族主義および卑屈な歴史修正主義でおなじみ朝鮮人】
・白眞勲 [参・比例(東京出身)] http://www.haku-s.net/index.html ★★★ネクスト防衛副大臣!★★★

【反天皇・反日の丸君が代でおなじみ日教組】
・ 横路孝弘 [衆・北海道1区] http://yokomichi.com/
・ 鉢呂吉雄 [衆・北海道4区] http://www.tsukuru.org/
・ 角田義一 [参・群馬] http://www5b.biglobe.ne.jp/%7Egtsunoda/ ★★★朝鮮総連から裏金!★★★
・ 辻泰弘   [参・兵庫] http://www.yasuhiro-tsuji.jp/ 連合経済産業局部長、連合会長秘書
・ 輿石東   [参・山梨] http://www.k-azuma.com/ 山梨県教組委員長、山梨県教育研究所長、連合山梨議長
・ 佐藤泰介 [参・愛知] http://www.sato-taisuke.com/ 愛知県教組委員長
・ 水岡俊一 [参・兵庫] http://mizuoka.net/ 兵庫県教組書記次長、兵庫県教育研究所副所長
・ 神本美恵子 [参・比例(福岡出身)] http://kamimoto-mieko.net/ 日教組教育文化局長、連合福岡女性委員長
・ 那谷屋正義 [参・比例(神奈川出身)] http://www.nataniya.jp/ 日教組教育政策委員長(現職)、ネクスト総務副大臣

【おまけに★★★公認候補★★★】
・金政玉 [比例区第34総支部支部長] http://homepage2.nifty.com/kimccinet/

522名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 19:39:26 ID:Ku85QaT50
>>514
このおじさんは基本的に面白い人だすw トークショーとか行くとくすくす笑えるおww
523名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 19:39:55 ID:2h7/krrT0
人狼とパト2は神だったな〜

今見ても鳥肌立つぜ
524名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 19:49:32 ID:NKeT1CaM0
パト2は冒頭の軍用レイバーが大戦車ロケットにボコボコにされるシーンの
時点で「押井許すまじ」と思った。
ロボット嫌いが死ぬほど有能な人材集めてロボット物作らんでくれw
525名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 19:49:48 ID:yChxteZp0
>>522
昔の退廃的なオシイも少し顔を出しつつも生まれ変わった感ない?
このインタビューみると。押井2.0始まったなw
526名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 20:06:25 ID:2/gxrOL50
>>514
なげぇよw
527名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 20:10:37 ID:f+Hd1XYD0
押井ですら資金と時間をいくら貰っても
AKIRAみたいなアニメはもう創れないでしょう
って言ってるAKIRAってどんだけ凄いんだよ
528名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 20:13:48 ID:xQweN6ra0
押井はインタビューだけ面白い
しゃべりモードのユーモアを少しは映画で出せよ
529名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 20:19:08 ID:9Tb/3GVK0
>>527
少しは押井の本読めよ
530名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 20:24:00 ID:R2ivzBId0
カブ死んだのか。ショックどころじゃ無かっただろうな。

531名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 20:24:04 ID:oEjDqUlU0
反戦映画?それとも賛美?
532名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 20:30:35 ID:f+Hd1XYD0
>>529
読みたくねーよ
あんな禿の本
533名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 20:30:42 ID:yChxteZp0
恋愛映画らしいぞ
534名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 20:32:25 ID:+/l7Str20
>>525
いや全く始まっていない。
恋愛破滅なんて言っているあたり、
従来の押井から一歩も枠を出ていない。
535名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 20:33:13 ID:y370BK540
立喰師列伝はひどかった
536名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 20:41:53 ID:QWY18dBg0
興味が、ほとんどない
537名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 20:42:12 ID:Ku85QaT50
ひどかねぇだろ。ちゃんと見たのか??
538名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 20:45:52 ID:HORqRErh0
>>532
”見たくないから見ない、気がついても言わない、言っても聞かない、そして破局を迎える。”
539名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 20:54:48 ID:27gJu77v0
どっかのコラムニストが言ってたが、押井のモチーフである少女とか犬とか人形って
全部自分にとって都合の良い、自分を傷つけないものばかりで、まんま非社会的な
オタクの願望そのものなんだな。
540名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 20:58:32 ID:xJBhKkcl0
押井って、耳をすませばとか批判してたよね。
オタクはあんなのを見ても自分との対比で落ち込むだけだって。

確かにその通りなんだが、アニメ作品を見るのがオタクばかりって訳じゃないのにな。
541名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 20:59:23 ID:9Tb/3GVK0
永遠のマンネリでも、もうずっと付いて行こうと思ったんだけど。
なんか、らしくもなくリバースするみたいで

ガブの死を迎えたら芸風変わるとは思ってたけど

色んな意味でやっぱり応援します。


542名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:15:04 ID:LDT2TEWw0
「イノセンスがつまらないのなら何が面白いのだ
あれに勝る映画なんてここ数10年ないだろ 」とか
「押井の作品がヒットしないのは、日本人の文化
レベルの低さの証明になってる。」とか
言ってるヤツってリア中なの?
543名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:43:30 ID:Niwb9Ed40
イノセンスはアヴァンタイトル以外は恐ろしくリズムが悪かったな。

P2や天たまなんてアクションがなくてもリズムが良くて気持ちよかったのに。
544名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:44:22 ID:Hcrqfurl0
押井の作品けなす奴って、幼女が出てこないからけなしてるの?

545名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:45:14 ID:9Tb/3GVK0
そうか?
俺は丁度いいテンポだったな
546名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:56:15 ID:f+Hd1XYD0
イノセンスは正直30分ぐらいのショート映画だったら
絶賛されてたと思うよ
547名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:57:21 ID:NKeT1CaM0
>>544
たいがい出てきてないか?w
548名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:00:17 ID:xfBAwonR0
公式のトレーラー、雲だけw
549名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:00:59 ID:nVh7Uudk0
森博嗣の作品は呼んでる間は楽しいし、なにやら格言とか含蓄ある言葉が
羅列されてるわりに、読み終わったあと不思議なくらい内容覚えて
ないんだよな。中学生くらいのときに60冊くらい読んだ浅見光彦シリーズの
内容をまったく思い出せないのに似てる
550名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:03:24 ID:dXFKt0Jq0
>>509
菅野厨乙
551名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:09:20 ID:v8Huf72L0
イノセンスは予告トレーラーが素晴らしかった
本編とのギャップはサイレントヒル4並だけど
552名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:27:25 ID:XRVXlw4EO
この映画に先駆けてパト劇場版やるだろテレビで
2かなあ
楽しみ
553名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:29:44 ID:W2jWmPOu0
やっても深夜だろうなw
554名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:30:33 ID:G0jPExPkO
>>552
2週続けて1と2をやって欲しい
もしくは甲殻を
555名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:33:00 ID:G0jPExPkO
>>524
名シーンなのに・・・
556名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:38:32 ID:G0jPExPkO
>>542
イノセンスは失敗作だよ。
シーンシーンに拘り過ぎて、全体としての主線の違法人形捜査の部分が薄くなってしまった。
脚本を伊藤に書いて貰えば違ったのに・・・
557名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:42:41 ID:a/aosjvr0
宮:でもねぇルパンをやるんだったらエンターテインメントに徹する覚悟がないと。
押:ただエンターテインメントっていうのは、客が見たい物を見せてあげる事では
  必ずしも無いと思うんですよ。
宮:本当は自分はこういう物を見たかったんだって、観客が気付いてくれればって
  事でしょ?
押:そう、あなた方はこういう物を見たいんだろうけど、こういうふうにしてみました。
  でもこの方が面白いでしょう。「ああやっぱり面白かった」って言ってもらえば
  良い訳で。
宮:まさにそれなんですよ。(略)なるほどね。いやこりゃ面白いルパンが出来ますよ。
  押井さんの意気込み見ててもそう思う。(略)頑張って下さい。
大塚康之:押井さんは過去のルパンに引きずられる必要は無い。
     にもかかわらず、見る側がルパンに何を期待してるかって事は
     おさえておかなきゃいかん。そのポイントを押さえたら、あとはどんどん
     思い切った事が出来るし、ボクもそれを期待しますね。頑張ってください。
'84年8月10日「押井さん頑張って!座談会」より抜粋

558名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:44:31 ID:W2jWmPOu0
押井版ルパン見たかったなぁ・・・
駄目な意味で
559名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:44:40 ID:PB/nKFMR0
>>539
一見もっともらしく聞こえるが、血液型性格診断なみに胡散臭いんだよな。
その手の心理学の乱用。マイナスイオンとかトルマリンレベルの次元だよ。
560名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:45:46 ID:G0jPExPkO
2週続けて甲殻1と立喰師みたいな
561名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:46:02 ID:RvLv4+230
押井って海外でしか評価されてないよね
562名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:47:53 ID:yChxteZp0
>>561
たけしみたいだよな。インタビューの雰囲気とか
娘ほったらかしにしてた所とか
563名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:48:14 ID:x178x2nr0
>>16
>公式サイトのメッセージ見ると、オナニー演出は辞めて、エンターテイメントとして作るらしいねぇ〜喜ばしい。

甘〜いw
このオッサンが今まで何度「第一級のエンタテイメント」と称して晦渋極まる作品を世に送り出してきたことか。
公開前は金集めのために平気で法螺吹く人だよこの監督は。
それも含めて監督の仕事だと思ってるんだろうけどさ。

ま、観るけどね。
564名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:51:43 ID:R+NHhrba0
押井は立食師列伝をエンターテイメントだとか言ってホラ吹く屁理屈詐欺師
565名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:51:48 ID:5Qi3Gl4U0
宮崎父の言う簡単なことを難しく言うっていうのの典型みたいな人。
566名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:52:04 ID:aZ9A6OcR0
>>562
離婚前の子供に長いこと会ってないのなんて結構普通だと思うぞ
567名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:53:46 ID:eWHYYHri0
攻殻TVシリーズの3が見たい

惜しいはもういらない 神山頑張れ
568名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:53:46 ID:G0jPExPkO
>>564
立喰師面白かったぞ
フランクフルトの場面はいらなかったけど
569名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:53:50 ID:4tn8+8NB0
映像がショボくても。面白いのが良い映画
570名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:56:27 ID:eAawy8oF0
ご先祖様の劇場版「麿子」を見た人はいるかい?
見る機会がない
571名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:58:32 ID:9Tb/3GVK0
>>562
甘〜いw

って、え?何?はぁ?
572名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:58:57 ID:ljCIlMTF0
>>542
406 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/06/22(金) 00:36:11 ID:7U022Pw00
イノセンスがつまらないのなら何が面白いのだ
あれに勝る映画なんてここ数10年ないだろ
573名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 22:59:06 ID:PqZm3JG/0
詩的さというか、リリカルさに耐え切れなかったな
あるいは「イノセンスの喪失」みたいな如何にもな素材が如何にもな形で展開される様に少し恥ずかしかったというか
574名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 23:00:18 ID:G0jPExPkO
人狼は良くまとまってて面白かった
でも、9時〜11時の枠じゃ放送できないだろうな
甲殻も無理か?
パト1・2は大丈夫だろうけど
575名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 23:01:58 ID:7EVIjntfO
森博嗣かよ
576名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 23:02:05 ID:TfHJaQGn0
原作が出た時に、表装が綺麗だからかってしまったけど
中身は、特に面白くもなんともなかった

こんな原作で本当に大丈夫?
577名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 23:02:15 ID:9Tb/3GVK0
今更パトなんか地上波で流してどーすんだバカ
578名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 23:04:34 ID:G0jPExPkO
>>577
アメリカのイラク攻撃、自衛隊派遣の頃にパト2をやって欲しかったな
579名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 23:28:44 ID:ZXyj7Wpv0
>>514
>僕はもともと、女性の脚本家とも原作者とも相性が悪いんですが(笑)

ワロスwww
580名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 23:48:07 ID:yIs8gQVb0
遠回しに高橋留美子に嫌われてる事を言ってるのかw
581名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 00:00:35 ID:igkmykkK0
立ち食い師は見てないけど、
押井さんはクリエイターとしてもう死んでる気がするな。
IGの若手用に小さな低予算映画でもたくさん作って余生を過ごせばいいんじゃなかろうか。

アヴァロンもイノセンスも話にメリハリがない。
饒舌なセリフも無意味。

最後の牙城である「遠景描写」も、
天使のたまごやBDの頃のようなアイディアの豊富さが消えた。
だってBDでも、しのぶの風鈴の絵とか、作品のおぼろげな不安感を上手に感じさせたじゃないですか。
でもイノセンスの択捉は、イノセンスを象徴するようななにかしらの感情を覚えますか?
脈絡もなく絵の細かさをだらだらと陳列するだけだ。

押井さんの熱烈なファンがいることもわかるし、
私自身もイノセンスの欝っぽい空気が好きなんだけど、ほんとそれだけ。

もういくら押井さんが作品を作っても面白くなんかならない。
自家撞着というか、映画監督として不治の病にかかっているようなもんだ。
自分で自分の墓を掘り返しているような作品作りを続ける押井さんに何も期待できない。

まだその迷妄から冷めてないなら、この作品も絶対面白くないだろう。
582名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:12:10 ID:NK9n8c9F0
ガブちゃん死んじゃったのか
押井泣いたのかな
583名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:31:15 ID:vYRfVR89O
>>58
紅の豚は格好良さの中にあるどこか馬鹿馬鹿しい雰囲気が良かったのに
584名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:40:14 ID:cGz2AplO0
面白かった-アヴァロン、パト1・2、人狼(原作)
微妙〜そこそこ-攻殻、うる星2、立ち食い
ループのとこで寝た-イノセンス
始まってすぐ寝て起きて寝て起きてもうだめだ寝る-天使のたまご
585名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:45:46 ID:cf274r/B0
>>527
イノの択捉にゃ黄泉の国と現実との境界線としての情景、情感がてんこ盛りだった。
あの祭りや少佐降臨に何も感じなかったの??
586名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:46:08 ID:Ed4caRA70
『イノセンス』評(抄) 釣崎清隆
(ファイト批評より)

彼は実写の映画も撮っているが、それで自分に決定的に演出能力がないことに気付いているはずだ。
不細工な人はえてして売国的なものだが、よくもこんな嘘と陳腐な能書きにまみれたクソ映画を作ったものである。
この作品の致命的なところは、期待させておきながら決定的にエロくないところである。
セックス用アンドロイドに穴が付いていないとはどういうことだろう?
「(大人の)人間というものに飽き飽き」しているという寂しい親父の現実認識の限界なのか?
ロリコンでもいいのだ。
陳腐なハードボイルドで濡れたパンツを必死に隠しているのが見苦しいのである。
587名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:49:51 ID:cf274r/B0
>>532
ガイノイドにゃ性器ついとるぜ。説明台詞もあるし。根本的にデータ入力不足を感じる文だわな。
588名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:51:12 ID:lNAIoP1I0
レス番ずれてないか?
589名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 01:51:31 ID:KQpmpbxK0
降格機動隊SAC2も惜しいが係ったらSACの青臭さが抜けた代わりに
対象年齢がぐっと下がった気がして惜しいと思った。

アバロンは面白かったが、イノセンスは中途半端な感じだった。

どうでも良い冗長な会話、見せ場が少ないアクション、無駄に綺麗な背景。
作り手のオナニとはこういう物なのかと知った。

590名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 02:06:14 ID:SnH3K6xp0
無駄に長いデモシーンを切る勇気があれば、イノセンスの内容は20分で収まる。

100分を映画に使えるとしたら、残りの80分にもっとふさわしい内容を盛り込めた筈。
が、そのアイデアが枯渇し、内容的に白紙の、時間浪費型技術発表会が永遠と続く事になってしまった。
しかもその技術発表デモも10年前のSIGGRAPHよりも酷いありさま。

警のネオン文字でブレランの二番煎じを演じ、
ボリュームレンダのスモッグで10年前の最先端技術を自慢。
明らかに技術不足の糞過ぎるトゥーンレンダリング。
美しい曲が流れ、妙な構図のサブカル的映像が垂れ流されるPV
頭でっかちが喜びそうな、謎めいた虚構の投げ出し。
もうね、何もかも中途半端で駄目。

>>587
本編映画のみで完結できない時点でだめでしょ。
591名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 02:16:00 ID:4nLQ0ycE0
イノセンスはほんと〜〜〜〜〜〜につまんなかったな
SIGN並ぶ糞映画
592名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 02:20:35 ID:b3Qy4Qbe0
つーか押井でおもしろかったの
うる星2、かろうじて1とパト1だけだろ
593名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 02:22:28 ID:vYRfVR89O
>>590
それは甲殻2って題名を鈴木が却下したから仕方がない
594名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 02:37:47 ID:JmotsWkZ0
>>316
笑わない数学者あたり映像化したら
トリック判明時点で客が怒り出して
エピローグまで見て貰えなさそうな。

まあ、他にも数十分で硬化する××××とか
お湯で溶ける××とか
森ミステリィとやらはなんだかんだミステリな筈なのに
肝心のネタがバカミスみたいなのが多かった様な。
あの文体や作風が好きな人にとっても、小説はともかく
映像にするにはキツイものがあるんじゃないだろうか。
595名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 02:40:47 ID:KVTL11acO
気をつけろ、森信者のウザさは本当に異常だぞ
596名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 02:45:45 ID:Ee/MCflLO
攻殻は原作に基づいた1はウケた
イノセンスは便乗してオナニーしたら酷評
パトレイバーだのうる星やつらだの、結局原作が良くなけりゃコイツは駄作しか作らない
監督というより演出家
597名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 02:51:27 ID:kmeO98y60
>>590 ところで、
イノセンスという映画のテーマ(のようなものでも構わない)は何だったと思いますか?
映画はテーマで見るべきだと思っているわけではありませんが。

映画内容の要約としては、上の方で誰かがレスしてる
 >>394
>メッセージなど何も無いな。
>年端もいかないガキを責めあげる最低人間のバトーは
>托イ人形オタですよ、と宣伝しただけの映画。
というのが、ある一面からすれば最も簡潔にまとめたものになるかもしれません。

そもそも映画の成立条件にテーマの有無は特に含まれないとすら思いますが、
イノセンスのテーマといった意味で意見を聞けるようでしたら聞かせてください。

598名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 02:57:19 ID:QFsRUmwj0
>584
このレスは私宛てだと思うんだけど、
あんまりそこまで感じなかったねえ>イノの択捉

人形の華やかさと焼き捨てられる怨みと悲しみとか、
何を伝えようとしているのかはわかるけど、いろんな意味でありきたりというか。
押井さんの奥にあるはずの複雑な思いを、
精細な描きこみだけに頼るんじゃなくてバトーやトグサを絡ませてもう少し立体的に表現してほしかった。

無駄に精密な描きこみそのものに、
択捉の虚ろな華やかさを際立たせる意図があることはわかるんだけどね。
結局それだけしかないっていうのがちょっと悲しい。

少佐降臨はもう、イノセンスの最終兵器というか虎の子って感じだよね。
感動指数としては、パト2の最後の南雲と不破が手を握り合うシーンの方が上かなあ。
599名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 02:58:21 ID:QFsRUmwj0
おわ、間違えた、>>585でした。
ごめんなさい。
600名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 03:03:32 ID:kmeO98y60
>>598 >人形の華やかさと焼き捨てられる怨みと悲しみとか、


「焼き捨てられる怨みと悲しみとか」というのは激しく違うような気がします。
余り理解力のない私が言うべきではないかもしれませんが。
601名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 04:31:56 ID:Rm5nrAtn0
>>596
監督としての資質より演出家としての資質の方が
ウケがいいのは確かだけど。
監督として資質はあると思うよ。一般にウケないけどw
602名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 04:38:07 ID:2DVLGu++O
押井はパヤオと一緒に仕事したっけ?
ルパン?
603名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 04:46:33 ID:2YP8JG+E0
天使のたまごを16歳の時に見なければ俺はこんなになってなかった
604名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 05:05:26 ID:aCe0mkjQ0
>>30はもっと評価されるべき
605名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 07:32:04 ID:uFVEsVt/0
>>590
>明らかに技術不足の糞過ぎるトゥーンレンダリング。

トゥーンは使ってねーぞ。カメラマップで美術が手書きした絵を
貼り付けてる。
606名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 07:42:35 ID:I+wNM4Dg0
>>602
「天たま」の失敗で仕事が無くなった頃(より少し前か?)にハヤヲの事務所に居候して延々喋りまくっていたらしい。
607名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 07:47:09 ID:kMm8vLw+0
原作の海外プロモとしてつくられた攻殻が妙に評価されてしまった事が
本人的には不本意だったんだろうな。
原作なぞってるだけで尺も短いわ押井らしさ0で
そこから迷走が始まったような気がする。
608名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 07:50:45 ID:+C+oLn2C0
この人の映画って思わず見ちゃうけど、なんか小難しく作るような
立喰い師の映画は酷い無いようだった
あれ好きな人ってどんな人?って感じ
609名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 07:53:23 ID:8bkSTE+20
なぜか攻殻の押井となってるが、いうまでもなくあの世界観や
デザインの造形は士郎正宗によるものであり、パヤオがいった
ように尺たりないから上手く詰込んで意味ありげで意味のない
言葉を散りばめただけなんだよな
マトリックス後にマスコミが押井に「強い影響を与えたみたいですが」と
聞きにいったが、あんなもの、パクられた訴える権利は士郎のもの
だろうに
610名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 08:01:06 ID:SVqjLWX40
惜しいの中で1番すきなのは
イノセンス。



あと、、エンターテインメント、ね。ンが抜けてるよ。
611名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 08:02:16 ID:8bkSTE+20
>>607
スタッフに休み与えるために宅急便のタイアップ有りで適当に作った
魔女が大ヒットして悩んだパヤオみたいだな
612名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 08:14:27 ID:0pv6Gxs+0
>>610
和製英語だからどっちでもいいじゃない?
613名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 08:16:59 ID:JJuFggFy0
エンターテインメントわろた
614名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 09:59:14 ID:6tQ/pYv20
>>596 あれでも公開当時はまた人のものでオナニーしやがって
といわれたよ、評価変わったのはビルボード瞬間風速で一位
なんてたまたまとってそれを便利に色々なとことがプロパガンダに
利用したから。

そもそも向こうでも神経質なサイボーグのぶつぶつつ独り言が
続く映画wと評論されたりしてる。
615名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 11:32:45 ID:8F2WBdtj0
サブカル的な人気が主なんじゃないかね、この人の作品は。

漫画であれだけ明るかった少佐が目茶苦茶暗い女になってて俺は失望した。
616名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:08:00 ID:SVqjLWX40
>>612
そういわれるとそうなんだけどね。
日経エンタで「テイ“ン”メントです」って昔書かれてたので。
617名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:11:26 ID:SVqjLWX40
攻殻がうけてイノセンスがこける、か。
俺は逆。イノセンス見たら攻殻見れない。

トレーラー見たらほとんど文字だけしか出てこないね。
ガックリトホホ。
618名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:20:21 ID:vV863hee0
確かに攻殻1の公開当初は酷評ばっかだった。
原作を読み込んでいる奴が主な観客だったから
「あの原作使っておいて、なんでこんなに退屈なんだよw」って感じで。

日本人が存在を忘れていた頃に「海外で売れた!あのマトリックスの元ネタ」
って感じで逆輸入→押井ファンとまどう。「あんなん押井としては駄作だ」
619名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:26:16 ID:4+omU5c50
攻殻は押井がいないほうがいい
620名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:34:25 ID:5o1G3nAP0
>>609
マトリックスが影響受けた映像的な部分は劇場オリジナルの所が多いと思うが。
博物館の銃撃戦(コンクリ砕けまくり)のパクりなんかは有名だし。
(そもそもマトリックスの自動小銃ではあんなにコンクリは砕けない)

押井の良い所あげるとしたら、銃器や兵器関係の描写にこだわる所かな。
その点に関しては、少なくとも日本人の演出家では三本指に入る。
特に日本人が作った映画の銃や兵器シーン観ると萎えまくるんだよな〜。
お国柄しょうがないんだが、あまりにも酷いのが多すぎる。
たけしの映画とかも銃使いまくりだけど、銃撃った事の無い漏れでも
「アフォちゃうか?」と思うくらいリアリティゼロで最悪。
621名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:35:34 ID:UZ5Pj3W10
>>607
原作と結構違うだろ
622名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:38:37 ID:uFVEsVt/0
原作付きの一作目は制御が利いて娯楽映画になるんだよな
で、続編でリミッターが外れてオナニー前回に走る

でもなんか生まれ変わったっぽいな
623名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:38:46 ID:cFQizRfw0
今まで客が入らなさ過ぎて、イメージがついたからもう
売れないよ。
624名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:43:50 ID:+gTEAzOP0
まあ、こんな監督が一人くらいいたほうが世の中にとってはいいだろ。
全面的には受け入れられないけど、
言いたいことを汲み取ってあげたい気にはなるよ
625名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:44:46 ID:A5eB0ZVD0
いつまでくどくどとパラレルワールド、立ち喰ソバ、謎の正体不明の犯人、戦争、闘争、野良犬テーマ繰り返すんだ?
どの作品も中途半端で、見る側の事を一切考えて作らないやりっぱなしの押井の作品なんていつまでたっても駄作。
ことごとく優秀な原作を映画化で潰してるし。
626名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:47:13 ID:fTsvbK2n0
たしかにブック処理で銃弾跡を表すなんて押井が初めてだろうな
アニメ映画に銃器の専門家をアドバイザーに付けたりね。
いままでは透過光で誤魔化してたから。
627名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:48:54 ID:9Wdw85JF0
>>622
三谷幸喜とかも同じ系統だよな。

リミッターがついてるときは面白いが、外れると暴走してオナニードラマ・映画になる。
628名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:57:38 ID:cFQizRfw0
イノセンスって、当初、興行収入50億が目標だったんだね。
アニメ業界ってやっぱ世間とずれてるよな。
629名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 13:01:34 ID:z+njJuk70
>>620
武の映画は比較的リアルだよ
拳銃撃ったところで、マグナムでも無い限り、バレルが目視で上下する様が簡単に確認できる反動とか起きない。
特に、反動に対処するための準備が出来ていれば、多少ふるえる程度。

音に関しても普通の人が「拳銃の音」と思ってるような音はしないで、しょぼく軽い音しかしない
で、リアルに描画すると、拍子抜けするほど迫力に欠けるシーンになる。

日本のガンシューティングシーンはモデルガンの重量感が出ちゃうから、仕方ないっちゃ仕方がない。
引き金引く時の指導とかもろくにしてないだろうから、引き金引くときに銃全体がぶれちゃって、ブツの軽さが露呈しちゃう
最近までブローバックしないオートマ銃とか普通だったし、これでも進化したよ。

と、元GUNヲタ
630名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 13:02:23 ID:e/CXp/Yk0
大仰にしないでカルト映画ということであれば結構面白いんでないかな
631名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 13:12:49 ID:ZbIAX+Ng0
アンチがいるだけマシ
632名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 13:15:06 ID:UZ5Pj3W10
攻殻SACも2gigから押井っぽさが急に出てきて俺はダメだったな
パト1、2とかは好きなんだけどな
SACの続編作るなら関わらないで欲しい
633名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 13:18:42 ID:/6rQ2uka0
>リミッターがついてるときは面白いが、外れると暴走してオナニー

それなんてトミノ
634名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 13:24:53 ID:5o1G3nAP0
>>629
何の映画か忘れたが、スローで自動小銃撃つシーンで完全に反動ゼロだった。
全くリコイルショックの事考えてない片手撃ちで、撃った時に銃動かないのも
ありえないよ。
あれでも「比較的リアル」って言われちゃうのが、多くの日本映画における
銃や兵器シーンの実情ってとこだね。
まぁたけしの映画は結構銃が出てくるから挙げただけだけど、昔のヤクザ映画とか
の方がもっと酷いのは承知。
635名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 13:32:02 ID:9Wdw85JF0
>>633
まあ、トミノもアンノも「リミッター付いてないと暴走」タイプだよな。

才能はもちろんあるけど、三振かホームランかのバッターみたいだよな。

636名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 13:32:21 ID:5o1G3nAP0
ま、
映画ぢゃないけど、これより酷い銃描写は無いと思うけどねw
http://www.geocities.jp/ucha1/mayu/3_01.jpg
637名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 13:33:40 ID:e9LuOyTv0
オシイは説教くさくて嫌
それに比べて神山健治は盛り上げ所を分っていていい意味で作品中でのファンサービスが実にうまい
神山にやらせるべき
638名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 13:41:12 ID:FxsfktG+0
>>629

>最近までブローバックしないオートマ銃とか普通だったし、

ブローバックて何?
639名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 13:41:20 ID:e9LuOyTv0
2ndGIGのOPの「ストーリーコンセプトオシイ」観て真っ先に「余計な事するな」「また首つっこんで・・・」
と感じたよ
パトシリーズは評価しているんだが・・・
640名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 13:41:47 ID:l7vZfpaX0
若い世代という前に
大前提として一般人に理解できる内容にしてくださいね
641名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 13:42:25 ID:E8Yb9lSa0
>>637
精霊の守り人みれ。ひどいもんだ。
攻殻はオシイの方法論を追随することで辛うじて成功しただけ。
642名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 13:46:27 ID:gYPdrduHO
イノセンスはいくらの赤字だったのやら
643名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 14:00:07 ID:iEeCIrJK0
石川をして「10年がかりで回収する」と言わしめてたから
相当なもんだろう。押井はおれはとっくに解ってたと強がって?たが。

今回はとにかくキャラデザを早く見たい。「若い子、恋愛、エンタメ」という
押井の言葉が本気なのかそこでわかる。
644名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 14:04:06 ID:PNBwxlS30
>>625
つまりこういうことか?

「ボクちんが楽しめる萌え満載の判り易くて楽しい映画を作ってちょ!」



らき☆すた観てろww
645名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 14:14:43 ID:z+njJuk70
>>634
あぁ。そのシーンなんか見たなぁ。
>自動小銃のシーン
あれはガッカリだった。

日活コルトなんて架空銃の時代から比べりゃ・・・とも思えるけど、
逆に、大して進化してないっちゃ、そうかもねぇ。

>>636
なにが悲しいって、無茶苦茶やってるのに、アサルトライフルの描画が妙にリアルだったりするのがw
モデルガン片手に書いたんだろうなぁとw

>>638
もう、GUNヲタ離れて10年以上経つから、正確な説明かどうかアヤシイけど、
自動式銃で反動や発射ガスを利用して、部品を後部へスライドさせて、空になった薬莢を排出する仕組み。
その部品がバネで元の位置に戻るとき、次の弾を装填する。

大抵の自動拳銃だと、銃上部の長く大きな部品が、弾丸発射と同時に素早く後退して薬莢排出し、元の位置に戻る。
という作動が見えるはず。
646名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 14:15:02 ID:MA4qM6pr0
>>632
>>639
「スートーリーコンセプト」って言っても要は名義貸しをしただけで、
押井がやったことといえば最初の脚本会議に出て好き勝手しゃべっただけで、
本編の制作にはノータッチなんだけど。

神山健治
「特にこの『2nd GIG』は、押井守本人をストーリーコンセプトに迎えていることもあり、
さまざまな部分で、意図的に模倣行為を滑り込ませてはいます。
結果それが、『1st』との齟齬を際立たせてしまったため、
ご指摘のような“ありがちな反応”も引き出してしまったわけですが……。
ここで押井守監督の名誉(?)のために言っておきますと、
ストーリーコンセプトという肩書きでテロップに名前が載ってはおりますが、
決して作品の根幹に関わるような内政干渉を押井さんはしておらず、
『2nd GIG』の色合い、空気管は全責任において僕が支配し、
意図的にコントロールしたものだと告白しておきます。」
647名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 14:24:26 ID:6CMNC8U40
GUNヲタってのはその知識をどこから仕入れてくるの?
648名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 14:26:12 ID:+gTEAzOP0
当然2ch
649名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 14:29:27 ID:z+njJuk70
>>647
月刊GUNとかコンバットマガジン等の専門雑誌とか、
海外の射撃体験ツアー・・・とか。
650〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2007/06/23(土) 14:29:39 ID:lBMDIcCr0
高橋 留美子に土下座して謝って
TVシリーズの頃のノリの
うる★星やつらをやらせてもらえ
651名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 14:31:08 ID:/6rQ2uka0
知り合いの戦闘機オタは高い洋書買いまくって知識を仕入れているが
ガンオタはそういう経路はないのかな
652名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 14:31:51 ID:e9LuOyTv0
>646
thanx
1stも2ndも基本的に変らないとは思うけど色合いを大分変えたせいで
オシイのせいにしてしまった
まあ2ndでゴーダ君みたいなのが出ていると特にね(w

ただ何度観ても1stとSSSは雰囲気は同じで2ndはどうしてもオシイ色がちらほらあるんだよな
まあ2nd1話少佐のビルから降下の光学迷彩あれはないだろうと・・・
653名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 14:32:48 ID:z+njJuk70
>>647
あと、昔主流だった火薬使うモデルガンは、内部構造がほぼ実銃と一緒だから、作動とかの仕組みもわかる。
今のエアソフトガンだと内部は全く別だけどね。
654名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 14:33:25 ID:5o1G3nAP0
GUNヲタって書くと、別のヲタみたいだW

知識なんて色々な所から、でしょ。実体験無くてもヲタにはなれるし。
戦闘機ヲタとかいっても実際に戦闘機乗った事あるヤツなど皆無w

押井守はそれなりのサイクルで海外行って射撃しているみたい。
観光用の弱装弾撃ちとかじゃなくね。
655名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 14:46:47 ID:z+njJuk70
>>651
戦闘機ほどヲタ視点が細分化されてないし、たかが銃ですから、それほど話題も多くないので、月刊GUNだけでも結構な情報量です。
銃自体の性能はもちろん、弾丸の種類別の威力だとか、火薬の組成、メカの解説、材料工学、カスタム銃の話題、
戦闘に使用された武器の解説、映画や漫画に登場する武器の解説、SWATの装備品解剖、ロス疑惑の追及、鑑識作業の全容・・・・読者イラストw
必要十分以上の内容でしたよ。
656名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 14:48:51 ID:/6rQ2uka0
>ロス疑惑の追求

すっげー気になる
銃オタの結論はどうなったんだろう
657名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 14:56:33 ID:z+njJuk70
ワイドショーでやってたのと変わらないっすよ。
なんてったって、月刊GUNの編集員の人がワイドショーで疑惑の銃弾の解説やってたんすから。
小さな破片がこの位置にあるのは・・・ウンヌンカンヌンと事細かいことが丁寧に解説されてるだけで、大筋はワイドショーと変わらず。

それとは別の事件で疑惑の銃弾の追求してたけど、こっちは解説が専門的になりすぎて専門誌読者も付いていけず、一般マスコミも追随せずで尻つぼみで終了。
658名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 14:57:46 ID:0B/iWumX0
人狼は銃器アドバイザーの人も誉めてたな
659名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 15:34:21 ID:NvKhTbIh0
>>636
カレー食ってる最中に笑わすなwwwwwwwwww

同じアーマーライトとは思えねぇwwwwww
660名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 15:35:33 ID:8bkSTE+20
押井はミリタリーオタクといっても、パヤオの影響で
結構年いってからハマったくちだからな
661名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 15:49:20 ID:D/wWzaa90
中学んとき この原作読んだけど


正直 あんまりおもしろくなかった 
662名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 15:50:03 ID:DEuz2tpo0
森は映像化されるたびに原作クラッシュされてる
S&MやVシリーズは映像化しないで
663名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 15:52:08 ID:8bkSTE+20
>>663
犀川が佐野史郎の西野園が松浦あやで原作を完全再現できるさ
664名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 15:59:03 ID:C0K9ccut0
そういえば昔PSで「すべてがFになる」がギャルゲーにされてたけど
あれは作者的にどうだったんだろうか
665名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 16:00:43 ID:8bkSTE+20
>>664
あの人世俗を離れた仙人を気取ってるようでいて作品のレビューをネットで
調べたりわりかし俗っぽいからな。分裂してるのが天才でござい、と
いわれればそれまでだが
666名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 23:57:36 ID:08JNXUwd0
>>615 電脳化してあらゆる快楽を享受するレズ女の映画なんておれは観れねぇYo!
    そんなのはエロ漫画で観るYo!
667名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 01:34:53 ID:MEDtu9Yj0
>>660 アニメ業界入る前、会社辞めて嫁さんいるのに
家で戦車のプラモつくる日々送ってた人ですよ。
668名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 01:36:20 ID:MEDtu9Yj0
>>666 ピンクパイナップル版攻殻機動隊を
669名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 08:47:31 ID:BDARkVt20
>>667
だからニートにも理解があるんだな
670名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 09:03:46 ID:JgOoAbxL0
アキバ2.0って考えたヤツすごいなアホだな
671名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 09:52:04 ID:z8BhMGYg0
この作品には
正直、かなり期待してる
672名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 10:33:29 ID:z1sigl0J0
>>669
本人は「ニート別にいいんじゃないの? その人生貫徹出来れば素晴らしい」
と言っております。
「個人が生きる=人類の未来に責任持たなくてもいい」というのが自分の立場だと。

もちろん、「将来自分たち(親、子供)が困っても自己責任」とも。
673名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 19:40:26 ID:77Mjb2Iv0
>>663
そのキャストでは絶対無理
674名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 23:07:04 ID:X3ZT07HH0
撃墜阻止。
675名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 01:52:00 ID:vEgtgbBU0
サン・クロレラvsスカイ・クロラ
みたいな映画なら絶対観る
676名無しさん@恐縮です:2007/06/26(火) 03:04:17 ID:pjn1u1U00
677名無しさん@恐縮です:2007/06/27(水) 01:51:56 ID:oyqSMecj0
押井2.0?
678名無しさん@恐縮です
せめて、髪の毛ぐらい整えろ。