【サッカー/日本代表】鈴木啓太「Jリーグでは味わえないレベルのプレッシャーだった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1∩*‘∀‘)<ハイさぁ!@胸キュンバーガーφ ★
■鈴木啓太「Jリーグでは味わえないレベルのプレッシャーだった」/日本代表
2007年6月6日(水) 8時57分 ISM

 5日、埼玉スタジアムでキリンカップサッカー2007の日本対コロンビアの一戦が行なわれた。
試合はスコアレスドローに終わったため、日本とコロンビアが1勝1分けで並んだものの、
得失点差で上回った日本がイビチャ・オシム監督就任後初タイトルを獲得した。
以下、試合後の鈴木啓太(浦和)のコメント。


◆鈴木 
「相手も途中で疲れて、リアクションになってきたが、前半の早い段階で相手に押し込まれながら、
そこを凌げたのはよかった。前半にしろ、後半にしろ、僕を含め何度か中盤でボールカットされてしまい、
ピンチになってしまったのは反省点。コロンビアのプレッシャーは早かったし、僕自身、ああいった
FWからのチェイシングが厳しいチームとの試合は初めてだった。これまでの経験では一番かもしれないし、
Jリーグでは味わえないレベル。そういったことを体験できたことはよかった。
後半は羽生が入って相手のマークがずれ出し、(羽生は)裏をねらうタイプなので、マイボールに
なったときに優位性ができた。国際試合でいい経験をしたと言うのはあまりいいことではないかも
しれないが、僕としては初めてのスピードだったし、いい経験ができた」

[ 6月6日 8時57分 更新 ]
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=jleague&a=20070606-00000020-ism-spo
2名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:38:22 ID:XprQ3Mz70
!
3名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:38:28 ID:EU/LAU0q0
22222222222
4名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:39:01 ID:eZevGKGo0
こいつ、だらだら走ってるだけだったな
5名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:39:21 ID:FuOIoBHO0
浦和でも代表でも存在感あまり無いが働いてるんだろうなと思う啓太
6名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:39:27 ID:N3k14jSdO
7名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:40:20 ID:iqoklRwT0

それがやがて快感になるんだよなw

ヤク中患者のように「代表・・・代表・・・」とそれを求めるようになる
8名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:41:19 ID:FThdWfL20
羽生って呼び捨てなんだ
9名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:41:30 ID:Y8CnSrRk0
ピンチを演出
中村俊輔
10名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:41:31 ID:F8+weJFV0
五輪レベルで使えなかった髪型選手のこいつが何故代表に?
11名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:41:31 ID:uBtB+xlYO
あれでも足元成長したほうだけどもっとうまくなってほしい
12名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:42:17 ID:lTJ7j4mf0
Jリーガーってのはよっぽど適当にやってるんだな
髪の毛気遣ってる暇あったら走れ
13名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:42:19 ID:bivu9oMC0

スレタイ見て

胸キュンと思ったら案の定かw
14名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:42:38 ID:5aZkKdEYO
中途半端なガットゥーゾ
15名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:42:39 ID:6adQVLwiO
ワシントンにタテポンサッカーなのに何を言うんだ
16名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:42:56 ID:qZ8sKWc60
ちょっとプレッシャーかけられただけでGKにバックパスは慌てて中途半端なクリア
こいつがいるせいでピンチが増えてるんだけど。。。
17名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:43:28 ID:6SvTbDA50
今野のほうがビルドアップのパスはやばい
こいつはこれでも成長したよ
18名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:43:38 ID:XCJ82kS10
いつの間にかサッカーでは南米入りしてるコロンビアを侮っちゃいけませんよ。
19名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:43:39 ID:Idc80qj20
だから僕はウクライナに行きます
20名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:43:42 ID:PqLjk6BU0
人間力が足りない
21名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:43:45 ID:dWgkwejt0
>>10
五輪代表外されて
そこから頑張ったんじゃんか
22名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:43:50 ID:W5xorvWO0
代表選ばれてた選手もA3でるの?
23名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:43:59 ID:isbLwD+A0
個人個人のバネが違うんだよな。
寄せられると、バネが凄いから足とか
が伸びてくる感じなんじゃね。
24名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:44:15 ID:XiFMT66y0
啓太だめだな。
ミス多かったし判断も遅いし。
25名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:44:51 ID:GvtY0+QG0
つーかコロンビア戦みたいな試合欧州リーグでもそうそうない
26名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:45:09 ID:JuM6LTjn0
素人にはトラップとかパス下手に見えるんですが
この選手はわざとやってるの?
27名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:45:36 ID:GmOAjsx8O
よくやった、お前らはたいしたもんだよ
28名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:45:37 ID:CvUxept90
これから中国に飛んでA3か。頼むから壊れないでくれよ…。
29名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:45:55 ID:O8/9pPCK0
ケンゴも最初かなり戸惑ってたな
30名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:46:01 ID:VP3PC7Nq0
コロンビアかっこよかったなー
やっぱサッカーは南米だわ
31名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:46:05 ID:wvN0aym10
羽生、人間の年齢だと2コ上だろ
敬語使え
32名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:46:18 ID:9HyHqwaE0
やっぱり代表の底上げはJのレベルアップしかねえな。
前々から言ってるように選手層に対してチーム数が多過ぎなんだよ。
それにサッカーに不向きな夏場開催はやめろや。
特に日本の夏は蒸し暑いのに。
上が馬鹿だとどうにもならんね。
33名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:46:42 ID:9s007jFT0
>>31
ワロタ
34名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:46:56 ID:XiFMT66y0
浦和のぬるいサッカーにまみれ過ぎて駄目になっちゃったか。
35名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:47:38 ID:YHipFEGXO
なんだかんだで、オシムからは一番信頼されてるよね
36名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:47:50 ID:D/RLLEud0
オシムも言ってたけど頑張ってワンボランチできるようにならんかね
37名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:48:06 ID:B7F95nkC0
ちゃんまげ王子
38名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:48:13 ID:6rB7okhOO
コロムビア程度のレベルも味わえない税リーグwww
39名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:48:49 ID:i7mP4z+G0
俺はセリエしか見て無いんだけど、Jって実際どうなの?
「Jリーグでは味わえないレベルのプレッシャー」てwww
そんな温いの?
40名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:49:13 ID:J9ljqaOn0
羽生みたいなヤンキーっているよな
41名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:49:15 ID:6adQVLwiO
>>32
まずお前がスタジアムにいけ
42名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:49:18 ID:7vuqj6VfO
啓太のダイレクトプレーは逃げの姿勢に見えて困る
まぁ中盤でタメ作っても危ないだけなんだけど
43名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:50:12 ID:VekVN1s50
この人ボールもまともに蹴れないのに
よくプロになれたね
44名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:50:15 ID:XRQzp5VJ0
つまり稲本は羽生に負けたんだな。
45名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:51:41 ID:MZFCNEjMO
無茶苦茶頭良さそうなコメントだな
46名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:52:04 ID:YC2eKE+FO
内容では勝ってた王子
47名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:52:54 ID:L5zHsFdgO
ヲシムはワン・守備的ハーフにしたいのか?
48名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:53:07 ID:M8ZVEL7X0
こいつより明神の方がいいと思うんだが・・・
49名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:53:49 ID:UynZIwJw0
とりあえず、昨日は守備以外ダメダメだったな
クリアー超適当、パスミス多発
とはいえ外せない
50名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:54:09 ID:K5NtbyHV0
誰かこいつのバッドプレー集作れよ
51名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:54:45 ID:uBtB+xlYO
オジェックに酷使されてるからそのうち壊れそう
52セルジオ猿寵:2007/06/06(水) 21:54:47 ID:4pr0iGNi0
まあW杯経験者や海外組みはこの位のレベルはなんとも思わんがな。
Jしか経験無いのと強豪と試合した経験が無いからな。
韓国とか豪州とかの方がもっとプレッシャー強いと思うけど。
53名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:54:57 ID:fmyN+9Mg0
>>31
浦和は田中達也が年上の坪井に向かってハゲと平気でいうチームだぞw
54名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:55:20 ID:Tkc5dI/U0
理容師:今日はどんな感じにしますかぁ?
啓太:ツーブロックでお願いします。
55名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:55:59 ID:le+G0Ih3O
鈴木啓太ってのは下っ手糞だねえ
56名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:56:10 ID:2se0MtXz0
>>18
↑誰かこれを訳してください
57名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:56:20 ID:Lj/u1A91O
代表板の採点スレでの評価は意外にも高いんだなこいつ。
あのボール捌きじゃ他がどんなに良くても話にならない
だろうと思ったんだが。
58名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:57:19 ID:KkQA/jua0
スズキケータ

が時々、

スピロヘータ

と聞こえる。
59名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:57:27 ID:VjZLi1qR0
守備だけならかなりのレベル
しかし攻撃面がひどすぎる
60名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:57:55 ID:ryDz659FO
下手糞イラネ
守備専イラネ
中盤に一人攻めれない奴がいるだけでサッカーが糞になる
アジアで通用しても世界じゃ通用しない
早くこの下手糞を外すべき
61名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:58:00 ID:C4AtASTK0
シロッコとミネルバと
62名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:58:06 ID:5JNIrb340
こいつびっくりする位ヘタだよな
63名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:58:06 ID:rYIK424F0
サッカーやってる人って先輩にタメ口たたくひと多いね。
中田ヒデなんか秋田って思いっきり呼び捨てにしてたし。
64名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:58:17 ID:EVAcA+3B0
>>56
いつのまにかゴクウの仲間になってるピッコロ
65名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:58:22 ID:83iSiJ+cO
ボールさばきが危なっかしいんだよな
もっと練習しる
66名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 21:58:35 ID:bFt4XerV0
おいオマイら、10時から
「その時歴史が動いた 
 メキシコ五輪 奇跡の銅メダル〜日本サッカー・勝てる組織作り〜」
がありますよ
67名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:00:05 ID:Bry+cn3i0
どんどんマケレレのレベルに近づいていくな
68名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:00:13 ID:JFw3en8p0
>>32
わかったからビッグスワンとベスパに屋根つける予算つけれ
69名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:00:15 ID:i5hw5FFq0
下手とか言ってるけど
啓太は足元うまいよ
坪井より
70名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:00:24 ID:BaSfQcQyO
啓太よくわからんな…
1ヶ月前くらいは一皮剥けそうなかんじだったんだが…代表では相変わらず…
71名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:00:42 ID:yGt+TEi10
鈴木と巻の技術のなさは異常
でもその分走るから気に入られてるんだろうな
どっかの高給取りとは正反対だ
72名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:01:51 ID:b1O73+vQO
鈴木より今野のほうがイイ
73名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:02:01 ID:gYEs5bHB0
とりあえずキノコよりはよかったな
あいつ代表戦は使えねー
74名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:02:02 ID:qy1AiCnk0
こいつと楽天の一場は友人
75名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:02:26 ID:pXM6hKU/O
ワンボランチなんて夢のまた夢だな…
76名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:03:05 ID:sCHhI9a1O
こいつがいないと守備崩壊するだろ
五輪でもそうだった
必要な選手だと思うよ
パスは上手くなってほしい
77QBK:2007/06/06(水) 22:03:08 ID:au2uQNZLO
B 僕も
D 代表に
Y 呼んでください
78名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:03:28 ID:O8/9pPCK0
>>45
喋りはかなりしっかりしてるよこの人
79名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:04:08 ID:jT/PzMa80
>>31
実際は羽生くんって言ってたぞ
80名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:04:12 ID:dGX2VUdr0
>>32
じゃあ雪の中試合するってのか
81名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:04:34 ID:D/RLLEud0
ボールを持った時のこいつの視界を見てみたいわ。10mより先は見えてないだろ。
82名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:04:45 ID:HZkkceIJ0
Jの掟

・飛び出しでもドリブルでも、相手より速く走ってはいけません。相手の体は、ボールと自分の体の間に
入れてあげましょう。こぼれ球も相手に譲りましょう。ボール奪取できるタイミングでも、
本当に奪ってはいけません。必ずあと3歩のところで失速して見送りましょう。

・味方が孤立してもフォローしてはいけません。足を止めて見守りましょう。
味方がパスの出し所を探していても、自分から貰いに動いてはいけません。
棒立ちでパスを待ち、来たボールを背後から敵にカットされる余裕を見せましょう。

・パスの出し所は、ボールを貰ってから考えましょう。
相手の陣形が整うまで、ウロキョロしながらその場でキープするか、或いはバックパスをして下さい。
判断が遅いなどと言われないよう、ドリブルをし攻撃しているように見せかけて
誤魔化すのも一つの手です。バックパスのスピードは緩めに。敵がパスカットできる程度が最適です。

・DFは深く守り、前線との距離を間延びさせましょう。相手が攻めてこなくても、
ラインを押し上げてはいけません。いくら負けていても、人数を掛けてもいけません。
絶えず自分の足の遅さに不安を感じながら守備をしましょう。
ボランチは横パスかバックパスで時間を稼ぎましょう。

以上の基本を守れば、あなたもきっと素晴らしい日本サッカーを体現できることでしょう。
83名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:05:12 ID:bivu9oMC0
>>45
お前らが頭悪すぎなんじゃね?
84名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:06:42 ID:g7RKNcI60
味方がいる所にパスしようね^^
85hello:2007/06/06(水) 22:06:57 ID:GfKOmrl20
次回のワールドカップはあまり期待できないねえー
というか面子が地味過ぎてどうでもいいって感じ
86名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:09:59 ID:KuxXuFcA0
こいつって中澤よりキックやばい?
87名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:10:50 ID:9yInbfvC0
>>69
最後の一行が曲者だな
88名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:10:56 ID:QSpZ3a+60
本末転倒も甚だしいなw
浦和ガンバにいたら、そんな圧倒的戦力差のプレッシャーを味わえる訳ねえだろw
89名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:11:43 ID:zQmSX4H90
バックパサーの分際で何をほざいてるの?
90名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:15:27 ID:q9AQ2e2MO
まぁそうだろうな。
そして>>1は狙いすぎwwwww
91名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:17:08 ID:JqW9AI6p0
五輪の頃は「え?え?この人プロだよね???」って驚くくらい下手だったのに
A代表に定着してるんだから凄いな
92名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:17:24 ID:kvPWpgo60
やっぱJにいたら世界標準レベルも経験できないか
93名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:17:41 ID:aFG8VBF70
去年は、それ以前よりパスミス減ったと思ったが
また元に戻ったな
94名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:18:05 ID:Oxf5kSZh0
帰れ
95名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:19:12 ID:NJ/xYZwk0
いまいち評価が低いのはうさんくさい顔のせいだと思うよ
96名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:19:30 ID:mXE26vIh0
Buckpasser(バックパサー、日本語訳「責任逃れ屋」)
http://www5b.biglobe.ne.jp/~louis/horse/b/buckpasser.htm
97名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:19:31 ID:Gm6DmnnE0
お前ら啓太がキエフ移籍して活躍すると
得意の手のひら返しするんだろ^^
98名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:22:03 ID:BsibYExd0
99名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:22:17 ID:ZYqfp0/M0
こいつ下手糞すぎ!
もっと練習しろや
100名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:22:46 ID:ovvAgchG0
>>96
マルゼンスキーの母父
101名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:23:13 ID:H+adylIEO
チャンピオンズリーグでたとこに誘われてたな。まあ行ってベンチなら代表も無かったが
102名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:24:26 ID:qELwX8s30
まぁ素人が見ても分かるJのユルユルプレスじゃそう感じても仕方ない罠
103名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:27:12 ID:NKeVpety0
啓太はすごいスピードでうまくなってる。
彼がいない代表は今は考えられない。
104名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:28:10 ID:WweqIiTOO
五輪予選のときは鈴木イラネと思っていたが、アテネ本大会でボランチ今野で大量失点するのみて考え変わった
代表に入ってからのこいつすげーわ
こんなに失点しない代表久しぶりだ
105名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:28:33 ID:JqW9AI6p0
湯浅が大絶賛してたな
106名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:29:27 ID:UOZobW940
>>104
今回は中澤と阿部のおかげじゃないか?
いや、啓太もすごいけどさ
107名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:29:54 ID:H+adylIEO
しかも浦和やガンバは格下と戦うしな。
108名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:30:30 ID:IHhrevhj0
南米汚いとこ多いけど、あれだけ遣ってくれるなら、観光とお世辞のチームよりも良いかもな
109名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:30:38 ID:X8Zs0Zad0
五輪予選の時も鈴木と今野のダブルボランチが一番安定していた。
110名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:30:56 ID:2VejHng90
DFには宮本みたいな穴選手がいないからね。
111名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:31:53 ID:JqW9AI6p0
>>108
ヨーロッパの方のチームって、日本であんまガチでやってくれた
ことないよな
112名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:32:42 ID:JuM6LTjn0
>>104
アテネで失点したの今野のせいなの?
急に小野が入ってきたからだと思ってたわ
113名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:34:06 ID:nKLBXxfj0
>>1
>僕を含め何度か中盤でボールカットされてしまい、 ピンチになってしまったのは反省点。

茸批判かw
114名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:34:47 ID:wJcfMx7NO
>>104
戦術的な部分以上に精神的支柱としてチームを引っ張ってた重要な選手だったんだけどね
啓太外してキャプテンにした那須が本番でヘマしたとき人間力が
那須はキャプテンとしての重圧があってミスしたみたいなコメントしたときは
ほんとに人間力ぶっ殺したかったな
115名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:35:06 ID:YLPc1yq40
ナスとそがはただろ
なんでも小野のせいにするなww
116名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:35:08 ID:vbDumPNf0
>>112
急に選手を入れ替えた人間力が悪い
117名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:39:46 ID:VnbkQALb0
確かに下手だけど>>103の言うように欠かせない存在になりつつある。

>>36
啓太の技術じゃきついんじゃない?相棒に憲剛や長谷部みたいに
技術の高いボランチがいたほうがいいと思う。
118名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:41:45 ID:jepkIoCr0
>>97

シェバのいないディナモキエフ<<<<劣頭
119名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:42:59 ID:EDd3Ez390
コロンビアのプレスと中盤での一対一の守備力は世界トップと言ってもいい







でもお前、Jでもまともにつなげてないじゃん(笑)
120名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:43:19 ID:IHhrevhj0
>>111
親善試合で怪我したくない所に、日本のサッカーがクリーンなのが相乗して、あまりガチガチに成らないのよね
で、結局、本番になって初めて欧州基準のフィジカルやらジャッジやらを体験するって事になるのが不味いなぁ
121名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:44:53 ID:cuNf3DlZ0
鈴木啓太、今野、阿部、闘莉王、駒野

いま考えるとすごいメンツが揃っていたなアテネの守備陣は
122名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:45:04 ID:1uxZkMNo0
もう上手くなりオようがないよ
123名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:46:34 ID:2mlOF1HkO
>>112
啓太はガットゥーゾみたいに相手の攻撃の芽を積んでチームを盛り上げる選手
日本代表には昔からこのタイプが少ない
ジーコ時代はヒデ(攻める気満々だったが)、福西、鈴木隆行が頑張っていた
俺も下手くそでイラネと思ったんだが五輪本番で間違いに気付いたよ…
124名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:46:38 ID:/inmz5iZ0
五輪の時の啓太と今ちゃんのボランチはバランス良かったのに
小野と阿部を起用したい人間力(見えない圧力?)のせいで・・・
125名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:47:31 ID:X8Zs0Zad0
>>121
人間力のせいで酷いオチに……。
126名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:47:58 ID:AeWSNjGY0
>>119たまーにカウンターとかの場面ではしっかりつないで見せることもある。まぁワシントンとポンテの決定力が高いからでもあるんだけど
127名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:49:07 ID:n4wdCv1p0
>>121
鈴木啓太はいらんだろ
なんでこいつがいるんだ?今野でイイだろ
128名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:50:30 ID:vbDumPNf0
>>124
それと松井or山瀬+大久保or田中な
129名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:50:30 ID:sryQByT+0
アテネ五輪代表は中央で啓太と誰かが頑張る分、
右も左も派手に攻めてサイドからの放り込みをねじ込むチームだったんだが
そこに今野が入ってついに完成するかと思ったら、釣男と平山に目が眩んだ人間力が
サイド使わずにひたすら中央後方から電柱に放り込むサッカー始めやがった
そしてOA使えるようになると今度は小野に目が眩んで、左右にまともなクロッサーもいないのに中央に小野入れた
ンガハタは合流初戦の大胆ポロリで信頼を丸っきり失うし
釣男も那須も徳永も本番でテンパリまくるし
それで最終戦、両サイドを攻撃的に戻したら普通に強豪ガーナに勝利
もう馬鹿かと
130名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:50:42 ID:L3OPuUCS0
こいつもそうだけど今野の危なっかしいパスには毎度ヒヤヒヤさせられた
プレスかけられてる中でつなぐ練習もっとやれ
131名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:51:22 ID:GmOAjsx8O
>>127
今野のボランチ見ないと啓太との差がわからないか
132名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:51:34 ID:nkDKNHp20
今野が守備専ボランチで機能すれば一番いいんだけどな。
技術は今野が上だけど動きの質が全然違う
133名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:51:44 ID:WweqIiTOO
鈴木ってドーハの森保に運動量加えたタイプかね
134名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:51:56 ID:JuM6LTjn0
>>121
あれ?どこが谷間の世代?
監督が谷間だったのかw
135名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:52:22 ID:a2BrIqhK0
そうかそうか
136名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:53:05 ID:GmOAjsx8O
>>134
てか谷間とかないから
つねに日本は前進してる、家長なんかどう見ても化け物だろう
137名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:54:40 ID:sryQByT+0
>>134
難を言えば左右に攻撃の上手い奴がいるのに振り分け役(レジスタ的な)がいないので
サイドチェンジできずに雑なクロスや一方のサイドだけの展開が多かった

でもレジスタ的な選手を入れると守備が持たないんだなこれが
138名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:55:33 ID:Tsi/9WzJ0
>>127
試合見ろ、だんだん足元上手くなってるぞ
2010年には世界一上手い選手になっている予定だ
139名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:55:33 ID:dTM4YCYHO
啓太はアテネ落選当時自分のバフォから落選を自覚してた。
今の五輪代表にそこまで考える選手はいるかな?
それをプラスに自分を磨く事が出来る選手はいるかな?

140名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:56:07 ID:J9ljqaOn0
伊藤テルぐらいのテクニックがあれば・・
141名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:56:49 ID:FuOIoBHO0
松井、長谷部、啓太、今野、阿部、釣男

小野と顎がひたすらいらなかったな。
142名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:57:16 ID:2mlOF1HkO
>>134
釣男は帰化で途中参加だから別にしても
前は大久保、松井に田中達也もいたしそこそこのメンツは揃っていた

でも、その前の世代は高原、QBK、ヒデ、茸、地蔵、中蛸、稲本、中澤、ジャキン、宮本etc
正に黄金世代
143名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:57:32 ID:/inmz5iZ0
      前田or高松
 松井     大久保
     山瀬
    今野 啓太
誰か 阿部 釣男 駒野
     誰か

アテネ世代だけでも結構強そう
144名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:58:52 ID:1wptJUj10
相手のプレッシャーは3人だからな。おまけに
後半のきつい場面でもよく追って行った。
走るサッカーは無効のほうが上手。
145名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:59:01 ID:3khb/Azj0
>>143
左駒野、右徳永でOK
146名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:59:01 ID:C4utWS3T0
コロンビアが思った以上にガチ守備やってきてくれたのはよかった
147名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 22:59:41 ID:+EHtZAEW0
>>124
予選の啓太+今野で良かったのに、人間力がトチ狂って
OAで自分が良く知ってる高原を欲しがったからな
んで、高原の一番合うMFで小野が呼ばれて、でも本番じゃ
高原は病気離脱で啓太も落として はぁ?ってチームなった
148名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:00:07 ID:X4+UZORg0
五輪代表を直前で落選。
これが僕の五輪です、と意気込んだマンU戦が雷で中止。

まだまだがんばれ
149名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:00:16 ID:nkDKNHp20
>>143
そのボランチコンビではボールを前に運べないぞ。
150名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:00:45 ID:Ap1wxlxh0
クラブが弱小な国はこうやって強化していくわけだな
これが強いクラブの国だと逆なんだろうな。
151名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:01:38 ID:3khb/Azj0
>>149
運べるよ。今野がいるじゃん
152名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:02:22 ID:O/5OIBVw0
【レス抽出】
対象スレ: 【サッカー/日本代表】鈴木啓太「Jリーグでは味わえないレベルのプレッシャーだった」
キーワード: こっちの鈴木じゃスレ伸びないよ





抽出レス数:0
153名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:03:03 ID:JqW9AI6p0
雑魚相手に試合やるより、コロンビアクラスの強豪以外は
合宿オンリーくらいのほうがいいんだろうな
ドイツでオーストラリアってそんな感じだったような
154名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:04:57 ID:6adQVLwiO
昨日の鈴木は相手が違えど、いつも同じプレーだった
それより阿部勇樹のセンターバックはすばらしい

浦和の基本はワシントンにポンだから
代表の試合とはプレッシャー度合いまたさらに感じるんだろう
155名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:05:06 ID:C4utWS3T0
コロンビアとかエクアドルクラスと親善試合をちょくちょく組めればいいんだけどな

JFAの交渉能力じゃ無理だろうな。

今回はコルドバは出なかったけど日本戦もベンチに入ったこと自体が奇跡
156名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:06:12 ID:C4utWS3T0
阿部は今回はよかった

どうしてもアテネの時にジラルディーノだかデ・ロッシに
ぶち抜かれた印象が強くてハラハラしたけども
157名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:07:02 ID:nDz9skAzO
こいつはパス精度低すぎW杯でたら中蛸の後を追いそう
158名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:08:28 ID:nDz9skAzO
>>136
シュートがいつも枠外の選手ですか?
159名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:09:10 ID:cuNf3DlZ0
>>143
寿人もいるんだよな
GKは川島かな?
OAに村井、中澤、遠藤でなら上いけたかもな
160名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:09:31 ID:+9cL9TcD0
>>156
抜かれたのは茂庭だなw
161名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:09:54 ID:GmOAjsx8O
コルドバがいなかったように、うちもMVPとリーグアンのチャンスメイカーが不在だったけどね
中一日のぶん前半は捨てたし
162名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:09:54 ID:8tP0sy4MO
啓太→小野でアテネは考えられないぐらいザル守備のチームになった
163名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:10:12 ID:2mlOF1HkO
あまり覚えてないがシドニー
  高原  QBK
    ヒデ
誰か     茸
  明神 稲本
中蛸  宮本  確か松田
    誰か
>>143とガチでやったら面白そう
164名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:10:32 ID:X8Zs0Zad0
>>143
これで

 佐藤 矢野
松井 山瀬 駒野
 今野  鈴木
茂庭 阿部 釣男
    川島

そこそこいけそうだw
165名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:11:40 ID:A6iCJhnV0
昨日の前半耐えれたのは阿部と中澤のおかげ
166名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:11:40 ID:JuM6LTjn0
そうだ山瀬も外れたんだったなあw
167名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:11:41 ID:C4utWS3T0
>>160
たしか釣男が怪我して
阿部が急にストッパーに入ってすぐ
イタ公にぶち抜かれてたような
168名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:12:14 ID:Ap1wxlxh0
>>163
左サイドが茸でGKが曽ヶ端だった記憶が
169名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:12:43 ID:HlnBeJo40
>>134、136
育成の谷間らしいぞ
170名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:12:57 ID:Lhw/+bKO0
関連検索:
鈴木啓太 ブログ     鈴木啓太 結婚
鈴木啓太 彼女      鈴木啓太 浦和レッズ
鈴木啓太 炎のボランチ 鈴木啓太 移籍
鈴木啓太 眼鏡      鈴木啓太 スパイク

171名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:13:10 ID:C4utWS3T0
山本はある意味チョイスが神だったからな
わざわざ鈴木と山瀬外して
小野と曽我端だからな。
小野もなかなかの役立たずだったが曽我端は特にひどかった

高原は論外
172名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:13:23 ID:/E7qXXRl0
やっぱり胸キュンか
173名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:14:50 ID:6U+8jJ91O
啓太が代表に入ってる件について
174名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:16:17 ID:z19JT1qxO
Jリーグって本当にプレスってプレスないからな…
最近は良くなってきたけど審判の影響もあったのが今の原因なのかも知れないけど
175名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:16:30 ID:PVB8W17Q0
>>171

論外も何も試合に出てないし

胸キュン乙ww
176名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:16:32 ID:iNJRTImm0
コイツが中盤の底に入るようになってから崩されることがめっきり減った
昔は稲本や小野がまんぐり返しでやられ放題だったが
今の代表は本当にキビキビしていて強い

あと中村ケンゴが半端じゃない
昨日なんてどこのデコがプレーしてるのかと思った
本家の中村なんてアジア杯終わったら100%切られるよ
177名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:17:08 ID:N5UEc1580
>>163
  高原  QBK
    ヒデ
本山     茸
  明神 稲本
中蛸  宮本  松田
    楢崎

これでどうよ?
178名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:17:08 ID:Bry+cn3i0
啓太もそうだが
いきなり小野をトップ下に持ってきて
折角の攻撃の核だった1トップ2シャドウをぶっ壊した
のがでかかった
179名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:17:11 ID:cuNf3DlZ0
阿部の急造右SBなんてあったなw
毎回テストばっか繰り返して最後はテストしてないことを本番でやるアホ監督だった・・・
180名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:17:21 ID:C4utWS3T0
>>175
エコノミー発祥で直前になって召集できなかったから論外って言ったわけだが
181名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:17:27 ID:6UfLAy1IO
小野がいなくても鈴木はレギュラーじゃなかったよ
182名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:18:54 ID:C4utWS3T0
しかもガーナ戦で前半良かった石川を後半で何故か下げたという迷采配ぶり
消化試合であったし、リードしていたわけでもないのに。
183名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:20:21 ID:6U+8jJ91O
今野でこと足りるんじゃないんかな
184名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:20:48 ID:2ekWZYKs0
でも後半はJではファールになるような強いプレッシャーかける選手も
出てきたしよかった。というかそこが弊害なんだよな…
185名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:20:55 ID:X8Zs0Zad0
ピークは日本で韓国を圧倒した時か。
予選はうんこ漏らしたり大変だったな。
186名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:21:34 ID:6UfLAy1IO
鈴木がレギュラーなら間違いなく他のやつが外れてたし
タイプも違うしな
アホばっか
ただ叩きたいだけの運動音痴のモヤシ捻ねくれ
187名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:21:50 ID:iWTdBtPN0
人間力の迷采配は…

五輪の選手達は、今があるから笑い話に出来るかもしれないけど
ジュビロなんて完全に根本からぶっ壊れた。
チームの世代交代だけではなくて、チームの持っている勝者のメンタリティや
自分達で相手を崩すサッカーとか、全部壊していなくなってくれた。
188コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/06/06(水) 23:22:22 ID:pV4ennzZ0
オシムは運動量豊富でスピードのある選手が好きなようだけど
ストイコビッチだけは重用してたよな
真逆な選手なのにさ
ってことで小野にもチャンスあると思うんだけど・・
明らかにコロンビア戦で欠けてたのは個人技による打開だったし
ストイコビッチ=小野だ。
189名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:22:22 ID:gE3tZfgx0
俺的にはこいつが一番駄目だと思った
190名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:23:58 ID:GmOAjsx8O
>>188
まだ伸二に個人技があると思ってやがりますか
ポンテと間違えてない?
191名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:24:10 ID:oarNYtub0
>>188
黙れ
192名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:24:53 ID:eTiupvWgO
中村ケンゴはシュートさえ枠に行けば文句無しなんだけどね。
193名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:25:57 ID:GmOAjsx8O
>>192
というか低い弾道でいいんだよ、ACLでやってたじゃん
194名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:25:59 ID:IVSZpbhmO
人間力と言えば、独W杯アルゼンチン×コートジボワールを抜きにしては語れない
195名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:26:25 ID:HlnBeJo40
>>188
正直、小野に期待してたのは2002のころまでだなぁ。。。トュルシエも言っていたけど
ドイツ杯で選んだ面子とか、メンタルの幼いやつが多いんだよな
ピクスィーのグラでのあのきれっぷりはまさにプロだったよ
小野には感じられない厳しさを持ってた 小野は鬼になるといいと思う
>>190
小野は上手いよ
196名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:26:37 ID:A6iCJhnV0
>>188
Jでも突破できなくてバックパス量産機と化してるのに笑
197名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:26:39 ID:jVz5DlO0O
>>188
今の小野はどう考えてもJで並の選手
ナンバーのインタビューでも勘違い甚だしかった
198名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:26:56 ID:b59v/+sJ0
啓太がこんな出世するとは思わなかったよ
199名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:27:00 ID:FuOIoBHO0
宇宙開発したらそこで終了だが転がせば相手がミスするかもしれないしね
200名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:27:02 ID:sCHhI9a1O
>>185
あの頃の松井は神懸かってたと思う
201名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:28:02 ID:SB3FpXc50
ねちっこさが無いよ、簡単に振り切られるし守備が軽すぎる、明神呼べ
202名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:28:04 ID:X5RID1FM0
小野は絶望的にスピード不足
203名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:28:06 ID:4YV70K2y0
>>188
ひらひらと横に動いて、
横にパスを出す個人技はあるなw
攻撃でも守備でも縦の個人技が全くといっていいほどないのが困りもんだ

うえにもレスがあるけど
対照的にポンテは攻守で縦にいけるよね
今A代表で重用されてる中村剣豪も縦で仕事ができる
204名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:28:51 ID:96v1VgjXO
とりあえず、
啓太と今野を同列で語る奴はカス。
205名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:29:08 ID:jLWjUYt+0
こいつが下手なのはいうまでもないが、
後ろ向きで囲まれてるこいつにパス出す奴はもっと問題。
206名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:29:37 ID:gkBcHWsTO
  高原 鈴木 羽生 水野 鈴木 遠藤 駒野 阿部 釣男 加地 楢崎
207名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:30:20 ID:GmOAjsx8O
>>200
今は普通に別格
リーグアンただ一人の定着したアジア人は並じゃないよ、五大リーガーの凄さは高原でわかったでしょ
208名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:30:49 ID:iNJRTImm0
小野と稲本の話をするのは時間の無駄
209名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:31:25 ID:cuNf3DlZ0
必要な個人技ってドリブル能力だろ

それなら後輩の水野とか小林大あたりで十分いいよ
210コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/06/06(水) 23:31:25 ID:pV4ennzZ0
>>190-191
小野が一番上手い
素人目に見ててSO思う
だって俊輔も中田も代表じゃそんな活躍してないし
なら小野でもいいと思う。
211コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/06/06(水) 23:32:38 ID:pV4ennzZ0
>>195
だよな 小野はまだ若いしな 経験も豊富だし

>>196
俊輔だって突破できねーよw
スコットランドだからできたこと
昨日のコロンビア見て分かったよ
212名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:33:07 ID:dIxwOVaYO
中村剣豪がアレほど巧い選手だとは…
あの落ち着いた正確なパス裁きは感動もんなんだが

しかもパスとドリブルのバランスがいい!
オシムジャパンに必須な選手じゃないか彼
213コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/06/06(水) 23:34:10 ID:pV4ennzZ0
>>197
並なワケねーだろ

>>203
ガイジンと比べたらダメだろそりゃw


とにかく、俊輔はオシムの戦術に合わないのは事実
ワンタッチパスで球離れの良いのは小野のほう。
これは認めるべき
214名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:34:23 ID:6U+8jJ91O
おいおい、おまえら啓太より酒井の方が断然よいと思う。つまりry
215名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:34:40 ID:M1fuZYNw0
啓太は自分の弱点を分かってんのかな
代表に入ってから、攻撃の組み立てに関しては全く成長してない
ただ単に、パス制度が悪いだけかもしれんが
昨日は、最初はケンゴーもプレスで潰されたりしてたな
216名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:34:55 ID:sryQByT+0
>>214
カタカタが抜けてる
217名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:35:57 ID:GmOAjsx8O
>>212
理想は1ボランチだとしも、ケンゴ啓太の2ボランチはやばいくらいハマってるからな
さすがJの攻撃のチームと守備のチームの要だと感心するよ
218名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:36:00 ID:4hLzP6ma0
>>215
引き分け以上が目的の試合なんだが
219名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:36:18 ID:cuNf3DlZ0
組み立てといえば阿部の最後方からのフィードはすごかったな
鈴木も阿部が後ろにセットでいる必要があるな
220名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:36:40 ID:vUphuEka0
最近、啓太を評価すればOKみたいな通気取りが増えたが、
前半はかなりやばかったな。ボランチならもう少し
パス受けにいけよ。憲剛がヒーヒー言ってたぞw
221名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:36:58 ID:75gGBu+a0
この左上のプレッシャーはなんだ!
222名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:36:58 ID:NzG0f4nq0
「Jのほうが面白い」
「Jのほうがレベル高い」
「海外厨はにわか」

だったんじゃないの?w
223名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:37:40 ID:OwP6FAeq0
>>213
攻撃時にスペース作らない、守備時に人のカバーしない斧は論外
224名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:38:02 ID:kvPWpgo60
憲剛も奪われまくってたよな
Jリーグではまず見られない光景
225名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:38:16 ID:4hLzP6ma0
>>220
じゃあボランチを誰にすればいいの?
具体的に理由とともに提言してよ
226名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:38:38 ID:HlnBeJo40
>>223
ソノトオリなんだけどね 上手いんだけどそういうことしない
じゃあそういうのを求められない場所で使えばいいじゃんつーかもしれないが
FWですら守備を求められる時代だからなぁ
代表に小野なんて必要ない
227名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:38:52 ID:eTG2dsHo0
目標はガットゥーゾって言ってたけど
オシムジャパン内ではそれ以上の役割をこなさないといけない。
大変そうだが、色んなことにチャレンジして欲しいな。
228名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:39:04 ID:ReL6EuNh0
リーグで手を抜いてるだけ
229名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:39:10 ID:vUphuEka0
にわかが湧いてきたなw
230名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:39:40 ID:ElRA4OcP0
Jのレヴェルの低さが証明されたな。
231名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:39:46 ID:4hLzP6ma0
>>229
とにわかが申し上げております
232名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:40:09 ID:hzdpy+tk0
小野は中村以上に走らないからな〜
無理して走るとすぐ怪我するし、もうオワッタ選手だよ。
233名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:40:28 ID:iaMI8eV20
>>230
まあ昨日の試合で脚引っ張ってたのは高原以外の海外組だがな・・
234名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:40:54 ID:iWTdBtPN0
>>220
中田英寿なら、そこを何とかしてたよ。
厳しいけど、剣豪にはそのレベルに達してもらいたい。

啓太はガットゥーゾみたいになりそうなので、むしろ近づかないでw
235名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:41:27 ID:uXRz1r1i0
啓太より明神だよ。代表厨はもう忘れてしまってるだろうが。
去年から明神は抜群の出来じゃん。
236名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:42:09 ID:GmOAjsx8O
>>232
俊輔の限界も見えたね
あれくらい走ると、もう筋力がヘロヘロになるんだよ
237名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:42:18 ID:Z8AfFX+l0
>>233
足引っ張ったのはオシムかな
あんなシステム機能するわけない

それを差し引いてもあのレベルのサッカーを
Jにいては経験することができないということは
鈴木啓太が証明してくれたな
238コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/06/06(水) 23:42:54 ID:pV4ennzZ0
明神誉めとけば通気取れる時代は終わってんだよ!
239名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:43:19 ID:4hLzP6ma0
ID:vUphuEka0には
鈴木啓太の代わりの選手をぜひとも
挙げてほしいなぁー

まあ何にも言わずに
負け犬のように逃げると思うがw

もしかして稲本の1ボランチですか?
240名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:43:32 ID:5u+v5hmf0
明神型は量産に成功してるからイラネ
241名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:43:51 ID:zuGQVVhU0
国民の多くがJリーグを見ない理由を
現役Jリーガー自らが説明してくれる。

実にわかりやすい。
242コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/06/06(水) 23:43:56 ID:pV4ennzZ0
>>236
俊輔の限界はコロンビア戦で露呈したよな

セリエで通用しなかったのが当たり前って感じ。

243名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:44:22 ID:YhbF4lxM0
いい勝負だった、後半は。
あと何回かやってもらえばいい練習になりそう。
244名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:44:50 ID:X8Zs0Zad0
>>237
機能する可能性は極めて低いことなんて分かってて起用したのは明白
対マスコミ用にやったんだろ
245名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:44:50 ID:LWl0A1lF0
>>241
レベル低いから見ないってのもどうかと思うが
確かに低いけどさ
246名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:44:56 ID:X5RID1FM0
小野ってJでしょっちゅう怪我してる小野か?
今もまた怪我してんだろ?
あんなヒョロイのがあのプレス受けたら死んじゃうよ
経験上死に敏感なオシムが選ぶ訳ないじゃない笑
247名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:45:03 ID:uXRz1r1i0
>>240
量産って他に誰がいるんだよw
248名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:46:46 ID:hn06h7e80
小野はうまいよ。
リフティングだけは。
249名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:46:50 ID:eTG2dsHo0
おまいらさ、限界限界って
誰にでも限界はあるよ。
中田ヒデだってボローニャ以降は何だか分からなかったじゃん。

誰にでも限界はある。
そこから成長を期待するか否か。
何でそんなに否定的なの?
250名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:47:30 ID:O2tnlpsD0
腐ったみかん予備軍になるタイプだから一度ベンチに下げてみて欲しいね。
251名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:47:56 ID:0k72YG5a0
Jリーグ始まった頃の方がゾーンプレスとかいって
チェック激しかった気がする
J1チーム10チームくらいにした方いいね
プレミアリーグ化推奨
J2は移動費大変なんだから東西にわけて
それぞれ12チームくらいで(東西で24チーム)
252名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:48:27 ID:1uxZkMNo0
ワンボランチでやれる選手は下村
セレッソ時代からそう思っている
253名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:49:06 ID:sryQByT+0
まあ自国のプロリーグを育てていく気がない国が強くなれるわけがないんだが
(宗主国のプロリーグに引き抜かれる国=アフリカ等除く)
254名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:49:09 ID:hzdpy+tk0
あんなシステムって。
後半も前半もシステムは同じなんだよ、巻が入るまでは。
単に羽生と稲本が代わっただけ。

稲本さんも中盤ならどこでも出来るとフイてフランクフルトに入ったんでしょ?
出来ない、慣れてないなんて言葉は通じないよw
それに、システムが問題と、単純なパスミスをするのは別次元の問題。
255コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/06/06(水) 23:49:40 ID:pV4ennzZ0
俊輔は明らかに伸びシロが尽きてる

ドイツW杯で初めて代表の主力を任されてあのザマだったんだぞ

ジーコだけ非難して俊輔にはチャンスを二回も挙げる理由が分からんw

アフリカでも対戦相手は絶対オーストラリアと同じ戦法で来るよ

穴なのは明らかに俊輔だ。
256名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:50:44 ID:cuNf3DlZ0
>>247
鈴木型明神=巻
森島型明神=羽生
中田型明神=遠藤
伊東型明神=勇人
明神型明神=鈴木
服部型明神=今野
宮本型明神=阿部
257名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:50:47 ID:ReL6EuNh0
>>254
羽生がFW
遠藤と俊輔はウィングの動きをまったくしてない
オシムの指示をガン無視
258名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:51:01 ID:QBHWUPRi0
このスレにいくつか見えないレスがある件
259名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:51:46 ID:4uz+/68f0
なんで無駄な改行すんだろ
260名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:51:53 ID:1S4VhkY+0
>>255
博打的な存在だとは思うが、
使わないと点を取れる気がしないんだが・・・
261名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:52:35 ID:G3XZnUCPO
まだまだガットゥーゾまでは程遠いな

まずは芝生を食うことから始めないとな
262名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:53:05 ID:ReL6EuNh0
【サッカー】フランクフルト代理人が日本サッカー協会と交渉 アジア杯1人供出容認の妥協案も
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1181081392/

高原「1トップ? スタジアムに着いてから言われた。修正に45分費やしてしまった」



ついに代表のエースからも批判されました
オシムさん終了ですね
これからはただのベンチの置物ということで
263名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:53:09 ID:uMPprBIjO
啓太も試合出まくってるから上手くなってきてるよ
やっぱJだろうがなんだろうが試合に出ることは大事だな
264名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:53:44 ID:bFXhVZZh0
そもそもアテネ五輪で大活躍してセリエAからも認められた今野が冷遇されて、
あの人間力からすら使えない選手って烙印押された鈴木がここまで贔屓されるのはなんで?
265名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:53:51 ID:+s0WYuwK0
何一流ぶってやがんだ
まずへらへらした顔からなんとかしろ
266名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:54:12 ID:224f86A7O
>>257
ニワカ乙
267名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:54:21 ID:ImdnRlrd0
明神と橋本にしたほうがバランスよくなる。
憲剛と啓太なんて役割分担が明確すぎて憲剛潰されたら昨日のようなことになる。
268名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:55:03 ID:sryQByT+0
>>251
錯覚だ

初期のゾーンプレスなんぞ90分のうち良くて60分ぐらいしか持たなかったし
プレスの密度も全然大した事なかった
っていうかJ初期の守備なんか相手が近くに来たら何の目的も連動もなくただ1対1でスライディングしてただけだ
レイトチャージで才能のある選手がバタバタ怪我してた
その中で鹿島がいち早く、誰かがマークについて遅らせて守備を固めるリトリートを取り入れて
Jの強豪になりあがった。
そんな時代だ

Jでプレスが組織的に取り入れられ、密度が上がるのはフリエにオタシリオが来てから
269名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:55:17 ID:1S4VhkY+0
>>264
今野は怪我してたからしょうがないんじゃない?
今野が負けたわけじゃない

あと人間力は   を重用するような監督じゃないかw
270名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:55:47 ID:O2tnlpsD0
>>262
修正に〜うんぬんは、システムと関係ないところでのコメント。
これだからマスゴミとそれに騙されるバカは・・・。
271名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:56:35 ID:1uxZkMNo0
代表の守備勢がこんなにいるのに何でレッズの試合は押される内容が多いのだ
272名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:57:48 ID:1S4VhkY+0
>>271
代表級の攻撃の選手がいないからじゃないか?
273名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:58:15 ID:k4cKbIfy0
ガンバの橋本は守備専ぽかったけどあんまり使われないな
274名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:58:15 ID:M8pCKU9fO
南米予選敗退レベルがJでは味わえないレベルってどんだけ〜
275名無しさん@恐縮です:2007/06/06(水) 23:58:36 ID:363IAm6+O
浦和は禿が上がりたすぎてな 坪井も波が激しいし
276韓国は埃:2007/06/06(水) 23:59:12 ID:kX/eSF7m0
>>271
オジェックがバカだからだよ
277名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:00:37 ID:LWl0A1lF0
>>274
ほんの20年前はアジア一次予選敗退レベルだったんだから、仕方ない
香港やタイの方がずっと強かったんだぜ
278名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:02:27 ID:PUH3vsas0
どうせ本番には選ばれない選手

いい加減髪を切れ
279名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:03:39 ID:ImdnRlrd0
>>274
俊輔の「コロンビアはアルゼンチンに次ぐレベル」発言といい、
リップサービスなのか相手を過大評価する発言が増えた。オシムが
ミーティングでそういうこと言ってる影響なんだろうけど
280名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:03:47 ID:4ZKtOMxB0
>>269
   は駄目かな
俺は結構好きな選手だけど
281名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:04:38 ID:k3/SN9JV0
明神や伊東テルのほうが能力ずっと高い
282名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:05:34 ID:cuNf3DlZ0
>>279
じゃあどこ?
まあエクアドルはやってみたい相手だけどな
283名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:06:38 ID:g83CM8tCO
サッキの頃のミランだったら今とは比べ物にならないぐらいプレッシャースゴイいんじゃないか?
今よりスペース無かった気がする‥
284名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:06:51 ID:sA7ca0Mh0
>>271
去年はそうでもなかったんだけどね。中盤で奪ってショートカウンターが多くて。
285名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:07:57 ID:c8YUzCSu0
啓太君、けっこう消えてたよね。
286名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:08:18 ID:boLgt0w80
鈴木啓太「Jリーグでは味わえないレベルのプ   ←俺ブラウザスレタイ表示ここまで

はあ?ついていけてねーくせに何がハイレベルのプレーだよ
と思ってしまった
287名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:08:24 ID:24jsOenq0
>>282
4年前に大分でカメルーン戦あったが、あれもプレスがやばかったな。しかも後半になっても
あまり落ちなかったし。
高原が決定機外した試合で、俊輔は怪我でいなかった。藤田が10番つけてた。
288名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:09:21 ID:Ol4eq5DK0
海外組でも高原みたいに一流リーグで居場所を見つけた選手と
三流リーグがやっとの俊輔、稲本、中蛸では
明らかにパフォーマンスに差があったな。
289名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:09:31 ID:76BCkv2w0
>>283
筋肉増強剤の使用が疑われていた80年代と、現代は一緒には出来ないと思うよ。
たしかにスペースは、あの時はまったく無かったけどさ。
290名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:10:45 ID:hmF+9Hki0
正直啓太に華麗なパス回しなんて期待していない。
むしろサイズが小さいのが気になるのは俺だけだろうか?

今回みたいにハイプレッシャーの中での玉のもぎ取りあいとか、
カウンターで中央に入ったときとか、
パワーが要求されるところでちょっと不安があるきがする。
291名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:11:10 ID:4vdEtlCL0
サッキミランは90年代だろ
292名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:11:43 ID:xtMIEuYL0
>>277
20年前っていうか、加茂監督時代も普通にタイに負けてたけどな。確か1-4で。
293名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:11:57 ID:tpll+sFW0
>>285
そうか?
守備でフル稼働だったと思うが、
まあ味方のカバーとか走りこむ敵選手のマークとか地味な仕事多いけど
294名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:12:14 ID:LegLJdfU0
>>290
それは前から言われてるし
啓太本人も身体能力は並だと自分で認めてる
295名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:12:30 ID:nCl4MHS+O
>>288
3流は言い過ぎ
296韓国は埃:2007/06/07(木) 00:13:07 ID:k1jcl9xc0
イケメンボランチを批判している奴ら!!
勘違いすんな ここは実は啓太をダシにしてほんとのヘタレを批判するスレだ!!

とりあえずキノコ氏ね
297名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:13:17 ID:76BCkv2w0
>>291
陸上と勘違いしました。
指摘をありがとうございます。
298名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:14:28 ID:XdSiv8anO
>>217
うわぁ〜キモいのにレスされたわ

ヤバイくらいとかいうのはせめてアジア杯勝ち抜いてからにしろ
この程度のフレンドリーで浮かれてないで…
299名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:15:08 ID:zIuw08FT0
>>290
それは感じる
啓太からポジション奪えない選手に腹が立つ
300名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:15:39 ID:i2XryiwtO
でも、高原への削り方はJでは有り得ないレベルだとは思った

他はそうでもないけど
301名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:16:25 ID:1izQrMwc0
啓太にワンボランチは無理だな
やるなら明神とか今野が見たい
ってか明神がいい
302名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:17:05 ID:24jsOenq0
高原は肘打ちとか倒れながらの膝蹴りとかボカにいたときに
さんざんやられてたからね。
303名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:17:06 ID:xtMIEuYL0
>>300
>高原への削り方はJでは有り得ないレベルだとは思った

確かに、あり得ないくらい低レベルなラフプレーだったよな。
あと、あれに対してブーイングをしないサポーターも低レベルだと思った。
304コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/06/07(木) 00:17:18 ID:dgc7YxJg0
サッキ・ミランなんて史上最強とまで言われてたチームじゃないかwww

誰が比べてるド素人はwww

恥ずかしいから止めてくれw
305名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:17:50 ID:hmF+9Hki0
>>294
あっ、そうなんだ。

もう少しサイズアップできないのかね?
阿部と比べても10キロくらい軽くなかった?
アジリティー下がるからダメか。
306名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:18:08 ID:4vdEtlCL0
高原のはリーグ戦なら赤紙確定もん
307名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:18:26 ID:jtwT0KM30
>>299
ポジションが奪えないのはオシムが千葉枠以上にエコ贔屓してるからだろ。
実力で言えば今野の方が上なのは誰もが認めるところだし。
308名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:18:42 ID:1KV0AJAi0
足元が下手すぎるんだよな
なんとかしてくれ
今野でもどっこいどっこいか
309名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:20:29 ID:24jsOenq0
アウェーだと悲惨なことになるからな。
五輪代表と一緒にマレーシア行って試合出たら袋叩きあってただろう。
アジア杯のスタがいいピッチであることを祈るのみ。
310名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:21:15 ID:XdSiv8anO
フィジカルとか高さとか含めてサッカーとみなしてるから
勝てないからとそういうのから逃げる様な日本のサッカーには
好感が持てないんだけど…
そういう意味で羽生クンがテメーの技術の無さから
判断が遅れてボール取られたあのシーンの後
必死に体を張って奪いに行ったプレーには好感が持てる
結局、ファウルにはなったけど、やれば出来るじゃないかと感動した
311名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:23:53 ID:OWGcMLNs0
>>305
阿部の体重は一種の才能だ
増やそうと思ってもなかなかできないよ
312名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:32:43 ID:hmF+9Hki0
>>299
啓太はきらいじゃないけど同意。

俺としては浦和で阿部にポディション奪って欲しかった。
現状浦和でも啓太が必要不可欠だがそれに割って入るようでなければ
移籍した意味が無いと思う。
便利使いされてる場合じゃないと思う。
313名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:34:04 ID:zIuw08FT0
>>307
今野って発想はなかったわ
314名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:35:24 ID:z8Rgzx7Z0
なんか煮え切らない奴が多いな

鈴木啓太は要なんだよ
鈴木に変わる選手は居ない

大体鈴木啓太以外に
オシムジャパンでフル出場した選手居るのかよ
315名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:40:43 ID:2Udr+vVyO
本心を明かさないだけでオシムは小野をどう使うか考えてる。
316名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:41:50 ID:uxa3iEnp0
>>314
そういう理由づけじゃ腑に落ちないな
317名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:41:55 ID:XdSiv8anO
鈴木敬太?サッカーの強豪国ならサブにも入れないクラスだろう
所詮、大黒パターン
318名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:42:32 ID:z8Rgzx7Z0
>>316
じゃあ死ねよ
319名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:43:05 ID:2Udr+vVyO
多分コイツは当て馬だと思うよ。波戸みたいなもん。あと茸もな。
320名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:47:50 ID:vQVMMF1q0
啓太は中心選手だよ。
キャプテンに向いてるかもしれないね。
321名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:48:13 ID:k1jcl9xc0
>>317
お前のいう強豪国でサブに入れる日本人って?
322名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:50:40 ID:hZP8E1RL0
俊輔はフリーでの走力は落ちてないが、キレが悲しいぐらいになくなったな
前は足は遅くてもキレがある選手だったんだけど
サイド・チェンジとセットプレーだけの選手になってしまったのが悲しい
ケンゴはクィック性があって反転も早いし、パス&ゴーのタイミングが凄すぎる
今の日本人の中で間違いなく一番技術があると思う
323名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:50:52 ID:KPsX+MUx0
啓太は、ドイツ杯は自分が出ないから見る意味無いとかいって見なかったらしいから
干されたらワーワー騒ぐよ
324名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:50:58 ID:z8Rgzx7Z0
>>321
小野じゃないの
325名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:51:30 ID:/q8HXG1ZO
水野の股を抜いた時はマジでびびったw
326名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:52:25 ID:l3JURHmk0
つか、日本代表候補の人らはJリーグの試合出場やめて
徹底した走りこみや基礎練習やってたほうがいいんじゃねーの?w
327名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:54:29 ID:yzd/Rf3n0
正直、praid of keitaなんてA代表レベルじゃねえだろwwwwwwww
代表辞退しとけよwwwwwwwwwwwww
328名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:54:37 ID:pIwjxaD+0
なんかオシムの目を気にして個よりチームプレーに徹してたのが数人いたな
329名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:56:08 ID:z8Rgzx7Z0
>>327
お前の「w」を是非辞退してほしい
330名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:56:36 ID:wcPlQ3FS0
>>188
どこをどう見たらストイコビッチにスピードが無いんだよ?
知らないことを得意に喋ってんじゃねーぞ馬鹿
331名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:58:24 ID:Svpx4axvO
>>327
praid?
332名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 00:58:29 ID:/gIYLlYe0
>>328
セルジオ乙
333コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/06/07(木) 01:00:02 ID:po3L1al20
>>330
はぁ?ストイコビッチが縦の突破でDFズタズタにしたのなんて見たことねーんだよ

Jリーグでもよwww

ストイコビッチはタイミングで抜く選手なんだよ

小野とそっくり
334名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:00:45 ID:z8Rgzx7Z0
>>333
馬鹿発見
335名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:01:23 ID:XdSiv8anO
>>324
自演してんの?
わざと特定の選手のアンチするために…
海外蹴球板か代表板に隠ってろ
336名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:01:25 ID:XMFABS3W0
そうかそうか
337名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:02:32 ID:oNJok7J60
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< コヨーテコヨーテ!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< コヨーテコヨーテコヨーテ!
コヨーテ〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
338コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/06/07(木) 01:03:37 ID:po3L1al20
>>334
だからあくまでタイプの話なんだよ

別にストイコ=小野だなんて言ってない
339名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:04:11 ID:ocgSRpql0
また南米選手権出て欲しいな。
340名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:05:37 ID:z8Rgzx7Z0
>>338
あんだよ
お前のホモ的タイプの話かよ
市ね
341名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:05:39 ID:wcPlQ3FS0
>>333
あのな、サッカー知らないみたいだから教えてやるよ。
ストイコビッチの初速はオリンピック短距離メダリストと同じなんだよ。90年での彼の評価も
テクニックとスピードという評価だった。

ダイジェストでよくやるDFとの対面のシーンしか知らないみたいだが、試合中はDFとの同じ向きでの
よーいドンが何度もあるんだよ。DFと同じタイミングで走り出すストイコビッチを見てみろ。
342名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:06:20 ID:nxFaHG3Y0















343名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:06:32 ID:YWqsqW/U0
>>338
パスのタイプは似てるかもしれんが
ドリブルだったら小野より本山とかの方がピクシーに近いよ
344名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:07:16 ID:z8Rgzx7Z0
本山はピクシーというよりは
ピクッ だろ
345名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:07:20 ID:qCaKblbH0
>>174
あの程度でよくなってきたって感じてる時点でサッカー見るレベルが低いわ。
子供の遊びレベルだよ日本のプレスは。
346名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:07:49 ID:nxFaHG3Y0
 
347名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:07:59 ID:HU6YOwEs0
まだ小野の名前出す珍しいのがいるのか
あんな怪我しまくりのポンコツとストイコビッチを同じ風に語らんでくれ
348名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:08:00 ID:l3JURHmk0
コヨーテに質問あるけど

「キックイギ〜タ〜、ドリブルイギ〜タ〜」なんてネタが何か知ってる?
349名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:08:03 ID:HynZhnys0
鈴木啓太は”ない”
まずもって最低限のセンスがないからどうしようもない
鈴木をだすくらいなら現時点でこいつよりも下手でもいいから
将来性がある奴に経験積ました方がいいと思うんだが・・・
350名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:09:13 ID:z8Rgzx7Z0
>>349
最低限のセンス=お前のレス

はい終了〜
351名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:09:44 ID:C9Ayv6AF0
>>327
praid of keit「o」
352コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/06/07(木) 01:11:20 ID:po3L1al20
>>341
まじかよ?

それならサビチェビッチみたいな縦ドリブルを得意とするハズだ
353コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/06/07(木) 01:12:34 ID:po3L1al20
>>343
本山はないわ

>>347
ストイコビッチもセリエでまったく通用しなかったろうがw
つまりそういうことなんだよ
過大評価。

>>348
知らん スコーピオンキックの?
354名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:13:22 ID:vQ3LLd060
こいつ持ち上げてるやつらは本当に持ち上げる部分が違うと思うよ。
355名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:13:31 ID:76BCkv2wO
本山は東洋のクライフだよ
356名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:13:42 ID:hmF+9Hki0
>>339
コパアメリカ惨敗。

オシムが啓太をこき下ろす。

川渕が切れる。

啓太覚醒。

アジアカップ優勝、MVP獲得。

ベネチ(ry
357名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:14:27 ID:nxFaHG3Y0

358名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:15:31 ID:Zqcw+fLT0
シドニーってこうじゃなかったっけ?

  高原  QBK
    ヒデ
 茸     酒井
  明神 稲本
中蛸  宮本  松田
    楢崎

スーパーサブ:本山、バーモンド
359名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:15:49 ID:KL51vxvWO
>>341
クライフも30m走ならオリンピック選手並だったな。
あとラウドルップも国内トップクラスだったらしいし。


岡野やロベカルはもう少し足技鍛えてたら相当だったんだろうな。
360名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:16:02 ID:YWqsqW/U0
>>352
88/89シーズンのチャンピオンズカップで
ここで話題になってるサッキミランから挙げたドリブルゴールは
バレージを縦に抜いて決めたもの
90/91シーズンのチャンピオンズカップでも
ドリブルから縦に一気に3人抜いてパパンへアシストしてる

W杯だったら西ドイツ戦の他にUAE戦とかアルゼンチン戦で
ドリブルでの縦の突破とパスからチャンスを演出しまくってるよ
361名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:16:21 ID:4vdEtlCL0
ストイコビッチもポンコツ 劣化してあのレベル
マルセイユで膝ぶっ壊して劣化してプレースタイル変わったの
362名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:16:21 ID:PlH4E84GO
本山は19才の時点ではロナウジーニョより輝いてた、ナイジェリアでキレキレ
363名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:17:05 ID:2/gVWUSb0
>>359
ロベカルがあれ以上だったらどんだけ鬼なんだ
364コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/06/07(木) 01:17:11 ID:po3L1al20
>>360
すげーな
動画見たい
Jリーグのストイコビッチしか知らんし
365名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:18:07 ID:z8Rgzx7Z0
スタートダッシュが早い奴選ぶんなら
犬を選べよ
366名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:18:33 ID:wcPlQ3FS0
>>352
縦もよくしてたよ。
30半ばで日本でのストイコビッチの運動量と20半ばの小野の運動量、これを比べちゃいかんよ。
まー、それでも30半ばのストイコビッチのが全然機動力あったけど。


あと、セリエの時は怪我でアボンしてた。
367名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:19:07 ID:HU6YOwEs0
>>353
Jで怪我しまくってる現状を語ってんのになんでセリエが出てくんだよw
368名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:20:21 ID:rFLTU6CjO
コヨーテってコテは以前代表板で叩かれてたニワカと中身同じなの?
369名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:20:53 ID:YWqsqW/U0
>>364
どっちもピクシーのDVDに入ってる
但しマルセイユでのアシストは注釈が何もついてないんで
単なるフランスリーグのアシストと勘違いしてるファンもいると思う
ちなみに90/91シーズンのチャンピオンズカップ3試合しか出場してないけど
2試合で5アシストを記録してる
一番出場時間が少なかったのが決勝の古巣レッドスター戦だった
370名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:21:31 ID:YkphbFOU0
>>364
お前普通に90年W杯も、サッキミランも
ちゃんと見たことないだろ?w
371名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:21:40 ID:DIhKVJrJ0
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20070603-OHT1T00065.htm
浦和・小野伸二が右足内転筋を痛めリタイア 5日からのA3杯は欠場へ


これで何度目だろう
372名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:21:40 ID:wcPlQ3FS0
怪我も実力と言ったらそれまでだけどね。
でも、怪我で夢半ばにしてしぼんで行った選手達の才能や努力を見ると、そんなことはとても言えない
373名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:21:42 ID:fDzkQqAHO
コヨーテって自分を過信して他人の意見聞かないから嫌われるんだよ
そろそろわかりなよ
374名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:22:09 ID:cXdmixR9O
ここはキモヲタの巣窟です。
突撃して破壊しちゃってくれても、1000までAA嵐してくれてもかまいませんよ。


http://game11.2ch.net/test/read.cgi/amusement/1180531524/
375名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:22:30 ID:4vdEtlCL0
ストイコビッチなんてぶっ壊れてなきゃ日本に来るはずないだろ
376名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:23:22 ID:2P7kiRQX0
使ってくれてたジーコにすら「小野にいたってはバーレーンで歩いてただけで骨折した」
と批評されてたからなw
もう完全に癖になってんだろう
377名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:23:49 ID:YkphbFOU0
コヨーテが面白いのは雑誌、テレビ、ネットで見た情報を
さもリアルタイムで見てきたかのように話すこと。

>オシムは運動量豊富でスピードのある選手が好きなようだけど
>ストイコビッチだけは重用してたよな



>Jリーグのストイコビッチしか知らんし

いつも最後には「俺、こんなにわかと議論してたのか?」と脱力させられるw
378名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:24:55 ID:hmF+9Hki0
>>372
むしろ逆じゃない。
どんなに上手くても怪我で試合に出れなきゃ意味が無い。
怪我しづらい体は才能だと思う。
379コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/06/07(木) 01:26:24 ID:po3L1al20
>>366>>367
セリエでダメだったってのはしょっちゅう色んな雑誌で言われてるからよ
そこがストイコビッチの欠点だなって
つまりフィジカル的な弱さ。
守備もあんましない
つまり小野っぽい

>>368
代表板は行ったこと無いな
380名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:26:53 ID:4vdEtlCL0
小野もフィリピン人が悪いんだよ
あと消化試合にショーサッカーやって潰したトルシエ
381名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:27:03 ID:3vVwkPEi0
>>364
知らないなら勝手にきめつけんなよボケ
家燃やすぞ
382名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:27:17 ID:6CIkVom10
こういうレベルの「いい経験」をしょっちゅう積めるようにしないと
代表が強くなる事はないよ。
383コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/06/07(木) 01:27:50 ID:po3L1al20
>>369
ピクシーのDVDって言われても
そんなの見たことあるヤツのほうが少ない
ようつべにないのかよ

>>370
あるわけないだろ
世代的に
でも雑誌じゃ散々語られてるだろ
ストイコビッチはあんま世界的な雑誌じゃ名前が出てこない
カルト的な人気の選手だろむしろよ
384名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:27:59 ID:KL51vxvWO
>>363
知ってると思うが、ロベカルはサネッティと一緒に鳴り物入りでインテル来た。
当初は、ロベカル>>>壁>>>>サネッティ

半年後には
サネッティ>>>>>>超えられない壁>>>>ロベカル
になって、放出された。

まぁ、そのあと成長したし、チームとか考えると移籍が良かったのかもしれんが、
ボールを持ち過ぎるのにドリブルうまくないのが傷だった。
比較対象が特にキレキレ時代のサネッティだったのが可哀相だが。
385名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:28:27 ID:LnJ6CEAm0
コヨーテ氏による新学説『小野=ピクシー』

この問題提起についてこれから語っていただきます。
ゲストは海外サカ板では有名なイタリア研究会様、
2部で奮闘中の桜倍満様です。
386名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:28:49 ID:4vdEtlCL0
だから、セリエは劣化後だっていってるだろ
387名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:28:49 ID:YWqsqW/U0
>>379
ユーゴ時代は守備はしてるよ。
グランパスの時と違って中盤でプレースタイルも違うから
知らないことはあんまり断言しないほうがいい。
388名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:28:58 ID:z8Rgzx7Z0
>>381
お前死刑になるぞ
389名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:28:59 ID:pkpTcYaH0
審判が簡単に吹かなきゃ日本でだってガンガン当たるんだけどな。
かと言って無茶やらすと選手が壊れるし、まぁ難しい問題だな。
390コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/06/07(木) 01:29:01 ID:po3L1al20
>>375
フランスリーグもあるしオランダリーグもあるだろ

>>377
だってサビチェビッチは衰えても縦突破してたし
スピードのある選手はああいうプレースタイルなんだよ
391名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:29:54 ID:3vVwkPEi0
>>379
小野 守備しない 運動量ない スピードない パスセンスある 対人スキルない ドリブルしない プレイが軽い
ピクシー 守備しない 運動量普通 スピードある パスセンスある 対人スキルある ドリブルする 試合を決めるプレイ

結論:全然違う
392名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:30:19 ID:iRn9k72XO
当時の啓太しらないけど、今考えると
啓太外して、小野入れるって、笑えるなw
393コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/06/07(木) 01:30:24 ID:po3L1al20
>>381
俺んちはマンションなんだよ
お前ごときじゃ燃やせれんwww
鉄筋コンクリートだしな

>>385
イコールじゃない
似てるってことだ

>>386
劣化後だって、バッジオだってあんだけ大怪我してもやってただろが
394名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:30:51 ID:zC0Bv3Di0
こいついい奴だな
羽生のおかげで相当仕事増えたはずなのに。
羽生が自由にやれたのは今野と鈴木の頑張りがあったから
395コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/06/07(木) 01:32:01 ID:po3L1al20
>>387
グランパスでも守備すべきじゃないのか?

>>391
だからピクシーはあんまスピードないってw
俺は絶対そう思う
30代だからって急激に足が遅くなるわけないw
ロナウドだって速いし、ロベカルだって速いぞ未だに
396名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:32:03 ID:wcPlQ3FS0
>>379
そっか。怪我して守備あまりしなけりゃ小野っぽいのか。
そしたら、30過ぎのオフェンスの選手はほとんど小野っぽいよな。

397名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:32:20 ID:FFkG+Dtf0
そもそも鈴木が代表ってのはおかしいだろ
釣男もいないのに
398名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:32:46 ID:DkwzcKgc0
コイツだれ?
399名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:32:56 ID:vQVMMF1q0
>>380
あの時は、人間力が監督代行してたんじゃなかったっけ?
うろ覚えだが。
400名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:32:59 ID:z8Rgzx7Z0
ストイコビッチはどちらかと言うと
ヨカノビッチや
ショビチェビッチ
ミシェロビッチニに似てねーか?

小野はどちらかと言うと
ボクダノビッチや
シュルジェビッチ
タイプでしょ
401コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/06/07(木) 01:33:00 ID:po3L1al20
>>396
根本的にボールのタッチが似てるだろ
小野とストイコ
そして中盤で守備をしない
あんま得点力もない
似てるだろ
402名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:33:22 ID:3vVwkPEi0
>>395
守備すべきかどうかなんてチーム事情次第だろうが
403コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/06/07(木) 01:34:13 ID:po3L1al20
>>400
お前、わざと分かりにくくしてるだろ

>>402
ほんとに守備ができるならやるってことだ
ストイコビッチってJリーグでもプレス掛けられたらすぐコケて反則取ってた印象しかないな
404名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:35:20 ID:3vVwkPEi0
小野タイプって強いていうならバルデラマだよな
405名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:35:55 ID:55D3FIv10
スレタイ見て胸キュンだと思ったらやっぱりw
それでその後の自演はどう?
406名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:35:58 ID:YWqsqW/U0
>>395
グランパスでも前線から最低限のチェイシングなんかやってたよ。
というかなんでベンゲルがFWとして起用したか知ってる?
それ以前のグランパスがどういう状況だったかも?
ちなみに代表戦なんかだと
98年のW杯予選でもスペイン戦(H&A)なんかで
セルジやナダルを縦に突破してチャンス作ってたよ
407名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:36:17 ID:wcPlQ3FS0
>>395
スピードはあるって散々説明してるだろが。
あと、中盤の選手にしては得点力あるぞ。
408コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/06/07(木) 01:36:19 ID:po3L1al20
>>404
バルデラマは全盛期のラモスじゃないかな
409名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:36:55 ID:KL51vxvWO
>>401
先入観を持って見ればそうなる。
久保と柳沢くらい違う。
410名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:37:04 ID:3NBFeI8A0
>>408
その全盛期のラモスを君は見たことがないだろうし
知らないんじゃないかな?
411コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/06/07(木) 01:37:57 ID:po3L1al20
>>406-407
ストイコビッチがスピードで縦突破してるとこマジで見たこと無いんだからよww

無理言われても

グランパスなんてあんま知らん 望月がエリート意識が高いイヤなヤツだって聞いたくらいかな
412名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:38:20 ID:3vVwkPEi0
>>408
知ったかすんな
ラモスの全盛期は点取り屋だぞ
J開幕時はもう晩年だ
413名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:38:39 ID:4vdEtlCL0
>>410
だなぁw
サッキミランを世代的に見てないなら、全盛期ラモスも全盛期バルデラマも知るはずがないw
414コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/06/07(木) 01:38:58 ID:po3L1al20
>>410
いやさすがに93年の予選は見てたよ
カズ・ゴンと最盛期だった。
415名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:39:05 ID:4F+Qlrg20
こいつが五輪のアジア予選で格下相手にチャージされた時すげー顔で威圧して他のやつと一緒に笑っていたとき谷間の世代だな〜っと思ったw
こいつやっぱり人間力ないよ
五輪代表はずされたときもインタビューで谷間の世代ですからね〜っていってたしww
416名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:39:33 ID:YWqsqW/U0
>>408
バルデラマも単なるパス地蔵なんかではなくて
ボールの競り合い、局地戦なんかで
体張ってボールキープするのが上手かったよ
多分晩年のイメージだけで語られてる部分が多い
417名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:39:38 ID:z8Rgzx7Z0
全盛期のラモスは
カレー大盛り3杯

ストイコビチは
良くてヒジキ100gだろ
418名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:39:59 ID:KL51vxvWO
>>408
バルデラマは磯貝だろ。
小野は俺が見るに、フットレじゃないかと思う。
あの無駄な魅せ方が。
419コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/06/07(木) 01:40:16 ID:po3L1al20
>>412
いやいやいや 勝手に晩年にしたらダメだよ
プレースタイルは変わったかもしれんが、広島相手にループ決めたりしてたじゃん
代表でもバリバリだった 
あれが晩年だろうが、熟成された技術は最盛期っぽい
バルデラマと似てる
420名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:40:17 ID:YkphbFOU0
>>414
そこが全盛期のラモスと考えているなら

サッカーファンやめたほうがいいんじゃないかな
421名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:40:31 ID:5EtIwhJe0
>>394
逆だろ、逆
羽生が入ることでプレーエリアがミドルサードより上になってるはず
つまり羽生が前線でボールを受けることで相対的に守備機会が減ってるんだよ
422名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:40:52 ID:XsA/Mv8bO
コヨーテの相手するなんてオマエラ偉いな
423コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/06/07(木) 01:41:45 ID:po3L1al20
>>416
でもバルデラマは晩年のプレースタイルこそが「バルデラマ」なわけじゃん
アレがラモスと似てるってことで
若いときは誰だって動いてるだろそりゃw

>>418
磯貝はあんま知らんなぁ いわんやフットレをや
424コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/06/07(木) 01:42:54 ID:po3L1al20
>>420
>>419ってことで。
全盛期っていうか、「ラモス=93年予選&広島ループのころ」ってのが一般的な認識なハズだ
それがラモスなんだよ
425名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:43:19 ID:LnJ6CEAm0
ピクシーの仕掛けが本山に似てるかもっていうの
ちょっと分かるわあ。

ゆっくりと相手をねぶって一気にスピードで追い抜く、
かと思いきやまたギアダウンしてチェンジオブペース、みたいな。

コヨーテがピクシーと小野が似てるっていうのは
多分スーパーサッカーとかでサイドで一対一になって
止まってそこからパスみたいなシーンを見た程度だからじゃないの?w
426コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/06/07(木) 01:45:44 ID:po3L1al20
>>425
いやグランパスが天皇杯取ったときとか見まくってたよ
ピクシーが一番好きな選手だったしな
ついでに小野も好きだった
だから余計思うんだよ
タイミングの取り方とかボールのタッチが似てると思う
縦突破するストイコビッチなんてむしろ見たくない
427名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:45:47 ID:YkphbFOU0
>>424
それなら
「一般にわかサッカーファン代表」
を名乗るべきじゃないかな。

>全盛期っていうか
そして、自らの前提を勝手に帳消しにするのは、よくないと思うな〜w
428名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:45:53 ID:1FGm/hOc0
前線を追い越して攻め上がるような技術、アイデア、突進力がないしょぼいボランチ。
コイツや青山とかいう五輪のやつ見てるとほんと帳尻で情けなくなる。
429名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:48:27 ID:/OROAngy0





★ほら、お前ら、金持ち在日君からメッセージだぞ

425 :名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 02:00:04 ID:xCc7LZNs0
そうか、みんな在日大嫌いなんだ。
だったらなおさら帰らない。
存在自体をお前らが嫌がるならそうしてやる。


587 :名無しさん@七周年:2007/05/14(月) 04:23:45 ID:xCc7LZNs0
>>582
つまらなくて結構。
日本人を見下してコケにするのが俺の楽しみ。
寄生虫と呼ばれようが何と言われようが
実際に俺たちに貢ぎ続け、いいように使われ
ているのは日本人。
お前らにはどうしようもない。
ただだまって羨望の目で見ておけばいい。





430名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:49:59 ID:5EtIwhJe0
ラモスがサントリーシリーズでやったループが美しいのは事実だけど
あのころはもう晩年も晩年だよ

年間成績とか追えば歴然なはず
431名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:50:13 ID:CO7bV7iY0
羽生さんすごいよ
茸とかいらないね
432コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/06/07(木) 01:50:28 ID:po3L1al20
>>427
見始めた時期をもって「にわか」とかカテゴライズすべきじゃないと思うな
要は見る目だと思う
433名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:51:49 ID:lpa5E2DO0
小野の全盛期は清商時代
巻の全盛期は2年前
434名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:51:52 ID:5EtIwhJe0
つか、あの頃(広島とのCS)ですでに40近いはずだろラモス
435名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:53:07 ID:PflntthlO
プレッシャーのかけ方が全く違うからな

同じ2人がコースを組織的に切る詰め方するのと

ただ単に2人がプレッシャーにいく

後者がJリーグ

監督は素晴らしい人材が沢山いて組織も作ろうとしてるのに
何故かピッチに出てやらせるとアベコベな事やる

こういう人が日本人に多いのは小さい頃から叩き込まれてる強国の人と

プロになって初めてこういう事をやり始める違いなんだろなと思う
436名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:53:49 ID:YkphbFOU0
>>432
見始めた時期を問題にしてない。
お前の単なる「知ったか」が目に余るだけ。
そして「見る目」もない。
437名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:53:52 ID:1SPGYWY80
自分が下手くそなだけって気付けよ啓太
足下の技術が平均以下で、Jでもパスミス連発じゃないか
438名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:57:41 ID:KL51vxvWO
>>437
実はあんまり鈴木知らないんだが、
ウリとか長所ってどの辺りなの?
439名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 01:59:29 ID:dSbKBYlR0
松下電器、レンジ・冷蔵庫など305万台をリコール
ttp://national.jp/dex.htm

6年間出火を隠し続けて、ほとんど製品がなくなったらまた好感度アップのリコールですよ
あなた達がわざわざ買い替え終わってからのリコール
悪質です
440名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 02:03:38 ID:HOpulnn80
確かに啓太は上手くないけど憲剛レベルでもあの位置からのビルドアップが
出来ないってのはある種の衝撃だよね。
急造チーム&オーバーペースでの高い位置からのプレスではあったけども。
南米上位クラスの実力国なだけある。
南米は攻守の個人スキルが相当高い。
それに組織力がプラスされれば簡単な状況には到底ならない。
441名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 02:06:17 ID:uegq3Cmu0
>>438
スペース潰すのとパスカットになんのかな
ただボール奪ってからのパスがろくでもないとこにしかいかない
シンプルに捌いてもしょうもないとこいったり
バックパスしてもそのまま相手の勢いで攻められたりする
442名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 02:09:25 ID:KL51vxvWO
>>441
サンクス
443名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 02:14:33 ID:RCe6eAltO
てか鈴木啓太いつかしでかすぞ
444名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 02:18:08 ID:XNjl4lt70
鈴木啓太ってジーコ時代だったかな、ずっと前に代表にいなかったっけ?
干されてたの?
かなり良いイメージ持ってたのに急にいなくなったような。

とにかく平山だけは呼ばないでほしい。
そのへんはさすがオシム。わかってらっしゃる。
445名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 02:18:13 ID:V5G4PC/VO
釣男のオプションを単独で使ってもただの足枷
446名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 02:18:48 ID:Zqcw+fLT0
啓太(あれでも)うまくなったし要だからこれからも頼むぜ!
いつかしでかしそうなのは同感だがそれでも要には変わりない。
447名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 02:21:43 ID:lRwKQBmG0
いつかしでかす

ということで言えばサイド含めて守備陣全員といえる

宮本いなくなっただけマシにはなったけど。
448名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 02:23:49 ID:PfSQnMV/0
>>444
五輪代表にいたよ。最終予選までキャプテンだったけど
本番は落とされちゃった
449名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 02:25:16 ID:PfSQnMV/0
千葉の水野と従兄弟なんだな 初めて知った
450名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 02:26:05 ID:XNjl4lt70
>>448
理由は何だったんだい?
キャプテンを落とすとか考えられないんだが・・・。
451名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 02:26:46 ID:MWl/ypKF0
>>447
俺はリスクを冒さない守備は好かんな。
勝負を挑む限りノーミスって事は有り得ない。

パスミスはしてはいけないが。
452名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 02:28:57 ID:lRwKQBmG0
>>451
意味不明。
宮本ってリスク犯した守備してたのか、知らんかったよ。
453名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 02:29:14 ID:sIEw5rxO0
啓太は五輪代表のときパスミス多かったよな
454名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 02:30:06 ID:PfSQnMV/0
>>450
オーバーエイジで斧を入れてはじき出された
455名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 02:30:39 ID:XQNHrJx+0
サッカーなんてミスだらけやんか
456名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 02:31:00 ID:MWl/ypKF0
>>452
いや、宮本は最初からただの無能だから宮本の話はしていない。
457名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 02:32:24 ID:XNjl4lt70
>>454
あーあの常に審判と喧嘩腰だった時の小野さんか。
でもキャプテンだぜ・・・
すげーな
458名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 02:33:20 ID:XQNHrJx+0
キャプテン 闘魂はともかく 守備ハーフ競争でメンバ外だからしょうがない
459名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 02:33:33 ID:sIEw5rxO0
小野って劣化したよなぁ・・・
日本サッカー史上最高の天才だと思ってたのに
460名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 02:34:40 ID:xx0tcacu0
レッズとやる時は相手は相当気合入れてるのに
それでもカスプレッシャーって・・・・・
Jリーグってどんだけしょぼいんだろ
そんなリーグ見てる自分が悲しくなる
461名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 02:36:19 ID:e4qeUk/l0
Jってカスなんだな
462名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 02:37:15 ID:AbM/YpnK0
>>460
時間かけて育てるしかない、日本のサッカーに関わる全てを
463名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 02:37:52 ID:XgMQ7Nj30
雰囲気イケメンだよな

俺たち不細工の光明
464名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 02:38:15 ID:TUlOHeH20
Jはそんなレベル低くない
ブラジルリーグ観てるか?Jクビになったやつが活躍してる
元仙台のシュウエンク(作シーズンブラジル選手権得点ランキング2位の大活躍)もJとブラジルには
たいして差が無いみたいなこと言ってたぞ
465名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 02:43:51 ID:XQNHrJx+0
シェウェンクのおせじ一言だけかよ
洗う女とか外国籍選手の適応の話もあるし
プレスの当たりの強さとか
激しくフェアな守備とか
Jリーグがレベル低いのは明らか

466名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 02:45:09 ID:sIEw5rxO0
まぁJの方がブラジルリーグよりはプレッシャーがきついとアラウージョが言ってことは事実だけど
それとレベルが高いか低いかってのはまた別だからね
Jは凡ミスオンパレードだし見てもあまり面白いと感じた事はないね
面白かったのはセレッソが勝てば優勝のセレッソ対FC東京戦は面白かったな
ファビーニョまた見てぇ
467名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 02:45:36 ID:bpqCWPrn0
>>441
Jの試合も見たこと無いにわかにだまされてるぞ
浦和での啓太は攻守の切り替えの起点が最大の仕事だ
中盤でのボール奪取勝負は基本的に啓太から始まるし、遅攻になったときのサイドへの展開も殆ど啓太を経由する
468名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 02:49:39 ID:lRwKQBmG0
>>467
そんなちゃんとした説明しても芸スポじゃ通じんと思う。
469名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 02:52:28 ID:XQNHrJx+0
五輪落選のころの圭太は正直パスがやばすぎると思ってたので
落選はまぁ納得残念だったけどな
あれからかなり展開もよくなった気がするし
スペースに走り込んでるの見るとかなりうれしい
守備専のイメージがかなり変わってきた

リーグのレベル話は
日程とかいろいろあるがいろいろ事情あるのがサッカーだし
ACL勝つまでJがレベル高いなんていうのは
恥ずかしい気がするのよ
当たりとかパスとかドリブルとか
個々でリーグ比較するのは楽しいが
総合でレベル高い低いって話はつまんなくなりがち
470セルジオ猿寵:2007/06/07(木) 02:53:43 ID:zYuRXNmP0
欧州、特に北欧強国(チェコ、スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、スイス)は苦手そうだな。唯一勝ると思ってそうな足元も鈴木と
比べれば段違いだしフィジカルでも当然勝てない。そこでまた同じようなコメントすると思うよ。
471名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 02:57:49 ID:LoUUs9bIO
パス回しがトルシエの時よりレベルが低い
少しでもプレッシャーかけられたらヘボるし
中田みたいにボディーバランス強い人はがいないときついね
472名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 02:58:17 ID:TUlOHeH20
>>465
J2時代よりも全然点取ってるしおせじには聞こえないな

>>466
>まぁJの方がブラジルリーグよりはプレッシャーがきついとアラウージョが言ってことは事実だけど
>それとレベルが高いか低いかってのはまた別だからね

えーw
普通にレベル高いんじゃね?
473名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 03:00:10 ID:XQNHrJx+0
はいはいJリーグはレベル高い高い
ブラジルサッカー見てるあなたがいうんだから間違いない
474名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 03:01:56 ID:ALOPTo5o0
コイツ別に守備うまくねーし
スタミナがすごいからガムシャラに走って追いついてるだけ、まぁそれが取り柄だけど
もうちょっと体をガチムチにしてほしいな、阿部と同じ身長なのに10`も軽いんだもん
475:2007/06/07(木) 03:02:09 ID:T3xiWbr2O
しょぼくれたコメントだな
こいつが羽生に目線いっててなにかいいことでもあんのかっての
476名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 03:02:17 ID:jXF4L5nR0
>>472

高いは言い過ぎ。
ブラジル並ならもっと海外に行ってるだろw

ただ、ことさら低い低いなんて言ってる奴はまた別の意図があるんだろうけどw
477名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 03:05:28 ID:XQNHrJx+0
Jは審判が悪い 審判やる人も少なそうだしな
でもワールドカップのときはびっくりするほどよかった
納得いかねー
478名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 03:06:45 ID:LoUUs9bIO
一度フィジカルつょい人だけ 集めて強い相手とやってほしい
ばんど 大久保
家長 稲本 本田 水野か駒野
坪井 つりお 中沢 今野
ならざき
479名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 03:10:29 ID:KLfPeqtVO
こいつプレスかけられると終始パスやクリアが中途半端になる…
480名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 03:10:41 ID:PrhmKtRU0
今野って言ってる奴は冗談だよな?w コロンビアでずっと消えてたじゃんw
足元も無いから普通にプレッシャーかけられて抑えられてたしw
481名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 03:10:54 ID:bP327ynKO
でもコメントずいぶん大人になったな
482名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 03:11:52 ID:gBOy8a8E0

229 :三宅正信:2007/05/30(水) 02:18:34 ID:epr2ASfa0
三宅正信はS価学会員。 事件当日時、三宅がSの会員だったことは確実。
Sは三宅の会員歴を抹消。三宅の話題はSではタブーになっている。

S会員は大阪府警に多数。Sの組織はペッパーランチ事件に世間の関心が
集まることを恐れている。参議院選挙への悪影響を警戒している。

ペッパーランチ事件とその裏側
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1179750637/ 
483名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 03:14:46 ID:yuYFBSzx0
今のコロンビアでレベル云々を語っている時点で末期だと思うね。
484名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 03:16:40 ID:LoUUs9bIO
>>480
お前なら 今野の代わりに誰選ぶ?
批判ばっかしてんじゃねーよ アホたれ
485名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 03:17:51 ID:HOpulnn80
>>453
サッカーの攻撃を大まかに分類すると
1、守備からの組み立て段階、所謂「ビルドアップ」
2、攻撃の方法を模索する段階、所謂「くずし」
3、ゴールへの攻撃を始める段階、所謂「しかけ」
4、シュートを打つ段階、所謂「つめ、フィニッシュ」

の4つに分類される。しかけ段階でのミスとビルドアップ段階でのミスでは
同じミスでも全く意味合いが違う。
486名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 03:20:02 ID:ZItar8630
中村剣豪は下手なりに、後半からはプレスに対応してた

インターセプト力皆無のボランチを使い続けないでよね。
ボランチはDFじゃないんだから
487名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 03:20:52 ID:yuYFBSzx0
啓太が悪いのではない。
浦和が悪いのだ。
488名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 03:20:55 ID:ALOPTo5o0
啓太は攻撃ヘッタクソだけど積極的に上がるようになったのな
啓太変わったな、いや成長したのかな
489名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 03:21:04 ID:XQNHrJx+0
左サイド薄いだろ 常識的に考えて。。。
試したのが中タコあべ今野では不満
サイドプレイやー試せや
490名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 03:21:48 ID:yuYFBSzx0
新相馬じゃなくて旧相馬のようなプレーヤーがほしい。
491名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 03:27:06 ID:mdvp+lXM0
むしろ自分のフィジカルの限界を知ってるからこそ、
相手の攻撃を遅らせ、ボールホルダーを数的不利に追い込むことで
ボール奪取するというプレイスタイルなんだろう。
492名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 03:28:25 ID:LoUUs9bIO
あと基本的にワンツーが少ないよ
ワンツーで局面を打開できるのに後ろに戻したりしてる
493名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 03:29:37 ID:ZItar8630
>>485
それはレベルの低いサッカー
ボランチ以下の仕事は、攻撃陣よりも高い攻撃力を要求される。
中盤でのパスカットやインターセプトからの攻撃は、どんな攻撃や組み立てよりも得点率が高い。
今の代表には、パスカットやインターセプトができるボランチは、居ても使われない。
例えば、稲本や明神がそれに当たる。中田英もその1人だった。

今の代表のダブルボランチの概念も陳腐なもので、1人攻撃専、1人守備専では芸が無さ過ぎる
ボランチには攻撃と守備、シュート精度、パス精度とボールタッチ技術、相手の動きを読む力が必要。
鈴木なんてろ言う人は、クリアしかできない。あんなのはボランチじゃない。
中村もボランチをやるには守備力が無さ杉。遠藤もボランチは駄目だ。
494名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 03:31:42 ID:7nP0tclN0
長谷部と啓太で組めばいいじゃんよ代表でも浦和でも
495名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 03:37:22 ID:ZItar8630
レベルが高くなると、どんなに攻撃の組み立てが上手い選手がいても
守備の多さで殆どつぶされる。
そういうチーム相手でも通用するのが、FK精度の高い選手と
中盤で相手ボールを奪う能力があるボランチ

これには、ボールタッチ技術と洞察力が必要だから
中村俊や遠藤のように上手い選手でも、相手ボールを奪う能力としては低い。
結局は、中田が居た時代から決定的に弱くなった理由は
ボランチより上のポジションの選手に、相手ボールを奪う能力のある選手が、極端に減ったって事。
496名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 03:39:30 ID:XQNHrJx+0
師匠を呼べってことか?
497名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 03:39:36 ID:ZItar8630
>>494
長谷部のドリブルは強豪には通用しない。ボランチでやるならJ専。
啓太はDFに転向すべき。代表ボランチの器じゃない。
498名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 03:42:27 ID:XQNHrJx+0
爺さん何考えてるか謎だが
今野呼んで怪我で啓太呼んで
マケレレつって誉めてたから
この路線でいくと思うぜ
1ボランチでいきてーみたいなことも言ってたな
ボランチはこの路線と考えて
まわり考えた方が面白いと思うぜ
499名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 03:43:18 ID:PY2F4Lhp0
テレビじゃわかんないけど、啓太はポジション取りが絶妙。
お前よくそこが危険ってわかったなぁ・・・って場所にかならずいる。


あー、足元は下手だよ。そこは否定しない。
でもサッカーってボールの扱い方がうまいのが全てじゃないはずでしょ
500名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 03:43:28 ID:ZY/PNU0l0
このコメントを読む限りでは、やっぱJリーグってレベル低いんだなぁ
501名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 03:44:03 ID:ALOPTo5o0
とりあえずゼ・ロベルトみたいな奴がほしい
502名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 03:45:06 ID:bkh0qsuQO
日本の負けレレ(笑)
503名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 03:49:24 ID:vKkMgXZlO
啓太は確かに技術もフィジカルも足りないと思う。
ただどうやってボールを奪うか、攻撃に繋げるかはすごく考えてる。バランスを見る能力が秀逸。
自分が動くのももちろんだけど、声で周りを動かして全体でボールを奪うってことに貢献してる。
だから外されないんでは?
見た感じ派手な守備は少ないけどね。
今野は少しタイプが違って、自身でバチーンと当たってボールを奪取する方が得意。
1対1は強いし攻撃参加もいいけど、フォローしてくれる味方がいないと守備に穴を開けてしまう。
504名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 03:51:06 ID:LoUUs9bIO
中1日のコロンビア相手に 交代選手沢山使ってるのは
反則だと思った むしろいじめに見えた
相手も後半は高原を怪我させる事にしか力を注いでなかったよ
505名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 03:52:34 ID:XQNHrJx+0
>フォローしてくれる味方がいないと守備に穴を開けてしまう
爺さん 「上がれ フォローしろ
まぁ爺さん好みから言えば問題ない
現状チームとしてまだまだとおもうけど   
506名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 03:58:36 ID:ZItar8630
ボランチを明神と稲本
もしくは守備意識高めで、明神と橋本にしたら
他は全員ジェフでもレッズでも、今よりかは数段強くなるよ。
507名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 04:00:09 ID:vKkMgXZlO
>>505
私は啓太ヲタだけど、今野が駄目とかじゃなくて、凄くいい選手だと思う。
五輪予選で共存してた試合はかなり良かったしね。あのチームではベストパートナーだったよ。
瓦斯では相方に恵まれずボランチとしては微妙な感じなのが残念…
あとは佐藤勇人も今の啓太の位置で見たいなぁ。今調子悪いのかもしれんが。
508名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 04:01:39 ID:tpll+sFW0
>>503
鈴木啓太の守備は、予防って意味の守備が多いんだよね、
味方のカバーだったり、2列目3列目の飛び出しを忠実にマークしたり、
奴が穴を埋めてくれるから、遠藤や中村憲剛が自由にポジションチェンジ出来るし、
後ろの選手が攻撃参加出来る、それで味方が活躍しても鈴木啓太は褒められもしない、
そう言うプレーが実は大事だったりするんだと思うんだけどね。
509名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 04:02:52 ID:p0vuisS90
それでも、まわりのフォローもあって無失点でおさえてしまう啓太の地味な才能に驚愕。
まだ伸びしろがあるというのか。
510名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 04:06:24 ID:HOpulnn80
啓太はアンカー的仕事が向いてるね。
中盤のスイーパー。
今野は玉際の上手さがあるから、ワイパー的仕事の方が向いてる。
511名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 04:07:47 ID:XQNHrJx+0
明神橋本 最近攻撃の話も聞くけど まだまだだと思う
攻撃的にどんどん上がるけど
ガンバ式の戦術とはなんか違うよね
二人まとめて啓太 今野と1枠争いと見る
>>507 福西自体が東京サッカー適応に時間かかってるのかな?
DFがヤバイ話聞くけど
ごめんあんま見てないでてきとーいうけど
福西と交互に上がるようになってきたら
恐ろしいボランチになると思う今野
512名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 04:10:39 ID:ZItar8630
無失点なのは相手に決定力が無かっただけだろう。
得点の臭いすら感じさせなかった事に危機感を持ってほしい。
啓太+攻撃的ボランチになってから、インターセプトが激減したことを重く見てくれ。
513名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 04:14:44 ID:vKkMgXZlO
まさに黒子だよね。
去年のNumberで闘莉王の攻撃参加について聞かれてて
「きついけど、自分が行くより効果的だと思うから闘莉王が行った方がいい。行けって言うこともある」
って言ってて、美学みたいなものを感じた。
チームとして点を取ったり、守れたりすれば…自分が目立たなくてもいいっていう。
オシムに出会ってから自分もリスクを負うってことも考えるようになったみたいだけど。
進化し続けるんだろうね、この人は。
514名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 04:18:16 ID:ZItar8630
>>511
明神橋本はガンバの攻撃の核ではあるけど、どんどんは上がらないよ。
むしろ今期のガンバの失点の少なさは明神にある。橋本も似たようなもの。
守備と攻撃は一身同体なわけよ。

確かに代表とガンバでは戦術は全く違うね。
だからポリ風の橋本が呼ばれて、明神が呼ばれないんだろうね。
弱い相手とやってるときは失点は目立たないだろうけど
得点はこれからも低く抑えられるだろう。俊輔のFKとFWの力量に任せるような得点パターンに頼る事になる。
強い相手には勝てないし、アジアカップでは2〜3試合負けるだろうね。
515名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 04:19:49 ID:XQNHrJx+0
>>514 てきとーいってすまんかった
516名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 04:25:29 ID:vKkMgXZlO
>>511
福西って運動量少ないしね…で合わなくて、あと梶山とか?
論外な感じでw
今はDFやらされてるみたいだし、気の毒になる。

>>512
それ啓太のせいなのか?
レッズでトップ下山瀬ボラ長谷部啓太のときはインターセプトしまくりだったし、トップ下にも一因があるのでは?
517名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 04:26:31 ID:LoUUs9bIO
この前のコロンビア戦
羽生の交代は正直 鈴木だとオモタ
518名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 04:34:20 ID:vKkMgXZlO
もう過労死するっつー勢い。
レッズの試合もゼロックスからずっとフルタイム。代表戦全部スタメン。明日からA3合流。
オバトレ怖いよ
519名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 04:39:37 ID:mdvp+lXM0
ディフェンスラインを故障以外の理由で変えるわけねー。

もうすこしオフェンス時にディフェンス時のようなどん欲さをみせてほしい。
下手だからではなく、常に淡白すぎて恐さを感じない。
そこが変わればもっとよくなる。
520名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 04:42:03 ID:T/pwesqbO
こいつがいる限り強豪国には勝てん。

代表レベルで見ると
足遅い・パス下手・対人に強くも無い・攻撃のセンスが無い

アジアレベルには通用するだろうが、強豪相手を想定した場合、
攻める際の駒を一つ無くしてまで、11人に入れる器では無いよ。
必ずこいつは相手に狙われる。
521名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 04:45:52 ID:/QRzZFPWO
今だに稲本と名波が最高の組み合わせだったと信じている
522名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 04:46:56 ID:njgsih0x0
守る際の駒が足りなくちゃまた8分で3点入れられるぞ
523名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 04:47:34 ID:ZItar8630
オシムがボランチのスタイルや、弱いチームの選手多用を改めないのなら
アジアカップ後に何かを期待するしかない。
優勝されちゃうと困るなあ。
524名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 04:49:17 ID:94QV6U3I0
おまえが言うなスレはここですね
525名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 04:49:57 ID:Zqcw+fLT0
コロンビア戦は啓太替えなくて正解だった。
526名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 04:49:57 ID:ZItar8630
>>522
あの時は実際にピッチ上には10人しか居なかったよ
守備意識が高くて攻撃センスがあって、サッカーが上手い選手を使うべきだね。
527名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 04:53:53 ID:KLfPeqtVO
そんなやついるのか?(´・ω・`)
528名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 04:56:01 ID:HGzj7ztQO
中田さんの事か
529名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 04:56:10 ID:ZItar8630
大宮とかもプレスのレベルは高いけどね。
Jで味わえないのは、相手の守備意識が低いからジャマイカ
530名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 05:00:35 ID:ALOPTo5o0
鹿島時代のボランチの中蛸は怪我する前まで鬼神だったぞ
531名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 05:02:19 ID:94QV6U3I0
中田さんの事だな
532名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 05:03:17 ID:ZItar8630
アジアカップで惨敗して、西野就任で良いと思う。
監督に良いサッカースタイルを求めても無駄というのが、ジーコからの教訓だろう。
選手起用だけちゃんとしてくれれば、それで良いと思うんだ。
533名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 05:04:27 ID:/MOtvyr8O
>>532
日本語でおK
534名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 05:04:34 ID:njgsih0x0
惨敗は無理だな
あきらめろ
535名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 05:04:39 ID:HGzj7ztQO
惨敗を願う奴ってチョンなの?
536名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 05:05:00 ID:xONEXP/IO
>>529
大宮はプレスが凄いと言うか
攻められたら自陣にほとんど引くからスペースが全然無い
うざいけど怖くないんだよそれじゃ
奪われた時のリスクが無いから、だから強気にいける
コロンビアなんかは前から厳しいし
奪われたら終わりだから
537名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 05:09:29 ID:AhqxxYTsO
信じられるか、オシム就任から3失点なんだぜ?
もはや日本のマケレレ(笑)じゃない
アジアのスズキだよ
538名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 05:11:06 ID:cs+2m1Ez0
Jをバカにしてんのか?
劣頭はチョン臭いから困る
539名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 05:13:14 ID:us5sPxyF0
啓太は、ちょっと水をこぼしすぎ。
540名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 05:13:58 ID:8jrMfVik0
そりゃ税は世界でも底辺のリーグとはいえ少し言いすぎじゃないか?
こいつチョンか?
541鈴木:2007/06/07(木) 05:14:30 ID:pgLkv1FL0
相手はよってくんのに見方はこねえんだよ
542名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 05:16:54 ID:Zqcw+fLT0
落ち着け。
Jがどうこうではなくオシムジャパン史上最強の相手だったということ。
543名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 05:20:48 ID:HGzj7ztQO
ガーナより強かったね
544名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 05:21:19 ID:T/pwesqbO
オシムはまだ一回も今野をボランチで出してないな。
今野ボランチでチーム成熟させた方が絶対に良い。
空中戦・早さ・対人・テクニック・精度
全て今野が上。

危機察知能力・守備時のポジショニングは鈴木だとは思うが。
545名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 05:24:33 ID:qe1x/4AI0
今野って上手くなったのか?
五輪代表の頃は、パスが下手で視野が狭かったけど。
546名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 05:33:57 ID:Zqcw+fLT0
今野はパスも視野も啓太と変わらん。
比べるとしたら対人に強いのが今野でポジションのいいのが啓太って感じかな。
ただ今野のほうが点取る動きもできる。
547名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 05:40:23 ID:MWl/ypKF0
モンテネグロ戦で交代で入った時一瞬だけボランチだった。

俺もボランチの今野がもっと見たい。
つか、啓太とダブルボランチ組ませて欲しい。
茸が居ない時はケンゴを前目で使うんだからそういう時は
阿部じゃなく今野の方が守備では絶対に効く。
548名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 05:47:03 ID:T/pwesqbO
>>348
「キックイギータ、ヘディングイギータ」
じゃなかったか?
549名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 05:55:10 ID:uGbDPubi0
今でも下手なのは間違いないけど少しずつだけど確実に巧くなってるからぁこの選手
五輪予選の時は試合見る度頼むからメンバーから外してくれって思ってたけど今は使い続けて欲しい、まだまだ伸びる
550名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 05:59:51 ID:MWl/ypKF0
スマン、>>547
>>544へのレスな。
551名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 06:01:23 ID:S+Ds9INp0
>>539
エエエ汲んだばかりなのにすか
552名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 06:05:36 ID:94QV6U3I0
そりゃ上手くなってくれなきゃ困るわこんだけ使われてるんだから
嫌いな選手じゃないんだけどな〜
553名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 06:45:20 ID:LUGqm3p80
税リーグw
554名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 06:53:08 ID:A2ClnC0nO
まぁなんとテレビ監督の多ことwww
555名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 06:54:46 ID:S+Ds9INp0
テレビ監督・・・新しいな
556名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 07:05:43 ID:pPpCzQy1O
そりゃあこんだけ代表で使い続ければ誰だって上手くなるだろ
それでも明かに全てのレベルが低い
まぁ嫌な奴じゃないから加治を超える成長を期待したい
557名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 07:18:36 ID:vEInhyan0
啓太の重要性が理解できないやつは
もう少しサッカーの勉強したほうがいいな
558名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 07:22:54 ID:+2qgyH5z0
Jでのリーグ戦はキリンカップ以下なのか納得

浦和のグダグダ試合見てもう一度納得
559名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 07:34:50 ID:JVWfaPhcO
啓太がヘタなら
日本人にはうまい選手なんて一人もいない
いったいサッカーのどこを見てるんだ?
560名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 07:41:49 ID:uJtPHHDj0
下手は下手だろ。余裕無くてバタバタしてるし。
でも必要な選手だけどね。
561名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 07:41:49 ID:I/cajNUaO
守備は効いてるよね。
うまい選手ではないけど。
562名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 07:45:19 ID:lvWAOsCUO
ワンボランチ出来るほど成長するかね
563名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 07:47:00 ID:OqlQkxLG0
もう少し展開力がないとワンボランチは無理だね
564名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 07:58:51 ID:zlepdrua0
短期決戦のカップ戦で結構美味しいお金がかかってて、
しかも代表当落線上の選手が結構入ってて、欧州組はこれから休み
さらに6人まで交代できて審判は赤までは出さない
そんな状態だったら普段のリーグ戦より遥かに強くプレッシャーに行けるだろ…常識的に考えて

リーグのレベルとか言ってるのは脳が足りない?
565名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 08:09:19 ID:Tf/Sl1eE0
おいおいはにゅう呼び捨てかよ
だいぶ年上だろ
小野あたりには敬語なんだろ
相手見て態度変えんなこのかず
566名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 08:10:00 ID:ZMyPKFAaO
ワンボランチを務められる選手なんて世界的にも数えるほどしかいないしなー
まぁ展開や散らしはヤットと憲剛が助けてくれるシステムになってるし
567名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 08:33:37 ID:xlGAUiIl0
海外組は寄せられても落ち着きがあったなー
これがJとの差かな…
今野のほうが怖かったな。啓太はまだ大きくクリアしようとするからいい。ただもう少し遠くへクリアできるようにしないとジーコ時代のスイーパーみたいになっちゃうぞ。
クリアしたのに自陣深くでスローインw
568名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 08:56:07 ID:/xs0WOZ30
中盤でボール取られまくりだったな、啓太だけじゃないけど
後半コロンビアが落ちてくれて引き分けれたけど
569名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 09:46:01 ID:flBxic1m0
>>50
それ見たら多分マジで笑えない感じになるな・・・
こいつは基礎技術が足りなさすぎる。 J1・J2の中でも最低ランク。
守備での貢献以上に、パスミス、トラップミス等で足を引っ張っていることのほうが多い。
毎試合必ず技術不足によるミスを連発する。
まあ反面教師としての、いい教材にはなるかもしれないけど・・・
570名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 10:02:29 ID:FwJt7cni0
>>567
ブランドで盲目?
571名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:38:59 ID:bpqCWPrn0
「鈴木啓太の技術はJ最低」とか言ってる奴らが如何に試合見てないかが一目で分かる動画
http://www.youtube.com/watch?v=Cc-xORsHvvk&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=bVN3McEF_mw

これで弄ばれてる二人は上が内田(U-20代表)下が水野(A代表、U-22代表)

572名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:43:04 ID:XBjIgTJz0

今野の守備力がそんなに高ければ、東京ガスももっと上位にいくってーの
573名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:45:49 ID:+JLmsMd20
こいつ走り方ヘンじゃね
574名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:50:23 ID:0bkjDzU90
低レベルJリーグ厨涙目wwwwwwwww
575名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:53:11 ID:BA2KGG550
なんとなくだけどレッズじゃなきゃ活躍できなそう
576名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 13:59:09 ID:+8oqGrrf0
>>575
なんとなくじゃなくて現実を見てください
今の代表で誰よりも欠かせない要です。
下手とか、弱くなったとか言ってる人は、
好きなタイプの選手が見られないからキレるだけの馬鹿。

オシムになって、攻撃もパターンが豊富になって目に見えて変わったが、
何よりも失点が減った。
安定して2失点以下なんじゃないかな?
闘莉王が怪我して中澤が復帰したり、
システムが変わったりと試行錯誤している中で、
オシムが唯一、ずっと中盤の底から外さないのが鈴木啓太。

どれだけ守備戦術的に重大な選手か。
その上、あれだけ走って他の選手がバテバテの後半、
ボランチのはずなのに、
突然サイドを爆走してオーバーラップする気の効き方。

千葉枠より誰より、オシムが一番気に入ってるかもしれないのが啓太
577名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 14:04:15 ID:2iILgxr6O
鈴木はマケレレより上
578名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 14:07:57 ID:M+hyQFDD0
デシャン級だろう
579名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 14:10:33 ID:gcHwHcXv0
鈴木はガットゥーゾ超えたかもしれんわ
走ればスタミナ無尽蔵だわ
守備させればケアレスミスはまず無いわ
積極的に上がれば鈴木を阻む者なしだわ
ウクライナからラブコールくるわ
この選手どこまでいっちゃうのって感じ
580名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 14:12:14 ID:5rmK3lY1O
代わりがいれば即代えるんだがな
581名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 14:12:21 ID:rJ01P/UFO
こいつ見てると、仕事出来ないくせに、上司が見てる時だけ、一生懸命動いて働いてる感をアピールするやつを感じる。
582名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 14:13:24 ID:RJfFyKFAO
鈴木より今野の方が好きだけど
鈴木がいいみたいだからしょうがない
583名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 14:13:41 ID:OUaCF9BtO
はにゃ?
584名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 14:15:00 ID:PrhmKtRU0
じゃあ、アジアカップ今野で行ってみろよ。ここの連中は試してからじゃないと気づかないニワカばかりだからw
どんだけ失点するか見ものだ。鈴木けいたの場合は失点0〜1だからまだ見れるってのに。手のひら返すんじゃねえぞw
585名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 14:16:59 ID:Wjfaw1IUO
啓太をヘタクソイラネと批判してるヤツは
ガットゥーゾ、マケレレをはじめとするDMFと
それを重宝して使っていたナショナルチームの監督を批判してることになる

確かに技術はもう一歩なんだが
586名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 14:18:28 ID:0mNhIRwz0
鈴木並に走れて、スペース埋めて
鈴木以上に足元上手くて、パスを含めて攻撃的センスがあって
ガタイ良くて、一対一に強い選手をオシムも探してる



でも出てくるわけない
587名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 14:21:27 ID:gcHwHcXv0
せめて鈴木の相棒がほしいです
和製ゼ・ロベルトはいませんか?
588名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 14:30:06 ID:GUu81lmNO
レッズは嫌いだけどこいつの危機察知能力は凄いと思う。
589名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 14:34:55 ID:+8oqGrrf0
鈴木啓太について、
過剰に「下手糞だ、素人以下だ」と言うのも間違ってる。

日本や各国の代表で、「スター」と呼ばれるテクニシャンと比べたら、
そりゃあ、下手だよ。
パス精度とかトラップとかね。
だけど、
学生まで無名のフィジカル馬鹿が急に代表になったわけでもないんだよ。
腐っても静岡選抜の主将。
上手さと走力、スタミナとメンタルを、鈴木啓太の水準で兼ね備えてる選手なんて、
日本にそんなにいるのかって話。

しかも、スペースの見つけ方や潰し方、
試合や味方や敵を見渡した試合勘というか、察知能力、
気の利かせ方は、走力以上に彼の長所だよ。
ただのスタミナ馬鹿が走りまくってると思ってるならサッカーの味方が浅い。
説明が難しいが、
敵に侵入されて危険なスペースを察知しなければ、
ただ人を追いかけるだけの守備になるし、
味方が空いてるスペースに居なければ、
自分が上がってスペースに走り込むから、味方の選択肢を増やせる。
精度が必要ないような場面では、
同サイドに偏った攻撃を逆サイドにチェンジするような展開のパスも出してるし、
派手なプレーを狙わずに、次に味方が攻撃をしやすいようなパスや動きをしてる
590名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 15:00:23 ID:uGbDPubi0
啓太は危機察知能力を活かしてDFラインの前の広い範囲をカバーして掃除が出来るから貴重だし今の代表に合ってる
今野は人には滅法強いけどそういうタイプじゃないからな…
それでもアジア杯までに啓太のポジションで試してみるべきだと思うけど
591名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 15:04:20 ID:jXF4L5nR0
>>571

そんなダイジェストひっぱって来る方が怪しいw

浦和サポじゃないので今年だと6試合程度しか見てないので
断言するつもりはないけど
90分トータルでは見ればパスミスはかなり多い。

サイドチェンジ、フィードは何度もタッチをわってる。
タテパスは簡単にカットされてる。

まあバックパス繰り返す選手よりは少なくとも前への意識は高いので
絶対ダメとは思わないけどな。
少なくとも状況は動く。(あまり良い意味ではないがw)

守備力は高い方だろうし
オシムが今後どうするかにもよるけど
一度今野とケンゴとか遠藤というコンビで見てみたい気はする。
592名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 15:13:44 ID:gcHwHcXv0
コロンビア戦で啓太外すと思ったけど、オシムは重宝してんだな
もう彼の成長に期待するしかないな
593名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 15:23:21 ID:vhcu/9xL0
Jもこの試合くらい玉際激しくなってもらいたいな
594名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 15:31:24 ID:8m+ANFQI0
>>32
早熟選手ばかりの集まりになってますますA代表は弱くなるだろうな
595名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 15:32:06 ID:XBjIgTJz0
怪我しないのも才能だからなあ、今野はしょっちゅう怪我するから
中々代表の中心選手として構想しづらい
596名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 16:11:03 ID:89dHICzm0
スペース埋める能力、危機察知能力、相手の攻撃を遅らせる能力に関しては
こいつ以上の選手って日本にはいないだろ?
前半、あんだけ押し込まれたのにマジで危ないシーンは意外に少なかったってのは
こいつがやばいとこを埋めて、遅らせて、他の選手の守りを助けてたから。
啓太がいなかったら、点取られてた可能性は高いよ。
もちろん無得点だったのは、阿部と中澤の力も大きいんだが。

今野と阿部も守備力では負けてないけど、こいつらはちょっとタイプが違う。
なまじっか対人守備が強いために、相手を追いかけすぎるきらいがある。

二人が今後成長すれば、啓太のポジションにとってかわる可能性はあると思うが。
597名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 16:18:24 ID:KPsX+MUx0
世界も知らないお前が言うな
598名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 16:20:01 ID:FbQ5ZWTPO
中田のがボランチやらせても遥かに上だな。
599名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 16:20:49 ID:MRN4xSqXO
>>589
ボール奪って一呼吸おけるレベルになったら世界見えると思う
600名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 16:22:28 ID:AhqxxYTsO
オシム就任から総失点3(うちPK1)
どうみても守備は屈指のレベル、お前らもじゅうぶんアジアの連中には世界の壁です
601名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 16:22:54 ID:Yx+Vt4vIO
こいつ近眼じゃねえか?人は見えるがボールが見えないっていう奴がこんな感じなんだけど。
602名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 16:24:04 ID:rhPz8ola0
>>598
晩年の中田氏はひどかったろ
603名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 16:25:35 ID:FbQ5ZWTPO
>>602
攻撃に関してはな。それでもこいつよかマシ
604名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 16:27:50 ID:JoOCmpsB0
役割が全然違うのに中田と比較してる時点で馬鹿
605名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 16:30:16 ID:q9G93A/z0
確かにテクニックは無いが、危機察知能力、スタミナ、ガッツ、粘り強さ、中盤の
つぶし屋として必要ではある。願わくば、もっと上手くなってくれ。
606名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 16:30:29 ID:FbQ5ZWTPO
>>604
ジーコジャパン時代においてはほぼ同じ 馬鹿乙
607名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 16:33:54 ID:8m+ANFQI0
>>606
中田がチェイスして福西がカットする感じだったかな
なんかの試合のデータに如実に出ていたな
仲が悪く考えが違う割には役割分担が出来ていた
608名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 16:34:17 ID:JoOCmpsB0
>606 :名無しさん@恐縮です :2007/06/07(木) 16:30:29 ID:FbQ5ZWTPO
>>604
>ジーコジャパン時代においてはほぼ同じ 馬鹿乙

>606 :名無しさん@恐縮です :2007/06/07(木) 16:30:29 ID:FbQ5ZWTPO
>>604
>ジーコジャパン時代においてはほぼ同じ 馬鹿乙

>606 :名無しさん@恐縮です :2007/06/07(木) 16:30:29 ID:FbQ5ZWTPO
>>604
>ジーコジャパン時代においてはほぼ同じ 馬鹿乙

>606 :名無しさん@恐縮です :2007/06/07(木) 16:30:29 ID:FbQ5ZWTPO
>>604
>ジーコジャパン時代においてはほぼ同じ 馬鹿乙

>606 :名無しさん@恐縮です :2007/06/07(木) 16:30:29 ID:FbQ5ZWTPO
>>604
>ジーコジャパン時代においてはほぼ同じ 馬鹿乙
609名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 16:34:27 ID:x2eDbnUK0
ボカにチンチンにされたときって啓太いなかったんだっけ?
610名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 16:35:18 ID:4ttIz/zR0
鈴木の良さが分からない奴は稲本や小野でもみてろ
611名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 16:39:56 ID:7nP0tclN0
マケレレもガッツもうまいからなあ
啓太がんばれ
612名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 16:40:01 ID:FbQ5ZWTPO
>>607
確かつぶしやくとしてはほとんど中田だったよ。やっぱ器用だよね

>>608
発狂か。馬鹿ニート乙
613名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 16:41:32 ID:ZhMcIIOc0
そりゃ、頭数だけ欧州をマネした水増しリーグなんて
ぬるくて当然だろw
614名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 16:42:31 ID:Ma/iJEVO0
>>18
>>56
爆笑w
615名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 16:42:44 ID:LRcfsEepO
なんかきもいやつ沸いてるな
616名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 16:43:29 ID:+PpkGVs70
日本のアルメイダになるにはまだまだ程遠いね
617名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 16:43:39 ID:FbQ5ZWTPO
啓太はキエフ行ってレアルにぼこられてこい。
618名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 16:44:20 ID:AhqxxYTsO
就任当初、啓太に匹敵するかもしれない選手といえば明神しか思い当たらない
ただ、それでさえ長所が違うのは明らか
オシムはとりあえず若い啓太が国際経験で進化する事を信じた
619名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 16:46:51 ID:Sb7xzArW0
なんだか盲目的に啓太擁護というか、啓太への建設的な意見まで認めない人がいるな・・・。
彼に批判的な意見を述べている人達も、別に鈴木啓太の全てを否定しているわけじゃないと思うけど。

彼の運動量と、守備での貢献は誰もが認める所だろう。
むしろ、そこが啓太の唯一最大の売りなわけで…。

批判する人たちは他の選手がらみで啓太嫌いというよりも、
純粋に“技術不足”による凡ミスの多さやなどが気になっているんだと思う。

守備的なMFとはいえ、DFから攻撃陣へしっかりとの繋ぐ、という最低限の仕事はそつなくこなしてもらいたい。
正に起点の段階でのあまりにもイージーなミスが多く、流れを悪くしている。

展開力や得点力までは求めないから、凡ミスさえ減らしてくれれば、彼への批判的な意見は減ると思う。
620名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 16:47:47 ID:3lrmivg4O
啓太は悪くないけどもう少し橋本を使ってほしい
621名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 16:51:41 ID:lcmcONxN0
>>619
啓太は救いようのないヘタクソ、まで読んだ
622名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 16:52:31 ID:7kArHGHOO
アジアカップではつなぎと散らしを意識してやってもらいたいな
他の国内組も楽しみ
失敗を恐れずどんどん成長しろ^ ^




ただしW杯予選シード権だけは絶対とってこい
623名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 16:53:34 ID:ZSrCnCd80
やっぱ小野だろ
624 ◆MywayREDSg :2007/06/07(木) 16:53:34 ID:xlZX/awjO
まあ、変に狙ってミスされたらポジション的に即ピンチだからな。
625名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 16:56:12 ID:kwQyli4N0
ガットゥーゾとピルロがセットなように
鈴木とトゥーリオもセット使用前提じゃないの?
626怠け者:2007/06/07(木) 17:01:18 ID:Qvqx0C3iO
あの試合、怠け者の小野が居たら負けていただろ
627名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 17:01:32 ID:7kArHGHOO
>>625俺もそう思う
欲を言えば長谷部も
628名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 17:20:32 ID:gcZ/z2du0
コロンビア、なんであんなにまじめにサッカーしてたのか不思議だ。。
629_:2007/06/07(木) 17:28:10 ID:4HfRBBo/0
啓太は競争にさらされていない
630名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 17:31:38 ID:GMZQVSqx0
>しれないが、僕としては初めてのスピードだったし、いい経験ができた」

コメントで”いい経験”というやつが、その経験を生かしたためしがない
631名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 17:41:39 ID:ZItar8630
強豪と戦ってボロ負けしないと。
また四年の無駄になる
今度は二年の無駄にしよう
632名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 17:55:47 ID:gcHwHcXv0
釣男ってボランチできないの〜
CBは阿部と中澤でいいからさぁ〜
633名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 17:57:26 ID:TdyIHj5lO
啓太って苦労人だから調子こかないよね
634名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 18:00:08 ID:AhqxxYTsO
>>632
ボランチを何か間違えてるだろ
635名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 18:02:35 ID:UCRW83J30
運動量多い野かもしれんが、ゴール前にほとんど顔ださないからな。
アップダウンしてないから、スタミナあるように感じるんじゃないの。
636名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 18:13:28 ID:ZItar8630
>>537
失点3レベルの相手から何点取れたの?
637名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 18:31:24 ID:JVWfaPhcO
親善試合なのにあそこまでガチガチにつぶしにきたチームは記憶にないなあ
638名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 18:32:09 ID:dOHTu4N70
>>633
それはちょっと
639名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 18:41:14 ID:F1EqdLJZO
ガチ度ではアルヘンがいっつも凄い、いっつもボコボコにされるもんな。スピードといえば鈴木啓太がマンUのロナウドにフェイントで吹っ飛ばされたのを思い出した
640名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 18:50:31 ID:7kArHGHOO
啓太のパスミスが多いのはオシムのスタイルによるものでもある
あれだけ走力を重視して縦へ抜けるサッカーって90年代のユベントスみたい
今のサッカーにおいてスピードは重要な要素ではあるけれども
リズムをかえたりアクセントをつけるというのも重要
それが中村であり遠藤なのだろう
あそこまで速いサッカーでミスするなというほうが酷な気もする
その辺はオシムもわかってると思う
641名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 18:53:08 ID:9VgXP+zn0
今回の試合でコルドバは出なかったけど案外戦術的な意味合いででなかったんじゃないかと思う。
上背のあるジェペスと組ませるのが一番いいけどペレアもいるからどちらかを抜かないといけない。
サイドバックもできるけどコルドバ自身あまりやりたがらない。
インテルからあまり酷使しないでくれって圧力かけられてたら辻褄があうんだけど。
642名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 19:03:19 ID:HXhCTVr70
啓太の顔と、首から下は憲剛なら
スター不足の代表も、活気づくんじゃないかな
643名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 19:04:35 ID:r+nB3E/i0
プレッシャー!

Zガンダムでのセリフみたいでかっこいいな

うむ ケイタが走ったっ!! 
644名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 19:21:41 ID:7MwK5nZgO
鈴木なら隆行のが断然上だろ?
実力的にゆえば。
オシムはそこに何故気付かないのだ?
生ぬるい風が吹く今の代表にはハングリーなあの銀狼が必要たろ?
甦れ隆行!
645名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 19:24:32 ID:5wEM7XDS0
>>606
お前面白すぎ
ジーコジャパンにおいて、中田がいない時にそのポジションを勤めたのが誰か考えろ
小野や国内組では小笠原だろ
どこが鈴木とかぶるんだ?
脳みその代わりに糞でも詰まってるのか

>>635
>運動量多い野かもしれんが、ゴール前にほとんど顔ださないからな。
試合見てない奴は偉そうに書き込むなよ

>>644
ツマンネ
646名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 19:39:31 ID:xPkRHkzi0
多重レスキモイ
647名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 19:42:22 ID:wJgD2kPc0
粘りの無い明神
激しさの無い戸田


みたいなもんか?
648名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 19:45:35 ID:7kArHGHOO
>>647全然いいとこないじゃんw
わかりやすくいうと

なぜ桜木がそこにいる!!?

かな
649名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 19:52:18 ID:z/Gs/Sbo0
>僕自身、ああいった
>FWからのチェイシングが厳しいチームとの試合は初めてだった。これまでの経験では一番かもしれないし、
>Jリーグでは味わえないレベル。
やっぱJリーグのレベルの低さは半端じゃないんだな。
650名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 19:52:33 ID:7MwK5nZgO
逝ってよし。
651名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 20:24:04 ID:HKxfZPyD0
>>639
コロムビアは今回の試合で凄い好感もったなー
ガチ度最強でやってくれるアルヘンとコロンビアは
これからもぜひ来ていただきたい
652名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 20:26:46 ID:eZlkG4/d0
ここのサカヲタもどきが代表戦よりJっつってたけど

やっぱホラだったねw
653名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 20:42:47 ID:Kmo5VRsZ0
コロンビア戦は珍しくつなぎのパスも正確だったし
守備のカバーも完璧だったから今後もメンバー入り確実だろう

でももっと上手くならないとW杯じゃレギュラーにはなれない
頑張って欲しいね
654名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 20:48:50 ID:Kmo5VRsZ0
>>644
窮地に追い込まれないと力を発揮できない奴は
逆に考えれば普段は力を発揮できない平均以下の選手

そんな友人の言葉でメンタルを破壊されてから駄目駄目になった
うだうだ考えずに開き直ってやればいいのにねぇ

良い奥さんもらえば復活するかも
655名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 21:23:53 ID:7kvC4U1NO
啓太髪切ったんだね
656名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 22:37:25 ID:T/pwesqbO
>>576
こいつスタミナねえじゃん。
サイド上がったのは、散々ミスした後のアリバイ作り。
あまりにも基礎技術が無さすぎる。

失点が少ないないのは、親善試合と強豪と当たってないから。
コロンビアは強豪の部類に入るが、中1日だったからな。

鈴木擁護する奴は劣頭オタか、ただこいつが好きなだけ。


なんのための代表だ。
全てはW杯で強豪と当たる事を想定して、チーム作りをしなければならない。

こいつは膿以外の何物でもない。
657名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 22:47:11 ID:hCPHMJ9x0
パスはそこらへんのうまい中学生より下手だな
とくにちょっと長いパス。もうどこにだしたいのかわけわからん
658名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 23:04:02 ID:bkh0qsuQO
だって日本の負けレレ(笑)だもの
659名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 23:29:10 ID:tpll+sFW0
>>657
今回はサイドチェンジのパスはミスも無いし、効果的なものが結構有ったぞ、
少なくともそこらへんの中学生に真似出来る代物じゃない、
まあ長いのや、縦方向のフィニッシュに繋がるようなパスは駄目だが、
憲剛や遠藤だって縦方向のパスは結構ミスが有る。
660名無しさん@恐縮です:2007/06/07(木) 23:53:46 ID:idSYAw+u0
>>640
>啓太のパスミスが多いのはオシムのスタイルによるものでもある

どんだけ啓太に盲目的なんだよ・・・  
たしかにオシムは人とボールが動く流動的なサッカーを目指してはいるが、
だからといって啓太のミスの多さは、それによるものではない。

単純に技術不足によるもの。 
オシムJAPAN以前の人間力の五輪時代からミスの多さが目立っていた。
レッズでも代表とはまったく異なるサッカーをしているが、凡ミスは毎回のようにする。

もし啓太がオシムサッカーのスタイルによってミスが多いのなら、憲剛や遠藤はどうだ。
他の選手は啓太ほどイージーなミスは多くない。
啓太のミスは戦術によるものではなく、単純なプレーでのミスが多いのだ。

個人の実力不足を、何でもかんでもチームの戦術のせいにするのはどうだろう。
661名無しさん@恐縮です:2007/06/08(金) 00:32:39 ID:5eDbkgJsO
かませ犬だなこいつは。
他の選手を奮起させる為の。

トップレベルで通用する訳が無い
662名無しさん@恐縮です:2007/06/08(金) 03:29:20 ID:8VfqGpe60
こいつはないよなぁ
まずパッと見でセンスがないw
その時点でアウト
2010年見据えたら鈴木って絶対残ってなくね?
663名無しさん@恐縮です:2007/06/08(金) 03:46:42 ID:3rX2N44f0
でもお前らの7割は啓太や巻が下手かどうかも人に言われなきゃ分からないんだぜ
664名無しさん@恐縮です:2007/06/08(金) 03:49:33 ID:F1GN0NLk0
意訳すると
鈴木啓太「中村や遠藤などのパサーばっかりだとパスが繋がらない」
ってことだな。
ジーコ聞いてるか?
665名無しさん@恐縮です:2007/06/08(金) 03:51:21 ID:fT7aKey70
結局釣男のおまけに過ぎなかったんだよな
釣男が干されたら用無し

それでも阿部よりは役に立つけどな
666名無しさん@恐縮です:2007/06/08(金) 03:57:01 ID:tdDbF7JLO
微妙にロンパってる?
667名無しさん@恐縮です:2007/06/08(金) 04:00:50 ID:VGyQmPz10
>>663
上手いか下手かはダイジェストしか見なくてもすぐ分かるだろ

でもサッカーで勝つためには上手い下手以外のことがあるって分からないと
ジーコや人間力と同じだけどなw
668名無しさん@恐縮です:2007/06/08(金) 05:36:35 ID:hTXWMkFA0
>>662
( ゚д゚)ポカーン
669名無しさん@恐縮です:2007/06/08(金) 09:05:36 ID:CaeqtpuBO
確実に軸だな
間違いなくもっと成長する
670名無しさん@恐縮です:2007/06/08(金) 10:35:57 ID:WK5IqEAu0
確実に言えるのはお前たちなんかよりサッカーうまいっって事。
671名無しさん@恐縮です:2007/06/08(金) 22:04:18 ID:syuv1OL10
おまえら落ちケツ。
ケイタとハニュウは他の代表選手に走ることの大切さを教えるためだけの当て馬。
W杯本番のメンバーは結局ジーコ時代とたいして変わり映えしないはず。
672名無しさん@恐縮です:2007/06/09(土) 01:58:16 ID:cD9dEJuP0
落ち着け 4年経って
トルシエとかわりばえしなかった
ジーコとかわりばえしなかったら
おおごとだぞ Oh GOD!だぞ
673名無しさん@恐縮です:2007/06/09(土) 12:59:56 ID:QWibKwJ1P
ケイタはDMF
ケンゴはMFW
ガチャはMF
阿部と釣男と駒野はDMFW
中澤はDF
高原はFW

あと二人か。MFWがほしいな。今ん所候補は羽生か。
サントス大久保で完成形という気もするが…なぜか俊輔をはめこむ気にならない。
674名無しさん@恐縮です:2007/06/10(日) 01:28:56 ID:hbYe58QH0
>>673
いつまで遠藤が好きなの?
何度も糞プレー連発してるくせに。
プレッシャー強くなったら何も出来ない点では中村俊輔と同じ。
それならまだFKだけは凄い中村のほうが存在価値がある。
遠藤はまさに粗大ゴミ
675名無しさん@恐縮です:2007/06/10(日) 01:38:27 ID:kUl5/2sm0
>>674
遠藤が粗大ゴミなら、お前は放射性廃棄物だな
676名無しさん@恐縮です:2007/06/10(日) 01:42:08 ID:P1SGU1Fz0
明神の名前は出てるが橋本はどうなの?
タイプ的には一番近いとおもってたんだが
677名無しさん@恐縮です:2007/06/10(日) 01:51:27 ID:NkMmsudd0
>>660
えっと、技術不足な選手でも走れたら代表になれるの?
678名無しさん@恐縮です:2007/06/10(日) 04:34:33 ID:8rHM8V08O
>>677頭もよくないとなれないよ
679名無しさん@恐縮です:2007/06/11(月) 03:37:49 ID:Y8xnMqf50
http://www.kyoto-purple-sanga.co.jp/index.php?PAGE=9&ID=5544
--海外でプレーして感じたことは?

松井大輔
「相手DFの当たりは半端じゃない。Jリーグを1とすれば10ぐらい(笑)ちょっとしたファウルでも日本とは違い
ファールとしては取らずにそのままプレーオンする(プレー続行)。始めは戸惑いましたが、これが世界の標準
なのだなぁと思いました。だから、考え方を変えてもっとシンプルに中盤では簡単にボールをさばくようになった。
中盤からドリブルしたら削りにくるので、球離れが早くなった。また、海外に出て感じたのは、若い選手は早く海
外で経験を積んだ方がいいということ。なぜなら、サッカー観が変わるから。」



【サッカー/日本代表】鈴木啓太「Jリーグでは味わえないレベルのプレッシャーだった」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1181133487/
680名無しさん@恐縮です:2007/06/11(月) 11:29:18 ID:hkGgkOpJ0
阿部と鈴木をヨイショすれば赤サポは満足かも知れんけど
はっきり言って日本代表の弱点だよ
681名無しさん@恐縮です:2007/06/12(火) 07:24:20 ID:grbhh3Q30
自慰リーグ(笑)
682名無しさん@恐縮です:2007/06/12(火) 07:25:03 ID:mlVaQdNf0
>>681
いつまで使い回すんだよw
そろそろ新しいスレ立てれば?
683名無しさん@恐縮です
このプレッシャー…
シャアか!?