【野球】セ・リーグ、中日・金本明博選手のウエーバー公示再申請も受理せず 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
中日・金本明博(19)のウエーバー公示取り消し問題で中日は7日、セ・リーグに再申請した。
しかし、リーグの豊蔵一会長は野球協約第194条、195条(明文上、定めがない行為についての
連盟会長の強制措置)に基づき、再申請を受理しない決定を下し、通告した。中日の西川順之助・
球団社長は「明らかな協約違反」と述べ、コミッショナー裁定を仰ぐ意向を示した。

問題の処置に関し、同日開かれたセ理事会で、中日を除く5球団から会長一任を取り付け、
実行委員会でも了承を得た。豊蔵会長は「(シーズン序盤の日本人選手に対するウエーバー公示は)
各球団が自粛している中、無視する形で再申請してきたのは残念だ」と述べた。

一方、西川社長は「経営上必要なことで、球団の権利が侵される。コミッショナー裁定がダメなら法廷闘争」
と徹底的に戦う姿勢を改めて示した。

http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/pro/news/20070508k0000m050108000c.html
2名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 22:53:44 ID:fNDSIwAW0
2222222
3名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 22:54:20 ID:RRqF8Edo0
しつこいなぁ
4名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 22:54:50 ID:iezviprb0
この会長、何言ってんだ?
アンリトゥンルールが成文の規則に優先するって?w
5名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 22:56:26 ID:U58LvZce0
重複乙
6名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 22:56:53 ID:IwRWk8Sk0
関連スレ
【野球】金本選手ウェーバー公示問題、週明けにも再申請 中日球団社長が徹底抗戦
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1178241927/
【野球】中日、金本明博選手のウエーバー再申請[05/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1178510931/

依頼しました
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1177923440/774
7名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 22:57:59 ID:lCmk2jgvO
自由契約で
8名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 22:58:49 ID:klvznoEm0

  <⌒/ヽー、_
 /< /____//
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

テンシンハーン!

  <⌒/ヽー、_
 /< /____//
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

テンシンッハーーーン!

フフッ
  <⌒/ヽー、_
 /< /____//
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

デデーン!
悟空・ベジータ・ピッコロ・クリリンアウトー

悟空「もうやめーや」
9名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 22:59:12 ID:u8igXnxY0
五輪代表でもまた味噌がやらかしそう。
10名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 22:59:22 ID:iezviprb0
ウエーバー認めず、育成枠も認めないならそのまま自由契約になるんじゃね?
中日も後には引かんだろ。
11名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 22:59:48 ID:7dZYLlnJ0
ウェーバー自体は受理しない理由がないだろ

その後で育成枠で再契約しようとしたらそれは認めなければいいだけ。
12名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:00:17 ID:X7o5Nn470
中日必死だな
13名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:01:45 ID:bNa7qGElO
経営上必要な事って知るか!不人気球団が
14名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:02:01 ID:cvYivfWy0
     ____
   /__.))ノヽ   
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   豊蔵 一(とよくら はじめ)の不受理はわしが指示した
  .しi   r、_) |     
    |  `ニニ' /    
   ノ `ー―i´
15名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:02:16 ID:pcxfcsYs0
11が正しいのに何いってんだこの馬会長は
16名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:02:46 ID:FV54SThd0
単なるいじめにしか見えないな。

>定めがない行為についての連盟会長の強制措置)に基づき

って、ようするに、嫌がらせだろ?
17名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:02:58 ID:N4G353X+O
自由契約にすればいい
宮本選手会長のいるヤクルトが飼ってやるだろ
18名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:03:07 ID:RujOuFkA0
もう金本が解雇で終わりにしようよ
19名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:04:31 ID:/L4Eedni0
すごい強権だなw
定められた行為を「定めがない行為についての強制措置」て。
20名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:05:10 ID:a/kVz8CN0
>>17
今回の豊蔵の措置は、自由契約にさせない。
解雇させないっていう措置。
21名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:06:53 ID:34GznCma0
ノリ様をタダ同然で酷使している中日に天罰を
22名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:06:58 ID:iezviprb0
協約上定められてる手続きを許さないってどんな権限に基づいてやってるんだ?
23名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:07:26 ID:7dZYLlnJ0
>>21
たしかずっと1軍だと、1500万ぐらいになるはず
24名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:08:06 ID:oAtQb/l0O
>>18
解雇もするな、と連盟は言ってます。
25どぼん君@ごうけつぐま整理部長 ♪ ◆IIIdOo1Dyc :2007/05/07(月) 23:08:14 ID:yTQUkPCCO

ドベゴンズを追放しちゃえよ!

26名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:08:39 ID:7dZYLlnJ0
じゃあ異動ってことで球団職員として再契約
27名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:09:30 ID:hJEYKYP60
>>9
落合がすでに

「何人でももってっていいよ、ルールで決まったことだから」

と明言してる。
28名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:09:42 ID:C3hatZRP0
他チームに取られそうもないカス選手をウェーバー→育成枠で再契約
空いた支配下枠に一人追加

問題は無いけど釈然としない気持ちになるのは分かる
29名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:10:25 ID:bNa7qGElO
中 日 空 気 読 め よ
30名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:10:40 ID:Adv766tt0
で、中日は枠空けて誰を支配下登録したいわけ?
先に三沢クビにした方が早いんじゃないの
31名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:10:46 ID:gHVLFW0yO
金本も居づらいだろうに…
32名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:10:51 ID:hJEYKYP60
>>26
それも自由契約を通さないと駄目。
つまり、それも今後できない。
33名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:11:46 ID:hJEYKYP60
>>30
>>1の通りなら、それも駄目。
34名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:12:14 ID:a/kVz8CN0
試しに三澤をウェーバーに出してみたらどうなるかな?
豊蔵はやっぱりダメって言うかな?
それともオッサンならOK?
35名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:12:47 ID:7dZYLlnJ0
イビョンギュを帰国させればいい
36名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:12:50 ID:INXdF05qO
シーズン途中の解約がタブーな理由を説明してくれ
37名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:13:17 ID:Adv766tt0
じゃあ三沢を任意引退させて職員で再雇用でいいじゃん
38名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:14:35 ID:fxnuZx4t0
日本球界に愛想を尽かした金本は、渡米して独立リーグからコツコツやるってことで。
39名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:14:41 ID:wRiFRiDz0
自分勝手なチームだなー
裏で金本を脅したりしてんじゃねーの
40名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:14:43 ID:7dZYLlnJ0
じゃあ金本に辞表を書かせる
41名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:15:47 ID:y3bYpLaj0
>>27
オマエはアホかw落合はノリは絶対とらないって言ってただろw
42名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:15:52 ID:hJEYKYP60
>>35
(1)ウエーバー公示は他球団に選手契約を
   譲り渡すためのもので、通常は10月に行われる
(2)支配下選手が決まっているシーズン中は移籍が難しく、
   これまで自粛されてきた
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20070507-00000072-kyodo_sp-spo.html

という理由付けなので、今後はそれもやっちゃいけないということになるね。
43名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:23:44 ID:D9OZ85xDO
ギャラードって確か、中日がウェーバーかけて横浜が取ったんだっけ?
44名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:23:54 ID:K/yLQaH+0
>>41
絶対取らないじゃなくて、440万(2軍の最低年俸)でもいらないって言ったんだよw
45名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:23:56 ID:zs4UE+MuO
今回の一件で、元祖チョン球団の暖簾に疵が付いたなw
46名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:25:51 ID:5t2NfM6q0
明文化できないのは、外人の首切りしたいためってコトかな
47名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:27:33 ID:2ug7UpNH0
豊蔵会長は「(シーズン序盤の日本人選手に対するウエーバー公示は)
各球団が自粛している中、無視する形で再申請してきたのは残念だ」

自粛してるだけでダメなわけじゃないと自分で言ってるじゃないか
これは豊蔵のほうが圧倒的に分が悪い。
48名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:30:00 ID:+GNK4oIr0
ウェーバーで思い出したが、去年のオフに「定岡正二」が巨人を自由契約になったよね。
任意引退だから他のチームに所属出来ないらしく、定岡がアマチュアの指導者か何かになる関係で
任意引退にしてもらったとか。確か芸スポでも「今更、引退かよww」とか言われてたが、そういう裏があるとは。
49名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:30:16 ID:a/kVz8CN0
>>47
「お狂いになったのかと思った」ってのが不味かったのか?
完全に狂ってる
50名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:31:55 ID:0PcgZSz30
阪神の金本もウェーバー公示するならやってもいいよ
51名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:34:48 ID:T/isQJMr0
>>48
・任意引退後に他のプロ球団と契約するためには最終所属球団の同意が必要。
・日本野球連盟傘下のアマチュア球団の選手・コーチ等として登録するためには、プロでの最終所属球団から
「自由契約証明書」を受ける必要がある。

というのはちょっと違う。>>48が例示したのは前者で、定岡が改めて自由契約になったのは後者の理由。
52名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:37:06 ID:+GNK4oIr0
>>51
なるへそ。ありがとう。
53名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:44:45 ID:BAKsQ2WR0
まあルールどおりってことだが、
中日最低だな。
54名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:46:05 ID:9U8hU46U0
前例
巨人ミセリ06年4月19日ウェーバー→4月26日自由契約
ヤクルト吉田幸央04年6月8日任意引退→06年11月13日自由契約

ウェーバー掛けずにいきなり任意引退ならいいのか?
55名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:47:01 ID:7ZmObDSg0
味噌最低だな!
56名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:49:18 ID:ZUsnF8SU0
>>53
あんたんところはいきなりクビかい? 男らしいな
57名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:50:05 ID:v8PuWsCu0
ライブドアの時間外取引みたいなもんか?
ルールはセーフでも倫理的にアウト
58名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:53:00 ID:Adv766tt0
落合は全部ルール知っててネチネチ攻撃してくるから嫌らしい
59名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:54:53 ID:xJ8a2hfx0
ノリ+金本 で巨人と2億で金銭トレードすれば、枠も空くしなにも問題ないのでは?
60名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:55:46 ID:o0Vj8otzO
さっきから三沢三沢って・・・
三沢がかわいそうだろ!!
61名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:55:55 ID:PpflYHft0
>>59
2枠空けてる球団がない件
62名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:56:05 ID:mXKGvmCp0
読売の指示か
豊蔵でも読売には逆らえないからな
63名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:56:47 ID:K/yLQaH+0
>>57
連盟はその対処にルールでアウトなことをやってきたわけだ。
64名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:56:54 ID:GhRvw0vR0
>>62
むしろ阪神ファンだから
まぁアレだ
65名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:57:41 ID:xaPF786iO
>>30
金本が育成枠にいくとノリとの育成枠競争では敗れたが
150k投手として評価の高いクルスが上がって来る

って昼にも似たようなの書いたな
66名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:59:33 ID:r57kKhWc0
>>51
初芝も自由契約だかなんだかを受けてたな
67名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:59:34 ID:Nz1A7L5z0
>>58

wikによると、『支配下選手登録抹消』ってのも有るからガクブル
68名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:59:48 ID:/L4Eedni0
>>58
つーかルールの不備を丁寧に教えてやってる感じだ。
69名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 00:00:33 ID:eEXvl5Xh0
>>60
たしかにw
70名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 00:03:49 ID:9Nlp9Y5H0
好き嫌いは別にすると
ルールに則って行動しているのに
各球団が自粛しているからそれに従えっていうのは
無謀過ぎないか? 
71名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 00:06:25 ID:hHxi1dvj0
中日は昔外国人選手獲得の時に「暗黙の了解」で痛い目にあったから、ルールに書いてある
とおりのことしか信じてなさそう。
72名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 00:17:29 ID:DhTgAZPv0
>各球団が自粛している中

自粛って、要するにルール上の根拠は無いってことじゃないのか?
73名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 00:22:10 ID:pWEBA/qY0
>>72
そりゃ、ルールには明文で「自由契約にする際にはウェーバーにかける」ということが定められている。
中日球団はこのルール通りの扱いをしようとして、リーグ会長に明確な根拠なく却下されたというのが現状。
74名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 00:24:29 ID:+qjPG7Mq0
強権を発動すべき人が全くやらず
どうでも良い人が強権を発動するんだな
情けなさ過ぎるわ、この国の野球界は
75名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 00:28:15 ID:eEXvl5Xh0
正直、リーグ会長にはルール変更などの権限は無い。
だがコミッショナーの命令は絶対・・と思う
76名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 00:30:05 ID:FygrAmhS0
根来「えー、またオレかよー」
77名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 00:34:20 ID:njdd9fHr0
>>36
日本人には事実上野球を続ける受け皿がなかった
しかし人数制限のない育成枠の誕生によって受け皿が出来た

だが先例がないので会長がビビった
78名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 00:36:52 ID:hcFiHwCB0
ルールを守っている奴にルール違反を押し付ける矛盾。
もうシーズン中の日本人選手のウエーバー禁止って改正しろよ。
こんな措置したら今後使えないし、認める選手が出たらそれはそれでおかしい。
プロ野球のお偉いさんって根来と言い馬鹿しか居ないのか?
ん?サッカーもそうか。バスケもグダグダだしスポーツ関係は駄目なのか。
79名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 00:37:44 ID:T5WT/V+Y0
枠空いた後、アレックスとかベイル獲って来たら大ブーイングだな
80名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 00:40:40 ID:njdd9fHr0
中日は上手く読売をだきこんで
この場は最終的に折れて
最終的に支配下枠の撤廃を実現したいところだな
81名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 00:41:18 ID:tcg8eX8j0
政治力のない球団の悲哀だな
82名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 00:42:04 ID:GrkszvFJ0
裁判でも何でもやったら良い。
自由契約にする際にはウェーバーにかけることが文章として有るのだから、
ウェーバーにかからなかったら、引き取ってやるよといっていたに過ぎない。

ルール上の根拠が無い以上中日は100%勝利
ここに色々ケチを付ける無脳が多いけど、中日のやることは全て悪と脊髄反射する
連中が多いからな。
83名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 00:47:36 ID:R98NfdV/0
>>81
そもそもこんなんで政治力が必要ってのが異常。
84名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 00:49:41 ID:eEXvl5Xh0
今回の騒動の原因は全て中日。
周りの球団・選手会や他の野球ファンに良く思われないのはしょうがない、自業自得。

しかしルールは遵守されるべき。
最終判断はコミッショナーの意向にかかっている
85名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 00:58:27 ID:njdd9fHr0
いや俺は支配下枠拡大派として中日を支持するよ
ほんとにいいのは支配下枠の撤廃だけど

中日がやったのは育成枠という誤魔化した制度が
事実上の枠拡大だって事を明らかにしたこと
解雇した選手に野球を続けていく受け皿が出来たんなら
そりゃシーズン途中の解雇を球団は考えるでしょ

育成枠ってのはそれなりによく考えられていて
身分が低い代わりに在籍3年・途中からなら1年で
自由に他球団と契約が出来る
そう簡単に育成枠に降格できるような制度じゃないから
ルール上抜け道とかいうのはおかしいと思うよ
86名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 01:00:52 ID:hcFiHwCB0
選手会がわけもわからず大事にして豊蔵が悪化させただけ。
勝手に火をつけて油をかけたようなもの。
井上や宮本が馬鹿なので困る。
彼らは何も理解できていないっぽい。
興味ない人は一方的に中日を悪と思い込むだろうけれどもねw
87名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 01:08:50 ID:2ZOwS2Ce0
慣習ってもんがあるだろうよ。
自動車の280馬力「自主規制」と同じだよ。
別に法的根拠はないが、80年代後半にパワー競争が
起きて死亡事故が多発してから運輸省が「過当競争は止めるように」と「通達」を出した。
別に法規制がある訳じゃないがみんな従った。軽自動車も64馬力までしかないが、
別にこれも法的規制がないらしいぞ。自動車雑誌で書いてた。280馬力自主規制と
同じなんだって。軽自動車の64馬力規制は。排気量は規制があるけどね。
88名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 01:11:48 ID:oXDyuy350
通達による自主規制ならちゃんとしたルールだね。
89名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 01:22:31 ID:hcFiHwCB0
わけのわからない例えは意味無いよ。
論点がぼやけるだけで答えにならないから。
死亡事故多発で運輸省通達の自主規制の慣習と、
プロ野球選手のシーズン中解雇はまるで話が違うから。
90名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 01:23:28 ID:R98NfdV/0
>>87
省庁の通達の重さを知らねえな。
91名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 01:34:49 ID:CqJJaClk0
日本人選手の場合はシーズン中の解雇はいかんって事か
92名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 01:39:04 ID:6b3nP+IM0
自粛ってなんだそりゃ。ルール通りの実行が駄目なら禁止のルールにするのが筋だろ。
93名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 01:52:08 ID:7LfR6Eay0
禁止のルールに変更すると自分らの不備を認める事になるからやらない。
94名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 01:53:31 ID:jYzN3E7h0
コミッショナーの意向なんて
すでに裏で申し合わせてるに決まってるだろ。
95名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 01:54:11 ID:N+Qbkcwq0
そもそもノリを獲って枠が埋まったんだから、ノリを自由契約にするのが筋だよ
96名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 01:57:47 ID:nViUv5vr0
中日のピンキー選手会長は回り回って自分の首を絞めてるのがわかんないんだろうか
97名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 01:58:07 ID:BDDjcsw90
解雇するけど再就職先は斡旋していますってのが、どこが問題なんだよ?
仮に「今シーズン中に新しい選手を取りません」って、宣言したら許可するのか?
98名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 01:59:31 ID:QIFSXkuqO
>>95
ノリは今のところ頑張ってプレーしてるので、2軍でふてくされてる井上を代わりに。
99名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 02:02:43 ID:wa4Kgu0pO
そもそも、豊蔵のウェーバー取り消しってなんで有効になってんのか不思議だ。
セ・リーグ連盟って組織、よくわからんなあ
100名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 02:03:47 ID:KO5am3dX0
イケメンは藤井スタメンの時もふてくされていたな。
101名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 02:06:12 ID:MekjKM3x0
李を解雇すれば、すべて丸く収まる
ファンも納得するだろう
102名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 02:18:21 ID:fWeJvfBF0
選手会は絶対善みたいな風潮あるよね
103名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 03:12:08 ID:SS6y3b0B0
落合も中日もルールマニアだよな
104名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 04:42:57 ID:/68DUrip0
「このやり方は、卑怯なやり方ですよwwwww」って、
印象付けたいのかな?豊蔵
105名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 07:18:19 ID:jeIvgTnC0
今期は71人枠にしようよ〜

プロ野球のえらいひとー
106名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 08:44:06 ID:3eFvnbdB0
>>103
落合はとりあえず関係ないが中日球団は普通にやろうとしてるだけ
自粛慣行だとか良識だとか共通理解されてないものを持ち出して
ぐだぐだにもちこもうとしてるのがセリーグ協会
107名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 09:40:53 ID:uh989kEfP
他がやらないからダメというのは談合だろ…
108名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 09:51:26 ID:piUzJsSb0
お前ら三沢三沢って・・・その気になればエメラルドフロウジョンが・・・!
109名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 09:54:58 ID:gkzVMApOO
ラーメンと三沢を解雇しろよ。
110名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 10:00:02 ID:B7+kU11I0
>>108
×エメラルドフロウジョン
○メタボリックフロウジョン
111名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 10:37:52 ID:KGfchdT/0
セのバカ会長と選手会のアホ会長と中日の私怨選手会長の最凶コラボ。
112名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 11:17:18 ID:NBXoiotQ0
外国人選手はシーズン中にウェーバーかけられてんだから
自粛もくそもないだろ
113名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 11:24:15 ID:BAb8/Ovo0
導之以政 齋之以刑 民免而無恥
導之以徳 齋之以礼 有恥且格
114名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 11:53:07 ID:YsMWgsT90
>育成制度の趣旨に反する

が理由と主張するのなら、シーズン中だろうが、オフだろうが、「育成」にふさわしくない選手は
この枠に入れることができないようにするべきだな。
115名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 11:55:32 ID:Om4vM6EcO
金姓のやつには一杯擁護レスつくね
116名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 12:06:56 ID:F+OPXMt80
ようするに、「ルールを破ってでも選手会所属選手のシーズン中解雇は認めない」ってことですか。

もう無茶苦茶だな野球界。自分たちで決めたルールを自分たちが守らない。
こんな世界がスポーツやってます、健全ですなんて爆笑されるぞ。
117名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 12:18:16 ID:+Ht2poi+0
中日嫌われてるなW
118名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 12:28:00 ID:N5MG18YY0
クルスが恐い他球団ファンが、理論無視で中日批判してるだけやん。
どこをどう見ても中日の言い分のほうが正しいだろw
裁判に持ち込めば中日が100%勝つけど、
シーズン終了までに裁判が終わるかって言ったら微妙だね。
つまり今年はクルスを使わせないってのが目的。
要は、今年は絶対に中日に優勝させたくないという力が働いてるってった。
119名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 12:30:49 ID:lXi5O4iJ0
>>118
味噌ファンの俺から見ても

>クルスが恐い他球団ファンが、
コレはないw
120名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 12:34:50 ID:nga0HsZYO
ちなみにこの金本ってどれくらいのレベルの選手なの?
楽天あたりに行けば戦力として化けそうな感じなの?
中日は昔はブライアント、今は鉄平のように他球団に譲渡した選手が
化けることあるからな
121名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 12:43:37 ID:lXi5O4iJ0
>>120
>中日は昔はブライアント、今は鉄平のように他球団に譲渡した選手が
>化けることあるからな

味噌に限らず、それはどこでもいっしょだろ

先日うちが打てなかった横浜の土肥も、西武でもめて放出したのが成功
したんじゃなかったけか
122名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 12:50:58 ID:PnkvimI10
ようするに、読売を代表した他球団がクルス等による戦力UPを怖がって
反対しているんだろ。読売の圧力なら豊蔵どころか根来も身方にしちゃうからな
読売みたく学生時代から育成(裏金)する方が問題
123名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 12:54:15 ID:N5MG18YY0
>>119
金本に比べたらクルスの方が何倍もイヤだろうに。
124名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:01:21 ID:F+OPXMt80
>>122
>>123
他球団は豊蔵に一任したけど、本音では中日応援してんじゃね。
これが通らないと、シーズン中の枠の確保→戦力補強が出来なくなる訳だし。
125名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:01:39 ID:Oiktd8U4O
味噌は解雇選手でも、譲渡とか言い張るからな。
この朝鮮的メンタリティはどっからくんのか…
126名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:02:52 ID:NBXoiotQ0
しゃーない
バレンタイン解雇するか
127名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:02:54 ID:spkKjqwnO
これ他球団説得した方が話早いと思うんだが。
納得するかは微妙だけど。
128名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:04:16 ID:hddkCRQO0
各球団の自粛によって守られてきた暗黙のルールだったけど拘束力は無いだろー
129名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:04:40 ID:ic0nCS5PO
ここまで、在日チョン叩きが無い件について
130名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:05:20 ID:Jfk3EI/RO
他球団はそもそも65人くらいでやってる所もあるし、
枠が無いならトレードで対応するだろ。
こんな事するのは中日だけ。
131名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:05:47 ID:m6GZ6qDM0
金本は早く中日を告訴しなさい
132名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:07:03 ID:Oiktd8U4O
挙げ句の果てに、他球団の意向まで都合のいいように解釈だもんな。
韓国並みの妄想力だな
133名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:07:10 ID:1rZQxgTE0

裁判したら中日が勝訴は明らかだから。

134名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:07:53 ID:kaM8FRcb0
>>124
いや、だから通らなかったんだが今まで
何のために金銭トレードとか外人解雇でわざわざ枠あけると思ってるんだ
135名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:08:23 ID:NBXoiotQ0
しかし
育成選手の主旨なんて協約にかかれてないし、
支配下→育成の方法まで明記されてんだから、
シーズン途中だろうと無かろうと受理しないというのはおかしいよ。

こういう場合は受理しないという但し書きでもあれば別だけどさ。
136名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:09:59 ID:dPx//gcR0
相変わらず味噌球団は制度の悪用をやる球団だな
137名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:10:13 ID:4/ae7uf60
こればっかりは正論言ってる味噌球団に分がある
批判は感情論ばかりであり合理的な理由は一切見つからない
138名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:12:11 ID:0wlvEiQY0
まだ高卒2年目の金本が可愛そうすぎる
どんな気持ちでいるんだろう
139名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:12:19 ID:dPx//gcR0
確か去年も、福留がオールスター辞退したのに、後半初戦から試合出てた球団から批判が出たから、罰則が設けられたよな
140名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:12:34 ID:hddkCRQO0
>>134
育成枠が出来たことで選択肢が増えたって考えればいいのか
選手会が反発したみたいだけど、これはこれでいいような気もしてきた
141名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:12:43 ID:dPx//gcR0
>>137
味噌ヲタ乙
142名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:13:26 ID:hddkCRQO0
>>139
またイキナリ活躍するもんだから目立っちゃってなー
143名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:13:51 ID:dPx//gcR0
味噌ヲタなんでそんなに必死なのwww

ID変えて自演してるのバレバレなんだけどwww
144名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:14:01 ID:gd0vQ27QO
イケメン解雇でいいよ。チームの和を乱す奴はいらね
145名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:14:42 ID:F+OPXMt80
>>139
>>142
でも、あの時、福留は足引きずったりしてた状況だったけどな。
それで活躍するんだから、福留が変態なだけだと思うけど。
146名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:14:57 ID:nQ1QuxN10
「70人枠を遵守しましょう」ってことだね。
147名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:15:45 ID:QIFSXkuqO
>>138
球団は野手転向をずっと薦めてきたのに、本人が投手にこだわったから
しょうがない気もする。
148名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:16:16 ID:F+OPXMt80
>>146
いや、違う。もうその話は通り過ぎて、「選手会所属選手をシーズン中に解雇できるかどうか。」にシフトした。
149名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:17:00 ID:yEN4VxTI0
>>138
時々お前みたいな奴がいるが、プロの世界舐めすぎ。
あと、能力がないなら早めに諦めた方が、早いうちに人生やり直せるぞ。
150名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:17:10 ID:cMIDhcvxO
罰則は元からあったよ。
福留の場合は個別に訊いてみたら許可されたから辞退しただけでしょ?
批判する方が異常。
151名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:17:20 ID:kaM8FRcb0
労働法上は中日の不当解雇かな、これは
152名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:18:44 ID:DUewAhIs0
さっさと解雇
153名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:18:49 ID:F1+GIMesO
協約無視してやってんのかと思ったら、
しっかり「野球協約第194条、195条(明文上、定めがない行為についての
連盟会長の強制措置)」に基づいてやってんのか。
何が中日は正論を言っているだよ味噌ヲタ。
協約に基づいた決定に噛みついてるのは中日そのものじゃねーか。
154名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:19:06 ID:hddkCRQO0
>>148
そこにシフトしてるのか
なんにせよ出来るルールになってることをダメだって言うのはちょっとな
もっと早くから問題化して改正求めてれば

知られてないだけで求めてたのかな
155名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:19:39 ID:F+OPXMt80
>>153
じゃあ、ウェーバー手続きって何のために存在するの?
156名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:22:10 ID:HY3Zed8L0
>>121
他球団ファンを装うつもりで味噌とか蔑称使ったはいいが
ついつい中日を「うち」とか言ってる時点でもう
157名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:22:17 ID:nQ1QuxN10
>>148
> 「選手会所属選手をシーズン中に解雇できるかどうか。」

これが本当の目的ならリーグ側は受理してたかもね。
最初に中日球団が、金本を一旦クビにして育成選手として再契約する
って言っちゃったのが間違いだった。

2軍の試合すら出場できない中川と高江州がそのままで、
金本だけが育成選手になるっていうのは、どう考えても戦力補強としか
考えられないもん。こんなのリーグが許すわけない。
158名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:23:10 ID:ujflSDd10
中川を育成枠落としにする方が悪質じゃないの?

それでいいなら怪我人をどんどん落とすけど。
159名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:23:29 ID:kaM8FRcb0
>>157
受理しないと思うよ
慣習としてやっちゃ駄目ってことになってたんだから
労働法上で慣習って凄く大事だし
160名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:23:57 ID:4/ae7uf60
感情だけで善悪決めてる奴とは話ができないね
161名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:24:22 ID:hddkCRQO0
これはこれで認めて、改めて選手会交えてルール作ればいい
162名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:25:09 ID:F1+GIMesO
>>155
>>42参照の事
163名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:26:05 ID:cvi3ok/00
契約金の上限違反は認めて、
ルール上問題の無いウェーバー申請は却下ってwwwww

やきう界は北朝鮮ですか?
総書記が白といえばカラスも白かよwww
164名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:26:16 ID:F+OPXMt80
>>157
問題の発端はそこだけど、今はもう、育成枠契約なしという形での申請だからね。
これを不受理にする理由が「(シーズン序盤の日本人選手に対するウエーバー公示は)
各球団が自粛している中、無視する形で再申請してきたのは残念だ」だから、

今の争点は完全に
> 「選手会所属選手をシーズン中に解雇できるかどうか。」
だよ。
165名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:26:37 ID:lXi5O4iJ0
>>153
味噌がやったのは、明文上定めがちゃんとある行為なんですけどw

明文上定めがない行為ってのは、例の裏金とか5憶3000万とかそういうんでしょうに
166名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:28:33 ID:lL7Pgtup0
ここまで拒否するくせに
「シーズン序盤の日本人選手に対するウエーバー公示は禁止」
というルールが作られないのはなぜかね?
作るとまずいことでも他球団にあるのかね?
167名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:31:10 ID:B7+kU11I0
「野球協約第194条、195条(明文上、定めがない行為についての
連盟会長の強制措置)」を持ち出してきたのは相当協約違反で叩かれたからだろうな。

でも拡大解釈もいいとこだろ。w
ルール通り運用した方を悪認定するなんてここのアンチと一緒で無茶苦茶だ。w
168名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:33:51 ID:Xre4bCJj0
う〜ん・・・
169名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:34:42 ID:nQ1QuxN10
>>166
育成選手制度がなかったら中日球団はシーズン序盤にクビにしてないと考えられるから
170名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:38:31 ID:X+vAckLL0
この球団の倫理感の無さと言ったら最悪だな。
セリーグでは禁止されてないからと言ってスパイ行為を働き、
あげく、開き直って、指摘した広島の監督を糾弾w

パリーグのどこかの球団、歴史の浅い楽天とでもリーグ交換するべき。
171名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:39:59 ID:B7+kU11I0
>>170
広島の監督は中日とは言っていないと否定してますが?w
いつの情報だよそれ。
172名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:40:08 ID:lL7Pgtup0
裏金や栄養費の球団も同様だな。
巨人、阪神、横浜もイラネ。
173名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:40:14 ID:3YYao7IC0
金本も今ごろ大人しく育成枠で契約しとけば良かったと後悔してるだろうな。

こいつは間違いなくシーズンオフはクビだろ。

選手会はこいつの将来がどうなっても良いと思って騒ぎを大きくしてるんだろうな
174名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:41:32 ID:F+OPXMt80

>>173
シーズンオフじゃなく、「今」首になろうとしている。

選手会がゴネなきゃ、育成枠で野球が続けられたのに、その道も閉ざされた。
175名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:42:49 ID:YtstXMX90
松原は、裏金問題についてきちんと答えろ。
「もらうなとは言えない」とか寝言いうなって。
176名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:42:53 ID:lL7Pgtup0
>>173
金本は将来の保障もあるし今シーズンの1軍出場は無理だから
了承してただろ。
まるで「自分のことのように」騒いだ井上が悪い。
177名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:43:23 ID:cvaCD74q0
>>170
だって禁止されてないんだし。

だめだったら明文化すりゃいいだけのこと
178名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:43:39 ID:YtstXMX90
>>173
本人納得してたのに、話を大きくしたのは井上。
179名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:43:41 ID:CPnf6rgWO
宮本ってホントにクズなんだな
180名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:44:26 ID:ujflSDd10
中日・育成選手制度「悪用」は第2の江川事件だ
球団社長は事の重大さ認識せず

中日の育成選手制度悪用は、第2の江川事件だ。球界関係者から怒りの声があがっている。
制度の精神を知りながら、あえて悪用をする悪質さを告発する。(編集委員・江尻良文)
http://www.zakzak.co.jp/spo/2007_05/s2007050806.html
181名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:44:52 ID:cvaCD74q0
もう金本はここまで大事になっちまって、選手会にもごねられたら
とてもじゃないが中日にはもういられないだろ。
育成枠でもいいから本人は残りたかっただろうにね
182名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:46:41 ID:lL7Pgtup0
ZAKZAKの江尻が書くと
中日が正しいことの逆証明になるから不思議www
183名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:46:49 ID:lXi5O4iJ0
>>178
井上が話を大きくしたってのは、なんかソースあったっけ?
見た記憶ないんだけど

井上がいいだしっぺで緊急選手会長会議(?)が開かれたの?
184名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:47:34 ID:F+OPXMt80
>>180
江尻が騒ぐと言うことは、中日の判断が正しいということwww
185名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:48:17 ID:GztNKvZy0
江尻が反中日ということで、どっちが正しいか証明されたようなもん。
186名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:48:41 ID:NBXoiotQ0
>>183

逆みたいよ。
井上は選手会会合で金本が涙ながらに〜て話をしたみたい。
トーチュウに一応載ってたよ。
187名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:49:13 ID:njdd9fHr0
>>120
ま、3年くらい後にはそうなる可能性があるかもな…
今は間違いなく育成枠レベル
188名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:49:37 ID:GztNKvZy0
>>183
中日「選手会長」の井上が「金本が涙目で報告に来た」とか話を大きくしたんだよ。
189名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:50:10 ID:IloBxerr0
中日ファソとしてはビョンを解雇して欲しい
高い買い物だったがマジいらね
190名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:50:17 ID:njdd9fHr0
>>139
あの罰則は絶対後から困るよ
見てな
191名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:51:41 ID:NYrpFNnl0
出たなエジリンww
192名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:54:08 ID:X+vAckLL0
つか、こんなセコイ真似しなくても3位には入れるだろうよ。
193名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:54:29 ID:KVBfTuvpO
なんにせよこれで井上は球団と乖離したことになる。
中日球団にはダーティ天皇立浪ひとりでいい。
見苦しく従兄の兄ちゃんたちやタニマチに訴えて回るんだろうが、
これも山田追放の因果応報だわな。
194名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:54:58 ID:lXi5O4iJ0
>>188
それは別に「大きく」してないと思うが・・・

自分のクビがかかってる話を笑いながらするやつはプロとして問題外だと思うけど
「選手会でなんとかしてください!」って泣き付いたとか、井上の方が「選手会で騒いで
事を大きくしてやるから」とか言ったならまだしも
しかも自分のクビも危ない井上がw
195名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:55:50 ID:GztNKvZy0
井上は変な画策してないで、1軍に上がれるように2軍で活躍してみろっつーの。
196名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:56:10 ID:hddkCRQO0
金銭や無償でトレードするとして育成レベルの選手を取るほど枠に余裕のあるチームってあるのかね
197名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:57:30 ID:cvaCD74q0
金本の代わりに井上クビにすればいい
198名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 13:58:23 ID:VWS1ht/G0
一応(笑)選手会長の井上に「こういうことになりました」と報告に行ったら、
大騒ぎにされた金本カワイソ杉。
199名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:00:30 ID:cvaCD74q0
>>198
実は、
クビになるかもなあ・・・と思ってたら育成枠で残してくれることになって
うれし涙で半泣きになってた とかだったりして

もしくは井上に会う直前にアクビ
200名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:00:33 ID:hddkCRQO0
>>181
いや、中日は育成枠で契約するでしょー
高卒2年で解雇はちょっと早すぎる

じゃなきゃ他球団で育成でいいから契約してやって欲しい
201名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:01:41 ID:NBXoiotQ0
今回の連盟の言い分は協約195条に基づいてのことだけど、
そこには明文化されてない案件についての強制措置でしょ。

今回の支配下から育成選手への手続きは育成協約第9条2項の
手続きは野球協約第58条によると明文化されてんだよね。

つまりその58条がウェーバー制なんだが
この場合明文化されている手続きを連盟会長が拒否することはできないんだけどな。
202名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:04:05 ID:VWS1ht/G0
会議で事情説明を行った中日・井上選手会長は、「本人が『こういうことになりました』と涙目で自分に話してきたとき、
この制度って、まっとうな制度なのかと思った。(制度の)盲点を突いたような気がした」と切々と訴えた。
これに他の出席者も「中日の育成枠の使い方はおかしい」(宮本会長)という意見で一致した。
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=npb&a=20070428-00000002-dal-base

◆ 中日・井上選手会長…球団方針に疑問 ◆

中日・井上選手会長は、会議の中で金本の状況を説明した。金本本人は涙目で報告にきたそうで「技術、体力的に
まだまだの選手だけど、2軍で一生懸命に練習していた。かなりショックだったと思います」。
中日は今オフもオリックスを自由契約になった中村紀を育成枠で獲得。
「他球団に“また中日か”と思われると恥ずかしい。当該球団として言いにくいが、この契約解除はどうかと思う」と
球団のやり方に首をかしげていた
http://www.sponichi.co.jp/osaka/ser3/200704/28/ser3205203.html
203名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:05:43 ID:F+OPXMt80
>>200
でもそれが制度の悪用、選手枠の拡大だって批判の元になっちゃったからなぁ。

んで、「よしわかった、育成枠再雇用は無しだ。だが、シーズン中の選手解雇は球団の人事権だ。」
というのが今の状況だからなぁ。もう中日が育成枠再雇用することはしないと思うよ。
204名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:08:46 ID:njdd9fHr0
今ひとつ思いついたんだが育成枠の選手ってのは在籍3年
途中からなら1年で自由に他球団と再契約できる

ということはもし育成選手で有力な選手が現れた場合
オフに他球団からかっさらわれる可能性があり
シーズン中に支配下枠選手にして選手を確保したいというケースが出てくるはず

その場合一番力のない選手を解雇して育成枠に降格するというのが自然な流れ



今回のは遅かれ早かれ起こった事態かもな
205名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:08:57 ID:nQ1QuxN10
アマチュア球界や選手会やセ・リーグや連盟など周りがどう思っていようと
自分たちのやっていることは完全に正しいと中日球団が思っているんなら
戦力にならない選手を片っ端からクビにして育成選手契約に切り替えればいい。

戦力にならない選手は金本だけじゃないだろ?
206名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:09:08 ID:X2en/mtp0
今後の展開だけど、金本のウエーバー通っちゃった場合は
中日どうやってフォローするんだろう?
いきなり首切りなんて考えてなかったと思うし
中日球団VS選手会の構図は望んで無いだろうに。
207名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:10:30 ID:hddkCRQO0
>>203
そこまで強行するってことは、どうしてもそのクルスという選手を入れたいんだなー
どうにもならんか
208名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:10:34 ID:gd0vQ27QO
>>199
花粉症だったらしいよ
209名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:11:47 ID:X2en/mtp0
>>205
そこまで枠あける必要ないじゃん

なんか勘違いしてない?
210名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:13:13 ID:ujflSDd10
>>189
それでもいいといえばいいんだが、
2軍で完全に腐ってる外人投手の方が生き残るというのは
プロ社会として大間違いだろうな。
211名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:14:23 ID:WlGDf+1g0
早く枠空けさせろよ
アレックス復帰させるんだからよ
212名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:15:07 ID:F+OPXMt80
>>206
育成枠もってる球団に中日が頭下げるしかないんじゃないかな。
もしくは中日と関係の深いアマに。

球団職員って手はもう使えないんだよね?たしか。
213名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:15:22 ID:JL0O9NnLO
岩瀬が本調子じゃないから、2軍の抑えで
結果を出してるクルスを1軍に上げたいんだろうね。
214名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:15:45 ID:VWS1ht/G0
>>206
ウェーバーにかけるっていうことは、他球団にとられるリスク負うってことじゃん。
とるところがない、育成枠契約もダメなら、金本は無職になるだけ。
215名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:16:34 ID:ujflSDd10
>>206
選手会が育成枠入りを拒むんだから
そのままクビにするしかないかな。

選手会の希望通りになったんだから、いいんじゃないの?
216名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:17:28 ID:ujflSDd10
>>213
クルスは劣化版コバマサだけどね。
217名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:18:03 ID:NBXoiotQ0
>>212

ウェーバー受理されたら自由契約→育成枠のでの再雇用だろ

育成協約第9条にのっとってさ
218名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:19:15 ID:NBXoiotQ0
金本クビにするためのウェーバーじゃないから
通らなければ、バレンタイン解雇で枠空けるだろ。
219名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:19:26 ID:ea8GurrsO
選手会は金本を無職にしたいんだろ?
ちがうのか?
年収400万で契約するのは可哀相だからクビにしろって主張だろ?
220名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:19:51 ID:X2en/mtp0
>>214
>>215
それってフォローになってないんじゃ

今までにシーズン中クビになった選手会員ていないんですよね?
221名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:20:11 ID:VWS1ht/G0
>>218
なんて、甘いことを考えてるのか、井上。
222名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:21:01 ID:JmE56aoH0
>>219
はいはい、ファビョりだしましたよwwww
223名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:21:01 ID:VWS1ht/G0
>>220
だーかーらー
そのフォロー案を連盟と選手会が拒否したの。
224名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:22:13 ID:ujflSDd10
>>220
選手会が駄目っていうんだもん。

金本を育成枠で契約するったって
来年か再来年に再契約って裏取引ぐらいしてるでしょうに。
225名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:22:21 ID:NBXoiotQ0
まあフォロー案てわけでもないよ。
実際投手から野手転向で育成はしなきゃいけないわけだし。
226名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:23:59 ID:YhaRBMpX0
年俸も保障されるし、金本にとっては背番号が大きくなるだけなんだけどな。
227名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:25:39 ID:X2en/mtp0
中日的には悪しき前例第一号ということを受け入れるということ?

228名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:26:05 ID:eSIAiq380
選手会ってなんのためにあるんだろうか・・・
229名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:26:37 ID:VWS1ht/G0
そもそも、何が「悪しき前例」なのかと。
230名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:26:54 ID:BYVeyf5Q0
633 名前: 代打名無し@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2007/05/08(火) 04:10:28 ID:q5bDMJcn0
思い出した、こいつ甲子園で宇部商業に負けた時、試合後の握手拒否してふてくされてた酒田南のエースか
態度が悪い上にセンスも微妙とか、元広島の横松を彷彿とさせるな

まあこんな奴でもここまで落ちると流石に気の毒に思える
231名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:27:51 ID:ujflSDd10
>>227
悪しき前例というのは、一旦受理したものを
ストライキを持ち出されてあっけなくヘタレたセリーグにある。

中日はその前例ができたことについては何もしてない。
232名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:29:12 ID:NBXoiotQ0
協約に明文化されてない部分と言っても
ケースバイケースで協約が完全に網羅してない部分は必ず出てくるわけで、
それに対していちいち選手会が喚いて連盟会長が転ぶという前例はやはり認めるべきではないと思う。
したがって中日は突っ張るべきだと思うね。
233名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:30:08 ID:X2en/mtp0
>>229
シーズン中の首切り行為
234名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:30:20 ID:F+OPXMt80
>>218
裁判に持ち込んで長期化しちゃうなら今度はバレンタインとの契約解除だろうね。

だけど、バレンタインとの契約解除にしたって、「シーズン中の契約解除→ウェーバー」が必要。
「金本は認めないけどバレンタインは認める」なんておかしな現象を起こすコトになるわなwww
235名無しさん@恐縮です :2007/05/08(火) 14:32:09 ID:s4AKVwCH0
薮はいまメキシカンリーグにいる。
ホームページを見てきた。2005年の9月から更新されていない。
薮恵壱
236名無しさん@恐縮です :2007/05/08(火) 14:32:50 ID:s4AKVwCH0
薮はいまメキシカンリーグにいる。
ホームページを見てきた。2005年の9月から更新されていない。
薮恵壱
237名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:33:22 ID:NBXoiotQ0
>>234
ああそれは面白いな。
選手会員以外はスルーしかないよな。

外国人のシーズン中ウェーバーなんてざらだしな
238名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:33:26 ID:JmE56aoH0
>>224

>金本を育成枠で契約するったって
>来年か再来年に再契約って裏取引ぐらいしてるでしょうに
自分の妄想をさも確定した未来であるかのように語るこの神経・・・・
239名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:33:43 ID:lL7Pgtup0
>>233
プロなんだから実力がなきゃクビくらい当然だろ。
もちろん年契約を破棄するなら
今年分の年俸は全額払わなきゃダメだけどな。
240名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:37:47 ID:AWuSx0jg0
あまり高卒2年目でクビって聞かないけどな
241名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:38:02 ID:NBXoiotQ0
>>238

それは普通にあると思うよ。
242名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:39:16 ID:F+OPXMt80
>>237
そそ、んで、選手会は「外人選手は母国に帰って野球続けられるけど、日本人選手はできないからダメなの〜っ!」
としか主張出来なくなるわな。

そこで、「育成枠あるじゃん」という話が再浮上してくるwww
登録選手を育成枠に入れるための手続きというものが存在してるのに、
それが使えないってどういうコト?って話が当然でてくる。
243名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:39:28 ID:pnfsxhOb0
ルール上おkなものにノーと言ってるんだから今回は豊蔵が悪い
244名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:40:14 ID:VWS1ht/G0
>>234
落合が言ってるのはそこだわな。
でも、外国人は選手会に入ってないから関係ない、と。
245名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:40:29 ID:X2en/mtp0
バレンタインをウェーバー後
育成枠で再契約してほしい
246名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:42:36 ID:NBXoiotQ0
>>244
そうなると195条もくそも無いなw
247名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:44:54 ID:aNtNNXsL0
格差社会を問題にする中日新聞の子会社とはおもえん対応だな。
248名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:46:32 ID:itx8yN+X0
その昔、球団の方針に口出ししてトレードに出された主軸打者が居たらしいが・・・
某選手会長は引き取り手有るのか?
249名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:47:47 ID:BooN2Dgg0
>>248
つやくると
250名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:48:56 ID:BJhngFtp0
中日は柳川事件といい大豊の件といい抜け道探し出すのうまいなぁ
第一最初の問題は
後のこと考えずにノリ獲って枠を一杯になっちまったことだろ
それともノリを獲ったのはこの方法を思いついたからなのだろうか?
251名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:52:06 ID:UD15H55k0
というより、選手会はノリの時に文句言うのが筋。
252名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:52:11 ID:itx8yN+X0
>>249
打てない、守れない、走れない
ある意味、走攻守の三拍子が揃った外野手が必要な状態だっけ?
253名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:56:09 ID:lXi5O4iJ0
>>248
一瞬ノリのことかと思ったけど、小久保のことかな?
254名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:56:16 ID:UD15H55k0
そりゃ、男宮本が古田に涙目で訴えて骨拾ってやらないと・・・>井上
255名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:56:25 ID:F+OPXMt80
>>252
どこも必要としないけど、ゴネゴネしちゃった宮本君の責任払いってことでひとつ。
256名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:56:44 ID:w2CsmvDXO
どうなるにせよ金本は辛い立場だねえ
257名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 14:57:08 ID:PouXLawt0
正直、ノリのせいで玉突きで森野とかポジションが変わり、
オマケにチョンも入ったおかげで連携がメチャメチャ。
鉄壁の中日の守備がボロボロになった。
巨人の気持ちがわかる4月。もうノリいらねーw
258名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:02:46 ID:X2en/mtp0
この後中日がセリーグに対し、今回の一連の流れを認めないのなら
シーズン中のウェーバー禁止を明文化しろとせまったら世論はみとめてくれるかな?
259名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:03:14 ID:BWGEd5R+O
こんな協約あるなら今まで「コミッショナーは裸の王様」とか言ってた奴はこれまで単に無策だったと認めたんだな。



…今もいるけど。
260名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:03:56 ID:yfU3AzIi0
もう裁判所に告訴したれ中日w
アフォすぎるわセリーグわ
261名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:05:44 ID:NbmXwlKI0
もうむちゃくちゃだ・・・
一番常識的な感覚を持った中日が異常者として扱われるだもんな
262名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:06:29 ID:F+OPXMt80
>>258
選手会だけが歓迎、一般ファンは「またかゴネドク選手会」と思うだけ。
野球界は一般世界からどんどん乖離していくんじゃね。
263名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:07:08 ID:yfU3AzIi0
だいたいこれは金本への救済措置だったはずだろよ
投手としてプロ失格の評価なんだから、もともとセンスのある打撃を2軍で練習させてなにがあかんのか。
264名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:08:02 ID:OL+k/5Q80
金本は日本人じゃないからOKてことじゃないのか?
265名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:08:17 ID:3VZD88IE0
誰かこの金本ウェーバー問題について分かりやすく解説してくれ
全然わからない
266名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:08:54 ID:UD15H55k0
>>202

「この制度って、まっとうな制度なのかと思った。(制度の)盲点を突いたような気がした」
「他球団に“また中日か”と思われると恥ずかしい。」

こんなバカが選手会長なことの方が恥ずかしいわ。
267名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:11:34 ID:r2T3yKIs0
>>253 田尾でしょ・・。

何処の球団も、モラルから手を出さなかった性犯罪者を入団させたこと
もあったよね。次は、ひき逃げ犯が入団かも・・。
268名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:11:56 ID:oXDyuy350
>>253
タオのことだろ
269名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:12:15 ID:XXDxLd/Y0
味噌は偉い人に楯突いて悪いことを続けるのですね
270名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:13:34 ID:aTKK+DQk0
会長がウェーバーを認める

金本が自由契約になる

ヤクルト辺りが獲る

こういう展開だったらいいのに
271名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:14:11 ID:JmE56aoH0
>>264
スタメンにリアルチョンがいる味噌にその言い訳はミリ
272名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:14:25 ID:7vRxbmTbO
この強制措置って
例えば地球外星人を支配下登録申請した時とかに
認めるかどうか、外国人選手枠に組み込むかどうかとか
そういう事態の時に使うような事だろ。
使い方間違ってるんじゃねえの?
273名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:15:06 ID:lKfUAQN20
中日空気嫁
ほんとフロント腐ってるな
274名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:15:46 ID:FX3VC6kp0
こうやって育成枠問題が大きくなれば
もっと重要な裏金問題を闇に葬れる、選手会の思惑通り。

そういえば、去年も中日の選手をダシにして
罰則を作るに至ったオールスターについても、
その影で試合に出ることなくベンチにいただけの選手もいたなあ。
275名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:15:48 ID:ZgX4XIEPO
2年やそこらで見切り付ける選手なら最初から取るなよ。 しかもシーズン中に。 どーせ2軍の外人使いたいだけだろ
276名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:16:08 ID:F+OPXMt80
>>272
使い方間違ってるけど、そういわなきゃ中日の申し出を断る公式理由が無いんだもん。
277名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:17:35 ID:WlGDf+1g0
井上は人のことより自分の首を心配してろ
278名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:17:55 ID:Ovqp2JJ10
>>253
@中日:球団の方針に口出し→放出
@西武:監督と喧嘩→放出
@阪神:監督と喧嘩→一時的に干される
279名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:18:26 ID:mHfFGvcj0
金本君こりゃあ今年で解雇じゃね?
本人も諦めてるからいいんじゃないかな
で本人から何かコメントないの?
280名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:18:33 ID:UD15H55k0
>>275
お前は、世の中もプロも舐めすぎ。
しかも、投手をやりたいっていう選手のわがままを聞いてやって、
本人も諦めがついたから野手に転向。
それを育成するっていうことの、どこが趣旨から外れてるのかと。
281名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:18:58 ID:TL5cnA7H0
セ・リーグ会長はどういう法的根拠があってこんな事してるんだ?
中日の行為は協約で明確に認められているというのに。
コミッショナーはセ・リーグ会長の協約破りを認めるのか?
今こそ元検察幹部としての見識が問われている。
282名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:19:13 ID:XXDxLd/Y0
中日はおなかの容量一杯70人分のお昼ごはん食べたのに、おやつにもカツ丼
食いたいってゴネてるだけだろ、ガマンしろよ食いしん坊
283名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:19:52 ID:FX3VC6kp0
>>275
本当に見切りをつけたなら
今年1年放置して戦力外にするんだけどね。

育成枠にするということは、1から鍛え直しをするということ。
284名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:20:04 ID:3VZD88IE0
なるほど。こういう事か。

球団の選手枠には育成選手枠(無限?)と支配下選手枠(70人)というものがある
育成選手→支配下選手という流れは有り
支配下選手→育成選手という流れは無し

でもこれってどうしても矛盾が生まれてしまわないか?
育成選手が支配下選手に上がると同時に支配下選手が・・・どこいくの?
育成選手に落ちるのがダメなら解雇って事?
選手会にとっては2軍以下の選手でも育成選手として雇ってもらえるなら嬉しい事じゃないの?

意味がわからない
285名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:20:17 ID:X2en/mtp0
反対派って本当に感情論ばかりですね
286名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:20:36 ID:AYG9N9MY0
高卒2年目のクビが問題なら、2軍の選手会長さんを
身代わりにクビにするしかないんじゃないかな?
287名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:21:05 ID:ipDDF/QP0
中日が70人枠をあけるため育成枠で再契約することを前提に金本をウエーバーにかける

セ・リーグは受理

選手会が抗議

豊蔵が協約違反だと認めながらウエーバー公示を取り消す

中日が今回は自由契約にする方針で再度金本をウエーバーにかける

豊蔵194、195条を理由に受理せず

コミッショナー代行に裁定を仰ぐ

さて?
288名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:22:01 ID:lKfUAQN20
>>283
そうそう。育成枠だったものを支配下選手登録したのは中日だから自業自得
289名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:23:09 ID:XXDxLd/Y0
>>284
普通の球団は、育成からの昇格組、緊急外国人補強の余裕を考えて70人目一杯
の枠を使い切らず腹八分目じゃなく九分五厘目くらいでガマンしておく。
中日はバカだから使いたいだけ枠を使い切って今頃文句言ってる。
290名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:23:11 ID:l/ii8q760
てか、本人の意思は結局どうなんだよ。
選手会に踊らされてないで直接コメントとって来いよマスゴミ。
291名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:23:14 ID:UD15H55k0
>>283
なにが「そうそう」なのかと。
292名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:24:53 ID:F+OPXMt80
>>290
選手会擁護に動いてるマスゴミ(というより中日を叩きたいマスゴミ)が
「育成選手でも構わないので野球を続けたいです」なんてコメント取れないだろw
293名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:25:38 ID:KZQQ+I0K0
首になるだけだろ
294名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:25:43 ID:hddkCRQO0
>>289
編成に無理があったなー
295名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:26:03 ID:b1IxjPf60
実は、野手転向した金本への某選手会長のイジメ。
二軍ですらまともに出られないからね、あのイケメン。
296名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:26:57 ID:OL+k/5Q80
井上をウェーバーに掛ければ全て解決するだろ
297名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:30:01 ID:3VZD88IE0
>>289
なるほど!
枠に余裕を残して備えるのが球団のセオリーだったのね
でも現状では、「育成→支配下 支配下→育成」
この二つの流れを取り締まる規則がないんだよね?
それなら今回はルール内という事で認めるしかないんじゃないの?
規則見直しはその後の話で。
298名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:31:26 ID:F+OPXMt80
>>297
まあ、お腹一杯になったのは、各球団が見捨てたノリを育成から昇格させたからなんだけどね。
299名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:32:03 ID:JmE56aoH0
>>294
豚さん獲った時から、中日の枠の問題は話題になってたもんな。
誰か解雇予定あんじゃねーの?って
300名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:33:39 ID:sHPZe+1K0
>>289
中日からしたら育成枠使えば枠一杯でも問題ないのになに馬鹿みたいに枠余らせてるのって感じだろ
301名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:35:04 ID:FX3VC6kp0
・セリーグが選手会の脅しに屈した形になってること。
・70人以上使えるから云々というのを、他チームのフロントではなく
 雇用を広く確保されて歓迎のはずの選手会が主張してること。

これはまだまだこじれそうだな。
302名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:37:36 ID:b1IxjPf60
>雇用を広く確保されて歓迎のはずの選手会が主張してること

だから、井上の私怨だっていわれる。
303名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:39:16 ID:lL7Pgtup0
例えシーズン中でも支配下枠で契約した時と同じ
年俸は払うと球団が約束すれば
選手会の出る幕じゃないよね。
育成枠にするから年俸も下げるよって言ったら
選手会の出番だけど。
304名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:39:19 ID:3VZD88IE0
>>298
それもむしろ選手会にとってはいい事では?
どん底の状態でも育成選手として2軍なり紅白戦なりで結果出せば1軍でやれるんだから。
いい前例な気がする。

問題に上がってるのは、育成枠と支配下枠を活用すれば無限に選手を確保できる事だよね?
それがどう問題なんだ?
それも選手会にとっては良い事では?
飼い殺しするわけじゃないんだから。
305名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:39:51 ID:t4yL1e9f0
大卒ならまだしも、19歳の選手をシーズン序盤に育成枠だの理由付けて
不利益な扱いにしようとは単純に中日は嫌な球団だな
306名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:40:14 ID:OYe3xS1a0
郵便番号が7ケタになったから、県名市名を省略して葉書を送ったら

・前例がない
・想定していない送り方

と言われて葉書を送り返された

みたいな感じだな。
307名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:40:17 ID:itx8yN+X0
選手会の存在意義が分からん
ストをチラつかせて要求を認めさすなんて、どこの圧力団体?
308名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:40:34 ID:dGuMFC7t0
今年の年俸は保証されるわけだが?
309名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:41:28 ID:DYkuJ++Y0
これ、巨人がやったら渋々認めたんだろうな。
310名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:42:00 ID:WLeJmpeO0
>>303
今回の場合は問題ないが、
シーズン中の解雇という事実だけが一人歩きして
乱用されることを未然に防いでいる。



なんてことはないだろうなぁ。
311名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:42:28 ID:lXi5O4iJ0
>>306
それは想定された正しい使い方なのだが・・・

みんな律儀に県名市町村名書いてるだけ
312名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:42:47 ID:zttqo/jy0
>>304
一度支配下→育成にしたら、そのシーズン中は支配下には戻れないから、
そう簡単に上げ下げできるわけじゃない。ウェーバー公示もしなければならないし。
313名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:50:11 ID:lL7Pgtup0
こういうことをやるなら
他球団に選手が取られるリスクを背負って
やりなさいよっていうための
ウエーバー公示義務なんだよな。
中日のやり方に文句があるなら
横からかっさらえばいい。
314名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:51:22 ID:b1IxjPf60
>>313
だから、リスクは負ってるんだけどね。
315名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:52:18 ID:X2en/mtp0
>>311
じゃあ今回の中日の使い方も想定されたつかいかたでしょう

みんな自粛しているだけで

316名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:53:06 ID:N5MG18YY0
中日の行動を是としているヤツと、批判しているヤツの、
話のレベルが違い過ぎて議論にすらなってないぞwww
317名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:53:34 ID:7xzx6oVA0
たしかにw
318名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:54:14 ID:3VZD88IE0
>>312
まぁそうか
支配下と育成を簡単に行き来できてしまったら支配下と育成の枠の意味合いが薄れるか

球団は
このまま支配下枠にいても金本は試合に出れないだろう
じゃあ金本を育成にしてもっと使える選手を支配下に上げよう
給料は金本にもちゃんと払います
という事だと思うんだけど何が問題なのだろうか・・・
凄く合理的。
金本は給料貰えるんだったら可哀想じゃないじゃん
どっちにしろ試合に出れないんだったらきっちり調整すべきだし。
319名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:55:05 ID:Bs7sDN2W0
で、これを完遂したら中日は強くなるのか?
優勝するのか?

何を固執してんだかさっぱり分からん
制度の隙をついて無理難題通すのがそんな重要か?

振り回されるカネモトがいい面の皮だわ
320名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:55:22 ID:F+OPXMt80
>>315
自粛つーか、今までは育成枠って受け皿がなかったから、
さすがにどこの球団もやらなかったってだけなんだよね。
321名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 15:58:01 ID:F+OPXMt80
>>319
今後に渡って獲得の失敗(思った働きをしなかった、怪我した)などがあった際、
保有枠を空けるために、選手会所属選手をシーズン中に解雇できるか否か。

それが論点になってるんだから、中日球団としては突っぱねるしかない。
322名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:01:01 ID:O6ta/j1j0
中日としては枠を空けるのが最大の目的だからウェーバーで他球団が金本獲ったとしても何の問題も無いよな
323名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:01:18 ID:zttqo/jy0
>>320
今までは、怪我で長期離脱したり、育成のために海外のリーグに派遣したりするときは、
任意引退選手にして支配下選手枠から外し、怪我が直ったり、帰国したりしたときは
現役復帰の手続きで支配下選手に戻すことをやっていた。
324名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:01:25 ID:njdd9fHr0
>>319
これは目先の問題じゃなくていがいと大きな問題も孕んでる
325名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:03:43 ID:FX3VC6kp0
>>319
選手会の脅しに簡単に屈して覆したという事実により、
中日が簡単に引き下がると、今後
規約などが選手会の意のままになる危険性まである。
326名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:04:38 ID:FX3VC6kp0
>>322
問題無し。
327名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:06:13 ID:3VZD88IE0
とりあえずスト希望
328名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:10:18 ID:FX3VC6kp0
まあ、選手会はストと言ってしまった手前、
中日が引き下がらない限り
ストへの手続きへ進まないといけないだろうな。
329名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:11:39 ID:2epGFJHd0
中日がルールの穴を突いたんでしょ?

うまいことやったのにいじめられている
中日がかわいそう
330名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:14:12 ID:oTqBmOTk0
おいおい、てめえのとこの手落ちなわけだろ。
裏つかれても、きちんとルール作ってなかったのが悪いんじゃねえの。
331名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:14:14 ID:njdd9fHr0
>>329
穴をついたというより先陣を切ったという感じだな
アメリカじゃシーズン中の解雇は普通にある

ウェーバーにかけるってのは中日にもリスクあるし
このルールがOkでも全然問題はない
想定してなかった連中が戸惑っただけ
332名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:15:19 ID:ipDDF/QP0
>>329
支配下登録から育成枠に落とす方法は明文化されてるんだってば
333名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:16:08 ID:zttqo/jy0
>>329
穴をついたわけじゃないよ。
百歩譲って「シーズン中、支配下選手を育成選手にして枠をあけるのは
ルールの不備をついた卑怯な手」と言う余地はあるが、
「育成選手での再契約はしない。と宣言した上でのウェーバー申請は、
完全に合法。協約に定めがあり、今までにも行われてきた手続きなのだから。
334名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:20:21 ID:b1IxjPf60
>>319
逆に、これをやられると中日の独走を許すことになるのか?
だから、他球団派はビビってるのか?

ということもできるな。
そうなじゃないのなら、いいじゃん。
そもそも、何が気に入らないのよ。
335名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:23:38 ID:X2en/mtp0
>>333
選手会員に対しては行われていないんじゃないの?
336名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:25:02 ID:hddkCRQO0
もうちっとキチンと細部まで詰めてから運用してくれ
なんでプロ野球はこういうわざととしか思えない穴あきルールを作るんだ
337名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:25:14 ID:lL7Pgtup0
選手会は選手の立場を守る役割だから
金本に対する今シーズンの年俸がどうなるかとか
来シーズン以降の保障について中日球団に
きちんと確認するのが仕事であるのに、
本来ヤクルトフロントが中日に言うようなことを
選手会長宮本が言いだしてるのが問題。
選手が置き去りにされている。


338名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:26:50 ID:O6ta/j1j0
これ認めていいから代わりにドラフト一巡目指名権剥奪でいいよ
339名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:26:54 ID:b1IxjPf60
>>335
じゃあ「選手会に入ってない選手は、その限りにあらず」っていうご都合主義な条項つけないと。
340名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:29:02 ID:lnnzEw300
>>1
>中日を除く5球団から会長一任を取り付け

他球団も見放したんだから
味噌あきらめろ
341名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:29:11 ID:LF/k1bd+0
育成選手として再契約したらアウトなのか
342名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:31:53 ID:XXDxLd/Y0
楽天に押し付けろよ
343名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:33:15 ID:zttqo/jy0
>>341
今は、「支配下選手をシーズン中にウェーバー公示にかけるのはアウト」
ということになってる。
344名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:34:11 ID:B7+kU11I0
>>336
穴は空いてないよ。
穴の空いてない物にマジックで黒い丸描いて穴だ穴だと叫んでるだけ。
345名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:34:44 ID:hddkCRQO0
支配下枠を撤廃したら解決するなー
それはダメなんだっけ
346名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:35:59 ID:lKfUAQN20
豊蔵は70人枠の形骸化を避けるのが主目的だろ
利害が一致しただけで、選手会の主張をそのまま汲みいれてるわけじゃないと思うが。
まあ落合はコメントを出すべきじゃなかったな
347名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:37:25 ID:LF/k1bd+0
支配下枠を撤廃したら皆ハッピーだね
348329:2007/05/08(火) 16:37:40 ID:2epGFJHd0
穴じゃなかったのか
宮本が、だったら五十嵐や石井とか言ってたから
うまいこと、穴を突いたのかなと思ってた。
じゃあ、なおさら中日がかわいそう

349名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:39:22 ID:O6ta/j1j0
>>348
その2人がウェーバーかけられたら怪我してても他球団に獲られる
350名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:40:03 ID:X2en/mtp0
五十嵐や石井がウェーバー出てきたらまじで中日が取ります

宮本会長は、そこら辺がわかっていません。
351名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:41:27 ID:5L40QfSD0
選手会は会社でいう労組なんだから労働者(選手)の味方をするのは当たり前
おかしいのはセリーグコミッショナーだろ
352名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:42:05 ID:F+OPXMt80

>>346
それなら、今回の「育成枠再雇用なしでの金本ウェーバー」は飲まないと話が通らないんじゃね?
353329:2007/05/08(火) 16:43:02 ID:2epGFJHd0
結局、誰が悪いのさ?

金本かわいそ
354名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:43:41 ID:O6ta/j1j0
>>353
球界が悪い
355名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:45:13 ID:njdd9fHr0
>>346
これで70人枠が形骸化してるというなら
これまで外国人を解雇して追加でとってきたときにもう形骸化してる

6月までの編成(トレード・解雇)は球団に認められた権利


ちなみに金本がもし育成枠で雇用となっても
今年中に一軍に戦力として復帰することはない
70人枠はまもられている
356名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:45:46 ID:OL+k/5Q80
法廷で争えばいいよ
どっちが勝つかは目に見えてるけど
357名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:45:48 ID:njdd9fHr0
>>353
がたがた言わず支配下枠とっぱらえ
358名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:46:26 ID:lXi5O4iJ0
>>353
選手会
とそれに乗せられたセリーグ会長

金本はノリ問題がなくてもどっちみち来季は育成枠確実の選手
逆にノリ問題がもっと早期に解決してたら、今季から育成枠でもおかしくない
今季は給料も待遇も保障されてるし、そんなにかわいそうじゃない
せいぜい「ネタにされてカワイソス」程度
359名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:49:02 ID:F+OPXMt80
選手保有枠なんて、選手会が大好きなMLBの真似して40人くらいにしてしもたらええねん。
360名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:49:38 ID:b1IxjPf60
>>348
五十嵐や石井をウェーバーにかけたら、よそにとられる。
宮本はバカだから、それがわからない。
361名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:51:34 ID:GlNm5s8O0
巨人は出来たよな 支配下→育成
362名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:52:36 ID:S16sSZqZO
>>353
野球が下手な金本
363名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:52:39 ID:1M7tws2U0
>>356
やればいい。たぶん中日の勝ち
法廷闘争してまでこの時期に未成年を解雇する球団って言われるけど。
春のキャンプの終了間際に育成にしとけばよかった
ノリ取ってホルホルしてた編成が間抜けなだけ
364名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:53:27 ID:O6ta/j1j0
>>361
オフにやる分には何の問題も無い
365名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:53:43 ID:F+OPXMt80
>>361
平岡な。あれはシーズン中じゃないから良いんだと。


選手会や豊蔵の言ってることがどんだけおかしいかってことよ。
366名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:55:00 ID:vXUhZVgnO
どっちが悪いとかじゃなくて、例外なんだからそれに
対してのルールを作ればいいだけだろ。
さっさと動け
367名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:55:41 ID:nhmx1oqi0
まあ、なんだかんだやってるうちにシーズン終わる感じになるんだろうな
368329:2007/05/08(火) 16:55:50 ID:2epGFJHd0
シーズン中はダメ
ってのは明文化されてるの?
369名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:57:52 ID:F+OPXMt80
>>368
全くない。それどころか、シーズン中に契約を解除するための手続きまである。
事実、過去にその手続きに沿って、外人選手が何人も解雇されてきた。

でも、それを「選手会所属選手に使うのはダメ」なんだそうな。
370名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:58:14 ID:dJRUFbwjO
中日の言い分は、契約でも規則でも問題ないものなんだろ?
選手会はともかくリーグがなんでゴネてんだ?

つか、シーズン中の解雇出来なかったって驚きなんだけど
そこまで保護されてるプロって他に無いよな?
他競技どころか、MLBもしょっちゅうやってるような
371名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:58:44 ID:lXi5O4iJ0
>>363
>ノリ取ってホルホルしてた編成が間抜けなだけ

ホルホルってのがよく理解できんのだが、喜んでたって意味か?
なら、育成で取った当時から「枠はどうする」って話は出てたぞ
そのころは全選手契約済み(留はどうだったかな)でもうキャンプも入ってた

だいたいシーズンオフっていつのことよ?
通常は10〜1月に契約なんて済ませちゃうのに、じゃあシーズン開幕前日とかに
やるのは問題ないと思ってるのかねえ・・・
372名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:59:33 ID:njdd9fHr0
>>363
春のキャンプ間際でも文句言われてたよ
トライアウト前じゃないとね
373名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 16:59:34 ID:3VZD88IE0
俺は落合とストを支持する
374名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:02:38 ID:O6ta/j1j0
1軍戦力として考えてない選手は最初から育成枠にしておけよ
375名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:02:41 ID:b1IxjPf60
>>363
未成年とか何甘えてんの。
376名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:02:59 ID:1M7tws2U0
>>371-372
じゃあどっちにしろバカだったんだな。
ノリ取った時点で落合は6月までは何があるかわからんから
枠は空けとくとか至極まっとうなことを言ってたはずなんだが。
法廷闘争とか無様としか言いようが無い
377名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:03:57 ID:+qxJTeFq0
育成枠にそんなに今すぐ使いたいのがいるわけ?
378名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:04:34 ID:lL7Pgtup0
>>372
トライアウト前ってのは今シーズンの契約はしませんっていう場合だろ?
今シーズンは契約通り年俸払います。
野球ができる環境も与えます。
なら問題はないだろ。
他球団に行けば一軍出場ができるっていうレベルなら
ウエーバー期間に移籍すればいいだけだし。
379名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:05:04 ID:/Nx9BETG0
今期分の年俸を払った上で契約解除なら何がいけないのか
380名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:05:34 ID:njdd9fHr0
まぁ普通に使えない外国人切れば騒がれなかったんだから
いろんな選手のこと気を使ってバカだわな
381名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:05:45 ID:uz0xV4Zj0
また落合の姦計か
次は自由契約だろうな
382名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:06:12 ID:F+OPXMt80
>>378
選手会はそれを「ダメ」という訳ですよwww

トライアウト云々は、実際にノリの時に選手会が言ったことだwww
383名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:06:45 ID:njdd9fHr0
>>377
それが良く分からんのだよ
クルスが使いたいのかと思うけど
今のところSラミレス、グラセスキーより断然上って感じじゃないしね
384名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:07:30 ID:lXi5O4iJ0
>>376
え・・・・・・・

>枠は空けとくとか至極まっとうなことを言ってたはずなんだが。
>法廷闘争とか無様としか言いようが無い

で、その"枠"をあけたいからルールにのっとってやったことに、こういう理不尽とも
取れるクレームを付けられてるんだが

別に選手会が引き下がれば、法廷論争になんかなりませんよ?
385名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:08:03 ID:gd0vQ27QO
選手会なんていらないよ(・∀・)
386名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:08:09 ID:FdlyMu9E0
中日・金本、セ・リーグ拒否で自由契約取り消し
5月8日17時1分配信 夕刊フジ

中日は7日、金本明博選手を自由契約とするためのウエーバー公示手続きを再申請したが、セ・リーグは受理しない方針を中日側に伝えた。
中日の西川順之助球団社長は「コミッショナーの裁定を仰ぎたい。駄目なら法廷に持ち込むこともある」と話した。
セ・リーグによると中日は今回、育成枠での再契約をせずに自由契約とする方針を示したという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070508-00000010-ykf-spo

再申請が通ってたら、選手会のせいで、金本クビだったね。
387名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:09:32 ID:njdd9fHr0
>>386
こ、これは…
388名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:10:24 ID:XWBCgGIL0
>>386
次は金本失踪→認定死亡手続かな。
389名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:10:37 ID:j/ovYJ1E0
ここの協約のアホらしさは新規加入問題だと明らかだと思うが
まー最終的にはオーナー会議、根来裁定まで行くんだろうな
390名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:12:05 ID:1M7tws2U0
>>384
枠を空けとくと言ってたのにさっさと開幕前に枠埋めて
トラぶってる中日球団をバカにしてるだけだから気にすんな。
労組の選手会は仕事してる。球団の言いなりになる労組なら無いほうがまし。

たぶん法廷闘争にはならん。
中日に非はない。一方でルールの整備も不十分って裁定を
置物の代理コミッショナーがする
391名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:12:05 ID:njdd9fHr0
>>386
これで焦点は育成枠の問題じゃなくて
シーズン中の選手の日本人選手の解雇の問題になったな
392名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:13:14 ID:FdlyMu9E0
>>391
「育成枠にするのはダメ」って選手会が言ったせいだけどね。
393名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:13:49 ID:GlNm5s8O0
>>386
昨日でてたぞ

中日の再申請、受理せず=プロ野球セ・リーグ
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2007050700823

中日は4月26日、支配下登録枠を空ける必要があるとし、同選手のウエーバー公示手続きを行った。
しかし、育成選手として再契約する前提であることが問題視され、公示が取り消された。 
セ・リーグによると、中日は今回、育成枠での再契約をせずに自由契約とする方針を示したという。
豊蔵一会長は、日本人選手のシーズン中の自由契約は各球団が自粛してきた経緯もあることから、
「過去の経緯を無視して再申請したのは残念。良識を持って見直すことを期待する」と話した。(了)
394名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:15:32 ID:DRFdjn+G0
育成はダメ、自由契約はダメ、理由は過去に例がないから・・・って、アホだろ。
だったら、過去に例のないストやった連中はどうするよ。
395名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:15:43 ID:1M7tws2U0
>>386
なんだ。単純にクビきりたかっただけか。
今回中日の肩もつ人は「育成したいから育成枠にするだけ」とか言ってたけど。
ひょっとしたらこの選手なんかやったのかな?
396329:2007/05/08(火) 17:17:18 ID:2epGFJHd0
ちょっと調べた
中途半端なんだな
入団時に野手を拒否して投手
今年キャンプ後に野手に

この前ニュースでユニフォーム着れない状況だったみたいだな

397名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:17:36 ID:DRFdjn+G0
>>395
「育成枠にするのはダメ」って言われりゃそうなるだろ。
選手のための措置にケチつけたのは選手会だ。
398名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:18:05 ID:njdd9fHr0
選手会は金本のところに行って気持ちを聞いてるんかな?
井上の報告だけじゃなくて
399名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:19:36 ID:1M7tws2U0
>>397
いやいや最初からそうだったんだろ。
そんな簡単に方針変えないだろう
どんなけいきあたりばったりの間抜けなんだよ
400名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:19:38 ID:F+OPXMt80
>>395
違うよ。中日は本当に育成枠に回すつもりだったけど、
それを選手会がゴネてダメにされた&ダメにされた理由がハッキリしないため、
何がダメなのか、どうして申請が通らないのかを確かめる必要が生じた。

で、もう後には引けなくなっただけ。
401名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:19:47 ID:j/ovYJ1E0
なんかやってたら選手会もあんまりゴネない
君は野手として育てるよと球団がいってるのに、本人が
投手としてやりたいと1シーズンゴネた

門限やぶって寮を抜け出すさい怪我するというミラクルバカも
いるなかこの程度で解雇とはな
402名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:20:15 ID:lKfUAQN20
>>386
結局自由契約で申請したのか。育成枠のままの方が色々言い訳できてよかったのに。
そこまで行かないと思うが、万が一やるなら法廷でも何でも頑張ってくれ。
403名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:20:27 ID:njdd9fHr0
>>393
外国人の解雇も自粛してもらえ
404名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:21:31 ID:DRFdjn+G0
>>399
何が?
405名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:21:44 ID:F+OPXMt80
>>399
いや、変えるよ。

「シーズン中に選手会所属選手を解雇できるかどうか」

っていう、球団人事にとって大きな問題が発覚したんだもん。
この問題はもう金本をどうこうの問題じゃなくなった。
球団の人事権の話に拡大したからね。
406名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:23:30 ID:l2dQNp3j0
結局、中日非難しただけの連中は、流れも何も知らないでおもしろがってるだけだから、
会話が全然かみ合ってない。
407名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:23:59 ID:O6ta/j1j0
外国人を解雇すれば違約金を払うんだよな
日本人には何もなさそうだけど
408名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:24:01 ID:IG1huPb00
とりあえず井上は今季ずっと2軍でシーズン終わったら
クビでおk
409名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:25:50 ID:l2dQNp3j0
>>407
年俸は保障するんだよ。
金本もそう。
本人が納得してたものを、引っかき回した井上が阿呆なだけ。
二軍ですら、まともに活躍できないくせに。
410名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:26:19 ID:1M7tws2U0
>>405
他の球団は不満とか不自由はあるかもしれないけど
なんとかやりくりしてるんだけどな。
問題が発覚とかわけわからん。
そこまでいらない人間だったらシーズン前に手当てしとけよ。
それにもっといらない人間いるだろ。
井上とか井上とか井上とか
411名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:27:42 ID:l2dQNp3j0
>>410
だから、ノリの時に文句言えよ。
おかしいじゃん。選手会もセも。
412名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:27:47 ID:lXi5O4iJ0
>>410
もしかして味噌ファンなの?
413名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:29:27 ID:BJhngFtp0
選手会が一番恐れているのは
今まで暗黙の了解でやらなかった
日本人(日本人扱いも含む)をシーズン途中でウェーバーをかけられるのを
今回の件でうやむやにされることだろ?
だから金本がウェーバー後の補償を約束されても反対してる
で、明文化すればいいかというと
外国人にも適用しなきゃいけないから、球団としてはそれは避けたい
中日もこの抜け道を元々考えていたから
支配下枠が残1の状態でもノリを獲り、その後支配下枠に昇格したんじゃね?
414名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:29:30 ID:F+OPXMt80
>>410
ノリとって枠が埋まった上に、外人不発という状況だから枠をあける必要が出てきたんだけどな。

それに、金本が井上でも一緒。選手会所属の選手だもん。
415名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:30:25 ID:K72daSX10
ID:1M7tws2U0は、自分の目的がわからなくなったM本さん。
416名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:30:49 ID:UZoPU45n0
よく分からない制度だ
417名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:31:05 ID:4NfD7q8W0

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●) 余計なことしてんじゃねーよ
. |     (__人__)          
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \  金本の奴が泣きついてきたんだ
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \  俺は震える金本を抱いてやった
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´    /
                /          \
418名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:37:07 ID:lKfUAQN20
シーズン中の解雇は避けたいんだろうね。
ウェーバーで他球団に救われることは余程のことがない限り無いし
419名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:37:13 ID:FX3VC6kp0
怪我→ウェーバー→育成枠、という流れで
チェンを育成枠に落としたときも
選手会は何か言うべきだったな。
420名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:37:27 ID:lL7Pgtup0
わかったわかった。
ヤクルトの五十嵐と石井、阪神の金本もウエーバー公示でいいよもう。
421名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:40:17 ID:GlNm5s8O0
選手会は選手を守るもんだから別にいいんじゃねとおもうが
豊蔵の越権行為でおかしな事になってるよな

>「野球協約第194条、195条(明文上、定めがない行為についての 盟会長の強制措置)」
これは今回当てはまらないだろ
422名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:40:57 ID:K72daSX10
選手会も、選手を守るどころか、窮地に追いやってるんだけどね。
423名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:41:42 ID:njdd9fHr0
>>418
それはやっぱり育成枠レベルの選手ってことだな

でも育成枠の選手でも中日が取る予定だった投手が
先に巨人に取られたりしてるから
ウェーバーで欲しかったら取るだろうよ
424名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:42:18 ID:j/ovYJ1E0
他国籍は所属球団の契約が気に食わなければ、契約せず
自由契約になって他球団と契約しなおすことができる。
日本国籍者と契約方式が違うんだから、解雇に関しても
扱いが別なのは仕方がない。メジャーとは違う
425名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:43:03 ID:F+OPXMt80
>>421
それを当てはめると今後、

「選手会に所属していない選手はシーズン中に解雇しようがどうしようが構わないが、
選手会所属選手はシーズン中、その雇用は保証されなくてはならない」

と明文化しなくちゃならなくなるよなwww

なにこの格差ルールwww
426名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:44:08 ID:FX3VC6kp0
>>424
金銭面やFAはメジャーに追いつけ追い越せでやってるくせに
それに伴う痛みは一切受け入れませんなんて、
すべていいとこどりしようなんて甘すぎる。
427名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:45:40 ID:IRnZF6cyO
中日はルール違反するな。
428名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:46:45 ID:4rRUNor50
>>424
外国人枠は国籍だけじゃないけどね。選手会所属の外国人はいるぞ
429名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:47:15 ID:K72daSX10
>>427
してない。
430名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:48:29 ID:7pr/uNzt0
>>428
日本人の振りをしている在日は、恩恵を受けます。
431名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:50:45 ID:msq054zJ0
これ、根底に眠っているのは外国人差別問題だったりするんだろ
落合が主張してたけどさ
その部分を突っつかれると今度はアメリカ様が
432名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:50:58 ID:7laZdIT60
胃の上選手のコメントはまだですか?
433名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:52:26 ID:kGWuugPa0
何で獲得したのか意味が分からん
こんだけ出したいってよっぽど何かあるのか
434名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:52:33 ID:uaTP93Xr0
巨人が悪い
435名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:53:51 ID:7wlwUPOLO
金本本人のコメント無いの?
本人が今後の野球人生に不安が有るなら、裏金背占めて失踪が一番実入りが良いだろう。
ネットで中日擁護のコメント出して、トレード期間終了まで身を隠す。
その後ノーコメントを貫くだけの金額なら5億は貰えて、金が無くなりゃ中日に無心。
いざとなりゃ暴露本で印税生活。
時代の寵児に成れる立場なのに、周りにブレイン居ないのか?
436名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:54:09 ID:lKfUAQN20
>>421
さすがに1人で決めてるわけじゃないと思うけど、今回は不受理だからともかく、
1回目の公示取り消しは実際裁判するとかなりやばいポイントだろうね。
437名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:55:05 ID:4rRUNor50
>>430
それは違うぞ
異なる例は、阪神の林。高校が日本だったからじゃないのか?
438名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:55:41 ID:F+OPXMt80
>>433
育成に回すのにちょうどいい選手だったんだけど、
ゴネられて後に引けなくなっただけだと思うよ。
439名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:55:44 ID:XWBCgGIL0
ケビン・ミラーとの契約がトラブった時も、機構側はシステムの穴について
明文化して解決するってことをしなかったから、今回の話もうやむやになって
終わりそうな気が。
440名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:56:52 ID:5IWw5hq+O
>>433
金本をなぜ獲ったのかって事?
それなら、中日は「野手」金本が獲りたかった。でも本人は投手に固執
しょうがないからチャンスをやったが、結局投手としての成績は散々で、本人もやっと野手に転向することを受け入れた
それで、枠とかの問題もあり育成にしようって流れに
441名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:57:56 ID:L1bytHpI0



在日選手は全部解雇でいいじゃん!


味噌球団も犯珍チョン球団も半分ぐらいの選手が解雇になるけどよw
442名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:58:56 ID:njdd9fHr0
>>424
この場合の金本も育成枠での再雇用なら
1年で他球団と契約しなおせると思う
443名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:59:35 ID:O6ta/j1j0
中日にとって金本がどうでもいい選手だって事はよくわかった
444名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 17:59:52 ID:TfaWB/NJ0
「育成枠の趣旨とは異なる」とか言うからおかしくなる。
金本は育成枠にするにふさわしい選手だし、育成枠にふさわしくなかったのはノリ。
445名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:00:45 ID:TfaWB/NJ0
>>443
金本のことなんかどうでもいいのは、選手会(井上含む)じゃん。
446名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:03:18 ID:lL7Pgtup0
>>442
欲しい球団があれば今すぐにでも可能じゃね?
その場合、中日と新球団と給料二重にもらえるかもしれん。
447名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:03:35 ID:7laZdIT60
>>433
入団間もなく退団させられるのは、
本人のみならず家族などに問題が場合がある。
黒いウワサが立ったりすると・・・
ニートは全然問題ない
448名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:07:31 ID:j/ovYJ1E0
シーズン中、日本人減らしして選手補強するのは
気にくわねーという問題になってきている
449名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:08:14 ID:X2en/mtp0
今回中日のウェーバーがすんなり通っていた場合、今後起こりうる問題ってなに?

選手会にとってみれば、今後シーズン中のウェーバー公示によるクビ宣告乱用につながる
恐れがあるってことか

ほかにあるのか?
450名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:08:51 ID:OL+k/5Q80
次に中日は要らない外人のウェーバーを実行だな
451名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:09:41 ID:lKfUAQN20
中日以外は豊蔵一任だし、パの球団も支持してるから
選手会だけがどうこうというわけでもない。
452名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:11:03 ID:cMIDhcvxO
「ウエーバーにかけて獲得球団がなければ解雇したりせず、育成枠を使って再雇用をし最低限野球をやれる環境を与えて欲しい」

と選手会が要望を出すならわかるのだが、
実際には正反対なんだよね…
453名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:11:53 ID:F+OPXMt80
>>449
選手会が最初に主張したのはそれと、保障の問題。
「今回の金本は年俸が保障されてるが、今後は保障されないかも知れない!!」
とか的外れなことをヒステリーに叫んでた。

球団側からの解除申し出なんだから、年俸は全額保障されるに決まっているのに。
454名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:16:10 ID:Mx197+/20
開幕〜6月迄に選手会所属選手を育成選手として再契約する前提でウエーバー公示・・・×
  ↓
開幕〜6月迄に選手会所属選手を自由契約する前提でウエーバー公示・・・×
  ↓
7月〜閉幕迄に選手会所属選手を育成選手として再契約する前提でウエーバー公示
  ↓
7月〜閉幕迄に選手会所属選手を自由契約する前提でウエーバー公示
  ↓
開幕〜5月迄に選手会非所属選手を育成選手として再契約する前提でウエーバー公示
  ↓
開幕〜6月迄に選手会所属選手を自由契約する前提でウエーバー公示・・・○
455名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:16:32 ID:eEXvl5Xh0
もうね、グダグダ。
球団&選手会死ね!
クソ野球いらん
456名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:18:59 ID:X2en/mtp0
リーグが拒否する理由が解らない
「選手会がだめって言うからだめなんだ」という姿勢ではないよねまさか

なにか考えがあるなら豊蔵にはもうちょっと解りやすく説明してほしい
457名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:19:14 ID:cMIDhcvxO
>>453
それはわからんよ。
契約の時に付帯事項つけて途中解雇の場合は少なくするかもしれん。
有り得なくはないんじゃない?

選手会の役目は選手全体の利益(全ての選手のではない)を守るためだから何ら批判されるべき点はないよ。
選手会批判してるのは社会の仕組み知らなさすぎ。


選手会が経営者側と裏で癒着してたとかの場合は非難されるべきだがちゃんと戦ってるから問題ない。
労働組合が労働組合の役目を果たしているのをみて批判するなんて馬鹿としか言いようがない。
458名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:20:44 ID:TfaWB/NJ0
>>450
外国人なら文句言わないんだよ、不思議だよねえ。
459名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:22:22 ID:Xg6OoHxpO
宮本会長の「ストするぞ」的なコメントはまだですか?
460名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:24:48 ID:sQARIjhT0
>.457
果たしてるかあ?
>>452の言うとおりだと思うぞ。
アホが横やり入れなきゃ、金本は育成枠で、きちんとした環境の下で活動できたわけだし。
野手に転向したばかりの若い選手にとっては、かえってありがたくね?
それが、法廷にまで行って、中日に日はないからって球団の言い分が認められてみ、
今年分の年俸もらって放り出されるだけだぞ。
461名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:32:41 ID:X2en/mtp0
選手会的には今回の手続きをすべて認める代わりに
今後シーズン中の解雇を前提としたウェーバーは禁止しろと訴えれば正解だったて事?
462名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:33:16 ID:/En84ZVl0
>>460
今までは他の球団はそういう場合でも普通に支配下の枠内でやってきてたからなぁ。
それに比べれば今回の待遇は間違いなく悪化。少なくとも中日さん優しい!というのはないw

それと甘い内容でも先例を作りたくないというのは900万以上のWEにでも反対するのと一緒かもね。
463名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:35:26 ID:F+OPXMt80
>>462
任意引退されられてたケースもあったんじゃね。
464名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:35:30 ID:LJM57RMA0
>>457
たしかにそのとおりだとおもうが
球団対選手会としてみたときに、すでに球団側は譲歩している
多くのクラブの統廃合やそれこそ一般企業のリストラが行われるご時世に
球団もまっとうな経営判断として
縮小、廃止、1リーグ制という流れは当然のことであったと思うが
日本プロ野球の文化的価値や歴史を経営よりも優先することを
選手会も我々ファンも求めた
しかし、選手会側は現在に至っても自らの権利を主張するばかり
労働組合も会社がつぶれりゃおしまいだし
第二、第三の近鉄が出てこないといえるほど安心できる状況ではないだろう
465名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:38:16 ID:X2en/mtp0
今回反対している人たちは
@井上の任意引退
Aバレンタインをウェーバー公示
なら納得するってことか
466名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:38:21 ID:2V212u9c0
前提にしてたのは、解雇じゃなくて、育成枠行き。
選手会がイチャモンつけたから、じゃあ、育成枠に回すのやめるわになってしまっただけ。
選手にとっては、不利益な方へ、不利益な方へ誘導してる。
これを機会に、六月までの育成枠←→支配枠は自由の方向に持って行った方がよかったんじゃねーの?
そもそも、当初の予定通りの扱いをしたからって、金本にとっての不利益は何よ。
467名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:39:18 ID:viD8a9kz0
>>56

皮肉も絶好調だな中日ファンは。
やっぱり最低のチームだ。
468名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:39:41 ID:2V212u9c0
>>464
経営が苦しいのはわかるとか言いながら、平気で高年俸要求する人たちだから。
何かあればストすればいいと思ってるんじゃね?
469名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:43:38 ID:F+OPXMt80
>>465
そうなんだろうね「前例」があるからwww

今回の処置は現段階では力が足りないが有望な若手に機会を与えつつ、
誰もクビにすること無く、選手枠を空けるという妙手だと思うけど、
反対派の人たちはそうは思わないらしい。
470名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:46:11 ID:lKfUAQN20
契約更改に関しては中日は選手もフロントもどっこいどっこいだろ。間違いなく今年の冬ももめるよ
471名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:47:00 ID:UMtzkLvx0
例えば、選手登録を65人にして、育成枠に20人で、スタートして、
チームの状況に、おおじて選手登録し戦力アップするのはいいの。
472名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:48:57 ID:2V212u9c0
>>470
揉めるのは毎年のことですから。
選手会長は、揉めるまでもなく放り出されそうだけど。
473名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:49:13 ID:X2en/mtp0
過去にあったシーズン中の(チーム事情によると思われる)任意引退を
まとめることのできるかたはいらっしゃいませんでしょうか?
474名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:49:52 ID:X2en/mtp0
>>471
5人までならオッケーでしょう
475名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 18:54:57 ID:JwM+92Vd0
>>457
俺は選手会が「ドラフトやめて入団時に好きな球団に行けるようにしろ!」
と主張しないのが気に入らん。

極端に言えば入団時に好きな球団に行けて尚且つFAを主張しても構わん。

が、世間に迎合して「ドラフトは完全ウエーバーでFA短縮!!」
なんて主張するのはファンが言うのは分かるが選手会自らが言うのは
気に入らん。

もっとも、一番気に入らんのはFA残留だけどね・・・

育成枠については「そこまでするか?」とは思うし
日本ではこういうドライなのは受け入れにくいと思うが
今後はこういうシビアな事も考慮しないといけないかもねえ。
難しい問題だ。
476名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 19:03:34 ID:OqbohfQa0
>>473
日本人の?外人含めたら膨大な数になるぞ

日本人で一番最近シーズン中に任意引退したのは
ヤクルトの吉田って投手。高卒新人だったけど
難病だかノイローゼだかで自主退団したんだっけか
有名どころだと近鉄の鈴木啓示とかかな?
阪神の江本とかもシーズン中に辞めてるな
477名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 19:21:33 ID:X2en/mtp0
>>476
ありがとう
とりあえず日本人のつもりだった
でもノイローゼはしかたないよね
478名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 19:28:21 ID:P9Ts0MhP0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【野球】セ・リーグ、中日・金本明博選手のウエーバー公示再申請も受理せず 
キーワード: 南牟礼

抽出レス数:0
479名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 20:37:09 ID:GlNm5s8O0
セ、中日に説明文書=金本選手の公示問題で
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2007050800929

セ・リーグは8日、中日・金本明博選手のウエーバー公示の再申請を認めなかった件で、
不受理の判断に至った経緯を説明する文書を同球団に送付した。
中日の西川順之助球団社長は、「弁護士に相談して対応を決める」とし、
当初示唆していたコミッショナーへの提訴については「しない可能性もある」と語った。
480名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 21:09:06 ID:bRkIb2UA0
その文章の内容

「お願いだから俺の顔を立てて諦めてください。
 もう面子丸潰れで困っています。
 正当な理由も無く却下するしかないの。許して

                           豊蔵」
481名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 22:05:29 ID:P30LW76m0
「故障選手が育成契約に切り替えられることは選手会も同意しているが、
プレーできる選手をシーズン中に育成に切り替えるのは承服し難い。
育成選手の定義を問いたい」と松原事務局長。
482名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 22:15:54 ID:lnnzEw300
選手会批判してる味噌ヲタ

中日の選手も外人以外全員選手会所属ですよww
483名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 22:24:39 ID:43kWAm820
格差社会の底辺にいる2ちゃんねらーが、
格差が広がるような制度を求めてるっておかしな話だよね。
484名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 22:35:55 ID:+qjPG7Mq0
育成選手の定義を問うたら
金本はピッタリな選手なんだけど?松原さん
485名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 22:40:10 ID:NwFBt/qD0
選手会はなんで反対なんだろ。
コンバート1年目で使い物にならない選手を
育成枠で雇って鍛えてくれるのに。
486名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 22:50:40 ID:cbZ0KNDO0
>>481
松原さんへ
裏金もらった選手の正当性について聞きたいです。
487名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 22:50:49 ID:AYG9N9MY0
>>482
応援しているチームの選手を批判したら駄目なのか?
それは、気持ち悪りーな。
488名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 22:54:40 ID:XtRGoS1E0
やっぱ井上一樹の逆恨みの線が強い!
あとアホの金本がその話にのってしまってこうなったんだろ!
頑張ってはい上がろうとせず、泣いて選手会に訴えるような根性で
活躍できんだろ!

ちなみに俺は、中日ファンではないが
489名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 23:03:14 ID:43kWAm820
中日がやっていることってさ
「今いきなり無職になりたくないだろ?だったら育成選手になれよ」
って言ってるの同じでしょ?
490名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 23:06:00 ID:cbZ0KNDO0
>>488
いや、金本は、選手会長に報告に行っただけだろ。
今頃後悔してると思うけど・・・
491名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 23:08:25 ID:+qjPG7Mq0
>>489
そんな事は言ってないよ
492名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 23:12:11 ID:q4RVqYZD0
あくまで自粛してるだけなのに「ダメ」ってなんだよw
3年前にヤクルトの吉田がシーズン途中で引退したじゃん。
今回はそれより軽い、他球団が救済する可能性のある(形の上ではね)自由契約だぞ?

「じゃあ育成契約もしないよ、ただクビにするだけ」と言えば止める権限はねーだろ、
それこそ自由に契約させてあげるんだから。自粛を強制できるはずねーし。
493名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 23:20:53 ID:43kWAm820
>>492
わかった!

金本が自分から辞めるように、
中日球団はイヤガラセをすればいいんだ!

そうすれば支配下枠は空くよ!
494名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 23:20:56 ID:d1dfHcV10
これって人種差別じゃね?
495名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 23:21:36 ID:xhnvYZK90
味噌オワタ
496名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 23:23:12 ID:xhnvYZK90
味噌が金本に言っている内容は、
「パートになるか、クビになるか、どっちか選べよ」ってこと
明らかはパワハラ
497名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 23:23:16 ID:XXDxLd/Y0
70までの数も数えられないバカ味噌フロントが間違ってノリと契約するのが原因だろ
498名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 23:23:51 ID:5WbsALs80
ttp://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/200704/CK2007042702011890.html

▽中日・金本明博内野手 「やれることを精いっぱいやって、自分が納得できるところまで
やりたい。とにかく頑張るしかないです」

最初のウエーバー公示手続きした時にこうコメントしてるんだし、
その意思を尊重してやりゃあいいじゃん。
499名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 23:25:26 ID:sevh8JnH0
>>498
1.クビ
2.育成選手

の二者択一を迫られれば2をとるしかないだろう。
しかし、選択肢は二つだけじゃないんだよ。
500名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 23:26:14 ID:XXDxLd/Y0
こんなに皆に迷惑掛けやがって、オマエが辞めればすべて丸く収まるんだよ!
潔く引退しろよ役立たずのカスのくせに。






三沢よぉ!
501名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 23:26:38 ID:xhnvYZK90
>>498はアホ
502名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 23:28:18 ID:XXDxLd/Y0
中日には他にもイラナイ選手なんて5,6人いるだろw引退させろよ。
今回のは、わざとヒト悶着起こしたくて騒いでるだけにしか見えない。
503名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 23:29:34 ID:sevh8JnH0
三沢
上田
清水
ノリ
504名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 23:35:52 ID:cbZ0KNDO0
>>496
個人事業主に向かって、その理屈は通じないよ。

>>497
もしかして、今日ノリにやられまくった鯉?
505名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 23:46:25 ID:+qjPG7Mq0
>>502
今日のウェーバー公示を受理してもらえなかったのに
どうやって、その5、6人をクビにするんだい?
506名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 23:48:05 ID:Dazd1liOO
>>496
そのパワハラをはねのけ、パートになるのを拒否するようバックアップするのが労組の本来の役割

さて自称労組のプロ野球選手会は金本を精神的にバックアップしてるでしょうか?
507名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 00:00:02 ID:xhnvYZK90
>>504
現実認識が誤ってる
個人事業主なら、労組なんてそもそもあり得ないじゃん
野球選手は単純な個人事業主ではなく、労働者でもある

>>506
だから、支配下選手のままでいられるよう協力してる
508名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 00:06:20 ID:/P45wlYZ0
>>507
協約上はシーズン中でも解雇出来る事、その手順を定めている
選手会に出来る事は、解雇に際し当該選手が不利益を被らない様にする事であって
解雇そのものを止める事は出来ん
509名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 00:08:00 ID:GgLegmsj0
豊蔵になんらかの処罰をすべきだよ
中日は正当な権利を侵されているんだからさ
510名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 00:10:05 ID:55sp8Lnw0
2月21日の中スポの記事

急上昇のクルス株に、球団首脳の間ではすでに格上げシミュレーションが始まった。
有力な方法が、すでに支配下登録している選手を自由契約として、
一度ウエーバーにかけ、他球団が手を挙げなければ「育成選手として再契約する」(西川社長)方法だ。
511名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 00:12:01 ID:IUraDX4g0
テキトーな選手を金銭トレードで放出すればすむ話なのに。
何で江川事件を再現しようとするんだろ。
512名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 00:16:00 ID:MoI1mdbf0
>>496
今回のは
「今年の分の残ってる賃金払うから君解雇ね、今から別の部署で低賃金で契約。」
って感じ。解雇する理由(実力不足)があって賃金も保障されてるのにパワハラも糞もねーだろ。

そもそも「70人枠を実質的に拡張してる」のはシーズン中の解雇を出来るものとしている
野球規約の方で、育成選手制度なんてのは今回金本を救済するために使われたに過ぎない。
513名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 00:16:52 ID:MkaCvfZ9O
>>507
具体的にどんな協力をしてるんだ?単に「球団が悪い」と騒いでるだけじゃん
しかもストまで持ち出してw

この場合まずやるべきことは中日の契約解除を金本が断固拒否するよう
金本をバックアップすることだよ
「契約は双方の合意に基づく」んだよ
圧力があったからサインしても無効だなんて、キャッチセールスに引っ掛かったガキですか?
514名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 00:16:55 ID:/P45wlYZ0
今回の件が何故江川事件の再現になるのかがサッパリ解らん
515名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 00:22:55 ID:lq/UVM650
>>512
中日ファンの俺から見てもお前はイタすぎる
今回の件が枠空けのためであることは誰の目にも明らかなんだから
金本を育成枠に移すことが第一目的みたいに思い込んでるお前みたいなのが出てくると
中日ファン全体がバカにされる
引っ込んでてくれ
516名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 00:24:51 ID:EqCnxqbP0
豊蔵と選手会は何でこうもアホなんだ…
517名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 00:25:04 ID:MkaCvfZ9O
>>514
「江川事件の再現」というなら阪神が江川指名して読売の企みを邪魔しようとしたように
どこかの球団がウェーバー公示の時に手をあげて金本かっさらえばいいんだよな
で、クルスをフルボッコ
518名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 00:26:56 ID:MkaCvfZ9O
>>515
枠空けの為なら中日得意の「無償トレードで楽天へ」があるじゃないか
519名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 00:27:02 ID:K8VzrIAW0
>>507
だから、そもそも労組があること自体おかしいのよ。
520名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 00:28:03 ID:cSPGXGRIO
シーズン中の日本人選手のウェーバー公示が良くないので不受理との事だが、
ならなぜ最初のウェーバー公示は受理したんだ?連盟は。

今回の不受理理由は、自分達の最初の行動で否定してるぞ、セ・リーグ連盟は。
こんな適当な仕事して恥ずかしくないのか?
521名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 00:29:18 ID:m7tz+Nr80
プロ野球ファンなら事務局がちゃらんぽらんなのは百も承知だと思うが
522名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 00:35:36 ID:MkaCvfZ9O
>>520
ルール通り受理したけどなぜか「協約違反を承知で」取り消したんだよ
なぜか違反を承知でね
523名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 00:41:44 ID:MoI1mdbf0
>>515
いや、中日がやりたいことは枠空けで
金本を育成選手って形で救済するのはおまけだって事ぐらい理解してるよ。
俺が>512で言いたかったのは「金本が受けてるのはパワハラじゃねーよ」って事だけなんだ
524名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 00:49:19 ID:F0wMsBxvO
野球界はどこもかしこも、自分達で決めたルールを大切にしない、おかしな集団。

選手を解雇するために明文化されたルールがあるのに、
それを使おうとすると、みんなで邪魔するって、本当におかしいねw
525名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 00:53:57 ID:/P45wlYZ0
1リーグ騒動の時に味を占めた感じだな
あれは別に選手会のためにファンも1リーグを反対した訳じゃないのにね
526名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 01:01:07 ID:GFt6iQxAO
自粛してた、倫理的にアウト、
などというんだったら
契約金を上限以上貰ってた奴・払っていた奴には当然ペナルティーだわな。
527名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 01:05:33 ID:ZBAzk6qn0
要するに育成制度を悪用しようとする味噌がダメだってことだな
528名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 01:07:43 ID:ZBAzk6qn0
>>523はどういうバカなんだ?
「今年の給料は保証するけど君はパートに格下げね、イヤならクビ」って
自分が会社から言われたら、こいつはどう思うんだろう
529名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 01:10:31 ID:/P45wlYZ0
>>528
真っ当な理由なら受け入れるしかないんだけど?
530名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 01:11:24 ID:ZBAzk6qn0
支配下枠を空けるため、って全然真っ当な理由じゃないし
531名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 01:12:23 ID:/P45wlYZ0
真っ当じゃないから給料を保証すんじゃん
532名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 01:13:18 ID:ZBAzk6qn0
真っ当じゃないことをやること自体がおかしいじゃん
533名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 01:14:30 ID:/P45wlYZ0
お互い都合ってモンが有るからな
会社側の都合で首だから給与は保証されるんじゃん
534名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 01:17:22 ID:ZBAzk6qn0
だからクビにするのはセリーグも反対しないよ
育成制度を隠れ蓑にするのは許さないってだけの話
535名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 01:19:13 ID:/P45wlYZ0
隠れ蓑じゃないじゃん
育成枠にするには一旦契約を破棄しないといけないから
便宜上解雇扱いになるだけの事
536名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 01:20:42 ID:ZBAzk6qn0
育成送りを前提にしたウェーバーだからダメなわけで
537名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 01:22:08 ID:GgLegmsj0
2度目は自由契約にする方針だったって書いてあったろう
538名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 01:22:55 ID:/P45wlYZ0
何故育成送りにしちゃいかんのかが解らん
解雇も契約変更も普通に認められた権利の筈なのに
539名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 01:26:55 ID:ZBAzk6qn0
育成制度は支配下登録を目指す人のための制度
枠を空けるために、既に支配下登録されている選手を育成送りにするための制度ではない
540名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 01:32:12 ID:/P45wlYZ0
じゃあノリは?
541名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 01:33:55 ID:MoI1mdbf0
>>539
>中日は今回、育成枠での再契約をせずに自由契約とする方針を示したという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070508-00000010-ykf-spo

その点については中日は譲歩したみたいだな。
金本が救済されにくくなったのは残念だが。
542名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 01:35:00 ID:ZBAzk6qn0
>>540
ノリはオリックスをクビになった選手じゃん
543名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 01:35:35 ID:/P45wlYZ0
>>542
オリックスをクビになった=育成選手
である根拠は?
544名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 01:39:42 ID:ZBAzk6qn0
クビになった選手=支配下選手を目指す人じゃん
545名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 01:41:25 ID:/P45wlYZ0
>>544
そもそも
中村紀洋は今シーズンの契約が合意しなかったのであって首になったのではないよ
546名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 01:42:42 ID:ZBAzk6qn0
クビ=自由契約
同じことじゃん
547名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 01:43:43 ID:/P45wlYZ0
支配下選手を目指す人は育成枠でなきゃいけない根拠は?
548名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 01:46:04 ID:ZBAzk6qn0
支配下選手ではない人は育成枠で取るしかないじゃん
549名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 01:46:24 ID:/P45wlYZ0
支配下選手に足る選手でないと見なされた選手を育成選手に契約変更をしてはいけない根拠は何処にあるの?
550名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 01:46:42 ID:GgLegmsj0
育成選手規約
第10条
B 支配下選手が自由契約選手となった後に育成選手として自球団または他球団と契約した者が
  翌年支配下選手として契約されない場合には、自由契約選手になることができる。

とあるから想定内だろ
551名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 01:47:25 ID:GgLegmsj0
550はノリの事です。
552名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 01:47:55 ID:/P45wlYZ0
>>548
自由契約選手を育成枠を通さずに支配下選手として契約した事例は幾らでも有りますが
なぜ育成枠で取るしかないのですか?
553名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 05:13:32 ID:1Ip1dP+g0
そりゃあシーズン始まってるからじゃねーの?
554名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 07:07:08 ID:rMTED28b0
>>528
まともに働きもしないで、権利だけ主張する典型的なバカにしか見えない。
555名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 07:38:09 ID:a3seuOPa0
>>204
遅レスだがそう
これが無くても将来的に似たようなこと
もしくは誰も想定してなかったもっと面倒な事態が起こる可能性もある

元々ノリさんのことがあった時点で制度について再考しなかったのも遠因だと思う
まぁあの時はノリさんの救済措置としてうまく働いてたってのもあるが
556名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 08:12:01 ID:F0wMsBxvO
>>511
江川事件の再現www


そんなこと言ってるの江尻だけだぞwww
夕刊フジの江尻www
557名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 08:21:56 ID:MdOz0rjD0



これなんて堀江スレ?
558名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 10:04:14 ID:dN3a5R970
行使を自粛することが暗黙の了解事項ないし共有されていた慣習法であったのか は
重要であると思う
(面倒だけど念のため@シーズン初めの降格人事 A高卒2年目選手の自由契約化
 B自由契約後の育成枠再契約について)

わたしは当事者でないからこういう不文律があったのかどうかはわからない
でも中日球団の主張を見れば少なくとも中日はそういう理解をしていない
そういうものが他の5球団には常識とか良識として共有されていたとは考えにくい
会長一任した他球団が「確かにそういう不文律が存在した」と言明しているわけではなく
強いて意見を述べさせれば「できると思っていた」と言う話ではないのか
559名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 10:15:17 ID:tmll5yTd0
宮本も、井上も、他球団も、醜い嫉妬からの反発。
セの事務局は、単なるヘタレ。
560名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 10:17:01 ID:5Ghg5wQ10
まぁ今回の件は選手会とセリーグ側のあまりにもアフォさ具合が露呈した良い機会だったんだえはないかと。
561名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 10:30:40 ID:YUemRAjV0
どっか他所のチームが獲れよ
それで済む
562名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 10:32:07 ID:F0wMsBxvO
>>558
そもそも育成枠というものが新しいものであり、
その新存在がシーズン序盤や若年で解雇された選手の受け皿となりえるため、
これまでは「日本人選手には受け皿が無い」という理由で見送られてきた、
日本人選手ウェーバーが考えられるようになった。

と主張したらどう?
563名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 11:29:30 ID:8g8LUr8p0
このスレは豊蔵のアホさ加減にあきれ返るスレです。
564名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 12:05:01 ID:DVKNAJR40
まあ自粛が暗黙の了解なら
最初から不受理にすればいいじゃんと普通は思うよな。
565名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 12:37:27 ID:/2kw4U960
いったん、受理して公示してるからなぁ。自粛なんて行ってもな。

ついでに、山本昌や楽天に行ってる山崎も中日時代に、
アメリカに野球留学してるよな。あの時の昌だって支配下外れてるだろ。
その頃は、鳴かず飛ばずのいらない子だったからな。

こいつも野球留学させるか。
566名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 13:05:07 ID:tQk4jfylO
井上も投手から打者転向し相当な努力でレギュラーになった。
金本から報告受けた時に、
自分の経験を伝えつつ金本の奮起を促すのが先輩としての役割なのに、
自分の選手会での地位や影響力を誇示するかのごとく、
「俺の力で何とかしてやる」みたいな行動をとっちゃったんだなぁ〜
567名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 13:07:01 ID:traPy95k0
>>564
あとづけだな
最初に差し止めたときにも
育成枠関係なくその解雇の問題だけ口にすべきだった
568名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 13:11:44 ID:/2kw4U960
そんなにきっちり考えてたら、こんな騒ぎになってないがな。

とにかく、金本を支配下から外させないということを前提に、
後出しでこじつけやってるだけだから。

矛盾ありまくりというか、むちゃくちゃになってる。
569名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 13:12:47 ID:KPuw/bPu0
>>566
支配下から育成枠に降格した選手は猶予1年しかないけど。
1年で支配下に簡単に戻れるといいね。
570名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 13:19:12 ID:/2kw4U960
>>569
別に、本人が望むなら、最大3年間契約できるが。何、寝言言ってるの?
571名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 13:25:09 ID:bb+PpCQI0
選手会から反対され、
セ・リーグからも反対され、
中日以外のセ・リーグ5球団からも反対されましたが、
多数のサイレント・マジョリティを考慮にいれて
金本のウエーバー公示は認められるべき。
572名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 13:26:59 ID:8g8LUr8p0
>>571
反対された理由が明確じゃないからな。
573名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 13:35:23 ID:pO84WhQ2O
クビにすれば?
574名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 13:37:06 ID:KPuw/bPu0
>>570
最初から育成枠の場合猶予は3年だが、
降格の場合、1年で支配下に戻れないと自由契約でしょ。
575名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 13:39:49 ID:traPy95k0
>>574
あれは一年でその球団から自由になれるってことじゃないのかな
576名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 13:40:53 ID:bb+PpCQI0
>>572
反対理由は明確だよ。

70人枠をこえた戦力補強を可能にするために
育成選手制度を作ったわけじゃないと。
577名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 13:42:20 ID:traPy95k0
>>576
いや日本人選手のシーズン中の解雇がダメだと言い出してる
578名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 13:43:01 ID:Fr5mtaSvO
まぁ法廷に持ち込むなら、勝つかもわからんが。
なんでそんなに必死になってるんだ?
フロント、監督、ヲタまで必死になりすぎだろ。
579名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 13:43:02 ID:KPuw/bPu0
>>575
じゃ球団と本人が望むなら育成枠に何年居てもいいって事か?
んな訳ないと思うが。
580名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 13:43:40 ID:traPy95k0
>>596
支配下枠だって本人と球団が望むなら何年いたっていいじゃん
581名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 13:45:20 ID:traPy95k0
 3年間同一チームと育成選手として契約し翌年度に支配下選手として契約を締結されない場合は
11月末日に自動的に自由契約選手となる事ができる。

 支配下選手が自由契約選手となった上で自球団・他球団に関わらず育成選手として契約した場合は
1年経過後に支配下選手として契約を締結されない場合も自由契約選手となる事ができる。


↑ここら辺は飼い殺しを防ぐルールだな
 育成選手はそれなりによく考えられてると思うけどな
582名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 13:48:03 ID:bb+PpCQI0
>>577
中日は、解雇を発表するときに「育成選手として再雇用する予定」と言ってる。
だから問題になっているんだ。
583名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 13:52:19 ID:YzCjKX7J0
>>582
要するに、再雇用はダメ、クビにしろと主張してる訳だ、選手会様は。
さすが、高年俸もらってる連中にだけ甘い選手会。
584名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 14:00:48 ID:8g8LUr8p0
>>582
その話はもう通り過ぎたんだよ。この再申請は、育成枠での再雇用はしないとした上でのウェーバー公示申請だ。
585名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 14:23:42 ID:bb+PpCQI0
>>584
去年の10月に中日と金本は、2月から11月まで選手契約を結んでいるんだぞ。
4月の不当解雇を受理して、アマチュア球界を敵に回すつもりか?
586名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 14:27:25 ID:X6cylbTf0
一旦ウェーバー公示したものを、後付で文句いっても無駄。
何が不当解雇だ。
587名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 14:33:31 ID:8g8LUr8p0
>>585
契約時との状況が変わったため、年俸などの金銭的契約を保証した上での契約解除。
ルール上に明文化された手順に従って手続きを行うことの、どこが不当解雇なの?
588名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 14:34:22 ID:M9FwcHJW0
このしつこさ、中日は本物であるw
589名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 14:41:10 ID:bb+PpCQI0
>>587
なにが「年俸などの金銭的契約を保証した上での契約解除」だよ。

>>584では、自分から育成枠雇用を前提とした解雇を否定してるじゃねえか!
590名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 14:47:21 ID:bb+PpCQI0
中日のやり方を応援しているのは、
名無しで書いてるここの連中だけ。

実社会で生きている
選手会も
セ・リーグ会長も
他の5球団代表も
みんなみんな反対だ。
591名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 14:49:05 ID:8g8LUr8p0
>>589
金銭保証と雇用保証は別だろうが。アホかお前。
592名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 14:50:47 ID:ix4Q8vop0
なにが

>なにが「年俸などの金銭的契約を保証した上での契約解除」だよ。

なんだよ。
593名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 14:52:51 ID:U5224bJK0
>>590
ならどうしてルールを変えようとしないの?
594名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 14:55:38 ID:bb+PpCQI0
>>591
そんなに自分の意見が正しいと思うなら
実社会にでて、デモでも起こせば?

誰も参加しないとおもうけど。
595名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 14:57:40 ID:8g8LUr8p0
>>594
俺が起こさなくても、中日が裁判起こしてどっちが正しいか証明してくれるしwww
596名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 14:59:09 ID:ix4Q8vop0
すぐに「デモ」という奴は・・・野球じゃなくて、違うところで見るなぁ・・・
597名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 15:02:15 ID:bb+PpCQI0
>>595
中日球団は、おまえみたいな馬鹿じゃないから裁判なんて起こさないよ。
598名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 15:03:21 ID:8g8LUr8p0
>>597
>>1ぐらい読もうぜ左巻きw
599名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 15:06:07 ID:bb+PpCQI0
しかし、裁判ってもみてみたいな。

他球団、リーグ連盟、選手、アマ球界・・・
すべてを敵にまわすと球団は一体どうなるのか、見てみたいではある。
600名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 15:07:00 ID:AfB51Zkq0
ID:bb+PpCQI0は基地外だから、相手にしない方がいいおー。
601名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 15:11:48 ID:bb+PpCQI0
次はレッテル貼りですか・・・

お子様らしくて、ほのぼのとしますね。
602名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 15:24:09 ID:M9FwcHJW0
まあ人身売買みたいなもんだな、球団の都合しだいで切ったり貼ったりw
603名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 15:27:23 ID:8g8LUr8p0
>>602
それはどの球団でも、どんなプロスポーツでもそうじゃね?
604名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 15:38:11 ID:VEitrfvY0
さしあたりセリーグ会長と選手会の一部役員は中日と敵対してるようだが
その人たちが道理の通らんことをゴリ押ししてるんだからそういう関係になっても
しょうがないわね
「とにかく偉い人を敵に回すな」と言う便乗叩きの人は
そういう価値観で生きてるんだから簡単には更生できないだろうけど
少なくとも人に推奨するほど立派な考えじゃないことぐらいはわかってもらいたいもんだ
605名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 15:44:33 ID:AfB51Zkq0
なんかね、時々プロ野球選手の契約を終身雇用制度か何かと勘違いしてるのがいるよね。
団塊の世代のおっちゃんか何かかしらん。
606名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 15:53:41 ID:kJzuXsLtO
今回の件の一番の問題はシーズン前に中日が自分ところの外人選手の序列を見誤って、
使えそうな奴を育成枠に入れちゃったことだろ。
ただしもっと余裕があればそこまで見苦しい真似をしないでも済んだけど、
思いの外苦戦しているんで落合もフロントも少しでも使えそうな投手が欲しくて、
当初育成枠だった外人ととりあえず要らなそうな高卒2年目の金本とを
シーズン途中で入れ替えるという無茶をしてきたわけだ。
要は自分らの見る目の無さが原因だな。
607名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 15:54:58 ID:sgEubzCJ0
Jリーグの場合
>第165条〔最終的拘束力〕
>チェアマンの下す決定はJリーグにおいて最終のものであり,当事者およびJリーグに
>所属するすべての団体および個人はこれに拘束され,チェアマンの決定を不服として裁判
>所その他の第三者に訴えることはできない

怖い怖い。。。
608名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 15:59:41 ID:8g8LUr8p0
>>606
>要は自分らの見る目の無さが原因だな。

そりゃそうなんだけど、それはままあること。何も中日に限った話じゃない。

んで、ここで問われているのは、そのチーム編成に失敗し、そのフォローに
シーズン中の補強を行うために、選手会所属の選手を解雇できるか否か。なんだよ。

今までみたいに外人切る。金銭トレードする。以外の選択肢が有るか無いかが問われてる。
609名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 16:01:58 ID:AfB51Zkq0
協約無視して感情論で語ってもダメよ、選手会もリーグも。
それだと、北チョンレベルよ。
610名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 16:02:07 ID:VFoP1fb4O
ルールを守ってるなら何をやってもいい悪徳弁護士の様な中日を擁護する道理はない

だがら、もうこの件は認めてやって後は中日シカトでいいんじゃないかな。なんなら中日が自分達でリーグでも作ればいいし。
中日も嫌でしょ。ルールを守らないプロ野球機構なんて
611名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 16:12:59 ID:m2JOWUVS0
>ルールを守ってるなら何をやってもいい悪徳弁護士

って、ルール無視してる側が言う世の中って、ある意味凄いよね・・・
ホント、金正日の言い分のよう。
612名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 16:29:27 ID:8g8LUr8p0
てか、反対派は「いったん契約したんだったら、シーズン中は首なんてダメだ」と思ってんの?

そしたら、選手会の選手は保護されてるけど、外人選手はバンバン切られてることとかどう思ってるの?
613名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 16:33:20 ID:4M7Z/9JH0
中日のチョンボは喋っちまった事

プロ契約→育成契約への格下げ選手はほかにもいるべさ
614名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 16:36:43 ID:BUIikyhC0
ちょっと損覚悟で、人数減らすトレードで

久本+中村公(ドラ) ⇔ 米野(ヤク)

とか、どう?
615名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 16:40:42 ID:m2JOWUVS0
>>613
野手転向した金本ほどふさわしい選手もいねーと思うけど。
少なくとも、ノリよりはふさわしいだろ。
616名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 16:42:42 ID:8g8LUr8p0

>>615
そういうことじゃなくて>>613は、
巨人の平岡とか平岡とか平岡とかのことを言ってるんだろ。

プロ契約→育成契約への格下げの事例としてさ。
617名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 17:01:51 ID:JUQb9msxO
ちょっと思ったんだが、自由契約選手ってアマじゃないから練習参加に制限ないよね?
しかも、シーズン後に育成で再契約するのは無問題だろ。
結局、中日サイドからすれば変わらないわけだから、とにかく切るだろうな。

>>616
なんでチェン・ウェインの名前は出さないの?
同じ中日の選手の方が比較になって良いと思うけど。
618名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 17:07:28 ID:8g8LUr8p0
>>617
すいませんチェン君は知りませんでした。
619名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 17:08:43 ID:K3AtpPSw0
チェンって日本人と同じ扱いになってたっけ?
選手会(2005,2006の名簿)には入ってないようだけど
620名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 17:13:05 ID:bRRPrsOV0
ノリが急遽、入団したつけがここに来てるってことでしょ。
621名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 17:17:20 ID:OmtRcPUq0
セがヤクルトへ見解書=広島戦の誤審指摘で
5月9日17時1分配信 時事通信

セ・リーグは9日、広島6回戦(3日、広島)で誤審があったと指摘していたヤクルトに対し、「審判の判定に基づく裁定は最終のもの」
などとする豊蔵一会長の見解書を送付した。ヤクルトは5回の守備で、右前打と判定された新井の打球はガイエルが直接捕球して
いたと主張。7日、リーグへ審判技術向上を求める嘆願書を出していた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070509-00000114-jij-spo

もう、ヤクルトと豊蔵で、こんなことばかりして遊んでりゃいいじゃん。
622名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 17:24:43 ID:Rrs73EY/0
ゴリを金銭トレードでどこかに出せばいい。
勿論、金銭は5千万位つけてやって。

金本は、今年クビだなぁ。
選手会が要らぬ事言わなければ、育成枠で、数年は野手として
覚醒出来るかどうかの機会が得られたのに・・・。
623名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 17:52:19 ID:4M7Z/9JH0
>>616
オリックスの柴田や宮本とかもね

プロ選手→育成選手の手法は既に選手枠を有効利用するために使われている手なんだよね
624名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 18:41:20 ID:LF78zF2r0
中日の西川順之助球団社長は9日、
金本明博投手のウエーバー公示再申請をセ・リーグが受理しなかった件について、
白井文吾オーナーと11日に話し合い、
コミッショナーに提訴するかどうかの結論を出すことを明らかにした。
西川社長は「弁護士ははっきり協約違反だと言っているが、
提訴したときの影響も考えなければいけない」と話した。
625名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 18:43:24 ID:mL/01lG/0
こうしてどんどんプロ野球界は、自分たちで勝手に首を絞めていくから笑えるw
626名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 18:51:12 ID:K3AtpPSw0
あ〜、なんかうやむやになって終わりそう
627名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 19:40:57 ID:wVE789Gi0
選手会は余計なことばかりするな。
数年前からテレビで自分達をバカにするような珍プレー流すことを禁止させたから
野球人気がさらに加速させたじゃないか。
628名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 20:51:11 ID:wDf2IFyb0
さてと
629名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 20:56:46 ID:8Xsj/pXB0
中日は金本育成枠にしてクルス上げないで竹下あげるなら許してやる
630名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 21:01:40 ID:HgPWH1aN0
焼き豚涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



アイゴーアイゴーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
631名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 22:05:12 ID:SSFObs+v0
正統派育成選手・山口初勝利!見たか!
632名無しさん@恐縮です:2007/05/10(木) 00:22:09 ID:zG69LljP0
中日頭いいな
633名無しさん@恐縮です:2007/05/10(木) 10:26:10 ID:PjXlPTan0
http://www.sponichi.co.jp/osaka/ser3/200705/10/ser3205602.html
>「(提訴しても)どれだけ時間がかかるか分からない。
>セ理事会は豊蔵会長に一任すると言っている以上、
>ウチだけが騒ぎ立てるのもどうかというのもある」

裁判はないようです。
634名無しさん@恐縮です:2007/05/10(木) 11:02:33 ID:ejl2DG+00
ここにきてトーンダウンか。何のために再申請したんだ?
635名無しさん@恐縮です:2007/05/10(木) 12:22:55 ID:IOR3/5eg0
第194条 (制裁の範囲) コミッショナーおよび連盟会長は、
野球を不朽の国技とし、利益ある産業とする目的を阻害するす
べての行為については、この協約に明文上の定めがない場合で
あっても、これを制裁し、あるいは適当な強制措置をとること
ができる。

今回の中日の行為がこれに当てはまるの?中日が野球に対する
反逆罪でも犯したみたいな言い分だな。ちょっと無理あると
思うが。
636名無しさん@恐縮です:2007/05/10(木) 12:26:34 ID:iPlAa4HA0
>>635
そんなわけがない

「明文上の定めがあるやっちゃダメな行為」
「明文上の定めがないが、やっちゃダメと思われる行為」
についての制裁措置で、
「明文上の定めがあるやっていい行為だが、今までは実施されてない行為」
に制裁なんてできるわけがない
637名無しさん@恐縮です:2007/05/10(木) 12:27:46 ID:uxaVvtf1O
戒厳令かと思った
638名無しさん@恐縮です:2007/05/10(木) 12:47:39 ID:HevmroTS0
>>636
中日が「育成選手として再契約する意思なし」として行った再申請については、
「前例がない」とすら言えない。
外国人はもちろん、日本人のシーズン中のウェーバー公示も前例はある。
639名無しさん@恐縮です:2007/05/10(木) 15:39:33 ID:mQLgDEVGO
つか、育成枠行きの話が無くなったのに解雇はするのか?
チーム編成の不手際で、怪我したわけでもない高卒の選手を
二年目の春にクビにしたら秋の高卒ドラフトで拒否者出るだろ。

なんか意固地になって先が見えてない気がする…。
640名無しさん@恐縮です:2007/05/10(木) 15:46:48 ID:n0NWmOAW0
>>639
中日が正当な権利行使(ウェーバー申請)をした結果、人件費が増えようがドラフトが上手く
いかなくなろうがそれは中日の自己責任。
しかし、セリーグには中日の正当な権利行使を阻止する権限はない。
641名無しさん@恐縮です:2007/05/10(木) 15:49:26 ID:QAYuKSPC0
>>639
それは違う

1回目のウェーバー公示を
「育成枠での再雇用を前提とした解雇は認められない」
といっておきながら、2回目は
「シーズン途中での(選手会所属選手の)解雇は認められない」※
と全く趣旨の異なることをいっている

これが通るのなら、
「じゃあ70人枠があるんだから、あらかじめ空きを多めにしとかなきゃ」
ってことで、クビを切られる選手が多くなるってこと
クビ切りを防ぎたいくせに、余計に多くの選手のクビが切られることになる

※・・・外人選手の途中解雇はあたりまえにやっており、反論もしていません
642名無しさん@恐縮です:2007/05/10(木) 16:33:15 ID:mQLgDEVGO
>>641
俺には同じ話だと思うんだが。

要は「怪我などの理由以外でこの時期に日本人を解雇するのはダメ。
育成枠に入れるから、ってのは理由にならん。」という話だろ。

つか、そう考えないと最初の申請時点で「ウェーバー公示」を取り消した理由がない。
643名無しさん@恐縮です:2007/05/10(木) 16:39:54 ID:QAYuKSPC0
>>642
そういうことなら、

>怪我などの理由以外でこの時期に日本人を解雇するのはダメ

こんな基地外じみた理論がまかり通るのはけしからん!と裁判沙汰に
なるんでしょうね(球団の人事権の侵害)
サラリーマンとは違うんだから
しかも、正当な権利として"現状で"明文化されている権利なのにね

んで、そこが論点かどうか、まだ冷静に見てるとこかと
訴えれば確実に勝てるだろうが、もめることでデメリットも当然あるんで
644名無しさん@恐縮です:2007/05/10(木) 17:12:35 ID:phGOSyea0
わかったぞ、選手会の主張は、70人枠をいっぱいにせず、
67人程度でやめておけってことだな。

トラブルになるから。

つまり、70人枠をもっと減らせと選手会は言っていると。
なるほど。
645名無しさん@恐縮です:2007/05/10(木) 21:36:15 ID:Cge+w57M0
>>642
一貫した理由なんかあるわけないじゃんw
646名無しさん@恐縮です:2007/05/10(木) 21:39:15 ID:5nyyTnI20
今後の影響

○中日の主張が完全に認められた場合(ウェーバー、育成枠双方)
 中日は予定どおり金本を育成枠にして、誰かを獲得。
 各球団が納得できない場合、オフに改革交渉が行われてそれで終了。

×中日の主張が認められなかった場合。
 正式な手続きを経て決定された明文化されたルールと先例を、事務局が一方的に無効・改変できる前例が出来る。
 選手会がストをちらつかせれば、どんなルールや前例も無効・改変出来るという前例が出来る。
 明文化されていないことを後付けしたり、明文化されていることをなかったことにしたうえで、正規の手続きを経ないで
強制力を持たせるという暴挙が可能となります。
 事務局は権限にないことでも自由に口出しできるようになります。
 各球団は、怖くて70名枠ギリギリまで選手を獲得できません。
 
647名無しさん@恐縮です:2007/05/10(木) 21:44:50 ID:50d9Kimi0
妄想もここまで来るとすごいな。
648名無しさん@恐縮です:2007/05/11(金) 04:31:58 ID:LIWfgi3d0
格下げはやっぱり非難が多いね。
ここはひとつ、
金本さんにコーチになってもらえないかな。
649名無しさん@恐縮です:2007/05/11(金) 10:20:55 ID:WHwJwAsdO
数年前にミラーをレッドソックスに横取りされたときに
中日はなんて言ってたっけ?

あれも「明文化されたルール」上では問題ない行為だったわけだろ?
650名無しさん@恐縮です:2007/05/11(金) 10:22:25 ID:ADzshW4w0
>>649
ルールってモノは自分の都合のいいように解釈するものだからww
651名無しさん@恐縮です:2007/05/11(金) 10:55:37 ID:uBzFWpzI0
>649
前例・慣習に反する行為としていた。で、「前例・慣習」vs「ルール」ではルールの勝利。

なお、今回の中日の行為は、ルール上も前例上も問題ない行為。
(日本人のシーズン中のウェーバー公示は1999年6月22日の白坂勝史などの事例があるため)
652名無しさん@恐縮です:2007/05/11(金) 11:02:04 ID:IxR8qtYI0
ウェーバー公示がだめじゃなくて解雇がだめなんだろ
653名無しさん@恐縮です:2007/05/11(金) 11:22:27 ID:KlfKQ7YQO
温情のある球団のふりして、育成枠で前川取りにくくなったな。
654名無しさん@恐縮です:2007/05/11(金) 11:52:56 ID:PY/HdXlw0
>>652
ウエーバー公示って、解雇するから、好きにしていいよって
ことなんだけど。
655名無しさん@恐縮です:2007/05/11(金) 12:16:57 ID:WHwJwAsdO
>>651
ちょっと待て、あの時勝ったのは「前例、慣習」の方だぞ。MLBが紳士協定の有効性を認めたんだから。
ゴタゴタになったのはその後でミラーが「日本に行きたくない」と言い出したからだ。

それと白坂は野球留学だろ?昔は任意引退選手なって行ってたがその年に協約が改正になったので
自由契約選手になって行ったんだよ。
656名無しさん@恐縮です:2007/05/11(金) 14:48:52 ID:IxR8qtYI0
>>654
ウェーバー終わるまで中日に保有権があるよ。
問題は移籍先が無いこと。
657名無しさん@恐縮です:2007/05/12(土) 01:46:18 ID:HPmLQgD+0
っつーか、どさくさに紛れて巨人叩きをしてる奴はウザイ。
貴様等の責任だろうが、巨人に罪を擦り付けるなや。
658名無しさん@恐縮です:2007/05/12(土) 20:39:38 ID:YIBQvZyf0
>>644
今シーズン終了後にな
659名無しさん@恐縮です:2007/05/12(土) 20:46:18 ID:0eHC9WQb0
なんか昔は制度の悪用、金満のイメージって巨人だったけど、
ここ数年は、制度の悪用=中日、金満=ソフトバンク、阪神
だよなぁ
660名無しさん@恐縮です:2007/05/12(土) 20:53:12 ID:jfG0+GELO
>>653
前川なんて2軍でも投げる場所ないぞ
犯罪なくても楽天すら断るだろ
661名無しさん@恐縮です:2007/05/12(土) 20:55:06 ID:9XMxYNS10
ルールを守っているだけなのに悪用呼ばわりされるのが、マスコミの怖さというか、腐り方の酷さを象徴しているというか。
662名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 01:37:40 ID:Mgca6BrB0
これだけ騒いでも制裁は制裁金100万円ぐらいで落ち着くの?
663名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 01:54:05 ID:M4KQj9r20
セリーグ会長、100万払うのか。かわいそうに。
664名無しさん@恐縮です:2007/05/13(日) 04:07:00 ID:oUcyQeqB0
>>662
2度にわたる故意の協約違反なんだから、もっと高くていいと思うけど。
665名無しさん@恐縮です
セリーグ会長、200万払うのか。かわいそうに。