【音楽】「フランダースの犬」「あらいぐまラスカル」など“世界名作劇場”の主題歌ベスト発売[05/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
255名無しさん@恐縮です:2007/05/19(土) 22:52:58 ID:R9aPLMNS0
カトリの曲、知ってる?
あれはセーラ並に名曲だと思うんだけど。
ラブウイズミー?
256名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 00:43:32 ID:d+GYQdj50
La La La La La La Zingen Zingen Kleine Vlinders
La La La La La La Zingen Vlinders La La
La La La La La La Zingen Zingen Kleine Vlinders
La La La La La La Zingen Vlinders La La
257名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 03:16:22 ID:9eVHAhfi0
東京駅八重洲側の世界名作劇場ショップで同じようなの売ってた気がするが
258名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 03:39:57 ID:WpTt/UmC0
ここで問題です。
マルコはイタリアのなんという都市から出発したでしょう?
259名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 03:42:15 ID:qqXHdeEcO
♪ランランラン ランランラン ティカラティントンララララーン
260名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 03:57:42 ID:Zwc67H8MO
私のオハかのま〜えでー
261名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 04:41:32 ID:evrXwZFx0
>>254
そう、赤毛のアンだよ。
エンディングテーマで「さめない夢」
262名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 04:49:01 ID:OnA+SZXt0
こういったのってオレのような30〜40代が
懐かしいがって買うのかな
 
まったく欲しいとはおもわんが
263名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 05:20:12 ID:lox8I0w50
>>114
確かに。
だいたいあれって日本人観光客用に結構最近あわてて作った像だもんな。
ベルギー人はあの話みんな知らないしw
264名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 05:24:53 ID:jGNE61/iO
どうしてナージャは入ってないんだぜ?
265名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 05:26:10 ID:evrXwZFx0
>>263
もともとイギリス人が書いたイギリスの小説だかんねぇ。
イギリスでも知られてないのに、アントワープの中の人が知るわけない。
仮に知ってても内容が内容だけに快く思うわけないよ。
266名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 06:06:05 ID:JAl3JPD80
え、俺3枚組のやつ持ってるけど。あれとは別?
267名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 09:52:33 ID:3MkGThVP0
>>265
日本人観光客のために作られたんじゃないの、あの銅像。
内容はともかく、現地は日本人客がたくさん来てくれて喜んでいるっていくつかの紀行番組で聞いたよ。
268名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 09:59:07 ID:KAyT74Ta0
アントワープもプリンスエドワード島も
名劇のおかげで日本人観光客が増えたな。
269名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 10:04:50 ID:CfY2eK8l0
>>251
斉藤由貴は現在ポニーキャニオン所属じゃないのにか?
270名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 10:14:54 ID:o3KZt4cL0
以前ヤフオクで名作のCD買おうとしたら、
プレミアが付いてて買えなかったから嬉しい。
歌ってるのは女性の歌手ばかりだったんだね。
男性の歌ってあったけ・・。
271名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 10:16:07 ID:OQ+bW7j70
>>268
さすがに世界的に知られているアンと日本人しか知らない
フランダースを同等に扱われても......
アンはアメリカ(カナダだっけ?)で映画化やドラマ化もされてるし
272名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 10:16:16 ID:3MkGThVP0
>>270
ロッキーチャック
273名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 10:17:00 ID:3MkGThVP0
>>271
フランダースだってハリウッド映画化されているよ。
274名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 10:29:15 ID:EldSXcqF0
原作だとネロとアロアが色気づきやがって乳繰り合っちゃったりするんだよな
275名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 10:30:49 ID:EldSXcqF0
原作だとネロとアロアが色気づきやがって乳繰り合っちゃったりするんだよな
276名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 10:33:13 ID:iCQD7BfD0
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /

277名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 10:40:28 ID:sNzMD5arO
>>274>>275
ネロ、アロア
(;´Д`)ハァハァ
278名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 10:43:06 ID:vdy3CrZP0
日本アニメーションとタツノコプロは落ちぶれたな〜。
ともに過去の遺産で食ってる。
279名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 12:28:35 ID:xD55R5EL0
280名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 12:29:38 ID:MUZzwdTe0
07の人って、ララアの中の人?
281名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 12:31:54 ID:vUMjAmv10
ロミオのOPが一番
282名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 12:39:00 ID:vCPzBtzPO
フローネ〜 私は強い子
283名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 12:40:25 ID:hZWd/IlXO
ラスカルだけはフィクションじゃないんだよな。
284名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 12:41:48 ID:McavAZe+O
ラスカルかわいすぎる
285名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 12:43:06 ID:Al8FKxcC0
ロミオの青い性のOPは良かった
286名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 12:43:14 ID:SJWx8FJS0
ロミオは典型的なアニメ>>>原作
原作を忠実にアニメ化してもあそこまで人気は出なかったと思う
287名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 12:47:54 ID:klITEteP0
ロミオのOP曲は冒険チックで切ないよな
そこがいい
288名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 12:48:22 ID:IN5wfBNVO
イントロから名曲<ロミオ
289名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 12:50:20 ID:/wZ8Qc2H0
おいこら、幸せの予感が入ってないじゃないか。
290名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 12:50:31 ID:xdx0wn2c0
♪聞こえるかしら?蹄の音
 緩やかな丘を縫って駆けてくる馬鹿
291名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 12:51:21 ID:klITEteP0
内容もアルフレドの死はガチで泣いた
アニメで泣いたのはフランダースとロミオだけだな
292名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 12:53:16 ID:QOi8G0fd0
フローネが萎えのツボだな。
藩恵子の濁った声。
293名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 12:54:26 ID:lBP4dW24O
バ、バナーは?リスのバナーはないの?(*´д`)ハァハァ
294名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 12:55:49 ID:CEsmw1400
ロミオが腐女子が大受けしそうな作品
295名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 13:34:41 ID:7wzPiYRz0
三千里OPの雄大さにあいまって醸し出される寂寥感は一見の価値有り。
296名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 16:57:29 ID:d+GYQdj50
はるかー 草原をー 一つ紙の雲がー
297名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 17:03:51 ID:uoHR/2LY0
>>295
スペイン版のOPは悲惨の一言だ。
298名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 18:55:26 ID:QA9jQP6eO
「花のささやき」はガチで名曲
299名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 18:57:13 ID:vp68JV0HO
ららら♪ららら♪(ry
300名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 19:01:50 ID:/WYsiBL90
アンデルセン物語

おはなしちょっぴり狂ってる〜
世の中ちょっぴり狂ってる〜

こんな歌詞だっけ?

301名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 19:07:16 ID:8NTAbF5o0
    ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /
302名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 19:14:01 ID:AROJizui0
家なき子レミのOPEDが無いのはおかしい
303名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 19:19:51 ID:N/KuXJMd0
>>300
エンディング「キャンティの歌」は名曲だぞ。

あなたが笑うと お空のお空の雲がお城になったわ〜
304254
>261
サンクス!EDだったのか。
赤毛のアンの歌は、なんかそれまでの
主題歌と違って、オシャレな感じだな〜。
まぁちっちゃかったから「ヘンな歌」って思ってたけど。