【映画】『大日本人』カンヌ監督週間に招待 松本人志「僕の映画を認めたカンヌは僕も認めます(笑)」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいにゃφ ★
 ダウンタウンの松本人志(43)が初監督し主演など4役を務める
映画「大日本人」(6月2日公開)が、第60回カンヌ国際映画祭(5月16〜27日)の
監督週間に招待されることになり1日、配給元のファントム・フィルムから発表された。
松本は上映日(未定)に合わせ映画祭に出席する方向。新人監督に贈られる
カメラドール(新人監督賞)獲得なるか。

 1月25日の製作会見では「カンヌとかで賞を獲る作品では絶対ないような気がしますね」と断言した松本が、
“世界のマツモト”として大舞台に立つ。内容を封印してきた同作は、カンヌで初めてベールを脱ぐ。

 同社によると今年初めに未完成映像を映画祭側に送ったところ、
すぐに熱烈オファーを受けるというトントン拍子の経緯。作品は先月末に完成したがマスコミ試写は未定で、
カンヌが実質ワールドプレミアとなり、初日前に観る最初で最後の機会となる可能性もあるという。

 映像を観た映画祭ディレクターの一人、オリビエ・ペレ氏は
「ある種のコメディーの最高傑作。ファンタジーとドキュメンタリーを非常に独創的で
興味深い手法で融合させた、全く新しいコンセプトの映画の誕生です。
松本人志という新しい才能の発見は驚きでした。私はすでに4回この作品を観た。
恐らく、もっとも突出した個性を持った作品になるでしょう」と絶賛する。

 異例の快挙に松本は「正直まだピンとは来てないのですが、とにかく僕の映画を認めた
カンヌは僕も認めます(笑)」と首を傾げながら喜ぶ一方、日本より海外の観客が
先に観る予想外の展開を「映画祭のこととかは全く頭に入れず、あくまでも日本人向けに
作ったので、外国の人がどう観るかは興味はありますね」と面白がっている。

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200705/gt2007050201.html
2名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:14:51 ID:1yrrRncB0
なんの映画なんだ
3名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:16:31 ID:AQpFq9jh0
吉本がお金を出して招待してもらいました
4名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:17:01 ID:U1Ji7rb20
カンヌ招待と、菓子のモンドセレクション受賞、どっちが簡単?
5名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:17:17 ID:trWxsg9dO
で?
6名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:18:43 ID:sPrKvcas0
大絶賛じゃん。

できるだけ情報を入れずに観に行こうと思ってるけど、
オリビエさんとやらの評価は素直に嬉しいな。
試写会は無いのかな。絶対楽しみに観に行くよ。
7名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:20:44 ID:fhKbiBak0
お笑い芸人としてはもうダメだからたけし路線を狙うのか 大変だな
>>3
おまえは吉本をわかってなさすぎw
映画のこともw
8名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:21:14 ID:G/u/gBuK0
松本の芸風知らない外人には新鮮かもね
9名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:21:32 ID:AQpFq9jh0
>>7
解説をお願いします
10名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:22:05 ID:Ib0LXHCc0
松本のことだからシュールな映画だろ。ぜったい外人には分からんと思うが・・・
11名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:22:45 ID:54i5wwTJ0
オリビエ・ペレとか名乗ってるけど正体はジル・ベッソンなんでしょ?
12名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:23:56 ID:9mAGdZO60
>>1
13名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:24:01 ID:2YokL2g10
松本の世界は外国人にはわからんだろ
14名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:24:48 ID:dmofwu3+O
>>1
えらい絶賛されてるなぁ
どんな映画なんだろ?
15名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:24:57 ID:98AcpcxQ0
外人ゼッテー誤解してるわw
16名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:25:35 ID:cwEfNYJ/0
あんまり日本の恥じさらさないでくれ
17名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:26:00 ID:54i5wwTJ0
つーかうさん臭すぎるだろオリビエ・ペレって。誰だよそいつ。オリビエ・ペリエのパクリかっつーの。
18名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:26:01 ID:jqw9psU20
少なくともタケシよりは絶対まし。
タケシ映画はひどすぎる。
19名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:26:07 ID:sPrKvcas0
>>10
それは違うだろ。そもそも「シュール」がフランス語なんだしw

外国映画にもシュールなのはいっぱいあるからな。
モンティ・パイソンやらウッディ・アレンやらテリー・ギリアムやら・・・。
むしろ松本以前からいくらでも存在してるんだから、そりゃ分かる奴は分かる。
20名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:26:43 ID:gGKPytqA0
↓ダンカンが歯ぎしりしながら一言
21名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:26:57 ID:AQpFq9jh0
>>7
解説まだあ?
22名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:27:06 ID:FsG1deD30
松っちゃんすごい!!ほんとに世界に羽ばたいちゃうよ!
浜ちゃんを置いていかないで〜!!!
23名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:27:15 ID:K3iJ1YxT0
ああ、これでテレビ辞めれるだろうな
DTの笑いをタダで見れる時代は終わる
24名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:27:22 ID:RFx3fSM7O
うわあゴミみたいな展開だ…
最低のレベル
25名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:28:03 ID:gfZYgKi+0
このオリビエ・ペレっていうのは高須とやらが作り出した人物なんだろうな
26名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:28:21 ID:Zsz2ky870
たけしの前回の映画は酷いってレベルじゃなかったな・・・
27名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:28:35 ID:ZmeD/U870
金を積めばオールOK
28名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:28:36 ID:sPrKvcas0
>>17
http://www.bunkakorea.com/?doc=bbs/gnuboard.php&bo_table=news&sselect=&stext=&ssort=wr_subject&sorder=asc&soperator=&page=1010&wr_id=9307

カンヌ映画祭監督週刊委員長のオリビエ・ペレは”監督週刊で「グエムル」を上映するということは
私たちにとってすごい光栄だ”と”現時代で一番才能ある監督の一人であるボン監督の驚きべき
新作業を紹介することになって非常に嬉しい。「グエムル」は私たちが彼から期待する彼だけの
スタイルと感性を持った最高の映画”と招請背景を明らかにした。

29名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:29:02 ID:oBNzaSXI0
>>18
ちなみに北野武は・・・


北野武監督、カンヌ国際映画祭 60周年特別記念企画に招待!
「世界の映画監督35人」に選ばれる!!
北野武監督が、今年で60回を迎える「カンヌ国際映画祭」の記念イベント
「To Each His Own Cinema」に招待されることが決定。
本企画は、「カンヌ国際映画祭」第60回の開催を記念し、世界の著名な映画監督35人
(5大陸25カ国より)に“劇場”をテーマに3分間の短編製作を依頼したもので、
日本からは北野武監督ただ一人が選出されました。
北野監督の出品作品については、昨年9月中旬に撮影され、既に完成済み。
映画祭開催中の5月20日に一挙上映されます。
◎「第60回カンヌ国際映画祭」(会期:5月16日〜5月27日)
毎年5月、フランス南部の都市カンヌで開催される世界最大規模の国際映画祭。
「ヴェネチア国際映画祭」や「ベルリン国際映画祭」とともに世界三大映画祭と称される。
最高賞は「パルムドール」。
第60回開催特別記念として、映画祭が選んだ<世界の映画監督30人>による短編作品の上映企画を
実施。映画を観る環境が変化する中で、劇場の意味が失われつつある昨今、
“劇場”をテーマに3分間の短編製作を依頼したもの。
主な選出者には、コーエン兄弟(アメリカ)、ヴィム・ヴェンダース(ドイツ)、
デビッド・クローネンバーグ(カナダ)、ロマン・ポランスキー(ポーランド)、
チェン・カイコー(中国)、ウォン・カーウァイ(香港)他、総勢 33組35名。
これらの作品は、映画祭開催中の5月20日に一挙上映される。


ちょっとレベル違いすぎたねwww
30名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:29:07 ID:L8bII6ME0
もうなんか糞だったら糞って正直に言っていいよカンヌ
日本映画をちやほやしすぎ
そりゃビートの金獅子はホルホルしたけどさぁ
ベネチアか?まぁどっちでもいいや
31名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:29:20 ID:rfMjhkaD0
き、気のせいだと思うんだがなんか糞っぽい予感が。
32名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:29:26 ID:RFx3fSM7O
モンティパイソンとか見てるとセンスの話で松本を崇めるのは如何に愚かかっつうのがわかる
33名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:29:51 ID:uhhrxd9w0
* 企画・監督:松本人志
* 脚本:松本人志、高須光聖
* 音楽:テイ・トウワ
* 製作:吉本興業
* スーパーバイザー:中田カウス
34名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:30:38 ID:1yrrRncB0
>>28
バロス
35名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:30:43 ID:vUlqZjVX0
本気で見たいと思ってる日本人がいるのかね
36名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:30:43 ID:rcUzne4r0
板尾の嫁が出てるなら見る
37名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:31:07 ID:fMKGnOeP0
ようつべ見てると外人受けいいよな。松本(ダウンタウン)の笑いって
38名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:31:16 ID:sPrKvcas0
>>35
ここにいるが。
39名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:32:04 ID:uHDHlUck0
>>37 ホーストが出てるやつだろう?
40名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:32:05 ID:RFx3fSM7O
たけしが獲れたのも塚本晋也のおかげだ
41名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:32:28 ID:muEjNHiC0
世界おもんな映画祭→カンヌ
世界おもしろ映画祭→アカデミー賞

黒澤明=おもんな映画
ダイハード=おもしろ映画
42名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:32:29 ID:Wbh/AD+2O
[一人ごっつ]のような独りよがりな世界で失笑を買いつつも、ネームバリューで興行収入もそこそこいくんだろな。
43名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:32:39 ID:54i5wwTJ0
>>28
グエムルを絶賛とはw
44名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:33:55 ID:rq8ZVTzc0
>>37
どれよ?
45名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:34:36 ID:fMKGnOeP0
>>44
ガキの使い
46名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:34:48 ID:ROwS6LUX0
何でカンヌ映画祭に映像送っちゃったんだ?

つまらん事したな。
47名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:34:53 ID:6xfA0hjU0
オリビエ・ペリエじゃねーの
48名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:34:54 ID:sPrKvcas0
>>43
俺は嫌いな映画だけど、絶賛するポイントはいくつか分かる。

実際、「キネ旬」でも年間ベスト10で3位だったからな。
49名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:35:08 ID:vf9o++GPO
無理だ!みてねーけど。なんか、金のイメージが先行するな…

話題作りと金
50名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:35:12 ID:yUimZ7hV0
>>28
この外人のおっさん
ホメ殺しが仕事かw
51名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:36:05 ID:LP+AKSa30
まじかよw
52名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:36:12 ID:muEjNHiC0
原西の方がちょっとだけ上だと思う。
53名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:36:30 ID:DT5uyS6M0
キネ旬ほど糞映画を礼賛する映画誌も珍しい
54名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:36:30 ID:fFDwoewj0
>>28
めざましテレビに欲しい人材だ
55名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:37:28 ID:RFx3fSM7O
つーかファントムフィルムかよwww
56名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:38:01 ID:hakYYFJ3O
これは面白いだろうな
57名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:38:27 ID:Az04TGDEO
この人は七変化やったの?
58名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:38:48 ID:CQ5RU6qv0
59名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:40:11 ID:wD0i0ByY0
ほー、良かったジャン。
60名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:40:16 ID:Ekghz4vn0
同業であるプロに熱烈支持者が多い偉人
・イチロー
・松本人志
・宮崎駿
・BOOWY
61名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:40:28 ID:sPrKvcas0
>>49
なんか心まで2ちゃんに毒されて、可哀想な子だね。
62名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:41:10 ID:BBxOU3ZN0
短い宣伝映像はおもろそーだった
63名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:41:34 ID:lkyiT8bR0
ぐえむるは映画秘宝とキネ旬と映画芸術で絶賛された珍しい映画よ
64名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:42:08 ID:oBNzaSXI0
>>60
本音と建前と言うのを理解した方がいいよw
あと、世渡りもwww
65名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:42:20 ID:RFx3fSM7O
>>61
お前だけで1000までがんばってな
俺寝るから
66名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:43:08 ID:FyIncPxX0
芸人だからたけしと比べられちゃうのはしょうがないけど気の毒。
監督としてのキャリアが違いすぎる。

元々この人映画大好きじゃん。映画論評ずっとしてるし。
金があって、映画が好きで、論評は辛口。
自分で映画作っちゃうのは自然な流れだと思う。

あんだけ他の映画に文句があるなら自分で作ってみたいだろうし、
あんだけ他の映画に文句言ったなら面白いもん作ってくれるんだろうな、という興味がある。

67名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:43:15 ID:Z+HqLRiW0
北野武の映画ってマジで何が良いのか意味不明ww
ブラザーなんて、あれ、中学生が作ったような映画で糞ワロタw
笑い狙った映画だったのかなw
68名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:43:17 ID:sPrKvcas0
>>41
>世界おもしろ映画祭→アカデミー賞

アカデミー賞の映画のすべてが面白いか?
それはないはずだ。

黒沢は「七人の侍」や「生きる」観てから言えよ。
69名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:43:27 ID:LTSzACQL0
>>65
よし、じゃあ


1000!
70名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:44:57 ID:WDvUnmRy0
>>66
映画は元々好きじゃないと本人が言ってる
71名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:45:12 ID:KTWmwUE60
>>66
映画嫌いだよ。仕事だから評論してるだけ。
72名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:45:57 ID:pxdg6GBB0
トカゲのおっさんの映画化の方がウケ良さそう
73名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:46:34 ID:wRQNn+qq0
キャシィ塚本 またやってくれ
74名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:47:37 ID:j89w1QZe0
最近金払いのいい連中ってのが映画祭でも利用され始めたね。ジャニがキムタクをねじ込んだのもこの手法でしょ
75名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:47:53 ID:Bmfwgq900
オリビエ・ペレって世界のヘイポ〜の七変化なんだろ?
76名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:48:16 ID:sPrKvcas0
>>70-71
あの発言は本人の照れもあるんだと思うけどね。

「ペーパームーン」が一番好きなんだよな。
77名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:50:00 ID:Hzh+DoMs0
2ちゃんねらーをはじめとする日本人の観客は、ドクズな映画を誉めるからな。

カンヌとかなにか、日本人とはべつのものが評価しないとたぶん、松本の映画に限らず、ちゃんと観られない。
78名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:50:15 ID:ATolROVT0
トカゲのおっさんは度肝を抜かれたからな
「好き」から「尊敬」に変わった
79名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:50:24 ID:/cZmzcdv0
黒澤監督の七人の侍を初めて見たときのような衝撃は二度と味わえないんだろうな。
80名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:50:35 ID:PK/mOrXG0
やめて・・・日本の恥さらし・・・
81名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:50:39 ID:Bmfwgq900
絶対に笑ってはいけない、、、をドキュメンタリー映画として作れば?w
82名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:51:41 ID:S4oIgpqG0
>映像を観た映画祭ディレクターの一人、オリビエ・ペレ氏は
>「ある種のコメディーの最高傑作。ファンタジーとドキュメンタリーを非常に独創的で
>興味深い手法で融合させた、全く新しいコンセプトの映画の誕生です

こいつ、吉本からいくら貰ったんだ?
カンヌとかも金で買えるんだな。名声はかなりの部分を金で買えるって
大学のゼミの教授と飲んだ時、言ってたけど本当なんだな。
最近の芸人小説とかのブームにも、それを感じてたけど
松本人志のカンヌとか、キムタクの作品がカンヌとか聞くと
金で名声を買うってのがよくわかるよな。
83名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:53:08 ID:N8j5VR6P0
なんか上映中の映画館がお笑いオタクで張りつめた空気になりそうだ
軽率に笑うと「プッ 今の笑うとこじゃねーし」 みたいな
84名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:53:23 ID:uYXEWtP+0
松本っていつもすげーぐだぐだじゃん
オタアニメ並に世界に広げないで欲しいわ
85名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:53:27 ID:sn0dXugP0
ビートたけしの映画を海外が評価しているのを見てもわかるように
海外の人間は安っぽくて雑な作りの映画を演出や監督の個性だと勘違いするんだよ
そんなもんが逆輸入されてどうするんだと思うけどね

松本って面白くなくなったな、落ち目だよな。
86名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:53:30 ID:oBNzaSXI0
>>77
おまいの指し示しているドクズな映画というのを教えてくれ。
87名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:53:44 ID:sPrKvcas0
>>82
まぁ、何でもそう思ってりゃ世間はゴミだらけでさぞ生きるのも辛かろうな。
いつか、絶望して自殺するんだろうな。
88名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:53:58 ID:nUJD3vT60
シベリア超特急みたいなポジションの映画になりそう
89名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:54:25 ID:Hzh+DoMs0
90名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:54:44 ID:atEBccSd0
かっこよすぎ
91名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:54:57 ID:sPrKvcas0
>>85
松本が面白いと思ってた時期おまえにあるんだw


まあ、大概意味もわからず流されて笑ってたんだろうけどな。
92名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:55:51 ID:ZUQ8gqoU0
>>77
悪いがもう少し日本語を勉強してくれ
93名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:56:30 ID:v83n1TsS0
>>85
たけしの全ての作品を見てから発言してください
94名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:57:09 ID:oBNzaSXI0
>>89
なるほど。
この中には2ちゃんねらーが褒めてる映画は無いが
なかなかの確率でドクズな映画があるのは認める。
95名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:58:13 ID:FyIncPxX0
>>89
おい七人の侍がラインナップされてるぞ。いいのか?
96名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:58:25 ID:uq18/xi20
しかしまぁ、すごい絶賛だな。俺等は年中松本の番組を何年も見ることが
できる環境にいて、もうあの感性に新しさなんて微塵も感じないけど
ファーストインパクトの外人はけっこう評価するのかも
97名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:58:32 ID:mLFO/btf0
ビジュアルバムって映画的で好きだった
これも期待してる
98名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:58:35 ID:TlRLk/cY0
こんなの見に行くの信者しかいないわけで、
その信者から松本終わったなって思われるリスクの方が高いような…
99名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:59:39 ID:oBNzaSXI0
>>89
ちなみに2ちゃんねらーが賞賛する映画とは、
プレデターとか、ストリートファイターとかの映画を指す。
100名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:59:50 ID:Z+HqLRiW0
貯金いくらあるんだろ
101名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:00:25 ID:XNMbGPypO
>>28
朝鮮人と同じ扱いか…
102名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:01:41 ID:joZhRSFQ0
http://www.youtube.com/watch?v=wZ7YedEopp4

スパムメールの元になったってモンティパイソンのやつだけど、そんな面白いか?
103名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:02:11 ID:S4oIgpqG0
>>98
こいつの信者みたいなのは何でもかんでも絶賛するんじゃないのか?
ある意味、松本なんかは信者が盲目だから大金稼いでるわけだし。
まあ、オウムみたいな怪しい宗教はいるよりは、こいつの信者やってたほうがいいんだろうけど。
こいつのDVDとか本がお布施見たいなもんだろうし。
104-:2007/05/02(水) 06:04:50 ID:W9kHoPBO0
ダウンタウンの片割れがまた勘違いするだろ
チンピラ芸人の底が尽きて、ようやく清々していたのに日本のことをあまり知らない
外国人が物珍しさで権威ある賞を地に落とさないでくれ
黒澤だとか今村なら理解、納得できるが最近のたけしや、ましてや松本なんて
カンヌなんて論外だろ
105名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:04:55 ID:uq18/xi20
>>103
笑いに限らず信者、信者というが、それなりに力のない人間に信者なんて
存在しないとおもうが。とくに笑いの場合アイドルじゃあるまいし
松本の水着みてオナニーできれば全ての作品を肯定するなんて
ファンはいないし。自分の気に入らないものは無価値なて考えはよくないな
一定数の人間が評価してるだけで世間的にはそれなりの価値はあるもんだ
運で20年芸能界にいられないって。まぁ、和田アキコとかも残ってるけど
106名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:06:01 ID:tK3d8RIt0
ピー助映画化してー
107名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:06:48 ID:v83n1TsS0
>>98信者しかいないと言っても、mixi見れば分かるように
信者は物凄い数がいるわけで・・
しかも信者は2,3回とか見に行くわけで・・・

俺のことだが
108名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:07:42 ID:wD0i0ByY0
予告編見た限りでは、ちょっとセンスは感じるな。
ダメ映画って、予告編すらダメの臭いがプンプンするから(笑
109名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:08:00 ID:SIfyNWh50
>>85
「安っぽくて雑な作りの映画」ってwww
おまえってcg多用した娯楽作品主食っぽいなwww
110名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:08:03 ID:TlRLk/cY0
さすがの信者もザッサーで目が覚めかけてるんじゃないかと。
111名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:08:33 ID:v83n1TsS0
>>105
まぁここは2ちゃんねるだかんな
日本人の活躍は、絶対妬まれる
112名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:08:44 ID:Zsz2ky870
芸人アンチの中で
ファンよりも松本をチェックし
書籍、連載雑誌も購入し
映画を撮ろうもんならさんざん批判した挙句
初日に見にいかんばかりの勢いでいる
アンチDTという生き物の心理状態だけは解からない

その異常ぶりは2典にも載っている

ttp://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%A2%A1%E4#i129

アンチDT【あんちでぃいてぃい】[名](お笑い)
アンチダウンタウンの事。
特にダウンタウンのアンチは悪質で自殺未遂者まで出る。
113名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:09:22 ID:sPrKvcas0
>>103
おまえだって何かの信者じゃないのか?
別に松本にハマる必要は無いが、おまえが愛しているアーティストやスポーツ選手はいるだろう。
いなかったら正直、無味乾燥な毎日だとは思うが。
信者信者というなら、おまえらはなんでそんなに松本にこだわるのかね?
興味が無い、嫌いというならいちいち同じようなことばかり書きに来なくていいだろうに。
俺なんて興味が無い存在のスレを覗いたり、書き込んだりする気にもならんよ。
だからって、そこの信者を貶すつもりもないが。
114名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:09:57 ID:RFx3fSM7O
>>107
mixiはなあ
凄いんだぞ
センスの凄い奴らがいっぱいなんだぞ
そこの話で語ろうとしても無駄
115名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:10:01 ID:shXgQ4cA0
>まあ、オウムみたいな怪しい宗教はいるよりは、こいつの信者やってたほうがいいんだろうけど。

とんねるずと麻原彰晃のカラミ動画
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1132938312/


オウムみたいな怪しい宗教入っちゃった悪い例がこれだな
番組内で布教活動してたし
116名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:10:43 ID:UZW2zk/YO
まあカンヌなんてたいしたことないよ
所詮人間の才能なんてたいしてかわらない
別に欧州も日本もレベル的に大差ない
松本が絶賛されるのも不思議でもなんでもない
117名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:10:46 ID:54i5wwTJ0
予告見たけどCGがしょぼくてなぁ。
監督に責任はないけど、もうちょっとなんとかならんかったのか。
118名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:11:50 ID:S4oIgpqG0
>>105
>運で20年芸能界にいられないって。まぁ、和田アキコとかも残ってるけど

運と事務所の力で生き延びてる奴なんていっぱいいるような気がするが・・
君が名前挙げた和田とか、木村祐一とかね。
まあ、松本は腕もあるから生きてるんだろうが、それにしても威厳みたいのに成りすぎだろう。
東京来た時は、威厳や権力にたて突くのが売りだったのに、自分自身が権力にベッタリになってるし。
119名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:12:10 ID:wD0i0ByY0
CGって言うほどのCGなんて何処にもないじゃん。
アホか。
120名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:12:46 ID:9nHVMVSq0
アンチの皆さん貴重な時間を割いてまでカキコしないで下さい。
121名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:12:57 ID:sPrKvcas0
>>110
俺は多分おまえのいう信者だろうけど、松本の提供するすべてのものを受け入れる気はないし
面白くなかったら、そんなもんかと思う程度。
例えばプレイボーイの連載をチェックしてるわけでもないし、ガキ使だって見逃す日もある。
「ザッサー」にもそんなオモシロさを感じなかったが、だからってそれだけでファンをやめるか?
そもそも○○信者って本当にすべてを受け入れるもんなのか?

>>112のいうように、アンチダウンタウンの異常さには俺らも驚くぐらいだがね。
122名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:13:06 ID:uFLsk6oF0
>>113
アンチもある意味信者なんだよ。
123名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:13:27 ID:shXgQ4cA0
ザッサーは面白い以前にオチが解からなかった
って言ってる人が多くて驚いた
当然あれより解かりやすくしてるよ
124名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:13:29 ID:uq18/xi20
武の監督バンザイはどうだったの?武映画はカンヌじゃなくてヴェネチアしか
狙ってないの?
125名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:13:31 ID:GVMgIGun0
カンヌとかアカデミー賞とか、もう宣伝の場でしかないのかね
126名無しさん@恐縮です :2007/05/02(水) 06:13:44 ID:uorhbxa50
裸の王様
127名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:13:52 ID:UEnRZsmN0
昔も映画みたいなの撮ってたな。何か髪の毛のやつ…
あんな感じになんじゃねーの?
あれの最後の方はちょっとヌーベルバーグぽかったから、フランス人には受けるかもしれんね
128名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:14:04 ID:wD0i0ByY0
お笑い芸人は皆苦労してるから。
本当に日本で数少ない実力だけが物をいう世界だしね。
ビートたけしだって、松本だって、下積み10年ぐらい積んでるだろ?
学生時代からいきなりブレイクしたのなんて、オリラジぐらいだ。
(案の定、つまんねえけど)
129-:2007/05/02(水) 06:14:30 ID:W9kHoPBO0
カンヌも柳楽優弥の件でも解る様に日本を良く知らないから珍しさだけで
賞あげちゃうとこあるんだよ。それ狙いの奴がでてきているし
本職の監督も糞ばっかだから芸人の肩書きコレクションに利用されるんだ。
130名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:16:04 ID:sPrKvcas0
>>128
ダウンタウンの下積み時代は、3〜4年ぐらいかな?
それでもあの才能からしたら長い方だが。トミーズやハイヒールの方が先に売れたからね。
131名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:16:18 ID:S4oIgpqG0
>>128
松本は20代前半で大阪ローカルではスターだったよ。
大学で関西出身なのに、わざわざ都内の大学にきた奴が言ってた。
132名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:16:55 ID:54i5wwTJ0
>>119
まあねぇ。電流とビル崩落だけだわなぁ。2カ所しかないわな、数十秒で。
133名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:17:04 ID:wD0i0ByY0
お笑い芸人は皆勉強も苦労も努力も人並み以上にしてると思うし
何より才能がないとどうにもならない世界だが、
その苦労を表に出して、カッコつけられないのが辛いところ。
表面は軽くても、中身は重いんだよ。

実際そのまんま東程度の芸人すら、選挙民を引き込む人身掌握術の
能力を持ってる。凄いよやっぱり生き残ってる芸人は。
134名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:17:11 ID:shXgQ4cA0
>>124

19 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/04/22(日) 15:06:12 ID:+ZzcFzcIO
たけしカンヌ落選(笑)
今度のたけし映画はよっぽど不評みたい

20 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/04/22(日) 15:08:38 ID:3hLa+ONq0
>>19
どう考えても特別招待です

24 名前:たけし「監督・ばんざい!」はカンヌのコンペ落選w[w] 投稿日:2007/04/22(日) 21:34:33 ID:CXn0g+XL0
>>20
>どう考えても特別招待です

どう考えてもコンペ落選ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


>一方、北野武監督(60)は、世界の監督35人が撮った3分の短編を一挙上映する
>同映画祭60周年記念企画「TO EACH HIS OWN CINEMA」の
>日本代表に選ばれ、招待されている。オフィス北野によると「出席に向けてスケジュール調整中」と
>参加予定。
>新作「監督・ばんざい!」の上映は「ない」とした。
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200704/gt2007042004.html


落選だってさ
135名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:17:15 ID:uq18/xi20
武は25で浅草フランス座いって、2年後くらいにはTV出てたような
136名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:17:22 ID:sPrKvcas0
>>129
まあ、負け惜しみばかり言ってないで、君も早く柳楽君ぐらいの位置にあがれるように
頑張れや。
137名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:18:25 ID:uq18/xi20
>>134
じゃあカンヌで松本と武の遭遇はあるのかな。日本人にはそっちのほうが
興味あるかも
138名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:18:34 ID:rQG8K4yP0
「教祖誕生」っぽい?
139名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:18:55 ID:UZW2zk/YO
トヨタが自動車業界世界最強にリーチかけたんだぜ
ソニー松下がテレビシェア世界1位2位なんだぜ
松本が世界とるのもありうるだろ
海外の権威を借りて同じ日本人の活躍を妬んでるヤツは下層だろ
140名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:19:24 ID:1l0Gs5HL0
要するに落選だろ
141名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:20:53 ID:uq18/xi20
日本ほど笑いがシステム化されてる国ってあるのかね?落語だ漫談だ、漫才だ、
コントだと揃っていて、それを師弟関係なり先輩後輩の関係で技術を
伝達しながらコンテストで腕を競う。M-1なんかもあるし
海外でここまで笑いが職業として成立してるとこってあるもんなの?
海外の笑いって全然知らんのだが
142名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:20:53 ID:wD0i0ByY0
ビートたけしはお笑いの才能が衰えると同時に、映画の性能も衰えてるなWW
やっぱり表裏一体なんだね。

松本はまだお笑いは一線だからな。
143名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:21:07 ID:fYpSpqqK0
松本とたけしは以前対談してるだろ。
その時に映画に関してもいろいろ話したんだよ。
なにか当人同士の間で暗黙の了解のようなものがあるんだよ。
上映日も合わせたのも相乗効果狙ったんじゃないかな。
144名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:21:54 ID:z09JHj1y0
小林サッカー並にウケてたら観にいこうっと。
西欧でのたけしの高評価が理解できない。最後まで観れたのは座頭一とこの
男凶暴につきだけだけな。
145名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:22:32 ID:8glmEPyVO
なんだかんだで松本はそれなりの結果を出すね
爆笑問題の太田みたいに見かけ倒しじゃないのがいい
146名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:23:27 ID:wD0i0ByY0
ビートたけしって、
「俺、映画なんて殆ど見ないよ」
とか昔は言ってたが、こいつの昔の発言とか聞くと
結構映画マニアじゃねえか(笑
学生時代なんて大学サボって映画見てたらしいし。
147名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:23:44 ID:v83n1TsS0
批判ばっかりで素直に喜べないのかいw

じゃあお前ら、映画評論家としても活動している「江頭唯一神」が
映画を撮ったらどうする?
148名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:23:54 ID:XaxhoR6r0
248 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/01/26(金) 13:41:48 ID:FwfUaPnC0 [PC]
昔、さんまがガキの使いのあとの5分ぐらいのサッカー番組で言ってたんだけど
昨日「一人ごっつ」見てたんやけど、やっぱ松本は天才やなーと言っていた。
たかじんのバーにたけしがでていたときも加納てんめいに「ダウンタウンどー思う」
ときかれたときにたけしは「それはいろんな奴にきかれるんだ、みんな、おいらが
文句いうと期待してんだけど、純粋に笑いに関していうとあいつらは天才だよ」と
言っていた
149名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:24:04 ID:uq18/xi20
>>145
太田は色々と背負いすぎてるね。映画というものを大きく感じすぎて
身動きとれなくなってそう。気楽に数こなしながら感覚つかめばいいのにね
150名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:24:24 ID:sPrKvcas0
>>144
俺は「3−4×10月」と「菊次郎の夏」も好きだ。「キッズ・リターン」もいい。

ただ、ほとんどの映画にヤクザが出てくるのはどうもね。
いくらなんでも多すぎだろうと。
151名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:25:11 ID:zzZO3pe1O
とりあえず信者もアンチもそれ以外の方も、映画観てから盛り上がろうYO!
152名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:25:41 ID:UEnRZsmN0
たけしは花火が一番よかったみたいな事をゴダールが言ってた。
153名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:25:46 ID:w9vA1qHW0
予告見たが話が全然分からないな
154名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:25:57 ID:DT5uyS6M0
武はソナチネだけでも歴史に名を残す
155名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:25:59 ID:RFx3fSM7O
>>148
いたたたた
156-:2007/05/02(水) 06:26:10 ID:W9kHoPBO0
>>136
糞みたいな返答だ
松本なんか早々と落ち目になって大人しくなったと思ったらたけしのマネして
映画作って知らない外国人騙して、権威にあやかろうとしている卑怯者だ
コイツ調子が良かった頃は、こういう事に対して興味がないとか否定していたのに
落ち目になったら撤回して尻尾振って賞乞食演じるつもりか?
157名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:26:10 ID:wD0i0ByY0
たけしの映画は最近は見てない。
「あの夏いちばん静かな海」と「キッズリターン」は面白かった。
「その男凶暴につき」とかはベタすぎてイマイチ。
「座頭一」はお笑い。よくこんなので賞が取れるな。
158名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:27:32 ID:Lj4SvgU9O
仕方ない
カンヌまで見に行くか
159名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:27:31 ID:8glmEPyVO
>>146
たけしほど本や映画を読み込んでる芸人はいないよ。お笑い芸人としての手前そういう素振りを見せないだけで。
頭イイフリしておまんま食う「ヨゴレ芸人」になりたくないんだろ。品川や太田みたいな
160名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:27:58 ID:sPrKvcas0
>>156
はいはい。落ち目になる以前に上がってもいない君、いつまでもそうやってひねくれてれば?
161名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:28:44 ID:R4u1kOzr0
長髪のヅラをつけた松本って坂本龍一に激似wwwwww
162名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:29:32 ID:wD0i0ByY0
たけしってホモだろ?
体育会系のノリが大好きそうだし、
なんていうか、親分と子分という男同士の関係に相当の憧れ
持ってそう。

ちなみに俺は野球部の連中とか、年上にしごかれる世界に
進んで入る奴って、全員ホモ的素養があると思ってる。
163名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:30:37 ID:uq18/xi20
>>162
そういう世界に否定的なのもまた女性的だけどな
164名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:30:48 ID:DJTVZUea0
たけしの3-4X10月は実際にダンカンを犯すシーンあるしな
165-:2007/05/02(水) 06:31:04 ID:W9kHoPBO0
>>160
松本に関しては俺の意見どおりという事だな。
俺がどうとか関係ないし、知らないくせに何言ってんだか?
166名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:31:15 ID:wD0i0ByY0
>たけしほど本や映画を読み込んでる芸人はいないよ。

居るよ(笑
だが結果出した奴の努力は認められて、出せない奴の努力は無視されるだけ。
世間なんてそんなものだ。

たとえばダンカンとかゼンジロウの部屋なんて、部屋中ビデオと本だらけ。
167名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:32:59 ID:Lj4SvgU9O
>>132
バロスwww
168名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:33:08 ID:v83n1TsS0
>>162
こいつ何言ってんの? 馬鹿にも程がある。
お前はどうせ文化部だろwww

可哀想に・・・

169名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:33:29 ID:UZW2zk/YO
無視→寛容→敵視

何事も概ねこの段階をふむもの

現状、日本映画に対する評価は
欧州は『寛容』
米国は『無視』

たけしが評価されたのは寛容によるもの
要するに欧州人の余裕の表れ
連中が本気で脅威を感じたら『敵視』モードに移行、露骨に賞から締め出しに入る

白人とはそういうもの
170名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:33:44 ID:H7Uw2JXf0
どんな映画なんだ?緒方直人の北京原人みたいな映画?
171名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:33:50 ID:sPrKvcas0
>>165
そりゃ知らんわw 
でも、おまえが松本以上のスケールのでかい人間なら、こんなとこで早朝からグチグチ
文句言ってないだろ。
別におまえの意見に同調してるわけでもないし、むしろ逆なんだけど。

何にせよ、落ち目だとか終わったとかいうのは、引退してから評価を下してやれば?
本当に落ち目の芸人ならここまで注目されんし、事務所も力入れないから。
172名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:33:51 ID:uFLsk6oF0
カンヌに呼ばれようが賞を貰おうが興行成績でしか評価されないからな。
173名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:34:25 ID:wD0i0ByY0
ビートたけしの映画って外人には人気だけど、あの虚無感をたけし以外の
日本人が出せないかといえば、全然そうは思わないんだよな。
ていうか日本人ならたけしみたいな映画は誰でも作りそう。
174名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:34:31 ID:auBjbGCGO
これは笑いの映画かな?松ちゃんの不条理の笑いは、外国人に理解出来るじゃろか?
175名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:34:41 ID:uq18/xi20
>>166
武は芸人目指し始めたのが25で、それまで周りの影響で分かりもしない
難しい本ばかり読まされてたそうだ。楽屋ではいまも本読んでるか
電子辞書で世界史を勉強してるらしい。つーか、番組自体が武の場合
勉強の要素あるからな。政治だったり、医学だったり、世界のニュース
だったりと。でも、俺にはタモリのほうが教養あるように
みえるんだよな。なにかの雑誌で外国の笑いの論文を引用しながら
すげぇ難しい笑いの理論語ってたし
176名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:35:04 ID:NUg05nec0

平和だな。
177名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:35:25 ID:sPrKvcas0
別にカンヌで賞獲る必要なんてないよ。俺が楽しめればそれで満足。
178名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:36:02 ID:v83n1TsS0
>>172
興行成績も公開館数に左右されるのに、それすら知らず
興行収入だけで比較する馬鹿もいるからな
179名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:36:02 ID:RFx3fSM7O
>>171
お前みたいなのが居て金になるから落ち目じゃないのかもな
全く面白くないけど
180名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:36:13 ID:nrsTruV+O
松本が笑いのオチを先に見せるわけがない。
予告の映像は全てフリの一部。
予告を見て映画の面白さが伝わらないのは当たり前。
181名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:36:31 ID:f5mw0+l00
松本さんの熱烈なファンには正直ついていけないけれど、
松本さん自身はやっぱりおもしろいよ。
映画も、おもしろいといいねぇ。
182名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:37:16 ID:sPrKvcas0
>>179
なんだおまえ、寝るからとか言っといてまだ居るじゃん。
よっぽど松本が気になるんだな。
183名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:37:21 ID:wD0i0ByY0
>>175

お笑い芸人って勉強してるのに、クソ難しい事は言わないよなあ。
フラストレーション溜まらないかねえ。
太田は結構その方面に言ってるが、それでも相当噛み砕いてるだろ?

難しい話させたら、幾らでも出来る連中が多い気がするね。
184名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:38:46 ID:v83n1TsS0
実は「俺たちに明日はない」くらい衝撃的なラストが!!
だったらどーする?

俺はあれ初めて見たとき、心臓破裂で死ぬかと思った
185名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:39:32 ID:uq18/xi20
>>183
俺の中でその最高峰がタモリ。武みたいに知性をチラつかせすぎないところがいい
いつだか99のラジオに出たときの「俺は武ちゃんみたいに(笑いから)逃げない」
の発言がかっこよかった
186名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:40:00 ID:8OiE5NFb0
ttp://www.bunkakorea.com/?doc=bbs/gnuboard.php&bo_table=news&sselect=&stext=&ssort=wr_subject&sorder=asc&soperator=&page=1010&wr_id=9307
>カンヌ映画祭監督週刊委員長のオリビエ・ペレは
>”監督週刊で「グエムル」を上映するということは私たちにとってすごい光栄だ”


ペレ....
187名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:40:39 ID:sPrKvcas0
>>184
期待したいねぇ。松ちゃんにはいい意味で裏切られまくってきたからね。
ベタとシュールのギリギリのラインを乗り越える、みたいな映画を期待してる。
188名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:40:49 ID:wD0i0ByY0
お笑い芸人って本読んだら、その本を自分の言葉で租借して、
お笑いに昇華しないといけないだろ?
それやらないと、単に一般人が小説読んでるのと同じで、
時間の無駄だしな。
しかもありとあらゆる分野の反射神経鍛えないといけない。

そう考えると、やっぱり第一線で生き残ってる奴って凄いと思うよ。
189名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:40:52 ID:v83n1TsS0
タモリは30過ぎてからお笑いに入ったんだから
すげーよなwwww
190名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:41:23 ID:1UDPm30F0
なにわの極道が世界の極道になる訳やね
191名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:41:34 ID:uq18/xi20
>>189
小説だったら「現実的じゃない」と叩かれる設定で入ってきたからな
192名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:41:36 ID:sPrKvcas0
>>186
おまえは「グエムル」見たの?
193名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:41:52 ID:Qo2HeKsqQ
>>99
実況盛り上がればなんでもいいからなw
後は江頭と高田順次見せとけば満足な奴らだからなw
194名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:42:39 ID:RFx3fSM7O
>>182
あなたの面白さに夢中
195名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:43:27 ID:FyIncPxX0
みなさん、たまには内村さんのことも思い出してあげてください。
196名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:43:33 ID:uq18/xi20
睡眠が3,4時間程度でひたすらバラエティをチェックしてるさんまが
ある意味1番人間離れした存在だけどな。徹底的に笑いに特化してる
質では松本に劣るかもしれんが、量とスピードが凄い。笑いの手塚治虫的と
いうか
197名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:44:13 ID:CzoEdebqO
なんだやっぱり名誉がほしいんじゃん笑
笑いの追求なんてカッコいいこと言っちゃって(笑)
198名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:44:21 ID:v83n1TsS0
>>186
お前はポン・ジュノ監督の映画を全て見たのか?
チョンだからとかいう低次元な理由で見ないとかいうなよ

とりあえず、ポンとパク・チャヌクくらいは見とけ
キム・ギドクは好みに分かれる
199名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:44:48 ID:03avtBPi0
>>186
グエムルは普通に良かったぞ
パルムドールとるような映画ではないが
200名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:45:23 ID:wD0i0ByY0
>睡眠が3,4時間程度でひたすらバラエティをチェック

マジ?
さんまも3,4時間程度の睡眠で平気なの?
天才にはこういう人多いね。
201名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:45:24 ID:sPrKvcas0
>>195
映画でいえば、「ピーナッツ」はもうひとつだったな。
見る前はすごい期待したんだけど・・・。
202-:2007/05/02(水) 06:45:52 ID:W9kHoPBO0
>>171
俺は松本に対してハッキリと現在の状況に関して意見を言っただけ
映画を作ったんなら批評の対象になるのも当然だ
批判するとグチグチ文句を言うなという意見は見当外れも甚だしい
203名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:46:51 ID:lsD9D9OA0
ダンカンも監督やって賞取ってたよな
204名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:47:12 ID:RFx3fSM7O
ピーナッツの方がよっぽど偉い
どうみても一本やってみましたって感じなんだけどな
205名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:48:08 ID:9wScnBv1O
吉本はあまり余計な事しない方がいいぞ〜松本の首締め付るだけになる
206名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:48:23 ID:v83n1TsS0
>>200
マジ。
宮迫がさんまは人間じゃないって言ってたww

普通に3日間とか一睡もしないでも、ずっとあのテンションで
いるらしいw
207名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:48:25 ID:sPrKvcas0
>>202
意見?単におまえの偏見だけだろ。

例えば、おまえにとって、今「落ち目」じゃない芸人って誰?
その基準からして大幅に違うからな。
さっきも書いたんだが、嫌いで興味が無い落ち目芸人のスレで何度もレスすんなよ。
意識しまくりだって。
208名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:48:54 ID:9By/13H00
>>200
俺も毎日3時間くらいしか寝てないけどバカだよ
209名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:48:56 ID:wD0i0ByY0
ていうかさんまってマジで頭が常人と違うだろ?
だってシンスケが言ってたけど、さんまと一緒に寝た時
深夜にたたき起こして、おもろい話したら、鬱陶しがるどころか
いきなり120%ハイテンショで話に乗ってきたらしいぜ(笑

さんまが何時でも何処でもハイテンションってのは有名だけど、
流石に起きた直後すらハイテンションとは思わなかった(笑
210名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:49:15 ID:yNnLQwYq0
松ちゃん最高!
絶対世界で一番おもろい!
211名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:50:11 ID:uhhrxd9w0
アンチDT【あんちでぃいてぃい】[名](お笑い)

アンチダウンタウンの事。
特にダウンタウンのアンチは悪質で自殺未遂者まで出る。

これ意味が分からん
松本信者が自殺に追い込んだってことか?
212名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:50:13 ID:uq18/xi20
>>208
本当?そういう睡眠だと胃とか弱ってこないか?どういうものを
食べてるのか知りたい。量とか。
213名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:50:23 ID:v83n1TsS0
>>204
まぁ予算が全然違うからな
ピーナッツはやっぱりみんな友情出演みたいな感じだろ
ほとんどギャラなしの

内Pメンバーで何か一つ映像に残したかったって言ってたし
214名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:50:23 ID:o4GuPbQX0
>>207
氏ね
215名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:50:36 ID:UZW2zk/YO
まあ結果はどうあれリスク承知で新しいことやるのは凄いよ
ただ飯食ってるだけのとんねるずとかよりマシだろ
216名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:51:20 ID:uq18/xi20
才能の違いとか一切抜きにしたら、松本の言動ってニーチェそっくりなんだよな
217名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:51:22 ID:m27IpqFpO
DVD借りて見るぐらいなら見てもいいけど
218名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:51:25 ID:sPrKvcas0
>>214
なんだいきなり失礼な奴だなw 
219名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:51:41 ID:wD0i0ByY0
さんまが日航機123便に乗ってて、本来は死んでた筈なのは有名な話。
仕事がキャンセルになって、一便早く帰ってきて助かったらしい。

そう考えると、さんまはやっぱり神に守られて、お笑いする為に
生まれてきた人なのかもね。
220名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:51:41 ID:8glmEPyVO
ピーナッツのどこが偉いの?七人のオタク的なお菓子映画にしか思えない
221名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:51:49 ID:1+kV7v8+0
なんかスベリ映画って感じするけどなぁ
222-:2007/05/02(水) 06:52:49 ID:W9kHoPBO0
>>183
芸人に対して過大評価、最近の馬鹿俳優・女優に比べたら知識があるというだけ
オタクはいても教養・見識に関しては薄っぺら連中が殆ど大田がトップであの程度
タモリは中々だと思うが。
日本の役者は一番レベルが低い人種だな
223名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:52:57 ID:Qo2HeKsqQ
>>156
よく知ってるじゃんw
224名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:53:15 ID:RFx3fSM7O
>>220
これ見て喜んでくださいよ
225名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:53:20 ID:sPrKvcas0
まあ、アンチはどういう作品でも絶対叩くのは目に見えてるし。
見た人間のほとんどが良かったっていっても絶対逆のことを言うんだろう。
こいつらの存在が滑稽すぎて、いちいち気にしてたら損だね。
226名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:53:23 ID:JHum8fWO0
とかげのおっさんみたいなシュールな感じなら外国人にはウケんだろうな
ってかごっつのコントを見せたほうが早いだろきっと・・・・ゴレンジャイとかさ
227名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:53:34 ID:uq18/xi20
>>219
借金まみれのなか「ダウンタウン」「とんねるず」「ウンナン」が台頭して
仕事が減った地獄も生き残ったからな。なによりも、物心つくまえに
母親を失った環境から強く育ったことが凄い
25時間TVで伸助がさんまの家族を悪くいったときの目つきは本当に
怖い
228名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:53:34 ID:9By/13H00
>>212
飯は一食だね
お昼に同僚と定食とか食べてる
でもおなか空かないよ
229名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:54:22 ID:uFLsk6oF0
>>207
カンヌ批判をしたレスにお前が絡んだのが始まりじゃん。
おまえのほうが見苦しいよ。なんでそんなに必死なのw
230名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:55:32 ID:TceSk575O
>>208
馬鹿はなにやっても馬鹿なんだな

高校時代は睡眠時間6時間以下のやつとかほとんどだったな
少ないやつは3時間でしかも部活入ってた
自分も野球部で5時間くらいだったかな
厳しい高校だったからなあ

でもおかげでみんないい大学行っていいところに就職決まってる
231名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:55:47 ID:RFx3fSM7O
>>225
凄い
232名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:56:19 ID:03avtBPi0
>>227
つい最近のテレビで声が出なくなる夢を何度も見たと言ってたな
ちょっとドキッとした
233名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:56:22 ID:v83n1TsS0
>>226
俺はごっつの中では留守番電話が一番好きなんだが、あれは
ダウンタウンとはどのような人でとか、その背景を知らない
と楽しめないからなww

外人受けだったら、笑う犬のテリーとドリーとかが受けそうw
遠近法を利用したコントw
234名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:56:26 ID:wD0i0ByY0
>>206

そういえば、「完全自殺マニュアル」とかにおもしろい言葉があったけど

「麻薬は罪だが、皮肉な事に麻薬をやった時の人間の行動は、社会で最も
望ましいとされる人間の行動そのものだ。」

なんて書いてあったな。
さんまは一日中ドーパミンが出まくりの異常体質なのかもね。
235名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:56:36 ID:uq18/xi20
>>228
おおっ、予想通り!俺は天才について調べる延長で短眠者がおおいことに気づき、
そこからさらに調べていき(短眠スレなんかもよくみる)短眠の人間は
生まれつきのタイプ(胃が強くデブもいる)で何食も食べるタイプと
1,2食程度をかるくとるタイプの2つがいることを知った
何人かそういった人間のブログのアドレスを保持してるが、みな似た傾向を
もっている。もっと知りたいんだが、どんなもの食べてるの?
野菜とかおおい?
236名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:56:37 ID:shXgQ4cA0
>>211
DTを叩くために
全てのDTの番組をチェックし、雑誌連載DVD等も購入し
暗い部屋に篭もり仕事もせずに1日中DTの事を考え、、、

ふと我に返った時
将来の不安に耐え切れず自ら手首を切ったアンチDTがいたらしい

237名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:56:39 ID:XaxhoR6r0
>>196
お笑い界のエジソンだな
238名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:57:05 ID:t2dxn7jRO
松本が金を出してるわけでもないしな。
吉本が総力をあげて製作してるし、失敗するわけにはいかない。
松本本人もごっつSPの失敗以来パワーダウンしてるから
プライドを取り戻せる作品になるといいな。
239名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:57:56 ID:uq18/xi20
>>233
でも、あのパターンだけ使って中身替えれば外国で通用しそうじゃなか?
デニーロからパチーノへの電話とか
240名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:58:11 ID:1yrrRncB0
なんかこのスレ違った意味でおもしれー
241名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:58:15 ID:wIg/smNcO
>>211
なにそれ??
242名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:59:10 ID:sPrKvcas0
>>229
すべて奴の想像だろ。柳楽の件にしてもそうだし。

「賞は獲れない」と松本本人がいってるのに、招待されただけで
落ち目になったら撤回して尻尾振って賞乞食演じるつもりか?」とか言ってる奴に
意見しておかしいか?
賞獲ってから言うならまだしも。
243名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:59:14 ID:vt/MRM5H0
金持ってる日本人は誰でもいいということですね
244名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:59:26 ID:BBxOU3ZN0
睡眠時間3時間の高校生なんてそんなにいないだろ
すごいな
頭いいやつは普通に生活してるけど、メインチップが違う感じだったよ
245-:2007/05/02(水) 06:59:52 ID:W9kHoPBO0
>>207
人の意見を偏見と決め付ける方が偏見
松本を落ち目と言われるのが余程堪えられないんだな
自分がレス止めればいいじゃん
俺が松本は落ち目だと正直に発言したら、そっちがレスしてきたんだから
246名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:00:12 ID:sPrKvcas0
>>233
留守番電話って「ストーカー」のこと?

あれは俺も大好きなコントだな。
247名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:00:13 ID:9By/13H00
>>235
野菜は多くないかな
ありきたりの定食メニューだよ
重いの(天丼とかカツ丼とか)も食べるときはあるよ
248名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:00:46 ID:7riWpjHE0
そういや、ラーメンズの奴が言ってたなw
「DT松本を否定することで自分のポジションを得ようとしてる連中がいるんですけど、
 ものすごくカッコ悪いですよね。どう考えても面白いじゃないですか」ってw
249名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:01:13 ID:wD0i0ByY0
>馬鹿はなにやっても馬鹿なんだな

いや、最近の脳医学によれば、人間は誰もが超が付く天才らしい。
人間の脳は、その能力に比べて発達しすぎてると。
実際水頭症とかで頭の容積が常人の10%程度でも、知能指数は一般人と
変わらない人が多いし、教授になってから、自分が水頭症と気が付いた
人もいるくらい。

結局必要であれば、脳は必ず適応するし、その能力は誰もがあるんだよ。
だが必要がないから眠ってるだけ。
250名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:01:19 ID:JHum8fWO0
>>233
ごっつSPもそんなにつまらなくはなかったんだけどなあ
なんであんなに視聴率悪かったんだろう


ちなみに俺が好きなコントはトムとマイクだな
251名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:01:55 ID:uFLsk6oF0
>>242
だったら偏見とかレスするなとか言うなよw

252名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:02:24 ID:NGfEF7QE0
あんまり余計な知識をつけてこなかった松本だが
カンヌ行って一気に海外芸術かぶれみたいになる可能性もあるね
松本みたいな日本人にとってこういう海外の華やかな社交場は刺激が強すぎる
253名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:02:40 ID:v83n1TsS0
254名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:02:40 ID:sPrKvcas0
>>245
おまえがやたらと振りかざす「落ち目」の定義が分からないから聞いてるんだが。
違和感があるのでね。
レギュラーの数、発言の影響力、メディアの取り上げ方、2ちゃんでの信者の数・・・、
これが落ち目だったら全盛期はいつだ?とかな。
結局、松本を落ち目とするだけで質問には答えないしな。
255名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:02:42 ID:BBxOU3ZN0
カメラマンが、これいなって誉めまくるコントが面白い
256名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:02:43 ID:RFx3fSM7O
ラーメンズは駄目だよ
ホントひどい
257名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:03:20 ID:zFUz0ijL0
結局アレだろキムタクみたいに持ち上げといて・・・












落とすとw
258名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:04:30 ID:CUyjYaP00
すし屋のコントで板前が客に出す寿司を
女装した松っちゃんが無言で叩き潰すやつ
最高に笑った。ああいう分かりやすい笑い好きだ。
259名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:04:55 ID:uq18/xi20
>>247
自分がどれくらいのカロリーとってるか大体わかる?アバウトに2000以下か
どうかでもいいけど。茶碗一杯のご飯が2,300カロリー、肉100グラムも
同程度ってかんじで大体でいいから教えて欲しい。マジで知りたい
260名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:05:04 ID:MkcAsHwl0
結局出品したが正式上映にはほど遠い作品で落選だけど
日本の有名人らしいから招待しますってことだろ
261名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:05:09 ID:sPrKvcas0
>>253
その二重構造のセンスが冴えてるわな。
今から10年以上前のコントだが、ちっとも古さを感じないし。

「トカゲのおっさん」みたいな、生っぽさのある会話式のコントを映画にして欲しいな。
もちろん浜田との真剣勝負で。
262名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:05:18 ID:wIg/smNcO
熱烈な松本信者じゃないけどまっちゃんは面白い 
島田紳助はまっちゃんの面白さを妬んでる感がある
263名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:05:29 ID:TceSk575O
ラーメンズってまだやってたんだw
名前だけは昔から聞いたことあるけど


264名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:05:37 ID:fMKGnOeP0
このスレいろんな雑学が満載で面白いな
265名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:05:53 ID:uq18/xi20
>>262
おもしろさじゃなくて資産だろw
266名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:06:20 ID:WDvUnmRy0
>>259
他行ってやれ
スレ違い
267名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:06:56 ID:sPrKvcas0
>>263
くだらんマックのCMやってるじゃん。2ちゃんでもさんざん叩かれてるよ。
でも、>>248はまさに正論だね。ここのスレにも当てはまる奴がいるが。
268名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:06:58 ID:uTYC2ZyT0
太田は有言不行。
松本は有言実行、って言う感じだな。
太田が口先だけでこねくりまわして、自分を大きく見せてるのが際立つ。
まあ、元々コメディアンとしての格が全く違うとは思うけど。
269名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:07:07 ID:wRn8qulyO
カンヌ用に撮ったたけしの映画が気になる
270名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:07:20 ID:NGfEF7QE0
映像を観た映画祭ディレクターの一人、オリビエ・ペレ氏は
「ある種のコメディーの最高傑作。ファンタジーとドキュメンタリーを非常に独創的で
興味深い手法で融合させた、全く新しいコンセプトの映画の誕生です。
>松本人志という新しい才能の発見は驚きでした。私はすでに4回この作品を観た。
>恐らく、もっとも突出した個性を持った作品になるでしょう」と絶賛する。


映画祭の頂点であるカンヌのディレクターがここまで言うんだから、凄い作品ぽいな
271名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:07:41 ID:wD0i0ByY0
短睡眠の人間は、おそらく小さい頃から寝るのがもったいないと思い続けて
その結果脳の構造が短睡眠に適応したんだろ。

実際動物に何故睡眠が必要なのかは未だにわかってないし、論理的に考えれば
睡眠なんてゼロの方が、動物の世界では有利に決まってる。
寝てる時に食われたら終わりだからな。
272名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:08:41 ID:LTJ8eeHkO
取りあえず、絶賛系の前評判を入れて行くと、期待し過ぎてがっかりするかもしれないから、期待せずに行って、「やべーよこれすげーよ」ってなるのを期待する。
273名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:08:51 ID:9By/13H00
>>259
よくわからないけど、800カロリーくらいかな
でもやせないよ
274名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:08:52 ID:sPrKvcas0
>>271
俺も寝るのがもったいなくて・・・。こうしてダラダラと夜明けを迎えるのが好きなのは、
松ちゃん譲りかな。
体には良くないとは思うけど。
275名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:09:08 ID:Sbp3XM280
なんかネタ暴露大会みたいになってるな
276名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:09:23 ID:sPrKvcas0
>>272
そうだね。俺も出来るだけ情報を入れないでおこうと思うんだ。
277名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:09:58 ID:Vd8NgH1R0
たけしよりは観客入るだろね
278名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:10:09 ID:QzuQvqQx0
松本の映画がどんな物であっても、信者は絶対に褒めちぎるし、アンチは絶対に叩きまくる。
一般人は半年もすれば忘れる。信者とアンチは一生執着する。
279名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:10:17 ID:7riWpjHE0
短眠から入ろうなんてしても駄目だよ。
お勉強じゃなくて勉強し続けたら自然と寝るのが勿体なく感じてくるから。
いい加減スレ違いだから終わりな。
280名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:10:30 ID:v83n1TsS0
>>261
とかげのおさーんは浜田も結構関与してたっぽい
松本がぐずぐず意見出してたのを、浜田がうまく構成してたって聞いた

ちょww宮崎あおい可愛い
281名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:10:31 ID:JHum8fWO0
一応あの『世界のキタノ』が一目置いている男だからな
カンヌの人もそうないがしろにはできないだろ
282名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:10:35 ID:shXgQ4cA0
>>248
そうそう、この人を批判するのって無理があるよね。『おもろい』ってのが大前提としてあるんだもん
アンチDTって一応いるけど「最近面白くなくなった・・・」とか懐古厨がほとんど
全否定するにはそれなりのキャリア、かなりのお笑い知識が必要(2ちゃんのお笑い評論家気取りとか論外)
2ちゃんにいるアンチDTを見かけると、数少ないから
「ああ、またこいついるよ」、「毎度毎度、レスがワンパターンすぎるだろ」と微笑ましくなる

283名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:10:40 ID:uTYC2ZyT0
俺もなるべく情報入れないで観たいんだが、どうしても興味あるから、これ関連の
スレ見ちゃうんだよなあ…。
284名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:10:50 ID:uq18/xi20
>>273
スレ違いって怒られたけど、最後にこれだけ・・・体重は何キロ?
285名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:10:59 ID:RFx3fSM7O
>>248の発言自体が自分らのポジションをどうこうしようとしてる感じ
ラーメンズは駄目よ
286名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:12:38 ID:7riWpjHE0
>>285
実際にお笑いで飯食ってる連中の方が藤本義一もどきの連中より遥かにマシだろw
287名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:12:50 ID:03avtBPi0
>>272
おれもそれで行く 
見終わったら鳥肌たってた、みたいだったらいいんだけどな
288名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:12:51 ID:CdC77/vS0
>>271
頂点のライオンなんて昼間ねまくってるぞ。
289名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:12:53 ID:RFx3fSM7O
>>282
最高
幸せだろ
290名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:13:02 ID:qGrrZCmE0
このスレは世間には認められないな…
291名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:13:13 ID:9By/13H00
>>284
体重は56キロだったと思う
身長は174cm
292名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:13:27 ID:N8j5VR6P0
>>248
ソースおくれ
293名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:13:30 ID:VkXIoPkA0
で、アメリカを笑かしに行くんだっけ?
294名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:13:32 ID:ZF//THH80
コンペ部門に落ちた時は
全くスルーされたのに・・・








何だマスコミ
295名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:13:41 ID:sPrKvcas0
>>286
そうだね。そして、ここの訳知り顔で批判しか出来ない人間よりもずっとマシだわね。
296-:2007/05/02(水) 07:14:28 ID:W9kHoPBO0
>>248
松本自身がその手法かなり使ってたな
>>254
結局レスすんのかよ
今の松本は惰性。ある程度売れるとそんなに事務所が小さくない限りは
転げ落ちることはない吉本みたいな大手なら尚更
短かったな勢いがあった期間は、その頃に威勢良く否定していたことなど
パワーダウンするとすがり付きたくなるんだろうよ。教養がない分
297名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:14:41 ID:NGfEF7QE0
コンペじゃないから、云々言う人もいるけど
新人がいきなりカンヌの監督週間ってのはかなり凄いからね
タケシは監督4作目でだから
298名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:15:09 ID:wD0i0ByY0
亀田とかイチローとか卓球の愛ちゃんを見てると、人間は
小さい頃から激しく自分の将来の姿を思い浮かべて鍛錬すれば
必ずそれに近い人間になれると最近確信するようになったな。

人間の脳が、誰もがその能力に比して、圧倒的余裕がある事は脳医学で
証明されてるし、必要があれば脳は必ずそれに適応する事も分かってる。
容積を半分に減らしたらその半分で今までの能力を維持しようとするし、
手の指がたとえば6本になったら、必ず6本の指が自在に動かせるようになる。

という事は小さい頃から強烈に思い続けて自己鍛錬すれば、必ず
なりたい人間になれるということだ。それだけの能力が誰の脳にもある。
そして実は、その能力は大人になっても、衰えはしないんだよ。
これも脳医学で明らかになってる。

つまり実は、年をとってからでも遅くはないんだな。
だが問題は、そこまで強烈に自己暗示をかけられないと言う事だ(笑
299名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:15:43 ID:Qo2HeKsqQ
>>282
好き嫌いはあるだろうしなぁ
言葉がすぐ出なくなった事によって発想を表現できてないのは
ガキトーク見ればわかる

今こそコントや映画や瞬発力いらない仕事をやるべきだとは思う
300名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:16:05 ID:RFx3fSM7O
>>295
ね。
301名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:16:06 ID:pGQUNGO70
世界の松本キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
302名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:16:25 ID:uq18/xi20
>>291
ありがとう。大食いの人と逆に、摂取した栄養を大部分吸収してるんだろうね
咀嚼のこととか色々聞きたいがさすがにやめておこう。自主的なマナーが
人間の大事な評価を左右することもあるし
303名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:16:36 ID:sPrKvcas0
>>296
>結局レスすんのかよ

おまえにはもう二度とレスしないって言ったっけ?

まー、とりあえずここ50レスぐらい前から読んでみてくれ。
そんで、落ち目の芸人のことはもう忘れて、おまえの好きな芸人を絶賛しとけ。
304名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:17:00 ID:R58fWpI90
断言できるのは、
去年カンヌに出た全世界の映画のうち
2つでも答えられる奴は
このスレにいない
305名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:18:08 ID:ZF//THH80
>>304
ネットではそういうとすぐ調べられるから無意味だな・・・
306名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:18:11 ID:v83n1TsS0
比較的外人にも分かるごっつコント
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZpOelg1ziw8
307名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:18:11 ID:sPrKvcas0
>>304
確かに。
308名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:18:16 ID:7riWpjHE0
>>292
どれか忘れたけどラーメンズの本に書いてたよ。
最初はDT松本を研究しようとしてたけどお笑いって自分の中から湧き上がるもの
を優先した方がいいって気づいた〜的な発言してた。
309名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:18:25 ID:uq18/xi20
トークや漫才、コントで松本の笑いを色々と見てきた人間と、いままで
松本の存在を知らなかった人間が、松本自身「最高記録をだした」と
評価する作品をみるのじゃインパクトが違うだろうな
日本ではわりと古いタイプの笑いの手法も案外、海外では新しいものだったり
するかもしれないし
310名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:19:13 ID:NrdbNmO6O
>>4モンドセレクションは不二家のシュークリームもとってるからなぁ
>>28が全てをかたってるな
>>1の批評も要約すると『みたことない映画』ってだけだよな

ソムリエが延々とワインの批評を文学的にするみたいに、作品の質にかかわらず論評する文化があるんだろ。
賞や規格を創って金集める文化もあるんだろ、モンドセレクション、カンヌ映画祭、ISO、F1、オリンピック、ノーベル賞
そういうとこには、このオッサンみたいな口の達者なやつがやとわれる
311名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:19:30 ID:v83n1TsS0
>>304
すまん、俺は映画マニアだから分かる
312名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:19:32 ID:uTYC2ZyT0
ラーメンズっていう名前自体が既にセンスない。
313名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:20:21 ID:Cr9m7wd3O
>>248
それ言ったのが片桐だったらおもしろい
314名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:20:30 ID:uq18/xi20
別に世界が評価しようがなんだろうが、自分がつまらないと思えば堂々と
それを主張すればいいんだけど、世間の評価を捻じ曲げて、自分の考えが
主流だとかいうのはよくないね。別に少数派だからって
不安になったりする必要はないじゃない
315名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:20:31 ID:JHum8fWO0
外国では志村けんのあの白鳥ルックがウケてるからな(まああくまでようつべだけでの話だが)
分かりやすいのがウケるんだろう
316名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:21:35 ID:7riWpjHE0
>>312
確かにw
まあ、松本を否定するような連中ってどうせリットンとかラーメンズとかバッファローとか
持ち出してくるだろうと思って出したんだよ。全員が松本を認めてるけどw
317名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:21:38 ID:h9PjYFbH0
一般人の試写会ないの?
当たって、天気が良ければ行きたいんだが。
318名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:21:46 ID:sErhJnfp0
予告編だけ見ると石井克人作品っぽい感じもするな
319名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:21:47 ID:sPrKvcas0
>>310
まあ、仮にそうだとしても「もう4回も見た」ってのは本当ならよっぽど気に入ったと見える。
いくら委員長でもそこまで1本の映画にこだわらないだろう。
320名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:21:50 ID:uq18/xi20
外人に「じゃあ、俺がやるよ」からの 「どうぞどうぞ」 を理解できるのだろうか?
321名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:22:05 ID:wRn8qulyO
じゃあたむけんも・・・
322名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:22:23 ID:SrR7M2q60
カンヌで名を成したら、2作目に常盤ちゃんを起用して、松ちゃんとのラブストーリーを撮ってくれ。
323名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:22:31 ID:Qo2HeKsqQ
>>314
まぁねw
たけしのHANABIは嫌いだしw
324名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:22:33 ID:uq18/xi20
>>318
松本がその人を評価してたね。年齢を考えれば才能はあるけど、おぼっちゃまの
笑いだって
325名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:22:32 ID:anvQMLCFO
松っつん、劇場で逢いましょう\( ^ω^)/ウキウキ
326名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:23:05 ID:RFx3fSM7O
>>316
お前の感覚ずれてるよ
ちゃんとした方がいい
327名無しさん:2007/05/02(水) 07:23:05 ID:ACxHrH9XO
ラーメンは食物ではなく、建築のモデルなんかで使う時の用語
328名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:23:17 ID:rcUzne4r0
ファインディング・ニモのことずっとファイティング・ニモだと思ってた
329名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:23:24 ID:03avtBPi0
アメリカの新聞はレストランの批評でボロクソ書いて店潰すとかあるらしいけど
ヨーロッパで映画をボロクソにけなすってあんのかな?
330名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:23:51 ID:v83n1TsS0
>>315
>>306みたいのだろ
「めーん」「がーい」「かーん」とかは日本語しらんと分からんし
331名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:24:01 ID:uq18/xi20
そういや松本の監督発表の日に99のラジオで岡村さんが松本の名前を
出さなかったけど、自分も映画なんかで何ランクも一気に飛びたいと
繰り返してたね。でも、あの人はクリエイターじゃなくてプレイヤーとしての
才能に恵まれた人だからな
332名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:24:17 ID:RFx3fSM7O
石井克人も駄目だあ
333-:2007/05/02(水) 07:24:32 ID:W9kHoPBO0
>>303
絶賛するほどの芸人なんか現在いない
>落ち目の芸人なんかもう忘れて
俺の勝手だろ松本ことを落ち目と言おうが、権威にすがり出したと言おうが
正直にそう感じたんだから。
50レス前なんて読む必要ない。絡んできたのはソッチだからだ
334名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:24:38 ID:Qo2HeKsqQ
>>319
しかも編集終わってない未完成なのにな
335名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:25:25 ID:Cr9m7wd3O
>>331
岡村は最近自分の才能に酔ってる感じがなぁ…
336名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:25:37 ID:sPrKvcas0
>>328
間違いやすいor間違えてるのを聞いた映画のタイトル
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1177902359/
337名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:26:01 ID:N/9BGWhk0
爆笑の太田やココリコ田中みたいなのはお笑いファンなんだよ。
ファン心が高じてお笑いやっているってタイプで、本当は別のことをやっていてもおかしくない。
たけし・さんま・松本なんかは、社会から疎外されたマイノリティとしてお笑いに関わっているわけで、同じお笑いの世界でも必然性が違う。
お笑い芸人の大体は前者のようなお笑いファンが多いでしょ。その層が厚くなりすぎちゃって境界線が不透明になっているって感じで。
結局ファン心理で先駆者の足跡を辿っているだけだから、いつまでたっても位階が代わらない。
世代的にいうと、99以下はパロディのパロディをやっているわけで絶望的だよ。
338名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:26:40 ID:JHum8fWO0
>>319
松本の作るもんって初見だと意味不明のが多いからなあ(分かりやすいのもあるが)
良くも悪くも何回も見たくなるんだろ
339名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:26:44 ID:C1us2syL0
オンラインゲーム各種
サンプル画像もあります。一度ご覧ください。
http://online.apex.cx/game/
340名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:26:54 ID:pRqxcp2+0
ボクシングの国歌とかなら外人でもわかるかな?

後はお前が歌うんかいとか
341名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:26:56 ID:g81o+9kd0
"オリビエ・ペレ" の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.02 秒)
342名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:26:57 ID:Cr9m7wd3O
ふかわ最強ってことでFA?
343名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:27:01 ID:sPrKvcas0
>>333
>絡んできたのはソッチだからだ

ここは掲示板だ。疑問に思ったら当然絡むし、絡めるようになっている。
絡まれるのが嫌なら、ブログで独り言書いとけよ。
そしたら俺も無視するわ。
344名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:27:23 ID:uq18/xi20
>>337
太田を見ると三島由紀夫の言葉を思い出すね。「ディレッタントは手元の粘土を
愛しすぎる」っていう。映画評論家の作る映画が糞なのも同じ理由だろう
その逆の例として映画なんてどうでもいいとおもって気楽に作った武が
賞をとるという
345名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:28:04 ID:DHFj90Ha0
しかし笑えるレスが一つも無いな
346名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:28:35 ID:v83n1TsS0
>>342
「カチンコ!」でいかにも将来映画監督志望ってふいんき醸し出してたなw
ずっと井筒に質問してたし
347名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:28:47 ID:MuvDI14gO
>>331
岡村にさんづけで松本は呼び捨てかよ
348名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:29:07 ID:sPrKvcas0
>>345
お笑い芸人がいるわけじゃないからね。むしろお笑い芸人も普段は暗い人多いし。

なんなら大喜利でもするか?
349名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:29:12 ID:V7zZGnVs0
松本すげえな・・・
ニュース番組で見てる限りじゃ、ビジュアルバムの映画版ぽいんだけど違うのかな
350名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:30:26 ID:RFx3fSM7O
つうかそもそもこの話題自体が大して凄くないというのは良いの?
351名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:30:26 ID:Cr9m7wd3O
>>346
ふかわはガチだからなw色々w
352名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:30:53 ID:uTYC2ZyT0
松本の、微妙な言い回しで笑いを取る手法は、外国人には全く通用しないだろうなあ。
理解が完全で無いのに、評価されても…、っていうのはある。
353-:2007/05/02(水) 07:31:40 ID:W9kHoPBO0
>>343
それを言いたいのは俺だ
レスするなとか批判するな忘れろと言ってきたのそっちだろ
俺は思った事を言っていく。松本は権威にすがりついてランクアップを企む
チンピラ以下に成り果てた
354名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:31:48 ID:VS9PcCSa0
松本これ以上生き恥さらすなよ・・・。
355名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:32:05 ID:sPrKvcas0
>>350
おまえがずーっと張り付いてるんだから、よっぽど凄いことじゃないか。
356名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:32:05 ID:fOVrrk2S0
>>54
なんかワロタ
357名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:32:13 ID:Qo2HeKsqQ
>>341
オリビエ・ペレの検索結果 約715件中1-50件目
358名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:32:33 ID:Cr9m7wd3O
>>352
板尾で笑える外国人なら認めてやろうぜ
359名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:33:54 ID:8+slRm300
>>354
お前にはないない才能持ってるんだし、お前よりは価値があるんだから
安心しろや。
360名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:34:09 ID:RFx3fSM7O
>>355
ホントだよな
音楽聴きながらボーっと眺めてる
361名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:34:37 ID:sPrKvcas0
>>353
嫌いなのにずっとネバネバして悪口だけ言ってるのって不健康だからおまえのためを
思って言ってやってんだよ。
チンピラ以下ならおまえがわざわざ論ずる必要も無いだろうと何度も言っているが。
よっぽど暇なんだな。
362名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:34:57 ID:lQH6khPgO
まっちゃんもう引退してくれ
363名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:35:09 ID:Opg96vaw0
朝っぱらからウンコ投げ合戦はやめろようっとーしい

で、吉本の財力からすれば金積んで評論家にいい記事書かせるのも
賞ゲットさせるのも簡単なんじゃねえの?と言ってみる
364名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:35:31 ID:ooAxswot0
「とかげのおっさん」
とか見せたら、フランス人、イタリア人あたりは大絶賛するだろ
365名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:35:31 ID:SZGMpqYT0
ヒーローものなら観に行くよ
366名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:36:09 ID:Jq2X8iXz0
>>361
レス40超えてるヤツが何言ってんだかww
367名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:36:14 ID:Qo2HeKsqQ
>>361
あんたも不毛な事辞めなよ
コピペ荒らしでも無いし、考えの相違はあるものだ
368名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:37:07 ID:1yrrRncB0
>>363
おまw それ投げ合いの一投目w
369名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:37:36 ID:tMaVDwqoO
>>337
あとは板尾だけか
370名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:38:32 ID:dmofwu3+O
>>363
吉本が金積んで賞貰えるなら「明日があるさ」がカンヌ行ってる
371名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:39:00 ID:RFx3fSM7O
板尾アゲなんかまだやってんのか
372名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:39:01 ID:xKyTz9mC0
>>364
とかげのおっさんが映画になったら観にいくかも。
おかんとマー君も登場させてね。
373名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:39:17 ID:sPrKvcas0
>>366
はぁ?おれは好きだからここのスレでずっと書いてるんだよ。意味わかってねーの?

>>367
確かに不毛だわな。わかった。もう俺の楽しい話だけ書くことにする。
うっそよね〜ん・・・といいたいが、本気だ。
374名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:39:35 ID:/lYihPpj0
どっちにしろ劇場で金払ってまで見に行くようなもんじゃねえな。
375名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:39:46 ID:pRqxcp2+0
とかげのおっさんはイグアナの娘のパロディじゃん
376名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:39:55 ID:9nHVMVSq0
夜9時から地上波で放送される日のこと想像したら何か笑える。

というか放送できる内容なのだろうか?
377名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:40:06 ID:+N4pxvB10
映画館だと周りの人間の反応が感じられて嫌かも。
とくに女だと。
378名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:40:07 ID:ZfdT+YzvO
言ってもずっと第一線で頑張ってる人だから、
逆にそこまで駄作を作るとも思えんのだが、
この展開はあまりにも宣伝に付き合ってるというか
吉本というかフィクサーというか
379名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:40:19 ID:sPrKvcas0
俺は嫁と一緒に楽しみに劇場へ行くわ。
380-:2007/05/02(水) 07:41:04 ID:W9kHoPBO0
>>361
信者だから落ち目とか悪口言わないでくれと泣きついたらどうだ?
それでも自分が素直に思った意見を引っ込める気は無いがな
信者は松本をアンタッチャブルな存在にしておきたいんだな。
その異常な過保護ぶりが勘違いと劣化スピードを早めた原因だと気づくべきだ
381名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:41:18 ID:+mUNoCEC0
映画館で笑うってのはどうかな
前にワンピース見に行った時に
隣の女が何回も笑い出してて
俺むかついてたからな
382名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:41:18 ID:sPrKvcas0
>>376
しなくていいなw
383名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:42:02 ID:JHum8fWO0
外人にもウケるコントってなんだろう
おかんとマー君は微妙だし、Mr.BATERは訳分からんだろう
・・・・キャシィ?
384名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:42:13 ID:ooAxswot0
>>375
パロディとか、完成度に関係ないから
イグアナの娘はカフカのパロディか
385名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:42:40 ID:CzoEdebqO
お笑いを極めますみたいなこと言っといてコッソリそんなモンに出品してることに驚いた
笑いを作りました、まず外人に評価してもらいます、って。
オカシイ。
386名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:42:53 ID:Jq2X8iXz0
>>383
ごっつで外人にアホアホマン見せたら引いてたなw
387名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:43:00 ID:sPrKvcas0
>>383
http://www.youtube.com/watch?v=wYfc7q0zf-o&mode=related&search=

これはかなりベタで分かりやすいかも。
388名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:45:12 ID:ZmeD/U870
先入観持たれたくないんじゃないのかよ。
大衆は『頭が悪い人には見えない服です。』なんて言われると、バカだと思われたくないから
「素晴らしい服だ」って言い出すんだよ。
『カンヌで評価された。』という報道を映画公開前に流布する理由は、
大衆に『この映画を評価しないとセンスが無い人間だと思われてしまう。褒めとかなきゃ。』
という心理状態にさせるため。
先入観とっぱらってみ。プラダのデザインなんてダサすぎてお茶吹いてしまうよ。
389名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:45:21 ID:3LF3sVtr0
逆に外人にウケるってことは日本人にとってはくだらないってこと
390名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:46:14 ID:/lYihPpj0
松本の才能に嫉妬してる奴が必死だなw
391名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:47:22 ID:Qo2HeKsqQ
まぁ見てから判断しましょう
392名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:47:43 ID:2gr3vjV0O
松本が面白くないと思うなら思っとけば良いが、普通の一般人は大概の人が
面白いと思ってるから生き残れている訳で。
393名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:48:10 ID:RFx3fSM7O
松本云々より信者様
394名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:48:20 ID:RtZyHBVG0
モンティ・パイソンのコレ好きな人はガキの浜省見たら笑うんじゃね?
Queen Victoria handicap
http://www.youtube.com/watch?v=-wlq_appsJE
395名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:48:36 ID:+mUNoCEC0
松本が面白くないというより
松本みたいなキャラが嫌いな人はいるだろ
観客に向かってうるさいヴぉけーとかいうタイプだから
396名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:49:11 ID:hJFsgt+N0
日本で晒してる自尊心を海外でもむき出しにしないで欲しい。
397-:2007/05/02(水) 07:49:15 ID:W9kHoPBO0
落ち目の松本を庇うのに必死だな
398名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:52:56 ID:8glmEPyVO
アンチ朝から頑張るなあ
ほんと感心する
399名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:52:57 ID:WDvUnmRy0
>>388
別に松本サイドが流布してるわけじゃないだろ
カンヌに出るとなればマスコミが放っておくわけがない
400名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:53:36 ID:3LF3sVtr0
>>392
じゃあ確実にダウンタウンと同じかそれ以上にとんねるずやナイナイは面白いって事だな
生き残っていればいいんだから
キングコングも生き残ってるけどこういう人達も「一般的には」面白いんだ
401名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:54:01 ID:ZfdT+YzvO
アンチが叩けば叩くほど信者は選民意識で恍惚に浸るよ
そのどっちもがチンカスだけど

とりあえず、その構造を成立させた松っちゃんだけは、やっぱり凄い。もしくは凄かったんじゃないかなー
402名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:54:30 ID:Q+7Hppmk0
邦画おもんない
403名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:54:54 ID:uq18/xi20
松本が嫌いなら番組も見ないでスレも避ければいいのに。すくなくとも
俺は嫌いものは遠ざけるが
404名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:54:58 ID:BwG4hrkkO
何かっつーと「日本の恥晒しはやめて」って言っちゃう奴の卑屈さってどーもならんね。
405名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:55:01 ID:HZlv0q6C0
卵が先だろ
406名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:55:07 ID:+mUNoCEC0
自分の好きなものが批判されれば
そりゃ怒るだろ
信者は
407名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:55:54 ID:nrsTruV+O
映画館という静かで緊張感のある場所だと逆にいつも以上に笑ってしまうかも知れない。
408名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:56:10 ID:RFx3fSM7O
俺は別に松本そこまで嫌いじゃないんだけどね
信者が好き
409名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:56:13 ID:J3bVe59C0
外人にはウケて日本人にはウケないパターンじゃないか?
410名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:57:37 ID:/IRDH4GZ0
バッシングとか言う三馬鹿の糞映画もカンヌに出てたな
411名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:57:50 ID:uq18/xi20
>>407
葬式で笑っちゃうパターンね。ごっつでもそんなのあったよね。板尾が
真面目な顔して座ってたら、目の前の棺おけの窓の部分がパーン!と
空いて、中から死体の松本が顔出して悪戯するという
412名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:58:33 ID:sPrKvcas0
>>406
怒るというかねぇ・・・。

もうアンチの工作活動には飽き飽きしてんだよねぇ。
よくそこまで・・・って感じでさ。
松本が引退したら一気に老け込むんじゃないかって程、こういうスレには
情熱を燃やしてたたきにくる奴がいるんで、うんざりなんだよね。
新しいことを言うならまだしも、もう聞き飽きたのばっかしで内容も無いし。
俺らに嫌がらせをしにきてるつもりなら、成功してるんじゃないかとは思うが。
413名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:59:03 ID:XO/RnTEvO
>>400
一般的にはそうだろうね。
414名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:59:04 ID:3E+mml+U0
少なくとも、日本のマスコミには公開せずカンヌの審査員には見せた訳だ
売名行為の極みですね。
足元を掬われたれ松本に馬鹿にされた日本のマスコミが気の毒。
415名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:59:05 ID:RFx3fSM7O
あーあーあー
416名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:59:49 ID:tMaVDwqoO
パイマンとか放課後電磁波倶楽部とかが最高。
どっちも松本じゃないかw
417名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:00:00 ID:J3bVe59C0
日本人にはお馴染みの松本ワールド見せられて
相変わらずだなと思うが外人にはカルチャーショックのパターンだな
418名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:00:11 ID:HZlv0q6C0
低能日本人の文化水準を笑ってやるよ金で
419名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:00:34 ID:Sc4nnstdO
映像ちょっと観たけど、寒かった…
笑えない壮大なコントってかんじ
420名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:00:48 ID:uq18/xi20
面白いとおもう人にはおもしろいし、つまらないと思う人にはつまらない、両方とも
真実だからな。でも、社会的に認められてるという事実を捻じ曲げようとする
アンチの方がいくらか悪質かな。評価に値されない存在だろうと、評価されてる
事実は事実。つまらないものが世間では評価されていて、ネットでも評価する
自分とは違う感性をもった人間がいる、それでいいじゃん。
青筋たてて怒ることでもないよ
421名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:00:53 ID:sPrKvcas0
>>416
パイマン松本出てたやん。

ごっつでは、コントのすべてプロデュースしてたのが松本だから。
422-:2007/05/02(水) 08:00:57 ID:W9kHoPBO0
>>401
小賢しいやり方は最初から見て取れたな
でも小物は小物。あっという間に勢いがなくなってチンピラの取巻きをつれて
教祖きどりだから痛々しい。
分野は違うけど本物というのはイチローのような人間を言うんだよ
423名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:01:48 ID:sPrKvcas0
>>419
全部観てから判断しようぜ。
424名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:02:19 ID:uq18/xi20
>>422
でも、お前が絶賛するイチローも「ゴキロー」とかボロクソいう人間が
大勢いて、イチロースレにいけばお前がこのスレにおける信者側に
なるんだよな。そう考えると不毛だよな、ほんと
425名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:02:20 ID:sJWwxyD10
カンヌって日本映画の宣伝に利用されてるだけのようなきがするぜ
426名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:02:42 ID:hfyAOCzV0
お笑い世界進出はどうなttの?
427名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:02:48 ID:kZBbIwl80
ダウンタウン的な感覚って社会にはないよな。
社会でそれをしてしまったらアウトみたいな。
ダウンタウン的思考を持ってる人は、社会を不器用に生きる。
何ていうか、すごい寒い世の中だ。
書いてみただけ。
428名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:03:12 ID:RxNBLsWI0
48回とか30回とかIDが真っ赤すぎる奴がいて笑えるwwww
429名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:03:23 ID:HZlv0q6C0
サンスぽの提灯をありがたがるってどんだけおめでえてえ脳なんだかw
430名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:03:49 ID:RFx3fSM7O
本気な信者が何人かいるんだから大層なお人だよ
431名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:03:51 ID:uq18/xi20
カンヌいくだけなら賞とってないけど結構日本からいってるからな。正直
「日本枠」みたいなものもありそうだし(そうはいっても、その枠に選ばれるだけで
日本国内においては価値あるが)これ以上の結果を期待したいね
つーか、キムタクが数分の出演でスターきどりで歩いた絨毯を松本が
監督として堂々と歩くのが痛快
432名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:03:53 ID:sPrKvcas0
>>428
こんなことで笑えるなら、思う存分笑い転げてください。
433名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:04:54 ID:J3bVe59C0
マジで信者必死だなw
434名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:05:24 ID:sPrKvcas0
>>433
アンチには必死さを感じないんだ。便利な脳だね。
435名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:05:33 ID:uq18/xi20
カンヌで賞はとれないとかいってたけど、ラジオではアメリカはどうでもいい、
ヴェネチアもなんか違う(おそらく武のイメージがあるのかな?)、だから
カンヌみたいなことはいってたよな
436名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:05:55 ID:Qo2HeKsqQ
>>425
欧米の映画パターンが出尽くしたってのもあると思う
時代劇とか評価高いし映画見すぎでカルチャーショックでもなきゃ
麻痺してるでしょ、選考委員も
437名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:06:54 ID:8OiE5NFb0
>>427
逆じゃないの?
誰しもが生活のなかで”極微量”に感じる感覚、
感じてもすぐに忘れる、否定する感覚だと思うけど。
そこをの逃さず取り出す能力があるからこれだけメジャーになったんだと思うが。
438名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:07:15 ID:uq18/xi20
>>436
セックスレスや不感症の映画版みたいな人たちだろうから、そういう奴が絶賛したからといって
世間が楽しめる作品かどうかは別だよなぁ。武映画だって客が入ってないのが
現実だし
439名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:07:45 ID:/lYihPpj0
松っちゃんもだれかに評価されたくなったんやね、
いつも評価する側を馬鹿にしてきたのに、
丸くなったもんだね。
440名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:08:13 ID:g81o+9kd0
>>357
フレーズ検索くらい憶えろやwwwwwwwwwwww
441-:2007/05/02(水) 08:08:16 ID:W9kHoPBO0
>>424
イチローを非難しているのは韓国人・焼肉マスゴミなんていうゴキブリ
みたいな連中だろ。イチローは敢然と戦って結果を残してきた勇者だ
松本みたいに吉本・マスゴミ・信者の庇護で成り立っている小物とは事情が違い過ぎる
442名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:09:02 ID:5bQCVvZRO
こいついくらもってるんだ?
443名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:10:08 ID:cCSN2gjO0
欧米の笑いのレベルは低いwwwwwwwwwwwwwww
欧米の笑いのレベルは低いwwwwwwwwwwwwwww
欧米の笑いのレベルは低いwwwwwwwwwwwwwww
444名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:10:08 ID:1nd/R1cj0
この人は、たけしの影に追われてるのかね。
445名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:10:24 ID:/LM2Xq8i0
>映像を観た映画祭ディレクターの一人、オリビエ・ペレ氏

この人がどれだけ凄い人なのか知らないけど期待は高まっちゃったね
ドキュメンタリーとか言ってるから、昔放送室で言ってた、何年か前に
喫茶店か何かのシーンとかある程度のカットを撮っておいて、数年後
成長してから撮った映像と組み合わせる、みたいな感じのことやってるのかな?
特殊メイクとかじゃなくて子供とかだと数年で本当に成長するから
同じ俳優で凄くリアルに作れるみたいなこと言ってたよな
446名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:11:42 ID:kpX29syj0
自分で作りたくなったから、作っただけでしょ。いいじゃん。そんなの人の
勝手でしょ。お前らがなにがたがたぬかしてんのwwww
447名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:12:08 ID:+ouq8GXb0
>>441
片方ではここまで必死にかばえる信者に変わる・・・・・不毛だ・・・・
そのイチローがダウンタウンが好きなのも不毛だ・・・・

でも考えると面白いな

448名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:12:10 ID:sPrKvcas0
ここを見る限り、オリビエは日本人が好きなイイ奴。

http://park19.wakwak.com/~museum/page064.html
449名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:12:10 ID:0gIB08wnO
昔の電波少年で松本が外人向けに作った奴は意外とベタな天丼だったな
450名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:12:11 ID:5IxJwWZRO
みんな武さんになりたい
って言ったのは太田だっけ?
映画監督って魅力的なんだろうか
451名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:12:57 ID:sPrKvcas0
ダウンタウン批判するとイチローや新庄が怒るからなw。
452名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:13:15 ID:M9N0eMhSO
アンチな奴はほんとセンスがないなー。笑いや芸術をわからない人生は無駄に生きてるねー。トホホ。
453名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:14:49 ID:CCmaLy0q0
>>494
『松風』
おもしろくないのが、おもしろい
454名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:15:30 ID:H1JHzFUF0
ガキつかのDVDをもったキモオタフランス人がわーわー騒ぐことになる
455-:2007/05/02(水) 08:16:43 ID:W9kHoPBO0
>>435
井筒と一緒じゃん。はなから手の届かない物を貶して自分を上位概念にするなんて
小物ですと白状してるようなもの。出始めからやってた手法は変わらないな
>>439
芯からくる自信が最初からないから批判して精神のバランスをとっていたんだろう
案の定、勢いがなくなると醜態を晒し始めた
456名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:16:43 ID:uq18/xi20
サスケは冒頭にアメリカ人ように作ったから日本人はおもしろくないかもしれんと
注意書きあったのに、いまでも稀にアンチの批判の対象にされるな
「おもしろくなかった」って。俺はあれもけっこうおもしろかったけど
ビーンとかエディーマーフィー的なベタベタなものを松本も
やれるんだなぁって。大は小を兼ねるというか
457名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:17:20 ID:Qo2HeKsqQ
>>449
アメリカのコメディーショー見に行ってベタでてんどん好きだなと
言って作ったからな
458名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:17:40 ID:WFuNW/r10
>>441
イチローってコンパクトで高性能って日本の象徴みたいだろ。
俺的には日本人なんだから、アスリートとしては誇りだよ。
だから、反日な奴は嫌いなんじゃない。
ゴキローとか、ちと、粘着異常すぎる奴の正体ってアレさw。
459名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:17:50 ID:uTYC2ZyT0
太田はアーヴィングだのヴォネガットだの、ウッディ・アレンだの、チャップリンだの、憲法九条だの言って、
口先だけで結局何の行動も起こしてないな。
口先だけのやつは尊敬されない時代に突入するな。
460名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:18:10 ID:3LF3sVtr0
カンヌって歴代受賞作見てみ
全部糞つまらんから
よくもまあこれだけつまらない映画を集めてくるねと逆に関心する
ベネチアなら結構面白いんだけどね
461名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:18:21 ID:dulLRwB80
>>445
それは確かに言ってたけど、今回はもっと単純なものだと思う
462名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:18:51 ID:/IRDH4GZ0
テレビでコントができなくなったから代わりに映画で云々〜ってのは体のいい言い訳だったなやはり
ハイリターンってのはつまり映画監督としての名誉がほしいだけだろ
463名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:19:38 ID:dulLRwB80
>>435
それ言ってたのは高須
464名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:20:03 ID:c/0OtcXW0
>>459
別に昔からそうだと思う。
「口先だけ」という鍍金がはがれるのが早いか否かで。
465名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:20:48 ID:cCSN2gjO0
松本自損事故3秒前。 
松本東スポ殴り込み5秒前
466名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:20:48 ID:dulLRwB80
>>462
それがなんの言い訳になるんだ?
体も良くないし
467名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:21:27 ID:dulLRwB80
ID:W9kHoPBO0

これなんて病気?
468名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:21:28 ID:uq18/xi20
トルストイもドフトエフスキーも書いてることは立派だが
実生活ではギャンブラーだからな。作品とクリエイターの気品はかならずしも
一致しないわな。ダヴィンチはホモだし
469名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:21:49 ID:VsfxRorjO
今の松ちゃんでホントに笑えるか?
昔のように腹を抱えて笑えるかことはなくなったと思う
なんか無理してんな〜と思うことが多々ある
今はハマタのが面白い
470名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:22:37 ID:GWKWHCtQO
かんぬ関係者は映画見たのけ?
471名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:22:43 ID:dulLRwB80
374 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/05/02(水) 07:39:35 ID:/lYihPpj0
どっちにしろ劇場で金払ってまで見に行くようなもんじゃねえな。

390 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/05/02(水) 07:46:14 ID:/lYihPpj0
松本の才能に嫉妬してる奴が必死だなw

439 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/05/02(水) 08:07:45 ID:/lYihPpj0
松っちゃんもだれかに評価されたくなったんやね、
いつも評価する側を馬鹿にしてきたのに、
丸くなったもんだね。



この人も面白いw
472名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:22:44 ID:2tAZRTO40
>>468
彼らと並列に扱うなよw
473名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:23:36 ID:/IRDH4GZ0
>>466
笑いのためにやってるって言い訳だよ
純粋に笑いのためにやるんだったら外人に批評させる意味がないからな
474名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:23:39 ID:uq18/xi20
>>469
武的なベタベタな笑いが主流のなかで、松本のみたいなシュールなのが
最初にして最大って感じで登場したからインパクトあったんじゃないかな
いまは笑いも細分化して、松本的なのも一時期ほどではないにしても
おおく存在するから、そういった人たちに触れることすらも松本への
食傷気味の感情に繋がるからな。本人の衰えも当然あるのだけど
475名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:24:12 ID:tMaVDwqoO
アンチはよっぽど酷い事されたんだろうな、ダウンタウンに。
476名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:24:22 ID:BiXkQhnG0
たけしの映画と6月1日に一緒に封切りだったら
はしごできたのにな。

そういう配慮やってくれよ。
477名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:24:56 ID:wTHkLo1a0
自分が一番参考にしてるのは
MTVムービーアワードと
サターン賞だ。
478名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:25:17 ID:uq18/xi20
>>472
芥川が、偉業を成し遂げる人間に醜聞がつきまとうことに悲しみをおぼえるのは
僕だけだろうか、といってるね。なんだか印象的でいまでも覚えてる
479名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:25:40 ID:uTYC2ZyT0
自分から見ると、シュールとか不条理とかの笑いの発火点は「伝染るんです。」だったような
気がするんだけど。
480名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:25:42 ID:J+DZmPw30
俺は、カンヌを認める松本を認める
481名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:26:01 ID:VsfxRorjO
>>462
なんでコントできなくなったん?
くわしく
482名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:26:18 ID:rVXJgPZ/0
監督週間は、公式部門とは違う運営組織がやってる映画祭だろ。

まあ、宣伝としては「カンヌ出品作品」になっていいんだろうね。
483名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:26:31 ID:rz1SVvmt0
井筒さんの評価を聞いてから評価しろ愚民ども。
484名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:26:40 ID:1zMwdiS10
>オリビエ・ペレ氏

こいつ買収の噂の絶えない奴じゃん
485名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:26:57 ID:cCSN2gjO0
松本は自分で笑うようになってからつまらなくなった。
白い歯を見せなかったときはカミだった
486名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:26:59 ID:Qo2HeKsqQ
>>467

>はなから手の届かない物を貶して自分を上位概念にするなんて
>小物ですと白状してるようなもの。出始めからやってた手法は変わらないな

>芯からくる自信が最初からないから批判して精神のバランスをとっていたん>だろう



自分の事を他人に置き換えて喋っているようだなw
487名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:27:04 ID:8ZXMh/0T0
ごっつええ感じでも流しとけばいんじゃね?

外人ってしょうもないことで笑うだろ
488名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:27:04 ID:uq18/xi20
武がここにきて、さんまのまんまに続いてこの前の日テレのスペシャルと
立て続けにさんまと競演してるのが面白いね。笑いに飢えてるのかな
第一線のさんまと一緒にやって感覚を確認、あるいは再生させようと
おもってるとか。あれだけの芸能人は政治的に動きそうだし動機に
興味あるなぁ
489-:2007/05/02(水) 08:27:07 ID:W9kHoPBO0
>>467
小馬鹿にして他人を貶して自分を大きく見せようとしたり事実を言われると逃避するところなんか
松本信者らしい
490名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:27:09 ID:/IRDH4GZ0
>>481
視聴率が取れないからハイリスクノーリターンだって言ってたよ
491名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:27:12 ID:tMaVDwqoO
>>481
チンコが出せないから?
492名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:27:17 ID:eNmsaHPF0
まぁシュール過ぎて訳分からん映画だけにはしてくれるな

でもそうなるんだろうなあ
493名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:27:32 ID:dulLRwB80
>>456
俺は、最初のテロップや説明を抜きにして
つべに上げた奴がそういう奴なんだろうと理解してる
494名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:28:56 ID:dulLRwB80
>>489
逃避なんかしてないよ?
いや、朝から元気だなあと思って
495名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:30:01 ID:Yw/b3x660
俺を楽しませるには面白い映画をとるよりも映画でこけて松本がどんどん
奈落の底へ転げ落ちていく様を俺に見せてくれる事だな。
まぁ面白い映画をとれればそれでもよし。
どっちに転んでもある程度俺を楽しませてくれるな。
496名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:31:04 ID:VsfxRorjO
>>490
なるほど
だから変な罰ゲーム会みたいなのばっかなんだ
497名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:31:12 ID:Qo2HeKsqQ
>>489
あなたが松本や井筒に対して忌み嫌ってる事を自分でもやってるようだが・・
498名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:31:37 ID:J+DZmPw30
カンヌの関係者は、松本の字幕付きのようつべ動画を見たに違いない
499-:2007/05/02(水) 08:31:45 ID:W9kHoPBO0
>>486
間違いなく松本の事だ
500名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:32:20 ID:uq18/xi20
>>495
奈落の底ってどんなのだ?映画こけて、TVのレギュラーすべて
無くなっても、時間に余裕のある大金持ちだから底でもなんでもないし
501名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:32:51 ID:uTYC2ZyT0
>>498
簡単に見れる時代だからな。ホーストが出てる、図書館でサイレント、とかも見てるかもしれん。
502名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:33:09 ID:dulLRwB80
>>495
なんでそこまで松本に執着するの?他に楽しませてくれる人はいっぱいいるのに
個人的になんかされたん?
503名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:33:21 ID:nASWT2Jt0
ID:W9kHoPBO0

結局ただのキチガイ荒らしじゃん。
しかもゴキヲタwwww
504名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:33:39 ID:Qo2HeKsqQ
>>499
あなたもこのスレで同じ事をしているが?
ただの同族嫌悪に見えるよ
505名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:33:57 ID:Yw/b3x660
>>502
別に粘着してないよ。ただ面白いものを見たいだけ。
人が転落するのって見てて面白いじゃん。
506-:2007/05/02(水) 08:34:30 ID:W9kHoPBO0
>>497
詭弁なんかいらない
松本・井筒がそういう人間だということは確かだな
507名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:34:32 ID:CnPz2C6V0
崖っぷちアイドルが5億円男をゲット? グラビアアイドル、くまきりあさ美(26)がプロ野球
横浜の那須野巧投手(24)と交際中であることが1日、明らかになった。
2日発売の「週刊ポスト」が、くまきりが横浜市内の那須野投手の自宅マンションから
朝帰りしたと報じた。

くまきりは“崖っぷちアイドル”を自称し、売れないことを売り物にしてきたが、最近はトークの
面白さを買われテレビのバラエティー番組などに引っ張りだこ。一方の那須野投手は
先月、入団時に5億3000万円という“裏契約金”を受け取ったことが発覚したばかりだ。
同誌は、くまきりが世間の猛烈な非難に落ち込む那須野投手を支え、関係が深まったと
伝えている。くまきりの所属事務所では「プライベートは本人に任せているので、ノーコメント
です」としている。


くまきりさんのブログを荒らすのはやめてください
コメント欄も開放していますが、卑猥なことを書き込むのは絶対止めてください

http://asamiwaas.exblog.jp/
508名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:34:39 ID:o0RmaKIF0
>>411
ボク死んだ?ボク死んだの?
509名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:35:57 ID:xMI9ZoWJ0
ID:W9kHoPBO0のような阿呆の自傷行為を見てても楽しかねえな。
もっと楽しませろ
510名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:36:05 ID:Qo2HeKsqQ
>>506
同じ事をやってるのにやってないってのが詭弁だね
まぁ自分が見えてないのかな?
511名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:36:46 ID:dulLRwB80
>>505
だからそれがなんで松本である必要があるのかを聞いてるんだよ
それから、粘着とは言ってないよ
アンチだとは思ってないから、安心してね
512名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:36:49 ID:iiQLTpv10
>>507

誰やねん!!!
513名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:37:10 ID:53f53Ea20
松っちゃん面白い時もあったけど今は寒いなぁ
514名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:37:17 ID:eNmsaHPF0
ゴレンジャイ色あわせゲーム2時間流しとけ
515名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:38:05 ID:xMI9ZoWJ0
>>506みたいな寂しがりやさんの相手してほんとみんな優しいな
俺もスルーしないでこのスレ限定でオトモダチになってあげようかな(^o^)
516名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:38:57 ID:Yw/b3x660
情けないのは映画を本業にしてるやつらだな。
まぁデスノートとかあずみとかデビルマンとかああいう原作をぶち壊すものを作っ
てる時点で期待するほうが間違いなのかもしれないけど。
たけしがある程度頑張れるって事はある程度意欲があれば日本人でもいいもの
作れるのに。
517名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:39:20 ID:XaxhoR6r0
ごっつええデスノートは面白かったな
518名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:39:41 ID:kpX29syj0
>>513
昔と今の違いを教えて

昔はよかったのに…っていうやつ大抵信用出来ないから
519名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:39:42 ID:cCSN2gjO0
松本はごっつええかんじの特番が一桁視聴率になったことを
そうとうに大衆に対して恨んでいるというか怒っているらしいぞ

最近のアエラで言っていた
520名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:39:58 ID:Qo2HeKsqQ
ID:W9kHoPBO0の自己分析

>はなから手の届かない物(松本)を貶して自分を上位概念にするなんて
>小物ですと白状してるようなもの。出始めからやってた手法は変わらないな
>芯からくる自信が最初からないから批判して精神のバランスをとっていたん>だろう
521名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:40:12 ID:Yw/b3x660
>>511
松本である必要はないよ?w
別に誰でもいいw
522名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:40:14 ID:kZLjmCPu0
つーか日本人って本当他人の成功が認められないというか
僻むというか、そういう奴多いよね。
大体このニュースだって出品するってだけでしょ?
何が気に食わないんだか。だいたい映画監督としてだってこの先
何本もいい物を作り続けないと評価なんかされなんだし松本だって
そんなにいい気にはなってないと思うよ。
523名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:40:15 ID:uq18/xi20
>>516
ほんとにそうだね。映画が好きで、映画ばかり見て、結果として過去の名作の
出来損ないの模倣みたいなものしか作れず、他業種の人間に新しいものを
作られる・・もっと恥じなければいけないね
いまは邦画ブームだから才能がもっと集まると期待したいが
524-:2007/05/02(水) 08:40:37 ID:W9kHoPBO0
>>503
ゴキオタなんて言って朝鮮人と同じ基地外はそっちだ。
>>504
全然違う
意見を言ったり、批判したり、感想を言える場所だろ
松本を批判すると、あなたも同じ事をなんて屁理屈だ
525名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:40:47 ID:5IxJwWZRO
>>445
そういうの確か広末の映画でなかったっけ?
松ちゃんが成功したら、次々吉本芸人が映画作りそう
品川さんとか品川さんが
526名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:41:23 ID:tMaVDwqoO
>>513
ガキのトークはおもろいけどなあ
527名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:41:26 ID:uq18/xi20
>>522
それは武も指摘してるな。というか、黒澤明ですらそうだった。自伝「蝦蟇の油」
によると、本人の実感だと羅生門の評価があってから逆輸入的に
国内でも評判もあがったらしい
528名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:41:34 ID:aWrUiLyo0
要はコンペ落ちたんだろ
蜷川の娘の映画と同じじゃん
529名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:41:38 ID:dulLRwB80
>>469
まじか?松本を否定した上で、浜田の何で笑えるのか興味がある
たとえば何で笑ったの?
530名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:41:39 ID:T/+cvTZ/0
ていうか出品してたんだな
そっちの驚きのほうが強い
531名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:41:47 ID:QYhRM8a9O
最近の松本の寒さからいってこれも寒いだろうな
532名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:42:15 ID:dulLRwB80
>>521
あ、なるほど
レスサンクス
533名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:42:30 ID:BiXkQhnG0
松本はもうラジオだけやってくれればいいよ。
たまに映画やって。
テレビは適当にやる。

これってたけしと一緒だなww
534名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:43:13 ID:r2c3ty2g0
芸人が文化人をきどるのは終焉の証
535名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:43:16 ID:U0V6HjBfO
最近若手に寄生しはじめてます
536名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:43:22 ID:Yw/b3x660
>>523
俺はああいう映画を見て本当に映画が好きなのかとすら思えてくる。
映画が本当に好きならあずみやデスノートみたいなカスは作れないもん。
あれはただ金儲けがしたいだけなんじゃないかと思う。
邦画ブームっつっても何か質の高い映画があるってわけでもないし。
537名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:44:02 ID:/IRDH4GZ0
カンヌに出す時点でもう寒いだろw
538名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:44:06 ID:ojp8oVA00
俺はこういうのに弱いぞ

観にいくかなw
539名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:44:12 ID:dulLRwB80
>>533
たけしラジオやってるの?すげー聞いてみたいなあ
ANNとかすごかったとよく見るから
540名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:44:25 ID:uTYC2ZyT0
>>516
そう。映画学校とか出て、ずっと映画畑を歩いてきて、「日本沈没」みたいな不毛な
糞映画を撮ってるような連中こそ猛省して欲しいと思う。
お前らが映画業界で培ってきたような物なんか、一片の価値も無いんだよ、という事を。
541名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:44:41 ID:13dZd8Ce0
空しいなあ。お笑い映画なんて権威に罵倒されることの方が勲章だろう。
権威に認められたら思わず喜んでしまう松本の感性にがっかり。
542名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:45:22 ID:uq18/xi20
>>536
すこしは日本の映画監督を擁護すると、よっぽどメジャーな監督じゃないと
実験的な作品は撮らせてもらえない環境だったからな
人気漫画原作の人気俳優主演の・・ってやらないと作れない
それを引いても出来は微妙だけど。時代考証すら適当な
時代劇という恐ろしいものも珍しくないし
543名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:45:39 ID:/lYihPpj0
邦画なんてスタッフがチョンばっかりなんだから
レベル低くて当たり前。
544名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:45:40 ID:nrsTruV+O
ビジュアルバムやザッサーやサスケだって、もっと時間をかけて10億円ぐらいかければクオリティーアップする。
545名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:45:45 ID:nASWT2Jt0
>>524
松本はさんざん笑わしてくれたし、今も笑わせてくれている。

でも、おまえはここで文句しかいってないし、笑わせてもくれない。
どっちの味方につくか簡単にわかるよな?

ゴキヲタの上にチョンなんだろ、きっと。
日本人とはとても思えない。
546名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:46:00 ID:h3/fxmuu0
マジレスすると、どうせフェリーニの袋小路の内部で遊んでるだけって言われて終了だろう。
547名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:46:24 ID:tMaVDwqoO
>>536
つ恋の門
おもろいよ
548名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:46:43 ID:dulLRwB80
>>473
え?そんなことで言い訳になるのか?
カンヌ招待はオマケじゃん
本当の評価は公開後でしょ
世間に晒すのに言い訳にならんじゃん
549名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:48:51 ID:nrsTruV+O
映画監督=文化人
という感覚がアホ
550名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:49:28 ID:itbLtkXV0
さんまが睡眠時間削ってお笑い研究してるってことじゃん。
さんまってメチャクチャ努力家じゃん。
それをずっと30年もしてるんだろ?
551名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:49:52 ID:GXEfovjrO
放送室きいてると、松本の政治感性は

アメリカ嫌い、特アは未開の怪しい国、
日本はもっとガンバレ。

だと思う。
原爆の話にブチキレて泣いてたし、
特アはタマに話題にのぼると、
コキ下ろされておしまい。

最近は日本の古いものや、歴史にも興味あるみたい。
552名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:51:22 ID:uq18/xi20
原爆は冷戦睨んだソ連へのけん制という説もあるし、真珠湾もアメリカ政府の
上層部は知ってたのをスルーしてたから、なんらかの意図があって
やらせたことだからなぁ。腹がたつのもわかるね
553-:2007/05/02(水) 08:52:03 ID:W9kHoPBO0
結局たけしの後追いなんだよ松本も大田も
早々と小さくまとまって小粒になったな。
松本は無教養だし大田は偏った思想に凝り固まっている
底が見えるのが早いはずだ。
>>545
松本そのものと言えるくらい小賢しい返答だな
イチローをゴキオタなんて言っている方がチョンだろ
松本信者が顔真っ赤で支離滅裂になってるよ
554名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:52:36 ID:q4h+8UhE0
公開直前にどんなスタンスを取るか予想しる

@「わかるやつだけわかればいい。はじめから凡人向けには作っていない」
A「これは練習のようなもの。本当に作りたい作品のための踏み台である」
B「クオリティには絶対の自信があるが、批判、批評は喜んで聞く。自分もいろいろ言ってきたのだから」
C「あんまりマジになって観ないでください。そういうつもりでやったんじゃないんで」
555 :2007/05/02(水) 08:53:26 ID:b72uOpob0
ビジュアルバムと同じ感じだったら向こうでは十分うけると思うよ。
あれにちょっと映画的な装い付けたらブニュエルっぽいもん。
556名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:53:38 ID:cCSN2gjO0
アジアのチャップリンは大田光のためにある称号だったのに、、、
557名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:53:50 ID:BiXkQhnG0
松本は小林よしのりのゴーマニズムか戦争論読んでると思う。

今田は完全なコヴァだし、
そこいらと付き合ってたら絶対に話題にはなってると思う。
そもそも漫画好きだしな。
558名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:53:50 ID:QLEhB0JsO
>>519
確かに最初は楽しみに見ていたけど、後半は全く見てないな。なんか忍者の歌位からもう見なくなったような。
559名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:53:51 ID:qlrpN9ql0
>>551
ちゃんとアメリカとかに文句言ってるのはいいと思った

どっかの自然災害で
「まるでヒロシマのようだ」とコメントした要人、
パウエル?だかをちゃんと批判してたもんな
560名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:53:51 ID:Qo2HeKsqQ
>>552
陸ではかなりてこずったドイツには全く使う気は無かった、とかいう話もある
黄色人種だから使ったっていう
561名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:54:17 ID:Yw/b3x660
>>542
実験的な映画である必要なんてないんだけどな。
スパイダーマンみたいな質の高い映画もあるんだし。
562名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:54:36 ID:nASWT2Jt0
>>553
真っ赤なのはオマエだよw
さっさとゴキオタの巣に戻れ屑
563名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:54:49 ID:hdCbM9G/O
松本は低姿勢だろうな
打たれよわいからそうなりがち
564-:2007/05/02(水) 08:55:06 ID:W9kHoPBO0
>>554
調子に乗っていた時は@Aだったけど現在だとCで逃げ一辺倒だろ
565名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:55:13 ID:YfrtlmwM0
ごっついい感じの月光猿軍団というコントが一番面白かった
舞台と楽屋で猿と調教師の地位が入れ替わり猿が説教を始めるやつ
あれは最高傑作
566名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:55:17 ID:nASWT2Jt0
>>558
忍者の歌はごっつではない。
567名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:55:32 ID:eNmsaHPF0
>>557
へー今田ってコヴァなんだw
見る目変わるな
568名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:56:21 ID:YQ/f3Ogx0
日本のタレント招待するとマスコミが大量に釣れるんで味をしめたのか
569名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:56:22 ID:/IRDH4GZ0
>>548
オマケったって世間の評価受ける前に余計な先入観を植えつけるのはおかしいだろ
松本はそういうのが嫌でマスコミ公開しなかったんじゃなかったのか?
570-:2007/05/02(水) 08:56:44 ID:W9kHoPBO0
>>562
またまた真っ赤
朝鮮に帰れチョン
571名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:57:02 ID:uq18/xi20
>>560
天皇がいるから東京を、京都観光して綺麗な建築物をみてまわったやつがいたから
京都への投下を避けたってのも聞いたことあるな
天皇殺したらストップかけれるやついなくなって、リアル1億玉砕になるからって
572名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:58:12 ID:Xgxe6ZB+0
>>561
スパイダーマンって質高いか?
この前テレビでやってたけど
途中で寝ちゃったよ
573名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:58:22 ID:jjYtKg5r0
オリビエ・ペリエに見えた人は競馬好き
574名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:58:35 ID:dulLRwB80
>>553
松本が小さくまとまってるってwwwハライテwww
あんたマジで面白いわ
575名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:58:53 ID:uTYC2ZyT0
ニューヨークタイムズのオオニシは、太田は持ち上げるけど、松本は絶対に取り上げないなw。
どっちが才人で、凄いことやってるかは日本人なら簡単に分かる事なんだが、政治的バイアスと
文化的素養の無さで、完全に目が曇ってるんだろうな。
576名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:59:26 ID:hJFsgt+N0
Wikiで「ブルーになる」って松本が創作したってことになってるけど、
ユーミンの「守ってあげたい」の歌詞にすでに登場してるんだよな
訂正しとけよ
577名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:59:42 ID:uq18/xi20
スパイダーマンはヒロインがブスなこと以外はよく出来てる作品じゃないかな
特別おもしろくもないけど。俺が娯楽で1番おもしろかったのは
ザ・ロックだな
578名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:00:05 ID:5IxJwWZRO
まあ、お笑い的にはもう下り坂だとは思う
大喜利とか四コマ漫画のやつでも他の人のが面白かったし
ケンコバとかケンコバの方が

だから、お笑い的には置物化してきてるけど
これてって武だよな
579名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:01:16 ID:YRuxRtFB0
興行的にはそうとうプラスだね
580名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:01:16 ID:A4OuFGC+0
>>576
「限りなく透明に近いブルー」で広まったんじゃないの?
581名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:01:20 ID:cCSN2gjO0
松本には大田と政治討論してほしい。
582名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:01:27 ID:hdCbM9G/O
ケンコバは微妙
583名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:01:34 ID:rz1SVvmt0
イチローも野球界の功労者
松本もお笑い会の功労者
どっちも天才
これでいいだろうが。
584名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:01:35 ID:Yw/b3x660
スパイダーマンはストーリーはありきたりだけど映像はいいよ。
ストーリーもあんなくらいがちょうどいい。
キリヤのなんだっけ?えーっと・・・まぁあれやデビルマンみたいな
ただの監督のオナニーは眠たくなってくる。
585名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:01:36 ID:dulLRwB80
>>569
それと言い訳云々は関係ないじゃんw
余計な先入観かどうかは見てみなきゃわからんよ
実際マスコミ公開しないことで叩かれてた部分もあったんだからトントンじゃないの
その点もひとつの賭けなわけだし
586名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:01:44 ID:/lYihPpj0
スパイダーマンは1と2じゃ熱さが全然違うな。

2のピザ教授みたときはこりゃだめだとおもったけど…
587名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:01:50 ID:sPrKvcas0
>>572
傑作じゃないか。俺は早く3を観に行きたいよ。

しかし、久々に来たらゴキヲタが思い切りファビョッてるなw。
588名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:01:59 ID:uTYC2ZyT0
>>576
正確に言うと、松本が広めたのは「ブルー入る」だったと思う。
589名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:02:09 ID:CdC77/vS0
大田は痛すぎるからな。日本だと大人が言ってもまあ許せるけど、あの考えは
外国だと中学生以下。
590名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:02:11 ID:pxdg6GBB0
DXとかリンカーンとかどうでもいいから
コントの番組だけ一つやってくれればいいのにな
591名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:02:17 ID:uq18/xi20
>>576
けっこう昔の文学作品でも見たことある気がするな。でも広めたのは
松本かもしれないね。最近のTVでのドSやドMの使用頻度が急に上がったのなんか
まさにそうだし、すこし前はジャニーさんの物真似が流行ってたね
素人が使っても間だったり声の張り方で同じように笑いとれるとも
おもえないんだけど。まぁ、ジャニーさんネタはジャニーズのアイドルが
使う方が正しいんだけどw
592-:2007/05/02(水) 09:02:18 ID:W9kHoPBO0
>>574
元々小さかったから化けの皮が剥がれただけか
593名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:02:18 ID:6w8aFZoa0
お前らってこんな議論好きだよな
結果何も残らないのに
594名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:02:31 ID:dulLRwB80
>>583
お笑い会って、近所の集まりかよw
595名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:02:59 ID:0VOJMNNGO
いま日テレで取りあげられた
テリー伊藤がばかにした顔してる気がするw
http://www.youtube.com/watch?v=-xny5lH4w-g#
596名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:03:04 ID:oPXdnThN0
ドキュメンタリーとファンタジーってボラットって映画でやってたよな。
もっすげー怒られたやつ。
597名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:03:08 ID:T/+cvTZ/0
>>575
オオニシ、韓直人に絶賛される太田さん(笑)
598名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:03:13 ID:sPrKvcas0
>>578
そういうのは単に感性の違いであって、おまえが決め付けることじゃねーよ。
ケンコバなんてまだまだ足元にも及ばんとか俺が言っても違和感あるだろ?
599名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:03:15 ID:uq18/xi20
>>593
その発言もまたその発言に包括されるね
600名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:03:28 ID:2hOfE6dD0
>>581
また太田さんに土下座させるつもりですか><;
601名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:03:43 ID:zsm9PT2YO
ごっつええ感じ、今見たら笑えないのも多かった。まっちゃんは変人のふりっぽい人
602名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:04:18 ID:xMI9ZoWJ0
太田を叩くのはスレ違いだろ
どーでもいいよあんなの
603名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:04:26 ID:dulLRwB80
>>592
なるほどw
だんだん口数が減って来てるけど疲れた?大丈夫?
604名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:04:27 ID:/IRDH4GZ0
>>585
とりあえず言っとくけど俺はカンヌがおまけとは思ってないの
君がオマケって言ったからオマケでもおかしいだろって言っただけ
俺は松本にとってカンヌがオマケとは思ってない。これが目的の一つだったとすら思ってるよ
605名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:04:42 ID:UQbKwIJq0
その時笑えたんならいいだろ
606名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:05:13 ID:wTHkLo1a0
>>577
ブラッカイマーのは、娯楽って点においては
お金かけて徹底させるからなあ。

まあ、ザ・ロックが面白かったのは
ショーンコネリーのわがままのおかげって気もする。
607名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:05:29 ID:jcfS3majO
>>576
もっと以前から使われてるよ。
だいたい、ブルーマンデーのブルーでしょ?
608名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:07:10 ID:GKJx8Er/O
>>607
別にユーミンが「起源」とは言ってないぞ。よく嫁。
609名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:07:14 ID:uq18/xi20
>>606
ザ・ロックは007最後の事件的な見方もしてしまって点数を多めに
つけてしまう。それ抜きでも特別欠点のない面白い映画だけど
ヒロインの扱いが粗雑だったことくらいかな。刑事とのセックスくらいしか
見せ場がないというw
610名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:07:42 ID:5IxJwWZRO
>>582
四コマのやつは俺はケンコバ好きだったなぁ、すべらないは微妙だけど。
リンカーンのクイック大喜利では、今のリアルな力がわかって悲しかったな。
今は自分の世界を押し出すよりも、人の作った世界で遊んでる感じの笑い
まあ、多くの若手に囲まれてさ、歳取った芸人が進む道としてはわるくないけどね
611名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:08:16 ID:Qo2HeKsqQ
>>607
というより英語圏では昔から形容詞的に使ってたからな
612名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:08:34 ID:w1fkK1m/0
吉本のゴリ押しか
まっつんもかわいそうに
613名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:08:48 ID:dulLRwB80
>>604
ああ、そんな風に思ってたらそれは必死にもなるよね
うんわかった。了解したよ
614名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:09:10 ID:Qo2HeKsqQ
>>609
フェイスオフもお好き?
615名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:09:42 ID:cCSN2gjO0
松本は一回アメリカ進出失敗しているからな。 ヨーロッパの方が受けるのかもしれない
616名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:09:43 ID:dulLRwB80
>>610
さすがにそれは全然違うわ
617名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:09:44 ID:TD53ACv00
カンヌ映画祭に招待されて気分悪い奴はいないだろうから
これで松本は本気で映画作りに取り組む気になったろう
あまり期待していなかったけど、もう実際に見て評価するしかない訳だ
プロモ的にはこれ以上ないくらいの戦略ではあるな
箔は付いたのだから、あとは興行的に成功するかどうかだ
618名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:10:00 ID:/lYihPpj0
これが興行的に成功したら
浜ちゃんが映画撮るかな。
本人が好きな実録やくざもので。
619名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:10:05 ID:8bd0C39DO


こいつのどこを評価したらいいの?
620名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:10:50 ID:sPrKvcas0
>>614
俺はザ・ロックは試写会で見たけどこれといって・・・。

フェイス・オフの方がずっとブッ飛んでて面白かった。
621名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:11:14 ID:dulLRwB80
>>615
まさかSASUKEをアメリカ進出と言ってるんじゃないよな?
あれは電波少年特番だから
622名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:11:21 ID:sPrKvcas0
>>615
進出なんてしてねーよw
623名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:11:23 ID:wTHkLo1a0
>>620
確かに鳩は沢山ぶっ飛んでたな。
624名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:11:38 ID:+01xe3fB0
>>619
少なくともお前には評価して欲しくないだろう
625名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:12:14 ID:hZmou7h40
なんでわけのわからん外人が4回も観れて
同じ日本人の俺らがまだ観れないんだよw
626名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:12:40 ID:sPrKvcas0
しかし、相変わらず携帯の書き込みに知性も糞も感じないな。あ、糞は感じるか。
627名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:12:41 ID:dulLRwB80
>>619
こいつって>>618のこと?
そいつは論外だと思うよ
ヲチ対象
628名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:13:13 ID:sPrKvcas0
>>625
だよな。完成品じゃないにしてもうらやましい。
629名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:13:42 ID:8vdiPtzkO
芸人としての松本は保守的と言うか優等生。
上方漫才の様式美からはみ出すことはしなかった。
630名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:14:07 ID:oPXdnThN0
>>625
映画の完成が4月下旬なのだから、この人も本編は見てないだろ
海外で紹介するなら字幕付けなくちゃいえないし。
631名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:14:20 ID:MQA2z1t30
まあどう転んでもたけし映画よりはオモシロイだろ
632名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:15:21 ID:uq18/xi20
監督バンザイは悪評しか聞いたことないんだよなぁw 
633名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:15:35 ID:T/+cvTZ/0
未完成品を出すなよ
634名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:15:53 ID:oPXdnThN0
>>631
見ても無い無い映画に面白いとかつからなんとか、言う程、
馬鹿で間抜けで愚かな事はないだろ。。。
635名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:16:10 ID:uTYC2ZyT0
>>631
たけしの映画が面白くない、って言ってるやつに限って、映画を知っている奴であったためしが無い。
636名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:16:33 ID:e26YTFDF0
とりあえず絶対観に行く。
637名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:16:44 ID:9jELvkfgO
「巨人殺人」とか、特番でやったヒーローのやつみたいになんのかな。
「巨人だけど人間は小さい」とか好きだな松ちゃん
638名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:17:01 ID:8LQR6D0P0
しかし金だとか吉本の力がとか言てるバカには呆れるな
それだったら踊る大捜査線とか電車男でもカンヌ行ってるだろwww
639名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:17:11 ID:5IxJwWZRO
>>616
全然違う事ないよ
俺、かなり松ちゃん好きなほうだけど、大喜利はヤバいと思ったし
あれ、面白いと思った人はお笑いとは関係なく松ちゃんが好きなんだと思う。
完璧にさま〜ずに負けてた。
コメントを被せたり、乗っかったりして取る、経験がものをいう笑いの部分では
流石だなーと思うけど
640名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:17:17 ID:NN4aSmbZ0
見てもいないのに招待とな
641名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:18:26 ID:sPrKvcas0
>>639
その「ヤバイ」の意味がわからんわけよ。

おまえが単に笑えなかったからって、他の人間の反応はどうかわからんだろ?
さま〜ずとか言ってる時点で・・・なんだが。
642名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:18:36 ID:uq18/xi20
>>639
そこは同意見だな。あれは正直すべってたな。すべったあとのフォローでは
笑いとりまくれるんだけどね
643名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:19:24 ID:cJfSJs+CO
カンヌも安くなったなwwwwwww
644名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:19:33 ID:9jELvkfgO
あの大喜利はやばかったな
なんか緊張してたし
645名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:20:29 ID:Qo2HeKsqQ
>>639
クイックはさまぁ〜ずも寒かったけどな
まぁ松本が大喜利駄目になったとは思う
646名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:20:33 ID:bQslEdSb0
なんだ,「愛国戦隊」ではないのか。
帰ろ。
647名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:21:00 ID:/lYihPpj0
大喜利てあの袴田が一番健闘してたやつ?
648名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:21:58 ID:US2EvlH90
カンヌは毎年凄いわけじゃない
けっこう外れ年がある
事前情報からして今年は外れっぽい
649名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:23:13 ID:sPrKvcas0
その辺は、松本もよく言ってるけどなぁ。

「プロ野球選手にはスランプはあるのに、俺らお笑い芸人のスランプは許されへんのか」と。
そりゃお笑い芸人だって人間だからいつだって最高の笑いを提供できるわけもないし、
体調とかそのときの気分でかなり変わるわな。
逆にいえば、昔「4時です」でやってた大喜利でいつも大爆笑取れてたか?というと違うだろ?
一度や二度の不調で決め付けるのはどうかと思うが。
アンチにとったら言い訳にしか聞こえないかも知れんがね。
650名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:23:14 ID:5nao0ZLc0
カンヌが認めても俺が認めない。大人しく芸人やっとけや松本。
651名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:23:24 ID:BiXkQhnG0
松本は「どんな映画の影響も受けてないです。」って言ってたけど
タランティーノとかの影響は受けてそうな気がする。
652名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:23:30 ID:7pwJDgDM0
世界の○○ wwwww
653名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:23:31 ID:13dZd8Ce0
松本もたけしと同じでお笑いに関しては消費し尽されちゃった感がある。
映画媒体に土俵を変えて蘇生する可能性もあるけどな。
654名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:24:10 ID:yJFhyCs10
>>28
こりゃまたスゴイのに目を付けられたね
655名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:24:35 ID:sPrKvcas0
>>654
だからおまえはグエムルは見たのか?と。
656名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:25:33 ID:8bd0C39DO


松本は馬鹿さ加減がウケたのであって

決して賢くはない。むしろランクCの工業高校を出るのがやっとこの頭しかない訳で・・・


映画を作る才能なんてある訳がない。

たけしの場合は血筋がたけしの兄貴が教授である事が示すように
たけし自身は頭が優秀な血筋の持ち主な訳で

血筋も馬鹿な松本とは天と地程才能が違いすぎる。
657名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:26:15 ID:8+slRm300
大喜利をやったこと自体を評価すべきだな。
これだけ地位を築いて若手と同じ土台にたってまだ挑戦するんかと。
658名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:26:21 ID:sPrKvcas0
また携帯バカか。
659名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:26:28 ID:1RvexMbo0
誰かピー助翻訳して外人に見せてみて
あれ絶対ウケるだろ笑
660名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:26:31 ID:YX9sZ8mu0
一番悔しい思いしてんのはウッチャンだろうな〜
映画学校出身で、自らもこの前映画監督やったばっかで、
かつて同じ番組やってた松本、
しかも映画のノウハウを知らないヤツがこんなに評価されちゃったんじゃ。。

いくら基礎をしっかり学んでても、
凡人は基礎を知らない天才にいとも簡単に追い越されちゃうって感じだな
661名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:26:43 ID:PIx8Czpg0
>643

君の人間的価値の安さから比べたら
まだまだ高いから安心して引きこもってな
662名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:26:46 ID:Qo2HeKsqQ
>>649
松本は発想の人だから40過ぎて言葉がすぐに出てこなくなってからは
劣化したのは確かだと思うがね

663名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:28:31 ID:oPXdnThN0
>>654
コメントにテンプレートでもあるんじゃないか・・・


カンヌ映画祭監督週刊委員長のオリビエ・ペレは”監督週刊で「グエムル」を
上映するということは私たちにとってすごい光栄だ”と”現時代で
一番才能ある監督の一人であるボン監督の驚きべき新作業を
紹介することになって非常に嬉しい
664名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:28:43 ID:6bA8VHC40
松本は天才だろう。
665名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:29:14 ID:HZlv0q6C0
SAW
真ん中の死体が犯人だったのがよかった

ミリオンダラーベイビー
最後、女が試合で打ち所が悪くて、体が動かなくなり足も切断され、
このままじゃ辛いから生命維持装置をはずしてくれと言うシーンがよかった。

ファイトクラブ
ブラッドピットは主人公のもう一つの人格、というのがよかった

セブン
最後、奥さんの生首が送られて若手刑事が切れて
犯人を殺すところがよかった

ダンサーインザダーク
最後まで何のどんでん返しもなく、救われずに死刑が執行されるのがよかった。
666名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:29:17 ID:dulLRwB80
>>639
それは君がさまぁ〜ずが好きだからだよ
あのお題自体が汁とか一人ごっつの焼き直しで
その答えを見てきてる松本ヲタの自分には
全然面白いとは思わなかったし
個人の好みだよ
667名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:30:14 ID:kuZ7/4oTO
松本の本質はコントとフリートークだろ
常に松本は笑いのイノベーターであり続けたよ。
全員集合やひょうきん族まで続くハプニング性を全面に押し出したアメリカンコメディの流れを
もっと感覚的で抽象性の高い日本独自のコントに刷新した。
668名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:30:34 ID:KkE0kgmCO
頭頭みたいな感じか?
669名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:30:51 ID:dulLRwB80
>>660
なんで?ウッチャンは昔から「松ちゃんファン」と公言してる
670名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:30:56 ID:/IRDH4GZ0
>>660
ウッチャンは金も後ろ盾も無いからね
でもそんなことで悔しがったりはしないと思うよ
671名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:30:58 ID:sPrKvcas0
>>662
それも放送室で言ってたけど、基本的には同じボケはしたくないから、ボケを言う時に
「これは前に言うたかな?」と一瞬頭の中でサーチしてる、と。だから年々、言うことが
狭まってくるし、ボケを出すタイミングが少しずつ遅れてくると。
まぁ、そんな松本にも及ばない若手が普通に居る時点で、「劣化」はおかしいと思うがね。
贔屓目といわれたら確かにそうだが。
672名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:31:55 ID:sPrKvcas0
>>665
そんなメジャーな映画の結末書いて何の嫌がらせのつもりだw
673名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:32:38 ID:eBoDQOqr0
超楽しみwwwwwwwwww
絶対みにいきま〜すwwwwwwwwww
674名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:32:54 ID:jRE1vE6n0
大失敗か大成功かのどちらかだろう
どっちにしろ楽しみ。
675名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:33:04 ID:2y811qHHO
単に知名度的な背景やキャラ、見た目オーラとかでしょ。
天才とバカの紙一重は誰にでも当たり前にあるものよ
676名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:33:11 ID:dulLRwB80
>>662
言葉がすぐに出なくなったら↓も無理だよ
むしろ大喜利より難しい

>>639
>コメントを被せたり、乗っかったりして取る、経験がものをいう笑いの部分では
>流石だなーと思うけど
>>642
>すべったあとのフォローでは
>笑いとりまくれるんだけどね
677名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:34:32 ID:Xgxe6ZB+0
松本は昔から大喜利は得意ではないよ。
昔やってた頭脳バトルとかでも後乗せサクサクで笑わせるタイプだったし
ネタ自体で笑わせるのは板尾とかの方が多かった。
松本は作り上げるコントのほうが圧倒的に強い。
678名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:34:36 ID:uq18/xi20
>>671
というか、物理的に劣化してるのは現実だからな。じゃあ、40台、50代、
60台と時間を経ていっても、30代の頃の鋭さが変わらずあるかといえば
そんな人間いないわけで。昔の発言をリサーチしてるというのに、
昔よりも同じボケの多用が増えてるし。すべらない話なんかをはじめたように
ある程度意図的なんだろうけど。なんにしろ劣化はさけられない。人間なんだから
679名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:34:36 ID:sPrKvcas0
携帯の「0」をあぼ〜んしとくか。
680名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:34:44 ID:N4E1+31U0
たけしの映画も気になるんだけど、こっちも気になる。
681名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:35:02 ID:Qo2HeKsqQ
>>671
それもあるだろうが放送室であれあれって言葉出ない事が多々ある
ラジオだとそこを楽しんでるけどテレビではやらない
それまでのように最善の言葉が浮かぶ前に濁してるような気がするんだよなぁ
682名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:35:48 ID:dulLRwB80
>>671
それはガキについての話だよね
本当に劣化してたら普段のトークでもあの瞬発力自体あり得ないんだけどな
683名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:35:53 ID:5IxJwWZRO
>>666
さま〜ずよりダウンタウンのが好きだよ。さま〜ずも嫌いじゃないけどね。
大竹の、言葉の語感で面白く感じさせるようなボケは苦手。
大喜利でいうと三村がみんなの評価は低いかもしれんけど、俺は笑った回数多いかも。まあ、好みやね。
ただ、松ちゃんがトップではないといっても、あるラインは維持してるとは思う。
宮迫とかキャイ〜ンとか品川、劇団ひとりとかぜんぜんだったし
684名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:36:18 ID:YX9sZ8mu0
>>669
ファンかどうかっていう話じゃないんだが。。。
映画学校まで行ってたほど昔から映画に対する思い入れが強くて
やっと作った初監督作品がそこまで話題にならなかったのに
かつての仲間・松本の初監督作品は海外にまで評価されてさ
普通に考えてもきっと悔しいだろうなと思うよ

>>670
いい大人だから、もし思っててもあからさまには出さないだろう。
だからといって、あれだけ映画に拘りを持ってただけにひっかかるものが全くないとは思えない。
685名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:36:29 ID:dulLRwB80
>>665
いきなり何書いてんだよおおおおおおおおおおおおお
686名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:37:09 ID:uq18/xi20
>>681
ガキのトークより放送室の方がリラックスしてて面白い。花粉症の人間を
ボロクソいっておいて自分が花粉症になった途端に被害者の最前線にたって
花粉症の大変さを訴えたり。前は花に花粉詰められても花粉症にならんとか
いってたのに
687名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:37:22 ID:9jELvkfgO
>>675
分かってるようで分かってないな。
脳内に存在しても、それを吐き出すのが難しいんだろ。
688名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:37:28 ID:RPr3zXiQ0
へぇ音楽テイトウワなんだ。
ちょっと楽しみ。
689名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:37:31 ID:sPrKvcas0
>>678
劣化したと言ったところで、何になるのかいつもわからんのだよ。
なんか後ろ向きな発言だなぁ〜としか思えない。
それに劣化云々は個人の感想だから、押し付けられてもね。
「昔より」という単語ひとつとっても、具体的にいつより?とか思うし。
とりあえず、昔を懐かしがってるばっかしじゃ何も見えてこないぞ。
690名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:37:46 ID:Qo2HeKsqQ
>>676
言葉が出なくなったからこそその辺の技を多用してるように俺には見えるが
691名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:39:19 ID:/IRDH4GZ0
>>684
まぁ分かるけどそういうことは世の中一杯あるじゃん。芸能界の悲哀みたいの見てきて。
それを知らないウッチャンとは思わないけどね
692名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:39:19 ID:Bz26lYP/0
リンカーンのメンバーでコントやってほしい
アノ番組の制作と出演者は糞つまらん企画に大枚はたいて
乾いた笑いとって満足なのかな?
松本好きだからあーゆー悲しくなるようなバラエティやらんでほしい
693名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:39:53 ID:5y1AyhFX0
松本人志は笑いのセンスねぇよww
間違いなくぽしゃると思う・・。
なんか飛行機もんの映画みたいなのは糞だったしw
ひたすら、ダッ〜サ〜〜みたいな台詞でどこで笑うのか謎だったw
694名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:40:02 ID:uq18/xi20
>>689
いや、個人の感想とかいわれても・・・。 ちょっと落ち着いて考えれば
わかることだろ。人間が年をとって衰えて、できたことができなくなっていく
というのは世界中の人間が知ってる一般常識じゃないか
695名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:40:29 ID:9jELvkfgO
音楽テイトウワか…
こりゃまた妙な雰囲気の映画になりそうだな
696名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:41:55 ID:sPrKvcas0
いつのまにか信者同士の違和感を言い合うスレになりつつあるが・・・

信者が陥りやすいのは「昔は良かった」なんだよ。
アンチのほとんどがそうだから。
劣化したとか、落ち目になったとか言い出したらアンチの第一歩だからさ。
まぁ、それでもいいんだろうけど、一度好きになった人なんだから、
その可能性をまだまだ信じていいんじゃないかね。
いずれにせよ、映画については観るまでは判断出来ないよ。
697名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:42:01 ID:YX9sZ8mu0
>>691
それをウッチャンが知らないとは誰も言ってないが。
世の中そういう事は山ほどあるって頭では理解してても
人間なんだからそれなりに感情があるだろ?
精神的に大人なヤツはそれを表面には出さずにコントロール出来るってだけで。
698名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:42:09 ID:F9OGEte70
>>665
ワロタ
その中で見たことない作品は見るつもりがないから
オチを書いてくれてありがとう
699名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:42:29 ID:WDvUnmRy0
内村よりも悔しがってるのは太田じゃね?
700名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:43:09 ID:dulLRwB80
>>678
劣化しない人間はいないからな
ただ松本だけが体調不良や忙しさとかはまったく考慮されずに、必ず「劣化」に結びつけられる
最も高いハードルで勝負させられた上に、番組内で一番笑いを取ってても
それは経験があるからとかなんとかで却下されるしw
そんなとこにヲタは反論するのさ
そこまで言われる芸人は今は松本ぐらいしかいないんだから、つまりそれがトップの証なんだけどな
もう一方の雄である浜田でさえ「体調が悪いんだね〜」「忙しくてやる気が出ないんだね〜」で許されるもんな
701名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:43:15 ID:Bz26lYP/0
テイトウワなんだ…
どうせなら卓球にやってもらえばよかったのに
卓球のことだからきっとプレッシャーに負けてひどい音楽になるだろうけどw
702名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:43:24 ID:W8xVijQV0


世界の松本万歳!!1!

国内でも興行収入200億はくだらないと思う。

703名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:44:21 ID:HhM/oe7JO
>>678
もう劣化したのはわかったから落ち着け
704名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:44:37 ID:dulLRwB80
>>684
なんでだよ
松本の作品が好きでファンだと言うぐらいなんだから
悔しいと思うならファンになった時点で思うだろう
705名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:45:45 ID:fzGWeFOJO
もう人間的に末期なのか?
やる気が感じられん
706名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:46:25 ID:sPrKvcas0
>>705
何わけのわからんこと言ってんだ。
707名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:46:41 ID:uq18/xi20
>>696
君こそいくつかの要素を混同してるね。加齢によるスタイルの変更(発想より
経験で蓄積されたパターンの的確な引用等)による新しい魅力の加味で
ある種の能力の欠損を見損なっている
いまはいまで魅力があるが、その才能の劣化の否定はもう失われた30代のころの才能を
逆に否定することになる。パラメータの総合では力が落ちていない、むしろ上がってることも
あるだろうが。瞬発力はもうない。たしか、武が自分の瞬発力が落ちて松本も
そうなるだろうと対談で予言した年齢が35〜45だったかな
708名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:46:55 ID:9jELvkfgO
>>701
卓球だと、音楽が主張し過ぎて取り合わせ的にどうかなと思ったけど…
卓球が抑えて作るならいいかも
709名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:47:01 ID:/IRDH4GZ0
>>697
そのコントロール化にあるウッチャンの意識を穿り返してどうしたいのかが分からないんだが
「松本の成功をひっそり妬むレギュラーゼロ内村」みたいな記事でも書きたいのか?
お前はゲンダイかw
710名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:47:02 ID:2vcSUF4b0
このスレの伸びなさぐあいがすでに人気の凋落を表してる。。。。
711名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:47:08 ID:dulLRwB80
>>705
人間的に末期って、もうちょっと他になんかなかったんかw
712名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:47:12 ID:uTYC2ZyT0
あっちは、マツモトなんて知らんだろうし、1000本近く送られてくる中から選ばれるって
それなりに凄いことなんでは。
まあ、10億ぐらいは掛けてるわけだし、時間を掛けて作って、コツを掴んでれば「ある一定のクオリティには達してますよ」
みたいなアピールも難しい事ではないとも思うが。
713名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:47:33 ID:ZP2Ljjti0
>>656
松本もアホかもしれないが、たけしもアホだがw

映画撮影も途中で投げ出して、
それを森プロデューサーが尻拭いして撮ってるしw
お勉強はそこそこ出来たかもしれないけど。
“北野ブルー”って褒められると
次からは、ブルーを意識して取り入れたりするおバカだぞw

714名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:49:18 ID:Qo2HeKsqQ
>>707
あんた凄いなw
俺の言いたい事を上手く纏めてくれた
715名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:49:58 ID:4RLoO+iB0
タケシよりつまらないなんて、相当酷くないと無理だろうな
716名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:50:04 ID:2vcSUF4b0
>>460に激しく同意
717名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:50:17 ID:fzGWeFOJO
>>706
いや、スレタイの「」の中の意味が分からなくてな
ヘンテコな事をしてればいいって感じにとらえてしまってな
まぁ俺はアンチDTではないので
718名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:50:40 ID:Bz26lYP/0
>>708
卓球は誰かと一緒にやったり、コンセプト決められて作るの得意じゃん?
その辺がうまく作用すると最高のサントラになりそうな気がするんだよね
719名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:50:48 ID:oPXdnThN0
>>713
意識しないでやらない芸術に良い物なんてないよ。
子供の落書きじゃないのだから。
720名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:50:58 ID:uq18/xi20
こうまで松本映画の評判いいと、逆にめちゃくちゃ不評な監督バンザイが
気になってくる
721名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:52:17 ID:sPrKvcas0
>>707
実際、松本自体が40歳で引退すると言ったのも、面白くなくなるから、だから
君のその感覚も松本的には正しいんじゃねーの?
俺はそうは思わないけどさ。まだまだ瞬発力も衰えてないと思うわけで。
その時代その時代に合った笑いを提供してくれてるし、今でも放送室やガキで
安定した笑いを見せてくれる。

あとさ、歌手であれ映画監督であれ多くのアーティストは40代なんてまだまだ若いんだよね。
漫才師でもそうだが、ビートたけしは60だぜ?43なんて17年前。その頃って、
全盛期だろ。40になったからどうこうは全然違う次元だよ。
722名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:53:03 ID:uTYC2ZyT0
カンヌでたけしと松本は接触するのかね?
一度対談はして、お互い認め合ってるみたいだけど、ぎこちない感じはまだあるのかな?
723名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:53:19 ID:cCSN2gjO0
>>671
将棋で毎回、新手で勝とうとするみたいなものだな。
新手一生の升田幸三みたいだな。
724名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:53:28 ID:uq18/xi20
>>719
でも芸術って無意識に滲み出てくるものがおおきく価値を左右するという
考え方もあるが。まぁ、俺もどちらかというと意識的なものを
評価するけど。じゃないと狂人の書いた意味不明な絵や、末は紙くずにすら
価値が生じるからな。意味ありげにスポットライト当てたりして
725名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:53:42 ID:CFDRfzB9O
>>713
肯定するわけじゃないが、北野と松本じゃアホさがちがうっていってんじゃないのか

松本は才能っうより業界にいてそういう知識に触れた結果って感じ
カンヌにはわけわからんのも毎回だされてるし
まずは見なきゃわからん
726名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:54:04 ID:NklZXt6e0
ボケもウイットもない長文をよく書けるな。ほんまに松本ファンか?
727名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:54:52 ID:sPrKvcas0
>>726
松本以上の才能やセンスがあったら、ファンにはなっていないからな。
728名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:56:21 ID:dulLRwB80
>>722
紅白でも接触してるし、松本が挨拶に行ったと話してたから別にどうってことないんじゃないかな
たけしと松本じゃ、横綱と幕下だから横綱の方が意識してしまう部分はあるだろうけどね
729名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:56:24 ID:9jELvkfgO
>>718
ああ確かに、シティーボーイズのやつ良かったな。
まあ、でも映画は完成しちゃってるから今更言ってもねw
730名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:56:27 ID:2Koc/p000
まるまるたけしじゃねえか!
731名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:57:35 ID:Bz26lYP/0
>>729
そんな身も蓋もないこと言わんでくれよw
732名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:57:52 ID:SX23oKHW0
>短眠とされる以下の2人には共通点があるそうです。
>
>・「4時間以上眠るとかえって気分が悪くなる」と言い切っていたエジソン
>・「一日に2時間の睡眠で十分」と豪語していたテスラ
> (エジソンのライバルでモーターを発明)
>
>共通点とは、「実は2〜3時間の昼寝を2回ぐらい取っていた」という事実。
>結局のところ日に7〜8時間寝ていたわけです。
733名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:58:04 ID:5y1AyhFX0
松本にしろ、最近の若手とかのお笑いは 自分で笑いをとらずに人を起用して笑い
をとるのが多いな。見てて痛い。
お笑いも下降気味だな。
734名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:58:10 ID:Xv7GVgZ+0
>>719
おまえバカ?
作品はひとつひとつ違うんだから、同じ色を意識してどうする。
735名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:58:48 ID:2vcSUF4b0
>>727
センスはともかく松本の番組みてるより2chやってる方が面白いな

みんなもそうだろ?
736名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:59:42 ID:sPrKvcas0
>>735
両方やるのが一番面白いんだろうが。アホか?
737名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:59:50 ID:dulLRwB80
>>733
松本は自分でも笑いを取れるし、人を起用してもその人を活かせる
だから今があるんじゃまいか
738名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:00:25 ID:Exe+Hz7nO
>>733たけしの唯一の得意技じゃねーか!
739エロ・アカンターレ:2007/05/02(水) 10:00:33 ID:9e7wz2TX0
人生なんてまま,の味。
           フェリーニ!
740名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:01:06 ID:9jELvkfgO
>>734
そういう事じゃないだろ
創作全般についての話をしてんじゃないのか?
741名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:01:06 ID:dulLRwB80
>>735
書くことなくなったからって何を言い出してるんだw
742名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:01:07 ID:j8zbl9GE0
松本は物知らないから結局中高生しか相手に出来ない。
感覚が鋭いなどといっても大人から見れば、だからどうした?という程度の物。
743名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:01:16 ID:wD0i0ByY0
もう映画という文化そのものが衰退の一途って気がする。
たかが二時間で表現できる事なんて高が知れてるよ、
小説や漫画の方が普通に面白い。
744名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:01:38 ID:cCSN2gjO0
カンヌってことはNHKがニュースで取り上げるかな?
745名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:01:47 ID:CCI885tU0
カンヌ招待映画監督松本人志
一気に箔がついたな
746名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:01:59 ID:Qo2HeKsqQ
>>733
たけしさんまタモリもそうだが?
747名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:02:46 ID:sPrKvcas0
次々と単発IDが似たような松本批判を書き込みにきますが。
748名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:03:24 ID:2vcSUF4b0
>>736
いや、テレビみるような時間あるなら2chやる方が暇つぶしになるよ
最近テレビなんて見ないね
749名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:03:49 ID:cBzt7Uq/0
ピーナッツ面白かったけどな・・・。
おっさん達のスタンド・バイ・ミーみたいでさ。
750名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:04:06 ID:eycRo/SA0
そういえば電波少年の企画は最後までやったんだっけ?
751名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:04:28 ID:dulLRwB80
さすがの>>742も、知らないこともあるんだね
752名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:04:34 ID:U7Il7HEU0
外国人が見ても笑えるのか
753名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:04:50 ID:nyslFRcH0
まったく興味がね〜
754名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:05:12 ID:cCSN2gjO0
やっぱり笑い声とかは全然ないんだろうなぁ。
人によって笑うところが違ったりしそうだ
755名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:05:18 ID:uq18/xi20
>>749
スタンドバイミーは「キングがこれ書いたんだよな」と考えると
どうも笑ってしまう。キングが純文学の賞とったときも
やっぱ笑ってしまった
756名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:06:10 ID:wD0i0ByY0
>いや、テレビみるような時間あるなら2chやる方が暇つぶしになる

それは言えてるねえ。
音楽流しっぱなしにして、2ちゃんねるやってる方が、よほど興奮する
時間をすごせるよ。
757名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:06:22 ID:dulLRwB80
>>750
やったよ
エミー賞の外国作品部門で賞を取ってる
758名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:06:26 ID:vdPT+aH3O
>>656
学問と映画監督とは比例しない

むしろ、頭がいいと言う人間の非凡なアイディアよりも
才能ある人間の産み出す物が、一片でもあれば映画は作れる。
監督脚本はあくまでも 叩き台

良いスタッフとプロデューサーと役者がいればいい。
後は、映画を見てから評価すればいい
759名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:06:53 ID:2vcSUF4b0
>>752
だからこそ期待はずれ
外人が見たら「クレイジーで退屈、コメディをまったくわかってない最低な映画」
という評価の方が良かった気がする
760名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:06:58 ID:2Koc/p000
>>755
あんだけ人ぶっ殺しといてなw
761名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:07:11 ID:dulLRwB80
>>756
お前テレビの申し子みたいなさんまを絶賛してたんちゃうんかw
762名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:07:33 ID:wD0i0ByY0
俺的やめられない度

2ちゃんねる=音楽>漫画>小説>>映画>>>>>>>>>>>>>>糞TV
763名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:07:44 ID:Bz2gVsQ+O
香川登志緒の物真似をする、
松本が最高に面白い。
764名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:07:51 ID:Qo2HeKsqQ
>>755
日本だとスタンドバイミーとショーシャンクが代表作扱いだからなw
ホラーの巨匠って知らない奴も結構いるし
765名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:07:56 ID:IJGdSgxl0
吉本マネーの力は絶大ですね
766名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:08:42 ID:2bBAdD1jO
芸人としても文化人(笑)としても映画監督としても、たけしはとっくに終わってると思うが

テレビ見ててもろくに喋らず、俺は全部分かってるからあえて余計なことは喋らない、みたいな空気出してるだけ
局の方も番組にハクが欲しいから冠持たせるけど、なんちゃら医学にせよタックルにせよ、アンビリーバボーにせよ、冠番組のくせにほとんど出演なしとか喋らない立ち回りばかり
過去の遺産で食ってるだけ
過去の栄光は認めるから、老後の道楽の映画撮影だけに専念して欲しい
番組は降りて若手にチャンスを与えるべきだ
767名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:09:09 ID:KTWmwUE60
2ちゃんねらーの2ちゃん賛美も端から見るとキツイものがあるな
768名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:09:17 ID:KIlg6/7AO
押井のイノセンスとこれのカンヌ招待はどうもよくわからん。

大日本人には電通かかわってるの?
コネとしか思えないし、記事もそれをほのめかしてるように見える。
異例の、とか、首を傾げてとか。
769名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:09:37 ID:wD0i0ByY0
TV壊れたのをいいキッカケにして、TVを廃棄して、空いてる時間を
音楽流しっぱなしにして、小説読んだりしたら、毎日が充実してる事(笑

TVなんて時間を捨ててるようなもんだな。
770名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:09:38 ID:5y1AyhFX0
松本は、演技力ないだろ キャストが凄いとかならまだしも吉本芸人とかで
固めて映画とかなら、金だしてまで見る連中おるんだろうかw
771名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:09:51 ID:uq18/xi20
>>764
詐欺だな、詐欺w 下手するとヒューマンドラマの巨匠とかおもってるやつまで
いそうだ。スタンドバイミー、グリーンマイル、ショーシャンク・・これが
日本でメジャーな部類だもん。シャイニングも映画だとクリーンだし
腐れおまんこが云々とかふつうに出てくるのに。挨拶みたいに
772名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:09:54 ID:6BHa+g5E0
>>70
すんげえ遅レスだが松本って嫌な仕事はやらなくていいほど大物じゃねえか
そんな奴が「しょうがなくやってる」って嘘に決まってんだろうがボケが
本当にやりたくなかったらやらないだろうが
773名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:09:58 ID:X+ww1kmu0
流石まっつんだな
まさに天才
774名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:09:58 ID:aSEbiR7X0
パーティ行かなあかんねん
775名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:10:22 ID:dulLRwB80
>>766
文化人としては必要充分
映画監督としても監督足りえるだろうに
エンタの芸人みたいに監督を使い捨て感覚で書くなよ
776名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:10:32 ID:8nyF+trtO
日本の笑いは幼稚だけど
外国の笑いは低レベルなのは確か
777名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:10:36 ID:wTHkLo1a0
>>755
レッドソックスの大ファンなんだっけ。
2番目のキスで、始球式の時の映像使ってた。
778名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:11:18 ID:8pO5KQBW0
たけしと違って本業のお笑いの映画作って評価される事はいいな
779名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:11:50 ID:dulLRwB80
693 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/05/02(水) 09:39:53 ID:5y1AyhFX0
松本人志は笑いのセンスねぇよww
間違いなくぽしゃると思う・・。
なんか飛行機もんの映画みたいなのは糞だったしw
ひたすら、ダッ〜サ〜〜みたいな台詞でどこで笑うのか謎だったw

733 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/05/02(水) 09:58:04 ID:5y1AyhFX0
松本にしろ、最近の若手とかのお笑いは 自分で笑いをとらずに人を起用して笑い
をとるのが多いな。見てて痛い。
お笑いも下降気味だな。

770 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/05/02(水) 10:09:38 ID:5y1AyhFX0
松本は、演技力ないだろ キャストが凄いとかならまだしも吉本芸人とかで
固めて映画とかなら、金だしてまで見る連中おるんだろうかw
780名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:12:45 ID:uq18/xi20
>>777
オープン戦の松坂の登板を見学にきてた。偶然発見したインタビュアーに
キング様の

   「ゴー、マツザカ、ゴー!」

のありがたいお言葉が・・・
781名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:13:12 ID:sKbn4XNrO
本スレで松田優作の再来だかなwww
782名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:13:18 ID:GfD1HjtD0
無理だろ 外国人に日本の笑いが理解できるわけない
783名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:15:41 ID:r8EYDYUD0
吉本がカンヌにいくら払ったんだろ
784名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:15:59 ID:BbvMvrJk0
DTは好きだけど電気グルーヴは大嫌いだぜ!!!

785名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:16:06 ID:pBn2sspF0
公開までシークレットとか言ってたくせに、こういう権威的なものに対して
の刷り込みを手堅くやっていて、さすが吉本だなって。
786名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:17:27 ID:wTHkLo1a0
>>780
そうなのか。
頑張らないと、熱狂的なファンに監禁されて、
手足を斧でズタズタにされる話でも書かれそうだなw
787名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:17:51 ID:2Koc/p000
ちなみに「ザッサーーー」は全く面白くなかったんだが、
あれの評価ってどうなん?

頭頭(トウズ)は実験的で面白いと思った。
788名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:18:35 ID:qYfhpB6g0
>>651
>どんな映画の影響も受けてないです

そんなことは絶対にありえない!
映画を作ってるだけで、映画に影響受けてるんだから。
この人自分の才能に、傲慢さがあるよな。

でも期待してますよ。
789名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:20:39 ID:tjTGcWBaO
ビジュアルバムを観た時は凄いと思ったなぁ松本
790名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:20:47 ID:uTYC2ZyT0
>>788
正確に言うと「僕の映画は基本的に誰の影響も受けていませんし、何の映画にも毒されていません」
だったと思うな。
791名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:21:48 ID:XC62wTAM0
>>28
グエムル面白いし、ボン・ジュノは間違いなく才能ある監督だよ。
792名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:22:12 ID:WDvUnmRy0
>>772
なんだ俺にじゃんw
どこに「しょうがなくやってる」って書いてんだ?池沼
なんでお前が嘘だと決め付けられるんだクズ
793名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:23:00 ID:dulLRwB80
>>788
そいつは切り取ってるからあれだけど
他の映画の影響を受けてる部分を排除するようにして作った的なことだったよ
物を作る人間は作品に対して傲慢に見えるけど、人間的な傲慢とは違う
794名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:26:54 ID:uTYC2ZyT0
>>791
大きさの割りに、やけに動きが軽い、重さが感じられないグエムルのCGと、後ろの背景と合っていない合成見て、
俺はちょっと「作りこみが足りんな…」と思ったが。
795名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:28:35 ID:88G+ww4uO
ミラクルエースは最高だった・・・・・・
796名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:30:19 ID:7QZztEYD0
問題は、どうやって情報を入れずに公開初日を迎えるか、だな。いや、ホント楽しみ。
797名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:31:48 ID:55zc00SR0
高須ちゃんポ〜ン!
798名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:32:13 ID:eBoDQOqr0
アンチ松本は悔しいんじゃないですかぁ?ww
799名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:36:08 ID:piFWVp+30
何亀田みたいなこと言ってんだ・・・
800名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:37:37 ID:GKJx8Er/O
テイトウワってまだ吉本所属なの?
内村は松本の友人だし、悔しいというよりも驚いてるだろ。
一番悔しがっているのは間違いなく太田。
801名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:37:47 ID:dulLRwB80
>>796
こんなとこに来てる時点で無理じゃないかなあ
俺は借りたばかりのSAWのネタバレを見てしまった俺が言うんだから間違いない
802名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:38:01 ID:lbTEFVW00
海外の笑いのレベル知りたい人へ

youtube板の「海外(外国人)に良い影響を与える日本etc.6」の526あたり観てみれば

解りやすいのが好きみたい
803名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:38:29 ID:BiXkQhnG0
とりあえず前売りを買わないとな。
たけしの映画のも買うぜ。
804名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:38:30 ID:uTYC2ZyT0
招待はされるけど、受賞はしないというのが、一番いいかもな。
そう簡単に理解されて受賞しても安っぽくなる感じもするし。
805名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:39:58 ID:rZlxnUwl0
たのむから ヘイポーとIKKO のどんだけときめきデートやってくれ
806名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:40:19 ID:HvzShbjiO
>>710

これほど公式ソースの作品内容自体の情報少ないのにこれだけレス付いてんだぞ?
807名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:41:36 ID:SX23oKHW0
外人に大反響だったガキのトーク
http://www.youtube.com/watch?v=G-syy1wGwVU
808名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:41:41 ID:dBHVjpOiO
映画製作は金持ちの道楽だ〜
809名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:42:49 ID:sKbn4XNrO
大崎が3000万積みました
810名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:42:53 ID:NP9rNnn00
松本には失望したよ…「遺書」を書いたころの初心を思い出せ!!!
811名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:43:35 ID:bz1c9KRH0
吉本の金
そんだけ
812名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:44:01 ID:ovTxAVCF0
海外のコメディを知るなら、
今だったら絶対にboratを知らないとダメ。
813名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:44:59 ID:3IC8UJQSO
まぁ、とにかく一回見てみないとなぁ、
本人が1番自信もってるみたいだから期待しよう
814名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:45:24 ID:wQe4BDTH0
なんで国が違うのに笑いがわかるのか素で不思議
815名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:45:24 ID:OzTNm+Uc0
カンヌってすごいの?
816名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:46:06 ID:W0bZM7ct0
強引なねじ込みだな

吉本だったら才能のない人間を大監督にするのも訳ないってことか
817名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:46:43 ID:KTWmwUE60
>>814
文化を知らなければ理解できない笑いもあるが
そればかりではないじゃん
818名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:47:09 ID:yBoxMill0
ヘイマネー
819名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:47:42 ID:Nl8j+pmZ0
>>807
この回はおもろかったなあ

通な連中は坊主になったらつまらなくなったっていうけど
坊主にして2−3年くらいが一番おもしろかったと思うなあ
820名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:47:50 ID:NXCZvEw/0
結構、てかほとんどの勘違いした芸人や芸能人や文化人
が作った映画って、カンヌ門前払いされてんだよね。
たしか、辻仁成とかそのへん。ぜんじろうも多分そう
821名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:48:15 ID:Yw/b3x660
松本がお笑い映画で成功したら日本の笑いは世界に通用するって事がわかる。
松本は笑いのレベルを落として大衆向けに映画を撮ってそれが海外でうけてると
したら日本の笑いは世界一って事になるね。
笑いが外貨を持ってくる産業に化けたらそれは凄い事になるぞ。


まぁ万が一にもない話だが。

822名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:48:55 ID:KkE0kgmCO
キャシィ塚本がホテトルの殺し屋で大統領暗殺を企んでいて、ひょんな事からミラクルエースが事件に巻き込まれて、キャシィ塚本と頭脳戦を展開する映画らしいお?
823名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:49:30 ID:W8xVijQV0
>>807
オーバーリアクションで笑わせてるだけやんねw
日本人の俺としてはいまいち受けないな。
824名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:51:18 ID:FqtFchjVO
伝説の教師は痛かったなぁwww
825名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:51:38 ID:8v+M8flAO
>>802
電波少年で松本が「アメリカ人の笑いのツボを知る」みたいな企画してなかったっけ。
アメリカ人の家に忍者(松本)が住み込んで……みたいなコントを外国人に見せるやつ。

家の中が無茶苦茶になっちゃって、住人が「何とかしてよ!」と頼むと
松本忍者が術で外壁に「家、売出し中」の垂れ幕を出す→見てるアメリカ人爆笑

「違うよ! そういうことじゃなくて!」と叱られると、また術を使って
「家、売出し中ではありません」の垂れ幕に変える→アメリカ人笑わず

その反応を見て「はぁ〜そうなんかぁ」と感心する松本、という場面を憶えてる。
826名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:51:43 ID:iOKWwRy80
オーバーリアクションで笑うやつは日本人じゃないよなw
827名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:52:06 ID:mFp4wGyx0
カンヌっていってもコンペ部門じゃないじゃん。
828名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:52:49 ID:dulLRwB80
>>820
うわぁ、辻仁成とぜんじろうが並んで書かれてるよー
切ないなあ

829名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:53:02 ID:cH9TCVPa0
ラジオの時間は海外で大受けしたんだっけね
830名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:53:40 ID:dulLRwB80
>>825
携帯だから仕方ないけど、それこのスレ内で散々ガイシュツ
831名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:53:40 ID:UmmXEIheO
吉本が金積んだとか言ってる人は映画監督志望の豚メガネですか?それともhiroのファンの方ですか?  どっちですか?
832名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:53:50 ID:KkE0kgmCO
なんか必死にたけしと松本を並べて評価しようとしている奴が居るが、
たけしなんて松本のチンカス以下の存在じゃねぇかwww
833名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:54:41 ID:iOKWwRy80
キャシィ塚本がホテトルの殺し屋で大統領暗殺を企んでいて、ひょんな事からミラクルエースが事件に巻き込まれて、キャシィ塚本と頭脳戦を展開する映画らしいお?
834名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:55:04 ID:dulLRwB80
>>832
え?そんな奴いないよ?
835名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:55:06 ID:6KAlD/0V0
つうか松本アンチの何割かは吉本アンチなのでは
836名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:55:45 ID:qYfhpB6g0
>>790
>>793
もちろんそれを分かった上の話なんだけど。
もし排除、毒されていない、という意味なら、
逆に影響受けまくってるから、出来る技で、毒されてるともいえる。
そういう意味で、全くのゼロからは無理だと思ったわけ。
837名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:56:10 ID:dulLRwB80
822 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/05/02(水) 10:48:55 ID:KkE0kgmCO
キャシィ塚本がホテトルの殺し屋で大統領暗殺を企んでいて、ひょんな事からミラクルエースが事件に巻き込まれて、キャシィ塚本と頭脳戦を展開する映画らしいお?

833 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/05/02(水) 10:54:41 ID:iOKWwRy80
キャシィ塚本がホテトルの殺し屋で大統領暗殺を企んでいて、ひょんな事からミラクルエースが事件に巻き込まれて、キャシィ塚本と頭脳戦を展開する映画らしいお?


何がしたかったん?
838名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:56:33 ID:cJfSJs+CO
カンヌは吉本から一体いくら金をもらったんだ?wwwwwww
839名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:56:45 ID:hdCbM9G/O
なんかちょっと煽れば簡単に釣れそうなスレですね
840名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:58:04 ID:/qkbdB/r0
面白くないだろうけど一応見るかな
841名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:58:35 ID:dulLRwB80
>>836
言いたいことはわかるけど、オリジナリティの限界ってあるわけで
不世出の上手いラーメンを麺から作ったと言っても
所詮ラーメンはラーメンだから
842名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:59:08 ID:dulLRwB80
>>563
松本が打たれ弱かったらとっくに潰れてる
843名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:00:02 ID:62c1u/RJ0
監督週間でもマスコミは取り上げてくれるんだね。
オフィシャルのコンペに出品する日本人監督もいるようだが・・・
844名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:00:46 ID:6pbU+RGb0
ごっつええ感じの特別版としてみたり
845名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:00:52 ID:qRtQIWlV0
松本擁護派 3割
松本アンチ 2割
なんでもいいから叩きたい典型的ネラー 5割

こんな感じのスレだな
846名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:02:56 ID:wsf4NE5r0
オリビエさんっていっても、ペリエだけどね
847名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:03:26 ID:8v+M8flAO
>>830
そうっすか(´・ω・`)やっぱり
848名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:04:42 ID:uTYC2ZyT0
「そんな話もないではない」っていうのは、もう招待されてるってことだったのね。
松本がカンヌに行くのかあ…。尼崎で育った、お笑いに行ってなきゃおそらく外国なんかとは
ほとんど無縁の、単なる柄の悪い印刷工だったであろう男がカンヌに行って、向こうの映画雑誌とかの
取材受けちゃったりするんだからなあ。凄いギャップだな。
849名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:05:15 ID:evSdZhC10
吉本の金じゃないの?

こいつほんとどうしようもない芸人だな
ほんと信じられなーい
850名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:06:40 ID:bGjNzaTx0
松本は天才だから、彼の作るものを理解できない奴は、笑いのレベルが低い奴
という決め付けが嫌だ。つまらないものはつまらないと言おう。
面白かったら評価すればいい
851名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:07:07 ID:UZW2zk/YO
今回、松本のたけし路線が頓挫したら、太田が本格参戦ブチ上げるだろ
太田は映画は既に経験してるし準備万全だろ
852名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:08:23 ID:KK/TKTmL0
フリートークとかでダウンタウンより面白い若手はいるのかい?
詳しく無いからわからん。
853名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:08:48 ID:KkE0kgmCO
見てぇ!
けど高須は明日があるさの映画版のシナリオも書いてるんだよな……あれは糞だったからなぁ…
松本は高須の意見をどれだけ取り入れたんだろ?
854名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:09:04 ID:dUScT9lG0
興味深いけど、監督週間にねじ込んだのは明らかに
吉本が審査員買収したと思う!
855名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:10:58 ID:/DWUSkgp0
松んは絵心があるからな
856名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:11:00 ID:QENjef2S0
見てみないと何とも言えないな。
857名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:11:13 ID:xLIAcStF0
カンヌのセレクションは金ではどうにもならんよ。

でも、映画の作品の質が認められたというのは、にわかには信じがたい。
結局、カンヌサイドが松本人志の日本での知名度を知ってて、
盛り上げ役に利用しようと思ったんだろ。
セリエAの日本人と同じ。
858名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:11:28 ID:KkE0kgmCO
>>837
なんかウワアァァァ━━━━っ!!!
ってなっただけだから気にするな
859名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:12:19 ID:dulLRwB80
>>848
「そんな話もないではない」は、松竹が出品するかしないかの話だ
尼崎からの生い立ちはいいから、ちったあちゃんと読め
860名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:12:44 ID:1arNGoM70
映画どんなもんか知らんけど
どうせあからさまに雰囲気出してるだけの映画だろ。
861名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:12:47 ID:DywoaB5D0
オリビエ・ペレでググッたらグエムル絶賛してた
うさんくさ!
862名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:13:31 ID:uTYC2ZyT0
>>857
その可能性は否定しないけど、そんなチンケな理由で選出したりするかなあ、と思う。
そんなの他の応募者に対する侮辱になるような気がするし、映画祭の品位を落とすだけだと思う。
863名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:13:32 ID:AiS8w4rBO
関羽
864名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:13:35 ID:6kLz9hHA0
>>861
今度はカンヌを糞呼ばわりか。
いいねえ、涙目になってんじゃないの?
前はカンヌに落ちたとか言ってたのに、
招待されたらカンヌを糞呼ばわりって
言ってること変わってるよ。
865名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:14:01 ID:UQtkMcOT0
グエムルのことか?
ポンジュノはいい監督だしグエムルもよかったよ
おまえに見る目がないだけ
866名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:14:35 ID:lASbyuCL0
グエムルは映画秘宝で2006年のベスト1だったよ。
867名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:16:24 ID:MdqZubaU0
>>860
まぁ一般人おいてけぼりな内容なんだろうな
「天才松本の感性は凡人には理解できまい!」とでも言いたげな
オナニー映画に仕上がってそう
868名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:16:46 ID:7GOq8D740
>>807
今それ字幕つきでみててあらためて思ったんだけど
サインフェルドと発想の仕方とか着眼点が似てるなあ
869名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:18:06 ID:FlbYsMXO0
他人の映画は批評するくせに、自分は批評されたくないから、
いつものように訳分からん評価しようの無いものを作ったら、
変な外人のおっさんが釣れたってことではないのか?

ごっつのコントくらい素直なもの作ってくれたんなら嬉しいんだけどな。
870名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:18:08 ID:xLIAcStF0
カンヌサイドは間違いなく、『ごっつ』も『ガキ』も観てるだろうな。
シネマ坊主も読んでると思う。読みやすいし。
映画単体ではなく、松本のこれまでの仕事の総合評価で呼んだんだろ。
「特におもしろさがわからないけど、日本にファン多いみたいだから呼ぼうよ」
こんな感じだと思うよ。
871名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:18:09 ID:uTYC2ZyT0
公式でも来ましたな。
http://www.dainipponjin.com/news/index.html
まあ、新聞記事と同じだが。
872名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:18:10 ID:WjKjAsDZ0
今の松本はボケても人並み程度だからな。
昔からの構想ってならまだ期待がもてるんだけど今はもう無理だろ
873868:2007/05/02(水) 11:18:56 ID:7GOq8D740
とゆうか、松本人志って全体的にユダヤチックだなあ 目のつけどころが
個人的にはちょっとした発見だ
874名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:19:03 ID:dulLRwB80
>>853
元々明日があるさでも高須と別の人の共同脚本だったんだけどな
大日本人は、主従でいえば前者が松本後者が高須だからその辺は大丈夫だろ
だから良くも悪くも作品の出来の評価は松本に下る
その代わり高須が今度映画を撮るとか言ってるから
その時に本領が見えるんじゃねえの
875名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:19:22 ID:mFp4wGyx0
だから、この映画が出品されるのはコンペ部門じゃないじゃん。
876名無しさん@恐縮です :2007/05/02(水) 11:20:17 ID:DzMvQGZt0
予告見る限りじゃ巨人殺人とかザッサー系のホラー風なシュール作品でしょ
海外で評価されても興行的には惨敗確実だと思う
877名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:20:34 ID:dulLRwB80
>>870
いくらなんでもそこまで暇じゃないw
監督履歴でそういうプレゼンはしたかも知れないが
878名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:20:50 ID:qYfhpB6g0
日本映画の行き詰まりに、話題を提供しただけで、
エンターテイナー松本の面目立ったんじゃない。
うまいマズイは二の次で、反応があることが大事だから、うまく乗せられてる思う。

グエムルは普通の怪獣映画だったな。
殺人の追憶は凄かったけど。
オールドボーイは、インチキ臭いな。
879名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:21:21 ID:UZW2zk/YO
松本見てるとセンスは教養知識学歴を凌駕するのがよくわかるよ
松本は全ての問題をセンスだけで処理できるんだよ
松本が全く門外漢のジャンルでも対談なり評論なりできちゃうのはそのせい
880名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:21:44 ID:43azajmCO
松本って才能あったの?
リンカーンとか見ていてつまんねえ奴だと思ってたんだけど
881名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:21:54 ID:WjKjAsDZ0
まあ日本人からしたら、カンヌ?
ああ、たけしの面白くない映画を絶賛してるとこねって思うだろうな
882名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:22:02 ID:dulLRwB80
>>869
この人物凄く頭悪いんだろうなあ
883名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:22:12 ID:uTYC2ZyT0
>>859
松本が、「そんな話もないこともない」って言ったのは、1月25日。
映像を送ってすぐに「熱烈オファー」が来たのが、今年の初め。
発言の時点ではすでに、選出の話が来ていたんでは。
884名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:22:54 ID:dulLRwB80
>>879
それを人は才能と呼ぶ
885名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:23:48 ID:QkX8kn030
キムチくせー
886名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:24:03 ID:uTYC2ZyT0
>>868
でも、それを即興でできる人というのもなかなかいないよ。
サインフェルドが結構面白いのは認める。
887名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:25:12 ID:kUmXAbM6O
以前、松本自身も映画を撮る事に関して
「僕の作る映画ですから『これ映画かぁ?』みたいなモノになると思いますけど」
と言っていたな。

タケシの映画と同じで、日本では映画の撮り方が分かっていないと言われ、
外国では斬新だと言われるのかもな。
888868:2007/05/02(水) 11:25:45 ID:7GOq8D740
>>886
そうだね
サインフェルド(吹き替え最悪だけど)はさんざんネタくってるんだよね
松本はその場のひらめきで縦横無尽に展開してる
その分波があるけど
889名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:26:26 ID:WjKjAsDZ0
>>887
ビンにインク詰めて地面に叩きつける事で出来る柄をアートだっていうのもあるしなwwwwwwwww
890名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:28:04 ID:uTYC2ZyT0
>>888
あっちのコメディーって、構成作家何十人とかいう体制でギャグ考えて脚本作ってたりするし、
まあ、松本も結構作家が作ったものをそのままやったりするのも多いんだろうけど。
891名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:28:11 ID:dulLRwB80
>>883
「映像を送ったのが今年の初め」
すぐって言っても即日じゃないだろうに
2月に未完成品ができたと仲間内でプレ上映してたからその頃だろ
892名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:28:14 ID:uIxj9EUM0
>>889
あのスケベジジイなww
893名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:28:35 ID:pfyMpgXc0
吉本が噛んでるのが嫌だ。
894名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:29:09 ID:O7BfyVHy0
でも映画のタイトルみたら外人は興味は持つだろうね
意図したわけじゃないんだろうけどそういうツボはついてるでしょ
895名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:29:10 ID:omRCAwNA0
hiroの次はどの10代タレントと付き合う予定?
896名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:29:25 ID:kUmXAbM6O
個人的にはビジュアルバムの延長みたいなモノであると思っているんだが
なんにせよ早く見たい
897名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:29:50 ID:UZW2zk/YO
>>887
邦画業界なんて踊る〜がヒットするような世界だぜw
既存の映画人の意見なんか無視でいい
898名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:30:14 ID:dulLRwB80
>>890
さすがにそのままやったりしないだろうね
自分で考えたものでも、現場ののりで変えるのが松本流だと
作家を含むスタッフや共演者が話してるから
899名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:30:19 ID:7GOq8D740
>>893
俺もそれはある 発想で勝負できるなら小規模でシンプルにやって欲しかった
流れでこんなことになったっぽいが
900名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:30:19 ID:FlbYsMXO0
>>882
頭悪いねえ?
自分の意見と相容れない不愉快な発言はそうやって斬り捨てるんだな。
まあ、お前みたいなのに馬鹿にされても構わんが、
俺が書いたことが理解できんとしたら、お前には全く見る目が無い。
まあ、見る目が無いからいつまでも信者やってられるんだと思うけどな。
901名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:30:35 ID:xNNz6DAi0
なんでこのスレでゴキオタがファビョってんだよw
902名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:30:46 ID:omRCAwNA0
ハマタは出るの?
903名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:30:58 ID:xLIAcStF0
>>877
そっかw
選考段階ではないかもw

でも、オリビエ・ペレさんは、大日本人4回観るくらいだから、
youtubeで「hitoshi」でちょろちょろって検索して、
サクサクっとガキとかごっつとか観てるんだろうな。
スタッフに翻訳させて、ワイン飲みながらとかげのおっさんか。
事務局でみんなで観てるだろうな。家帰っても観てるだろうな。
904名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:31:39 ID:NnGIth160
912 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/05/02(水) 10:29:46
>アンチ、カンヌにびっくりしてるw
こんなの予想されてた事じゃんw

311 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2007/04/21(土) 03:50:17 ID:s58ZYejh
今カンヌ公式見てきたが、やっぱりだめだったん?
316 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2007/04/21(土) 05:11:42 ID:g8bzXg6+
カンヌ落ちて
当然!!
364 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2007/04/22(日) 04:10:05 ID:qc/vZcfn
俺が駄目だと思うのはしずちゃんを主演級で起用しなかったこと
M-1審査員のプライドがあるのか知らんけど素直に使えよな
そりゃカンヌも相手にしないって
368 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2007/04/22(日) 06:48:02 ID:poWM3fmE
カンヌ予選落ち(当たりめーだがw)、おめでとーございまーすwww
384 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2007/04/22(日) 12:16:10 ID:WmDqQeBR
カンヌ落ちたんだ。
公開までにとりあえずネット全域に喧伝しとく
388 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2007/04/22(日) 14:15:05 ID:RMxi10p+
ええええええ?
カンヌとかネタで言ってたんでしょ??????
見なくてもつまんないって判るから内容にはあえてコメントしないけど
432 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2007/04/24(火) 09:56:01 ID:k9nTB4oO
ほうほう。今年もなかなか豪華なメンツですな。クストリッツァとタランティーノが同時に並びますか。
ソクーロフとズビャギンツェフが出るロシア勢に、ギドクら韓国勢も侮れないね。
さて、対するこちら日本は、遂に来たね、我らが松っちゃん・・・あれ?
松っちゃんの名前がない・・・。これ何かのミスだろ・・・?カンヌの選考員○すぞ!!


アンチ(笑)
905名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:34:50 ID:tutAC3uPO
なんかシュールでよくわからんけど所々クスッてしたなあ
って感じの映画なんだろうな間違いなく

バックトゥザフューチャーとかマトリックスとかさ
何でもいいけどああいう普通に楽しい映画だったら尊敬しちゃうんだが
906名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:36:05 ID:vHTA/3QU0
たけしのイマイチな作品の方が賞取っちゃうし
今まで色んな日本人が海外で評価されてるから別に不思議でもないな
こっちじゃ普通に見れるのがあっちじゃ芸術的とかよくある話
907名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:36:48 ID:KkE0kgmCO
今テレ朝でやってたw
山本監督が、これはかなりの厳正な審査した上でしか選ばれない。非常に完成度の高いものになっているんでしょうね…と驚いていた
アンチ松本涙目wwww
908名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:36:57 ID:luqkjOmdO
ビジュアルバムの笑点風味のネタが好き
909名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:37:05 ID:omRCAwNA0
この映画が大ヒットしたらますます大崎が増長するのか
910名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:37:16 ID:dulLRwB80
>>900
ごめんねえ、だって>>869の一行目から最後まで見事なほどにお話にならないんだもん
松本がどうのこうの以前だよ
911名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:37:19 ID:st9f38Ic0
たけしの映画は観れたもんじゃない
912名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:38:07 ID:xLIAcStF0
たぶん「大日本人」そのものの出来が悪くても、
松本がカンヌに到着する頃には、プレミア観にくるやつらは、
「visualbum」も「頭頭」も既にチャック済みで、
松本を好意的に迎えるんだろうな。
youtubeでちょろちょろって検索するだけだもん。
913名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:39:08 ID:pM7fhIpO0
このおもろさが外人にわかるかどうかかもね。
http://youtube.com/watch?v=z78flGb6pps
914名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:39:10 ID:mFp4wGyx0
最近のガキの使い見せたら、石投げられて迎えられるだろうな。
915名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:39:12 ID:7GOq8D740
>>908
思い出そうとしてみんなが目細めて顔しかめるところ俺大好き 何回みても笑える
916名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:39:12 ID:cHPAFDjP0
多分、この映画は評価されると思うよ。
何故なら、今日の発表された部分的にダイジェストを見た時
エヴァ劇場版の予告見た時と同じような感覚に襲われたから。

オレ感性が鈍っていなければ、これは本当に当たるよ。
917名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:39:25 ID:WjKjAsDZ0
>>905
マトは糞だけどバックトゥーザフューチャーは
3みてから2見ると結構面白い発見あったりして楽しい
918名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:39:55 ID:5IxJwWZRO
人の二番煎じと思われたくない、パクッたと言われたくないという意識自体が
他者から影響を受けまくってる証拠ではあるよね
あんだけ沢山の映画見てるんだし、先にやられてる面白い発想は避けるという意味で
そこから生まれるものは、大当たりか大ハズレかどっちかだろうなぁ
919名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:40:26 ID:dbaq57DT0

映画関係者の評価はアテにならん。
920名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:40:41 ID:8VGyxzyW0
フランス人って理解出来ないものが芸術だと思ってるからなぁ。
よほど変わった映画だったんだろうな。
921名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:40:49 ID:ACKyc9Z2O
東スポ歯軋りしてそう
922名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:41:18 ID:K1xpLDvs0
お笑いって素人がおもしろいと思えるかどうか"だけ"が大事だと思うんだけど。
笑いのレベルが高い低い云々言い出す時点で単なる傲慢なのでは。
923名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:41:35 ID:Q+uJ9JFT0
パクリの能無し岡村涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
924名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:41:42 ID:WjKjAsDZ0
WASABIはカンヌで評価されたのかな
925名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:41:58 ID:egXihzH90
>>895
ガッキーあたり好きそうだな。
926名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:42:35 ID:7GOq8D740
>>924
されるわけないだろ
927名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:42:35 ID:dulLRwB80
>>912
>カンヌのセレクションは金ではどうにもならんよ。
と語ってた割には、見たこともない映画の方はなぜか頑なにも認めたくないみたいだが
そのためにそれ以外の松本の作品を誉めまくってる結果になってる
何がしたいのかわからん
928名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:42:49 ID:cHPAFDjP0
浮浪者演じる松本がウルトラマンのような巨大ヒーロ「大日本人」に
変身し、謎の組織と闘うってストーリみたい。

謎の組織に松本独自の皮肉を混めた笑いのエッセンスが散りばめ
られてるとか・・・
929名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:43:28 ID:omRCAwNA0
カンヌで評価されて拍手喝采されても泣くのだけはやめてね
菊次郎の夏でたけしが泣いてたのを見てうすら寒くなったから

泣くのなんてキャラじゃないでしょ?
930名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:43:49 ID:kUmXAbM6O
>>912
外人にビジュアルバムとか分かるのかと思うけど。
言葉の微妙なニュアンスの部分の笑いとか理解出来ない気もする。
931名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:43:51 ID:tqPKaXq50
>>916
エヴァはテレビ版の放送だけ見て終わりにしておくのが通。しつこく映画まで見るのは厨房
932名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:43:52 ID:Uz5uUWjh0
何ク〜になるのかね?普通イクだよね?
933名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:44:15 ID:WjKjAsDZ0
カンヌにきた松本

「僕すべってませんかね?」
934名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:44:21 ID:dulLRwB80
>>918
大当たりか大ハズレなんて、最初に報道された時からテレビでも2ちゃんでも新聞でも言われてる
だからあんたはピーナッツ見てろって
935名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:44:37 ID:13dPiRZc0
関西人に恥という概念はないの?
936名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:44:44 ID:j8zbl9GE0
>>879
まったく凌駕出来てないけど…
937名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:45:04 ID:cHPAFDjP0
>>931
たかがエヴァで通ぶりたかねーよwww厨房でけっこうwwwwwww

馬鹿杉レスワロタwwww
938名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:45:13 ID:dulLRwB80
895 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/05/02(水) 11:29:10 ID:omRCAwNA0
hiroの次はどの10代タレントと付き合う予定?

902 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/05/02(水) 11:30:46 ID:omRCAwNA0
ハマタは出るの?

909 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/05/02(水) 11:37:05 ID:omRCAwNA0
この映画が大ヒットしたらますます大崎が増長するのか

929 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/05/02(水) 11:43:28 ID:omRCAwNA0
カンヌで評価されて拍手喝采されても泣くのだけはやめてね
菊次郎の夏でたけしが泣いてたのを見てうすら寒くなったから

泣くのなんてキャラじゃないでしょ?
939名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:45:49 ID:WwuV2r1D0
アホか日本の配給元が公開前に箔つけるためにごり押ししたんだろ
ポスト北野だとか何とか言ってw「海外でも絶賛!」的なキャッチが欲しい時
よく使う手じゃん。
940名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:45:57 ID:5ddIAxrI0
【韓流】 日本市場を失った韓国映画〜過去1年の日本輸出実積ゼロ★2[04/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1178030030/
941名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:46:11 ID:mxyZKddiO
芸人として最低な奴自分の頭使って世間を驚かせよタケシの真似事か馬鹿松本
942名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:46:15 ID:5IxJwWZRO
>>934
でも、最近の松ちゃんが作り出す笑いって
きわめて中庸だから
943名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:46:30 ID:UrPpNjtC0
>>929
でも24時間テレビで泣いてたのは何か良かったな。
今ほど大物じゃなかったからかもしれんが。
944名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:46:49 ID:WjKjAsDZ0
松本はゲーム好きなんだからゲーム作ればいいのに
945名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:47:19 ID:dulLRwB80
>>942
それは最近とか昔関係なく、あんたが司会番組しか見てないからだろ
946名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:47:50 ID:omRCAwNA0
>>943
4時ですよ〜だの最後でも泣いてたね
947名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:47:51 ID:cHPAFDjP0
大日本人ってもうyoutubeにうpされてるの?
948名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:48:13 ID:dulLRwB80
>>943
誰が?松本は泣いてはいないよ
目がうるうるはしてたけど
949名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:48:15 ID:JHum8fWO0
>>929
結構涙もろいよ
むしろハマタのほうが・・・・
950名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:48:36 ID:IabTbuBn0
もう最近は松本っつったら
すべらない話で若手に愛想笑いされてる人
951名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:48:58 ID:7GOq8D740
>>930
海外のコメディが実際は凄くてもまったく評価されないのと同じだね
言葉の壁は笑いの最大の敵だ 笑いは最高レベルの言語だから
952名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:49:53 ID:jj0PUtnuO
>>944
ひとしの挑戦状
953名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:50:27 ID:cH9TCVPa0
ダーマ&グレッグくらいの面白さは期待しとこう
954名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:51:32 ID:zBxMIRkH0
2chルールでは観てない映画を叩くのってダメなんじゃなかったっけwwww?
955名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:51:44 ID:JvIbARMZ0
松本は好きだけど、ID:dulLRwB80みたいな狂った信者って本当にキモイな
956名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:52:18 ID:tutAC3uPO
そんなルールあったんだ
957名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:53:01 ID:xLIAcStF0
>>927
おれがしたいことw
・吉本が金でどうのこうの、っていう否定
↑カンヌでそんなんあり得ないから。
・だから大日本人はおもしろい、っていう否定
↑おもしろいかどうかわからないし、
 おもしろくなくても松本ほどの知名度なら選ばれる
・松本のこれまでの仕事、の肯定
↑観てきたし、おもしろかったから。
 すでに海外にその名が届いてなきゃおかしい。

一本の映画がウケタスベッタで、松本の評価がころころ変わるのがおかしいってこと。
958名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:53:18 ID:luqkjOmdO
浅草キッドの二人が最近テレビですぐ泣いちゃうのとか
結構好きです
959名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:53:25 ID:IX2alVfb0
へースゲーナ
960名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:54:37 ID:WjKjAsDZ0
カンヌでそんなんあり得ないってどうしていえるんだよ

お前は何者だ
961名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:54:41 ID:dulLRwB80
>>955
ID変えて何度も書き込むお前よりましじゃw
962名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:55:38 ID:nWn3HBFa0
カンヌって、三馬鹿アメうまの「バッシング」が
コンペティション部門にノミネートされてたよね。

 
963名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:55:48 ID:mFp4wGyx0
コンペ部門への出品は圧力かけるの無理だろうけど、この監督週間とかいうのは売り込むことも可能じゃないの。
964名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:55:56 ID:7GOq8D740
>>913
余裕でわかるよ 
965名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:58:00 ID:d/z5egT4O
なんだかんだ日本で天下穫れるのはシュール芸なんだよな
ダウンタウンしかりウッチャンナンチャンしかり
966名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:58:37 ID:WjKjAsDZ0
ウッチャンナンチャンて
967名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:58:49 ID:JvIbARMZ0
復活ごっつでやってたあの仮面ライダーのコントは面白かったな
968名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:58:54 ID:Yw/b3x660
もし映画があたったら松本監修のゲームとか松本監修のアニメとか松本監修
のドラマとか松本監修の漫画とか。
とにかくためてたものをはきだしまくってほしいね。

もしすべったらでかい口叩くのもやめてほしいし映画批評も連載中止してほし
いし本も一切だしてほしくないっていうかまぁそうなるだろうな。
969名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:59:06 ID:dulLRwB80
>>957
ああ、そういうことか
金でどうこうはできないけど、実績や名声でどうこうできるってことね
海外に名前が届いてるかどうかはどうだろうね
日本人でも面白くないと思う人がいるように、海外で面白いと思う人はいると思うけど
松本の面白さの、あの細かなニュアンスが果たして伝わるのかなあと思うなあ俺は
970名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:59:44 ID:SH7TxyCDO
フランスにオタ大量発生しそうだ
971名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:00:04 ID:WZBxPCEV0
>>922
傲慢つーか病気
お笑いやエンタメ系に限らず「プロ」なら必ず一回はかかる病気
何故か歳とるとあっさり完治する
972名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:00:21 ID:Yw/b3x660
ウッチャンナンチャンが天下?(笑)
973名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:00:33 ID:JvIbARMZ0
>>968
松本監修のゲームとドラマは面白いかも
漫画とアニメはやめて欲しい
974名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:00:46 ID:dulLRwB80
>>968
えええ??なんで??当たったらビジュアルバムとかもっともっと作れるだろうに
なぜそんなよりマルチ化しなきゃいけないんだよ
でかい口は叩いたって無視すりゃいいじゃん
無理やり耳に流し込んでるわけじゃないんだから
975名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:01:15 ID:WjKjAsDZ0
>>968
興行収入的には成功すると思うから、それで勘違いする可能性もあるわけだが
976名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:02:07 ID:7GOq8D740
>>969
細かいニュアンスは無理 外人にはごっそり欠落して伝わる
でも松本は何でも根本から見て根本から表現しようとするので
エッセンスはブレなく伝わる 結局そういう人物だけが国境を越えるんだと思う
977名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:02:47 ID:IX2alVfb0
カンヌで検索すると面白いな
978名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:02:48 ID:8EmjSH820
>>849
おめの2ちゃん脳の方がどうしようもねーよ
979名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:03:23 ID:f2rkfxy10
芸人って傲慢だよな。
これで下手に褒められたひには、天狗になっちゃって大変だよ。
プロの映画人の皆さんがかわいそう。
980名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:04:10 ID:WjKjAsDZ0
>>979
まあ芸人ってのは傷のなめあいばかりしてるからな
最近は競争というものがまったく感じられん
981名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:04:58 ID:7GOq8D740
>>979
そんなかわいそうなプロは実力主義では無理だから共産圏に行くしかない
982名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:05:13 ID:dulLRwB80
>>968
あ、あんた松本が落ちて行くのが見たい人じゃん
だったらなお更でかい口聞きながら落ちて行った方が見物だろうに
983名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:05:35 ID:Yw/b3x660
>>974
っていうかでかい口叩けなくなると思う。
もし叩いても顰蹙買って求心力も低下すると思う。
>>975
勘違いする方向に行ったら2作目か3作目で叩きのめされる。
内容も含んでの興行的成功ならそのままどんどん突き進める。
984名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:06:26 ID:uTYC2ZyT0
>>913
今見ると、結構古臭いっていうか、ベタに感じるな。
オチなんかで、最後もうちょっと来るかと思ったけど、何もなかったし。
今の松本だったら、このレベルのことはやらないだろうな。
985名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:06:32 ID:G2Ju1PxZ0
世界3大国際映画祭でグランプリを獲得した日本人監督と作品

●ヴェネチア国際映画祭
1951年・第12回:『羅生門』黒澤明
1958年・第19回:『無法松の一生』稲垣浩
1997年・第54回:『HANA−BI』北野武

●カンヌ国際映画祭
1954年・第7回:『地獄門』衣笠貞之助
1980年・第33回:『影武者』黒澤明
1983年・第36回:『』今村昌平
1997年・第50回:『うなぎ』今村昌平

●ベルリン国際映画祭
1963年・第13回:『武士道残酷物語』今井正
986名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:06:44 ID:dulLRwB80
>>976
ああやっぱりそうなのかあ
あのニュアンスが伝わらないのはちょっと残念だよね
987名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:06:52 ID:WjKjAsDZ0
>>983
一度成功したからって勝ち逃げする可能性もあるけどな。
もちろん、怖いもの見たさで人が入って成功したってだけでもさ
988名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:07:17 ID:ern6e/Ra0
いい芸人ばかりが他の世界に出て行って
お笑い界にはゴミみたいな若手芸人ばかり増えていく
989名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:07:42 ID:Yw/b3x660
ID:dulLRwB80
書き込み数62

凄い人間もいるもんだ
990名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:07:54 ID:7GOq8D740
強い落ちをつけたがる性格からいって
シックスセンスみたいに一回みたらもういいや
みたいなオチだけの映画だったらがっかりだ
991名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:08:00 ID:NrdbNmO6O
>>975
ただのテレビだから金のないやつがみてるだけで映画はこけるだろ
992名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:08:18 ID:nWn3HBFa0
>>975
配給が松竹でしょ?
成功するのかなあ?w
993名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:08:38 ID:RDlOpGFo0
>>989
数えるお前も凄いw
994名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:08:50 ID:xLIAcStF0
大日本人の期待値をあんまりあげてもしょうがないしね。

>フランスにヲタ大量発生
いいね。
995名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:08:55 ID:e91ItAyXO
あわ
996名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:09:01 ID:WjKjAsDZ0
>>992
たけし映画に比べれば人は入るんじゃね
997名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:09:10 ID:C/5WhjPIO
ウッチャンとなんかやってくれ
998名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:09:20 ID:dulLRwB80
>>983
今までもけっこう叩かれて、それでもでかい口は叩き続けてるよ
というか、松本のでかい口って元々作品に対する自信のみに特化されてるから
別にあんたみたいに気にしてないんだよ世間は
その分実績も残してるし
999名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:09:29 ID:RDlOpGFo0
次は爆笑太田が映画でヒット
1000名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:09:37 ID:WDvUnmRy0
ID:dulLRwB80
こいつ自演しまくり
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |