【サッカー/JFL】J2昇格を目指す栃木SCにサンフレッチェ広島・FW上野優作が完全移籍へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
159名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 21:15:13 ID:8nm1ke4G0
SC=Shopping Center
160名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 21:20:55 ID:0oncCLKtO
>>156
だからソースは?誰がそれを言っているの?

いや、何処かに商標押さえられているとか、そういう事情はありうるだろうと、
想像は色々つくよ。
少なくともデマゴーキではないなって。
だけどさ、具体的にどの業種の会社とバッティングしているのかまで書かなきゃ、中の人。
もうアマじゃないんだから、リテラシーの意識を持たなきゃ駄目だよ。
ネットでちまちま情報をリークしているだけじゃ、おっつかないって。
161名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 22:25:43 ID:gbEV8taT0
>>160
確か、栃木の新聞のweb版みたいなので見たような記憶がある。
ソースのありかは失念したけど。

商標云々でSCはどうもダメだ。クラブ名を変更しよう・・・みたいな事書いてあったと思った。
ちょっと時間経ってるから記憶も少しあいまいだけど。
162名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 22:29:57 ID:1XEZHqS3O
栃木SCが駄目なら、
略さないで、栃木サッカークラブにすれば?
163名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 22:39:23 ID:gbEV8taT0
ttp://www.shimotsuke.co.jp/media/sports/t_sc/news/2006/1227-1.html

気になったんで、探し出してみた。


>新チーム名の採用が〇八年シーズンにずれ込んだ理由について、記者会見した村上龍也常務
>は、JFLの登録期限が迫っている上、新しいチーム名の商標登録の手続きに半年程度の時間
>がかかるとした。

> さらに、「栃木SC」の名前を引き続き使うことを望む根強いファンの声もあったが、商標法上、
>適用範囲が広い「栃木」や「サッカークラブ」は使用できないため、これらも選考手続きが遅れ
>た要因に挙げた。

> 公募の結果、二千五百三十二件の応募があり、現在はこの中から五件程度に絞り込む作業
>を進めている。絞り込んだ候補名はすべて商標登録し、来夏ごろ公表。ファンの投票結果なども
>反映させ、選考委員会を経た上で、来秋には最終的に新チーム名を決めるという。



「商標法上、登録できないであろう名称」を、商標登録することはできないだろうから、「SC」は無理
つうことなのかな。
164名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 22:51:51 ID:W8+q7mFk0
ブルックス→アビスパ
ブランメル→ベガルタ
トリニティ→トリニータ
アルビレオ→アルビレックス
アイコンス→アイパーク
165名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 23:29:24 ID:Y2MkHxgN0
上野山下公園コンビ
166名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 23:33:00 ID:Y2MkHxgN0
栃木F・SCでいいよ
167名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 23:36:03 ID:Oekerl0R0

地元にチームがあるならそこにいくのがいいよ
168名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 00:14:38 ID:FtfRqomx0
栃木人だが、地元選手を入れるのはいいことだ
169名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 00:24:39 ID:Wh9E2X3N0
真岡高出身のJリーガーいたんだな。ちょっとうれしいな。
170名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 00:35:52 ID:FtfRqomx0
>>169
上野のお母さんは、うちの母親と同じ会社で働いていたんだが、よく試合を観戦しに行った話をしていたそうだ。
上野は、J2新潟、J2京都をJ1に昇格させた昇格請負人だから期待して良いぞ。
171名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 00:59:50 ID:Hy65+GXi0
トチギーノ栃木!(ダダンダン!)トチギーノ栃木!(ダダンダン!)
172名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 01:17:24 ID:fCON7L4OO
>>163
その記事は知ってるが、うーむ・・・

愛媛FCがアリで栃木SCが駄目なのが、その記事でも全然説明がついてないと思う。
特に適用範囲の話。
「栃木」「サッカークラブ」と何故分けるw
「栃木SC」で他に商標を押さえられていて無理とかじゃなら、話は解る。
何故栃木とSC(しかもわざわざサッカークラブと汎用性を上げる読み方をさせてまで)を、
分離しておいて無理です、となるのか。

まあ何らかしらの事情があるんだろうが。
リテラシーをきちんと果たしてない印象を受ける。
小さいクラブだからこそ、そこら辺りはキチンとして欲しいよな。
173名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 04:33:57 ID:VtfBOaP10
絶対昇格してほしいね
174名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 04:35:56 ID:8+gNx1bF0
中学の時に関東選抜に選ばれて
武南の上野のあまりの上手さに驚いてサッカー辞め様かと思ったそうな。
175名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 04:36:03 ID:m5hYYC5/O
大木勉は?
176名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 04:43:11 ID:ah8h8Ca20
177名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 05:03:46 ID:ah8h8Ca20
愛媛FC以外の「えひめFC」といえばこっちだが県の公的機関だったので無問題
ttp://www.pref.ehime.jp/ehimefc/index.jsp
178名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 05:07:16 ID:GpXdpGk40
盛田みたく優作さんもDFにコンバートしてみれば良かったのに
179名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 05:10:58 ID:7ObbdQlh0
ギョウザーレ栃木
180名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 05:13:43 ID:es60ywof0
栃木SC始まったな
181名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 05:36:05 ID:YPt21OXp0
栃木って名前、県外の人間にとっては恐ろしくマイナーだから愛称あった方が
いいと思うけどな。
FC鳥栖や大分FCなら地味すぎて何?って感じでしょ。
サガン鳥栖の方が絶対いい。

あと愛称ないと友達とチームについて話すとき困るよ。
「昨日の栃木SCの試合見た?」
フルネームで言わないといけない。これはめんどくさい。


182名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 05:45:59 ID:ywSTrq6Q0
コージ君へ
メールは今週中にはしますね。
183名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 05:51:29 ID:es60ywof0
>>181
同感。愛称あった方が愛着湧くよね。
ネット上の遊びでも幅が広がるし。w
184名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 07:44:52 ID:B5Kg5DRg0
危険な奴
185名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 08:30:53 ID:9GLvNhdp0
でもギョーザって呼ばれる
186名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 08:52:08 ID:66lcgWBkO
you suck
187名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 10:19:00 ID:vTpM1NtlO
マロニエ栃木
188名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 12:09:52 ID:MY4PP3RA0
優作がんばってくれ!
ここらでもう一花咲かせてくれ
189名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 12:18:27 ID:jrAG/Sj20
よかった改名の話でてるんだ

FCSCは勘弁してほしい
190名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 12:55:11 ID:33c6m5PH0
>>183
愛媛県はそれほどサッカー文化が成熟した土地じゃないせいで、
「エフシー」という単純な名前がチーム普及に逆にマイナスに
なってるんじゃないかって愛媛在住の人が語ってたなあ。
191名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 13:00:38 ID:ddKOrA/Z0
毛利ってあの毛利?
192名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 13:04:46 ID:QnTgODDPO
全国優勝の毛利
193名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 13:07:59 ID:ddKOrA/Z0
>>192
やっぱ、そうか。
テレビで見てたよ。1人だけ大人がいたw
解説者が小学生なのに中学校で練習してるって言ってた記憶がある。
小野や高原なんて存在すら知らなかったが、モウリシンジって名前だけは強烈に覚えてるよ。
194名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 13:13:13 ID:QnTgODDPO
>>193
高校で伸びなかったみたいだね
身長も大きくないみたいだし
195名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 13:15:40 ID:mtj4dmXtO
>>140
ていうか単に岡山がサッカーに興味ないだけだろ
それに岡山は島根と同レベルの田舎だし、仮にJに上がれても
スポンサーになるような地元大企業なんてないでしょ(笑)
196名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 13:17:23 ID:ddKOrA/Z0
>>194
そっか。
俺も小野・高原と同じ79年組で、世の中には化け物がいると思い知らされたのが毛利だった(テレビでだけど)。
もう16年も前の話だけど。頑張って欲しいね、マジで。
197名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 13:24:56 ID:QnTgODDPO
>>196
そうだね。

でもベンチにすら入れてないんじゃないかな>毛利
まぁ一個下だけど昔を知ってる奴ががんばってくれると嬉しいな
198名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 14:27:09 ID:jrAG/Sj20
>>181
この上なく同意。
199名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 17:29:52 ID:fwUDnRBA0
上野(当時高3)が戦った高校サッカー県予選決勝の前座試合で、ものすごいロングシュートを決めていた下都賀ジュリアンズ毛利(当時小6)。
200名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 20:38:32 ID:bYwInt0L0
栃木がJ2に上がれば、関東すべてにJクラブが完了だな。
201名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 21:24:15 ID:nHXH0mjP0
おちるな
202名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 21:51:54 ID:uszpxlwa0
試合に負けたらロッカーでしもつかれ食わせりゃ全戦全勝だよ。
203名無しさん@恐縮です:2007/06/01(金) 21:54:52 ID:nHDOyKnS0
おちるな
204名無しさん@恐縮です:2007/06/01(金) 23:17:31 ID:nHDOyKnS0
おちるな
205名無しさん@恐縮です:2007/06/01(金) 23:26:46 ID:YxCHfUrGO
山下は自分で点決めるタイプじゃないからな
昔、山下と上野ともう一人誰か忘れたけど
アビスパはFW三人しかいなかった
206名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 03:37:14 ID:vAZp3O/n0
栃木といえば黒崎ヒサシ
207名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 12:40:49 ID:0f1N2S/k0
育夫さんマダ−?
208名無しさん@恐縮です
誰とドコやねん!