【F1/ダンボ】ホンダ 「象耳」ウイングをテスト (画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1be@tUKφ ★
http://f1.gpupdate.net/ja/news/2007/05/03/150129/

バルセロナテスト最終日となった木曜日、ホンダチームは新型のウイングを披露した。テストドライ
バーのクリスチャン・クリエンが、象の耳のような形をした新型ウイングのテストを行った。

現段階では、ホンダチームがこの新しいウイングをスペインGPで使用するか否かは未定だ。しかし、
チームがテスト4日目まで新しいウイングを温存してきたことは興味深いことである。

http://images.gpupdate.net/newsnew/73173.jpg
http://d.yimg.com/us.yimg.com/p/rids/20070503/i/r3523195328.jpg
http://d.yimg.com/us.yimg.com/p/rids/20070503/i/r2970279937.jpg
2名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:17:39 ID:sraW3vW80
2

これはありえん。
3名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:17:53 ID:P+z3OWkX0
ネコミミのほうがいいんじゃないか?
4名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:18:04 ID:A3FcDtbZ0
こりゃそのうち規制されるな
形状がなんでもありになってきとる
5名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:18:10 ID:sYFE86BT0
象なのか?アルマジロっぽくね?
6名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:18:38 ID:mc5WdNAT0
猫耳ウイングもテストきぼん
7名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:19:01 ID:IlAP8Maq0
うさ耳がいいに決まってんだろ
8名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:19:04 ID:P+z3OWkX0
温存?

俺にはやけになってるとしか思えないが
9名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:19:50 ID:5MURIOuK0
カビみたいなマシンに像の耳かよwww
もう何でもありだなぁ、スペインGPが楽しみだ
10名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:19:52 ID:5qHL5Ke2O
佐藤藍子です
11名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:19:53 ID:ZhM2qHg30
迷路に入りこんだ
12名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:20:00 ID:PPdb35rz0
これでHONDAが速くなったら即規制が入るよ
13名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:20:07 ID:g8xztJfG0
どうしてカビが生えてるの?
14名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:20:10 ID:RM21WS5g0
>>4
それ何十年前からの話だよwwwww
15名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:20:28 ID:Tl54PG+O0
( `ハ´)
16名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:20:55 ID:G5hJJW2O0
\(^o^)/ 人生オワタ
17名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:20:57 ID:yd4Cgc74O
このスレは伸びない
18名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:21:22 ID:HyIl/wGj0
かっこ悪いから、たぶん規制されるな

少し前にあった、ドライバーの頭の横あたりから上に伸びるウイングも規制されたし。
あの位置のウイングは周りの空気の流れをみださず、ダウンフォースが得られるので
空力的にはよかったようだが。
19名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:21:35 ID:CjHf/HMh0
もうこの手のちっちゃいウイング全面禁止にして
F1マシンがどんどん醜くなってく
20名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:21:54 ID:pjUV3iCB0
だせー
とりあえずカラーリングを元に戻せ
本田宗一郎の墓前に謝りに行け
21名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:22:08 ID:tpA7vGw/0
どんどん間違った方向に動き始めてきたね。
22名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:22:24 ID:h2C+1K+N0
空飛べるようにしたら速いんじゃないか
23名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:23:05 ID:PnqdXMIeP
ねこみみ
24名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:23:32 ID:MY/Njklx0
ダサすぎ
25名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:23:37 ID:HyIl/wGj0
ハコ車にすれば良くね?
26名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:23:44 ID:1bw7t+W10
かっこわる・・・
27名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:23:47 ID:ebrVTDmx0
ホンダはF-1撤退して燃料電池車に全力を傾けるべし
28名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:23:50 ID:UgwM+Iiw0
もう何でもつけろ。w
29名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:24:22 ID:B633pYmQ0

上位に食い込んだ場合却下
何時もと同じかそれ以下ならおk
30名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:24:47 ID:VE0nQpS10
ハイノーズが主流になった辺りから、醜くなる一方だよな
31名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:24:59 ID:qU6fVLS6O
象の耳とキリンの首そしてライオンのタテガミ。究極の速さのヒントはこの三点にある。
覚えとけっ!!
32名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:25:28 ID:dkf6s7Gv0
.......F1にも萌え到来かw
33名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:25:38 ID:HqwMbmhy0
今はゴチャゴチャ付き過ぎ
90年代のシンプルなデザインにまた戻って欲しい
34名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:25:38 ID:ehrOE4Fi0
    .、    、
    .|`''---'"\、_______,-'-,、
    .|  l'''''''! .l"l,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,''''''',,,,,,,,,__,,,>
    .|  |  .|  |     .,/.,/
    .|  |  .|  |   ,/.,/     ,,ー、、
    .|  二こ .| ,,/,,-'-`'i、   .,/ ,,,,,フ
    .|  |  .|  ",ン'"` ,,i´.,,..ヽ /_/`
    .|  |  .|  |゛  .,/.,,,i´゙l、"ン'′
    .|  ト-┘ .| .,,/,,/ ./  ヽ
    .|  l'''''''i、 .l彡-'′.,/.,,‐| .li、ヽ
    l゙ .|  | .|   ,,/_/ |  |゙i、`'i、
    l .l゙  |  | .,/,,/   .|  | \ `'、、
   l゙ 丿  |  |.!/^    .l゙ .|  `'、、゙',,=@速 マシン HONDA
   / 丿 r‐‐" |    .,----" ,i´   `'"  :
  l゙丿  `゙゙!、/    `'''''_,/
  ``
35名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:25:37 ID:dnr536Oa0
だせぇ
36名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:25:50 ID:6S/E7lzK0
萌えないなあ、燃えそうだけど。
37名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:26:08 ID:K0M7/MH90
ディズニーの新アトラクションですか?
38名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:26:12 ID:xguz+iGaO
ダンボと命名
39名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:26:15 ID:G5hJJW2O0
天使の羽なのに・・・
40名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:26:21 ID:ylFmaJOh0
ダンボかわいいよダンボ

>>19
来年からは割と禁止されるはず。
41名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:26:35 ID:g8xztJfG0
方向舵つければよく曲がれね?
42名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:26:38 ID:GoUYBXWb0
98年?辺りのフェラーリのカニウイングを思い出した・・・・・
43名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:26:38 ID:ORkO1CUA0
象は最先端だったのね
44名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:26:48 ID:ehrOE4Fi0
TOYOTAとHONDAで迷ってて
F1で早い方に使用と決めてたから

TOYOTAの車を買います
45名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:27:21 ID:hs+lDTpq0
だんだんぶっさいくになっていくな…

昔のジョーダン191のマシンあたりは美しいなあ、と思ったものだが…
エントツつきだしてからはだめだな
46名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:27:40 ID:HyIl/wGj0
>>41
可変ウイングは禁止...だったと思う
47名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:27:58 ID:y8xAIz7T0
取れたらドライバーに直撃だろ
危なすぎる気がする
48名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:28:41 ID:o8tSbnTi0
ウォールトディズニーのスポンサー参加
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

よってカラーリングは
地球→白雪姫
49名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:28:44 ID:CTltl98B0
ぬこ耳新幹線をみならえ
50名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:28:51 ID:h2C+1K+N0
>>41
だな
ハンドルきればジェット機の尾翼みたいなのが連動して動けばいい
51名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:29:00 ID:cug6Kqou0
90年代初頭のF1が一番格好よかったよ、デザイン的に。
あとはグダグダ。
52名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:29:02 ID:8QITMaAqO
かっこわる
53名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:29:12 ID:dkf6s7Gv0
これ、ちょっと風がきつかったりするとバランス崩して事故るだろうな
54名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:30:17 ID:HyIl/wGj0
ちょっw マジでいいこと思いついた。

ウイングの付け根をちょっと柔らかい素材にしておけば、
速度の出る直線ではウイングは寝て空気抵抗減らせるし、
速度が落ちてくるとウイングがたってダウンフォースが稼げる。

これどーよ?
55名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:30:29 ID:tpA7vGw/0
ドライバーとピットクルーはネコミミつけてな。
56名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:30:48 ID:FJRt51qm0
「ダサいぃいぃ!ww」
と笑いに来たのだが、思わず萌えてしまった
57名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:30:50 ID:VE0nQpS10
フェラーリ642のカッコ良さはガチだよね
58名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:30:54 ID:mTK7EblP0
>>27
同意、というかホンダだけじゃないよ
もうガソリンエンジンは、いいでしょ
F1にかける金と情熱を新しい技術開発に向けるべき
これ以上ガソリンエンジンをいじくりまわして、何になるのか
空力技術の向上くらいだろ
59名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:31:24 ID:aNrFJc9L0
象山先生?
60名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:31:31 ID:FJRt51qm0
>>54
ホンダ以外は全部やってんじゃね?
フェラーリなんか床下でもそれやってるらしいぞ。
61名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:31:39 ID:MIDdquuDO
パオ〜ンパオ〜ン
62名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:32:26 ID:OxHKqAr+0
これは強力なダウンフォースが発生しそうだな!たぶん。
63名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:32:29 ID:JxnS3hJp0
ティレルで、Xウィングってのもあったよな。
64名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:33:21 ID:+HY6SVUN0
65名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:33:23 ID:HyIl/wGj0
そういや6輪のF1も規制されたな
66名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:33:30 ID:ylFmaJOh0
>>62
強力な揚力が発生して空を飛ぶかもしれない。
そんな未知の可能性すら感じるダンボかわいい。
67名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:34:05 ID:X5622Ss80
こんな事するより
マシン全体の設計やり直ししなちゃい!
68名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:34:16 ID:ycZbRRo90
強度の問題で禁止されるかもな
69名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:34:59 ID:dEGvgnYCO
カッコ悪いので使用禁止
70名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:35:07 ID:dkf6s7Gv0
しかしなぁ、ここまで不細工にしないとフロントのダウンフォースが足りないのかよ。
コーナ−リングは安定するかも知れんけど、こんなのストレートで邪魔なだけだろうな。
マクラーレンの髭ウィングも不細工だったけど、F1の車ってもっと芸術性があって
然るべきだとおもうよ。
71名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:35:26 ID:A9m2Kr1v0
6輪タイレル復活しないかな(´・ω・`)
72名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:36:22 ID:XaopEHYz0
ここまできたら、F1を禁止にするのが手っ取り早いと思うんだ
73名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:36:51 ID:FryKcKWf0
↓いつもの片山右京表彰台コピペ
74名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:36:59 ID:kktbPxp80
かっこわりぃ・・・
75名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:37:10 ID:6y8FdGiB0
まずカラーリングしなおせ
76名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:37:13 ID:E9YaBNS20
格好はともかく・・・弱すぎるぜ!
77名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:37:13 ID:HyIl/wGj0
6輪のF1考えた奴はマジで天才だと思うよ。
78名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:38:43 ID:JTOcW4ik0
>>53
風洞実験しての結果だろうからバランス崩しての事故は無い。
79名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:38:47 ID:nrRVUHcB0
とよたは、
べビルに200のダメージを与えた。
へらーりは
ホークマンに210のダメージを与えた。
とよたたちは魔物の群れをやっつけた。
80名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:42:28 ID:28KXQBT80
これがとんでもなく速かったら面白いけどね
81名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:42:54 ID:JxnS3hJp0
こりゃ、やっぱBスペック投入しないと駄目だな。
82名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:44:26 ID:ZfAnazyg0


仁義なきキンタマ ウイルス情報 Part48
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1177142411/

558 [名無し]さん(bin+cue).rar sage New! 2007/05/04(金) 10:36:05 ID:eM5J/mhf0
[殺人] TADAKATSU KATOH(20070104-095042)のキンタマ.zip 864,027 f3d0266cca8514bcc4d914e259e91c942a934e1d
本田技研工業株式会社の従業員710名の査定表


83名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:44:49 ID:6uC3IbpM0
いまいちシルエットがわからんな
84名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:45:14 ID:kKNYA/5s0
これ単なる鋭利な刃物だろ
クラッシュしたら危険極まりないな
85名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:45:24 ID:YpDhEhX20
付け根の強度、大丈夫か?
86名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:45:52 ID:nR3m6Fdu0
コレは流行・・・・・・・・・・・・・・らないなw
87名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:45:52 ID:dkf6s7Gv0
問題の根本はシャシーの欠陥だから、ウィングつけたくらいでは早くならないだろうね。
精々、コンマ2,3秒が限度じゃないのかな。
88名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:47:14 ID:H75J0jBj0
F1は、試行錯誤の場所。こういうのがいくつもあって、
今みたいな形になってきたんだ。
昔は〜なんていうのは、単なるノスタルジー。
お前等よりずっと前から見てる人は、へんちくりんなスポイラーが
付いた時にありゃりゃ?って思ったし、今から見始める人は
昔の車体を見て空力に関する技術の進歩を感じるだろう。そんなもん。
89名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:47:54 ID:Ht/RD3LD0
金のないチームは風洞実験装置が無いから、車を垂直に立てて色の着いた水あめを垂らしてるらしいよ。
90名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:48:56 ID:9QI7t/RIO
羽ばたくんだろ?バサバサって
91名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:50:15 ID:kkxEN3dRO
ウィリアムズのツインタワー以来の笑撃
92名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:50:16 ID:JxnS3hJp0
こんなウィング付ける辺り
シャシーの抜本的な原因がつかみ切れてない証拠
あくまでも苦肉の策だろ
93名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:51:08 ID:XaopEHYz0
>>88
いや、レギュレーションも嫌ってほど変わってるから
決して、進化した結果、だけじゃないよ
94名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:51:08 ID:JyCXke8j0
いい加減、ウィングレットは全面禁止にしてくれ。
格好悪いにも程がある。
95名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:51:35 ID:vdrh2hy60
これで速かったトヨタはパクるんだろうな
でもってアグリがパクったらイチャモンつけるんだろうな
96名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:51:48 ID:kMhbspHd0
HONDAじゃねーよよく見ろよ
H.ONDA
俺のいとこの恩田さんのチームだよ
97名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:51:53 ID:Rw03Y2gP0
象のように遅いと書かれる運命
98名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:52:26 ID:dnr536Oa0
羽ばたき飛行機械
99名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:55:26 ID:J9YtOJIxO
なんかミニ四駆の世界だなw
100名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:55:44 ID:erIA0icyO
カモノハシノーズにこれ付ければ最強だな
101名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:56:37 ID:CED+qjOu0
サイバーフォーミュラ思い出す。
102名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:56:56 ID:L7nmNWZj0
流石にこれはダメだろw
103名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:57:05 ID:nR3m6Fdu0
>>99
レースなんてすべからく莫大な金かけて大人が遊ぶミニ四駆みたいなもんだぞ
104名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:57:08 ID:Kwucsewj0
ダンボウィング
チョーかわいいい〜〜〜〜ん!!?・
105名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:57:57 ID:MiHuLL7uO
来年はスリック復活でこんな不細工なマシンどもともお別れだな
しばし我慢
106名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:58:18 ID:fLC1qNLW0
らいこねんガンバレ♪
107名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:58:33 ID:ylFmaJOh0
108名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:58:46 ID:HwTBz/fQ0

多分禁止だろうな。

109名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:59:45 ID:ylFmaJOh0
そういえばツインタワーはクビカから「意味がわからん」と言われていたけど、
ダンボウイングのドライバーコメントまだ?
110名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:01:55 ID:EfNtuVrO0
ダサいを超えて気持ち悪い
111名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:03:23 ID:JxnS3hJp0
今ある欠陥車を少しでも改善できないかという視点で開発されたデバイスだろ
一時的なものでしかないと思うよ
112名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:04:44 ID:sL+kBP800
このカラーリングはなんなの?
113名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:05:28 ID:pIU3RdN6O
ホンダマジで迷走中
114名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:06:27 ID:epr6G44E0
\\  エレハンキンポーに許可取ったのか?
  \\            取ってないでしょ   //
       もうおこったぞう           //

    (⌒⌒⌒)        どかーん! (⌒⌒⌒)
     || どかーん!          ||
                 どかーん!
   / ̄ ̄\      (⌒⌒⌒)     / ̄ ̄\
(( | ・ U  |       ||      | U ・  |
 匚| |ι    \             /     J| |コ
   U 匚    ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄\    /    コ U
    \     )    U ・  | ⊂     /
      \  入ヽ ))     .J| | (     ! ̄| ))
       ||  ´ | ̄ ̄||U  ||
115名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:07:30 ID:U/sH9fGT0
赤木群馬参上!!
116名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:07:53 ID:Y9a7PITzO
だっせーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
117名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:09:30 ID:Kwucsewj0
さすが新しい技術を切り開いてきたホンダ様
118名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:09:51 ID:PGFcj7iw0
異形のマシンもF1の一部だと思ってるので十分アリ。
ただホンダはその前にやることあるだろと。
119名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:10:19 ID:CbklKP780
象みみカワユス
120名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:12:53 ID:y5CwN+CZ0
風車型とか試せばいいのに
121名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:13:20 ID:wjG7eG3H0
これはないわ
マクラーレンといいホンダといい
かっこ悪すぎる
122名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:14:03 ID:FJRt51qm0
これはもう、新幹線500系みたいなカモノハシが誕生するのも
時間の問題だよなw
123名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:14:12 ID:yuT+a615O
耳+セイウチンにしてくれ
萌える
124名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:17:17 ID:lT9Lc0Qg0
ディズニーが金取りにくるぞ
125名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:18:42 ID:XOGkM18x0
これ間違いなく禁止だろw
126名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:19:00 ID:R10wDA4F0
そのうち空飛ぶなw
127名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:20:07 ID:fmLh/Jh20
ダンボをふつうにホンダと読んでしまった。
128名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:20:30 ID:tZ7KdJLM0
本田宗一郎とA.セナが見たら泣くな・・
129名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:21:21 ID:FryKcKWf0
こんなにごてごてくっつけたらドラッグが凄いと思うんだが
それでもダウンフォースが必要なんだろうか。
130名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:23:12 ID:nR3m6Fdu0
>>129
横からみるとダウンフォース目的ではないな。
整流用だろ

ttp://f1.gpupdate.net/ja/news/2007/05/03/150129/
131名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:25:57 ID:AbPRT1rD0
前方見にくいでしょこれ

132名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:28:30 ID:yuT+a615O
F2002が一番カッコイイ
133名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:29:50 ID:LPJ6HKfx0
動物系流行ってるな 魚介系の登場に期待
134名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:31:03 ID:qsMO3kfn0
片山右京が表彰台に上がった頃のF1は最高に面白かった
今のF1はルールがころころ変わってつまらん
135名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:33:26 ID:scYuAkiBO
とりあえずXウイング復活させろ
136名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:33:31 ID:D8yqLBYn0
>134
な。亜久里がベネトン乗ってた頃とかな。
137名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:33:45 ID:CHtDb/txO
正直これはすごい
これからのホンダに期待できるな
138名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:35:51 ID:tNjZQh4R0
危ない
破片飛んで
人死ぬ
139名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:36:58 ID:8gVh/02X0
140名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:37:37 ID:7nlMhccH0
象耳よりノーズを太くした方がいいんじゃないの?
141名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:39:17 ID:NwcrGu7u0
こんなコテコテちっこいウィングつけて今の規格の空力はもう末期じゃないのかね
そろそろ全体の規格を見直していくべきなんじゃないの?
142名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:40:32 ID:mlSqOkCw0
なんかみんな昔のマシンのほうがカッコイイとか行ってるが
昔のマシンてなんか「ずんぐりむっくり」してて俺から言わせれば
今のスリムなマシンのほうがデザイン的にはカッコイイと思う。
143名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:40:36 ID:6sMzIkth0
萌えウイングと呼びたくなる可愛さ
144名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:41:02 ID:XOGkM18x0
>>117
さすがティレル様の末裔ですね
145名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:41:24 ID:0XUtMeFp0
ホンダ新ウイングのテスト風景

http://www.tv-asahi.co.jp/ikkokukan/story/ikkokukan_07_300.asx
146名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:42:44 ID:++3Ke8b20
F1もインディカーみたいにエタノール燃料にしろよ。
今のレギュレーションじゃ技術開発に役に立たん。
147名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:44:03 ID:yuT+a615O
>>142
F2002はちょーカッコイイよ
148名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:44:54 ID:8igJr5vR0
そもそも何のためのウィングなんだかわかりにくいな。

フロントウィングが起こした乱流と、この後リアウィングに当たるはずの気流が混ざらないように、
意図的に仕切り用の微妙な乱流を巻き起こすため…とか?
149名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:45:57 ID:KYjU6Q+Z0
既出だが、フェラなら642(個人的には642/2)が一番だろ
150名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:46:20 ID:ylFmaJOh0
次はクジラの尾びれ型リアウイングでよろしく
151名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:46:36 ID:FryKcKWf0
>>147
5年前でも昔になっちゃうのかw
152名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:46:55 ID:rjlGEMZW0
ピットから出る時、ドライバー恥ずかしいだろな。
153名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:48:41 ID:taOBTJqQ0
たぃれるがガルウィング+アレジで躍進した頃の再来願う
とりあえず、アデランスにはまけるなよ本家
154名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:50:09 ID:9qGPi9Gg0
ベネトンのペンシル、ティレルのドルフィン、レイトンと比較にならんほどのインパクトだな。

馬鹿パクの10・10
155名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:51:40 ID:iDUhFvmUO
ドライバービューだとどう見えるのかが気になる。
156名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:51:49 ID:9qGPi9Gg0
>>54
それ可変ってとられるんじゃね?
157名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:53:19 ID:QCiU5pl9O
このウイングって昔なかったっけ。
158名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:53:20 ID:yuT+a615O
>>151
そりゃF1の世界の5年はデカイよ。
ミナルディがスパイカーになってしまう
159名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:53:26 ID:XOGkM18x0
>>156
去年フェラーリは問題になってた
カバーつけてごまかしたけど
160名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 19:00:35 ID:8igJr5vR0
昔ジョーダンが、
車体後部がひしゃげてリアディフューザーが地面に密着して
吸出し効果を上げるって奴やって
問題になってなかったっけ。
161名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 19:01:25 ID:NnmqYE5n0
>>142
どのくらい昔のと比較してるのか分からんけど、
80年代後半〜90年代前半のF1と比べるなら、今の方がずんぐりむっくりだよ。
ウソだと思うならキットで見比べてみてよ。
162名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 19:02:27 ID:Y9a7PITzO
経費削減の煽りを受け
期間工に作らせたんだろw
163名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 19:04:03 ID:P/hPHtG10 BE:52788825-PLT(17417)
レース中これが折れてバトンの首を切断するんだろ?
164名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 19:04:54 ID:rQ84tf8J0
象の耳というより、悪魔の羽根に見える。
これからのヨーロッパで忌み嫌われるかも。
165名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 19:05:27 ID:nR3m6Fdu0
>>161
コークテイルボトムあたりからずいぶんシェイプされたと思うが
166名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 19:06:03 ID:7+WCGO6eO
なんか全然関係ないけどミカサロの車思い出した
167名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 19:13:17 ID:8igJr5vR0
>>161
たぶんロータス99TとかウィリアムズFW11とかのあたりと比べてるんだと思う。
168名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 19:16:43 ID:JDPBinbF0
他車と接触したら真っ先に折れて物凄い勢いで
ドライバーのバイザーに飛んできて・・・・・・・(((((((;゚Д゚)))))))
169名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 19:17:36 ID:xcN8hhe00
白く塗って”天使のウィング”ってのはどーだ?
170名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 19:19:18 ID:K0M7/MH90
>>169
バトンが死んじゃうよ〜
171名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 19:25:26 ID:xcN8hhe00
どーせ”バンザイウィング”みたいに禁止になるよ、かっこ悪いって理由で。
172名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 19:30:39 ID:g0rSlKop0
>>134

な、琢磨がレイトンハウスに乗っていた頃とかな。
173名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 19:33:29 ID:HlkPXoUY0

今年のホンダはひどすぎる

憂鬱だよ

174名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 19:37:06 ID:ydid0qJa0
サンマリノとモナコとメルボルンのF1見た漏れが言うが
F1もうダメだろう
175名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 19:39:15 ID:9QiSyP9K0
クラッシュで飛んだら他の車、ドライバーが危険すぎだ
こんなパーツは禁止にしないとダメだ 絶対根元から取れて飛んでいく
ブーメランで確実に自分に当たるならOKだ
176名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 19:39:46 ID:lOyOCGBf0
最近のF1マシン格好悪いのばっかりだよね
セナのマクラーレンホンダとかマンセルのフェラーリとか美しかったなあ
マシン見てるだけでもTV見る価値あったなあ
177名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 19:39:52 ID:e9MrwU2j0
>>20
の言う通り
178名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 19:41:09 ID:yCjmD3mE0
スイカみたいな色
179名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 19:48:17 ID:nR3m6Fdu0
文句いうなら見なきゃいいよ
180名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 19:57:08 ID:kC44t5jq0
かっこいい
造形的にそそられる
181名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 19:57:39 ID:c8YYnZa70
まぁ
速い→Fが難癖→規制
遅い→m9(ry

って話でした
182名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 19:58:04 ID:02cXN51k0
馬鹿だろこれw
183名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 19:58:50 ID:Ry00xXgN0
8〜90年代のコークボトルカウルは「流麗」とも言えるけど「ずんぐりむっくり」とも言えるなぁ
逆に今の車は、その頃に比べて車体幅が狭い分スマートに見えるけど、ノーズの細さに比べて、
リアにボリュームがあるから、やっぱり「ずんぐりむっくり」してると思う
184名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 20:00:53 ID:0uNzLDF60
ホンダ始まったな・・・
185名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 20:08:51 ID:lOyOCGBf0
BMWのウイングもかっこ悪いなあ
規制したほうがいいような
F1マシンはうつくしくないとなあ
186名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 20:25:11 ID:kKNYA/5s0
次はワンウェイホイールか
もちろんスポンジタイヤでな
187名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 20:26:57 ID:wvitja840
>>186
そしてワンウェイホイールにワイドタイヤ履かせたマシンが怒涛の強さで優勝して
日本中の小学生達の度肝を抜くんだろ
188名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 20:30:41 ID:0cpyspa/0
BMWのツインタワー以上の派手さ。
そしてツインタワー以下の見栄えの悪さ。

今日からホンダ党やめてアグリ党になる。
189名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 20:34:34 ID:yuT+a615O
ソーラーパワーで葉っぱが揺れるおもちゃに似てる
190名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 20:39:30 ID:PelLkkfhO
世界の珍車ショーじゃないんだから
フェラーリやマクラーレンがやってないんだから、100%意味が無い代物でしょう
191名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 20:39:43 ID:ylFmaJOh0
>>185
ツインタワーのことなら実戦で使われたのは2006年フランスGPのみ。
速攻で禁止されました。当たり前か。
192名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 20:50:36 ID:tdNxl19b0
いっそ無制限にして空力の粋を見たい。
コックピットもキャノピーつけてしまえ。
むしろ無制限の方がすっきりしたデザインになるきがす
193名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 20:51:11 ID:lOyOCGBf0
>>191
いやそれじゃなくた
枕もやってる角みたいなやつ
かっこ悪い
194名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 20:51:37 ID:6BESmozq0
>>190
ティレルが最初に導入したXウイングをフェラーリが後追いで装備した例もある
下位チームのアイデアだからって全てが無意味なわけじゃない
195名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 20:55:57 ID:0/0WR/Xm0
ヨタヲタですが、流石にこれはンダヲタに同情する。
サイドからの剥離を解消する気ナッシング?
196名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 20:56:10 ID:p5yO7Tq40
確実に笑いを取りにきたな
197名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 20:57:21 ID:Gm4HYLoZ0
何故死の危険が有るのに一緒にレースするんだろう?
個々でタイムトライアルして競えば良くね?事故の確率は激減だし
車の性能向上も問題ないし。目的は事故の見世物じゃないんだから・・
198名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:02:22 ID:9qGPi9Gg0
>>194
非力なエンジンを持つチームが空力デザインで対抗したのはかこよかった。
199名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:04:18 ID:d+gmaR7r0
ホンダンボ
200名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:04:23 ID:kyWVT88c0
ホンダの迷走ぶりを象徴するようなデザインだな。
201名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:05:36 ID:SVKnBJYg0
これは速そうだな
バリケロでも優勝できるよ
202名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:06:42 ID:JDMPfTZQ0
もうホンダは今のホンダ内のイギリス組切ってアグリ買収して新ホンダにしろ
203名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:07:07 ID:0cpyspa/0
>>197
>個々でタイムトライアルして競えば良くね?事故の確率は激減だし

個人でやってれば死なないと思ってる?
団体で競うから死ぬと思ってる?
そんなことはない。

お前、セナの事故って知ってるか?
シューマッハと競ってたけど、ぶつかってもいない。
それなのにウォールにぶつかってなくなった。
どういうことか分かるか?

単独でやったって死ぬときゃ死ぬんだ。
204名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:08:49 ID:lOyOCGBf0
というか F1の見せ場はバトルだろう
最近めっきり少ないけど
205名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:10:00 ID:unL9PDS3O
タケコプターがついてるように見えるのは俺だけか?
206名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:11:25 ID:HZecQPAT0
セナが活躍してた頃のマシンはカッコよかった
207名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:11:55 ID:yuT+a615O
規制はエンジンとタイヤだけにしてほしいな。
似たような車ばっかりじゃ面白くないから。
根本的革新的マシンが見たい
208名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:11:58 ID:CvvaxP1g0
象耳ウイングの起源は韓国ではありません。カムサハムニダ。
209名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:13:18 ID:dRynE8vR0
クリエンってホンダテストドラになってたのか
最近見ないと思ったら
初めて知った
210名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:14:21 ID:jIb1xMX70
なんだろ? カラリングと相まって生理的にヤな感じする。
211名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:15:12 ID:0cpyspa/0
フェラーリやマクラーレンがやってないんだから、100%意味が無い代物でしょう

変な付属品や空力添加物がついてるマシンは遅いと思っている。
その考えはミニ四駆でやめるんだ。
212名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:17:04 ID:lOyOCGBf0
やっぱタバコ会社のカラーリングはかっこよかったな
マルボロ ラッキーストライク ウエスト 
時代の流れとはいえタバコのカラーリングがF1マシンには似合うなあ
213名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:17:52 ID:tB47vj7R0
最初ホンダのF1カーが発表された時、
オールブラックでめちゃくちゃかっこよかったのに・・
GP始まったら・・なにあのカラーリング。。
214名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:18:27 ID:4MOVmE/R0
Super Ugly Honda
215名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:18:52 ID:EHYzBJI20
リンゴのうさぎ耳だな
216名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:21:49 ID:kC44t5jq0
どんどん有機っぽくなってきていいよー
217名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:22:33 ID:CvvaxP1g0
EDOMONDO HONDA
218名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:24:42 ID:FryKcKWf0
>>212
JPSとロスマンズもお忘れなく。
あ、キャメルはいらないです。
219名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:24:50 ID:1bw7t+W10
しかし最近のF1は、
ヘタウマの絵みたいにフニャフニャしてるな。
さくらももこやみうらじゅんでもデザインしてるのか?
220名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:25:35 ID:+W4DralA0
Xウイングを不恰好だからと禁止にしといて
ウイングレットは放置

FIAは(ry
221名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:27:08 ID:PaYUjU4ZO
さしんを見る力がないのか、どーなってるのか、まったく分からん。
222名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:28:30 ID:CcCOTkRL0
規制なくしたらどんなマシンが出るかも見てみたい
223名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:28:52 ID:jzN9nYiK0
>>209
全チームに売り込みしたけどホンダ以外×だったらしいw
琢磨の呪いでこのまま消えていきそうだ。
224名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:29:34 ID:lOyOCGBf0
>>218
JPS渋かったねえ ウエストのときのマクラーレンは最高だったし
デパートに飾ってあって 見てるだけで飽きなかったなあ
買い物にきた客も足をとめる人も結構いたな 美しかったから
225名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:29:37 ID:6qHqAhib0
象は象でもダンボの耳じゃん
226名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:30:41 ID:G/ee1vHR0
   , ――y ――― y ―― 、
  /    /  ⌒  ⌒ ヽ     ヽ
  l   ̄~/    ●  ●  ヽ~ ̄  l
  l    |     ⌒,ヽ―――、  /
  ヽ   l   ノ__,_,__,_9/
  l   (   ´ \  /   )  l
  ヽ__\    ヽ'   /  ノ
      /  \__二__/  ̄\
     / __     /´>  )
     (___)   / (_/
      |       /
      |  /\ \
      | /     )  )
      ∪    (  \
            \_)
227名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:31:37 ID:hkzG9pvg0
おれは、全面的に規制なしにしてで速さだけを追及したら、どんなデザインになるのかの方が興味あるな。
意外とカッコ良くなっていくのかもよ?
228名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:31:57 ID:LhzIITCQ0
丸耳だろ
229名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:33:32 ID:ptN4tIuZ0
アースカラーやめない限り低迷し続けるよ
230名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:33:41 ID:mWk4mzVHO
>>219
ホント三曲は不細工だよな、カラーリングも映えないしデザインになってない…
231名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:35:06 ID:G5hJJW2O0
なんか多い日も安心って感じだ
232名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:36:28 ID:kKNYA/5s0
片山右京がアバンテjr.に乗っていた頃のF1は最高に面白かった
今のF1はルールがころころ変わってつまらん
233名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:38:42 ID:lOyOCGBf0
左近はなんでテストドライバーに降格になったのかな
234名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:39:51 ID:kC44t5jq0
世代別のかっこよさって色々だね
不変のものもあるけど
235名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:41:10 ID:teH+Kxd80
走行中ウイングが折れて
ドライバーの頭部に突き刺さるに
10000ガバス
236名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:41:18 ID:fb/LPJ4F0
ノーズも象にしる
237名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:43:43 ID:2zyuMGPp0
寝耳に水だっ!

by本田宗一郎
238名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:50:50 ID:uAfem9iv0
アマティーって過小評価されすぎ。確か、最高5位だったよな。
ウィリアムズのってれば、2,3勝してたと思う
239名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:52:22 ID:llA7fNwD0
マッタクプロラシクナイネ
240名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:52:31 ID:NuKj7HNgO
ぶさいくだなぁ
今までのマシンでは7upジョーダンとテクノポリスロゴ入ったベネトンがよかったな
241名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:53:24 ID:szxfESjJ0
もしこれ付けて優勝が常連になったら
来年から即使用中止になるんだろうな
242名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:56:47 ID:lOyOCGBf0
HONDAはなぜGTでS2000を使わないのかな
わかる人いるかな
243名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 22:01:38 ID:yuT+a615O
誰かサメジョーダンの画像持ってる人いませんか?
そういえばあれが大好きだ。
244名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 22:02:04 ID:O1iz6Msc0
和光ももうだめっぽいなあ
245名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 22:03:04 ID:ydid0qJa0
>>243
アレはヘビ系じゃまいか
246名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 22:04:47 ID:ydid0qJa0
247名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 22:06:53 ID:XXLHqMlr0
       _______
     /::::        ::::::\
    /:::: \、、  , ,/   :::::::ヽ
    |::-=・=-|=  -=・=- |  :::::::ヽ
   |::  //|=  ヽ\ :::|   :::::::|
   |::   ' .|=      ::|   ::::::::|
    |::::   |=  |   ::::|   ::::::::|
    ヽ:::: ,.|-  .| へ ..:::::::\__ノ
     `/ `|-  |/ /  ::::::::::  ヽ
      / /|   / /   :::::     |
     ノノ ゝ ノノ、         |
248名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 22:07:05 ID:yuT+a615O
>>264
d
カッコイイ(´Д`)
249名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 22:08:11 ID:ydid0qJa0
http://homepages.ihug.co.nz/~mkyoneto/formulaone/2002jean01.jpg
もういちまい
そろそろスレ違い御免
250名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 22:11:02 ID:yuT+a615O
>>249
d
すれ違いでスマソ
251名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 22:12:35 ID:G5hJJW2O0
>264に期待
252名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 22:16:47 ID:hkzG9pvg0
>>249
いいじゃん、もっとイロイロ見たい。
スレ違いじゃないし
253名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 22:17:01 ID:jfmVEDsI0
なんか、もうブレーキが手に負えません、たすけてください、
って周りに訴えるかのようなやり方だなwwwww
254名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 22:17:49 ID:+Fp2BEuM0
ホンダ「キリンの首」ウイングをテスト
現段階では、ホンダチームがこの新開発のウイングをイギリスGPで使用するか否かは未定である。
255名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 22:20:18 ID:nPEyj8uK0
片山右京がF1に乗っていた頃は、リタイアの言い訳をマシンのせいばかりにして腹が立った。
今の右京は言動が丸くなって好感が持てる、
最近のクイズヘキサゴンでの三流芸能人とのカートバトルも面白かった。
256名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 22:20:56 ID:jwfzANhG0
>>224
WESTといえばザクスピードだろ
257名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 22:21:27 ID:04OYqTuP0
昔のドルフィンノーズみたいに
来年あたりトレンドになってたらやだな
258名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 22:23:24 ID:lOyOCGBf0
>>256
懐かしいですな ザク
そうだね すっかり忘れてました
259名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 22:27:00 ID:jwfzANhG0
ときどきタバコ広告禁止の国でEASTに変わるのが洒落がきいててよかったよね
260名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 22:35:18 ID:i62FrTgj0
片山右京には本当に当時のイイマシンに乗って走ってみてもらいたかったなあ…
どんなもんかヘボマシンでは測れなかった
261名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 22:36:00 ID:wcgCfpwcO
その内
ネコ耳ウイング
イヌ耳ウイング
なんてのが出てきて
将来のオマイラが
「萌え〜」「モエ〜」言うんだろうな
262名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 22:36:38 ID:lOyOCGBf0
ワイルドセブンもあったね
263有働由美子スポーツ担当アナが公金横領で左遷:2007/05/04(金) 22:37:19 ID:7En1cnrU0
 
  
自分が購入した衣装代を外部業者につけ回していたのがばれ、
スタパに左遷させられた有働由美子アナウンサー wwwwwwwwwwwwwww

NHK不正経理を週刊誌にリークした立花氏 ( 元NHK経理 ) が、
2chで 「 内部告発者立花孝志 」 というスレを立ててゲロるw



       916 :立花孝志 ◆8yAhJN6zGw :2006/04/20(木) 02:21:38 ID:X7/KyxwE

       あと一人不正経理をしています。有働由美子アナウンサーです。
       彼女は自分の出演用衣装を自ら購入しその衣装費を、
       外部ディレクター栗原可奈さんが経営しているオフィスブラウに付け回ししてました。
       オフィスブラウはスタイリスト業務など行っておらず、
       番組で使用した後の衣装は有働アナの個人所有になっています。
       NHKがオフィスブラウに支払っているスタイリスト料は1回5万円でした。( ニュース10キャスター時 )
       有働アナに不正をしたという自覚がないので再度書き込みます。
       NHK職員は犯罪しているのに、犯罪しているという自覚がないのです。


       938 :立花孝志 ◆8yAhJN6zGw :2006/04/20(木) 02:44:14 ID:X7/KyxwE

       衣装をレンタルすればスタイリスト料は通常1万〜2万円。
       有働アナは衣装を購入して番組で使った後はプライベート用にしていた、これが問題なのです。
       税務署から衣装を個人に支給することは、所得の対象となるので課税したいと指摘されました。

       写真週刊誌FLASHで一度取り上げてもらいましたが、衣装レンタルが問題なのでなく、
       それをアナウンサーが個人的に貰い受けていることが犯罪なのです。
       通常2万円前後で済むスタイリスト料が5万円、差額は視聴者が負担しているのですよ。
       しかも衣装は、NHKアートからレンタルするのが大原則なのに、です。
264名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 22:39:17 ID:SQxwsJIfO
265名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 22:40:28 ID:04OYqTuP0
もうホンダ撤退、ティレル復活でいいよ
266名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 23:00:01 ID:8uhbZnZx0
>>134
マジレスすると日本人で表彰台経験があるのは佐藤琢磨ただ1人。 
中島悟や鈴木亜久里それに片山右京といった名の知れたドライバー達も 
ポイント獲得経験こそあれ表彰台に上った事はない。 
267名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 23:10:31 ID:QCiU5pl9O
14:音速の名無しさん :2007/03/21(水) 00:11:25 ID:cbYq9fV90 [sage]
エンジンはいいでしょ、問題なのはイギリス人が作ってるシャシー
ホンダが作ってるわけじゃないからホンダに文句言うのはお門違い
268名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 23:12:24 ID:8uhbZnZx0
バトン「これならいけるかも♪」
http://news.yahoo.com/photo/070502/ids_photos_sp/r2562201809.jpg
269名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 23:13:44 ID:bLUPw2SvO
>>266

ちょ、おまえ、、、

釣りか?
270名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 23:15:12 ID:LhzIITCQ0
>>269
この釣りも新しいな
271名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 23:17:18 ID:vbqX0nqu0
ティレルのXウィングを超える空力装置ってまだ出てないの?
あれは格好悪いから没になったんだよね?
272名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 23:18:04 ID:ZfTP2lNlO
>>266
亜久里は有る。
273名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 23:18:56 ID:fAg87wCt0
ちゃんと塗ってるから本気だなこりゃw
こんな幅広いの横風モロに受けそう
274名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 23:19:56 ID:DCJhw1ux0
森田一義が表彰台にあがった頃のF1は面白かった。
今のF1はルールがころころ変わってつまらん。
275名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 23:22:10 ID:GVh4QyN10
まず無駄なアースカラー辞めろよ
276名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 23:25:37 ID:rhTaAtDA0
ダサッ。

もはや、つぎはぎで何でもありって感じだな!
体系的に美しいものを持ってない・・

本物ならもっと美しいとおもうが・・
277名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 23:25:53 ID:VJI0RKjp0
かっこわるぅ
でも最後にかっこいいフェラの2002で
その後はかっこいいと思ったマシンないけどな
278名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 23:30:04 ID:7Hm4UdBa0
カッコ悪くて遅いって最悪だな…
アンチホンダはチンコの先から変な汁出して喜んでるだろうけど
279名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 23:31:45 ID:GVh4QyN10
>>278
よう、アンチホンダ
280名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 23:32:00 ID:mewTf76E0
本田ちゃん、おそカッコ悪い
281名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 23:34:02 ID:a2NTj9mr0
これもし速かったら田宮がプラモデルだすのか?
282名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 23:34:17 ID:7Hm4UdBa0
>>279
好きだからこそ呆れ返ってるのだが…
せめてテストだけでもいいタイム出してくれよ…
283名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 23:42:35 ID:9BsaMO/O0
>255

実際壊れまくりーノだったんだから仕方ない。
93ティレルの020C→021のグダグダにはチェザリスもお手上げだったし
94ティレルはおそろしく速くそしておそろしくモロかった。

片山右京は自分のミスでRしたときは「すいません、僕のミスです」ってはっきり言ってたよ。
自分のミスでないとき「スピンしてませんよ!」とかキツい口調で言い返したりしてたので
その印象が強いんじゃないかと思う。
284名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 23:55:36 ID:8uhbZnZx0
>>281
デカール貼るの大変そうだな
285名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 23:56:14 ID:gpUA2tqG0
前方の視認性に影響ないの?これ?
286名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 00:10:24 ID:1lS6aTxm0
カモメ〜が飛んだ〜
287名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 01:03:25 ID:p/ht0MlD0
もういっその事
「空力デバイスはウイング2枚以外一切禁止」にしたらどうか。
ごてごてして醜いよ。
288名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 01:38:06 ID:s4mU7TtA0
細いノーズが気持ち悪い
289名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 02:59:04 ID:CHcn2wPH0
天才的なスペシャリストが一生懸命考えてつくってるわけだからなあ。
空力ってのはほんと難しいものですなあ
290名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 03:16:36 ID:qRViW22h0
斬新だな。早く市販車にも採用して欲しい。
291名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 03:18:52 ID:/Wp5OIyuO
なんかカラーとあいまって毒々しいな
292名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 03:23:23 ID:N65b5uYo0
目立つわw
293名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 03:24:59 ID:M7pVq73c0
終わったね! 今シーズンがね
294名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 03:25:06 ID:dSfp8VPQ0
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1178298444/
ここでVIPとラウンジの世紀の対決が見られるかも
295名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 04:37:43 ID:1IXB/QwG0
RA107自体、根本的な原因が掴めないくらいミスってんだからさ
効果があるとしても、ちょっと改善されたくらいなもんだろ
このウィングは、あくまでも欠陥車体に特化した亜種でしかなく
基本コンセプトから逸脱せざろう得なかった産物
他のシャシーに流用できる代物じゃないだろうな


296名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 05:02:47 ID:v0QGBWo10
>>54
去年の段階で一部チームが行って、結局禁止された。
297名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 05:04:04 ID:v0QGBWo10
>>295
原因は空力
サイドポンツーン後部で剥離が起こってる。
というのが大方の予想。
298名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 05:10:55 ID:VHiHuD9x0
なんかファンタジー
299名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 05:11:24 ID:DtN4LTAG0
なんという汚らしいマシン  機能美がまったくないね
300名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 07:08:19 ID:7H7kXaj30
まずはカラーリングだ
301名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 07:31:33 ID:NNhjnNN6O
>>1
なんつーか…赤いンダマークと相まって、うさみみっぽいな
そこにウルトラセブンのOP並に気持ち悪いアースカラーってんだから始末に負えない
鋭利なデザインにしてないのはクラッシュした場合への配慮かね?
カッコ良く見えないから遅いんだろうと予想
302名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:14:41 ID:s4mU7TtA0
「大きな耳の時代が来る事は、生まれた時から解っていました」
303名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:42:25 ID:YMYqDPPW0
これは面白いw
こういうバカやってくれるホンダは好きだ
いやいい意味でw
304名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 09:46:11 ID:a3BgoKGh0
ガッカリです・・・
305名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 10:06:48 ID:3SBFBlic0
カンブリア紀の怪物だな
306名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 11:11:54 ID:0CZlspY00
ホンダの風洞ぶっ壊れてるんじゃねえの?
307名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 11:26:44 ID:rrT/mHac0
よけい浮き上がりそう…
308名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:48:01 ID:C1hbKGYq0
最近同じような形ばっかりで飽きてたから
とりあえずホンダGJ!これで勝てれば言うことなしなんだが
309名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:57:46 ID:TGVgpNUQO
カッコ悪いマシンは遅い。
310名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:05:15 ID:Tw3ceGZH0
TOYOTAもHONDAも期待はずれ
我日本の自動車技術は世界一!!
を証明してくれ
311名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 13:40:20 ID:n4MWlNdC0
>>310
期待しすぎ、焦りすぎ
312名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:11:44 ID:Y6Xlnu3F0
>>310
ホンダが勝てないように勝てないように変更していく
レギュレーションに文句言った方が早いよ
313名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 14:29:18 ID:p/ht0MlD0
>>312
プッ
314名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 15:10:45 ID:1IXB/QwG0
ホンダ、松坂、ラモス

ガッガリです。
315名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 15:26:20 ID:a3BgoKGh0
>>312
ンダヲタの被害妄想・・・。
316名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:11:10 ID:p/ht0MlD0
>>314
松坂以外は最初から期待されてないような
317名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:19:15 ID:EBTRgLH/0
>>312
ホンダオタきめえ
318名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:27:58 ID:faPaZ5p70
テストドライバーのアルバイトってどっから応募するの?
319名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:29:34 ID:MzcwXc4z0
どうせ勝てないのだから
カッケエエエ、というのを作ってみてはどうだろうか
320名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:38:15 ID:hZRSxP4x0
>>263
NHKに聞けば全くの嘘とわかる話 いずれにしろ海老沢全盛時代2004年以前の話だが   

>オフィスブラウはスタイリスト業務など行っておらず、     
     
>NHKがオフィスブラウに支払っているスタイリスト料は1回5万円でした。( ニュース10キャスター時 )    

↑スタイリスト業務をしてない所へスタイリスト料をNHKが払うわけ無いだろう    
スタイリストは衣装提供してるんだから衣装の購入・所有権はスタイリスト側にあるな    
スタイリストが同意すれば着用する出演者が衣装を購入しても不思議ではない   

NHK側から見れば出演者がスタイリストの提供したそれなりの衣装とメイクで出演すれば契約としては完了してる話   
使用済みで償却された衣装をどうするかはスタイリスト側で決めること   
立花も言ってるとうり他の看板アナウンサーも同じ事していたからな 在職中は美味しい思いをして辞めたとたん   
NHKの存在そのものが犯罪と言う立花の論理ではなんでも不正になってしまうwww   
    
金額や契約は幹部でなければ決済できない話でアナウンサーがどうこう出来るレベルではないわ    
ニュース10は海老沢が作った特別な番組 大阪局のスタイリスト料金と比べても意味がないだろう。   

2004/10から鬱病で休職 2005/07依願退職の立花孝志はNHKからは一切相手にされていない。   
有働はスタパ「テレビ番組名」担当06/04と同時期06/06にM2「管理職待遇」昇格で順調に出世してるよ。


788 :立花孝志 ◆/FsopyQZxE :2006/06/27(火) 13:24:18 ID:nfPYNAtE    
あと有働アナはここでの不正暴露もろともせず、マスター級2に昇格しています。   
ちなみに私が在職していてもたぶんまだマスター級1になってなかったでしょう。    
321名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:40:36 ID:sXpbMvoHO
スレタイがワンダと巨像に見えた
322名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:40:50 ID:ulblt/GG0
禿げしくダサい
323名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:41:54 ID:s4mU7TtA0
フィットに付けてみるので市販してください
324名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 16:43:05 ID:OhR+ylFt0
アホンダ迷走だなぁ・・。
325名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 20:26:35 ID:k9+VQuJT0
>>323
街中に笑顔があふれるね
326名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 21:48:28 ID:NEf0W2qz0
もうあれ、フロントウイング20枚必須とかにすれば良い。
327名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 22:26:27 ID:X8y9F+3+0
>>313>>315>>317
F1の歴史を調べてから言ってね♥
328名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 23:05:10 ID:Wgg8OoiD0
>>327
そのマークは止めてくれよ・・・
329名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 23:19:00 ID:zgnIjGHt0
>>327
F1の長い歴史をみてもホンダはたった3勝しかしていないぞ。
しかもそのうち1勝はローラのマシンじゃないかwww
330名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 23:20:03 ID:X8y9F+3+0
>>328
ごめんね♨

>>329
>>327
331名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 23:27:59 ID:zgnIjGHt0
>>330
そっくりお返しするwww
332名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 23:33:37 ID:gZnHacuN0
d;
333名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 23:47:57 ID:cd/itMPq0
ホンダは72勝だっけ?それくらいは勝ってるんだけど
ID:zgnIjGHt0はググることも知らないの?
334名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 23:51:01 ID:Kgx9IgtZ0
ホンダを貶める為なら平気で嘘をつく人種がいるからな
335名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 23:53:34 ID:0CZlspY00
コンストラクターとしてのホンダは3勝だろ。
エンジン供給は優勝数に入れて良いのか?
チームのおかげって部分もあると思うが。
336名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 23:57:56 ID:/eiBQRUy0
>>335
他メーカーの勝ち数も教えて。
ホンダだけ聞いてもすごいのかすごくないのか分からん。
337名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 00:01:06 ID:ViHkIuNG0
3勝でもすごいと思うけどな
338名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 00:01:09 ID:xjxeg45s0
>>333
それはエンジンマニファクチャラーとしての勝利数だろ、ホンダエンジンの
勝利ではあっても、ホンダチームとしての勝利と言えるものじゃない。
自分がにわかであることを自覚しろ。
339名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 00:07:58 ID:Cg9e8PYZ0
しかしぶっさいくだな
何だかんだでマルボロカラーの時のがかっこよかったな
340名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 00:08:19 ID:22VztzE00
逆にホンダ単体で参加した回数も少ないってことじゃないのか
それで3回も優勝してりゃ立派なもんだ
341名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 00:09:27 ID:ViHkIuNG0
まあ、元がチームの話なのかエンジンの話なのかはっきりしてなかったからな。

ところで、
「ホンダチーム」って今年も含めて何年ぐらい参戦した事になるの?
342名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 00:10:47 ID:ViHkIuNG0
>>339
マルボロカラーの時はホンダの歴史に入れちゃダメみたいだよ。
343名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 00:12:35 ID:mgvSSTJj0
>>336
ホンダ以外の優勝した車メーカー抜粋すると、2006年までの優勝回数は

フェラーリ192勝
ルノー33勝
アルファロメオ10勝
ポルシェ1勝
マセラティ9勝
メルセデス9勝
ロータス79勝

って所か?
フェラーリは別格だなw
ホンダの3勝も充分すごいけどね。
特に初期の2勝。
参戦して勝てずにやめるメーカーもあるんだから。

これ以上のデータはここ読め。
http://ja.wikipedia.org/wiki/F1%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
344名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 00:25:30 ID:ViHkIuNG0
>>343分かりやすい!
やっぱフェラーリ桁違いだね
メルセデスはずいぶん昔だけど勝率がすごいね
ホンダも、54戦中 3勝なら、やっぱすごいじゃん
345名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 00:30:11 ID:03YlRRmF0
>>343
サンキュー。
今残ってるところのホンダ以外の勝率がすごいね。
ホンダはよっぽどF1にこだわりがあるんだろうか。
346名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 00:31:45 ID:9k4GAUe4O
ホンダを持ち上げる為なら平気で嘘つくからンダオタは嫌われるんだよ
347名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 00:33:49 ID:Ksa8g1hu0
マイク・ホンダをなんとかしてほしい
348名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 00:34:42 ID:E/Anznvk0
ホンダ 3/54
ト∃夕 0/88 ←コレwww

ファビョるなファビョるなw
349名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 00:40:22 ID:1mfn6HKv0
おれも象さんパンツを試してみたがこれは良かった
350名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 00:47:54 ID:WyQObP+20
もうタミヤにデザインしてもらえよ
351名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 01:38:35 ID:TMCCn+dn0
スリップストリームでノーズ逝きます
352名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 01:46:32 ID:4JRPIMpR0
かっこ悪くてもいいから性能追求してくれよ
353名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 01:54:28 ID:bP/H88250
善し悪しは別として、他の後追いしかできない安配トヨタでは
絶対出てこない斬新なアイディアだな。
354名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 02:09:04 ID:aI1GOrcy0
第三期ホンダなんて
無限に比べりゃ糞にもならん
355名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 08:33:47 ID:keCy3cj90
無限すごいよな
ただの部品メーカーだろ
356名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 08:34:33 ID:keCy3cj90
それなのに4勝してるんだからな
357古い話するな:2007/05/06(日) 09:13:17 ID:RmYVJNQe0
そんな昔のレベルの低い頃に3つ勝ったとか自慢するな。
かっこ悪いわ、今がもっと惨めになるわ。
358名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 09:14:36 ID:4I9AeAgn0
これ規定ギリギリ?
359名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 09:20:08 ID:w6BoveAL0
>>357
周りだけレベル低かったの?
もっと論理的に批判できないの?
360名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 09:26:20 ID:uELOv7FK0
ロッキード社製のCADで設計したんでしょうね。
361名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 10:05:08 ID:mgvSSTJj0
>>357
日本語でおk
362名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 10:19:59 ID:AKzYfCR30
テストの結果はどうだったの?
363名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 10:52:38 ID:sG5IRtZg0
去年のマシンを使ってるスーパーアグリがホンダ以上の速さを
見せているのだから、同じ試行錯誤するにしても、
ホンダも去年のマシンをベースにして開発した方が良くない?

ポイント獲得圏内にいるチームはシーズン中も着実に進歩してるのに、
未だに迷走してるようでは、この先が更に厳しくなるだけでしょ。
364名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 10:57:52 ID:egAIduMP0
>>343
ホンダの参戦初期はローラのシャシーを使ってたり、
去年のもBAR時代に開発されたマシンというのは
既出?

今年のマシンは80年代以降にホンダが主導して開発した
F1マシンの第1号でしょ。現状がその結果だよ。
365名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 11:20:49 ID:qdOpq8Ne0
じゃあむしろこれからに期待が持てるな。
これまでの経験を生かして今の結果ならちょっとアレだけど
初めて自分で作ってってのなら今始ったばっかりだ。
ホンダのことだからやるだろうw
この変てこウィングはその第一弾てとこだな。
366名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 13:22:22 ID:QsHcq56V0
ジョーダンがいなければ7UPなんて飲み物を知ることは無かった
367名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 13:26:11 ID:ZjzrT92HO
げてものマシーン
368名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 13:27:36 ID:iNcFIfET0
つか、勝てないからわざわざ研究中の変わり種だして目を逸らしてるだけでしょw
369名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 13:29:22 ID:qZmucfHh0
テストで期待された効果が出ず
どうやら実戦では使用しないようだな
370名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 13:32:48 ID:128dSkN70
myearthdream(笑)
371名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 13:51:53 ID:tU+7NJX40
>>369
そうなの?
でもいい傾向だと思う。ホンダはこれくらいバカじゃないとw
バカやってそこからそのうち結果出していつしかそれが常識になる。
372名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 13:53:37 ID:K1s94+xT0
フロントからターヴュランス起きまくりって感じなんだけど、レースでは出ないよね?
373名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 13:59:25 ID:tWUAEJc6O
アメフラシみたいだな
374名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 14:06:24 ID:1ukok9Ox0
こんなので人をはねたら絶対大けがさせるだろ
375名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 14:17:36 ID:jbfNT2GI0
象をモチーフにするなら、「耳」じゃなくてまず「鼻」だろ。


今すぐ「象鼻」ウィングにしなさい。
376名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 14:18:51 ID:keCy3cj90
シャア アズナブルならHONDAでも優勝できるさ
377名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 14:35:28 ID:Vhal0cjw0
>>64
科学忍法火の鳥か?
378名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 15:29:16 ID:VPtnOp780
05/06(Sunday)  ホンダ,多くのデータを集められた

ホンダの中本氏は,バルセロナ・テストについて次のように振り返った。
『我々は多くのデータを集めて,良いセットアップの組み合わせを見つけられたと確信しています。
それに,空力も進歩しましたよ。タイヤも十分に機能しているようですし,
マシンのペースと信頼性は安定しています。
小さなステップかもしれませんが,まだやるべき仕事は多くありますよ。』

http://www.youtube.com/watch?v=7ZIykmyxlew&mode=related&search=
379名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 15:31:15 ID:jNMrvWBb0
>>374
逆さになって人にぶちあたらなけりゃ大丈夫だろw
その前にフロントウィングかタイヤにあたるさ。

付け根から吹っ飛んだ場合はしらんけどフロントウィングの付け根と比較すると断面積は十分そうだし
380名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 21:32:00 ID:I1YTqdDVO
次は猫耳ウイングでも試す?
381名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 21:41:59 ID:HDV4HRAC0
やっぱ、地球背負ってるからマシンが重いんだよね
382名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 21:45:14 ID:6g3MxzVX0
これが外れて後方のマシンをクラッシュさせるわけか・・・
383名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 01:22:12 ID:y9WtAiNT0
>>380
それなんてJR東?
384名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 06:47:06 ID:TAbNVrur0
この羽つけて走ってるところ見たい!
次はいつどこで走るの?
385名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 07:01:49 ID:zDywvKa40
猫耳で速くなるのはこの娘が実証済み
http://cdn.channel.aol.com/aolnews_photos/0b/03/20060222171009990001
386名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 13:54:59 ID:0MPUTGgK0
みんなもう飽きたの?
387名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 13:58:44 ID:de0B+kKG0
セイウチノーズが地味に好きだったのは俺だけでいい
388名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 14:07:27 ID:4LGh0tov0
どうせこれもFIAが禁止するんだろ?
どんなに奇抜で理にかなったものでも、レギュレーションがクソならば金の無駄だな。
389名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 14:09:35 ID:9DqV/kUb0
リアウイングを2重にしたのもあったよね
390名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 14:12:32 ID:o5BleXRg0
ホンダは変な方向にいっちゃってるな。
シリーズ終盤マシンの形変なことになっていそうな予感
391名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 14:14:43 ID:RHYPsfsE0
これ効果的でも規制されるな
かっこ悪いのはなんだかんだ理由つけられて排除されてきてるからな

見た目が悪いとははっきり言わないけどダメだろこれw
392名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 14:19:27 ID:54PBtqKJ0
>>375
1行目には同意できるが二行目のネーミングは納得できない。
393名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 14:38:35 ID:+IndX+D80
>>390
まぁ昔のワンツーフィニッシュとか当たり前の頃を知っている人なら
現状を嘆いて頭がおかしくなるのも分かる
394名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 17:37:37 ID:ZCxzvGwM0
これそんなにかっこ悪い?
ニューウェーブ(この表現は古いがwww)な予感なんだけど。
395名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 22:05:47 ID:rllouttU0
いぬかみっウイング
396名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 22:07:19 ID:kICF9HQe0
>>391
勝てば規制される。負ければ無視される。
397名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 22:16:18 ID:UHD6ZOt70
バンザイウイングは格好悪いのとピットで危ないからって理由で禁止
398名無しさん@恐縮です:2007/05/07(月) 22:18:07 ID:bRAZLXIqO
腰の引けた参戦してるから、ポラックにけつの毛まで抜かれてけのザマだ
399名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 02:26:01 ID:hCMZcZtL0
399だったらライコネンに399ドライバーズポイントプレゼント
400名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 02:35:27 ID:oyAxbx260
400ならライコネンから400ドライバーズポイントボッシュート
401名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 08:20:07 ID:DH/YLpp40
>>396
んじゃ、微妙な線で順位が上がる程度がいいかなw
じわじわ攻める
402名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 09:13:46 ID:/evU835V0
でもって、来年スーパーアグリが
「ダンボウイング」を付けて出走。
「やっぱりホンダのお下がりだった」
と言うことで、スーパーアグリは撤退すると思うw
403名無しさん@恐縮です:2007/05/08(火) 11:20:56 ID:ruBPZag00
404名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 07:28:58 ID:y1EVXE2lO
>>393
それ、マクラーレンだろ?
405地に足 改め 地に足 ◆IIIIiIiiII :2007/05/09(水) 12:18:30 ID:Dijcyy9HO
>>107
それってどんな意味があるん?
406名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 12:26:12 ID:wgqKix2P0
FERRARI F92Aが今でも最高にかっこいいと思ってる。
非常に遅かったが。
407名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 12:26:46 ID:ovfBnm5A0
地元で走ってるハイエースに似てきた
408名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 16:56:41 ID:7Z5f5iUe0
こうなったら、ドライバーのヘルメットにもウィング付けろw
409名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 17:36:42 ID:qGNRot9X0
突然毒シイタケが生えてきちゃった、くらいの違和感と形だね
410名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 17:57:48 ID:qkbjuN9e0
ホンダはこの先生きのこれるのでしょうか?
411名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 19:32:07 ID:3/m1j23m0
この先生茸れると思います、先生!
412名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 20:14:15 ID:y1EVXE2lO
典型的なンダヲタの言い訳。

14:音速の名無しさん :2007/03/21(水) 00:11:25 ID:cbYq9fV90 [sage]
エンジンはいいでしょ、問題なのはイギリス人が作ってるシャシー
ホンダが作ってるわけじゃないからホンダに文句言うのはお門違い
413名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 20:41:27 ID:wv052k2Y0
>>393 すばらしい発想!!!
414名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 20:49:24 ID:d6cqoGRD0
>>406
確かに今のなんかより全然格好よかった
http://b.f1-facts.com/ul/a/799

可哀想なくらい遅かったけど
415名無しさん@恐縮です:2007/05/10(木) 03:29:13 ID:DCosZCiz0
これは歴史に残る名車になる予感・・・
416名無しさん@恐縮です:2007/05/10(木) 07:43:48 ID:6ja8luDSO
>>415
だな。
417名無しさん@恐縮です:2007/05/11(金) 07:20:41 ID:PCsPQqnTO
どうせなら、猫耳にすればいいのに。
418名無しさん@恐縮です:2007/05/11(金) 07:43:47 ID:mnG77DSn0
>>1
HONDA史上、最悪のデザインのマシンになりつつあるなw

来年以降は黒歴史化するに違いない。
419名無しさん@恐縮です:2007/05/11(金) 08:39:47 ID:CNgdG6ae0
最近、ホンダに対しては速さよりも奇抜さを期待するようになったw
今年いっぱいはポイント0でいいから、おもいっきり遊んで欲しい
420名無しさん@恐縮です:2007/05/11(金) 12:11:25 ID:8zTSY3Nn0
ダンボに期待age
421名無しさん@恐縮です:2007/05/11(金) 12:14:04 ID:0e+dKi7l0
マクラーレンはあの唇ウィング使うみたいだけど、ホンダはこれはレースでは使わないみたいだぞ
422名無しさん@恐縮です:2007/05/11(金) 12:50:35 ID:krO7kX+Q0
>>421
じゃあ、何のために無駄金つかって・・・
423名無しさん@恐縮です
これって浮かないの?