【バスケ】bjリーグに転籍予定のOSG中村HC「所属選手に協会リーグに移籍の意志はない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なんとかしてくれない仙道φ ★
男子バスケットボールで2008年度以降のbjリーグ転籍を進めるスーパーリーグのオーエスジー(愛知県豊川市)が、
新本拠地の有力候補に浜松アリーナ(浜松市)を挙げ、愛知県東三河、静岡県西部の広域にまたがる活動を計画していることが14日、分かった。
早ければ8月にも転籍と移転が発表される見通し。
スーパーリーグは今秋、プロの「日本リーグ」として再スタートするが、チーム自体のプロ化では足並みがそろっていない。
それが、オーエスジーが転籍を決意した最大の原因とみられる。オーエスジーの河合幸雄フェニックス事業室長(58)は
「bjに参入するアクションを起こしていることは事実。浜松は本拠地の有力候補の1つだが、決定ではない。
今後bjリーグの指導をいただきながら、事業計画などの詳細を詰めていく段階」と現況を説明する。

日本協会の管轄外で活動するbjに転籍した場合、世界選手権などで活躍した川村らが日本代表から外れる可能性は高いが、
中村総監督によると、所属選手に他チーム移籍の意志はないという。
チーム一枚岩の転籍で、東海地区のバスケット地図は大きく塗り替えられることになりそうだ。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/sports/news/CK2007051502016167.html

OSGフェニックス公式サイト
http://www.osg-phoenix.com/
2 :2007/05/16(水) 21:47:55 ID:hhpG6+Ok0
華麗に2get
3名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 21:47:55 ID:qD/XWSEg0
2
4名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 21:48:09 ID:Y3hDV98n0
>>1
自慢していいですか?
5名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 21:48:29 ID:TbXO8CsFO
自慢しよう
6名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 21:48:46 ID:tQc1P8hE0
糞スレ発見
7名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 21:49:41 ID:u1QafSWL0
  |・劣頭の話は本スレでやれ
  |・しょぼい釣にも高速で喰い付け
  |・雑談も煽りも荒らしも全部本スレ
  |・酒は吐くまで飲め
  |・話しが合わなかったら殴り倒せ
  |・女はゆっくり且つスピーディーに口説け
  |・鹿の話も本スレ
  |・加齢も厨も本スレ
  |・ぬこの話も本スレ
  |・おっぱいの話も本スレ
  |・茂庭の話は禁止
  |・イイオはマスヲさん
  |・女の些細な発言にも神経を尖らせろ
  |・女性キャラコテ随時募集中
  |・まちこの狂言で踊りまくれ
  |・木亥火暴は交代制
  |・チップは加齢にスルー、つーかリアルで氏ね    ←ジュウヨウ!
  |・民国タンは(中略)変態ナイスガイ
  |・猛爆笑はもっと俺達を楽しませろ!!
  |・海外厨・代表厨ようこそ!!
  |・荒らし大歓迎!!!!!!!!!
  |・瓦斯の成りすましには秋田
  |・山P?アイドンノー
  |・0時に変わった瞬間に煽りにきてID変わってなくても焦らない
  |・必死な奴には必死チェッカー
  |・ウィルスコードはみかかっぽいが適当に遅いぞと煽れ
  |・美香は調布市民瓦斯サボ、放置でスルーしろ   ←ジュウヨウ!
.  Λ Λ  /
  ( ・∀・)⊃優しさマンセー
〜/U  /
. レ レ
8名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 21:49:57 ID:qD/XWSEg0
日本リーグ開始にあたり、地方協会が持っていた興行権が各チームに移管されるが、
現状は興行権を積極的に行使しないチームが複数出る可能性が高い。河合室長は「各チームが自主興行に力を入れなければ、
地域密着をしながら発展することは難しい。地域密着を掲げて10年やってきたわれわれの理念と相違も出てきた」とする。また、
ドラフトやサラリーキャップ制実現の見通しが立たない中、親企業の財力で戦力格差が生じることは必至。
河合室長は「他チームと競争で選手を獲得していくとすれば、
やがて経営的に限界を迎えてしまう。これらを考慮すると、地域密着を徹底するbjへの転籍が最も好ましかった」と話す。

 同アリーナを本拠地候補としたのは、bjのホーム&アウエー方式に対応するため。
「東三河地区の体育館だけでは、ホーム20試合の会場を確保することは困難。
一方、浜松アリーナは昨年の世界選手権の会場にもなっており、規模的に申し分ない」(河合室長)。
静岡県西部にプロチーム誘致を進める同地域の若手経済団体「浜松経済クラブ」の後押しもあり、受け入れ態勢が整う可能性は高い。
中村和雄総監督(66)は「浜松を本拠にする場合も浜松、豊橋・豊川地域の両方で試合をすればいい。オーエスジーを通じ、
両地域の交流を図りたい」と県域を越えたバスケット振興を視野に入れており、ファン層をさらに拡大したい意向だ。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/sports/news/CK2007051502016167.html

9名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 21:50:24 ID:uUjSFYrE0
日本バスケ見続けて12年の漏れが来たからもう安心汁っ!
10名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 21:50:33 ID:SXsYQw9QO
これは自慢してもいいな
11名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 21:52:59 ID:dKE/QJw00
浜松と豊橋は接してるからいいでしょう
12名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 21:53:38 ID:vnSnAezQ0
そうかそうか。BLリーグに移籍か
13名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 21:55:35 ID:utLPONNp0
そろそろ本気で自慢してもいいかな?
14名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 21:55:59 ID:BYUVee/60
もう協会側あきらめろよ
これで川村が代表になれないとか馬鹿らしいぞ
15名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 21:58:09 ID:jIiOH76+0
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/sports/news/CK2007051502016167.html

オーエスジー(豊川市)が浜松移転へ バスケットスーパーリーグ準Vの強豪
2007年5月15日 紙面から

 男子バスケットボールで2008年度以降のbjリーグ転籍を進めるスーパーリーグの
オーエスジー(愛知県豊川市)が、新本拠地の有力候補に浜松アリーナ(浜松市)を挙げ、
愛知県東三河、静岡県西部の広域にまたがる活動を計画していることが14日、分かった。
早ければ8月にも転籍と移転が発表される見通し。

 スーパーリーグは今秋、プロの「日本リーグ」として再スタートするが、チーム自体の
プロ化では足並みがそろっていない。それが、オーエスジーが転籍を決意した最大の
原因とみられる。オーエスジーの河合幸雄フェニックス事業室長(58)は「bjに参入する
アクションを起こしていることは事実。浜松は本拠地の有力候補の1つだが、決定では
ない。今後bjリーグの指導をいただきながら、事業計画などの詳細を詰めていく段階」と
現況を説明する。

 日本リーグ開始にあたり、地方協会が持っていた興行権が各チームに移管されるが、
現状は興行権を積極的に行使しないチームが複数出る可能性が高い。河合室長は
「各チームが自主興行に力を入れなければ、地域密着をしながら発展することは難しい。
地域密着を掲げて10年やってきたわれわれの理念と相違も出てきた」とする。また、
ドラフトやサラリーキャップ制実現の見通しが立たない中、親企業の財力で戦力格差が
生じることは必至。河合室長は「他チームと競争で選手を獲得していくとすれば、やがて
経営的に限界を迎えてしまう。これらを考慮すると、地域密着を徹底するbjへの転籍が
最も好ましかった」と話す。
16名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 21:58:15 ID:RVAgrld2O
豊橋の総合体育館でも試合してくれれば観に行くよ。
和雄さんのド派手なアクションを観たいから、頼むよ。
17名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 21:59:04 ID:jIiOH76+0
 同アリーナを本拠地候補としたのは、bjのホーム&アウエー方式に対応するため。
「東三河地区の体育館だけでは、ホーム20試合の会場を確保することは困難。一方、
浜松アリーナは昨年の世界選手権の会場にもなっており、規模的に申し分ない」(河合
室長)。静岡県西部にプロチーム誘致を進める同地域の若手経済団体「浜松経済クラブ」
の後押しもあり、受け入れ態勢が整う可能性は高い。中村和雄総監督(66)は「浜松を
本拠にする場合も浜松、豊橋・豊川地域の両方で試合をすればいい。オーエスジーを
通じ、両地域の交流を図りたい」と県域を越えたバスケット振興を視野に入れており、
ファン層をさらに拡大したい意向だ。

 日本協会の管轄外で活動するbjに転籍した場合、世界選手権などで活躍した川村ら
が日本代表から外れる可能性は高いが、中村総監督によると、所属選手に他チーム
移籍の意志はないという。チーム一枚岩の転籍で、東海地区のバスケット地図は大きく
塗り替えられることになりそうだ。

 ▼オーエスジー 切削工具、工作機械などの製造販売が主な業務。1938年に創業し、
63年に現社名に改称した。バスケット部は65年に創部し、2002年にスーパーリーグに
参戦。05−06年には新人王に輝いた川村卓也らの活躍でリーグ準優勝している。愛称
はフェニックス。ホームタウンは豊橋、豊川両市。
18名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 22:00:22 ID:5Z09vEbl0
自爆してもいいですか
19名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 22:00:51 ID:njW1DVES0
バスケは好きだがバスケ板に行く気はしない。

あの板くさってるよね(・∀・)
20名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 22:01:28 ID:uUjSFYrE0
21名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 22:06:56 ID:93wy6+P2O
そろそろ転籍してもいいですか
22名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 22:08:38 ID:K42VdWHn0
OSGって蒸留水売ってるあの会社かと思った。
23名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 22:11:04 ID:Q9NXhQKW0
自慢


24名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 22:12:45 ID:JDK+8B+J0
そりゃそうだ。バスケは日本代表より国内リーグが盛り上がった方が楽しい。
どうせ世界一はNBAなんだし、日本代表が強くなる必要性は低い。
25名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 22:14:08 ID:F+0UIYYM0
>>7
なんちゅう誤爆
26名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 22:16:06 ID:uUjSFYrE0
27名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 22:21:38 ID:SAhx8+83O
>>1
「記事の続きは>>2-5辺りにあります」みたいなこともちゃんと書かないと訳が分からんぞ
28名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 22:21:40 ID:4swzvSUn0
国内リーグが盛り上がってくれば、日本代表も強くなって
アメリカ、スペイン代表と10点差ぐらいの試合ができるようになるかもしれない。
夢が膨らむなぁ
29名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 22:24:00 ID:v+CCltUY0
なんとか反対派をだまして評議会開催→数のチカラで議案承認→責任不問のシナリオ
30名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 22:25:29 ID:uVXfLYRh0
一応豊川と浜松は隣町同士だけどねぇ・・・
31名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 22:28:56 ID:qD/XWSEg0
関が原の合戦でいうと小早川軍が寝返ったあたりか
32名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 22:30:36 ID:B+DSJVlDO
っで、OSGのチーム力はどんなもんなの?
川村以外に代表クラスの選手はいるのかな?
33名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 22:32:16 ID:H/QhIz7B0
カリスマカズさんが川村を引き止めた
34バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2007/05/16(水) 22:34:41 ID:7ylACAzm0
>>1
>中村総監督によると、所属選手に他チーム移籍の意志はないという。

キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・*
もしこれが本当だったらまじで凄い…。が、


>日本協会の管轄外で活動するbjに転籍した場合、世界選手権などで活躍した川村らが日本代表から外れる可能性は高い

そうまでしてbjリーグが嫌いか?ってか呆れるわ。バスケを盛り上げようとかって気持ちないだろ…こいつら…。本当にこれで
川村や太田を代表から外したら呆れる。
35名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 22:35:08 ID:qD/XWSEg0
外堀と内堀は埋まりました
36名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 22:36:06 ID:cT+RV9TZ0
西武線で埼玉ブロンコスの外国人選手にサイン貰ったから,次のシーズンは観に行くよ。




サインは捨てたけど。
37名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 22:41:12 ID:ShI5l//f0
レラもそろそろ間違いを認めてbjに来いよw
38名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 22:42:52 ID:WGUnnwcS0
そういえば評議会どうなったのよ
39名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 22:45:54 ID:ShI5l//f0
>>35
後はレラとアイシンを引き抜けば、自慢リーグ終了のお知らせだなw
自慢はトヨタと松下でずっとやっとったらええねん。
40名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 22:49:29 ID:SAhx8+83O
松島ウォルターの兄弟がOSGに面倒見てもらってるって本当?
41バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2007/05/16(水) 22:54:20 ID:7ylACAzm0
>>16
>中村和雄総監督(66)は「浜松を本拠にする場合も浜松、豊橋・豊川地域の両方で試合をすればいい。
>オーエスジーを通じ、両地域の交流を図りたい」と県域を越えたバスケット振興を視野に入れており

って言ってるから、大丈夫なんじゃない?中村氏は地方協会にはかなり顔が利くというか影響力あるみたいだし…。


>>22
ちゃいます。工具とかですね。
ttp://www.osg.co.jp/company/company/index.html


>>28
自分はまずはアジアで2位の常連、ヤオミンのいる中国代表と試合してもヤオミンが出ずっぱりでも
10点差とかの試合をできるようになるのが夢。


>>32
太田敦也 C 206cm 105kg 1984年6月4日 愛知県豊川市立東部中学校→柏市立柏高校→日本大学→OSG
http://competitions.jabba-net.com/sm/2003/europe/member.html?team=jpn
朝山正悟 SG 192p 88s 1981年6月1日 横浜市立西谷中学校→世田谷学園→早稲田大学→日立→OSG
http://competitions.jabba-net.com/sm/2006/europe/member.html?team=jpn
北郷謙二郎 PG 183p 73s 1980年7月3日 小林市立小林中学→宮崎県立小林高校→カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校→OSG


この3人が、日本A代表候補に選ばれたことが一度でもある人達。
42名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 22:57:01 ID:Jh03bVZQ0
グラウジーズよりも強いんですか?
43バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2007/05/16(水) 22:58:26 ID:7ylACAzm0
>>36
来てくれたら喜ぶよ。来て貰いたいからこそそういう活動してるわけですし…。


>>38
【バスケ協会】27日に臨時評議員会=世界バスケで13億の赤字を出し内部からも不満が爆発
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1179321183/

今月27日にまたあります。


>>40
あー、何かそんな情報を自分も見ました。真偽は中の人じゃないのでわかりませんが…。
44名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 22:58:42 ID:ShI5l//f0
>>42
普通にエヴェッサより強いだろ。
45名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 22:59:41 ID:ICef7ZEH0
手マンしてもいいですか?
46名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 23:00:51 ID:B+DSJVlDO
>>41
いつもありがとう。本当にみんな移籍しなければbjのレベルは上がりそうだね。

ただ今のままだと彼らの代表入りも可能性低くなるんか。
47名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 23:01:02 ID:f8fZZBCU0
バスケ人口トップの沖縄もbjだしもう自慢協会涙目だろうなw
48名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 23:01:28 ID:0jghR8Qq0
地元開催でもない限り代表に入る意味ないからな
49名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 23:04:23 ID:jIiOH76+0
684 名前:バスケ大好き名無しさん 投稿日:2007/05/16(水) 22:45:21 ID:???
川村と太田は抜けるから心配しないでいいよbj二部リーグさん。
他はまあいいんじゃない?別にいらない奴ばっかだしな



685 名前:バスケ大好き名無しさん 投稿日:2007/05/16(水) 22:51:18 ID:???
必死だねw


686 名前:バスケ大好き名無しさん 投稿日:2007/05/16(水) 22:52:16 ID:YVY0xoWw
自慢リーグ涙目wwww


687 名前:バスケ大好き名無しさん 投稿日:2007/05/16(水) 22:53:54 ID:???
別にいらない奴ばっかだしな・・・チームが脱退する重みを
まるで判ろうとしない究極の馬鹿、まるで時局を読めない専務理事のようだな


688 名前:バスケ大好き名無しさん 投稿日:2007/05/16(水) 22:56:21 ID:???
精一杯の強がりだろ・・・w


689 名前:バスケ大好き名無しさん 投稿日:2007/05/16(水) 22:59:30 ID:???
自演で必死なのはどっちだよw
レベルの低いbj二部リーグなんかに主力選手が本気で行くと思ってんのかw

わざわざ自分のレベルを下げるやつなんていねえよ。
まあ見てたらわかるよ。 ど田舎チームの寄せ合わせなんて短命で終わる。
50名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 23:05:15 ID:jIiOH76+0
【日本リーグ】JBLスーパーリーグ その26【退化】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/basket/1172396966/
51名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 23:12:13 ID:SAhx8+83O
>>43
バスケ狂も松島の兄弟の行方を知らないのか
なんかエリスだかクリスだかいう名前らしいんだけどね
さっきバスケ板のあの人は今っていうスレ見たら書いてあった
OSGにいるなら一緒にbj来てくれるかなと思った
52名無しさん@恐縮です:2007/05/16(水) 23:37:09 ID:9YLLsluf0
>>15
なるほど、「日本リーグ」になったからOSGはbjへ出て行くんだな。
そりゃ、トヨタみたいな超大企業と競争させられたらたまらんわ。
53バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2007/05/17(木) 00:23:02 ID:Vz8aPHbZ0
>>42
どうだろ?昨年の準優勝した時のOSGなら外人2人も良かったし強かったけど、今年のOSGの外人は…。
特に途中からは外人が一人抜けちゃって一人だけになっちゃってたからなぁ…。

日本人だけで戦ったらOSGだけど外人ありだったら…富山の予感もする…OSG外人1人だし…。


>>51
仮に一緒にbjに来てくれるとしたら今年の新リーグには登録されるのかなぁ?って注目してます。
どんなもんなのかも。



>>52
トヨタ自動車の待遇の良さは凄いらしいですから…。選手見たって贅沢なぐらい揃えてるし…。
新人も、トヨタとOSGに声かけられたら、まずトヨタに行くと思う。
54名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 00:35:23 ID:b4Rs1HCC0
トヨタはいろんな方面で邪魔だなあ
55名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 00:43:17 ID:Jek1n2w00
まだバスケ板には行くいきはしない
あの板腐ってるよね のコピペは来てないようだな
56名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 00:44:24 ID:b4Rs1HCC0
57名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 00:48:16 ID:zUQlCYDB0
日本でバスケやってる奴、というより日本人バスケ選手の最終目標って何なのよ。
代表入りしてW杯みたいな国別対抗の大会で優勝?それとも個人でのNBA入り?
58名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 00:51:45 ID:TTiOfVNL0
>>57
バスケで一生食っていくことかな
これがなかなか難しい

その手段としてはそりゃNBAで活躍することが一番だろうけどねえ
59名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 00:56:03 ID:Sy0BO1Uz0
カズだってブラジルの名門サントスのtopウインガーとして活躍していたのも全部捨てて
ものすごくLVの低いJリーグ発足に参加してくれたんだけどな

LVの問題じゃない
60名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 00:56:37 ID:bJsSN/3h0
bjとかOSGとかHCとか意味不明
61名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 00:58:18 ID:Jek1n2w00
>>60
OSGはたぶんオイスターソースガールズだと思う
62名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 01:00:23 ID:zUQlCYDB0
>>58-59
まとめると、田臥を何が何でもbjリーグに召喚してJリーグ創成期のカズみたいになってもらって
bjを所属選手が食うに困らない立派なリーグに育て上げるのが一番良いのかな。
63名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 01:01:26 ID:ikKWTElp0
代表とかなんの価値も無いだろ。
選ばれなくても結構って感じ?
64名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 01:03:28 ID:rBQA8pJk0
>>62
カズは圧倒的なポテンシャルで日本のエースになったけどねえ
果たしてそれがタブセに出来るかと
65名無しさん@恐縮です :2007/05/17(木) 01:05:53 ID:MEKJ72Tu0
日本の五輪出場<<<自身のNBA出場でしょ田臥君は
66名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 01:08:08 ID:KM70aQ7a0
バスケも盛り上がる振りしてるよな。
67名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 01:41:11 ID:UxyGg+gBO
>>66
いやーサッカーには敵いませんよ。
68名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 12:08:02 ID:4Md7X0Yt0
http://www.shizushin.com/local_sports/20070517000000000008.htm

静岡県内ニュース(スポーツ)

男子バスケット 浜松にプロチーム誕生へ  2007/05/17

 男子バスケットボール・スーパーリーグ加盟のオーエスジー(OSG、愛知県)がプロの
bjリーグへ移籍を検討し、本拠地の有力候補に浜松市が挙がっている問題で、誘致を
進める関係者が「浜松プロバスケットボールチーム設立準備会」を作って本格的な活動
を始めることが16日、分かった。17日には監督らと鈴木康友市長を訪ねる予定で、
チーム名は「浜松フェニックス」とし、今年8月までに設立、来シーズン参入を目指す。

 関係者によると、OSGの運営実績と浜松市の経済力や行政の支援が合体すれば、
プロチームの設立とbjリーグ参入の可能性は高い。「浜松アリーナ」を本拠地にし、地元
企業にも出資を呼び掛け、段階が進めば「浜松フェニックスホームタウン推進協議会」と
いった組織も発足させて、地域一体になった支援活動も進めたい考えだ。

 今年8月の理事会で承認されれば、来年11月からのbjリーグ入りが決まり、リーグは
12チームになる見込み。

 誘致は若手経営者らの浜松経済クラブが中心になって進めてきて、準備会の代表は
谷口光二副理事長が務める。8月まで時間が少ないため、行政や経済界への協力要請
や運営会社への市や地元企業の参画要請などを集中的に行っていく。OSGはスーパー
リーグ2005―06シーズンで準優勝した強豪。チーム名はフェニックス。母体は豊川市
の工具メーカー。本拠地候補の「浜松アリーナ」は昨年、世界バスケの会場になった。
69名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 12:23:12 ID:jbJAM7ip0
bjリーグもサッカー協会会長を退いた川淵あたりをスカウトすればいいね。
副作用は大きいけど、カネ集めは上手いし、イベント好きだからかなり貢献
すると思われ。。スポンサーにキリンビールを引っ張ってきてくれそうだしw

川淵は権力欲は強いけど、それを行使してなんかするのが好きなんだという
印象があるからね。
70名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 12:25:35 ID:OwoiF7T80
オリンピック等の国際試合の統括だけが協会のよりどころだな
71名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 13:21:22 ID:PKO/5uph0
地元民から見ると、地元じゃ盛り上がらないから逃げたって見えるけど
この会社は優良企業なんだけど、どうも中二病っぽい企業体質があってね・・・
72名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 13:24:33 ID:UZholbM80
レラカムイってのはどうして自慢の方に参入するの?
73名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 14:07:55 ID:OdyIddTH0
自慢していいですか?
74名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 14:16:33 ID:9CkC5c/P0
所属選手がOSGに残留するか移籍するかはトヨタ次第だな。
協会リーグの圧力でトヨタが今の境遇かつ引退もトヨタ社員として
厚遇してくれるならトヨタに移籍するだろうし。
協会リーグの札幌とかにいくのなら福岡のニの舞になるから残留だな。
これでトヨタにいくのら、まだまだ協会の独裁は続く。
75名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 15:05:59 ID:zgSUZ3Jw0
カズさんかっけー!
76名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 20:28:24 ID:tcewNI3/0
>>72
自分の所の選手を日本代表に送り出したいから。
77バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2007/05/18(金) 01:01:53 ID:wZUDVRln0
>>57
個人としてはやはりNBAでしょう。ただL遠すぎる…。
欧州リーグも最近は盛んになったので(中国でも欧州の試合が放送されてる)
欧州って選択もありますが…。

一番身近なのは>>58さんの仰る通り、「バスケで飯を食う」でしょう。
今の日本ではそれがまず最初の目標かと…。

チームとしては世界選手権出場・五輪出場かな?


>>60-61
bj
http://www.bj-league.com/bj/Top.do
http://www.basketballjapantv.com/

OSG(工具とか作ってる会社)
http://www.osg.co.jp/
OSGフェニックス(で、そこの会社のバスケ部がここ)
http://www.osg-phoenix.com/

HCってのは何だろ?ヘッドコーチの事かな?
78バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2007/05/18(金) 01:09:26 ID:wZUDVRln0
>>62
>>64
田臥がもし日本に帰ってきたらbjリーグに来て欲しいけど、本人に日本に帰ってくる気は全くないみたいです。
彼のバスケ人生なのだからとことん燃え尽きるまで挑戦すればいいと思う。

http://www.basketball-zine.com/miyaji/archives/2007/04/post_48.php
──そろそろ日本に視線が向いたりということは?
「全然ないです」
──いくらお金を積まれても今は日本には行きたくない?
「行きたいとは思わないですね。お金じゃないですね、今は。というのは、(シーズン)最後は特になんですけれど、
充実してできているっていうのもあって。あとは本当にメンタルの面もプレイの面も経験できていることがたくさんあって、
それが自分にとってプラスになっていることなので。本当に成長しているなというのを感じるんですよね。それはこっちにいる
からこそだと思う。だから、自然とこっちでやり続けるっていうメンタル(気持ち)になっています」
──噂では、いくつかのbjのチームやJBLのチームが(田臥選手を)欲しがっていると聞くのだけれど。
「欲しいと言ってくれていることは嬉しい」
──特に、今は日本のバスケ界が変わろうとしているときだから、余計にそういった期待があるのだと思うけれど…。
「まあ、でもこっちでやり続けて、そういう違ったやり方、違った形で貢献したいと思いますね」

 というわけで、田臥が来シーズンは日本でプレーするという噂は、単なるウワサ。まだ来シーズンもNBA挑戦が続きます。



>>69
その為には川渕さんだけじゃ駄目だな。川渕さんが入ると同時に石川武をアウトさせないと…。
79名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 08:01:52 ID:Ecn/nPdZ0
でもあいつもいい加減目を覚ましてほしい
いつまでたっても完全燃焼なんて無理じゃないか
自分のことしか考えてないよな
80名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 09:24:41 ID:sRpqpksV0
>>78
>川渕さんが入ると同時に石川武をアウトさせないと…。

川渕は、賛成派を重用するのと逆に反対派は悉く粛清する男
Jリーグ開幕前に「時期尚早」と唱えた有力チームの幹部に
『なら、解散していただいて結構です!』と言い放ち
実際NKKは解散、東芝はチームを手放し、ヤンマーは初年度にJリーグ入りできず
新興チームに過ぎない松下の後塵を拝すことになり
さらにJクラブにユースチームの設置を義務付けたことを「高校サッカー界のレベルが下がるから断固反対!」
と正論(?)を唱えた名門帝京高校の小沼監督は冷飯食いの憂き目にあう事に・・・・・
反対に「時代の流れには逆らえん・・・・」と協会の方針を受け入れた、これまた名門国見高校の小峯監督は
ユース代表の監督をやらせてもらえ、やがて協会の強いプッシュを受けて県協会の会長にまでなり
今夏の参院選出馬まで出世(?)する事になった。
81名無しさん@恐縮です:2007/05/18(金) 10:38:17 ID:89PWoIDt0
で?
82バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2007/05/20(日) 01:16:47 ID:d0diHyAS0
>>80
しかし、やはり現時点で実質権力を握ってるのが石川武ら副会長らだから、川渕さんが孤立しちゃうと…。
ただでさえバスケ協会は日大・日体大学閥で支配されてるって言いますし…。

鬼塚会長の前の兼子会長が、石川武らのせいでバスケ協会内の風通しが悪くなってるって事に気づいて、彼らを
更迭しようとしたら、逆に石川武らに兼子氏が追放されてしまった…。
83名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 14:05:07 ID:4wviAsRX0
石川確か70才越えてるよね?いつまでやんのってね。
84名無しさん@恐縮です:2007/05/20(日) 16:02:03 ID:kY/7tmY30
>>82
川淵はW杯のときのJAWOC関連で経団連に人脈があるから
トヨタあたりをトップダウンで切り崩しちゃうかもしれない。
そしたら石川ごときでは太刀打ちできない。
ま、実際には川淵招聘はまずありえないけどさ。
85名無しさん@恐縮です
>>84

トヨタは、社内権限が分属しているから、‘社長の一声‘ってな具合にはならない
唯一の例外がオーナーの章一郎氏だけだけど、現在はトヨタの経営にはノータッチ