【サッカー】中村俊輔が見た欧州CL決勝"ミランの思惑どおりに進んだ試合"

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼227@携帯リボンφ ★
 23日(日本時間24日)、ミランの勝利(2−1)で決着した06−07シーズンの欧州CL決勝。
2シーズン前と同カード、アテネを舞台にした決戦は、ミランが前回の借りをきっちりと返して幕を閉じた。
今シーズンはカルチョ・スキャンダルの余波で一時は欧州CL出場権を剥奪されかけたミラン。
序盤戦は不振にあえぎ、アンチェロッティ監督の解任も囁かれたが、シーズン後半の巻き返しから、
余勢をかって欧州最大のタイトルをモノにするにいたった。

 今シーズン、セルティックの一員として、奇しくもそのミランと決勝ラウンドで対戦した中村俊輔。
戦力的には劣勢ながら、第2戦の延長戦までもつれ込み、カカの一発で敗れた激戦は、記憶に新しい。
その中村俊輔の目に、決勝の90分はどのように映ったのか。試合翌日、グラスゴーのセルティックパークに、彼を直撃した。 
 
――決勝は自宅で?

「家族とリラックスしながらテレビで」

――勝利にも様々な形があると思うけど、ミランが勝つべくして勝った試合だといえるのでしょうか?

「ミランペースというか、ミランの思惑どおりに進んだ試合だったんじゃないかな。
まず、ちょっと勢いが違うなとは、最初から感じたね。ミランからは、決勝を戦うスピリットというか、
なにがなんでも勝つというメンタリティを強く感じた。ルーズボールへの反応や、
食らいつくようなスライディングひとつとっても、リバプール以上の強いハートが出ていたと思う」

――リバプール・ペースの時間帯もありました。

「チャンスそのものは何度かあった。ただ、前半にカイトがエリア内でシュートを打ったシーンでは、
身体を張ったネスタに当たったり。後半にもジェラードが決定的なシーンに持ち込んだけど、
インサイドで置きにいくようなシュートでヂダに防がれて。あれがふだんのジェラードなら、
思い切って強いシュートを打ったんじゃないかって思ったりしたね。
あれ、ちょっとリバプールおかしいなって、勢いがミランとは違うなって印象だった」

続きは>>2以降
2携帯リボンφ ★:2007/05/25(金) 17:05:18 ID:???0
――前半終了間際、ピルロのFKから先制点。先手を取ったタイミングも抜群だったのでは?

「あれはインザーギに当たってなければ、おそらくGKに取られていたからね。ミランにとってはラッキーだし、
リバプールにとっては不運。ただ、このレベルの試合になると、相手を完全に崩してゴールするのは難しい。
むしろ、完全に崩していないけど、ゴールにしてしまう力というか、そういうものが求められる。
あきらかにファーサイドへ流れそうなセンタリングを、強引にヘディングしてゴールへ押し込む選手とか。
そういう、きれいな形ではないけど、ゴールにできてしまう選手がいるチームに、たいてい勝利は転がり込んでくる」

――2点目もインザーギ。彼らしいゴールでしたね。

「それまでもインザーギはDFライン付近でフラフラ動いていて、あのときは最初オフサイドポジションにいた。
けど、カカにボールが入った瞬間、ディフェンスラインと同じ高さまですぐに戻った。相手DFは4人。
けど、タイミングとコースを見極めて、誰にボールを触れさせることもなくネットを揺らした。
高さも、テクニックも、フィジカルの強さも関係ない。それでも点は奪えるって見本のような一連のプレーだった。
インザーギはああいうふうに、DFの裏を狙ってる選手。まったく消えちゃう試合もあるけど、
オールラウンダーよりもスペシャルな能力が求められる世界だからね。日本人の感覚だと、
FWには、ポストプレーができて、裏も狙って、トップに張れて、サイドにも流れてみたいに、
オールラウンドな能力を求めがちだけど、ひとつスペシャルな武器があることのほうがまず大事なんだって、
彼をみて思うね。それは、マンUやミランと欧州CLで対戦してみて、あらためて思った」

全文はこちら
http://news.livedoor.com/article/detail/3174800/

関連スレ
【サッカー】ミラン×リバプール 名勝負再び!? UEFAチャンピオンズリーグ決勝結果[05/24]★3
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1180004461/
【サッカー】「天才」「欧州を征服」 中村俊輔、FIFA機関誌の表紙に
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1179813226/
3名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:05:45 ID:sfvLg0y80
3なら明日はあの子とモフモフ
4名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:07:06 ID:YJ3P3sq00
寿人はじまったな
5名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:10:29 ID:nDsrNO+d0
腹減ったなあ
6名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:11:05 ID:TWU8zIxd0
< >
7名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:11:16 ID:/DeT6A9NO
セルティック、ミラン倒してほしかった…
8名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:11:39 ID:sfvLg0y80
俺の今日の晩飯はカツ丼とうどん定食にするぜ
9名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:12:05 ID:+VGWWdfMO
光速で寿人をファンサカで使うことにした
10名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:12:52 ID:Y/G3si/p0
セルティックは実質準優勝だな
11名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:12:57 ID:r6E3wTZy0
スットコが何を語っても田舎の論評
12名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:13:27 ID:z39zzlUt0
そうかそうか
13名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:15:35 ID:L3pkjcRi0
わりと戦術眼を持ったらしからぬコメントだぬw
14名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:15:54 ID:GNBxU0M00
結果的にミランを最も苦しめた→実質準優勝
15名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:16:20 ID:otqGuuS8O
俊輔すげぇーな。
16名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:17:10 ID:ZWD2mGoM0
中村のインタビューは面白いんだよな
17名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:17:19 ID:rUU6v4Rk0
中村は重度のサカオタだからな。
高校んときは朝飯食いながらサッカービデオ。夜帰宅して晩飯くいながらサッカービデオ。
飯食い終わったら息抜きにサッカーゲーム。
18名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:19:16 ID:v8DDzFhK0
同じ事を小野が言っても何の説得力もないのにな
19名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:20:12 ID:JG9NuAZY0

まともなコメントに驚いた
20名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:20:14 ID:/DeT6A9NO
>>17
知らなかったw
21名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:21:22 ID:i1zVMzxc0
>>18
やはり実際に経験しただけのことはあるな
22名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:25:04 ID:lFzEYEYwO
あの試合はほぼリバポペースで数少ないチャンスをミランが決めたように見えたんだが
23名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:25:44 ID:YqOW1v9/0
お前が言うなスレか
24名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:25:50 ID:d6RWYadB0
そうか、ある意味日本人サッカー選手では最高の活躍をしていることに
なるんだな。チャンピオンズリーグ出場。
中田ヒデは出場前に放出されたもんな。
25名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:25:59 ID:UYPJRojJ0
>>18 >>21
小野はUEFAカップ優勝メンバー…w
26名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:29:10 ID:/DeT6A9NO
果たしてセルティック残留するのか
27名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:30:31 ID:MaOOI+BK0
中田のコメントかと思った
俊輔のジーコジャパンの時のコメントとは違いすぎてさ
あの頃は中田の発言→新聞記者に愚痴る
時間がたつと、中田が言った意味が分かるってのが多かったな

中田はセルティックのオファーを断っているから
28名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:30:43 ID:OLcF8rMk0
ミラン相手に何もできなかった中村さん
29名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:31:29 ID:zbuPqGFqO
斧ならメシ食いながらマリオカートしてそう
30名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:34:58 ID:UXMPQ7+AO
中村のサカヲタぶりは異常
こいつ24時間サッカー見てても飽きないんじゃないか
31名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:36:31 ID:AOvMGFVH0
今日は夜何食べようかなー
32名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:36:43 ID:kWZF7E430
中村ってプロになってなかったら
絶対バルサスレとかに常駐してるよな
33名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:37:07 ID:J05AqPj+0
いや、斧はうんこしながらマリカーだろ
34名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:37:32 ID:fJXC7gzEO
>>29
その前に、キャバクラ行ってると思うよ。
35名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:37:40 ID:FES5QAR5O
試合見てれば、そんな事ジーコでもわかる。
36名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:38:20 ID:/DeT6A9NO
カッコいいな中村
37名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:39:25 ID:Y5Ma1PZG0
さすが二宮、いい面引き出したな
38名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:39:49 ID:D67zYuyXO
へたな解説者よりよっぽど説得力がある
39名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:40:57 ID:T1zG8G6X0
中村は間違いなく世界トップクラスの選手なんだな。
40名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:41:08 ID:GlbXn0UF0
>>22
どうかね
常時攻め続けている事が、ペースを掴んでいるとは俺は思わん
まあ、俺がセリエファンだからそう思うのかもしれんけど

ある程度攻めさせるって事ができる守備陣だし
後半入ってからのスタミナ消耗度は明らかにリバポのが大きかった
41名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:41:38 ID:3f35BG4yO
>>38
当たり前だろ。実際に体感してるんだから。
42名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:41:53 ID:N6q1zRs30
中村普通のこと言いすぎ
43名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:41:54 ID:mO54ROQH0
中村ってサッカーがうまくなかったら
サカ板にへばりついてる、ヲタとなんら変わらん
昼間は工場で刺身にたんぽぽ乗せて
夜はミランスレ荒らして、みたいな
44名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:42:12 ID:6yg3b5hy0
中村は高校の時、床屋に行く時間も惜しんでサッカーやってたので、学校の先生に
髪切ってもらってた。そのとき編み出されたのが茸カット。これまめ知識な。
45名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:42:39 ID:UYPJRojJ0
中村セルティックがマンU勝利=サプライズ
中田ローマがリーグ優勝=サプライズ
小野フェイエがUEFA制覇=サプライズ
高原HSVがブンデスで二位=サプライズ

日本人はやってくれる。
46名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:42:44 ID:Y/iJ/Ad10
OBK
はじまったな!
47名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:42:54 ID:ZPGWIhEB0
>ミランペースというか、ミランの思惑どおりに進んだ試合だったんじゃないかな。

これに関してはミランを持ち上げすぎでしょw
自分が戦ったってのもあるからか。
でも俊輔は良い監督になると思うな。技術面での貪欲さだけでなく
色んな試合を見ようって意志があるから。
それと>>1の部分より後半部分の方が的確な指摘がされてるね。
特にネスタやマルディーニのシュートコースの防ぐタイミングの所なんて
面白い。プロも同じような視点で見てるんだなぁって感じられるw
やっぱり日本人選手はシュートコースが開いた瞬間のシュート意識と
精度が低いんだよね。
48名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:43:50 ID:T9VVAaQoO
日本の英雄,中村俊輔

腐った蜜柑,小野伸二
49名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:47:40 ID:hOP/lszt0
これと同じくらい冷静に自己分析ができればいいのにね
50名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:48:41 ID:/DeT6A9NO
>高さも、テクニックも、フィジカルの強さも関係ない。それでも点は奪えるって見本
のような一連のプレーだった。インザーギはああいうふうに、DFの裏を狙ってる選手。
まったく消えちゃう試合もあるけど、オールラウンダーよりもスペシャルな能力が求め
られる世界だからね。日本人の感覚だと、FWには、ポストプレーができて、裏も狙って
、トップに張れて、サイドにも流れてみたいに、オールラウンドな能力を求めがちだけ
ど、1つスペシャルな武器があることのほうがまず大事なんだって、彼をみて思うね。

ここがいいな
51名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:49:05 ID:SzChqNJi0
最初からミランペースか・・・うーん・・・
52名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:49:19 ID:ZPGWIhEB0
インザーギは柳沢と武田を足して2で割ったような曲者キャラだからなw
53名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:49:48 ID:XHdyPBPs0
茸、引退したら城みたいに良い解説者になれそうだね。
中田みたいに変にセレブ気取りでもないし。
54名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:50:11 ID:ram4tyvX0
プロの選手でこれだけサッカー好きってのがいいね。
練習無いときでもサッカーの事ばかり考えているのだろうな。
55名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:50:28 ID:0dOs+iys0
大黒のことかー!
とか思った俺はニワカ
56名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:50:46 ID:NDZa2jZ/0
ふと思ったけど中村とオシムはどちらが多くサッカーのビデオを見ているんだろう?
57名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:51:00 ID:ZPGWIhEB0
>>50
FK職人としての自負でしょw
58名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:51:36 ID:/DeT6A9NO
>>53
八塚中村コンビktkr
59名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:51:54 ID:hLbdGKTT0
ミランペース?どこがだよwww
ニワカだなwwww
60名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:52:09 ID:93YJaezV0
生粋のピッポファン和製インザーギ寿人も大喜びです
http://www.hisato-sato.net/gallery/
61名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:52:16 ID:UYPJRojJ0
>>50
自分のFKの話じゃないのか…w
62名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:53:30 ID:fDgHq1FD0
さすがセルティック在住だけのことはあるな
63名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:54:35 ID:nLjE6xh70
俊輔は、サイドで切り替えしてピンポイントクロス
で完璧なアシストなど、流れからからも
たくさんチャンスに絡んでるぞ
W杯予選のアウェーオマーン戦の鈴木の点アシスト
したプレーは、ほんと凄かったな
64名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:54:40 ID:QuzcpcL2O
いや、どうみてもミランの思惑通りじゃね?
あれだけ攻められて1失点で抑えれたのは
ミランにとっては自分達のペースに持ってけただろ
そして得意のカウンターで2点目
りばぽなんて後半打つ手無しって感じじゃん
65名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:56:20 ID:6IIM2mEk0
>このレベルの試合になると、相手を完全に崩してゴールするのは難しい。
>むしろ、完全に崩していないけど、ゴールにしてしまう力というか、そういうものが求められる。

中村、頭では分かってるんだね。当たり前だけど。
ミラン戦でシュート打てる場面で撃たなかったのを見てこいつは駄目だと思ったけど。
今年のCL期待してますよ。
66名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:56:30 ID:rbkc/ojc0
この人マイク向けられると何でもしゃべりそうだな
67名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:56:55 ID:T1zG8G6X0
中田ってすごい才能も実力もあったと思うんだけど、変に気取りすぎて
実力を存分に生かせなかった選手って感じするね。
中村は正直中田以下かもしれないけどこの部分だけで中村の方が
サッカーの歴史上、上になっている。
68_:2007/05/25(金) 17:57:26 ID:3wpmL59q0
解説者にはなれないな。あのゴモゴモしたしゃべり方じゃ
何言ってるかわかんない。
69名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:59:11 ID:rUU6v4Rk0
ミランの思惑通りっぽく見えなかったのは普段はあまり見られない最終ラインのミスがあったからかな。
そこからシュートまで持っていかれる場面が多かった。
70名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 17:59:34 ID:ZPGWIhEB0
>>64
守備のセリエヲタ的な視点ならそういう見方も出来るだろうけど
一般的には押し込まれていたと見るべき。
前回は全く逆の状況だった訳だしw
カウンターって言ってもカカが孤軍奮闘してた状態でようやく前線で
取れた貴重なFKを得点に結びつけられたから良い物の…
あの得点が無ければどうなっていたか分からない。
71名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 18:01:05 ID:DckQ8Dsi0
ガッツーゾがイエローもらった時点で危なかっただろ
72名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 18:02:25 ID:c9Sk9wDu0
中村のような根暗は引退後どうすんだwとか人気出始めたころは思っていたが
解説者でも余裕で生活できるな。

まぁすでに働かなくても良い金はあんだろうけど
73名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 18:02:27 ID:/DeT6A9NO
>>57>>61
ん?
74名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 18:05:56 ID:4NeTzPXI0
中村ってアディダスから毎年5千万円の年金を死ぬまで
貰えるんでしょ
いいなぁ
75名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 18:10:01 ID:L3pkjcRi0
リーセってディズニー映画のMr.インクレディブルに出てくる敵のボスに
すごく似てるよね。ていうか生き写しなんだけど。
76名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 18:10:30 ID:QAHxbcg10
監督になるにしろ解説者になるにしろ引退後もずっとサッカーに関わっていくんだろうな。
オファーは腐るほどあるだろうし。
77名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 18:12:40 ID:LT0dDMIt0
中村はFKよりも解説がウマイから困る。生試合の解説だとテンション低そうだけど。
78名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 18:12:43 ID:Q4gJWvWOO
モタスポ選手みたいな語りだな
ヨーロッパフィルター通すとこういう風になるんだろうな〜
79サザソのトリヴィア:2007/05/25(金) 18:13:28 ID:E92xj3280
<ほげー
80名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 18:14:24 ID:1qHHP1Z70
そういやセルティックはミランに負けたんだったな。
じゃあ実質準優勝だな。
81名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 18:16:06 ID:KU6U7L7M0
ミランを唯一苦しめた男の言うことは違うなw

http://www.youtube.com/watch?v=Jy4EoO3e-Ko


82名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 18:16:42 ID:z95vY7E50
実況中継の解説だとろくに喋らなそうだが
スタジオ解説としてハーフタイムとか試合後にまとめて喋らせたら面白そう
83名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 18:17:19 ID:aObDBNHv0
>FWには、ポストプレーができて、裏も狙って、トップに張れて、サイドにも流れてみたいに、
>オールラウンドな能力を求めがちだけど、
>ひとつスペシャルな武器があることのほうがまず大事なんだって、彼をみて思うね。



            | ちょ、それ俺の事じゃん!
            ヽ─y────────────── ,-v-、
                                    / _ノ_ノ:^)
        . ._____                       / _ノ_ノ_ノ /)
      γ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:、                     / ノ ノノ//
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ                ____/  ______ ノ
     /;;;;;;;;;;;ノノ━━ヘ;;;;;;;i              _.. r("  `ー" 、 ノ
      |;;;;;;;;ノ..  、,  ミf'〉i        _. -‐ '"´:::::l l-、    ゙ ノ
      |;;;iヘ}ι ̄ |  ̄ |ノ/=丶-‐ ' "´:::::::::::::::::::::::::::l ヽ`ー''"ー'"
    丿;;ゝ|、   ...、, ... ,l|;;i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、`ー /ノ
    '//::|| ヽ   ◇ /|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::__.. -'-'"
 //::::::::`\   `''''''´//:::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::_. -‐ '
84サザソのトリヴィア:2007/05/25(金) 18:17:22 ID:E92xj3280
かsk
85名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 18:17:28 ID:R/qYA7R0O
受動的にコメント求められる分にはいいけど、実況解説とかはむかないだろうな
86名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 18:19:17 ID:bqJlj5fD0
>>81
これどんな奴がどんな顔して編集したのかすごい気になる
87名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 18:19:24 ID:koo45u3S0
http://www.youtube.com/watch?v=d6SDBlkjb9Q&mode=related&search=
こんな感じで語って欲しいな
88名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 18:20:26 ID:NlUBQUXO0
なるほど
俺は見たままにリヴァポが予想外の激烈プレッシングで押してたが
不運のFK、さらに攻めてカウンターで沈んだと思ったが
俊輔はそれを運命と語るのか面白いな。
89名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 18:20:31 ID:Tvur04F90
鞠時代の無口なころに比べたら
かなり大人になったな・・・
こんなコメント喋るなんて想像できなかったし
引退しても解説者として食っていける
90名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 18:21:24 ID:sDLox4Sg0
サッカー雑誌の記者が向いてそう
91名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 18:22:33 ID:FES5QAR5O
流石ピルロのストーカーは言うことに重みがある。
92名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 18:23:45 ID:ZAFKwT5BO
俊輔は人間としても成長したというのに、おまえらは相変わらずだな
93名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 18:24:02 ID:rUU6v4Rk0
>>88
試合前に2-1って予想してたから、その通りになったのもあるのかも?
94名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 18:24:48 ID:jECZcnLK0
うーん
95名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 18:32:47 ID:mq9n0FYAO
やべっちの巧の後継者ミツカタw
96名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 18:36:09 ID:NlUBQUXO0
小倉も引退前は海外厨のサカヲタって評判だったが実際はアレだからな
福田も武田もただの知的障害者だし
巧もワンパターンの「ここでニアが引っ張られてスペースが生まれたんですよ」言ってるだけのウンコカス

元Jリーガーはほとんどチンカスぐらいにしかサッカー理解してないね、そりゃJリーグが発展しないわけだ

俺が「プロ」と認めるサッカー選手は、名波、俊輔だけだな
97名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 18:42:14 ID:3W4JCbXb0
俊輔はよく考えてから喋るし、喋る速度も遅いから、しっかり聞いてないとあまり頭に入ってこない
たぶんTV解説には向かない
ただ活字に起こすと不思議と説得力があって、興味を惹きつけられる文章になる
雑誌の論説みたいなのが一番向いてそう
98名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 18:45:53 ID:/DeT6A9NO
>>96
中田は?
99名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 18:48:48 ID:StD3HbJAO
茸を見なおした
100名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 18:49:53 ID:G0slneqU0
>>96
堀池の台詞かなりうまい具合に脳内再生されたww
101名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 18:52:04 ID:dhENMLca0
中田は理解してもらおうっていう話し方ができないからダメ。
102名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 18:54:03 ID:yyFDFktt0
>FWには、ポストプレーができて、裏も狙って、トップに張れて、サイドにも流れてみたいに、
オールラウンドな能力を求めがちだけど、ひとつスペシャルな武器があることのほうがまず大事なんだって


柳沢のことですか。
103名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 18:55:27 ID:qeXZIzDO0
中村のサッカー漬けは異常
http://www.youtube.com/watch?v=j7JRw0g5LGc
104名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 18:56:21 ID:ql3W7Tej0
http://www.celtic.vitalfootball.co.uk/article.asp?a=66926

飛ばしすぎだろ常識的に考えてw10mってw
105名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 18:56:56 ID:UYPJRojJ0
>>86
映像編集ってジャンルを問わずやってるときの顔は逝ってる
106名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 18:57:09 ID:+jDEUEFB0
ここまでのサッカー好きはなかなかいないわな
107名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 19:00:29 ID:dgI8Cpuw0
将来の代表監督は俊輔しかいないな。世界を知ってる数少ない人間だし。
108名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 19:05:12 ID:QFcGI1/O0
>>103
今としゃべり方とか全然かわんねーなwwwwww
109名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 19:06:26 ID:814EXzOM0
エセ評論家どもよりよっぽど分かりやすい語り口だなw
110名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 19:08:49 ID:kNpMLnaX0
つーか小野こそSPLいってほしい。
ブンデスとか絶対オファーこねーっしょw
セルのライバルのクラブ行けばいいと思うよ
111名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 19:15:32 ID:9qzSMJWK0
2006-2007シーズンはイタリア復活を強烈に印象付けたな
W杯での優勝に続いてCLも制覇とはな

中村もここに留まってた方が高みに行けるのにな もったいない
112名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 19:24:13 ID:q0lVJK4qO
アンチェロッティがミューヘンでチームが一つになったみたいな事言ってたよね?
眼中にないスンスケかわいそす(´・ω・`)
113名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 19:34:48 ID:/xW0BIti0
糞ライターなんかの記事よりはるかにわかりやすいな
これだけ語れるんだからTVでも語ってくれよと。
なんでTVだと童貞みたいなしゃべりになってしまうんだろう?
114名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 19:38:22 ID:40vRMjY50
>>1
ポストプレーができて、裏も狙って
トップに張れて、サイドにも流れられてクロスもうまい柳沢はどうなる?
115名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 19:39:40 ID:i1zVMzxc0
>>113
緊張するんだろ
116名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 19:39:54 ID:9qzSMJWK0
>>96
知的障害者は言いすぎw でも武田はどう考えても監督として成功しそうにないよな
「サッカーの監督ってジャージのイメージあるじゃないすか
僕はスーツでピシっとしたい 格好いいじゃないすか」とか言ってたもんな
117名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 19:42:31 ID:5OG/hczR0
>>113
川勝との対談とかよくしゃべってたよ
118名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 19:42:32 ID:8eQfCKCE0
ミューヘン に一致する日本語のページ 約 533 件中 1 - 50 件目 (0.40 秒)

ミュンヘン に一致する日本語のページ 約 1,790,000 件中 1 - 50 件目 (0.20 秒)
119名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 19:45:04 ID:E+8Vu/vm0
>>112
対戦相手全員に中村についてのコメントしてもらわないと気が済まないのかw
120名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 19:59:20 ID:2VpZ3aql0
いい加減ビッグクラブ移籍しろや
121名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 20:01:16 ID:QVJJBbKJ0
>>120
リーグの規模云々じゃなくてクラブの規模なら
セルティックは間違いなくビッグクラブだろ
122名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 20:05:17 ID:CPl28HX00
サッカーの知識はともかく、文章に知性が感じられるな。
どちらかと言えば口下手なイメージだったんだが、全然そんな事ないし。
推敲されてるからかもしれんが。
123名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 20:34:35 ID:yqZkjv0h0
>>63
あのゴールでは実況スレが300レス師匠だった!
何もかも皆懐かしい・・・
124名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 20:35:40 ID:+0vvkjel0
>>112
ミューヘンなんてところがあるんですか。
知らなかったYO。世界って広いなー。
125名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 20:40:22 ID:Ljxb2VZM0
>>114
シュートが下手。
126名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 20:40:32 ID:8XiSu9Gx0
今だにセードルフかシードルフかハッキリしない事の方が大事だ。
俺はセードルフと思っていたが、シードルフと言う奴も多数いる。
しかも、セードルフと言うたびに「シードルフだろ?(笑)」と言われる。
どっちでもいいわ!
127名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 20:42:06 ID:hzJMvvNL0
スマップにシードルフと言わせたのに
実況ではセードルフしか言わなかったフジ最強
128名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 20:45:47 ID:2i+wrJSl0
セリエA>スットコ>プレミア>リーガ

わかりやすい
129名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 20:48:21 ID:9qzSMJWK0
オランダ人選手は何かはっきりせんよね
フリットなのかグーリットなのか
クライファートも出始めの時はクライフェルトって書かれてたしな
130名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 20:49:25 ID:wc1twvyq0
スールシャールなんてソルスキアとか別人かよって感じだったよな。
131名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 20:53:21 ID:yqZkjv0h0
>>112
逆に考える事も出来るぞ。
セルティックのプレーがミランを1つにさせなかったんだ、と。
人間、悪い時の事は言いたがらないものだからさ。

>>126
無理にカタカナにすると「セィードルフ」って感じ? だよな。
132名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 20:54:41 ID:XbepARV30
素人のおれにもわかりやすいコメントだ
133名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 20:57:20 ID:lE2wHG5/0
あんだけ普段ぽこぽこ放り込んでるのに、あの試合の後半に限って
クラウチに放り込まないしなあ
134名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 20:58:45 ID:Jt4YA6750
>きれいな形ではないけど、ゴールにできてしまう選手がいるチームに、たいてい勝利は転がり込んでくる

俊輔が師匠を待望している
135名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 20:59:28 ID:QeQGIL3c0
中村は成長したな。一方、小野は腐りきってる
136名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 21:05:30 ID:uXzGZcXT0
スンスケは根っからのサッカーおたくだからなあ
徹夜でウイイレタクティクスやって一人でニヤニヤしてそう
137名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 21:06:03 ID:JgkhE4KzQ
そんなセルティックもレンジャースには勝てないんだな
138名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 21:07:51 ID:mx5E7y7p0
>>103
変わらなすぎて感動した
139名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 21:14:48 ID:wslVx82m0
http://cruel.org/cut/cut199608.html

***** Report from Iron Mountain: On the Possibility & Desirability of Peace *****

「永続的な平和は、理論的には可能だが、現実的には実現不可能であり、またかりに実現したとしても、
それが安定社会の最大利益と一致しないのは確実である」(序文)

 「従来の平和論は、戦争は社会に従属するという誤った仮定のために非現実的なものとなっている。
(中略)
しかし実際は戦争こそが根元的な社会システムであり、他の社会機構はそれに従属するものでしかない。
(中略)
社会的対立や衝突が戦争を生むのではない。
正しくは、戦争を行う社会がそうした衝突を必要とし、それを創り出すのである」(第4章)

 曰く:戦争は、軍需産業を成立させ、経済を安定化させる。
戦争は、軍事費の形で無駄な消費を喚起し、生産力の余剰を吸収する。
戦争は技術革新を促進し、技術の発展に寄与する。
戦争は国家の内外に対する強制力を顕示して規範力の根拠となり、国家の存在基盤をつくる。
戦争は明確な敵の設定により、社会に目標と秩序をもたらす。
戦争は過剰な人口を刈り取って、地球生態系の安定に寄与する。
軍隊は社会的落伍者の居場所を提供して社会の安定に寄与する。
戦争は充足して退屈した社会の欲求不満のはけ口を提供する。
そして共通の「敵」を通じて社会に共通の価値観をもたらすことで、それに基づく文化の発展をうながす。

 「これほど多くの有益な機能を果たす戦争を廃止するには、何らかの代替システムが要求される。
が、現時点では、戦争の全機能を代替し得るシステムは存在しない。
性急な平和体制への移行は危険である。
現実的な代替システムの見通しがたつまで、責任をもって移行を勧めることはできない」(第7章要約)
140名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 21:22:07 ID:qeXZIzDO0
>このレベルの試合になると、相手を完全に崩してゴールするのは難しい。
>むしろ、完全に崩していないけど、ゴールにしてしまう力というか、そういうものが求められる。
>あきらかにファーサイドへ流れそうなセンタリングを、強引にヘディングしてゴールへ押し込む選手とか。
>そういう、きれいな形ではないけど、ゴールにできてしまう選手がいるチームに、たいてい勝利は転がり込んでくる

こういう表現ってうまいなと思う
「流れの中でゴールを決められなかった」とかいうことしか言わない評論家も見習って欲しい
141名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 21:22:26 ID:Etft7p0d0
>>126
とりあえず基準はウイイレにしてる
142名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 21:33:30 ID:QwPiBb22O
>>126 も〜 シードルフでもセードルフでもどっちでもいいよ(-"-;)〜
143名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 21:39:22 ID:pt/bMIO30
トルシエと中村だけをサッカーのDVDのみある一室に閉じ込めてみたい
カンヌ木村ツアーコンダクター抜きで
144名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 21:53:04 ID:1KTt8IfE0
カカァ
145名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 21:57:15 ID:E+8Vu/vm0
>>126
昔はシードルフって言ってたよな
今は大体セードルフ
146名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 22:02:33 ID:dTbIsiSn0
>>52
イタリアの元木ですかw
147名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 22:02:46 ID:mCrb++ibO
インサイドキックの強さが日本人と違いすぎるね。ロナウドもほとんどインサイドでしかシュートうたない。逆に柳沢はほぼインフロント。
148名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 22:07:32 ID:yqZkjv0h0
>>134
鈴木永世師匠のゴールした体の部位。

つま先、尻、背中・・・
149名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 22:10:30 ID:0GWaSClCO
そういや、セルティックふりかけって売ってるの??
150名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 22:19:15 ID:6Co4zB9g0
>>129
平山がオランダ語はもういやだとか言って逃げてきたけど気持ちはわかる
本当に日本人にとってはあいまいな発音ばかり
151名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 22:23:44 ID:DkCkYFLH0
甲子園って130キロも投げられれば十分なのか?
152名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 22:26:08 ID:K5QQIMob0
マジレスすると高校生で130キロ出るニムは殆ど居ない
甲子園レベルでも130出ないニムの方が多い
140出たら超逸材とみて間違いないかと
153名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 22:38:42 ID:SzChqNJi0
>>140
たしかにここらへんいいね
154名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 22:40:00 ID:BEeu8V440
155名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 23:01:36 ID:UXMPQ7+AO
リアルタイムの喋りは微妙だが文章にすると中村はかなり良い
156名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 23:03:27 ID:hNRHJNCN0
福田に突っ込まれたときも結構喋ってたよな
たぶん引退したら解説として毒吐きまくりだろ
157名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 23:03:50 ID:j7VwMeGw0
>>140
評論家の肩持つわけじゃないけど、それは仕方ないんじゃないか?
こういうのは実際に肌で感じた選手じゃないと言えない事だし、
そもそも評論家なんてのは結果論でしか語れないんだから、こういうこと言っても
説得力ないでしょ。
158名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 23:03:56 ID:DkCkYFLH0
>>129
英語読みするか、本来の読みを刷るかの違いじゃね絵の?
159名無しさん@恐縮です:2007/05/25(金) 23:38:59 ID:/isQwx+a0
アシュレイコール
160名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 00:09:30 ID:l85I6pei0
>「明らかにスライディングのタイミングが早い。当たりも早いね。日本でプレーしてた感覚でいうと、
>あまり飛び込みすぎるのは好まれない。日本人のDFだったら、“切り返されたらまずい”って
>まず考えてしまうよね。そんなシーンでも、彼らは思いっきり飛び込む。
>なぜ飛び込むのかというと、まず相手選手のシュート力が高いっていうのがある。それに、
>切り返されても次のDFが対応に入っていて、少なくとも攻撃を遅らせることができる。
>で、攻撃側にしてみれば、いったんシュートを仕切りなおすと、やっぱりコースを狙いづらくなる。
>そういう要素をすべて加味すると、結局、“飛び込め”って結論になるんだと思う。
>ディテールの話だけど、そういう部分って知っておいて損はないし、たとえば、日本代表などで
>強豪国と戦うときにも参考になる」

これ、2ページ目もあったんだな
ここらへんもなるほどって思うな
161名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 00:18:47 ID:RrYTyp0BO
>>140>>160茸好きじゃないけどスゲーしっかりした文章だな。経験者しか語れないってレベルの話だな
162名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 00:22:29 ID:ayE2qD1V0
オシムの話よりためになるな
163名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 00:27:38 ID:oxTb2axqO
>>161
経験者っつーか、俊輔はハンパないサカヲタだからね。
164名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 00:29:57 ID:qdMrxicP0
だが代表にはいりませんw
165名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 00:30:20 ID:egBtx3fL0
つまり、器用貧乏の何でも屋は必要ないってことか
166名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 00:42:27 ID:3LzrQfNnO
宮本が茸の言い分や要求は理路整然としてて論理的と言ってたが
それが伺えるインタビュー
何よりその舞台での経験があるってのに勝る説得力はないしな
167名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 01:29:30 ID:NZX3yiQyO
器用貧乏はいらないってより、FWのプライオリティにおいて、強引にでもシュートまで持っていける選手が重宝されるんだろう

器用な選手はやはりフォワードの下や横に置きたいんじゃない?

日本のフォワードがサイドに使われるのはそういう感じで、高原がフランクフルトで常用されたのは「そこ」に気づいて
器用な部分より強引な部分をおしだしたからだと思う
168名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 01:47:34 ID:CqVjwKsx0
中村のサッカー解説はホント鋭くて
素人にもわかりやすい
流石に真のサッカーヲタだな
中村は引退後もファンを楽しませるだろうよ

だが何度でも言う
勝 ち た け れ ば ピ ッ ポ を ス タ メ ン に す る な
169名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 01:51:51 ID:cinHEv3b0
>>168
なんだお前は
170名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 02:00:55 ID:qoxCb9Vo0
ピッポはたしかに足もさして速くないし、高さもない。
テクも並レベルでシュートもよく外す印象が多い

でもDFラインの裏取るのだけはめちゃくちゃ上手い
171名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 02:06:16 ID:gtQLZPe50
インザーギってテクもないし身体能力も無いのに
点は決めるんだよな
172名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 02:08:21 ID:/hll5X/d0
俊輔はやっぱり個人技大好き人間なんだな。
あきらかに監督には向かない。
173名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 02:09:56 ID:Bmv+wcdQ0
>ちょっと勢いが違うなとは、最初から感じたね


>オールラウンドな能力を求めがちだけど、ひとつスペシャルな武器があることのほうがまず大事なんだって
 今の1(3)トップ時代のサッカーにそれはないでしょ

なんだこれ、ほんとに本人がしゃべったのか
174名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 02:13:34 ID:/hll5X/d0
あの試合でピッポ賞賛一色でカイトの働きっぷりに触れないってのはどうかと思う。
175名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 02:17:17 ID:NPxvIjzj0
インザーギは氷室ににてる
176名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 02:27:49 ID:71YiSvYD0
俊輔って無口そうなのに一度喋りだすと止まらないタイプだよな
なんか難しい事とかカッコいい事とかはあえて言わないようにしてるけど
このインタブはいつも吸い込まれるように見入ってしまう、不思議な魅力があるな。
177名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 02:28:10 ID:JDe2Z0gT0
オシムなんかはカイトを評価しそうだな
178名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 02:30:11 ID:XZSi5g130
カイトは量産される可能性あるが
ピッポはそうはいかない
179名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 02:40:34 ID:NZX3yiQyO
カイトはザクでインザーギは?
180名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 02:42:34 ID:s16gc7v80
カイトはかなりよかったけどな。後半はサイドにひらいて頑張ってたし。
ジラ師匠よりは間違いなく伸びる。
181名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 02:45:10 ID:lTRULkNL0
>>179
ヅダ
182名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 02:47:48 ID:BwW7MzHHO
スライディングもヘディングもしないやつが何言ってんだか
183名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 02:48:41 ID:gtQLZPe50
↑自己紹介乙
184名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 02:48:46 ID:r0fJTA2R0
ミランにはオランダが足りない!
185名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 02:50:22 ID:71YiSvYD0
オランダは・・・・1人だけか?
186名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 02:53:05 ID:qQ+rsrba0

((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

中国共産党政権下で、あの歴史上有名な「アウシュヴィッツ・死の強制収容所」に
匹敵する恐ろしい虐殺が、21世紀の中国で再現されている。((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
(中略)
中国共産党は2001年から、密かに残酷かつ壊滅的な大量虐殺を自国民に対して行っていた。
虐殺が行われた場所は、中国東北部の遼寧省瀋陽市蘇家屯区にあることが判明。
中国共産党中央委員会は医学専門家チームをこの現場に派遣し、中国共産党によって政治異見者
と見なされた6千人の生きた法輪功学習者の臓器を摘出して売却し、死に至らしめる大規模な殺害
を行った。当局は犯罪証拠を完全に隠滅するために遺体を焼き払った。((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
この犯罪はあまりにも残忍であるため、臓器摘出に加担した医師本人及び家族は、
心理的に巨大な苦痛を背負い、耐え切れずにこの惨劇を国際社会に明かし始めた。
http://www.epochtimes.jp/jp/2006/04/html/d12602.html


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、生きている人から内臓を抉り取る仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

187名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 02:53:38 ID:nS9msijE0
実質スレ
188名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 02:53:53 ID:VevgxBft0
>>177
オシムは選手の動きを評価するからな
189名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 02:56:18 ID:/hll5X/d0
ピッポ1トップというのは相当なギャンブルで、堅実のなのはリバポだったと思うけど。
確率的にいえばリバポが勝つほうが高かったでしょ。
俊輔の「最後には理不尽でも決めることができる特殊能力があるほうが勝つ」ってのは
間違っちゃいないけど、なんか結果知ってるからいえる意見な気がして釈然としないな。
190名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 02:56:55 ID:7yuZC3PN0
中村は重度のサカオタだからな。
高校んときは朝飯食いながらサッカービデオ。夜帰宅して晩飯くいながらサッカービデオ。
飯食い終わったら息抜きにサッカーゲーム。寝る前のズリネタにサッカービデオ。
191名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 02:59:33 ID:/KLKnaAv0
FWに多くを求めるのはJ限定じゃなくて最近はほとんどのクラブがそうなんじゃないの。
前線から積極的にプレスかけるチームなら尚更。
192名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 02:59:41 ID:9I9TgFj10
>>189同意。カカとセードルフを生かすために2トップにすると思ってたけど
個人的にピルロの出来が良かったからとも思う。まさに司令塔ってプレイだった。
193名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 03:02:52 ID:6Jx4ViLI0
ピッポは神
194名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 03:05:21 ID:Q+IOXXIG0
まさにサカオタの鏡だよな。
普通のお宅は見るだけで終わるけど、選手であそこまで上り詰めるのがすげえ。

体育会系でよく潰されなかったなと思う。
195名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 03:05:36 ID:z9RQKRXe0
インザーギのような選手は世界でも希少だから、それを日本人に求めるのは酷
196名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 03:07:53 ID:m1TJVSNX0
>大会直前に、中村俊輔(当時セリエA・レッジーナ所属)が「イタリアのオリンピック代表チーム>で一番注意しなくてはいけないのはジラルディーノ」と断言したことも、ジラの名前が日本に浸透>する一因となった。

スーパーサッカーだったかな。
「凄い。高さも、テクニックも、フィジカルの強さも持っている。
なんでもできちゃうから、相手にしたら恐い」って言ってたような。
197名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 03:08:48 ID:/hll5X/d0
それほどサッカーが分かる優れたサッカー脳の持ち主なら、
ジーコのチームのシステムを何とかしてほしかったよ。
198名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 03:10:13 ID:vOKhIzfM0
俊輔はまさに努力する天才
199名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 03:10:35 ID:J6reyJLXO
中村は決勝前日のすぽるとのインタビューで、2−1でミランが勝つと予想してた
実際、予想通りのスコアになった
200名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 03:12:06 ID:6S0MImV60
>>189
2ちゃんの予想はミラン勝利が圧倒的に多かったが
201名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 03:17:27 ID:ImHPCW2L0
でも監督からするとユーティリティープレーヤーが
何人かチームにいると楽だよな
202名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 03:19:14 ID:6S0MImV60
>>189
しかも準決勝はピッポ1トップで完勝したんだから、別にギャンブルでもなんでもない
むしろアンブロジーニを削って点取れないFW(決勝では結果的に取ったけど)を2枚並べる方がギャンブルだろ
203名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 03:35:41 ID:/hll5X/d0
>>202
では、あの試合は俊輔の見立てどおり「ミランの思惑通り」だと思う?
どちらかというと、試合のプランとして上手くいきかけてたのはリバポのほうでしょ。
1点目のあの反応でゴールしちゃうピッポの特殊能力というは、そりゃすごいんだけど、
あれがあるかどうかで勝ち負け決まるというのはどうもね・・・
しかも、それを現在の俊輔が言うってのが厭らしいというかなんというか・・・
204名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 03:38:19 ID:UbvdDLPY0
>>129
スペイン語読みがクライフェルト
205名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 03:43:37 ID:SkfaaHw90
>>20
床屋に行く時間ももったいないから、頭に丼をかぶって、それにあわせて自分で髪も切っていた
206名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 03:50:52 ID:F5fyWvNMO
リバポが押してた時間はあったけど、崩されたり決定的な場面を何度も作られたわけじゃなかったよな
それをいなして決定的なチャンスは少なくても、きっちり決めるイタリアサッカーが炸裂したって感じだった
207名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 04:15:29 ID:2Nniv0iCO
俺から見れば五分五分の試合内容だった。

フリーキックからのピッポとオフサイドギリギリの抜け出しとかあれはまず止めようないもん仕方ない。

まぁ若干ミランの方が守備力あったけどミスもあったからのぉサッカーは難しいのぉ
208名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 04:23:41 ID:SluTXeRk0
俊輔は解説者としても十分やっていけそう。
209名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 04:37:39 ID:irY8FFYB0
>>203
守備のミスを除けばミランの狙った展開じゃないか?
あのレベルで相手の時間が無いなんてありえないけど、
少々押し込まれても守りきる自身はあっただろうしな
綺麗に崩されたシーンなんてほぼ無かったし
そもそもピッポ1トップの時点で前線で繋ぐ気ゼロだろw
ミランにしてみれば徹底的に倉内放り込み、
こぼれ球をミドル狙いの方が怖かったと思う
210名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 04:41:17 ID:5Ff9OHd/0
>>203
事前にミランの勝ちを予想してたってならともかく
そんなこと絶対ありえないしな
リバプールの圧勝だと思ってたはず
211名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 05:34:31 ID:b9z75Fb20
最初の30分でリバポが点取れてればまだ可能性はあったけど、
得点できなかった時点でほぼ勝敗は決してたんじゃないか
212名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 05:40:18 ID:x/8vwRuYO
ピッポとドログバどっちがスゴイんだろ?
213名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 05:42:45 ID:HTzcOfRE0
>>70
おいおい、ピッポのポジショニングがどれだけリバポDFに効いてたかわからんのか?
それと、最前線から中盤に掛けての一番の功労者はセードルフだろ
214名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 05:43:40 ID:NZX3yiQyO
ピルロが良かったなぁ
○ディニはいかんかった。
215名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 05:45:09 ID:wj7lvo+2O
>>211
同意。
前半にリバポが点取ってたならミラン負けてたわ
後半ミランが前がかりになって逆にサイドからのカウンターで失点してる展開かもね
でもゼロで抑えたし尚且つ1点決めたからミランにとっては
後半は組み立てやすかったろーに
216名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 05:51:54 ID:peiU3kpL0
何気に自分褒めてるな
FKに特化した自分を言ってるな
217名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 05:52:21 ID:HTzcOfRE0
>>214
○はさすがに劣化が厳しいね… それでも日本で見れるのは涙が出そうだが

それにしたって、○とネスタの先読み&フィジカルは相変わらず凄かった
誰かが書いてたけど、クラウチスタメンで徹底放り込みのが良かったんじゃないか?リバポは
218名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 06:00:16 ID:6w02VgTe0 BE:394044757-2BP(200)
2点目のカカ-ピッポの一連の流れとゴール後のピッポの狂喜する様子が印象的な決勝でした。
219名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 06:13:47 ID:fBtC5m3YO
>>212
全くタイプが違うから単純に比較できない。

身体能力はドログバの方が圧倒的に上だが。
220名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 06:22:42 ID:8akkItvL0
>>150
あの小野がそのオランダ語習得したんだよな…w
http://youtube.com/watch?v=pIjYMTF5JfE

>>212
今シーズンはプレイスタイルがらっと変わったんだけど元々は運動量と守備意識
が凄い選手。
あのごっついのが再度でもDFでも競り合いでも絡んでくるから相手としてはカイトの強化版
みたいな感じ。
ただインザーギはオーウェンとは違った抜け出し方でかかってくるから慣れてないチームにはもの凄い驚異。
でもこの試合、ロナウド使えたら間違いなくロナウド、ジラだったと思うよ
221名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 07:07:26 ID:DHycFoB80
イングランド勢が今勢いがあるといっても強いのはイタリア勢なんだな。
222名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 07:20:13 ID:i+3kxlPW0
中村はサカオタなんだよ
解説、分析もその延長
誰にでも分かりやすいし理解されやすいので解説者はいいだろうね
半歩リードっていうのが、誰にも分かりやすく賞賛されやすい
中田は一歩リードなんだよ
これがジーコジャパンの時。
だから初めは愚痴や反対、が、時が経つとあれは正しいってパターンが多かった
監督はどうかな?
223名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 07:21:40 ID:i+3kxlPW0
>解説、分析もその延長
解説、分析もその延長+プレーヤーとしての目がある
224名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 07:21:43 ID:8pkRTnXt0
ピッポスタメンがギャンブルってw
アホにも程がある。
ジラ師匠を出せっていうのかよw
2トップだ?笑わせんなw
ツリーが完成してんのにバランス崩してどうすんだ?

フォメだけ考えてクラウチ先発させずにミランの弱点を攻めなかったベニと同じ。
クラウチが途中出場で点がほとんど取れてないとか、ジラが巻クラスとか
そういうのを無視して語るってどうなのよw
225名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 07:23:03 ID:/KLKnaAv0
CLに関してはユベントスが戻ってくるとまた雰囲気変わるかもね。
226名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 07:26:29 ID:8akkItvL0
まぁ中村はリバポと試合したことないからな。
ミランとやってミランのすごさが改めて身にしみたからミランが勝つと思った
んじゃないだろうか。
227名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 07:31:36 ID:uqbAoH1U0
ゴール前でパスを出せるのが柳沢のスペシャルな武器って話か
228名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 07:33:11 ID:4uxmCzz20
りばぽって、バルサ2nd、リーグ戦のアンフィールドでのまんうでも思ったけど、
最初っから、飛ばしつつ守りつつ攻撃して圧倒するんだけど、
フィニッシュ迄持っていけず、後半失点する感じ。
バルサの場合はアウェイゴールの差で勝てたけど、
今回も序盤から飛ばして守りつつ、カカ、セードルフを抑え攻撃したが、
フィニッシュ迄持っていけなかった。

ゴールハンターをベニテスが欲しがるのも判るわ。
229名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 07:37:14 ID:kUB/4cEv0
>>228
ベニテスはそこまで得点力があるわけじゃない
カイトの1トップで試合に入ってるのが問題。
ベニテスの戦い方は守備的すぎる。
チャンスを作れても中に人がいなければ点は取れない。
230名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 07:40:12 ID:+dM5QDWe0
こいつ、ミラン戦は完全に消えてたじゃん
231名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 07:41:01 ID:7VHWX0in0
1トップは今年プレミアでも数えるほどしかしなかったのに
決勝カイトの1トップのベニテスだからな

232名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 07:41:16 ID:6RB3r7N30
まぁコイツにはいろいろ語る資格がある
233名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 07:42:26 ID:4A1sSZA10
中村の自陣ゴール前からのドリブル
あともう少しでPKゲットってシーンがあったじゃないか
覚えているのは日本人ファンだけだろうけど
234名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 07:46:03 ID:hPMhBjwX0
点の取れないインザーキほど悲惨なもんはないけどな
守備もしなし、ポストもできないし、足元もないし、味方もいかせないし、パサーも必要だし

こんだけのデメリットがあるから
1点くらい取ってくれないと割に合わないと思うんだけど。
もしスタメンで使って点取れなければ、もうそれだけで戦犯になってしまう。
こんな使いづらい選手いねぇよ。

まぁ中村もFK意外のデメリットが多すぎるから
同じ使いづらいタイプとしてシンパシー感じてるんじゃないの
235名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 07:47:21 ID:7VHWX0in0
中村の評を喜ぶのは層化だけ
236名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 07:56:12 ID:5WJgDn8b0
>日本人の感覚だと、
>FWには、ポストプレーができて、裏も狙って、トップに張れて、
>サイドにも流れてみたいに、 オールラウンドな能力を求めがちだけど、ひとつスペシャルな武器があることのほうがまず大事なんだって、


自分がFKだけの選手と言われてる事への反論だな
237名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 07:57:45 ID:ObjeDrjw0
まあ俺は決勝の試合前からミランが優勝する可能性があると睨んでたけどな
238名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 07:58:11 ID:/kAd/q810
一発勝負ではって意味でそ。
リーグではオールラウンダーのがいいに決まってる
239名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 07:59:54 ID:4A1sSZA10
俺はセルティックがミランと一回戦あたると決まった時
今のミランならいける、いい組み合わせだと思った
240名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 08:01:35 ID:DHycFoB80
日本人の感覚だと一人バランスタイプでもう一人が一芸タイプてとこじゃないの。
日本でも高原タイプを二人並べるというのはあまり支持されないんじゃないのかな。
241w:2007/05/26(土) 08:02:48 ID:3F4Bu1hKO
これは暗に巻を批判してるのか?
242名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 08:02:55 ID:L3QOvXA40
>>238
だな。
リーグなら、オールラウンダーや攻撃的サッカー
カップなら、スペシャリストや守備的サッカーが強いのは当然かもしれん
243名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 08:05:29 ID:8akkItvL0
>>240
ドイツで10点とるFWが二人も代表にいうなら巻も我那覇も全て韓国に
捧げて良いと思うぞw
高原って意外と味方生かすし。
244名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 08:06:03 ID:sfzOYAM+O
>>239
ミラン側からしてみてもセルティックしか勝てないと思ってただろうね。
245名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 08:06:11 ID:L3QOvXA40
>>240
それも中村俊輔が2、3年前に、
「日本だと、"片方は大型ポスト役FW、もう片方は小柄な裏狙い役FW"
という定石にとらわれすぎている。海外だとトッティとカッサーノみたいな2トップもある」
と言ってた。

FWとしての理想、2トップとしての定石、
そういうものにとらわれてるのはあるだろうね。
246名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 08:09:31 ID:RFzDvJkD0
>>245
中村のサカオタ選手目線解説はすげえなw
247名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 08:10:13 ID:goePpFrdO
多分ジュビロ云々抜かしても今一番高原と合いそうなのはカレンな気がするけど
矢野は師匠や巻の二の舞間違いないし前田は怪我してるし
248名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 08:10:32 ID:kUB/4cEv0
今のローマなんて実質0トップだしなw
249名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 08:18:10 ID:L3QOvXA40
>>247
カレンは、「ストライカーの相方」としては日本一かもしれんね
足が速くて、クロスも出せて、サイドのスペースを使えて、
チェイシングもするし、戻っての守備もするし、
スルーパスが23歳以下で一番うまいしw
250名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 08:21:10 ID://dQw9K+0
こういうややムカつくコメントが出来るあたり、
茸はサカー解説者にもむいてるんじゃまいか。
251名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 08:24:57 ID:GAk++onJO
一芸重視はいいが、俊輔は一芸すぎだろw

ミランを偉そうに解説する前にお前がもっと気持ちを出せ。
252名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 08:25:46 ID:hPMhBjwX0
引退したら即、スーパーサッカーの解説枠に即位してください。
元マリノスってことで都合もいいだろ。

スパサカ切ろうかと思うほど小倉がウザい。
ゴミちゃんです!!とかもう市ねよ黙ってろって感じ
253名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 08:28:18 ID:UAUvA6bpO
中村ってミランよりマンUの方が凄いって言ってたよなW
254名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 08:31:06 ID:euoUHMPL0
中村は2chの誰よりもサカオタだと思う。
255名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 08:40:46 ID:PnkavOy90
日本では放送されなかったふぁ
試合後の主審がミラン寄りの発言をしてイギリスでは呆れられてますが
256名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 08:40:48 ID:goePpFrdO
スパサカは小倉より未央が使えなさすぎダメすぎ疫病神すぎ
アースの理恵と交換しろ
257名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 08:41:46 ID:4A1sSZA10
サッカー番組に芸能人はいらない
258名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 08:44:43 ID:IMAWXWza0
さすが歴史上ただひとりチャンピオンズリーグで決勝トーナメントに進んだ日本人だな
こういうのはやはり体験しないとわからない
259:2007/05/26(土) 08:54:29 ID:DScdkhRKO
世界最悪の水平移動犯罪者www糞村糞輔wwwwwのゴールから遠ざかる犯罪逆ドリブルwwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=KQ_8ql0Dgxk
260名無しさん:2007/05/26(土) 08:59:26 ID:6a35Izh20
たしかにスパサカの女の子はひどいな。最初は誰でも緊張するから
しょうがないと思ってけど一向にうまくならん。
261名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 09:00:14 ID:ggZNB1bO0
>>253
実際凄いんじゃないの?
262名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 09:20:54 ID:vPZghELcO
今度風邪ひいたら永久追放でいいと思う。
263名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 09:33:12 ID:6+Bo/5C/0
>>103
筋金入りのサッカー馬鹿だなw
264名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 09:46:13 ID:6+Bo/5C/0
>>1のつづき
――リバプールも1点を返しましたが、その前の2点で勝負アリといったところでしょうか?

「リバプールの1点はオフサイド気味だったからね。見逃してもらったといったら言い過ぎかもしれないけど、
2点リードで残り時間が少ないと、ああいう得点シーンって生まれやすい。
で、流れを変えるってほどの重みはなかった。
もう終盤だったし、ミランには1点を守り切る力が十分にあったと思う」



――ミランは今回の欧州CLだけでなく、レッジーナ時代にも何度か対戦しています。
そのぶん、ミラン寄りの目線で試合を見ていたのでは?

「そうだね。じかに対戦しているぶん、思い入れみたいなものはある。今シーズンはシェフチェンコが移籍して、
インザーギのケガやジラルディーノの不調とかもあって、FWの軸が定まらなかった印象が強い。
ただ、チームとしての成熟度が高いというか、戦い方がしっかりしていた。抜け目がないチームだなと思う。
それだけ経験と能力を兼ね備えた選手が多いってこと。決勝トーナメント1回戦でホームにミランを迎えたとき、
最初は4−3−3のようなシステムで来るかなと思ってた。そのほうが、ヤンクロフスキと1対1のシーンに
持ち込みやすいから、そのシステムで来て欲しいと思ってた。けど、4−4−1−1のようなシステムだった。
つまり、リスクを減らして相手の良さを消しつつ、カカと1トップの2人で点を取れればいいし、取れなくても
まあいいって狙いだったと思う。マンUと対戦したとき、オレがC・ロナウドをケアして、サイドバックと一緒に
つねに2人で対応するような戦術を取ったけど、同じようなことをミランが、オレに対してやってきた。
手堅いなーと思った。C・ロナウドじゃないんだからって…。
今回のリバプール戦の前半もあのときと同じような手堅い戦い方をしてたね」
265名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 09:50:16 ID:6+Bo/5C/0
――個人的に印象に残った選手やシーンは?

「選手でいえば、マルディーニとか、印象深かった。
現役時代のロベルト・バッジョにも同じような印象を持ったけど、あのレベルでも、年齢は関係ないんだなと。
瞬間的なスピードみたいなものは落ちてるかもしれない。けど、そのぶん判断や読みの早さで、相手FWよりも
先手を取ってカバーしていたり。いち早く危険なゾーンを察知していたり。それで年齢をカバーするどころか、
お釣りがくるぐらいのパフォーマンスができるんだなってあらためて認識した。あと、シーンっていうわけじゃないけど、
そのマルディーニやネスタなんかのスライディングのタイミングとか、考えさせられたね」


――というと?

「明らかにスライディングのタイミングが早い。当たりも早いね。日本でプレーしてた感覚でいうと、
あまり飛び込みすぎるのは好まれない。日本人のDFだったら、“切り返されたらまずい”ってまず考えてしまうよね。
そんなシーンでも、彼らは思いっきり飛び込む。なぜ飛び込むのかというと、まず相手選手のシュート力が高い
っていうのがある。それに、切り返されても次のDFが対応に入っていて、少なくとも攻撃を遅らせることができる。
で、攻撃側にしてみれば、いったんシュートを仕切りなおすと、やっぱりコースを狙いづらくなる。
そういう要素をすべて加味すると、結局、“飛び込め”って結論になるんだと思う。ディテールの話だけど、
そういう部分って知っておいて損はないし、たとえば、日本代表などで強豪国と戦うときにも参考になる」
266名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 10:20:36 ID:IMAWXWza0
俊輔はこういう経験を代表に伝えたいんだろうな
ほかのやつらも積極的に質問しにいけ
267名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 10:25:28 ID:8pkRTnXt0
つーか中田も昔言ってたけどセリエの選手ってスライディングとか
ファール貰わずに守る方法とかバツグンに上手いよな。

代表のDFももっと海外行って欲しいな。
268名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 11:49:44 ID:XQYClXE2O
>>264-265
続きがあったのか
269名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 12:14:27 ID:T7ua+CfZ0
ああ、バロンドーラーとかなw
270名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 12:21:43 ID:rYyvN8hjO
CL公式マガジンの日本版のインタビューの時も、記者が聞いてもいないのに、
W杯のイタリア代表の戦術の解説を、側にあったホワイトボードを使ってやり始めたらしいな。
勿論誌面ではカットされてるが、記者は延々と30分近くその解説を聞かされたんだと。
271名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 13:55:07 ID:VevgxBft0
>>197
チームに不協和音があったし、何より中田が中心になって意見を言い合ってたから無理だろ
272名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 14:34:38 ID:ajcguThP0
ベンゲルが、俊輔は戦術眼が他の選手より2ランクぐらい上っていってなかったっけ。
273名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 14:44:33 ID:DHycFoB80
>>264-265
このあたりを日本の選手も高いレベルでやる上で参考にしてもらいたいね。


マルディーニやネスタなんかのスライディングのタイミングとか、考えさせられたね

――というと?

明らかにスライディングのタイミングが早い。当たりも早いね。
日本でプレーしてた感覚でいうと、あまり飛び込みすぎるのは好まれない。
日本人のDFだったら、“切り返されたらまずい”ってまず考えてしまうよね。
そんなシーンでも、彼らは思いっきり飛び込む。
なぜ飛び込むのかというと、まず相手選手のシュート力が高いっていうのがある。
それに、切り返されても次のDFが対応に入っていて、少なくとも攻撃を遅らせることができる。
で、攻撃側にしてみれば、いったんシュートを仕切りなおすと、やっぱりコースを狙いづらくなる。
そういう要素をすべて加味すると、結局、“飛び込め”って結論になるんだと思う。
274名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 15:29:26 ID:XQYClXE2O
ミラン戦でフリーキック決めたらなぁ
275名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 15:40:47 ID:VevgxBft0
俊輔はスコットランドに行って考え方もコメントも成長したな
276名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 16:58:05 ID:29tjpUhq0
なんか2ちゃんのニワカが言ってることと全然違うんすけどwww
277名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 17:23:49 ID:hEcV6dSt0
プレミア :スピード、フィジカルは世界一、今年はCLベスト4に3チームも
リーガ  :タレントでは世界最高か?バルサ、レアルはCLで敗退もUEFA決勝はスペイン勢同士
セリエ  :一時に比べれば落ちたとはいえ以前ハイレベル、ディフェンスでは世界最高さらにキーパーの人材多数、ミランがCL優勝
ブンデス:フィジカル、スピード等プレミアには劣るも未だにハイレベル
リーグ1 :リヨンは別格、その他はそこそこでここからステップアップする選手多数、特にアフリカ系

ディビジ:PSV、アヤックス、AZの3強がしのぎを削る、将来有望な選手がステップアップするには最高、若手育成は世界最高レベル
スーペル:ディビジと同じく欧州の人材補給基地、最近のポルトガル躍進もあって注目度高い

スットコ:欧州主要リーグで活躍できなかった選手の最後の砦
トルコ :上と同じ

コピペだけど全く異論なしw
278名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 18:20:15 ID:L3QOvXA40
>>264-265のコメントはすごいな
FW論もそうだけど、
中村俊輔の話って、いつも具体的なのがすごいと思う
279名無しさん:2007/05/26(土) 19:16:14 ID:6a35Izh20
中村のコメント聞いてると本当にサッカーが好きでしょうがないってのが伝わってくるな。
だからあの華奢な体でここまでの選手になれたんだろうな。梨花にバラエティー番組で
ネタにされてるどっかのFWに聞かせてやりたいよ。
280名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 19:33:29 ID:RrYTyp0BO
>>279それ一体どこのQBKだよwwwww
281名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 19:37:50 ID:9OteQWRW0
なんとなく、俊輔が戦国ヲタだったら、真田とか直江兼続が好きだと思う
282名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 19:44:34 ID:4jLfYN7XO
糞ネラーはチャンピオンズリーグ開幕前は、ミランは八百長ばかりしてて弱いだのほざいていたよな
だがそのミランが優勝
ネラーは本当に嘘ばかりつく糞野郎がたくさんいることがわかったよ
283名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 19:45:02 ID:Jzuixh+V0
もしかして日本に帰ってきたら凄い有益なんじゃ
284名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 19:46:22 ID:igjV1JDs0
>>266
二川くんに期待
285名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 20:00:11 ID:/KLKnaAv0
>>281
いや、意外と王道どころだと思うよ。
ジーダやバッジョとか好きみたいだし。
286名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 20:02:47 ID:6w02VgTe0 BE:303977939-2BP(200)
速過ぎだろw
287名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 20:03:00 ID:0JQrb8PB0
>>103
お宝映像テラワロスwwww
288名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 20:12:30 ID:n/WDxOY30
>>103
ワロスwwwwwwww
朝飯くらいめざまし見ながら食えよwwwww
289名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 20:16:43 ID:Q5crSH6ZO
>>279
だが、そんなサッカー好きの中村はあのQBKの動き出しが大好きでした
290名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 20:24:12 ID:igjV1JDs0
相変わらず俊輔の戦術眼は凄いな
さすが天才といわざるをえまい
291名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 20:28:50 ID:4xnDRctl0
中村引退後、立場が危うくなる解説者は誰だ!?
292名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 20:32:26 ID:b3gm2PRo0
CLやW杯の過去の名勝負を肴に、俊輔とオシムが熱く語り合う番組
是非見てみたい。

どっちかが代表退いた後じゃないとムリか
293名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 20:35:11 ID:igjV1JDs0
>>291
TBSによく出る人かな
294名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 20:55:22 ID:+4z6F/aJ0
リバプールが自滅した所もあると思うなぁ。
マスチェラーノ下げたせいでカカが自由になったし。
あと、倉内さんじゃなくて足の速いベラミーとか使った方がミラン的には嫌だったんじゃないだろうか。
295名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 21:01:52 ID:tUL2gSsE0
何を偉そうに言ってんだか。
優勝してから言え。
296名無しさん:2007/05/26(土) 22:26:55 ID:6a35Izh20
俊輔は本当頭いい人間だと思う。サッカーに関するコメントが凄く理論的で解りやすい
頭悪い人間は簡単な事を難しく言うけど難しい事を簡単に言えないから。
ただTVの解説は向いてないような気が。声の張りとか滑舌とか選手としての経験とか
知識以外のものも要求されるし。やっぱライターでしょ。金子とか本来関係ないくせに
しゃしゃり出てくる馳とか村上とかを駆逐してほしい。
297名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 22:31:38 ID:JzhyJ6h50
「ヤナギさんの動き出しには本当に勉強になった」
「ヤナギは本当に上手い」

中村俊輔にも
ヒデにも大絶賛される男、それが柳沢敦
298名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 22:41:12 ID:Q8tYNPYv0
まあ動き出しだけは世界クラスだから
299名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 22:46:09 ID:JxDTzZFK0
>>271
中村なら中田も聞く耳持ってたと思うけどな。
300名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 22:47:23 ID:vEttO1rv0
結果論
301名無しさん@恐縮です:2007/05/26(土) 22:51:18 ID:HVbnz63OO
>>291
親分のお気に入りだからやっぱりあの人
302名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 00:52:04 ID:SNlHGjRY0
ヤナギ出しって呼ばれるくらいレベル高いからな。
そのあとは言うまでもないが。
303名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 01:08:21 ID:j/roQZl80
とんだ見当違いだななにこれwwwww
304名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 01:13:37 ID:WjSFpLYKO
スペシャルな能力なぁ確かに…納得

しかし本当にサッカーはワントップやらなんやらの保険で戦うチームが当たり前になったな

一発勝負とかだと
まずこれ…

点取られない事が全てでスペシャルな人に隙つかせて点取らせる

どんどん悪い方向に行ってるから
ここらで何か違う頭もった監督が勝ち組になってくれないかの
305名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 01:17:16 ID:nf8SmPjO0
演技力で定評のある鈴木選手を代表呼ぶべきって言いたいのかな
306名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 01:25:28 ID:98XjNze4O
にわかネラー共(芸スポより寧ろ海サカ板の方)は、
実際はサッカー等やった事もなく、ウイイレとテレビ観戦だけで語ってるので、
「タックルのタイミングが早い」とか「FWのパスを呼び込む為の動き」なんかに付いては、
一生語る事が出来ません。

ただひたすら「戦術」だの「フォーメーション」だの、「〜は機能する・しない」だの、
その程度の話だけ。
307名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 01:27:32 ID:nBmBVXST0
>>306
月曜日には病院帰りなさいね。
308名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 01:32:31 ID:gdHToIGC0
立場がより深刻なのはユヴェントスで、
なぜならACミランが、自分達はユヴェントスの
「マフィア的な連携の仕組み」と闘うために
対抗勢力を作ったのだと言っているためです。

八百長クラブがUEFAチャンピン。

こんな八百長を高い金払って見るバカ。
マンセーするバカ。

亀田とTBSでもここまで腐ってないでしょう。

309名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 01:41:52 ID:uEhhN6b70
>>306
「オレは経験者だから」ってでかいツラしようとして総スカン食ったのねw
そういう奴どこの掲示板に言っても嫌われるから、芸スポ来てもハブられるよwww
310名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 01:56:53 ID:98XjNze4O
>>307
>>309
図星ですか?www
311名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 02:26:33 ID:RNXjagL6O
体感してないと言えないコメントだね
312名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 02:29:14 ID:dOjM53WJ0
>>297
柳沢は何が何でも自分で点を取る!という考えさえあればセリエでも通用してただろうな
他のプレイは1流なんだし
2列目のMFになるべき男だったな
313名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 02:37:42 ID:X9e7a9eRO
俊輔、試合を分析する視点がすごいなあ。
314名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 02:47:57 ID:Ms9pk8Iz0
茸の言ってる事は大熊の解説に通じる物があるな。
315名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 02:56:44 ID:Z02GI+Eq0
茸「優勝したミランに2試合とも引き分け延長の末に惜しくも敗れた
 セルティックこそが実質の2位といっても過言ではない」
316∬^┏┓^∫y━・゚゚゚らぼるぺ ◆f47LAVOLPE :2007/05/27(日) 03:27:48 ID:HOkFlo+V0
317名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 03:28:26 ID:X67bqqE+0
◆◇ニートの安貞桓3 ◇◆(応援専用)
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/football/1161617837/
318名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 03:41:45 ID:sUV+5/gP0
http://www.youtube.com/watch?v=l-Z35KkPEhw

おまいらきっとおれと同じくらいの年だろうから、
きっとこの動画にはこみ上げるものがあるはず
319名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 15:44:14 ID:fVac6NZm0
>>232
FWは点をとる仕事なんだよ
320名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 16:15:15 ID:+cI9+alB0
もうどーーーーーーーーーーーーっでも良いよ。ジダンの頭突き騒動で完全にサッカー熱が冷めた。
何だよ、あのガキのケンカみたいなくっだらない話題で大騒ぎしちゃうバカっぷりはw
サッカーメディアが「WCというサッカー界で最高の舞台であのような騒ぎを話題にする事自体がWCへの冒涜だ」と
諌めるならまだ分かるよ。ところがそんなメディアはまったくなし、それどころか読唇術を使って
会話を調べようとするメディアまである始末wもうね、ほんとに呆れましたよあたしはw
結局さ、WCなんて所詮はその程度の権威の大会ってことなんだよ。
サッカーメディアはやたらと「世界」を強調するけど、
実はサッカーの言う「世界」なんてくっだらないものだって気づいちゃった。
ホント、しょーーーーもなっw

何でああいうくっだらない話題で盛り上がれるか教えてやるよ。
それはな、WCを見て喜んでる奴もくっだらない連中ばかりだからなんだよ。
WCで喜んでるのは、やれファンタジーだ、やれスペクタクルだと薄っぺらい表現に
いちいち感動してるようなメディアリテラシーのない連中だけ。だからくだらない話題であればあるほど盛り上がる。

知ってるか?日本でJリーグが人気低迷していて代表すら落ち目になってるって 若い奴に相手にされなくなってるて
知ってるか?世界の半分近くの富が集中している超大国アメリカでサッカーがマイナースポーツだって
知ってるか?サッカーの母国イングランドではサッカーを見てるのは労働者階級ばかりで中流以上はテニスなどを見ているって。
知ってるか?フランスでもサッカーは労働者階級だけの楽しみになっていて、
サッカーの話題を多く扱うレキップ紙は日本のナイタイみたいな存在だって。
知ってるか?イタリアではスタジアムがDQNに占領されてしまったために、ものすごい勢いで観客動員が減っていて
サッカーよりmotoGPの方が人気が高くなってるって。

もうね、知識階級にはサッカーの薄っぺらさがバレバレで相手にされてないんだよ。
世界の知識層はファンタジーとかスペクタクルという単語を見て鼻で笑ってますw
321名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 17:05:18 ID:wTX7tCEN0
どうでもいいのに物凄い長文で必死なのは何故。
322名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 19:10:35 ID:J1Ld1dKQ0
国は労働者階級が支えてる、どの国も。
そしてサッカーは労働者階級が自分の身一つでのし上がれる。
motoGPとかモータースポーツは無理、莫大な金がかかるから。

つーかマジ必死なコイツ笑えるw
323名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 19:28:41 ID:Eo1OsuQmO
起点

中村>>>>>カカ
324名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 03:14:11 ID:sFI/ck7E0
FK

中村>>>>>>>>>カカ
325名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 15:21:35 ID:ovmTVEXI0
>>320
こいつ、モトGPスレで自演してる奴だな

ただでさえマイナーなのに、こいつのおかげで誰も近寄らないw
326名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 15:58:50 ID:AXk+xE1M0
俊輔はキリンカップ欠場でいいから、日テレで解説してくれ!
武田の解説よりいい気がしてならない。
327名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 14:46:46 ID:/7vF7I+zO
>>103
wwwwww
328KBT:2007/05/29(火) 14:58:46 ID:/w1wNUnZ0
CL決勝の解説は出来ても
チームメートの心情は理解できなったんだろうね・・

あと偉そうに上から目線で相変わらず自分が何でも知ってるように語るのは
ちょっと腐った身カンサンの欠点というか・・
まあ腐ったミカンサンらしいといったららしいんだろうけどw
329名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 15:34:28 ID:nTSowFNC0
それ、ヒデもイチローも一緒
330名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 00:41:15 ID:d+WapHqpO
ピルロのキープ力にリバプール涙目
331名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 04:18:20 ID:4bBJ4mmRO
>>330
ピルロ凄かったか?ボール奪われない瞬間的な判断は凄かったがチラシオンリーだったような。
ボール取られないから良いはどうだろ。かわりはいくらでもいる印象だったよ。ピルロが優れて無いとは言わないけど、決勝はつまらんかった。
リバポのプレスに凡ミスしてたし。
332名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 04:24:36 ID:HdNEjRZ+O
>>103
何のゲーム?
333名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 04:28:10 ID:LtNCjz9MO
2ちゃんねらーにこの話は理解できるのかね。
ここで披露するのは正直もったいない。


分析力の高い人だ。
将来の監督は彼で決まり。
334名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 04:30:17 ID:K4QEBRquO
>>330
セードルフに涙目だったろ
335名無しさん@恐縮です
俊輔は欧州へ移籍して最も成長した日本人選手だと思う。