【バスケbjリーグ】浜松にプロチーム誕生へ、ホームコートは浜松アリーナ【浜松フェニックス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なんとかしてくれない仙道φ ★
男子バスケット 浜松にプロチーム誕生へ  2007/05/17

 男子バスケットボール・スーパーリーグ加盟のオーエスジー(OSG、愛知県)がプロの
bjリーグへ移籍を検討し、本拠地の有力候補に浜松市が挙がっている問題で、誘致を
進める関係者が「浜松プロバスケットボールチーム設立準備会」を作って本格的な活動
を始めることが16日、分かった。17日には監督らと鈴木康友市長を訪ねる予定で、
チーム名は「浜松フェニックス」とし、今年8月までに設立、来シーズン参入を目指す。

 関係者によると、OSGの運営実績と浜松市の経済力や行政の支援が合体すれば、
プロチームの設立とbjリーグ参入の可能性は高い。「浜松アリーナ」を本拠地にし、地元
企業にも出資を呼び掛け、段階が進めば「浜松フェニックスホームタウン推進協議会」と
いった組織も発足させて、地域一体になった支援活動も進めたい考えだ。

 今年8月の理事会で承認されれば、来年11月からのbjリーグ入りが決まり、リーグは
12チームになる見込み。

 誘致は若手経営者らの浜松経済クラブが中心になって進めてきて、準備会の代表は
谷口光二副理事長が務める。8月まで時間が少ないため、行政や経済界への協力要請
や運営会社への市や地元企業の参画要請などを集中的に行っていく。OSGはスーパー
リーグ2005―06シーズンで準優勝した強豪。チーム名はフェニックス。母体は豊川市
の工具メーカー。本拠地候補の「浜松アリーナ」は昨年、世界バスケの会場になった。
http://www.shizushin.com/local_sports/20070517000000000008.htm

bjリーグ設立の過程動画 bjリーグVSバスケ協会の3馬鹿 大爆笑 「自慢していいですか?」は聞き逃すな!
http://www.youtube.com/watch?v=g-7Hf1pnBzw

関連

【バスケbjリーグ】OSGが協会リーグからの脱退届をバスケ協会に提出した【bjリーグへ来期参加】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1178952784/
【バスケ】bjリーグに転籍予定のOSG中村HC「所属選手に協会リーグに移籍の意志はない」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1179319564/

2名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 20:25:09 ID:Mc7zd6bW0
2なら自殺する
3名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 20:25:51 ID:f+lQGhcN0
>>1
バスケスレを淡々と立てるお前は嫌いじゃない
4名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 20:25:52 ID:M+plXacK0
バスケは好きだがバスケ板に行く気はしない。

あの板くさってるよね(・∀・)

5名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 20:26:16 ID:mBLhc8200
↓自慢とあの板くさってるよね
6名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 20:42:09 ID:r2ln0SMt0
JBLはどうすんの?
7名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 20:44:31 ID:IR886et80
>>1
>鈴木康友市長
元巨人の人?
8名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 20:45:30 ID:2gtA+0Cq0
また不要なチームが
9名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 20:49:29 ID:AASfueJ+0
絶対応援するズラ
10名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 20:55:33 ID:3Kdb5HZy0
ここで鈴木市長が受け入れ反対の意外な展開に。
11名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 20:59:07 ID:v6mpZUAf0
あと1チームは

北海道、島根、長野あたりか
12名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:07:07 ID:bnOTDQtr0
>>11
北海道は自慢リーグ入りらしい
13名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:08:52 ID:Xz0o8C2a0
北海道のレイ サムだっけか
あれがBJ来ればよかったのにな 
14名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:10:24 ID:fWl/L9nC0
誰か>>2に触れてやれ。
15名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:11:50 ID:jnzYvlVf0
レラは協会に我慢出来なくなって
bjに寝返ると俺は見ている。
16名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:12:10 ID:v6mpZUAf0
>>12
いや来期OSGとbjに来るかもってこと
17名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:15:30 ID:HAsOo23E0
浜松うなぎーずにしろよ
18名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:15:53 ID:W6TuOlAS0
全部bjにすればいいのに
19名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:18:05 ID:v6mpZUAf0
長野だと浜松、富山と中部に偏りすぎるからねー

島根かな?
20名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:19:21 ID:bkjrpbF9O
康友は修の犬だから、浜松は修の独裁政権。浜松市民のためにもスズキではなくヤマハ、ホンダ製を買おう!
21名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:24:28 ID:6rxBIvYTO
豊橋市民だが、豊橋からbj行くなら応援するつもりだったが、浜松からなら応援しねーよ
勝手にやってろボケ
22名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:25:36 ID:v6mpZUAf0
中村和雄総監督(66)は「浜松を本拠にする場合も浜松、豊橋・豊川地域の両方で試合をすればいい。オーエスジーを通じ、
両地域の交流を図りたい」と県域を越えたバスケット振興を視野に入れており、ファン層をさらに拡大したい意向だ。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/sports/news/CK2007051502016167.html
23名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:26:17 ID:5RSIpq4w0
>>7
いや、オフコースの人。
24名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:27:52 ID:6rxBIvYTO
浜松を名乗るなら佐久間で試合やれ、天竜区な
25名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:28:45 ID:Xz0o8C2a0
>>21
豊橋にはまともなスタジアムがなくて移転だからなぁ
26名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:29:52 ID:PTzgTyMK0
bjってこんなもんなのか
地元に定着しつつある地域から何で簡単に移転してんだよ、クソだな
27名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:31:19 ID:6rxBIvYTO
高橋アキラがまだ市長だったら箱モノ作ってくれたのになぁ…
28名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:43:56 ID:v6mpZUAf0
。「東三河地区の体育館だけでは、ホーム20試合の会場を確保することは困難。一方、浜松アリーナは昨年の世界選手権の会場にもなっており、規模的に申し分ない」(河合室長)
29名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:47:59 ID:Dl64QrYBO
豊橋だと愛知だから協会の圧力もまだ強いんだろトヨタだってあるし
バスケ豚はそのくらい理解しろ
30名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:48:49 ID:OgT5rATM0
2シーズン連続で協会リーグから途中離脱とかになれば面白いのに

大塚のHCは再就職決まったのかな
あの人もbjに来たかっただろうに
31名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:54:23 ID:JKuNzVAm0
>>9
浜松はズラよりダニ<ヽ`∇´>


32名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 23:55:21 ID:v6mpZUAf0
浜松ヤラマイカー
33名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 00:04:06 ID:JbRRZHB6O
バスケも野球もバレーもラグビーもサッカーに滅ぼされる
34バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2007/05/18(金) 00:06:30 ID:wZUDVRln0
>>16
最後のエクスパンションの申し込み期限は6月ですよね。水澤女史もblogを見るとわかるが、
協会側の新リーグの対応にかなりぶち切れてるようで…。


>>21
>>26
豊橋でも試合はやるみたいですよー。しかし、スポンサー的な事や愛知県だと自慢リーグのチームがあるから
愛知県協会としてもやはり協力は難しいのかなぁ?
35名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 00:10:28 ID:Pcq3ITG70
愛知に自慢リーグ3つもあったしな。
36名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 09:51:26 ID:r5qtRwLT0
>>13
レイサムは巨人にいたスーパースターだぁぁぁぁぁぁ
37名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 18:34:29 ID:jjD+DvlBO
応援するぞー!!
38名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 18:41:54 ID:rHlphhg6O
チーム名は浜松アクトタワーズだな
39名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 18:45:19 ID:yYbXSrLx0
OSGってはじめて聞いた、全然知らんぞ。
企業スポーツだと浜松に縁がないと厳しくね。
40名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 18:49:21 ID:tBdeo1fe0
養鰻してもいいですか?
41名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 19:16:16 ID:36yNMDB60
おーおーおー、OSG!
42名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 19:18:00 ID:ONFGzYv90
バスケなんてイラネ
43名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 12:11:14 ID:gOB5p5820
浜松市では、政令指定都市・浜松誕生を機に、浜松市マスコットキャラクターとして「ウナギイヌ」を選定しました。
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/unagi/index.htm

ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
44名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 17:44:57 ID:uC333moA0
【漫画】浜松市のマスコットキャラクターとして天才バカボンの「ウナギイヌ」が選ばれる
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1179564162/
45名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 19:17:01 ID:4iP6SxD40
西高出身の俺が参上
46名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 19:23:12 ID:ySHy80e00
フェニックスって・・登録商標とか権利関係ちゃんと当たらないと、
恥かくぜ。何のためにJリーグやbjが訳の解らん造語のニックネームや
長い名前が多いのか、考えた方がいい。

あと、幻の『仙台ライブドアフェニックス』みたいで縁起も良くないしさあ。
47名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 22:10:19 ID:/oZJ8c680
チーム名にするだけなら権利気にしなくて大丈夫だよ。
商標は業種ごとに登録されるからバスケ界に他になければ大丈夫。
ただJリーグはアパレルや映像販売などで総合的に商売するから、
服飾部門などの商標を気にしてるだけ。

万が一被っても、「セレッソは使えないけどCRZ OSAKAなら大丈夫」
みたいな抜け道もあるし。
48名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 23:13:41 ID:TQuct9yC0
「人間失格」はダメだけど「人間・失格」なら使えるみたいなもんか
49バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2007/05/20(日) 01:12:08 ID:d0diHyAS0
>>39
工具・工作機械を作ってる会社ですね。
http://www.osg.co.jp/


>>43-44
ネタか釣りだと思って開いたらマジだったので驚いたww


>>46
ライブドアフェニックス…懐かしいですね…。
50名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 14:12:37 ID:FzUykttU0
ウナギイヌって・・・・・

浜松市は正気か

http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/unagi/index.htm
51名無しさん@恐縮です:2007/05/21(月) 11:43:51 ID:Ydf+nfymO
いっその事、チーム名を
浜松フェニックスじゃなくて
浜松ウナギイヌず に汁!
52名無しさん@恐縮です:2007/05/22(火) 01:30:53 ID:bRFMKP0O0
ウナギドッグスとかにしてやれよせめて・・・
53名無しさん@恐縮です:2007/05/22(火) 12:56:22 ID:KgZIVKRB0
bjリーグ参入協力を 市長に要請 浜松

http://www.shizushin.com/local_west/20070518000000000031.htm

男子プロバスケットボールリーグ「bjリーグ」への移籍を検討しているOSGフェニックス(スーパーリーグ加盟、愛知県)の関係者と、
浜松市へのチーム誘致を目指す市民有志が17日、市役所に鈴木康友市長を訪ね、bjリーグ参入に向けた協力を要請した。
訪問したのはOSGの中村和雄総監督や河合幸雄事業室長、有志で作る浜松プロバスケットボールチーム設立準備会の谷口光二発起人代表(浜松経済クラブ副理事長)ら6人。
河合事業室長が浜松市を本拠地の最有力候補にbjリーグ参入への準備を進めていることを報告し、昨年のバスケット世界選手権会場にもなった同市の浜松アリーナの使用などを希望した。
鈴木市長は「4月から政令指定都市になった浜松市の名前を全国に広めるには、プロスポーツチームはとても良い形。
市民一体となった活動で盛り上げてください」と期待を寄せた。
OSGはスーパーリーグの05―06年シーズンで準優勝した強豪だが、同リーグの完全プロ化が暗礁に乗り上げ、地域密着を図るチームの方針とずれが生じていた。
bjリーグをめぐっては県西部の若手経済人で作る浜松経済クラブが昨年から、誘致活動を行っていた。
既にOSGはリーグ参入願いを提出済みで、今年8月下旬の理事会で認められれば、チーム名「浜松フェニックス」として08―09年シーズンからの参戦が決まる。
同時期の加盟には浜松のほか、茨城や群馬、長野、奈良、島根県内などの複数の地域が参入の意思を表明していて、最終的に2地域が選出される。
54名無しさん@恐縮です
【バスケbjリーグ】OSGの関係者と浜松市民有志がリーグ参入協力を浜松市長に要請 
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1179832090/