【サッカー/北京五輪】ベルギーが出場権獲得 タレント揃いで大本命のイタリアは敗退の危機

このエントリーをはてなブックマークに追加
1川*’д’)y━・~~@胸キュンバーガーφ ★
■ベルギーが五輪切符 男子サッカー

 北京五輪の欧州予選を兼ねた男子サッカーのU−21(21歳以下)欧州選手権は16日、
オランダ各地でグループリーグA組の2試合が行われ、ベルギーがオランダと2−2で
引き分けて同組2位で準決勝に進出し、同五輪の出場権を獲得した。(共同)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20070617-00000004-kyodo_sp-spo.html

■U21伊代表、北京五輪出場大ピンチ

 10日からオランダでU21欧州選手権が開催されている。参加8カ国がグループA(オランダ、ベルギー、
ポルトガル、イスラエル)とグループB(セルビア、イングランド、イタリア、チェコ)に分かれ、
16日現在予選グループを2戦終えたところだ。すでに各国リーグで頭角を現し始めている若武者たちの
熱戦の陰には、この大会が2008年北京オリンピックの欧州予選を兼ねている事情がある。

前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表が、本大会予選グループにおいてイタリア代表に
コテンパンにやられたのを記憶に留めている読者も多いのではないだろうか。歴代のU21伊代表は、
同欧州選手権で5度の最多優勝を誇り、今オランダ大会でも優勝候補の一角と見られていた。
英国ブックメーカー予想では一番人気をつけていた。ところが蓋を開けてみたら、緒戦のセルビア戦に破れ、
14日のイングランド戦では2対2のドロー。同グループのセルビアがすでに準決勝進出を決めたため、
17日のチェコ戦で勝っても、イングランド対セルビア戦の結果次第という崖っぷちに追い込まれている。

FWロッシ(パルマ)、MFロジーナ(トリノ)、MFモントリーボ(フィオレンティーナ)、MFアクイラーニ
(ローマ)などタレントは豊富に揃っているのだが、それぞれ所属クラブで長いシーズンを戦った直後で
疲労が抜けきっていないことと、他参加国を甘く見た慢心があったことは否めない。チームを率いる
カシラギ監督は「ここであきらめてしまうことは誤りだ。まだ予選通過は可能」と気丈なところを見せているが、
北京五輪出場は風前の灯火といえる。
http://news.livedoor.com/article/detail/3201462/
◆関連リンク
UEFA U-21欧州選手権 順位表:http://jp.uefa.com/competitions/under21/standings/index.html
UEFA U-21欧州選手権 試合日程と結果:http://jp.uefa.com/competitions/under21/fixturesresults/round=2240/index.html
◆関連スレ
【サッカー/北京五輪】オランダ、セルビアが出場権獲得 欧州は残り2枠[06/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1181902090/
3名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:11:17 ID:J6G5KSmf0
↓チョコ食いながら一言
4名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:11:48 ID:2fCXZBEl0
ベルギーはヨーロッパで唯一まともな国なので、はい
5名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:11:48 ID:nfEr8ML50
胸キュン先生、普通のスレ立てもするのか。
6名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:11:51 ID:OoxUC8/g0
胸キュンwwwwwwwwwニートwwwwwww
7名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:12:05 ID:DcopSfQTO
死にそう
8名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:12:11 ID:rRf3Ur2e0
でも本代表のベルギーはユーロ大苦戦してなかったか?
9名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:12:57 ID:1Cplq0au0
>前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表




おいおいおいおいw
10名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:13:07 ID:CLkrsYlk0
代表レベルの試合は
クラブレベルほど甘くもない
11名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:13:25 ID:zxuRd/eY0
>前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表

今初めて知った
12名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:13:42 ID:A2faj/f+0 BE:484202939-PLT(12321)
>>1
>前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表
>前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表
>前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表
>前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表
>前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表

谷間の世代って呼んでたんじゃないの?
13名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:13:51 ID:rUQoDI+O0
ベルギーとかポーランドとか くそつまんねぇんですけど
14名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:14:01 ID:GjTAGwWc0
>前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表が
>前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表が
>前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表が
>前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表が
>前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表が

こいつの脳内はウジが沸いとる!!
15名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:14:03 ID:HDTZL/MLO
お、先生のアリバイ用のスレか
16名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:14:05 ID:PIYqpn8S0
>前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表

シドニーの黄金世代の方が強かっただろうがw
17名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:14:12 ID:OB3vxILP0
史上最強?
18名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:14:15 ID:2fCXZBEl0
歴代日本チームでって意味だろwwwwwだよな?
19名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:15:00 ID:ANZEE8Rd0
カシラギ懐かしいー。監督業やってんのか
20名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:15:05 ID:Fwhi+1kh0
>前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表



21名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:15:07 ID:nlPtXt1jO
この世代はラテン系が強い印象がある
22名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:15:18 ID:GjTAGwWc0
てか、監督カシラギなのね
23名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:15:28 ID:NrPF+6WU0
紙上最強
24名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:15:40 ID:nfgtpkb20
>同グループのセルビアがすでに準決勝進出を決めたため、
>17日のチェコ戦で勝っても、イングランド対セルビア戦の結果次第という崖っぷちに追い込まれている。

イングランドは五輪出られないんじゃねえの?
25名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:15:56 ID:j5vuwxrt0
オリンピックのサッカーなんかどうでもいいわ
26名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:16:11 ID:ufp579Hc0
史上最強はシドニーだろw
27名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:16:21 ID:D+YowTyR0
以下史上最強に突っ込むの禁止
28名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:16:47 ID:R6YZ3qT60
妄想上最強の
29名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:17:32 ID:3eCjgOjM0
いいねえこのガチな感じ
アジア最終予選でもこーゆーの頼む
30名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:19:36 ID:LD5LBjliO
イタリアはアルゼンチンに手も足も出なかっただろ…

31名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:20:07 ID:TbFuxHBV0
大久保、田中達、高松、平山
確かにFWは当時で考えても充分な陣容。
まだ大成する前だけど前田、山瀬、松井もいたわけだしね。

まぁ監督がアレだった
32名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:20:29 ID:Fwhi+1kh0
最近、セリエA見ないから若手分からん
33名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:20:50 ID:XChE7TEt0
カシラギか・・・
懐かしい気持ちになった
セルビアもユース年代で頑張ってるね。
34名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:21:06 ID:QwjX6Wd10
カシラギって懐かしい名前が・・・
35名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:21:38 ID:FDj4L/w50
>前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表が

ここはこれについて語るスレになりました
36名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:22:04 ID:jdNcoYtj0
那須がチョンボやらかして坊主にした事しか覚えてねーや
37名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:25:56 ID:tjRNauoT0
小野トップ下

38名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:26:11 ID:NjWxSA/40
>>36
パラグアイ戦の後だっけ?
俺もそんぐらいしか覚えてない
39名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:27:28 ID:1Cplq0au0
とりあえずアテネはレベル低かった
しかし北京はもっと弱かった・・・
40名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:28:55 ID:k6CJcvLA0
タカ、シュン、ヒデ、シンジ、イナがいたナイジェリア五輪組が史上最強だろ
実際準優勝と、実績も一番だしな
41名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:28:55 ID:0Aibrjky0
>前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表


「史上最強」とマスコミが囃し立てたのはシドニー五輪日本代表
アテネ五輪日本代表は「谷間の世代」と書かれた


ッたく恥も外聞も責任も記憶力も何にも無いのね日本のマスコミって

42名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:29:16 ID:To/S/bvr0
イタリアは前回優勝したときもグループリーグで敗退しかけたが、実はオフサイドをゴールと認められ
相手の完全なゴールをオフサイドとし突破できた物凄い力があるから大丈夫。
43名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:29:47 ID:IisbuS4j0
コテンパンにはやられてないだろうが
44名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:30:20 ID:mJs+f7IwO
アテネ組は史上最低の谷間世代
45名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:31:22 ID:2481LQp80
>>42
欧州の韓国みたいだな<伊太利亜
半島だしw
46名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:32:38 ID:laDBc0K10
GK 1 曽ヶ端 準・・・B
GK 18 黒河 貴矢・・・D
DF 2 田中 マルクス 闘莉王・・・A
DF 3 茂庭 照幸・・・D
DF 4 那須 大亮・・・D
DF 12 菊地 直哉・・・∞
DF 15 徳永 悠平・・・C
MF 5 阿部 勇樹・・・B
MF 6 今野 泰幸・・・B
MF 7 森崎 浩司・・・C
MF 8 小野 伸二・・・C
MF 10 松井 大輔・・・A
MF 13 駒野 友一・・・A
MF 14 石川 直宏・・・D
FW 9 高松 大樹・・・D
FW 11 田中 達也・・・D
FW 16 大久保 嘉人・・・B
FW 17 平山 相太・・・D


A=フル代表クラス
B=J1で活躍レベル
C=クラブでスタメンレベル
D=ベンチスタートレベル
47名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:33:20 ID:9gZUsbo1O
ベルギー最近かなり弱くなってる印象だが、若手が育ってるんだな。
48名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:34:27 ID:5BWlYipZO
史上最強


だったのは日本じゃなくてイタリアだろw
この世代じゃ格の違うデ・ロッシがゲームを作り、セリエAで20点以上決めてるジラルディーノが決める。反則
49名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:35:16 ID:pBYGd1r70
>>40 アトランタだろ,このカスが!!
50名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:35:21 ID:xNCwRRR8O
超意外…。
でもオメ!
51名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:36:17 ID:PNSLX8aS0
これもし勝つサッカーにこだわりだしたら中堅国にはいい流れなんだろうな。
今まで勝つサッカーにこだわらなかったから若手のトップリーグでの
開花につながったのに。
連携だシステムだポジションだのチームとしてまとまらざるを得なくなるし。
全体で長く見るとトップリーグの衰退にはなるが。まぁクラブが青田買いしてるうちは
大丈夫か。
52名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:36:57 ID:3eCjgOjM0
ベルギーはA代表はユーロ絶望的なのにね
ユーロの代わりに五輪を全力で応戦するんだろうな
53名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:37:45 ID:qgLMh0BMO
54名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:37:47 ID:1Cplq0au0
DF 12 菊地 直哉・・・∞




注目度ではNO.1
55名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:38:18 ID:NjrUv6nKO
>>46
黒河はDどころじゃないだろ…菊地よりはあれとはいえ
56名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:38:23 ID:wxwQ2fHdO
胸キュンは焼き豚らしいけど、私情を挟んだスレを建てるな(`へ´)
57名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:38:23 ID:5BWlYipZO
>>48
訂正デ・ロッシ→ピルロ×デ・ロッシ
58名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:39:40 ID:IFOm3/EL0
>>46
菊地を最後にもって来ればオチたのにw
59名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:40:25 ID:7xwXQEwh0
>>46
MF 5 阿部 勇樹・・・B
FW 11 田中 達也・・・D

ええええええ
60名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:40:34 ID:vdODjOvX0
>前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表

釣りをしちゃイカンなw
61名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:40:41 ID:7o/7Hp/q0
てめえらで谷間の世代とか無駄に騒ぎ立てて無意味に選手の自信失わせといて今度は史上最強か

マスゴミって頭おかしいんだな
62名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:40:57 ID:TxMTGCne0
金メダル宣言したんだし史上最強で間違いない
63名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:41:14 ID:pBYGd1r70
>>53 ググれ,このスットコドッコイが!!
64名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:41:52 ID:W9xxxQ2T0
>>58
さりげなく混ぜて∞を付けるのが乙なんだろうがw

イタリアがいないと寂しいな…がんばれよ…
65名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:42:29 ID:2fCXZBEl0
柳沢今回は出ないのか・・・
66名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:42:39 ID:FtiK6qr90
で、欧州の列強国もU21世代においては五輪を重視してんの?
67名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:43:24 ID:NjrUv6nKO
つか胸キュンはオラヲタでニートで焼き豚とか生きてる価値ねえだろ
68名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:43:31 ID:VfA0iZ3Q0
イタリアは中華には行きたくないから負ける。
69名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:44:08 ID:rsV8Htc60
この世代になるとイタリアってとたんに強くなるね。
ユースのほうでは殆ど聞かないけど。
70名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:44:43 ID:eI1C53bp0
カシラギってラツィオにいた人かな
握手してもらったよ゚+.(◕ ∀◕ )゚+
71名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:45:55 ID:IFOm3/EL0
>>64
それもそうだなw
あとおまえさんのIDエロいな
72名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:45:57 ID:2hrXRUMU0
>前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表

はい?
73名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:46:08 ID:WqRTCEcX0
ヨーロッパは厳しいな
アジアから1枠あげたほうがいいね
74名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:47:03 ID:iTCRBZYm0
>前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表
>前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表
>前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表
>前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表
>前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表
75名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:48:04 ID:sA3gjNRGO
アテネが最強世代?
76名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:48:26 ID:J7Ze+wTDO
谷間の世代じゃなかった?>アテネ
77名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:49:10 ID:7xwXQEwh0
テレビとかで当時“史上最強”って煽ってたのがそのまま記憶に残っていたんだろう。
78名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:49:18 ID:kd5P5ZPZ0
カシラギはユーベだろ。コーラーとか懐かしいな。
ロベルトバッジオがいたころだな。あの時代は良かったユニフォームも、サッカー臭くてな。
79名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:49:44 ID:v4XpA3ft0
シドニーもアテネも変わらんよ
80名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:49:58 ID:W1R6x1gC0
放映する度に毎回「シリーズ最高傑作」って紹介してたコロンボみたいだ>史上最強
81名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:50:49 ID:Q3d7WAM60
アジアから2枠ヨーロッパに上げたらいいのに・・・
ていうか中国は出なくていいだろ
どーせ予選敗退確実なのにwww
82名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:51:54 ID:scxygeJo0
ベルギーはA代表ではフルボッコされてユーロはもう無理だけど
若手はがんばってるのか
83名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:52:32 ID:AhaCvhle0
A代表はオワッテルのに五輪出場決めたのかベルギーは
カザフスタンなんぞにホームでドローかましたり
サンマリノごときと接戦を繰り広げ
飛び道具ロングスローからの長身CBのヘッドで何とか決勝点とか
身体能力は世界最高峰の怪我ばっかりの若いDFとか
A代表はgdgdなのに
84名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:54:53 ID:YcgcVRx5O
ヨーロッパの枠っていくつ?
85名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:56:50 ID:To/S/bvr0
4。
イングランドが準決勝行ったらオリンピック賭けプレーオフ
86名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:57:10 ID:k7VMHWNU0
>前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表が
完全に谷間と呼ばれてましたがw
87名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:57:44 ID:c1Ar2GCZ0
実は今回こそが史上最強世代
88名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:58:03 ID:uosDmt4v0
>>24
まじで2012年どうするんだろう。
89名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:58:03 ID:FyIsCfaq0
確か4つ、でもイングランドが勝ち進んでも英国名義じゃないから出られない
だからA組3位とB組3位でプレーオフでどっちかにするだったような
90名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:58:39 ID:BkRgQB4h0
カシラギ=ヘディングシュートってイメージ
91名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:58:48 ID:FyIsCfaq0
>>88
合同チーム出したらどうかというので
結構賛成派も多いらしい
まあイングランド出身選手が大半だろうけど
92名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:58:51 ID:AR+KuIR0O
ヨーロッパの人からいたら五輪のサッカーなんて出ても出なくてもいいんざゃないか
ユーロに出られるかどうかのほうがずっと大事だろ
93名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 20:59:01 ID:FmdPY6ykO
コンパニもこの年代か
94名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 21:00:25 ID:cbA0/ZHn0
最強は間違いなくシドニー
95名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 21:00:39 ID:KBN8TWD80
前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表

??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
96名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 21:01:11 ID:S9QOmuBI0
>>88
ラグビーみたいにブリティッシュライオンズを組むなんて事はないのかね?

しかし、こういう問題があるにも拘らず、
IOCはよくロンドンを2012年の開催地に選んだなw
97名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 21:01:34 ID:KWEKyVK10
>>92
強化の場としては貴重じゃないかと。
98名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 21:01:39 ID:hiUOu20w0
中田や高原が居たときより最強なのか、前回

へーwwwww

>>1の記事書いたのはどこのヒキコモリ?
99名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 21:02:22 ID:HWAs9UbTO
あー
中国なんか行かなくていから
日本もワザと負ければいいのにね
100名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 21:03:26 ID:cUUTT1kE0
あのときのイタリアは谷間世代に1点差で勝っただけだろ
パラグアイの方が強かったぞ
101名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 21:03:44 ID:kd5P5ZPZ0
ま、この記事の本題はそこではないからね
こうほうも筆を誤ると言うし
102名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 21:04:23 ID:buUqu3WT0
こういうのってupする前にチェック入らないのかね
サカヲタじゃない俺でも簡単にわかる間違いだ
103名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 21:04:29 ID:hZYY3ZWJO
確かもうちょっと下の世代にはマルコ・マンコスって選手がいるよな
104名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 21:05:28 ID:7xwXQEwh0
たぶん日本代表の試合も見ないガチガチの海外サッカー信者なんだろ
105名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 21:08:04 ID:28AgusFl0
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-040803-0010.html
>那須は「メダル獲得ですか? やります。やってみせますよ」。
>68年メキシコ大会銅メダル以来の快挙を手土産に「超」VIP待遇で今月末、帰国するつもりだ。

那須・・・
106名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 21:10:31 ID:oTQqyWE+0
お前ら最強はシドニーじゃなくてロンドンだっ!!!
107名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 21:12:32 ID:y/RqV/Y60
ベルギーとかセルビアとか
いざ五輪出てきたら、めちゃくちゃ弱いんだよな
ヨーロッパって過大評価されすぎなんだよな
ヨーロッパ相手なら日本も十分互角の勝負ができると思うよ





フランスを除いてね
108名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 21:13:06 ID:zkGpX3k70
>前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表が
>前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表が
>前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表が
>前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表が
>前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表が

いつ言われたんだよそんなことwwwwwwwwwwwwww
109名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 21:13:26 ID:RlcK2R2L0
>前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表
最弱なら聞いたことはあるが・・・
お世辞にもシドニーより上だなんて言えるわけがry
110名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 21:14:55 ID:zkGpX3k70
シドニー世代のメンバーの揃い方はマジ異常
111名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 21:15:33 ID:2VuueE9JO
敗退で正解かもしれん。
だって開催地は中国だぞ?
112名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 21:15:37 ID:HN3zN62N0
前回のアテネ組よりシドニーはもちろん、アトランタ組の方が強いんじゃね
113名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 21:16:03 ID:xNxofG9v0
前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表に嫉妬
114名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 21:16:13 ID:wxwQ2fHdO
胸キュンて言うのは焼き豚やから、史上最強て言うのは悪意で書いてるよ。
115名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 21:16:35 ID:PJmaK3b40
ヨーロッパの激戦さは異常。ほか減らすべきって誰かが言ってた
116名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 21:16:44 ID:zkGpX3k70
アトランタ組もまぁ強いけど、シドニーほどではない
117名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 21:17:04 ID:ihMjfHdf0
>>96
問題?
118名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 21:20:02 ID:wxwQ2fHdO
今回の日本代表が一番弱そうやね。
119名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 21:21:02 ID:/Lz7VeAO0
ドイツとかスペインとかロシアは?
120 :2007/06/17(日) 21:22:14 ID:qRBTm3YX0
>>114
バーカ。元記事のコピペなんだが。
121名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 21:34:51 ID:NjrUv6nKO
五輪時の強さで行けば
シドニー>アトランタ>北京>アテネだけど
アトランタは早熟&未完なので最終的には
シドニー>北京>アトランタ>アテネになると思う
122名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 21:36:43 ID:2NC0AvQn0
北京五輪は主軸誰になるんだろう・・
123名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 21:38:19 ID:PuKV1PUm0
アテネはパラグアイ?ウルグアイ?
が強かっただな
124名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 21:40:52 ID:dRQ9bRiK0
>>>road to beijing<<<

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|      N O  T H A N K  Y O U !
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
125名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 21:41:09 ID:Yzj9++k/0
あのカジラギ?
126名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 21:42:21 ID:ByYQqKonO
つか、イタリアの監督カシラギなのか、なつかしい
127名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 21:43:10 ID:AQwEZB710
北京の予選がU-21の大会なのか。
でも本大会出れるのって今U-22の世代だよね?
128名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 21:46:35 ID:PGXqOUjW0
シドニーの時は単に組み合わせが異常に良かっただけじゃないのかね。
予選がやたら楽なくみあわせだったし、本大会でも南アフリカには圧倒されて
スロバキア自体がベストメンバーじゃない状態だったし、
ブラジルだってロナウジーニョは居たけどメンバーが微妙だったし。
それに比べてアトランタの時は凄かったよ。
129名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 22:08:49 ID:Usey3pnt0
>前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表

チョンど同レベルに聞こえるな
130名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 22:13:52 ID:1DdoFHKDO
イタリアのモントリボとかいう奴がファンタジスタとかいうから見てみたらあまりにも低レベルで爆笑した
イタリアはデルピエロ・トッティ・ピルロが揃った今の代表が強すぎる分次の世代は暗黒時代が続くと見た
やっぱり天才がバカスカ生まれるのはブラジルだけ
131名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 22:15:07 ID:MVjFlugOO
俺は弱ったが個性があって世界の扉をこじ開けようとしたアトランタ世代が一番好きだったなー


カズの次の世代を背負う男として前園がいて…

当時から怪我がちだったがオランダ二部で大活躍した小倉,技術はなかったがヘッドと運動力の豊富さがあった城,当時から異端児の中田,中盤のダイナモ伊東,

95年?アジアユース選手権で最高のDF賞の田中,ユーティリティー服部,神がかりなセーブを連発したGK川口…

本戦には呼ばれなかった三浦淳,安永,アトランタ五輪当時逸材だった18歳の柳沢も試されたっけ‥

132名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 22:16:48 ID:+LlCoANG0
無茶な接触プレーされるんだから敗退こそ勝ち組
133名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 22:17:33 ID:1DdoFHKDO
18歳の柳沢もまさか自分が将来QBKという名言を生み出すなど想像もしていなかったに違いない
134名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 22:18:41 ID:PDl6dpirO
>>128
対戦相手差し引いても普通にチームとして強かったよ
得点力が半端じゃなかった
135セルジオ猿寵:2007/06/17(日) 22:20:29 ID:qBoBS+Oj0
アトランタはオーバーエイジ使わなかったけど使ったら(井原、名並、ゴン)
シドニーと並ぶ。黄金というのは五輪レベルではなくナイジェリアWYの事を指す。
136名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 22:22:56 ID:DVXp4F+a0
他の地域と違って欧州てU-21>>>五輪なんだよな
137セルジオ猿寵:2007/06/17(日) 22:25:33 ID:qBoBS+Oj0
>>136
欧州が世界基準だから五輪で優勝しようが得点王取ろうが興味すら持たれんよ。
138名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 22:30:48 ID:Hc1bmrwm0
アテネ組が弱かったのだけはガチ
139名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 22:32:52 ID:/9vhvwZu0
アテネ五輪代表はいいチームだったよ。
人間力と地蔵が敗因。
140名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 22:33:35 ID:uMJrs6Q80
前回もスコアをみると虐殺されたわけでもない
全て1点差
どうせ「向こうは1点リードで十分なので手を抜いてた」というんだとおもうが
141名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 22:37:32 ID:I2rfq6gH0
>>130
若手で一番注目されてるのってロッシじゃね?
上手く伸びればマンU黄金時代になりそう。
142名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 22:38:46 ID:O9IbLfSEO
>イタリア

韓国戦の二の舞を踏まずにいいジャマイカ。
あれはさすがに同情したぞ。
143名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 22:40:33 ID:9SEHnbj10
ベルギーは国が五輪でまとまるのか、
この間の選挙で第一党になったところのフランドルマンセー党首(近日中にベルギー首相就任予定)が
フランドル系だろう五輪監督見て「我がフランドルはワロンよりやっぱり優秀」とやっちゃうのか何気に注目
144名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 22:42:32 ID:K0JtMEuw0
>前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表

ヲイヲイ、谷間の世代だろ。
145名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 22:50:28 ID:oP0uY9P0O
はぁ?史上最強は中田英、中村、高原、稲本、中田浩、宮本、柳沢、松田、中澤、明神らに楢崎、森岡、三浦アツを加えたシドニー五輪代表だろうがwww

小野、小笠原、遠藤らも落選したけどこの世代だし
146名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 22:53:14 ID:CRxXdvkV0
イタリア頑張れよ五輪で見たいし
スペインもタレント揃いで期待してたけど
欧州選手権にも出られなかったし・・・
147名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 22:53:51 ID:oPS5LXBA0
アテネって大久保、平山、松井、田中達、徳永?、今野、阿部、釣男

他に誰かいたっけ?あんまり印象がない
148名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 22:54:05 ID:D9+lLu0b0
>>128

アレックス&ロナウジーニョがいたら普通に優勝候補筆頭だろ
149名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 22:54:19 ID:IeEb+EJC0
ベルギーは赤い悪魔でしたか?
150名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 22:54:32 ID:w7GQV9BZO
何で欧州の参加国は少ないんだ?
151名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 22:54:51 ID:Or6PVOPL0
アテネは谷間どころか頂上ですか
152名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 22:54:54 ID:4tcOVEEkO
>>138
つ 冬のソガハタ
153名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 22:55:16 ID:D9+lLu0b0
>>145

本山も
154名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 22:55:42 ID:St8H7ldv0
ベルギーの修道院ビール飲みてえ
155名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 22:56:04 ID:ffl+o6nAO
史上最強の谷間
156名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 22:56:33 ID:oPS5LXBA0
シドニーの時は地味にファビオ・アウレリオがいたよな。
157名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 22:56:41 ID:CVR1AY7+0
46 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/06/17(日) 20:32:38 ID:laDBc0K10
GK 1 曽ヶ端 準・・・B
GK 18 黒河 貴矢・・・D
DF 2 田中 マルクス 闘莉王・・・A
DF 3 茂庭 照幸・・・D
DF 4 那須 大亮・・・D
DF 12 菊地 直哉・・・H
DF 15 徳永 悠平・・・C
MF 5 阿部 勇樹・・・B
MF 6 今野 泰幸・・・B
MF 7 森崎 浩司・・・C
MF 8 小野 伸二・・・C
MF 10 松井 大輔・・・A
MF 13 駒野 友一・・・A
MF 14 石川 直宏・・・D
FW 9 高松 大樹・・・D
FW 11 田中 達也・・・D
FW 16 大久保 嘉人・・・B
FW 17 平山 相太・・・D


A=フル代表クラス
B=J1で活躍レベル
C=クラブでスタメンレベル
D=ベンチスタートレベル
158名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 22:59:38 ID:5NezKZr3O
アテネといえばおたんこ茄子
159名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 23:03:10 ID:KVNgO/t/O
ゾラと頭技が試合に出るしかねぇな
160名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 23:04:01 ID:nMSHcBsn0
アテネといえば高松がズボン下ろされた事件
161名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 23:04:03 ID:k6CJcvLA0
日本はオーバーエイジ枠使うのかな?
って、本選出られるかわからないじゃないか
162名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 23:06:53 ID:0A8yyNg30
イタリアもなんか微妙な面子だな。
関係ないけどオランダにファン・デル・ストライクってえらい強そうな名前の奴がいるな。
163名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 23:08:17 ID:klC/vYlG0
>>128
南アフリカに圧倒されてた?
試合自体特に後半は日本のムービングサッカーに相手はついて来れてなかったぞ。
アトランタのナイジェリアは優勝したけど日本戦の出来はとんでもないカスだったよ。
多分見てないんだろうけど。
164名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 23:08:45 ID:tvKpKBdiO
>>150
シドニー
クウェート3−2チェコ
日本2−1スロバキア
韓国0−3スペイン(ベラマサンの変態ゴール。)

アテネ
イラク4−2ポルトガル(クリスティアーノロナウド、チンチンにされ泣く。)
日本2−3イタリア
韓国2−0ギリシャ(開催国)

アジアに負け越し
それでもアジアより枠多い。
まあ、フランスとイングランドがいつも予選で敗退するのが欧州のネックだな
165名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 23:21:57 ID:stN494kc0
>>162
いや、ベルギーにはもっとすごい名前の奴がいるぞ
その名もセバスチャン・ポコニョーリw
166名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 23:24:24 ID:UxAPxZN20
イタリアは北京回避か
賢いな
167名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 23:34:13 ID:PGXqOUjW0
>>163
南アにはカウンターで点取っただけだよ。
168名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 23:50:49 ID:bF8UH1IF0
ベルギーて弱そうだな
169名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 23:56:09 ID:fkP+n1J70
フィオレンティーナの二人は外れろ邪魔だ
170名無しさん@恐縮です:2007/06/17(日) 23:58:26 ID:M/MO9CZ30
>グループB(セルビア、イングランド、イタリア、チェコ)

笑えるほどの死のグループw
171名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 00:01:47 ID:RcQrKbyH0
>前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表
史上最強はシドニーんときだろ。アテネなんて最初から期待もしてねーっつーの
172名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 00:02:12 ID:WUG9UbZZ0
>>130
ファンタジスタはロジーナだわ、モントリーボはピルロの後継者ってかんじ
まあどっちも小粒
173名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 00:06:57 ID:iG6LgfmX0
アテネが史上最強ってのは勘違い監督がマスコミに吹いていたんじゃないの。
174名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 00:07:38 ID:rNr5b+M8O
イタリアにいいDFがいるって聞いた。
アレッツィオみたいな名前だったかな
175名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 00:09:36 ID:YTwqMQOH0
マスコミ連中って自身で書いた記事すら記憶に留めてないんだろうか
176名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 00:11:27 ID:Szbne8a7O
カシラギってあのラツィオの?
177名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 00:12:25 ID:9OwQFFJN0
アテネ代表も弱くは無かったと思うけどな
GLが厳しすぎた・・準優勝したパラグアイ、3位になったイタリア
あとガーナもW杯で主力になる選手がたくさんいたしよく勝ったと思う
178名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 00:14:30 ID:phYV6kCc0
谷間の世代だと書きまくってたくせに、いつの間に史上最強の世代に変わったんだよ
マスゴミって本当にいい加減だな
179::2007/06/18(月) 00:15:59 ID:eP04WBOZ0
でも五輪サッカーを盛り上げるためにもイタリアにはぜひ出てもらいたい。
ブラジルとアルゼンチンは出場決まってるし、オランダも決まったから、
これでオランダのオーバーエイジでファンニステルローイがでてくれれば
最高なんだけどね。去年の話だけどファンニステルローイは出る気満々だったよね?
180谷岡さん@下北沢です:2007/06/18(月) 00:18:25 ID:SOfuvsqa0
>>179
ニステルだけに馬いこといくといいね
181名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 00:19:59 ID:WUG9UbZZ0
   【審議中】
       ∧,,∧  ∧,,∧         ∧,,∧  ∧,,∧
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
   ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  ) と ノ
    u-u (l     ∧,,∧  ∧,,∧ u-u (l    ) (∧,,∧  ∧,,∧
        `u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
         ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
         | U (  ´・) (・`  ) と ノ| U (  ´・) (・`  ) と ノ
          u-u (l    ) (   ノu-u  u-u (l    ) (   ノu-u
              `u-u'. `u-u'         `u-u'. `u-u'
182名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 00:23:52 ID:buzTKs5OO
審議中  ∧∧ ∧∧`∧∧・ω)(ω・`)∧∧( ・ω) |)(つと(ω・`)( つ( ´・)(・` )と 丿uu(l  )( 丿uu   uu uu
183名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 00:24:06 ID:X7wFnKS3O
>>181
>>180に早野乙はまだ早すぎるよね
184名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 00:24:20 ID:IUwnQH940
そういえなアテネ五輪のときポルトガルってクリロナとかいたけど
イラクに4−1ぐらいで負けてたなw
185谷岡さん@下北沢です:2007/06/18(月) 00:27:53 ID:SOfuvsqa0
>>184
あの頃の栗ロナって今みたいに多田野上手いドリブラーだったよ。
もちろん飛び抜けて才能はあった早熟の選手だったけど。
186名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 00:28:53 ID:3sx0ZKf9O
イングランドが2位なら、3位同士でプレーオフか
187名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 00:30:30 ID:9OwQFFJN0
五輪だと欧州勢弱いよな
188名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 00:31:15 ID:X7wFnKS3O
>>185 今みたいに素晴らしい選手なのか、ただのドリブラーなのか


そこんとこはっきり教えて下さい
189名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 00:33:29 ID:y1wSF40l0
胸キュンって税リーグニュースの人だっけ?
190名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 00:36:02 ID:7m7Ins3D0
>>187
欧州だと、サッカーは五輪じゃ脇役だからな。
ビッグクラブのレギュラークラスは出ないし。
出たとしても8月開催で気候は最悪の中、
短期間でやらなきゃならん。
191谷岡さん@下北沢です:2007/06/18(月) 00:36:44 ID:SOfuvsqa0
>>188
キレやすかったの。
それだからプレーに波がでたり、実力的に一目置かれていながらチームを引っ張れなかったりして代表がまとまらなかった。

ムラっ気が多い多田野上手なドリブラーって感じだった。
192セルジオ猿寵:2007/06/18(月) 00:38:35 ID:AKo2cXWR0
急に思い出したけどシドニー五輪のブラジルVSカメルーン戦が凄まじい
試合だった記憶がある。ブラジルが延長で決定機を10本くらい外したような。
193名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 01:06:59 ID:iNs3SEeh0
別にいいんじゃね
194名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 01:31:26 ID:3NNOyL+u0
>>174
アンドレオッリだと思うが
195名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 01:35:19 ID:I9tlPKH10
>前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表

今更ながらちょっと待て!w
196名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 01:36:36 ID:Nu8uUMNAO
OAで師匠選出くるー
197名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 01:37:22 ID:+KEC6xj2O
シーフォは好きだった。
何故イタリアじゃなくベルギーを選んだんだろ?
198名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 01:39:14 ID:wiVSVX0f0
>>1
>前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表が

谷間の世代、谷間の世代って、貶されまくった世代だったろうがw
199名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 01:52:34 ID:xsJNMHCt0
カシラギと言う奴は間違いなくおっさん
200名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 02:02:55 ID:7G3AKno90
>>191
すごく・・・意味深です
201名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 02:07:09 ID:2I6YxBSM0
http://a492.l2994639138.c29946.g.lm.akamaistream.net/D/492/29946/v0001/reflector:39138

アメリカ MLS  FCダラス × トロント FC    生中継 CBCカナダ国営放送

試合はじまります メディアプレイヤーがあればブラウザにアドレス貼り付ければ見れます!!!
202名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 02:21:44 ID:rNBHE2Fc0
>>190
イタリアはオーバーエイジでピルロとか入れてたし
セリエAの開幕ずらしたりしてたじゃないか
203::2007/06/18(月) 03:00:42 ID:eP04WBOZ0
日本は小野と楢崎だったっけ?小野はPKでしか活躍してなかったような?
204名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 03:05:01 ID:nPvubo3g0
>前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表が、

いつの間に谷間の世代が史上最強になったんだ?
205名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 03:05:06 ID:d+iwrWYJ0
日本は出場権取れてもどうせブラジルとかオランダとかと一緒の組にされるのが目に見えてるんで
206名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 03:06:32 ID:d7B9xp2A0
> 前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表が、
> 前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表が、
> 前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表が、
> 前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表が、
> 前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表が、
> 前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表が、


あははははは・・・
207名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 04:56:52 ID:MiI7V+tu0
小野がいたからアテネ五輪代表は史上最強で正しい
208名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 04:58:41 ID:dICIGWFLO

直前まで日本で合宿するのが得策ですね
209名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 07:51:56 ID:q7IsLjM30
カシラギ、がんばれよ
懐かしいな
210名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 07:57:12 ID:+KNA7GHnO
お前ら忘れるな。
アテネ五輪を壊したのは小野だぞ。
オーバーエイジはDFの選手を入れれば良かったのが今でも悔やまれる…
211名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 08:00:27 ID:EOGQtXYq0
小野とンガハタがチームを壊したのは
火を見るよりも明らか。
試合と大会の流れを壊したのは茄子だけどな。
212名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 08:05:45 ID:ScNutJyU0
メンバー的には最強だったかも知れん。
ただし監督が人間力だったのが彼らの不幸。
そもそも川淵がトルシエの首を切らなきゃ上に行けただろうに・・・
213名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 08:07:46 ID:q7IsLjM30
>>212
監督の糞力のおまけで
オーバーエイジの選択も糞だったからな
214名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 08:10:22 ID:PitWjx1LO
ベルギーのA代表はかなり落ち目だな
215名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 08:10:25 ID:41c0LVBM0
むしろ北京五輪なんて辞退するぐらいが丁度良い。
絶対問題起こるから。間違いなく。
216名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 08:47:23 ID:z0i7tPo20
イタリア 3−1 チェコ (U21)

なんだかんだで平気だろ。イタリアは。
マフィアの力もあるし、世界の中では金持ってるから金づるはずすわけにもいかんし
サッカーの中では名前は嫌になるほど通っているから、贔屓せざるをえないこともある
217::2007/06/18(月) 08:52:17 ID:eP04WBOZ0
イングランドはなんで五輪出場権ないの?1か国に1チームしか出場できないからって
いうけど、イギリスからはイングランドしか五輪に参加しないから1か国に1チームって
いう条件は満たしてるんじゃないの?スコットランドとイングランドが出るなら1か国に
2チーム参加することになるから出場できないと思うけど。イングランドは国じゃないからなのか???
無知な俺に教えてくれ
218名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 08:54:04 ID:4w09713p0
>>217
ググって分からなければ、教えてやる
219名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 09:13:03 ID:mXTXayXgO
ベルギーU-23がタレント揃いかと読み違えてガッカリ
毎度イタリアは過大評価だな
220名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 13:04:50 ID:fmdMbj51O
イタリアがW杯で12年に一度しか勝てない理由がわかった
最強世代の次に必ず最弱世代の波がくるw
221名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 13:11:39 ID:y237PzabO
>前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表


流石にこれは初めて聞いたw
谷間谷間言われてたじゃん
222名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 13:17:21 ID:zxvkG5q80
頭技が監督やってるんかー
223名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 13:43:03 ID:bwybC2IM0
ベルギーはA代表にたくさん10代の選手いるし、
順当なんじゃね。
224名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 14:30:54 ID:hlcl8CgR0
結局韓国を虐殺したのはシドニー世代だけだったな
225名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 16:03:11 ID:aJjSwMaTO
そういやシドニーの時のブラジルには
ルーカス師匠がいたんだっけ?
226名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 16:06:44 ID:kDCMaLTJ0
ピエルルイジ・カシラギだったと記憶している

俺はユベントス時代の印象強し
227名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 16:08:51 ID:X+3LF7iUO
ウィルモッツ
228名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 16:11:17 ID:4pD44nNL0
>前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表

谷間世代で史上最弱じゃなかったっけか?
229名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 16:31:40 ID:/gP1deq10
やけに叩かれてるみたいだが
アテネ組みはシドニー組みとはまた違ったよさがあったよ
平山、大久保、松井、田中達の前線
中盤では今野、啓太がしっかり相手の攻撃の芽を摘んでた

あの完成されつつあるチームのまま本番も
戦えばもっといい所までいけたかもしれんのに
アジア突破したくらいで調子にのったカス監督がすべてをぶっ壊したよ
230名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 17:03:28 ID:mw45/5VZ0
ベルギーはA代表は悲惨なのによく五輪出場権獲得したな
A代表はグダグダ通り越してオワッテルのに
EURO予選の初戦ホームでのカザフスタン戦で
スコアレスドローとかマジでありえないしw
主力の某CBはドイツ国籍選べば良かったとか嘆いてるし
231名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 17:23:15 ID:lThck8dNO
ベルギーって赤い悪魔って言われているんだっけ?
232名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 17:29:48 ID:6BoPCAd70
イタリアは北京なんかに行きたくねーんじゃねーの?
中国とか韓国とかとはやりたくないんだろ。
敗退国だけで集まって、裏大会やったほうが面白そうだ。
233名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 22:51:33 ID:WmSfLUVB0
>>231
意味がわかりません。
234名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 22:54:32 ID:hr0xRQARO
>>232
マジレスすると朝鮮半島とイタリアは仲がいい

>>233
国に帰れよ
235名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 22:55:28 ID:A/vcp6nr0
>前回のアテネ五輪で“史上最強”といわれた日本代表




どんだけーwww
236名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 22:57:29 ID:pDsGKGeW0
カシラギってラッツィオの?
懐かしい
237名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 22:59:28 ID:M8qmVLaC0
北京なんておっかない都市に行こうとなんて思ってないんでしょ<イタリア
それにワールドカップの方が五輪の100倍は価値があるから
238名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 23:04:06 ID:SU8ek6ldO
>>205
そうなったら大歓迎じゃん
公式戦で強豪とやるのはいい経験
見てる方も楽しめる
239名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 23:05:03 ID:0ioBsdKy0
日本代表も北京行けなそうだなw
アテネ組より弱かったとは
240名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 23:05:41 ID:7cXj+Hv20
カタールが異常に強いらしい
241名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 23:06:08 ID:0axABEla0
アテネ組から鈴木啓太がこんなに出てくるとは思わなかったな
壁にミスチルの歌詞を大きく張ってみんなを鼓舞したというエピソードを
聞いて以来こいつはダメだなと思ってたんだが。人間力もそういう面を
嫌って鈴木啓太を外したはずなんだが
242名無しさん@恐縮です
アテネの時の日本代表って史上最強だったの?