【プロレス】蝶野正洋“プロレス復興”シンポジウム初開催 「原因を検証して、次を考えたい」[05/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1杏仁φ ★
プロレス復興へ蝶野仕掛ける (スポーツ報知)

 “黒のカリスマ”蝶野正洋(43)が4日、都内でプロレス復興を
テーマにしたシンポジウムを開催した。
蝶野は、休刊した「週刊ゴング」の元スタッフ3人とともにステージに登場。
「人を楽しませるのはプロレスのリングでやること」
と普段のトークショーとは違い、硬派な内容ばかりの討論となった。

 シンポジウムは初開催で、約200人のファンも無料で招待。
蝶野は「(プロレスが地盤沈下した)原因を検証して、次を考えたい。
いろんな人たちが入ってこられるイベントを仕掛けたい」と話した。
今後も3か月に1回のペースで行い、自身が開催する興行に
ファンの声を生かしていく。

http://hochi.yomiuri.co.jp/battle/prowrestling/news/20070505-OHT1T00018.htm
画像:
http://www.njpw.co.jp/newsdata/006805/main_101.jpg

「蝶野王国☆バトルトークイベント〜プロレスシンポジウム」(報告)
http://www.njpw.co.jp/news/article.php?nwid=6805
2名無しさん@7倍満:2007/05/05(土) 08:11:51 ID:ioVn9pFm0

飽きられた。
3名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:15:58 ID:96YfPEO60
蝶野とか武藤並のキャラがいない
4名無しさん@7倍満:2007/05/05(土) 08:17:52 ID:ioVn9pFm0

ファンの世代交代に失敗。
5名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:19:21 ID:6QYabwKBO
馬鹿になれる奴がいないから

みんなカッコつけてて泥臭さがねーんだもん
一生懸命カッコつけても武藤のような華もないし
永田みてーなカスを懲りもせずチャンピオンにしてる時点でダメだろ
6名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:20:41 ID:FRv8U5i30
八百がバレたからだろうに
7名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:22:42 ID:4mcGHEZb0
小橋がいない限り復興は無理!
8名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:23:01 ID:ejnRVSrmO
原因なんて新日のレスラーが手抜いて、グダグダでソフトタッチな試合しかしなくなったからだろうに。
ノア、ドラゲ、DDTなんて低迷してないのに、新日はいつも「プロレス界全体が」とか言い出すから困る。
しかしこんなところにも例の垂幕が…。
9名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:23:48 ID:SgU0jOS80
猪木が生きているのが不幸だな。w
引退後の猪木は害悪以外なし。

まあ、あと永田のへたれだな。
負けるのはしょうがないけど、それを無かったことにしようってのが駄目。
鈴木みのるとかみたいに、負けても喰らい付くところをみせろって。

蝶野、武藤も怪我が致命傷、ノアはプロレスオタ向けであって一般には一切通らない。
10名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:24:37 ID:SP42ZP8Q0
ヤオばれ
分裂
格闘技と競合
娯楽の多様化

検証する間でもねえよ
11名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:24:43 ID:VixXPMwC0
八尾がバレバレなのにいまさら闘いとか言ってる時点で・・・
完全に路線転換に失敗した。
レッスルランドを武道館あたりでやるくらいでないと駄目だよ。
今更遅いけどさ。


あと永田はいらない。黒子の才能しかないくせに主役になりたがる馬鹿は本当にいらない。
12名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:25:08 ID:8Ihz/giRO
T2000復活、永田プッシュ即終了こそ正しい
13名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:26:16 ID:ewMyglXF0
TV放送が深夜では、新規顧客が増えないよな。
プロレスを見なくなる奴>新たにプロレスを興味を持つ奴 では、秋山さんのち○この様に先細りするのも当然
14名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:27:00 ID:QhlkTzMl0
プロレスラーが離合集散を繰り返すからカードが限られてくる
だからすぐに飽きてしまう
15名無しさん@7倍満:2007/05/05(土) 08:27:12 ID:ioVn9pFm0

やはり総合での連敗が大きい。
16名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:27:15 ID:SgU0jOS80
永田プッシュを批判するけど、その前は中邑路線にして失敗して回帰ですよ。
つまり、新日には永田しかいないんです。
新日が終わってるだけ。
17有働由美子スポーツ担当アナが公金横領で左遷!:2007/05/05(土) 08:28:09 ID:VlS+97pz0
 
  
自分が購入した衣装代を外部業者につけ回していたのがばれ、
スタパに左遷させられた有働由美子アナウンサー wwwwwwwwwwwwwww

NHK不正経理を週刊誌にリークした立花氏 ( 元NHK経理 ) が、
2chで 「 内部告発者立花孝志 」 というスレを立ててゲロるw



       916 :立花孝志 ◆8yAhJN6zGw :2006/04/20(木) 02:21:38 ID:X7/KyxwE

       あと一人不正経理をしています。有働由美子アナウンサーです。
       彼女は自分の出演用衣装を自ら購入しその衣装費を、
       外部ディレクター栗原可奈さんが経営しているオフィスブラウに付け回ししてました。
       オフィスブラウはスタイリスト業務など行っておらず、
       番組で使用した後の衣装は有働アナの個人所有になっています。
       NHKがオフィスブラウに支払っているスタイリスト料は1回5万円でした。( ニュース10キャスター時 )
       有働アナに不正をしたという自覚がないので再度書き込みます。
       NHK職員は犯罪しているのに、犯罪しているという自覚がないのです。


       938 :立花孝志 ◆8yAhJN6zGw :2006/04/20(木) 02:44:14 ID:X7/KyxwE

       衣装をレンタルすればスタイリスト料は通常1万〜2万円。
       有働アナは衣装を購入して番組で使った後はプライベート用にしていた、これが問題なのです。
       税務署から衣装を個人に支給することは、所得の対象となるので課税したいと指摘されました。

       写真週刊誌FLASHで一度取り上げてもらいましたが、衣装レンタルが問題なのでなく、
       それをアナウンサーが個人的に貰い受けていることが犯罪なのです。
       通常2万円前後で済むスタイリスト料が5万円、差額は視聴者が負担しているのですよ。
       しかも衣装は、NHKアートからレンタルするのが大原則なのに、です。
18名無しさん@7倍満:2007/05/05(土) 08:28:21 ID:ioVn9pFm0

永田さんは器用貧乏。
おまけに悲しいほど「華」が無い。
19名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:28:23 ID:QquRW7naO
子供を騙せない
20名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:28:33 ID:YDUy5qX10
21名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:29:34 ID:SgU0jOS80
>>18
本来は、木村健吾、木戸修なんだと思うよ、永田。
それが一時じゃなく常時でエースはらないと駄目なのが致命傷。
22名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:30:29 ID:UBlq6EAj0
原因の検証て・・本当に何故地盤沈下したのか分かってないなら
そっちのほうが怖いよ蝶の君・・・
23名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:31:06 ID:8Ihz/giRO
>>16
中邑の前に、とんでもない永田プッシュがあったんだが…
それでファンは大量に離れたんだよ。
あんた最近見始めたのか?
24名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:31:26 ID:bTzYisGzO
華のない永田さんと衰えた三沢さんがベルト巻いてるような状況じゃ
25名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:31:30 ID:wj3avByQ0
棚橋中邑をエースとしてプッシュし続けるプロレス誌が痛々しくて見てられない
26名無しさん@7倍満:2007/05/05(土) 08:31:43 ID:ioVn9pFm0
>>21

ホント、そんな感じだね。
いぶし銀としてなら十分輝けるものを持ってるし。
27名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:32:23 ID:QhlkTzMl0
永田プッシュあったな
でも蝶野の方が客は喜ぶんだよな
新規のファンがいなくておっさんに支えられてるのが新日なんだろう
28名無しさん@恐縮です :2007/05/05(土) 08:32:45 ID:OOctF7df0
蝶野さん、あんたが顎なんて呼び戻すからだろ・・・
勝手に坂転がりおちておいて、自分達になんの非もないような面するなよ新日
29名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:33:37 ID:SgU0jOS80
>>23
三銃士離脱(蝶野は実質引退ともいえる致命傷の首だし)だったわけだが。
その時点では、永田、中西以外に選択肢はない。

そのプッシュが失敗して、中邑プッシュして失敗、その後に永田。
ってことを言ってるんだよ。

糞の後に糞を押して、それでも駄目だから最初の糞。
それ以外はそれ以下だってこと。
30名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:34:27 ID:QquRW7naO
棚橋はミゼット
31名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:37:54 ID:8Ihz/giRO
>>29
永田じゃなくて天山小島あたりがトップはってればなあ…
32名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:39:09 ID:y+7fmvKi0
天山は駄目だよコメントと試合見れば分かる
33名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:39:34 ID:/zNVyTUH0
新日には主役がいないから。
34名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:40:38 ID:J09HPy2d0
三沢さんに脂肪がつきすぎたからだろ。
35名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:40:39 ID:SgU0jOS80
>>32
天山は脱水事件もあるし、そもそものコメントがやっぱりね。
今でこそそれをネタにできるが、それは単にエースじゃないから許されるわけで。
36名無しさん@恐縮です :2007/05/05(土) 08:40:43 ID:OOctF7df0
>>33
主役の器じゃないのに主役になろうとするから ではw
37名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:40:52 ID:QquRW7naO
健想を呼び戻せばいい
38名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:42:20 ID:OM11cYNYO
神の子が人の子だった件
おまけにちょっとグレた
39名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:42:27 ID:l1Lfk11J0
K-1やPRIDEに人気奪われたからに決まってるだろそんなの
40名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:43:16 ID:SgU0jOS80
永田ってさ、長州のど真ん中マイクのときに確実に終わったよね。
長州の言ってることが正しすぎて。w
41名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:43:54 ID:bTzYisGzO
テレ朝の討論で中丸アナが永田さんを半泣きにしたのを思い出す。
あの頃から前進してない
42名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:45:02 ID:zOP55E0UO
場外乱闘あるなら行くよ
43名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:45:06 ID:tCv9QNAC0
おもしろくないからだろ
44名無しさん@7倍満:2007/05/05(土) 08:46:19 ID:ioVn9pFm0

技術的なものは練習と経験でそれなりに身に付くけど、
アドリブ的な話術を含む部分は才能に寄与するところが大きいから、
口下手な香具師は、どうしようも無いだろうなぁ。
45名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:46:25 ID:SgU0jOS80
>>42
じゃあ、シンが出る回のハッスルがお勧めだね。
きっちり仕事するよ、シン。
ケロの煽りマイクとともに、昭和テーストの入場が楽しい。
46名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:48:03 ID:DsU8XJXe0
ガチの格闘技に打って出れる人材が三沢さんだけしかいない現状だから
47名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:49:05 ID:tJeZoBCI0
 誰だって原因は猪木と分かっているだろうに
48名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:49:52 ID:WUbxMaAc0
今一番有名なレスラーって小力なんじゃねーの?
49名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:50:31 ID:QquRW7naO
ミルコとヒョードルに
ボコボコにされた永田さんが、ベルト持ってるからだろ
50名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:51:02 ID:j0SRXZFB0
蝶のマスクと全身タイツでパフォーマンスしてくれ
51名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:51:10 ID:SgU0jOS80
>>48
一応健介だと思う、次が北斗でその後がジャガー。
さんまの番組見てる人限定で、中西永田。
あと、やっぱり腐っても小川だけど、最近の露出は総統の中の人。
52名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:51:32 ID:1Y7VnoTBO
黒いシンポジウム
53名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:52:37 ID:yckKjTmmO
>>44
それは上手く使えばどうにでもなる。健介とか。
54名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:52:38 ID:crRWr9VtO
総合に挑んだ奴がプロレス界の看板を背負うにはまだ早い奴が多かった
若手ばっかり
小橋やら蝶野がベルと持ってプライドで勝てば良かった
永田は勝ってれば違ったと思う
55名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:54:22 ID:SgU0jOS80
蝶野もね、ヒールなんだけど生真面目で規則守りすぎなんだよ。
新日においては、一度出ない人はヘたれってのがドラゴンからの伝統。

ドラゴン、蝶野、永田・中西っていう系譜が中心ってのが、新日衰退の原因。
猪木とかそのとりまきであれば、出て行った奴でも使う清濁あわせた度量があった。
56名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:56:19 ID:/zNVyTUH0
>>53
それも他にしゃべれるキャラの人がいてこそだろうからなぁ。
57名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:57:15 ID:IUFvxmKuO
プロレスはあくまでプロレスなのに
無意味に異種格闘技戦とかやりやがったアゴが悪い
プロレスが最強とかどうでもいいから純粋なプロレスがみたい
それがノアが生き残ってる原因
58名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:59:25 ID:9LzNcStMO
永田VS越中良かったよ。
入場前から凄い盛り上がりだったし、入場の時点で泣いてた越中にドラマを感じたよ。
http://p.pita.st/?m=yeyqlw1z
59名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:00:33 ID:QquRW7naO
全日とタイトルマッチやれば、そこそこ面白い
みのるが絡めば、かなり面白いと思うが
60名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:01:05 ID:/IQtHqGi0
日本人はガチ志向が強過ぎるのが一番いけない。
そもそも割り切って見ることができないとプロレスは楽しめないよ。
WWEを見てれば解ると思うが、あれだけ明らさまなヤオでも客は喜んで見ている。
脚本や段取り、そしてキャストの働きが素晴らしいから一種の芸として受け入れられているのだ。

それと復興にはテレビの生中継が必要不可欠。これはCSでもいいから実現して欲しい。
野球でもそうだが、デーゲームを夜中や後日に放送しても見る香具師なんてごく僅かだ。
今は新聞やネットで結果なぞすぐ知れてしまう。結果のわかっている競技ほどつまらないものはない。

とにかく、やり方次第でプロレスは蘇る。
61名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:01:47 ID:SgU0jOS80
>>57
ノアは生き残ってるけど、小さい世界でね。
あれが本来のプロレスの市場規模。

猪木を否定するのは矛盾するんだよ。
あれがなければもっと衰退が早かっただけ。
62名無しさん@恐縮です :2007/05/05(土) 09:02:54 ID:5yeH4X6X0
総合との住み分けも可能だと思ってた。
腕ひしぎで伸びきってるのにしばらく耐えるのもOK。
雪崩式飛びつき腕十字なんて総合で見られないし。

只、俺は藤田の『サイドポジションからのマットへのヒザ蹴り』で
一気に萎えた。あれからもう見てない。
変に総合意識してるからなぁ、新日・・。
63名無しさん@恐縮です :2007/05/05(土) 09:03:43 ID:OOctF7df0
>>59
みのるは新日と仲介してた上井がいなくなったからむずかしいかもね
あと新日にあがってた時もあまりよく思ってなかったみたいだし
64名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:04:02 ID:KiHXXuAp0
蝶野みたいなしょっぱい体してる選手がいるからだろ
65名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:07:14 ID:WPCaDtrFO
もっとホントっぽくやれよ。
当たってるっぽく当てて、極まってるっぽく極めろ。
あと筋肉もスタミナもない奴は帰らせろ
66名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:08:04 ID:KiHXXuAp0
だって総合で秒殺されまくってる永田が当時新日でIWGP連覇しまくってるんだもの
そりゃファンは呆れるわ
67名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:08:08 ID:TuVy94gU0
棚橋はマッチョだけどつまんない
68名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:09:19 ID:KiHXXuAp0
>>54
お前アホだろ
小橋や蝶野が総合で勝てるわけ無いだろw
69名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:09:31 ID:WTArfqzYO
八百長は受け入れられないんだよ

ガチでやってそれをアピールし続けていけば俺は見に行くよ

俺はブックを知って冷めた
70名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:09:54 ID:vxY9cAlz0
オレは旧全日本ファンだったけど
NOAHになって変なヲタが増えたので
見るのやめた
あのファン相手にやってるようじゃ復興なんてないな
71名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:11:52 ID:cmJuskAkO
ミスター高橋を張り付けにすれば?
72名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:11:57 ID:nTDXELAgO
>>69
まじでかww
73名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:12:05 ID:2GUeVaHC0
新日やUWFを好きだったファンは8割総合にシフトしちゃったでしょ

昔は誰が強いか?っていうクエスチョンは
プロレスの中でしか解決出来なかった(しかも想像)
シナリオ内での戦いってのはもちろん分かってたけど
彼らが「マジで戦えばメッチャ強い」よと。 そんな幻想があったから
プロレスをファンが支えていた プロレスもそれを売りにしていた

総合っていう黒船が現れた時、プロレスは中途半端に関わって
プロレスラーは弱いっていうのをまざまざと見せつけられたら
強さが基準のファンは離れていくのは必然なのである

74名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:12:44 ID:YvEsAfpxO
>>57
猪木の異種格闘技戦は、
馬場への対抗意識や「プロレスに市民権を」とかだからな。
その一方、シンやハンセンとかと普通のプロレスもやってたが。
75名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:13:02 ID:LdS8mmdK0
>>69
それはもはやプロレスじゃないんだよ
PRIDEとか見に行ってください
76名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:13:19 ID:SgU0jOS80
ブックが云々ってどんだけウブなんだよ。w
八百長とかさ、そんなの知った上でみるのが普通。

こういう馬鹿ってさ、AVの偽姦でも萎えたとかいいながらチンコ立ててるんだろうね。w
77名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:13:41 ID:WTArfqzYO
総合の勝ち負けよりプロレスがガチかヤオかが問題
78名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:14:57 ID:s4rJs8vFO
とりあえず蝶野が何を叫んでも無駄
一番説得力の無いレスラー
79名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:15:18 ID:QquRW7naO
裁判で大仁田が、
八百長を証明したよ
80名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:16:27 ID:WTArfqzYO
糞DDT関係者死ね
81名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:16:32 ID:WPCaDtrFO
>>77
こんなバカがプロレスファンの主流なら、そりゃ衰退するわな
82名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:16:44 ID:gRCETqycO
新日本は坂口社長時代が一番おもしろかった。
83名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:17:38 ID:KHuFyOLP0
(一応)実力のある人に魅力が無いんだよね。
永田とか中邑とか。
こういうのはどの業界でも致命的。
84名無しさん@7倍満:2007/05/05(土) 09:17:38 ID:ioVn9pFm0

私は子供の頃、プロレスはガチだと思ってました。特に新日は。
まあ試合によっては少なからず疑問を持つ事もあったけど。

ただ以前はその問題は「グレー」であり「クロ」ではなかった。
85名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:18:45 ID:SgU0jOS80
プロレスファンの中で、一番熱い層である新日信者が、UWFからプライドに流れたからね。
純プロとかいって小さくやってた全日からノアの流れは大きくはならない。
プライドが実質崩壊した今、UFCには流れないから多分本当にプロレス・格闘技は終わるだろうね。
後楽園ホールが適正規模。
86名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:19:06 ID:QquRW7naO
最近では、
柴田がいた頃が面白かった
87名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:19:33 ID:2GUeVaHC0
>>84
本質的な問題はプロレスがクロとかグレーとかっていう話じゃなくて
外に出たら体重70キロ未満のホイラーにガチンコで勝てないっていう事実
88名無しさん@恐縮です :2007/05/05(土) 09:21:09 ID:OOctF7df0
総合は現地でみるとつまらないと時がおおいんだよなぁ(いいときもあるよ
はずれ引くとほんとへこむ
89名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:21:24 ID:s4mU7TtA0
nWo復活
90名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:21:31 ID:cm0IJC0f0
衰退したのは新日系だけだろ。
それをプロレス全体とか、問題をすり替えすぎ。

ノア、ドラゲ、DDT等々は今も頑張ってるよ。
スポーツ興業で武道館を年6回打てるってだけでも、この趣味(スポーツ)が多様化した時代に
よくやってるんじゃないのかね?
91名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:21:35 ID:l13OGeWM0
高山、小橋、健介と引っ張ってきた人間が
軒並み怪我・病気で離脱したのは痛いよなあ

新日にとってみりゃ大チャンスなんだけど
そこで棚中路線失敗→永田さん再プッシュじゃつらいわ
92名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:22:02 ID:mM3h4ijr0
ゴールデンもしくは夕方でもいいから放送すりゃいいんだよ。
こんな丈夫な人間いるんだとちびっ子は思うはず。
93名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:22:45 ID:y+7fmvKi0
すり替えと言ってももともと新日が頭ひとつ抜けてたわけでね
94名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:23:09 ID:KiHXXuAp0
ミスター高橋が最大の戦犯なのは確か
あまりにも全てをばらしすぎた
95名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:23:24 ID:EzUeHpTeO
プロレス衰退の最たる原因はハッスルだろ

あのくだらん小芝居を見てからプロレスを見るのが嫌になったぞ
96名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:23:47 ID:2sg5VVnu0
アイム チョーノ ガッチャメラエー!
97名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:24:02 ID:tsUUWZ/nO
ジャイアント馬場を捨てたノアと
アントニオ猪木を捨てられない新日本
98名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:24:32 ID:FbmkjnHd0
団体が細分化してファンに思い入れがなくなったんだろうな。
個人的には、やれ真剣勝負とか言ってたくせに
格闘技フィールドでたいした実績も上げられないU系に幻滅だ。
99名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:24:59 ID:ybKPJVIQO
ゴールデンでなくてもいいから11時台とかにやってくれれば見るよ。
2時とか寝てますよそんな時間。
100名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:25:22 ID:WTArfqzYO
>>84
10年前のプロレスファンは大概そうですよ
プロレスは勝ち負けだけではなく内容でも魅せる

だから胡散臭い部分も目を瞑ってた

蝶野さんアメプロは受け入れられんよ
101名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:25:33 ID:vxY9cAlz0
プロレスって名前もイメージ悪いよね
例えばバトルエンターテイメントとかに変えればいいじゃん
102名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:25:35 ID:s4mU7TtA0
♪テーテ テーテ テテテテテー
♪馬場と鶴田と猪木とブッチャー
103名無しさん@恐縮です :2007/05/05(土) 09:25:42 ID:5yeH4X6X0
>>95
いや、衰退したから日本でも
ああいうのやらなきゃって勘違いしちゃったんじゃない?
そしてさらに拍車が・・・。
104名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:26:05 ID:SgU0jOS80
>>95
みなきゃいいじゃん、幸い金出さないと見れない団体なんだから。
俺は面白いけどね、ハッスル。
105名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:27:36 ID:LBnrWMqp0
>>51
さんまの番組って何だ?
永田さんが出てるのか?
106名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:27:38 ID:ycQkGal3O
一時期団体乱立させすぎで飽きられたんじゃ
ちょうど総合ブームもあったし
107名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:27:45 ID:MPWCxz4e0
年功序列の世界に嫌気がさす。
猪木がベイダーにボコられながらも、
腕ひしぎ一発で勝ったので萎えた。

http://imepita.jp/20070426/339930
108名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:30:06 ID:0xugutz60
プロレスにヤオはない。相撲、ボクシング等のように真剣勝負な興行ならヤオは存在するが、
ブックのあるプロレスには存在しない。
演劇での演技に「あのシナリオはヤオだ」と言うくらい馬鹿馬鹿しいこと。
じゃあ、なぜ今の状況に陥ったか?猪木が自分の「舞台」に格闘家を引きずり込んで「倒れた演技」をさせて最強を名乗った。
で、人気が出たが今度は相手の「リング」でこてんぱんにされた。
強さを売りにする人間に「演者」がたてついてボコボコにされりゃ冷める。
金子賢がプライドに出て失笑を買ったようなもん。
結局ショーとガチをあいまいにしてた「灰色格闘ショー」だったのに勘違いしたレスラーが全ての原因
109名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:32:04 ID:KiHXXuAp0
初代タイガーマスクなんて今みても凄すぎて感動するんだよな
110名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:32:22 ID:e1NZOaij0
タイトルマッチで棚橋あたりが蝶野の腕を
本当に折って、なおかつその折れ曲がった腕を痛めつけて、
超野の腕が本当に再起不能になったら少し盛り上がるぞ
会議なんかしてないで腕の一本や二本犠牲にしてみろ
111名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:33:00 ID:J09HPy2d0
ミスター高橋が衰退してるプロレスにとどめをさしたからね。
112名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:33:42 ID:BSsCr3qv0
>>97
言いたいことはわかるが馬場さんを捨てたという表現は間違ってると思うぜ
元子に愛想を尽かしたと言った方が良いだろう

113名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:34:50 ID:h9yMbK+l0
ロープに振られて律儀に戻ってくる内はダメだろw
114名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:35:24 ID:QquRW7naO
永田さんが、
ロープレの主役になれば全て上手くいく
子供に人気でるし
115名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:35:49 ID:KMsYPFT60
ヒクソンや小川を無理やりリングに上げてプロレスラーが
ヤオ勝ちするしかないな。
ヒクソンを腕ひしぎ逆十字でタップさせたり、小川に垂直落下
DDTをする奴が出てこないと。
まあ新日の交渉力じゃあもう_だが・・・。
116:2007/05/05(土) 09:36:30 ID:2svx0PfO0
小橋が新日にいってればイノキ二世になれたのに
117名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:36:35 ID:y+7fmvKi0
もうそんなん受けないよ
118名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:37:19 ID:WTArfqzYO
>>109
あれくらいならヤオとか言っても金とれるな
内容で魅せるドラゴンゲートが生き残ってるのはプロレス復興のヒントかもね
119名無しさん@恐縮です :2007/05/05(土) 09:38:28 ID:OOctF7df0
ヒクソンなんて交渉力があったときでも、リングサイドに座らせるだけで億近い金とられたらしいぞw
なんでも一足飛びに立ち直ろうとするから、こけたときがでかいんだよ
120名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:39:10 ID:/zNVyTUH0
ガチを意識してやり方を変えるようなセコい真似については、もうとっくの昔に失敗したわけで。
121名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:40:59 ID:tf+ADiME0
前田のヘタレがいけない
本来リングス、パンクラスはそこを解決するために出来たのに
駄目駄目になった
122名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:41:09 ID:SgU0jOS80
基本は馬鹿を応援するのがプロレスだからね。
一所懸命馬鹿をやる奴をみるのが楽しい。

永田だって、負けても何しても喰らいついていれば評価が変わるのに、なかったことに・・・。
小川は腐ってもハッスルのためという馬鹿な理由でプライドに上がったからね。
123名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:41:53 ID:gDSr1cJiO
マッスル最高!
どんだけぇ〜www
124名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:42:03 ID:MPWCxz4e0
タイガーだけは、本当凄い。
今のジュニアはタイガーの幻影追い続けているし、
あれ以上の事をやったりもしているんだけど、
なんかオリジナリティーを感じないんだよな〜。

タイガーの技だけは独創性に溢れていた。
ダイナマイトキッドというA級レスラーがいたから、
タイガーの存在を更に光らせたというのもあっただろうけど。

今のプロレスは、ジュニアに限らず好敵手というのが無い。
125名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:42:43 ID:F8KwjEzf0
入場シーンだけは最強な蝶野
126名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:43:56 ID:Cg8YJWP00
ガチプロレスの新たなルールを作ればいい
ロープに振って帰ってこなければ減点とか
必殺技は3回までしか出せないとか
127名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:44:38 ID:tf+ADiME0
一番はミスター高橋よりも
永田さんのタートルポジションが原因だろ
暴露本までは八百長だけど本気でやれば強いかも知れないという望みはあった
あれだけIWGP防衛しておきながらことごとく負けたんだから
あれでプロレスは弱いというイメージが定着したんだよ
128名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:45:36 ID:hAOidPOZO
蝶野はオーラ泥棒。
隣に武藤や橋本がいてこそ輝いてた月みたいなもの。
ピンになった途端地味になった亀梨のように。

実際武藤カシンが抜けてヘビーもジュニアも驚くほど華がなくなった。
そして歴代最も華のないチャンプ推し。
これじゃ会場まで観に行くわけないよ。
129名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:46:36 ID:SgU0jOS80
>>127
永田に度量が無いからね。
Mスミスをストーカーしたみのるみたいに、ミルコか$を追いかけないといけないのに。
なかったことに。w
130名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:46:43 ID:9LzNcStMO
テレ朝の23時15分枠に新日持ってきたら案外数字取れそうじゃない?
タレントはたくさんいるんだから、今だったら越中をメインに試合組んだりエンターテイメント性をもっと充実させればそこそこ人気出そうな気がする。
131名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:47:15 ID:KiHXXuAp0
>>124
MSGで初代タイガーがはじめて試合したの見たけど
最初は「フーン」って感じの観客が、最後は感嘆して拍手の嵐だからな
初代タイガーはマジで凄かった
132名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:47:58 ID:3td9lP0f0
やくざが興行に力を入れなくなったからでは
133名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:48:48 ID:Cg8YJWP00
シナリオライターにゆでたまごを招聘する
134名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:49:01 ID:vyYpnS4iO
中西が馬鹿じゃなければエースだと思うがハイジャックバックブリーカーあまり使わないが中西の唯一華がある技なのに勿体ない。
135名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:49:07 ID:QT0BQfLU0
丸藤は生まれるのが遅すぎた
136名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:49:52 ID:tf+ADiME0
カシンがいた頃のJrは面白かったな
エンターテイメントをわかっているレスラーがいないと駄目だな
137名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:50:20 ID:SgU0jOS80
>>130
数字が無いのは深夜で証明済み。
本当に力があれば、だんだん深夜にいかないって。w

ついでに、えっちゅうなんて一時ブームの典型。
138名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:50:36 ID:KiHXXuAp0
これね
タイガーマスク vs ダイナマイト・キッド
http://www.youtube.com/watch?v=l7tKdVaTWnA
139名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:51:48 ID:QquRW7naO
まあ、次は飯塚がメインだから
何かやってくれるよ
140名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:52:18 ID:Cg8YJWP00
全員キン肉マンのキャラクターのマスクを被る
141名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:54:45 ID:/zNVyTUH0
>>140
おおにた先生の次回作にご期待ください。
142名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:55:35 ID:XtTT+iDlO
各選手がテレビに出てヒンズースクワットを開始から終わりまでやり続ければいい、するとレスラーのすごさがわかる
143名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:55:39 ID:vyYpnS4iO
Jr.のスカイハイみたいな試合をすれば盛り上がる。永田はプライドGP参戦し内容のある試合してファンを獲得する。出来なければ引退。
144名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:57:14 ID:m9Qi9wruO
原因?そりゃ自分から立ち上がったくせに結局アゴに逆らえなくておとなしくなっちまったからだろw

ヤオでも茶番でもいいから観客が金出して観る価値のある演出や試合しろよな。

観る側はみんな白けてるっちゅーの。足元みられてるっちゅーの。
145名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:57:24 ID:SgU0jOS80
新日に心底萎えたのは、ジョシュがかった後にライオン旗を掲げたことかな。
情けないよわっちい悪党が、借りてきた助っ人の力で勝った瞬間みたいで。
146名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:57:53 ID:8DyTljfC0
レスラーは劇団員でガチは弱いのがばれたから
147名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:58:58 ID:6QYabwKB0
三銃士世代から次の永田、小島、天山、中西への世代交代が
大量離脱によって失敗した、その世代を抜いて一気に中邑などに
受け渡そうとしたが、まだ役不足。
あと、器用なのは解るが最近のレスラーは他人の技を自分のものに
してばっかり、そうすると個性がなくなるよ。
148名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:59:03 ID:dQJdDlV60
>>17
NHKに聞けば全くの嘘とわかる話 いずれにしろ海老沢全盛時代2004年以前の話だが 

>オフィスブラウはスタイリスト業務など行っておらず、   
   
>NHKがオフィスブラウに支払っているスタイリスト料は1回5万円でした。( ニュース10キャスター時 )  

↑スタイリスト業務をしてない所へスタイリスト料をNHKが払うわけ無いだろう  
スタイリストは衣装提供してるんだから衣装の購入・所有権はスタイリスト側にあるな  
スタイリストが同意すれば着用する出演者が衣装を購入しても不思議ではない 

NHK側から見れば出演者がスタイリストの提供したそれなりの衣装とメイクで出演すれば契約としては完了してる話 
使用済みで償却された衣装をどうするかはスタイリスト側で決めること 
立花も言ってるとうり他の看板アナウンサーも同じ事していたからな 在職中は美味しい思いをして辞めたとたん 
NHKの存在そのものが犯罪と言う立花の論理ではなんでも不正になってしまうwww 
  
金額や契約は幹部でなければ決済できない話でアナウンサーがどうこう出来るレベルではないわ  
ニュース10は海老沢が作った特別な番組 大阪局のスタイリスト料金と比べても意味がないだろう。 

2004/10から鬱病で休職 2005/07依願退職の立花孝志はNHKからは一切相手にされていない。 
有働はスタパ「テレビ番組名」担当と同時期にM2「管理職待遇」昇格で順調に出世してるよ。 

788 :立花孝志 ◆/FsopyQZxE :2006/06/27(火) 13:24:18 ID:nfPYNAtE  
あと有働アナはここでの不正暴露もろともせず、マスター級2に昇格しています。 
ちなみに私が在職していてもたぶんまだマスター級1になってなかったでしょう。  
149名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:59:56 ID:eHhVkE+E0
昔はオリンピックめざしたらメダル狙えるクラスの運動神経の持ち主があつまた
やっぱ、レスラー希望者数が下がると
スターはうまれてこない
150名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:00:02 ID:QquRW7naO
バーナード路線にすればいい
151名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:01:06 ID:8Ihz/giRO
永田がA級戦犯なのは皆わかってるみたいだな
152名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:02:40 ID:bglhrfTd0
決定的だったのは、藤田がIWGP王者を秒殺されて陥落したとき。
あれで完全に見限った。
153名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:03:31 ID:QquRW7naO
アメリカ以外から、
未知なる強豪とか神秘の人みたいのを呼んでくる、しかも安く
154名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:04:21 ID:KMsYPFT60
>>134
中西はほんと勿体なかったよな。
橋本武藤をやぶってG1取らせた時にエースに昇格させときゃ
よかったのに、なんか色々ゴタゴタしているうちにIWGPから
最も遠い存在になってしまった。
155名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:05:28 ID:OGeWU56g0
つか、こいつが軍団作って大口を叩くようになってから
DQNしか寄り付かなくなったからじゃね。
156名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:05:58 ID:UZKBgkgR0
ヒロさんの焼肉屋は繁盛してるのかな?
157名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:06:00 ID:EzUeHpTeO
>>104
おまえなんぞに言われんでも誰が見るか


あんなの見て楽しんでる奴が意見すんなバカタレ
158名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:06:11 ID:2HS0hGdQ0
>>154
中西は関西弁を使わなくなったあたりから狂ってきたてなwww

もう選手全員にやる気が一切無い事が手に取るようにわかるし、
どうすんのかしら。
159名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:06:40 ID:cJypZVm/O
「本当は弱い」と分かっちゃったから
160名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:07:05 ID:e1NZOaij0
気が付いたらnWoから十年過ぎてたんだな。もう一回あれやってくれよ
161名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:07:13 ID:tf+ADiME0
中西の馬鹿路線を進めて行ったフロントは士ねって事だな
試合終了−>裸でタクシーギミックとか
162名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:08:44 ID:hAOidPOZO
>>132
ヤクザが愛想尽かして興業買わなくなった原因のほとんどは永田とケロなんだよ
永田は男芸者として連れて歩いても華がないのと
謙虚さがなくてあの業界の人にウケないキャラらしい。
メシの食わし甲斐がないって言ってた。
永田にだけはタニマチがつかない。
ケロは新日が墜ち始めの頃自らが全国に営業回りした時に
全国で怒りを買ったらしい
ジャージで営業来たんだって。
他の営業マンはもちろんスーツなんだけどね。
当日券売り場にいても過去の興業主の顔覚えてなくて座ったまんま挨拶しなかったり。
トドメに儲け出ないんじゃ興業買う旨味が全くない。
163原石発掘:2007/05/05(土) 10:09:38 ID:7rVe+1l5O
ローラン・ボックみたいなのがドイツにはいそう。
ビンスみたいなのが米酷にはいそう
164名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:10:12 ID:vyYpnS4iO
ヒロ斎藤がIWGP王者なら見に行く。
165名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:14:28 ID:KHF8hTsoO
「プロレスはあらかじめ事前に勝ち負けが決められてる」ことを前提にしないと、こういうシンポジウムに何の意味も無い。
166名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:14:45 ID:/IQtHqGi0
ハッスルで一瞬だけ業界に神風が吹いたが、あれも結局TVの協力が得られず活かせず終い。
あそこで生中継に踏み切っていたら業界に吹く風色は少しは変わっていたはずだ。
それと越中のモノマネ芸人がせっかくブレイクしたのに、それもタイミングが遅すぎて活かしきれず。
とにかく日本は商売下手。追い風を神風と思えない業界関係者はもはや死んでいるとしか思えない。
167名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:14:54 ID:2PoU84v/0
どの団体もヘビーの若手が少なすぎる
ジュニアのハイスピードな試合も好きだけど、やっぱりパワーのぶつかり合いが見たいです
168名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:15:20 ID:+C4uPEAvO
TVなんだけど、今やってるクソ試合なんて1分間ダイジェストで十分
残りの時間に80年代、90年代の好試合を、たっぷり再放送してくれ

あと(マードックさんの半ケツでリングイン!)のコーナー作ればok
169名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:16:01 ID:WTArfqzYO
昔はアメプロなんか八百長は見ないと言いながらジャパニーズスタイルが最高だよねとか言ってたのだが

まっ日本も同じだと知って見なくなりましたが何かwwwww
170名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:18:25 ID:EM23NtexO
新日はUWFとの対抗戦の時から、ジワジワと傾いていたんだよ

あれほど盛り上がった全面戦争
しかし、新日=鎖国団体というイメージが崩壊
(みちプロ、等は除く)

その後、小川直也が現れ新日の看板、橋本真也を粉砕

橋本、新日を離脱





もう、なんか面倒くさくなった…

あとは勝手に想像すれば?

電流爆破(笑)
アルティメットロワイヤル(爆笑)
三沢×腸の(失笑)
171名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:20:08 ID:FbmkjnHd0
ハッスルは駄目だろ。
レスラーより素人が目立ってる。
172名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:20:10 ID:qa4RnNWw0
マジレスだと、>>10の原因が衰退の原因であって、
じゃ、どうするかになるわけだが、蝶野ですら、

>いろんな人たちが入ってこられるイベントを仕掛けたい

程度の認識でしか、今の時点でも言えないんじゃ、
将来も暗そうだな。
173名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:20:31 ID:K6MjO+co0
ジャンボ鶴田みたいなデカイのがいない
174名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:21:27 ID:ziy35C46O
プロレス最強なんて言われた時代がマジにあった。
最強のプロレスラーが柔術師相手に「あっ」という間にギブして終了したけどね。
「あそこでヤメとけば良かった」のに最強のプロレスラーは深見に嵌まって溺死。
さらに悪い女に引っ掛かって最近はチンドン屋みたいな仕事やってる。
175名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:21:57 ID:o7JjzOQcO
原因がわかってても蝶野本人には言えない
176名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:22:30 ID:VnFir6jO0
新日本発の八百長問題、プロレスと総格をごちゃ混ぜに扱った問題、タブーの猪木
まずはこの3点でしょ

あと新日本がやっていたことはプロレス界全体がやっていたようなイメージを与えてきたのも
プロレス業界全体が沈没した原因

盟主というプライドは分かるけどさ、自分だけ沈むのが嫌だからって全体を道連れにまでするかね
177名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:22:53 ID:/IQtHqGi0
プヲタに携帯厨が多いのはなぜだろう?
178名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:25:03 ID:2HS0hGdQ0
世間の評価はどうであれ、試合内容が面白かったらまだ見るのに…
179名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:25:17 ID:2PoU84v/0
>>170
誰も頼んでいないのに、自分で勝手に書き始めて途中で放棄して、「あとは勝手に想像すれば?」って・・・
おまえは一体なにがやりたいんだコラ!
180名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:25:46 ID:WTArfqzYO
>>176
ノアはケツキメしないのか?
なら見に行くよ!
宜しくお願いします!
181名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:27:31 ID:JXUpdLql0
ターゲットを絞って細々やっていくしかないだろうな
182名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:27:56 ID:2PoU84v/0
ケツキメありでも別にいいと思う
たださ、どっちが勝つのかわかっちゃう試合が多すぎるよ
それで試合内容がつまらないとか・・・もう最悪だよ
183名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:28:49 ID:CxaGfEMOO
どこみてんだこらおらえー!俺だ俺が蝶野だ!俺を使え!カモンッ!
184名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:29:44 ID:tf+ADiME0
武藤はともかく橋本、小島、カシンって重要レスラーを放出しちゃ
人気が落ちるのも無理はないだろ
185名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:30:30 ID:lxActHPJ0
なんちゃてバリトゥードを採用して武藤を失望させたのが大きい
 
186名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:32:21 ID:VdYQ6BBh0
新日本プロレスの凋落をプロレス地盤沈下と
考えてる時点でもうダメだろ。

規模は小さくても観客を満足させてる団体もある。
新日本は最初から最後まで似たような試合でつまらない。
187名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:32:55 ID:ua/D2k4C0
>>178
全日しかり新日しかり内容のいいものだってある。塩も酷いが、天山や中村は
永田VS棚橋みたいなのを毎回やればな

ただノアは看板と先入観で内容がここ最近は酷い ノアだからいいっていうのはもう通用しねえな
188名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:35:02 ID:vxY9cAlz0
八百長で台本あるのに試合が面白くないのが摩訶不思議
練習すればかなりの攻防みせられるだろ
189名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:35:29 ID:ilp6Od6L0
永遠に大きい意味での世間では日の目見ないかもな。プロレス
田尻みたいにアメリカで活躍したってこっちでは騒がれないし
裕福な奴にとっても会場に足運びたいと思わせなきゃ行く意
志が芽生えるわけもなし。結局、楽しめる要素がないとな・・・
190名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:35:32 ID:QT0BQfLU0
丸藤KENTAの去年の二試合は良かったぞ。
191名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:37:50 ID:ua/D2k4C0
いっそ今日の試合はこんな勝敗で決定して試合をします。、とかやればいいのさ
へんに隠したり曖昧にしないで
それであとはもう内容でいかに試合を組み立て楽しませるか
192名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:39:15 ID:2HS0hGdQ0
ゴング→お見合い→組んでからロープに投げる→肩をぶつけて耐える→
突然おーいっ合戦→ロープに走っておーいっ合戦→倒れる→gdgd→
投げようとするが殴られてgdgd→とりあえず倒して関節技→gdgd→
gdgdのまま中盤まで行ってまた突然おーいっ合戦→相手倒れる(ここで叫ぶ)→
必殺技に行こうとするが返されてgdgd(形勢逆転)→gdgd→gdgd→
特に盛り上がりを見せず、変なタイミングで3カウント。
193名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:40:52 ID:ua/D2k4C0
テレ朝で朝までプロレスの討論会あったがあれをまたやればいい。ただ
過去2回は新日、フリーで、いわば自民党と無所属でやってるようなもので、
今度は新日、全日、ノア、フリー、たのインディー、ドラゲなどから人あつめ
意見交換や討論をする。
194名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:45:26 ID:WTArfqzYO
総格なんか内容的にはマニアしか楽しめないはずだがそれでもゴールデンで放送され一般人が見てるのはやっぱガチだからなんだよ

実際はどうだか知らんが一般人はガチを受け入れる
195名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:46:57 ID:hb98VShR0
ショーエンタテイメントとして公言せずにあの寸止めストンピングを見せられたら
新規の客が付くわけない

夜中にTVつけてるとたまにやってるけど
まだ相撲でも見てたほうが面白いわ(相撲好きではない
すぐチャンネル変えるし


>10につきるんだけど、その上で
「楽しみ方」
を主催者側が説明できないのはまずいんでないか?
196名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:48:22 ID:2HS0hGdQ0
寸止めの魅せ方もヘッタクソ。遊んでるようにしか見えない。
197名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:49:17 ID:vxY9cAlz0
三沢対シウバ
小橋対ミルコ
永田対山本キッド
とか一試合をメインにすえて数年回せば、
毎回武道館は埋まるだろ
最終手段だけど
198名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:51:28 ID:Mq0rWWb20
>>193
外部の人間が加わらないと、つっこんだ意見出てこないと思うよ。
当該者で討論しあった結果が、今の惨状なんだし。

一度、今の枠組み壊さないと、どのみち先は無いと思いますがね。
199名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:52:05 ID:vyYpnS4iO
金本がみちのくや大プロやドラゲとかのインディー団体のマスクマンのマスク狩りをすれば盛り上がる。金本が弱い者いじめするのは面白い。愚乱浪速はトラウマになったと思う。
200名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:52:31 ID:JsJATfcb0
TV視聴率はアレだがプロレス全体の興行数と観客動員数は昔より上なんだけどな。
細分化しすぎて縮小したように見えるだけ。
201名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:53:08 ID:J5HD73Q80
うちは最強、全日はショーって言ってたのに
総合でカス扱いされる新日。
インディー選手を呼んでも技を受けず一方的にぼこして
「レベルが違う」っていばってた新日。

こんなののどこをどう見ればファンになれるのか
教えて欲しい。
202名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:53:38 ID:/GFYHv6EO
大人になったから
203名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:55:07 ID:/zNVyTUH0
>>201
おまえ随分よく観てるじゃねぇかw
204名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:56:18 ID:ua/D2k4C0
>>201
タナカケロもインディーをバカにしておいて
ハッスルで仕事してたしな
何様かってあの団体の人間は 西村もインディー非難してたな
205名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:57:03 ID:cejJL1/H0
似非総合格闘技でプロレスパンチやっちゃったから
206名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:59:43 ID:2PoU84v/0
なんでレスラーってメディアに出ても試合の宣伝を殆どしないんだろう
207名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:59:43 ID:WTArfqzYO
インディーの選手は2ちゃんに書きこむような素人
208名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 11:01:29 ID:MckLXkcM0
俺、金曜8時にやってた頃からプロレス見てたよ。プロレスはヤオなんて小学生でもわかっていた。
でも、体のでかい超人たちが力強いパフォーマンスをやってくれるだけで満足だった。
ヤオでも最強なら問題なかった。
だからこそ、最強と思っていたレスラーが総合で秒殺KOが続いたのはショックだった。

というか、永田−ミルコのとき、新日サイドは本気で勝てると思って試合を組んだって話が余計悲しい。
ミルコは寝転がせばカモになるって思っていたそうだ
209名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 11:05:27 ID:AUAFoRGM0
UFC流出でヘビー級の駒がなくなったPRIDEに永田さん参戦
210名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 11:06:10 ID:Rr0Sc9390
ヤヲなのはいいけど、本気出しても強くないことがバレたからなー
ガチ風味で売ってた分、全日系よりダメージでかいな
211名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 11:11:55 ID:VXCl5o/l0
プロレスにとって「ガチかヤオか」は問題じゃない。


真の面白さは、その先にある。
今のプロレスラーは下手すぎ
212名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 11:13:20 ID:wma5kUaJO
永田さんが悪い
213名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 11:13:25 ID:YtBWfpdN0
>>1
貧乏臭っwww
214名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 11:14:26 ID:c4594hdQ0
        ______
       /_      |
       /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
     /  /  ― ― |
     |  /    -  - |
     ||| (6      > |
    | | |     ┏━┓|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | | | |     ┃─┃|  < 正直、すまんかった。
   || | | |  \ ┃  ┃/    \________
   | || | |    ̄  ̄|
215名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 11:15:14 ID:iTZlbxz30
http://www.njpw.co.jp/newsdata/006805/main_101.jpg









見ててこんなにみずぼらしい横断幕ってそうそうねえよな
216名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 11:16:38 ID:Rr0Sc9390
うわ・・・見てなかったけど酷いなw
小学生のイベントでもヘタなりにもっとマシ
それこそ魂こもってるわ
217名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 11:17:24 ID:hAOidPOZO
>>199
安良岡を忘れないで
218名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 11:17:44 ID:hb98VShR0
永田さん vs ミルコさん
http://www.youtube.com/watch?v=Il66HYPgo3g
219名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 11:17:54 ID:SgU0jOS80
プロレスが目指すある意味での最高試合をプライドでやられたのも痛いね。
高山丼フライの試合は、ばちばちプロレスの最高峰。
220カタストロフィ ◆o3xxs/IIWs :2007/05/05(土) 11:19:29 ID:QNjgU7X80
プロレス復興を本当に願うなら、私利私欲のために暴走した連中を排除して、
ノアを中心にGPWAを拡大させろよ。
221カタストロフィ ◆o3xxs/IIWs :2007/05/05(土) 11:20:07 ID:QNjgU7X80
>>219
あれはプロレスではなく、正真正銘のPRIDEです。
222名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 11:22:37 ID:AUAFoRGM0
>>215
小学四年生のクラスの催しでももうチョットましなの作ると思う
223名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 11:23:14 ID:1MirCNbJO
もうちょっと落ちついて喋ればマシになると思う
224名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 11:31:33 ID:zM3dvail0
蝶野みたいなパフォーマンスばっかりで試合ができない選手が出ているうちは復興なんて無理。

入場時から足を引きずって来られたんじゃ頑張れとも言えんし。。。
225名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 11:39:43 ID:tf+ADiME0
ノアの持ち回りGHCベルトもねぇ
三沢さんの腹を見ればあのベルトの価値がわかるだろうに
226名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 11:42:37 ID:KiHXXuAp0
藤田のマットへの膝蹴りとかもうね・・・
227名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 11:50:03 ID:mmh/VaWY0
どう考えてもさ、JスポーツでやってるWWEの方が面白いもん
で、そのWWEの番組やってる時間帯に新日の番宣があるけど
そのショボイことときたら…
228名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 11:50:54 ID:bX/DJ56W0
ミスター高橋が猪木の異種格闘技戦がほぼ全部ヤオだった
ったってばらしたおかげでプオタの潜在意識のなかで
何かがぶっ壊れたとオモ。それに実際のプロレスの華のなさ
が衰退に拍車をかけた。
229名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 11:57:37 ID:Lwj5Z/R00
>>130
それだ
230名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 11:57:57 ID:pONnpHRV0
いたって定番のムーブなのに、拍手する観客が嫌い
その拍手を待つかのようにいったん静止して見詰め合うレスラーはもっと嫌い
231名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 11:59:06 ID:bTzYisGzO
プロレスぶっ生き返す!!
232名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 11:59:14 ID:c4594hdQ0
「ヤオだったったって」
233名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:03:16 ID:bX/DJ56W0
234名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:04:05 ID:9kow5+Ma0
総合なら関節技で秒殺できるのに
プロレスで関節技数分も粘っているのw
235名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:04:17 ID:zJr7+SH5O
デブがいちいち「いやぁぁ!」とか「あーーっ!」とか「アッー!」とか言うとるの聞くと萎えるわ。うるせーよ
236名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:05:02 ID:GBePL+ly0
素朴な中国人なら騙せるが
世間はとっくに八百認識のこの日本で
未だにガチで通せると信じている筋肉バカ達。
237富田派:2007/05/05(土) 12:05:20 ID:/XPxWYBA0
暴露本とか関係なく、プロレスがガチンコだと思ってたやつがいたことが不思議だ・・・


そういうの全部わかった上で楽しむもんじゃないの?
238名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:06:12 ID:EOUVYSD80
>>234
だから総合はつまんなくて廃れたんだよな。
ずっと膠着状態で、決まるときは一瞬だなんて金を取って客に見せる物では無い。
239名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:07:50 ID:KUv9F3+f0
団体が乱立しすぎだから団体を2つぐらいにまとめてくれ
240名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:08:55 ID:B63nx4wj0
ジャンボが逝った時点で俺の中のプロレスは終わった。
今のプロレスは素人芸人すら簡単にリングに上がれるお遊戯に過ぎない。
ガチとかヤオとかそんな小さな問題ではない。
人間が本気で戦えば一月に何カ所で連戦することなんて不可能なことくらい
小学生のころにわかってた。
その上でこいつ本気で殺そうと思ったら銃とか使わないと無理だろと思わせる
圧倒的な剛さ(強さではなく)に対する嫉妬にも似た憧れが全てを支えてた。
弱い自分を三澤や川田に反映させて鶴田をどうにか負けさせたいというね。
(当時は三澤や川田もストイック感を前面に出して格好良かったし)
そういうカリスマ性を持ったレスラーがいなきゃ廃れるのは当たり前。
挙げ句の果てには芸人がリングに上がっててアホかと。
241名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:09:02 ID:QT0BQfLU0
242名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:10:24 ID:rTLtCsW80
>218
久しぶりにみたけど
今思えば凄いカードだよね古館実況で
243名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:10:36 ID:YAeGH+MBO
オールスターやるなら見るかも
244名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:10:57 ID:wblAl8340
あきらかに永田さん(笑)でおれは去った
245名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:12:44 ID:otsztrr5O
シンプルな話で
新日がプロレスやってないから
人気が落ちたんだろ
ノアやドラゲー、全日は
おもしろいもん
246名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:13:24 ID:hb98VShR0
>>237
勝負がガチだと思ってたのは少ないんじゃね?
強さがガチかもってならわかるが。
247名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:13:30 ID:IUFvxmKuO
ジャンボ好きなやつ多いが俺はあいつ嫌い
前座経験のないレスラーなんてつまらん
248名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:14:25 ID:HKhNuVh60
本気で相手を倒す為の殴り合いと、変な肉ダンスで痛くも無いのに大げさに痛がってコノヤローとか
大声だしてるの、
どっちが格好良いか、どっちが見ていて面白いか。
249名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:16:21 ID:B63nx4wj0
>>247
まあエリート街道通ってきたところが気にくわないという意見は昔からあったから
嫌いな人がいるのは認めるよ。でもそれでいいと思うんだ。
プロレスラーが全員から好かれるのも良くない。
嫌いな人がいることも大事。
250名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:16:33 ID:NaeLvnFu0
本当に痛いとこ突く論客はいたのか?
真剣勝負を装って強そうにみせてたけど、化けの皮が剥がれてからは、
客がPRIDEやUFCに流れちゃったって。
251名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:17:01 ID:0YcsLmFHO
徹底的にショーに徹すればよい。
あとは試合でダラダラ倒れてる時間を減らしスピードアップする。
252名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:17:13 ID:f1D5YTPf0
永田メキシコ修行へ→帰国後ヒール転向
ブロンドアウトローズの復活

これなら見に行くかも
253名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:17:17 ID:rf5k/nBiO
>>225
腹については佐野戦後の勝利者インタビューで社長自らが語ったよ
254名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:18:43 ID:EOUVYSD80
>>247
ジャンボが好きかどうかってのは世代で分かれるだろうな。
天竜革命や超世代軍の台頭なんかで鶴田最強説が流れたが、その前の
新日金曜8時ブームの頃には「退屈な全日」の象徴とされてたし。
255名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:18:57 ID:B63nx4wj0
化けの皮が剥がれたと言うよりガチ勝負が新鮮で面白かったことに尽きる。
ただ見続けるとそればかりではつまらんことに気付いた。
でも振り返ったときにはプロレスはお笑いコントと化しとっくに終わってた。
256名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:20:39 ID:otsztrr5O
新日のレスラーって
練習してないだろ。
すぐにスタミナ切れるし
技は訳分からんとこに当てるし
受けが超下手だし。

だから新日は萎える
257名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:24:31 ID:MQCEXZgzO
日本人同士の抗争は何か燃えない。
日本人vs外人が見たい。
外人は外人でもWWEの搾りカスみたいなのはいらん。
258名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:24:35 ID:xuV/nbGiO
ならいっぺん客がドン引きするほどのセメントマッチやればいいだろ
259富田派:2007/05/05(土) 12:25:06 ID:/XPxWYBA0
>>258
小川橋本戦はおおーっと当時思った
260名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:26:24 ID:oS2BgZhe0
>>251
ハッスルは衝撃的だった体を鍛えている意味があるのかと思えるほどの手加減振りが。
261名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:27:09 ID:f1D5YTPf0
>>258
どんなカード?
262名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:27:43 ID:NaeLvnFu0
小川橋本戦で味をしめてから、OFGを付けて、
擬似真剣勝負の偽総合みたいなことをやりだして、本当に終わった。
263名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:28:26 ID:hq58s8weO
新日をシュートの団体にすればいいんだよ。
だから永田が付けてるようなレガースは排除。
試合は2か月に1回のペース。

スタミナなくて超グダグダになるだろうけど、

普段とは全く違う姿勢で勝とうと必死だから見てるほうは涙する。

264名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:28:47 ID:Og3vYaPS0
永田がミルコに勝てばいい
265名無しさん@恐縮です :2007/05/05(土) 12:28:53 ID:AMyAvz7d0
橋本の持っている最多防衛記録は永田が最年少奪取記録は中邑が
それぞれ更新しました
266名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:33:44 ID:HKhNuVh60
>>258
相手にダメージを与える為でないプロレス技と、ダメージを与えて相手を倒し3カウントとるプロレスの勝利条件が同じじゃないから何をどうやっても嘘になる。
レスリングや柔道みたいに技にポイントつけてそれで競う競技ならセメントプロレスもありえるが。
267名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:34:19 ID:bRJ9wIdDO
ずっと前にテレ東でやってた金網の中で殴り合うやつ見たらもうプロレスは見れないよな
268名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:35:30 ID:B63nx4wj0
プロレスをセメントでやる意味はない。
セメントっぽく見せつつ身体にダメージを残さない技術が「プロ」レスなんだから。
269名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:37:23 ID:HKhNuVh60
>>268
だから勝ち負けに意味がなくなる。
勝負じゃないダンスだから人気がないんじゃないのか?
270名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:37:34 ID:2GUeVaHC0
新日ファン
プロレスは真剣勝負だよ派→ミスター高橋によって離脱
プロレスラーは強いよ派→総合格闘技の台頭によって離脱
プロレスはショーだよ派→レッスルランドによって離脱


271名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:39:23 ID:ziy35C46O
三沢が凄い体型になってて驚いた。
太り易い体質って言ってたけどマジだったのか‥
272名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:39:40 ID:l1Lfk11J0
>>262
なんちゃって総合も酷かったが、
総合で1回でも勝った奴がすぐベルト巻くようになって(藤田・カシン・安田とか)
自ら総合>>プロレスってやっちゃったしな
273名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:39:47 ID:B63nx4wj0
>>269
いやー。違うと思うよ。
単に強さを体現する技術が失われただけかと。
ドラマだっていちいちこれは作り事だなんて考えてみないだろ。
274名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:40:09 ID:wblAl8340
中西がクロサワに戻ればいい
275名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:40:30 ID:Rr0Sc9390
>>262
アルクラだよな
あれ、ルールで「つくり禁止」とか明文化しちゃったよね
他の試合はどうなんだとw

その後のアルロワは、もはやそういう次元で語る物ですらなくなったが
276名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:41:22 ID:oS2BgZhe0
>>271
髪の毛が2323になっていたのに驚いた。
277名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:42:22 ID:mmh/VaWY0
>>257
> 外人は外人でもWWEの搾りカスみたいなのはいらん。

それだとWWEが日本よりレベルが低いって言ってるみたいに聞こえるんだけど
278名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:43:55 ID:2GUeVaHC0
地方の特設駐車場でビール飲みながら見るのがプロレス
それが最高に楽しい 
279名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:44:00 ID:B63nx4wj0
三澤もタッパもないのにあんなメタボリックな体型で強さを表現しようとするのはいかん。
280名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:44:17 ID:qGb+TCn7O
>>273
あれは強い当たりから身を守るためにわざと作ったカラダです
281名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:46:04 ID:B63nx4wj0
>>280
それすら怠ってるレスラーが多いのが嘆かわしい。
282名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:46:19 ID:qPVdHscCO
>>272
アルクラは全ガチじゃないかな
でなけりゃ中西があんな醜態曝さないだろうし、
LYOTOのデビュー戦もあったからね
アルロワは完全にアレだと思うけど
283名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:46:49 ID:0VlfwDeMO
>>248
後者でも面白いよ
284名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:47:17 ID:2GUeVaHC0
>>282
中西があまりにも弱すぎて藤田も困ってたな
285名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:48:58 ID:tkKbV/LHO
普通に総合に食われただけだよな

諦めて規模縮小しかないよ。
286名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:50:37 ID:mmh/VaWY0
プロレスが衰退してるっていうけど、WWEの侵攻を食い止めたことはもっと誇りに思うべきだろ
287名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:52:50 ID:dTUe3pqXO
なんか武藤に噛み付いてた頃が一番輝いてた気がするそれか大仁田や蝶野が嫌いな馳とか
今の若手と絡んでも気持ちがはいらんのかね
288名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:53:04 ID:2GUeVaHC0
>>286
WWEは自滅しただけ
っていうか、日本におけるWWE人気はあの翻訳であって
生の英語で言われても理解不能 試合は元々つまらない
289名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:54:14 ID:mmh/VaWY0
>>288
じゃあ日本のプロレスの方が純粋なプロレスとしては世界一位のレベルだってことかw
290名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:56:00 ID:mqv6Neto0
お前らわかってるくせに



天山が男前だったらよかったんだよw
291名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:56:04 ID:mmh/VaWY0
>>288
試合つまらないっていうけど、じゃあ日本の方が試合だけはWWEより面白いの?
292名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:56:37 ID:Rr0Sc9390
「純粋なプロレス」・・・
293名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:56:43 ID:2GUeVaHC0
三銃士が元気で下から馳と健介が追い上げていて
猪木はセミリタイヤしたが、天龍・藤波・長州が元気で
横から越中がヒップアタックしてきて小原がいきがって
ライガーがドーム用コス用意したり金本がシューティング失敗したり
サスケスペシャルが凄かったり、まさかの蝶野G13連覇とか
JJジャックスとか、ジュラシックなんとかとか色々あった頃の新日は
おもしろかったよ?
294名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:59:02 ID:2GUeVaHC0
>>291
好みの問題じゃないの
ベテランレギュラークラスのスパスタは特番だと基本的に
オールドスタイルオンリーだし、いつもの派手な展開を期待しているファンには
展開がスローに映ってつまらんよ ラダーマッチとかは別だが。
295名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:59:54 ID:nOvJnWMM0
高田が北尾にハイキックぶちかましたあたりが
自分の中でピークだったかなあ…

「前田が泣いてんぞぉータカダァー」w
296名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:00:59 ID:mmh/VaWY0
>>294
まあ、元US王者が日本では中堅レベルにも勝てないくらい弱いみたいだし
ロージーも鈴木みのるに二度締め落とされてるくらいだしな…
297名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:01:53 ID:SgU0jOS80
WWEがやった失敗を、UFCがこんどやると思う。
WWEはそのままを日本に持ってくればよかったのに、下手に媚びたら半端になった。

まあ、半端といえば新日だな。
純プロはノアにとられ、強さはプライド、お遊びはハッスル。行き場なし。
298名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:02:52 ID:qPVdHscCO
U系と対立構造があった時が一番面白かったな
今、皆総合に行っちゃって純プロ団体しか無いような状況だからな
299名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:03:08 ID:KiHXXuAp0
>>237
バラしすぎなんだよ高橋は
300名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:03:14 ID:mmh/VaWY0
まあ、日本人のWWE観は結局はホーガン、サベージ、Uウォリアー、リック・ルードがいた頃から
全然変わってなかったんだなってのは痛感させられたな
301名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:04:12 ID:2WCzeoX40
燻ってたんですよ、あの頃は…
302名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:04:57 ID:NEup6aQD0
今の総合格闘技の興行をガチだと思っている大人が存在することに驚いた。
UWFで免疫がついた者は俺だけか?
303名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:04:57 ID:KiHXXuAp0
>>262
小川と橋本はうまかったんだどな
藤田とか後続がしょっぱすぎた
304名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:05:45 ID:mmh/VaWY0
つーか総合格闘技って何が面白いのかさっぱりわからん
305名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:06:34 ID:19GYvJO00
元プヲタだが大きな原因はやはり
橋本VS小川と永田のヘタレに尽きるな
それと雑誌の強烈な親日よりも嫌になった
後は武藤や小橋以降思い入れのある選手が出てこなかったことかな
306名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:07:30 ID:SgU0jOS80
>>304
試合だけで面白いのは1興行1つあったらめっけもの。
去年のジョシュは化け物だった、名勝負製造機。

前後含めて楽しめたのがプライド、あれはUの延長だから。
307名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:08:18 ID:qcSPcyri0
新日ってシナリオライターいないのか?
308名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:09:40 ID:mmh/VaWY0
>>307
というか日本の団体にはそういうのいないだろ
DDTやマッスルやハッスルは別として
309名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:10:26 ID:p+eJp5oA0
原因は アルロワ 
310名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:11:06 ID:0ne0f+Qh0
アホみたいに強い外人が来ない。
まぁそれより新日なんて正道会館騒動あたりからネタが尽きてきて
小川VS橋本で終わった。
311名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:11:21 ID:mmh/VaWY0
>>297
> WWEがやった失敗を、UFCがこんどやると思う。
> WWEはそのままを日本に持ってくればよかったのに、下手に媚びたら半端になった。

そこんとこはフジテレビが悪い
あの3・1の伝説だって地上はテレ東1社、あとは今のJスポーツだけであの熱狂だったからな
312名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:11:28 ID:SgU0jOS80
>>308
いないわけじゃない。
ただ、細かい台詞回しまでは指定なし。
ストーリーと軍団分け程度は昔から。
313名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:11:36 ID:KasgzqS20
どうみても永田さんのせいです
314名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:11:43 ID:8Ihz/giRO
ミスター高橋が悪いんじゃなく永田が悪い
315名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:12:38 ID:mmh/VaWY0
>>310
カートはTNA独占状態だし
かといってWWEから呼ぶのはまず不可能だからな

逆に日本の業界が一致団結してアメリカの各州に
昔のNWAみたいなテリトリー作りに行ったらどうだろうな?
ビンス嫌いのオールドタイマーたちも喜んで協力するだろうさ
316名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:14:54 ID:KasgzqS20
あと、どいつもこいつも決め技を大切にしない
ショーなんだから空中モトヤチョップでも別にいいんだよ
317名無しさん@恐縮です :2007/05/05(土) 13:15:05 ID:AMyAvz7d0
蝶野はNWOジャパンやT-2000の頃とG1制覇したころが一番良かったな
狼群団や蝶天タッグも良かったけど
318名無しさん@恐縮です :2007/05/05(土) 13:16:25 ID:AMyAvz7d0
>>310
NWOが強かった頃はノートンがいたような
彼の超竜ボム(パワーボム)で橋本健介武藤と本隊主力が次々とやられたけど
319名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:18:47 ID:dTcwJddl0
ミルコに凹られて亀みたいにうずくまってたIWGP王者が悪い
320名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:18:55 ID:xyPc/KKm0
ルックスがまともな天山
でしゃばらずヒールになりきれる永田
頭の悪くない中西
プロレスがちゃんと出来る藤田
身長が10cm高くなったカシン
上記選手並にプッシュされた吉江
の内一つでも満たされていればもう少しいい方向に進んでただろ


それとスレ序盤で倍満が食いついてんのにワラタ
321名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:20:02 ID:mmh/VaWY0
ノートンはアメリカでは二流、三流扱いなんだよな、逆に…
そういう意味じゃ日米のプロレス観の違いを超えてインパクトを与えた
ストーンコールドってのは本当に偉大だったんだな、とつくづく感じるわ

ホーガンだってあのIWGPの記憶があっても、
ハンセンやアンドレより下のイメージのままだし
黄色いパンツになってからは何かと揶揄の対象だったしな

だから天龍とサベージが予想外の試合になったらみんな驚いたんだろ?
サベージは見るからにショーマンだし、出す技もスレッジハンマーとダイビングエルボーしかなかったんだから
322名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:20:19 ID:mwaM6Lkh0
>>317
あの頃があったから黒カリさんは黒を捨てられないというジレンマもあるけどな
323名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:21:17 ID:vxY9cAlz0
八百長なんだし身体の見栄えだけでも良くした方がいいよ
緑のこいつチャンピオンだし

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/photo/200702/im00055008.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/photo/200702/15/a08/p16.html
324名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:22:11 ID:2GUeVaHC0
>>321
天龍vsサベージも今見ると普通の、どちらかというと
しょっぱい系の試合なんだけど。

プロレスは時代の空気を一緒に吸わないと駄目だな
325名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:23:03 ID:2GUeVaHC0
>>323
ノアはメタボリック集団だから。
326名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:23:56 ID:mmh/VaWY0
>>324
あの試合だって天龍はあの頃全日でバッチバチのプロレスやってたから
天龍がサベージを輪島みたいにボッコボコにするかと思ったらそうじゃなかったからな
327名無しさん@恐縮です :2007/05/05(土) 13:24:50 ID:AMyAvz7d0
>>321
確かに当時のNWOはホーガン筆頭にケビンナッシュ・スコットホール
ランディサベージなど層々たる面子がいてその中でもノートンは格下
扱いだったんだよね・・・

どんだけ凄いんだと思ったけど
328名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:24:50 ID:+C4uPEAvO
俺がプロレス見なくなった瞬間
サルマン・ハシミコフが水車落としでIWGPチャンプになったとき
329名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:25:05 ID:z20irgQb0
>>215
・・・・終わってるな・・・プロレス・・・
330名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:25:55 ID:LtjCJhuk0
ニコニコ動画で見たハッスルのレイザーラモンと天龍川田の試合は驚いたな。
最初の方はおちゃらけてたからふざけんな(^ω^#)と思ってたが。
あと棚橋トペに爆笑した。誰だよあんな動画あげた奴ww
331名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:27:51 ID:UcN5QReI0
>>330
あれで天才児なんだぜ?
332名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:28:06 ID:dDv8i0g+O
三沢vsHG、RG、インリン
やれば?客は…
333名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:28:16 ID:wL6w/pm+0
>>296
中身を全く見てないなw
彼はUS王者になったのは仲間のおぜん立てをそうとうしてもらってなったのだよ。
そして戴冠後はほとんどの試合は反則防衛。
陥落後はベノワ相手に秒殺されるのが仕事だった。
WWEにおけるタイトルってのは飾りでしかないのだよ。
334名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:29:25 ID:SgU0jOS80
三沢はへたくそだから、HGとかの良いところを引き出せない。
335カタストロフィ ◆o3xxs/IIWs :2007/05/05(土) 13:29:48 ID:QNjgU7X80
そもそもプロレス界って落ちてるのか?

そりゃK-1やボクシングみたいに地上波ゴールデンはされてないけど、
身の丈にあった枠での放送、身の丈にあった箱での興行、
そして熱狂的なヲタを維持し、主催も黒字なら全然OKじゃない?
結局地上波ゴールデンで放送されなかえればダメってことなのか?

・・・・それともプロレス=新日ってくだらない理論の元でプロレスは落ち目?
336名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:29:58 ID:mmh/VaWY0
ダッドリーズみたいなのは稀なんだろうな

ミック・フォーリーもハッスルでは川田に何もさせてもらえなかったからな
バービーもソッコも不発で、最後はサッカーボールキックで倒されたし

うん、ストーンコールドとダッドリーズは実に偉大だ!
337名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:30:38 ID:nCvTPXcX0
>>323
三沢さんは神木だから。樹齢200年くらいの
338名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:31:30 ID:MqFUeJj+O
武藤vs三沢
橋本vs田上
蝶野vs川田
健介vs小橋

全盛期に見たかった
339名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:31:59 ID:mmh/VaWY0
スコット・ホールも棚橋に負けたし、エディ・ゲレロは井上亘に負けてたっけな
あのエディですらそうだよ?!
340名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:32:01 ID:3INr3wFY0
>>332
●三沢 インリン○
5分22秒 乳圧式ヘッドロック→69ドライバー→M字式顔固め

という結果になれば面白いね
341名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:33:36 ID:84tf2ZXwO
>>329
それはファンのアレだ。
342名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:33:50 ID:bPuavIxp0
ミスター高橋本と、小川のガチ路線崩壊の2つが大きいな。
343名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:36:01 ID:SgU0jOS80
>>342
小川の総合失敗とかいうけど、小川は強いよ。
日本人で総合系ではほぼ最強。

日本人ではね。
344名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:36:06 ID:Cg8YJWP00
四天王プロレスを復活させればいいのに
格闘技じゃなくても命削っていますみたいな
345名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:37:27 ID:8Ihz/giRO
>>342
永田乙
346カタストロフィ ◆o3xxs/IIWs :2007/05/05(土) 13:39:28 ID:QNjgU7X80
このスレを読み返してみると、やっぱ総合の影響は強そうだよな。
特に榊原と高田。

こいつらは私利私欲のためだけに暴走し、
他者どころか自身も崩壊しちゃったとんだ荒らし。
ホントこいつらのは一体なんだったのかと思うと同時に、
もしこいつらがいなければ・・・・
なんて悲しい思いも芽生える。
347名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:40:07 ID:ZZejlaku0
過去のプロレスを馬鹿にして新しいことしようとしたけど
結局、過去のプロレス以上のことが出来なかったから

自分で自分の首をしめた典型が今のプロレス
348名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:40:20 ID:9/cL0VT40
>>342
小川の総合路線そのものではなく遺恨云々でのストーリー展開が失敗したじゃないかな?
349名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:40:24 ID:ciGXGujD0
小川-橋本戦が最後の輝きだったなあ。
あの異様な雰囲気は久し振りだったが、ああいう雰囲気出すのはもう難しいかもな。
350名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:40:30 ID:2GUeVaHC0
>>346
ウジ虫のアンチPが来たな・・・
351名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:41:59 ID:SgU0jOS80
>>346
逆恨みもはなはだしいね。

プライドとハッスル、両面でプロレスに提示しただけだろ?
強さ誇るならプライドとどう? エンタメ?ハッスルとどう?って。

で、この手のコテとかは、プライドとかプロレスを過小評価するくせに、プライドとかのせいにする。
プロレスの力がそれ以下だったと自分でさげすんでる結果になるのに。
352名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:42:11 ID:mmh/VaWY0
>>344
あればっかりだからつまんなくなったんだけどな、むしろ
353名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:42:16 ID:C6S4P8kkO
ペェーーーーーイ!!
354名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:42:46 ID:vxY9cAlz0
プロレスに甘い蜜吸わせてもらった
前田とか猪木とかが元総合格闘家面してるのが気に食わないな
あいつらもプロレス復興にかませろ
そして全部沈め
355名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:43:27 ID:xQ+XlJ4K0
日本人の中では、小川は間違いなく強い。
小川に勝てるプロレスラーはいない。

しかし、その小川がヒョードルからボコボコにされ…w
356名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:43:56 ID:mmh/VaWY0
だいたいWWE辞めた(クビになった)連中が日本の団体に来ても
客はシーンとして「誰?」状態なのだしな
例外はダッドリーズくらいなもんだな
357名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:46:23 ID:Cg8YJWP00
ハンセン、ブロディみたいな日本マット向きの強豪外人レスラーがいなくなったのも寂しい
358名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:46:23 ID:choO6Hk9O
ヒョードルVSミルコみたいな緊張できる試合がないからなあ
359名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:46:32 ID:SgU0jOS80
>>355
話が逸れるが、日本の総合が弱い理由は相撲と柔道のせいだね。
あれで活躍すれば飯食えるんだから。
体格の良いのはあっちにいっちゃう。

小川にしても引退後じゃなく最初からやってればもっとすごかったとは思う。
30過ぎてからでしょ?小川の総合。
360名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:46:45 ID:4xoYqaLdO
昔はプロレス好きだったがヤラセとわかった時点で見なくなった
361名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:46:52 ID:qC6yETWlO
三沢対小橋が実現出来ればなぁ

今は丸藤対ケンタぐらいか
362名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:46:53 ID:mmh/VaWY0
>>357
バーナードとトムコじゃダメか
363名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:47:59 ID:mmh/VaWY0
ボブ・オートンJrの息子はむしろ日本向きなんだけどな
364名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:48:53 ID:Cg8YJWP00
>>362
悪くはないんだけど
ハンセン、ブロディ、ベイダー、ノートンあたりと比べるとインパクトがない
365名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:49:16 ID:0ne0f+Qh0
親日はもう普通にやってちゃ無理だろう。
ガチかヤオかわからないくらいの空気を作れる因縁を生み出してやっていくしかない。
ケンカマッチ連発しろ。
366名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:49:41 ID:bPuavIxp0
>>355
あのヒョー線の負け方が痛かったんだよな。
それまではGG、佐竹、橋本戦とか、全部がガチという延長線にあった。
でもヒョー線での負け方が、
今まで全部ヤオだったというカミングアウト的な雰囲気になってしまった。
367名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:49:58 ID:mmh/VaWY0
>>364
日本ではトップ外人だったベイダーもアメリカではHBKのスイッチンで負けてたんだよな…
どんだけ日米でプロレスの価値観に差が出ちゃってんだよ…
やっぱNWA、AWAが消滅したのが大きいか
368名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:51:01 ID:OoDRNa+/O
永田なんかより越中に獲らせてやれよ〜新日
369名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:51:29 ID:ySAczZwY0
アメリカの特上クラスの外人レスラーがレギュラー参戦してくれないのはしんどいな
370名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:51:41 ID:wblAl8340
    7: : : : 、lVヽ!' !' レ′` ` ヽトヽヽ、::::ヽ
    イ: : : : :l``             ' `l::ト
      |: : : : :冫 , ,...._         __ ヘ|、
.   ,.‐ヽ、:./ィ  ' '¬‐-`二ア  、ー_'´−ヽ,'
   l へ l:':.|   _.. -r::iヽ ヽ   ,イr:i- .._ ,'
   l { >|: :! ・   ̄     {   ̄  l
    ', ヽ!. ''"      r    ヽ    |
    ヽ、ヽ       ` ー  - '     l  
      `l‐l      、  ヽ        l  なにもかもwjが悪い
,. ‐¬―--! ',       ヾ二ニア    /
     !  l  \      ー ‐     /
     ヽ.,'    ヽ、        ,.ィ´ー--- 、
 、    ヽ、      ``  .._.. '´ .|  、    ├へ
371名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:51:48 ID:SgU0jOS80
>>366
ヤオじゃないんだよ。
GGは脆い部分あるし、佐竹も橋本も小川より弱かっただけ。

日本人じゃ小川は最強の部類。
ただ、日本の重量級総合ってのはその程度だということ。
五輪からプロレス経由で総合やっても通用する程度。
372名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:52:09 ID:choO6Hk9O
バーナードの試合なんてコントだろ
中西とやったとき吹いたぞ
373名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:52:37 ID:mmh/VaWY0
>>369
WWEにいないやつで特上ってえと誰になるんだ?いまは
ダッドリーズ、サモアジョー、カート、クリスチャン・ケイジとかか
374カタストロフィ ◆o3xxs/IIWs :2007/05/05(土) 13:53:42 ID:QNjgU7X80
新日は中西をプッシュしてりゃよかったんだよ。
375名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:53:54 ID:gYxiZf8W0
中西がウンコ味のカレーやカレー味のウンコでなく
カレー味のカレーだったら新日は沈日にはなってなかっただろ
376名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:54:13 ID:Cg8YJWP00
ハンセン&ブロディVSベイダー&ノートンが見たかった…
377名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:54:58 ID:mmh/VaWY0
あのゴールドバーグだって日本じゃ反応薄かったもんなぁ…
全日で小島、ケアとやったときも「ハァ?」って感じだったし、
ハッスルの第1回ではあの小川直也とやったんだっけな
378名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:55:05 ID:QquRW7naO
中西は野人ハンマーを
もっと多様すべき
379名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:55:24 ID:choO6Hk9O
バーネットをエースにするべきだったんだ
380名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:55:43 ID:5avUPM6p0
>>369
WWEと交流出来たら良いんだろうけど
対等な条件で提携できるほど大きな団体は日本にないしな
381カタストロフィ ◆o3xxs/IIWs :2007/05/05(土) 13:57:30 ID:QNjgU7X80
外人と言えば、今度三沢さんとのGHCタイトルマッチが決定したバイソンさんなんて
磨けば磨くほど光っちゃうタイプだな。
ぶっちゃけ、バイソンさんGHCとってもいいよなんてオレは思ってる。
382名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:57:30 ID:8TFYlqnU0
>>377
せめて1シーズンレギュラー参戦してもらわないと使い辛いよね
383名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:58:43 ID:mmh/VaWY0
>>380
TNAとすら交流してるとは言い難いし
384名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:58:50 ID:bPuavIxp0
>>371
しかし、あの負け方はどうもガチをやったことない
素人の負け方だった気がするな。
もう終わりにするよっていう小川の幕引き的なものがあった感(主観だけど
385カタストロフィ ◆o3xxs/IIWs :2007/05/05(土) 13:59:01 ID:QNjgU7X80
そう言えばプレデターって今何してんの?
WWEとの契約継続中だっけ?それとも切られた?

もし切られたならプロレス以外のK-1、HERO'Sでもいいからまた日本で見たい。
386名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:59:12 ID:QquRW7naO
もっと、
トンパチな人を増やさなきゃだめ
どうせオンナになんか人気無いんだから
ホモ層を獲得しろ
387名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:00:13 ID:mmh/VaWY0
>>385
とっくにクビだ
プレデター(シルベスター・ターカイ)のセコンド役やってたイライジャ・バークって黒人の方が
今はWWE・ECWでトップヒールの一角に上がってきたのが皮肉なもんだ
388名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:00:13 ID:9FaDsxf6O
いつも格板では完全に無視されてるカタストロフィが、知名度の無い板でも同じように振る舞ってマジレスされ、シカト状態に馴れすぎてるから何も言い返せてないwwwwwwwwwwww
389名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:00:32 ID:0ne0f+Qh0
強い外人はゲーリーオブライトみたいなのでいいんだよ。
べつにアメリカのスターとかじゃなくて。
390名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:00:55 ID:A7zUhMDN0
蝶野さんがヒョードルをぶっ飛ばせばすべて解決するんだが
391名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:01:11 ID:g5ikEW0U0
>>166
いや、これからって時にハッスルを運営してたDSEがああいうことになったせい。

392名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:01:37 ID:SgU0jOS80
>>384
どこがガチやったことないって?w
総合における技術が違いすぎただけだろ?
393名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:01:52 ID:BiA3ItjT0
>>390
限界寸前の首に強い衝撃が加わったら廃人になっちゃうだろ
394名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:02:13 ID:91ZR1RkY0
反選手会同盟までは楽しくみてた
そのあとなんかつまらなく感じてみなくなった
395名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:02:30 ID:mmh/VaWY0
>>389
そういう日本的「強い外人」ってのは全部K1とかMMAが担ってるのが現状なんだろ
しかし日米でこんだけプロレス観で違いが出てしまってんだな

昔はルー・テーズ、ドリーファンクジュニア、ハーリーレイスと
NWA世界王者は日本でもなじみがあったというのに
396名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:03:31 ID:pjmgq489O
総合がある以上プロレスはデスマッチしかない

アナコンダとかマンイーター使え
アフリカから中継すれば死人が出ても問題ない
397カタストロフィ ◆o3xxs/IIWs :2007/05/05(土) 14:04:25 ID:QNjgU7X80
>>387
やっぱ切られてたよな?
今何処にいるんだあいつ?
実はオレ、ノアのリングに挨拶しに来たとき以来
ノアでの試合を楽しみに妄想し続けていたんだがw
398名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:04:29 ID:mmh/VaWY0
>>396
それを突き詰めてったら死刑囚10人を無人島に集めて
殺し合いをさせて生き残れば無罪放免っていうのを実況中継するしかなくなるな
399名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:05:38 ID:84tf2ZXwO
>>396
っ大日
400名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:06:07 ID:QquRW7naO
蝶野は西村の重要性に
やっと気づいたんだよ
401名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:06:57 ID:mmh/VaWY0
WWEがデトロイトに8万人集めて、さらに欧州遠征も大盛況だったことについて
日本の業界関係者はどう思ってるんだろうね?

「日本に来ても通用しないんだし影響はないからどうってことはない」って思ってるんだろうな、きっと
402名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:07:06 ID:CypzFX040
ま、三銃士以降は緩やかに下り坂だったしな。
nWoで少し盛り返し天コジでちょこっと粘りを見せたけど、
後はグダグダ。
一時期中西を推し始め、その路線で行けばよいのになぜか
無かった事に・・・
で替わりに推されたのが永田じゃどうしようもないだろ・・・
その後は不思議なほど華のない中邑とか、面は良いのに
これまた魅力ゼロの棚橋・・・
もうにっちもさっちもいかんだろ・・・
403名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:08:56 ID:689TUbF40
格闘技あんま興味ない漏れ的には
総合とか見ちゃうとプロレスは格闘ショーに見えて興ざめなんだがね
404名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:08:57 ID:mmh/VaWY0
>>402
中邑「一番面白えのは、SXWなんだよ」
棚橋「SXWをご覧のみなさん、愛っしてまぁ〜〜〜〜す!」

この番宣見て「ダメだこりゃ…」って思った
405カタストロフィ ◆o3xxs/IIWs :2007/05/05(土) 14:09:12 ID:QNjgU7X80
中邑のプッシュも新日にはよくなかったな。
PRIDEで例えると、パッとでのイロモノソクジュがトップ勢を秒殺、圧勝して
PRIDEが積み上げてきた過去をたった2試合で否定しちゃったみたいな。

おまけに最近の中邑のポジションが微妙になってるってことも更に痛い。
406名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:10:07 ID:mmh/VaWY0
アメリカもいずれ>>403みたいな見方するのが支配的になるのかね?
407名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:11:33 ID:mmh/VaWY0
そこんところいくと、ルチャ・リブレの揺るぎのなさはすごいな
408名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:11:58 ID:mqv6Neto0
1.打たれ強いってイメージあったプロレスラーという存在を碌な対策も練らずに戦い一発KOされてしまった永田。
2.武藤のしょぼい総合格闘技戦
3.スマンカッタのしょっぱい橋本戦
これが見てていたかった。

高橋暴露本も辛かったな
ともかくココ最近いい想いで無いな
棚橋や中邑もがんばってるし好きだけど駒がいないから無理矢理中邑押し捲った結果、中邑までがとばっちりで悪いように言われるのが嫌だな。

経営陣は踏ん張りどころだ
409名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:12:14 ID:z2v0gPtT0
>>400
同じく重要だったであろうヒロ後藤組、吉江を切ってしまってから気付いてもな('A`)
410名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:12:33 ID:l1Lfk11J0
>>406
アメリカでは完全に別物とわけて考えてるだろ
新日は変に最強だとかキングオブスポーツだとかのカンバンを掲げててファンもその気になってたから
もろに総合の煽りを食らった
411カタストロフィ ◆o3xxs/IIWs :2007/05/05(土) 14:12:41 ID:QNjgU7X80
いや、UFCはPRIDEと関わったことと、
ボクシングのビックマッチによる影響で、
今後落ち目になっていくと思うぞ。

主催者が勘違いに気付かない限りね。
412名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:13:59 ID:mmh/VaWY0
>>410
でも「ジ・アルティメット・ファイター」っていうリアリティ・ショーが
WWEをしのぐ人気なんだろ?PPVでもWWEより売れてる時があるくらいだっていうし
413名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:14:06 ID:Cg8YJWP00
ドラゴンゲートは人気あるの?
414名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:14:51 ID:mmh/VaWY0
>>413
週プロでの扱いでは新日、ノアと肩並べるくらい
415名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:15:02 ID:wvOmDtQI0
ジャパニーズオーシャンサイクロンスープレックスホールドやスカイツイスタープレスが懐かしい。
416名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:15:03 ID:2GUeVaHC0
>>410
アメリカ人でプロレス見てるのは基本的に馬鹿層
ガチンコかヤオかなんて区別してない
417名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:15:17 ID:y3MMyiXFO
サクラ使うのヤメレ
418名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:15:23 ID:bzdnm6cF0
>>403
アメリカでは昔から格闘ショーとして楽しまれてる
真剣勝負目当ての客はいないから興ざめにはならない

>>395
日米の価値観には30年くらい前から乖離があったと思う
アメリカで評価の高くないハンセンやブッチャーが日本で
スターになった頃からね
419名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:15:34 ID:UCPjQkZZ0
>>406
ボクシングが存在する訳だから
下手すりゃ総合も格闘ショー扱いじゃね?
420名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:15:51 ID:mmh/VaWY0
>>416
なんか日本でプロレス見てる層はお利口さんが多いみたいな言い方だな
421名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:15:57 ID:oS2BgZhe0
>>407
空中戦は単純に見てて楽しいからね。
422名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:16:00 ID:mqv6Neto0
>>410
それは当てはまる人いるな
俺みたいな馬鹿なヤツのことだ
俺って武藤高田戦をガチだと思い込んでた男だしw

橋本の試合が久しぶりにみたいな〜
アイツのプロレスが大好きだった。
423名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:16:27 ID:Cg8YJWP00
プロレスゲームは真剣勝負で成立しているじゃない?
あのシステムをルール化出来ないものか
424名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:17:16 ID:0bd2FfzS0
モームスが小中学生向けに歌出しても聞いてるのはおっさんだけ
プロレスが子供向けにマスクマン出しても喜ぶのはもおっさんだけ
425名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:17:21 ID:CypzFX040
アゴの存在がなぁ・・・
アゴがいなかったら、プロレスがほんの一時とは言え、
あそこまでの隆盛は見なかっただろう。
代わりに、ここまで酷い衰退も無かった。
結局は馬場さんの「からっと激しく」と言うスローガン
こそが日本でのプロレス興行としては正解だったのかも
しれんな。
426名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:17:48 ID:mmh/VaWY0
>>421
空中戦だけじゃないんだけどね。複雑で独特な入り方するストレッチ技もルチャの魅力
あと因縁の抗争の最後はマスク剥がされるか頭坊主にされるか
427名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:18:19 ID:mmh/VaWY0
>>422
橋本?一昨年の夏に死んだじゃんか
428名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:18:33 ID:OoDRNa+/O
>>401
ありえない事だがWWEが新日みたいにカートやレスナーをUFCに派遣してたら
今の新日みたいな状態になってると思うぞ 
俺は新日凋落の原因は永田とアゴだと思ってる
429名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:19:09 ID:I0Z4CZ+00
>>423
タイトルは失念したが数年前終了したオンラインプロレスゲームじゃ
ガチとヤヲで分かれていたぞ
430名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:19:52 ID:mqv6Neto0
馬場を否定してた新日ファンの俺が今は馬場が正しかったと思ってるのがなんともいえんw
431名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:20:37 ID:mmh/VaWY0
>>428
逆にUFCの初期にトップだったスバーンやケンシャムがWWFのリング上がってたっけな
ケンシャムはIC王座取ったり、キングオブリング優勝したりといいポジションもらえてたんだけど
432名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:20:50 ID:Cg8YJWP00
>>425
馬場さんとアゴの対極の思想が絶妙なバランスを生み出していた。
433カタストロフィ ◆o3xxs/IIWs :2007/05/05(土) 14:20:54 ID:QNjgU7X80
カートとレスナークラスなら真面目に取り組めば、
UFCでも普通に活躍できると思えちゃうけどね。

なんて思える人はいても、負けたからWWEみねぇーなんて人は
そんなに出てこないような気がする。
434名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:21:51 ID:mmh/VaWY0
ケン・シャムロックがWWEに入って、しかも活躍したのには驚いたな、昔
435名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:27:36 ID:mwgzYNVdO
何がプロレス復興だよ
無責任に夢見させるような事言うなよ
今更、おせーよ
436名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:28:39 ID:GBePL+ly0
アメリカはとっくの昔にカミングアウト済み
437名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:30:28 ID:mqv6Neto0
アゴが作ったプロレスがアゴのせいで崩壊したんだからアゴ的には問題ないんだろうね
未だに幻想抱いて何かやろうとしてるバイタリティーだけは認めるが老害。

ボブサップの単純にパワーだけのプロレスが面白かった。
タックルでリング↓まで落ちた中西は最高だった
438名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:31:35 ID:QquRW7naO
レバンナに勝った、
安田を売り出すべきだった
439カタストロフィ ◆o3xxs/IIWs :2007/05/05(土) 14:31:46 ID:QNjgU7X80
それと新日には、負けても価値や評価を落とさない選手がいないことも痛いな。

一時期の志賀さんやマサヲ、スト市、相撲の高見盛、K-1、HERO'Sの曙さん、HERO'Sの所みたいな。
440名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:32:41 ID:mmh/VaWY0
>>439
ハッスルのRGも追加しとけ
あいつは大物にやられまくって負けるたびに評価が上がってる
441名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:33:12 ID:i+iytAwI0
よく知らんけど
アメリカでプロレスが返り咲いたのは
開き直って「作り」の部分を公開したからと聞いたが。
こんなに真剣にヤオ(演出)をしているんだ
ってもう公開しちゃってるでしょ?
そしてガチじゃないけど、真剣なんだというのが一般的になってる感じ
日本は未だにそういうの曖昧にしてるから立ち位置がぼやけるんだと思うよ
442名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:33:31 ID:2FAmN/rF0
>>438
IWGP王者にして売り出したけど駄目だった
443名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:36:06 ID:nuriSTdC0
>いろんな人たちが入ってこられるイベントを仕掛けたい」と話した。


「イベントを仕掛ける」とかさ、その言葉遣いからして古いんですよ。
昭和の香りがしますなあ。
444名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:36:45 ID:7d+NrP7RO
ファンも参加できるんだろ?
誰かカミングアウトするべきだって言わないのか?
こういうのは身内同士だと絶対そこには触れないからな
445名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:37:04 ID:Cg8YJWP00
安田は旧全日向きだよね
最終的には悪役商会入り
446名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:39:07 ID:mD4PaxV+0
猪木の絶対団体エース状態に反発した世代一番手を逃がして
その世代の二番手三番手をプッシュしなければならなかったのがしんどかったのを
遺恨、ストロングスタイル等で誤魔化してきたのがPKの台頭で崩壊

猪木がエースから退いた後の団体を引っ張ってきた三銃士がそれぞれの理由で退団
(蝶野に関しては首やってからほぼ引退状態と仮定)

さらに永田、中西、天山等の能力的に惜しい世代と
その下の世代もじっくり育てられず強引にプッシュしたためファンがつかず


これだけのマイナス要素が同時に襲ったら黄金期の貯金など一瞬で吹っ飛ぶよね
447名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:39:18 ID:xQ+XlJ4K0
格闘技の試合を見慣れてきた。
わかったことは、猪木は、アリ戦以外はすべてヤオだったということ。

元五輪柔道王をバックドロップした猪木。
ありえねぇーw

高橋本によれば、ウイリアムルスカはお金に困っていたという。
これですべて納得できた。

さよならプロレス。
448名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:41:02 ID:GBePL+ly0
そうね日本はマスコミや客との間に約束事のような緊張感がある
レスラー自身に後ろめたさが見え隠れする有り様じゃ何をしても無駄なんだよ
さっさとばらして裸一貫からやり直す、それしか未来は無い。
449名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:41:36 ID:gDSr1cJiO
プロレスネタで久し振りに熱くなってるな!明るい未来が見えてきたな!
450名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:42:48 ID:LX5dPAofO
もうカミングアウトしちゃえよ
451名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:44:08 ID:kcISk6o40
討論しても「全てなかったこと」になるプロレス界では無意味。
蝶野が提唱した「IWGP挑戦者の曖昧さをなくすためにランキング制を導入決定」
発言も高山の「俺に挑戦させろ」の一言でなかった事に。
452名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:45:48 ID:/Q4Q2WD30
朝まで生プロレスだっけ?
あれを放送した頃となんも変わってないんだよな、新日は。
変わったことといえば名脇役の退団くらいで
453カタストロフィ ◆o3xxs/IIWs :2007/05/05(土) 14:48:37 ID:QNjgU7X80
そうだなw
新日はPRIDEみたいにホラやなかったことに・・・・が多すぎるw
その点ノアとノアファンの間にある信頼度はリアルにスゴイ。

この点を改善し、実績を積み重ねていけば
希望がちょっと沸くかも。
454名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:49:05 ID:Cg8YJWP00
ヤオをカミングアウトするのではなく
プロレス特有の暗黙のルールを明言化してルールに取り入れる
455名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:49:10 ID:pJqcI+6n0
越中に勝たせなかった時点でおわっとる
456名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:52:17 ID:SP42ZP8Q0
この板見ててもプロレス関係のスレで伸びるの
どっかが潰れそうとか誰かが死んだとかばっかりだもんな
現状がよく出てるというか
457名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:54:26 ID:L1v353thO
ブックだけ無くして、「受けの美学」だけ追求すればいいんじゃね?
技を受けて盛り上げるが、勝負そのものはガチにすればいいじゃん。
458名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:58:36 ID:dDv8i0g+O
沢尻エリカとインリンってどちらが強い?
459カタストロフィ ◆o3xxs/IIWs :2007/05/05(土) 14:59:09 ID:QNjgU7X80
即効性のある特効薬があるとすれば、
現役プロレスラーで現在最も知名度の高い健介の試合を
もっと地上波で放送しろってことだよ。

プロレス界全体を考慮して、健介はノアにもっと上がろうよ。
そしてノアはもっと健介をリングに上げようよ。
更に究極の理想を言えば、健介はノア所属になっちゃおうよ。
健介オフィスは個人事務所として残し、パブリシティー権etcは
今まで通りで通じるような契約交渉を日テレと特例で結び、
健介はノア所属になっちゃおうよ。
460名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 15:13:06 ID:i+iytAwI0
>>457
ただの我慢比べにならない?
461名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 15:17:53 ID:hQ3xlNd70
むかしみたいにガチとヤオが交錯して混沌していた時代ならともかく、
すべてがばれてしまった現代でいままでと同じ方法論でやっても無理だよ。
ハッスル路線でいくか総合路線でいくかどちらかしか無い。
462名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 15:19:59 ID:mqv6Neto0
本来の位置に落ち着いたのかもね
アングラw
463名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 15:33:45 ID:VKdYztEy0
>原因を検証して、次を考える・・・
プロレス脳じゃムリポ
464名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 15:35:23 ID:NM+vVOAa0
○レスラーが自分で営業しないから新規ファンを獲得できない。
一枚でも多く自分でチケットを売れば客は増える。
○総合格闘技に参戦してボコボコにされ、世間に弱い印象をあたえた。
それなのにストロングスタイルを貫くのはどうだろうか?。
WWEや全日、ドラゲー、DDTのようにプロレスはプロレスをするべき。
465名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 15:35:41 ID:qa4RnNWw0
プロレスがショーだというのは、みんなわかっていた。
でも、俺は格闘技ブームの中で、プロレスラーはそこそこ
強いんじゃないかって信じていたよ。

それが打ち崩されて、プロレスラーは弱いと分かった。

プロレスに魅力を感じなくなったのもその時からかな。

俺以外の人間もそうだと思う。
この認識が当然となって、そういう人達のエンタメ見るなら、
より強い人達が揃ってる総合見てる方が遥かに面白い。

プロレスはいらないんじゃないのかって最近は思う。
466名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 15:37:49 ID:mmh/VaWY0
>>465
だったらアメリカ人、ヨーロッパ人の大半は頭悪いってことになるな。
WWEがいまだに人気あるんだし
467名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 15:39:35 ID:NM+vVOAa0
レスラーが総合に参戦してから>>465みたいなことを思うひとが増えたと思う
WWEは総合と別ジャンルでやっているから廃れない
468名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 15:41:59 ID:NM+vVOAa0
ヒーローがいない
女にさされて話題になったやつとかヒョードル、ミルコに負けた人間がチャンピオンになってもしらける
469名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 15:43:05 ID:NM+vVOAa0
永田がヒョードル、ミルコにリベンジすれば盛り上がると思う。
470名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 15:45:13 ID:WTArfqzYO
ドラゴンゲートって年収どんくらいだろ?

プロとして生き残れるのはドラゴンゲートだけだろうな
471名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 15:46:09 ID:dtfna/r00
新日本ってホントに昔からスキャンダラスな話題を振りまくよね。
ちゃんと後々の面倒見てやらないからカミングアウトされんだよ。
その結果プロレスの信用を失墜だぜ。旧全日系は良くも悪くもスジ
を通す。新日本はファンを裏切りすぎただけのこと…。

472名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 15:46:16 ID:M7MEfWkV0
永田がミルコにリベンジしないから
473名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 15:46:36 ID:SP42ZP8Q0
>プロレスがショーだというのは、みんなわかっていた。

ないない、オールガチではないにしろグレーとか曖昧にしか認識してないのが相当数いたよ
暴露本前のプロレス板なんて「プロレス内ガチ」みたいな単語が普通につかわれてたし
強さだの勝ち負けについて議論してるスレいっぱいあったもん

今そんなの真面目に話してたら完全に池沼扱いだろ
暴露本でプロレス誌の売上が大幅に落ち込んだ話もあるし相当影響あったんだよ
474名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 15:46:55 ID:It74pKN20
全日とかデスマッチ系の団体好きだった人は今でもプロレスはプロレスって割り切って見られる。
でも
ストロングスタイル、プロレスは格闘技最強言ってた新日とかU系応援してた人は完全に離れちゃたんだろ。
475名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 15:47:25 ID:zfByJRRF0
新日が失墜したのは三銃士の橋本でも武藤でもなく蝶野が居座ったことだ
476名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 15:47:45 ID:NM+vVOAa0
ヘタなストロングスタイルみるより総合みたほうがおもしろいよな
477名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 15:49:04 ID:Yo4xN17K0
橋本・武藤が出てって
蝶野先生が残ったのがまずかったんだろ
478名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 15:49:57 ID:WTArfqzYO
アメプロみたいなのは日本じゃ受け入れられんよ

日本人は真剣勝負が好きだし
479名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 15:50:48 ID:oS2BgZhe0
格闘技は、隙を与えないようにするため、
ワンパターンな展開になって、つまらん印象があるが、どうなん。
480名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 15:51:40 ID:WTArfqzYO
何か必死にノアだけはガチと遠回しに頑張る人がいるようでwwwww
481名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 15:52:09 ID:yckKjTmmO
つーかプロレスって基本的にニヤニヤ(・∀・) しながら観るもんだと思ってたけどな。珍日でそれを体現できてるのが永田さんぐらいだから人気がなくなったんだろう。
482名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 15:55:25 ID:Cg8YJWP00
俺はどちらかと言えばノアオタだけど
一般人の認識としてプロレス=新日というイメージがあるので頑張って貰わないと
483名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 15:56:21 ID:WTArfqzYO
ノアだけは安泰ですからプロレスは大丈夫です!

そっかそっか(ρ_;)
484名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 15:57:23 ID:i+iytAwI0
極端な話永田がミルコに勝ってれば良かったんだよ
485カタストロフィ ◆o3xxs/IIWs :2007/05/05(土) 15:57:34 ID:QNjgU7X80
それが最もデカイのかもな。
新日に頑張ってもらうかプロレス=ノアにしないと。
486名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 15:58:59 ID:nAedpneG0
橋本、蝶野、武藤の時代はよく見てたが天山に蝶野が肩入れしたときから
興味ない。あの天山てヤローが原因
487名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:00:12 ID:cBR7v1gd0
>473

ほんと、暴露本出た途端に「皆知ってた」とか「何を今更」とか言い出す奴多すぎだったよなw

おまえら、どのツラ下げてそんなこと言えんのかと
488名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:00:48 ID:IU1XDgp80
>>466
アメリカのプロレスって
被差別階級、貧乏人の娯楽らしいけど。
489名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:01:18 ID:It74pKN20
結局は安生だろ。
安生がヒクソンの道場破りになんか行くから。。。
Uインターの人々は自分たちなら勝てるって本気で思ってたのかな?
490名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:01:49 ID:bTzYisGzO
長州がヒクソンとやるべきだった。
長州なら勝てただろうに
491名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:02:20 ID:rRDRDHZA0
ノアは人気あるもんな。
やっぱ、結局は「リングの上でいい試合を見せる」に尽きるよ。
492名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:02:42 ID:hQ3xlNd70
俺もむかしは信じてたよ。
ブックがあっても例えばケツが決まってない試合もあるとかね。
コリン星を信じる低能のこと笑えないよ。
493名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:03:43 ID:7EH7tYKt0
>>ミスター高橋が最大の戦犯なのは確か
あまりにも全てをばらしすぎた
これは違う、もともと言い訳がひどすぎて
ショーとしても中途半端な事しかできなず
沈みつつあったプロレス業界の次の一手が
高橋が言ってた、プロレスのあるべき姿。
日本の場合、利権やなんやで自分達で沈んでいった
感が否めない。アメプロは間逆を行っていまや世界規模で
成功している。もともとプロレスをいい年して
信じていたファンは痛すぎ、そしてそれが
ますます新日を腐らせた。
494名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:04:21 ID:KiHXXuAp0
ノアみたいに純プロレスを追及するのがベスト
495名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:04:30 ID:yckKjTmmO
>>492
普通は逆だと思うが
496名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:05:32 ID:hQ3xlNd70
高田の奥さんの自伝で、
真剣勝負だと信じ込んで心配したり応援したりしてんだけど、
あとになって高田がゲロって大喧嘩になったって話書いてたったよな。
497名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:06:25 ID:KiHXXuAp0
>>493
アホ!
高橋がバラしすぎたせいで、今まで新日見てた奴が
俺が熱狂してたのはなんだったんだと離れていったんだよ
離れた奴は戻ってこない
498名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:07:15 ID:Cg8YJWP00
天龍がタッグで馬場を集中攻撃して最後はパワーボムから両肩を押さえつけて無理やりピンフォール捥ぎ取ったのはガチ
馬場さんのやられた(苦笑)って顔が忘れられない
499名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:07:33 ID:hQ3xlNd70
>>495
展開が決まってないケースもあればケツが決まってないケースもあると信じてた。
なんの疑いも無く、プロレスにはお約束もあるし小興行では完全ブックが多いが、
タイトルマッチなんかではとうぜんケツは決まってないと信じてた。
笑ってくれていい。
500カタストロフィ ◆o3xxs/IIWs :2007/05/05(土) 16:07:45 ID:QNjgU7X80
ぶっちゃけアイドルに乗れるか否かと
プロレスを楽しめるか否かは似てる。
501名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:07:45 ID:It74pKN20
>>496
そういえば結婚直後UインターのTV中継ゲストかなんかでずっと悲鳴上げてたな。
でもまあヤオでも怪我したりしちゃうことはあるわけだし。
502名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:07:49 ID:C6K0nV8R0
永田が全然リベンジする気がないのにあきれた。
ヒョードル、ミルコでなくてもいいので総合にあと3回くらいは挑んで欲しい。
相手はミドル級の選手でいいんだから。
503名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:08:55 ID:oS2BgZhe0
○’。がパクリだらけだと気づいて萎えた俺みたいなもんか。
504名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:08:57 ID:viGuIdp4O
蝶野は首がだいぶ悪いからあまり試合出来ないし。
天山は頭があまり良くないし、スタミナもない。
永田は顔がある意味ビジュアル系で、最近は笑わそうとしてる感じがアレ過ぎるし。
中邑は怪我多いし。
棚橋はなんか好きになれん。
Jrは若い選手が育ってないし。
相変わらず角や鉢がトップ扱いだしな。
見る気が起きないよ。
505名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:09:19 ID:jp0UlDshO
どっかの誰がが電流爆破マッチにプロテクターつきで試合してたのに萎えた
506名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:10:17 ID:KiHXXuAp0
507名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:11:51 ID:yckKjTmmO
>>502
いや、永田さんはリベンジする気が少なからずあった。だからこそヒョードルに挑んで負けた。んで力の差を実感してあきらめた。これはしょうがない。
責められるべきはみのるに『再戦しよう』とか言ってたくせに音沙汰ない山田さんとかだろ。
508名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:12:11 ID:QquRW7naO
またボブサップに頼れば
509名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:12:25 ID:nTDXELAgO
健介北斗はいい夫婦
510名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:13:04 ID:viGuIdp4O
>>505 それなんて黒のカリスマ?
511名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:13:16 ID:Cg8YJWP00
>>507
きっと骨法がニセモノだと気付いたんだよ。
512名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:13:58 ID:i+iytAwI0
永田がせめて亀にならずにいたらな〜
513名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:14:09 ID:JyTKN59z0
今の時代、様々な情報に溢れてひとつに集中するなんてことがもうないからだよ
あと選手が10年も20年も同じじゃあね
514名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:16:02 ID:viGuIdp4O
ミルコ戦で亀になってしまったから、プヲタも萎えてしまったんだよ。
永田に関しては素材は悪くない。
(顔は除く)
そりゃ、打ち合わせありのプロレスやってたのが、いきなりガチやっても勝てんよ。
515名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:16:47 ID:WTArfqzYO
オタクの認識=ケツキメ当然
世間の認識=やっぱそうなの(笑)馬鹿らしい(笑)
516カタストロフィ ◆o3xxs/IIWs :2007/05/05(土) 16:17:42 ID:QNjgU7X80
全てはFMWで黒田さんを投げ飛ばしていたのに
プロレスラーになれなかった金メダリスト柔道王のせい
517名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:17:58 ID:hQ3xlNd70
正直な商売をすることだよ。
まずしっかりオールヤオであることをカミングアウトする。
その上で、しかし良質のエンターテイメントであると主張する。
マッスルミュージカルがあれだけ客が入るんだから、
プロレスだってやり方しだいでじゅうぶん商売になるはず。
518名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:18:11 ID:C6K0nV8R0
>>507
山田さんの再戦なんか誰ももう見たくない。プロレス内の話だし。

ヒョードル戦後も総合格闘技にリベンジしたいと永田さんは中丸アナ
に語ってたんだが…。
519名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:18:12 ID:vxY9cAlz0
GPWAってのが作られてちょっと変わるかなと思ったけど
なんてことはないNOAHの若手プッシュに
利用されてるだけジャン。
ディファ灰とかいうのも
520名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:18:26 ID:WTArfqzYO
>>500
何か納得
521名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:18:47 ID:rRDRDHZA0
プロレスの隠語なんて、もういくらでも覚えたけど。
でもyoutubeで全日の四天王時代の三冠戦見たら、何も考えず純粋に楽しいんだよな。
結果だって知ってる試合なのに、見てて思わず応援してしまった。
522名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:19:52 ID:yckKjTmmO
>>518
そら『無理です、かないません。もう辞めたい』とは言えんだろう…
523カタストロフィ ◆o3xxs/IIWs :2007/05/05(土) 16:19:59 ID:QNjgU7X80
>>519
加盟団体のスケジュールが被らないだけでも意義があるし、
選手間の行き来は発足前と後では全然円滑になっているんジャマイカ?
524名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:20:35 ID:i+iytAwI0
>>518
永田さんを涙目まで追い込んだやつか?
525名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:20:45 ID:SP42ZP8Q0
結局暴露本以降ガチンコ感だとか強さだとか
新日が最大の売りにしてたもんを求めてた層は全部格闘技に取られてんだろ
んで永田さんのアレがトドメになって完全にそういう層はいなくなった

今も新日見てんのはニヤニヤしながらショーとして見てる層と選手個人の追っかけみたいのばっかりだし
タネがバレた中途半端な格闘技モドキなんて一部のマニアにしか需要無いよ

格闘技と完全な差別化が図れない限り復興とか無理
526名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:20:48 ID:vxY9cAlz0
>>523
あー、正直よく知らないし
527名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:21:52 ID:C6K0nV8R0
>>522
そりゃそうなんだがw
528名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:22:47 ID:izNQZWEgO
蝶野のブラックホール軍はまだあるの?
529名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:23:55 ID:hQ3xlNd70
どんなジャンルでも「浸透と拡散」というプロセスをたどる。
なにをしても許してくれるマニアだけでは商売は立ち行かなくなるんだよ。
大衆に見捨てられたジャンルは衰退する。
プロレスはいまや熱死寸前のカエル。
530名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:24:15 ID:KasgzqS20
ボクシングのようにランキング制とかできないもんな
だってガチじゃなくてショーだから
531名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:24:35 ID:C6K0nV8R0
>>524
そう、永田さんを涙目にするほど感動させたやつ
532名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:24:56 ID:Cg8YJWP00
三沢小橋の三冠戦をまったくプロレスを知らない女の子に見せたら
「なんかよくわからないけど凄いし面白い」って言ってたよ
533名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:26:49 ID:vxY9cAlz0
>>532
うちの嫁は「何が楽しいの?w」って感じだったが
おれは四天王時代はヲタだった身なので寂しい感じ
534名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:27:42 ID:It74pKN20
>>532
俺も大学時代彼女に四天王プロレス見せたら
「このアナウンサー(若林)キモい。」言われて数日後に振られましたが何か?
535名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:27:50 ID:wEwRFfjl0
総合での強さなんかどうでもいいから
プロレスラーとしてかっこいい魅力のあるスターがいればいい
536名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:28:36 ID:EOUVYSD80
「プロレスは脚本のある芝居だから」と言ってる人たちの比較対象がPRIDEやK-1だから笑える。
商業として行われてる総合格闘技をガチだと思って観戦できるなんてうらやましいな。
プロレスファンはもうそういう純粋な気持ちは失っちゃってるから。
537名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:29:06 ID:K/OA9X+0O
新日は6月のハッスルエイドにレッスルランド軍を派遣せよ


で、メインは棚橋とHGのノータイトルだけど因縁の対決
これでいいじゃん
538名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:30:05 ID:kQi7GRXP0
ノアとは違って
新日には見たい選手
何よりまたみたい!っていう技がない
試合も魅せれない技も魅せれないなら糸冬
539名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:30:43 ID:Cg8YJWP00
新日と巨人の共通点は
生え抜きが育たないので外様に頼る
でも試合内容はグダグダ
一度冷めたファンは戻らない
堀内=永田
540名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:31:04 ID:gkjJMmcS0
>>538
永田さんのサンダーデスキックは、死ぬまでに一度は見てみたい。
541名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:31:13 ID:vxY9cAlz0
>>536
脚本があるからこそPRIDEとかK-1よりも
面白いドラマ見せてくれよ、って思って比較してるんだけど
ストーリー性もプロレスは負けてるよ
542名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:31:34 ID:AWFXlkHe0
3年位前のノアのドーム大会みたいな観ている人を
幸せにしてくれるような興行がちょくちょくあればプロレスもまだ安泰だと思うのだが・・・
543名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:32:23 ID:vxY9cAlz0
ノアでまた見たいっていう技って何?
知らぬい?wwwwwwwwwwwwwww
544カタストロフィ ◆o3xxs/IIWs :2007/05/05(土) 16:33:13 ID:QNjgU7X80
>>539
団体を離れると生まれ変わったかの様に
選手が生き生きし始めるってことも加えとけw
545名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:33:20 ID:WTArfqzYO
ノアだけは安泰ですよ
546名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:34:25 ID:nTDXELAgO
団体オタ同士貶しあってる場合ですよ
547名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:34:39 ID:kQi7GRXP0
>>543
無双にきまってんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
548名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:34:55 ID:hZRSxP4x0
>>17
NHKに聞けば全くの嘘とわかる話 いずれにしろ海老沢全盛時代2004年以前の話だが   

>オフィスブラウはスタイリスト業務など行っておらず、     
     
>NHKがオフィスブラウに支払っているスタイリスト料は1回5万円でした。( ニュース10キャスター時 )    

↑スタイリスト業務をしてない所へスタイリスト料をNHKが払うわけ無いだろう    
スタイリストは衣装提供してるんだから衣装の購入・所有権はスタイリスト側にあるな    
スタイリストが同意すれば着用する出演者が衣装を購入しても不思議ではない   

NHK側から見れば出演者がスタイリストの提供したそれなりの衣装とメイクで出演すれば契約としては完了してる話   
使用済みで償却された衣装をどうするかはスタイリスト側で決めること   
立花も言ってるとうり他の看板アナウンサーも同じ事していたからな 在職中は美味しい思いをして辞めたとたん   
NHKの存在そのものが犯罪と言う立花の論理ではなんでも不正になってしまうwww   
    
金額や契約は幹部でなければ決済できない話でアナウンサーがどうこう出来るレベルではないわ    
ニュース10は海老沢が作った特別な番組 大阪局のスタイリスト料金と比べても意味がないだろう。   

2004/10から鬱病で休職 2005/07依願退職の立花孝志はNHKからは一切相手にされていない。   
有働はスタパ「テレビ番組名」担当06/04と同時期06/06にM2「管理職待遇」昇格で順調に出世してるよ。


788 :立花孝志 ◆/FsopyQZxE :2006/06/27(火) 13:24:18 ID:nfPYNAtE    
あと有働アナはここでの不正暴露もろともせず、マスター級2に昇格しています。   
ちなみに私が在職していてもたぶんまだマスター級1になってなかったでしょう。    
549名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:37:39 ID:wEwRFfjl0
永田はファイプロだと良いレスラーなんだよなあ
打・投・極のバランスが取れてて、見て楽しい使って楽しい
550名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:37:41 ID:ffex2dfYO
長州が毎回ブチ切れればいいんじゃないのそうすれば新日は安泰
551名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:39:46 ID:yckKjTmmO
>>550
ど真ん中では毎試合ブチ切れてましたが何か?
552名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:39:55 ID:izNQZWEgO
>>543
いい切り返しだ。
ローリングクレイドルを見ている様だ。
553名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:41:23 ID:QquRW7naO
がしかし、
永田さんはサンダーデスキック出してないから、見たい気はする
554名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:43:26 ID:8hBVwbNU0
>>543
そりゃあ勿論棚トペ3連発だろ
555名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:44:42 ID:fgUNqT/7O
藤原組長がもう一度道場主になってヤングライオン鍛えて次世代に期待とか…
藤原、佐山の頃の道場最強が復活して欲しいよね
556名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:47:59 ID:hZRSxP4x0
>>17
NHKに聞けば全くの嘘とわかる話 いずれにしろ海老沢全盛時代2004年以前の話だが   

>オフィスブラウはスタイリスト業務など行っておらず、     
     
>NHKがオフィスブラウに支払っているスタイリスト料は1回5万円でした。( ニュース10キャスター時 )    

↑スタイリスト業務をしてない所へスタイリスト料をNHKが払うわけ無いだろう    
スタイリストは衣装提供してるんだから衣装の購入・所有権はスタイリスト側にあるな    
スタイリストが同意すれば着用する出演者が衣装を購入しても不思議ではない   

NHK側から見れば出演者がスタイリストの提供したそれなりの衣装とメイクで出演すれば契約としては完了してる話   
使用済みで償却された衣装をどうするかはスタイリスト側で決めること   
立花も言ってるとうり他の看板アナウンサーも同じ事していたからな 在職中は美味しい思いをして辞めたとたん   
NHKの存在そのものが犯罪と言う立花の論理ではなんでも不正になってしまうwww   
    
金額や契約は幹部でなければ決済できない話でアナウンサーがどうこう出来るレベルではないわ    
ニュース10は海老沢が作った特別な番組 大阪局のスタイリスト料金と比べても意味がないだろう。   

2004/10から鬱病で休職 2005/07依願退職の立花孝志はNHKからは一切相手にされていない。   
有働はスタパ「テレビ番組名」担当06/04と同時期06/06にM2「管理職待遇」昇格で順調に出世してるよ。


788 :立花孝志 ◆/FsopyQZxE :2006/06/27(火) 13:24:18 ID:nfPYNAtE    
あと有働アナはここでの不正暴露もろともせず、マスター級2に昇格しています。   
ちなみに私が在職していてもたぶんまだマスター級1になってなかったでしょう。    
557名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:48:49 ID:0e/J+OWO0
俺にも分からない
今のプロレスは技術的にはすごいことをしているよ
昔のプロレスを思い出してみなよ、ぐだぐだで両リンとか、新日ならフェンスアウトとか
当たり前だった
でも今、技術的にすごいことをやっているのに、つまらない
新日に限らないよ、これは
試合結果どうなった?って知りたい試合なんて全然ない
これは、今の格闘技界にも当てはまるよ
高田とヒクソンの結果をどうしても知りたかったような情熱は、今もう総合にもないんだから
558名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:52:41 ID:7keQWmpE0
アメプロの連中は華があるよ
スティングが天井からワイヤーで降りてきて
ホーガンを後ろからバットでボコボコにしたのがおもしろかったなー
ホーガンも間違いなく背後のスティングに気付いてるのに
中々後ろ振り向かないで客を盛り上げてた
ああいうのはヤラセとわかってても何か楽しいんだよなw
559名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:59:34 ID:dvwHObSC0
>>558
オーエン・ハートの件・・・orz
560名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 17:00:06 ID:0e/J+OWO0
>>558
そうかな?アメプロのムーブは見るに耐えないほど下手
ロックをテレビで見たことがあるけど、この程度でOKなの?ってレベルだった
だから技術的な問題じゃないんじゃないのって、おもってるわけ
561名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 17:01:13 ID:QquRW7naO
若いヤツが入社して、
大手企業より高収入なら、どんどん有望なのが入って来てプロレス界も上向きになるんじゃないかい
562名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 17:18:29 ID:Er+n8NrNO
>>40
そのときのやりとりkwsk
563名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 17:24:37 ID:Yo4xN17K0
>>562
天下を取り損ねた男 長州
でぐぐれば詳しくでるんじゃない
564名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 17:26:31 ID:ciGXGujD0
昔の試合見ると、試合自体は地味なんだけど客席が異様に熱いw
眼がトンでるやつ一杯いたからな。
565名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 17:30:52 ID:QER9F1ae0
>>560
ケンゾーがWWE行って
あまりにも基礎技術がなってないので
2軍でみっちり最初からやり直したわけだが
566名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 17:36:54 ID:zX3WNl120
>>488
それは二昔くらい前の話
今はそこまで偏った層の娯楽にはなってない
567名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 17:43:33 ID:2VDyR5EX0
ロックあたりが下手とかっていうのもすごいセンスだなw
小技小ネタ含みながらキメルところはガッチリ決める流れを作れる人より、
動きにキレもメリハリもなくただ大技連発してる方がすごい≠チて発想なのかな
568名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 17:45:11 ID:uhWIrCFFO
永田さんとカトゥーンの赤西をトレードするというのはどうだろう
569名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 17:46:51 ID:rg6oThP6O
ガチンコでプロレスしたらおもしろいんじゃない?
570名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 17:49:31 ID:9FaDsxf6O
客の歓声
ロックがピクリと眉を釣り上げる、テイカーが白目を剥く、トリプルHが股間の前で手を交差する>>>>>超えられない壁>>>>>技術がある選手垂直落下バックドロップ
571名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 17:51:15 ID:bbc7SbqTO
俺は全身、蝶野ブランドでキメてるゼ
かっこいいだろ?
572名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 17:51:51 ID:nCvTPXcX0
プロレス復興”シンポジウム初開催
て超人サミットみたいなかんじなのかな
573名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 17:52:29 ID:9FaDsxf6O
一般人の客の歓声
空中元彌チョップ>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>三沢さんのエルボー
574名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 17:54:32 ID:2VDyR5EX0
>>569
アマレスでいいんじゃね?
575名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 17:54:57 ID:591Xw1960
年内中に新日と全日が合併しますよ
576名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 17:57:59 ID:EOUVYSD80
>>569
絶対つまらなくなるよ。
プロレスだけに限らず、全てのスポーツはガチに近付くほどエンターテインメントからは遠ざかる。
究極のガチはアマチュアでしか成り立たないと言っても過言では無い。

わかりやすい例で日本で人気あるスポーツと言えば野球だが、投手は速球勝負、打者は
フルスイングしてこそ客も沸く。
これがチョコンと当てたバッティングで内野安打ばかり稼ぐ選手が首位打者を獲るように
なってもファンが喜ぶと思うか?ガチでやるってのはそういう側面もあるんだぞ。
577名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 17:58:34 ID:nCvTPXcX0
>571
おれなんか寝るとき馬場サイン入りTシャツ着てるぜ。
川田のイラストのTシャツにサインしてもらったやつ
578名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 17:59:28 ID:9FaDsxf6O
日本でも江原と細木呼んで戦わせればいいんだよ。
579名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 18:00:57 ID:9FaDsxf6O
DDTと大日とノアと全日とドラゲー混ぜればいいんだよ
580名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 18:01:05 ID:wblAl8340
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;ヽ
   i;;:::::::;;i''"""'''"'"'゛''゛゛'';:::i
   |;;:::::::;!         !;::|
   ;-;:i''´ ____,,,,,ノ ,!、,____ .''i;-,
   | i:  ´,ニ。=,  ,=。ニ、 ;:i .|
   .| .i.   .´ ̄´ノ i` ̄` `i .|
   丶i    ´ /  )    |'´
     !    ノ. ^,;^.ヽ   |  
     i、 .    ,,-三-、   ,ノ    丈夫で長持ち
     ! ヽ    ""   /|、    
    ´   `ヾ、___;;;;;;;;;;__,ノ´
581名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 18:02:41 ID:hZavAAsW0
簡単じゃん
ヤラセに飽きただけだよ
もう無理
582名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 18:04:50 ID:9FaDsxf6O
サイモン猪木と猪木を戦わせればいいんだよ
583名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 18:05:11 ID:NxmbRO9GO
昔  八百長とわかっていてもレスラーは本気になれば強いって
今  テレビに出てるのは特殊筋肉芸人 強さオーラゼロ 
なんか殺伐としたオーラがまったくない 


関係ないんだけど この間ブルーザーブロディのTシャツをゲットしました。
584名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 18:06:57 ID:tNab3X6b0
ハヤブサの事故さえ無ければ・・・
585名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 18:08:58 ID:rpassvudO
高橋本がきっかけで中途半端な格闘参戦
止めはやはりアルロワに尽きる あれで新日派プヲタが殆ど消えた
586名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 18:09:50 ID:kQi7GRXP0
毎回小川橋本戦をやればいい
587名無しさん@恐縮です :2007/05/05(土) 18:11:32 ID:1NVT5Iwx0
大道芸人と同じだろ
昔は、紙芝居でも人が集まったもんさ
それがTVになり、今ぢぁTVすら観ない時代だぜw

手品もそう、ゼンジー北京程度の手品で良かったのに
今ぢぁ セロ級ぢぁ無ければ誰も納得しない。

焼き芋屋と同じ、いもぉ〜 石焼きぃ〜 いもぉ〜♪ で稼げた時代は
遙か彼方。。。   あの程度で満足した時代はいい。
今ぢぁ ファーストフード全盛  ポテチの方が美味いぜw
それでもコアはファンは居る。

細々と続いて逝くだろうけどな。

プロレスも同じ。ゼロにはならないが
2度とゴールデンには戻って来ないよ。


昭和のプロレスが最高だったな・・
アンドレ vs ハンセン、 シン vs ブッチャー
猪木 ホーガン組、 ハンセン、ブロディ組

588名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 18:15:53 ID:rRDRDHZA0
ドラゲーやハッスルは頑張ってるけどな。
新日はちょっと未来が見えないな。
589名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 18:17:31 ID:EOUVYSD80
>>588
ドラゲはもう無理だろ。
闘龍門時代の遺産で頑張って来てたけど、最近のアングルやキャラ作りのひどさが目に余る。
590カタストロフィ ◆o3xxs/IIWs :2007/05/05(土) 18:19:31 ID:QNjgU7X80
今後キーを握るのはマッスルだろ。
オレはこういった風刺ネタは好きだね。

米MMA団体に譲渡されることになった(?)マッスルを、鈴木みのるが救った!?
http://www.angle-j.com/archives/2007/05/04_2356.php
591名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 18:20:17 ID:lRI7bHVt0
マスゴミもターザン山本みたいなタカリ志向の業界ゴロは絶対に使うな
592名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 18:20:18 ID:9qrS/rK90
安田がIWGP取った時点で萎えた。
藤田が全力でマットに膝蹴りしてるの見て、新日ファンは辞めた。

NWO→レッスルランドって具合に方向転換がスムーズに行ってれば
良かったろうが、もう手遅れだろうな。
593名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 18:21:47 ID:KiHXXuAp0
>>591
アホ!
全盛期のターザンくらい才能ある奴を使わなくてどうすんだよ
594名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 18:24:47 ID:EOUVYSD80
あれを才能と呼んでいいのかどうかは同意しかねる。
狂気なまでの勢いはあったけど。
595名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 18:25:22 ID:mmh/VaWY0
>>560
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1177550036/255

255 名前:お前名無しだろ[sage] 投稿日:2007/05/05(土) 17:45:06 ID:Zhp+m1hE0
ロックで下手なら日本が誇るレスラーとかも見れたもんじゃなくなるなw
596名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 18:26:50 ID:mmh/VaWY0
>>569
吉田沙保里の世界一のタックル見たら?
597名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 18:28:14 ID:mmh/VaWY0
>>583
> 今  テレビに出てるのは特殊筋肉芸人 強さオーラゼロ
> なんか殺伐としたオーラがまったくない

じゃあおまいさんはWWEのスーパースターたち見てもそう思うんだろうな
「ハンセン、ブロディには敵わない」って
そのハンセンとブロディ、アメリカでどんくらいのランクだったから知ってるの?
598名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 18:30:20 ID:8ic4a0tYO
棚橋、中邑がトップになった頃から興味がなくなった
599名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 18:31:56 ID:mmh/VaWY0
日本人がプロレスに求めてたものと
白人、その他のアジア人がプロレスに求めてるものって全然違うんだな
欧州ももはやあのラウンド制の独特のプロレスも壊滅で
プロレス=WWEだしな

独自の形があってWWEが来ても衰え知らずで隆盛なのはもはやメキシコだけか
600名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 18:36:10 ID:fbk0Kxq80
よしっ、プロレス中継をゴールデンに戻そう!
1クールでいいからやってみてよ、テレ朝さんと日テレさん
601名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 18:50:19 ID:3g8S0ALK0
>>598
新日に限らずその世代以降は粒が小さいのばかりだな
どれもスター性に欠ける
上の世代が一線を退いたらさらに衰退しそう
602名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 18:52:01 ID:mmh/VaWY0
CSで夜中にやってる30年前の全日の方が面白いもんな
603名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 19:00:14 ID://TDRtaS0
武藤が禿げなければ・・・
604名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 19:05:16 ID:CypzFX040
WWEがブックありと公表したのは、株式上場に当たってやむを得ず
と言う流れだったそうだが、それでも客が初手から日本程には
ガチ幻想はもっておらず、それなりに楽しんでいたと言う下地が
あったのか、それともWWEの公表後の工業が素晴らしかった結果
だったのか、えらい人気を博してるな・・・。
ま、それでも一時期より張って感じだけど。
今の連中は、とにかく技を受けるのもかけるのも下手すぎる。
プロレスって受けの美学がメインだと思うんだが、如何せんそ
れが駄目なんだから客が離れて当然。
605名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 19:06:28 ID:qTtQnOO20
橋本、武藤が離脱したのがなぁ
あの頃の新日は、いま考えたら豪華すぎだ
606名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 19:08:28 ID:mmh/VaWY0
>>604
だいたいね、戦後のアメリカの5-60年代のプロレスからして
全米規模のTV中継で人気あったのはゴージャス・ジョージとかバディ・ロジャースだったからな
ルー・テーズはそれほど人気あったわけではない。テーズよりはバーン・ガニアやロッカの方が人気あったわけだし
607名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 19:08:36 ID:NxmbRO9GO
>>597 まったくもって知らない 
ただ日本で戦っていたブルーザーブロディ&スタンハンセンが好きだった 
608名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 19:13:40 ID:QquRW7naO
冬木がいればな
609名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 19:19:35 ID:SoEgGHjCO
ハッスルは人気あるんじゃねぇの?プライドと一緒に潰れたの?
610名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 19:20:18 ID:YvEsAfpxO
>>602
確かに。露骨な剃刀カットとかはあるけどw
611名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 19:21:40 ID:CypzFX040
ユークスは何で、こんな不良債権まがいの興行団体を買い取ったんだ?
何か画期的な復活アイデアでも持っているのかと思ったら、そう言う訳
でもなさそうだしなぁ・・・
ゲームコンテンツとして新日本プロレスはまだ売れるのか?
株主総会で何も株主から文句でなかったんだろうか・・・
612名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 19:23:55 ID:qzAVzSCf0
蝶野が実際にガチで戦ったら良い勝負をしそうな格闘家って誰?
山本KIDクラスでも1分くらいしか持たないよね?
613名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 19:24:54 ID:EOUVYSD80
>>597
「今テレビに出てるのは」って書いてあるじゃん。WWEは地上波に出てないよ。

CS局を有料契約すれば見られるとは言ってもそれは元々のプロレスファンがすることで、
一般から新規ファンを獲得することは不可能。
アメリカでのプロレス事情は日本のプロレスを語る上で参考にはなっても、同じ視点で
語ることはできない。

ハンセンとブロディがアメリカでどんな評価だったとしても、80年代の日本ではプロレスファンで
ない普通の少年でも名前を知ってるくらいのインパクトがあった。
今のプロレス界にはそういう存在がいない。
ストーンコールドやザ・ロックほどのスーパースターでも、日本の一般人は名前すら知らない。
614名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 19:27:06 ID:ELgWofDR0
現在のプロレスの衰退は、馬場が死んだことが一番の原因だと思う。
馬場は、やればプロレスの価値を落とすとわかっている格闘技戦には絶対に手を出さなかった(ラジャライオンをどうとか言うのはなしね)。
そして馬場の死がもたらしたもっとも大きな影響は、プロレス界全体にプロレスの秩序を守る歯止めが効かなくなってしまったことだ。
ミスター高橋は暴露本を出し、全日は分裂して(馬場のいた頃より)小粒のノアと川田・渕などの少人数になってしまった。
猪木は好き放題しだし、ここぞとばかりにプライドなどの格闘技団体がのさばった。

馬場がいなくなったプロレス界は、一時休業したらたけしやさんまなどに天下をとられ、「なんであれが面白かったんだろう?」と過去の人になってしまった欽ちゃんのような状態になった。
615名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 19:30:00 ID:YvEsAfpxO
>>613
まぁ、今やロックは映画スターだからな。
でも、ホーガンがアメリカで人気が出たのは
シルベスター・スタローンと共演したからだぜ?
616名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 19:32:55 ID:CypzFX040
>615
違う・・・特攻野郎Aチームに出演したからだw
617名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 19:33:48 ID:F+iNVzrsO
猪木と大仁田と永田が悪い
618名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 19:34:40 ID:mmh/VaWY0
>>610
それを発見するのも面白いんだよw
ファンクス対ブッチャー、シークでもテリーやシークのじいさんモロバレだったしw
30年前にECW並みのエクストリームなプロレスやってたんだなぁ、と感心しながら見たね
619名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 19:35:29 ID:uWwJQQr50
南ア、ヨハネスブルグ興行
場所はショッピングセンター特設リング
対戦相手は現地ファイターを起用
日本でLive放送

勝って、日本に凱旋帰国できたら、格闘技の神と成るであらう
620名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 19:35:55 ID:CypzFX040
永田さんはプロレスラーとしては小物なのに、戦犯としては超大物扱いw
621名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 19:36:56 ID:VixXPMwC0
>>576
バチバチを知らないのか?
パッチン偽音なしのグーで顔面殴り合ってるぞ。
ブックはあるんだろうけど。
622名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 19:37:36 ID:3VMwbLdPO
やっぱスターが必要だよ
武藤橋本蝶野なり川田小橋なりやっぱりすごいよ

俺は新しい天龍とブロディさえ産まれれば大丈夫だと思う
623名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 19:37:46 ID:r6eixLQZ0

結果はもちろん、おおよその展開まで読めちゃうのは、興行としてつらいよw。
624名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 19:38:09 ID:mmh/VaWY0
>>621
だいたい素手で顔面殴って「プロレスの凄味」とか言ってるのこと自体、愚の骨頂なんだよ
あと頭から垂直に落として「説得力のある激しい試合」とかさ
625名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 19:43:29 ID:+3zCif9HO
ちょwwプロレス復興って…
蝶野や他のロートル全部引退させて、昔のようなケガを恐れないアグレッシブな技の応酬があれば、観にいってもいい
ヤオって分かってても昔のビデオ観るとやっぱおもしれーし
今のプロレスは、ほんとに汗だくのフラフラになるまでやってないから
626名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 19:45:07 ID:cHMIA2s70
プロレスが歩んだ凋落への道(ガチのように見せる)を今K-1、PRIDEが同じように歩んでるわけだが。

で、米国ボクシング界が歩んだ凋落への道(PPVで大金儲ける)を今UFCが同じように歩んでるわけだが。
627名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 19:45:31 ID:KOPQ7xwYO
以下チンポジウム禁止な
628名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 19:48:32 ID:pj/znqcv0
>>613
WWEのファンはサッカーや野球を見たいためにCSに入ってはまることが多い。
だからサムライなどは契約していないため日本のプロレスはほとんど見ない人間が多い。
629名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 19:50:35 ID:VixXPMwC0
>>624
受け身取ってる垂直落下とグーの顔面パンチを一緒にする馬鹿を相手にするのは疲れるよ。
630名無しさん@7倍満:2007/05/05(土) 19:51:50 ID:ioVn9pFm0

ダメージの受け難い箇所への攻撃とはいえ、小橋と健介のどつきあいは
もう呆れるくらい桁外れで凄かったです。

ああいうのが「醍醐味」っていうヤツなんだろうね。
631名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 19:53:26 ID:QMy4Vdj9O
ストリップしたら?見に行くよ
632名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 19:58:10 ID:CypzFX040
>631
無理
昔のレスラーは「俺かっこいいだろ?みんな見てくれよ」って
感じの露出狂的な物が根底にあったのだが、
今の若手、特に棚橋・中邑辺りは「俺かっこいいよな?俺の
かっこ良さが分らないやつらなんざしらねーよ」的な
オナニーナルシストと化してる。
魅せる努力をしない連中のストリップなんざ・・・

633名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 19:59:47 ID:oS2BgZhe0
>>625
怪我したら興行スケジュールに支障がでるんじゃないのか。
634名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 20:00:23 ID:sdEmu9BuO
プロレス最強
635名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 20:01:02 ID:0VlfwDeMO
ロック様の派手すぎるスタナー受けはガチ
636名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 20:02:17 ID:7XlUUsK/0
3銃士四天王レベルの後継者が現れない+ハンセンレベルのスーパー外人がいない
637名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 20:03:03 ID:WTArfqzYO
昔蝶野正洋と小橋建太が戦っていいとこなく蝶野が負けたじゃん
あーゆうガチプロレスやればいい
最近ベストバウト狙うとか言う選手がいるが内容重視しすぎで冷めてしまう
638名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 20:03:37 ID:St756nM70
大分コスモレディースだけはガチ
639名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 20:05:15 ID:mmh/VaWY0
>>628
で、日本のプロレスファンはWWEを見下して全然見てないから
元WWEが来てもシーン状態だし
そんな客を沸かせたジャマールがWWEに復帰してウマガに変身して
あの億万長者髪切りマッチでビンスの代理として出るにまで至ったわけだ
でも、日本のファンはウマガに変身させられたことに対してビンスに恨みを持ってるやつが少なくない
640名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 20:05:38 ID:0wUI3nR30
プ板住人があまりこちらに書き込まないのもあるだろうけど
芸スポのプロレススレは伸びないよね
641名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 20:06:02 ID:kQi7GRXP0
猪木vsリックフレアの北朝鮮興行で
フレアーがあの前のめりの受身で北チョンが大歓声するさまはすごかった
藤波とかうるるんかなんかで忘れたが原住民に自分のプロレスの試合みせて
住民大興奮してたように
まだプロレス=八百が確立してない所だといまだにバカ受けだぞ
642名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 20:08:19 ID:cyUa7g9s0
強い、弱い以前に
いるだけでなんか盛り上がる華のある奴がいない、の一言だろ。
643名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 20:11:21 ID:KOPQ7xwYO
>>627
オモロい!
644名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 20:12:33 ID:KOPQ7xwYO
627は評価されていい
645名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 20:14:28 ID:/+yiRPKF0
国技相撲でさえ地盤沈下
柔道は高値維持
女子レスリングは上昇
総合格闘技は急上昇

ってとこかな
646名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 20:15:29 ID:EOUVYSD80
>>642
ストロング金剛とかが言ってたなあ。
「今は派手なコスチュームや照明・音響を駆使した入場で客を沸かせてるけど、
フリッツ・フォン・エリックは黒い地味なシャツ一枚着ただけで入って来て、
ギロリと会場を見回しただけで空気を自分のものにしちゃってたと。
647名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 20:17:24 ID:mmh/VaWY0
>>646
アメリカにもそういう凄味のあるやつがいないって言うのが少なくないよな
アンダーテイカーはあれは演出の賜物だし
648名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 20:17:35 ID:mI7ewVCD0
蝶野はヘタレ。いつも口ばっかり
原因検証するとか言って、お前が原因そのものだろ
649名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 20:24:52 ID://TDRtaS0
>>646
同意!
650名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 20:24:53 ID:WTArfqzYO
プロレス自体が無くなるのはあり得るな
女子はもうプロじゃないだろ
いくら貰ってんだかわいそうに…
651名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 20:25:52 ID:gLJINsA/0
今、客を呼べるのはサンダーデスキックだけ!
652名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 20:34:40 ID:rg6oThP6O
最近、プロレスみたのって大仁田が長州追い回してた頃かなぁ
653名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 20:36:26 ID:qPVdHscCO
>>630
普通の感覚なら、胸ペチペチ叩きあって馬鹿じゃねーのって感覚で見ちゃうだろうな
654名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 20:40:31 ID:/gAM19po0
>>645
>総合格闘技は急上昇

なだらかに落ちているだろ
655名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 20:43:57 ID:HCtP/pSl0
もうストロングスタイルではまともな客は呼べん。
アングル作りをもっと派手にしないと。白昼堂々シンが猪木を襲撃
して警察沙汰になったみたいなとか、女の取り合いで路上で刺されるとか。
656名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 20:49:47 ID:WTArfqzYO
中西と越中が組んで試合後大暴れしたあげく二人でタクシーで帰れば大ブレイクあり
657名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 20:59:16 ID:yckKjTmmO
>>655
それなんて大日本プロレス?
658名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 21:15:52 ID:39jq42F30
ロープに振られたら戻るとか、技を受けるってのは了解して見てたが
勝敗がガチガチに決まってると知って興味なくなった

と、こんな事書くとガキかよwって言われそうだが
勝敗が予め決まってるのを知った上で見てた奴ってそんなに多いのかな
会場の熱狂ぶりを見たら少数派だと思うんだが
659名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 21:21:22 ID:Pii5aZ4p0
>>632
金本がブログで、
「客が熱狂していないから、手を抜いて試合してる。
オマエラもっと激しい試合見たかったら応援しろ!」
ってのを思い出した。

まあ、根本的に腐っている選手がいる事が問題だろうけど
永遠に新日の幹部は気づかないんだろうな。
盛り上げる為に取った行動がサクラを使うって選択だからな・・・。
660名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 21:33:16 ID:WTArfqzYO
>>658

プロレス好きだった人が離れた理由ナンバー1
661名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 21:40:12 ID:XQppcFMB0
三沢さんの腹がいけないと思います
662名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 21:43:47 ID:HCtP/pSl0
ヤオってなんとなくわかってたとはいえガチでやったらマジで弱かった
ってのが幻滅だったな。永田さんのカメだな。
663名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 21:46:41 ID:ezTU1Ms5O
ショウみたいな演出が
いくない
664名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 21:48:20 ID:b2VQSDhVO
>>660
じゃあミスター高橋が一番の原因か。
665名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 21:53:28 ID:GBePL+ly0
もう日本にお前らの嘘が通用する場所は無い
中国半島にでも行け、素朴な現地民相手にやってろ。
666名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 22:00:06 ID:KMsYPFT60
まあ勝敗が決まってるってのが脳裏にあると、応援するのが
馬鹿らしくなるというのはわかるな。
667名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 22:00:47 ID:MGSEt7050
客を呼べるスター選手が育たなかったことが全てだろう
ベビーとヒールを使い分け人気ワンツーフィニッシュの武藤
不器用だが試合が激しく強さを魅せた橋本
この2人を辞めさすって馬鹿もいいとこだろう
パソコンで言えばCPUがないと一緒w動かせまへんがな
昔蝶野がいってたけどフロントが本当にアホやったんやなwwww
ここら辺がターニングポイントになったと思う
668名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 22:06:59 ID:vtCQLEDkO
なんだかんだで大仁田が絡んでた時が俺の一番ピークだった。弱いけど、デスマッチが良かった
669名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 22:11:43 ID:KMsYPFT60
>>667
武藤はしょうがなかったにしても、橋本の場合は放出する必要
なかったのになー。結果的に大谷なんかも離れちゃったし。
新日がゼロワン活動も許してたら橋本死んでなかったろうな。
670名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 22:17:08 ID:96Ez82tS0
永田さんってのはネタ王者なんだよね。2chなんかでは割と受けが良い。

ところが知らない人、或いは興味の無い人が永田を見た時はイケ(てない)メンぷりに鳥肌ですよ。
つまり新規客は引き込めない。

じゃぁ永田を知っている人間からすると・・ミルコヒョードルの件も当然知ってるわけで。
やはり集客には厳しい。

ネタとしての永田待望を新日本は真に受けてしまったんだろうか・・?
まぁ他にいるかっていうといないんだよね。致命的にいない。消去法で永田さんになったのかなぁ・・。
671名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 22:17:29 ID:rvhRvmmT0
怪獣ビックバトルが日本興行やったら仕事休んで見に行くんだけど。
672名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 22:18:56 ID:A5I2gX1u0
>(プロレスが地盤沈下した)原因を検証して、次を考えたい。
考えた結果が、現在の新日だろ?w
673名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 22:20:03 ID:sC3UIL1e0
ハヤブサがいなくなってからプロレスは殆ど見なくなった
674名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 22:26:21 ID:/kw5P3Jy0
中学生のころ、まだ橋本、武藤、蝶野に健介がベルトをかけて
やってた時は、ビデオとって何回も見てたのになーー

ちょうどK-1が始まった頃だけど、まさかこんなにプロレスが落ちると
思わなかったもんなーー
675名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 22:28:47 ID:tf+ADiME0
総合の大形選手をプロレスに引き込めばいいんじゃね
ジョシュじゃなくてもっとすごいの
676名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 22:57:12 ID://TDRtaS0
3銃士の後がまったく育たなかったのが原因かと
武藤のような天才、橋本のようなカリスマ
蝶野のキャラ
677名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 23:12:01 ID:wLU4jG/30
武藤(ムタ)、小橋、ハヤブサ
が俺の最も好きなレスラーだったな。

親日はnWoあたりまではみてたけど、それ以降はほとんど見てない。
武藤がハゲてきてたしw
678名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 23:13:12 ID:lYWuJI6nO
技をかける、技を受ける。両方とも上手くやってくれないとね
ドロップキックやフライングニールがカスみたいな当たり方して倒れるの見るとつまらない
試合見てて「?」って部分があると面白みが少なくなるから、綺麗に技をかけてしっかり受けて欲しいよね
後、金本は顔が変わり過ぎ
679名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 23:15:25 ID:1zuR8BaA0
猪木幻想で持ってた団体だけに
猪木幻想が消えた時に終わった
680名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 23:30:24 ID:YNWHeYiR0
リングの上でオープンフィンガーグローブはめた奴等が格闘技の真似事始めたあたりで冷めた
681名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 23:32:53 ID:EOUVYSD80
ある程度、強さの理由付けを経たレスラーだけが最強伝説みたいなのを語って欲しい。
サラリーマンみたいに長くやってるうちにそのポジションに押し上げられちゃってる人は見てて痛々しい。
金本のキックも関節技も説得力が無い。
682名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 23:34:51 ID:WTArfqzYO
蝶野はプロレス自体が地盤沈下してると思ってるみたいですよ
ノアファンの皆さん
新日だけが落ちて他は変わらないんですよね
683名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 23:47:28 ID:Pmto8c/WO
サムライジム入れ。
684名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 00:00:39 ID:bc0BNwv30
>>675
総合で強いからプロレスも上手いって訳じゃないからなぁ
そこら辺が難しいところだよ
桜庭が全盛期に石沢とプロレスやったけど、グダグダな試合になっちゃったし
685名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 00:06:55 ID:ztGQkz370
新日はどうしようもないからなぁ

他の団体はがんばっているが
一般層にアピールしようが無い。
見てくれるわけないし、さらに超試合を最初に見せたらそれクラスばかり求められることになるから
興行的にも無理だろうしな。
686名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 00:20:58 ID:kzAOXDF40
>>685
ようやく猪木と決別できたんで、少しは上向きになると思うけどね
ただ今までのマイナスがでかいから、少しぐらい回復しても焼け石に水のような気もする
687名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 00:21:30 ID:1C37lfMQO
新日昔は神だったのになぁ〜。5対5マッチは本当に面白かったな。

対平成維新軍
対WAR
対Uインター

もし対ノアが実現すれば盛り上がるが…
金本vsKENTA
ライガーvs丸藤
中西vs力皇
棚橋vs秋山
長州vs三沢
うん、これは盛り上がる。
688名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 00:22:21 ID:Sx1AxwD00
中途半端なアイドルレスラーなんてやってるから
689名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 00:23:10 ID:N0bbv9bl0
新日最盛期をつくったT2000を復活させればいいだけのこと
690名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 00:28:41 ID:HNA2RjLiO
今の新日は末期のWCWより酷いと思う…
691名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 00:29:24 ID:7F9L0Lld0
http://www.youtube.com/watch?v=SGLsG-qyhCM
まだどうにか髪があるころの武藤
やはり華がある。
こういうレスラーが今誰もいないからな。
692名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 00:29:28 ID:kzAOXDF40
>>687
対抗戦は麻薬みたいなもんだったからなぁ
最初の効き目は凄くても、すぐに慣れてしまうから尻すぼみになる

>>688
いっそのこと、アイドルをレスラーにしちゃえば良いんじゃね
693名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 00:31:24 ID:bXhlVBxv0
武藤の髪が人気のバロメーターだったのか。
694名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 00:32:58 ID:PPQCVHorO
>>688
永田さんを悪く言うなよ
695名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 00:38:05 ID:M0w5/Bpg0
>>692
インリン・オブ・ジョイトイに海川ひとみ…
696名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 00:43:46 ID:/VQhWTnG0
プロレスはヤオだからとか書き込んでる馬鹿ってさ
PやKはガチって思ってるんでしょ?w
697名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 00:44:25 ID:kzAOXDF40
>>695
ごめん女じゃなくて、男のほう
とりあえず試合をした事のあるアイドルって滝沢ぐらいか?
698名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 00:44:28 ID:bXhlVBxv0
興行にガチなんてあるんかいな
699名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 00:47:17 ID:M0w5/Bpg0
>>697
あれはエキジビションだしな
700名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 00:47:18 ID:6kYynfDxO
パチもんの偽武藤がIWGPとるくらいだから新日オワタ
701名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 00:47:40 ID:hY6AUpMuO
>>697
永田さんがいるじゃないか。
702名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 00:48:03 ID:GsbGKTUy0
プロレスの復興?団塊世代とりこめばいいんじゃね?プロレス好きそうじゃん。
若いヤツラに見せようとしてもどうせヤオで片付けられて、これ以上もうプロレス見るヤツは増えないだろ。
703名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 00:48:17 ID:lJg7C7c+0
新日は一時期レスラーが完全にサラリーマン化してたもんな。あれじゃ駄目だわ。
三銃士まではうまく転がってたのにその次のスター作りを間違えた
704名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 00:50:02 ID:tywFCnwQO
武藤はなんで新日を離脱したの?
705名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 00:53:32 ID:B5NGCgMp0
猪木の介入で総合色の強い興行(アルティメットロワイヤル)や
小川を絡めた総合チックな試合がメインになりアメプロ思考の武藤の居場所がなくなったから。
706名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 00:55:13 ID:M0w5/Bpg0
武藤は馬場のプロレス観に近いものがあったからな
全日本移ったら見事に馬場化してるし
小島の煮えきらなさ具合も往年のジャンボに通じるもんがあるしな
707名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 01:06:23 ID:lZPEFY4E0
>>696
オイルやメリケン仕込んで勝とうとするくらいガチだろ
708名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 01:13:01 ID:m8dtRziMO
>>707
709名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 01:23:38 ID:QVTywsMg0
ノアだけはガチ
710名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 01:28:42 ID:tywFCnwQO
>>705
なるほど。そういうわけでしたか。

それにしても武藤は華がありましたな。
ロープに振った相手に決めるフランケンシュタイナーは、
なんて言うか全身バネみたいだった。

その場で前宙(?)をやって相手の頭部にダメージを与えたり。

髪があるころはカッコよかった…

俺が高校に入ってからは、
八冠王とかになってよく分からなくなっちまった。ハゲだったし。
711名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 01:38:50 ID:kzAOXDF40
>>699
エキジビションでも、怪我でもしたら大変ってことで、やる前はジャニーズと揉めたみたいね
>>701
永田さんは韓国エステの経営者ですよ
 
712焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2007/05/06(日) 01:41:31 ID:bXhlVBxv0
今から全団体合併した上で日本人対在日というブックを書いたら少しは盛り上がるだろうに。
713名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 01:44:53 ID:pLoQL9sZO
蝶野は色々考えても、
膝に金属仕込むぐらいしか考え付かないからな
714名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 01:45:38 ID:dpb/8muq0
日本のプロレスでWWEのようなエンターテイメント路線は出来るか?
ハッスルやレッスルランドを見るかぎり、脚本も演出も学芸会をちょ
っとマシにした域を出ていない。
キャラの立て方や演出ともに中途半端。
DDTの興行のほうがまだ完成度が高い。
ハッスルではハッスルマニアがエンターテイメントとして一番完成度
が高かったなあ。
あれは、ある意味奇跡の興行だった。
715名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 01:47:47 ID:WXWKSf2x0
>>687
対抗戦は劇薬だよね。
女子プロは対抗戦で盛り上がって女子だけで東京ドーム大会を開けるまで
になったがそこをピークに目新しさを見つけられず今日の衰退を招いた
って意見が多いし。
Uインターはまあ対抗戦だけが理由で潰れた訳ではないんだろうが。
716名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 01:48:30 ID:dpb/8muq0
あと日本のプロレスは試合形式をもっと工夫すべきだ。
金太郎飴みたいに同じ試合形式を繰り返しても客はすぐ飽きる。
もっと見栄えのする試合形式を織り交ぜないと駄目だ。
例えばWWEのラダーマッチとかランブル戦とか、客が見て面白く試合
展開も練れる試合形式を開発していかないと。
717名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 01:48:51 ID:mPaeyvgs0
三沢あたりがUFCに上がってこの前ミルコに勝った奴凹れば一発で人気回復だよ
718名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 01:53:46 ID:kzAOXDF40
>>714
ハッスルはPRIDEのアレで地上波無くなったのが痛かった 
あとは、小川がプロレス上手かったらなぁ
719名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 01:55:10 ID:V4wixyRm0
やっぱり高橋はキチガイとしか思えない
もうどうにもならん
第一言ってる蝶野本人がもうまともに動けないし
720名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 01:55:18 ID:FKk96bVL0
文化庁に申請して伝統芸能として国の補助金をもらわないとw
721名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 01:59:47 ID:pLoQL9sZO
もう一回、
和泉元彌が見たいが
722名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 02:03:05 ID:mz6bcloe0
ノートンVSジョシュで
ジョシュが
しかたなくノートンに付き合ってやってるのを感じたのが最後かな
723名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 02:04:05 ID:HEKQrIs4O
そこでバトルロワイヤルですよ
724名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 02:04:54 ID:DiTi//2z0
>>696
実際現場レベルでヤオやってるかガチやってるかは大した問題じゃないんだと思う
興行的にうまくいくかどうか、としての問題に限った話だけど

ガチと言い逃れできるだけの競技性だとかそれなりの緊張感があればいいんだろうよ
プロレスって根本的に身内で何戦もドサ周りするから一戦の重みみたいのもないし
昔と違って完全にブックの存在だの暴露されてるから勝ち負けに価値が無くなっちゃってるでしょ

格闘技なんかの場合現場でヤヲやってようとやってなかろうと勝ち負けの結果で
ランキングだとかはっきり見える形で選手本人の価値が大きく変動するからね
これだけでガチンコ感が出てくるし、大半の観客に緊張感をもって見てもらうことが可能なわけ
同じくヤヲヤヲいわれてる総合格闘技だの相撲だのボクシングとプロレスの最大の違いはこれ

「勝ち負け抜きにして試合内容が良ければ」とか
試合内容にしか価値を見出せないのは競技性のあるスポーツイベントじゃないよ
それこそ演劇だのサーカスの楽しみ方と同種だもん

そのへんを踏まえた上でヤヲヤヲいわれるんだと思うよ、プロレスって
725名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 02:08:08 ID:/5ZDG01Q0
まず、箱を小さくしろ。後楽園や、府立体育館でシリーズファイナル。
726名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 02:10:07 ID:976L0AnM0
「サンダーデスキック」

相手に巨漢中西とバーナードを想定し、得意の蹴りに鋭さとパワーを加えて大きな相手を一撃で倒せるように改良した。
「おのやのこぎりで倒すのではなく、落雷で大木が引き裂かれるイメージ」が命名の理由。
727名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 02:25:17 ID:KtQta6lK0
プロレス衰退の原因が、猪木がどうの、三銃士がどうの、対抗戦がどうの、
って内部に原因があると思ってる奴は馬鹿。
代わりのものが出てきたから不要になっただけで、
いまだに電化製品に真空管を使わないのと同じ事。

今後プロレスはエンタメ路線以外、何をやっても復興なんて無理。
728名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 02:36:26 ID:/VQhWTnG0
>>724
プロレスの勝ち負けに価値はなく
総合の勝ち負けには価値があるなんてのは
おまえが総合ヲタだからそう思うだけw
総合に興味の無い奴からすれば価値なんか全く無い
729名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 02:55:22 ID:aVujHdQs0
プロレスに魅力がなくなったんじゃなくて
新日に魅力がなくなったということをわかっていない
730名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 03:09:16 ID:eje7E0700
総合の試合で
プロレスラーは強いんです

じゃなくて

弱いんです

って言うのが明確になったからだろ
731名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 03:17:10 ID:DiTi//2z0
>>728
「勝ち負けの結果が重要な要素になってて客の多くの関心を引くかどうか」
を他興行と比較してるだけで主観の好き嫌いの問題じゃねえんだけど

どっちが勝つか負けるかで関心を煽るんじゃなくて試合内容で客を呼んでるんだろ?
今のプロレス板見ても勝ち負けでどっちが強いの弱いの真剣に論じてる奴なんていねえし

まだプロレスはガチだと思ってる人なら知らんけどさ
732名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 03:19:10 ID:apQSB0Pb0
あとコラコラ問答を何とかして欲しい
あれは何言ってるかわからんし、アホみたいだし、実に萎える
果たして、日本のコラコラマン達に、「コラ」「コノヤロ」を一回も使わずに、3分間対戦相手とのマイクパフォーマンスができるか!?




まあ無理だな
733名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 03:35:08 ID:PJqMCue10
WWE的な手の込んだ対立構図作りをすりゃあいいのに何でやらねえの?
日本のディープなプロレスファンはあんまそういう混み入ったのは好みじゃないのか?
劇団とかから人呼んで面白いストーリー作りすりゃいいじゃん。
芝居の訓練すりゃいいじゃん。
734名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 03:39:48 ID:82etlMCIO
これから考えるじゃ遅いわ…
総合人気が落ちてきた今がチャンスなのにな
特に新日は長州、越中、中西あたりが一般層に名前売れて来たのに使い切れてないというか…
全日の神無月と原口呼んだ奴はなかなか面白かった
735名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 03:45:39 ID:dpb/8muq0
>>733
そういうこと出来る人材が居ません。
736名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 03:50:30 ID:eje7E0700
永田や中西やらのレスラーが総合で勝ってたら多少流れは変わってただろうな
あんな結果になるなら断固として総合とは交わるべきじゃなかったな
あと高田の存在が大きいな
高田がPRIDE立ち上げなかったらここまで総合も盛り上がらなかっただろうし
高田がプロレスはヤヲですってバラしたようなもんだしな
終いにはハッスルでプロレスを完全なショーにしちゃったしな
武藤VS高田やってたぐらいが俺の中ではピークだな
あの頃は真剣に見てたし、プロレス最高ぉぉぉーー
って思ってた
当時厨房だったけど
737名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 03:52:36 ID:yZR+eDDT0
生理的に、永田さんが嫌い。
もうおなかいっぱい。
あのわざとらしいキャラクターを辞めればいいのに。
うっとおしい。
738名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 03:53:36 ID:MgPJzWQu0
とりあえず最初に永田を干すべきだと思うがどうか。
739名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 03:54:06 ID:PJqMCue10
>>735
だから劇団から人呼んで芝居の訓練を懸命にすればいいって言ってるじゃん。
アドバイザリー契約でもしてストーリー造ればいいって言ってるじゃん。
「俺達には無理」とか言って何もやらないよりは確実にマシになる。
試みさえしないって事は、団体や選手の思想として『俺達は役者じゃねえ!』とか
間違った方向へのプライドでもあるんじゃないの?
740名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 03:56:48 ID:yZR+eDDT0
でも、プロレス関連のスレでここまで伸びたのも久しぶりじゃないかな。
黄金期の人気無理としても、
まだまだやり方しだいでファンの裾野を広げられると思う。
頭が古い爺ばっかりがのさばっているからだめなの。
741名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 04:02:46 ID:eje7E0700
本当にプロレス復興させたいなら
血の汗を流して体鍛えて、まず総合のリングで借りを返さないと
一度落ちた地位は戻らんだろう
それか総合の団体にしちゃうか
それじゃプロレス復興にならないか
742名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 04:11:30 ID:I7GQftLtO
劇団といえば、一昨日のマッスルはおもしろかったなあ。
プロレスヲタの人から言わせたらあんなのプロレスじゃないんだろうけど
(実際プロレス下手くそだしね)次は何をやるのか楽しみだし、イベントとしてプロレスを知らない人を誘いやすい。
743名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 04:16:42 ID:2+R/Ed7NO
最近の選手の試合より、昔の再放送やった方が数字取れんじゃね?
744名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 04:32:37 ID:OGBM30rZ0
ヤオとか以前に、明らかに10年前に比べて試合がつまらない。
永田・中西・中村・棚橋なんて、いつまでたっても若手で小者のイメージ。
三銃士・馳健とは比べ物にならんほど糞。
745名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 04:38:01 ID:apQSB0Pb0
昔楽しめたものが今も同じように楽しめるとは限らない。特に、予め好きだったのでもない場合は
まあそれより面白くない今のものを楽しめないのは当然といえば当然か
746名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 05:04:13 ID:yW6c5RkF0
>>740
普通のプロレススレじゃ伸びないからなあ
このスレはスレタイの後半部分が書き込む気にさせたな
747名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 05:04:42 ID:I0FLuP2P0
中西が天下獲れなかったのが原因だろ!?
アマレス出身であんなに動きが硬いヤツも珍しい
プロレスが下手でヘタでどーしよーもない
748名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 05:08:00 ID:28SQ+F9E0
学生がやってるアマチュアプロレスの方が面白いよなあ
749名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 05:13:24 ID:3z+EpSog0
中西 VS TOA のk−1も酷かった
いつリベンジするのか

今後プロレスが発展するには
試合後の寒いマイクをもうやめる
場外の攻防もいらね
あくまでリングで真摯に内容のみでしばらく勝負
とにかくプロレスの試合のみでいい。それで信頼の地盤を築く
750名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 05:17:35 ID:xp47b6SxO
下手に話し合うよりプロレススーパースター列伝一万回読んだ方がいいかと
751名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 05:18:59 ID:8BdpdmM/0
>>749
K-1なんかともう関わらなくていいよ。

試合内容だけで一般層を引き込めるレスラーなんてもうほとんどいないんだから
リング内だけの闘いじゃ限界があるだろ。
寒いマイクがダメならきちんとした演出家がネタを考えて選手も練習すればいいし、
とにかく全体の演出を含めた総合的な舞台装置が重要。
752名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 05:19:16 ID:DRQuIDU3O
>>633
興行だからこそ、一試合の重みを増すために年間試合数を減らせばいい

手っ取り早い方法として、WWEのようにいい女に水着姿でプロレスさせるのがいいかも
とりあえず個人的にプロレスに幻滅したのは、永田・中西の総合参戦時の間抜けな動きだった
蝶野のわざとらしい受けにも萎えるが、中西の喧嘩経験0な動きにはかなうまい…さすがオバケ
753名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 05:33:44 ID:32+tNtD/0
総合演出にゆでたまごを招聘したらいいと思う。
754カタスニートロフィ ▼o3xxs/IIws:2007/05/06(日) 05:34:38 ID:yJjX1fx70
地上波があるだけださいたまプロレスよりはマシ
755名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 05:37:01 ID:8jhJteC/0
>>753
それなら欠かさず全ての試合を見ます
756カタスニートロフィ ▼o3xxs/IIws:2007/05/06(日) 05:38:50 ID:yJjX1fx70
まあ残念ながらヤキウと同じで落ちぶれる運命ですな
757名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 05:42:07 ID:2/IlMESE0
技に説得力がない。ただ垂れ流し。
相手一回転して試合が終わるハンセンのウエスタンラリアット
それをめぐる攻防とか、そういう緊張感がない
あと、団体乱立しすぎ。そのせいかせっかくのベルトもお山の大将というイメージ
お笑いに徹してる西口プロレスのが実に来た客が喜ぶだけまだマシだ
758名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 05:50:50 ID:XSTeT3nNO
>>727
これが答えでしょ

この手の話は外部の人間に分析させないとダメだな
内部の人間は状況が全然見えてない
759名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 05:55:48 ID:32+tNtD/0
それと蝶野のあの薄気味悪い呼吸法。
俺はあれを止めるべきだと思う。
あれだけで何万人ものファンを失わせてる。
760名無しさん@7倍満:2007/05/06(日) 05:56:53 ID:cZ25fJi00

ドラゴン呼吸法は芸術の域。
761名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 05:58:22 ID:bKoqJbflO
何か本物の武藤を名乗る者が降臨してるんだが


【炭水化物が】武藤 敬司Part10 【大好物】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1163222772/
762名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 06:01:12 ID:32+tNtD/0
素人が考えたアングルが通用しなくなったってこともある。
ゆでたまごもそうだけど、プロの作家にストーリーをしっかり作りこませるべき。
それとたしかに女は必要。
ハッスルもインリンが軸になってるじゃん。
べつにあそこまで荒唐無稽にやる必要はないけど、
女はやはり絡めて行くべき。
アイドル級の娘に殴り合いさせれば客は来るよ。
763名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 06:04:26 ID:bKoqJbflO
>>762
長州「女をリングに上げたら名折れだ」
764名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 06:06:22 ID:32+tNtD/0
じゃあ長州を追い出すところから始めるべきだな。
765名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 06:17:23 ID:f27igjil0
>>763
ジョーニー・ローラー・・・
766名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 06:18:09 ID:YCD5mka00
メスカブトはかまわないんだな
767名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 06:20:41 ID:bKoqJbflO
>>765
あん時って長州WJに行ってなかったっけ?違ったか?
768名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 06:28:16 ID:rbimYw/IO
「説得力」とか言ってる奴キモイ
769名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 06:31:23 ID:f27igjil0
>>767
あ、ごめん、>>765さんが書いたのを見て、それならローラーが上がった名折れのリングに戻るなよ・・っていう長州に対するツッコミでした。
すみません、言葉が足りなくて。

ちなみに時系列で言うと、長州退団が2002年5月31日、
チャイナがリングに上がったのは同5月2日ですね(但しこの時点ではレフェリーとして)。
770名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 06:31:31 ID:pLoQL9sZO
棚橋の女だな
771名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 06:36:02 ID:+YV6cyW50
団体が増えすぎが一番の原因だろ
新日が弱体したのもそれだしな
772名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 06:38:30 ID:9qFCZbdCO
プロレスのスレで700以上のレスついたの久々に見た
773名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 06:43:22 ID:7Q3PcJem0
口先パフォにうんざり
学生プロレスモドキのJヘビーのパターン化したピエロ動き
派生団体が大杉
キックが大杉て技がない
774名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 06:47:33 ID:75L0coKP0
90年代の全日の試合はすごかったな
プロレスなんて八百長だろwwwwwwって馬鹿にしてたけど
はまってしまった
775名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 06:52:27 ID:HC9vwudl0
ヤオなのは大昔からレスラーとファンとの暗黙の了解。
ヤオガチを超えた部分で惹きつけられるものがあるかどうか。

個人的にはやはり80年代の新日ブーム以降、変にリアル路線に走ったのが間違いだと思う。
「本当に蹴ってる」「本当に痛そう」というところに価値観が偏りすぎ、それ以外の部分がおろそかになった。
776名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 06:52:59 ID:PJbawsFEO
華のある選手もいない。
ジュニア・ヘビーともに。
シューティングスタープレスを毎回やってくれるなら
ライガーでもまだいけると個人的に思うけど
もうルチャの動きはできないし…
ウルティモドラゴン、ハヤブサ級の選手がいればね…
永田、中西、中邑、棚橋では地味すぎて…
まだ天龍や小川のほうが華があるっつーかオーラがある。
777名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 07:11:50 ID:qi8oHiNqO
団体大杉。

コアなファンしか楽しめない。


以上。
778名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 07:15:11 ID:f27igjil0
棚橋が王者だったってのも、ついこの間までの出来事なのに黒歴史としか思えん・・。
779名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 07:17:15 ID:pLoQL9sZO
棚はミゼット
780名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 07:28:29 ID:0Mopkp+9O
m9(^Д^)プギャー!
781名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 07:34:17 ID:2/IlMESE0
90年代の全日はキチガイだと思う
大仁田の有刺鉄線とかそういうハードコアよりよっぽど寒気したわ
782名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 07:47:06 ID:OujMakbb0
プロレスは十字固めとか脇固めみたいな骨を折る関節技で
勝負を決めるのはやめてほしい。
783名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 07:49:52 ID:+ZfuIiEeO
団体大杉って話をよく聞くけど、実際どれくらい団体があるのよ
784名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 07:51:42 ID:E6U0C4M+0
ブックありでもこういう勝負があれば良いと思うんだがな。
http://youtube.com/watch?v=59XcdU1gJhQ
http://youtube.com/watch?v=LYlebTNgaFc
785名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 07:53:12 ID:bKoqJbflO
>>783
本当にどインディーまで含めたらプロレス記者でもよくわからんと思う。
786名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 07:54:36 ID:X893IX150
ヤオだろうと何だろうと全日の頃の三沢対小橋とかは今見ても面白いよな
787名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 08:15:44 ID:pLoQL9sZO
勝ち負けが決まっていることを明かせないのが、原因かも
788名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 08:19:09 ID:f27igjil0
789名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 08:20:04 ID:zMNEqc+cO
ブックありで楽しめるのはオタクだけ
790名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 08:25:52 ID:ZzwalRM4O
>>789
「八百長=悪」が、普通の思考だよな、確かに。
791名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 08:27:02 ID:pLoQL9sZO
お塩先生とシミケンが、
巖流島でやれば視聴率
取れると思う
792名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 08:28:32 ID:072qqtux0
いい意味でのお約束も楽しめない世の中なんてやだなぁ。
793名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 08:28:50 ID:BE/RVN0E0
天竜が輪島をガチでボコした頃の
全日が今考えると一番凄かったように思う。
794名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 08:31:40 ID:E6U0C4M+0
>>789
逆だね。
ブックなしのガチでやっても今は総合の迫力には絶対勝てないし、そっちの
ほうが一部のプロレスオタしか喜ばないものが出来上がる。
ストーリーラインと試合形式の工夫があれば、一般ファンも惹きつけられる
795名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 08:32:21 ID:E6U0C4M+0
>>793
そんなもん今の総合格闘技の迫力には勝てない。
796名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 08:37:26 ID:7Q3PcJem0
格闘技っていうのは建前で
突き詰めれば殺し合いが見たいだけなんじゃないの
797名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 08:43:12 ID:6DupWTcrO
八百長って
ハナからガチの場だとやっちゃまずいんだろうけど

プはショーですよ?

え?当人達がガチを主張してるって?
貴方、キャッツ観に行って公演中の舞台役者に『貴方達は猫ですか?』と訊いて『はい、猫です。』と答えられたら「そうか、人間に見えたけど猫だったのか」って信じちゃうの?
798名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 08:43:30 ID:ZzwalRM4O
>>796
力道山時代に
「何故デスマッチなのに、どちらかが死ぬまでやらない!」
と詰め寄った客もいたそうだからな。
その手の輩はいるだろ。
799名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 08:48:00 ID:zMNEqc+cO
ブックありならプロレスはスポーツじゃねぇな
演劇のジャンルとして扱われるべき
マッスルのようにw
800名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 08:56:04 ID:UShF6gWM0
プロレスは格闘演劇ですよ
そんなこたあもう誰もがわかってるだろ
801名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 08:56:40 ID:gdRTDgpBO
社長へのステップだな。
802名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 09:05:04 ID:em66tEEz0
>>800
プロレス=格闘演劇
総合=格闘競技(格闘技)
803名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 09:07:57 ID:4nXZj9AA0
蝶野もなんだかんだ言って新日にしがみついてる。
こんなの猪木が自分の為に作ったんだからとっくに潰して新しいものを
始めてないとダメなのに
804名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 09:08:56 ID:072qqtux0
>>800
K-1もな。
805名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 09:10:27 ID:+cV+gw/cO
ビンス・マクマホンに聞いてこい。

今の新日本は半端に格闘技で半端にショーをやっている。

格闘技やったってプライドやK1には敵わない。

ショーン・マイケルズやアンダーテイカーなんか見てると本当にプロのエンターテイナーだよ。

路線はエンターテイナーで行こうよ。
806名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 09:13:59 ID:M0w5/Bpg0
>>718
まあ、マーク・ヘンリーやグレート・カリよりはマシだしw
807名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 09:14:55 ID:M0w5/Bpg0
総合の連中の負けた時の言い訳が幼稚でみっともない
コンディション調整に失敗したんならハジメっから欠場すりゃいいものを…
終わってから言ってんじゃねえよってのよな
808名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 09:15:17 ID:9qjJPsTV0
日本では礼儀正しく、謙虚なほうが大衆受けするな。
ジャンボ鶴田、藤波でさえ、礼儀正しく、爽やかであったのに、
最近は、大したことない奴が調子に乗りすぎている。
メジャーになりたければ、猪木、ブッチャークラス以外は大口をたたくのを控えるべき。
809名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 09:15:35 ID:6DupWTcrO
総合がガチだと考えるのは自由だけど
引き合いで「プは八百長だからな」と続ける意味が分からない。

『総合>プ。だから総合ファン>プファン』とでも言いたいのかねぇ?
810名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 09:18:14 ID:Pn0/v5zA0
藤波の独特の呼吸方
811名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 09:19:19 ID:zMNEqc+cO
ハッスルやマッスルは人気あんのか?

人気あんならそれでいいんじゃないかい
812名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 09:20:29 ID:bz+f/BMd0
ウダウダ考えないで越中出しときゃいいんだよ!
813名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 09:21:56 ID:cVXXY3E/0
親日の人気のバロメータは武藤の髪の量
814名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 09:22:53 ID:zMNEqc+cO
エンターテイメントプロレスには越中軍団みたいな熱狂的なヲタは生まれないだろうよ
815名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 09:27:45 ID:pLoQL9sZO
とんぱちな人
816名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 09:28:11 ID:ZzwalRM4O
>>814
そーゆー気持ち悪いプヲタが、
一般人を会場から遠退かせる。
817名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 09:29:49 ID:M0w5/Bpg0
>>814
そういう気持ち悪さがない空間の方を是としてるじゃん、世間は
818名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 09:30:51 ID:uZrk/RGSO
普段プロレス見ないんだけど
昔、総合が出てきてプロレス最強幻想の分が悪くなってた頃、
藤田とかいう若手レスラーが総合の試合に挑戦して
かなりいい結果見せて感心していたら、
そいつがプロレスに帰ってきた途端先輩レスラーがよってたかって
試合組んで秒殺とかして自分達とプロレスの格を上げようとしていたのには呆れた
お前ら何もリスク負わないで、頑張って自分の名を売ってきた後輩食い物にするのかよと
819名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 09:36:52 ID:/DY7XCON0
>>802
×総合=格闘競技(格闘技)
○総合=格闘イベント(草興行)
820名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 09:38:35 ID:L5mTdyEJ0
こんなスレが伸びるとは思わなかったw
821名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 09:40:21 ID:L5mTdyEJ0
「に」が抜けた
822名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 09:40:58 ID:Y2VCP8Dm0
藤田の扱いっていうのも新日が失敗した事例の一つだよな
プロレスではまだ下っ端だったのに総合に勝ったからって
何故かプロレスでもトップ扱いになってしまった。
そんなのはプロレス時代からの藤田ファンでも疑問に思ったよ
ノアみたいにプロレスと総合を区別しなけりゃならなかった

823名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 09:40:59 ID:X893IX150
>>818
全く逆だろ
藤田はPRIDE出て活躍した後新日に戻ってきたらいきなりIWGPのベルトとっちゃった
それまでプロレスではただの下っ端だったのに
824名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 09:41:35 ID:lrPKOY/H0
民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
825名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 09:41:40 ID:zMNEqc+cO
ブック無しでもプロレスは十分面白いんだよ
それに気付け蝶野
826名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 09:42:24 ID:JZQaqP560
どうして総合とやろうなんて思ったのかなあ、意味ないよなあ
爽快に技が決まり肉体がぶつかり合うのがプロレスの面白さで、
別に総合に勝ってもらいたいなんて思わない。
だいたいルールが違うんだから優劣を決められないだろう
野球のボールでサッカーやれってもんじゃないの

あと、ただ殴りあったりタコみたいに相手にからみついて
ペコペコぶつだけのっ総合って何が面白いのかわからん。
827名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 09:42:24 ID:L5mTdyEJ0
>>824
  _, ._
(;゚ Д゚) ?
828名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 09:48:12 ID:f27igjil0
>>827
激しく同意
829名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 09:50:33 ID:zMNEqc+cO
プロレスとは何ぞや?

俺はプロレスのグレーな部分を『受け』で理解していた
猪木を筆頭に中にはブックはあることは分かっていたがほとんどがブックありとは思わなかった
総合云々ではなくここがファン離れの理由だろ
コアなヲタはバカにするがね

蝶野さん。この辺をどう理解されますか
830名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 09:53:54 ID:UShF6gWM0
>>829
高橋本だよなあやっぱ
あいまいな部分を全部バラしちゃった
831名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 09:56:13 ID:jheK/Gp80
>>824
親中派は数では自民の議員の方が多いんですけど。と関係ないレス
832名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 09:57:55 ID:zMNEqc+cO
蝶野さん
ファン離れした原因を改善して下さいね
833名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 09:59:35 ID:8SbE2bfp0
トップレスラーが総合で勝ったとしても
結局プロレス興行ではファイトスタイルが変わるわけで
余計冷めるよ
834名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 10:00:59 ID:M0w5/Bpg0
ゆうべの珍ボロ、久々におもろかったな。
天山が相変わらずしょっぱいままだったけどw
835名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 10:04:38 ID:+ZfuIiEeO
大日のほうが最近はおもろいです
836名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 10:10:53 ID:M0w5/Bpg0
>>835
あんな残酷ショー見て何が面白いのか…
837名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 10:13:14 ID:73rV2QDa0
本質は所詮スタントショーなのに体を張ってない新日は潰れて当然
838名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 10:15:28 ID:VUIBch2x0
ゲテモノに見えるけど大日はプロレスの面白さのエッセンスが
きっちり詰まっててオモロイよ。
839名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 10:15:52 ID:kzAOXDF40
>>823
プロレスの経験をつまないまま、ベルト巻かせちゃったからね
リングに打ち付ける膝蹴りには、さすがに幻滅した

>>829
高橋本に対して黙殺してしまったからね
言葉にしなくても、エンタメなりストロングスタイルなり確固とした路線があれば救われたけど
猪木の介入やら武藤・長州の離脱で、迷走したのも原因だと思う
840名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 10:21:50 ID:F2xx/UCr0
>>784
冷静にかんがえたら↓の動画は
いい年こいたおっさんが脚立で何やってんだって気もする
それをみて熱狂する客w
841名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 10:23:33 ID:jheK/Gp80
>>833
その心配無用。






勝てないから。マジで。
842名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 10:24:00 ID:xKGJNjhxO
分裂して少人数でいつもどこでも似たようなカード

ミスター高橋・高田延彦の
自分の本が売れればいいとう糞内容の本

843名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 10:24:52 ID:+ZfuIiEeO
>>836
最近の大日は普通の試合も多いんだぜ
その試合がテンポよくて面白い
844名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 10:25:38 ID:K9UbfMyQO
レスラー主導な現状じゃ何をしても無駄
845名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 10:26:36 ID:BxgWNmVI0
「普段はルチャリブレ専門の覆面プロレスラーとして華麗な空中戦を見せ、
半年に1回、素顔で総合格闘技に参戦して連戦連勝」、これからのプロレ
スラーはコレだよな。
やっぱり、佐山聡は20年早かったなぁ。
846名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 10:26:51 ID:4G9YYdA3O
永田あたりがもう1度ガチで総合に挑戦汁!
もちろんIWGPかけてな
847名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 10:26:56 ID:73rV2QDa0
どんな方法でも客を驚かせられなければ、客は来ない
848名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 10:28:25 ID:BeaFnGQA0
高橋、高田の本程度で衝撃だと言ってる奴って、AVの擬似姦とかも信じられないんだろうね。
素人ものとか処女喪失モノとかも信じちゃう。
で、その真実しったら切れまくる。
849名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 10:29:21 ID:zMNEqc+cO
大日にハヤブサみたいなのがいれば見に行くんだけどな
みんなゴツくてなぁw
850名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 10:29:45 ID:f27igjil0
>>846
それが地盤沈下の原因の1つの様な気がするけど、
逆に言えばどうせ惨敗しかしてないから失うものも無いね。
よし。永田、今一度亀になれ!
851名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 10:31:35 ID:+ZfuIiEeO
>>850
亀になってどうするw
852名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 10:31:42 ID:73rV2QDa0
ガチで復権狙うなら、普段の興行もガチ興行にしないと意味がない
853名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 10:33:31 ID:F2xx/UCr0
総合みてると十字を数分たえるプロレスはやはり違和感がある
854名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 10:35:06 ID:zMNEqc+cO
ハヤブサって華麗で美しくテーマを持ったレスラーだったな
インディーで一際輝いていた
855名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 10:35:13 ID:BxgWNmVI0
>>852
そのやり方では墓穴を掘る。
ルチャのように、総合と正反対のスタイルで、ガチでなくても観客
を満足させられるスタイルが吉だと思うよ。
856名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 10:37:22 ID:Y2VCP8Dm0
>>842
高田の本は全然暴露本じゃないぞ 
857名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 10:39:04 ID:1C37lfMQO
中邑の使い方を誤ったのは今後大きく響いてくる。

10年後に新日はあるのだろうか…
858名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 10:40:38 ID:73rV2QDa0
最近は新日なんて見て無いが、客を驚かすような動きもないしソフトヒット
たまにフィニッシュ直前まではハードヒットの時があっても、肝心のフィニッシュがソフトだったりする
859名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 10:40:52 ID:zMNEqc+cO
レスラー個人がレスラーとしてテーマであり生き方をもっと見せないといけない
860名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 10:44:55 ID:SyzLUrGrO
>>687
あんまり見たくないな。
861名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 10:49:54 ID:BeaFnGQA0
>>859
ここ数年支持されたのはそういう人だからね。
健介、高山、みのる。

見る人はやっぱりきちんと見てるからね。
一所懸命やってる人と、てきとーにやってる人。
862名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 11:23:21 ID:7aXSeMqs0
プロレスがゴールデンタイムに生中継してた頃からのファンだけど、
プロレスには台本も有るし、エンターテイメントだってことも承知で好きなんだよな。
あんなこと、プロレスラー以外の誰にも出来ないんだから。
スポーツでもない格闘技でもない『プロレス』であって、
そんなことを真剣にやってるのが『プロレスラー』なんだよな。
ミスター高橋が何を暴露しようが、猪木がどんなにブーイング食らおうが関係ない。
863名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 11:24:40 ID:M0w5/Bpg0
>>862
気が合いそうだ。おれもそういう心持ちでプロレス見てるし
864名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 11:34:47 ID:yi6u8I2gO
プロレス好きでも嫌いでもないけどトップロープから腹に着地って すげえよ
865名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 11:37:32 ID:ogIf3Bav0
蝶野の嫁がインリンとの対戦を目玉にすればいいと思う
866名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 11:39:32 ID:p5A0a6cw0
プロレスを退廃させたアホが何をぬけぬけと…

まあk-1とかプライドなどガチめな総合格闘技が一気に台頭して
茶番ドタバタ劇のプロレスは極端なマニア以外は見なくなったからなw

自業自得っつーかそのマニアを放さないようにしていけばいいんじゃね?
867名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 11:42:40 ID:f27igjil0
1000までいきそうだ。プロレスのスレなのに。
868名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 11:45:42 ID:HA5d83gd0
首の怪我は、治ったの?
869名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 11:49:04 ID:i1QGALSV0
昔はプロレス雑誌なんか堂々と買えたのに今となっちゃ恥ずかしくてとても買えない。
エロ本買うより遥かに恥ずかしい。。。
870名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 11:50:27 ID:6DupWTcrO
日本人はアメプロみたいな展開の早いストーリーは好かんだろ
むしろルチャみたいな善悪の戦いのがウケる。
でも蝶野は光の存在無しに陰のキャラばかり集めるからなあ
中邑棚橋じゃ薄ぼんやりし過ぎてて陰が際立たない。
でも長州だけは、無い。
871名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 11:52:19 ID:M0w5/Bpg0
>>870
昔のアメプロならOKじゃないの?NWA系の
WWE(WWF)は昔から日本人には馴染まないとこがあるわけで
いまだに日本のプロレス業界はビンスを敵視してる感じするしね(先代は持ち上げてるが)
872名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 11:57:19 ID:Y3/Miljw0
総合格闘技のせいで、プロレスがガチ勝負ではないって事を
一般にも浸透させてしまって新規顧客がつかなくなってしまったから。
873862:2007/05/06(日) 11:58:02 ID:7aXSeMqs0
>>863
展開や決め技や勝敗が判ってても熱くなってしまう。
外人悪役選手と日本人選手がリングを降りたら仲良しだと知っても因縁の対決に手に汗握る。
『強さの象徴』であるプロレスラーの訃報を聞くと、嫌いだった選手でもショックを隠せない。
プロレスファンってのは、本来は単純明快な生き物なんだろうねw
まあ一言で言えば、『だが、それがいい』って感じかなw
874名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 11:59:14 ID:SwNHDxbh0
スターがいないからな。中邑のプッシュの仕方間違えたのは痛い。
875名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 11:59:42 ID:wrbFfXTsO
ハンセン・ブロディ・ホーガン・アンドレ・フレア…
80年代のレスラーには個性が有って好きだったな
今のレスラーには個性が無い
876名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 11:59:56 ID:z5RZfFws0
レッスルランドってWWEのレッスルマニアみたいなものか?
無料放送のサムライTVで放送するけど?
877名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 12:00:14 ID:M0w5/Bpg0
>>875
アンダーテイカー、HBK、オースチン、ロック、トリプルH、シナ、バティスタじゃダメか
878名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 12:01:17 ID:M0w5/Bpg0
>>876
はしごマッチやったりしてるよ
879名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 12:01:41 ID:gpEy++VWO
鍵は義経だな。間違いない。
格闘技好きでプロレス嫌いな知り合いも、プロレスを殆んど見ない友達も、ようつべを見て「見に行きたい」って言ってた。
880名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 12:01:48 ID:0Z1sOTZUO
ロック、テイカーがシリーズフル参戦なら
881名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 12:03:25 ID:WF/rmaja0


  「青コーナーより越中詩郎選手の入場です!!」


 ♪ デンデンデンデンデ〜〜ン ♪ ・・・ 

         
    ♪ツクタカツクタカツクタカツクタカ・・・♪


882名無し募集中。。。:2007/05/06(日) 12:03:47 ID:Z0O38cZwO
リックフレアー死んだら俺も死ぬ
883名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 12:05:51 ID:6DupWTcrO
>871
ビンスは日本のプを喰おうとしてる、って考える向きがあるよね


いっそ本気で乗っ取りに来てくれれば
国内が一丸となって…
これじゃプロレス・スターウォーズか(w
884名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 12:07:17 ID:M0w5/Bpg0
>>883
いや、それが理想だろ
桜井康雄(原康史)の目の付け所はすごいと思うぜ
何せ20年以上前にビンスの「悪のオーナー」的キャラをストーリーに組み込んでたんだから
885名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 12:11:56 ID:7aXSeMqs0
>>883
>プロレス・スターウォーズ
最後に長州と前田がタッグ組むんだよな。
丁度「あの」時期だったからなぁ。
ある意味「馬場・猪木vsロード・ウォリアーズ」よりも燃えたかもw
886名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 12:13:33 ID:M0w5/Bpg0
>>885
何せ鶴田対フレアーの特別レフリーがあのビンスだぜ?
そんで血に染まったキャンバスで足滑らせてコケる演技をしてフレアーをアシストしようとしたり、
自分も流血したりと、CS放送で見たような光景を20年前に漫画でやってたんだからな
887名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 12:18:51 ID:ZzwalRM4O
>>886
はいはい、じゃあビンスはその漫画を見て
今のWWEを築いたって事にしましょーねwww
888名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 12:19:43 ID:zMNEqc+cO
日本は真剣勝負の概念があるからなぁ
柔道や剣道みたいにさ
それでもバレなきゃ亀田みたいに食えるんだけどね

ブックはあり得ないわ
889名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 12:22:24 ID:6DupWTcrO
>877
ツナとバチスタは同意出来ない。

>884
日本は団体が細分化し過ぎだよな
かといってポリシーやらイデオロギーが表現出来てる訳じゃなし。
分裂前のみちプロみたく明確に地域密着してルチャをやる、みたいなのがないと求心力に欠ける。
890名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 12:24:04 ID:0TrPcOO+0
三銃士と馳、佐々木の現状見るとまさに栄枯盛衰
891名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 12:24:54 ID:ybzLBAVjO
「悪vs悪」の構図だから一般人が付いてこない。
ヤクザか暴走族の抗争みたいなもので、
どっちを応援すればいいか分からない。
892名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 12:28:26 ID:M0w5/Bpg0
>>887
そこまでは言ってないんだけどw
でも20年前に漫画で見たようなことをビンスがTVやってるわけだし
まあ、それ以上だな。最近はついに自分の髪の毛まで剃った(剃られた)し
893名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 12:29:20 ID:M0w5/Bpg0
>>889
いや、最近シナは腕上げてる
でもグッドガイすぎて女子供に人気あるからそれを気に入らない野郎がブーイング飛ばしてる状態だし
894名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 12:33:59 ID:sgHhPwv10
>>862
台本やエンターテイメントってことを前提に見たら
めちゃイケのプロレスの方がぜんぜんおもしろいんだけど
895名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 12:35:20 ID:ii09TdnY0
こんなにスレが伸びるなんてね
まだまだポテンシャルだけはあるって事なのかな?
896名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 12:37:22 ID:6DupWTcrO
>887
ソッチ側の解釈すんなって^^;
『コロッケの物真似よろしく、本人はやってないんだけどいかにもやりそうだ』 という描写が素敵、でいいじゃん。

>888
そうなんだよなあ
純真で騙されやすい民族だから
ヤラセとか八百長とか
騙された自分を棚上げで怒るんだよなあ
『よくぞ上手に騙してくれた!』な感覚、手品には素直に発揮すんのにさ
(マリックは一応叩かれた時期があったっけw)
897名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 12:38:59 ID:kSYvS8AaO
>>894
あれはハッスルみたいなもんだからなあ
枠組みはプロレスだけど中身は違うし
898名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 12:39:03 ID:cAsnna8CO
えっ?まだプロレス観てる奴いるの?あんなのはショーだからお笑いとして見るべきPRIDE、K-1が出て来た時点で終わり新日も格闘技路線に少し行ったけどみんな弱かったのでOUT未来はないな
899名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 12:40:17 ID:bCaBgDyu0
ヤオでいいんだよ。無理にストロングだとか言うな。
すごい技、すごい受け、すそい身体能力で見せるエンターテイメントでOKなんだよ。
全盛期の佐山動きを出来るやついねーだろ
900名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 12:41:00 ID:EuOudt+oO
蝶野さ藤田や高山に勝ってるんだぞ!
901名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 12:42:34 ID:MV48085t0
もう手遅れだよ、80年代プロレス黄金期の俺らオッサンファンが
ついていけないもん
良いも悪いも、猪木が全てだよ
902名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 12:43:02 ID:RYvoWOaaO
>>898
ちゃんと句読点くらい使おうよwww。

そんなK-1等も、着実に衰退していってるからな…
903名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 12:45:09 ID:ZzwalRM4O
>>896
マリックが叩かれたのは、『超魔術』とかいう曖昧な言葉で
超能力があるように見せ掛けたからだろ、手品のくせに。
プロレスも同じ事。
904名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 12:46:53 ID:kSYvS8AaO
>>902
総合が衰退しても一度出ていった層はプロレスには帰ってこないよ
ノアみたいなアスリート然とした総合もどきプロレスが支持される世の中なんだし
もうプロレス自体の復興はどうあがいても無理だよ
905名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 12:50:03 ID:hfbkQbOY0
新日は職業サクラに金払って観戦してもらってればいいんじゃねえの

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1178208231/5-11
906名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 12:53:41 ID:BGRxOVzDO
ワルぶってるのがカッコいいと思っている節があるからな。
どこの中学生だよw
ヒール役以外は、礼儀や言葉使いをしっかりしろよ。
客商売なんだから。
907名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 12:57:23 ID:1EekHN7IO
ん、プロレススレがこんなに伸びるなんて珍しいな
人気沸騰なのか
908名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 13:03:17 ID:hfbkQbOY0
新日に斬られたら今やってる野球叩きみたいに
所構わずな大々的なプロレス叩きもおっ始めるんだろうな
909名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 13:04:23 ID:CEBjAkbm0
中学生の頃、ハヤブサみて感動してしばらくプロレス見てたな。
その当時の感覚からするにわざとらしくても技が凄ければ問題無い気がするんだがなあ。
ファイアーバードスプラッシュとかはほんと凄かったし。
総合をみんな見てる時代にスリーパーとか腕ひしぎとかで終わりは冷めるよ。
プロレスなのに。
910名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 13:22:09 ID:v1MwIGyN0
腹がぷよぷよの人が、引き締まった体の人に勝つのがどーにも納得いかん
911名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 13:23:46 ID:6DupWTcrO
>903
同じにされるから困るんだって話してんだけど。
プはショー。
ショーなのに八百長だのヤラセだの得意気に語る馬鹿がいる。
手品だって『種も仕掛けもございません』って言うだろと。
誰もがハイワロだろと。

でもプだと『俺らは真剣勝負してんだよ!』とか言うと信じてやまないガキ…じゃなく純粋な人が
後になって『騙された!』と騒ぐ。
もうアボカド。

例えば舞台演劇。
演者で面白さががらりと変わる。
例えば落語。
誰もが知ってる噺でも噺家の技量で(ry
例えば演奏会。
誰もが知ってる楽曲でも(ry

プも同様。
筋書きがあろうがレスラーの技量次第で、そこには喜怒哀楽や感動が生まれる。
たったそんだけの道理が分からない馬鹿が多すぎる。
912カタストロフィ ◆o3xxs/IIWs :2007/05/06(日) 13:27:11 ID:Ydefw6Xj0
新日はテレ朝から離れてTBSに移れ。

何故かは知らないけど、プロレスLOVE度は日テレに次いでTBSが高い。
ゴールデンの生バラエティー番組で
プロレスラーを起用し続けてくれるTBSには脱帽だよ
913名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 13:27:23 ID:i1QGALSV0
でもショーって言ったらプロレスラーは怒るじゃんw
914名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 13:28:50 ID:MRLh9/zd0
俺ファイプロのやり過ぎで親指腱鞘炎になっちゃうくらいプロレス好きだよ
915名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 13:29:43 ID:wNGPEBQEO
まずはマクマホンみたいな千両役者もできる大プロデューサーがいないとな
916カタストロフィ ◆o3xxs/IIWs :2007/05/06(日) 13:30:58 ID:Ydefw6Xj0
>>913
ショーってプロの興行なら全部ショーだろ?
K-1もPRIDEもボクシングも。
917名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 13:33:06 ID:QYIjgnWQ0
新日もそうだが、スローガンが同じ空手(極真)も影響受けてないんかな?
918名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 13:33:55 ID:apQSB0Pb0
ファンがどういう意見を持っていようと、日プはしょぼい
全く時代にあってないし、元から好きな人以外に見せるものがない

ショーなのにショーであることを否定してる時点で、中途半端なごっこ遊びでしかなくなってる
919名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 13:34:03 ID:6DupWTcrO
>909
それはちょいと違うんだな

スリーパーや腕ひしぎでフィニッシュしていいだけの技量のあるレスラーがいなくなったんだよ

組長みたく、分かってても『あああああ ヤバイヤバイヤバイ、それ以上やっちゃダメだって!』と"思わせて"くれる技量がないと。
技量がないから見た目が派手な(上に受け身が難しくてヤバい)技がどんどん派生してきて、怪我人続出する今のがプ。
920名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 13:37:06 ID:z5RZfFws0
プロレススターウォーズって原康史原作だったのか
921名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 13:37:09 ID:pLoQL9sZO
まあ、
ホーストもスクールボーイで勝ったしな
922名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 13:39:21 ID:Y2VCP8Dm0
はy
923名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 13:55:05 ID:6DupWTcrO
>913
「ラ・マンチャの男」公演中の松本幸四郎さんに「貴方は誰ですか?」と訊いて「ドン・キホーテです」と答えられたら
オマイは納得しないのか?
924名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 14:09:26 ID:zMNEqc+cO
>>923
プロレスラーが俳優なのかアスリートなのかはっきりしないとな

インディとかのレスラーもどきは俳優って言われたら楽なんだろなW
925名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 14:21:43 ID:Wk/8bMls0
朝鮮八百裸踊りは知性と品性と理性を同時に欠落した者だけが楽しめる。
926名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 14:27:37 ID:6DupWTcrO
アスリートではないな^^;
強いて言えばエンターティナー寄りだけど
やっぱりプロレスラーって特殊な職業は"プロレスラー"しか言い様がない気がする。
927名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 14:28:49 ID:D2TFJyOp0
意外に伸びたね、このスレ。
やっぱりみんなプロレスを愛してるんだね。
928名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 14:32:09 ID:KnabWENqO
ガチでやれって奴は馬鹿だろ

やっぱ単純につまらねーからだろ

昔の試合には、今わかって見てても面白いよ。なんつーか殺気もあったし、技や試合の説得力が違う。
929カタストロフィ ◆o3xxs/IIWs :2007/05/06(日) 14:46:14 ID:Ydefw6Xj0
殺気と言うか狂気かな?w
特に猪木や長州w

更に言えば四天王プロレスは全てを超越。
930名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 14:57:39 ID:p5A0a6cw0
>>927
GW

おっさん休み

2shでもみるか

80年代に熱狂

ついついレス
931名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 15:14:30 ID:8SbE2bfp0
俺は鶴龍対決が好きだな
932名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 15:19:38 ID:iOLOQpzl0
911が落語に例えているのは、結構面白いと思う。

落語も古の無数の名人達がいた頃は人気もあったけど、
今じゃ、テレビに出てるのは吉本のお笑い芸人ばっかりだよね。
で、落語家が話題に出るとしたら、こぶ平とかそんなしょうもないのばっかりだし。
そう考えると、永田さんってのはプロレス界のこぶ平なんじゃなかろうか。

テレビではヒロミに苛められるだけの無能キャラのこぶ平
総格ではヒョードルの前に、これ以上無いくらいの醜態を晒した永田

でも、自分のホームグラウンドでは、大した実力もないのに、
でかい顔をしてのさばってる。
そしてそれを面白くないと思いつつも従うしか無い、不甲斐ないライバル達。

正直、一般の人達の感覚でいうと、吉本芸人見るのは、ライブまでは行かないけど、
テレビでやってれば見るって程度で、
こぶ平の寄席なんかに至っては、金貰ったって行きたくないって人が多そうだ。

そう考えるとプロレスを復活させるのって、想像以上に難しいような気がする。
933名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 15:26:46 ID:T3lqfOdi0
>>928
ガチでやったら、技かかんないんじゃない?
関節、ボム、雪崩式とか皆地団駄踏んで逃げるよね。カコワルイ
934名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 15:45:19 ID:1CCcItteO
>>932


同意。
935名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 16:03:33 ID:xcmoOKuE0
誰か次ぎスレ立ててください。

ちなみに今一番面白いのは沼津プロレスでは?
936名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 16:07:02 ID:m8dtRziMO
>>935
アイスリボンだろ
937名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 16:09:24 ID:3+f6NjuD0
憎たらしいほどの外国人ヒールがいないのが残念・・・。

ナショナリズムで感情移入が出来ないからつまらなくなった
938名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 16:16:09 ID:TthNzv7v0
「ショー」って便利な言葉だな
939名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 16:18:09 ID:csMBDHYiO
>>937
確かに。
今は本当にヒールって感じのレスラーが少ない気がする
940名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 16:21:29 ID:roX6jVokO
ビジュアルが悪いのが問題だろう
941名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 16:23:19 ID:iOLOQpzl0
プロレスがゴールデンタイムでやっていた頃のファン比率って

◎◎◎○○△△△△△

◎ 【三度の飯よりプロレスラヴな人達】
  そもそもこの層は、ガチとかか八百長とか、そんな事自体にあまり興味が無く、
  むしろレスラーの生き様にこそ価値を見出す傾向が有るので、
  激しい試合に、お約束のムーブなどをやってくれれば満足。革新はむしろ悪。

○ 【格闘技全般のファン】
  当時、ボクシングや柔道、空手などとの絡みで、新日(というか猪木)がプロレスこそ
  最強であると言い、それがそれなりに説得力があったので、見ていたという層。
  現在応援しているのは、ミルコ、ジョシュ辺り。

△ 【テレビでやってるから見てた人達】
  ブッチャーとハンセンくらいは判るけど、他の外人選手は区別つかねえや
  ボブ・サップとチェ・ホンマンは判るけど、他の(ry
  で、応援してるのは昔はタイガーマスク、今は魔裟斗とKID。

現在の状況、

残留 ◎◎  
離脱 ◎○○△△△△△

単純に離脱者と言っても、そもそもプロレスに求めてる物が全然違うわけだから、
まずは、どの層にどれだけ戻ってきて欲しいのかをはっきりさせるべきだよね。




942名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 16:24:37 ID:3+f6NjuD0
今ならギミックでも北○鮮人のレスラーを作って
その国をイメージした悪で強いレスラーがいたら面白いかも


943名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 16:26:19 ID:xGg3K65f0
>>932
永田が前座で山崎一夫あたりと絡んで試合してる時は
ホント試合巧者の有望な若手だったんだよ

それが会社の方針で格闘技ブームを中途半端に取り入れて
アマレスで実績のあった中西永田をトップに据えたあたりからおかしくなった
あのまま純プロレス団体として新日がつっぱしってたら
今頃永田さんは味のある中堅レスラーに育っていたんじゃないのかな
944名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 16:26:34 ID:uOrYINU90
>>935
次スレは格板でいいんじゃないか?そろそろニュースではないし一般人は読んでないみたいだし。
このスレ終了前までに誘導貼ってくれたらいい。
945名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 16:32:17 ID:apQSB0Pb0
今の路線じゃ何をやっても落ち目
WWEを模倣するか、余程の新機軸を出さない限り、いくら内輪でレスラーの〜〜がいいとか言ってても全くの無意味
946名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 16:35:05 ID:pLoQL9sZO
10年ぐらい耐えれば、またブームが来ると思うよ。それまでにヲタなファンを裏切らないことだな
947名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 16:36:13 ID:rACB5DLN0
>>740
IDがDDT
すげえーー
948名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 16:36:50 ID:z5RZfFws0
今でも週プロとかって売っているのかな?
949名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 16:37:46 ID:0Afut0dhO
レスラー自身が魅力無くなったな
暫く見てなかったら中堅層以下はどいつも新人にしか見えない

マスカラス、ハリーレイス、ブッチャー、ファンク兄弟、
リックフレアー、NBウィンクル、Dローデス…

小坊を夢中にさせるインパクトがあった黄金時代
写真からもオーラが感じられ、動いてる姿を間近に見ようものなら
夜も眠れなくなるくらいに興奮したものだ

動物園だけで見る事ができる希少動物のような感覚
950名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 16:40:07 ID:zMNEqc+cO
ねっ
次スレ立ててくんない
プロレス板行きたくねぇww
951名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 16:43:02 ID:HOdDX84Q0
>>949
全部外人じゃねえか
952名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 17:09:22 ID:RNipDIwh0
>>941
○は二度と戻ってこないだろうし、△は地上波ゴールデンが必須。
◎をこれ以上減らさないように細々とやっていくしかないのかもな。
953名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 17:21:14 ID:e8h3HX2m0
すべては猪木の「格闘技路線」のせいで
武藤・小島・大谷・高岩等の居場所がなくなった事
で試合がつまらなくなった
954名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 17:24:39 ID:cM+rY/L1O
昨日このスレにカキコして一通りスレ見てから
猪木軍VSK1軍のビデオ見ました 
やっぱ永田さん……
955名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 17:26:05 ID:ZcOt6UmW0
主要選手が居づらくなって辞めていった時点で
こうなるのは目に見えていただろ
956名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 17:33:28 ID:2u1U6IeT0
>>953
それは間違っているな。
長州の子飼いのラリアッターがプロレスをつまらなくしてたんだよ。
そのときも既に飽きられつつあった(健介、小島、天山、中西、高岩)
957名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 17:40:59 ID:2u1U6IeT0
ドームプロレスとか言われていたけど、大きい会場だと細細とした攻防なんかわかりづらい。
そこでお客にわかりやすい大味な試合しかできないラリアッターを大量生産したんだよ。長州は。
958名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 17:43:11 ID:sRdhXiyj0
プロレス(新日)はなんだかんだ言っても最強って信じてた。
橋本が小川に連敗したときホントに泣けた(猪木も心の中で泣いてるはず!)
そして、総合で藤田がミルコと対戦。体格が違うからちょっとミルコ可哀相
って同情し見てたら・・・まっアクシデントならしょうがないかな。
そして永田!ちょっと頼りないがなんせIWGPだぜ!
え?かすっただけで終わり?マジ?技を受けることで成り立っているから
ベテランレスラーはダメだね。
959名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 17:47:05 ID:naxQnHQjO
ノアはジュニアは結構見れるけどヘビーがなぁ…。三沢さんもどんどん動かなくなるし小橋いないし、四天王高山以外のヘビーはイマイチ印象薄いし。
960名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 17:49:14 ID:7EOdmOhg0
蝶野さんがUFCに出てプロレスの凄さを魅せてくださいよ。
961名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 17:49:48 ID:YjgGgF5W0
>>957
それが持論なのか。直接の理由とは違うんじゃね?
俺も馬場の死去によるモラル崩壊、そして高橋本と格闘技路線による本質露呈と花形離れだと思うな。
962名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 17:51:20 ID:fpEttcBu0
みんなチビばっかり。10数年ぶりに会場行ったらびっくりした。
963名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 17:59:49 ID:2u1U6IeT0
>>961
オレは長州・馳体制によって個人の個性が埋没したと思ってるけど。
現に第3世代だっけ?個人の主義主張が全然見えなくなった。
格闘技路線が何を指して言ってるのか解らんが、小川vs橋本は一石を投じたと思う。
ヨーイドンで始まる総合とは別の怖さをプロレスで見せ付けられたし。
964カタストロフィ ◆o3xxs/IIWs :2007/05/06(日) 18:07:31 ID:Ydefw6Xj0
>>959
ノアヘビーはこれからっしょ。
森嶋さん中心に、リキ、潮崎、バイソンさん(?)と
何時新章突入してもおかしくないほどの説得力は既にもっている。

残るはタイミングのみ。
個人的にはバイソンさんが三沢さんに勝っちゃうなんてこともアリ。
965名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 18:11:24 ID:lXRkdMojO
>964新世代が3人しか出てこない時点で終わってる。
966名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 18:18:57 ID:61RxqJiV0
浅尾美和リングに上げればいいんじゃね?
967名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 18:22:10 ID:kzAOXDF40
>>963
長州の体育会的な体制も遠因だけど、直接の原因は961の言うとおりだと思うよ
格闘技路線ってのは、アルクラとか猪木が介入したマッチメイクのことじゃね

小川・橋本は劇薬だから、そうそう何度も使える手じゃない


>>964
森嶋いいんだけど、エースってよりは脇にいた方が光るような気がする
968名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 18:51:03 ID:ZzwalRM4O
長年続いてた対ガイジン路線を
日本人同士の軍団抗争に変えたのが大きいと思うがね。
969名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 18:53:52 ID:yQHoZRJU0
最強どころか、世界的に見たらJリーグ以下だもんな。
970名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 19:00:06 ID:2u1U6IeT0
>>967
個人の私念によって書かれた本によって人気なくなるか?
それに、猪木が介入したマッチメイクなんて5試合も無かったような。そんなので人気なくなるかな?
格闘技路線なんて既にUWFがやってたし。
総合のスタイル使ったのは、藤田と安田だけでしょ?
アルクラは会場行ったけど、超満員だったけどなぁ。
あれはプロレスVS総合というテーマで盛り上がった。

個人の個性を共産主義によって潰した事の方が、つまらなくしてた要因だと思うけどね。
それで今にいたる。
971名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 19:06:18 ID:M0w5/Bpg0
>>966
つーか、マスコミは他の競技でプロレス的手法使って盛り立ててる気がする
972名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 19:40:11 ID:zMNEqc+cO
>>964
豚と塩の集まりじゃねーかw
ばーか(`▽´)
973名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 19:46:26 ID:KIfXpbWl0
川田が三沢のフランケンシュタイナー強引に止めて、腕骨折しながら垂直に落とした
試合でもケツは決まってたの?
974名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 19:51:43 ID:kzAOXDF40
>>970
動機が何だろうと、プロレスの内幕を関係者が暴露したのはでかいでしょ

>それに、猪木が介入したマッチメイクなんて5試合も無かったような。そんなので人気なくなるかな?
大阪ドームの失敗だけでも、致命的だったと思う

>格闘技路線なんて既にUWFがやってたし。
それを21世紀になってもやっちまったのが問題

アルクラが新日を潤すほど当たってたら、ユークスに身売りする必要も無かったわけで
最後はアルティメットロワイヤルなんてものになっちゃったし

個性が無くなったって意見には同意するけど、それだけが原因じゃないってのが961とか俺の見方
975名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 19:53:46 ID:OkuTz+v8O
永田を人柱にすれば良くなる良くなる良くな〜る
976名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 19:54:56 ID:Lmn1Iqqz0
オレたちの夢アウアウアアアーアーー
977名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 19:57:49 ID:Jtw4hjeT0
プロレスラーの身長ほどあてにならないものはないね・・・
978名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 19:58:02 ID:pLoQL9sZO
アルティメットロワイヤルは、最初、誰を殴ってもいいのかと思ったよ
危険な企画だなと
979名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 20:01:52 ID:8SbE2bfp0
FMWの成功で、「大仁田ごときでもやれるのなら俺だって」と2流以下のレスラーが独立団体を乱立させた。
980名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 20:03:02 ID:6DupWTcrO
遺恨や抗争でやって来たツケなのかもな
それ以外のストーリーがTVでうまく表現出来なかった。

なんつーか
往年の名レスラーに確かに宿っていた、と俺なんかが思ってる凄みみたいなの(というか狂気というか)も
もしかして昭和という空気の見せた幻想だったのかな?と思う事があるよ。

他のエンターテイメントが色々ある現代じゃ、わざわざプみたいな分かり辛い(敢えて騙されてあげる、みたいなw)ものを選択する人は少なくなるやねぇ…
981名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 20:05:00 ID:Rf+r/kaL0
よくも悪くも両者リングアウトを無くしたのが衰退を加速させた。
勝ったり負けたりで、絶対的な存在を無くしてしまった。
982名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 20:06:13 ID:/Q0RcydKO
極論を言えばアゴが死ななきゃプロレスは良くならないw

後は殿様営業の新日本プロレスをどうにかしなきゃいけない。
983名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 20:16:51 ID:EAMsAeGX0
岡村のチビタイガーなら客を呼べるよ
984カタストロフィ ◆o3xxs/IIWs :2007/05/06(日) 20:18:47 ID:Ydefw6Xj0
格闘技界、プロレス界を私利私欲のためだけに喰ってきた
PRIDEの実質カタストロフィによって
プロレス界、せめて最も影響を受けたであろう新日に
還元される何かがあればいいんだが・・・・。
985名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 20:23:23 ID:rrpmsikxO
やっぱりメディアでの露出が圧倒的に減ったよな
昔はゴールデンタイムの放送だったし、全国区のレスラーがいたからね

昔を知っているだけに復興は難しいだろう
986名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 20:32:29 ID:UyXfE1fpO
今一番テレビ出演が多い男子レスラーは健介なのか?
987名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 20:43:39 ID:ZzJ6Sj3i0
深夜のプロレス放送で興味を持った奴も多いはず。
988名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 20:45:05 ID:mx4tJWdEO
>>985
ゴールデンは絶対無理だが、プロレス番組がもうちょい増えれば違ってくると思う。

>>986
健介>>>長州>猪木>藤波(NHKのお昼) ってとこかなぁ。
知名度なら猪木馬場がダントツだろうが。
989名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 20:50:01 ID:+gF+PLKmO
芸スポのプロレスのスレが1000いくとは!
990名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 20:54:52 ID:B5NGCgMp0
プロレスはヤオでもレスラーにガチやらせたら強いって幻想なくなったから。
でも、オレンジパンツ時代の武藤の試合とか見ると今でも引き込まれる。
永田をはじめ第3世代が全部ダメだったから新日本は落ちた。
991名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 20:55:45 ID:+laIf+y/0
長州政権が長すぎた。フロントが力を持ちすぎていた。
武藤を大将に橋本のアイデアと蝶野のまじめさをもっていけば大丈夫だったんじゃないかと今になってみれば思う。
992杏仁φ ★:2007/05/06(日) 21:01:37 ID:???0 BE:246145128-2BP(556)
自分の記憶が確かなら、プロレススレ(訃報除く)で1000到達のスレは
・永田さんサンダーデスキック予告
・ボノタイガー登場
くらいですかねぇ?

次スレ必要ですか?
993名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 21:04:41 ID:kSYvS8AaO
つーかなあ
そこまで深刻なんかなと思う
いや新日は深刻なのはわかるけどプロレスそのものは野球同様に時代の流れに沿った形だし


俺はあんな総合もどきのプロレスもどき大嫌いだけど
今はノアが支持されてんでしょ?
アメリカじゃWWE並のDVD普及率だそうだし日本でもノアが表紙だと週プロや今はなきゴングの売り上げも上がったそうだし
何より今のプ板は完璧ノア板だもん
だから日本のプロレスはノアが引っ張ってけばいいよ


プロレスそのものは安泰じゃね?
994名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 21:08:28 ID:jheK/Gp80
のあがしじって・・・・・・・
995名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 21:09:07 ID:uOrYINU90
>>992
ニュース性があると考えるなら芸スポで、ニュース性はないけど議論する場を提供してくれるというならプロレス板でお願いします。
さっきプロレス板にたてようとしたらたてられなかったので。
996名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 21:11:48 ID:6dYMpkE3O
思うんだがノアはガチ過ぎ
997おながいします:2007/05/06(日) 21:12:07 ID:zof+1yzq0
>>992
立ててちょ
998名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 21:13:19 ID:JYd/IZFp0

選手のスタミナ不足。いちいち変な間があって速度がない
結果、戦いにリアリティがない

とまじめに語ってみる。

999名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 21:13:42 ID:peJw3gYTO
1000ならプロレス復活
1000名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 21:14:06 ID:OzF18Zl90
     _..!: : : : : : : : : : : : : : : : : : ::::::ヾト、
    ´7: : : : : : : ;: :;ィ:;ィ::ト、、:、ヽ::::::::::::::`:ーァ
     7: : : : 、lVヽ!' !' レ′` ` ヽトヽヽ、::::ヽ
    イ: : : : :l``             ' `l::ト
      |: : : : :冫 , ,...._         __ ヘ|、
.   ,.‐ヽ、:./ィ  ' '¬‐-`二ア  、ー_'´−ヽ,'
   l へ l:':.|   _.. -r::iヽ ヽ   ,イr:i- .._ ,'
   l { >|: :! ・   ̄     {   ̄  l   次スレ立てていいんだね?
    ', ヽ!. ''"      r    ヽ    |
    ヽ、ヽ       ` ー  - '     l
      `l‐l      、  ヽ        l
,. ‐¬―--! ',       ヾ二ニア    /
     !  l  \      ー ‐     /
     ヽ.,'    ヽ、        ,.ィ´ー--- 、
 、    ヽ、      ``  .._.. '´ .|  、    ├へ、
  丶、     `丶、            ト、 ヽ   ヘヽ、丶、
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |