【テレビ】「マグマ大使」「スペクトルマン」「快傑ライオン丸」…永遠のB級特撮ヒーローがCSで復活

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 「マグマ大使」など1960〜70年代に特撮ヒーロー番組を量産した制作会社「ピー・プロダクション」
の代表3作品がCS3局で今年7月から一挙放送される。「ウルトラマン」のような王道的ヒーローとは
一線を画しながら、多くのファンを魅了した“永遠のB級作品”がよみがえる。旗本浩二
 同社は、漫画家のうしおそうじこと鷺巣(さぎす)富雄が中心となって60年に設立された番組制作
会社。当初はアニメ番組を手がけていたが、66年、日本初のカラー特撮番組「マグマ大使」を制作し、
フジテレビ系で放送。2週間後には円谷プロ制作の「ウルトラマン」がTBS系で始まり、子供たちの
人気を二分した。その後、「スペクトルマン」(71年)、「快傑ライオン丸」(72年)などの特撮ヒーロー
ものをフジ系で連発した。
 鷺巣の著書「スペクトルマンVSライオン丸 うしおそうじとピープロの時代」の編集にあたった出版
プロデューサー・但馬オサム氏は、その魅力を「独特の泥臭さ」だと指摘する。
 「予算不足から、実写に手書きのアニメを合成するアナログな手法を多用した。登場する怪獣も
『ウルトラマン』のような洗練されたデザインではないが、悪役にもそれなりの“理屈”があり、そこも
子供たちをひきつけた」
 だが、当時は番組の2次利用という考えがなく、放送権が海外などに散逸、各作品ともまとまって
テレビ放送される機会がなかった。そこで今回、フジ系のCS3局による合同企画として、代表作が
よみがえることになった。往時のファンのみならず、日本特撮史に興味のある人なら必見だ。

ソース:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/20070517et09.htm
2名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:12:45 ID:eQuyzaL70
ゴッドマンは?
3名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:13:30 ID:p+XmP2aR0
魔神バンダー
4名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:14:05 ID:56N4K7nP0
ザボーガー チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
5名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:14:52 ID:WmucyFNQ0
超A級だろうが!
6名無しさん@恐縮です :2007/05/17(木) 21:15:08 ID:tLOG+HqV0
高速エスパー、変身忍者嵐
7名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:15:15 ID:D2gE+DB+0
風雲ライオン丸は・・・
8名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:15:23 ID:3D/hPzLD0
俳優及びスタッフへのギャラ未払いは解決したのか>社長
9名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:15:44 ID:DWrDGqSl0
便に見えた
便に見えた
便に見えた
便に見えた
便に見えた
便に見えた
便に見えた
便に見えた
便に見えた
便に見えた
便に見えた
10名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:15:45 ID:x7a/P7qv0
カブタックは?
ビーファイター・カブトは?
11名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:15:46 ID:DaDczUwb0
キカイダーやって欲しいなあ。
アニメじゃなくて実写。
12名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:15:56 ID:HZ80O3Y9O
>>4
DVDもう出てなかった?
13名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:16:45 ID:YzYh6bBM0
レインボーダッシュセブン!
14名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:16:58 ID:sUvt2SvO0
精液戦隊スペルマン
15名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:17:46 ID:/2BxxNVw0
スペクトルマンのためにDVDレコーダー買ってもいい
16名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:17:55 ID:7jbrQLd40
フジ マッハ555 みゆき キャシャーン
モンド21 マッハ555 よろしくメカドック
ホームドラマチャンネル バトルホーク 
17名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:19:20 ID:ic2nuq4v0
イナズマン、ミラーマン、ファイヤーマンながせ
18名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:19:22 ID:AQiwZeGz0
いくぞ 怪傑ライオ〜ンまるぅ〜♪
19名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:19:41 ID:TmxdOuQl0
変身シーンが描き割り
20名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:20:22 ID:56N4K7nP0
>>12
プレ値(´・ω・`)再販しないかなぁ
21名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:20:54 ID:x5RZ2qlMO
>>14
根本敬先生の特殊漫画か
22名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:22:14 ID:G4IY0+4G0
取り合えず、はい( ´m`)

宇宙猿人ゴリ(スペクトルマン) OP
http://www.youtube.com/watch?v=novtyZ-WNuc

快傑ライオン丸 OP
http://www.youtube.com/watch?v=DLLk80DA980
23名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:23:58 ID:RHFY6DJ10
全部A級だろ
24名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:24:19 ID:tKdP4VCb0
タイガージョー推参!
25名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:24:29 ID:8U/L+Uqz0
本当のB級は「コンドールマン」
26名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:24:57 ID:+1jAt/jP0
超能力のサイボーグ
スペークトルマーンスペークトルマーン
27名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:25:05 ID:Zcd8F9In0
B級特撮といえば、宇宙刑事シリーズとキカイダーだろう まったく・・・・
28名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:25:07 ID:/wZSEuTTO
ライオン丸最高!キョウダインも希望!
29名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:25:29 ID:FqO2HJgN0
実写版「ドラえもん」観たかったなぁ
30名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:25:29 ID:FkRyKZfr0
鈴木ひろみつ主演?で、水を飲んでエネルギー補給するヤツなかった?
31名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:25:34 ID:jH2EZhcr0
ミラーマンはどうしたっ?
32名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:26:11 ID:yK1ecg+R0
大平透はまだ未払いの件で怒ってるらしいぞ
33名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:26:34 ID:jH2EZhcr0
>>30
ファイアーマンでは?
34名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:26:47 ID:+R2zqei70
本当のB級ってのは
バトルホークとかレッドタイガーのことを言うんだぜ

レッドマンやゴッドマンはC級
35名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:27:29 ID:a9lm+dQfO
やっぱレインボーマンだなぁ

マスクかっこよぃす。

中國の五行、遁行、インドのヨガ、になぜかレインボーをかけあわせる。

月って 得意技なんだっけ?
36名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:27:37 ID:56N4K7nP0
37名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:27:38 ID:I0fq7lZyO
シャンゼリオン
38植草:2007/05/17(木) 21:27:55 ID:IXf7N3pxO
>>31
呼びましたか?
39名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:27:58 ID:yK1ecg+R0
>>34
耳毛先生のコンドールマンは?
40名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:28:09 ID:OiRsRYJp0
朝焼けの光の中に立つ影は
41名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:28:52 ID:Zcd8F9In0
>>35
Jカイザー
42名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:29:01 ID:dZxcJL630
>>30
「アイアンキング」でググれ
43名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:29:34 ID:BNIyGG4+0
三冠落合広角打法レフトへライトへホームラン
44名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:29:44 ID:G2trnKKq0
怪傑ズバッとは
45名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:30:18 ID:JQ5FUivXO
ゴッドマンを24時間やってくれ
46名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:30:29 ID:2eJOG1wp0
さんかーん おちあーい こーかくだーほーお
れーふとへ らいとへ ほーおむらん
47名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:30:54 ID:G9Wdiuyy0
>30さん
 それはアイアンキング。めちゃ弱かったなあ〜ちなみに主演は石橋正次、で共演が浜田光夫。
48名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:31:26 ID:XKaFWPv10
>>30
アイアンキング (?)
49名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:31:37 ID:8U/L+Uqz0
イナズマンがずっとサナギマンのままだったら間違いなくB級なんだけどなぁ。
50名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:31:42 ID:dmFBvVdx0
正義のシンボール コンドールマン
51名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:32:05 ID:3D/hPzLD0
昨日お師匠さまが死んだ。。。。
52名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:32:12 ID:BySvRIBvO
漏まいら、カブタックやキョウダイン(w)、キカイダーはピープロ制作じゃねーだろが!

マッハバロンとレッドバロンはやってほすぃが。
53名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:32:16 ID:/2BxxNVw0
>>49
B級っつーより、とてもヒーローには見えないだろ
54名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:32:27 ID:56N4K7nP0
>>35
体ぺったんこにして脱出
55名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:32:32 ID:FZE9NTMH0
愛人ザボーガー
56名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:33:10 ID:KKJeUTnC0
マグマ大使はB級じゃないぞーーーーーーー
57名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:33:33 ID:r0Aim+e90
スペクトルマン!怪獣を殺せ!!
58名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:33:45 ID:0mo4mb3t0
シルバー仮面は?
59名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:33:52 ID:Ch1MPVmD0
「スペクトルマン」はいいから「宇宙猿人ゴリ」が見たい
60名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:34:06 ID:XKaFWPv10
妖術武芸帳キボンヌ!!
61名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:34:40 ID:8U/L+Uqz0
>>53
でもアクマイザー3のガブラよりは幾分マシかとw
62名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:34:49 ID:Z4kWuAgS0
ゴッドマーーーーン!



てーてーてーてれててー
63名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:35:08 ID:FkRyKZfr0
>42 >47 >48
ありがと。
水補給、アイアンキングはあってたけど、鈴木ひろみつは違ってました。
64名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:35:34 ID:eIHthIp00
>>40
ミラーマーーーン
65名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:36:27 ID:SnpqCcOaO
ゴッドマンやれよ
66名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:36:39 ID:HcKV2xMG0
テコンVは?w



67名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:36:56 ID:Rh9ZX/jK0
>>27
ギャバンを馬鹿にするな!
68名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:37:02 ID:0mo4mb3t0
川内康範 先生原作の、「レインボーマン」を忘れちゃいけないよ!
69名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:38:02 ID:Bx7b8JdX0
何故、「宇宙猿人ゴリ」という題名にしたのかその理由が知りたいw
70名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:38:30 ID:G4IY0+4G0

愛の戦士レインボーマン OP
http://www.youtube.com/watch?v=h7iGpAw7ZU0

ファイヤーマン OP
http://www.youtube.com/watch?v=IIlviAUFEaY

ミラーマン OP
http://www.youtube.com/watch?v=ibZh3Mt8WV4
71名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:38:33 ID:miqs6Ksj0
>>30  X 鈴木ヒロミツ → ○ 浜田光男
    アイアンキングな(-_-)
72名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:39:43 ID:xfDQ6rvK0
トリプルファイターは?
73名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:39:50 ID:yK1ecg+R0
>>69
普通に
猿の惑星便乗じゃね?

猿の軍団
猿の軍団
74名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:39:57 ID:anRY8ry00
アイアンキングってアイアンキング自身より
鞭持ってる人間の方が強いやつか?
75名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:40:15 ID:Ch1MPVmD0
ちなみに「アイアンキング」は変身する浜田光男ではなく
変身しない方の石橋正次が主役という珍しい作品
76名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:40:28 ID:0mo4mb3t0
♪  宇宙を旅して目についた〜
   地球を絶対支配する〜
77名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:40:50 ID:1VBk9W3N0
HDDレコーダー、買って良かった!!
これで全話頂きだ!!
78名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:41:15 ID:3D/hPzLD0
き〜りの〜中〜から
79名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:41:18 ID:m+flf52o0
>>76

ラーよ、攻撃の時が来た!
80名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:41:19 ID:YINproVz0
スペ●●ルマン
81名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:41:36 ID:VORFOXJS0
ヒャラーリヒャラリコ、笛吹き童子が見たいな。
NHKは、八犬伝、紅孔雀、真田十勇士、プリンプリン物語りを再放送しろ!

特撮とは微妙だがアステカイザーもみたい。
82名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:42:39 ID:wtVPIf0lO
快傑ライオン丸の次作品、風雲ライオン丸…
その敵は、マントル帝国。


うお〜〜〜〜〜!!!

マントル帝国に逝きてぇぇ〜

83名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:42:43 ID:UafrJYXQ0
手袋で「鉄人タイガーセブン」ごっこした香具師は挙手願います。
84名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:43:23 ID:FkRyKZfr0
変身忍者 嵐もあったね。
85名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:43:32 ID:VXsal0uK0
>>81
プリンプリン以外はビデオがほとんど残ってない。
何度か再放送してるけどね。
86名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:44:06 ID:8U/L+Uqz0
奥田瑛二が主演のアレが出てないな、アレがw
87名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:44:28 ID:Rz98ezSX0
スペクトルマンはB級じゃないぞ
裏番組の「巨人の星」を撃沈した番組だぞ
88名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:44:49 ID:Ch1MPVmD0
>>85
そのプリンプリンも一番面白いアクタ共和国あたりの話は
残ってないんだよな・・・
89名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:44:54 ID:BNIyGG4+0
>>86
皆月
90名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:45:00 ID:U+/jDSqB0
マッハバロンは?マッハバロンのOPが見たい
91名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:45:06 ID:xfDQ6rvK0
燃えろマグマのファイアマーン
92名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:45:48 ID:hHaYnXgyO
レインボーマンは?
93名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:46:25 ID:m+flf52o0

宇宙犬人 コリー
その部下の パー
94名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:46:38 ID:Ch1MPVmD0
だからレインボーマンとかアイアンキングは
今普通にCSでやってるっつーの
95名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:46:44 ID:IVTyw2Z/0
なんで勝手にB級とかいってるんだよ
96名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:48:52 ID:FkRyKZfr0
セスナ機が無理やりロボットになるのはなんだっけ?
97名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:48:55 ID:ObJQwe8+0
ザボーガーBOXアマゾンで3割引きで売ってるお
98名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:49:09 ID:hMACAG6n0
ス・ペ・ク・ト・ル・マ・ン・ニ・ツ・グ
99名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:49:12 ID:m+flf52o0
>>96

ジャンボーグA
100名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:49:43 ID:aHL09o9R0
http://www.youtube.com/watch?v=6MKqMuMzvN0&mode=related&search=

氏ね氏ね団の曲って今だったら絶対放送できないよな
101名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:49:46 ID:G4IY0+4G0

スーパーロボット レッドバロン OP
http://www.youtube.com/watch?v=R9b_dQaKqLA

スーパーロボット マッハバロン OP
http://www.youtube.com/watch?v=tEClbJRDIxA
102名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:50:21 ID:hx6bydQn0
リバイバルしたライオン丸って、顔が植毛系じゃなかったんだ。
103名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:51:30 ID:awu6zVRX0
海底人8823
104名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:52:47 ID:3kLmTFtu0
私の名はゴア 不都合な真実よろしく
105名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:52:49 ID:a9lm+dQfO
(^∀^)つ>>100

94:名無しさん@恐縮です :2007/05/17(木) 21:46:38 ID:Ch1MPVmD0 [sage]
だからレインボーマンとかアイアンキングは
今普通にCSでやってるっつーの
106名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:52:51 ID:L0wwvQC50
アースが生んだ正義のマグマ〜♪ ピロロロロロ〜
107名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:53:06 ID:Z3isgDdYO
ライオン丸Gはガチ
108名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:54:04 ID:kHnQ4uGY0
ズバット参上。ズバット快傑。
人呼んでさすらいのヒーロー
怪傑ズバット!
109名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:54:22 ID:o6JK4UrJ0
スペクトルマン、アルジャーノンネタは放送できるかな?
110名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:54:56 ID:iGITOpgbO
バロム1…流星人間ゾーン…ロボット刑事が出てないな

何にしても懐かしい名前がいっぱいだな
111名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:55:11 ID:5ZyLMu4h0
モルのおっぱいはガチ
112名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:55:35 ID:L0wwvQC50
ゴアとナゾー最強伝説
113名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:55:46 ID:FFuP7zxP0
スペクトルマンだけ差別化されて語られるべき
114名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:56:06 ID:0Dnl7MOS0
「アヌス大便」「ホテトルマンコ」「快感イイオンナ」の三本です
115名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:57:42 ID:FkRyKZfr0
ふっとカゲスターを思い出して写真を検索したが、
こんなひどいヒーローは珍しいw

116名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:57:56 ID:3zUwOVV1O
ロボット刑事K
我那覇ライオン丸は見たいなあ
117名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:58:34 ID:FpfV1+3P0
モルとマモルのお母さんがプレイガールに出てきて複雑だった小学生でした。
118名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:59:08 ID:qib+2BrJ0
スペクトルマンに知的障害者が怪獣になるような
エピソードがあったような気がするんだが。
放映できるんか?
119名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 21:59:42 ID:5ZyLMu4h0
ヘドロンはガチ
120名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:01:13 ID:jJ1mpoQBO
風よ!光よ!忍法獅子変化!
121名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:03:35 ID:nv+mYtfe0
光の戦士ダイヤモンド・アイ
122名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:03:53 ID:UafrJYXQ0
後楽園遊園地で宇宙大戦争してたレッドタイガーはB級?もっと下?
123名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:03:54 ID:6lSe/s310
メガロマンは?高原は?
124名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:04:06 ID:fsVg4G0b0
インドの山奥出っ歯の禿頭んこに毛が生えた
125名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:04:35 ID:kHnQ4uGY0
ドンチャック
126名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:04:39 ID:mLbZPWcr0
タイガージョーの最期はあまりに残酷。
127名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:04:53 ID:bJsSN/3h0
アジト3やりたくなってきた
128名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:06:13 ID:Rz98ezSX0
>>126
次は額だ!
129名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:06:28 ID:6Bi49D2V0
ライオン丸のミニスカ忍者沙織は、色っぽかった。
130名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:07:09 ID:TmxdOuQl0
スペクトルマンの中の人はセブンの中の人だったんだな
131名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:07:33 ID:G4IY0+4G0
たぶん再放送で見たが、周りの友人には全て「知らね」…と言われた('A`)

ダイアモンドアイ OP
http://www.youtube.com/watch?v=flvHCyc9pzc

4〜5回話が終わると、敵の怪人にまた同じのが出てくる…という低予算w
132名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:07:49 ID:GwlmKI3mO
最近まで、まさかライオン丸なんかの秀夕木とルパン三世のチャーリーコーセーが同一人物だとは思わなかったよ。たまげたなあ。
133名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:07:56 ID:dCAeCEiQ0
>>101
ガンバロンは?
134名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:08:08 ID:m+flf52o0
>>129

変身忍者・嵐に出てきたミニスカ少女忍者は、今は化け物。
135名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:08:41 ID:JoaLET0l0
ズバット参上 ズボッと挿入
136名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:09:28 ID:FFuP7zxP0
アイアン・キングを見ると喉が渇く
137名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:10:19 ID:qFyGpU+/0
突撃ヒューマンは・・・?

田中好子という生き証人が健在だろ?
138名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:11:29 ID:NTWI5vOr0
怪傑ライオン丸VS風雲ライオン丸
139名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:13:13 ID:v1gqUXbGO
時代劇チャンネルと日本映画チャンネルは放送禁止用語もノーカットだが、フジ721は無理だよなおしめくらつんぼの三人組
140名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:13:14 ID:JR9Qzkvf0
スペルマンなんて、エロ過ぎる名前だな。
141名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:13:21 ID:JOjqTUHj0
サンダーマスクを放送しろ
142名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:13:53 ID:+IJ9LbGTO
、、、どれもこれも、放送禁止のばかり、、、。
143名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:15:19 ID:oimvTM/9O
スペクトルマン、怪獣を殺せ!
144名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:16:09 ID:E3OVo01HO
タイガージョー・・・
推参!
145名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:17:20 ID:y+8FCxT30
ゴ、ゴットマンは?ゴットマンはないの?
146名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:19:58 ID:uIXTYV0r0
流星人間ゾーンが放送していた頃

三つ編み女のあだ名は必ず”ガロガ”だった
147名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:20:58 ID:AbuoCfRt0
弱い 犠牲者救えない 石頭の上司に逆らえない
そんなスペクトルマンが大好きです
148名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:21:04 ID:JR9Qzkvf0
魔人バンダーが好き
149名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:21:45 ID:dCAeCEiQ0
マグマ大使が、ロケットから変身するシーンが、かなり端折っているんだが。
150名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:22:35 ID:uIXTYV0r0
トリオで変身トリプルファイター

151名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:26:26 ID:nKGfQGQtO
とりあえず悪マイザーとジャッカー電撃鯛を頼む
152名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:26:36 ID:soyOekIF0
モルロケットのクビレで抜きました
153名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:27:15 ID:eqHbl6a60
さすがに古すぎてわからんちん
154名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:27:15 ID:P2LboKR00
ライオン丸Gのタイガージョー(マスク)ってブサイクだし
昔のはかっこよったのかなと思ってみたが、
可愛杉てふいたw
155名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:28:07 ID:ccVWVk9hO
ファイヤーマンもよろしく
156名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:28:09 ID:1hc7jBeoO
怪傑ロックバットも頼むぜ
157名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:28:16 ID:HfD5zM9s0
>>38
あんた最近、ミラーマンからザ・たっちに変わったでしょw

何年か前にCS(しかもキッズステーション)でやってた
魔人ハンターミツルギもかなりのB級っぽさだったな。
♪ふーきあーれるー あーらーしぃーのなかをー
 どーこかぁーらきたのだろぉー あの若者たちはぁ〜
158名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:29:21 ID:uIXTYV0r0
アンチゴーネ マッドゴーネ サタンゴーネ デモンゴーネ
159名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:30:33 ID:28MEWS1p0
>>9
前日食べたものによってはマグマ大便に出会える
160名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:31:23 ID:hj71LZUy0
なぜここまで

ズバットの名前がない?
161名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:31:47 ID:eOqzLqPD0
>>157
真っ暗闇を突っ走れ〜♪ってやつか
162名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:31:50 ID:tpaMwENM0
おんぶおばけ、電人ザボーガー希望
163名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:33:33 ID:hj71LZUy0
あったか・・・
快傑ズバット と、ちゃんと書けよ

ストラダファイブって知ってるか?
164名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:33:53 ID:uIXTYV0r0
大鉄人17
グラビトン攻撃だ ふせろ!
165名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:34:14 ID:tlmoEP65O
風雲ライオン丸を頼む
166名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:35:46 ID:5yQTYXOZ0
>>151
アクマイザー3はファミリー劇場、ジャッカー電撃隊はテレ朝チャンネルでやってるよ
167名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:35:59 ID:8GCrgjDJ0

私の名はゴア
地球を征服に来た
168名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:36:37 ID:JR9Qzkvf0
マグマ大使の怪獣では、陶器の壷が壊れたみたいにバラバラにになるやつが好きだったな。
169名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:37:43 ID:xfDQ6rvK0
高速エスパー
170名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:37:43 ID:kmHMRgAp0
がんばれ!!ロボコンは?ロビンちゃんで抜きたい。
171名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:37:46 ID:HfD5zM9s0
>>161
それはEDの方だな。
あのミツルギの動きがキモかったw

>>163
ttp://www.youtube.com/watch?v=VPrvL1RyxzE
172名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:40:53 ID:soyOekIF0
>>171
当時マジンガーZのレコード買ったら2枚組でこの番組のも付いてたんだ。
173名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:43:07 ID:g/2OFNvZ0
快傑ライオン丸の沙織お姉さん、ミニの着物パンチラはカットされないだろうな?
174名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:44:36 ID:Vh0YZorTO
イナズマンかザボーガーかスパイダーマン希望
175名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:44:50 ID:G4IY0+4G0
176名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:45:23 ID:F37bysmf0
数年前スカパーで初めて快傑ズバットを見たわけだが
その瞬間漏れの人生の師は決定した
177名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:56:21 ID:dCAeCEiQ0
なんでスペクトルマンは初め宇宙エンジンゴリだったの?
178名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:56:43 ID:yKFNrimY0
レッドマンやゴッドマンが出てるのに、なぜグリーンマンや牛若小太郎が
出てこないんだ?
179名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 22:59:31 ID:RHma0SYKO
ヒーローとヒロインが実生活で結ばれたのは、快傑ライオン丸・仮面ライダーX以外にある?
180名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:05:53 ID:JyRCX1AD0
アステカイザーだろ、どう考えても
181名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:08:43 ID:P0ikt5VF0
怪獣Gメンかぁ。。。ヘルメットにサイレンがついてたんだよな。。。

オレなら絶対かぶりたくないな。
182(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/05/17(木) 23:18:14 ID:i+uASguk0

地球が 地球が 大ピンチ〜♪
183名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:23:11 ID:UejCgNkT0
ライオン丸gが意外ときっかけかもな
184名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:23:36 ID:u7k3QtX40
永井豪・作 Xボンバーは?
185名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:26:11 ID:I7ebN0Ik0
レインボーマンが最高傑作

敵は極悪民族在日朝鮮人だったし
186名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:27:12 ID:830ze5Ee0
バロムワンは?ゲルゲー
187名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:27:34 ID:Ch1MPVmD0
>>179
ちょっと違うが「ウルトラマンガイア」のアグルさん
188名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:27:57 ID:u7k3QtX40
       /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
      l;;;;;r'´ ̄ ̄〜  ̄ ̄ヽ;;;;;!
       |;;;;;;|         |;;;;;|   ♪あ〜っさやっけ〜の〜
       {;;;;r',;;'"゙`、  .,,;-ー、 ',:;}      光の中に〜 立つカゲわ〜
      rゝl!. (●)│l (●), :l;jヽ   
       〉),|   . ノ ヽ   :!ノ/    
        ゝ_.l   ゝ- '   ,jノ   
        l、  ___,  /!       __☆
         lヽ  ー‐'  ,/ !      |   |
          /!、`ー─‐'" /ヽ     r〜) // :|
                     ノ |__|
189名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:28:24 ID:yBOYPEcA0
>>177
当時、映画「猿の惑星」が大ヒット。
制作者側は似たようなキャラを主役級に据え、タイトルもそれを連想させるものにすればウケると考えたのだが、当然そういう大人の論理は子供には通じなかった。
そこで、タイトルを「宇宙猿人ゴリ対スペクトルマン」としたが、それでもしっくりせず、最後は「進めスペクトルマン」になった。
190名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:29:50 ID:LFmVpTxX0
民家の周囲で平和に盆踊りしていた怪獣たちを無意味にやっつけるゴッドマン
191名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:30:46 ID:fd2hmrXmO
まだドラッグに手を出す前の江木俊夫か・・・
192名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:33:53 ID:D2gE+DB+0
>>86
UFO戦隊バンキッドw
193名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:40:00 ID:/EBfp2qc0
とにかくスペクトルマンは怪獣のできが良かった。
ネズバードン、三首龍、クマニクラス、何もかもみななつかしい。
194名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:41:13 ID:/EBfp2qc0
193
クルマニクラスだったごめん。
195名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:41:48 ID:A6xBM1Zg0
マグマ大使って7、8年前にキッズステーションでやってなかったっけ?
196名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:42:34 ID:OrLf9hoa0
マグマ大使はトランスフォーマーの親戚?
197名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:44:41 ID:NP3RqRcb0
BIG X  なんて漫画だけだもん
198名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:44:46 ID:MCAXnEmZ0
神男需要
199名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:45:38 ID:xlyLisFD0
ウルトラマンはやはりニキビだらけの初代が秀逸。
200名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:48:19 ID:/EBfp2qc0
スペクトルマン。今は偉い人になってるね。
http://www.seidokai.com/
201名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:51:31 ID:NP3RqRcb0
岡田真須美の代表作だろ
202名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:53:05 ID:U0Vub++E0
フジ系のCS三局ってどこ?
721と739ともう一個
203名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:54:58 ID:U0Vub++E0
ソースに書いてたスマン・・・
204名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:56:36 ID:zRDlyzey0
全くB級ではないわけだが。新聞記事の底の浅さをまたまた露呈してしまいましたねぇ。
新聞こそがB級。
205名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:56:49 ID:Fq6NdmHZ0
今迄出てきたのはA級もB級もドマイナ−級も大部分スカパ−で(再)放送せれてるけど
206名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:57:14 ID:VXsal0uK0
インドの山奥 出っ歯のおっさん
ガイコツ拾って ゴリラにさらわれ
死んじゃったー
207名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:58:44 ID:NP3RqRcb0
ガムって、今なにやってるの ??
208名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 00:00:31 ID:I8ywrA+30
放送事故で3時間近く中断しても誰も気がつかないような岐阜放送で 
深夜に「戦えマイティジャック」とか「宇宙猿人ゴリ」とか最近までやってた 
来週からは「怪獣ブースカ」が始まるらしい
209名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 00:02:10 ID:vjc2iXZq0
ビープロの特撮作品
* マグマ大使(1966年)
* 怪獣王子※制作協力(1967年)
* 俺は透明人間!(不明)
* スペクトルマン(1971年)
* 快傑ライオン丸(1972年)
* 風雲ライオン丸(1973年)
* 鉄人タイガーセブン(1973年)
* 電人ザボーガー(1974年)
* 冒険ロックバット(1975年)

  * ライオン丸G(2006年)
210名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 00:03:19 ID:51vrMEEm0
>>191
そこはジャニーに掘られる前と言うべきだ。
211名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 00:05:17 ID:cP55bq7DO
ライオン丸は全然マイナーじゃない。

真にマイナーなのは
アイアンキングとかミラーマンとか
212名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 00:05:55 ID:vjc2iXZq0
>>202
放送するのは
フジ721と日本映画専門チャンネルと時代劇専門チャンネル。
721がマグマ大使
日専がスペクトルマン
時専が快傑ライオン丸+風雲ライオン丸
213名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 00:06:01 ID:uZYnlydU0
透明ドリちゃん
コンドールマン
おもいっきり探偵団 覇悪怒組


               マダー?
214名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 00:07:42 ID:RKyCw5Fn0
俺の子供時代のヒーローをB級扱いするヤツはユルさん!
215名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 00:08:54 ID:FnFFwhIe0
>>207
どっちのガム?
216名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 00:15:31 ID:HcSwDeWg0
スペクトルマンといえば公害人間とノーマンとダストマンの話がトラウマ。
かなり救いのない話だった記憶がある。
217名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 00:17:13 ID:Ee+3hjmr0
レインボーマン放映中のファミリー劇場実況スレは異常に盛り上がる。
218名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 00:18:49 ID:rnPnBYe50
なにこのスレwww
オヤジ臭バリバリなんですけど





映倫ギリギリ怪人が登場する、バロム1だろ、やっぱ
219名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 00:19:01 ID:FogxpM7p0
>>199
ボクもそう思う

>>207
二宮君は桑名正博の小学校時代の同級生だったはず
吉田君はその後、中村雅俊の生徒だったような
220名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 00:19:41 ID:xbOGGJQ50
>>218

チンコゲルゲ とか マンコゲルゲとかいるんだよな
221名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 00:19:58 ID:FogxpM7p0
で、突撃ヒューマンは?
222名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 00:20:44 ID:Wt6j00u/0
アイアンキングてあったよね。チリチリパーマのおっさんが
「水!水!」って騒いでたのが記憶にある。その人が変身する
んだけど、水がエネルギーだったみたい。後、友達のゲンノウジン?
がムチで怪獣を叩いてた。
223名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 00:21:10 ID:Ee+3hjmr0
>>178
去年両方ともCSでやってたぞ
224名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 00:22:08 ID:FogxpM7p0
>>220
チョンコルゲやエタゲルゲもね
225名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 00:22:42 ID:jNZfo+FtO
そろそろファミ劇でペットントンを放送してくれてもいいんじゃないかと。
226名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 00:43:49 ID:rK1j2LbHO
>>225
潰れた姿がトラウマ
227名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 00:49:46 ID:YgJXoEaQ0
2ch上では最も加齢臭のするスレですね。
さすがに主人公と主題歌位しか覚えてないわ。
228名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 00:52:35 ID:4FqBn5W80
ダイヤモンドアイは?
229名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 00:54:19 ID:yMl2Y/EG0
>>60
妖術武芸帳!
とりあえずDVDにしてくれ!
230名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 00:54:38 ID:DLavn/6U0
今日ヒストリーチャンネルでピープロの特集やってたが
コレと関係あるんかな?
231名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 00:55:39 ID:3VgT1XaP0
たまたま放映回数が増えちゃって、急遽撮り足した最終話の1個前の話が泣ける。
あんなのただの着ぐるみショーだろ、最終話の寸前なのに。
232名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 00:59:04 ID:PVtX3I/qO
>228
見たい!
ハヤブサとかイナズマンとか、アクマイザー3とか…はピーじゃないけど
見たいな

特撮とは違うけどPD7少年探偵団と5年3組魔法組が見たい!
CS…入ってないや
233名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 01:08:40 ID:UZ/CVDmt0
ライオン丸と沙織姐さんは共演がきっかけで結婚したべ。
234名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 01:13:07 ID:Uc9s6I310
>>232
少年探偵団はBD7ね。CSでやってる最中。
アクマイザー3もCSでやってて「今見ても面白い」と好評。
235名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 01:16:26 ID:8vcGFl8aO
ジャンボーグエースだけはガチ
236名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 01:18:30 ID:AWNZRtnnO
宇宙猿人ゴリ は やりますか?
237名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 01:19:36 ID:9H73nZo80
>>229
ささきいさお乙
238名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 01:25:51 ID:IdZGmBom0
予算が苦しすぎてヤバいシーンに放送がさしかかると
偉いさんの家に電話をかけてテレビの前から引き離す
工作をしてたってのは何だったかな。スペクトルマンか
サンダーマスクか。
239名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 01:30:07 ID:iGx5aOqB0
Pプロって確か借金まみれで、制作発表会に借金取り立てのヤクザが一杯居たとか
240名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 02:06:25 ID:1l+kD+4L0
こういうのって、見直すもんじゃないよね。思い出は大切にしなくちゃ。
241名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 02:13:40 ID:yWiLSfui0
豹マンまだー?
242名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 02:26:49 ID:Gpan9p00O
ヒーロー見たさに最近CS入ったよ
チビラ君にアクマイザーにレインボーマン、ウルトラマンタロウ
幸せ!
クレクレタコラ放送して欲しいなぁ
あとロボコンにバトルフィーバー見たい!
243名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 02:35:21 ID:tHhc5NWl0
三日月とかなんとかのロボット物あったよね
脇役で女の子がぼろいロボット操縦してたかな
244名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 02:36:05 ID:d7symNwP0
>>242
タコラはよつべに目白押しだよ。
245名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 02:45:29 ID:eubAeIK90
変身忍者嵐やって欲しい。
>>244
タコラDVD持ってる。
246名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 02:49:09 ID:Gpan9p00O
いぃなぁ…タコラのDVD欲しい
チビラくんもDVDないのかな?
ヨウツベにチビラないよね?
247名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 02:56:08 ID:o8n8nzr30
仮面ライダー、ウルトラマン、キカイダー、赤影、ロボット刑事K、バロムワン希望
248名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 03:00:21 ID:EIpfYSdF0

 伝 説 の 怪 獣 ゴ キ ノ ザ ウ ル ス 復 活 !
249名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 03:02:35 ID:bSOkvjBm0
おーとーこーのこーならやさしーくつーよーく♪って何だっけ?
250名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 03:08:07 ID:9H73nZo80
カッパーマン参上!
緑に染めるぜ!
251名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 03:11:35 ID:UdEZY7SS0
ライオン丸・・・懐かしい・・・
当時「うしおそうじ」先生の名前は「牛を掃除」のシャレだとおもってた。
252名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 03:22:29 ID:IdZGmBom0
>>204
映像作品の「B級」ってのは作品への評価が「低級」って意味じゃないからさぁ…
253名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 03:27:53 ID:Rg/6KC2WO
しったかぶりばかりだな
254名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 03:35:41 ID:Ee+3hjmr0
>>242
ロボコンは放送禁止ロボットが混じってるから無理
255名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 03:36:37 ID:H+LRFkUa0
敵の首領キャラだけど

マグマ大使   ゴア
スペクトルマン 猿人ゴリ


ところで
ライオン丸の敵は何?

256名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 03:37:52 ID:oAOTaL2CO
変われ獅子丸

ライオン丸に

257名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 03:41:24 ID:AuEMevxQ0
スペクトルマンって上司の許可がないと変身できないってマジ?
あと、菌か何かに冒された一般人の男を倒すために家に押しかけて
嫁や子供が「止めて!」と言うのに上司に「殺せ」と命令されたから
仕方なくボコボコに殴って殺した話があるって聞いたけどこれもマジ?
もし本当ならスペクトルマン見たい。
258名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 03:42:09 ID:tds4XhUG0
B級なのか?
259名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 03:44:23 ID:9H73nZo80
>>254
父ちゃんは日本一の日雇い人夫ロボ?
260名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 03:45:16 ID:YKyrvmvl0
ちょうど今日ヒストリーチャンネルでピープロの特撮やってたな
261名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 03:46:40 ID:UY3VWa/NO
とりあえず加入したいんだけどフジって2局じゃなかった??
262名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 03:57:13 ID:f9D38HCo0
>>261
そう。721、または739どちらかだけ単独契約するのはできない。
721、739セットで税込み1,050円。
よくばり15なら721を選んで739を選ばないというのもできるけど。
263名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 04:00:05 ID:Ee+3hjmr0
>>259
ロボパーなんかヤバいっしょ
264名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 04:03:15 ID:Eb84EKv70
こういう特撮バカが喜ぶ企画はやめてほしい
弟が録画してる間は他のCSチャンネルが見れない
265名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 04:16:19 ID:cudU969t0
ジャイアンントロボとレッドバロンはまた違う会社なのか
266名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 04:27:51 ID:om0V0lc+O
>>257
いや結局殺せなくて命令違反でネビュラに送還されたはず

スペクトルマンというと、やはり生肉がトラウマ
267名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 04:37:47 ID:er1Hx8pp0
ガキの頃見に行ったスペクトルマンショーで、スペクトルマンの脇の下が破れてるのを発見して鬱になった。
268名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 04:38:56 ID:DQhvkIWO0
のどを叩きながら
「スペクトルマンニツグ」
269名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 04:40:57 ID:MCZSqb910
>>255
大魔王ゴースン
270名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 04:41:36 ID:3YawCn6cO
またキング大月か!
大月はキング重役で実質稼ぎ頭部門の独裁者、ガンジス社長、ピープロの権利を管理


271名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 04:46:48 ID:cOUeVibz0
マグマ大使のガムの可愛さは異常
おちんちんチュパチュパしたいお
272名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 04:54:13 ID:6hA8U3xi0
>>249
小さなスーパーマン ガンパロンですね。
ちなみに、正しくは
おーとーこーのこーならただしーくつーよーく♪
ですね。
273名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 05:45:58 ID:l3LgEFtc0
サンダーマスク
シルバー仮面
ヒューマン
ファイヤーマン
変身忍者 嵐
トリプルファイター
白獅子仮面
コンドールマン
レッドマン
ゴッドマン

これ位で勘弁してやらぁ
274名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 05:56:02 ID:LnsdUkFq0
バロムワンをやれ、バロムワンを
275名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 07:37:01 ID:Uc9s6I310
ダウンタウンの浜ちゃんが「子供の頃好きだったヒーローは?」と聞かれて
バロムワンって答えたんだよな。
276名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 08:08:40 ID:1xPGMN8c0
>>273
魔人ハンターミツルギ
277名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 09:07:09 ID:ms5tdewU0
B級といえば怪傑ズバットだなあ
アオレンジャーとキレンジャーの対決が忘れられない
278名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 09:09:28 ID:ooJAtyRe0
ガムに恋して
写真とか部屋に飾っていたな
途中で交代してしまって残念だった
279名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 09:22:34 ID:jf/Vz7kq0
好き好き魔女先生キボン
280名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 09:26:57 ID:IOmAfNVlO
ゴリとラーでゴリラ
281名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 09:31:40 ID:AUhEmHw7O
メンコで持ってないヒーロー同士を交換したのを思い出した

今思えば中国なみの疑似モノの絵も出まくりだったけど
282名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 10:03:59 ID:NX+Jkclt0
バロムワンのヒャクメルゲ見たい
283名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 10:42:22 ID:ovzLhRBh0
ライオン丸って「赤旗」に連載してたんだよな。
284名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 11:08:37 ID:QZUbPdjF0
突撃ヒューマン キャンディーズデビュー前のスーちゃんが出てたなあ。

アイアンキングとシルバー仮面の顔はなんでいっしょなんでしょ?

あとダイヤモンドアイはレインボーマンと同じ会社?
285名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 12:17:24 ID:zirS7bS9O
サンダーマスク放送してほしいよ
サンダー♪
サンダー♪
サンダー♪
サンダー♪
サンダーマスク♪
286名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 12:20:28 ID:wQNSm7mpO
突撃ヒューマンだけはガチ!
287名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 12:24:33 ID:bEjcCiYL0
電人ザボーガ−と快傑ロックバットは放送するのかしないのか(`・ω・´)
288名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 12:24:50 ID:FB1Iku3q0
おいおいマグマ大使やスペクトルマンやライオンのどこがB級なんだ?

B級ってのはヒューマンみたいなのを言うんだよ。
289名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 12:27:21 ID:I+nSocIq0
ロボット刑事K、レインボーマン、コンドルマンが視たい。
当時ガキすぎて、まったく筋を理解出来ていなかった。
290名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 12:28:06 ID:W50zHGEr0
ヒューマンはC級だろう。
291名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 12:28:41 ID:XXKA/qiv0
サンダーマスクは、やばい話が二つあるから、ちょっと無理
292名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 12:29:26 ID:DO7zwCyKO
忍者キャプター、アクマイザー3、カゲスター…

子供ながらに「しょーもなっ!」
と思いながら毎週欠かさず見てた。
293名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 12:29:53 ID:4k6ThxSp0
怪獣ブースカは?
しおしおのぱ〜
294名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 12:33:48 ID:n9WCFkjX0
サンダーマスクとヒューマンとサンダーバロンやってほしい
295名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 12:34:19 ID:OKNKRr5RO
>289
コンドルマン×
コンドールマン○
296名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 12:36:15 ID:vvJMFOCa0
バロム1は東映チャンネルでこないだ終わったぞ
シルバー仮面・レインボーマン・ファイヤーマン・流星人間ゾーン
魔人ハンターミツルギなんかは前にやってた
今はアイアンキングやってるな

スペクトルマンは素直に嬉しい!
297名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 12:39:28 ID:OkDyULNm0
ジャンボーグナインや大鉄人18(ワンエイト)の事もたまには思い出して下さい
298名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 12:49:07 ID:FB1Iku3q0
りゅーせーいにんげんぞおおおおん
299名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 12:49:09 ID:ovzLhRBh0
スペクトルマンやマグマ大使は、当時小学生だった1959年生まれのオレとしてはやはりB級の認識だったな。
Pプロの特撮って円谷プロと比べ、なんか垢抜けてないんだよ。
それは子供心にもハッキリ分かってた。
でもその独特な雰囲気がオレは好きだったな。
少なくともセブンよりはずっと好きだ。
300名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 12:50:33 ID:W50zHGEr0
地球をねらうゴリとラー
301名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 12:50:42 ID:FB1Iku3q0
>>297
302名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 12:53:05 ID:FB1Iku3q0
スペクトルマンって確か初め「宇宙猿人ゴリ」ってタイトルだったんだよね
303名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 13:12:14 ID:aBTKDFtq0
>>299
仕方が無い、ウルトラマンの予算の半分だったからなあ
304名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 13:26:15 ID:QZUbPdjF0
マンとセブンに挟まれたキャプテンウルトラ

マイティージャックより影が薄い。
305名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 14:32:36 ID:Jp5nJDrt0
>>304
アカネ隊員が縛られてる姿でSMに目覚めた俺がきましたよ
306名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 15:04:34 ID:om0V0lc+O
魔神バンダーのOPが何故だか怖くて仕方なかった
307名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 15:07:54 ID:Gpan9p00O
1980年生まれの私でも虜にしてしまう特撮!素晴らしいですね

308名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 16:16:09 ID:+03C9XJX0
>>304
それは後追い世代の印象だろ。
リアル世代から見ればTBS日曜夜7時はメジャー中のメジャーだよ。
正直マイティジャックなんか1回も見た覚えない。
309名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 16:18:58 ID:w2cZa84V0
ス ペ クト ル マ ン に 告 ぐ た だ ち に 返 信 せ よ !
310名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 16:20:22 ID:6aNCTU2CO
電人ザボーガーの敵ロボットで普通乗用車の上に乗っかったバランス悪すぎガンタンクみたいの出て来た
311名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 16:21:36 ID:9UbhbHE8O
レインボーマンを是非
312名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 16:22:51 ID:OElNsH7B0
スペクトルマンって写真で見るとえらい内股で笑った覚えがある
313名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 16:23:59 ID:8ywwozAMO
>>311ファミリー劇場で放送中だ
314名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 16:24:48 ID:4LXhiQfP0
>>311
ずっとやってるんだがw

ゴア顔が怖いよゴア
315名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 16:25:03 ID:bdAfGrVc0
変身忍者嵐も頼む
316名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 16:25:50 ID:EVg/OLRFO
ドテラマンは?
317名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 16:29:47 ID:cwzV4oOnO
超人ビビュンは?
318名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 16:35:31 ID:9H73nZo80
ゴアの中の人とゴアの声の人が同一人物と知って子供心に驚いた。
もう30年も昔のことだよ...
319名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 16:39:15 ID:AFbNc1Iw0
サンダーマスクは?

♪サンダーサンダー
 サンダーサンダー
 サンダーマスクww〜♪
320名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 16:41:34 ID:Ee+3hjmr0
マグマ大使の岡田真澄の美形っぷりは神領域だった
321名無しさん@恐縮です :2007/05/18(金) 16:42:44 ID:UdJYWni90
>>279
それは主役がアボーンされて放送できまへん
322名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 16:49:00 ID:hvsWAXj00
死ね死ね団のテーマ曲が聞きたい
323名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 16:49:13 ID:/YeFm3nG0
>>309
    /∧~∧
   i\=v=/  
   l())\/()  
   にノ(ヽノノ  <うるせぇバカ
   に) `‖)   
  /⌒ヽ二/|ヽ⌒ヽ
  〉/(二ー゙-"-}〈  
 //⌒ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄/カタカタ
_((∠二ニ/ バルタソ /_
   \/____/
324名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 16:49:53 ID:IA0axCnR0
学生時代、アルバイトでレインボー造型で働いていて、
ギャバン、シャリバン、ダイナマン作ったぜ、

レインボーの社長、前沢さん、元気かな?!
325名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 16:53:32 ID:NpzcZ4nqO
>>319
地球のピンチを聞きつけて遥か遠い銀河の彼方から大急ぎで駆けつけると…
太古の地球には何も無く敵もいませんでした。
そして長い長いふて寝をする我らのサンダーマスク!

シンナーあるから無理でしょ
326名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 16:55:02 ID:om0V0lc+O
ゴアてかってるよゴア
327名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 16:56:21 ID:d9RdaSNB0
空にかがやく 五つのひかり〜

328名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 17:02:25 ID:Uc9s6I310
サンダーマスクが再放送できないのはシンナーマンの存在じゃなくて権利関係。
製作したのがひろみプロという弱小プロダクションだったために、権利があっちこっちに
転がっちゃって誰に許可を取っていいのかわからない現状。
フィルムの在り処すら明確でないという。

封印作品の検証本では創通エージェンシーや東北新社がやりだまに上がってるけど、
ひろみプロもちゃんとした会社ではないらしい。
手塚プロの苦しい経営を助けるために映像作品で儲けて補填しようと、手塚のマネージャー
(愛人説もあり)が設立したプロダクション。
ここが「金の話は後回し」という手塚の悪いクセを受け継いじゃってたせいで、支払いの
トラブルからフィルムを持ち去られたとか。
329名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 17:03:30 ID:om0V0lc+O
【訃報/芸能】バラエティ番組等で活躍した女優の塩沢ときさんが死去
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1179470669/

魔女イグアナが・・・合掌。
330名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 17:04:52 ID:bLS9czF90
地方局で
怪傑ライオン丸の最終回は都合により放映中止になったんだ
ライオン丸が悪い事したからって
親に教えられた記憶がある
331名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 17:05:09 ID:TlJBpC4h0
サナギマンはすごく弱かった。
あの扱いは無いだろ。
332名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 17:13:50 ID:IY5mfYj+O
キョーダインよりゴンベスが好きな俺がきました

しねしね団のテーマ
宇宙猿人ゴリのうた
猿の軍団

末世に伝えるべき名曲
333名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 17:18:17 ID:IY5mfYj+O
アオシマのショボい合体マッハバロンに泣かされた俺がきました

しねしね団のテーマ
宇宙猿人ゴリのうた
猿の軍団

末世に伝えるべき名曲
334名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 17:31:39 ID:IY5mfYj+O
>>271
キャンディーとガムの融合のレインボーマンガムも凄かったお


夏はベタベタで粘着
335名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 17:39:12 ID:kYEGeIWD0
俺たちゃ悪魔だ死神だ〜♪
この後、「もぅ、ぼろくそだ〜♪」と合いの手をいれるのが流行した。
336名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 18:21:38 ID:bSOkvjBm0
>>272
そうそれ正確にはガンバロンみたいだけど
良く友達と大笑いしながら見てた記憶がある、歌の端っこだけ何故か覚えてた
作った人には申し訳ないがお笑い番組を見る感覚で見てたなあ
あとXボンバーも笑い担当だったな
337名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 18:49:22 ID:ruZ5y5fH0
>>333
しねしね団=そうれん
338名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 19:59:51 ID:h1bXabe10
レインボーマンは今放送中だが、第2クールまでの死ね死ね団と怪人軍団は
ギャグの破壊力が強過ぎるw
お面屋、葬式、イグアナ、エルバンダ、ガルマだけで思い出し笑いしてしまうわw
339名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 20:14:51 ID:BKC4vjJR0
>>331

一度ピンチに陥った後に敵を倒すのがいいんだろ。
340名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 20:24:05 ID:bSOkvjBm0
>>338
昔の特撮物は笑い転げられるやつが多かったな
今の子はなんとなく可哀想、俺らは子供ながらに完璧にハリボテだって
分かった上で見てた、でも製作側はくそ真面目にやってる
それがまた余計に可笑しかった、虚構と分かって上で見てた
それでも十分楽しかったんだよね
今のなんかCG使ってリアルばっか追求しすぎてる気がする
子供は本当に楽しんで見ているんだろうかね
341名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 20:31:53 ID:h1bXabe10
>>340
他人が見たら馬鹿なことでも、真剣にやれば見てる方には伝わるんだよな。
笑われるのではなく、笑わせる演技に今も楽しませてもらってる。

と思ってたらイグアナの中の人、昨日亡くなったのか…・゚・(ノД`)・゚・
342名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 20:42:49 ID:KGIrLbuv0
憎い怪獣ぶっ殺せー♪
343名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 21:00:29 ID:bSOkvjBm0
>>341
え?死んじゃったの
これからどんどんいなくなるな裏のヒーローが
344名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 21:04:55 ID:LMKtGAyQ0
裁判の後遺症でファミ劇とキッズステーションじゃ放送しないんだろな。キッズは特撮殆ど無いけど。
345名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 21:05:32 ID:PwcIsneo0
流星人間ゾーンといえば主題歌と輪投げ
346名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 21:16:54 ID:LMKtGAyQ0
タイガージョーの変身前の人は放送中にロケ先で事故死
347名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 21:37:00 ID:EhBmHKzn0
>>303
しかも放送決定したのは放送開始日の一ヶ月前だったとか
348名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 21:50:21 ID:Q5RwRlyk0
イグアナ役の人がお亡くなりになりました。
いろいろと笑わせてくれてありがとうございました。
349名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 21:55:55 ID:t/u00GsK0
胸から上が外れて自走するブレイザーってロボットが出てきた番組名、誰か覚えてる?
おはようこどもショーあたりでやってた記憶が有るんだが。
350名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 21:56:51 ID:273Cmq0T0
>>98
タ・ダ・チ・ニ・ヘ・ン・シ・ン・セ・ヨ
351名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 21:58:02 ID:d8IaVfQj0
>>349
「冒険ロックバット」
352名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 21:58:50 ID:BKC4vjJR0
>>350

了解!
353名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 22:01:26 ID:RE1hU5UA0
ロボット刑事Kが観たいのお
354名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 22:01:55 ID:L/r/5otT0
 突撃ヒューマンは舞台劇なんで今やスチール写真すらろくに
残ってないそうです。
 日本はTVドラマ、それも子供向けヒーロー物など
使い捨てだったからな………。
355名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 22:08:27 ID:nAnuQpEtO
ぶるすか ぶるすか
空をとぶ〜♪
て〜きはちかいぞ
ドラダヌギ〜♪


KBS京都で放送事故かと思うようなテンポでやってた。
356名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 22:16:36 ID:nAnuQpEtO
5年3組魔法組
が好きで見てたけど内容をひとつも覚えてない。(><)
357名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 22:17:18 ID:c8wIlNYv0
>>350
遅いよ、一日経ってるよw
358名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 22:19:30 ID:273Cmq0T0
>>357
スマソ2ちゃんの電波の入りが悪くてな・・・w
359名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 22:20:02 ID:GPb6yH+Q0
バロムワン面白いよ
360名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 22:21:25 ID:ZMVeCdkT0
ライオン丸の沙織に(*´д`*)ハァハァハァアハァしてたっけ
361名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 22:23:54 ID:KK66K3/i0
マグマ大使、最初顔出しだったよね。
362名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 22:25:29 ID:DJQGbb9y0
で、ギャラは払い終わったのか??
363名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 22:26:05 ID:BKC4vjJR0
>>356

当時、5年3組だった俺は勝ち組。

アバクラタラリン クラクラマカシン
364名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 22:27:06 ID:nAnuQpEtO
ちゅうかなぱいぱいがみたい!

で、そのまま女尻をみながら・・・
365名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 22:28:27 ID:JFHOMU3l0
一番凄いB級作品はアイアンキングだろ
光線すら発射しない巨大変身するヒーローが全然役に立たないで
ムチもってるおっちゃんが大活躍

当時子供だった漏れは相当萎えた
366名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 22:29:01 ID:VYGC2Hei0
獅子丸さん!
367名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 22:32:54 ID:jNZfo+FtO
B級過ぎてもなんだから、星雲仮面マシンマン放送すればいいと思うよ。
368名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 22:35:12 ID:gTM+0F8p0
>365
見た目でいえば、カゲスター、ダイヤモンド・アイのほうが超B級。
369名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 22:38:09 ID:KKJ10GrfO
メディアミックスもいいけど
最後まで漫画とか描ききって欲しいね
370名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 22:41:21 ID:nAnuQpEtO
>>363
す、すげえ・・・呪文を覚えてるなんて・・。


唯一覚えてるのはオープニングに飛行船が街の上空を飛んでみんなが下を眺めてるシーンだけど
子供心に合成の処理がひでえゃ と思った。
371名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 22:46:34 ID:LZ7ULC3K0
拾いものですが。

マグマ大使、顔出しバージョン動画。

B級と言われようが好きだなあ。

ttp://kissho6.xii.jp/14/src/1yon2458.wmv.html
372名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 22:46:35 ID:APIHI7mr0
>>365
裏番組が「マジンガーZ」だったような
もっといえばあの「ドラえもん」が日テレでやってた・・そうな
373名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 22:47:32 ID:Vpq8niKIO
石ノ森作品も特集して欲しい
「変身忍者嵐」や「イナズマン」辺りは是非
374名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 22:49:37 ID:eJOba+5s0
>>365
ろくに見てないでしょ本放送。
ムチ持ってるのはおっちゃんじゃないし、光線技もある。
375名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 22:49:42 ID:BKC4vjJR0
>>373

変身忍者・嵐に出てきたミニスカ少女忍者は、今は化け物。

・・・って、昨日も書いたか。
376名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 22:50:54 ID:Mgn/BM0j0
ヒーロー物とはちと違うかもしれんが、実写版ワイルド7が好きだった。

>>351
さんくす。
ようつべで見つけたけど、ブレイザーしか覚えてなかったわけが判った希ガスw
377名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 22:52:03 ID:BKC4vjJR0
>>370

曽我町子が魔女を演じていたのも覚えてない?
378名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 22:53:06 ID:Vpq8niKIO
そう言や「好き好き魔女先生」も石ノ森だったかな
菊容子さん…
379名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 22:54:00 ID:HVjfKWJT0
マグマ大使の雑魚敵キャラが、ビームを浴びて
下痢うんこ状に溶けるのが、子供心に怖かった。
380名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 22:54:23 ID:wB7bp0PFO
ダイアモンドアイは?
381名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 22:55:31 ID:RFIgEAvJO
彼らがB級なら、
牛若小太郎やアクマイザー3、ビビューンは何級?
382名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 22:56:11 ID:HVjfKWJT0
>>381
超B
383名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 22:56:36 ID:eJOba+5s0
>>381
アクマイザー3や超神ビビューンはA級じゃないか?
384名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 22:57:01 ID:BKC4vjJR0
>>381

アクマイザーは有名だろ。
385名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 22:57:22 ID:gE/kgRjv0
真っ赤なタイッツ〜
386名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 22:58:47 ID:BKC4vjJR0
仮面に受けて〜
387名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 22:59:29 ID:5XLDlM1C0
>>81
遅レスだが、その辺りは全然フィルムが残ってないそうだよ
少し前にCSでフィルム見つかったのをちょこっとやった
388名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 23:02:43 ID:Uc9s6I310
>>370
OP曲を覚えてる人なら、歌詞に出てくるから呪文はだいたい覚えてるはずだよ
389名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 23:03:41 ID:fosKrl2mO
CSって 

不適切な表現が。。 

で、すませるの? 

それとも、やっぱり消音?
390名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 23:04:15 ID:BKC4vjJR0
♪ワッワワ 空をバルバレロ 空を飛んでくあれはなに〜
 幸せ探して飛んでいく あれはぼくらのマジッカ〜
391名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 23:09:08 ID:xFXmGxIx0
>>380
正体見たり!鼻にブラックライトは御法度仮面!
「バレたか〜〜!」(美咲)
392名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 23:09:56 ID:eHpUV0RAO
オレ的ベスト3は
1位 怪決ズバット
2位 ロボコン
3位 イナズマン
だけどな
393名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 23:10:20 ID:g6AYbENu0
ライオン丸Gはなかった事に?
394名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 23:12:22 ID:BKC4vjJR0

なかなか渋い作品を挙げる>>392
ただし、そのセンスも日本じゃ二番目だ。
395名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 23:13:47 ID:Yn4iT/9N0
B級って鉄人タイガーセブンとかカゲスターとかアクマイザー3とかいうんじゃねーの?
396名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 23:14:34 ID:nAnuQpEtO
>>390
あーっ!
毎週、一緒に歌ってました。

あ〜れは僕らのマジッカ〜♪
のフレーズ大好きだった。
(T-T)
397名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 23:15:17 ID:P3YdJDwh0
精力戦士スペルマン
398名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 23:16:14 ID:Uc9s6I310
>>389
CSは「現代の基準では不適切なシーンがありますが、作品のオリジナリティを
尊重してそのまま放送します」とのテロップが出て、カットなしのケースが多い。

チャンネルや時間帯によっては子供への影響を懸念してカットされる場合もあるけど。
レインボーマンでタケシが発狂するシーンや、セブンの「まるできちがい病院だ」
はノーカットだった。
399名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 23:16:32 ID:+Fa7XsWi0
うむ、マグマの言うとおりじゃ。
400名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 23:17:47 ID:t2ugEKKc0
ライオン丸ってスーパー競馬の司会してたよな?
401名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 23:19:27 ID:6eGYQq940
マグマ大使を呼ぶ笛を持っていたのが江木俊夫(初代)

リアルタイムで見てました 48歳
402名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 23:24:36 ID:FnFFwhIe0
>>401
笛一回でマグマ登場等ちょこっと違うとこあるよね。
>>371
403名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 23:26:01 ID:t2ugEKKc0
マグマ夫人役の応蘭芳ってプレイガールで裸になったよな?
404名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 23:28:23 ID:gdz7gk+B0
>>398

ありがと
405名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 23:28:46 ID:EaLPOzYa0
死ね(アーン♥)死ね(ウーン♥)死ね死ね〜♪
406名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 23:28:49 ID:DW1ifvqe0
快傑ライオン丸の裏番組

天才バカボン

海のトリトン→(後番組)ど根性ガエル
407名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 23:29:58 ID:qqFI78nB0
ミラーマンは?
408名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 23:34:13 ID:eHpUV0RAO
ケンちゃんシリーズ→あばれはっちゃく→阪急提供増田未亜→部長刑事
まったく特撮に関係ない路線を歩んできた
409名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 23:36:02 ID:BKC4vjJR0
>>408

特撮に関係ない路線を歩んできたヤツが、なんでズバットやロボコンやイナズマンを知ってるんだ?
410名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 23:39:51 ID:DLC6Hnes0
>>371
顔出しバージョンって、これパロディ?正規版?
411名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 23:39:54 ID:0fnuXyRc0
      (ヽ、 _ヽ、  )\     ヽヽ
     _ヽ、     ⌒  ヽ、     \\
     \ ̄     __    )ノ     ヽヽ
    ∠⌒     / )    ⌒ヽ     | |
     )   / ゙̄- く       \   ノノ
    /  /ノ^)___)ノl       ヽ_//
   /   //(/ !_|_|       ヽ三ヽ
   レヘ  |j(/l_/    |ノヽ      |──)
    ノ (/l_/  /⌒| | | |  !   |二 二ヽ
  /   |_/__| |  | -| | ノノ    ノ── 、)
  /    `───| | ノ -| |   |/(())   ヽ
 /⌒) ∧    ヽ/_//  /j()ノ_   (()) i
    // ノ     |_// / ̄ ̄`\ (())  j
      (ヘ       ̄   |   ヽ   \   /
       )/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\  /i\ /|   )ヽ
            |/      |    !  / | ノ |  ( (
     )ヽ           |  /  /  ( ((|   ) ヽ
    (  )           |  / /    ヽ|  (   )
    ) (      、    /  ) |ヽ、_ __ ノ   )  (
   (   ヽ    ((   /  /−、|        (   ヽ
(    )   )    )ヽ  ヽ_ノ |  |   ヽ   ノ     )
 )  (    (   ノ  )     |   |  ( (  (      (
 (_ ノ     )(  ( (    / /^)  ) )  )
               )  / / /  (  ( _ノ
                 (/__/   )
412名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 23:40:58 ID:DW1ifvqe0
>>410
パイロット版
413名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 23:42:58 ID:oM92BXFH0
さーんかーん おーちあいー こうかくだほうー
レーフトーへ ライトへ ホームラン ♪
414名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 23:49:41 ID:eHpUV0RAO
>>409
テレビ探偵団
私だけが知っている
415名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 23:49:57 ID:BKC4vjJR0
>>411

それの作者って誰だっけ?
416名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 23:53:03 ID:Ee+3hjmr0

     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |  >>368
    |  `ニニ' /   ゼニクレイジーはわしが育てた  
   ノ `ー―i´ 

417名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 23:54:02 ID:JD1Hz6YO0
S   ウルトラマン  ウルトラセブン  仮面ライダー  

A   ジャイアントロボ  キカイダー  レインボーマン

B   スペクトルマン  マグマ大使  ミラーマン  シルバー仮面  アイアンキング  ファイヤーマン  ジャンボーグA
    ズバット  バロム1  イナズマン  アクマイザー3  キョーダイン  嵐  ライオン丸

C   ダイヤモンドアイ  カゲスター  白獅子仮面

D   ヒューマン  レッドマン  ゴッドマン  グリーンマン
418名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 23:55:05 ID:ngMxk8kx0
ライオン丸、DVD買ったっつうの。
沙織の太もも中心に見ています
419名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 23:56:23 ID:nAnuQpEtO
弾め!イエローボール
420名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:02:24 ID:Kx8hK9FT0
>>415
フニャコフニャ夫
421名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:02:49 ID:vnTnshVv0
>417
S ゴレンジャー

17(ワンセブン)とゾーンはどの辺だろう?
422名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:02:59 ID:p1bfYhKF0
グリッドマンは?
423名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:07:22 ID:NSBdVJgd0
時代が違うけど七色仮面とか当時としてはS級だな
424名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:07:57 ID:K0c1x1JS0
>>421
ゾーンはミラーマン、ジャンボーグAと変わらないんじゃないの。

Cより下ってダイヤモンドアイしか知らないな。
425名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:08:15 ID:lCKLNcU/0
ゴア=落合のぶこ
426名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:08:31 ID:1l305mPb0
>417
どうしよう…ほとんどわかる
427名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:08:39 ID:vnTnshVv0
>423
ナショナル・キッドは?
428名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:11:39 ID:8whYDU5X0
オシシ仮面は? ねぇ、オシシ仮面は?
429名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:12:44 ID:dgj8hBT50
>>417
スパイダーマン
プロレスの星アステカイザー
快傑ズバット
スターウルフ
宇宙からのメッセージ銀河大戦
ジャンボーグA
サンダーマスク
レッドバロン・マッハバロン・ガンバロン
ロボット刑事

も入れて
430名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:13:01 ID:pLIkTYfDO
・・・来たか。

ナショナルキッド!
431名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:14:53 ID:pLIkTYfDO
バトルフィーバーまでいくと新しすぎるのかな?
432名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:15:26 ID:vnTnshVv0
ジャンボーグAは書き込む人がいるのに、ジャンボーグ9は誰も書き込まないw
433名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:15:30 ID:q109V53l0
>>420

いや、フニャコフニャ夫はネタに詰まって逃げ出したじゃん。
434名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:15:40 ID:TffgwLSi0
快便ライオ丸
435名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:19:09 ID:OosKbOXw0
さすがにナショナルキッドとか七色仮面とかになると、すすめ!パイレーツにあった
懐かしヒーロー回の印象が強いな。皆ヨボヨボになって復活会議してたやつ。

>>416
ゼニクレイジーって、どう見てもパーデンネンの元祖だよなw
436名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:19:30 ID:K0c1x1JS0
>>432
いやイナズマンFとかと違って番組名はAのままだったから。
437名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:21:13 ID:9lmdBIKGO
レインボーマンは?
438名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:21:20 ID:vnTnshVv0
>436
なるほど、そうだったんだ。
ライダーマンや電波人間タックルが書き込まれないのと一緒ってことだね。
439名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:21:49 ID:dgj8hBT50
実写版「鉄腕アトム」や「鉄人28号」は何級になるんだろw
440名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:22:15 ID:mBFO3tC40
SS  ズバット(変身前)
441名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:23:18 ID:Kx8hK9FT0
>>433
逃げてない
未来から自分のネタ持ってきて貰って書き写してただけ
442名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:23:28 ID:Ip6vHTcG0
アイゼンボーグは既出か?
443名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:24:03 ID:p1bfYhKF0
じゃあ、光速エスパーは?

三ツ矢雄二が玄関から E S パー って飛び出すやつ。
444名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:25:42 ID:Y9ng2Y2O0
ピープロ版のヤダモンが見たい
445名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:25:51 ID:q109V53l0
>>441

書き写したのはドラえもんだろ。
446名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:26:47 ID:LwGRq97Z0
「ゴースンの一生」 ゴースンのテーマ〜どくろ忍者の歌〜怪人タツドロド〜ライオン丸のテーマ〜大仏小仏〜水中祭り〜ゴースンの子守唄〜猪股蟇衛門〜タイガージョー〜ゴースン鉄工所〜ゴースンの川下り〜死んだら赤貝〜潜水艦

ミネソタの
447名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:27:40 ID:K+mfEJG4O
讀賣の記者にとって、
これらの作品はB級特撮なんだ

だとしたら、A級特撮とは何かを
ちゃんと説明して欲しいもんだな
448名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:28:30 ID:LwGRq97Z0
>>447
ビオランテ
449名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:29:21 ID:7540mDYy0
>>443
三ツ矢雄二は声優
エスパーは三ツ木清隆
450名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:30:46 ID:d2zurizk0
今、ジャッカー見終わった
むっちゃくちゃ懐かしいやん
目頭が熱くなったよ
年末に17やっていたけれど色々と録画したいのが重なったので
もう一度放送して欲しい
それとボーンフリー、アイゼンボーグ、銀河大戦も観たいなぁ
451名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:30:55 ID:K+mfEJG4O
>>448
ガンヘッドは?
452名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:31:19 ID:myuaoriI0
>>443
東芝を思い出す
453名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:32:06 ID:SGxTCKltO
ゴースンの正体。
豪山を演じたのは東映時代劇悪役界の重鎮
赤影の甲賀幻妖斎で有名な天津敏。
454名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:32:15 ID:LwGRq97Z0
>>451
クソゲーだった
455名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:32:19 ID:Kx8hK9FT0
>>445
オシシ仮面まではフニャコ本人が書き写してるんだよ。
もう一度原作読み直して来い
456名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:34:05 ID:dgj8hBT50
怪傑ライオン丸 … A
風雲ライオン丸 … C
ライオン丸G … F

ぐらいかな
457名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:35:13 ID:p1bfYhKF0
昔、怪獣怪人大百科持ってたから、ミラーマンあたりまでの特撮ものは良く憶えてる。
宝物だったからなあ。五十音順で1番がアイアンだった。
458名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:35:35 ID:tM57dYjQ0
オシシ仮面も実写化してくれ
459名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:36:10 ID:Ip6vHTcG0
サンダーマスク発狂

シンナーマン

http://www.youtube.com/watch?v=GVsb-8-_ZWA
460名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:36:45 ID:LwGRq97Z0
ほぶらきん
461名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:37:21 ID:K+mfEJG4O
>>454
さよならジュピターは?
462名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:39:03 ID:+w5F9/No0
暁はただ銀色
463名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:39:53 ID:yrCY4/BK0
>457
ミラーマンって、マジンガーZの前作でしたよね。
自分はミラーマンあたりから観だした世代です。

スレチですけど、
マジンガーZ→グレート・マジンガー→グレンダイザー
ぐらいまでが最高に楽しみにしながら、日曜7時になるのを待ってました。
464名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:40:43 ID:Dzgxp3R70
グリーンマンは?
465名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:41:30 ID:dgj8hBT50
>>464
ウド鈴木
466名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:41:59 ID:ZZu6TVD80
>>463
ミラーマン→マジンガーZ→グレートマジンガー→グレンダイザー
ダンガードA→スタージンガー→燃えろアーサー
467名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:47:08 ID:yrCY4/BK0
>466
永井豪作品が好きだったので、ダンガードAで画風が違ってがっかりした記憶が・・・
ヤマトと999は好きなんですけどね。
468名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:47:29 ID:MoimcsE90
子供の頃、知らない人が歌ってるテープをいっぱい買ってもらったせいで
見たこともないアニメ・特撮の主題歌だけやたら記憶にあります。
469名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:49:29 ID:ZZu6TVD80
>>467
あれは作画監督荒木氏の絵柄だしねえ
470名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:49:31 ID:ASXbhNGg0
燃えるマグマのファイアメーン
471名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:51:03 ID:p1bfYhKF0
アニメになるとさすがにスレちがいになってくるよな。

って、完全になつかし特撮ヒーロー同窓会になってるけど。
472名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:53:33 ID:ZZu6TVD80
アナログ用のDVDHDレコーダーってもうどこも出してないのかねえ

今使っているのが古いし、7月までにどうにかしたのだが
やっぱりデジタルにしないと駄目なのかねえ・・
473名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:53:43 ID:F++SfV+Y0
トリプルファイターは?
魔人ハンターミツルギは?
474名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:54:01 ID:tZxY+p8pO
これらは俺の中じゃB級じゃなくA級
この他にはイナズマン、ロボット刑事K、バロム1
変身忍者嵐、タイガーセブン
大好きだった
アニメではアストロガンガー
475名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:54:59 ID:K0c1x1JS0
>>472
スカパーだったらあんまり関係ないんでは?
地上アナログって意味ならばまだ該当機種は残ってるよ。
476名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:57:07 ID:F++SfV+Y0
いずれにせよマッハバロンの主題歌の熱さを超える
特撮番組のテーマ曲はないだろう 至高の名曲だ
477名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 00:57:22 ID:sGVCg4byO
>>456
ライオン丸GがFだって?
















最高の評価じゃないかw
478名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 01:02:09 ID:tZxY+p8pO
>>476
マッハバロン
レッドバロン
いいね〜
479名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 01:02:16 ID:ZY1gILxuO
スペクトルマンの話の中で
アンドロメダ王女とソロモン星人が出てくるのは
何話ですか?
480名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 01:02:57 ID:sGVCg4byO
>>476
メタルダーの主題歌の壮大さにはかなうまいよ
481名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 01:04:24 ID:T9KIzylu0
で、モルのウェットスーツはいつ放送するんだね?
482名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 01:05:31 ID:LwGRq97Z0
>>478
大地をリングに 唸る技〜

かっこいいなあw
483名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 01:10:28 ID:vw2HTKVA0
スカパーでアクマイザー3見てるけど以外と面白い、
ガブラの関西弁がいい味だしてるわ。
484名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 01:14:35 ID:H2wgP5aB0

スターウルフを忘れてないかい?
俺は主題歌も好きだったぜ!
485名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 01:19:05 ID:rjrTMSfO0
もうスペルマンにしか見えなかった俺は
今日も風俗行ってきた

本当に死にたいです
486名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 01:21:35 ID:2QoAW3aS0
>>466
燃えろアーサー白馬の王子→おじゃまんが山田君→さすがの猿飛
→グーグーガンモ→タッチ→日当たり良好(その後はしらん)
で合ってる?
487名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 01:23:25 ID:me3dJEN8O
ライディーンとジャイアントロボ
488名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 01:26:31 ID:ZZu6TVD80
>>486
確か合っているいると思う
日当たり良好→バラエティーかキテレツ大百科なのか
イマイチわからない所かと

でスレチすまんです
489名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 01:28:42 ID:XFfnrfDe0
そろそろ、放送時間の情報キャッチした人いないかな。
裏番との兼ね合いも気になるし。
490名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 01:30:44 ID:dgj8hBT50
地方だから特撮番組の放送は
キー局に比べて大きく遅れていた

朝日放送と毎日放送の腸捻転の解消によって
仮面ライダーがNETからTBS系列で放送されるようになったせいで
ウチの地方ではアマゾンが放送されずに
X→ストロンガーだった
491名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 02:43:51 ID:bWhlqlN60
スペクトラマンは、科学特捜隊でも
ウルトラ警備隊でもなく
公害Gメンってのがよかったな
492名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 02:51:11 ID:LWH83OTC0
>>484
大月ウルフもよろしく
493名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 02:54:01 ID:WHCV9aYf0
マグマ大使のどこがB級じゃ!
死ねこら
494名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 02:56:48 ID:XTR/z38xO
ライオン丸は時代劇専門チャンネルだな
495名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 03:08:35 ID:xntpMUDb0
当時、俺は「デビルマン」でララアが焼き殺された時に
放心状態に陥り彼女を追って自殺しようかと真剣に考えたものだよ。
496名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 05:21:53 ID:9qnQh6Te0
ロボットアニメって特撮の系譜なんだな。
ガンダムからアニメ独自の潮流ができたのか。なるほど。
どことなく空気が違ってたのはそのせいか。
特撮系・・・バカ・ドジ、友達一杯、幼馴染がヒロイン、怪獣が敵
アニメ系・・・皮肉屋、友達いない、姫とか敵がヒロイン、人間が敵
497名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 05:47:50 ID:Jw02HX4C0
イ〜ナ〜ズマンから〜♪ サナ〜ギマンッ♪
498名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 06:37:03 ID:ebiJpoP/0
今見たらしょぼいけど
A級特撮と言えるのはマイティージャック
499名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 07:32:58 ID:X6cWzokLO
>>132
適当な嘘だ。
ヒデ夕樹さんは既に亡くなってる。
500名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 08:00:25 ID:UzuYsqsX0
>>209
「俺は透明人間」は1969年製作だけど、1年オクラ入りして70年に放送した
>>346
確か酒に酔ってホテルの風呂に行き、転んでガラスに頭から突っ込んでしまい
のどを切って死んじゃったんだよな
結婚直前で婚約者もいたのに、その婚約者もこれが原因で酒で体を壊して亡くなったらしい
501名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 08:06:52 ID:AnM2vROK0
人間もどきはガキの頃みてトラウマになった
502名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 08:08:18 ID:Ldtr6Ee70
円盤戦争バンキッド 
円盤円盤バババエンバンババンバーン♪
503名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 08:34:00 ID:xQRTauZJ0
冒険王はかかさず購入
504名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 08:41:02 ID:94PhaOnp0
>>458

おまいはフニャコフニャオか?!
505名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 08:46:58 ID:lVm3pSpU0
い〜ま、大月ウルフは〜萌えてい〜る〜
506名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 11:01:33 ID:x4NJXzmp0
S   ウルトラマン  ウルトラセブン  仮面ライダー   V3  ゴレンジャー

A   ジャイアントロボ  キカイダー  レインボーマン   帰ってきたウルトラマン  ウルトラマンA  タロウ  レオ  X  アマゾン

B   スペクトルマン  マグマ大使  ミラーマン  シルバー仮面  アイアンキング  ファイヤーマン  ジャンボーグA
    ズバット  バロム1  イナズマン  ロボット刑事K  アクマイザー3  キョーダイン  嵐  ライオン丸
    レッドバロン  マッハバロン  

C   サンダーマスク  ダイヤモンドアイ  カゲスター  白獅子仮面   スパイダーマン  アステカイザー

D   ヒューマン  レッドマン  ゴッドマン  グリーンマン

507名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 12:41:13 ID:huWh7rJO0
>>466
ミラーマンの前番組は「アタックbP」だったそうな
508名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 12:49:10 ID:T9KIzylu0
>>506
スペクトルマン  マグマ大使  ミラーマンが、レオ  X  アマゾンより下なのは全く納得いかない。
509:2007/05/19(土) 13:48:30 ID:6lr6AFUf0
>>506
スパイダーマンのおもちゃは、B級に挙がっているどの番組のよりも売れたはず
510名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 14:21:26 ID:WXkamNDn0
>>509
昭和53〜54年当時、そんなに人気があったという認識はないが。
>506のBに上がっている作品群の中では「マグマ大使」が飛び抜けてグッズが売れているはず。
原作手塚治虫、出演岡田真澄、江木敏夫、大平徹、應蘭芳、イーデス・ハンソンと特撮ものとしてはかなり豪華なメンバーで、当時はこれを知らない子供はいなかった。
放映途中でガム役の子役が事故で交代した際は、子供達の間で喧々囂々のちょっとした騒ぎになってるし。
511名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 14:23:21 ID:WXkamNDn0
おっと、江木敏夫は江木俊夫の誤り。
512名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 14:27:37 ID:pdEiJp9I0
ウルトラマンと仮面ライダーはシリーズひとくくりでS級でいいんじゃないか?
シリーズの中にはSからCまで含まれるけど、世間的な認知度の大きさからしてSが妥当だよ。
戦隊シリーズもシリーズ全体でA級扱いでいいと思う。

S ウルトラシリーズ 仮面ライダーシリーズ
A 戦隊シリーズ ミラーマン 超人バロム1 マグマ大使
A’アクマイザー3 超神ビビューン キカイダー レインボーマン
B スペクトルマン 怪傑ズバット アイアンキング スパイダーマン イナズマン
  サンダーマスク 変身忍者嵐 コンドールマン 快傑ライオン丸 大鉄人17
C シルバー仮面 ジャンボーグA ザ・カゲスター アステカイザー ダイヤモンドアイ
D コセイドン 猿の軍団 突撃ヒューマン 行け!牛若小太郎

Z 行け!ゴッドマン 行け!グリーンマン ウルトラファイト
513名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 14:47:19 ID:iqal/edk0
>>469
「ガッチャマン」と「ガンダム」は基本的に同じ

熱血、皮肉屋、デブ、チビ、女の5人組が主人公
「戦隊シリーズ」も、基本的にこういう5人組
514名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 15:42:28 ID:UzuYsqsX0
>>512
メタルヒーローシリーズと東映不思議コメディーもAに入れてくれ
宇宙刑事やポワトリンなど有名な作品もあるし
超星神シリーズとリュウケンドーはBかな
パンシャーヌはEでいいや

515名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 15:46:33 ID:7YsOw4I20
>>512
シリーズのくくりは賛成だけどその下の評価はちょっと違うなあ。

個人的にはミラーマンがA’、アクマイザー、ビビューンがB。
逆にキカイダーがA、スペクトルマン、イナズマン、ライオン丸がA’。

年齢や地域によってかなり違うんだろうね。
当時リア小だったのにビビューンは知らなかったというか512で初めて知った。
コンVは見てたのに。
516名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 16:17:36 ID:Z2PNpru50
地球の友よお久しぶりです、握手は後でね。
流星人間ゾーンでございます。

あの、私の立場は……?
517名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 16:18:55 ID:G6FAgFkk0
ビジンダー(変身前)の胸を開けたブラ見せには
子供ながらに興奮したものだった
518名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 16:41:17 ID:fw64Bs9X0
ウルトラマンこそがB級の王者だろ
519名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 16:42:50 ID:yrCY4/BK0
>512
戦隊ものはゴレンジャー以外は見ていないし、ゴレンジャーは別格な気がする。
個人的には、ゴレンジャーだけS。

仮面ライダーは全部がSってことはないと思う。
Sなのは初代とV3だけでいいのでは。
520名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 16:45:33 ID:DwHRkDqO0
>>512
×怪傑ズバット
○快傑ズバット
521名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 17:01:08 ID:rPhbuQUO0
「スペクトルマン」は前半までは「宇宙猿人ゴリ」なんだがな
522名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 17:22:21 ID:RSa5IKOj0
サンバルカンは神格化されていい気がする
523名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 17:44:55 ID:PbslQqoU0
>>514
不思議コメディはいいところBランク。もしかしたらCランク。
メタルヒーローもBランクだな。
524名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 17:46:08 ID:PbslQqoU0
>>519
それはあんたの世代限定だw。
主観で物を言ってはいけないw。
525名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 17:56:04 ID:p1bfYhKF0
女性が2人になったから バイ オマン なんだよな。
526名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 17:56:21 ID:QfDkvyV0O
>>512チルバーの評価低すぎじゃね?
サンダーマスクは高すぎ
527名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 17:57:39 ID:rHaa7s2S0
>>525
つ◇ 座布団1枚
528名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 17:59:21 ID:QfDkvyV0O
>>513戦隊のデブはキレンジャー、ゴーグルイエロー、イエローオウルの三人だけだが
529名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 18:00:50 ID:D9sZQjAVO
ミラーマンはないの?
植草先生は裁判で頑張ってるぞ!
530名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 18:45:52 ID:UIRnATrl0
マグマ大使の変形が略しすぎている、とオモタのはオレだけか?
現在のCG技術を駆使してでも納得のいく変形シーンをきぼん。
531名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 19:12:58 ID:DwHRkDqO0
>>521
宇宙猿人ゴリ(#01〜#21)
宇宙猿人ゴリ対スペクトルマン(#22〜#39)
スペクトルマン(#40〜#65)

前半というより1/3だけ。
532名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 19:27:58 ID:QW6HDK4r0
>>530
(;:.@u@)y─┛~~ウルトラマンマックスでキングジョーがCG合体してたが、だからどうしたって感じだった
533名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 19:34:16 ID:E7GPQFaj0
ナショナルキッドは?古すぎ?
534名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 20:14:46 ID:P/sY1OG+0
マグマ大使がB級なんていう奴、馬鹿か!!
B級というのは「ジャンボーグA」だ。
個人的には超人バロム1、ジャイアントロボ、シルバー仮面が見たい。
ブロロロロ〜〜〜〜ン!
535名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 20:20:18 ID:KYX+dWpj0
ボーンフリー、アイゼンボーグ、コセイドン、タンサー5にもっと光を!ヽ(`Д´)ノ
536名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 20:28:04 ID:n5O6aRpoO
レッドバロンは秀作だよ
537名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 20:31:28 ID:Kx8hK9FT0
>>526
シルバーはミラーマンの裏で全然人気なかったから
このランクでいいだろうよ
今見てどうってのは別だろ
538名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 20:34:30 ID:kDaM3m/k0
ヒューマンナツカシス
俺 見にいったよ ママンと
539名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 20:44:41 ID:AcxnOwp50
ヒューマンサインはいろんな雑誌の付録についてたが、
これで奴が来たらそれはそれで怖いと思ってた。
遊園地でライオン丸がコーラ飲んでたのも子供心にショックだった。
540名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 20:50:11 ID:fnn8FFs/0
スカパーで特撮モノを見るために
1チャンネルだけ契約するならどこがいい?
541名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 20:52:05 ID:OQCy+NXT0
今夜は闘って下さいよ。>ドクロさん
542名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 20:54:13 ID:sHzkpkZeO
ロボコップの見本となったロボ刑事・・・
543名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 20:56:13 ID:UeLIf7b6O
とりあえずCSで流れてないのがよいね
ライオン丸 鉄人タイガーセブン イナズマン キョーダイン など
今やってるアクマイザー3のあとは超人ビュビューンをやってくれると信じているが
544名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 21:00:42 ID:RDBQAg6DO
なんか・バトルフランスが胸の奥に居る。
親父はキョーダイン兄にそっくりだし・
545名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 21:16:48 ID:NttC99KdO
見たい特撮
ロボット刑事K
化身忍者 嵐
怪傑・風雲ライオン丸
コンドームマン
546名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 21:30:37 ID:NttC99KdO
電人ザボーガー
忍者部隊 月光

どうよ?
547名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 22:01:10 ID:Y9ng2Y2O0
宇宙猿人ゴリの第1話からいきなり「君はキチガイか?」ってセリフがあるw
548名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 23:31:37 ID:PbslQqoU0
>>540
安さならファミリー劇場。月額500円
ウルトラマンタロウ、ウルトラセブン、ウルトラマンネクサス、ウルトラマン、ウルトラマンエース
アイアンキング、GARO(6月から)、恐竜戦隊ジュウレンジャー、アクマイザー3、
もうすぐ終わるけど、レインボーマンと不思議少女ナイルなトトメスもやってる。
ウルトラシリーズが多いのが特徴。マイナーな特撮もやってくれるが画質は通常。

あとちょっと高いけど東映チャンネル。月額1500円
仮面ライダー(スカイライダー)、仮面ライダーアギト、特捜ロボジャンパーソン、宇宙刑事ギャバン、
魔法少女ちゅうかないぱねま、
6月から美少女仮面ポアトリン、地球戦隊ファイブマン、超獣戦隊ライブマン。
料金は高いが、ニュープリント版が多いので画質がいい。

あとはまとまってやってるのは少ないよ。パラパラ1,2本やってるだけ。
549名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 23:33:55 ID:PbslQqoU0
>>543
予定ではそうらしいぞ。
アクマイザー3のあとは超神ビビューン。
550名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 00:13:46 ID:tNvlO01t0
昔は普通に夕方に子供番組の再放送があったのに
今は全くていっていいほどない。
子供はこの時間テレビなんて見ないんだろうな。
551名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 00:29:22 ID:r49JRDoM0
このスレを見たおかげで、ようつべに行き、昔懐かしいアニメや、特撮のオープニングをたくさん
見てきました。子供の頃を思い出して涙しましたよ。良スレですね。どうもありがとう。
552名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 00:52:07 ID:E3AnBUEW0
>>550
今は再放送は衛星放送なんかの有料コンテンツ用アイテムって感じだな。
社会事情が変化して地上波ではそのまま流せないものが増えたせいかも。
基地外なんて昔は普通に使ってたけど、今はダメだしな。
553名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 00:58:04 ID:C8RVXgji0
もう一度、バロム・ワンが見たいお(^ω^)
554名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 00:58:40 ID:e4VVLQ+m0
ウルトラマンは今再放送しても普通に見れるが
マグマ大使とかライオン丸はギャグになってしまうからな
555名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 01:16:23 ID:G4UyV50c0
ちと脱線スマソ。
ようつべで「緊急指令10-4・10-10」のOPを見つけて涙した俺ガイル
556名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 01:22:55 ID:G98+DYOfO
B級扱いの変形合体ロボットアニメで企画しても面白いと思われる
557名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 01:24:22 ID:ytjPgOZE0
>>555
3年くらい前にCSで見たが
保存状態の良いフィルムが無いのか知らんけどボロボロだったな
558名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 01:51:49 ID:APGZ0QDc0
ヒューマンて観劇してる皆が紙円盤クルクル回して呼ぶんだっけ?
559名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 02:15:05 ID:sWPWzbjd0
>>558
片面が赤で反面が青の紙円盤が小学館の雑誌のオマケに付いてきたような記憶があるな。
ヒューマンは『愛と誠』の誠の人だった記憶もあるな。
なんかドリフみたいな公開放送だった記憶もあるな。
毎回、冒頭に今までの全怪獣が出た記憶もあるな。
560名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 02:23:24 ID:APGZ0QDc0
>>559
記憶力イイですね!
うちにも何故だかあったよ、紙円盤。
561名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 02:27:23 ID:ouPVMkSO0
>>550
そうそう「ジャングル黒べぇ」とかやってた。
あとドラマもいいのやってたね。
今の子供達にも見て欲しい番組がいっぱいあるんだけど、
CSに加入しないと見られないからなぁ…

>>553
ついこの間まで東映チャンネルで放送してたよ。
562名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 05:39:35 ID:9IUCCdAv0
>>558-559
突撃!ヒューマン
みんなで廻していたのはヒューマンサイン。
ヒューマンを演じたのは夏夕介。
『愛と誠』の誠や特捜最前線の叶刑事、宇宙鉄人キョーダインのスカイゼル。
のちに弟のヒューマン2号が登場、演じたのは西島明彦(ウルトラマンタロウの西島隊員役)。
公会堂等での公開放送形式だったのが災いして、1クール(3ヶ月)で終了。
マスターVTRは上書きされて現存しないので再放送は不可能。
563名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 08:33:22 ID:1releAMq0
この辺のヒーローものに出演していたお兄さんお姉さん達ってもう還暦近いんだよね
564名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 12:15:09 ID:sWPWzbjd0
ゴア、モルとガム、人間モドキ、ゴリとラー、クルマニクラス、マグネチュードン、ゴースン、デボノバ、タイガージョー……色々、憶えてるもんだな
565名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 12:19:09 ID:NQwZwXnH0
怪傑ライオン丸はDVD買えなかったから楽しみだ!!
566名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 12:22:20 ID:l5ayH1in0
風雲ライオン丸の方が怪傑ライオン丸より後だったのか
風雲のカブトが割れてビックリして毛が真っ白になったのが怪傑だと思ってた
567名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 12:27:37 ID:g6yfSLR40
加齢臭漂うスレですね
568名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 12:28:38 ID:/WYsiBL90
仮面の忍者赤影が見たい
569名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 12:54:13 ID:sWPWzbjd0
魔人ハンターミツルギってのも憶えてるな……特撮が人形アニメなヤツ
570名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 13:03:05 ID:pukdUH+o0
昨日、中京競馬で
「アイアンキング」って馬が
1着になってた
571名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 13:09:09 ID:U1+tadnp0
「サンダーマスク」再放送してくり!

「ジャンボーグA」と時間被って、どっち見るか迷ってた。
572名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 15:53:59 ID:9IUCCdAv0
>>571
サンダーマスクは版権が非常にややこしいことになってるので、放送は絶対無理。
573名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 15:54:33 ID:sWPWzbjd0
サンダーマスクが先に終わったのでジャンボーグAは、ジャンボーグ9が出るようになってから見てた記憶があるな

確かサンダーマスクは著作権を複数の会社が持っててヤヤコシイので放送もソフト化も難しいって聞いたな
574名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 16:07:32 ID:CnHsOTz20
真っ赤なタイツ〜〜 地をはしり〜
575名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 16:12:01 ID:9IUCCdAv0
>>574
バトルホークはCSのホームドラマチャンネルで5月末から放送開始。
576名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 16:16:21 ID:aTwmr0YU0
闘う東野英心が見られるのか
577名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 16:17:21 ID:ubdkzkeq0
http://www.youtube.com/watch?v=Vh1PgWw1VFA
こんなんあった
でもヒーローがやられるシーンってなんか興奮するよね
578名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 16:19:38 ID:9IUCCdAv0
>>576
東野さんじゃないし。
似てるけどw。
579名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 17:11:21 ID:/aun8Zp90
今週放送分
チャンネルNECO
チビラくん、コメットさん(大場久美子)
ファミリー劇場
恐竜戦隊ジュウレンジャー、レインボーマン、アクマイザー3、アイアンキング、不思議少女ナイルなトトメス、
ウルトラマンタロウ、ウルトラマンA、ウルトラマンネクサス、ウルトラセブン
ちなみにレインボーマンは25日に39話以降を一挙放送。
ホームドラマチャンネル
少年探偵団(BD7じゃない方)、闘え!ドラゴン、怪奇大作戦
TBSチャンネル
ウルトラマンマックス、ウルトラマンダイナ、ウルトラマンティガ
日本映画専門チャンネル
超星神グランセイザー
東映チャンネル
魔法少女ちゅうかないぱねま、高速戦隊ターボレンジャー、宇宙刑事ギャバン、仮面ライダースカイライダー、
特捜ロボ・ジャンパーソン、仮面ライダーアギト
テレ朝チャンネル
パワーレンジャーセカンドシーズン、ジャッカー電撃隊
トゥーンディズニー
パワーレンジャーロストギャラクシー

漏れがあったらスマソ
580名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 18:47:14 ID:yJ6GSEac0
>>577
敵のボスキャラの声がプリンス・ハイネルで
ナレーションが小林恭二さんか、いいね

>>579
>少年探偵団(BD7じゃない方)
ぼ、ぼ、ぼくらは少年探偵団♪の方か?
これだけ一世代古いような
581名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 19:01:10 ID:uhjh/79kO
魔人バンダー
バンパイヤ(水谷豊)ワイルド7
582名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 19:04:02 ID:47CdlMAr0
見る奴いるのか?
583名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 19:49:08 ID:M7QYadxE0
変身忍者嵐はちゃんと見てなかったから、もう一度見たい。
月影という格好よいキャラがいたのはなんとなく覚えてる。
584名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 19:52:00 ID:OE2zLsl+0
フジ系というと721.739と日本映画専門チャンネルかな
585名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 19:58:54 ID:W0AVRvfB0
サンダーマスクって弱かったイメージしかない…
ムチ?を持った石橋正次のほうが強かったような気がする。
586名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 20:00:43 ID:tl6NVdHE0
>>585
そりゃアイアンキングだ。
587名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 20:08:26 ID:anftC+8I0
ショック!ショック!アイアンショック!

見ていた子供たちはアイアンキングのあまりの弱さにショックを受けたとか
588名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 20:22:55 ID:tEcu5QRb0
>>576
バトルホークに出てた東野英心似の人は今年病気で亡くなったとの事。
589名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 20:31:20 ID:80qUQbFf0
宇宙の魔王デカンダを
とことんまでにやっつける
サンダーサンダー サンダーサンダー
サンダーマスクは宇宙の勇者だ
590名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 20:37:06 ID:9IUCCdAv0
>>579
少年探偵団はBD7のほうであってるよ。
団次郎が二十面相やってるしw。
591名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 20:39:43 ID:9IUCCdAv0
>>583
月の輪だな。
正体はハヤテの双子の兄フユテ。
嵐と月の輪は合体して強化した。
592名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 21:01:45 ID:80qUQbFf0
ビーディーセブン
ビーディーセブン
ビーディーセブンは
少年探偵団
593名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 23:53:25 ID:sWPWzbjd0
少年探偵団か、ローラースルーゴーゴー懐かしいな……持ってなかったけどw
594名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 23:58:58 ID:VpiCm9nb0

お---------い!ゴッドマ-----ン!ちょっとこい〜♪
お---------い!ゴッドマ-----ン!パン買って来いこい〜♪
SOSSOSSOSSOSSOSSOSSOSSOS
売店休みだゴッドマーン♪ゴッドマーン♪ゴッドバックレー♪
595名無しさん@恐縮です:2007/05/21(月) 00:13:52 ID:pPOJZ/lN0
神男みてぇwwwwwww
596名無しさん@恐縮です:2007/05/21(月) 00:27:39 ID:RpYytC0S0
>>592
怪人二十面相は団次郎だったっていうオチが強引すぎ
597名無しさん@恐縮です:2007/05/21(月) 00:31:56 ID:kgVegReH0
インドの山奥 でんでん虫ころんで
大事なところをすりむいた
赤チン塗っても直らない
黒チン塗ったら毛が生えた
598名無しさん@恐縮です:2007/05/21(月) 00:35:14 ID:AASOtwIX0
>>597
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル おい、歌詞を勝手に変えて歌ったら…
599名無しさん@恐縮です:2007/05/21(月) 00:41:14 ID:t77LGQng0
手で変身忍者嵐作れる
600名無しさん@恐縮です:2007/05/21(月) 00:41:59 ID:LcaO4vYa0
あのくたらさんみゃくさんぼだい
601名無しさん@恐縮です:2007/05/21(月) 00:45:11 ID:kgVegReH0
氏ね 氏ね シネシネ〜
世界の地図から 消しちまえ!
602名無しさん@恐縮です:2007/05/21(月) 00:51:16 ID:vcuCbv9JO
スペルマがマグマのように?
603名無しさん@恐縮です:2007/05/21(月) 01:04:58 ID:GX5lrwVV0
>>597
インドの山奥 出っ歯のおっちゃん・・・
だった
604名無しさん@恐縮です:2007/05/21(月) 01:23:27 ID:UpgilGwH0
>>598
作詞者が耳毛だしな
605名無しさん@恐縮です:2007/05/21(月) 01:28:50 ID:+dZOLyeT0
>>599
俺も作ったもんだ、林寛子が、まだ可愛いかった時代にな
606名無しさん@恐縮です:2007/05/21(月) 01:29:19 ID:uBKJN4mzO
>>599
ドクター秩父山
607名無しさん@恐縮です:2007/05/21(月) 01:43:55 ID:gozliVJG0
>>598
子供の替え歌は許してくれるさw。
608名無しさん@恐縮です:2007/05/21(月) 01:45:33 ID:sDYP5Z3F0
>>604
作者はミミゲルゲと命名いたします
609名無しさん@恐縮です:2007/05/21(月) 02:12:46 ID:qNSgKtYb0
>>605
あれか?友達に両手を合わせてもらって、中指と姉さん指の間に自分の手を入れて拡げて見るやつ。
610583:2007/05/21(月) 02:31:39 ID:WVKu7jSr0
>>591
月の輪でしたか。さんくす!
嵐と合体したのかぁー。ますます見たくなってきた。w
611名無しさん@恐縮です:2007/05/21(月) 02:37:24 ID:UpgilGwH0
手で変身忍者嵐を作る方法
[1]手のひらを上に向けて並べる。
[2]両手の薬指を第2関節あたりで×の字に重ねる。
[3]右手の中指で左手の薬指の第1関節あたりをくるむ。もう一方の手も同様に。
[4]親指と人差し指で輪を作り、両手のそれを∞の形に合わせる。
[5]両手の小指を立てて合わせる。
612名無しさん@恐縮です:2007/05/21(月) 03:08:54 ID:WVKu7jSr0
むう・・・
613名無しさん@恐縮です:2007/05/21(月) 08:18:03 ID:sDYP5Z3F0
>>609

それやったやった えらくエロィ  ・・・・・
614名無しさん@恐縮です:2007/05/21(月) 20:39:19 ID:ioa0cU0X0
>>579
怪奇大作戦、ホームドラマチャンネルでもやってたのか。

マックスは今週土曜放送分が最終回。総集編。
615名無しさん@恐縮です:2007/05/21(月) 20:50:04 ID:gozliVJG0
>>614
正確にはマックスは日曜18時の分が初回放送。
土曜放送分はリピート。
つまり昨日の夕方。そこでメビウスの7月放送開始を告知してた。
616名無しさん@恐縮です:2007/05/21(月) 20:52:48 ID:ioa0cU0X0
>>615
フォローありがとう。自分も日曜録画なので。
617名無しさん@恐縮です:2007/05/21(月) 23:03:03 ID:RC0FEaFk0
>>266
そうそう。スペクトルマンで生肉食うのって、どういう話だっけ。
結構鮮明に覚えてる。
618名無しさん@恐縮です:2007/05/21(月) 23:09:59 ID:i/AePvI60
レインボーマンは悪の組織のほうがインパクト強かった
名前が「死ね死ね団」で
目的が「日本人撲滅」
しかも作戦は麻薬を流行らせたり偽札を作って経済を
めちゃくちゃにすると言うえげつなさ・・。

まさに「ガッデム!」
619名無しさん@恐縮です:2007/05/21(月) 23:24:49 ID:AOuXGBau0
「スペクトルマン」て最初番組タイトルが「宇宙猿人ゴリ」だっただろ
それか「宇宙猿人ゴリ対スペクトルマン」になって
最終的に「スペクトルマン」変更された。
これだけ番組タイトルがコロコロ変わった
ヒーロー物も少なかろうなw
620名無しさん@恐縮です:2007/05/22(火) 00:42:53 ID:hkQnVyi90
>>618
偽札ばら撒いて貨幣価値を下げて超インフレを起こすなんて論理が
ガキに解る訳ないっての。いずれにしても、すげえ番組だった。
621名無しさん@恐縮です:2007/05/22(火) 04:33:33 ID:goKQfxuI0
>本作品は、レインボーマンとそれに変身するヤマトタケシの戦いを描く。
レインボーマンとは、変身ヒーローの名前である。レインボーマンは週の7曜にちなむ7種類の姿に変化(へんげ)し、その姿にちなんだ超能力を発揮し、必要とする能力に合わせてその都度変化する。
敵対する勢力は、黄色人種、特に日本人に恨みを持ち、日本という国家と日本人皆殺しを企む組織、死ね死ね団である。死ね死ね団は思想的に偏っているがごく普通の人間による組織であり、他の変身ヒーローのように怪人などはいなかった。
しかし次第に、レインボーマンを排除するために、魔女イグアナと殺人プロフェッショナル、戦闘機や地底戦車、サイボーグなどを投入するようになる。
その戦いは、変身ヒーローなどに多い一話完結による「怪人対主人公」ではなく、約1クール(13話)かかる「政治的結社の陰謀対それを阻止する主人公」であった。これは第1クール、第2クールで顕著である。
しかし、徐々に作戦が「対レインボーマン」にシフトし、第2クールで魔女イグアナと殺人プロフェッショナルを送り込んだのを皮切りに、第3クールでは悪魔武装戦隊(DAC)を結成、第4クールでは部下などを次々とサイボーグ化しレインボーマン抹殺を目論んだ。


うーむ・・・深い・・・
622名無しさん@恐縮です:2007/05/22(火) 04:34:39 ID:4lqp11IU0
少なくともマグマ大使は超A級だろう
623名無しさん@恐縮です:2007/05/22(火) 05:10:56 ID:Tu7p1dGe0
ピープロ作品なら「電人ザボーガー」も入れてやれよ…
624名無しさん@恐縮です:2007/05/22(火) 05:14:58 ID:jvNFocqR0
625名無しさん@恐縮です:2007/05/22(火) 07:22:30 ID:/dX1aLZK0
レインボーマンの何がすごいって
○ヤマトタケシをそそのかしてインドにいかせた先輩が小野武彦
○マカオで登場するどう見ても日本人との混血というわけありっぽい少女が若い鷲尾真知子
626名無しさん@恐縮です:2007/05/22(火) 15:41:02 ID:1H2SBLNP0
>>622
そうは思えんが..
627名無しさん@恐縮です:2007/05/22(火) 16:16:01 ID:tH/LJjiM0
>>622
ここでのランクづけは知名度ではない。
全体的にビープロの特撮は予算不足が否めない。
つまりつくりがチープなわけだ。
ここでのB級とは作品の製作状況とか雰囲気とかそういったものをさしてる。
628名無しさん@恐縮です:2007/05/22(火) 19:47:19 ID:WV1VQ6sB0
>>617
漏れも憶えてる、今で言うとオタクみたいな香具師が冷蔵庫開けて生肉食っちゃうやつ
確か最後怪物に変身しちゃうんだよな、提供が薬メーカなのに良くやったわ
629名無しさん@恐縮です:2007/05/22(火) 21:13:17 ID:BwqmUoul0
最後に見てたのは、
戦隊ものテイストで、現代風な忍者が5人くらい出てたやつ。
風使い忍者はホルンみたいな武器を吹いて強風起こしてた。
630名無しさん@恐縮です:2007/05/22(火) 21:55:31 ID:tH/LJjiM0
631名無しさん@恐縮です:2007/05/22(火) 22:09:09 ID:HYZfS9lu0
マグマ大使の「人間もどき」の消滅シーンは、いたいけな子供心にはショッキングだった。
ゴアも恐ろしかった。
632名無しさん@恐縮です:2007/05/22(火) 22:56:06 ID:2c8H8VPw0
さてさて今や世界的いや宇宙的となった我が工藤探偵事務所。
次回の依頼者はなんとスペクトルマンのまことくん。
テレビの人気スターテレサ・ジュン扮するアンドロメダ王女と
秘密のパンドラの箱を巡ってバロモン星人とスペクトルマンの対決はいかに。
パンドラの箱に隠された秘密とは何か?
誘拐事件を追跡しているうちに次々と浮かぶ新事実。
スペクトルマンまこととジャイアント工藤の活躍に乞うご期待。
スペシューム光線シュワーッチ!
633名無しさん@恐縮です:2007/05/22(火) 23:37:00 ID:1U6La8600
>>623
ザボーガーも何回かCSで見てる。
あんな微妙な造形、アクションだったのかとショックだった。
634名無しさん@恐縮です:2007/05/23(水) 00:19:07 ID:tBR9YWPy0
カゲスターは既出ですか。
635名無しさん@恐縮です:2007/05/23(水) 03:17:46 ID:WY50WQTH0
>>630
ありがとう。
そういえば出てたね、地獄大使さん・・・・゚・(ノД`)・゚・
636名無しさん@恐縮です:2007/05/23(水) 03:26:06 ID:OWWc4MjT0
有名どころは散々放送しちゃったから段々マニアっくな作品がふえてきたというだけじゃね
637名無しさん@恐縮です:2007/05/23(水) 03:30:28 ID:SJTBd31DO
『スペル●●マ●』
638名無しさん@恐縮です:2007/05/23(水) 10:50:09 ID:QpcSwXfu0
ピープロだと「冒険ロックバット」とか「鉄人タイガーセブン」なんかもあるな。
ちなみにロックバットの声は松金よね子だ。
639名無しさん@恐縮です:2007/05/23(水) 11:32:36 ID:umxTFDMP0
>>631 人間もどきは本当に恐かった。
よくこんなキャラ考えつく人がいるもんだと子供心に思ったもんだ
640名無しさん@恐縮です:2007/05/23(水) 11:50:22 ID:fhlxZskT0
ちょっ、スペクトルマンとマグマ大使はB級じゃないだろ!
B級はファイヤーマンやトリプルファイターのような作品じゃろて。
あと快傑ライオン丸は微妙、風雲ライオン丸ならB級だな。
641名無しさん@恐縮です:2007/05/23(水) 13:04:41 ID:kcW/MtwQ0
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ネビュラ71!ネビュラ71!応答願います!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
642名無しさん@恐縮です:2007/05/23(水) 13:18:30 ID:LkSzSPaP0
ネビュラじゃねえネヴィラだ。間違えんなバカヤローめ。
643名無しさん@恐縮です:2007/05/23(水) 13:18:32 ID:JIJKPJDE0
マグマ大使はキャラの設定も特撮技術も特A級だよ。手塚治虫先生に謝れ!
644名無しさん@恐縮です:2007/05/23(水) 13:20:37 ID:JIJKPJDE0
>>631
そういえば、あれを見てからしばらくの間、ガンモドキが食べられなかったよ
645名無しさん@恐縮です:2007/05/23(水) 13:22:48 ID:kcW/MtwQ0
>>642
ごめんよー
646名無しさん@恐縮です:2007/05/23(水) 13:32:11 ID:LkSzSPaP0
>>645
すまん。公式にはネヴィラだが、子どもに「ヴ」がなじみがないことなどから、
雑誌・書籍等では「ネビュラ」の表記も多く見受けられ、事実上の公認らしい。
647名無しさん@恐縮です:2007/05/23(水) 14:50:59 ID:3N8iv5I70
>>646
「ゲームセンターあらし」で「スーパーノヴァ」って技が出てきて、当時小2〜小3くらいだった
俺の同級生が「すげーよな、あらしのスーパーノギャ」と言って来たのを思い出す。
648名無しさん@恐縮です:2007/05/23(水) 15:38:15 ID:nBfvNO1Q0
>>640
ファイヤーマンは円谷が「ウルトラマンの実質リメイク」として相当力入れてたのに……
649名無しさん@恐縮です
>>640
だから知名度じゃない、つくりがチープかそうではないか。