【野球】群馬県にも独立リーグ球団設立へ 北信越BCリーグに加盟、リーグは改称予定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丁稚ですがφ ★
プロ野球の独立リーグに加盟する本県初のプロ球団が来春、スタートする。民間で組織する
「群馬県民球団設立準備委員会」(糸井丈之代表)が十八日までに発足し、株式会社制の
新球団を今秋までに設立する方向で準備を始めた。球団名は公募で決める計画で、新潟、
長野、富山、石川県の四球団で今春発足した「北信越BC(ベースボール・チャレンジ)リーグ
=改称予定」に加盟、年間約七十試合を行う。野球による地域の活性化を目標に掲げ、広く
県民の後援会員や企業などの協力を募っていく。

新球団は会社設立後、選手選考会のトライアウトでプロ契約選手二十五人を決めるほか、
著名なプロ野球経験者を監督、コーチに招く方針。高崎市日高町に球団事務所を置き、
県内全体に根を張った「オール群馬」態勢で運営する。

北信越BCリーグは、二〇〇五年開幕の「四国アイランドリーグ」に次ぐプロ野球独立リーグ
として、今年四月にリーグ戦が始まった。新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ、信濃
グランセローズ、富山サンダーバーズ、石川ミリオンスターズの四球団で構成される。

本県と同時に、福井県でも新球団の設立が検討され、来春は六球団で試合を行う見通し。
全国各地で独立リーグ結成の動きがあり、将来的には各県一チームの地域対抗などで
人気を盛り上げる構想だ。

新球団設立をめぐっては本県と新潟、長野三県の各青年会議所による「上信越トライネット」
連携事業の交流を下地に、今年二月に打診があった。県内の若手経営者らがリーグの
将来性をはじめ、県内企業や一般県民の理解を得る可能性などを検討した上で、設立
準備委員会を設置した。

続きは>>2以降に

ソース:上毛新聞
http://www.raijin.com/news/a/19/news01.htm
2丁稚ですがφ ★:2007/06/19(火) 10:53:27 ID:???0
>>1からの続き

北信越BCリーグの運営会社、ジャパン・ベースボール・マーケティング(新潟市)の村山哲二
社長は「群馬の球団設立は大歓迎だ。地域社会への貢献と野球のレベルアップに高いレベル
で取り組むパートナーとして期待している」として、「北信越」のリーグ名も本県の加盟を受け
改称する考えを示している。

設立準備委員会の糸井代表は「郷土群馬の活性化に貢献したい。野球を通して一人でも
多くの人に古里を意識し、感じてもらえたらと思う。県民の意見や要望を聞きながら準備を
進めたい」と話している。
3名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 10:53:40 ID:1OWm8iNR0






     サカ豚死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




4名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 10:56:48 ID:pa3WCcE4O
群馬は北信越地方
5名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 10:57:27 ID:cSeSlbDM0
独立リーグはどこも全部失敗してるのに・・・
6名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 10:57:28 ID:H+Wq6gNq0
上武の二軍を参加させた方が強そう。
7名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 10:58:56 ID:KRgolK4L0
野球悲惨だな
組織があれだから発展しようがないか
8名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:00:24 ID:jHs1maco0
ぐんま、とちぎ、いばらぎは南東北
9名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:00:33 ID:2UhOlIE10
ザスパぐんま野球部 キボンヌ
10名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:00:54 ID:V95bGuFf0
採算取れてるのか?
11名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:01:48 ID:nz8zZcyQO
我が愛する群馬キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
12名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:02:11 ID:30noAMHo0
なんだよ、みんな多田野を求めてるんじゃないか
13名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:02:15 ID:RGdEENhX0
 群馬は娯楽がないからいんじゃね
14名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:02:28 ID:x9M2sV9a0
なんかいい流れだな。
石毛はどこで何してるんだろう?
15名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:04:27 ID:yn8NiTpfO
 

 峰竜太歓喜
16名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:04:30 ID:nz8zZcyQO
佑ちゃんは群馬出身だど(●`ε´●)
17名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:05:56 ID:DTxl+7J20
佑ちゃん お待ちしています。
18名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:08:33 ID:RGdEENhX0
中山秀がスポンサ−にならんかな
19名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:09:49 ID:J515Detr0
ペヤングスタジアム満員だな。
20名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:10:08 ID:HR8F0kMCO
群馬より福井を入れろよ
21名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:11:04 ID:CSbP4bwvO
ハンカチ王子の就職先を早くも用意か。
えらいVIP待遇だな
22名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:11:44 ID:AnomI+EJ0
群馬が北信越
23名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:12:15 ID:QIk49n2N0
阪神さん、正田いらないなら下さい
24名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:13:42 ID:3Mwftzm9O
群馬県民としても嬉しいわ
25名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:14:12 ID:DTxl+7J20
一場も引き取るぞ
26名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:14:37 ID:MYpI9sVM0
まだ野球なんかやってるのかよw
田舎者がw
27名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:16:30 ID:pxWdnZPn0
28名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:16:51 ID:uFTPWB2d0
栃木は取り合えず、日光アイスバックスと栃木SCを応援してればよいのだ
29名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:17:54 ID:EehiRXbl0
>>23
久しぶりに存在思い出して、検索してみたら・・・
日記みるかぎり、頭の弱いコだったんだね。ぬるぽ。
30名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:18:37 ID:KXmH5PuZ0
群馬コンニャクゼリーズ
31 :2007/06/19(火) 11:19:25 ID:JFkCvzwJ0
BCの試合一回観た事有るけど正直下手さに萎えた

野球はサッカーより観る側の目が肥えてるから
厳しいと思う。
32名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:21:28 ID:/oeD0rpt0
>>27
やっぱり現実は厳しいなあ
アメリカ3Aとかどうやって採算取れてるんだろ
日本は他の娯楽が充実しすぎなんかな
33名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:21:34 ID:6BimqEsR0
>>27
高齢者の1人観戦が多いのかな?
34名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:21:48 ID:nz8zZcyQO
でも群馬に野球はいらねーな
35名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:22:26 ID:jPKmbSlw0
群馬といえば西武で活躍してる渡辺久信。
サッカーだったら前商からフュリューゲルスに行って頑張ってる服部だな
36名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:24:38 ID:beBL9A7c0
サカ豚が必死に自演してるな
37名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:24:52 ID:PP9tQbM40
野球関係で群馬で知ってるのって桐生一高ぐらい。
盛んなのか?

38名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:27:02 ID:nz8zZcyQO
>>37
電車には頭悪そうな高校球児がたくさんいるよ
39名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:29:06 ID:q1JhNqw/0
>>27
見事な負の遺産
40名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:29:22 ID:qUNQzH3Q0
>>20
新潟や長野からの移動が大変なんで仕方なく外された。
41名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:32:24 ID:pJmNOqFI0
群馬ンコ
42名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:32:58 ID:us3vhTPd0
>>5
そうなの?
43名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:34:11 ID:us3vhTPd0
>>27
ひろしで超満員だなw
44名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:36:37 ID:TWIduGnr0
スポンサーはヤマダ電機だんべ
45名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:36:56 ID:xsPgxtrk0
>>27
スタジアムがすごいだけに、寂しい気分が倍増
46名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:37:29 ID:exAWxKYi0
四国アイランドリーグ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%9B%BD%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0

2006年3月6日に石毛が開いた会見では、
2005年度の収支は当初計画では8167万円の黒字を予定していた事、
2005年度の決算見込みが3億1497万円の赤字である事、
2006年度は赤字額を約1/10の3161万円に圧縮し
2007年度に黒字転換を目指す方針である事などが発表された。
2006年シーズン閉幕後の10月24日、香川県庁で行われた記者会見で
2006年度の収支が約1億5000万の赤字となる見通しである事が発表された。

2005年度の公式戦180試合の総観客動員数は19万1194人(1試合平均1068人)で、
開幕前に目標とした14万4000人(1試合平均800人)を上回ったが、
無料券での入場者が全体の約6割を占めたことで売り上げが伸びなかった。
そのため2006年度は2005年度に40万枚配った無料券を大幅に減らし、
有料の入場者数を増やす事で売り上げを増やす方針。
2006年度のリーグ戦180試合の平均入場者数は806人、
当年より新規に開催されるリーグチャンピオンシップ4試合の平均観客数は1835人であった。

また、逼迫する経営状態から人件費削減が行われ、
1年目の2005年度は一律月額12万円であった選手給与を
2年目の2006年度は6万円に半減し、これに1試合当たり3千円の出場給をプラス(年間全90試合に出て27万円)する形としている
(この他、食事手当の月額10万円は現状維持)。
2007年度生のトライアウト要項では「報酬支払い対象期間は契約期間内2〜11月の10ヶ月間、
その間契約選手の最低保障は『月額10万円と住居提供』、
さらに試合でのパフォーマンス等に応じて実績給を支払う予定」となっている。
47名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:37:41 ID:arJe2Mk10
最近は平均で2千人位入ってるな
目標は1試合5千人だったらしいがwまぁいい方なんじゃね
48名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:39:27 ID:J515Detr0
オフは給料出ないんだよね。
49名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:40:12 ID:J1iXJe1S0
>>46
>2005年度の決算見込みが3億1497万円の赤字
>2006年度の収支が約1億5000万の赤字

 一応赤字減ってるのか…
50名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:40:16 ID:jPKmbSlw0
>>27
三枚目の写真すごいな
51名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:44:20 ID:exAWxKYi0
>>49
1年目の2005年度は一律月額12万円であった選手給与を
2年目の2006年度は6万円に半減し、これに1試合当たり3千円の出場給をプラス(年間全90試合に出て27万円)する形としている


まあなんだ
累積赤字4億5千万円だな
52名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:44:47 ID:XTau9p0p0
下仁田コンニャクマンナンズ
53名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:45:13 ID:bjJ0DRkdO
所詮アマはアマ 客を呼べる選手なんていねー
54名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:45:44 ID:mjEgJyWo0
>>2
55名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:46:14 ID:us3vhTPd0
独立リーグのチームって都市対抗に参加できるの?
56名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:46:34 ID:lCjhnQ2u0
>野球による地域の活性化を目標に掲げ

土建屋が無駄な球場造りたいだけだろ。
57名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:47:42 ID:zRJaj2/f0
>>27
球場が広過ぎるんだろうな
河川敷でも充分じゃないのか。
58名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:51:01 ID:KfsMPK7p0
群馬の前に福井を入れてやれよ
59名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:51:13 ID:dEsBX83uO
ザスパと共に頑張れ
60名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:51:24 ID:mpivsD+LO
アルビレックスはサッカー、バスケ、野球があるのか。
シンガポールにもサッカークラブがあるな
61名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:52:13 ID:vcQaw77PO
>>55
×
62名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:52:19 ID:cuW8lF8H0
京都・滋賀・奈良・和歌山でもやってよ。
63名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:52:34 ID:cY3NKLfU0
今も契約であるようだが甘いので、虎の穴みたく
プロに入団が決まれば、契約金の半分
初年度から10年間は年俸の30%を払うくらいに(FAも契約金半分獲り)
したら、毎年2人か3人プロに行けば少しは採算がとれる
と思うけど。
64名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:52:56 ID:yWC4tO+i0
どーせ3年もすればリーグもろとも潰れるだろ
65名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:53:15 ID:us3vhTPd0
>>61
まじ?つまんねーの
都市対抗ともリンクさせりゃいいのに
66名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:54:26 ID:cY3NKLfU0
勿論、払わないやつは、元プロ野球の暗黒人脈の中から
ミスターXを選出して取り立てる
67名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:56:34 ID:RCpuVNCT0
群馬県人だがマジイラネ。
68名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:57:22 ID:wy9YqFLV0
マンネリ化、不人気は目に見えてるのに
敢えて突っ込みますか
69名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:57:30 ID:yu4AMwQ60
チーム増やすと移動距離が長くなって赤字が膨らみそうだけど大丈夫か?
理想を掲げるのはいいんだがもうちょっと四国とかの経過を見てからやった方がいいかと
70名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:58:02 ID:8VoFzhE90
>>63
育成枠獲得で契約金を抑えるやり方をNPB側がやってる
そのおかげで石毛の目論見は大外れ
71名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 11:58:11 ID:ELBwqgCiO
絶対、群馬暴威だろ
72名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:00:10 ID:uFJdzZ/M0
ふくいは遠いすけ入らんねかったんでねんかね?
73名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:00:26 ID:3T/oYWeuO
新潟ローカルの番組で2チーム増やす予定と言っていたからなあ
1チームは村山代表が福井を訪れていたから
福井としてもう1チームは群馬になるのか
でも群馬から福井、新潟から福井またはその逆でも日帰りさせるのかなあ
予算がないから宿泊ができないとはいえ
今でも睡眠一時間で移動したこともあるみたいだしなあ
バスのなかは寝ているだろうけど
74名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:02:40 ID:RCpuVNCT0
高崎じゃなくって沼田とか水上あたりでやれよ。関越で高崎まで来るのは面倒だろ。
75名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:03:18 ID:/WKtrjmZ0
プロレスと同じ道たどるな
76名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:04:42 ID:omzXJu6CO
福井県人だが、群馬は北信越じゃないだろ。
77名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:04:44 ID:87yP71v60
福井入れたいけど奇数になるから外したんだよな
78名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:08:11 ID:T5tJWhaY0
九州にも独立リーグ出来るって話だけど

四国 4

北信越6

九州 6?

これだと5年経たないうちにNPBより球団おおくなっちゃうぽ
79名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:11:19 ID:sUG5s8A5O
福井も入れてやれよ
80名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:11:36 ID:o+9thvoM0
>>29
ガッ
81名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:13:06 ID:e3LL2eZW0
>>78
どんなスポーツでも底辺に行くにしたがって裾野が広がるピラミッド型になるのが望ましい。
だからいい流れになってきたと思う。
82名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:13:13 ID:lBmCDBkc0
知り合いの野球好きのオヤジ曰く、家でビール飲みながらプロ野球見てる方がマシだそうだ。
83名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:13:37 ID:UwRMFQcO0
いくつかある組織を統一するべきだな。
84名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:14:04 ID:2EjVPZUh0
福井は拒否したのに群馬は入れるんだな
85名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:14:06 ID:BLqZ8LEd0
ホーム球場はどこに?
86名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:14:37 ID:omzXJu6CO
福井からプロバスケチームを作ろう。
87名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:14:49 ID:cljPPcNgO
福井は仲間外れにしたくせに
88名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:17:32 ID:T5tJWhaY0
06/16 新潟アルビレックスBC vs 石川ミリオンスターズ 三条市民球場 2,061 人
06/16  信濃グランセローズ vs 富山サンダーバーズ 県営上田野球場 2,104 人
 
06/17  富山サンダーバーズ vs 新潟アルビレックスBC  城光寺野球場    1,449 人
06/17  信濃グランセローズ vs 石川ミリオンスターズ   県営飯田野球場   2,491 人


89名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:18:12 ID:37ZxbkKZ0
>>87
> 本県と同時に、福井県でも新球団の設立が検討され、来春は六球団で試合を行う見通し。
90名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:18:35 ID:uNCnw8GV0
群馬ペヤングカップスターズ
91名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:18:37 ID:vcQaw77PO
>>85
敷島か城南がメインだろうね
92名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:19:43 ID:omzXJu6CO
新潟ってサッカーからバスケから野球までなんでもアルビレックスやな
93名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:20:12 ID:mHQJgd6s0
>>27
この試合自体、中止分の代替試合だからもともと集客は危ぶまれてた。
しかも途中雷で1時間以上中断した。
94名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:21:01 ID:RCpuVNCT0
なぜ福井が駄目で群馬を入れたのか。
それはリーグの言いだしっぺの新潟からは群馬のほうが近いから。
95名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:21:55 ID:SEruD+P6O
プロ野球でさえ、経営がギリギリなのに。
これが上手くいくとは思えん。
アマチュアの選手も、今は1Aや2Aに行ってるぞ。
96名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:21:56 ID:Hwx4X6rw0
>>65
アマの大会なんかに出たくもないでしょ
97名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:21:57 ID:T5tJWhaY0

栃木の立場は?
98名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:22:34 ID:mHQJgd6s0
でも集客に苦労してるのは事実だが
99名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:22:40 ID:RGdEENhX0
ザスパサポが必死に叩きに来ますよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
100名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:23:05 ID:omzXJu6CO
なぜ関東じゃない??
101名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:23:18 ID:2EjVPZUh0
なるほど
群馬を入れたいからしょうがなく福井も入れてあげるんだな
102名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:23:40 ID:LWMRRffQ0
>>94
福井も一緒に入れるって>>1に書いてあるだろうが
103名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:24:30 ID:UwRMFQcO0
>>86
石川も動きがあるみたいだから、
また福井だけ出遅れてるな。
104名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:24:38 ID:RCpuVNCT0
ホントだ
105名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:26:01 ID:mHQJgd6s0
福井は地元財界で名乗り出る所が無かっただけ。
新潟からの距離だけの問題だったら、東北に伸ばすよ
106名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:26:24 ID:rbhMDH4w0
福井は既にチームあるんだけど・・仲間はずれ
ttp://www.fukui-tv.co.jp/million/gaiyo.html

しかもチーム名も微妙にパクられてるしww
ttp://www.bc-l.jp/team/ishikawa/team.html
107名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:26:43 ID:T5tJWhaY0
東北独立リーグ(構想?)
北信越独立リーグ(群馬含む
四国独立リーグ
九州独立リーグ(構想?)

関西=阪神の領土

南関東=NPB5球団がひしめく

茨城=金欠ちゃん球団(笑


栃木・・・・・
108名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:27:03 ID:62vczxCx0
何か野球ってプロレスみたいになってきたな。
寂しいな。
109名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:28:17 ID:us3vhTPd0
>>92
それは悪いことではない。いいことだ
110名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:29:18 ID:yu4AMwQ60
>>109
いいことなのかな・・・
一つ失敗すると全部失うことになりそうで怖いんだが
111名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:29:50 ID:/WKtrjmZ0
>>108
プロ野球ファンから見たら
地域密着大成功!とかいいそうだな。
確実にプロレスと同じ道辿ってるのに・・・
112名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:30:06 ID:RCR7FZOsO
北陸3チーム
上信越(群馬は上州だっけ)3チーム
で2リーグに分割して交流戦を組み込めばいいのでは
113名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:30:11 ID:oWTQntB7O
114名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:30:50 ID:mfJZ/XHk0
よし、じゃあ俺が名前をつけてやる
群馬サファリパークズ
福井、福井・・・福井・・・
福井五木ひろしズ
どうだ!文句あるか!
115名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:31:39 ID:62vczxCx0
>>111
サッカーみたいに団体統一する気は無いのかな?
116名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:31:55 ID:nJ4bYR0c0
各独立リーグがNPB主導だったら、プロ野球が安泰だったのに。
117名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:32:31 ID:RCpuVNCT0
群馬のサファリパークは富岡市じゃん。
118名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:32:39 ID:x24hG2URO
いやーこんな板で群馬の話題が出るなんてな。
119名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:33:44 ID:XEKhGWOBO
富山は越中だが北信越の越は越後のことだから越は抜けよ
120名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:34:41 ID:9pMNSFLTO
高速道路の名前にもなってる「上信越」がついたリーグ名になるのかな。
越前越中越後=「越」だから、北陸の文字がなくても問題ないだろう。
121名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:35:09 ID:DTxl+7J20
>>117
何か問題でも?
122名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:35:33 ID:ALaEtieo0
そもそもサッカーと野球が争う問題じゃ無いからな。
北信越リーグの母体はアルビレックス新潟なんだしw
逆に野球を地域密着路線に引き込む事の方が意義がある。
ただでさえ少なくなって言ってるパイを奪い合う訳だから。
123名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:35:42 ID:ByFTJGGe0
124名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:36:08 ID:mHQJgd6s0
名前なんか北信越を取ってBCでいいよ
125名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:37:14 ID:9pMNSFLTO
>>119
今は一般的ではないが、越=越後は必ずしも成り立つ式ではないだろう。
幸い石川にはチームないから、加賀や能登は含まないわけだし。
126名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:37:18 ID:yu4AMwQ60
>>123
平日っス
127名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:37:41 ID:YtXuQ6720
>>122
サッカーのお金で野球をやらせてもらってるのか?
128名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:37:41 ID:/WKtrjmZ0
>>115
以前野球の団体の構図見たけどわけわからんくらい乱立してる。
それらに利権絡んでるから統一は容易というか可能じゃないと思う。
129名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:38:06 ID:l5OrHuZ50
ここで群馬県人が一言

頼むからやめてくれ
130名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:38:12 ID:ByFTJGGe0
>>46
痛々しい・・・
131名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:38:23 ID:3ZCT861x0
福井ってどこにあるの?
132名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:39:07 ID:mHQJgd6s0
>>127
バスケ、野球は全部別

>>123
木曜の夕方だね
133名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:39:14 ID:RCpuVNCT0
高速で群馬から富山・石川に行くときどっちを通っていくかいつも迷う。
結局どっちが快適なんだろう。
134名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:41:49 ID:R4zocdIEO
ザスパも経営苦しいっぽいのに大丈夫なのかな?
一応応援はするが
135名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:42:21 ID:9pMNSFLTO
>>133
夏なら長岡回り、冬なら長野回りがいいんじゃないかな。
136名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:43:03 ID:RCpuVNCT0
>>129
本当に群馬人かテストする。

「力あわせる????」
「桐生は日本の?????」
「歴史に名高い?????」
137名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:43:37 ID:lb+wa6/N0
>>123
それ雨天順延試合で木曜日の夕方な。
そんな時間に球場に行かれるのはお爺ちゃんかお前らぐらいのもんだ。
138名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:45:19 ID:9pMNSFLTO
>>136
どさくさに紛れて年齢まで知ろうとしやがって
と思う群馬に二年だけいた俺ガイル
139名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:45:51 ID:exAWxKYi0
曜日は関係無い気がする
公式サイトの動員数見ると平日も休日もあんまりかわらん
基本は金土日だけってのがあるが
140名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:46:04 ID:1Aeg8Ten0
力あわせる2,3人
桐生は日本のゴミ集積所
歴史に名高い八高線
141名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:46:08 ID:RCpuVNCT0
まあ俺は180万世代なわけだが
142名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:48:43 ID:7alw/zE+O
>>136
200万
はたどころ
新田義貞
143名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:48:49 ID:PV54SaI+O
ルネサス高崎もよろしくね。
群馬と言えばソフトボール王国だしね。
144名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:49:59 ID:2rVvBbnuO
ぐんまけん
145名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:50:27 ID:exAWxKYi0
◆年間72試合
北信越リーグは、「各県の球団」4チームが4〜10月の週末や祝日に各県内の6〜13球場で、72試合ずつを戦う。
四国リーグとのオールスター、優勝チーム同士の対戦も企画される。

1球団の枠は25人。球団は選手と原則1年間の契約を結び、シーズン中は給料として月額15万〜20万円を支払う。
ドラフト会議は、トライアウト(入団テスト)に合格した高校生や大学生、社会人ら約100人も招かれ都内のホテルで行われた。
まず、4県に住所や本籍がある数人を「地元枠」として選択、次に2人を「自由獲得枠」として選び、残りを抽選で決めた。

http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07020227-3.cfm
146名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:51:31 ID:UwRMFQcO0
かるたネタはいらん。
147名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:51:51 ID:lpPyBYcLO
今百何十万なの?
もう二百万?
148名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:54:25 ID:DIr6UCZz0
>>139
中止の代替試合は集客に苦労してる。
翌日に同じ場所で試合がある事も影響しただろうが、
それまで千人割れが無かった新潟も先週の代替試合で892人。
149名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:56:09 ID:RGdEENhX0
つかJ2の経営ってどうやってんだろ?
一応プロ契約で高卒リーマン程度の年俸は貰ってるんだろうけど
観客数千人&試合は週2だろ採算取れンんだろ
150名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:57:21 ID:exAWxKYi0
北信越 開幕1カ月 観客動員、戦績に開き 2007年5月29日
魅せるプレー課題 採算性は推し量れず
 
「県によってこれほどまで違いが出るとは」。リーグ運営会社の村山哲二社長は順位表や観客の入りを見て驚く。
これまで各球団ともホームゲームは七試合ずつ。観客動員は現在、新潟アルビレックス以外は、千人を割る試合もある。

球団別の平均観客動員は、最も多い新潟と最少の石川ミリオンスターズの差は二千二百人近い。
ただ無料招待券を出している球団もあり、採算性は推し量れない。
リーグの動員目標は、一試合平均五千人、うち有料入場者二千人。
信濃グランセローズは「無料招待券は出していない」、石川も「ほぼすべてが有料入場者」としているが、
富山サンダーバーズは「有料が七割」、新潟も無料券を出している。
リーグ運営会社によると、有料入場者が占める割合は全体の六〜七割。
二〇〇五年発足の四国アイランドリーグは、無料券による観客の割合が多くて経営を圧迫したため、
実効ある営業努力が求められる。

http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2007052902019934.html
151名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:57:24 ID:PiK2Gwq9O
群馬県人にはサッカーより野球の方が盛り上がりそうだ
152名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:58:04 ID:RCpuVNCT0
地元の企業からスポンサー料を広く細かく集めているとこが多いらしい。
クラブのHPのスポンサーのところを見るとわかる。
153名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 12:59:52 ID:Zw6EWLgSO
なんで群馬県民はかるた好きなん?(´・ω・`)
154名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 13:00:14 ID:PV54SaI+O
ソフトボール女子日本リーグはレオパレスとトヨタ自動織機とルネサスが9勝1敗で並んで前半終了。
後半は9月1日から。
決勝トーナメントに残る四位争いに加え、初の一部昇格で健闘している靜甲と狭川急便の戦いにも注目。

昨年2位、代表にも5人を送りながら総監督の斎藤晴香と選手が衝突を繰り返す日立ソフトウェアはもはや脱落か。

全敗の戸田中央に初勝利はあるか、惜敗続きで未だ一勝の好チームシオノギ製薬が入れ替え戦に回ってしまうのか。
見所もたくさん。


乞うご期待!
155名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 13:01:36 ID:6XaxyJdf0
中畑監督か?
156名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 13:02:28 ID:62vczxCx0
>>149
入場料収入、グッズ売り上げ、開催中の飲食の売り上げ、企業広告と協会からの分配金じゃね?
157名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 13:04:47 ID:W6eKG0yb0
競馬が破綻したばかりだというのに、
また儲からない商売始めようとしてるのか、北関東は
158名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 13:04:52 ID:avIn068w0
ザスパは既に黒字経営だが
これは絶対に赤字地獄になると思う
159名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 13:05:31 ID:f6+SJ++n0
>運営するジャパン・ベースボール・マーケティング(新潟市)によると、福井県などでも新球団設立の動きがあり、
>来春は6球団になる可能性がある。
ttp://www.nikkansports.com/baseball/f-bb-tp0-20070619-215087.html
160名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 13:07:12 ID:exAWxKYi0
新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ
日付指定:あり(単位:円)

券種 大人 子供 シーズンパス
内野指定席 ※1 当日 1,500 800 30,000※2
前売り 1,300 700
内野自由席 当日 1,000 300 20,000
前売り 800 200
外野自由席 当日 500 無料 7,000
前売り 300 無料

信濃グランセローズ
日付指定:あり(単位:円)
券種 大人 子供
観戦券 当日 1,000 300
前売り 1,000 300
内野ブロック指定券 当日 1,000 1,000
前売り 1,000 1,000

富山サンダーバーズ
日付指定:なし(単位:円)
券種 大人 子供
全席自由 当日 1,000 300
前売り 1,000 300

石川ミリオンスターズ
日付指定:なし(単位:円)
券種 大人 子供
全席自由 当日 1,000 200
前売り 1,000 200

http://www.bc-l.jp/ticket/
161名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 13:09:32 ID:lFaQhKcsO
あちこちでこういう流れになると大学野球が衰退しないか心配。
せっかくハンカチ王子が早稲田にきて盛り上がってるのに。
社会人野球が廃れてきてるからその代替になってほしいな。
大学→プロか独立リーグみたいな
162名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 13:12:18 ID:1i9lU4qU0
採算取れてるなら自由にやってくれていいと思うが、
税金が投入されたりしてないよね?
163名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 13:18:04 ID:83S/jXnO0
石毛って、四国リーグの社長から逃げたの?
164名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 13:23:34 ID:nFOf6d9+0
一瞬ぐんまが独立かと思った
多分ブラジルの州に落ち着くと思うけど
165名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 13:26:24 ID:ne6E+zNOO
NPBがある以上過度な期待は禁物。上手くいっても選手の供給源にしかなりえないから。
166名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 13:33:01 ID:f3PlNGeB0
北信越の地元だけど
石川から群馬までの移動って新幹線開通までは
キツイぞ
167名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 13:35:02 ID:RCpuVNCT0
新幹線開通しても、そんなのを利用する資金があるとも思えん。
168名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 13:36:02 ID:TWIduGnr0
すげーもっとやれ
169名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 13:37:31 ID:TA5pgdT40
これって社会人野球と草野球の間くらい?

位置づけがわからんな
170名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 13:39:55 ID:zRJaj2/f0
>>166
移動なんてスーバーが当たり前じゃね
171名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 13:51:40 ID:oMAzt+Px0
>>155
中畑さん富山の開幕試合にきてたよー
試合前の挨拶で一曲歌ったw
172名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 14:00:59 ID:I+zmZRcE0
開幕戦テレビで見たけど
選手紹介でほとんどのやつの抱負が

「NPBの選手になりたい」

ばっかで本当に萎えた
いやそう思うのは至極当たり前なんだがふつう
「少しでもいいプレーを皆さんにお見せできるよう頑張りたい」とか
「優勝してこの町の野球人気を盛り上げたい」くらい言うだろ?
でもほとんどのやつが自分のことばっか
これじゃあ客入らねーよ
173名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 14:01:06 ID:N8iC3VSY0
北日本ベースボールチャレンジリーグ
174名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 14:10:51 ID:mBuQc5LS0
やっと一場投手が活躍できる場が出来たんだね、正田とかも。
175名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 14:14:48 ID:RCpuVNCT0
戸部もな。
176名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 14:18:16 ID:jRrP/N7w0
群馬の皆様、
地元に応援できる球団があるというのは、いいものですよ。
177名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 14:19:33 ID:PV54SaI+O
プロで活躍した選手はこういった所にも還元すべき。
野茂や大家を見習え。
アホみたいに高級車5台も10台も買いやがって。守銭奴福留死ね
178名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 14:19:35 ID:RGdEENhX0
 あだち充がマスコットデザインしそうw
179名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 14:23:38 ID:DltIj8QQ0
>>178
あだち充と水島新司の合作w
180名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 14:26:35 ID:QezsTGqt0
定着する前にぽしゃりそう。
181名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 15:06:40 ID:xjVnMbfH0
スレの伸び具合通りに全く人気が無いな。
肯定的なレスしてるのも、野球脳のおじいちゃんばっかりだし。
182名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 15:11:04 ID:37ZxbkKZ0
と単発IDのサカ豚が申しております
183名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 15:11:54 ID:k3yiTj630
オフッに多田野が来るといいなあ高崎あたりならみにいける
184名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 15:12:20 ID:SeL8v27X0
埼玉も取り込んでグンタマリーグで
185名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 15:13:54 ID:xjVnMbfH0
>>182
野球脳お爺ちゃん、乙

北信越BCリーグ
6月7日 信濃グランセローズ対新潟アルビレックス(長野オリンピックスタジアム)
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/account/bunchousann/images/20070608-03.JPG
186名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 15:17:28 ID:Op+b/UWC0
赤字しか産み出さない公営野球場を全部取り壊す方が世の中のためになる。
187名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 15:17:43 ID:ETN8HMIo0
そんな物いらないから、空港を作ってくれ
榛東の自衛隊のとこでいいよ
188名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 15:18:19 ID:oJuVLbFtO
開幕戦は篠原凉子が始球式に来るから満員だな。
189名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 15:20:50 ID:xjVnMbfH0
>>186
税スボールかw

税スボールニュース
http://blog.livedoor.jp/zeiseball/
190名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 15:21:34 ID:VYi+ABd0O
応援ソングは布袋ね
191名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 15:24:01 ID:nSvfQBZ1O
>>156
自治体からの補助金が切れたらアウトのチーム多いよ。
特に親会社を持たないチームの場合、収入に占める割合が高いから。
192名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 15:25:16 ID:xjVnMbfH0
企業名がついてないMLBのチームも自治体から支援してもらってるしなw
球場建ててもらったりしてるしw
193名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 15:31:50 ID:V3yPB7GgO
ハンカチ、一場、正田召集か
194名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 15:37:26 ID:VkyV9jLR0
群馬ヤマモトイチターズ
195名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 15:38:16 ID:5IfM5tnA0
>>5
四国は、松坂弟が10万ちょいで野球やってるのを見て悲しくなった。
プロ諦めて普通に就職したら、と思った
196名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 15:40:23 ID:HlJGWEIc0
>>195
大学卒業後就職したけどやめて野球やってる
197名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 15:49:16 ID:SeL8v27X0
いざとなれば兄貴が億単位で援助してくれるだろうしな
198名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 15:50:47 ID:yifcddrz0
>176
ザスパは応援したいんだがね....
199名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 15:52:49 ID:IdHMpvs+O
ベイシアライオンズ
200名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 16:31:42 ID:A0PDXEGJ0
冠スポンサーはホリコシ(創造大)か???w
201名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 16:45:27 ID:8VoFzhE90
>>5
このリーグ、採算ラインが

一試合の有料入場者数2000人
      無料招待客3000人
って代表がいってるけどどう見てもそんなに入ってないのが気になる
202名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 17:08:48 ID:Xuj2I0JW0
>>185
リタイアした暇な高齢者がターゲットか。
うまくやれば意外と需要ありそうだね。
203名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 17:16:00 ID:h3vUxYXI0
焼き豚だが、地域独立リーグは無用だと思う

プロが孤高であるからこそ、若い世代はプロを目標に頑張るのだし
所詮下積み奉公リーグでしかない独立リーグは不要な存在
下積みなら高校・大学・実業団で十分なのだからね
それに残れない選手は「才能が無い」のだから消えてもらって結構
救済する必要は無い

サッカーはプロとアマの区別が曖昧だから、球団自ら囲わないと駄目なんだよね
だから高校サッカーが廃れ、人気も無くなると
204名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 17:20:34 ID:ELbd9SSf0
休日以外にも試合があるし
野球は高齢者にもファンが多いから
高齢者をターゲットにするのはむしろ
基本路線かも
小金も持ってるし、あと孫とか連れてきてもらえれば
いい感じ
205名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 17:31:51 ID:yWC4tO+i0
>>203
>プロが孤高であるからこそ
モノは言い様だなw
206名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 17:37:27 ID:exAWxKYi0
>サッカーはプロとアマの区別が曖昧だから、球団自ら囲わないと駄目なんだよね
>だから高校サッカーが廃れ、人気も無くなると

ここが意味わからんな
所属クラブがプロアマ混在って事ならわかるけど
区別はちゃんとあるし
プロと高校サカーの繋がりがどうなのかはっきり言ってくれないと

>下積みなら高校・大学・実業団で十分なのだからね

まず実業団がどんどん廃部になっている現実があるんだし
現在十分でも全体としては縮小傾向は避けられないんだしな
207名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 17:40:10 ID:mBuQc5LS0
とりせんバーズ、せきちゅーちゅーちゅーず、ヤマダデンキビリビリズ
208名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 17:40:35 ID:xjVnMbfH0
>>204
高齢者が死ぬまでの先の無い短命リーグって事なんだが?
209名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 17:43:44 ID:ELbd9SSf0
>>208
4人に1人が高齢者の日本の未来
210名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 17:47:04 ID:w13NK02ZO
高崎としてはアルテが屑以下だからいいんじゃない?ザスパは前橋の物のイメージだろうし。
あとせっかくソフトボールが強いんだから連携とればよい。
211名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 17:53:46 ID:xjVnMbfH0
>>209
日本の未来にやきうは無いって事かw
212名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 17:54:53 ID:xjVnMbfH0
つーか、やきうに未来がある国の方が珍しいわなw
五輪から除外された競技が盛んなのは、世界でたった数カ国しかないしw
213名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 17:57:46 ID:mBuQc5LS0
野球、盆栽、落語、演歌、焼き魚定食、水戸黄門。。。
高齢者になれば嗜好も変わる、今バスケとかやってても爺いになれば自然と
野球を見るようになる。
214名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 18:01:03 ID:47V8QHrUO
ヴァンフォーレ飽きたので参加してもいいですか?
堀内オーナー、久慈監督で参加したいです
215名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 18:01:35 ID:Msic4iRnO
栃木もオール足利を入れてやってくれ
216名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 18:02:05 ID:lv8qTHMjO
大赤字を抱える前に止めておいた方がいいと思う。
217名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 18:05:54 ID:iFJRvKoz0
>>93
この試合行きましたよ。

○雨天中止の代替試合で平日ナイター
○試合開始前に大雨
○更に一度やんで試合始まるも試合途中から大雨。一時間中断

という最悪のコンディションでした。
でも楽しみましたよ。
218217:2007/06/19(火) 18:08:44 ID:iFJRvKoz0
>>185
ああ,これも同じね。
>>217
ということ。
そこそこがらがらの試合はあるのだから,そっち使えばいいのに,
この試合を使うのはどうかね。
219名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 18:13:31 ID:xjVnMbfH0
>>213
ならないと思うがw
演歌なんか全く聴く気がしないw
220217:2007/06/19(火) 18:13:47 ID:iFJRvKoz0
あと,オリスタの場合,3塁側は大体ガラガラだね。
ただ,この雨の試合では,わざわざ新潟から家族連れできた人たちがいて,
大声で応援していたよ。
まぁ,かわいそうといえばかわいそうだし,
試合が最後までできたからよかったといえばよかったか。

オリスタだと席数がそこそこあるので,特に空席が目立ってしまうだろうね。
たとえば,この前の日曜,快晴で行われた飯田の2400人集まった試合の
写真はないのでしょうか?
221名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 18:15:19 ID:IdHMpvs+O
サンキョウパチンコズ
ヘイワパチンコズ
ファミリーブックライオンズ
セーブオンライオンズ
ベイコックライオンズ
下仁田ネギトロズ
ベルタウン太田
キックオフ野球チーム
フジマートタイガース
華蔵寺タイガース
ぶんぶくちゃがまーず
222名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 18:25:08 ID:IdHMpvs+O
>>136
力合わせる190万だったけど変わったよな

寄留は日本のはたどころ
歴史に名高い下仁田名産
223名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 18:27:10 ID:IdHMpvs+O
今は神奈川県内の大学にかよってるけど実家は群馬の俺が来ましたよ
224名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 18:36:39 ID:5BKb30Bw0
>>179
水島はあだち嫌ってるぞw
225名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 18:39:32 ID:1ZlT6EWW0
226名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 18:44:25 ID:LZT6PcUPO
富山石川は遠いなぁ

長野
山梨
群馬
埼玉
栃木
茨城で関東甲信越リーグにすれば
227名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 18:47:14 ID:LZnKZWG0O
>>221
太田マットヘルス
でいいじゃん
228名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 18:54:25 ID:Ej15DKXL0
>>213
演歌は死にかけの年寄り達が若かった頃は最先端の流行音楽だったんだよ。
今はロック風味歌謡曲が演歌の代わりになりつつある。

時代劇も消滅寸前だろ
今の老人にとっての水戸黄門的存在は刑事者。
229名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 18:59:47 ID:eA3RzIUX0
なんで福井は蚊帳の外なの?
230名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 19:10:37 ID:tClJ/HUlO
群馬で試合じゃ、夏は必ずバットに雷が落ちて死人がでると思うんだけど、大丈夫なのか?
231名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 19:19:12 ID:7dSyF3OG0
>>229

>本県と同時に、福井県でも新球団の設立が検討され、来春は六球団で試合を行う見通し。

よく嫁!
232名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 19:22:58 ID:0XIKLRhd0
群馬もやきうの軍門に降るのか・・・・
233名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 20:01:25 ID:9pMNSFLTO
>>232
軍門でもないべ。
週末に独立リーグが高崎城南なり前橋敷島で試合やったところで

JRAの高崎場外や、前橋競輪の方が余程客が居そうだ。
下手したらザスパよりも少ないと思うぞ。アルテ高崎といい勝負じゃないかな。
234名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 20:52:54 ID:Msic4iRnO
天神平ナダレーズ
235名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 20:59:44 ID:ZZfkEZRTO
桐生アンド前橋ーズ
236名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 21:16:55 ID:omzXJu6CO
群馬アルテコス
237名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 21:19:58 ID:PHizZakgO
238名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 21:23:06 ID:7QA/01gG0
北信越リーグ改め謙信リーグ
239名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 21:28:23 ID:QFlrnVfx0
スレの流れが「アルテ高崎」命名スレの時と同じような流れになっていて笑った
240名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 21:52:44 ID:DltIj8QQ0
群馬with t.komuro
241名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 21:56:05 ID:IdHMpvs+O
おけらデラックス
じゅんじちくわうめーず
242名無しさん@恐縮です:2007/06/19(火) 22:09:33 ID:74ohg2Wl0
栃木 群馬 茨城あたりで北関東リーグ作れよ
243名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 00:04:34 ID:CkCF6Y5d0
そんでもってつぶれたと同時に朝のTV小説化されて
県民が「?」と首をかしげるわけか。
244名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 00:07:45 ID:Tc4K5zvd0
公募しようがしまいが、
やっぱりレッドサンダースとかインディゴサンダースとか
雷関係のチーム名になるんだろ
245名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 00:21:57 ID:sh0SnNan0
静岡市の球場も税金投入の動きがあるし
まさに税スボール。
あ、エコパはぶっちゃげ国体用だからな。
246名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 00:33:32 ID:t5KfIUuL0
国体は民営化されたらしい
247名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 00:41:01 ID:we9kCD/z0
「上州サンダース」

でええやん もー
248名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 01:42:04 ID:EqndG6gx0
上信越北陸リーグ?
群馬のスポンサーにはダルマ会社にでも頼むか
249名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 01:49:16 ID:jgr9wuN00
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
プロ野球の視聴率を語る1762 [球界改革議論]

さっそくさかぶたに目をつけられのかwww
250名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 02:27:20 ID:ShodtPSG0
採算が取れるかどうかとか考えてないだろ
251名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 02:32:39 ID:4DIBYq6R0
群馬石川間のバス移動で絶対事故が起きるよ
252名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 02:36:36 ID:aQ0n5UDQO
しかし採算は取れないのに良くやる気になったな。
誰が赤字を被る予定なんだ?
253名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 02:38:26 ID:fkcTqP1B0
>>252
県民
254名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 02:52:57 ID:EqndG6gx0
上信越リーグ(新潟、長野、群馬)と北陸リーグ(石川、富山、福井)に分けた方がいいよ。
移動がかなり楽になる。
同一リーグとは30試合ずつこなし
交流戦では10試合ずつこなし年間90試合でいいじゃないか。
また、上信越チャンピオンと北陸チャンピオンで
BCシリーズ(全7試合)を行なって真の裏日本チャンピオンを決めればいい。
255名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 02:53:39 ID:fkcTqP1B0
>>254
すごいまともな意見
256名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 02:54:08 ID:AAfzagyr0
北信越BCリーグって何だよw

初めて聞いた
257名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 03:16:42 ID:OtmbSenZ0
>>221
ちょw
ベイコックがスポンサーになんか(ry
258名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 05:06:18 ID:FnXbzOFn0
正田と一場の再就職先が見つかってよかった
259名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 07:06:54 ID:klq198XS0
蛇澤、佐野(石川)、井野口(富山)はどうなるんだろうか

皆チーム中心選手なわけだが
260名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 07:33:50 ID:r36At9dW0
>>81
それは
トップレベルの1部から下部まで全部リンクして統一されていればの話
野球みたいにいくら地方球団や独立系球団が頑張ってもnpbの老害や利権
により参入出来ない状況じゃ意味ないよ
261名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 08:44:36 ID:XZQkkdyd0
俺は野球観戦の楽しみ方っていうのがさっぱりわからんのだが、なにが楽しくって
ぼ〜と見てられるんだ?
262名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 08:46:04 ID:P5QT6CNyO
NPB消滅フラグktkr
263名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 08:54:02 ID:rPQJauwn0
どんどん拡大するな いいことだ
264名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 09:19:07 ID:IdWFd+Gj0
>>259
出身県に球団が出来たら本人の意思を確認してから移籍させるのが良いと思うよ。
その補填はドラフトで優先権がもらえる(兼任コーチを置かないチームに特別枠があったみたいに)
ぐらいしか出来ないだろうがこれは仕方が無いでしょう。
265名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 11:16:40 ID:EqndG6gx0
四国リーグはNPBの傘下に入る事も歓迎すると鍵山氏(リーグ代表)が明言してるよ
266名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 11:19:57 ID:Xk5CDMT/0
 ハンカチが年俸200万で電撃入団!?
267名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 11:20:42 ID:Q3jFmwx00
>>261
ショートとセカンドの守備
四球を連発する中継ぎ投手
チャンスに凡退する中軸打線
268名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 14:02:05 ID:ubgn9PfvO
>>247
サンダーバーズ(富山)と被るな

空っ風にかけて「〜ウインズ」あたりなんかどうだ?
269名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 14:04:24 ID:uB157Ts+0
首都圏にもチーム作ってくれ。
けっこう人気出るかも。
270名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 14:06:29 ID:1dNs4cTu0
嬬恋キャベツ
271名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 14:14:33 ID:rGX9En8r0
>>269
多摩地区、神奈川あたりで独立リーグ作ればいいと思う
272名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 14:34:24 ID:Lrg1igsj0
順位表を見てきたけど悲惨なことになってるな。2強(富山石川)2弱(長野新潟)にも程がある。

新潟は何であんなに失策多いの?
273名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 14:39:46 ID:LEXcuUsU0
文真堂とりせんず で
274名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 14:40:34 ID:Lrg1igsj0
>>254
いいアイディアだと思うけど、それだと移動に関しては面積が狭い北陸が有利すぎる。
275名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 14:44:43 ID:LMJ3eC430
「高崎ヤング旅がらす」で決まりました
276名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 14:45:25 ID:2AMD9Pf0O
福井の立場が
277名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 14:46:22 ID:eysjXaEt0
四国も、福岡、長崎が加盟して6球団になるらしい。何でも、
九州リーグが頓挫して、先行二チームが困って打診したみたい。
278名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 14:47:02 ID:+q2l4P5fO
焼きまんじゅうジャイアンツ
279名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 14:48:20 ID:KkWKdZ8k0
>>254
試合数には異議があるが
(試合数は同一リーグは4の倍数、他リーグとは6の倍数が好ましい)
基本的にはその考えが最適だと思う。
280名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 14:52:31 ID:SAvgn+iCO
高崎達磨七転び八起き(^◇^)┛
281名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 15:03:14 ID:z6rnbdVF0
>>277
移動がきつすぎやしないか?
282名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 15:07:36 ID:LMJ3eC430
>>281
体力的にじゃなく、経費的にはキツイだろうなぁ。
遠征時はお互い各選手個人の部屋にホームステイし合うとでもするかぁ
283277:2007/06/20(水) 15:09:52 ID:eysjXaEt0
>>281 俺もそう思うんだが・・。最初は倉敷と尾道辺りの新球団を作ろう
としていたらしいんだけど・・九州リーグが頓挫したんで、合流を認めたと。

四国リーグは、高知・徳島と愛媛・香川の温度差(と動員数とか)がありすぎ。
なので、ともかく拡大・・していく方向らしい。
284名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 15:14:26 ID:EPikeeg4O
高崎カッペーズ
285名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 15:16:45 ID:z6rnbdVF0
長崎や福岡にソフトバンクあたりが経営支援すればなんとかなる
かもしれんが、エグい会社だしなぁ。
286名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 15:16:58 ID:+KF3lWxv0
>>284
高崎カッパピアーズ
287名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 15:22:38 ID:+q2l4P5fO
小淵、福田、中曽根ーず
288名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 15:23:03 ID:em//rrD90
チーム数増加は結構な話だけど、四国、北信越共々採算は取れてるの?
289名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 15:25:34 ID:Xk5CDMT/0
>>282
ホームステイワロタ
おホモ達が増えそうだなw
290名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 15:26:28 ID:3v0RRBwUQ
>>288
取れていない。
これで更に遠征費が増えるわけだ。
291名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 15:28:55 ID:3sYSOMEU0
>>282>>289
TDNが興味を示しました
292名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 15:31:27 ID:em//rrD90
>>290
物好きな大企業スポンサーが現れるのを待つか、NPB頼り(3軍化)か・・・
ってところか
293名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 16:00:29 ID:2Iz7qiWB0
>>286
カパピアもう無いし
294名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 16:05:48 ID:eJDfofDUO
>>288石川は全然客が入らない
他は知らない
295名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 16:15:11 ID:D6s2o43i0
出来るのは構わないが、野球はそれぞれの組織があちこちでバラバラに立ち上げるからな。
まさにプロレスの地方興業じみてる。なんというか細々と弱々しい。
でも一応、立ち上げる年寄り連中には野球に対するの刷り込み意識が強いからなんとかなってる感じ。
その年寄り連中が死滅する10〜20年後まで続くとはどうにも思えない。
296名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 16:17:39 ID:5xJDfvpx0
胸にでっかく Beisia となりそう
297名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 16:18:11 ID:Ps+9jO8i0
栃木・茨城はどうなるんだ?
298名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 16:18:12 ID:+KbXnZyo0
坂ぶた必死過ぎ
299名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 16:19:40 ID:Q3jFmwx00
スペインの2部の観客はほとんど老人だったよ
若者は2部リーグを観ないんだって
300名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 16:22:21 ID:/CA7CMqy0
独立リーグはけっこういいよ。
プロ野球の観戦は高いのでちょっと・・・という俺のような金のない若者でも見にいけるし。
もっと宣伝したらいいんだよ。
301名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 16:25:57 ID:UprdFWvh0
グリーンドームならホームラン打ち放題だぜ
302名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 16:27:20 ID:D6s2o43i0
組織がバラバラで立ち上がると将来的に横で繋がろうと言うときに、
「うちはこうだから」「いやいやこちらに合わせろ」「いやそれは受け入れられない」
とかそれぞれの組織でかならず衝突が出て、すり合わせるのに余計な時間がかかる。

>【野球】ロッテの四国ILチーム買収案に他球団賛否両論 「育成は自前で」「趣旨としては悪くない」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1182206992/
まさにこんな感じに。

まあそれでも細々とは続くんだろうね。プロレスだって完全に無くなることはないわけだし。
なんせマスコミが野球第一主義なのは当分変わらないだろうし。
303名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 16:40:01 ID:XOK1r2ia0
>>293
カッパピアはカッパピアだけど
駐車場の看板が「カッパピヤ」になってた

豆知識な
304名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 17:20:59 ID:1COPL27QO
なんで群馬ってだけでこんなにローカルネタが出てくんだよw
でもそんなとこが大好きだぜ、我が生まれ故郷群馬
305名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 20:05:46 ID:IdWFd+Gj0
>>288,290
四国は知らんけど北信越は球団毎の独立採算制で採算が取れているところはあると思われる。
306名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 20:33:03 ID:vRgO9Qtv0
全県ホームだそうだ 敷島・城南とその他
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070620-00000083-mailo-l10
307名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 21:00:00 ID:wodrhD7R0
>>277
長崎か・・・。
長崎のチームは地元で試合やらないと、収入がない。
四国のチームは長崎まで遠征してると遠征費が膨大になって、存続の危機。
ムリだろ。
308名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 21:17:33 ID:zstUz/nU0
高崎カンノンサマ〜ズ

 始球(子宮)式は観音開きヨん・・・ウフッ

 あぁ、かんのんさま、かんのんさま・・・。
309名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 21:31:26 ID:fVArz2LO0
サッカーはピラミッド構造の独裁組織で多様性がなく上がこけたらみんなこける構造だからな。
しかもその支持者はキャプテン翼世代のおっさんだけときてる。
野球に嫉妬する気持ちもわからんではないな。
310名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 21:41:51 ID:wFRbp0gB0
>>277
今のところ、その話は結構怪しい

九州リーグが芸能人やプロ野球OBの主宰チーム間で、茨城GGみたいな試合をリー
グ化しようという構想だけど、いつのまにか独立リーグ(プロ化)構想に進んでいった

勝手に盛り上がって旗を振る長崎と、アマのままの存続を考える他チームの間に
ズレが生じ、構想は頓挫

周りを巻き込んで資金集めまでやった長崎は後には引けずに、他の独立リーグに
参加を打診

福岡については選手を雇用して年間数十試合も行う資金調達も出来るはずもなく
集客のアテもなく、態度もはっきりしないつー感じ
311名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 21:45:59 ID:0S8g0e+K0
>>301
グリーンドームなめんなよ
野球だったら東京ドームクラスの競輪場だ。
312名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 22:02:00 ID:C1ordAFC0

比リーグ?

上杉氏の古戦場がある県ばかり。
313-:2007/06/20(水) 22:02:33 ID:tP1ZYV0t0
野球に嫉妬する部分なんかどこにある?
鼻糞ほどもない
314名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 22:03:50 ID:ONMitdlP0
福岡はホークスと福岡ドームがあるから無理でしょ
315名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 22:47:29 ID:G0qWVZE20
>>310
>周りを巻き込んで資金集めまでやった長崎は後には引けずに、

いやいや、長崎はそんなもんで済まないっしょ。

数年前にクラブチームとして発足

対外試合で全く勝てず、コールド負けの連続

「弱すぎてやってらんねー」と監督がしびれを切らし、
プロに衣替えしていい選手を集めることを画策

それまで所属していた選手を全員クビに(ヒドイ

トライアウト実施も、ロクな選手が集まらず合格者ゼロ。
プロから招いたコーチに呆れられて逃げられる

しょうがないのでもう一度トライアウト実施、
またもロクな選手が集まらなかったけど、
選手がいないんじゃしょうがないのでしぶしぶ合格を出す。
クビにしたはずの元の選手もある程度採用。

何とかチーム発足するも、社会人連盟を脱退しちゃったもんだから相手がいない。
しょうがないから欽ちゃん球団と練習試合。たいした収入にもならず。

頼みの来年からの九州リーグ化も、声をかけた他のクラブが乗って来ずほぼ頓挫

四国リーグに入れてくれと泣きつく ←今ココ
316名無しさん@恐縮です:2007/06/20(水) 23:39:27 ID:u+RWDwp30
ただでさえ四国は移動がたいへんなのに
九州の西の果ての長崎が四国へ移動ってきつすぎだろ
317名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 00:02:36 ID:S4pdsoPE0
四国+岡山+姫路の6球団がいいよ。
318名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 05:10:13 ID:ocptJKV+0
四国・九州リーグは四国リーグにメリットが無い。
九州の2チームが主催試合の大半を放棄して四国内を転戦してくれるなら
認めても全然いいんだけどね。
319名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 08:39:07 ID:bDj76rg40
Uリーグ沖縄っていう、大爆笑の前例があるからねえ。九州リーグも
同じ臭いを感じるよなあ。

320名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 08:43:28 ID:a3rzF6OdO
>>306
韓國でもやるのか
すげー
321名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 09:10:11 ID:xduiOL5n0
地域密着www
322名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 09:18:51 ID:3MPWYdIsO
>>311
競輪メジャーになってほしんだけどなぁ…
323名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 09:20:29 ID:R8GUr8B80
マイナーリーグが増えるのはいい事だよね 逸材が隠れてる可能性もあるし MLBのスカウトも結構見に行ってるらしい
324名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 09:24:56 ID:nHnTYvOq0
新潟の監督が後藤になった時点で最下位になると思ったよ
325名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 09:25:06 ID:q8S9xBps0
年収120万の季節労働待遇に甘受する評価の高い選手がそうそういるとも思えないけどな
普通にレベルが落ちていくんじゃね
326名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 09:51:07 ID:L9xy0Eww0
やっぱ
カカアデンカーズかカラッカゼーズだろ
327名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 10:09:39 ID:YikTCsAo0
>>325
本当に評価の高い選手はドラフトに掛かっているわけで、それ以外の選手でNPBを目指すか
野球と決別するかで迷う人が何年か限定で野球に賭けてみるには社会人やクラブチームより
向いている部分も多いと思います。
リーグが大きくなり話題性が出てくれば世間の評価も上がり人材も集まるかも知れませんよ。

>>326
群馬って県獣の指定って無いんですよね?県魚が鮎・県鳥がヤマドリ使えそうも無いな。。。
ネタのつもりなんだろうけど「カラッカゼーズ」とか無いとは言い切れませんなw
328名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 10:25:47 ID:74WEvDAT0
ゴロピカリ・サンダーズ
329名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 10:37:23 ID:CQNF4xdN0
>>327
北信越BCLこんな感じだぞ。

・故障者は練習生扱い(給料出ない)。拒否して退団する選手もいる。
・専用グラウンドがないから練習場を転々。
・ビジターの試合日はバス移動が日中の3分の1程度かかる。
・シーズンオフは自前で職探し。
・シーズンオフは自分で練習環境を探し、自腹でトレーニング。

とても野球に専念できる環境とも思えんがw
330名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 10:40:25 ID:higH/REx0
>>329
坊っちゃんスタジアやオリーブスタジアムがあり、マドンナスタジアムのようなサブ球場もあり
シーズンオフはリーグ主催の野球教室とかでアルバイト斡旋してくれる四国リーグはまだましだったのかw

まあ米国では独立リーグどころか2Aなんてもっと酷い待遇だしな
だからこそ一度上がったメジャーからは滑り落ちたくなくてハングリーになるんだよな
331名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 10:47:02 ID:LZCnDuci0
>>329
信濃の場合、公式戦でも使用する専用の練習球場があるし、シーズンオフは
派遣会社と契約しているので、自分で職探しをする必要はないと思われる。
食事面も、近所の食堂が破格の低価格で提供しているようだし、社会人など
と比べれば野球に専念できる環境だと思う。
332名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 10:47:04 ID:/y1D99bO0
つか、米マイナーも約半分は中南米などの外国出身選手だからw
333名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 10:47:09 ID:h7HbpLJ00
>>329
>・シーズンオフは自前で職探し。
>・シーズンオフは自分で練習環境を探し、自腹でトレーニング
仕事を地元でできるようにリーグや球団の関係者が企業回ってるから、自前は無い。
あとオフは週二回程度の全体練習
334名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 10:54:22 ID:YikTCsAo0
>>329
デタラメ書いちゃいかんよ。
練習生の報酬は当該選手と当該球団との協議により決定することになっている。
故障者は選手と同程度だと予想するけどね。
練習場は球団によって事情が分かれるだろうが定位置を確保してあるところはある。
バスの移動時間は場所によって違う。移動時間が長いのは認めるがこれは仕方の無いことだ。
シーズンオフの仕事についても斡旋ぐらいするさ。練習環境も何か考えるだろう。
貴重な選手をそんな風に放り出すと思うか?
335名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 10:56:49 ID:/y1D99bO0
>>331
信濃も怪我で退団したり練習生契約させられた選手いたよねw
給料カットされて自腹で治療ですぜ・・・

契約期間が切れるオフの練習はどうするの?
336名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 10:58:53 ID:higH/REx0
>>335
いや、怪我したら退団や自腹治療は当たり前だろ
その為に健康保険や医療保険というものが世間にはある
337名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 11:03:12 ID:v2GKhRii0
>>334
練習生の報酬が選手と同程度なら、故障者を練習生契約する理由なんてない

練習生の規約には最低報酬額の規約がないだろ
おまけに就業の許可まで出ている

故障者がなんで辞めていくか考えてみな
338名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 11:04:37 ID:tibNBuix0
>>336
企業や社会人クラブにいたら、選手生命に関わらない限り怪我=退団にはなりません
339名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 11:05:19 ID:LZCnDuci0
>>335
退団した選手は、手術をして再起をかけるということで本人の希望で退団と
聞いている。練習生契約の選手もまだ若い地元期待の投手だが、治療に専念
ということで練習生になった。
契約期間は一年間だから、オフに入っても期間が切れるわけではない。
オフも全体練習も組まれるなど球団がしっかりサポートしている。
340名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 11:06:04 ID:i21ZAA1S0
>>334
「予想する」とか「考えるだろう」とかはチラ裏でやってくれ。
341名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 11:08:08 ID:i21ZAA1S0
>>339
>手術をして再起をかける

球団の発表にそんなことは書いていませんが
342名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 11:08:36 ID:pwFWP1Dl0
 野球は好きだけど競輪にもっと力入れろよ。
ドームの競輪場って小倉と前橋しかないんだからさ・・・
343名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 11:11:10 ID:Z2bv5x480
>>339
だから、なんで怪我をしたら球団と練習生契約しなきゃならんのさ?
報酬について協議しなおすんだろw
344名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 11:11:49 ID:LZCnDuci0
>>341
スポンサーもしている県紙に本人のコメントが載っていた。
もう一度トライアウトを受けられるよう再起したいと。
345名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 11:13:13 ID:Ad/BR8FQ0
>>344
手術の部分のソースくれ
新聞ならサイトあるでしょ
346名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 11:22:15 ID:JqJjXj7u0
BCLの選手っていくらもらっているの?
347名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 11:27:04 ID:AcYMKBSP0
>>346
ウィキペディアによると、月15万円で4月〜10月
オフの5ヶ月は斡旋があるそうな(当然、最低保障額なし)
348名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 12:01:12 ID:higH/REx0
>>338
うん、そのヌルイ体質がいいならそこでやればいいんじゃない?
でも社会人クラブも縮小傾向だからね

それ以外の受け皿で独立リーグがあるんだし同じような手厚い保証の必要性なんてないだろ
広告宣伝費や経費で維持費が落とせて、社員として人件費や福利厚生費が落とせる企業スポーツと違い
独立採算で野球だけでビジネスやっていかないといけないんだからさ
349名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 12:05:32 ID:pwFWP1Dl0
とりあえずザスパは草津に帰ってもらおうや
350名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 12:09:05 ID:Tk0poZvS0
群馬か・・・
351名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 12:13:29 ID:WJd/Vyms0
正直、草野球を金を出して観に行く神経がわからん・・・
352名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 12:14:36 ID:CnNj32Ob0
>>348
独立リーグは企業の受け皿にはならんよw
今のBCLに企業チーム出身者が何人いるんだよ

つか、選手を大事にしないリーグに優秀な選手なんて集まらん
選手同士で連絡取り合っているから、悪い評判は伝わっているよ
353名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 12:21:19 ID:j6I2wsUE0
故障しない野球選手なんていない

故障→練習生行きがわかっているのに、思い切ったプレーができるかよ
柔らかいグラウンドで緩慢な守備しかしない選手の気持ちがよくわかるよw
354名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 12:23:48 ID:JX0Rs9oy0
アマにいたら故障して野球が出来なくても収入は貼らない罠
BCリーグだと生活にまで直撃sちゃうもんな
355名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 12:29:04 ID:YikTCsAo0
>>340
予想や想像がいかんなら直接問い合わせでもしてくれ。
中の人ではないので発表された事意外は確かではないがこのぐらいは普通に想像
できることだと思うよ。まあ問い合わせるのが一番だな。お前に任せるわ。

>>343
選手契約できる人数は決まっているんだよ。故障者をそのまま選手契約していたら
試合に出場できる選手が足りなくなることぐらい理解してくれよ。
356名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 12:46:19 ID:TXKCoKO+0
>>355
おまえは「デタラメ書くな」と言っっているんだから責任を持って説明しろよ
予想や想像でものを言って、あとは自分で問い合わせろだって?
アフォですかw
357名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 12:47:05 ID:KwOITiME0
福岡在住のM
熊本市生まれ、福岡市育ち、宮崎、名古屋での在住暦もある。
現在、福岡市在住。
358名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 12:50:20 ID:AmWtDJX90
>>355
リーグのポリシーだから故障者の給与をカットするのもいいんじゃないか?
その代わりいい選手は入ってこなくなるとおもうけどね
359名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 12:54:54 ID:fVd0wQlX0
>>355
つまりおまいさんは自分の脳内妄想だけで、人をデタラメ呼ばわりしたということですか?
360名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 13:02:09 ID:fVd0wQlX0
ID:YikTCsAo0をまとめると

・デタラメ書いちゃいかんよ
・故障者は選手と同程度だと予想する
・練習環境も何か考えるだろう
・予想や想像がいかんなら直接問い合わせでもしてくれ
・中の人ではないので発表された事意外は確かではない
・お前に任せるわ

もうgdgd
361名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 13:03:42 ID:OPF/NZ8F0
ID:fVd0wQlX0 ワロタw
362名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 13:06:50 ID:YikTCsAo0
>>356,359

×故障者は練習生扱い(給料出ない)。拒否して退団する選手もいる。
○練習生の報酬は当該選手と当該球団との協議により決定することになっている。
(リーグ公式HPに記載あり)

×専用グラウンドがないから練習場を転々。
○練習場は球団によって事情が分かれるだろうが定位置を確保してあるところはある。
(信濃の中野市営球場)

これだけでデタラメと書くには十分。>>360にはワロタw
363名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 13:12:50 ID:Wl+wXM4h0
>>362
ダウトw
>>337を見れ
公式HPには給料が出るなんて一言も書いていない。
まして選手と同程度なんて書いていない。
最低報酬額もなければ就業も認めている

「確保してあるところはある」ですべてを語ろうとするな、アフォw
364名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 13:15:22 ID:4xq5Q98Q0
>>362
デタラメはおまえだ

>>362のどこに故障者は選手と同程度とか、練習環境完備とか書いてある?
365名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 13:17:02 ID:PtDq/VX80
>>362
なんで
「練習生の報酬は当該選手と当該球団との協議により決定することになっている」が
「故障者は選手と同程度の待遇」に読めるの?
366名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 13:19:36 ID:D2FSc8+r0
>>362
信濃の練習場が定位置を確保してあると、BCリーグの専用グラウンドがあることになるのか?
各球団のおひさる見てみろよ。練習スケジュール書いてあるから。
367名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 13:22:10 ID:piQuhfY70
ID:YikTCsAo0 壮大な自爆をしたな(藁
368名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 13:25:32 ID:KwOITiME0
福岡在住のM
熊本市生まれ、福岡市育ち、宮崎、名古屋での在住暦もある。
現在、福岡市在住。
369名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 13:25:49 ID:FnNHhG/A0
>>362
ねえねえ、なんで故障してやめていく選手が出てくるの?
給料もらえるんでしょ?
370名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 13:29:59 ID:JE7XHao+0
ID:YikTCsAo0の人気に嫉妬
371名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 13:30:37 ID:BjWPtJXa0
>>362
給料払うって書いてないやん
有給なら補償額書くし、アルバイトなんて認めんよ
アルバイトさせたら給料払う意味ないやろ
372名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 13:32:48 ID:KwOITiME0
福岡在住のM
熊本市生まれ、福岡市育ち、宮崎、名古屋での在住暦もある。
現在、福岡市在住。
373名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 13:36:03 ID:jhK/ZQE20
ID:YikTCsAo0は逃亡した
374名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 13:44:05 ID:ocptJKV+0
社会人野球が潰れた後の受け皿はクラブチームだよ
全国のクラブチームを見てごらんよ
多くは旧社会人野球チームだったのが名称変更してクラブチームになったものが多い。
会社側のメリットとしては平日勤務日数を確保できてチーム維持費も安くあがる。
選手側のメリットとしては会社を辞めずに済み土日はクラブチームで今までどおり試合も練習も出来る。

独立リーグに選手が行くメリットは元プロ野球選手のレベルの高い指導を受けられる。
デメリットは生活の安定がなくなり、収入も激減する。

普通にデメリットの方が多い。
解決策は独立リーグも兼業・副業を認めるしかない。
375名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 13:48:29 ID:ocptJKV+0
クラブチームの中には倉敷ピーチジャックスのように元広島監督の古葉が指導したり
野茂やら佐野やら大家などが作ったチームでも、そこそこの指導者にコーチしてもらえるところもある。
金城〜とかいう沖縄のクラブチームでも元阪神の中込が教えてくれるみたいだし
今後、元プロ野球選手の再就職口としてクラブチームの指導者というのは有望だと思う。
376名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 13:50:35 ID:LrBaRWuv0
つかさ、社会人と行っても幅広いんだよ

プロを目指して短期勝負挑む奴(高卒なら22くらい、大卒なら25くらいまで)もいれば
職業と別に選手生活を送りたい奴もいる

選手だって年齢を重ねれば価値観や人生観も変わるだろうし、プロ目指す奴なんて
全体からすればむしろ少数だ

独立リーグの目的や価値観とは相容れない部分のほうがでかいんだから、社会人の
受け皿に独立リーグがなるなんてありえんよ
377名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 14:05:37 ID:o9UMXB/v0
日本野球連盟の社会人登録者が約7000人
新聞に候補として挙がるのが約100人
ドラフトにかかったのが29人かな

社会人のプロ志向者なんて全体の2%くらいだと思うよ
378名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 14:39:23 ID:h7HbpLJ00
>>377
社業をこなさなきゃいけなくて、練習時間も大して確保できない選手を
独立リーグが引き上げられればいいんだけどな。
その為には環境を整えなきゃいけないが
379名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 16:57:34 ID:ziKp8kpS0
好きで野球やってんだから10万円もらえるだけでも御の字だろ。
っていうハングリーな選手が集まればいいと思うが何でおまえらそんな躍起になって否定すんの?
独立リーグでそんな厚待遇を期待するほうがおかしいじゃんか。
心底野球が好きなやつか、死んでもNPBに上がりたいやつが所属するところだろ。
アメリカでもそうだろ。
380名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 17:33:31 ID:fAs//nZT0
>>362に対する単発IDの猛攻撃は見事の一語。
381名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 17:44:47 ID:4szGF6710
7000人もそれなりのいい選手だろ?
その中からたった29人か
で、プロで大勢するのは2,3人いればいいほうなのかな
382名無しさん@恐縮です:2007/06/21(木) 19:34:19 ID:YOq04U/w0
>>380
よくリーグのスレに来る兄貴だよ
383名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 09:38:06 ID:zyuDqwtM0
>>381
まあ各県の頂点に立った甲子園出場チームのベンチ入り選手が毎年1000人近くいるのにプロに入れるのは
20人ってとこだしね

今はドラフト外が無くなったからドラフトで指名されないといけないからプロの枠もかなり厳しいよね
384名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 11:00:46 ID:b9XpgVwM0
球団もリーグも三年持たんだろ
385名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 13:25:13 ID:dmCJ9kTG0
アンチはザスパ厨
386名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 13:27:33 ID:wHCeJVisO
>>385
そこまで認識されてないぞw
387名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 13:30:22 ID:VGnFyR5j0
てか群馬の話題から離れてるぞ。
388名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 13:49:42 ID:RVFWHAsp0
そうだそうだ群馬の話しよーぜ
球団名出し合おう
389名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 13:54:45 ID:2bjrmQh20
国定チュージーズ群馬
390名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 13:57:33 ID:OCD8jaRQO
ハラダノラスク群馬
391名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 14:07:09 ID:ACNH2ROy0
群馬入れるんなら福井も入れろよ
392名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 14:10:07 ID:ZchSpX+X0
ウィキペディア見ると
「県の形が羽を広げた鶴のように見えるため、上毛かるたでは「鶴舞う形の群馬県」という札がある。」
って言うから鶴の学名「Gruidae」で、(何て読むんだろう?グライド?グライダーは英語で「glider」だし・・・)
グライダーみたいに上昇気流に乗ってっていう意味もひっかけて
「群馬グライダーズ(Gruiders)」(Gruidae+gliderの造語ね)なんてどう?
無事参入して、いい試合できるの待ってるぞ〜〜!

 by信濃ファン
393名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 14:12:05 ID:ihZnPI0y0
ウマムレータ群馬
394名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 14:12:27 ID:tA/wlOzOO
群馬ゴロピカリーズだな
395名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 17:24:52 ID:vxj2+WXW0
上州マザーパラダイス

天下≠天国って言うのはこの際気にせずに。
396名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 17:29:29 ID:l4IBQGWyO
群馬って何県?
397名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 17:32:01 ID:00v5FC4x0
おじいちゃん達の年金を目当てに色々やれば
うまくいくかもね
398名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 17:46:35 ID:8W8Mo4iC0
で、自慢する幹部はいるの?
399名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 17:56:45 ID:+YYurdVi0
ぜひ頑張ってくれ
そして、前橋で22時台運行の路線バスを
400名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 19:51:05 ID:E+cLsjAI0
いっその事、この調子で各県にチーム作ってだな・・・
401名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 21:02:19 ID:HS4gfKEB0
>>394
ゴロピカリってどこ行っても見かけないよな牛のエサにでもされてんのか?
県内在住だぞ
402名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 23:15:30 ID:zJsfZoSb0
ここまでの平均観客数:手計算なので計算ミスがあるかも

新潟:2833人(13試合36,828人,max:7,190人,min:892人)
富山:2556人( 9試合23,001人,max:6,592人,min:755人)
信濃:2386人(11試合26,242人,max:6,832人,min:894人)
石川:1285人( 9試合11,561人,max:4,100人,min:386人)
全体:2325人

新潟は小さな球場も回っている割にはかなり立派かな
(割と無料券も配っているけど)
富山は最初の3試合の多さが平均を伸ばしているだけで最近は1000人台が多い。
信濃は未だ2000人台をキープ。無料券は少ない方なのでまぁまぁか。
石川は,,,,最初の2試合以外1000人超えていません。
403402:2007/06/22(金) 23:17:16 ID:zJsfZoSb0
は,書き込むのこっちじゃなかった。
スマヌ・・・ま,関係ない話題じゃないからいいか。
404名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 23:36:26 ID:8W17M2Fs0
信濃グランセローズ 対 日ハム2軍戦 (信毎より)

> 打線は初回、不安定な右腕内山から先制したが、以降、凡退。
> その後は1安打だけだった。
> 1安打を放った町田だが、2三振も喫し、
> 「球の切れがBCと全然違うし、今のレベルではNPBでは通用しないことを痛感した」
> と話した。
> 町田が感心したのが日ハムの3番糸井。長身だが、俊足で内野安打2本を含む4安打2盗塁。
> 中堅の守りも目立った。糸井は「手を抜けばすぐ切られる(クビになる)」ときっぱり。
> 信濃の選手について日ハムの福良監督は「まだ経験が足りないね」と指摘した。
405名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 23:38:27 ID:Fesgl+rzO
群馬県郡山市多田野地区
406名無しさん@恐縮です:2007/06/22(金) 23:58:39 ID:8W17M2Fs0
信濃グランセローズ 対 日本ハム2軍

> グランセローズは公式戦初マウンドの内山(日ハム)相手に
> 初回3安打を放った以外は、たったの1安打。
> この試合、最も盛り上がったのは9回、日ハムのマウンドに
> 長野県出身の星野投手が上がった時だった。
407名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 00:02:37 ID:ch6pT1X+0
BCリーグは地域密着を理由に地元選手を優先的に多く採っている
そのためにレベルがおそろしく低く観るに耐えない試合が多い。
408名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 00:05:28 ID:8W17M2Fs0


959 :代打名無し@実況は実況板で:2007/06/23(土) 00:03:32 ID:bP1JjeQQ0
>>956
石川のファンの間の分析では
ミリオンスターズは遊学館より弱い、って
結果になっていますからね。
そんな低レベルなリーグの試合を
誰が観に行くのか、ということで。
409名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 03:10:33 ID:ylsOsBWw0
>高崎市日高町に球団事務所を置き、 県内全体に根を張った「オール群馬」態勢

高崎に置いてる時点で前橋からの企業協賛を受ける気ないだろ。
410名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 03:30:55 ID:VCZnkQiSO
桐生を中心にすればいいのに
球都とか言ってなかった?
あっちのほう詳しく知らないけど
411名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 04:35:30 ID:47INP3b80
新潟長野に移動考えるとやっぱ
412名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 04:47:26 ID:L9s8T4c20
独立リーグてプロなんだな・・知らなかった
413名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 04:48:28 ID:jU6/2BMh0
アメリカなんかでも独立リーグって5年持てばいいほうらしいな。
集散離合激しいようだし。

本来はプロ野球がこういう熱を拾って3軍を書く地域におかなくちゃ
いけないんだがな。
414名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 05:32:09 ID:L0ndeOPEO
全て嫁売のせいだな
415名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 07:36:04 ID:wYNilDn60
拠点は横川あたりに置くべきだ
長野や北陸への移動が楽になる
416名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 07:40:43 ID:dl9CXDegO
茨城栃木群馬でやれよ

埼玉県民の俺にはライオンズがあるから
417名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 07:50:29 ID:G5mKrJ670
ゆうべ富山−信濃戦見に行こうと思っていたのだが・・
中止になってしまった。振り替えはいつだ。
418名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 09:23:45 ID:0JkofySh0
巨人戦よりもおもしろい
419名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 09:31:33 ID:ylsOsBWw0
富山に巨人は来なくなったからな・・・
420名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 09:36:12 ID:BJ/hxk5W0
ちなみにNHK長野では9時前のニュースで
信濃の試合の結果(経過)速報をやってる。
下手なプロ野球よりも扱いはいい。

って、長野と松本のチーム分けようよ…
421名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 09:38:32 ID:mw7EjfxMO
群馬なら監督・コーチ・野手全員五十嵐章人独りで足りるだろ
422名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 09:40:48 ID:G5t+KhUSO
…多田野は?多田野はこないの?
423名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 09:48:44 ID:5qKId7JV0
>>409、420

同県内なのに、何かと対立する町・地区ってあるよね。近親憎悪というのに近いか?

【青森】の南部(八戸)と津軽(弘前)
【福島】の会津(若松)と、中通り(福島・郡山)
【福島】の郡山と福島
【埼玉】のさいたま市内の旧浦和と旧大宮
【新潟】の上越市内の高田と直江津
【長野】の松本と長野
【静岡】の静岡と浜松

 特に松本と長野は歴史的、地理的からも問題ありだからなあ・・。
県庁所在地は仕方ないとして、せめて県名だけは康夫案のように信濃に
変更すべきじゃないの?市名は【福岡】・駅は【博多】にして住み分けた例
もあるし。
いいのに。
424名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 09:49:37 ID:kBI7KIM+0
YOU SUCK!
425名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 09:50:22 ID:ybkBn/Eg0
群馬はその前に知事選と参議員選を同時にやって
3億円の無駄をなくすべき
426名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 09:50:28 ID:i022eDGb0
それより早く東毛地区にもサッカークラブを立ち上げてくれ

サカつくはもう飽きた
427名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 09:50:44 ID:aps1ovAtO
新潟ってすごいんだな
428名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 09:57:30 ID:3Y3fmKTdO
サッカーみたいに、いつかトップリーグに上がるという夢なしでモチベーションが保てるのか?
429名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 10:08:48 ID:BJ/hxk5W0
>>428
長野の場合、順調に上がっていくのは長野か松本のどちらか一つ。
しかも、『上がる気はない新潟のプロチームの系列チーム』という
とんでもない地獄の門番を抱えてるのが北信越地域リーグの現実。
なら、野球に期待した方がいいでしょう?
430名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 10:10:24 ID:3Y3fmKTdO
野球に期待も何も、今のところトップリーグに上がれる可能性ゼロじゃん
431名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 10:12:44 ID:BJ/hxk5W0
>>430
意味不明。
トップリーグに上がる制度自体もともとないのに何いいたいの?
サッカーのように上がる制度があるのに上がれないのとは違うし。
432名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 10:15:29 ID:3Y3fmKTdO
要するに、チームとして日本のトップ目指せないのに、チームスタッフやファンはどうやって応援すりゃいいんだ? って話。
地域で優勝してめでたしめでたしならただのオナニーだろ。
433名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 10:21:11 ID:OOS5DIcM0
>>432
やっぱり意味不明
434名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 10:22:42 ID:BJ/hxk5W0
>>432
そのオナニーに2000人の観客が入ってるんですが、何か?
サッカー地域リーグは『Jを目指さないチームの順位はノーカウント』にでもしない限り
これからも野球に食われ続けるんじゃないの?
435名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 10:27:07 ID:3Y3fmKTdO
ノーカウントにしたら客が減らないって発想が意味不明
436名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 10:29:31 ID:3Y3fmKTdO
ていうか、道さえ開かれてれば、先はどうなるかわからないもんだよ。
J2ですらお荷物だった甲府は、今J1に昇格して、残留にも成功している。
437名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 10:29:48 ID:BJ/hxk5W0
>>435
JFLに上がりやすくなる=客が集まり易いわけですが?
意味不明なのはトップ君、君の方。
438名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 10:32:00 ID:BJ/hxk5W0
>>436
J2と地域リーグを同様に見られてもなw
最低でもJ2昇格にはあと2年かかるわけだし。
439名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 10:35:40 ID:3Y3fmKTdO
あぁ、ホンダみたいなチームの話か。
数年で上がれる可能性があるなら十分だろ。ずーーっとこじんまりしたとこでチマチマ野球やってるしかないよりは。
440名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 10:38:17 ID:6BXo8hHx0
>>408
新潟も明訓のほうが強い
あの打線じゃ永井を打てないだろ しかも木製だし
441名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 10:38:36 ID:BJ/hxk5W0
>>439
とりあえずトップ云々は論破されてるから
なんでBCリーグに(四国アイランドの状況を考えると)
予想以上の人気が出たかを考えて出直してきな。
442名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 10:40:09 ID:OOS5DIcM0
現実に平均2000人の客が入り、地域との連携も確立しつつある、こじんまりしたとこでチマチマ野球
やってるチームがあるんだが。
443名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 10:40:20 ID:3Y3fmKTdO
トップが論破って何? 意味不明って言われただけだが、それって論破?
444名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 10:41:51 ID:3Y3fmKTdO
予想以上で1000〜 2000なのか?
別に盛り上がってる感はないと思うけど。
445名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 10:46:10 ID:BJ/hxk5W0
>>443
もともとトップを目指さないリーグ構成なのに
なにお間抜けなこといってんの?…って話。
あと、>>444は見解の相違だな。
結果速報やニュース枠での中継、CM起用など、
現時点ではサッカーよりはよっぽど成功している
446名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 10:47:32 ID:JenYrmE80
 >>444
サッカーの地域リーグなら100人前後、J2でも5000人がやっとの
現状考えれば月給12万の選手が1000人集めてるのはすごいと思うけどな
447名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 10:48:10 ID:ZMOSMlq7O
BCリーグのどこが盛り上がってんだ?
448名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 10:48:20 ID:GeUH1BvmO
焼きまんじゅう薮塚ファイターズ
449名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 10:49:38 ID:/L+uhG230
伊香保温泉朝風呂一番リーグ
450名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 10:50:59 ID:ar+1bHCMO
てかチームがトップにあがれなきゃ面白くないって発想も貧困だよな。
451名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 10:52:19 ID:GeUH1BvmO
ドイツ村タイガース
452名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 10:52:44 ID:3Y3fmKTdO
>>445
元々目指さない、目指せないってトコが問題だってさっきから書いてんだけどね。
まぁ、地域リーグのファンの方々がそれで満足できるならそれでいいが、俺の感覚からしたら理解できないな。金払って観るもんだし。
あと、サッカーと比べて成功ってのは、どこと比較しての話?
453名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 10:53:54 ID:BJ/hxk5W0
>>447
どこの県か書いてくれないと分かりにくいだが?
6時のニュースで中継出してるところや
雨中断必至でも見に行く客がいる状況からそう判断してるわけだし。
454名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 10:54:26 ID:GeUH1BvmO
でっかい観音があるズ
455名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 10:55:16 ID:JenYrmE80
>>450
上がれる「可能性」だけはあるけど現実的には無理だしな。
ザスパはあと10年はムリJFL以下は20年はJ1上がれないだろ。
456名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 10:56:57 ID:BJ/hxk5W0
>>432
わかったんならそれでいいじゃん?
あんたにこれ以上振り回される必要もないだろうし。
比較が必要なら新潟以外の長野、石川、富山での
野球とサッカーの人気を自分で比較してみたら?
457名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 10:58:48 ID:T4mTQdPu0
一応プロなのに月給12万円か・・・どうせ2.3年でポイ捨て(´・ω・) カワイソス
458名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 10:59:43 ID:3Y3fmKTdO
>>455
つ甲府、横浜FC
459名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 11:02:23 ID:ZKx6hPaS0
>>455
下位の常連だった
甲府、横浜FCがあがってるからなぁ...。
460名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 11:03:49 ID:3Y3fmKTdO
>>27
なる程。大した盛り上がりだわ。
461名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 11:04:01 ID:ZKx6hPaS0
もろかぶりOrz
462名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 11:04:59 ID:ar+1bHCMO
例えば欧州の下部リーグのファンで、
「いつかおらが町のチームが欧州1を目指すんだ!」
って本気で思っている奴は少ないんじゃないか?

単純にサッカーと地元を愛しているから観ているんだろ。
野球の独立リーグもおなじだろうよ。
でなきゃこんなカネにならなさそうなもん、話すら出てこないって。
463名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 11:06:20 ID:qpYUxDrh0
地元の早朝野球でひいきのチームみつけて応援するでいいじゃないかな
464名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 11:06:56 ID:JenYrmE80
今ザスパ何位だよ?寝言は寝てから家
465名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 11:09:01 ID:3Y3fmKTdO
>>464
甲府なんか、昇格のほんの数年前まで最下位だったんだぜ?
466名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 11:10:37 ID:kTGUbVx80
別に地域リーグはそれで盛り上がって良いと思うんだけど
相変わらず他の野球組織との連携ができていない。
なんで野球はここまで横と縦の連携が悪いんだ?
467名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 11:10:51 ID:u3BwrMRe0
>>460
携帯でいきなりそっちへ飛ぶとはタダモノではないなw

ふと思ったがアメリカのマイナーで昇降格制やったら面白そうだな
468名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 11:14:07 ID:ZKx6hPaS0
>>465
3、4年前いまの甲府のこと話したら
>>464のような反応だったろうね
つぶれる寸前だったから
469名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 11:14:32 ID:u3BwrMRe0
>>466
長年やってきたから、縄張りみたいなモノが出来上がっちゃってる。
みんな徐々に力が無くなってきてるから、最終的には統括される方へ向かうと思うけど
470名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 11:15:49 ID:JenYrmE80
>>465
 ベルマーレなんかは元・J1で強化してるのに長くくすぶってるけどなw
妄想はお前の脳内だけにしとけwww
471名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 11:35:41 ID:lCJzNrdV0
>>419
正力の地元なのにどうしたんだろうね
472名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 11:40:58 ID:3Y3fmKTdO
>>470
??? 全部のチームが成功できるわけないじゃん。
甲府や横浜FCみたいな、底辺から這い上がった前例が存在する事が重要なワケで。
473名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 11:51:05 ID:JenYrmE80
>>472
 お前が言ってることは
「今回の宝クジは絶対俺が当たるね!だってこの前当たった奴いるだろ?」
みたいなことを本気で言う精神病患者と一緒
474名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 11:51:39 ID:L0ndeOPEO
サカ豚うざい
475名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:04:01 ID:3Y3fmKTdO
>>473
よく当たる宝くじだなw
これくらい当たる宝くじなら、自分にも当たるかもと思うのは自然な事。
何しろ、J2で2位以内なら決定、3位でも可能性があるんだから。
476名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:12:46 ID:xysSjgejO
おまえらアルテの話もしろよ
477名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:16:07 ID:JenYrmE80
 m9(^Д^)
基地外&にわか肯定乙ですwww
サッカーって全部運かよwwwwwwwwwwwwwwww

俺はお前の発言に対して宝クジの例えを使っただけだからなw


478名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:26:02 ID:3Y3fmKTdO
ズレてる例えに乗ってあげただけなんだが・・・
弱小チームが成り上がる事が宝くじなら、ダメ虎が優勝したのも宝くじだし、楽天が将来優勝しても宝くじだな。全部運だね。
宝くじの例えってのは、もっと確率の低い事に使うもの。数年で少なくとも2件も出てるのになぁ。
479名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:32:20 ID:JenYrmE80
阪神が弱いってw
お前がスポーツ知識0なのは分かった
基地外なのは知ってるwwwwwwwwwwwww
480名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:33:24 ID:EnjESrr/O
群馬って何もないよね
481名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:34:20 ID:v/ezwT1P0
つまりザスパがここ数年でJ1に上がる可能性は極めて0に近いが、
甲府や横浜FCの例もあるし、まったくゼロではない、ってことでおk?
482名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:37:18 ID:JenYrmE80
>>481
極めて0に近い確率のことを野球板で語る奴は基地外認定だけどなwww
483名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:38:58 ID:3Y3fmKTdO
>>479
ダメ虎って書いてんだろ。野村以前は最下位ばっかだったじゃん。
484名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:42:36 ID:3Y3fmKTdO
極めてゼロに近いと言う根拠がわからない。
1部と2部に分かれてからの歴史はまだ浅いにも関わらず、底辺チームが昇格した例が2つもあるというのに。
485名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:44:13 ID:JenYrmE80
>>481
女は100%ムリだけど
俺がメジャーリーガーになれる可能性も0じゃないなw

お互い可能性は低いけど夢に向かって頑張ろうぜwwwwwwwwwww
486名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:48:27 ID:JenYrmE80
 >>481が基地外認定のID:3Y3fmKTdOだと思ってたわスマソ
>>484
お前は>>478でスポーツは全部運だって言ってるんだから
今から東照宮で逝って来いよwwwwwwww
487名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 12:55:52 ID:3Y3fmKTdO
>>486
頭わるいなぁ・・・
ズレてる例えに乗ってあげてるだけって書いてんのに。ちゃんと読んでる?
「そうか!キミの言うように、弱小チームが結果出す事が宝くじに当たるようなモンなら、かつての阪神や、将来の楽天の優勝も宝くじみたいなもんだね!(実際はそうじゃないでしょ?)」

( )を当然読みとってくれるもんだと思ってたが、甘かったわ。
488名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 13:03:54 ID:JenYrmE80
>>487
なぜか宝クジに固執m9(^Д^)
489名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 13:46:07 ID:ZKx6hPaS0
どっちも粘着なのは間違いないが
どっちがDQNかは書き込みの文章で一目瞭然だな
対照的だ。
490名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 15:52:59 ID:LWeUhhN80
サッカーの話はヨソでするから、ここでしなくていいよ。

491名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 21:26:31 ID:lTTjRrbU0
ザスパ厨は想像以上に危機感抱いてる
492名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 21:29:03 ID:dXYFa3aS0
群馬だったらどっちもそれほど入らないから安心しろ
493名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 21:54:13 ID:lTTjRrbU0
順  チーム  今 年  昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  仙 台. 14,823. 14,453   +370 △
02  札 幌. 10,996. 10,478   +518 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  福 岡  8,443. 13,780  -5,337 ▼
04  東京V  6,862  5,705  +1,157 △
05  鳥 栖  6,122  7,465  -1,343 ▼
06  C大阪  6,059. 13,026  -6,967 ▼
07  京 都  5,188  9,781  -4,593 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
08  山 形  4,725  5,085   -360 ▼
09  湘 南  4,532  5,365   -833 ▼
10  草 津  3,627  3,736   -109 ▼
11  徳 島  3,374  3,477   -103 ▼
12  愛 媛  3,152  4,139   -987 ▼
13  水 戸  2,129  3,017   -888 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−

3000人って本当にプロか?こんなゴミクラブいらねーよ
494名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 21:58:54 ID:dXYFa3aS0
BCの地元だけど、全くチームの話題が周りで
聞かれない
495名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 22:00:51 ID:61ZKGqSl0
新潟は野球チームを作ったことが一番の黒歴史だな。
496名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 22:01:31 ID:KxYW3h2bO
県民として、あえて言う 何考えてんだ。もって2年位か?
497名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 22:04:24 ID:lTTjRrbU0
>>494
>>1嫁。まだ準備だろ宣伝はしてないんじゃないか。
ザスパの赤って県が負担してる?出資は?

独立リーグは金安いから出来てもそんなに害はないだろう
誰も観てねーJ2はプロ契約なんかしなくていいだろ。
498名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 22:10:44 ID:xysSjgejO
これできたら群テレで放送するのかな
499名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 22:14:42 ID:NSweyXQJ0
>>497
>>494は今あるチームの地元って事でしょ。
500名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 22:14:55 ID:dXYFa3aS0
群馬じゃねぇよ、富山だよw
501名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 22:16:24 ID:i3KDnoiy0
>>480
「何も」の基準が意味不明。
>>492
北信越と比べれば人口は多いので集客はそれなりに期待できる。
502名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 22:17:44 ID:lTTjRrbU0
>>501
何もないには同意しようやw蒟蒻イモくらいか
503名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 22:20:23 ID:at8synqBO
阪神正田
中日小林正
中日清水将
早稲田ハンカチ
が戦力外になったら入団

正田あたりはガチ
504名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 22:23:33 ID:lTTjRrbU0
>>503
 正田は群馬の英雄だからな
桐生の市議会くらいなら楽勝でうかりそうだから入らないだろ
505名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 22:23:38 ID:xysSjgejO
一場あたりもガチだと思うが…w
506名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 22:25:03 ID:dXYFa3aS0
人口(1997年)

新潟 249万
長野 219万
群馬 201万
石川 117万
富山 113万
福井 83万
507名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 22:27:49 ID:lTTjRrbU0
 ハンカチの兄入団キボン
508名無しさん@恐縮です:2007/06/23(土) 22:28:23 ID:+J0xhi+A0
うんこみたいな不良債権増やしてんじゃねぇ
509名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 03:42:46 ID:Vm1N/YwP0
>>506
ずいぶん古いデータだな
その心は
510名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 03:50:16 ID:BH+6zAlh0
本家のリーグより盛り上がりそうだね いいことだ
511名無しさん@恐縮です:2007/06/24(日) 22:33:38 ID:r0w6Sl6j0
 おい昨日昇格の可能性があるとかぬかしてザスパ厨
ザスパ板でもボロクソだぞw幻覚が見えるって薬中ですかwwwww
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1181727708/l50
512名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 02:28:14 ID:txbQ5X+MO
ザスパがこんなに話題に出てくるだけで僕はうれしいです
513名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 21:04:11 ID:/IxCeKW70
>>512
頑張って下さい
514名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 22:42:03 ID:2Oq7Nyb20
中野市での信濃ー新潟戦は前売りだけで完売したらしい…

>>498
独立局だけに放送はしやすい…といいたいところだが
2時間枠以上だと競馬などのレギュラー枠を動かすのが大変そう。
ちなみに長野の場合はフジ系の月7、TBS系の木7、NHKの金8にローカル枠がある。
515名無しさん@恐縮です:2007/06/25(月) 23:06:47 ID:WhVfqpaa0
おぎのやカマメシーズ
たかべんダルマンツ

直接対決のときは横川SAダービーと命名
516名無しさん@恐縮です
>449
さこみちよしか来ねえよw