まっちゃん監督の『大日本人』が映画満足度ランキングで2位!!『監督・ばんざい!』は9位。

このエントリーをはてなブックマークに追加
502名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 20:49:02 ID:m20fGt/00
>>499
はいはい
うるさいキチガイたけし信者だな


9  女帝 <エンペラー> GAGA (125館)1週目: 12% 2103 票

10 監督・ばんざい! 東京テアトル/オフィス北野 (131館)1週目: 23% 4339 票 ← いち早く見たい6月1日(金)&2日(土)公開の映画の第1位

http://www.walkerplus.com/movie/ranking/hit.html
http://movies.yahoo.co.jp/polls/?poll_id=4850


これが全てだよw
あとはお前の自作自演ww

503名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 20:49:26 ID:dFjRhSpY0
たけしなんてどうでもいい
映画俳優さえやったことない素人松本が自主映画のデキが酷すぎただけのこと
504名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 20:50:19 ID:l752fd1x0
1位の糞映画なら見た。
あれに負けるんだったら見に行く価値無いな。
505名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 20:50:37 ID:0BiIcOiw0
松本の自主映画を超えられない
日本人監督どもはみんな死んだ方がいいよなー
506名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 20:52:00 ID:SvRbxDwjO
>>491
駄作と切り捨てられてただろ大日本人
507名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 20:52:33 ID:fBxdpOK60
高須を切らない限り松本に今以上はないな。
508名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 20:53:58 ID:0BiIcOiw0
>>506
ああじゃあ週刊文春か
武映画がぼろくそに書かれてたのは
509名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 20:54:22 ID:dFjRhSpY0
興行成績など良かろうが悪かろうが
松本が恥晒し映画を作っただけ
ヴィジュアルバムでもやってればよかったんだよ
映画なんか撮るな
まあ金は安いが観る人間が多いんで1万円ライブの後以上にアンチは増えるだろうなw
510名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 20:54:35 ID:Zho9go6RO
1位見たら何の価値もランキングじゃないか
アホくさ
511名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 20:54:36 ID:YNPO/yny0
512名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 20:57:29 ID:rIe6t+790
Yahooのアンケートってウソばっかりだもんな
513名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 20:57:31 ID:m20fGt/00
>>508
週刊新潮というか新潮社自体がたけしとベッタリだから
松本の悪口は書いてもたけしの悪口は絶対に書かない

カンヌ木村を必要以上にヨイショ報道したフジテレビもそうだけど
日本のマスゴミは全然信用できない

>>511
キチガイたけし信者ID:YNPO/yny0の消火活動乙w
514名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 20:59:32 ID:k300UIIR0
松本信者って仕事でやってんでしょ
515名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 20:59:47 ID:YNPO/yny0
>>513
消化活動じゃなくて真実だろ?
興収とネットのアンケート結果が違う可能性なんていくらでもある。
それで捏造なんて言ってるようじゃ君はネットをやめたほうがいい。
516名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 21:01:38 ID:6mppd7dd0
うぅーーーん、、、見たくなってきた、、、、、、
自分で見ないと評価できないしな、、、、、、、
517名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 21:02:15 ID:MvCRe7xG0
>>468


あれ、相当松本の語りたいことがビシビシと伝わってきたん
だが。この女はバカか?
518名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 21:02:48 ID:pAh3jl5t0
なぜかたけしの映画はみたいとも思わないからな
519名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 21:03:38 ID:pE7LwRr30
普通に試写会やってたら大コケしてたはずだけど
戦略勝ちってところですかねw
520名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 21:04:00 ID:m20fGt/00
>>515 ID:YNPO/yny0

俺はヤフーのインチキを指摘しただけなのに
執拗に絡んでくるたけし信者

頑張ってたけしを擁護して下さい
キチガイ信者さんw

http://p2.chbox.jp/read.php?bbs=mnewsplus&key=1181195420&host=news21.2ch.net&ls=all&field=id&word=YNPO%2Fyny0&method=just&match=on&idpopup=1&offline=1
521名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 21:04:05 ID:bEjbp18WO
>>449
若手数人なら、そのファンがくるからある程度人が入ると思ってそう
522名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 21:04:35 ID:5BsDF8ss0
二大レビューサイト

大日本人
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=14797
http://cinema.intercritique.com/movie.cgi?mid=19056

監督・ばんざい!
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=14567
http://cinema.intercritique.com/movie.cgi?mid=18969

大日本人は評価割れてる。意外と健闘といったところか。
監督・ばんざいは。。脂肪されました。
523名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 21:04:40 ID:CiNUFoDZO
なんでたけしが敵扱いなんだ?
524名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 21:08:16 ID:YNPO/yny0
>>520
お前の捏造認定のおかしい点を指摘してるだけだろ?
525名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 21:08:46 ID:mphB2zfU0
最後の関西弁の
食卓シーンは
フランス人はわかるのか
526名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 21:09:53 ID:IOW7+CF60
大は小を兼ねない
527名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 21:11:00 ID:AC6NKZJ50
大関西人にの方がピッタリなのに
528名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 21:15:04 ID:jXymrmgTO
日本映画は粘着で気持ち悪い件について
529名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 21:15:20 ID:bFiyhh8/0
>>522
ま、妥当だな。
530名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 21:16:16 ID:FyMsnh0G0
大朝鮮人
半島人が大暴れする映画作ってくれ

最後は焚身で
531名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 21:17:13 ID:PNYb/6Ah0
>>451
ズームじゃなくてクローズアップだろ。
しかもズームレンズが発明されたのはだいぶ後だし。
あとカットバックとマルチカメラをごっちゃにしてるな。
知ったかはやめろって
532名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 21:17:45 ID:pAh3jl5t0
たけしさんのことは尊敬してます、でもだからこそ勝ちたい

これは名言だな
533名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 21:18:52 ID:B1wIZjqS0
絶賛とか悪評ばかりとかじゃなくて賛否両論なのが
いかにも松本な感じで予想の範囲内なのが残念
534名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 21:20:02 ID:cnxAylN20
大日本人 86点(100点満点中)
http://blog.livedoor.jp/tsubuanco/archives/50989644.html

監督・ばんざい! 85点(100点満点中)
http://blog.livedoor.jp/tsubuanco/archives/50990295.html
535名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 21:21:50 ID:bYeheyu00
これがたけしのほんとの才能なんだろ、
今までは回りに救われていただけ〜

松本のはリピーターが邪魔されないようにアンチぶってるだけで
マジで面白かった。 CGの使い方、時間配分が絶品。
次回作もこのぐらいのクオレティ維持を期待、たけしの二の舞はゴメン。
536名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 21:25:16 ID:ADb1Dd9iO
>>493
ミステリー板から出張乙
殊能オタの癖に顔真っ赤にしてすぐ煽りに乗ってくるんじゃない
みっともない
537名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 21:25:57 ID:q0jJ9IJy0
大日本人 観てきたよ!
はぁぁぁ〜最悪だった!
あんなの映画にするなよ!!!
無駄なシーンをダラダラだらだら!!!!
落ちは?って思ってたら「おしまい」だって!!!!!
最後のエンドロールが笑えるって書いてる人がいたけど「はぁぁぁ?」

彼女と行こうと考えてる人ヘ
絶対に一人で行った方が良いですよ!

ホンダ写真館 調布駅北口 ¥800000 リケンのふえるワカメ

収穫は小堀マネージャー役のUAくらいかなぁ!?
神木隆之介君とか竹内力さんとか可哀相だよ!
糞みたいな映画にあんな役で出演なんて!
538名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 21:26:20 ID:LLDRBgGOO
日本人の芸術観念は最低やな
539名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 21:26:59 ID:6wf1rmEuO
>>507
木村と宮川も切らなきゃ
540名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 21:27:17 ID:OtKQsp+o0
新潮はボロカス書かれてたな
なんにでも食いつく麻生千晶のコメント載ってた
541名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 21:30:06 ID:C7oA4U+H0
もう自演やめたら





たぶんつまらないよ
542名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 21:32:13 ID:EPkU3RqM0
UAはちょっといい女
543名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 21:32:35 ID:LP/lZ5e80
ヤフーのレビューも思いの他評価高いな
案外普通に面白かったってこと?
544サザソのトリヴィア:2007/06/07(木) 21:33:28 ID:1+SKB4vF0
やっぱ生だよな
545名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 21:34:19 ID:ERLa9IZsO
たけしも松本も信者がウザくて仕方ないんだろうな
二人とも映画を使って見事に信者を裏切ってる
546名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 21:37:15 ID:CiNUFoDZO
それでもホイホイついてくる信者
547名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 21:39:38 ID:OIdRt7fQ0
とりあえず松本認めとけば
俺間違ってない
548名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 21:41:53 ID:kCwHBkuo0
普通に考えてクソ映画をクソと言えなかったランキングだろ
549名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 21:47:55 ID:a3s3dO1C0
『大日本人』をめぐっては、12年前の北野武による『みんな〜やってるか!』公開の際の状況とある種似ていると思うことがある。
一部を除き殆ど試写を行わずに公開し、作品に関して飛び交う戯言は、当時はネットが普及していないので映画ジャーナリズムでの論調ということになるのだが、
自分が如何にたけしを理解しているかを牽制し合い、『映画芸術』での吉本隆明みたいに、絶賛しつつ「見た事はないが、
テレビでやってる風雲たけし城と同じようなものかもしれないが」といったようなことを言いだすものだから、
そこまでズレているなら、見ていない番組を持ち出すことなどないではないかと思わせられ、
むしろ淀川長治みたいに「たけしは、斉藤寅二郎の戦前の喜劇を研究して作ったのかしら」などと映画でしか生きていない人ならではの豪快なズレを見せた上で絶賛している方が清清しい。

松本人志の初監督作品である『大日本人』に関しても同様で、
映画そのもので観るか、自分は松本の理解者であるという素振りで語るか、過去の作品を大量に引き合いに出してきて列挙するか、
つまりは『頭頭』は、『寸止め海峡』は、『VISUALBUM』三部作は、『ごっつ』は、『一人ごっつ』は…と果てしなく続き、
あるいはその反対に現段階での松本のみを取り上げて、『大日本人』を語るのに、『ダウンタウンDX』や『すべらない話』が引き合いに出されて
凄い論理展開がなされたりすることもあるから、暇な時に誰が何を言っているかを眺めるのは、多少は面白い部分もあるかもしれないし、
映画という枠組みを利用したことで、こうも誰も彼もが語りだすのは面白いとは思った。
それが映画の間口の広さであり、作品として誰も彼もが語りだすことでこそが、映画を撮るということの理由の一つになっているのではないかとも思う。
550名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 21:49:40 ID:dFjRhSpY0
>>549
同意
551名無しさん@恐縮です
フェイクドキュメントの手法が巧く作用していたかというと、そうは思えず、
オフの声が『一人ごっつ』で言うところの倉本美津留の役割を担い、
常時フリを与えていくわけだが、映画において、
画面上でオフの声でフリを与える方法は『みんな〜やってるか!』のオーディションシーンにも見られるが、
あまり長くなってくると次に言いそうなことが予想がつく上に、
本作では、インタビュアー、街頭の声にしてもそうだが、どこまで意図なのか図りかねるが、
画一的で、ボキャブラティーの少なさが引っかかる。

終盤のお断りテロップは不要では。
これは松本が『シネマ坊主』で、『カノン』を取り上げた際に激賞していたことと無関係ではないように思う。
『カノン』は、どう観ても『カルネ』より遥かに劣る凡作なのだが、
殊にこれから過激なシーンがありますと、態々本編で断ってカウントダウンまでして警告を発するという恥ずかしい演出をして、
予想通りどうということのないこの程度かというものでしかなかった。
大体そんな、「めっちゃオモロイ話があるねん」とか「めっちゃ怖い話やねん」と初めに言うのと同様で、
自らハードルを上げてどうするという。
本作は同一視できるものではないが、その出すテロップが妙に長く、もっと短くか、テロップ自体不要でも良かったと思う。

最後に、僕の周りのおっきなお友達(特ヲタ、アニヲタ、バカ映画系)には、残念ながら総じて不評のようです。
(とはいえ皆、松本人志のファンで期待して初日に観に行った口ではありますが。)
ここ10年、15年の(同人的ではあるにせよ)メタヒーロー、ヒーローパロの土壌を経て、
ガイナックスや平成特撮からハルヒやつまんないCMまでの流れがある中で、
「何を今さら」感があるようです。
CGに関しても、概ね「デジハリの卒制なら」程度の印象のようです。
技術ではなく、センスの話で。