【訃報】劇団四季のベテラン女優・服部良子さん死去、55歳 「キャッツ」のおばさんネコ役[05/04]
2 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 00:00:16 ID:CtTgSKBf0
・゚・(ノ∀`)・゚・。
誰?
4 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 00:00:42 ID:/1uWrRAZ0
朝から洒落になんねーニュースだな・・・
被害者のご冥福をお祈りいたします。
5 :
腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/05/05(土) 00:00:51 ID:ZPu0DoeP0
役者の55なんてまだまだこれからなのに( ´・ω・`)
6 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 00:00:51 ID:j0lXpqIYO
シラネ
若いな・・・
8 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 00:01:35 ID:CtTgSKBf0
ぬこ
メーモリーって歌ってた人?
キャッツは観に行った
この人も出てたかはわからない
11 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 00:02:33 ID:yaBfpqIf0
癌って怖い病気だな。
上京したころ西新宿のテント見ては
東京に来たんだなぁと感慨にふけったもんだ
13 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 00:04:10 ID:wi3n9LEtO
ネズミたちに
会いに行くのさ
いつも
暴れて
うるさいからね
14 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 00:04:19 ID:GfvnnyhA0
何ネコのくせに・・って雰囲気じゃないな
キャッツ見たの12年前だから間違いなく見てるんだろうけど
キャッツ自体がどんな話だったか覚えてねえorz
. ィ
.._ .......、._ _ /:/l!
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _ またまたご冗談を で、誰?
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
55歳……これからますます円熟味を増していくって時に
18 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 00:07:11 ID:Zub+Y+Im0
この人、地下鉄内の劇団四季キャッツの動画CMで見たことあるよ。
19 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 00:07:41 ID:sDVw0P8V0
以下服部良一禁止
知らんがな
昔CATSの劇場で働いてたけどこの人すごい感じよくていい人だった、ちょっと切ない
つ菊
22 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 00:09:42 ID:9kzG2kzkO
↓以下死期でだじゃれ禁止
近所に劇団四季の稽古場があるんだが、出待ちしているファンとかみたこと無い。
実は人気がない?
>>15 猫が出てきて歌唄うだけの話だろ。
おれはいい加減な記憶しかないけど、
ラム・タム・タガー とおばさんネコは記憶に残っている。
合掌
若いのに残念だったね。
JRシアターなんてのもあったなぁ・・・
27 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 00:11:07 ID:eAsAdFfc0
この人は知らないけどキャッツ見に行ったことある
自分としてはなんだか悲しい
ご冥福をお祈りいたします
優しいおばさん猫名前はジェニエニドッツ
名前はジェニエニドッツ
朝から晩まで座り続けてる
あんまり座り続け動けなくなっちゃった
横着しすぎた罰だ
いえ、誰も知らない事だけど
うちじゅう全部寝静まると
おばさん腰あげ動きだす
階段すり抜け地下室へ
ネズミたちに会いに行くの
いつも不潔で汚いからね
全員並ばせキチンとしつける
歌って聞かせる子守り歌
T.S.エリオット作、浅利さん訳
思い出して書いたから間違ってたらごめんなさい。
ご冥福をお祈りいたします。
31 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 00:13:49 ID:a3BgoKGh0
誰?
32 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 00:13:57 ID:dNxGezbiO
子供の頃見てたCATSはいつも服部さんジェニだった。
ご冥福をお祈りします
セックスしてみたい
>>30 おばさん猫ってそっちか。
汚い婆猫はなんだっけ?
35 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 00:21:38 ID:dNxGezbiO
タバコ+アルコール
37 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 00:31:30 ID:6+P6/GCy0
めちゃイケに出てた?
38 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 00:35:57 ID:DSEK3OxB0
んで誰?
39 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 00:36:52 ID:e7uRxZ0AO
また貴重なぬこが…
⊂⊃
∧ ∧___ < 私がいなくなってもしっかりやるのよ
/(*゚ー゚) /\
/| ̄∪∪ ̄|\/
| |/
 ̄ ̄ ̄ ̄
さよならジェニエニドッツ。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
42 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 00:46:51 ID:NiHTsvMw0
キャッツはいい舞台だよ
見に行ったら感動する
43 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 00:52:33 ID:RgbPPoRFO
つ菊
ご冥福をお祈りします。
うわっ…うちの母ちゃんと同い年だ! 何か超びびった・゚・(ノД`)・゚・
ご冥福をお祈りいたします
45 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 01:09:06 ID:auXsAWEm0
優しいおばさん猫ありがとう
46 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 01:10:13 ID:eazhAtf90
誰だか知らないけど55は若すぎる。。。
つ菊
マンカスってのがいるのは知ってる
48 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 01:15:08 ID:aXr502urO
キャッツ見た当時は5、6才だったけど、あなたの演技は今でも鮮明に覚えています
ご冥福をお祈りいたします
49 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 01:15:20 ID:LHNAgdeJO
若い…
50 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 01:24:28 ID:TCnBEdfT0
高田がん
51 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 01:25:55 ID:qO3zi07X0
コーラスライン思い出した
合掌!
52 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 01:26:14 ID:/qTaCDIU0
横着しすぎた罰だ
っ菊門
がーん
55 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 01:30:25 ID:GDAS5QQz0
劇団四季の役者って四季の舞台にしか出ないし、役者個人がメディアに露出することも滅多にないじゃん?
だから四季の舞台を観る習慣のないオイラは役者個人のことは全然わからないんだけど、
同じ舞台に初演から4251回も出演し続けるってスゴいことだよね・・・・。
舞台に上がった分だけ多くみんなを感動させ、みんなに愛されてきたってことだから、
ファンや関係者の寂しさったらないだろうね。
スゴい方が亡くなったんだなぁ・・・と。
ご冥福をお祈りします。
56 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 01:35:36 ID:zeMMx7MX0
劇団四季のキャッツか。しらねえな。
キャッツアイに出てた猫かと思ったよ。
で、よく考えたら、キャッツアイに猫なんていないし、
セーラームーンと勘違いに気がついたんだが、それも関係なかった。
俺もボケたよな。
57 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 01:36:23 ID:Og3vYaPS0
ご冥福をお祈り致します。
コラとんねるずのブラックキャットコントはガチ
59 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 01:54:25 ID:O/X/3OTUO
劇団四季か。
素晴らしい原作を海外から買ってきて、日本語でやってる連中だな。
キャツでもオペラ座のカイジンでも、ブロードウェーやウエストエンドで観たら、
四季の日本語ミュージカルなんてダサくて観れないよ。
60 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 01:58:41 ID:bGFoon0H0
この人も昔はあさりんの妻の1人だったんだろうな。たぶん
61 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 02:00:42 ID:oW28VltAO
>55
四季は演技が上手い役者揃い。
宝塚で娘役ソロ張ってた女優が退団後四季に入ったがぱっとせずすぐ辞めた。
62 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 02:02:31 ID:LkXrPvb0O
うわ…めっちゃショックだ…。
長い間、舞台に出なかったのは闘病の為だったんだね。
本当に残念です…。
誰だか知らないけど55歳で亡くなるって早いよね…合掌(-人-)
>>59 概ね同意だけど、
キャッツに関しては日本版の方がロンドンより良いと思う。
しっとりとした喋りの人だよね?
で、誰?
66 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 02:14:47 ID:ziy35C46O
>>61 宝塚を悪く言うのはヤメナサイ。あなたは言っていい事と悪い事が解らないんですか?
あなたも熱烈な宝塚ファンと話してみれば解るとは思いますが
彼女達はガイキチなんですよ。
今の四季は芝居の下手な奴のほうが多いぞ。
歌やダンスの一芸。
68 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 02:17:55 ID:T+2amI9m0
だーれー
69 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 02:21:45 ID:f7hCWkwzO
オペラ座とジーザス、エリザベートは日本の方がはるかに上
70 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 02:23:52 ID:f5mZ6YHDO
マジかよ…嘘だと言ってくれ…
正直、誰か知らないけどね
71 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 02:24:58 ID:gdkVAD8aO
サラリーマン役者ww
>>69 最後の1コはネタだよね。
先日ウィーン版来日公演観たが、やっぱ本場と実感した。
73 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 02:57:25 ID:L8tfNaon0
どうも浅利訳詞に違和感を覚える(w
直訳気味で不自然だったり、訳が古臭いフレーズになってるところが多い。
一からセンセイが訳してるのかは知らないが。
あと、マンマミーア、クレイジーフォーユーは日本人・日本語でやる演目じゃないな
とオモタ。
笑顔の素敵な方でした
御冥福をお祈りします
四季を外国からの輸入ミュージカルしか演らないとか思ってる時代遅れな椰子
ユタと不思議な仲間たちや夢から醒めた夢を観てみればいいのに
それに、元はストレートプレイが始まりの劇団なんだよ!
76 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 04:44:28 ID:0nRBoFyO0
私は時代後れなのでミュージカルは見ません。どうもすみまあせん。
77 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 05:36:17 ID:dtfna/r00
全く存じ上げないけど、あの服部さんね。
つ菊
79 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 06:15:06 ID:O/X/3OTUO
キャストがどうのこうの言ってる人がいるが、俺は日本語訳詞を絶対に認めない。
歌舞伎を英語に訳したものを見たいですか?
ミュージカルもそれと同じこと。
アンドリュー・ロイド・ウェーバーやティム・ライスに申し訳無い。
>>30 2行目は
毛並みは斑で 虎の縞模様
だと思うよ
81 :
名無しさん@恐縮です :2007/05/05(土) 06:32:38 ID:ni7s/NLd0
グリザベラ役の志村幸美さんも、30いくつでガンで亡くなったね。
2人合わせて合掌。
>>23 マナーがいいだけ
そういう客を持ってるのが四季の強いところ
83 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 07:35:48 ID:k4imlHrcO
>79
この手のスレに必ずあらわれるよね、こういうの。
実際見に行きましたか?
ちなみにロイドウェバーは四季を絶賛し、何度も来日して、鑑賞している。
食わず嫌いの頭でっかちもほどほどに。
84 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 07:37:36 ID:L+lnz8lvO
>>23 >>82 稽古場にいないだけ。
劇場にはいるらしいよ、出待ち。
役者はファンと交流しちゃいけない事になってるようで、
他の劇場より出待ちする人はすくないよ。
85 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 07:44:15 ID:QTGj5MdZO
やっぱさ、翻訳ミュージカルといっても
日本語の歌詞を乗せることが間違いなワケであって…
でも浅利慶太の力は認めざるをえないよね。
激しい運動は活性酸素出まくりで
細胞を傷つけてガンになりやすいと聞く。
稽古後はビタミンCとか沢山とって欲しい。
87 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:07:25 ID:oR0UxF8e0
>>86 アスリートとか早死にするのかな?
マラソン選手とか以外に長寿な気が
88 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:12:49 ID:ZdLthcBFO
喉を使いすぎて??死んじゃった?
89 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:12:52 ID:beQoNiGu0
知らん人だけどまだ若いのに残念
ご冥福を
90 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:23:21 ID:+XGWHuWC0
西洋版ドラえもん
>>75 だがストレートプレイだけでやっていけなかったのも事実。
今だって輸入ミュージカルの人気で稼いでいるからその他の演目が日の目を見れてるだけじゃね?
四季は商業用の演目とオナヌー演目とはっきりわかれてるよな。
人気のない地味な作品も上演するのはすばらしいが、商業用の輸入ミュージカルに対する
愛のなさというか商業用の徹底的な悪どさには驚くよw
92 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:30:14 ID:jTA1ArfdO
>>87 アスリートは早死する人多いよ。
マラソン選手なんてその代表みたいなもん。
93 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:30:35 ID:dNxGezbiO
めちゃイケのライオンキングは神だったなー。岡村が挑戦したやつ
94 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:34:47 ID:QyZw1jdh0
タモリが悪い。
95 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:35:09 ID:7lXed1ub0
劇団四季のミュージカルなんてゴミ。
アメリカ人が歌舞伎やってるようなもの。
キッチュなものとして愛でるならともかく
あれを一流とか言ってる奴らは目も耳も悪すぎる。
ライオンキングの荒稼ぎっぷりはすごいよね
あれで稼いだ金で、オナヌー演目をやってるようにしか見えない
97 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:35:54 ID:o6SQVV9X0
◆俳優、森繁久彌(94)
「また大切な仲間が黄泉(よみ)に旅立ってしまった。服部さん。
会えば僕の体のことを心配してくれていた。なぜ、先に逝くか…。
思い出に残るいい舞台をしたね。今は世の無常を恨むしかない」
音楽戦士で青木がやったキャッツは見苦しかった…
>>85 北野くん乙
55歳ってどう考えても早すぎる。
ご冥福をお祈り申し上げます。
100 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 08:57:20 ID:qYM62xQ80
偉大な俳優
服部良子さん
あなたの
ジェニエニドッツ
何度観劇したことか・・・
残念でたまりません
感謝しています。。
101 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:09:40 ID:7lXed1ub0
102 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:49:23 ID:WUu249siO
大半の客が、観劇して楽しいと思えばそれでいい
英語を完璧に理解できる人でもないくせに、
「日本語でのミュージカルなんて、馬鹿らしくて見てられない」
と言うヤツはもったいない。
104 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:33:23 ID:nqeogXZ5O
はよ死ね。あっ、もうクタバッタのか。
「日本語でのミュージカルなんて、馬鹿らしくて見てられない」
ってか‥
いずれにして何事も先入観を持ってしか
見れれない人は、人生の楽しみや喜びを
自ら捨てているかわいそうな奴。
多分食い物も好き嫌い多そうで、給食を泣きながら
5時間目に入っても食べさせられたことのトラウマだな。
106 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 11:04:39 ID:7lXed1ub0
ブロードウェイのオリジナル見ちゃったら、劇団死期なんて、ねえ。
107 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 11:15:09 ID:haM1nc++O
>>106 ブロードウェイのキャッツいつ観たの?とっくの昔に終わったよwww
108 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 11:19:47 ID:nqeogXZ5O
服部のババアも終わったよ。
大阪で見たとき殆どこの人やったな〜。
四季ってなんで不細工でデブでスタイル悪い奴しかいないの?
東宝や宝塚よりはずっとマシだよw
>>106 ブロードウェイがオリジナルだと思っているんだ。
113 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:21:13 ID:tq43H4AG0
yahooトップ
日本演劇史上最多出演記録を保持
俺だとしたら、あと20年くらいしか生きられないのか・・・・・・・・
(´・ω・`)
本当に残念・・・・・
今年英語歌詞のあるミュージカルを見たが、チンプンカンプンだた。
でも、聞く分には英語歌詞がいいなぁ。
たばこか。
118 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:14:48 ID:O/X/3OTUO
四季の翻訳ミュージカルを、数ヵ月前にチケットを買って、ホッタテ小屋で観ている人がかわいそう。
ウエストエンドの劇場に一度でも行ったら、もう日本ではミュージカルは観れませんね。
119 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:27:42 ID:/Jt9iyh3O
海外でも日本でも見てどっちも楽しめてる俺は勝ち組だな
海外マンセーは今ロンドン近郊でキャッツのツアーやってるから見て来ればいいよ。
まぁレベルの低さにガッカリすると思うけどね。
121 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:43:18 ID:k4imlHrcO
>85
パピー乙
122 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:46:06 ID:gRdcjOGh0
>>118 はい(--)ノ イギリス郊外在住です。
CATSだけなら日本が勝ってます。
海外のはかなり適当。日本とかなり違う。(あくまでもCATSだけの話ね。)
外国って初日から日が経つとかなりダレてくるんだよね。
にしても服部さん、ショック・・・
昨年日本で見たのが最後だった。。
20年前にCATS観た時もこの人出てたんだよな。
123 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:50:05 ID:09asIaA+0
猫ならしょっちゅう道路傍で死んでるだろ
なんでちょっとばかり名が知られてるからってこんな年寄り猫の訃報なんて
ニュースになるんだよ
くだらね
昔ビデオでみた海外のキャッツは歌メイン?なのか日本版とくらべてダンスが全然少なかった。
好みの問題なんだろけど、私は日本版のほうが楽しめたな。
125 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 15:19:07 ID:gRdcjOGh0
一通り読んでみたけど、ここは、テレビに出てるかどうかで
芸を判断する頭の悪い連中ばかり・・・
四季は俳優の名前を売って上演する劇団じゃないんだからさ。
126 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 15:23:05 ID:6FJ2uvO0O
キャッツと言えばビッキーズ
127 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 15:24:05 ID:qVU6JnIN0
子供のころにキャッツ初演、それから何回か見た。
大人になってよく四季をはじめミュージカル行くようになってほかの演目も見た。
合掌
>>110 どう見ても宝塚や東宝の方が舞台映えする人達ばかりでしょw
129 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 15:33:59 ID:/Jt9iyh3O
>どう考えても
130 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:01:48 ID:+qWA9BiH0
ライオンキングの猿の長老?役をやってた人だと思ったけど違うみたいですね
つ菊
132 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:15:09 ID:gRdcjOGh0
>>128 四季は俳優で売ってないし、それでも、売上や観客数は東宝・宝塚より断然上。
東宝・宝塚はロングランもできないヘボ。 四季を赤字企業と一緒にしないでほしいね。
てか、宝塚はどう見ても厚化粧とセットとかでごまかry
宝塚おとめっていう団員紹介の本を本屋で見て愕然とした。
普通の化粧で一人ひとりの写真を載せてるんだが、ブryの比率多し。一度見てみて。
仏典によると役者は死後地獄に至るそうです
>>132 >ロングランもできないヘボ
さすがにこの一言はw
他が恥ずかしくてできないような
なりふり構わないえげつないやり方してきたから
一人勝ちしてるだけだろ。
舞台の質を平気で落とせるとこに勝とうなんて
まともな劇団には無理だっつの
>>132 君が四季を好きなのは分かったが、他のを非難するのは止めた方が良いと思うぞ。
136 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:50:46 ID:gRdcjOGh0
宝塚や東宝はただの見世物。
客も途中でそれに気づくので、結局ロングランできない。
四季だって最初はただの学生劇団だったんだぜ。
それが今の状態になったのは客が集まったから。
宝塚や東宝より客が来るからなんだよ。 それが現実。
>>136 そんな戯言ことを言っていると服部さんも
浮かばれないぞ。
えぇ〜〜!!びっくり。最近四季から離れてたが・・・
もう一度ジェニエニ見たかったよ。服部さんのが一番好きだったのに。
ご冥福をお祈りします。
>>134 >>132もアレだけど、「汚い手を使って一人勝ち」ってのは、
ちょっといくら何でも的外れかと。大体東宝はともかく、
種類の違うヅカと比べても仕方ないだろうに。
俳優を使い捨てにするトンデモ劇団
ベテランはドンドンやめてるぞ!やめさせられているのか?
中国人と韓国人のキャストがいっぱいでナマった台詞と歌
を聞かされる。
まともにストレートプレイもできない!劇団の名に値しない。
劇場作りすぎて福岡は今にも沈没寸前。CATSだって全然
客いないし…。修学旅行生でなんとかもっている。
カーテンコールが実は一番の売り物!?
>>119 俺もノシ
しかし服部さん、もう一度見たかったなorz
舞台楽しめれば良いから劇団の内部がどうこうなんて(゚听)シラネ
ご冥福をお祈りします
144 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 19:27:39 ID:/C8XrAHB0
ロンドン版DVD持ってるけどおばさん猫、端折りすぎ。
タップダンス、もっと見せろよー。
鉄道猫は四季版の方が良いと思う。
日本語のミュージカルって恥ずかしくて見てらんないんだけど、
キャッツは好きだお(^ω^)
猫だから歌ってても許せるって感じ
146 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 20:53:50 ID:nqeogXZ5O
今頃遺骨か、ウキャキャのキャ。
服部さんを悼むスレじゃなくって、四季を揶揄するスレですか?
「知らねーものは知らねー」って言われるだろうが
ミュージカルで一つの役を4000回以上なんて、そうそう出来ない
誰が亡くなっても人の死を冒涜する書き込みは気分悪い
148 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 21:00:03 ID:LCgcgSdX0
役作り優のモデルか
去年3月31日に病気が発覚したのに、鹿鳴館の舞台に立ってたの?
>>144 タイガー/グリドルボーンの寸劇もカットされてたし
(俳優がじいさん&ばあさんだったから無理だったか?)
ミストフェリーズのくるくる回転もなかった。
全部みたけりゃ劇場でってことだったんだろう。
今知った
服部さんのジェニ好きでした
また観たかった…
御冥福をお祈りします
世界3箇所で観たけど、服部さんのジェニエニ
宝塚は新興宗教だからね。
ファンをマインドコントロールして金を落とさせてる。
たしかに1年に1作くらいは秀作があるけど、
あとはキャリもない座付き作家の学生劇団レベルの糞みたいな作品だけだよ。
ユニークさと歴史だけはあるけど、
運営してる関西人(阪急グループ)が酷すぎるよ。
猫は世界3箇所でキャスト変えて何度か観たけど、服部さんの
ジェニエニが一番好きだったな。元気で温かさがあって。
ご病気が発覚した後も舞台に立たれていたなんて・・・。
>>153 もう関係ない書き込みして煽るのは辞めなよ・・・見てて虚しい。
156 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 01:03:54 ID:R9WHGtXP0
四季をバカにするつもりはないが、
やはり翻訳ミュージカルなんてダメだと思う。
上の方で「歌舞伎を英語でやるか?」っていうのと同じ。
例えば、Rolling Stonesが来日して、
全部日本語に訳してコンサートをやったら、
怒るを通りこして、悲しいだろ?
俺にとっても、アンドリュー・ロイド・ウェーバーの曲も同じ存在。
MemoriesやJesus Christ Superstarの曲を日本語で歌うなんて、
冒涜に等しい愚行。
そして、大人の娯楽であるミュージカルをガキガキガキの修学旅行生に見せるなんてのも許せない。
日本って、こういうところが嫌い。
シェークスピアの芝居を日本語でやるのは構わないのか?
食堂か。
酒か歌いすぎか腹筋のトレで胃酸が逆流か・・・
>>156 ようは君が白人コンプレックスの固まりって事だな。
160 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 01:48:34 ID:R9WHGtXP0
>>159 何と言ってもらってもかまわない。
でも、こういうエンターテインメントの世界って、やはり西洋の文化なんだよな。
だから、西洋のオリジナルを見るのが、一番クォリティが高いと思うのが俺の考え。
上の方で、「キャッツは日本の方が」云々ってあるけど、
そういうディーテールなんてどうでも良い。
日本人って、何でも分析したがるけど、
そうじゃないんだよな。
英語の曲を英語で歌うという当たり前のこと、
ミュージカルの劇場はちょっと豪華で、オシャレしていく。
幕間にはバーで酒を飲む。
こういう空気みたいなイベントとして楽しむべきなんだわな。
四季の舞台を観に行って、ニコリともせず、オペラグラスでずーっとステージを見ていたり、
変に役者を神格化したり、そういうのが俺は好きじゃない。
ダラダラと悪いが、やはり四季の翻訳ミュージカルは認められない。
>160 だらだら書いてることより
こんな弔いスレで書いてることがイライラすんだよ。
四季観たことないけどね。
>>160 元々英語で作られた物だから英語で観たい。その意見は分かる。
けど翻訳版を好きな人達まで貶すのはどうかと思うよ。ファンを
全部一括りにしてレッテル貼ったりさ。
個人的には、各国版を観比べるのも楽しいと思うんだけどね。
ウィーン、ハンブルク、シンガポール、スウェーデン、中国、韓国・・・とか。
でも、物語を翻訳するならともかく、曲を翻訳するって極めて無理のある
行為なんだよね。残念ながら、日本語はヨーロッパ言語と違いすぎて。
あっ、そうそうBWやWEはTシャツGパンとか普段着の人多いよ。
観光客だらけなせいか、マナーも悪いし。しかも終わった後
すぐ左右の扉から大通りに追い出されて余韻ぶち壊し・・・w
まぁ私も四季の翻訳モノは好きでは無いんだがね。ユタとか夢醒め
の方が10倍いい。
前回公演の人猫、観ておけば良かった…
>>161 亡くなった方のスレでまで、そんな事書かなくても
いいのにね。
>>156が認めなかろうが、四季がダメだろうが、
服部さんの舞台を見て、感動した人や元気を貰った人はたくさん
いるだろう。4000回以上も、初演から同じ役をやり続けたっての
はやはりもの凄いことだよ。
ご冥福をお祈りします。
服部さんの「ジェニエニドッツ」と「トリバー」を拝見したことがあります。
なんとも言えない抱擁感とリーダーシップを舞台から感じておりました。
心からご冥福申し上げます。本当にありがとうございました。
168 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 06:14:49 ID:tqP8v80/O
素晴らしいおばさん 万歳!
>168
泣ける・・・。この方が出ると、本当に舞台が締まる。まだまだ舞台やって、
まだまだ記録を伸ばしていって欲しかった。
しかし、無理してたんだろうな・・・。
170 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 06:33:43 ID:HGszBe23O
劇団死期
171 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 07:04:08 ID:MiICxlju0
この劇団の事で表に名前が出てくるのは
いつだって浅利慶太ばかりなんだよね。
見に行く人間もそのキーワードを目当てに見に行く。
だから俳優の名前出されてもわからない、と言うのが実情。
それにしても、浅利って老人が死んだら
この劇団はどうなるのかが見物だね(・∀・)ニヤニヤ
172 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 07:50:40 ID:g4mYUYcx0
>>156 大人の娯楽って言うけどNYのブロードウェイは
演目によっては結構ファミリー層多いよ。
演劇に興味を持たせるきっかけとして修学旅行生に
見せるのも悪くない。
>>156 ほんと日本人はなんでも分析したがるな お前が良い例だ
ほっとけよ
空気も読めないくせに高尚な事を言えちゃう俺カコヨス人間なんか
175 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 09:54:58 ID:pEUA5XzM0
>>156は、別に珍奇なことを言ってない。
歌曲の原則である音符数≧音節数を守ると、西洋語からの翻訳の
場合、日本語はどうしたって内容を圧倒的に省略しなければならない。
演劇なら翻訳でも全然OKだけども、歌が中心で、そこにストーリー
がある歌劇やミュージカルだと、はっきりいって無茶すぎ。
西洋語から西洋語への翻訳とは、まったく別次元。
原語: Touch me/ It's so easy to leave me (9音節)
和訳: 私に触って。私から離れるのは、とても簡単。(26音節)
浅利訳:お願い 私にさわって(10音節。[ai]を連母音ではなく、二重母音とする)
仏語: Le ciel bleu sur nous peut s'effondrer (9音節)
和訳: 私たちの上の青空が崩れ落っこちてきたって(22音節)
三輪明宏訳: 高く青い空が(9音節)
>>176 適切な意見をありがとう。
良く言われるが、こういうことなんだよね。
英語: I love you.
日本語: わ た し
適切かね?そんなの今更じゃん。いちいち言われなくてもみんな分かってて観てるよ。
それに、英語から日本語への翻訳が無茶だからって、
日本語翻訳版は全部ダメ、それを好んで観る人もみんなダメ、なんて事を言える理由には
ならない。
大体、純粋に海外ミュージカルが好きな人は他カンパニーを叩いたりしない。
(正当な批判とかは除く)日本のカンパニーを得意気に上から目線で叩く奴は、
海外ミュー自体が好きなのではなく、「海外ミューが好きな自分」が好きなだけ。
まぁ、
>>156は実際向こうで観たことも無いっぽいし釣りなんだろうけど。
>>171 勘違いしてるみたいだが、四季では役者は目立っちゃいけないの。
「四季にスターはいらない」「徹底した作品主義」が浅利のポリシーで、
役者が過度に注目されるのを嫌う。だからテレビ等の外部出演は禁止だし、
出演キャストすら当日まで公表しない事も。
だから鹿賀とか市村とか、人気出た奴はどんどん辞めていくという。
180 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 15:07:15 ID:R9WHGtXP0
>>178 あのぅ、俺が四季をバカにしていませんよ。
「他カンパニー」とか、そういう劇団ヲタ風の見方はないなぁ、俺には。
単に、翻訳文化が嫌いなだけ。
俺はロックファンなんだけど、だから歌を英語→日本語という翻訳が特に嫌いなだけ。
日本人が日本語で歌う歌も好きじゃない。
それから、ウエストエンドでもブロードウェーでも、何度も劇場で観たことがありますよ。
何を観たか、列挙した方が良いですか?
カンパニーなんて別に劇団ヲタ用語じゃないですよ。
例えば、ライオンキングLA公演の現地スタッフ&キャスト=一つのカンパニーと言う。
182 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 15:27:32 ID:bvQ4qRyk0
劇団四季ミュージカルCATSは本当につまんない。
池野めだかがたくさんいるみたいだった。
ネコ役に大西ライオンを抜擢
>>180 列挙とか別にいらないです。
嫌なら観なきゃいいんじゃない?観る事を誰かから強制でもされているの?
別に好き嫌いは自由だと思いますよ。実際そういう人多いだろうし。
でも、何でその嫌いな翻訳ミュージカルで活躍し、亡くなった方の
訃報スレにまでわざわざ来て、そういうことを書くのかな?
とは思うけどね。
>>180 >日本人が日本語で歌う歌も好きじゃない
日本人が英語で歌う歌も好きじゃない、の間違いじゃないの?
186 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 15:50:12 ID:R9WHGtXP0
>>184 う〜ん、なんで亡くなった人のスレで言っちゃいけないのか、
全然わからない。
日本って、「水に流す」の文化がどうも邪魔だな。
死んだ人は、アンタッチャブルになるね。
俺は別にこの人のことについてどうこう言いたいんじゃなくて、
四季がやっている翻訳ミュージカルについて言いたいだけ。
四季のやってるキャッツが、翻訳ミュージカルじゃないんだったら、俺もここのスレには書かないけどね。
187 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 15:53:07 ID:R9WHGtXP0
スカパーきたーーーーー
>>186 別に言っちゃいけないとは言ってない。2ちゃんだし何書いても
自由だと思う。ただ自分には、その神経は分からないし(
>>156の書き方とか見ても)、
こういう人が舞台観ても感動するのかな?とか思ってしまう。ごめんね。
189 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 15:58:44 ID:R9WHGtXP0
>>188 >2ちゃんだし何書いても自由だと思う。
この言い方は失礼じゃない?
俺は、自分がそんなに暴言を吐いているとは思わないし。
>こういう人が舞台観ても感動するのかな?とか思ってしまう。
感動しますよ。
俺はコンサートでも、ミュージカルでも、サッカーでも、やっぱりライブで観るのが好きだし、
感動しますよ。
俺が言いたいのは、本物が観たいし、本物を観た方が良い、ということ。
190 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 16:02:20 ID:vqbG6RW+O
相手にするなよ。
こういうスレまでわざわざ来て自己主張するぐらい
さびしいやつなんだろ。
191 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 16:08:39 ID:ccPVRUKD0
猫男爵!!!
192 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 16:11:08 ID:gAylrilf0
劇団死期だけに・・・
>189
何度も海外で観てるならいいじゃないか。何が不満なんだ。
これからも自分は海外で「本物」とやらを楽しめばいい。
何故ここまで粘着する?
本物なあ…。
でもALWが許可してんだから
本物扱いでも良いと思うが。
キャッツなんて特に各国によって言語は勿論
演出や衣装とかもそれぞれ個性があって面白いよ。
日本のキャッツ好きだ。
個人的には別に日本語のシェイクスピアでも
アメリカ人の能でも楽しめれば良しだな。
大体>156の"Memories"って何だよw
そりゃ海外のスタジアムでサッカーを見たほうが高揚するだろう。
で、肝心のプレーはちゃんと見てるのかどうかw
>>186 >なんで亡くなった人のスレで言っちゃいけないのか、全然わからない。
たとえば君の身内や友人の御通夜の席で、亡くなった人が勤めていた会社や仕事の中身を
延々と批判されたら腹立たしいでしょ。TPOをわきまえなければということ。
全然知らない人だと思ってたが、持ってる四季CATSのCDを見たところ
/ジェニエニドッツ・・・服部良子/と書いてあった
ご冥福をお祈りします
あえてジェニエニドッツ席と名前をつけるとすれば最前中央ブロック
上手?
やたら目が合うし握手も最初に来る。
:
ID:R9WHGtXP0 友達いないっつか人と普段話す機会ないんだろうな
この空気の読め無さじゃ…
202 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 18:48:44 ID:R9WHGtXP0
あー、人格攻撃ですか。
相変わらずだな、2ちゃんねらってw
>>195 あ〜、調べたらMemoryだったか。
良いんだよ、誰だって思い出は複数あるんだから。
m9(^Д^)プギャー
つーかおまいも立派な2ちゃんねらーですwおめでとうwm9(^Д^)プギャー
亡くなった人のスレで何故四季の批判をしてはいけないのか教えてやるよ
ス レ 違 い
四季信者うぜえよ
空気読めない奴の方がうぜえよ
CATS、海外・・・と言えば、BW,WE共にクローズ前頃の悲惨なグダグダ舞台を
思い出す。The Lion Kingもだけど、動物系は何故かキャストの差が激しい気がするな。
「BW,WE=本物!」と言い切れる人って良い舞台やキャストにしか当たったこと無いんだろうなぁ。
ウラヤマ。
しかし、今の五反田公演、開幕したての頃行ったけど、四季CATSもレベル落ちたなー
と残念に思った。その前は大阪で観たが、明らかに差があった。今は知らないが。
個人的に、CATSはアジア人の方がハマる演目だと思うので、四季はもっと気合入れて
上演してほしい。
そして服部良子さん・・・4200回以上なんて凄すぎだよ。合掌。
:(;゙゚'ω゚'): ちょ…
210 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 12:27:43 ID:WpzBnZL7O
翻訳ミュージカルなんて観て喜んでいる人がいるんだ?
びっくりです!
211 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 12:55:45 ID:ecFI/7Ua0
正直、びっくりした。服部さん…。
今夜はCDでも聴くか…。
212 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 13:04:23 ID:139u/urwO
翻訳ミュージカルが嫌いな人は小説も原文で読むんですかね
あとWindowsも日本語版は使わないとか
213 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 13:09:55 ID:WpzBnZL7O
>>212 ヒント: ミュージカルは歌詞を音楽にのせることが重要
214 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 13:35:38 ID:Yhp/5OiD0
またオナヌースレを増やしてんの。
20年前、服部さんのジェニエニCMのインパクトに誘われ初めてCATSを観た。
イントロと共に何故か涙が出て、ミュージカルに出会えたことを感謝したよ。
浅利氏に嫌気がさして四季から離れた今でも、あの体験が今の自分を支えてます。
服部さん良い舞台をありがとう、ご冥福をお祈りします。
しかし、四季が葬儀仕切るなら、最近辞めさせられた&辞めた四季役者は
表だっての参列を許されなかったりするのだろうか…
光枝さんみたいな長く一緒にやってた人だけでも
一緒にお見送りさせてもらえると良いのですが。
あ、もう身内で葬儀は済ませてるのか。失礼
四季のことは知らないけど、サッカーでいう海外厨みたいなのがうるさいですね。
コーラスラインは四季には無理。
220 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 14:32:36 ID:WpzBnZL7O
修学旅行の中学生が観るミュージカル(笑)
これぞ、本当の中2病か(笑)
>>218 サッカーにも海外厨とかいるんだ。そっちにびっくり。
>>219 四季好きだけど、それには同意。あれはさすがに日本で観る気おきないなw
しかしコーラスライン自体もう古臭い作品に思える。元々自分があまり
好きじゃないからかもしれんが。
>>221 Jリーグはレベル低くて見れないと言ってるという連中と同じ。
(サカヲタはこのほかに代表厨とか選手厨ってのがいる)
たしかにJはレベル低いけど、それなりの楽しみ方あるわけだよ。
スレ読んでいても海外にはかなわないとかいってると同じ匂いを感じる。
>>221 映画版の方が好きだな。
まあ、こっちも古くさいんだけどw
224 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 16:07:19 ID:WpzBnZL7O
サッカーには言葉は要らない。
ミュージカルは言葉をベースにしている。
単純比較は意味がない。
俺にとって翻訳ミュージカルとは、バスケのボールを使ってサッカーをプレーするようなもの。
日本語のオリジナルのミュージカルなら、認めるよ。
↑まだいたのこの人
ほんとに友達いないんだ…
>>222 そうなんだ、詳しくありがとう。そう、海外の物とはまた違った楽しみがあるし、
それはそれで楽しんでいる人はいるのにね。
私なんて、BWは年1回行けば充分だ・・・。
>225
おまえが相手するからだろ
ごめんなさい><
><
230 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 20:55:53 ID:WpzBnZL7O
俺はJリーグを愛している。
日本代表も愛している。
日本のサッカーは稚拙ではあるが、最高に熱いよ。
でも、翻訳ミュージカルは×だ。
絶対に×だ。
これは好みやクォリティの問題ではなく、
アートに対するリスペクトの有無の問題です!
日本語以外の翻訳もか?ドイツやポルトガル、ハンガリー、スペイン、オーストリア、中国、韓国。
人気作品は、日本以外でもたくさんの国で翻訳上演されている。
>>230 とてもリスペクトがあるとは思えないがw
おまえみたいな考えのやつばかりなら文化や芸術って絶対発展しないし広がらないぞ。
製作側は自分達の作品が世界中で翻訳されて上映されることを認めてるし、
彼らは自分たちの作品に言葉を超えた価値があることを誇りに思ってるだろうよ。
確かに似て非なるものかもしれないが、それは逆に新しいものを産み出す可能性もあるということ。
オリジナルのクオリティーを超える可能性だってある。
あくまで可能性の話ね。
何が言いたいかと言うとアートなんてものはそんな高尚なものではなくて何でもありだってこと。
古典芸能や様式美でいいと言うならそれ以上発展することはない。
ちなみに四季は見たことありませんw
233 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:03:39 ID:WpzBnZL7O
>>232 おいおい、翻訳ミュージカルなんぞを認めないからって、
そこまで言われる筋合いはないぞ。
翻訳ミュージカルなんて、オリジナルを買ってきて、コピってるだけだろ。
そこに、アート云々の価値なんて無いよ。
Queenのコピバンが一時期大増殖したけど、それと同じ程度の価値しかないね。
あと、日本語以外の翻訳ミュージカルについては知らない。
翻訳はどこまで行っても翻訳だからダメだけど、
ラテン語系なら文法も近いだろうから、日本語よりはマシじゃないの?
英語でYou hate me.は、ドイツ語ではDu hast mich.だからね。
日本語の『俺はお前を憎んでる』よりはよっぽども、同じ音に乗るね。
>>233 可能性すら否定してる時点で同じことなんだけどね。
まぁいいよ。
頭の固いやつも必要w
235 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:21:50 ID:UaEL7NK40
翻訳ミュージカルは認めない
洋画の吹き替えも認めない
でも、洋画の字幕はOKw
どうせ原語で聴いても理解できないくせに。
色々な言語とかアレンジで楽しめるのが、ミュージカルのいいところだと思うけど
238 :
237:2007/05/07(月) 23:29:42 ID:0MYr+LsH0
239 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:33:35 ID:WpzBnZL7O
どうも、英語と日本語の問題だけに持って行きたがる単純なヤツがいるな。
ゆとり世代?
映画や小説、OS(笑)は、翻訳文化でも受け入れられるよ。
だけど、ミュージカル、ロックみたいに音楽と密接に結び付いたものは、訳せないよ。
国や役者の違いによって聴き比べ、見比べられるのが舞台の醍醐味だよね。
母国語で聞いて初めて感じる事だって結構あるし。
同じメロディでも英語とドイツ語、中国語とじゃ受けるイメージが変わってきて面白い。
いったい大衆娯楽に何を求めてるの?w
243 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:42:15 ID:Yr+b2vZy0
どうして、みんな画一的なモノの見方しか出来ないのかねw
歌詞が英語だと確かに意味が分からないかもしれないが、
俺には日本語の歌だって意味が分からないものも多いよ。
「・・・ホーミーターイ・・・」とか、大学生くらいまでまるで意味が分からなかった。
それだったら、英語で「Hold me tight」とちゃんと歌ってくれた方が通じるんだよ。
お願い 私にさわって 私を抱いて 光とともに
わかるわ 幸せの姿が ほらみて 明日が
リズムには乗っていると思うんだけどね。
本当の良作は言葉の壁くらいではダメにならないね。誰がやっても
何人がやっても面白いものは面白い(歌唱力等、一定の技術があること前提だけど)。
それが作品の力。
単一の言語でしか楽しめないなら、それはそこまでの作品ってことだ。
言語が変わったくらいで、作品の持つ魅力はそうそうなくならない。
>>244 でもその訳はあまり好きじゃないw かと言って他に思いつかないが。
Crazy For Youの"But not for me"の訳は良く出来ているよ。韻も踏んでるし
訳もかなり忠実。
246 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 23:54:33 ID:RX6yZXBb0
三日後とか一週間後とかでチケット入手可能?
一回くらい見に行きたいんだが半年後のスケジュールなんか
商売柄わかんねーのよ
鉄道猫は日本語の方が好きー。wktk感が比じゃない。
>243
それは、単にその歌手の発音が出来てないってことじゃなくて?
>246
当日券とかもあるよ
249 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 00:00:15 ID:Yr+b2vZy0
>>246 そうそう、たかがミュージカルのチケットを数ヶ月前から予約する、
とか言うのも四季商売の嫌いな部分。
ウエストエンドでも、ブロードウェーでも、
余程の人気作品でも無い限り、
週末を外せば普通に買えるよね。
250 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 00:01:10 ID:RX6yZXBb0
>>248 半年前から売ってる割に当日でも見られんのかよw
いいこと聞いたわ ありがと
劇団員って穴兄弟姉妹だらけと聞いた
>249
??別に四季も、(システムとしては)普通に年がら年中買えますけど・・・?
数ヶ月前から予約しなきゃいけないなんて仕組み、ないぞ?
前日予約っつーシステムもあるし。
>>249 BW、WEでもかなり先から売ってるだろ。
売り切れるかどうかの問題で。
BWすら良く知りもせずに自分が的外れの批判をしていることにいい加減気付きなよ
>>250 当日券は、10時から劇場窓口のみで販売。枚数はけたらそこで終了だ。
なので買えるか変えないかは日による。楽しめるといいね。
>>239 人それぞれだからな、決めつけられても
オレはドラマや映画で、外国人が他人の声で日本語話すのは嫌いだね
翻訳ミュージカルは好きだよ
あっ、ゆとり世代じゃないぜ
才能のあった女優さんが亡くなったことは大変残念です。
でも4000回以上も同じ役を務めたことが美談なので
しょうか?彼女はその間、他の舞台に立てなかったわけ
でしょう?俳優としての可能性をつぶされたのではない
かな劇団に都合によって。
257 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 00:23:19 ID:AB/3JQEY0
翻訳ミュージカルに関しては、このページの意見に俺も同意だな。
買ってきたものをステージで「再現」しただけでは、
そこにクリエイティビティなんて無いよ。
(略)
>現時点での四季の翻訳ミュージカル上演は、創造性という視点から言えば、“営業”以上のものではない。
>いくら「劇団四季とディズニーの『ライオン・キング THE LION KING』」と言ってみたところで、
>作り出したのはディズニーであり、四季はそれを買ってきたにすぎない。
(略)
http://www.misoppa.com/tyo99son.html
>256
ちゃんと他の奴にも出てるから沢山やってる=拘束ではないと思うけど
世の中には「当たり役」というものがあるし
>>257 ライオンキングは関西でやるときは関西弁使うんだって?
聞いた話だから、間違いかもしれないけど。
んなこと言ったらクラシックバレエなんてどうなる。
世界中たくさんのバレエ団が、「眠り」や「ジゼル」等同じ作品を上演している。
振り付けも演出も衣装さえも全て決まっていて、既に完成しているものをだよ。
しかし同じ作品で同じ版・演出でも、演者によって全く違う舞台が出来上がる。
261 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 03:35:00 ID:PL8Qvme30
262 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 12:57:41 ID:Bt7CYIjMO
夏のNHKホールでの子供ミュージカルから観ていた。キャッツの初演も。ウエストサイドも、コーラスラインも。
いつも良子さんがいた。
いつも笑ってパワフルなダンスを魅せてくれた。
ありがとう。ありがとう。
やっと服部さんのスレらしい書き込みが。
264 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 20:58:32 ID:2Rpt6szV0
バストファージョーンズ 粋でキザ♪
英語のミュージカルに日本語は合わない、でFA?
>>265 一概に言えない。認める人もいれば、認めない人もいるでいいじゃないか。
キャッツに関しては、ロイド・ウェバー自身が認めているので、
認めたくない人はロイド・ウェバーを説得してくれ。
ミュージカルとか観たことないけど、ミュージカルヲタクの奴らって、
「認める」とか「認めない」とか常に上から目線でエラそうだな。
評論家気取りの痛い奴が多そう。
268 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 01:22:39 ID:DeGpQwLZ0
>>266 ヒント: アンドリュー・ロイド・ウェーバーには金が入る
ずーっと日本語が英語がってレスし続けてる必死な奴の方がきめぇ
271 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 11:21:04 ID:5niFnCrxO
翻訳ミュージカル(笑)
なんで訃報スレで演劇論なんてやってんの?
>271みたいなキティが紛れ込んでるんだよ
今回のキャッツ再演の時、最初に作られたオレンジの髪をしたポスターって服部さんだったよね?
あれほしいなぁ…。戯けた笑顔が素敵でしたね。ご冥福をお祈りします。
こんな状態のスレで必死に追悼ネタを投稿する人の気も知れない。
専用板でマターリやればいいのにな。
>>275 どっちが必死なんだか・・・。追悼スレで追悼のレスして何が悪いんだよアホか。
的外れのオナニー演劇論の方が場違いな事に気付け。
服部さんを追悼するのもチャチな四季ミュージカルを批判するのもおk。
いちいち干渉しなくてよろしい。
よそはよそ。うちはうち。
お前が言っても説得力ゼロだな
ハイハイ
2chだから何書いてもいいって思想は嫌いだ。
>>233 >あと、日本語以外の翻訳ミュージカルについては知らない。
>翻訳はどこまで行っても翻訳だからダメだけど、
>ラテン語系なら文法も近いだろうから、日本語よりはマシじゃないの?
>英語でYou hate me.は、ドイツ語ではDu hast mich.だからね。
>日本語の『俺はお前を憎んでる』よりはよっぽども、同じ音に乗るね。
しったか乙。
英語とドイツ語はゲルマン語系。
しかもドイツ語の語順は英語と違い、基本的に日本語と一緒のSOV系。
http://ja.wikipedia.org/wiki/SOV型 ちなみに英語のYou hate me.は,
ラテン語系(ロマンス諸語)のイタリア語では Mi odi.
文法も語順も響きも音節数も英語とは全然違うよ。
それから、you hate me. の日本語訳は逆だろw
訳すにあたっても「お前は俺を憎んでる」→「憎い(ん)だろ」とか
いくらでも音数を合わせて訳す方法はある。
キャッツに関して言えばウェバーは殆どのナンバーを詩先で作曲してるから
ひとつの音符に無理矢理音節を詰め込んで早口になってしまう箇所も出てくるのだが
四季版は曲に合わせて訳詞を作詞してるからWEやBWよりよっぽど音に乗ってるよ。
>>265 >>266 ようつべで外国人のキャッツヲタが四季版動画を見て
「なんて美しい言語」「見事な歌声」「これを見に日本に行きたくなった」とか書いてくれてた。
服部さんの演じてる動画を見て「日本のジェニエニドッツは魅力的ね!」と書いてくれてる人もいたよ。
私も服部さんの作り上げたおばさんネコ像はチャーミングで大好きでした。
改めてご冥福をお祈り申しあげます。
282 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/10(木) 18:59:29 ID:c/1n9bHQO
音楽は原語じゃなきゃ駄目っていう奴は子供の頃からクリスマスソングや大きな古時計やドレミの歌とかも英語で歌ってたんだろうか。
私はそれらの曲全て英語で歌ってましたwオペラ座も猫も初見はBW。
でも猫は日本のが好き。ジェリクルソングの振り付けやスキンブルの歌詞
とか、あとシラバブの衣装が可愛いのとジェリーロラムが若い所が良い。
でも浅利さんの訳詞って出来にムラがあるよね。ママミアとかもだけど
イイ!ってのとダサいのとの差が激しい・・・。
284 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/11(金) 00:44:34 ID:l3cueFXR0
>>281 >ようつべで外国人のキャッツヲタが四季版動画を見て
>「なんて美しい言語」「見事な歌声」「これを見に日本に行きたくなった」とか書いてくれてた。
ヒント:お世辞
翻訳ミュージカルwww
m9 プギャー
285 :
名無しさん@恐縮です:2007/05/11(金) 01:09:38 ID:WVaYwcmM0
>>245 和田誠の訳だから、文芸部よりはセンスあるよね
なんかさー海外の人が日本のを見てm9(^Д^)プギャーってするならわかるけど
>248みたいなのが日本の翻訳必死に馬鹿にしてるのって
意味もわからん洋楽聞いてJPOP糞とか言ってる中2病患者となんら変わりないような希ガス
つべでわざわざお世辞言う必要ねーだろwwwww必死すぎwwwwww
ドッツ=水玉模様か
>>86 ビタミンCだけだと逆に酸化しやすいんじゃなかったか?
Eと一緒に摂ればいいんだけど。
>>284 ようつべがきっかけで日本にまでキャッツ見に来た外人ファンもいるのだが
お前さんはお世辞で海外まで遠征しに行けるのかw
「好み」で片付く話なのに、お前らいつまでやってんだ。バカ?