【放送】「種明かしの放送は財産権侵害」マジシャンらが日テレとテレ朝を提訴[05/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MISAToVVZI @飛び出せ!! 釣り仲間φ ★

ニュース番組でコインを使ったマジックの種明かしをされ、『種』というマジシャン
共有の財産を侵害されたとして、プロマジシャンや愛好家計49人が1日、放送した
日本テレビ(東京)とテレビ朝日(同)に計約190万円の損害賠償や謝罪放送を
求める訴えを東京地裁に起こした。

訴状によると、2社は昨年11月、大阪市のマジックバー経営者らが、マジック用に
硬貨に穴を開けたなどとして貨幣損傷等取締法違反容疑で警視庁に逮捕された事件に
ついて、ニュース番組やワイドショーで報道。

その中で、事件と関係のないさまざまな手品用コインを使ったマジックを紹介した上、
種明かしも披露した。

原告団代表でプロマジシャンの藤山新太郎さんは提訴後に記者会見し、「犯罪と無関係
な種明かしを繰り返しており、違法。手品用のコインは高価な上、練習や手順構成の
考案など仕事に結び付くまで時間がかかるが、放送は一瞬で財産的価値を奪った」
と述べた。


ニュースソース
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/23692.html
2名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:04:08 ID:oVI9+yVQ0
ついでにTBSも訴えろ
3名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:05:24 ID:fV/ZyEQ7O
安っ
4名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:05:56 ID:6l23xzCw0
テレ朝の方をたまたま見ていたが、確かにあれはやりすぎ。
この事件になった硬貨穴あけの種はしょうがないとしても、
何の関係も無いものの種を何種もばらしていた。
5名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:06:31 ID:rVSA+pBW0
最近種明かしで話題作ってたやん
6名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:06:58 ID:YDQIoPbw0
ナポレオンズはいいのか?
7名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:07:10 ID:MXXkwNgzO
>>1の話しにはトリックが隠されている
8名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:07:43 ID:bzyrpnLi0
種を明かすことによって、お客さんを呼びも戻すって言ってたじゃん
9名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:07:43 ID:8/kod/R8O
種明かしの本売ってたけど。
10名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:07:55 ID:gihdV8Br0
昔マリックがやってた500円玉にタバコ通して吸ったりするやつも同じ種?
11名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:08:09 ID:hXVslWR50
「犯罪と無関係な種明かしを繰り返しており、違法。手品用のコインは高価な上、練習や手順構成の考案
など仕事に結び付くまで時間がかかるが、放送は一瞬で財産的価値を奪った」

硬貨に穴開けるとかって、それ自体犯罪だろ
12名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:08:27 ID:tU+pRI1p0
東急ハンズで売ってるとか言っちゃうマギー審司も訴えられるのかな
13名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:08:29 ID:46ya20jG0
マスコミ様は何をやってもいいのです
なぜなら特権階級だからです
14名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:09:34 ID:y6CME+Nm0
最近種明かしする番組多すぎるだろ
あんなもんばっかりやってたら子供はマジックみたあと必ず種明かししてくれる物と思い込むぞ
15名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:09:47 ID:kvw6M0xDO
そのマジックの本当の開発者だけ訴訟は認めるが他のパクりカスは死ね
16名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:10:06 ID:I6PZvq600
どうでもいいような…

しかし、訴えたらどういう手品のネタバラしが問題だったのかってことで話題になって
寝た子を起こすってことになるとは考えないのかね?
もうバラされたネタは死んだネタだからいいのかな?
17名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:10:49 ID:lRcFVUZvO
考え出した人以外種を知らないマジックを持ってる奴がプロとして活躍できると思ってたが違うのか
18名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:11:04 ID:1ncGqIY90
新しいのを考えろよ、糞マジシャン
19名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:11:06 ID:HpIyLlVA0
>>15
パクリっていうか開発者はタネを売って生活してるからな
20名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:11:57 ID:PmyN3nQ90
アメリカでは(日本でも?)マジックの種が売買されてるんでしょ?
種明かしされたらたまったもんじゃないね。
21名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:12:29 ID:HrUJczDtO
どさくさに紛れてTブーSも一緒に訴えればいいのに。
22名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:12:33 ID:ExNqq6Yc0
>原告団代表でプロマジシャンの藤山新太郎さん

この人か
http://www.tokyoillusion.co.jp/img/plofi12.gif
23名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:12:38 ID:cLUNw3AOO
首つっこんでギロチンにかけられるけど、大丈夫って手品のタネはどうなってんの?
24名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:13:02 ID:H64kvmDt0

 (#-@∀@)つ「知る権利」
25名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:13:13 ID:6l23xzCw0
やはりテレビという巨大マスでやるのは問題だろう。
テレビで大量のミステリーの犯人とかトリックを流したようなもんだ。
26名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:13:25 ID:TTaPipoB0
マリックやマギーは自ら種明かしするから人気あるんだよな
27名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:13:44 ID:Cs/d8FmDO
時空をとらえました
28名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:13:44 ID:jMHtlvYj0
アメリカで種明かし番組をやってたマジシャンの人は、
それを広めることで他のマジシャン達がよりレベルアップした
マジックを開発するだろうことに期待してたらしい
29名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:13:45 ID:EW8/Tmel0
なんか、手品の種はばらしても何ら違法性はないという判決が出るだけのような
気がするのだが・・・いいのか?
30名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:13:55 ID:j5gzvXhHO
Mr.マリックの手品のネタバレ本を出した奴がテレビの番組でぶっ叩かれてたな…ゴーマニズム宣言で読んだ
31名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:14:49 ID:KmGJEbft0
テレ朝って・・・
仲間由紀恵のTRICKが原因なのか?
32名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:14:53 ID:51C2Jx680
この間手品の仕掛けで硬貨を改造したという罪で裁判が行われて、その裁判中
マジシャン協会の偉い人が裁判官にその手品を披露して「この手品にはこの硬貨
がこれ程重要なんですよ!」という弁護をやったらしいね。裁判官は「おー!!」と
マジで驚いていたらしい。検事は怒ってたらしいけど。
33名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:15:04 ID:MNeJoEp00
例え500円玉だろうが、穴あけたり切ったりしちゃダメですよ。

♪よ〜く 考えよ〜
   お金は 大事だよ〜♪
34名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:15:20 ID:OgnwS3xf0
種明かしも表現の自由
35名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:15:39 ID:M+y88RHk0
マジシャン涙目wwwwwwww
36名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:15:43 ID:x9rCjNjE0
マリックは売れてるからたまに平気でネタばらしするが、同じような事してる
地方のマジシャンは憤慨してるだろうな
37名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:16:59 ID:frzs0d1p0
大きなトラックを カーテンで囲み 手をつないだ人たちが 見てる前で
カーテンを 外すと トラックが 消えて みんな驚く。
この 種明かし は ↓
38名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:17:23 ID:y6CME+Nm0
>>31
>>訴状によると、2社は昨年11月、大阪市のマジックバー経営者らが、マジック用に
>>硬貨に穴を開けたなどとして貨幣損傷等取締法違反容疑で警視庁に逮捕された事件に
>>ついて、ニュース番組やワイドショーで報道。



ドラマなんて言葉は一言も出てない
てかトリックがダメならコナンですらダメだろw
39名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:17:44 ID:e8KyucRm0
要は普通のニュースとして伝えないで
演出のために関係のない手品も披露して種明かしもしたと・・・マスコミが悪いだろ
例えば映画バベルで気分が悪くなるニュースで
他の映画の映像使ってストーリーばらすみたいなものじゃん
40名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:18:12 ID:jMHtlvYj0
ミステリー作家に対して、殺人の方法を本に書かかれては
真剣に実行可能な完全犯罪の方法を考えている人達が困るだろうと
訴えを起こすようなもんだなw
41名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:18:24 ID:8tOtT3+U0
マジシャン共有の財産て
42名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:19:01 ID:Zv0QEeBy0
ようつべうpキボンヌ
43名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:19:03 ID:lJc3xSEq0
河原乞食wwwww

44名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:19:32 ID:4ZPtPvQs0
マジシャン「アッー!それ知ってる〜」って子供に言われたくないんです
45名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:19:51 ID:rr8VioPb0
セロみたいなカメラトリックが氾濫しつつあることの方がよっぽど問題だと思うが
46名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:20:08 ID:1APPxPxn0
日本国内なら外国の硬貨ならいいのか?

47名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:20:26 ID:Pct5vWYvO
俺はTBSでよく見るけどな
マリックの種明かし
48名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:21:01 ID:RyolaDhN0
グレーゾーン金利:利息、架空請求と認定−−札幌高裁、初の判断
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070428ddm041040164000c.html


     ☆ チン     マチクタビレタ〜
                       マチクタビレタ〜
      ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ ___\(\・∀・) < NHK、報ステ、News23、朝ズバで報道まだ〜?
          \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
      |  愛媛みかん  |/
49名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:21:10 ID:GlFjsEtv0
その理屈で言えば、ネットで種明かししてるサイトも同罪だな


ってか
商品として売ってる時点で何の権利もないよ>種明かし
財産的価値でもなんでもない
50名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:21:12 ID:U1NYpxSN0
耳がでっかくなっちゃうトリックは?
51名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:21:23 ID:n/yDyOz20
特許持ってるなら訴えればいいじゃないかな
52名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:21:49 ID:6jqKnMQ/0
>>6
ナポレオンズはMr.マリックのタネ明かしをやって
奇術協会の松旭斎すみえ会長(当時)からこっぴどく叱られました
53名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:21:55 ID:lRcFVUZvO
500円玉のことでマジシャンがどれだけ常識のない人種か分かっちゃったからなぁ
硬貨なんて国家の根幹を成すものだろ
54名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:22:08 ID:HeUi7xPA0
>>44
マギー師匠の場合はむしろ言ってくれないと商売が成り立たない
55名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:22:09 ID:BK2yV6s/0
これで儲かるのは弁護士だけだな
56名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:22:31 ID:4WFKjzq+0
おれも幼女たちに
チンポがでかくなっちゃったってマジックを見せてる。
57名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:22:44 ID:WXhb//PAO
棺桶状の箱に入った人を薄い鉄板で3分割して切り離す、という定番マジックが子供の頃から不思議で仕方ない。
アレはどうなってるんだろ?
58名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:25:41 ID:cQ5jPFPRO
59名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:25:48 ID:jMHtlvYj0
>>57
用意する物 : 身体の柔らかい女性
60名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:26:32 ID:c0Wk8hb9O
この前日テレの番組でふじいあきらのマジックの
種明かししてたけどねえ
61名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:28:24 ID:ZPCmjTt00
>>56
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!
62名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:30:49 ID:bDKTRAXcO
あのね
今日は紫色は都合が悪いのね
他の色言ってくれる?
63名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:32:06 ID:3hkpSpJ1O
ゼンジー北京はどうなるの?
64名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:32:45 ID:nN0FCTwR0
種明かしのテレビをみのがしたあああああああああああ_| ̄|○
種明かしの映像みたいおおおおおおおおおおおおお
65名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:33:12 ID:g+DOkxDkO
>>62
(・∀・)<どどめ色!
66名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:37:34 ID:bDKTRAXcO
>>65 あー、そう 僕ね どどめ色て知らないからね
ピンクなんかいいじゃないかな
67名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:38:03 ID:0T++e45Q0
マジレスだが、何を根拠に権利主張しているの?
意味ねーじゃん。
68名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:39:37 ID:4ZPtPvQs0
アメリカの裁判なら勝てる
69名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:40:24 ID:JJlCdZ6M0
>>57
本当は乙武さんみたいな体の人が五体満足のふりして登場してるんじゃね?
70名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:41:44 ID:LCtnZAP50
>>23
ヒント:接着剤
71名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:41:51 ID:iXEkn2/rO
痛くも痒くもない金額だなぁ
72名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:43:07 ID:+dDc9zgE0
マジックのタネ、購入時に口外しないという契約を結んだ訳じゃないだろ。
大体、今時、マジック本、グッツなんて、普通に売ってるし。全く問題ない。
73名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:46:15 ID:TPCWRRJiO
ウィークリーマンション東京は訴えられないの?
74名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:46:21 ID:g+DOkxDkO
>>66
(・∀・)<玉虫色!
75名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:48:11 ID:Ag0HqBq50
>計約190万円の損害賠償

生涯使うわりに安いな。
76名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:48:25 ID:PWlWLr2d0
結局、種はあるわけだ。
77名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:48:41 ID:sgSK9xIt0
>>11
だから犯罪とは関係なくって言ってるだろ
1の文章よく読め
てか国語もっと勉強しろよ!
78名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:48:50 ID:JJlCdZ6M0
昔「いいとも」でマリックがたねもいっしょにやってた手品

「私は犬なみに鼻が効くんですよ。ここに10円玉が10枚あります
昭和45年、昭和62年、平成3年・・・発行年が全部違いますから
1枚だけ選んで、匂いが10円玉につくように強く握り締めてください」

      (ぎゅ〜〜〜〜ッ)マリックは離れて後ろ向き

「いいですか?もうニオイはつきましたか?ニオイがついたと思ったら
他の9枚の中に戻してください」

「まず、あなたの手のニオイを嗅がせてください」

(手のニオイをかいだ後、1枚、1枚手にとって、鼻をつけて10円のニオイを嗅ぐマリック)

「これです!昭和59年発行の10円玉にあなたのニオイがついてます」
「おおおおおお!?」

この手品の種↓
79名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:48:54 ID:PqLYkOUd0
まあマリックのマジックは種明かしされても手技がすごすぎて真似したくても無理
80名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:50:17 ID:kmTLXM1D0
これは賠償もんだよ。マスゴミのやることはクソ
81名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:50:29 ID:9bJY4WMN0
マジックにタネがあるなんて織り込み済みで、マジシャンのテクニックを楽しむもんじゃないの?
82名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:50:45 ID:HRnm5Csr0
局は自分達の捏造の種明かしもするべきでは?
83名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:52:27 ID:+Wws2L510
>>57
本当に切って超能力でくっつけてました
84名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:53:18 ID:JJlCdZ6M0
>>78の答え
あてないといけない10円玉だけ手で握られて暖かくなってるので
ニオイを嗅ぐ振りして鼻の頭をくっつけると、全然冷たくないので、わかる
手わざまるで不要
85名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:56:54 ID:kW2n8X1C0
youtubeないの?
86名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:58:54 ID:n+WO0ysIO
>>78
DNA解析
87名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:05:26 ID:m5dQrMKi0
これ争点は「マジックの種は保護される権利物か否か」ってこと?
実際どうなのよ
88名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:05:35 ID:A1L8bw3W0
硬貨に穴あけて逮捕されてたなw
89名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:09:18 ID:n3i77b6B0
>>1
190万は安い
100倍でOK
90名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:10:59 ID:0vpWXz2g0
手品は種がわかっていてもオレにはできっこないので
そのテクニックがすごいなあと感心していつも見ている。

だが世の中には種がわかっただけで「な〜んだつまんない」と
思っちゃう人もたくさんいるっぽいので、テレビ局は放送のしかたに
気を遣っても良かったんじゃなかろうか?
91名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:13:38 ID:Nk7HSCDm0
>>78
タネもなにも本人がニオイでわかる、っていってるじゃん。
92名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:16:28 ID:K74fL0ef0
真リックの種から凄い娘生まれてたな。
93名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:17:23 ID:XJL7pUPZ0
>>89
だよなw
せめて2億ぐらいだろw
94名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:17:52 ID:abYSdQT50
おやおや、また凋落の激しい日テレですか
95名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:18:33 ID:ZlI+Kkyc0
ここでカスラックが登場
96名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:18:54 ID:5QcU3tyD0
種明かし本見て前田知洋がいかに凄い技術なのか分かった
中に入れたトランプが一番上に来るやつ
97名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:20:00 ID:rw3GeWac0
>>49
>商品として売ってる時点で何の権利もないよ

商売にしてるからこそ尚更じゃないのか?
98名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:21:51 ID:karcNL8g0
テレビのマス塵化が激しいな
99名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:25:33 ID:HWv+c/tiO
190万ぐらい払ってやれ
テレビ局には大した額じゃないだろ
100名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:30:18 ID:G0wCujB80
>>83
マジック三井乙
101名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:30:33 ID:rExrabvJ0
>>20
日本でも売り買い有るよ

>>26
兄弟弟子だしな
師匠は>>63
102名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:31:07 ID:bDKTRAXcO
>>74 あのね お客さん 空気読むのも大事なことなのね
玉虫色? ピンクは駄目なのね?
103名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:32:52 ID:F6BbKQKn0
マジックとか言うけど、
結局は人を騙してるんだろ!?
何がマジシャンだよ、詐欺師だろ
104名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:34:24 ID:XJL7pUPZ0
>>102
玉虫色は今日、お休みなのよね
105名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:35:34 ID:H5ZXCinG0
てじなーにゃ
106名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:36:51 ID:3H/0aVD5O
そいつらが考えたり、商標登録してる商品じゃないんだろ?
107名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:38:46 ID:Ko2p3XcP0
時事通信だと

>マジシャン49人が1日、番組を放送した日本テレビ放送網とテレビ朝日を相手に
>計197万円余りの損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。

一人頭3万。
108名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:38:52 ID:coEYR/EA0
190億ぐらいとってやりゃいいんだよ
109名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:39:15 ID:CWx9ho8U0
昭和帝が手品を見せてもらった後で「話がしたい」との申し出
手品師はタネあかしを迫られたらどーしよー、でも陛下だから黙ってもいられないか
と悩みつつ御前に
陛下は「さっきは楽しかったよ。どうもありがとう」とだけ。

結論 マスゴミはクズ
110名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:40:18 ID:hwotW8rO0
そんな泣き言言う前にテクニックだけでやるマジックを極めればいいじゃん
111名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:42:29 ID:PuM6LRvzO
昨日、本屋でセロとか有名マジシャンのタネあかしの本が売られてたよ。
首が胴体のトコまでずり落ちるヤツとか、絵に書いてあるモノが実際に出てきちゃうヤツとか。
カードマジックはかなりの練習が必要とされるから、スゴいな〜って思った。
その他は、スタッフがスゴいな〜って思った。
112名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:42:40 ID:XJL7pUPZ0
手品はその技を見せるテクニックとネタを考えさせる楽しみがあってこそ生きるのに
ネタばらししてしまうマスゴミは糞
113名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:43:49 ID:+vxBCR1E0
500円玉に穴を開けるのは違法だけど
1万円札に穴を開けても、法律に違反しない。
なーぜだ?









答:そーゆー決まりになってるから。
114名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:44:29 ID:PXfAxEtaO
セロはガチ
115名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:45:34 ID:6McEHdvx0
手品見せて種明かししない奴のが最悪だろ
友達に教えてくれって言われても教えない奴って何なのw
116名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:47:16 ID:oY6xYr8RO
セロはガチでCG
117名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:47:27 ID:WtPqJ7Tf0
>>106

それを言うなら、いちいちバラエティ番組ごときで著作権やら肖像権でさわぐなと
 YOUTUBEみることないし、ましてや、DLすることも無い、第三者だから、はっきりいえる

 わざわざ録画して宣伝してくれる人がいるだけ、ありがたく思えよな
118名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:52:58 ID:0kboci1BO
こーゆー訴えする奴ってたいした事無い奴だよなw
セロ、マリック、天功は本物。
119名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:55:57 ID:K74fL0ef0
前TBSでやってたマジックでは、人がワープして入れ替わってたな。
幾らTBSでもやりすぎでワロタ。
120名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:56:08 ID:IqueklTr0
バカマジシャンが、たかがマジックの種を
著作権法で保護されうる知的財産だと主張してんのかw

この裁判、絶対にマジシャンは敗訴するぜwww

121名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:56:18 ID:St/eM+lQ0
真のマジシャンっていうのは、種明かしされる前に新しいネタを作るんだよ。
種明かしのスピードにネタ作りのスピードが追いつかれるようじゃ2流
122名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:56:19 ID:y5BQJ5A+0
>>118
TVで売れてるごく一部の有名人を基準にしてもしかたないでしょ?
大多数の同業者にしたらわずかなギャラで生計立ててるわけだし
123名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:56:46 ID:XJL7pUPZ0
>>118
天功は著作権の固まり
撮影するだけで色んな権利がかかってくる
124名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:57:47 ID:HYqpJ3y30
誰も思いつかないような手品を考えろよ、裁判なんかしてる暇あるなら。
それができんのなら趣味でやっとれ。仕事にすんな。
125名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:57:56 ID:hGQggY410
商売上がったりだよ
126名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:59:03 ID:IqueklTr0

>>1
>練習や手順構成の考案など
>仕事に結び付くまで時間がかかるが、

お〜いバカマジシャン!!
んなこと抜かすんなら、楽器の練習メソードやスポーツの練習法も
保護されるべき対象になるぞ。

そんなわけねーの、ちと常識働かせリャわかんだろ知障wwwwww

127名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:00:23 ID:j1zsahUd0
なんのために種も仕掛けもありませんとやるんだか
ばらされた仕掛けの裏をかくマジック使うのが
本当のマジシャンだろうに
128名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:00:59 ID:/xSrXIzw0
>>1
新しいマジックを考案できないマジシャンの集まりですか?w

他人が考案したマジックまで、
自分の物にしたいだけと違うのか?

バレたなら、バレない種を考えればいいじゃない。( ´,_ゝ`)
129名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:01:34 ID:5jlMO3vA0
市販されてるレベルのマジックを披露して金取ってるのが問題かと・・・
130名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:03:35 ID:PAyFF23A0
いや、マジシャンってタネ考える人と
実際やる人は別モンだろ。

タネの権利を何十万って金出して買ってる
わけだから、こういうこと言うのは当然だよ。

タネ考える人もマジシャンもどっちも
不利益をこうむってる。
131名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:04:30 ID:ee4vjyPI0
ミステリーの犯人名あげてるブログやHP氏ね。
犯人はヤス
132名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:04:36 ID:WUjFGduT0
133名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:05:18 ID:wgG7Rgp30
>>27
Dr.レオンか。
本当はヒロサカイって名前だが、日テレがセロに対抗するため
なんとかミステリアス感出そうと仕立て上げたエンタ臭プンプンのマジシャンだね。
すごい無理がある。だって素はただのおっさんだもの。
134名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:05:32 ID:TPCWRRJiO
ゼンジー師匠はガチ
135名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:07:18 ID:tbvh+wYw0
>硬貨に穴を開けたなどとして貨幣損傷等取締法違反容疑で警視庁に逮捕

別に誰に迷惑かけた訳でもないのに逮捕か・・・
まぁ法律なんだろうけど、パチンコ屋の近くにある小屋に関しては完全無視と
136名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:09:26 ID:RXMN7RcX0
>>126
>んなこと抜かすんなら、楽器の練習メソードやスポーツの練習法も
>保護されるべき対象になるぞ。

保護されるべきだと思うよ。
けど、これは開発した人が広くみんなに知ってもらいために保護してないだけ
なんじゃないの?

アイデアは保護される事が前提でタダで使えるってのはそのアイデアを考えた人の
厚意なだけでしょ。

まぁ、手品業界は業界団体みたいなのが弱いし個人個人が活動してるから
訴えても弱いだろうね。
テレビとか巨大なメディアに出ずに活動してりゃこんな事にもならなかっただろうな。
137名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:10:44 ID:WtPqJ7Tf0
>>131

ナツカシ杉です
138名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:12:12 ID:QqmtrvuW0
>>132
これ欲しい…ってかもう一度聞きたいなぁ
139名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:14:11 ID:NHg8sLpB0
横縞のハンカチを縦縞のハンカチに変えるマジックだけはガチ
140名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:15:36 ID:IqueklTr0
>>130
思考が行き届かないバカマジシャン発見wwwwwwwwwwwwwwww

マジックの種を売買することと、
種そのものが知的財産権で保護されるのとは全くの別問題だろバカ。

楽器の練習法は教室で有償で教授されているからって、
TVや雑誌で練習法を報道されたからって、
いちいち訴えるバカどこにいるんだおいw
これは楽器だけでなくスポーツの練習法も同じことだぜバァ〜カ

まー この裁判は1億%マジシャン側が負けるから、
それまで悶々と過ごしてろやw
で敗訴したからって自殺なんかすんなよヴォケwwwwww
141名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:15:39 ID:e59AspU60
なんなの、ここのバカな連中は…
手品なんだからアイデアが何より大事なんだし、それを勝手に
ネタばらししたらもう終わりだろ。それが手品界のルールじゃん。
どんなチンケなネタだったとしても、使い古されてるとしても
あるいは新しいネタだとしても同じだろ。

なんかもうげんなりするよ、お前らみたいなのって。
なんでもかんでも明かせばそれで気が済むのか。
あるいは明かしても「だからどうした」ってか。
142名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:19:07 ID:xgYPKQYM0
>>141
どこを縦読みすればいいの?
143名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:19:09 ID:TrU1YRCK0
てじなーにゃ
144名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:20:23 ID:IqueklTr0
>>136
>保護されるべきだと思うよ。
>けど、これは開発した人が
>広くみんなに知ってもらいために保護してないだけなんじゃないの?

実用新案で登録申請するトンデモ音楽教師やスポーツ教師は後をたたねー。
だが新案が認められた例なんか、もちろん「皆無」だwwwwwwww


>>141
>なんなの、ここのバカな連中は…

その最たるバカがおまい(笑)
145名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:21:32 ID:LYIx+6G40
これはどんな判決でも判例が残るだけいいよ
146名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:21:54 ID:JeYrLUN00
これって、コインをたばこが貫通するっていう手品だろ。
コインのど真ん中に穴が開いていて、開け閉めできるようにフタになっているのだよね。
見事な加工で、フタを閉めれば穴が開いていることはまったくわからないんだよな。
あれの加工って手作業なのかな。それとも日本お得意の精密工作機器で加工するのかな。
穴を開けるのは簡単だけど、フタも作ってぴったり合わせるのは大変だろうな。
まじに、フタを閉めたらどんなに近くで見ても境目が見えないんだよな。
ちなみに裏側は、フタを開け閉めする金具が付いているのでバレバレだけど。
147ゴッドおまコンφ ★:2007/05/01(火) 20:21:56 ID:???0
俺はジョニー広瀬派
148名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:24:01 ID:vXSz+DWU0
俺は小泉エリ派
149名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:24:04 ID:QqmtrvuW0
ナポレオンは地味に好き
150名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:25:45 ID:PAyFF23A0
アメリカなら賠償金軽く十億単位の
裁判だな。
151名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:26:22 ID:Z9mvYN1Y0
>>52
セロのタネ明かしてる
売れないマジシャンたちはどうなんだ?
協会から怒られないの
それともセロみたいなマジシャンもどきは保護されないのか
152名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:26:39 ID:zGbSpDLYO
>>140中国人の方ですか?
153名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:28:34 ID:mfwRVuEW0
ドラクエの最終ボスを公開して抗議されるみたいな
154名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:29:27 ID:ZiMNIBrxO
日本は知的所有権を軽視しすぎ。マジック業界のことについて知らない人が取材するからこうなる。
まずはサーストンの3原則から勉強しろ!
155名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:30:08 ID:DeuJsQ/40
どこの局の番組か忘れたが、「手品のタネの即売会」があって、
値段に納得すれば商談成立、タネを教えるという事になってたぞ。
そうやって「正規に」買った人からすれば、
今回のテレビ局の行為は違法コピー並に見えると思うが。

156名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:31:24 ID:NVIWCp/DO
>>140
あちゃー、こりゃまた無理な釣りをなさりましたな。
157名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:31:52 ID:IqueklTr0
>>152
マジックの種ごときを著作権法で保護されるべき対象を思い込んでる
バカマジシャンにとってはなw

逆に俺にとっては、おまいらは何が何でもゴネ得で利権を確保しようとする
半島リアルチョンか在日バカチョンに思える。
158名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:32:15 ID:BZXMO8Lt0
>犯罪と無関係な種明かしを繰り返しており、違法。

マナー違反だとは思うが違法なのか?
買ったときに「第三者に口外しません」みたいな契約でもあったのか?
159名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:34:30 ID:sQ8jS6xiO
ニュースで「本日未明幼女に猥褻行為をした男性を逮捕しました」ってのがあって
「それでは、どのような猥褻行為をしたのかスタジオで実演します」
なんてのは当たり前だがやらない
今回のは「手品ならやっちゃおうぜw」「だって視聴者には知る権利あるもんなw」
「種明かしして視聴率もウマーw」「どうせやるなら一杯種明かししてやろうぜwww」
つーのが見え見えだったからなぁ。世間のタブーはそりゃ犯せないけど
たかだか手品なんだから手品界のタブーなんて糞食らえでおもいっきりレイープした訳だわな
160名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:34:46 ID:DeuJsQ/40
>>157
おまい、仕事はなにしてる?「ごとき」を付けておまいを無給にしてあげるから。
161名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:34:50 ID:NVIWCp/DO
>>157
いくらネトウヨのすくつのにちゃんでの釣りでもそれはないわ
162名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:38:58 ID:IqueklTr0
>>160
まー ハラハラドキドキしながら裁判の結果を待ってろや。
俺は結果が目に見えてるから、平然として待つがw


>>161
>すくつ
>すくつ
>すくつ
>すくつ
>すくつ

wwwww
163名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:39:00 ID:l9u7PaMV0
テレビ出て商売すんなや駄目マジシャンどもわ
164名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:40:39 ID:qKzI3yIoO
ポートピア連続殺人事件の犯人をバラされたので慰謝料を請求します
165名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:42:55 ID:IqueklTr0
>>159
>ニュースで「本日未明幼女に猥褻行為をした男性を逮捕しました」ってのがあって
>「それでは、どのような猥褻行為をしたのかスタジオで実演します」
>なんてのは当たり前だがやらない

当たり前だろ大バカ野郎。
で、おまいは知的財産保護の観点からレイープ実演をしないのだ、
ってトンデモを主張すんのか(苦笑)

マジシャンってとことんバカ丸出しだな。
世間のプロトコルが通用しねえ屑どもは、
いっそのこそ一匹残らず死滅しろやヴォケ。
166名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:44:28 ID:NVIWCp/DO
>>162
あ、すいません、初心者の方でしたか。半年は見るだけにしといた方がよいですよ。
空気読めてないですから。
167名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:45:09 ID:JZqxdjZz0
これは気の毒だと思う。
文字通り飯の種なんだし。

SEにとっては、あるシステムのソースコードがまるまる外部に流出するようなもんなんでしょ?
168名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:45:11 ID:tWz4sHIHO
すくつに突っ込んでる人久々に見たwwwwwwww
アイータタタタwwwwwwwww
169名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:47:23 ID:I6PZvq600
というか、すくつなんて使う奴がまだいたことに驚きだよ
170名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:48:00 ID:sQ8jS6xiO
>>165

もう一度冷静になって読み返してよ
君慌てすぎw
171名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:50:06 ID:rnREPbLs0
てじなーにゃ今何してるの?
172名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:56:22 ID:9jFyQ+Ni0
その番組見たい、誰か動画うぷしてください。
173名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:57:46 ID:/w3HQVi/0
限定販売のCDを、著作者の許可なしに放送するのはまずいが、
限定CD買った奴が、放送局に限定の価値が無くなるから流すな、って理論はない。
実用新案なり、特許なり、著作権者が訴えるのなら分かるが、ただのユーザーが何偉そうにいってんだ。
174名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:58:20 ID:1dlhhg/a0
これでマスコミが勝ったら、スポーツとかのネタバレを他局がしても文句言うなって
ことになるよな
175名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:59:09 ID:o0I3EgHK0
どうみても言いがかりです
176名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:59:38 ID:/w3HQVi/0
>>174
なに?スポーツのネタバレって。
177名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:02:12 ID:4CiM2oIJ0
いいんじゃね?

と思ったが、推理小説のタネを明かしたら許せないので、おれもマジシャン側に同意する。
178名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:02:25 ID:sQ8jS6xiO
訴えた奴はどうかと思うがニュース観たかぎりでは
テレビ局の愉快犯的な報道は、それはそれでどうかと思うよ
179名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:03:09 ID:/w3HQVi/0
過冷却水を衝撃与えて凍らせるというマジックをやってるやつが居るが、
過冷却水の実験をTV放送するとセロとかから訴えられるのか?
180コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/05/01(火) 21:03:39 ID:UzLWOUjF0
こんなマジシャン同士の協定にマスコミが従わないとダメなのか?

そんなこと言うならマジシャンなんてテレビに出させなくしてしまえ

田舎でドサ周りやっとけよピエロ共がよ
181名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:03:44 ID:o0I3EgHK0
売れないマジシャンが難癖つけて必死なだけ
そんなにお金欲しければいい加減普通に働いたら?
182名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:04:44 ID:e4pisGLh0
映画や小説のネタバレされてるようなもんだもんなあ
183名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:04:44 ID:tan18Brl0
マスクマジシャン最強
184名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:06:30 ID:sQ8jS6xiO
>>174

もうすでに日テレはフジしか興味ないF1のネタバレやってるけどね
185名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:06:51 ID:o0I3EgHK0
ま、普通に棄却だな
186名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:07:09 ID:tJsdPe4a0
49人で計190万円って一人4万もないじゃん
187名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:09:53 ID:5oMD1DW8O
ふる〇ち「最後に、この後のドラマの犯人は〇〇です。ではまた明日」
188名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:14:16 ID:4CiM2oIJ0
>>187
超ムカつく
189名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:14:55 ID:nD9owoAj0
日テレ、朝日もアレだが、訴える方も器がちっちゃすぎ、それだけだな。
190名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:17:29 ID:/w3HQVi/0
>>155
ソレが正規のものがどうかもわからないし、
もし正規のものだとしても、訴えることができるのは、著作者なりの権利者であって、
権利者から購入した人間ではない。

今回の告訴は、違法コピー行為を正規ユーザーが告訴しているという構図。
正規ユーザーにそんな権利はない。
191名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:19:37 ID:RXMN7RcX0
マジシャン、銭もってるよ。

若手で人の下についてるマジシャンはともかくある程度年齢いってて一人立ち
してるなら、ちょっとした営業でも10万クラスだし少し大掛かりなマジックなら
50万前後クラスらしい。マジックショップも経費の割には売上でかいし。

テレビに出てる人はそれ以上稼いでるだろうけど出てなくても金はもってる。

まったく知らないマジシャンが年収で3千万とかもザラだ。
192名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:20:20 ID:LvOv3ZbD0
>>167
なんで?べつに彼らが考えたネタじゃないじゃん。
いうなればオープンソースじゃん。

193名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:22:21 ID:qCWsFgvP0
金額の問題じゃないだろ
プレッシャーかけてるだけで
194名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:24:11 ID:qCWsFgvP0
>>192
ネタは売買するらしいから
オープンソースじゃないだろう
著作権侵害に近そう
テレビ局の人間がネタを買ったとしても放送する権利はないんじゃないの?
195名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:25:25 ID:smCVXWUm0
放送免許剥奪マダー?
196名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:25:59 ID:/xSrXIzw0
マジックを考案したマジシャンが訴えるなら、
まだ理屈は通るがな。( ´,_ゝ`)
197名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:28:32 ID:qCWsFgvP0
同じネタ買った人なら
訴える権利有りそうだけどなw
放送する方がアホだよw
198名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:29:12 ID:Zc24+qAlO
>>194 へぇーそうなんだ。
ならテレビのマジックショーは他のマジシャン向けの通販番組みたいなもんなんだな。
199名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:30:04 ID:JeYrLUN00
古くからの商習慣と、特許や著作権とは関係ないからな。
手品は著作物とは言えないし、特許は特許申請していないと当然ながら認められない。
200名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:31:01 ID:omxyokyk0
>>179
セロはネタも何も、サクラと映像編集ばっかりだから財産権なんて発生しないだろ
201名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:31:08 ID:OZqcL2CQ0
マジシャンって外国の人が考えたネタ勝手にパクッて使ってる
泥棒集団だろ。外国のマジシャンに使用料払ってから物言え。
202名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:32:33 ID:qCWsFgvP0
>>198
そうだよ
やる人によって演出は変わるだろ
でもネタばらしちゃったら
演出も糞もないわな
203名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:32:34 ID:/w3HQVi/0
>>194
だから、売買されるものだからといって、
買った奴に、ばらすなとかいう権利は無いっての。
あるのは元の権利を持っている奴だけ。

単なるユーザーが違法ユーザーを訴えることは出来ないでしょ?

権利も無いのに権利を主張してるだけ。

もし権利元が元の権利を切り売りしているなら別。
普通に売買されているものに、そんな権利元の権利関係の契約書が添付されているとは思えないが。
204名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:33:19 ID:G/v28srE0
コインがグラスを突き通るのはどうやってやるの?
205名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:33:24 ID:/xSrXIzw0
>>1
なら、テンヨーとかも訴えたらどう?w

手品の種を市販してバラしてるしな。w
206名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:34:05 ID:/w3HQVi/0
>>200
過冷却水凍らせるマジックやってるのセロだけじゃないし。
207名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:34:32 ID:qCWsFgvP0
>>203
じゃネタばらしの放送権利はあるの?
208名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:34:58 ID:sQ8jS6xiO
まぁマジシャン擁護してる奴はいるけど訴えた奴を擁護してる奴はいない訳で
テレビ局が報道の自由やら知る権利をかざして種明かししていいの?
に対して愛好家っつーのは抗議程度が妥当だったんじゃないかな
209名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:35:01 ID:/xSrXIzw0
勘違いマジシャンの傲慢で終わるだろ。w
210名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:35:22 ID:AAB9tG1GO
これを認めるなら、振り付けにも著作権を認めてあげたい。

211名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:35:42 ID:qCWsFgvP0
>>205
問題は放送するかどうかだろ
放送局のモラルの問題も有りそうだけど
212名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:37:23 ID:qCWsFgvP0
>>208
マジシャンなんて擁護してないよ
テレ朝が嫌いなだけだってw
213名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:37:38 ID:/xSrXIzw0
つまり、>>1のマジシャンは、
創意工夫ができないマジシャンって事に・・・。w
214名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:39:08 ID:/w3HQVi/0
>>207
分からない。
ネタ大元の権利者が居るかどうかも分からない。
権利者が居なければ当然あり。

また、その権利があるにしても、無いにしても、
単なるユーザーが放送するなとかいう権利は無い。
215名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:41:11 ID:0kboci1BO
>>122
自分で選んだ仕事だろが
216名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:41:49 ID:UMEwoaIKO
いくらなんでも賠償金安すぎ。判例を作ることだけを目的にしてるのか?
217名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:42:16 ID:D369tdEm0
これが勝てるわけはないが、
今後、テレビ局側がトラブルを避けるために種明かしを避けるようになる、
ということを期待して訴えたんじゃない?
218名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:42:37 ID:kUo96Dg00
お互いにプロ意識が無い
219名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:43:34 ID:/xSrXIzw0
>>217
かえってマジシャンの商品価値を
落としてるよな。w
220名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:44:33 ID:qCWsFgvP0
>>214
法律の問題じゃなくて
モラルの問題じゃねw
井筒も前にテレ朝で封切りしたばかりの映画のネタばらししてたけど
視聴者や他のユーザーを被害者にして何がしたいの?
221名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:44:42 ID:EW8/Tmel0
>>216
逆に、勝てそうもないことは承知の上で、テレビ局に抗議の意思を示す意味での訴訟とも考えられる
222名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:45:24 ID:j8+nhk/z0
紳士協定。
テレビ局は紳士たれ。
223名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:46:37 ID:/w3HQVi/0
>>220
いやいやw
法律の問題にしたのはマジシャンの方。
提訴ってのは極めて法的な行為だよ。

「違法」とか言っちゃってるしw
224名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:46:45 ID:kA0GodV60
>>20
日本人は種明かしに必死すぎて、芸を見てない。
アメリカ人は芸を楽しむ、もちろん種があることはしってる。
225名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:46:46 ID:XSwbjGmQ0
世の中全て、空気が読めない時代
226名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:49:21 ID:qCWsFgvP0
>>223
本格的に訴えるなら
もっと請求するだろw
テレ朝のモラルは前からサル以下だと
思ってたけどここまで酷いとは知らなかったw
それを知れただけでも十分訴えた効果があったな

227名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:50:23 ID:/w3HQVi/0
>>224
マリックが世界中でマジックしたときの感想
日本:すごい!と驚きつつ種を知りたがる好奇心の目
アメリカ:すごい!という驚きと凄いモノを見たという喜びの目
中国:種を見せろと寄ってくるので断ると、「俺の方が凄い!」と下らないマジックを始めて対抗意識をもやす。
どっかの原住民:驚いて怖がる。
228名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:51:05 ID:l9u7PaMV0
>>217
そう思う
229名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:51:08 ID:/w3HQVi/0
>>226
額とか関係ないし。
提訴に本格的も何も、んな分別はないよ。
230名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:52:21 ID:qCWsFgvP0
>>229
関係あるよ
おこちゃまでつねw
231名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:52:23 ID:5rvOt8Ld0
>>224はバナナ
232名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:53:06 ID:/w3HQVi/0
>>230
なにがあるのよ?
本格的じゃない提訴ってなに?
233名無しさん@恐縮です :2007/05/01(火) 21:53:14 ID:om5hFZ500
テレビ局はどんどん訴えられろ
234名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:54:37 ID:dNVVcBYy0
>>226
本格的に訴えるってなんだよwww
あんまり馬鹿晒すなよwww
235名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:55:27 ID:5+wMXBGy0
普通のマジシャンは種にたいして何の権利も有してない
236名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:57:14 ID:qCWsFgvP0
>>232
ぼうやにはわからないよ
237名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:58:30 ID:q2fbtcxx0
>174
それは別にいいだろw生でやらない局が悪いし。
ドラマなどの落ちやクイズなどの勝者を言うのとは違う。
238名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:59:13 ID:/w3HQVi/0
>>236
つまり、適当言っただけだから説明はできないよ
と。
おk
239名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:59:32 ID:qRk40GthO
他人から教えてもらったものなのに訴えるって何だよwwwwww
自分で考えたネタなら納得するけど
240名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:00:32 ID:qCWsFgvP0
常識的に考えて
賠償額が低い方が和解率は高いだろw
和解しない可能性も高いけど

最初からそんな事は問題じゃないw
問題はこれからのテレビ局とのつき合い方だからw
おまえばかだなw

241名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:00:56 ID:/C4S0VFS0
放送局の横暴を許すな
242名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:02:22 ID:qCWsFgvP0
>>238
自分がバカだって
100回レスするまでロムってろ
その方がお前の為だ
243名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:02:56 ID:mImvQ7ejO
他人を欺いたり騙したりしてる商売がマジシャンでしょ

しかも自分で開発した技でもなくて海外から幾らかで仕入れてきたものに財産権とはこれ如何に
244名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:03:50 ID:dNVVcBYy0
>>242
哀れすぎw
245名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:04:47 ID:/w3HQVi/0
>>242
馬鹿でもなんでもいいから、説明してみてよw
246名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:05:16 ID:/C4S0VFS0
街頭インタビューもみんなちゃんと金もらえよ
247名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:07:11 ID:+Wws2L510
>>242
(´・ω・)
248名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:07:22 ID:5+wMXBGy0
高額の種の売買には通常は守秘義務契約書が付く
が、その義務が他の契約者とも取り交わされてるわけじゃない

購入者が科せられるのは義務の履行だけで、権利は含まれない
249名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:07:25 ID:Wv5RUo9U0
種のあるコインを手に入れてもすぐにできるわけではない
角度、相手の目線、手先の鍛錬を研究しようやくできるもの。
一つの手品を完成させるのに数年かかることもある
そうやって過去から受け継がれてきたものが一瞬で種明かしされるのは淋しいものがあります(´・ω・`)

以上趣味で細々と手品やっている男の妄言でした
250名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:09:25 ID:f6eKOUz20
手品師って大変だよな
修行中は鏡に向かって一日10時間以上とか黙々と練習したりするんだろ、たった一人で
251名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:09:49 ID:qCWsFgvP0
>>244、245
おまえらまだ解らないの?w
もう書いてあるだろw
本格的にバカだなw
こんだけ言ってるのにw
サルは自分で考えないからな
サル以下でつねw

2chも質が落ちたね
252 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/05/01(火) 22:10:24 ID:5rvOt8Ld0
           /::::::::::::::\
          /─-,,,_:::::::::::::ヽ
          /    ''-,::::::::::::i
         i / \  /::::::::::::!
         ノ(゚) (゚) |:,r=、:/
        l , (_,、)、_   ι/
        ヽトtェェヨイ )  トr'
          ヽニノ _,ノ
        ,r''"´l ̄´ ::ト、
       / r  `ー'''"  ヽ
253名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:13:08 ID:bVZT1E8aO
>>242
池沼すぎだろ
254名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:14:04 ID:bVZT1E8aO
>>251
質www
255名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:15:19 ID:/w3HQVi/0
>>251
え?
まさか>>240の事じゃないよね

ギャグにしても寒すぎですよ^^
256名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:15:45 ID:qCWsFgvP0
少し煽ったくらいで顔真っ赤だもんな
257名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:16:36 ID:dNVVcBYy0
そろそろID:qCWsFgvP0の釣り宣言
258名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:17:34 ID:qCWsFgvP0
>>255
身を削ってまで争ったってお互い得しないだろw
バカにも解った?
259名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:24:04 ID:5+wMXBGy0
そんな事で本格的もなにもあったもんじゃないよw
馬鹿にも程が有りすぎw
260名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:29:15 ID:AtnUWmK6O
>>258
自分の考えを述べるのが下手すぎ
お前の発言の仕方って、相手が自分にとって都合のいい解釈をしてくれるのを待ってるだけ
依存しすぎ

言葉が足りないんだよ。お前の発言の「理由」をちゃんと書けば同意するヤシも現れるかもしれないのに
氏ね
261名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:33:08 ID:5+wMXBGy0
提訴という法的行動に、本格的なんていう有りもしない抽象的な概念持ち出すから馬鹿にされんだよw
262名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:53:43 ID:G37PNwpQ0
どんなニュース?


見たい 動画ない?
263名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:54:42 ID:Ena1rgjU0
アホだこのマジシャンどもwwwwwwww
264名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:56:29 ID:NbWOsVgB0
たねがあろうとなかろうと、プロのカードさばきってすごいよなあ
265名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:59:17 ID:/C4S0VFS0
放送局の横暴を許すな
266名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:06:04 ID:bukWMzE30
そういえばそんな事もあっ種
267名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:09:32 ID:OeBG4z9aO
マジシャン側の言い分は一理あるが、
その反面テレビでやれる内容がかなり制限される可能性がある
ただでさえ昔より大分制限されてんだから、これ以上制限されたらテレビ離れが加速する気がする
268名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:11:45 ID:10xcV/Cm0
ピエールはガチ!
269名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:12:04 ID:bVmkrblhO
>>258はゆとり世代。
270名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:12:17 ID:W6Mvh7yOO
手品叩く人はプロレスとか楽しめない人
271名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:12:34 ID:/XXXRJbB0
こういうきな臭い時にこそ、マギー司郎が立ち上がってほしい。
272名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:14:17 ID:0RIx7QvC0
>>268
ああ、あれか、
あーいとぅいまてぇ〜んって言うやつ
273名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:15:11 ID:OwxHFa3h0
>>260
公平に見ておまえの負けだよ。
アリストテルスの奇弁術でも勉強して出直してきな。
274名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:16:11 ID:cTTrPW9f0
スレ立って5時間も経つのに、未だ動画も貼ってないとは2chのレベルも落ちたもんだな
275名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:17:13 ID:/XXXRJbB0
マギー司郎は神奈川県のある会場で普通の紙を1万円札に変えるマジックを行った時、
「偽札を製造した疑い」で警察の事情聴取を受けたというエピソードがある。
276名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:17:34 ID:XEgdUtQ20
>>264
テンヨーのカードマジック用トランプかってみ

手品師ってのはテクニックじゃなくてアイテムありきなんだなって
実感するから

1000円出せば、目からうろこがぽろぽろ落ちる
277名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:18:24 ID:10xcV/Cm0
>>275
ワロスww
レジェンドは違うね。
278名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:20:00 ID:OwxHFa3h0
得意のマジックで勝訴を勝ち取ればいいのにwww
279名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:21:44 ID:9ABgpChp0
元はアメリカから買ったタネじゃない?
向こうは硬貨を潰しても何してもいい国だし。

お札にペンが突き刺さってもペンを抜くとお札はそのままっていうのは
ペンの中心にピアス用の強力マグネットがついてて
<===☆|☆===== ←ペン
|がお札
☆がマグネットだった
280名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:23:54 ID:OwxHFa3h0
>>279
出た、アメリカマンセー厨ww
いくら自由の国だからって、硬貨を潰したら犯罪でしょ。
試しにやってみたら?www
281名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:30:41 ID:ONYwtm4A0
マジシャンに対する営業妨害をしつつ、
細木だの江原だののインチキオカルト番組をせっせと放送して社会に害をばらまくテレビ局。
282名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:31:45 ID:3feDIC4GO
ハンドパワーには種なんかない!
283名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:31:49 ID:Bh5bvz89O
なんかカオスなスレだな。
284名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:33:43 ID:OwxHFa3h0
OwxHFa3h0が必死な件
285名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:34:25 ID:xpfA+FUi0
本物は盗られても見られても次を考える

と、ばっちゃんが言ってた
286名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:38:29 ID:/w3HQVi/0
>>280
http://www.google.co.jp/search?num=50&q=%E7%A1%AC%E8%B2%A8%E5%A4%89%E9%80%A0+%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB
アメリカじゃ硬貨変造は罪じゃないらしい

昔、GUNという拳銃専門誌で1セントコインを打ち抜いてる記事とかもあったから、多分間違いない。
287名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:39:08 ID:rKMqnr/oO
マリックを見習え
288名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:42:54 ID:jiwvV5HR0
松尾さんの意見を聞きたい
289名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:45:32 ID:wh1BAPuh0
>>207
>じゃネタばらしの放送権利はあるの?

えっとね、根本的な部分を勘違いしているようだ。(批判じゃなくて訂正なので怒らないでね)

「権利はあるの?」と聞いているが、
そもそも権利ってのは、禁止されていなければ「ある」ものなんだ。

「君が明日の朝食を食べる権利」って、どこかに規定されているか?
されていないよな。
でも、君は明日の朝食を食べる権利はある。
それは、それが違法でも不法でもないからだ。(違法の不法の違いは調べてみてね)

権利の有無をいう必要があるのは、それが他の権利とぶつかる場合なんだよ。
(たとえば「人権」などもそうだ)

だから、もし「放送する権利がない」というのなら、
それを主張する側が「○○の権利を侵害するので」ということを立証しなければならない。

さらにいえば、報道側には「報道の自由」という権利が認められている。
もし君が、その報道の自由に反して放送する権利がないと主張するなら、
それが他のどんな権利を侵害しているからなのかを述べなければならない。

だから、「放送権利はあるの?」と聞くのは、もう出発点が違ってしまっているのだ。
290名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:46:02 ID:3feDIC4GO
松尾伴内なんかに意見を聞いてどうするんだよ
291名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:46:35 ID:3v+yJFW40
2ちゃんねらーとか専業主婦とかの暇をもてあました連中の覗き見趣味のために一瞬にしてすべてを失う人間もいるからね

有罪でいいんじゃないの?
292名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:46:58 ID:equZzuW40
アメリカのディズニーランドに、コインをつぶして
ディズニーキャラクターの刻印をした金属小片を作る機械があった。
293名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:49:35 ID:OwxHFa3h0
>>289
すげえ、頭いいな。すっとした。
たとえば俺が書き込みをする権利は誰かに侵害されると「書き込みをする自由」になるわけだ。
なるほど。
294名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:51:35 ID:wh1BAPuh0
>>226
> 本格的に訴えるなら
> もっと請求するだろw

訴訟は「する」か「しない」かで、
「本格的」かどうかという違いはありません。
「本格的に訴える」とか書いてると、バカにされますよ。

でもまあ、言いたいことはわかる。

「損害を回収できるだけの賠償金を取るつもり」が「本格的」と言いたいんですよね。
今回はそういうつもりはなくて、
「訴訟によって世間に問題を知らしめたい」
という意識だということでしょう。
それをもって「本格的ではない」としちえるのでしょうね。

それはわかる。

だけどね、
> それを知れただけでも十分訴えた効果があったな
ってのは、逆効果ですよ。
この裁判は、負けます。特に、作者じゃない人が訴えてもダメです。

そしたら、「放送してもいい」というお墨付きを
放送局に与えることになるんですよ。
以降は、同じことで放送局を訴えても必ず(99.99%)同じ判決になりますから(判例主義)。

295名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:54:53 ID:OwxHFa3h0
>>294
でもそれは、リバタリアニストの発想だと思う。
罪刑法廷主義論の立場では、判例は覆りうる。
296名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:55:43 ID:wf3l4/w50
プロは兎も角、愛好家ってなんだよ。
オマエの財産じゃねーだろ。
297名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:57:46 ID:zo+oIbkRO
>>289は教師に向いている。
すげー。オレも感心した。
298名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:00:47 ID:l6RbnSU00
マジシャンなんて種買ってるだけ
299名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:01:43 ID:/C4S0VFS0
この場合の報道の自由って濫用なんじゃね
300名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:02:31 ID:zwdJXk8M0
あれか。新作映画のネタバレを堂々と放送しちゃうようなもんか。
301名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:04:11 ID:+8x+yXZzO
>>298
そんな風に思っていた時期が俺にもありました
302名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:10:12 ID:OFHQvwKX0
どうせバラすなら、キムタクのシークレットブーツも某俳優のヅラも
某アイドルの水子の数も、某ジャーナリストが朝鮮系だという事も
なんでもバラせばいいものを、そういった物は徹底的に守るTV局。

そしてマスコミから見れば圧倒的に弱いマジシャンのネタはバラしても
平気でいる。それはおかしいんじゃないか。

・・という事が言いたいのだろう。190万の請求額から考えて。
303名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:11:21 ID:dl/8ASQF0
>>302
とりあえずそれ全部キミがバラしてくれや
304名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:15:58 ID:Mn47+sn90
でこの番組需要あるの?
どうでもいいからだれも見てないからそれほどでもないんじゃ
305名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:16:48 ID:dzYVMnp40
昔いいともとかにでてた天才マジシャン覚えてる人いないかな
当時高校生ぐらいで小生意気な感じの青年だったんだけど
今なにしてんだろ
306名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:18:00 ID:kJTWj/d+0
清田くん?
307名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:22:54 ID:foMbVTII0
>>305
いいともといえば、マリックの弟子だか何だかのまうって女の子が出てなかったっけ。
彼女は今何歳くらいなんだろう。
308名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:32:30 ID:8swYmvk/0
>>305
なんかいたねそんなの
確か深夜の番組にも出てた記憶があるな…名前なんだっけか

なんつーか、日本のマスコミってこういうことするよね
粋じゃないっつーか、そっとしておけよとか思うわ
309名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:33:58 ID:0LnQPCw10
自分のテクニックだけで客の前で
マジックやる奴らにとってはキツイだろうよ
テレビ番組の仕込みありでやれるセロとかと違って
310名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:35:02 ID:5544l10R0
マジシャンズセレク(ry
311名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:36:23 ID:dzYVMnp40
ググってしまった・・・

昔『笑っていいとも!』でマジックをしていたあかおくんを知ってますか?
本名「赤尾武俊」、高校生(たしか)のクセに、タモリの突っ込みもサラリと交わしてクールにマジックをする姿が大好きでした。

たまに「今、この人は何をしているのだろう…」と思ってたんだけど
ググルまでに至らず、今日ふと思い出して調べてみたら今は普通のサラリーマンらしい。でもマジックもやっているみたい。懐かしいなぁ〜。

ところで、ひろゆきってあかおくんにちょっと似てませんか?
同い年だしO型だし。
※あかおくんの方が美形だけど(はぁと)


こんなのしか出てこなかったw
当時子供ながらにこいつはすげー手品師になるぞって思ってたんだけど
サラリーマンかよ
312名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:37:51 ID:yNZukwmN0
>>305
こいつか
313名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:41:09 ID:fnrOj9iaO
あかおくん懐かしすぎwwwww
314名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:42:01 ID:v23L/nYf0
>>295
今回は民事訴訟だから、罪刑法「定」主義は関係ないでしょ。
あれは犯罪者を罰するときの原則じゃん。
315名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:24:51 ID:OfpFEFZc0
種明かしの画像マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????ー
316名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:39:59 ID:EC2FMNm90
>>305
確かその人、局の偉いさんの息子。
金持ちの子供が組んで、インディーズのCDを大きなレコードショップに置いているような感じで、やってたんじゃない?

今何してるかは知らないけど、マジシャンはやってないんじゃないの?
317名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 02:08:17 ID:YYErJErT0
テレビに文化を破壊する権利はないなマジシャン達に是非勝って貰いたいね
318名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 03:22:16 ID:VGPf/lPL0
>>1
くだらない

もっと高い技術を身に付ければいいのにな。努力が足りぬぞ
319名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 03:33:48 ID:Cu2FzO5NO
一通り読んでみて>>165>>280は死んだ方がいいかもね。
生きてて恥ずかしくないのかが疑問。
320名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 03:34:47 ID:fv+0s9RK0
【危機一髪】
エスパー伊東、借金取りから逃れる為にカバンに隠れるも自力で脱出する事が出来ずに携帯電話からプリンセス・テンコーに助けを求める
手品板:http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1166498286/l50
321名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 03:38:19 ID:UJv4akdI0
次のネタ考えろよと思ったけどテレ朝だから、どんどんやれよ
322名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 04:22:47 ID:XkzrbzkL0
たぶん裁判には負けるだろうけど訴える事に意味があるんだろうな
323名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 04:51:39 ID:JcAHMAeb0
>>322



>>294
>だけどね、
>>それを知れただけでも十分訴えた効果があったな
>ってのは、逆効果ですよ。
>この裁判は、負けます。特に、作者じゃない人が訴えてもダメです。

>そしたら、「放送してもいい」というお墨付きを
>放送局に与えることになるんですよ。
>以降は、同じことで放送局を訴えても必ず(99.99%)同じ判決になりますから(判例主義)。
324名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 04:55:44 ID:zKDsJtbx0
タネが分かっていても、素人にはできない。
その芸がマジシャンでございます。
文句を言わず、芸に励んでください。
325名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 04:56:59 ID:2gZ7iaEjO
>>319
人に簡単に死んだ方がいいと言えるあなたは恥ずかしいね
326名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:29:47 ID:EelBCBNj0
金出してネタ買ってるくせにほざくな
327名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:32:36 ID:JcAHMAeb0
>>324
ストリートマジックでのサクラ仕込みや
CG編集に手を染めてしまったセロなどは
もはやマジシャンではない。
328名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:23:10 ID:yNZukwmN0
>>323
だから、訴えた側も今回は判決をもらうつもりは毛頭なくて、「以後、テレビでのマジックのネタバレ
についてはマジシャンの立場を十分に配慮する」ぐらいの漠然とした形での和解を狙ってるってこと
じゃないの?
329名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:47:56 ID:G+m7u94o0
しかしまだヤフーのトップに出てる、長いね。
意外と大ニュースか?w
330名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:50:33 ID:TAIO7PAFO
あのね、こいつらのやってる事自体が
詐欺やら軽犯罪なの
331名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:53:09 ID:z7+VO6MN0
すまん、マジックって何が面白いんだ?
友達が良くやってるんだがどこを楽しめばいい?
332名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:55:45 ID:+lAfcy3B0
つまらないね。種がわからなくてイライラする事が多いね。
333名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:04:20 ID:7N16IdNq0





プリンセス天功のバナー ( 縦断幕 ) 消滅マジックは段差トリック

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news2/src/1178067431761.jpg

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news2/src/1178067610906.jpg





334名無しさん@恐縮です :2007/05/02(水) 10:21:06 ID:dGTTRwlQ0
マギー司郎のハンカチの横しまが縦しまに変わるマジックの
トリックがいまだにわからん
335名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:27:09 ID:q5MJ6cd20
>>333
これは日本のTV局を信用してないからこのトリックを使ったと思われる
336名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:29:04 ID:dG0yA/cZ0
霊能力者も、「それ、うそじゃん」って言ったら、訴えられる?
337名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:36:04 ID:XXF2mXwg0
>>292
そういうのやってるアメリカ人のおっちゃん、軽井沢で見たわ。
1セント硬貨を潰してハートの刻印をした金属片に加工し、
リューターでメッセージ刻んで売ってるの。
338名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:26:40 ID:ojp8oVA00
>>334
他のマジシャンが全然やらないって事は
おそらくマギー師匠しか出来ないほどの高度なテクニックが必要なんだろうな
339名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:29:19 ID:rnE5Rv+y0
ただの牽制だな
340名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 23:04:35 ID:4h9Icts00
>>334
横しまのハンカチを空中元素固定装置によって一瞬に縦しまに
341名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 14:14:50 ID:JNtA2ClZ0
調理師さんたちは料理番組とかを訴えたらどうだろう
342名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:35:33 ID:ahZlS2Xv0
裁判で白黒はっきりつけちゃうのはかえってお互いのためにならんな。

仮にマジシャン側が敗訴すれば、手品の種は法的に保護されないってことが
明確になっちゃって、種ばらし番組が今以上に横行する。

仮にマジシャン側が勝訴すれば、ネタ晴らし番組に対する規制がきつくなって
下手すると報道の自由に反するところまで行く。
一体どの辺の手品はネタ晴らしがオッケーなのかの線引きは難しいだろう。
343名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:37:06 ID:HWooSbehO
あるまじき行為だな!
344名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:29:41 ID:yJXjbfQlO
昔 ユリ・ゲラーなどの
自称超能力者達は
この『財産権』を盾にしてやりたい放題だったからな。
345名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:34:19 ID:beeJOf4h0
感謝祭に出てたマジシャンは我慢してただけだろ
346名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:41:29 ID:rxP5YCsh0
武豊の方向でお願いします
347名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 16:40:19 ID:PneuQ1ZcO
外国人マジシャンのネタとかは国際的に協会が管理してるからな
348名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 19:23:05 ID:16JMCmmyO
ゼンジー北京のお月さんどっち?ばらしたのか?
349名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 19:24:09 ID:1OGyHy+O0
こんなもん「財産権」になるのか???
裁判で訴えても勝てないだろ
350名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 20:07:21 ID:JzxmyJYv0
仲間由紀恵が昔ドラマでやったマジックはなかなか上手かった
消しゴム消すやつとか
351名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 20:32:29 ID:16JMCmmyO
>>350ダメだよ。
お月さんを消して一人前。
352名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 20:45:01 ID:gvqYvcL+O
>>330
釣れますか?マジで言ってるなら頭おかしいな
353名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 22:57:51 ID:+YjDxx0f0
マジックの種の知的財産権をもってるのこいつらなの?
ちゃんと届けてるの?
おっさんが宴会でやるマジックまでなんで聖域扱いなのかわからん
354名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 23:28:07 ID:LEWu3TP90
ばかばっか
355名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 03:53:12 ID:bfdz3gf/0
>>17

マジックの世界は、落語の世界に似ていてね、世界的にレパートリーの共有化が
常識なんですよ。自作の創作落語しか演じない落語家がいるかと思うと
定評のある名作ばかり演じる落語家も居るでしょう。それと同じで
上手に演じさせすれば、他の人のレパートリーと重なっても問題視されない
わけです。
「アンビシャスカード」「リセット」なんか、世界中のプロアマのマジシャンが
演じています。
むしろ、多くのマジシャンが演じる作品が「名作マジック」として賞賛
されます。
356名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 04:09:32 ID:DDsvcXl90
てかそもそも種明かさない手品を見て何が楽しいんだ?
何のメリットもないだろ。脳汁が出る理由がどこにもない

種あかしが唯一(゚∀゚)アハってなる要素じゃねーの
357名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 04:12:13 ID:TNNwKjqsO
49人で計190万って一人頭三万八千円ぐらいかぁ…。
しかも賠償決定しても満額もらえんよなぁ…。裁判費用とかもあるし わりあわなすぎじゃね?
358名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 06:26:47 ID:92iU9bwpO
>>356
それ日本人だけに見られる特有の事象らしい
最もマジックにむいていない国なんだろうね
359名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 07:09:05 ID:le8U5rV00
>>358
中国人の方がもっと凄い
360名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 07:10:57 ID:sSqwZndH0
セロだけはガチ
361名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 10:40:28 ID:bfdz3gf/0
>>356 

 気持ちはわかるけどね、それならば自分で調べればいいんだよ。ほとんどの
 マジックは、何らかの形で解説されているから(英語でしか読めないものも
 あるが)。

 大書店に行けば 本格派のマジックの解説書が置いてあるし
 大きなとしょかんにも置いてある。世界中のマジックショップは
 HPを持っていてネットで購入できる(英語に自信がなければ、日本の
 ショップをお薦めする=「森羅万象ドットコム」のリンク参照)

 個人がタネを知るのは自由だし、いくらでも方法がある。誰もいけないとは
 言っていないんだよ。問題なのはテレビとかネットなどでの
 大勢の人を対象とした無料のタネアカシなんだ。
君が特定のマジックのトリックを調べて知るくらいは、問題ないんだ。
362名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 11:05:12 ID:KbXoF4XvO
>>361
専門の分厚い種明かし本見たことあるけど
気が遠くなるほどの練習が必要なものばかりで
根気のない自分は手品は無理だと認識したよ
あれ見ると、種明かしをテレビで公開されて怒るマジシャンの気持ちは理解できるね
363名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 11:09:47 ID:GHor3z7p0
>>30
ゆうむはじめ?
364名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 11:20:56 ID:fF+1Flxu0
ばれるようなネタしかない奴が悪い
365名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 11:22:32 ID:8p0Am/QaO
だっせえ奴らだな
366名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 11:32:38 ID:92iU9bwpO
>>359
ツマンネ低学歴死ね
367名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 12:38:10 ID:bfdz3gf/0

>>362

 練習そのものはね、根気よく毎日、一時間でも続けられれば
 いつのまにか習得できるんだよ。ただ本格的な解説書の場合
 内容を読み込んで把握できるかどうかが問題なんだ。
 分野を問わず、解説を読むのが苦痛という人は手先が器用でも
 マジックには不向きだろうね。
 マジックの得意な人に理系・技術系の人が多いのは、そういうのが苦痛でない
 からだと思う。

368名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 13:11:56 ID:gT4f8imj0
最近マジック番組やってないからな
食いぱくれったマジシャン必死すぎ
369名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 13:14:59 ID:F2xx/UCr0
その種明かしの動画ねーのかよ

動画うpしたらそいつも訴えられるのかな?
370名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 14:05:22 ID:gJQQyxNz0
可能性は
371名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 15:16:45 ID:KbXoF4XvO
>>367
手先の技術だけじゃなくて、
特にトランプ系の手品の種は、まるで数学の教科書みたいで
おれの頭じゃ理解できないよ
理数の頭と、手先の器用さと、地道な練習・・・
やはりおれには手品は無理だわ
おれにはお客に向いてるw
372名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 22:15:43 ID:prBYZ41W0
いざとなったら裁判官をお呪いをかけて消してやればいい。
373名無しさん@恐縮です
TVマジックも、行くところまでいってしまって、
「客にサクラがいなきゃ無利だろ」とか、「TV局ぐるみのトリック(編集)だろ」
っていうネタが跋扈してきて、何か飽きてきたな。
種を知ってても、超絶テクニックを必要とするテーブルマジックなんかは、
何回見ても「おーすごい!」と感心してしまうけどね。